若者なんかいらんかったんや!60歳以上の高齢者雇用、大幅増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 宝石鑑定士(福島県)

60歳以上の労働者が大幅増=高年齢者雇用が進展−厚労省調査

厚生労働省は7日、2008年の高年齢者雇用状況(従業員51人以上の企業約9万4000社、
6月1日現在)を発表した。それによると、60〜64歳の常用労働者は約129万人で、定年後
雇用を企業に義務付けた改正高年齢者雇用安定法施行前に調査した05年より64%増えた。
65歳以上も約49万人と84%増加しており、高年齢者雇用は急速に進んでいる。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008100700939
2 明日もバイト(関西地方):2008/10/07(火) 20:56:13.42 ID:kqTA4Kkx BE:45010229-PLT(12223)

そらそうよ
3 ネットキムチ(長屋):2008/10/07(火) 20:56:44.73 ID:mM/6NE9G
そら、まさかよ
4 ブサイク(東京都):2008/10/07(火) 20:57:44.56 ID:GK54Sh4H
ニートの息子を養うためだろ・・・
5 鵜(関西・北陸):2008/10/07(火) 20:57:47.14 ID:JsAqGXE0
猛虎魂を感じる
6 長野県警科学捜査研究所(東京都):2008/10/07(火) 20:57:56.07 ID:dwKbVuLn
年金支払われない空白期間つくんなよ・・・
まあ年金なんて当てにならないから爺さんバアサンも必死なんだろうな
7 教職員(愛知県):2008/10/07(火) 20:58:21.15 ID:ExH4dZPx
年金を60から支給にして60定年制を復活しろ
年寄りは田舎で米でも作ってればいい
8 ベビーカー部隊(神奈川県):2008/10/07(火) 20:58:21.93 ID:xvEQy1WO
(^o^)ノ死ぬまで働け奴隷共〜
9:2008/10/07(火) 20:58:41.92 ID:j6yPsbG8
もう本気出さない
10 毎日新聞配達(岩手県):2008/10/07(火) 20:59:40.84 ID:8PtxTxSM
きのうは社会と自分の意識の変化に気づかされる小さな事件があった。

電車の座席はほぼ埋まり、車内には立っている人がちらほらいる程度。
私の向かい側座席の前には男性1人、女性2人のハイキング帰りらしい高齢者が立っていた。
私に背中を向けているから時たま見える横顔で判断するしかないが、60代半ばぐらいか。
彼らの目の前の座席には若者2人と50代ぐらいの女性1人が座っている。若者は2人とも茶髪、1人はサングラスをしていた。

この人たちに気づいたのは、この高齢者組の男性が「最近の若い者は年寄りを立たせても平気なんだから」
「ちょっと前は罪悪感からか寝たふりをしたもんだが、最近じゃ寝たフリもしないからふてぶてしい」などと、
かなり大きな声で話しているのが耳に入ってきたからだ。どうも自分の前にいる若者に席を譲らせて女性2人を座らせたかったらしい。

ここまで嫌味っぽく言われると、まったく関係ない第三者の私だってちょっと気分が悪い。すっかり眠気が覚めてしまった。
反対側にいる私が席を譲れば、もう1人ぐらい誰か立ってくれるだろうと思って腰を浮かせかかった瞬間、サングラスの若者が口を開いた。

「あんたたちさぁ、山は歩けるのに電車では立てないの? それっておかしくない? 遊んできたんだろ?
こっちはこれから仕事に行くところなんだよ。だいたいさぁ、俺みたいなヤツが土曜日も働いてあんたたちの年金を作ってやってるんだって分かってる? 
俺があんたみたいなジジイになったら年金なんてもらえなくて、優雅に山登りなんてやっていられないんだよ。とにかく座りたかったらシルバーシートに行けよ」

細部の表現は覚えていないながら、こんな感じ。チャラチャラしているように見える若者の意外な発言に正直言ってビックリ仰天した。
「お年寄りに席を譲りましょう」とか「お年寄りを大切にしましょう」などというキレイごとを聞いて育ってきた世代の私にしても、彼の言っていることは正論に聞こえた。
あたしって壊れてきているのかな? 浮かせかかった腰を再び降ろしちゃったよ。3人の高齢者は凍りついたように黙りこくり、
次の駅で降りていった。ほかの車両に乗り換えたのかもしれない。
11 家事手伝い(兵庫県):2008/10/07(火) 21:02:30.37 ID:wpmiKYk7
爺さん婆さんが働いて、その小遣いで若者が暮らすという。
爺さん婆さんは「まだ私は社会の一線で働ける、働きたい」と思ってて、
若者は「働きたくないでござる! 絶対に働きたくないでござる! 」と思ってるわけで、
ある意味、これで両者の需給はうまくバランスが取れるのかもしれない。
12 団体役員(東京都):2008/10/07(火) 21:02:33.97 ID:3r0bsJiC
老害の方がコネもあるし経験もそれなりにあるはずだから、需要があるのは当然だわな。
それでいいのかはもうどうでもいいわ。
13 自民工作員(東海):2008/10/07(火) 21:18:53.67 ID:oTm4+oUX
【平均年収マイナスの原因】
■マイナス原因
▼支給額が高い、団塊の世代の定年
▼空いた団塊の世代分の労働力を補うために、支給額が低い、パートや新卒の採用増加
▼国の施策により、主婦など女性がパートで再び働ける環境が整ってきた
▼人手不足により、定年した団塊の世代を定年前より低い支給額で再雇用

【統計】民間の平均年収、434万円で9年連続減…年収200万以下が増 格差拡大の傾向 [07/09/27] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190901140/
■≫シニアの嘱託が増えたり、主婦が子育てをしながらパートをできるようになったりした
 →主要因はこれ。
 『レッテル貼り(見せかけの安定を見せ酔わせる)は世論操作の基本』だが、マスゴミは「格差、ネットカフェ難民」などのレッテル貼り世論操作を止めるべき。
 「人手不足により、定年した団塊の世代を定年前より低い支給額で再雇用」
 「団塊の世代が大量に辞め人手不足により、団塊の世代より支給額が低い、パートや新卒の採用増加」
「国の施策により、主婦など女性が再び働ける環境が整ってきた」
 こういうことが原因。
■≫気になるのは、比較的若い世代で非正規の雇用が増えていることで、スキルが身につかず、低所得を余儀なくされる人が増えないよう、必要なスキルが身につくような仕組みを作る施策が必要だ
≫背景にはグローバルな競争が進んでいることがある。企業は低コストの労働者を増やさないと対抗できなくなっていて、放置しておけばこの傾向は今後も続く
 伸び代が見込めずに正規雇用する価値のない人間を拾い集めている企業があるから、日本人の低コスト労働者が『調達』される。
 労働分配率が高い割に、非正規の賃金水準が高くないように思えるのは、『高給与の一部の正社員が非正規雇用者の分を搾取しているから。』
 「会社が派遣の犠牲無しには成り立たない」のではなく、『非効率おじさんの高給を支えるために非正規が必要』とされているのだ。
14 司会(東京都):2008/10/07(火) 22:43:39.63 ID:gC20aBd9
都合のいい見解を並べやがって
素直に団塊が若者の仕事を奪ったかたちと何故言えない
日本人は親が子供を食らう動物だな
15 経団連(三重県):2008/10/07(火) 22:44:03.92 ID:iJloQ7/G
当然
氷河期やゆとりを雇うよりマシ
16 やわチチ(アラバマ州):2008/10/07(火) 22:47:55.86 ID:2PLMRKW0
ボケてないかぎり経験者を使い続けるほうが便利だけど
世代のバトンタッチはどうすんの?10年後困るんじゃないの?
若者の雇用はどうするの?死ぬの?
17 船長(関東地方):2008/10/07(火) 22:48:58.93 ID:jYbfXP1S
近所のホムセン爺さん婆さんの店員が増えた
品だしやってるが明らかに動きが遅い
18 ブランド鑑定士(福岡県):2008/10/07(火) 23:10:47.60 ID:9zlkk4Ge
夜のスーパーで、てれーとバイトしてる不快な若者より年配者のほうが対応いいわな
19 わいせつ教諭(東京都):2008/10/07(火) 23:26:47.11 ID:Zmedahsg
成人は25歳からにしようよ
20 ネギ(中部地方):2008/10/07(火) 23:30:49.67 ID:+J5iFrcz
実際、役に立つのは60歳以上だよ。
若いのはすぐに、疲れととかいって休む
21 宝石鑑定士(アラバマ州)

あいつらもうほとんどボケてるし