アイスランド政府「自国通貨をユーロペッグにするよ」→固定レートに無理があって断念

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ:2008/10/09(木) 22:48:27.03 ID:GJxrVkOB BE:291819762-2BP(3334) 株主優待


[レイキャビク 8日 ロイター] アイスランド中央銀行は8日、市場の支持が得られないとし、通貨クローナの
ペッグ制導入を断念したことを明らかにした。

 ウェブサイトに掲載されたアイスランド語の声明で中銀は「市場のレートとは異なるレートで外貨取引を
2日間行った」とした上で、「このレートは十分な支持が得られないことが明らかになった。よって中銀は当面、
この件についてこれ以上の努力を払わない」と述べた。

 中銀は世界的な金融危機を受けてアイスランドクローナが急落したため、1ユーロ=131アイスランドクロー
ナに固定する計画を今週発表していた。

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-34194320081008

関連
アイスランド「国家が破産するよー、みんな逃げてー\(^o^)/」!!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223370787/l50
2 i:2008/10/09(木) 22:49:14.22 ID:GJxrVkOB
>>1
ペッグ制
http://www.enjyuku.com/d/he007.html

自国の通貨と、米ドルなど特定の通貨との為替レートを、一定に保つ制度。
ペッグ制は、貿易規模が小さく、輸出競争力のある産業をもたない国等が、
多く採用をしている。これらの国は、貿易を円滑に行う等の理由から、自国の
通貨を、貿易において結びつきの強い国の通貨と連動させさせている。ペッグ
制によって、自国の通貨と特定の通貨との為替レートは一定に保たれるが、
その他の通貨との為替レートは変動する。日本をはじめとする主要国は、ペ
ッグ制ではなく、変動相場制を採用している。
3 日教組工作員(福岡県):2008/10/09(木) 22:49:20.73 ID:AKUb0XJ6
アイスランド苦労な・・・
4:2008/10/09(木) 22:51:10.55 ID:L37u9asb
あらあら
これはもう助からないのかしら
5 社民工作員(愛知県):2008/10/09(木) 22:55:36.17 ID:fibw4uBJ
固定レートに無理があったというのは、自国通貨を高く設定しすぎたってことだろうな

例えば、
韓国ウォンを今1USD = 2000KRWに固定すれば誰もドルに変えようとは思わなくなるだろうけど
反対に1USD = 900KRWに固定すれば、みんなドルに変えようとして外貨準備高が枯渇、あぼーん
6 ダフ屋(大阪府):2008/10/09(木) 22:56:11.78 ID:ZYa9zp16
いつかのタイのようだな
7 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/10/09(木) 22:56:19.89 ID:gqUhdgHj
必死にもがいてるなぁ
かわいそうに…
8 ニューハーフ美女(大阪府):2008/10/09(木) 22:56:34.10 ID:XN+S5JKN
詰んだwwwwwwwwwwwww
9 ネットキムチ(埼玉県):2008/10/09(木) 23:03:32.61 ID:HoxlagLA
氷国ってEUじゃないの?
10:2008/10/09(木) 23:05:10.52 ID:NtcHyRhp
アイスランドって建国からの年数が韓国とほぼ同じくらいか
短期間に発展すると揺り返しがあったときに耐えられないもんだな
11 社民工作員(愛知県):2008/10/09(木) 23:07:03.21 ID:fibw4uBJ
>>9
してない
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/46/UE-EU-ISO_3166-1.png

ウィキペディアによると2015年加盟を目指すものの、問題が山積してるとか。
12 教職員(北海道):2008/10/09(木) 23:09:27.80 ID:VMCPKrq0
ヴァイキングに戻ればいい
13 無防備マン(千葉県):2008/10/09(木) 23:11:36.57 ID:GZnXWob7
なぜかアイスランドより韓国だけが気になるってことは、やはり嫌韓ネチズンが多いんだね
14 がんばる女(長屋):2008/10/09(木) 23:30:11.24 ID:EntjpuPe
>>2
ペッグ制ってのはつまり昔の日本と同じ、固定相場ってこと?
15 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(千葉県):2008/10/10(金) 01:11:53.17 ID:eHcPslBD
そろそろロシアに乗っ取られるな
16 無能教員(岡山県):2008/10/10(金) 01:17:47.49 ID:rsD9FYEn
>>13
三十万の良民が苦しむのを見るのはつらいだけだ

六千万の糞ゴミが苦しむのを見るのは胸が痛まない
17 個人投資家(長屋):2008/10/10(金) 01:18:38.80 ID:XGpuwOrR
アイスランドってすごい物価高かったと思うけど、今は行き時かな?
18 個人投資家(千葉県):2008/10/10(金) 01:30:01.70 ID:h4HcvY0C
ブルーラグーンは行ってみるとそんな大したことない
19 四日便秘(神奈川県):2008/10/10(金) 01:38:24.15 ID:9aKnOYCG
30万人って、地方都市くらい
甲府盆地が通貨発行してるみたいなものか?
20 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(宮城県):2008/10/10(金) 01:41:44.20 ID:VKoMdSEw
誰だっけ?アイスランドは軍備を完全に放棄した素晴らしい国とか言ってたのは。
21 農業(大阪府):2008/10/10(金) 01:43:47.09 ID:2133+tu0
ネトゲのEVEonlineやってるんだけど大丈夫なんだろうな。
アイスランド製なんだが。
22 ネチズン(新潟県):2008/10/10(金) 01:44:42.37 ID:MA/hrmrm
今考えるとドッジラインの1ドル360円単一為替レート設定って凄いなw
23
>>11
捕鯨国だからハブられてんだよ