益川さんに論破されたでござる。何も言い返せない文科大臣はド低脳であることが判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 美人(アラバマ州)

ノーベル物理学賞の受賞が決定した京都大学の益川敏英名誉教授(68)と、高エネルギー加速器研究機構の小林 誠名誉教授(64)は10日朝、
塩谷文科相を表敬訪問した。この中で益川名誉教授は、現在の教育現場の実態を痛烈に批判した。
ノーベル物理学賞の受賞が決定した益川名誉教授と小林名誉教授は10日朝、そろって文部科学相を表敬訪問した。
益川名誉教授は教育について持論を展開し、受験をめぐる教育現場の実態を痛烈に批判する一幕もあった。
益川名誉教授は「人間というのは本来、好奇心いっぱい。設問があれば、考えてみようと思う心は人間にみんなある。それをよってたかって受験体制という中で汚染している」と話した。
益川名誉教授は「採点する側にとって負担の大きい記述回答の質問が少なくなっているため、考える力を低下させている」と述べ、塩谷文部科学相に
「今の教育の試験を簡素化して、きちんと評価できるような体制を見直す必要があるんじゃないかな」との注文をつけた。
その後、2人はそろって共同会見に臨み、あらためて受賞の喜びを語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20081010/20081010-00000099-fnn-soci.html
2 z:2008/10/10(金) 17:21:23.45 ID:WilubbE0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  6回チェンジしたらヤクザが来たでござる
                             の巻
3 マレーシア保健省(アラバマ州):2008/10/10(金) 17:26:54.70 ID:dixVgE6u
だから自由な時間を与えるためにゆとり教育やったろ?
人間の好奇心を持つ子供たちは何を学んだ?
4 漁師(東京都):2008/10/10(金) 17:28:04.78 ID:FZ5UvO4m
> 1の最初のノの字がモナーのウンコ
5 大横綱(dion軍):2008/10/10(金) 17:28:46.53 ID:G6av2HHJ
はい論破!
6 素振り名人(神奈川県):2008/10/10(金) 17:28:50.52 ID:HBTLGmE3 BE:74898465-2BP(455)

小林さん完全に益川教授のバーターだな笑
7 村長(三重県):2008/10/10(金) 17:29:46.27 ID:BT0xjpG/
>採点する側にとって負担の大きい記述回答の質問が少なくなっているため、
>考える力を低下させている

これは大学側がさぼってきたせいだろ。
8 村長(東京都):2008/10/10(金) 17:29:54.46 ID:PxkmCqfA
>>3

ゆとり教育は別に間違ってはないだろ。方向性自体は。
やり方が間違ってたんだよ。本人と親に任せたから。
課外授業やら体験学習やらをやらせればいい。カリキュラムで。
9 民主党支持者(東京都):2008/10/10(金) 17:30:41.87 ID:p7LmRBM3
自ら改革の先頭に立てば
10 ネットカフェ難民(愛知県):2008/10/10(金) 17:30:53.17 ID:SjD4Zfvi
つまり
名大>>>>>>>>>>>>>>>慶応
11 村長(三重県):2008/10/10(金) 17:31:01.85 ID:BT0xjpG/
ゆとり教育の失敗は試験制度を見直さなかった点だろうな。
教育内容だけを減らして試験は従来どおりじゃアホと秀才の差は
開く一方だろ。
12 ネット君臨派(関東・甲信越):2008/10/10(金) 17:31:36.49 ID:GAQEpbhx
好奇心、向上心も遺伝するんだよ

やはり親が馬鹿だと子もほとんど全てアホだ
13 社会保険庁職員(関西・北陸):2008/10/10(金) 17:31:53.22 ID:k0pIxz+k
こんなカス達が大臣だから腐ったんだろw
14 マレーシア保健省(アラバマ州):2008/10/10(金) 17:32:03.33 ID:dixVgE6u
>>8
カリキュラムを組む現場は日教組だのクソばっかりじゃねえか。
まず、そっちをどうにかしなきゃどうにもならねえよ。
土下座ツアーとか君が代批判以外にあいつらが何か教えられると思うのか?
15 無防備マン(関西地方):2008/10/10(金) 17:32:18.84 ID:/EH7SKbA
>「人間というのは本来、好奇心いっぱい。設問があれば、
>考えてみようと思う心は人間にみんなある。
>それをよってたかって受験体制という中で汚染している」
この人、ゆとり教育の凄まじい破壊力を目の当たりにしてる筈なのにな。
16 鵜(東京都):2008/10/10(金) 17:32:27.35 ID:o8bWarkK
そんな選挙管理大臣によってたかって・・・
17 九条信者(東京都):2008/10/10(金) 17:32:35.99 ID:LIDOlVVP
益川教授最高や!文科大臣なんて最初からいらんかったんや!
18:2008/10/10(金) 17:32:47.35 ID:69UYyWvg
>>3
ゆとり教育は
「わかってる家」は塾とかに行かせて
「わかっていない家」はのんびりさせてしまう

つまり、エリートとそうでない者の格差を
意図的に拡大することが根本的な目的
19 四日便秘(アラバマ州):2008/10/10(金) 17:33:33.17 ID:X+YGILpt
>負担の大きい記述回答の質問が少なくなっているため

こんなふうに採点側でいくらでも恣意的に判断できる問題が増えるといろいろと
問題おきそうだな。裏口入学とかコネ入学とがしやすくなる
20 韓国料理シェフ(dion軍):2008/10/10(金) 17:33:42.21 ID:/17LNS+5
文系瞬殺
21 村長(三重県):2008/10/10(金) 17:33:46.32 ID:BT0xjpG/
>人間というのは本来、好奇心いっぱい

悲しいかな、人間の知的好奇心ってやつは必ずしも同じじゃないんだな。
人間の身体能力が個々に異なるように頭脳もまた同じ差異がある。
22 国家品質監督検査検疫総局(関西):2008/10/10(金) 17:34:37.64 ID:HdYJO6V5
益川さんて、空気読まない人みたいだもんな
話も面白いからもっと喋ってほしい
昨日のクローズアップ現代で、益川さんの発言を度々遮ったNHKのアナはダメだ
23 美人(アラバマ州):2008/10/10(金) 17:35:02.10 ID:gADAerau
ゆとり教育って愚民化政策でしょ
24 自民党総務会長(catv?):2008/10/10(金) 17:35:10.71 ID:J86kLLup
くやしいのうwwwくやしいのうwwwww
25 村長(三重県):2008/10/10(金) 17:35:29.10 ID:BT0xjpG/
言動見てるとアスペっぽいなぁ、この人。
26 韓国農林水産食品省(コネチカット州):2008/10/10(金) 17:35:28.11 ID:sVzPo/uj
こういう風に外野からグチグチ言ってくる奴に大臣やらせりゃいいじゃん
小泉時代の竹中みたいに
27 やわチチ(静岡県):2008/10/10(金) 17:36:26.73 ID:zNC/DQhP
>>1「はい論破!」



>>1さんが退室しました
28 イケメン(兵庫県):2008/10/10(金) 17:36:57.44 ID:igjGX4Nj
勉強しろ、以上
29 韓国外相(コネチカット州):2008/10/10(金) 17:37:54.97 ID:SBOFu1hr
今の物理学って素粒子やればノーベル賞とれるんだよね。

大金かけて加速器つかってるんだよね。

物理学で別の分野の新しい発想で認められてからいえる言葉だと思うよ。
30 国家品質監督検査検疫総局(関西):2008/10/10(金) 17:38:02.42 ID:HdYJO6V5
>>15
ちがうよ。続きを読めば分かるだろ
教師側が楽をしたいがために、採点が簡単になる出題方法を採用してる事を
批判してるんだよ。つまりゆとり教師ダメじゃんと。
31 無防備マン(関西地方):2008/10/10(金) 17:38:16.50 ID:/EH7SKbA
>>21
気付きや好奇心を育てるのは初期教育。
その基本は家庭だしな。
親が粗末な育て方すると、
子供の伸びは違ってくるのは明白だわ。
32 ニューハーフ美女(アラバマ州):2008/10/10(金) 17:43:40.77 ID:NVJSgWJm
センターの国語とか参考書見たら、もうパズルの攻略みたいになってる
33 ニューハーフ美女(関西):2008/10/10(金) 17:44:36.11 ID:5TNE+Lhb
考える力がどうとかって、ゆとり教育の引き鉄にもなったよな
正論なんだけど、手法を誤ると大変な事になる
34 四柱推命鑑定士(愛知県):2008/10/10(金) 17:44:37.11 ID:AlvMZsPo
益川さんみたいに文系科目が苦手だったり、小林さんみたいに母子家庭だったりしたら
地元の名古屋大学に行くことになるんだけど、
そういう人まで潰してしまう受験制度も批判したかったのじゃないのか?
35 鵜(大阪府):2008/10/10(金) 17:44:38.34 ID:v976l6GX
汚いな。さすが教師汚い
36 自民党支持者(アラバマ州):2008/10/10(金) 17:46:12.90 ID:W1i+qwnB
今回のノーベル賞受賞者がことごとく海外の大学時代に実績をあげてる件
日本の大学一筋でやって受賞ってほとんどいないよな
大学の研究力のほうが大問題じゃねーのか。
日本の大学教授は本業の研究より雑務に追い回されてるイメージだな
37 社民党支持者(福島県):2008/10/10(金) 17:51:50.52 ID:8c61JWKl
やっぱり九条が論理的に正しかったということか・・・
38 愛煙家(埼玉県):2008/10/10(金) 18:00:26.83 ID:j6hz2r00
「末は博士か大臣か」

実際にはどっちが強いんだろう?
39 四柱推命鑑定士(愛知県):2008/10/10(金) 18:01:04.48 ID:AlvMZsPo
>>36
小林=益川論文は日本で研究したもの。
日本人受賞者はみな日本で大学・大学院教育を受けているので
この段階までの研究者養成力は評価するべき。
40 株式評論家(catv?):2008/10/10(金) 18:04:34.74 ID:xmOLvTKW
詰め込み教育をしないと一定のラインに近づけない人種もいる
詰め込み教育をして才能をつぶられてしまう人種もいる

多様な教育機関を作ればいい
41 ブランド鑑定士(秋田県):2008/10/10(金) 18:04:43.22 ID:hUGRAF3Q
>人間というのは本来、好奇心いっぱい。

これ本当だよな。
誰が在日だとか誰が部落だとか誰が創価だとか
ここのみんなが大変よく勉強してる。
42 明日もバイト(関東・甲信越):2008/10/10(金) 18:07:26.26 ID:Qt/O8MbO
>>39
ただし一部理系に限る
43 公明党支持者(東京都):2008/10/10(金) 18:09:42.56 ID:DZEp7gf0
記述回答はどうしても、採点者側の判断によって正誤が変わってくるので公平ではなくなる
まぁ、めんどうというのもたしかにあるんだが
44 朝鮮社会民主党(愛媛県):2008/10/10(金) 18:11:12.91 ID:4k+eY4uj
答えは3行以上
45 IMF(北海道):2008/10/10(金) 18:13:34.91 ID:Og/FXEkv
>>3
若い体が金になること
46 大横綱(関西地方):2008/10/10(金) 18:15:05.18 ID:j2JmAM+l
大臣なんて所詮御輿だし
47:2008/10/10(金) 18:15:58.38 ID:69UYyWvg
【韓国】科学分野でノーベル賞13人の日本、その秘訣とは[10/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1223627115/

小林誠、益川敏英の両氏は名古屋大学出身で、第2次
世界大戦直後に日本の素粒子物理学の基礎を築いた坂田昌一博士の教え子だ。益川氏は英語と国語の成績が悪く
大学院入学が難しいと思われたが、坂田博士は外国語試験を免除するという「特別措置」を講じたという。
48 民主党支持者(愛知県):2008/10/10(金) 18:19:57.36 ID:r36j8CF9
まじで老害だな詰め込み厨は
49 漁師(長屋):2008/10/10(金) 18:21:39.38 ID:2F7jpho8
こんなのゆとり教育の結果みせれば即論破じゃんwww
50 初心者(福岡県):2008/10/10(金) 18:21:47.33 ID:ZoXQd9aP
マークシート採点で楽に金稼ごうとする私立大学が増えすぎたせいだろ
受験だけで相当な収入らしいな
マークシートで学生の何が分かるんだろうか
51 漁師(長屋):2008/10/10(金) 18:22:39.93 ID:2F7jpho8
>>50
安心しろ。私大卒でノーベルは稲井w
私大はゴミ
52 明日もバイト(群馬県):2008/10/10(金) 18:23:01.33 ID:q0j1tGf5
国民全員が優秀である必要なんてないだろ
国民の99%は一生奴隷なんだから、奴隷として扱いやすいように教育してんだよ
53 ネット弁慶(岡山県):2008/10/10(金) 18:24:45.06 ID:dPzK+xIH
何十年も前の研究で受賞しただけで、今となっては時代遅れな爺さんだろ?
ゆとり教育の結果を見れば、現代の子供達の好奇心が勉学に向かわないのは明らか。
54:2008/10/10(金) 18:24:46.78 ID:SbHh8WJI
>>49
受験のレベルをどうこうしろと言ってるわけじゃないじゃん。よく読みなよ。
一筋縄ではいかない記述問題を増やすことで、子供にもっと考えさせる機会を与えろってこと。
55:2008/10/10(金) 18:25:15.91 ID:Ekp5ouDO
名大の評価上がりすぎ
少なくとも大阪大は超えたな
名古屋〜京都ラインが日本の頭脳だ
56 美人(北海道):2008/10/10(金) 18:25:41.01 ID:VN1TTSgS
小林さんは金メダルを置き忘れたレスリング選手に似てる
57 漁師(長屋):2008/10/10(金) 18:25:58.91 ID:2F7jpho8
>>54
東大の入試問題みた?
58 自民党総務会長(四国地方):2008/10/10(金) 18:26:40.70 ID:wxF1wDx8
学問とか向上心とか以前に最近のガキの集中力鍛えてやれや
集中力の無いガキ見てると親を殴りたくなるyo
59 尿管結石(コネチカット州):2008/10/10(金) 18:27:01.00 ID:SbHh8WJI
>>57
いや。俺は京大だし。
60 ブサイク(兵庫県):2008/10/10(金) 18:30:35.51 ID:77tMGLHr
益川教授の授業風景
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou51240.jpg
61 ヘンタイ(関西・北陸):2008/10/10(金) 18:31:14.82 ID:1iAWX9TA
>>51
世代の問題もあるだろ
ノーベル賞は実験的にも理論的にも支持されるほど確実なものしかださないし
論文早いうちからだしてもオッサンになってる
こいつらの世代は国公立がほとんどだから自然とそうなる
62 女性団体(福井県):2008/10/10(金) 18:31:57.78 ID:Y0Sj5WEh
>>60
あはは
ちんぷんかんぷーんって感じだな
63 長野県警科学捜査研究所(神奈川県):2008/10/10(金) 18:33:41.39 ID:9yC0hInE
>>3
教育を親にまかせっきりにしちゃうと
親の戦略とか資質とかで受けれる教育レベルがかわっちゃうから
64 韓国外相(コネチカット州):2008/10/10(金) 18:39:13.60 ID:dcFXnJrf
すげえおしゃべりだよな。この人
65 占い師(熊本県):2008/10/10(金) 18:43:33.69 ID:gNhVLRm4
論破とか言う奴は大概が低脳
66 i:2008/10/10(金) 18:44:02.54 ID:FxxUOk3f
益川さんとJUDO石井くんが紙一重なのが良く分かったw
67 主体思想研究会員(関東・甲信越):2008/10/10(金) 18:44:40.62 ID:ghCoZ748
>>59
嘘付くな
68 尿管結石(コネチカット州):2008/10/10(金) 18:45:34.20 ID:SbHh8WJI
>>58
家庭教師もやってんだけど、粘ってもがいて足掻いて未知の課題に挑戦しようって意欲が薄弱な子供が多いように感じるな。

自身がそうなんだけど。
将来の夢とか目標とかさ、そういうのがないとあまり向上しようって気持ちもわいてこないし、勉強しても集中できないんだよね。

だからさ。
新しい子供を受け持った時は必ず「お前の目標は何や」と、そいつに自身の目標を設定させるようにしてる。

最近の子はもとが素直だから、「アホは何やっても出来ない」っていう自分にかけた呪縛さえ解ければ、信じられないくらい伸びるよ。
69 やわチチ(dion軍):2008/10/10(金) 18:45:48.00 ID:h4DWYZvJ
何で嘘だと思うんですか
70 ベビーカー部隊(コネチカット州):2008/10/10(金) 18:46:37.69 ID:kImWWhgp
>>59
死ね中卒
71 やわチチ(dion軍):2008/10/10(金) 18:46:55.94 ID:h4DWYZvJ
何で中卒だと思うんですか
72 毎日新聞配達(東海):2008/10/10(金) 18:48:40.59 ID:kQ36D7zb
>>62
わかってないな

こいつテレビに映るからわざと寝たんだよ
73 共産工作員(兵庫県):2008/10/10(金) 18:50:57.22 ID:+T1BhmNW
>>60
MOTTAINAI
74 美人(東京都):2008/10/10(金) 18:53:45.90 ID:BEO0emT0
高卒で26まで働いて貯金して大学入りなおして、俺なりに猛勉強して、
今年やっと助教授の職をいただきました。
若い人には諦めずに夢や好きなことを追い続けてほしいと思います。
がんばれ!
75 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(宮城県):2008/10/10(金) 18:57:23.69 ID:lXpoqXpK
>>74
今年に「助」教授?
76 イケメン(東京都):2008/10/10(金) 18:59:46.38 ID:IsKvRB1G
>>74
kwsk
77 IMF(catv?):2008/10/10(金) 19:01:08.97 ID:ujV1ko0P
>>3
その「ゆとり教育」(笑)で日教組から教えられたこと

【第7回】「カデナ米軍基地」と「1あたり量」
http://www.jtu-net.or.jp/education/sansu/series/07.html

【第8回】「カデナ米軍基地」と「1あたり量」その2
http://www.jtu-net.or.jp/education/sansu/series/08.html

【第9回】魔法(まほう)の箱(はこ)「ブラックボックス」
http://www.jtu-net.or.jp/education/sansu/series/09.html
78 四十代(福岡県):2008/10/10(金) 19:01:30.59 ID:DpZeHCxP
>>74
去年くらいから准教授に変わってるだろ
79 マレーシア保健省(静岡県):2008/10/10(金) 19:01:40.11 ID:ZsNRrvBp
塩谷さん地元で何回か会ったことあるけどちっこい人だぞ。
160pあるかないかくらい。
益川名誉教授って、塩谷さんと並んでるところ見たら
さらにちっこいのなw
あの人150pくらいしかないんじゃないの?
80 社会保険庁職員(新潟・東北):2008/10/10(金) 19:01:40.10 ID:P3/8Y7zD
助教授・・・
81 団体役員(岩手県):2008/10/10(金) 19:02:38.44 ID:zl6amkC+
益川さんに論破される前に受験しててよかった
82 主体思想研究会員(長屋):2008/10/10(金) 19:03:30.19 ID:1ZK4rgLj
じゃそろそろどろんぱさせて頂きます。
83 四十代(アラバマ州):2008/10/10(金) 19:04:57.21 ID:qM9CoO59
益川さん論破したいから勉強するって子供が増えるといいな
夢がある
84 日教組工作員(アラバマ州):2008/10/10(金) 19:05:25.30 ID:9AUuLzg1
小林さんの影の薄さは異常
85 大横綱(関西):2008/10/10(金) 19:08:12.38 ID:HDjSgf6l
高卒だと准教授って単語を知る機会が無いんじゃないの?馬鹿にしてるとかじゃなくて

俺も早く先人がお亡くなりになって欲しいよ、教授目指そうにもポストが一向に空かん
86 米連邦準備理事会(愛媛県):2008/10/10(金) 19:08:26.77 ID:HD2oDVcx
塩谷の顔って「ぶっちゃけるとワシもう死ぬし〜もう日本なんかどうでもいいんだよ」って顔してるよね
87 イケメン(大阪府):2008/10/10(金) 19:11:19.09 ID:KzfCfN34
東大や京大の大学院の素粒子論や宇宙論の研究室入るための受験は、アホほど難しいけどね。
普通の研究室なら5割程度で受かるけど、8割5分ぐらい取らないと受からん。
倍率も凄まじく高い。
88 ベビーカー部隊(コネチカット州):2008/10/10(金) 19:14:48.51 ID:8bF4hrvR
結局、試験を簡素化したいって、なにそれ
89 マレーシア保健省(静岡県):2008/10/10(金) 19:23:25.15 ID:ZsNRrvBp
NHKキターw
増川先生、ひげ剃りなさいってw
90 経団連(東京都):2008/10/10(金) 19:30:38.49 ID:wjZKH2eS
やはり日教組は癌だったわけか
91 明日もバイト(コネチカット州):2008/10/10(金) 19:33:25.11 ID:7hb6nobU
これからブサヨメディアに引っ張りダコなんだろうな、この人
92 農業(石川県):2008/10/10(金) 19:44:45.98 ID:0zLIoTNl
京都三流大学めざそうかなあ
93 大横綱(関西):2008/10/10(金) 19:54:28.59 ID:HDjSgf6l
>>92は冗談だろうけど、これを機に京産目指す奴が増えそうで怖いな
知り合いが滑り止めで入ったけどマジで発狂しそうな程レベル低いみたいだったから、
本当に嫌だったみたいで結局仮面浪人して阪大入り直したけど
94 朝鮮社会民主党(石川県):2008/10/10(金) 19:55:15.07 ID:IX84A9f9
>>74
東京のどこ?
95 大横綱(catv?):2008/10/10(金) 20:45:10.25 ID:PTSDYh2C
東大法学部卒でも中山の様な支離滅裂なバカもいるしな
96 三十代(京都府):2008/10/10(金) 20:47:01.10 ID:+DJSAWWU
記述問題は多く、試験は簡素に
97 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/10(金) 20:47:39.56 ID:6StoXbW7
>>1
論破っていうか、議論してなくね?
そもそも言葉の意味わかってる?
98 マーモット(静岡県):2008/10/10(金) 20:47:48.40 ID:qXfRmONP
「正しい答え」を一つの単語、文や数字、数値に設定するんではなく、
「正しい答え」を思考の構成能力、思考の表現能力 に設定すべきなんだよ
つまり、ディベートとか小論文をやらせろ
イギリスの歴史試験とか見習え
99 韓国外相(コネチカット州):2008/10/10(金) 20:51:24.28 ID:WSzA+hHI
今年に自称、助教授になった方がいらっしゃるみたいです

嘘つくならもっと上手くやれよ
100 ひよこ鑑定士(京都府):2008/10/10(金) 20:53:48.45 ID:HDDKMW1Q
>>93
オーラルの時間にDQNがいきなり「ノーイングリッシュ!」とか奇声をあげて、
何故か周りが馬鹿ウケで授業崩壊したって話なら聞いた事がある
101 美人(愛知県):2008/10/10(金) 21:23:38.30 ID:SBh0gdIM
好奇心とか全然ないんだけど
102 社民工作員(広島県):2008/10/10(金) 21:29:02.74 ID:Iaw76Ypr
はいプリ論
103 公明工作員(コネチカット州):2008/10/10(金) 21:31:36.10 ID:3qBffXw3
どんな環境の中でも、好奇心の塊のような奴らは、勝手に問題見つけて
自分で答えを探そうとするもんだぜ?
もっとも世間からは変人呼ばわりされるだろうけど、そんなの知らね。

たださすがに昔のカンボジアでは、好奇心持つこと自体が犯罪で
下手すりゃ殺されてたわけで…これが僅か50年前位の話ってキツいわ。
104 無防備マン(神奈川県):2008/10/10(金) 21:33:57.00 ID:nz1sGY+1
いやー、知り合いにもいるけど、一人で立て続けにしゃべり続ける人っているわー。
必ずしも悪いほうに行くとは限らないけど、フォローする人たちは大変だなーっと。
105 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/10(金) 21:35:45.51 ID:6StoXbW7
いい研究者がいい教育者とは限らない
106 WBC監督(神奈川県):2008/10/10(金) 21:36:50.27 ID:veK/zFax
勝手に勝利宣言して帰っていったなwww
107 党代表(東京都):2008/10/10(金) 21:37:19.23 ID:ZS01hEQk
年寄りの方は滑ってて見ていて恥ずかしい。
108 株式評論家(東京都):2008/10/10(金) 21:41:42.18 ID:2gTNDBGG
>>3
ゆとり教育に学力別学級分けを含めなかったのが失敗の一因。
クラス内のバカにひきずられて、できる子がアホな授業につきあわされて時間を無駄にした。
109 美人(千葉県):2008/10/10(金) 21:46:00.76 ID:6nXShB0r
>>74
今時助教授とか言ってる時点で馬鹿丸出し。
110:2008/10/10(金) 21:47:05.26 ID:ugCXVgrI
>>10
つまりも糞も
昔からそうだろ
111 宝石鑑定士(静岡県):2008/10/10(金) 21:56:12.62 ID:/Y7y6Mmi
 祇園精舎の鐘の音 諸行無常のひびきなり。
109 準だよんね。 くくく
112 宝石鑑定士(静岡県):2008/10/10(金) 21:58:34.82 ID:/Y7y6Mmi
 おらおら ノーベル様の お通りだ。 お前ら 死にたくなきゃ
すっ込んでろ。 ここから 真 救世主伝説 始まる
113 教職員(dion軍):2008/10/10(金) 21:59:41.47 ID:FOcWxvsm
文系涙目wwwwwwwwwwwwww
114 宝石鑑定士(静岡県):2008/10/10(金) 22:01:34.49 ID:/Y7y6Mmi
はあ スゥエーデン 様 に従います。
115 民主工作員(京都府):2008/10/10(金) 22:05:36.75 ID:HupQ14YD
こんな人が一日中しゃべってるラジオが聞きたい
116 美人(千葉県):2008/10/10(金) 22:09:03.50 ID:6nXShB0r
>>115
真剣ノーベル賞受賞者しゃべり場、とか。
117 占い師(東京都):2008/10/10(金) 22:10:47.28 ID:2PLdg60/
小林さんは無口な相方
118 宝石鑑定士(静岡県):2008/10/10(金) 22:11:57.69 ID:/Y7y6Mmi
 核発明 物理賞
 核廃絶運動 平和賞 その間 死者数え切れず
 それが、本質 どの受賞者も 研究内容にかかわらず
 連帯あるんね。
 一人トイレで 泣く子が 癒されないのに   調和など 否定する。
by  ドストエフスキー
119 嫌煙派(大阪府):2008/10/10(金) 22:13:09.67 ID:1EcyeVpe
【レス抽出】
対象スレ: 益川さんに論破されたでござる。何も言い返せない文科大臣はド低脳であることが判明
キーワード: クサレ脳ミソがァ――ッ





抽出レス数:0
120 家事手伝い(兵庫県):2008/10/10(金) 22:16:46.09 ID:aLClpVOe
お前らだってその受験教育の・・・!ってそんな年じゃねーか。
121 個人投資家(愛知県):2008/10/10(金) 22:19:00.83 ID:VpJfomZ/
助教授→準教授
助手→助教授
じゃなかったか
122 ニューハーフ美女(アラバマ州):2008/10/10(金) 22:19:48.60 ID:NVJSgWJm
準じゃなくて准
123 美人(千葉県):2008/10/10(金) 22:21:05.65 ID:6nXShB0r
しかも助教授は廃止。助教と助手。
124 個人投資家(愛知県):2008/10/10(金) 22:23:09.05 ID:VpJfomZ/
>>122-123
ぐぐったらそうなってたわ
125 韓国外相(コネチカット州):2008/10/10(金) 22:27:26.67 ID:S1zbuzyX
受験よりも卒業難しくしろよ
すぐにドロップアウトする見栄はったDQNが次々難関大に入学して儲けウハウハ、Fラン沈没
126 自民工作員(関西・北陸):2008/10/10(金) 22:40:13.07 ID:vh7vVHv2
そもそも教育は一流の研究者を育てるためのものじゃないし
狙いはローコストで従順な賃金労働者の大量生産
エリートといっても所詮は組織維持のための完了

むしろ学問から疎外して実践へと、生活へと目を向けさせるのが目的なのだから、本当に空しい


こんだけ妨害要素だらけなのに日本でまともに学者できてる人とかマジに凄いと思う
127 ネットキムチ(岩手県):2008/10/10(金) 22:44:51.90 ID:Ief5JGQE
個人的に益川の主張は間違いではないと思うが、
問題はそれ以前のことだと思う。

選択回答の利点は、
提示されたものをちゃんと読んで理解できてないと答えを選べないということ。
つまり文章を読む力と文章を理解する力が必要だ。

だが、
最近では洋画の字幕さえ追えないほど「読む力」が弱いガキばかり。
「読む力」が無いのだから「理解する力」は望むべくもない。
理解する力のない馬鹿に記述回答させたってロクな記述はムリ。

選択回答が記述回答より劣ってるとかいう以前の問題。
128 珈琲鑑定士(長屋):2008/10/10(金) 22:50:51.19 ID:wddr/y0f
センター試験の物理とか、酷いことになっちゃってるんだよな。
129 尿管結石(神奈川県):2008/10/10(金) 22:51:08.33 ID:43mC/qL2
>>121
いつから助手はそんな偉くなったんだよ
130 司会(東京都):2008/10/10(金) 22:55:33.60 ID:w+gUgt91
マーク出来るけど記述できない子は文の要点掴む力がないからいいんじゃない
131 個人投資家(青森県):2008/10/10(金) 22:56:22.28 ID:ppe2Hp97
>>42
一部理系以外で大学に行くやつは
何がしたいんだろう

わざわざ日本の大学に行かなくても
そのまま就職したり
海外の大学に行けばいいのに
132 国家品質監督検査検疫総局(愛知県):2008/10/10(金) 22:57:58.73 ID:U17M2oqY
ゆとり教育なんてまだ実施6年でOECDのテストも2回のみ
その他の統計でもたいして差異は出てないのに
なんかものすごい結論早かったよな
犯罪率は激減してるし
133 ネットキムチ(岩手県):2008/10/10(金) 22:58:07.53 ID:Ief5JGQE
痛いニュース(ノ∀`):「ソ連って何?」「ナチスって何?」“若者の活字離れ&知的レベル低下”で映画字幕業界が四苦八苦
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1126504.html
ここ数年、13字の字幕を読み切れないという若者が増加。映画離れを食い止め
ようと、製作、配給会社では苦肉の対応を余儀なくされている。字幕づくりの現場では、
10字前後で区切って行数を増やしたり、漢字を省いたり…。さらに、字幕を必要と
しない吹き替え版へシフトする動きもある。

字幕以前の問題も。ある映画会社の製作担当者は「スパイ系作品の試写会後
『ソ連って何ですか?』、『ナチスって何ですか?』との感想が寄せられ、
本当に驚いた」と打ち明ける。
134 美人(長屋):2008/10/10(金) 22:59:06.37 ID:P3WJ3FKd
ノーベル賞取ったやつを自動的に大臣にしろ
135 素振り名人(東京都):2008/10/10(金) 23:01:17.03 ID:7g6y9Swe
センター試験批判してたけど、国立は2次試験が論述だろ
東大や京大などの難関国立はセンターの比率が低くて2次試験の配点が高い
地方の国公立医学部とかはセンターで決まるけど。
136 党代表(兵庫県):2008/10/10(金) 23:02:09.08 ID:1hrvRiPx
親は教育熱心なのではなく教育結果熱心

なかなか面白いこというジジイだなと思った。これが本人ならむしろ健全だけど
137 マーモット(関東・甲信越):2008/10/10(金) 23:07:21.40 ID:sSqnBAYX
授業風景の字の汚さ見てさすが内の名誉教授だと思ったwつーかあの大学であんな授業しても意味ねーだろ
138 米証券取引委員会(愛知県):2008/10/10(金) 23:08:23.37 ID:qry89qGU
ノーベル賞学者に言い負かされても低脳ではないでしょ
139 美人(千葉県):2008/10/10(金) 23:08:33.13 ID:6nXShB0r
益川先生に憧れてしゃぶり付くほど論文読み込んで気が狂うほど研究に打ち込む学生なんていないんだろうな。
もったいない。
140 マーモット(関東・甲信越):2008/10/10(金) 23:08:54.90 ID:sSqnBAYX
つーかなんで俺関東表示なの?実家がある関東で携帯契約したから?
141 ママ(愛知県):2008/10/10(金) 23:09:35.34 ID:kS85KkuY
さすが先生や
マークばっかりの私大を批判してらっしゃる

国立2次の記述を見習えくずが
142 ひよこ鑑定士(京都府):2008/10/10(金) 23:09:48.92 ID:HDDKMW1Q
>>135
東京阪、一橋東工なんかはそうだね。それでも文系ならセンターでも最低8割5分欲しいところだけど
名神あたりになるとたちまちセンター勝負になってしまうからなあ
143 長野県警科学捜査研究所(鹿児島県):2008/10/10(金) 23:10:27.18 ID:Xv3qQLkm
>>131
二流大文系は知らんがゼミで討論したり普段読まない本読んだり
徹夜で語り合ったりするだけでも価値があると思うが。
バイトとサークルはムダだな。
144 米証券取引委員会(愛知県):2008/10/10(金) 23:11:00.11 ID:qry89qGU
>>139
該当論文をシャブリ付くほど読んだ人は、いっくらでもいると思うよ
ただし、小林益川論文は6ページ
すぐ読み終わってしまう
クオーク6種類に関する部分は最後の1ページだけだし
145 個人投資家(青森県):2008/10/10(金) 23:13:28.04 ID:ppe2Hp97
>>143
そんなことは中学高校で出来る。
大学でしか出来ないことってないの?
146 韓国外相(コネチカット州):2008/10/10(金) 23:13:41.79 ID:nrb5bB3g
とりあえず受験戦争批判ってのがいかにも左翼だなあ
147 ひよこ鑑定士(京都府):2008/10/10(金) 23:15:52.84 ID:HDDKMW1Q
>>145
大学行ってなかったの?
148 個人投資家(青森県):2008/10/10(金) 23:17:35.07 ID:ppe2Hp97
>>147
俺は理系だよ。
149 米証券取引委員会(愛知県):2008/10/10(金) 23:17:49.87 ID:qry89qGU
>>145
どこどこでしかできないこと、なんてのは多くないが、
どういう水準のものが出来るかは大きく異なる
150 長野県警科学捜査研究所(鹿児島県):2008/10/10(金) 23:18:33.97 ID:Xv3qQLkm
>>145
中学高校とは知識や思考の深さが違うし少なくとも2年は暇だしな。
大学受験の時期と就職後は忙しいから思考に余裕が無いよ。
151 党代表(兵庫県):2008/10/10(金) 23:19:40.20 ID:1hrvRiPx
>>145
なんかお前「そんなこと」さえ出来ない奴っぽくて笑えるw
152 ママ(愛知県):2008/10/10(金) 23:22:20.71 ID:kS85KkuY
>>145
それって二流大文系のやることじゃん
153 ひよこ鑑定士(京都府):2008/10/10(金) 23:23:05.05 ID:HDDKMW1Q
>>148
どこに行ってたの?自分は>>131で書いてる一部理系に属してたって思う?
154 船長(京都府):2008/10/10(金) 23:23:21.54 ID:uNd/matd
>>148
大学は、理系文系問わず研究機関だろ。
大学でしかできないことは研究に決まってる。
155 長野県警科学捜査研究所(鹿児島県):2008/10/10(金) 23:25:25.04 ID:Xv3qQLkm
理系だって四年まではお遊びの研究だろ。(Mまでは研究もお遊びだが。)
156 ひよこ鑑定士(京都府):2008/10/10(金) 23:26:47.28 ID:HDDKMW1Q
すまん、>>131
157 船長(京都府):2008/10/10(金) 23:26:58.63 ID:uNd/matd
>>145
理系の大学でて、今青森で何やってるの?
158 ママ(愛知県):2008/10/10(金) 23:28:24.05 ID:kS85KkuY
鹿児島と青森の一流大学卒会談糞笑えるwww
159 長野県警科学捜査研究所(鹿児島県):2008/10/10(金) 23:30:07.30 ID:Xv3qQLkm
>>158
愛知も名大以下ろくな大学無いがな。
160 ママ(愛知県):2008/10/10(金) 23:31:46.35 ID:kS85KkuY
>>159
愛知に住んでたら名大出ってことになんの?w
鹿児島に住んるから鹿児島大ってことでいいよね?
161 美人(千葉県):2008/10/10(金) 23:33:13.72 ID:6nXShB0r
下らん喧嘩するなよ。これだから田舎もんは困る。
162 中国の大手乳業メーカー(長屋):2008/10/10(金) 23:34:19.46 ID:XxBb0Qcy
どうでもいい
163 長野県警科学捜査研究所(鹿児島県):2008/10/10(金) 23:34:57.35 ID:Xv3qQLkm
>>160
何だ分かってんじゃねーか。

>>161
千葉大乙。
164 自民工作員(埼玉県):2008/10/10(金) 23:36:41.15 ID:17ehJHUy
>>158
既卒者かもしれないだろ
165 主婦(福岡県):2008/10/10(金) 23:39:14.19 ID:04HKx4Xa
日本の大学は大学同士力をあわせて
日教組(小・中・高校)みたいに政治活動しないともう駄目かも

役人のいいように予算削られてどんどん力削られてる
166 明日もバイト(関東・甲信越):2008/10/10(金) 23:39:34.65 ID:sYByndCc
>>163
千葉って頭よくね?
167 農業(アラバマ州):2008/10/10(金) 23:39:49.45 ID:8kP6Bg6H
センターなんて基礎学力があるかどうかを試すだけのものだろ。
あと言い返せないんじゃなくて空気読んだだけだと思う。
168 長野県警科学捜査研究所(鹿児島県):2008/10/10(金) 23:42:57.52 ID:Xv3qQLkm
>>164
学生しかいないだろうという発想が逆に驚きだな。

>>166
千葉大意匠の黒木さんは知ってる。
169 ママ(愛知県):2008/10/10(金) 23:48:00.66 ID:kS85KkuY
>>164
卒の字読めないの?
小学生?
170 自民党総務会長(東京都):2008/10/11(土) 00:20:52.17 ID:Xsp9eq4w
このニュースのおかげで素粒子で博士号を取ってしまううっかりさんが
増えるとしたらまことに罪深い
171 民主党支持者(dion軍):2008/10/11(土) 01:02:38.25 ID:lxJIObpP
金融工学でノーベル賞(1977):マイロン・ショールズ博士

このショールズ博士が、金融派生商品、デリバティブの価値を決定するブラックーショールズ方程式の発明者の一人で、いわば、訳の分らない金融商品が次々と生み出された理論的元祖とでも言うべき方です。
良く知りませんが、微分方程式やモンテカルロ法などを使って、リスクを最小限にして儲ける金融商品の組み合わせを考える手法なのでしょう。
これが、米国が世界中から投資ファンドを通してドルを稼いだ基本図式の根底の手法です。
リーマン・ブラザーズはやりすぎただけというウォールストリートの声は紹介しましたが、どこも手口は同じだと思います。

ショールズ博士は、ご自身もヘッジファンドの創設者で投資ビジネスを行っています。
英文ウィキペディアに博士の投資活動も詳しく掲載されています。
http://en.wikipedia.org/wiki/Myron_Scholes

その理論と手法のおかげで、はじめは年率40%のリターンを記録したそうです。頭脳の勝利です。ところが1997年のアジアの金融危機、
1998年ロシアの金融危機で、わずか4ヶ月でおよそ5000億円の損失を蒙り、投資産業におけるもっとも有名なリスク・ポテンシャルの代表例になったそうです。
172 ブラ男(千葉県):2008/10/11(土) 02:29:19.28 ID:1tLHls7O
夜食にこんにゃくゼリー喰うぜ!
173 わいせつ教諭(東京都):2008/10/11(土) 02:31:40.47 ID:JbmSfXxA
私立大の試験だってそんなことやってないしな
174 ニューハーフ美女(神奈川県):2008/10/11(土) 02:32:13.79 ID:La9QZAo7
そろそろ益川さんに
石井慧のにおいを感じるんだが

しかも高齢ゆえ誰も諭す人がいない
175 ブラ男(大阪府):2008/10/11(土) 02:35:03.42 ID:UzouBbT4
専門外のことについてはただの人でしかないって分かってんのかな…?本人も周りも…
せっかくの業績を自分から貶めんなよ
176 ネット君臨派(長野県):2008/10/11(土) 02:37:33.83 ID:nPevyU/O
>>175
教育学なんて似非学問
177 ハイエナ(京都府):2008/10/11(土) 02:38:10.12 ID:/EZgZI6d
>>1
完全に益川に同意だけど
そういう知的な人間がある一定の割合しかいないのも事実

でも、そういう知的な連中こそを伸ばすべきだし
社会的上位にもってくるべきなので、
現状のように、そうじゃない連中を蒙昧から強引に救済するために
そういう連中を犠牲にしてまで続けるシステムじゃないよな



178 尿管結石(コネチカット州):2008/10/11(土) 02:43:29.77 ID:JryWfsbW
この人は英語全くできないけどそれ以外の成績で院試受かったり
海外発表も通訳ありで乗りきったりしてたらしいから
受験で縛るなってのはそこから来るのかな
179 ニューハーフ美女(北海道):2008/10/11(土) 02:45:42.73 ID:hmmGmH/E
一度のテストで見るのは難しいからな
大学入りやすくして中で落とせば良いんじゃないか
180 ブラ男(catv?):2008/10/11(土) 02:46:06.26 ID:IzxmUvfU
九条教徒じゃなきゃ賛同してもいいんだけどな
政治的思惑がありそうで怪しすぐる
181 個人投資家(東京都):2008/10/11(土) 02:50:00.60 ID:qVPVch8I
>>177
いやいや大学まで受験して、4年になって研究室で自分の研究が出来るようになったら初めて勉強の面白さに気づく
そんな俺みたいな人間もいるんだぜ?
182 ハイエナ(京都府):2008/10/11(土) 03:07:03.15 ID:/EZgZI6d
>>181
まー理想論で言えば
もっと早く気付かせるための教育をすべきなんだよな

でも限られた社会資源で云々かんぬん

てな訳で何故か「ゆとり教育」も教育投資の削減って方向で進んだw
本当は減らした分に、別の教育を行うはずだったり、
バウチャー制度的に外部化するはずだったんだけど
183 長野県警科学捜査研究所(長屋):2008/10/11(土) 06:38:09.00 ID:EPF5M5xK
文系って数学が出来ない人って意味でしょ。理系だって文系教科解けるし。
184 ダフ屋(関東・甲信越):2008/10/11(土) 06:41:43.81 ID:QS7D9NTj
ヒント:日教祖
185 農業(コネチカット州):2008/10/11(土) 06:49:09.63 ID:D0P9M2/D
自民ざまぁ
186 民主党支持者(東京都):2008/10/11(土) 06:53:00.43 ID:7ON7CPH6
>>3
ゆとり教育は学力をあげ成功し始めてたのにな
あほなウヨ保守思想どもと左翼教育利権どもにぶち壊された

何が成果を上げているのかすら勘違いする情けない国だよ
187 1(福岡県):2008/10/11(土) 07:24:18.07 ID:wm0WFpQR
>>186
ないものは理解できんな
俺に見えるのは減った時間割と遊んでる子供だけだ
188 民主党支持者(東京都):2008/10/11(土) 07:28:41.86 ID:7ON7CPH6
>>187
ないっていうのはマスゴミの捏造情報だろ?
いい加減騙されるなよ

まぁ「教育課程実施状況調査」の結果とかまったく報道しなかったからな
普通の国民がゆとり教育の成果を知らないのも無理はない

結局、教育現場のウヨサヨ利権だよ
ゆとり教育やめたから、またウヨサヨ馬鹿が教育によって量産される
189 給食費未納者(関東・甲信越):2008/10/11(土) 07:35:24.15 ID:pKy/4fR2
>>179
なんかニューハーフが言ってるかと思うと笑えてくるが
それは正しいなw
190 1(福岡県):2008/10/11(土) 07:46:13.07 ID:wm0WFpQR
>>188
ゆとりとウヨサヨが関係あるのか?
初耳だなw
新理論かw
結局俺に見えるのは混乱してなにやって良いか分からないから
とりあえずスゴロク作らせて遊ばしてる母校のカリキュラムだけなんだけどな
191:2008/10/11(土) 08:17:32.64 ID:qe43vI4C
ゆとり世代=バカという希望、というか幻想を抱かせておかないと
ここにいる最下層の連中は自暴自棄になって犯罪を起こしかねないだろ?
既にそういう犯罪は最近増えてきているしな

もう許してやれ
192 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(岐阜県):2008/10/11(土) 08:19:18.86 ID:Hz9Ke3Zi
>>189
給食費払ってからそういうレス付けろよw
193 またぎ(兵庫県):2008/10/11(土) 08:20:11.87 ID:ZwbHjSgx
この人たちが大学生のときは大学行こうと考える人自体少なかった
194 韓国農林水産食品省(コネチカット州):2008/10/11(土) 08:26:43.37 ID:V+HmrjB2
ゆとり世代は、簡単な問題解かせても、すぐにわからないと言って投げてしまう。
かじりついて、教科書調べながら解法を探す作業をしようとしない。できない。
テストで点が取れないと、テストが難し過ぎる、と切れる。
そんな子が多くて困るよ。
195 元リーマン(石川県):2008/10/11(土) 08:31:51.10 ID:jbcInkqB
>>178
アメリカとかの研究機関をみたら、日本の受験環境やその後ってのは
全くくだらないってなると思うぞ。
実際アメリカに勝ててるか?院でて仕事ないなんてギャグかってね。

左翼だとかレッテル貼ってふぁびょってる大馬鹿が大勢居るが・・・
196 左利き(関西・北陸):2008/10/11(土) 08:35:14.89 ID:2BZmMoMh
大学教育の上に乗っかってる人間が
こんな批判してもね、と思うよ
197 元リーマン(石川県):2008/10/11(土) 08:36:17.88 ID:jbcInkqB
>>196
じゃぁ誰が批判するんだw?
現場の人間ほど中のことわかってる奴は居ないんじゃねぇの?
198 菓子製造業(宮城県):2008/10/11(土) 08:40:04.09 ID:8syW7khx
現場の先生が馬鹿だから、簡単に採点できる選択問題が多く、考えて回答する問題が少ない。
それじゃだめだって言ってたなw
199 菓子製造業(宮城県):2008/10/11(土) 08:43:59.59 ID:8syW7khx
もう一人は、歴史の教科書がストーリーになってなく、ただ史実を順番に書いてあるだけ
であれじゃあ頭に入らない。教科書を書いてる奴は馬鹿かって言ってたなw
200 チルドレン(三重県):2008/10/11(土) 10:04:00.78 ID:o2rvU0fF
歴史の場合は、人物の感情をまじえて考えていくと良いんだけど、
感情は一様じゃないから、教科書みたいな基準となるものには入れることが出来ないから、
事実のみの記載になってしまうんじゃね。
201 五十代(四国)
>>194
所謂ゆとり世代の前の世代は校内暴力、学級崩壊が流行っていた。モンスターペアレントも然り。いつの時代も同じなんだよ、昔はよかったってのは。