日本のゲーム業界は、世界のリーダーでなくなった--CESA和田会長が熱弁 1980年のファミコンがピーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ママ(東京都)

「日本のゲーム業界は、昔は世界のリーダーだと言えたが、現在は違う」――スクウェア・エニックス
代表取締役社長で、社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)会長を務める和田洋一氏は、
10月9日に開幕した家庭用ゲームに関する国内最大の展示会「東京ゲームショウ2008」の基調講演に立ち、
国内ゲーム業界への危機感を表すと共に、取るべき対策について熱弁をふるった。

和田氏は、日本のゲーム業界への批判として言われている「世界市場の嗜好にあったものが作れていない」
「ゲーム開発費が高騰している」「コンテンツファンドなどの資金調達手段が整っていない」などの指摘に
ついて、どれも正しくないと断言する。

1980年ごろ、ゲーム業界のハードウェアメーカーはほとんど日本企業だった。任天堂やセガに加え、
多くの家電メーカーが独自のゲーム機を競い合った。各社は自社のハードをより魅力的なものにするため、
ゲームソフト会社と緊密にやりとりした上で仕様を決めていた。こうした積極的な業界の交流があり、
結果として日本が世界のゲーム業界の中心になっていた。

しかし現在ではMicrosoftが家庭用ゲーム機に参入し、欧米のソフト会社も増えてきた。
さらにIntelのような半導体企業やValveの「Half-Life」のようなMOD(ゲームソフトの拡張ソフト)の
コミュニティが欧米で活発化し、業界をつなぐハブの役割を果たすようになってきた。
「日本もゲームコミュニティが活発だったときに、テレビや映画などほかの産業と協業したり、
学校教育との連携をしたり、海外へコミュニティを拡大したりする努力をすればよかった。
そこを怠ったせいで、日本のハブ機能が劣化した。ここが日本のゲーム業界が世界のリーダーでなくなった
根本的な原因だ」(和田氏)

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20381765,00.htm
2 外資系証券マン(新潟県):2008/10/10(金) 02:22:40.12 ID:SGO2sgKk
3 チルドレン(長屋):2008/10/10(金) 02:22:49.16 ID:IL7oZlZG
怒涛の愚痴
4 国家品質監督検査検疫総局(関西地方):2008/10/10(金) 02:23:07.25 ID:Ng5eJz5w
さっきからゲハスレ多いな
5 ダフ屋(神奈川県):2008/10/10(金) 02:23:08.02 ID:vPkB9um4
ゲハでSEX
6 わき毛アイドル(アラバマ州):2008/10/10(金) 02:24:37.96 ID:NH+q2IGX
日米欧のランキング見たらとてもそうは思えんな
任天堂がスゴすぎて
7 p:2008/10/10(金) 02:24:49.78 ID:bPceM1Uv
単に技術力が相対的に低下しただけだろう?
ナルトみたくSPE使いこなせよ禿
8 鵜(千葉県):2008/10/10(金) 02:28:56.96 ID:WQJqJuRn
ハードについては任天堂だろうな
9 主体思想研究会員(アラバマ州):2008/10/10(金) 02:29:11.78 ID:yVk9B2rE
任天堂の新機軸はゲームか否か、それによる。

脳トレをゲームに含めないならば、日本はゲーム後進国。
半周差をつけられてる。

脳トレをゲームに含めるならば、日本はゲーム先進国。
世界に周回差をつけてる。
10 ワキガ(埼玉県):2008/10/10(金) 02:29:51.50 ID:vbCidTW4
まぁ、ハード面・ソフト面での優位性を失ったので、
政治的理由で日本が中心地から外れてるだけだろ。
欧米や在日どもから日本は戦略的な攻撃を受けているのに、
何も対処せずに傍観し放置した結果がこれだよ。
任天堂とSONYだけがガッチリ守りきって勝ち抜いてる状況。
11 民主工作員(関東・甲信越):2008/10/10(金) 02:29:55.99 ID:CFZj7ttO
ラスレム見たけどすごかったけどな
確かに海外ゲーのグラに比べたら見劣りするのは事実
ファークライなんてPS3アフリカの完全版みたいな出来の良さだしな
アフリカで「これで銃打てたら最高」を体験出来るのがファークライ
12 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/10/10(金) 02:29:58.70 ID:tdg5PzYN
878 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 01:44:03 ID:8zi4ap2d0
PS3 80GB ブラック
PS3 80GB シルバー
PS3 80GB ホワイト
PS3 80GB LBP同梱 ブラック
PS3 80GB LBP同梱 シルバー
PS3 80GB LBP同梱 ホワイト
PS3 80GB GT5PSp3同梱 ブラック
PS3 80GB GT5PSp3同梱 シルバー
PS3 80GB GT5PSp3同梱 ホワイト
PS3 80GB ウィイレ同梱 ブラック
PS3 80GB ウィイレ同梱 シルバー
PS3 80GB ウィイレ同梱 ホワイト
LBP デュアルショック3同梱 ブラック
LBP デュアルショック3同梱 シルバー
LBP デュアルショック3同梱 ホワイト
___________________
    <○√
     くく    <耐えろ、全国の小売!
13 下痢気味(大阪府):2008/10/10(金) 02:30:49.82 ID:reAJd2Az
でも、お前ら洋ゲーやらねーから関係ないだろ
日本で売れた洋ゲーって、64の007ぐらいなもんだし
14 個人投資家(東京都):2008/10/10(金) 02:33:18.86 ID:MpYOTA2d
PCゲームでは間違いなく大差をつけられたな
15 紅茶鑑定士(福岡県):2008/10/10(金) 02:33:42.02 ID:0HygcxTA
こんなこと言ってこれからFPSしか作らなくなったらゲームはもう買わんわ
16 ネット弁慶(宮城県):2008/10/10(金) 02:33:43.11 ID:hQuI65Hd
誰がこんな風にして、
誰がそれを正すのか、
って話だよ。
17 ネットカフェ難民(関西地方):2008/10/10(金) 02:33:47.11 ID:tcxoGc6N BE:665712656-2BP(567)
ワイプアウトを完全攻略した俺がきました
18 共産工作員(東京都):2008/10/10(金) 02:35:13.83 ID:y9wzaHj1
任天堂とSCEで区分けできてるからいいよ
日本向けのゲームで何かドカンと出てくれればいい
19:2008/10/10(金) 02:35:22.51 ID:BAq4GqOO
>>14
エロゲーはPCゲームか否か、それによる。

エロゲーをPCゲームに含めないならば、日本はPCゲーム後進国。
半周差をつけられてる。

エロゲーをPCゲームに含めるならば、日本はPCゲーム先進国。
世界に周回差をつけてる。
20 わき毛アイドル(兵庫県):2008/10/10(金) 02:37:17.60 ID:WtsgcLWP
>>12
こんなに出てたのかw
21 マレーシア保健省(中部地方):2008/10/10(金) 02:38:33.11 ID:Lxdg2R0L
少子化、ワープアでゲーム買う余裕なし。
22 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/10(金) 02:43:48.59 ID:rgNHd+qQ
まぁよく言われることなんだけど、こういう「日本終わった」っていう人はなぜか任天堂を除外して話すんだよね。
いま、世界のソフトメーカーで圧倒的なセールスで別格の強さを誇ってるのが任天堂なのに。

そして海外のサードはどこも大赤字でひぃひぃ言ってるってこともなぜか言わないよね。
派手に売れるソフトがある一方で、多くのソフトが爆死してて会社は赤字なとこばっかなんだよ。
23 IMF(関東地方):2008/10/10(金) 02:45:04.55 ID:7isnD/kV
言ってる事が韓国人みたいでうっとうしいな。別に世界のリーダーになる為にゲームを作ってた訳じゃないだろ。
面白いゲームを作ろうと競争した結果に過ぎない。そして今世界中のソフトメーカーと競争してる。
輸出を考えるメーカーは海外の事情にあわせればいいし、国内向けだけのゲームがあってもいい。
この会長さんの話聞いてると「ノーベル賞!ノーベル賞!!」ばかり言ってて何もしない韓国人みたいだ。
24 不法入国者(神奈川県):2008/10/10(金) 02:45:53.04 ID:aZAaFken
バンナム「日本のゲーム業界は、プレイステーション時代に鎖国化してしまった」


スクウェア・エニックス代表取締役社長である和田洋一氏
カプコン代表取締役社長、辻本春弘氏、
バンダイナムコゲームス代表取締役、鵜之澤伸氏
を交えた座談会“業界トップが語る グローバル時代におけるトップメーカーの戦略と展望”

鵜之澤氏
「日本のゲーム業界は、プレイステーションの代にガラパゴス化(鎖国化)してしまったのかもしれない」

「2010年はわりと近いが、体制を作り上げたい。いろんなジャンルのゲームを出しているが、
任天堂方式で斬新なゲームを提供していきたい。ガチガチに海外を意識したものではなくて。
ハイエンドをあまり意識したものではないところに、僕たちは自信がある。

http://www.famitsu.com/event/tgs/2008/1218763_1829.html
25 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/10(金) 02:46:29.23 ID:rgNHd+qQ
あと、こういう「日本終わった」って言ってる人の会社に限って日本で売れてない会社が多い。
そしてそういう会社に限って海外・海外と連呼するけど、売れてないってケースが多い。

スクエニは日本のサードの中でもっとも海外が弱い上に、日本で新作がまったく売れてない会社なんだよ。
(赤字とはいえ)海外で売れてるセガや、海外でもヒット作が飛び出てるカプコンとか海外海外ってうるさく言ってないんだよね。
26 韓国農林水産食品省(関東地方):2008/10/10(金) 02:48:47.44 ID:HSSZikuB
>>19
おまえ、なかなかセンスいいなw
27 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/10(金) 02:51:33.23 ID:rgNHd+qQ
あと、和田さんの知識不足なんだろうけど日本が世界のリーダーだったことってないんだよね。
売上的に日本が席巻してた時期はあったんだけど。

技術的には常に海外が日本よりも一歩も2歩も先をいってたし
アイディアとかも海外の方が先端をいってたんだよ。

日本のゲームメーカーが優れてたのはゲームバランスの調整や
アイディアをうまくまとめる「ゲームをおもしろくする」っていう分野ね。

最近の売れてない日本のサードは技術に走ってたりして
持ち味の「おもしろさ」の追求がおろそかになってると思うよ。
28 元リーマン(福岡県):2008/10/10(金) 02:53:14.15 ID:ScZfU6OH
80年だとスクウェアもエニックスも鼻糞以下だったろう
29 マーモット(埼玉県):2008/10/10(金) 03:03:54.07 ID:IsKvRB1G
大きな会社でクリエイティブなことするのが日本人は白人より苦手
ゲームの性能が上がってソフト一本のプロジェクトが大きくなればなるほど
白人が有利
30 自民工作員(大阪府):2008/10/10(金) 03:06:15.06 ID:UeR++GjX
日本人は0を1にするのは苦手だが1を100にするのは得意ってよく言うよね
31 四日便秘(関西・北陸):2008/10/10(金) 03:07:01.59 ID:eHcPslBD
日本・アメリカ・欧州・任天堂で対抗してるのか
32 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(千葉県):2008/10/10(金) 03:09:18.49 ID:45xF/FPT
1980年ってファミコンが出る前で
1台に10タイトル入ってるだけの奴ばっかりの時代だよな。
33 菓子製造業(北海道):2008/10/10(金) 03:09:23.57 ID:MDG/akZZ
え?いやいやいやいや
ファミコンの頃はむしろまだアメリカが本場だったろ・・・・ってまたスレタイ詐欺かよ
34 i:2008/10/10(金) 03:11:29.79 ID:lDldh7h1
特典商法とリメイク商法、を止めてから言え
35 左利き(dion軍):2008/10/10(金) 03:11:53.34 ID:2tRQYW5D
36 韓国農林水産食品省(東京都):2008/10/10(金) 03:11:57.10 ID:Wt4LK0sZ
ピークはPSが出た1995年あたりだと思う
37 女性団体(福井県):2008/10/10(金) 03:12:55.75 ID:Y0Sj5WEh
>世界市場の嗜好にあったものが作れていない

わかっちゃいるけど作れる人がいないってことか?
38 ヘンタイ(新潟・東北):2008/10/10(金) 03:14:30.61 ID:Mf815C38
和田さんとこのゲーム転けまくりですけど次はどのソフトリメイクして食い潰すんだろ
39 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/10(金) 03:17:35.49 ID:rgNHd+qQ
>>35
明らかに豚だし垂れてるだろ、そいつ。
40 +民(dion軍):2008/10/10(金) 03:17:35.34 ID:Tn7oAmG2
>>24
カプコンと同列だと思ってやがんのかこいつらwww
世界で売れるものを出す=箱で出すと勘違いしてるアホ2社がwwwwww
内需を疎かにする会社はどんなジャンルも先ねぇよwwwwww
41 三十代(東京都):2008/10/10(金) 03:18:00.25 ID:UenUUGEO
歴代ゲームソフト全世界売上ランキング TOP50+
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3381759
ずっと任天堂のターン
42( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/10/10(金) 03:20:20.07 ID:XK/SeqTQ
>24
正確にはPS時代に海外にあったPCゲーム文化が日本では育たなかったって感じだな。。。
ゲームに限らずネットもケータイ、音楽配信もケータイ、書籍配信もケータイが中心
高校生で自分用PCを持っている人の割合がアメリカよりかなり低かったりと
とにかくPCの存在感が薄いし。
43 女性団体(福井県):2008/10/10(金) 03:21:38.76 ID:Y0Sj5WEh
>>24
ノンゲーム化にして女こどもに媚を売って
売り上げも延ばしたいってことですね。

ますます離れていくぞ
44 主体思想研究会員(アラバマ州):2008/10/10(金) 03:22:15.97 ID:0DMRQe3B
今あるゲームを発展させようと頑張ってるのが欧米のゲーム会社や日本の欧米かぶれで、
今ないゲームを創造しようと頑張ってるのが任天堂でしょ

なんか任天堂はゲームメーカーというよりオモチャメーカーって感じがする
45 ブラ男(長屋):2008/10/10(金) 03:22:51.29 ID:N5f6oyjx
ごろを抜くなよ糞1
46 共産党支持者(関西地方):2008/10/10(金) 03:23:25.63 ID:EuoXYIyW
洋ゲーの2年前のグラにすら
追いついてないのが現実
47 農業(東京都):2008/10/10(金) 03:23:49.07 ID:bVn4Vtaj
テメーが言うなスレか
和田は業界からさっさと去れ
48 マーモット(埼玉県):2008/10/10(金) 03:24:34.41 ID:IsKvRB1G
いい物を認めて評価するってのが日本の大衆は特に苦手
イギリス人の選んだ歴代エポックなゲーム100のランキングと
日本のそれを比べれば明らか
日本のゲーム市場が拡大しマスを相手にしなければならなくなった時点で終わってる
49 WBC監督(長屋):2008/10/10(金) 03:25:02.24 ID:E3AtTll4
>>32
カセットビジョンも翌年だな
50 民主工作員(新潟・東北):2008/10/10(金) 03:25:03.93 ID:qSHUSdYm
>>40
PS3出して貰えなかったからってそんなにムキになるなよw
海外360でダメだったら海外PS3はもっとダメなんだからさ
51 毎日新聞配達(東京都):2008/10/10(金) 03:27:32.62 ID:0z0wt/XV
業界を憂う前に先ずは金でフラフラする自分の会社の姿勢を反省しろと
52 主体思想研究会員(アラバマ州):2008/10/10(金) 03:31:14.13 ID:yVk9B2rE
ファミコン時代のドット絵は得られる情報量が少ないから、
ユーザーが脳内補完で自分に合わせたイメージ作りが出来た。
硬派な洋ゲーも子供向けキャラゲーも、ドット絵ならさほど差はない。

でも今のゲームはグラフィックが昔に比べて強化されているから
そういう誤魔化しや脳内補完ができない。
子供向けキャラゲーは子供にしか受け入れられないし、
硬派な洋ゲーは大人にしか受け入れられない。

日本のゲームと海外のゲームに溝が出来てしまった原因のひとつ。
53 ワキガ(長屋):2008/10/10(金) 03:33:23.95 ID:W1twRH1/
>>52
見当違いも甚だしいな
ただ単にプレイヤーの平均年齢が違うだけ
日本は大人がゲームやらないから大人向けが売れない、売れないから作れないだけ
54 ネットキムチ(長崎県):2008/10/10(金) 03:33:31.48 ID:upcZYEyG
海外でどうのこうの言ったインアンが日本で一番売れてる現実を良く見ろよ
どんなにグラ良くしようとムービだらけのRPGな時点で海外じゃ無理なんだよ
かといって今のスクエニには洋ゲーに勝てるアクションやFPSは確実に作れんがなw
いつまでも同じようなクソゲー作ってたツケが回って来たんだよバーカwwww
55 ヘンタイ(新潟・東北):2008/10/10(金) 03:34:39.51 ID:Mf815C38
スーパーファミコンの人気作の移植をDSで5000円で売るソフト会社があると風の噂で聞きました
56 女性団体(福井県):2008/10/10(金) 03:34:42.82 ID:Y0Sj5WEh
スクエニさんよー
ベイグラントストーリーの続編作ってみないか?
57 ハイエナ(東日本):2008/10/10(金) 03:35:02.49 ID:9WB7kc8c
ガラパゴスでもいいじゃない
でも洋ゲーもやりたいからローカライズはしてくれw
58 司会(山形県):2008/10/10(金) 03:37:18.53 ID:EdTl7BWN
和田が経営から退いたらスクエニは完全に終わる
59 がんばる女(関東地方):2008/10/10(金) 03:38:22.46 ID:sVQORWqs
ゲーム機が高性能になって映画業界に行くような才能の技術者がゲーム業界に
行くようになった外国

一方日本は下請けにどんどん流して孫請け派遣を使いまくったので、
PS3の開発環境を揃えられる奴隷が居なくなってどーしょもなくなっただけ。
60 ヘンタイ(関東地方):2008/10/10(金) 03:38:49.82 ID:DIJmDNgX
インアンが海外でこけたから和田の言ってることは
説得力皆無
61 明日もバイト(アラバマ州):2008/10/10(金) 03:39:03.01 ID:f5GoYRPK
そういや国産RPGはまったく受け付けられなくなってしまった
62 民主工作員(新潟・東北):2008/10/10(金) 03:39:39.03 ID:qSHUSdYm
>>54
野球やプロレスのゲームなら作った時期もあるんだけどな・・・
あんまり意味無かったけど
63 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(宮城県):2008/10/10(金) 03:39:51.70 ID:VKoMdSEw
別にリーダーとかトップとか一番とかどうでもいい。

そういうのに固執すると道を踏み外すと思います><
64 ワキガ(長屋):2008/10/10(金) 03:41:37.65 ID:W1twRH1/
>>54
>ムービだらけのRPG

FF以外全部爆死だろ
65 給食費未納者(アラバマ州):2008/10/10(金) 03:42:30.65 ID:A+3LovRX
>>1
この人どっかずれてるよね。

いつの話してんだよ。昨日今日そうなったわけじゃないだろうよ。
66 韓国外相(コネチカット州):2008/10/10(金) 03:43:35.46 ID:rklui0J6
>>61
ちょっと前は家庭用の海外RPGなんてなかったしね。今洋RPGいろいろあるからJRPG遊ぶ必要がないんじゃね?
67 ワキガ(長屋):2008/10/10(金) 03:44:17.99 ID:W1twRH1/
大体、ゲーム全盛期の海外市場の洋ゲーが日本じゃさっぱり売れないのを見たらわかるわな
海外のゲームなんか参考にしたって全くどうして意味はない
68 ワキガ(長屋):2008/10/10(金) 03:45:06.13 ID:W1twRH1/
>>61
日本でも売れてないから
日本でも売れてないんだよね
69 ネチズン(大阪府):2008/10/10(金) 03:45:14.50 ID:qtv6hJbG
スクエニが落ちぶれただけだろ
70 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/10(金) 03:46:06.83 ID:rgNHd+qQ
というかだな・・・

PS2時代ってのは開発費の高騰で続編やRPGみたいな定番ジャンルしか作れなくなった。
そのせいで一般人がゲームに飽きて離れ出して市場が縮小した。
それが日本のサードを赤字地獄においやって中小がたくさん死んでいった。

ちなみに今同じ状態に陥ってるのが海外サード。
PS360のHD市場はどちらも開発費が10億円単位で半端なくかかるため
続編や版権もの、海外の定番ジャンルであるFPSしか作れなくなってる。
そしてPS2時代の日本サードと同様に赤字を垂れ流してる。
71 民主工作員(新潟・東北):2008/10/10(金) 03:47:01.47 ID:qSHUSdYm
つかFF13も相当ヤバそうだな
前みたいに海外もバカ売れとはいかないだろうし
72 わき毛アイドル(アラバマ州):2008/10/10(金) 03:47:06.29 ID:NH+q2IGX
なんでサードもGKも任天堂を除外するの?
73 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/10(金) 03:48:05.00 ID:rgNHd+qQ
>>61
基本的に今やJRPGはDQ・ポケモン・FF以外はミリオンいかないんで。
DQ・ポケモン・FF以外はハーフ行ったら大ヒットってのがJRPGの国内での現状っすよ。
74 明日もバイト(アラバマ州):2008/10/10(金) 03:48:26.50 ID:f5GoYRPK
>>66
俺が歳くっただけかもしれんのだけど一本道ってのが我慢できないんだよね
MMOを知って以来、自由にいろいろできないRPGじゃないと思うようになってしまって
75 ワキガ(長屋):2008/10/10(金) 03:50:00.14 ID:W1twRH1/
>>74
MMOも一本道だろ
76 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/10(金) 03:50:33.43 ID:rgNHd+qQ
>>71
FFってのは基本的に半分は日本で売るタイトル。

しかもFF10までは海外大手のEAに販売を委託してたけど
FF12以降は自社流通でやることに決めたから、海外の売上が落ちた。
(日本と違って海外ではFF12は評判が良かったにもかかわらず、売上は落ちてる)

次のFF13も自社流通だろうから、FF10の時みたいに海外で売れる可能性はほとんどない。
77 民主労働党(東京都):2008/10/10(金) 03:50:38.31 ID:wUe2RKdp
日本人と外人の感性違いすぎだよ
78 三十代(東京都):2008/10/10(金) 03:51:56.20 ID:UenUUGEO
俺から見ると、ここで議論している人たちは、俺が面白いと思っていたゲームからとんでもなく遠くに行ってしまった人たちに見える
79 ワキガ(長屋):2008/10/10(金) 03:52:12.80 ID:W1twRH1/
>>77
ガキは東西問わずマリオとポケモンで喜んでるけどな
80 党代表(大分県):2008/10/10(金) 04:00:32.23 ID:1TJm2obN
任天堂がいったならそうなんだろうなっておもうけど
スクエニの誰か程度が言ったことなら妄言でしかねーな
81 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/10(金) 04:01:21.53 ID:rgNHd+qQ
別に一本道でもいいと思うんだよ。
でも一本道を強制してることがありありとわかるような仕組みはやめて欲しいね。
82 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/10(金) 04:02:34.30 ID:rgNHd+qQ
>>80
でも元記事を読むと、和田はけっこうまともなことを言ってる。
昔から問題とされてることをそれなりにまともに話してる。

でも和田が言っても説得力ねーんだよな。
83 IMF(兵庫県):2008/10/10(金) 04:04:37.43 ID:8ev0MWJd
今の若い子らはかわいそうだな
ゲームの幾度の進化に感動する機会がもう無いかもしれないんだよな
84 ワキガ(長屋):2008/10/10(金) 04:04:55.48 ID:W1twRH1/
任天堂の存在そのものがあらゆるゲーム理論の法則が乱れる
85 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/10(金) 04:08:55.50 ID:rgNHd+qQ
>>83
なに言ってんだよ。
Wii sportsでゲームが根底からひっくりかえったのを見れた幸せな世代だろ。

今の20代前半あたりの人たちが一番かわいそうな世代だろ。
中高や大学の時にPS2時代の縮小再生産されてたゲーオタ向けゲームばっか見て育ったんだから。
86 韓国外相(catv?):2008/10/10(金) 04:14:12.55 ID:4t250G6r
WiiもDSも任天堂しか儲けてないよね
87 ワキガ(長屋):2008/10/10(金) 04:16:14.13 ID:W1twRH1/
>>86
WiiDSで国内だとシェアが9割、
海外だと5割なんだっけ
88 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/10(金) 04:20:57.58 ID:rgNHd+qQ
っつーか海外の各国の月間ソフト売上チャートなんて年末商戦以外は
ずっと任天堂ランキングみたいな状態だからな。
フランスとかドイツとかトップ10の大半が任天堂ソフトなんてこともけっこうある。

いまだにWii playとかが平気でトップ10に出てくる。
マリオカートWiiやWii Fitなんて来年の今頃でもまだトップ10常連の可能性が大だしな。
海外ではまさにずっと任天堂のターン状態。

まぁゲーム業界は浮き沈みが激しいから、この好調がいつまで続くかわからんけどね。
89 ネットカフェ難民(東京都):2008/10/10(金) 04:39:48.39 ID:vqWtsaIf
メーカー別次世代機ソフト売上トップ3の合計
■コナミ
MGS4 651,031【PS3】
ウイイレ  275,069【PS3】
パワプロ 111,825【Wii】  合計1,201,169
■カプコン
DMC4  304,652【PS3】
バイオUC 250,225【Wii】
バイオ4  136,344【Wii】  合計691,221
■スクエニ
ドラクエソード 486,222【Wii】
インアン    100,737【xbox】
チョコダン    84,735【Wii】 合計671,694
■バンナム(元バンダイ)
G無双   312,674【PS3】
DBZスパキン 165,969【Wii】
DBZ:BL   151,559【PS3】 合計630,202
■コーエー
無双5   367,525【PS3】
ブレスト   118,079【PS3】
無双5    47,219【xbox】 合計532,823
■セガ
龍参    267,242【PS3】
戦ヴァル   129,835【PS3】
VF5     97,321【PS3】 合計494,398
■バンナム(元ナムコ)
テイルズラタ 198,173【Wii】
リッジ7    149,648【PS3】
TOV    140,342【xbox】 合計488,163
90 イケメン(福井県):2008/10/10(金) 04:40:23.98 ID:z1laypRK
いつまでも旧態依然としたゲームにしがみつくヲタクなんか相手にしてるからここまで落ちぶれたんだよ
91 ヘンタイ(関東・甲信越):2008/10/10(金) 07:06:22.78 ID:dOyFM5cB
ゆとりがないよなあ
92 四十代(北海道):2008/10/10(金) 07:08:35.52 ID:Y0NUHTwq
やっぱ代表がダメだと会社もダメになるんだね
93 ひよこ鑑定士(愛知県):2008/10/10(金) 07:22:22.94 ID:T4bQrLvy
糞ゲー量産機のスクエニとバンナムが言っても説得力ゼロなんだが
94:2008/10/10(金) 07:26:55.73 ID:zV0mJLqR
自分たちのブランド製品を、DSにして劣化させておいて、日本衰退とかよく言えるなw
95 ビンボウ(東京都):2008/10/10(金) 07:32:27.95 ID:MIcJFMN7
また知識のないニワカ洋ゲーオタがエラそうにしてんのか
96 ネット君臨派(静岡県):2008/10/10(金) 07:32:35.27 ID:ghyHf98x
>>3で終了
97 家事手伝い(長屋):2008/10/10(金) 07:39:17.70 ID:0N6H2Gwp
洋ゲー=クソゲー(だけど技術力だけは素人目にも凄い)
2000年ごろまでそんな意識引きづってたなぁ
98 中国の大手乳業メーカー(神奈川県):2008/10/10(金) 07:47:46.72 ID:cKg24oeD
ゲームに夢があったのって90年代までだよな
2000年代になったらいつの間にかオタク狙いのゲームしか無くなってた
99 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/10/10(金) 08:11:54.25 ID:fTS2hsyx
スクエニが落ちたことになってるけどFFかDQ出ない年は落ちるものなんじゃないの?
100 家事手伝い(東京都):2008/10/10(金) 08:19:51.44 ID:W7VAnpnE
アイマスみたいな神ゲーがたまにでるから日本は侮れない
101 船長(長屋):2008/10/10(金) 09:54:46.61 ID:WYHAmYLj



      つーか、スクウェアが既存のファミコン屋無視してコンビニ専用とかで売り出して

        中古は違法キャンペーンなんかやるから、ゲーム業界崩壊始まったんだろ

102 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/10/10(金) 09:58:46.47 ID:D9aP4gcm
任天堂に育てて貰った恩も忘れて言いたい放題だな
103 嫌煙派(アラバマ州):2008/10/10(金) 10:12:27.19 ID:nacsW0ng
まあ野村FFが切り札じゃ世界のリーダーにはなれんだろ…。
世界で受けてるFFがまだホモ臭の少ない7と、
野村の関わってない12だしな。
104 個人投資家(熊本県):2008/10/10(金) 11:16:35.56 ID:0fgk7rWr
>>103
12は野村かかわってないぞ?
105 個人投資家(熊本県):2008/10/10(金) 11:17:03.67 ID:0fgk7rWr
すまん
間違えた


関わってないな
106:2008/10/10(金) 11:19:53.38 ID:QbNbDAgF
スクエニがリーダーじゃなくなっただけじゃね
107 司会(栃木県):2008/10/10(金) 11:20:59.38 ID:plr0Q6Fk
野村とかいうデザイナーの絵が下手糞すぎてみんな君のところのゲームを避けてるんだよ
108 韓国外相(福岡県):2008/10/10(金) 11:21:22.87 ID:WDMPOhRM
和田ごときが何をえらそうにw
109 四柱推命鑑定士(福島県):2008/10/10(金) 11:28:08.46 ID:/GEmIaPU
今日はゲハスレ多すぎ
110 ビンボウ(関東・甲信越):2008/10/10(金) 13:03:21.41 ID:EAJVABeW
洋ゲやったことない
やりたいとも思わない
111 家事手伝い(北海道):2008/10/10(金) 13:07:35.38 ID:Gd4Cn+Kg
野村とかいう欧米コンプの権化をまず切ろう
112 紅茶鑑定士(東京都):2008/10/10(金) 13:10:21.32 ID:Z92t9+wJ
もう15年くらいクソゲーばっか作ってるんだなw
113 九条信者(山形県):2008/10/10(金) 13:10:33.32 ID:06/LPq68
本日のお前が言うなスレ
リメイクとか手抜きゲームばっかり出して次世代機でまともに売れるゲーム出してないお前が言うなw
114 五十代(東京都):2008/10/10(金) 13:11:34.04 ID:G/eCDpGL
>>112
あまり冒険はして無いよな。
115:2008/10/10(金) 14:25:31.09 ID:Ekp5ouDO
スクエアはほんと魅力なくなった
キャラがキモ過ぎる
キモい外人キャラはいらんな
116:2008/10/10(金) 14:34:23.84 ID:Ekp5ouDO
海外海外ていって
まんま洋げー作ったスクエ二日本は終わる
洋げーが日本で全く売れないのは魅力ないしつまらないから
それをまねた変なソフト作ってはダメ
ファミコン的な文化漫画アニメ的な文化雰囲気残した進化したもの終わり
それからキモいバタ臭い外人キャラは日本人プレイしたくない
117 共産党支持者(長屋):2008/10/10(金) 15:05:03.12 ID:oBofkW4v
スクエアが洋ゲーってなんのこっちゃ
118:2008/10/10(金) 15:28:34.16 ID:Z8sfPYnw
ゲーマーは複雑な操作や選択肢の多さで面倒があっても面白ければなんでもいい
一般人にはサクサク進めて操作法はできるだけわかりやすく面倒さが少ないほうがいい

大雑把にプレイヤーを分けてみた
音楽と同じように大多数を占める一般人のスタンスが無ければ無いでいい、だから売れないのでは?
119 尿管結石(コネチカット州):2008/10/10(金) 15:38:06.53 ID:GlOPjo9f
むしろ和田がリーダーなのが問題
120 給食費未納者(アラバマ州):2008/10/10(金) 15:52:04.16 ID:xPe5t/cR
スクエニの先は見えてたよ
日本人にしか受けないソフト作ってる癖にその日本人
相手だけじゃ採算取れないほど金かけてるんだもの

今更海外言った所でいきなり売れるようになるわけでも無し
121 社会保険庁職員(catv?):2008/10/10(金) 15:53:21.68 ID:9NDCm/J3
122 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/10/10(金) 15:54:01.02 ID:fTS2hsyx
FF12が出たのってもう2年前か
123 ネット弁慶(大分県):2008/10/10(金) 15:54:32.92 ID:f1SGAf7R
和田のせいでスクエニ潰れる
124 毎日新聞配達(関東):2008/10/10(金) 15:54:42.80 ID:KmYK7CRH
Wiiスポーツを楽しんでいるはずの妊娠の多くが待ち望んでいるのがゲーマー向けタイトルだね
125:2008/10/10(金) 15:56:20.85 ID:Ekp5ouDO
洋ゲーは相変わらずカスなのと海外市場がでかくなったの一緒にスンナよって感じ
126:2008/10/10(金) 15:58:41.78 ID:nMJkET9i
>>1
玉音放送来たああああああああああああああああああああああああああw
127:2008/10/10(金) 16:00:41.00 ID:nMJkET9i
FF13を国内360で解禁すればPS3終わるのに

和田はなんでこれをやらんのだ!
128 ネット君臨派(長屋):2008/10/10(金) 16:01:37.93 ID:QAFqQqCq
洋ゲーは激長ロード時間さえ無ければ名作が多い
和ゲーはロード時間は短いが中身がスッカスカなのが多い
129:2008/10/10(金) 16:03:46.66 ID:Ekp5ouDO
洋げーでいいの何?

130 民主工作員(コネチカット州):2008/10/10(金) 16:04:39.66 ID:JsIvZ5c9
>>125
お前みたいなのが国内のゲームを駄目にしたんだろうな。

洋ゲーが糞ゲーって何十年前の話だよ。
今の洋ゲーが楽しめない化石みたいなダサイセンスの持ち主に何言っても無駄なんだろうがな。
131 9条教徒(鹿児島県):2008/10/10(金) 16:05:17.81 ID:yVDPw0Ou
>>128
最近の洋ゲーは最初にクソ長いロードがあってその後はロードなしってのが多くね?
逆に和ゲーはロード時間は短いけど頻繁にロードする印象
だっちかというと前者の方が俺はストレス溜まらなくて良い
132 株式評論家(京都府):2008/10/10(金) 16:05:28.47 ID:Lt9qO/NZ
雑誌とか、取り巻きの評価システムがクソ。
クソをクソを言えない評価システムはクソ。
133 IT戦士(アラバマ州):2008/10/10(金) 16:06:25.54 ID:JpuYK/xJ
洋ゲーは硬派すぎて売れない
和ゲーは軟派すぎて売れない
134 9条教徒(鹿児島県):2008/10/10(金) 16:06:30.86 ID:yVDPw0Ou
>>132
ネットがこれだけ発達してると雑誌媒体に頼る奴なんてもういねーだろw
135 公明工作員(関西・北陸):2008/10/10(金) 16:06:51.61 ID:YL9UuLak
スーファミ→PSあたりの時期が全盛期だろ
136 国家品質監督検査検疫総局(西日本):2008/10/10(金) 16:08:02.49 ID:us1k+4Sh
アホかよ
日本だけじゃなくアメリカでもヨーロッパでもWii&DSの任天堂が他機種を圧倒してる状況なのに
RPGしか作れないスクエニが海外市場で相手にされず死にかけてるだけだろ
勝手に日本全て終った事にすんなよ
137 ネット君臨派(長屋):2008/10/10(金) 16:10:49.75 ID:QAFqQqCq
ゴッドオブウォーみたいなのは日本のメーカーじゃ作れないもんな
何が足りてないんだ
138 ブサイク(関西):2008/10/10(金) 16:12:14.14 ID:6msw2+37
「民主党政権なら、こんなことになっていない。」
139:2008/10/10(金) 16:13:04.07 ID:Ekp5ouDO
そんなのデビルメイとかのパクリ
恥ずかしいぞ
140 IT戦士(アラバマ州):2008/10/10(金) 16:13:31.89 ID:JpuYK/xJ
>>137
あれムービーがまるでハリウッドだったよな
やっぱ基礎が違うのかねぇ
スクエアには真似できそうもない
141 マレーシア保健省(dion軍):2008/10/10(金) 16:14:35.35 ID:QzgmFSfp
ラスレムとFallout3見比べた限り、日本のRPGは終わってると断言せざるを得ない
142 ヘンタイ(大阪府):2008/10/10(金) 16:14:48.73 ID:GTYvqK/2
和田のせいだな
143 素振り名人(東日本):2008/10/10(金) 16:16:12.76 ID:rfLiLP+W
CESAって中古売買を禁止にしてゲーム産業廃らせた奴でしょ。

望み通りの成果が出て良かったねw ^^
144 わいせつ教諭(関東地方):2008/10/10(金) 16:16:28.39 ID:xUxuDMit
>>137
3Dの技術は遅れに遅れてるからなぁ
145 農業(コネチカット州):2008/10/10(金) 16:17:20.04 ID:JsIvZ5c9
>>139
もうしゃべるな恥ずかしい奴め。その発言だけで底の浅さが露顕したわ。

わかったらさっさと死ね。
146 四十代(山梨県):2008/10/10(金) 16:17:26.76 ID:J6yQJgRn
リーダーだった事があるつもりなのか
147 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/10/10(金) 16:18:03.97 ID:fTS2hsyx
3Dの技術だとかリアルさ追求するのはアメリカにでも任せておけばいいだろ
そういう路線はもうこりごりです
148 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/10/10(金) 16:19:03.10 ID:QUFYf6dV
また海外意識して中途半端な出来で海外のゲーマーからも日本のゲーマーからも日本つまんねって言われるフラグか
149:2008/10/10(金) 16:19:13.71 ID:Ekp5ouDO
>>145
洋げーは日本じゃ撤退してるから何言ってるか分からんのだ
150 給食費未納者(兵庫県):2008/10/10(金) 16:20:16.87 ID:HQ523JtM
んで、和田サンんとこはゲームの基礎部分を含めて、研究開発にどんだけ投資してんの?

カプコンさんとこなんかは一時期傾いてましたけど、そういう部分はしっかりやってたお陰で
世界で売れるソフト会社になってますよねえ?
151 長野県警科学捜査研究所(アラバマ州):2008/10/10(金) 16:21:09.49 ID:J6g40gNC
マリオ64が出たあたりがピークだな。
そこから進化してないよね日本のゲームは
152:2008/10/10(金) 16:21:24.71 ID:Ekp5ouDO
そして調べてみたらどう見ても日本のより劣ってるし
キモいアメコミみたいなキャラ
デビルメイ以下にしか見えない
153 わいせつ教諭(関東地方):2008/10/10(金) 16:21:45.83 ID:xUxuDMit
技術があると出来ることが広がるのよ
研究しておくに越したことはない
154 +民(東京都):2008/10/10(金) 16:22:08.10 ID:FtkkMCCl
TF2 portal最高
これを超えられる和ゲーは今ないね
155 IT戦士(アラバマ州):2008/10/10(金) 16:22:48.64 ID:JpuYK/xJ
ゲームは技術あってナンボだよなぁー
156 村長(三重県):2008/10/10(金) 16:23:02.65 ID:BT0xjpG/
続編モノしか出せないゲーム会社が何偉そうに語ってるんだよw

業界を腐らせたのはまぎれもなくおまえらじゃねえかw
157 デイトレーダー(愛知県):2008/10/10(金) 16:23:35.44 ID:oaLNA1pz
スクエニのアホがハリボテ同然の中身がカスカス、スカスカの超大作(笑)しか出せないからだろ。
オブリビオンとか見ろよ、本当にお前らが情けなくなってくるわ。パッと見だけ取り繕ったスクエニ糞ゲーの数々。

ゲームなんて作りこまなかったら面白くもなんともねえに決まってんだろ池沼じゃねえのかこいつら。
洋ゲーで人気があるのはNFLとか以外はちゃんと作りこんですげー長時間遊べる骨太ゲーばっかです。
もはやグラフィックがどうこうじゃねえんだよ、洋ゲーのグラフィックが凄いからってグラフィックだけ対抗してどうすんのw
158 自民党支持者(東京都):2008/10/10(金) 16:24:49.53 ID:SWd3wCuC
>「日本のゲーム業界は、昔は世界のリーダーだと言えたが、現在は違う」――スクウェア・エニックス
>代表取締役社長で、社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)会長を務める和田洋一氏は、


ドラクエ9をDSで出すあんたが言うな!!
159:2008/10/10(金) 16:24:56.96 ID:Ekp5ouDO
160 マレーシア保健省(dion軍):2008/10/10(金) 16:26:00.45 ID:QzgmFSfp
海外だと、面白いMOD作った作者がそれでゲーム会社に就職してたりするんだよな
日本マジで人材集め怠りすぎ
161:2008/10/10(金) 16:26:15.56 ID:Ekp5ouDO
162:2008/10/10(金) 16:28:50.08 ID:Ekp5ouDO
結論 洋げーはやっぱり糞でした
そりゃ日本に入って勝負できんわ
163 給食費未納者(東海):2008/10/10(金) 16:31:07.66 ID:VxpLJxjd
>>160
アマでスキルある奴がプロになりたがらないんだよ
ゲーム業界ブラックすぎ
164 ネチズン(catv?):2008/10/10(金) 16:31:43.34 ID:CFkCKAFI
>>160
就職先として見てもゲーム会社は待遇がアレな所が多いみたいだしね…
165 村長(三重県):2008/10/10(金) 16:33:25.44 ID:BT0xjpG/
>>160
学歴だけで入ったような連中に面白いゲームなんて作れる
わけがないわな。
166 IMF(西日本):2008/10/10(金) 16:34:21.62 ID:Q7x4RgDr
やっぱり和ゲーの黄金期といえば85-90あたりだろうか
167 1(アラバマ州):2008/10/10(金) 16:42:06.74 ID:qK4Gx5yw
ホモがじゃれ合うくだらねぇムービーを作ってるウチに海外に置いてかれた
168 家事手伝い(茨城県):2008/10/10(金) 16:43:11.12 ID:4WE0qRZP
ゲーム屋は口を動かす前に、面白いゲーム作れよ。
169 IMF(西日本):2008/10/10(金) 16:43:51.11 ID:Q7x4RgDr
RPGと格ゲー作ってる間に置いてかれた感はあるな
170 鵜(東京都):2008/10/10(金) 16:47:25.43 ID:GT5g/NMm
今や時代は洋ゲー
日本のはお子様過ぎるww
171 ひよこ鑑定士(東京都):2008/10/10(金) 16:49:36.72 ID:Iyzj+ZbV

172 共産工作員(京都府):2008/10/10(金) 16:54:16.99 ID:edmhiOx5
俺の最近やったゲーム

・ロマンシングサガ3
・提督の決断
・第四次スーパーロボット大戦
・ウィザードリィ
・女神異聞録ペルソナ
・伝説のオウガバトル


懐古はいいぞぉ!お前らも懐古厨になれ!
173:2008/10/10(金) 16:55:08.72 ID:Ekp5ouDO
ここの洋げー厨幼稚すぎる
じゃあなんで洋げーは日本で売れないの?
それにまた幼稚なへ理屈で答えるんだろうなw
日本で洋げーが売上0名時点で負け
174 個人投資家(熊本県):2008/10/10(金) 16:57:12.68 ID:0fgk7rWr
しかし

ポケモン>>グランツーリスモ>洋ゲー

と売上なのであった
175 個人投資家(熊本県):2008/10/10(金) 16:58:34.18 ID:0fgk7rWr
洋ゲー厨はやたらと和ゲー批判したがるよなw
批判とかせず勝手に洋ゲーやって酔ってろよwwwww

自由度(笑)
176 四十代(福岡県):2008/10/10(金) 16:59:17.00 ID:cuekTclB
ファミコンは80年にはまだなかっただろ。
177 IMF(西日本):2008/10/10(金) 16:59:38.43 ID:Q7x4RgDr
>>172
中途半端な懐古だな
178 珈琲鑑定士(西日本):2008/10/10(金) 17:00:04.69 ID:sDGfx4Y3
和ゲー(笑)
ガラパゴス(笑)
179 給食費未納者(佐賀県):2008/10/10(金) 17:00:18.80 ID:4VKiz6xg
いくらなんでもファミコンがピークって事はないだろ
180 三十代(大阪府):2008/10/10(金) 17:00:22.68 ID:fxkvxc6F
いつ世界のリーダーになったんだ?
PS2の頃か?
181 社会保険庁職員(千葉県):2008/10/10(金) 17:00:23.29 ID:C/b4X15W
任天堂とカプコンぐらいだよな
世界に追いついてるのは
182 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(福岡県):2008/10/10(金) 17:00:59.39 ID:Rjdb6lkT
コンシューマハードでは圧倒的じゃないか
183:2008/10/10(金) 17:01:48.53 ID:tM6XXhvT
クロノトリガー移植で小金稼ごうって奴が何を偉そうに
184 愛煙家(福岡県):2008/10/10(金) 17:01:54.21 ID:JBNKmugZ
日本のは箱庭的というかスケールが大きくないのが多いから外人はあまり好きじゃないだろうな
最近のRPGは特にその点が強くなってしまったと感じる なんというか狭苦しいんだよね
185 左利き(関東):2008/10/10(金) 17:03:23.79 ID:ncbrRKf5
まぁファミコンで基本やる事全てやりきってるからな。
186 韓国農林水産食品省(コネチカット州):2008/10/10(金) 17:03:33.22 ID:30GNRQcS
もーう!何言ってんのコイツ〜
和田毒きのこ食べて〜
187 ネット弁慶(東京都):2008/10/10(金) 17:04:16.96 ID:1GcInfwz
>>181
日本の実質ツートップだな。
188 四柱推命鑑定士(関東・甲信越):2008/10/10(金) 17:04:32.54 ID:T5bXZBYk
今日本は
ゲーム<キャラクター
だからな。
ゲームで売れているのかキャラクターで売れているのか・・・
189 米政府(関西):2008/10/10(金) 17:06:12.54 ID:LZKemrM/
任天堂なんか学歴ないと門前払いだけどな
190 1(埼玉県):2008/10/10(金) 17:10:06.01 ID:uOLiq28o
人人人人人人  // √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ,r' ⌒ ⌒ ⌒ヽ,
 |       i/ / ̄ ._____  |  r'     川  ヽ
 |  イ      /   /  _ _ _\| / ,ミノ(~ ̄   ⌒ヾ.y
 |  ┼ ┌┐ ./   /ノ( ===  | lミミ ⌒       )(ii
 | ノ亅ヽ└┘/  / ⌒,,ノノ ハ ヽ,,)(| ._V ,-‐ニ≡、)ノ,≡ニ-^{  クワッ!!
 |       . ̄7/   -・=\ハ/=・-^ |{rl  _ソ ●ゝl |ノ●ゝ'i'、
 |  ┌┬┐  , (6    __,,,ノ( 、_, )。_、| (6l、  ⌒,-.r__」、⌒ ,l,}
 |  ├┼┤ /|         /二二7   | .~',    ( ,===、`i  .,|
 |  └┴┘,,' |       |ili   i   |  .i  .`~|iillliilil |`   ,| リィィィッジッ!レィサァァーーー!!
 |   ┼‐ \|        |⌒i⌒i   !  {   .|⌒i⌒i   ,|
 |    〆、   \     ヾニニニ}   |  `ゝ、ヽ `ニニ'´ ノ/
┃┃┃ ┼‐   / ̄_ \____//    /.\__ノ´
・ ・ ・ 〆、 /. ´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\  /ヽ    V  \
/VVVVVVV
191 農業(大阪府):2008/10/10(金) 17:10:50.43 ID:SSSYXKxq
リメイクで生きながらえてるテメーが言うな
192 不法入国者(アラバマ州):2008/10/10(金) 17:12:30.93 ID:SU13k1VX
スクエニがRPG腐らせた 
193 鵜(関東・甲信越):2008/10/10(金) 17:14:48.43 ID:Qtejmh9I
スクエニのRPGはマシなほうだろ
194 IMF(西日本):2008/10/10(金) 17:15:47.35 ID:Q7x4RgDr
どこが?
195 社会保険庁職員(千葉県):2008/10/10(金) 17:19:03.76 ID:C/b4X15W
スクエニのRPGがマシなほうとかギャグだろ?
196 四十代(大阪府):2008/10/10(金) 17:19:44.91 ID:Q2pj/tWO
RPGを腐らせたのはテイルズだろ
197 給食費未納者(佐賀県):2008/10/10(金) 17:20:27.54 ID:4VKiz6xg
テイルズにそんな影響力ねぇよ
198 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/10/10(金) 17:21:12.59 ID:fTS2hsyx
じゃあどのRPGがすきなの?
199 三十代(大阪府):2008/10/10(金) 17:22:07.38 ID:fxkvxc6F
テイルズ
200:2008/10/10(金) 17:22:42.42 ID:Ekp5ouDO
洋げー厨相手にスンナ
日本じゃ相手にされないゲームマンセーしてる
基地外の単なる負け組だからさ
201 IMF(西日本):2008/10/10(金) 17:23:41.27 ID:Q7x4RgDr
誰と戦ってるんだよ
202 社会保険庁職員(千葉県):2008/10/10(金) 17:26:49.84 ID:C/b4X15W
スクエニのRPGって一本道でバランス悪いイメージしかない
203 民主党支持者(青森県):2008/10/10(金) 17:27:04.24 ID:Reor6+xb
>>201
日本を貶すうんぬんかんぬんじゃね?
自分の好きなゲームであそんでりゃそれでいいと思うがな
204 村長(三重県):2008/10/10(金) 17:27:58.75 ID:BT0xjpG/
ゲハでやれ
205 長野県警科学捜査研究所(アラバマ州):2008/10/10(金) 17:28:52.63 ID:J6g40gNC
スクエニのまともなゲームって
ここ数年はFF11ぐらいしかないだろ
206 四十代(静岡県):2008/10/10(金) 17:29:04.59 ID:o0WMi2oG
>>196
外野乙www
207 ダフ屋(関東・甲信越):2008/10/10(金) 17:30:23.22 ID:DGSw5BlV
ドラクエ以外のRPGは糞
208 z:2008/10/10(金) 17:30:26.24 ID:yGjAwu+q
トップがバカばっかだからじゃないの
209 民主党支持者(青森県):2008/10/10(金) 17:31:39.11 ID:Reor6+xb
>>205
FF11はようやく形になってきたところだぜ
人が減ってきたのであせって飴をあげまくってるだけな気もしないではないが
210 九条信者(catv?):2008/10/10(金) 17:34:40.75 ID:mAqlP95+
>>207
ドラクエって進化しない日本の糞RPGの代名詞だろ
211 給食費未納者(佐賀県):2008/10/10(金) 17:36:54.46 ID:4VKiz6xg
ドラクエは進化と遠いがそれが逆に安心感があっていいんだよ
212 WBC世界フライ級チャンピオン(三重県):2008/10/10(金) 17:37:01.63 ID:HlBb2BAn
>>207
ドラクエが一番でかい糞だろw
213 韓国外相(埼玉県):2008/10/10(金) 17:38:25.92 ID:7FBE3acR
ラスレム、SO4爆死したらコイツ責任とるのか?
214 韓国農林水産食品省(東京都):2008/10/10(金) 17:38:33.25 ID:YLFJgnBg
売れないのを恐れて新しいシリーズをつくらず
ヒット作のリメイクに逃げ出した時点で終わってる
215 社会保険庁職員(千葉県):2008/10/10(金) 17:39:38.41 ID:C/b4X15W
>>210
ドラクエは一応進化しようとしてアクションRPGにしたら
案の定シリーズファンから総叩きにあったからしょうがないと思うけどなぁ…
216:2008/10/10(金) 17:40:10.32 ID:Ekp5ouDO
糞みたいなRPGしかない洋げー厨がRPGを語るなんて笑えるw
217 中国の大手乳業メーカー(京都府):2008/10/10(金) 17:40:10.20 ID:6MIr31L5
>>213
その前にインアンで責任取らなければならないけど…
218 韓国外相(福島県):2008/10/10(金) 17:40:53.43 ID:0ZBssEfl
「基調講演」て単語、IT系でしか使ってないと思うんだが、
すげーバカっぽいっ訳語だよなwww
いつみても笑うw
219 民主党支持者(青森県):2008/10/10(金) 17:41:22.61 ID:Reor6+xb
>>216
ふむその糞みたいな洋RPGのWizを参考にした和RPGもやっぱり糞なのかね?
220 社会保険庁職員(千葉県):2008/10/10(金) 17:42:31.76 ID:C/b4X15W
>>216
洋ゲー嫌いにもほどがある
何か嫌なことでもあったのか?

オブリやってから言え
221 わいせつ教諭(関東地方):2008/10/10(金) 17:43:27.58 ID:xUxuDMit
ドラクエは海外じゃ売れないから制作費圧縮、国内で今ひとつな次世代機よりも携帯機
ってことでDSなのかねぇ
222 韓国外相(埼玉県):2008/10/10(金) 17:44:07.69 ID:7FBE3acR
>>217
MSに押し付けられてスクエニの評価ガタ落ちして涙目のアレかw
223 やわチチ(愛媛県):2008/10/10(金) 17:44:32.12 ID:8K5FfsD5
>>214
大体、和田という人物がどんなものかと考えたら
リスクをとらずに確実に短期的な利益を上げられるリメイクに走るのが当然だろ
224 民主党支持者(青森県):2008/10/10(金) 17:45:44.60 ID:Reor6+xb
>>220
OblivionよかMorrowindだろあとはNWNとかBGとかさ
225 わいせつ教諭(広島県):2008/10/10(金) 17:50:01.22 ID:LLcA5bSi
>>220
オブリはMOD当てないとあまり面白くないっていうか・・・
ただ再来月出るFallout 3は楽しめそうだな
226 農業(大阪府):2008/10/10(金) 17:50:12.77 ID:SSSYXKxq
>>220
嫌な事どうこうじゃなくて、にちゃんでゲームやった気になって語るヤツなんて数え切れない程いるじゃないか。
そんなヤツらが本当にゲームやるわけないじゃないか。放置だ放置
227 自民工作員(東京都):2008/10/10(金) 17:57:28.42 ID:8nGEeGSN
今こそブシドーブレードだろ、馬鹿和田
228 わいせつ教諭(広島県):2008/10/10(金) 17:58:49.30 ID:LLcA5bSi
ああ、デュープリズムの続編かリメイク出たら買うわ
229 鵜(東京都):2008/10/10(金) 17:58:59.03 ID:GT5g/NMm
Wiiみたいのがゲームの方向性をだめにしたよ
230 自宅兵士(アラバマ州):2008/10/10(金) 17:59:55.02 ID:9n1OOZyE
気が付いたら最近人気洋ゲーしかやってない自分に気付いた
231 ひよこ鑑定士(東京都):2008/10/10(金) 18:02:45.39 ID:Iyzj+ZbV

232 ワキガ(北海道):2008/10/10(金) 18:12:26.08 ID:Pq2Ikfkp
ユーザーの参加出来ないシネマを垂れ流すから駄目なんだな
例えばMGSとかMGSとかMGSとか

オープニングなんかいらんからポンポンポンとゲームに突入しろや
233 z:2008/10/10(金) 18:12:27.06 ID:UoDvDU4s
>>165
海外は数学者とか物理学者とかが本気でゲーム作ってるからな。
博士号もったゲームクリエイターがごろごろ存在してる。
そういう意味では、日本は甘いと言わざるを得ない。
234 左利き(兵庫県):2008/10/10(金) 18:15:02.73 ID:I4Sv7WfQ
日本の場合、大手が企画して中小開発メーカーに委託ってパターンが多すぎるな
一番それが凄いのが任天堂
235 IMF(西日本):2008/10/10(金) 18:15:28.27 ID:Q7x4RgDr
えにくすも昔から外注多かったな
236 農業(大阪府):2008/10/10(金) 18:16:30.28 ID:2133+tu0
にわか洋ゲー厨がオブリビオンオブリビオンうるせーんだよ。
お前らオブリビオン村の住人かよ。
237:2008/10/10(金) 18:17:00.39 ID:Z8sfPYnw
院以上に進むと職がなくなるそうだが、どうなん?
238 宝石鑑定士(新潟県):2008/10/10(金) 18:17:13.09 ID:EdrkyZxV
エロゲーがあるじゃん
239 左利き(兵庫県):2008/10/10(金) 18:17:33.29 ID:I4Sv7WfQ
だからいくら才能あってもゲーム業界に入りたいなんて考える奴が少ない
大手に入っても中小に入っても自分が本当にやりたいことができる可能性が少なすぎるし
240 z:2008/10/10(金) 18:17:34.35 ID:UoDvDU4s
>>220
オブリビオンなんかすすめんじゃねえよw
あの超絶くそゲー、なにあれw

ストーリーは超一本道、単調なお使いミッションしかなく、物とった瞬間豹変する住人w
キレイなのがグラだけじゃんw
PC版でMODいじる楽しさは分かるが、コンシューマーのオブリビオンなんてくそゲーでしかない。
自由度で言えばモンハン以下。
オブリビオンなんてやらせたら、ますます洋RPG嫌いになるわw
241 四十代(関西地方):2008/10/10(金) 18:17:47.88 ID:d3UUeJuP
エニックスは自社でソフト開発せずに外注して販売するというやり方だろ
242 主体思想研究会員(兵庫県):2008/10/10(金) 18:17:51.77 ID:vxAFZpSp
カプコンもコナミも海外で受けてるコンテンツ持っとるがな
糞RPGで大コケ連発してるのスクエニだけだろ
243 韓国農林水産食品省(アラバマ州):2008/10/10(金) 18:19:43.99 ID:q674zWNI
最近やっておもしろかったのはMother2
244:2008/10/10(金) 18:20:19.71 ID:nMJkET9i
日本はファミコンがピークだろ

技術もそこで止まってる
245 社会保険庁職員(福岡県):2008/10/10(金) 18:25:15.93 ID:5zowikCz
>>210
ドラ糞
246 社民工作員(関東):2008/10/10(金) 18:25:24.91 ID:VBU3LUvD
日本のゲーム界は『ゲーム大好き!!』
ってだけの才能のないヲタの集まりなんだろ。
昔は
『コンピューター好き!!プログラミング大好き!!』
で、しかも独学で高度プログラミングを覚えたような
才能のある奴しか生き残れなかったのに。
247 社民党支持者(宮城県):2008/10/10(金) 18:25:33.41 ID:XICzh/MS
>>1
日本を代表するゲーム企業大手のスクウェアエニックスの社長が何人事みたいに言ってんの?
続編リメイク商法をスクエニが牽引したせいで他の企業も安心して外注→販売→劣化させたからな。
かまいたちの夜3やサイレン3はマジでひどかった。社長が新作ですと公言したのにいざ発売してみると
完全なリメイク。

企業がユーザーを完全にナメきってる。
248 株式評論家(東京都):2008/10/10(金) 18:26:30.38 ID:bW0L46ez
FPSに弱いからだろ。
日本人はRPGが好きだから日本メーカーがキモい主人公のRPGばかり作る。
日本じゃFPS売れないもん。でも海外じゃFPSが主流。
249 ネット弁慶(福島県):2008/10/10(金) 18:27:13.29 ID:TWnMwjeI
リトルビッグプラネットみたいなゲームが日本で生まれないのだから
つーか、こうゆうゲームを作れない日本は終わってる。
250 やわチチ(愛媛県):2008/10/10(金) 18:27:27.00 ID:sKUppLa1
リーダーになる必要あんのか?
251 左利き(兵庫県):2008/10/10(金) 18:29:51.93 ID:I4Sv7WfQ
昨日もいったかもしんないけど、PSやスーファミのノウハウでPS2タイトル作ってきた
人達がPS2で海外にハードが急速に拡大して、それをベースにゲーム技術磨いてきた
海外勢にかなう訳がないんだよな
252 給食費未納者(佐賀県):2008/10/10(金) 18:30:11.79 ID:4VKiz6xg
>>246
ハードのスペックあがってるし逆じゃね?
253:2008/10/10(金) 18:30:49.13 ID:Ekp5ouDO
アメリカ人にテイルズ作れるか?
リトルビッグプラネット?そんなん任天堂が5年前に作ってる
254 自民党支持者(長屋):2008/10/10(金) 18:31:08.57 ID:PxbaHrpB
>>189
任天堂はファミコン当たって脚光を浴び始めた後の90年代前半くらいに
娯楽産業だから学歴無くても入れるだろうって、低学歴の就職希望者が
多かったらしいな。その時にアホなのが多かったから学歴主義が強まったんだよ。
ハード開発の責任者だった武田玄洋とか「学歴無い奴は信用出来ない」とか言ってたし。
255 韓国農林水産食品省(アラバマ州):2008/10/10(金) 18:32:59.47 ID:q674zWNI
洋ゲーはキャラデザがひどい
256 社民党支持者(宮城県):2008/10/10(金) 18:34:18.52 ID:XICzh/MS
でも特にひどいのは日本のメディア。

ファミ通や電プレは企業と癒着してるんじゃないの?と言いたくなるほどレビューがひどい。
大企業のソフトは無条件で高得点で長所と短所をろくに指摘しない。既存のメディアは全く
役に立たない。

トレイラーに関しても権利の関係からか、北米のGTやGamespotみたいなまとめサイトが
国内では作れないのでユーザーが分断されてる。日本で発売するのに一番情報が早いのが
欧米とかふざけてんのか?まとめサイトが2chとかふざけてんのか?

ゲームの専門学校も何の意味もないし日本のゲーム業界はもうダメだ・・・
257 五十代(東京都):2008/10/10(金) 18:35:32.77 ID:G/eCDpGL
>>254
ゲームといえど作るとなるとアホじゃ無理だな。
それに当時はアセンブラでやってるからハードの仕様も理解できないと作れない。

学歴が無いとだめってのは、学習できるかどうかもあるんだろうな。
それに今の全入時代のアホ学生はどうか知らんけど、一昔前までは
それなりに優秀でないと大学もいけないからなあ。(Fランのぞく)
258 韓国外相(コネチカット州):2008/10/10(金) 18:35:53.59 ID:4pbqDE65
ゲハがゲームをダメにした
259:2008/10/10(金) 18:36:57.16 ID:nMJkET9i
プレステがゲームをだめにした!まずはプレステ陣営からつぶそう!
260 韓国料理シェフ(東京都):2008/10/10(金) 18:37:46.99 ID:YZWr2vTY
>>20
確か全部今月末に出るやつ
261 ネギ(大分県):2008/10/10(金) 18:38:20.77 ID:x52qGDs4
日本人が面白いゲーム作れよ
262:2008/10/10(金) 18:38:54.98 ID:Ekp5ouDO
悪いけど日本の理系の学生の数アメリカの6倍くらいある
専門もいれたら10倍はいる
だから日本一国がアメリカ欧米世界全部より開発力上なわけだ
263 五十代(東京都):2008/10/10(金) 18:39:09.47 ID:G/eCDpGL
>>260
それってもしかしてアソートで押し付けられるの?>小売店って・・・
264:2008/10/10(金) 18:39:22.66 ID:3mlksPPc
元々世界一なんて考えてなかった。
ただ面白いものを追求していった結果一番になった。
ただ、そこに在るものを吸収し応用していった。
でも今は違う。世界一と言われ、それを守るというプライドができた。
だから世界一だった時のものを使う。なぜなら新しいものを造ることで
再評価される事を嫌うから。いいじゃないか世界一じゃなくても
ずっと一番だとそれは競争相手がいないのと同じ。
人間目標があるほうが伸びるのだから
265 公明党支持者(東京都):2008/10/10(金) 18:39:31.40 ID:DZEp7gf0
先月アメリカに行ったが、wiiとか普通にあったし、ポケモンとか大人気だったんだが
266 ヘンタイ(新潟・東北):2008/10/10(金) 18:39:41.16 ID:Mf815C38
リトルビッグプラネットの開発者に日本人出てくるけどね
267 四日便秘(北海道):2008/10/10(金) 18:45:45.21 ID:9sZhbLmM
任天堂もマリオばっかw
新規は健康器具・・・終わってるわw
268 長野県警科学捜査研究所(アラバマ州):2008/10/10(金) 19:12:15.52 ID:J6g40gNC
ゆとり教育の成果なのか日本人は難しいゲームをやりたがらないからな
だから誰でもクリアできる底浅いRPGが流行ってるわけだ。
269 五十代(東京都):2008/10/10(金) 19:17:15.00 ID:G/eCDpGL
>>268
ゆとりは関係ないと思うぞ。
日本が育てたRPGのレベルシステムに問題があるとしか思えんな。
270 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/10/10(金) 19:39:53.33 ID:fTS2hsyx
むしろマシなRPGって何だよw
ペルソナとか上げるわけじゃないよなw
271 中国の大手乳業メーカー(京都府):2008/10/10(金) 19:41:33.62 ID:6MIr31L5
しっかし、現場(会場)の人達はどういう思いでこの講演を聞いてたんだろう

個人的には反面教師として欲しいんだが
これ真に受けてる中の人って、きっと少なくないんだろうな
272 司会(埼玉県):2008/10/10(金) 19:44:05.69 ID:waBgR8fB
そろそろDSでも買うかと思ってる
周りの30代〜でも何気に持ってるんだよな

シレン2でも買うか
273 ヘンタイ(東京都):2008/10/10(金) 19:44:12.67 ID:Jk8CLmXy
ガラパゴスでいいよ
274 中国の大手乳業メーカー(京都府):2008/10/10(金) 19:46:22.50 ID:6MIr31L5
>>272
さっさと買っちゃいなよ
275 公明工作員(-長野):2008/10/10(金) 20:03:05.70 ID:O+IS3VvM
マリオやゼルダみたいなキャラが良いのに萌えキャラみたいなのが多いのはそっちのが売れるからなのか
276 がんばる女(広島県):2008/10/10(金) 20:05:38.77 ID:lAfUcnA6
なあに、健康器具業界でリーダーになれば良いではないか。
277 左利き(アラバマ州):2008/10/10(金) 20:06:26.47 ID:3bFe2tQH
>>275
そっちが売れると思ってるからだろ
オタク相手にしか商売してこなかったから任天堂みたいな売込み方を真似できない
278 村長(東京都):2008/10/10(金) 20:07:39.48 ID:E9MkrX5C
DSは電子辞書の代わりになるようなソフトを出せばOKだな。
そうすれば大学生とかがさらに使うようになるので。
電子辞書出してるメーカーはたぶん死亡するだろうけど。
279 ニューハーフ美女(青森県):2008/10/10(金) 20:12:09.90 ID:nHaed2Nh
任天堂がなかったら、あるいは転けたままだったら
日本のゲーム業界なんて無いに等しい扱われようだっただろうな
280 紅茶鑑定士(東京都):2008/10/10(金) 20:15:40.05 ID:Z92t9+wJ
NWNみたいなTRPGベースのゲームを日本も作ってほしいな。
20年近く前にソードワールドPC作れたのだから、日本なりの
キャラゲーでないRPGを作って欲しいわ。
281 ニューハーフ美女(青森県):2008/10/10(金) 20:19:00.20 ID:nHaed2Nh
海外市場が年々成長を遂げていく中
縮小を続ける日本市場のオタクに媚び続けた結果がこれだよ
282 元リーマン(青森県):2008/10/10(金) 20:21:46.50 ID:vwPM+3EM
2007北米
01 Activision-Blizzard 1630
02 Electronic Arts 1490
03 Ubisoft 550
04 THQ 420
05 Take2 interactive 420
06 セガ 210
07 Disney nteractive 190
08 Lucas Arts 150
09 バンダイナムコ 150
10 コナミ 150
11 カプコン 120

2007UK
1. Electronic Arts:  15.8%
2. Ubisoft:  8.6%
3. THQ:  6.7%
4. Activision:  6.2% (Vivendi込みなら1位)
5. Sega:  5.2%
6. Take 2:  3.8%
7. Eidos:  2.7%
8. コナミ
9. Disney Interactive
10. ATARI
11. Lucas Arts
12. Codemasters
13. 505Games
14. カプコン
283 ネット君臨派(山梨県):2008/10/10(金) 20:21:56.44 ID:P1RgV/fl
国産ゲームはアニメ・漫画の延長線上の創作物だからな
ガキやヲタだって限られた数しかいないのに、市場が広がる理由がねーよ
284 四十代(大阪府):2008/10/10(金) 20:25:04.24 ID:BK0+Ctjf
小子化の日本で市場縮小しなかったらキモいだろ
285 ネギ(東京都):2008/10/10(金) 20:31:51.18 ID:LLlBnwru
和田の役割はこれだけだからな
286 公明工作員(-長野):2008/10/10(金) 20:32:03.89 ID:O+IS3VvM
リトルビッグプラネットも洋ゲーだったのか
287 村長(東京都):2008/10/10(金) 20:34:28.38 ID:E9MkrX5C
>>286
どう考えても日本人の作るようなゲームじゃない。
288 公明工作員(アラバマ州):2008/10/10(金) 20:38:40.62 ID:msERAzZJ
>>>286
SCEEの開発なのでバリバリの洋ゲーです。
289 公明工作員(-長野):2008/10/10(金) 20:44:59.09 ID:O+IS3VvM
>>287-288
そうだったのか
クラッシュバンディクー作ってたとこだっけ
290 公明工作員(-長野):2008/10/10(金) 20:51:44.53 ID:O+IS3VvM
クラッシュバンディクー3面白かったから期待して4買ったら凄く微妙だったの思い出して調べたら
4がコナミ製作だった、でも作ったのは外人なのかな?
291 社民党支持者(千葉県):2008/10/10(金) 20:53:19.55 ID:LQ+meRCK
日本で欧米に通用するメーカーは沢山ある
任天堂、スクエニ、カプコン、セガ、コナミ、ナムコ
292 ニューハーフ美女(青森県):2008/10/10(金) 20:55:33.62 ID:nHaed2Nh
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date94293.jpg

日本のゲームはどこへ向かっているのか
293 公明工作員(アラバマ州):2008/10/10(金) 20:56:27.20 ID:msERAzZJ
新作出さずにリメイク地獄で開発力を自ら削ぐような真似をしている
スクエニが言ってもねえ・・・と言う気はするな。
294 日教組工作員(秋田県):2008/10/10(金) 20:57:36.21 ID:DfO97Qah
和田さんお宅ん所はリメイクばっかじゃないですか
そんなんで日本のゲーム業界の未来語りますか?
295 マーモット(アラバマ州):2008/10/10(金) 20:59:03.51 ID:ljkss3rQ
日本の少年少女(15歳以下も当然います)が集まって世界救おうぜってRPGは正直、海外で売るには幼稚すぎる
296 司会(山形県):2008/10/10(金) 21:00:26.71 ID:EdTl7BWN
>>291
スクエア(FFのみ) コナミ(メタルギアのみ) ナムコ(全部爆)
297 鵜(千葉県):2008/10/10(金) 21:05:12.79 ID:H759tX6f
>>291

>カプコン

大阪民国は日本じゃない、豆知識な
298 九条信者(東京都):2008/10/10(金) 21:08:01.56 ID:S1mb/WFS











× 日本のゲーム業界

○ PS、PS2時代に努力を怠り、なまけていた日本のソフトメーカー各社(カプコン除く)









今も昔も業界のリーダーは任天堂ですから
299 公明工作員(アラバマ州):2008/10/10(金) 21:08:27.26 ID:msERAzZJ
>>296
コナミはウイイレがある。世界で200〜300万売れるタイトル。
ナムコもSC4は200万近く売ったはず。
300 わき毛アイドル(catv?):2008/10/10(金) 21:14:32.58 ID:bPcbC8Ts
ウイイレはFIFAに取って代わられようとしている・・・
301 中国の大手乳業メーカー(コネチカット州):2008/10/10(金) 21:29:12.65 ID:2NaIJGVc
>>12
これGT5Pはただの期間限定のオマケだぞ
LBPはデュアルショックついて7800円だから普通のソフトと値段変わらん
302 WBC世界フライ級チャンピオン(東日本):2008/10/10(金) 21:36:34.80 ID:kNpEoPfr
今頃気がついたの
303 z:2008/10/10(金) 21:38:10.92 ID:UoDvDU4s
>>12
正確にはこうだろ?

PS3 80GB ブラック (通常版に期間限定でGT5PSp3付き)
PS3 80GB シルバー (通常版に期間限定でGT5PSp3付き)
PS3 80GB ホワイト (通常版に期間限定でGT5PSp3付き)
PS3 80GB LBP同梱 ブラック
PS3 80GB LBP同梱 シルバー
PS3 80GB LBP同梱 ホワイト
PS3 80GB ウィイレ同梱 ブラック
PS3 80GB ウィイレ同梱 シルバー
PS3 80GB ウィイレ同梱 ホワイト

LBP デュアルショック3同梱 ブラック (7800円)
LBP デュアルショック3同梱 シルバー (7800円)
LBP デュアルショック3同梱 ホワイト (7800円)

>>292
ちゅっちゅしたい
はやくSO4発売しろ
304 嫌煙派(関東地方):2008/10/10(金) 21:39:13.20 ID:HxVB6p0l
>>292
これってかすみちゃんに似てるな
スクウェアって今頃DOAの後追いしてるレベルなの?
DOA3が出たの2002年だぜ
今2008年
305 船長(アラバマ州):2008/10/10(金) 21:40:21.58 ID:prLIvy6V
ゲームにおける日本人の『楽しい』とむこうの奴らの『楽しい』はかなり差があると思うんだが
306 朝鮮社会民主党(千葉県):2008/10/10(金) 21:40:37.88 ID:DH8H0Fhh
キャラゲー(笑)
どっちを向いてもエロゲのキャラデザと何ら変わりないキャラデザのゲームばかり
307 ネットカフェ難民(神奈川県):2008/10/10(金) 21:40:51.21 ID:p4g8IIjU
>>24
海外のソフト会社にとってPS時代は家庭用ゲーム市場が
PCゲーム市場の規模を越えながら世界中に広がり、3D技術等が花開いた黄金期だったのに
308 社民党支持者(千葉県):2008/10/10(金) 21:42:53.35 ID:LQ+meRCK
昔からシミュレーションに関しては海外の独占だよな
シム、シヴィとか壮大な奴だしてるし
日本は良くも悪くも信長の野望を超えられてない
309 船長(アラバマ州):2008/10/10(金) 21:50:17.40 ID:prLIvy6V
>>308
極端に自由度高いととっつきにくいからな
日本人は指針がほしいんじゃねえの
310 農業(大阪府):2008/10/10(金) 21:51:45.45 ID:2133+tu0
ああ、トータルウォーが神すぎて困る
311 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/10/10(金) 21:54:38.13 ID:OK6wLpao
>>292
前見たときよりキモくなってるw
312 WBC世界フライ級チャンピオン(catv?):2008/10/10(金) 22:09:08.29 ID:a6CI+6K9
「ポリゴンなんかいらない!ドット絵で作れ!」
「ゲーム性がよければグラフィックなんかイラネ」
「キャラクt(ry」


開発力を低下させてきたユーザの声
おかげで日本の開発力は欧米に比べて3〜4年くらい遅れている

あまり目立たないが、AIとか思考ルーチンの分野はもっとやばい
優秀で軽量なAIが作れないのも、日本でFPSが少ない理由の一つ
313 公明党支持者(長野県):2008/10/10(金) 22:12:26.04 ID:gMwu79Pz
>>312
こんな声とやらはごく少数派だし
メーカーが耳を傾けたことなんてないだろ

誰と戦ってんの?
314 社民党支持者(千葉県):2008/10/10(金) 22:16:58.00 ID:LQ+meRCK
まあ欧米の大手ソフトメーカーとかのプログラマーは
有名大学院出た米グーグルとか米マイクロソフトとかに
入れるレベルの奴らが集まるらしいからな
大手ソフトメーカーの待遇はグーグルとかマイクロソフトと変わらないレベルらしいし
日本のメーカーの主流の専門卒やら適当な院出た奴らとは技術力で相当差がある
315 ニューハーフ美女(青森県):2008/10/10(金) 22:17:02.04 ID:nHaed2Nh
仮に欧米トップと同水準の開発力を手にしても、
今までとそう変わらない内容のゲームを作るだろ日本のメーカーは
316 韓国外相(鹿児島県):2008/10/10(金) 22:20:17.79 ID:n6GLBXtt
任天堂はずーっと世界のリーダーだと思うんだがなぁ
宮本茂という絶対的なエースいるし
317 WBC世界フライ級チャンピオン(catv?):2008/10/10(金) 22:22:00.86 ID:a6CI+6K9
>>313
携帯ゲーム機の手抜きゲーや、エロゲーまがいのRPGが
乱造されてる現状を見てそんな事いえるのか。

シミュレーションゲームとか、AIの頭の悪さがやばいぞ
318 韓国外相(鹿児島県):2008/10/10(金) 22:25:37.73 ID:n6GLBXtt
フットボールキングダムという素晴らしいサッカーゲームあったのになぁ
開発スタッフ全員任天堂あたりが引っこ抜いてくれないかね
319 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/10/10(金) 22:29:24.56 ID:OK6wLpao
日本のゲーム業界じゃなくて、スクエニがしょぼくなっただけじゃないのか?
320 公明党支持者(長野県):2008/10/10(金) 22:29:30.06 ID:gMwu79Pz
>>317
低下というか元々この業界人材レベル高くなんかなかったし
年々技術が高度化してアイデアじゃどうしようもなく
海外の物理数学博士号レベルがゴロゴロいるメーカーと比べたら
相対的に落ちてるように見えるだけ
321 日教組工作員(神奈川県):2008/10/10(金) 22:34:10.37 ID:g3TEhBq1
わらった、リーダーとか、
をたげー乱立で、キモヲタ専用ぬるげーばっかじゃねぇかよ、スーファミで死んでんのに
死体をいつまでもゆすって、遊んでるつもりだぁ?
322 民主工作員(大阪府):2008/10/10(金) 22:35:27.10 ID:KjlU88NT
やっぱPCゲーの文化がなかったってのが結構効いてきてるんでないかな
短期的には変に海外意識して中途半端に箱○に注力したのが裏目に出てると思う
323 民主工作員(栃木県):2008/10/10(金) 22:36:59.58 ID:+YYc+fPE
PCエンジン (PI-TG001) 1987年10月発売 24,800円
PCエンジンCD-ROM2システム (CDR-30) 1988年12月発売 57,300円
PCエンジンSUPER CD-ROM2システム (PI-CD1) 1991年12月発売 47,800円
PCエンジンシャトル (PI-TG5) 1989年11月発売 18,800円
PCエンジンコアグラフィックス (PI-TG3) 1989年12月発売 24,800円
PCエンジンコアグラフィックスII (PI-TG7) 1991年6月発売 19,800円
PCエンジンスーパーグラフィックス (PI-TG4) 1989年12月発売 39,800円
PCエンジンGT (PI-TG6) 1990年12月発売 44,800円
PCエンジンLT (PI-TG9) 1991年12月発売 99,800円
PCエンジンDuo (PI-TG8) 1991年9月発売 59,800円
PCエンジンDuo-R (PI-TG10) 1993年3月発売 39,800円
PCエンジンDuo-RX (PCE-DUORX) 29,800円
PC-KD863G 38,000円
___________________
    <○√
     くく    <耐えろ、全国の小売!
324 社民党支持者(千葉県):2008/10/10(金) 22:44:33.09 ID:LQ+meRCK
欧米の有名ゲームって本気でしっかり勉強したゲームオタクが作ってる印象だよな
日本でも一部メーカーがそんな感じだけど
ほとんどがライトオタクが日本の過去ゲームに憧れて
その遺産を踏み倒してる感じが満載
325:2008/10/10(金) 23:02:30.62 ID:SVnegHuT
確かにスクウェアはリーダーじゃなくなったね
326 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/10/10(金) 23:09:31.68 ID:OK6wLpao
任天堂もソニーも海外比率めちゃ高いだろうにw
なんで底辺企業の分際で世界的企業相手に意見申してるの?
327 中国の大手乳業メーカー(京都府):2008/10/10(金) 23:20:56.82 ID:6MIr31L5
リーダーじゃなくなったのは日本でなくてスクウェアエニックスでした
328 がんばる女(関東地方):2008/10/10(金) 23:51:08.58 ID:Yv82OQJa
面白そうなゲームが皆無
もっとなんつーのかな
空飛んでるだけで楽しいやみたいなゲーム無いの
329 自民党総務会長(東京都):2008/10/10(金) 23:52:10.12 ID:mRcjnG7w
>>328
昔ゲーセンで自転車に乗って風船割るやつあったね。
330 左利き(兵庫県):2008/10/10(金) 23:53:54.33 ID:I4Sv7WfQ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4875262
和田さんこれはちょっと酷過ぎやしませんか?
331 がんばる女(関東地方):2008/10/10(金) 23:57:11.34 ID:Yv82OQJa
自転車こいで浮遊するのあったね
アレ良かったわ
あーいうの最近全然無いよ
敵倒すのばっかりでつまらん
332 村長(東京都):2008/10/10(金) 23:59:47.94 ID:E9MkrX5C
>>329
自転車つーか自転車のような装置に乗ってペダルこいだら
グライダーが飛んでいく奴でしょ。

それってSFCの初期に任天堂が似たようなのだししてるじゃん。
自転車はこがないけどw
333 FX厨(大阪府):2008/10/11(土) 00:00:41.67 ID:2133+tu0
パネキットで飛行機作って飛ばすのはとても楽しかった
334 ブサイク(北海道):2008/10/11(土) 00:01:15.35 ID:eGUPVD85
フライトシムとかレースシムは操作に癖がある分思い通りに動かせるようになるとそれだけで楽しくなる
けど好きじゃないとやってられないジャンルなんだよな
335 主体思想研究会員(熊本県):2008/10/11(土) 00:01:17.10 ID:AeCzjemW
売り上げレース見るより面白いゲームが無いことは
ゲハの皆様が証明してくださってる
336 社民工作員(アラバマ州):2008/10/11(土) 00:03:37.62 ID:7+ohULsN
>>331
ET?
337 農業(徳島県):2008/10/11(土) 00:04:25.85 ID:IccxyGgX
国動かしてる人たちがゲーム嫌いor興味ないからとーぜん
338 主婦(アラバマ州):2008/10/11(土) 00:11:50.45 ID:KpMjWvOJ
消費者も開発者も完全に熱が冷めてるな。今は米とかが一昔前の日本かそれ以上の勢いだろ
339 民主労働党(関東地方):2008/10/11(土) 00:22:02.39 ID:pVSpFfS7
340 民主党支持者(catv?):2008/10/11(土) 00:27:27.02 ID:TX5yE5d9
川`ω・´川
狐目鼻糞付き馬糞臭汚ブス死ね
341:2008/10/11(土) 00:28:17.75 ID:EH1H3SSL
本日の洋ゲーやってる俺カコイイスレ
342 愛煙家(兵庫県):2008/10/11(土) 00:43:54.75 ID:1HZYj1eA
どんなに物理エンジンやAIが優秀でも大味なゲームデザインに日本人は食いつかない
343 社民党支持者(埼玉県):2008/10/11(土) 00:45:28.51 ID:XHCuWXUw
そりゃファミコンやスーファミのリメイクばっかやってたらいずれはそうなるわなwww

和田、あんたのことだよ
344 紅茶鑑定士(兵庫県):2008/10/11(土) 00:50:43.04 ID:O5rJllkR
新作作った結果がこれだよ!>>330
345 主婦(大阪府):2008/10/11(土) 00:53:18.37 ID:17bMoNwp
>>342
10年くらい前で思考が止まってると思うよ
346 共産工作員(東京都):2008/10/11(土) 00:54:59.20 ID:/ZCcPzIZ
自虐好きだね
347 ネギ(四国):2008/10/11(土) 00:58:38.11 ID:XDcEvfNe
ナルトのゲーム会社に馬鹿にされるゲーム会社が スクエニだからな
348 公明工作員(dion軍):2008/10/11(土) 01:00:50.89 ID:x6G4Jn+J
>>338
日本は任天堂は相変わらずだけど他は海外メーカーに押されてる感じはするね
349 元組員(秋田県):2008/10/11(土) 01:03:06.64 ID:fdCLge1P
単純に飽きたんだろテレビゲームに
市場自体がネットに押され縮小傾向
リアルになればなるほどマンネリ化

外国だろうが日本だろうが同じだ
350 公明工作員(dion軍):2008/10/11(土) 01:08:28.08 ID:x6G4Jn+J
>>349
つい最近、市場が拡大したって言ってたようなw
351 ニューハーフ美女(東京都):2008/10/11(土) 01:09:34.60 ID:PeRqbkSj
>>331
プロップサイクルはよかったなー
352 またぎ(愛知県):2008/10/11(土) 01:09:49.28 ID:HsZ3CYMi
GT5よりもロックマン9のほうが売れそうだね
353 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(千葉県):2008/10/11(土) 01:12:08.59 ID:73Ko9EQ5
何故か任天堂だけはマンネリ・使いまわしゲームが許されて
サードだけが前作のシステムを使うようものなら非難ゴーゴー、別ゲーを作り出し続けることを強要されてきたからな
354 大横綱(青森県):2008/10/11(土) 01:12:25.75 ID:qCJcxPiv
任天堂は行き詰まっていた時も市場シェアは一位だったよな
そんな時から危機感持って新機軸を打ち出していたわけだが
サードは何か変わっただろうか・・・?
355 公明工作員(dion軍):2008/10/11(土) 01:16:37.77 ID:x6G4Jn+J
>>353
はて、ネット以外でそんな意見は聞いたことも無いが…
356 愛煙家(アラバマ州):2008/10/11(土) 01:31:31.29 ID:TAH9/fnj
>>353
むしろ逆で、前作とちょっとでも違うところがあるだけで
「こんなの●●じゃない」とキレられるゲームの方が多いような。
357 大横綱(関東地方):2008/10/11(土) 01:58:00.06 ID:CeLaEoGw
他も任天堂みたいにすればいいのにそれをしなかっただけの事
FFなんかもバレーやったり、レースやったりすれば良いのに
決定的な違いはキャラクターを育て上げなかった事だな
任天堂は最終的にはディズニーを目指してるんじゃね
358 民主党支持者(catv?):2008/10/11(土) 02:10:07.79 ID:TX5yE5d9
日本のゲームはオタク向けなのが多くて嫌悪感抱く事多いけど洋ゲーは年輩の人間がやっても全然違和感ないな。趣向が偏り過ぎてるのが難点だが。
359 ネチズン(福岡県):2008/10/11(土) 05:59:57.93 ID:Amx4TS94
事実上の日本ゲーム降伏宣言、そして死刑宣告だな

63年前の玉音放送を思い出すな
360 党代表(関西・北陸):2008/10/11(土) 06:02:37.45 ID:w3O1yc6b
任天堂は日本のゲームじゃないの?
宇宙からやってきたの?
361 ネチズン(福岡県):2008/10/11(土) 06:10:46.64 ID:Amx4TS94
>>360
日本にあるけど実質完全独立した文化圏
362 わき毛アイドル(関西):2008/10/11(土) 06:20:38.09 ID:iW7Ctd59
ゲームは開発者がプレイして
愉しめるものと苦痛になるものがあって
前者がアクション系で後者が謎解きやRPGだ

作る側で考えれば説明するまでもない
363 初心者(福井県):2008/10/11(土) 06:44:16.82 ID:PpWjMZ6z
二三年さぼってたから
五六年は下積みしないとミリ
364 ひよこ鑑定士(東京都)


ゴッド・オブ・ウォー カプコレ
在庫状況: 現在在庫切れです。


43 人中、16人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
んー評価はいいですが・・, 2007/5/10


楽しさ:
自分的には微妙でした。
勿論アクションは大好きで特にやりこみ感のあるものでないと満足しません。
最近の好きなゲームはメタルギア鬼武者バイオ4デビルメイクライなどです。
プレイしてみるとやっぱり海外かなぁと感じさせる仕上がり。
一番気に入らない点はプレイキャラがちょっと小さすぎ。
キャラがある程度大きい事も爽快感を求めるにはとても必要なことだと思っています。
バイオ4やデビルメイクライ、鬼武者などはそこそこ大きいですよね?
あれ位のバランスが私は好きです。
あまり小さいとなんかチマチマしたような感じがして面白さが半減してるように感じます。
まぁそれも海外クオリティと言う所でしょうね。
ちょっと神経質な意見ですが・・