なあ株価が落ちようが困るのは株厨だけじゃね?何か実害あるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 大横綱(東京都)

株価急落を懸念=河村官房長官
 河村建夫官房長官は8日午前の記者会見で、日経平均株価が再び1万円を割り込んだことについて
「(下落)状況が加速されていることにもっと強い関心を示さなければならない。
この状態が続けば必ず実体経済に影響が出る」と懸念を示した。
その上で「中小企業対策など景気対策を急ぐというスピード感のある政策が当然求められる」と述べ、
追加の経済対策の必要性を強調した。(2008/10/08-11:53)

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008100800372
2 占い師(千葉県):2008/10/08(水) 16:05:35.94 ID:PgyTYlta
総理がカブ上がれ〜つって脳みそバチンって死んじゃう
3 ネット弁慶(岡山県):2008/10/08(水) 16:06:22.41 ID:tBX3TQne
妹が落ちない
4 芸術家(神奈川県):2008/10/08(水) 16:06:27.58 ID:0kKQxQ6N
お金の価値が上がってる
高収入エリートν速民の最低年収400万円になり、世の中の羨望の的。セレブの生活
5 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/10/08(水) 16:06:35.91 ID:JkQzon+T
投資は自己責任といいながら穴埋めは必ず税金で行われる。
つまり、株がおいしい時期に参加しない奴は人の保険料払ってるのと同じ。

で、過去に破綻したはずの銀行員は毎年ボーナスw
6 米連邦準備理事会(大阪府):2008/10/08(水) 16:06:41.61 ID:I6IJBudD
_/乙(、ン、)_
7 アスリート(関西地方):2008/10/08(水) 16:07:18.15 ID:B29vb7tn
         ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
          ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
           ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
            `、||i |i i l|,      、_) ヒャッホ〜!!
             ',||i }i | ;,〃,,     _) ついに俺たちの時代がやってきたぜ!!
             .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
            ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
           .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
           Y,;-   ー、  .i|,];;彡
           iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
           {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
            ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
             ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
   ,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
    ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
   '''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/


8 鵜(青森県):2008/10/08(水) 16:07:37.47 ID:wZHLAw6g
銀行はだいじょうぶなの?
9 米政府(神奈川県):2008/10/08(水) 16:07:40.57 ID:0iku4qiV
実体経済(笑)に影響が出るのは事実だが
本格的に困るのは経営者とか上の人だけ

給与下がる奴は、景気が良くてもどうせ給与アップ何てしていなかったし。
窓際に追いやられる予定だった人が、クビになる程度

今だって辛い人はずっと辛いからな。もういっそ死のうかな
10 マレーシア保健省(東京都):2008/10/08(水) 16:08:15.93 ID:n8PCgFTW
資金調達が難しくなる アーバンみたいな黒字倒産増えるとか?
11擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/10/08(水) 16:08:19.06 ID:Oncj59P5 BE:7846278-PLT(12321)

もうどうせ給料上がらんしどうでもいいわ
12 チルドレン(関西地方):2008/10/08(水) 16:08:41.60 ID:gciQYsp0 BE:935345298-2BP(2547)

UFJ大丈夫なの?
13 共産工作員(宮城県):2008/10/08(水) 16:08:59.55 ID:tiB7uZqF
学生は就職できないし派遣は仕事なくなるし
企業が運用している年金は減っちゃうし
退職金払えなくなる企業が出てくるし
14 アスリート(長屋):2008/10/08(水) 16:09:28.79 ID:eEFB1eZh
資金調達が困難になる
15 韓国外相(コネチカット州):2008/10/08(水) 16:09:39.33 ID:sp+03s05
メシウマッ
16 芸術家(神奈川県):2008/10/08(水) 16:09:59.82 ID:0kKQxQ6N
俺の貯金通帳、もうすぐ3000万円
年金が振り込まれるだけで、使いようないから10年以上放置しっぱなし
17 左利き(アラバマ州):2008/10/08(水) 16:10:26.32 ID:HVxzQfKn
持ち合い株で痛い目見た銀行は大丈夫だろうが
年金運用してる機関投資家は株買わざるを得ないから実害大きいだろうな
当然年金納めてる連中にも被害は及ぶ
18 漁師(大阪府):2008/10/08(水) 16:10:36.75 ID:SPp2aRck
キャピタルゲインを求めるからこんなことになる
19 WBC監督(埼玉県):2008/10/08(水) 16:10:38.02 ID:vlE9AI3U
市場から資金調達するのは詐欺みたいな企業ばかりだから問題ない
20 z:2008/10/08(水) 16:10:40.36 ID:FgV+jgYC
つまりニートの俺が勝ち組になる訳か
21 ブサイク(北海道):2008/10/08(水) 16:10:44.99 ID:BWBIVhXr
みんなで死ねば怖くない
22 ママ(埼玉県):2008/10/08(水) 16:10:51.16 ID:Q/fl3OWG
金持の資産運用には影響大だけど
底辺にはそれほど影響ない。むしろ金持ちがファビョってチャンスがくる
23 米政府(神奈川県):2008/10/08(水) 16:11:06.72 ID:0iku4qiV
でも、今こそ本当の意味での構造改革のチャンスじゃん!
早くやればいいのにw

車とか。今の大企業が全部潰れたら。次は何が時代の中心になるのかね?
乗っかりてぇなぁ
24 下痢気味(長屋):2008/10/08(水) 16:11:54.65 ID:gb6ljHp+
>>20
生活保護が最強
25 自民党総務会長(東京都):2008/10/08(水) 16:12:23.11 ID:uop8rva9
株価が下がる→資金調達が厳しくなる→給料払えない→倒産

虚業してるようなとこは全部潰れちまえよ
26:2008/10/08(水) 16:12:24.82 ID:kmMBP7/q
今まで勝ち組だった金融、証券は終わります
公務員は相変わらず地位を維持します
大手製造業も落ちるでしょう
農業の一人勝ちの時代が来ます
27 芸術家(神奈川県):2008/10/08(水) 16:13:01.44 ID:0kKQxQ6N
家を買いに行きなよ
7000万円くらいの、良質まともな建売を2000万円くらいは値切れると思う
28 9条教徒(中部地方):2008/10/08(水) 16:13:49.36 ID:rOZNM8SU
最後は自分で食料を作れるヤツが生き残るのか
29 米証券取引委員会(長屋):2008/10/08(水) 16:14:00.44 ID:pTK06Ky4
ヒルズに蒲田の工務店が入居する時代が来る。
30 中国の大手乳業メーカー(コネチカット州):2008/10/08(水) 16:14:24.13 ID:VgQB/gfh
>>1
ファイナンシャルアクセルレーターでググれ
31 教職員(大阪府):2008/10/08(水) 16:14:34.39 ID:XBm3+vhm

バブルの時もそうだったけど、煽ったのはマスコミ
株価も下がって、バブル崩壊とか騒いだのもマスコミ
堅実な人たちは、ハア?何が変わるの関係ない、て
感じだったのに、景気不安を煽ったがために内需まで
落ち込んだわけ。

特に朝日は酷かったね。ニュースステーションとかな。
32 韓国農林水産食品省(コネチカット州):2008/10/08(水) 16:14:40.56 ID:tWipsmkV
「株、あがれー」
33 米政府(神奈川県):2008/10/08(水) 16:14:44.66 ID:0iku4qiV
>>26
農業はマジで力を入れるべき。何度日本は終わったら気が済むんだよ
海外の景気に左右されないよう、農業支援や内需の増加に努めるべきだろ。

経団連のお偉いさん方は、グローバルな視点らしいから
考える気もないんでしょうけどねw
34 船長(アラバマ州):2008/10/08(水) 16:14:57.72 ID:/+Isu9An
ニートの地位が相対的に上がってくるな
35 証券ディーラー(青森県):2008/10/08(水) 16:15:50.04 ID:AuiPoUhJ
>>34
メシウマだな
36 毎日新聞配達(埼玉県):2008/10/08(水) 16:15:53.74 ID:lwbgIxIv BE:104744737-2BP(7603)


株は自己責任
37 芸術家(神奈川県):2008/10/08(水) 16:15:56.37 ID:0kKQxQ6N
>>29
土木建築はどう考えてもお先真っ暗
38 九条マン(栃木県):2008/10/08(水) 16:15:57.88 ID:1mY+rFGZ
アメ糞についていくのをやめろ
39 尿管結石(北陸地方):2008/10/08(水) 16:16:33.40 ID:ft10GXU3
つぎつぎ食べ物や、生活に必要なものが各社そろって値上げするのはなんでだぜ?
40 紅茶鑑定士(東京都):2008/10/08(水) 16:17:11.60 ID:q6cAVJrb BE:931697257-BRZ(11779)
41 紅茶鑑定士(東京都):2008/10/08(水) 16:17:24.74 ID:q6cAVJrb BE:2056849799-2BP(100)
42 柔道家(東京都):2008/10/08(水) 16:17:35.53 ID:QpsSpG+D
類似スレを無駄立てすんな馬鹿。
スレ立てる前に最低限板くらい見ろバーーカ>>1
43 下痢気味(東京都):2008/10/08(水) 16:18:06.34 ID:ayQ+3ehw
今日の搾取的資本主義が終焉することは
むしろ目出度いことだ
44 芸術家(神奈川県):2008/10/08(水) 16:18:21.67 ID:0kKQxQ6N
今年前半に値上げしたものが
スーパー安売りで結構、昔の値段が戻ってる
45 九条マン(千葉県):2008/10/08(水) 16:18:38.70 ID:jt88yEYs
有価証券評価損みたいのが計上されて税収が減るんじゃないの?
46 占い師(北海道):2008/10/08(水) 16:18:51.33 ID:sza7JtDC
日本簡易格付け一覧

正社員
契約社員 派遣社員
バイト パート
Neet 主婦 主夫 
====超えられない壁=========
樹海行き確定の株やってるNeet
47 教職員(長屋):2008/10/08(水) 16:18:52.01 ID:jlgMPJof
沈む船に必死こいて乗る必要も無いな
もうちょっとニートしてよ
48 韓国外相(愛知県):2008/10/08(水) 16:19:07.02 ID:VbvjSo81
金持ち投資家は現物だから塩漬けすればいい話。経営者は社員解雇すればいい話
困るのは信用取引してる貧乏投資家と、解雇される労働者
49 不法入国者(千葉県):2008/10/08(水) 16:20:08.66 ID:iW9SFBb8
経費削減
事業縮小
経営規模適正化
大規模なリストラ
50 ブラ男(群馬県):2008/10/08(水) 16:20:13.03 ID:RiqPjIMy
ケツを拭く紙にもなりゃしねえってのによぉ!
51 公明工作員(東海):2008/10/08(水) 16:20:15.67 ID:29d/PIqs
>>46
★司法による日本の差別的な解雇規制……正社員を守る解雇規制の判例[週刊エコノミスト 2008/07/01]
◆裁判所「正規を解雇するなら、残業を減らせ、配転しろ、パートや派遣を先に首切れ!」
■整理解雇法理
 これは石油ショック後に確立したもの。企業の経済的事情により、正規労働者を解雇する場合、
@人員整理の必要性、A解雇回避努力、B解雇者選定基準、C労使協議――という《整理解雇4要件》を満たすことを求めている。
■司法が雇用形態による差別を奨励
 問題はAで、ここでは「時間外労働の削減」「配置転換による雇用維持」「非正規労働者の雇い止め」の3つが、解雇を回避するためにとるべき努力義務として要求されている。
▼「時間外労働の削減」…『恒常的な時間外労働の存在を、司法が正当化』している面がある。
▼「配置転換による雇用維持」…『家庭責任を負うために配転に応じられない女性労働者への差別を、司法が正当化』している面がある。
▼「非正規労働者の雇い止め」…何よりも非正規労働者の雇い止めを「解雇回避努力」として評価するような法理は、『それ自体が雇用形態による差別を奨励』している。
■EUの常識
 『客観的理由がなく正当な理由なき解雇でも、解雇無効と判断されても、使用者は復職拒否・雇用終了し、金銭補償で解決可能。
 整理解雇は、解雇を前提として労使協議という手続きを要求するにとどまる。
 解雇規制の緩和とは逆に、有期契約の更新規制は厳格で、回数(0〜3回)・総期間(約3年)超えると無期へ』
■高裁レベルの東洋酸素事件
 日本の解雇規制の特徴は、『一般の解雇よりも、企業の経済状況に原因する整理解雇をより厳しく規制しようとする』ところにある。
 その象徴ともいうべき《整理解雇4要件》を定式化したのが「東洋酸素事件」。
 そして、これがより規制の少ない有期雇用へ、さらには派遣労働へ、という企業の逃避行動を促し、結果的に正規と非正規の格差を生み出す一つの要因となってきた。
◆『日本をダメにした10の裁判』[新書](日本経済新聞出版社)
 第一章 正社員を守って増える非正社員の皮肉――東洋酸素事件
 その判決に異議あり!  「正社員になれない若者の増加も、企業と政治の癒着も、ムダな公共事業も、産科の崩壊も」……その原因に誤った裁判があった。
52 芸術家(神奈川県):2008/10/08(水) 16:22:47.12 ID:0kKQxQ6N
日本簡易格付け一覧

公務員さま
共済年金生活者さま
====超えられない壁=========
厚生年金年活者
正社員
契約社員 派遣社員
バイト パート
Neet 主婦 主夫 
====超えられない壁=========
樹海行き確定の株やってるNeet
53 米政府(神奈川県):2008/10/08(水) 16:23:10.03 ID:0iku4qiV
>>48
社員は財産だから解雇はしない。一人育てるのに幾ら注ぎ込んだと思ってるんだ。
いなくなったら会社が回らなくなる

解雇されるのは、国からのお達しでしょうがなく雇った、
勤務時間中に居眠りしてる奴や、結婚前の腰掛けで勤めてる派遣事務。

むしろ、新規雇用が抑えられる。


毎年、新人の女の子にちょっかい出すのが楽しかったのに。
再来年は数が少なくなるんだろうな(´・ω・`)
54:2008/10/08(水) 16:24:02.18 ID:zqqwktT3
こんだけ下がれば配当5%オーバーのが沢山ありそうだな
55 芸術家(神奈川県):2008/10/08(水) 16:25:09.80 ID:0kKQxQ6N
>>54
無配も増えそ
56 四柱推命鑑定士(新潟県):2008/10/08(水) 16:28:13.21 ID:XeaLwpSW
      ┌──────────‐┐
.     _[|.___________.|]_
     |┏━┯━━━━━━━┯━┓|
     |┃  │|7| 新興〜樹海. |  ┃|   出発しま〜すヽ(´ー`)ノ
     |┗━┷━━━━━━━┷━┛|
.    r=]l゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄rf[l、
   ∩|l'||      ||       ∧ふ,|.|/」   __
   ∪||.||.∧30∧. ||       (・ω・l(~)  .〃_@_ヽ
     |l ||(*`∀´).] ┌┐  ...r====|l ||   ||BUS.|
     || ||(つ⌒と)|_i二i_lニニl__|| ||   ヾ.二.フ
     |ー'`ー‐---:;.,___,.;:---‐一´|゙||   __||_  | ̄ ̄|
     |─-,,,,,, .・ ━  ◎. ━ ・ ,,●-‐l l|  .||==|==| _|__|_
     |:]    ''''ー;, .___. ,;□i━i  '-|  .||==|==| (∀・; )
.    日[□□].  `|後のり|´  .[□□]日   ||==|==| (|:|}  )
     |l ̄lニl ̄ ̄[::4755::]= ̄lニl ̄l|    ̄|| ̄  |  | │  ∈(゚◎゚ )∋
     ├'゙゙゙゙||゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙||゙゙゙゙'┤ ((二二)) (_(__)    (__∋
..    ~~~~~                ~~~~~<キィィィィッ
57 社民工作員(東京都):2008/10/08(水) 16:29:08.22 ID:KXn1Oljn
>>45
限度額がある
58 公明工作員(東海):2008/10/08(水) 16:31:54.03 ID:29d/PIqs
★日本は円安為替政策が要…需要には限りがある。爆発的に人口が増加でもしない限り、需要はそうそう拡大しないので、国の実力を超えた円高は逆に自分の首を絞める。
■スゲエ円高になったらどうなるの?
 輸出産業はもちろん壊滅。
 輸入製品は安くなるので、輸入品が国内市場のシェアを伸ばす。でも、その代わりシェアを奪われた国内産業は壊滅。
 輸出品が売れなくなることも問題だが、それ以上に「安い輸入品に市場を荒らされて、内需向け企業が壊滅する」ことの方が深刻。
 極端に通貨が高くなるのも、それはそれで問題。結局経済はバランス。
■日本の内需は、対GDP80%で、昔に比べれて比べ物にならないくらい強くなっている。
 但し、それは円安為替政策により、国内の価格競争で日本製品が有利なようにした恩恵があるから。
 円高になり輸入品が安く入ってくれば、価格競争で負けてシェアは確実に奪われる。
■それに、もともと必要な物の需要は、人口増加が見込めない以上飽和状態なので、
円高になり価格競争で日本製品が有利な恩恵がなくなると、内需を拡大するためには「無駄な物」を作って売るしかない。
 つまり、高速道路だの新幹線だの作ったり、無駄な建物作る土建行政の復活に繋がってしまう(将来の借金にもなる)。
 内需なんて、そう簡単に拡大できないからみんな苦労している。
 半世紀ほど前に、みんな植民地を欲しがったのも「独占して物を売れる市場が欲しいから」だったのだから。
59 大横綱(アラバマ州):2008/10/08(水) 17:21:37.87 ID:Egi93uvw
ソースに実体経済に影響云々って書いてあるのに理解できない>>1が終わってるwwwwwww
60 団体役員(東京都):2008/10/08(水) 17:22:47.45 ID:YqTSFLg3
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |      もしもし、母ちゃん?
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   元気にしてる?そう、よかった
  \::::::::::::::::       | ー ノ
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いや別に用って訳でもないんだけどさ
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i  どうしてるかなって思って
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   うん、それじゃ
  /  ,_/  ___ノ    /    いつまでも元気で長生きしてな
  `ー'  `ー'       /     父ちゃんにもよろしくって伝えて
61 党代表(東日本):2008/10/08(水) 17:24:10.77 ID:kYXt0hco
倒壊は便所の落書きw
株下がれ、もっと円高になれ
62 大横綱(関西地方):2008/10/08(水) 17:27:15.83 ID:6T66isMR
村に株板同盟ってのがあるけど混乱してる今が攻め時ではないでしょうか
63:2008/10/08(水) 18:26:51.34 ID:kZw68SVV
もっと株価下がれ

どうせなら過去最高を記録しろよ
64 菓子製造業(神奈川県):2008/10/08(水) 18:28:01.08 ID:UsQJRbrx
つうか説明するのめんどくさい
65 占い師(関西地方):2008/10/08(水) 18:28:39.62 ID:nMMLsY/A
株価が下がったらおまいらが将来受け取る金が減るんだけど
それでもいいの
66 不法入国者(大阪府):2008/10/08(水) 18:28:40.92 ID:uDecSHpE

藤原直哉の「日本と世界にひとこと」

2008年10月7日 政府も止められない暴落
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/2008/10/200810-8b22.html


今後の展望を語ってるぞ 日本やばい!
67 財務長官(東京都):2008/10/08(水) 18:29:10.87 ID:DREZQm2W
株価が下がると企業が潰れます
68 ネチズン(沖縄県):2008/10/08(水) 18:29:24.68 ID:z8KBGmNj
分らない奴に何言っても無駄
自分の仕事がなくなっても経済がリンクしてる事に気付かない
69 IMF(京都府):2008/10/08(水) 18:30:35.99 ID:YiW0MWvA
俺に将来受け取る金なんて無いからいいよ
70 家事手伝い(東京都):2008/10/08(水) 18:31:57.16 ID:UcxhoCh2
               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/    i
たや i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ無 .!
え っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.職 |
ち.た i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ  .|
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |
71 司会(東京都):2008/10/08(水) 18:32:55.75 ID:JyreT6DM
>>1 時価会計
72 ネット弁慶(埼玉県):2008/10/08(水) 18:34:53.83 ID:AnEJhhQ+
これから買う厨にはかえって都合が良いよ
73 素振り名人(東京都):2008/10/08(水) 18:39:45.73 ID:v4lhHjS+
実害なんてあるわけねえじゃん
糞スレたてんな
74:2008/10/08(水) 18:55:37.62 ID:kZw68SVV
株価6000円まで下げろ や
75 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(長屋):2008/10/08(水) 21:03:29.92 ID:+cZiA1EE
ひゃっはーーーーーーー
メシウマ象対じゃあああああああああ
76 尿管結石(東日本):2008/10/08(水) 21:05:59.10 ID:ZB35RlMQ
確定拠出年金が・・・老後オワタ
77 左利き(東日本):2008/10/08(水) 21:06:38.90 ID:kkz978Z/
収入のない無職は収入のない無職のままだから実害は感じられにくいだろう
78 マレーシア保健省(コネチカット州):2008/10/08(水) 21:08:41.60 ID:lRGRcaoD
>>73 大アリだよ。マジで書いてんの?
79 三十代(東京都):2008/10/08(水) 21:10:32.23 ID:FcHSXAnQ
ふははは、株価なんてどんどん下がれ下がりまくれ!
アメリカでは自殺者も出ているようだが、知ったこっちゃねーよw
株のみに頼ってるからだバ〜カwww
80 マレーシア保健省(コネチカット州):2008/10/08(水) 21:11:54.68 ID:ig/2js+T
株厨
FX厨

なんでも厨つけんな
あいつらは金持ちなんだから
81 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(コネチカット州):2008/10/08(水) 21:12:36.43 ID:mo32kBds
(´・ω・`)
「金を信じ 金に溺れ 金に群がる……
大の大人が皆でやっていればこんな事もあるさ…
どこの国もバブルに踊らされる…
過去の教訓が何も生かされない…
それが近代経済……」
82 尿管結石(香川県):2008/10/08(水) 21:13:18.70 ID:pZcOcXJa
>>73
釣りだろ? 

まじめにレスしたら不況になる。
給料は上がらないどころかカットされる。
企業倒産が増え、失業者は増える。
83 韓国外相(愛知県):2008/10/08(水) 21:13:14.16 ID:IYjXv6Q4
アメリカ人って自殺しないんじゃないの?
84:2008/10/08(水) 21:14:51.38 ID:zlN9hAhC
バブル崩壊の時もワシ等なんも影響なかった
85 自民党総務会長(長屋):2008/10/08(水) 21:16:49.28 ID:8s492pci
言い訳に使えるから困る
86 ブラ男(中国四国):2008/10/08(水) 21:17:46.68 ID:kQh50QTc
テレ東が経済特番でしゅごキャラ中止ってのは本当なの?
87 無防備マン(東京都):2008/10/08(水) 21:19:57.37 ID:nDS/xTB9
うちは有限会社だから関係ないね
88 司会(鹿児島県):2008/10/08(水) 21:19:58.36 ID:wuN+7NW8
結局、ネトウヨが騒いでるだけで韓国の経済にはな〜んの影響も無かったなwwwwwwwwwww
89 ネチズン(東京都):2008/10/08(水) 21:20:46.78 ID:UdLJzK3z
馬鹿は何も考えないでいいから楽だよな・・
90 占い師(愛知県):2008/10/08(水) 21:22:33.98 ID:tub3/stc
BNFがバイトやめて株始めたのってこれくらい頃だったよな
91 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(コネチカット州):2008/10/08(水) 21:23:31.77 ID:jOnPtiu2
投機厨哀れw
楽して儲かることなんかないんだよw
92 三十代(東京都):2008/10/08(水) 21:24:14.29 ID:FcHSXAnQ
>>89
考えたらどうにか何のかよ、ば〜〜〜かwww
93 素振り名人(アラバマ州):2008/10/08(水) 21:24:15.74 ID:J7dq//gb
94 IT戦士(九州):2008/10/08(水) 21:24:40.02 ID:G6Uq53dr
まあ下賤な職の奴らには一生理解できないよ。。。
例えば>>1のような、ね

いつもそうだ
恐慌に入り自分の生活が危うくなるまで何も知らないで呑気でいるんだよねえ
95:2008/10/08(水) 21:25:02.72 ID:kZw68SVV
ど〜れ スーパーロボット大戦Z はじめるか さっき買ってきたよ

96 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(コネチカット州):2008/10/08(水) 21:25:49.07 ID:qvECyOU7
株やってない香具師は株価下がっても安心していいぜw
おまいらの年金を運用してる機関が大損ぶっこくだけだから影響ないよw
97 鵜(富山県):2008/10/08(水) 21:26:13.32 ID:vAJbejEV
>>92
だから財布の中身がさみしいんだ
98 家事手伝い(愛知県):2008/10/08(水) 21:26:20.80 ID:8/HlHbO7
ヘルス行ったら、ねーちゃんが客来ないって言ってた。
99 マレーシア保健省(コネチカット州):2008/10/08(水) 21:27:19.84 ID:V9QcgxaO
>>26
農業機械とか種苗とか作ってる会社はどうなんのかね
あと水か
100 紅茶鑑定士(福岡県):2008/10/08(水) 21:27:40.70 ID:J4L1gvjw
企業の納税が落ち込むから税金で食っている公務員の給与が減る。ボーナスも減る。
101 財務長官(catv?):2008/10/08(水) 21:28:24.80 ID:3+fOTalx
>>90
あれは数字を見れる才能持ちだからなぁ
102 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/10/08(水) 21:30:17.52 ID:4cXbV53l
お金の価値が上がってるとかとぼけた奴が居るな

インフレ来るぞ、信頼できるのは現物だけだ
103 イケメン(千葉県):2008/10/08(水) 21:30:20.71 ID:Huq+Yt+Z
前期客に3億の投信買わせた俺が欝になる。
もうやめてくれって感じだわ。
104 ビンボウ(catv?):2008/10/08(水) 21:30:29.49 ID:580cTq48
で、何がヤバいの?
105 毎日新聞配達(神奈川県):2008/10/08(水) 21:31:05.67 ID:MuW7tmKf BE:627171473-PLT(12600)

今日は反発くる!絶対くる!
今日は絶対反発する!
106:2008/10/08(水) 21:31:06.55 ID:zlN9hAhC
107 ネギ(アラバマ州):2008/10/08(水) 21:33:15.31 ID:r3TVSlKo
金持ち厨ざまぁ
108 ネチズン(東京都):2008/10/08(水) 21:33:26.94 ID:UdLJzK3z
>>92
収入に差が出る。まあ別にどうでもいいな
109 イケメン(千葉県):2008/10/08(水) 21:33:56.75 ID:Huq+Yt+Z
>>106
そりゃそうだろ
110 米証券取引委員会(宮城県):2008/10/08(水) 21:34:19.03 ID:LaESSuzn
銀行救済しないでその金で直接中小企業に融資してやれよ。
111 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/10/08(水) 21:34:36.91 ID:4cXbV53l
この状況でしっかり財産保持してるだけ凄いだろ
112 イケメン(千葉県):2008/10/08(水) 21:36:43.91 ID:Huq+Yt+Z
>>110
俺はむしろ銀行に直接資本注入しないで債権買取るっていう法案が理解しがたいんだけどな。
なんでそんなことすんのかね?
繰り回しまくってる債権額はどうやって評価するんだ?
113 中国の大手乳業メーカー(catv?):2008/10/08(水) 21:37:16.45 ID:qdjAoHOS
俺は経営とか全然わからんけどさ
上場して変に遊ばれるより、非上場か、さっさと回収しちゃったほうが安定するんじゃないの?
114 村長(大阪府):2008/10/08(水) 21:38:45.31 ID:kzceFi+j
新興会社に就職した奴大丈夫かな?
115 米連邦準備理事会(アラバマ州):2008/10/08(水) 21:38:57.92 ID:nPydBk85
株価が下がる→資金調達コストが上がる
↑これの理屈が分からん。誰か3行で頼む
116 米政府(空):2008/10/08(水) 21:39:31.02 ID:c715oRVS
株でもうけたんで一戸建てを買った
100年くらい税金は大丈夫

貯金も8000万くらいある

女はめんどくさいからデリヘルで
117 村長(大阪府):2008/10/08(水) 21:41:29.76 ID:kzceFi+j
>>115
会社の株価下がる
その会社の評価が下がる
銀行が金を貸さなくなる
118 米連邦準備理事会(アラバマ州):2008/10/08(水) 21:43:08.62 ID:nPydBk85
>>117
おお。増資のコストが上がるってわけじゃないのね。納得
119 長野県警科学捜査研究所(静岡県):2008/10/08(水) 21:44:10.38 ID:82ex5K9l
>>118
銀行から金を借りるときの金利が上がるから増資コストが上がるのとイコール
120 素振り名人(神奈川県):2008/10/08(水) 21:55:26.24 ID:5R1iexNA
安くなったら買いやすくなるじゃん
誰が困るの?
121 女性団体(アラバマ州):2008/10/08(水) 22:07:25.45 ID:gOh+JQrh
株価が減ると企業の時価総額が減る
時価総額が減ると。。。

株価が減ると保有株式の評価額が減る
評価額が減ると。。。
122 ママ(東京都):2008/10/08(水) 22:08:40.92 ID:zXgpWVDc
しかし、今日は清々しいほど真っ赤だな。

http://stock.sakura.ne.jp/
123 外資系証券マン(dion軍):2008/10/08(水) 22:09:13.66 ID:NKcwxo3H
外人が高値掴みしたのを投げてる
それを日本人が拾ってる
だからそれほど深刻にならんでもいい
この状況で追証喰らうようなカスはさっさと樹海へ逝け
124 五十代(関西地方):2008/10/08(水) 22:10:20.10 ID:4l82yDC3
労働厨の年金も目減りしてるぞ
125 外資系証券マン(dion軍):2008/10/08(水) 22:13:07.10 ID:NKcwxo3H
>>124
そのうち反転するから。
今回は韓国が痛撃を喰らってるから、混乱後の立ち上がりで日本の輸出企業に有利
しかも中国がいるんで、ジャパンバッシングも起きにくい
126 四十代(長屋):2008/10/08(水) 22:13:21.22 ID:ELzo/lhl
実害ないとか言ってるのは社会人経験ない奴だろ…
127 証券ディーラー(dion軍):2008/10/08(水) 22:13:23.43 ID:G2Skmeva
株価が下がると、株で資金を運用している年金がこまる。
要するに、株価が下がると年金が減る。

株価が下がると、株で損した人が金を使わなくなるので景気が悪くなる。

企業は株式での資金調達が不利になるので、競争力が低下。
128 尿管結石(香川県):2008/10/08(水) 22:14:09.58 ID:pZcOcXJa
>>116よ、そのカネは俺の金だ!
129 村長(大阪府):2008/10/08(水) 22:15:20.70 ID:kzceFi+j
でも今回のは外人が投げ売ったわけだから
日本にとっては良い事かもしれんぞ
130 美人(愛知県):2008/10/08(水) 22:16:22.45 ID:dlgCfLuf
団塊の世代が真っ青になってるだけじゃないか?
131 日教組工作員(東日本):2008/10/08(水) 22:18:38.35 ID:CzasGeAV
普通の企業なら直接的な影響はほとんど無し
しかし関係会社株式の現存処理とかすんのかなぁ
132 女性団体(アラバマ州):2008/10/08(水) 22:18:43.66 ID:gOh+JQrh
今日発生した(であろう)追証分の投げが
明日ある筈。あしたも下げる。むしろ買い場
133 株式評論家(愛知県):2008/10/08(水) 22:19:43.91 ID:xpjMRRDZ
戦争は起こらないの?
134:2008/10/08(水) 22:20:33.34 ID:zlN9hAhC
日本の投資家はそんなに損してるのかな
兜町の人とかヘラヘラしてた
135 中国の大手乳業メーカー(コネチカット州):2008/10/08(水) 22:20:36.13 ID:oXeGzura
>>126
むしろ実害無いと感じる方が自然だと思うが
136 無防備マン(アラバマ州):2008/10/08(水) 22:21:42.72 ID:PpnfO+Xd
グッドウィルハンティング見ると

連鎖って意味がわかるよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
137 民主労働党(東京都):2008/10/08(水) 22:22:15.39 ID:G6Bl7fuG BE:22102463-PLT(12010)

>>134
だって最悪、上下どっちかに動いてりゃ値幅は取れるものw
138 左利き(東京都):2008/10/08(水) 22:22:15.78 ID:MmJNWMC4
1浪した結果10年卒の俺
139 がんばる女(アラバマ州):2008/10/08(水) 22:22:26.11 ID:rHlVRiey
また就職氷河期だぜ
ヒャッハー
140 公明党支持者(宮城県):2008/10/08(水) 22:23:16.89 ID:cBolDZNz
世間の情勢にあわせて大変そうにしとくのが大人ってモンだろw
141 宝石鑑定士(北海道):2008/10/08(水) 22:23:35.85 ID:IX2l6b+e
株で資金の大半を集めてたら目減りするよな
142 下痢気味(アラバマ州):2008/10/08(水) 22:25:25.10 ID:5AVSah0U
新聞嫁
143 団体役員(静岡県):2008/10/08(水) 22:25:26.44 ID:CwTcWelW
とりあえず冬のボーナスはほぼ無いだろ。
144 ブランド鑑定士(神奈川県):2008/10/08(水) 22:28:16.66 ID:MVotEAjp
凍死顧問が号泣するまで下げ続けるよ。
まだまだ買い煽ってる現状を見ると
後数ヶ月は下げ続けるだろうね。
凍死顧問が弱気に転換したら底だよ。

145 イケメン(千葉県):2008/10/08(水) 22:29:41.46 ID:Huq+Yt+Z
俺が就職して以来稼いだ収益相当額があらかたマーケティング部門のエリート連中のせいで溶けてなくなったわw
穀潰しもいいとこだ
146 四柱推命鑑定士(埼玉県):2008/10/08(水) 22:29:43.74 ID:Vu/aLIOF
ケース1、企業自体が株厨だったりするのでその場合、購入してもってる他社の株券の価値が下がると企業の資産の評価損が発生し利益が減少、給与なし、リストラ
ケース2、自社の株価が下落すると資金調達(事業するためには先立つものが必要)するのに新規株券発行する場合、1株あたりの単価が低いのでその分発行数が多くなる
       発行数が多いと1株あたり配当金を減らさないと配当が苦しい、そうなると株主から嫌われ株が売却されさらに株価暴落、以降無限ループ
       なので配当金はへらさずに会社利益を減らし、給与なし、リストラ
などなど・・
147 村長(大阪府):2008/10/08(水) 22:30:04.24 ID:kzceFi+j
>>143
会社によってバラバラだろ
148 素振り名人(神奈川県):2008/10/08(水) 22:32:30.09 ID:5R1iexNA
>>143
大企業は夏冬分すでに年初に決まってるから大丈夫
夏と同額出る予定
来年はわからん
149 日教組工作員(東日本):2008/10/08(水) 22:33:08.38 ID:CzasGeAV
もう日本企業は三つの過剰を解消したので
ほかの国の会社よりはマイルドでしょう
150 FX厨(群馬県):2008/10/08(水) 22:33:57.88 ID:9R2o5ENK
一流企業の株をこんなに安く買える天国モードは滅多にないよ。
2006年から株始めて、今が最高の買い時だと思ってる。
みんなは不安がってびびってなさいってこった!
151 WBC世界フライ級チャンピオン(アラバマ州):2008/10/08(水) 22:37:05.44 ID:qbghSLH8
今年から就職活動なわけだが・・・
152 長野県警科学捜査研究所(静岡県):2008/10/08(水) 22:38:41.28 ID:82ex5K9l
原油・不動産・株と暴落しているが資本はどこに流出してるんだ?
金相場が暴騰してるってのは聞いたが・・・
153 教職員(千葉県):2008/10/08(水) 22:39:31.85 ID:Ga3hHoDV
>>150
GMまじオススメ
154 公明党支持者(宮城県):2008/10/08(水) 22:42:10.47 ID:cBolDZNz
>>146
正直、今まで具体的なりゆうが分からんかったw
勉強になりました。
155 日教組工作員(東日本):2008/10/08(水) 22:43:35.42 ID:CzasGeAV
>>154
>>146の認識は正確では無いから褒めない方がいいよ
156 やわチチ(京都府):2008/10/08(水) 22:45:39.74 ID:9CahTMKh
>>151
これからは再び就職氷河期に入るぞ。
まぁ、バブル崩壊直後に比べればましだとは思うが。。。
157 主婦(埼玉県):2008/10/08(水) 22:45:59.49 ID:U3TKcgR7
結局フリーターが最強ってこった。
勤め先が潰れても他の生き残った場所に寄生虫みたいにもぐりこむ。
158 米連邦準備理事会(アラバマ州):2008/10/08(水) 22:46:12.65 ID:nPydBk85
>>155
どう違うのか教えてくれw
159 がんばる女(大阪府):2008/10/08(水) 22:47:08.45 ID:xhNgUTSP
底辺フリーターだけど老後どうすんのとか言われてもさあ
適当に死ねばよくね?生きてても仕方ないっしょあばばばばば
160 明日もバイト(長崎県):2008/10/08(水) 22:49:35.11 ID:/ADS+gaa
正社だがブヌス大幅減確定宣告されたわ
もう一生ダラダラ生きていこうと思う
161 韓国農林水産食品省(コネチカット州):2008/10/08(水) 22:50:22.95 ID:nSkWUHLL
>>157
フリーランサーくらいならともかく、フリーターはダメだろ
162 日教組工作員(東日本):2008/10/08(水) 22:52:07.99 ID:CzasGeAV
>>158
全体的にかなり適当に書いてる
163 米証券取引委員会(静岡県):2008/10/08(水) 22:52:46.64 ID:+/G+1woL
俺の退職金の2割が溶けた
401kマジ死ね
164 船長(静岡県):2008/10/08(水) 22:53:08.86 ID:NbHv6NsH
ブランドバッグが安く買える
スィーツ歓喜
165 がんばる女(アラバマ州):2008/10/08(水) 22:53:52.43 ID:rHlVRiey
株持ってるかどうかより景気悪くなったらまあアレだ
166 またぎ(長屋):2008/10/08(水) 22:56:45.03 ID:MxBA4mC1
>>1にでもわかりやすく説明すると

好景気の恩恵を受けられるのはいわゆる富裕層。
なのに、不景気の影響を受けるのは貧乏人の方。

株価の下落は不景気の入り口。だから困るよ。
年金とかも株で運用してるからな。
167:2008/10/08(水) 22:58:13.26 ID:zlN9hAhC
ゆうこりんに付いていく
168 公明工作員(兵庫県):2008/10/08(水) 22:58:24.14 ID:vTxo8kP4
投資なんてまったく知らないけど金が余ってる奴はいま買っておけば後々儲けられるんじゃないの?
169 民主労働党(東京都):2008/10/08(水) 23:02:18.07 ID:G6Bl7fuG BE:7368023-PLT(12010)

>>168
むかし、そう考えてヤオハン株などを買った連中が居てな・・・
170 紅茶鑑定士(関東・甲信越):2008/10/08(水) 23:03:03.53 ID:D85PWEOy
>>164
いくら円高でも値下げしない
それが日本の輸入販売店
171 柔道家(山口県):2008/10/08(水) 23:03:27.56 ID:po45CA4L
AIGのせいでちょっと困ってる。
千代田ではやられた
庶民なのに
172 韓国外相(コネチカット州):2008/10/08(水) 23:03:55.41 ID:FbGSuQIy
平均株価が下落→企業に対する投資が減る→企業の収益が少なくなる→給料が減る


ってことくらい小学五年生でもわかるというのに
173 ブサイク芸人(愛知県):2008/10/08(水) 23:04:38.16 ID:nuRS6H2o
それも株厨の中でもホルさんだけな
174 住居喪失不安定就労者(山陽):2008/10/08(水) 23:06:59.02 ID:PA0afpbQ
これ以上安くならないだろうと見越して買ったら会社が無くなったでござる
175 日教組工作員(東日本):2008/10/08(水) 23:08:03.09 ID:CzasGeAV
>>172
二つめの→が説明省きすぎだなw
176 またぎ(長屋):2008/10/08(水) 23:08:03.64 ID:MxBA4mC1
>>174
微妙に名前とマッチングw
177 韓国農林水産食品省(コネチカット州):2008/10/08(水) 23:09:12.37 ID:fidTVWy+
確かにどうでもいい
ニートな俺には無関係だし
どこまで下がるかお祭り気分だ
178:2008/10/08(水) 23:12:04.82 ID:mtFf9/KW
株式って必要だからあるのに
この金融危機の重大さがわからない奴ってニート?
179 珈琲鑑定士(東日本):2008/10/08(水) 23:12:50.62 ID:/qiXewAp
調子のいいときに資金調達しやすくて、調子が悪いと資金調達が極端に難しくなる株って、
資金調達の手段として成り立ってないよな
180 自民党総務会長(アラバマ州):2008/10/08(水) 23:14:22.85 ID:o/pgSFlO
企業の資産が目減りしたら、それを補うために何をするかっていえば
リストラか、給料さげるか、ボーナスカットだよ
そのため消費がへって企業の業績がわるくなって
さらに給料下がる・・

このスパイラルは怖いよー

これはおまえらニートには関係ないか?w
181 ビンボウ(関西地方):2008/10/08(水) 23:14:47.41 ID:+e/HWb4l
>>172
>>179と同じ疑問を持ってるんだけどそこらへん実際はどうなの?
よく知らんけど株って発行してる企業への投資っていうより
ギャンブルのタネになってるだけにしか見えない
182 ブラ男(東日本):2008/10/08(水) 23:16:11.67 ID:+PiSS6IH
株式会社は株を発行して投資家に買ってもらい、それを資本金にして会社を運用する
株価が下がれば資本金が目減りして、運用に支障が出てくる
最悪給料すら払えなくなる⇒わたるが死んじゃう!

こんな感じでしょうか
183 公明工作員(北海道):2008/10/08(水) 23:23:52.09 ID:jnyITJi3
>>181
ギャンブルだよ

資金調達は起業するときだね
184 四十代(埼玉県):2008/10/08(水) 23:25:59.28 ID:7HQdgCSt
>>180
うん。今勤めてなくて暮らせてるならあまり関係ないかと。
インフレとかはどうかと思うけどねー
185 自民党総務会長(アラバマ州):2008/10/08(水) 23:39:11.48 ID:o/pgSFlO
>>184
もし、あなたが親の臑をかじってるニートなり学生でも
親の給料がへったらそれだけ、家計が苦しくなるっていうこと
あなたのお小遣いが減るかもよw

親の年金をむしりとってるんなら別だけど
186 四十代(埼玉県):2008/10/08(水) 23:46:19.20 ID:7HQdgCSt
後者なので多分おk
187 農業(岡山県):2008/10/08(水) 23:47:51.38 ID:NcQ2qN/v
小さな政府(笑)
自己責任(笑)
甘え(笑)

ざまぁwwwwwwwwwwwwww
188 民主労働党(東京都):2008/10/08(水) 23:49:43.21 ID:G6Bl7fuG BE:29469683-PLT(12010)

協調利下げしたのに、ダウナスともスタートダッシュで息切れしてマイテン。
CMEの日経先物は9300円台前半、ドル円100円でもみ合い、WTI原油は89ドル前後

189 明日もバイト(アラバマ州):2008/10/08(水) 23:50:07.56 ID:z2BcMeys
あーあーもうとまらねえ
190 中国の大手乳業メーカー(dion軍):2008/10/09(木) 00:01:10.27 ID:NKcwxo3H
もっと安く買いたいからもっと下げて
株価は絶対戻るから
BNFも気がついたらもっと資産増えてると思うぞ
191 ベビーカー部隊(コネチカット州):2008/10/09(木) 00:02:46.01 ID:GY0eBfG3
株式会社だけど非公開?だかは関係ない?
192 自民工作員(滋賀県):2008/10/09(木) 00:13:52.06 ID:XwW8e0Xi
公明の連中ってこのスレタイみたいな脳みその持ち主なんだろうな
193 民主工作員(九州):2008/10/09(木) 00:19:45.83 ID:841K7vV7
戻るとしてもとても時間かかるw
株売って株価下げてんのは外国人投資家だし。
一度手離してまた早々に買うとは思えんがなーw
しかも欧米の金融が建て直らなきゃ、どうしょうもないでしょw
194 女性団体(アラバマ州):2008/10/09(木) 00:25:40.06 ID:g/SvKgHB
軍資金があれば、塩漬けにしてもいいけど
信用貸しでやってる連中は追証がやってくる・・・
195 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/10/09(木) 05:24:37.02 ID:A74pu019
ネトウヨは愛国心を胸に一次産業に従事しようぜ
労働者の世紀ハジマタ\(^o^)/
196 主体思想研究会員(埼玉県):2008/10/09(木) 11:30:12.86 ID:6/T6NqSR
ドル安がもっと進んだら、アメリカから何か買っておいて、
インフレが来た時にそれを売れば儲かりそうじゃね?

何を買うのがいいかなぁ。
重篤な病気の代替治療目的に使われるサプリメントとか?
197 ネット君臨派(神奈川県):2008/10/09(木) 11:31:28.05 ID:bLE8WnqC
>>196
陳腐化する可能性のあるものを買うのはリスクが高すぎる。
外貨預金か無リスク証券を買うのが常道
198 主体思想研究会員(埼玉県):2008/10/09(木) 11:34:06.55 ID:6/T6NqSR
だけど預金じゃインフレ来たら紙切れでしょ?
インフレにはならない?

それとも田舎の農地でも買った方が良いのかな?
199 五十代(神奈川県):2008/10/09(木) 11:35:53.60 ID:PD78JZqw
● すでに国内銀行で取り付け騒ぎが進行中!
http://www1.odn.ne.jp/~cam22440/yoti01.htm


赤い字で書いてあるけどどこのミズホ?
200 主体思想研究会員(埼玉県):2008/10/09(木) 11:40:28.70 ID:6/T6NqSR
貯金とかおろした方が良いの?

こういう時にクルクルと頭の回る人が勝ち組になるんだろうなぁ。
201 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/10/09(木) 11:46:33.45 ID:A74pu019
>>199
倒壊アマかよ・・・
202 ネット君臨派(神奈川県):2008/10/09(木) 11:51:33.63 ID:bLE8WnqC
>>198
インフレが起きるとはどっちのことだ?
ドルか?ドル安が進み、さらにドルのインフレが起きると見るなら
そもそもドルを買うのが間違い。
もしドル安が止まる、日本円のインフレが起きると考えるならば
別にドル預金は問題が無い。

樹海行きの切符がほしいなら詐欺物をやればいい
203 韓国外相(dion軍):2008/10/09(木) 11:53:49.28 ID:dDvmmgRr
結局就職できないか、就職した後首切られるかの違いじゃね?
204 主体思想研究会員(埼玉県):2008/10/09(木) 11:55:15.31 ID:6/T6NqSR
>>202
どっちもインフレになる可能性は?


こうして見ると壮観だね
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/100000018.I/schart/
205 米政府(東京都):2008/10/09(木) 11:57:06.34 ID:PCvlbPxA
>>198
何もしないのが一番良い。
206 ネット君臨派(神奈川県):2008/10/09(木) 12:02:48.65 ID:bLE8WnqC
>>204
それは勿論ある
信用しないならば経済活動はできない

レアメタルに投資する、先物を買うなどのリスク分散の方法はある
幸い、原油価格が落ち着いてきたため短観ではインフレの危険はそこまでは高くないだろう

何より、インフレというのは好況時に需給バランスが崩れておこるものだ
スタグフレーションはどうしようもない
207 主体思想研究会員(埼玉県):2008/10/09(木) 12:05:25.25 ID:6/T6NqSR
なるほど。


何か面白いチャート見つけた
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=%5EFCHI&t=1d
208 ネット君臨派(神奈川県):2008/10/09(木) 12:05:39.55 ID:bLE8WnqC
それと・・・不動産も結局は投資だぞ。
多分、不動産価格はもっと下げるだろう、未来が無い。

何をしようとも社会とつながっている以上、なんらかのリスクを負っている。
それは仕方の無いことだ
209 ひよこ鑑定士(愛知県):2008/10/09(木) 12:07:13.18 ID:9mcN51hO
株が下がると失業率が上がる・・・
あ、ν速の人には関係なかった
210 ネット君臨派(神奈川県):2008/10/09(木) 12:09:22.08 ID:bLE8WnqC
>>209
社会保障のコストが増大するので
結果的にその圧力は国民全体へとかかり
現在のニートも年金生活者も生活が苦しくなる
211 主体思想研究会員(埼玉県):2008/10/09(木) 12:11:58.14 ID:6/T6NqSR
>>208
農地を買って、最悪自給自足するとか。
自分が食べる分の芋とかトウモロコシくらいなら何とかならないかな。
212 ネット君臨派(神奈川県):2008/10/09(木) 12:14:16.59 ID:bLE8WnqC
>>211
どうせ自分の食い扶持分の農地など二束三文で買える。
問題は、その農地を生かすにはまたコストと手間がかかるってことだ。

自動的に収穫できる魔法の畑があるなら
俺も買いたいがね
213 給食費未納者(catv?):2008/10/09(木) 12:16:30.55 ID:Hc2mb+f7
>>212
>どうせ自分の食い扶持分の農地など二束三文で買える。
農地法を知らないアホはだまっとけよw
214 主体思想研究会員(埼玉県):2008/10/09(木) 12:23:08.62 ID:6/T6NqSR
>>213
庭で農作ができるような広い土地付き住宅
って感じなら結構安くで売りに出されてるのあるよね?

あれも売ってるんじゃなくて貸してるのかな?
215 ネット君臨派(神奈川県):2008/10/09(木) 12:25:54.26 ID:bLE8WnqC
>>213
あほか。食い扶持にすら困るなんてのは国会議事堂前を畑にするような状況だから
家庭菜園で事足りるんだよ
216 給食費未納者(catv?):2008/10/09(木) 12:26:54.89 ID:Hc2mb+f7
>>214
農作ができる土地でも、地目としては宅地だと思う
217 主体思想研究会員(埼玉県):2008/10/09(木) 12:40:12.25 ID:6/T6NqSR
>>216
地方じゃ何百坪土地付き中古住宅なんてあるもんね。
うちの界隈の地元農家の畑より広い!
でもそんなに広くなくて良いので500万くらいで買いたい。
218 尿管結石(神奈川県)
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200810090092a.nwc

実体経済に影響ないなんて思ってる奴はよく読みましょう
ハゲタカが日本企業買収しようとしてるから
株式持合い大いに結構などと抜かしてた輩も声を出してよーく読みましょう