HDD厨房 随喜の涙w 1.5テラワロスHDD発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 主婦(大阪府)

容量1.5TBのHDDが初登場、2.3万円 1年半ぶりの最大容量記録更新
 容量1.5TBを実現した初のHDD、「ST31500341AS」がSeagateから発売された。
HDDの最大容量は、2007年3月以来長らく1TBにとどまっていたが、1年半ぶりにこれを更新したことになる。
実売価格は約2.3万円前後。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081011/etc_seagate.html
2 珈琲鑑定士(愛媛県):2008/10/07(火) 18:28:18.09 ID:+i52oYXt
(^o^)
3 ブラ男(岡山県):2008/10/07(火) 18:28:39.54 ID:3s3ysd0P
/(^o^)\
4 女性団体(東京都):2008/10/07(火) 18:28:42.87 ID:95ruIJ0m
WDチン☆⌒ 凵\(\・∀・) マダァ?
5 大横綱(catv?):2008/10/07(火) 18:28:42.41 ID:p/mMgYVc
1T買い時ktkr
6 日教組工作員(福岡県):2008/10/07(火) 18:28:50.60 ID:oQ1eSqfC
いったい何を詰め込むんだ
7 経団連(茨城県):2008/10/07(火) 18:29:05.82 ID:PSpW2bX+
>プラッタ容量は「375GB」
>プラッタ容量は「375GB」
>プラッタ容量は「375GB」
8 日本にネチズン(愛知県):2008/10/07(火) 18:29:18.63 ID:MOg7LIKG BE:1167144285-2BP(4445)

飛んだら自殺するな
9 マーモット(千葉県):2008/10/07(火) 18:29:28.59 ID:Yc6qj4T1
おせーよ
10 自民工作員(兵庫県):2008/10/07(火) 18:29:34.15 ID:/v3/t8it
>>6
永遠に見ないaviファイル1000本ノック
11 経団連(東日本):2008/10/07(火) 18:29:56.35 ID:XSe+XLrQ
PBまで行ったらisoのまま残す。
12 主婦(大阪府):2008/10/07(火) 18:30:01.99 ID:DdJ9dSOZ
エロ動画、DVD違法ピーコしない限り2GB USBメモリで間に合うはず。
13 占い師(愛知県):2008/10/07(火) 18:30:09.09 ID:TLJijRP+
これで安くなった1Tが狙い目か
まだ容量随分余ってるけど
14 元リーマン(東京都):2008/10/07(火) 18:30:29.01 ID:nl401n3k BE:12348162-2BP(5175)

>>6
一度も見ることがないだろうISOファイル
15 三十代(東京都):2008/10/07(火) 18:30:29.52 ID:Gx8hnyuY
80Gの俺には想像できん
16 村長(dion軍):2008/10/07(火) 18:31:16.62 ID:HjCA4p2O
俺、まだ80GBで
中身はエロは121MBで、空き50GB

1.5TBなんて.....
17 米証券取引委員会(catv?):2008/10/07(火) 18:31:35.33 ID:F5eI1xcz
スレタイすべってるぞ
18 アスリート(千葉県):2008/10/07(火) 18:31:51.01 ID:ZGDMKW7Q
いまさら4枚プラッタかよ
19 ベビーカー部隊(兵庫県):2008/10/07(火) 18:31:52.56 ID:h3HYovo2 BE:133031726-2BP(104)

海門かよ

20 +民(大阪府):2008/10/07(火) 18:32:21.23 ID:kH0kdgqc
>>6
21 大横綱(catv?):2008/10/07(火) 18:33:10.59 ID:p/mMgYVc
せめてテラバロスだろうjk・・・
22 アスリート(神奈川県):2008/10/07(火) 18:33:25.47 ID:6mSnyxmd
320GBを数台のほうがいいだろバクアプ的に考えて
23 やわチチ(関東・甲信越):2008/10/07(火) 18:33:26.54 ID:ugyqkPjb
1.5TWってどんだけ電気代くるんだ?
24 アスリート(埼玉県):2008/10/07(火) 18:33:41.29 ID:RwPDfX39
ISO厨ってHDDの容量に満足することはないよな
すごい奴らだぜ。最近、HDDいっぱい詰め込んだ画像見ないな
容量ピラミット格付けも見ない、大半は満たされてるわけか
25 社会保険庁職員(長野県):2008/10/07(火) 18:34:11.83 ID:y6WIvm7a
ν速民御用達のストレージ
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/28/028/index.html
26 マーモット(北海道):2008/10/07(火) 18:34:12.76 ID:Xno9YaXC
いま180GBのポータブル使ってるけど十分だぜ?静かだし
27 韓国外相(愛知県):2008/10/07(火) 18:34:13.66 ID:PACSRoDP
( ゚∀゚)o彡゚ 倉庫! ( ゚∀゚)o彡゚ 倉庫!
28 公明党支持者(東京都):2008/10/07(火) 18:34:21.76 ID:5ABCRDR2
爆熱っぽいな
回転落とせ
29 やわチチ(アラバマ州):2008/10/07(火) 18:34:26.83 ID:2PLMRKW0
>>6
デジカメで撮った生のrawデータを心置きなく保存
でもこれだけ容量が大きいと吹っ飛んだ時が怖い
30 左利き(福島県):2008/10/07(火) 18:34:30.63 ID:1OQBLaPD
爆音海門はイラネ
サムチョンよりはマシだけど、WDか日立の1.5TB以上のHDDを待つよ。
31 大横綱(長屋):2008/10/07(火) 18:34:33.43 ID:kkTuz2Cb
俺のDVD300枚 全部収まりそうだわ
32 個人投資家(大阪府):2008/10/07(火) 18:35:04.37 ID:JSmWtljs
これで1THDDの価格下落に加速かかりそうだな
33 主婦(長崎県):2008/10/07(火) 18:37:07.27 ID:/cOpBpm5
何度同じスレを立てれば気が済むんだよ
屑はスレを立てるな死ね
34 9条教徒(神奈川県):2008/10/07(火) 18:37:17.51 ID:ImiQuIJG
>>25
これ価格は1,680万円だけど、自分で裸族にHDD詰め込んで同じ容量構築すると幾ら位かかるんだ?
35 p:2008/10/07(火) 18:37:22.82 ID:uelXRCeM
>>12
2GBのHDDに謝れ
36 韓国料理シェフ(catv?):2008/10/07(火) 18:37:27.64 ID:vKmWGK9K
1TB1万切ってるからそっちで良い
700GBじゃ足りなかったが今は満足
37 がんばる女(アラバマ州):2008/10/07(火) 18:37:37.68 ID:c9iEr+kN
単価最安は今年に入って 500GB→640GB→いま1TB だっけ?
こんなにはやく1TBが1万で買えるとは思わなかった
38 株式評論家(東京都):2008/10/07(火) 18:38:14.44 ID:ExLqH0zA
きっちり厨房まで表記してるの久々に見た
39 経団連(東日本):2008/10/07(火) 18:38:16.75 ID:XSe+XLrQ
2000枚以上のCDisoが一つのHDDに入るって言うことに感動。
CDなんて目一杯使ってないから3000枚ぐらいは入るだろうけど
40 マーモット(愛知県):2008/10/07(火) 18:39:08.40 ID:VVaDihv9
これのハッシュくれ
41 わき毛アイドル(catv?):2008/10/07(火) 18:39:42.91 ID:SHFwgCiI
>>30
日立は375GBプラッタ出す出す詐欺の真っ最中で・・・
早く2プラッタ750GBのHDD出してくれ
新しく組むPCのシステム用HDD買えないよ
42 ヘンタイ(沖縄県):2008/10/07(火) 18:41:07.52 ID:vu+q8weX
なんでこんなちょっとずつふやすの?
1000Tぐらいだせよ
43 主婦(大阪府):2008/10/07(火) 18:41:09.88 ID:DdJ9dSOZ
俺60GBで15GBも使ってないwww
44 9条教徒(神奈川県):2008/10/07(火) 18:41:28.65 ID:ImiQuIJG
>>41
俺も新しく組みたいんだが、やっぱベストゲートや価格コムとかで買うのを決めるの?
45 民主党支持者(catv?):2008/10/07(火) 18:42:18.56 ID:Hegrj/Ed
500Gプラッタが出るまでいらない
46 長野県警科学捜査研究所(アラバマ州):2008/10/07(火) 18:42:26.71 ID:95lZqfO6
>>42
クラッシュしたら嫌だろ、さすがに
47 九条マン(神奈川県):2008/10/07(火) 18:42:30.51 ID:dl77T3cx
2.3万円って
2万3千円の事か
48 日教組工作員(東京都):2008/10/07(火) 18:42:42.98 ID:yeRmfTU4
これの2プラッタがでたら買いたいのだが出そうに無いな
1プラッタ500GBが出るまで待つか
49 ビンボウ(東京都):2008/10/07(火) 18:44:19.84 ID:Iisb/nnA
2TのHDDが1万円切ったら本気出す
50 主婦(大阪府):2008/10/07(火) 18:44:23.23 ID:DdJ9dSOZ
2台買ってバックアップ取らないやつ馬鹿杉www
51 マーモット(千葉県):2008/10/07(火) 18:44:26.21 ID:m5Gpoq29
7200rpmかよ。
どうせ倉庫用につかうんだから
5400rpmで省電力、低騒音、低価格にしてくれ。
52 9条教徒(神奈川県):2008/10/07(火) 18:44:42.98 ID:ImiQuIJG
>>46
感覚が麻痺して今の250Gがクラッシュしたのと同等のショックしか受けなくなると思うよ
53 珈琲鑑定士(東京都):2008/10/07(火) 18:45:02.37 ID:eP0pSNgh BE:140774257-PLT(12980)

HD画質のビデオデータと、
RAWで撮りまくりの画像データ。
HDD2台買って、保存したいのだが、
容量大きめのHDDでお勧めおしえてくだちい。
ビデオデータはDVDに保存できねーよ普通に4〜5Gありやがる
54 米連邦準備理事会(dion軍):2008/10/07(火) 18:46:58.39 ID:4bcWRhaQ
今って1ギガ10円なのか
55 民主工作員(アラバマ州):2008/10/07(火) 18:48:14.76 ID:dwKbVuLn
もう全人類のフルカラーオマンコ&チンポ画像が残せるな
56 わき毛アイドル(catv?):2008/10/07(火) 18:48:34.90 ID:SHFwgCiI
>>44
価格コムとか冗談だろw
アキバホットラインかサハロフでアキバの実勢価格見ろよ
57 尿管結石(神奈川県):2008/10/07(火) 18:48:35.83 ID:jPOaaREc
熱どのくらいなの
58 無能教員(岡山県):2008/10/07(火) 18:48:40.93 ID:SBhAInPT
たけーよ
最低でも1万割ってから商品面しろやw
今の段階じゃ業務用需要しか見込めんわ
59 財務長官(岐阜県):2008/10/07(火) 18:48:49.57 ID:YBGVoIOP
2プラッタ1Tが出たら本気出す
60 女性団体(アラバマ州):2008/10/07(火) 18:48:51.48 ID:+HI1gHgR
1テラのハードディスク買って、今使ってるハードディスクのバックアップ取りたいんだけど、
簡単に接続できるキットってどれがいいんかな?
いろいろありすぎて、よくわかんねえよ……
61 長野県警科学捜査研究所(福岡県):2008/10/07(火) 18:49:41.09 ID:LiRSpPNp
1.5売ってなかったっけ?
62 元組員(大阪府):2008/10/07(火) 18:50:11.16 ID:9eo/WtSp
Seagateの時代はもう終わったと聞いたが?
63 ブラ男(東京都):2008/10/07(火) 18:50:25.33 ID:Q6wZ3Ki1
スカウティング用ビデオ取り込んでたらすぐHDDいっぱいになっちゃうのよね・・・
64 z:2008/10/07(火) 18:50:45.58 ID:572m02vY
年齢とともに必要とするHDD容量が少なくなっていく‥
65 嫌煙派(アラバマ州):2008/10/07(火) 18:50:55.25 ID:x2LVOk8C
1.5Tとか何に使うんだよエロ動画
66 九条信者(関西地方):2008/10/07(火) 18:50:58.36 ID:gQevhGL7
ハードって市販のパソコンにハード外して取り替えるだけで使えるの?
詳しい人教えてくれ
67 家事手伝い(宮城県):2008/10/07(火) 18:50:59.26 ID:KPQ07zyz
1層DVDのISOが300枚ちょいしか入らないじゃないか。まだ時期が早い
68 ブサイク芸人(高知県):2008/10/07(火) 18:51:29.41 ID:XkpT8DT8
HDD持て余しだしたから今までのmp3を消してwmaロスレスで取り込みなおしてる
69 ブラ男(東京都):2008/10/07(火) 18:51:48.36 ID:Q6wZ3Ki1
>>66
ハードって何のハードだよカス
70:2008/10/07(火) 18:51:50.08 ID:rNKmXlNK
375Gプラッタ1枚の奴でRAID10でいい
71:2008/10/07(火) 18:52:21.00 ID:RXH3IKdS
おまいら、サムソンは糞だとかWDは壊れやすいとか散々言っておいて
今度は海門批判か
あとは日立しかないな。それでいいのか?
72 公明工作員(アラバマ州):2008/10/07(火) 18:52:25.02 ID:R0rewaVQ
>>34
4800万円?
73 わき毛アイドル(catv?):2008/10/07(火) 18:52:36.56 ID:SHFwgCiI
>>66
それが調べられない貧脳は金払って業者にやってもらえ
74 長野県警科学捜査研究所(アラバマ州):2008/10/07(火) 18:52:53.68 ID:95lZqfO6
>>63
kwsk
75:2008/10/07(火) 18:52:57.93 ID:ebI+NWQj
 / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.   ',  , '      _,,
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
. ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i /
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',    !.!
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',',   .,帯域制限・真性ポト0・各種ウィルス&やまださんで晒されて、
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .ガクブル状態のおにいちゃんと、種死狂腐女子連&ガヲタ馬鹿共と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&○○イラネ厨もばいばーい!
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.' CF叩き&CF自作自演厨と、92J儲のおにいちゃん連中と
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' . 雪さんが降らないからっていじけて、ひたすらny三昧のおにいちゃんもばいばーい!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /  あと私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'
.     ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
76 九条信者(関西地方):2008/10/07(火) 18:53:02.69 ID:gQevhGL7
>>69
内臓ハードディスクだよ
77 わき毛アイドル(catv?):2008/10/07(火) 18:53:47.92 ID:SHFwgCiI
>>76
気持ち悪いな、内臓かよw
78 9条教徒(神奈川県):2008/10/07(火) 18:54:44.63 ID:ImiQuIJG
>>56
冗談じゃないです><
秋葉に行けない人はどうすればいいのよ
79 九条信者(関西地方):2008/10/07(火) 18:55:09.07 ID:gQevhGL7
>>77
内蔵でした教えてください><
80 明日もバイト(東京都):2008/10/07(火) 18:55:36.97 ID:ZPfITjJ2
内臓ワロタ
81:2008/10/07(火) 18:55:42.62 ID:lf82q/b1
>>60
USB接続ならガシャポンとか
ケーブル糞だから別途購入推奨
82 ベビーカー部隊(愛知県):2008/10/07(火) 18:56:31.11 ID:w6LWnohI
転送速度アップはいつごろきそうなんだ
83 米政府(愛知県):2008/10/07(火) 18:56:56.19 ID:I057eeEg BE:179782092-2BP(573)

内蔵で約1.2Tだけど容量厳しくなってきた
安くなってきたしそろそろ夢の1T買い時だな
84 わき毛アイドル(catv?):2008/10/07(火) 18:57:09.06 ID:SHFwgCiI
>>78
神奈川に住んでいるなら自転車でも行けるだろ
本当に行けない地方民に謝れ
85:2008/10/07(火) 18:57:44.50 ID:2XZifjjF
スレタイのセンスの無さってば・・・
86 9条教徒(神奈川県):2008/10/07(火) 18:57:53.10 ID:ImiQuIJG
>>84
往復の電車代で通販の価格上回るだろうがw
87 国家品質監督検査検疫総局(東京都):2008/10/07(火) 18:57:56.22 ID:3WSCM+DB
キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
88 長野県警科学捜査研究所(アラバマ州):2008/10/07(火) 18:58:15.46 ID:95lZqfO6
>>79
とりあえずSCSIなのかeSATAなのかおしえれ
89:2008/10/07(火) 18:58:42.89 ID:38srYmgf
今、総ストレージ容量が28TBを超えた

2ちゃんねるHDDカーストでも上位カーストに属する俺に何か質問ある?
90 民主労働党(東日本):2008/10/07(火) 18:58:55.79 ID:aA9iNX39
これなら500Gのデータのバックアップが2つ取れるなwww
これでもうイザって時にも安心だぜwwww
91 元リーマン(中国地方):2008/10/07(火) 18:59:03.72 ID:ZvzvbU9I
そろそろ72000rpmくらいの奴出せよ
92 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(catv?):2008/10/07(火) 18:59:21.05 ID:CHQM5FBX
全くの素人の俺に教えてくれ
プラッタって何?
93 尿管結石(関西地方):2008/10/07(火) 18:59:33.07 ID:9ndrpu5r
4200rpmまだー?
94:2008/10/07(火) 18:59:54.13 ID:rNKmXlNK
>>91
既にHDDじゃなくていいんじゃないか
95 9条教徒(神奈川県):2008/10/07(火) 19:00:15.97 ID:ImiQuIJG
PCIS+SATAケーブルで外付けみたいにしてつなげるキットってあったっけ?
96 ネギ(関東地方):2008/10/07(火) 19:01:28.61 ID:Z/waeF2N
>>92
お前の金玉2個ついてるだろ
金玉三個になってると奇形だろ?

97 わき毛アイドル(catv?):2008/10/07(火) 19:01:43.16 ID:SHFwgCiI
>>86
だからケチりたいなら自転車で行けと言っている

俺はアキバまで往復70km以上だがいつも自転車で行くぞ
往復100km以内なら充分自転車移動圏内だ
98 ブラ男(東京都):2008/10/07(火) 19:01:49.68 ID:Q6wZ3Ki1
>>91
高速回転してるものが飛び出てギャアアってなる
99 ネチズン(神奈川県):2008/10/07(火) 19:03:24.60 ID:+FJXZvJd
容量単価は全然だが、実売価格2.3万円ってのは思ったより安いな。
1TBが最初4万かそこらで出てきたことを考えると、
上位モデルがこんなんでやっていけるのか?
100 アスリート(福岡県):2008/10/07(火) 19:03:55.82 ID:4qhkarMI
>>97
その時間バイトに当てれば
安物パーツが手に入るわw
ていうかパーツが振動で壊れる
101 ネットキムチ(兵庫県):2008/10/07(火) 19:04:04.72 ID:SZ7gZtGE
>>75
(^^)ノ~~
102 財務長官(宮城県):2008/10/07(火) 19:04:23.81 ID:lR3fHYJ2
BDISOとか集めだすと1.5Tとかじゃ全然足りないんだが。
BDが安くなってきたら、またディスクに焼く日々が始まるのか…
103:2008/10/07(火) 19:05:06.57 ID:38srYmgf
>>102
1枚290円だから、もう焼いても十分安い
104 ビンボウ(長屋):2008/10/07(火) 19:05:19.05 ID:eOps42W+
宝の持ち腐れってやつだ
105 経団連(東日本):2008/10/07(火) 19:05:39.20 ID:XSe+XLrQ
>>89
運用方法。
どういうRAID(構成)にしてるのか。
HDDの買い換えはどうしているのか。
古いHDDの処理はどうしているのか。
お奨めHDDケース。
106 ネギ(関東地方):2008/10/07(火) 19:05:40.19 ID:Z/waeF2N
640Gx2を買った方がまだ賢いと思う
107 日教組工作員(東京都):2008/10/07(火) 19:07:19.39 ID:yeRmfTU4
3プラッタ以上は使いたくないよな
108 自民党総務会長(埼玉県):2008/10/07(火) 19:07:21.87 ID:/71l/YyJ BE:344661825-2BP(1)

俺なんか40GBとオンラインストレージでやりくりしてるのに
109:2008/10/07(火) 19:07:30.66 ID:/saO4lfM
俺の使い方ならこれ四台内蔵したら5年はもつ
110 わいせつ教諭(北海道):2008/10/07(火) 19:09:47.44 ID:phg4auiN
別に驚きもしない。

それより早く500GBプラッタ作れや
111 やわチチ(愛知県):2008/10/07(火) 19:10:13.32 ID:xmGO1m6U
http://www.tgi.co.jp/products/CyberNAS/cybernas_lineup.html

ν速エリートならこのくらいは使ってる筈
112 党代表(山梨県):2008/10/07(火) 19:10:46.55 ID:sKUiwIgu
ついにきたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
半年後には13000円くらいになってそう

1TBをほんの数ヶ月前に19800円で買ったのを思い出して欝になってきた・・・
113 外資系証券マン(福岡県):2008/10/07(火) 19:11:20.00 ID:6nfXZ8Xd
>>106
1T買った方が幸せ
114 米証券取引委員会(アラバマ州):2008/10/07(火) 19:11:23.51 ID:fEXtONY6
フォーマット後容量が1テラ=1024ギガを越える、真の意味でのテラオーバーディスクの登場だな
記念にいっこ買う
115 ネギ(静岡県):2008/10/07(火) 19:11:48.91 ID:Ohgsmd0+
お前らHDDよくぶっ壊すけど温度上がりすぎなんじゃね?
昔せこせこ集めたデータがたくさん入ってる幕の64Gb
熱暴走で壊してから温度には気を配りHGSTの500GBの32度だ
多分5年くらいは壊れないはず
116 九条信者(関西地方):2008/10/07(火) 19:12:17.24 ID:gQevhGL7
>>88
わからん
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c177179120#enlargeimg
これを他の富士通のパソコンと交換するだけで何もしなくても作動する?
同じ富士通同士だし
117 尿管結石(愛知県):2008/10/07(火) 19:12:54.69 ID:cVaSoHfx
この容量でエラーレート14錠なのは不安だな
118 ビンボウ(東京都):2008/10/07(火) 19:13:18.31 ID:9sgG1hDH
時代はHDDだねえ
119 9条教徒(神奈川県):2008/10/07(火) 19:13:29.27 ID:ImiQuIJG
>>89
構築方法kwsk
120 ネギ(静岡県):2008/10/07(火) 19:13:57.06 ID:Ohgsmd0+
>>116
とりあえず使ってるPCの盤型書けよ
121 四日便秘(岡山県):2008/10/07(火) 19:14:27.05 ID:gZO3H6fi
俺のつこうたファイルコレクションが3台に収まるのか。
これは買いかも。
122 わき毛アイドル(catv?):2008/10/07(火) 19:14:27.70 ID:SHFwgCiI
>>116
知識が無い、学習する能力が無いなら高い料金払って業者にやってもらいなさい
123 国家品質監督検査検疫総局(東京都):2008/10/07(火) 19:14:34.79 ID:q8o7vo9a
俺の500GB
http://news23.jeez.jp/img/imgnews56145.png
安くなってきたしそろそろ1T買うけど500GBで1年くらい持ったな…
124 9条教徒(福岡県):2008/10/07(火) 19:14:50.55 ID:z/nPTggY
ところでデータ飛んだらどうするの?
125 明日もバイト(アラバマ州):2008/10/07(火) 19:15:20.57 ID:DqgkfYey
>>25
ほう、これはなかなかだな。
息子の誕生日祝いに買ってやるか。ワッハッハ
126 自宅兵士(北海道):2008/10/07(火) 19:15:24.30 ID:x5rEXbkb
フォーマットしたら1.4Tしかない件
127 韓国農林水産食品省(アラバマ州):2008/10/07(火) 19:16:17.27 ID:sWpPMsgV
>>124
新たなスタート
128 大横綱(catv?):2008/10/07(火) 19:16:20.82 ID:p/mMgYVc
>>89
40TB+αの俺に許可取ってから発言しろ
129 外資系証券マン(福岡県):2008/10/07(火) 19:16:41.69 ID:6nfXZ8Xd
130 わき毛アイドル(catv?):2008/10/07(火) 19:17:27.38 ID:SHFwgCiI
>>126
1.36Tなんでない?
131 WBC監督(東京都):2008/10/07(火) 19:18:12.06 ID:fjJgriip
プラッタいくつだよw

つか容量増えれば増えるほど乖離も多くなるんだから
そろそろ実容量表示に切り替えたほうがいいと思うんだが
132 外資系証券マン(福岡県):2008/10/07(火) 19:18:14.00 ID:6nfXZ8Xd
>>128
番長ですねわかります
133 やわチチ(愛媛県):2008/10/07(火) 19:19:13.24 ID:iRsFE7h1
こういうデカイのって、2個かってバックアップしとくもんだろ?
2個で5万くらいするのか、高いじゃないか
134 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(アラバマ州):2008/10/07(火) 19:19:15.73 ID:MEVGFDSG
>>114
でも、この1.5テラディスクが÷1024のトリックとフォーマットの取り分で
どれだけ容量を食われるかそうぞうしたら…
135 長野県警科学捜査研究所(コネチカット州):2008/10/07(火) 19:20:05.72 ID:JsIzAutV
俺、リア充時代の写真とか全部消えて泣いたわ
136 ハイエナ(東京都):2008/10/07(火) 19:20:35.32 ID:14AyMSZ7
海門が1TBのを投売りしてるのは1.5TBを投入するかららしい って噂は聞いていたが、こんなに早く出るとは・・
137 がんばる女(関東・甲信越):2008/10/07(火) 19:20:41.23 ID:pSoVlTVt
ハイビジョン録画しまくるといくらあっても足らんのだよ!
138 日教組工作員(東京都):2008/10/07(火) 19:21:22.14 ID:yeRmfTU4
>>116
外付けHDDケースと内蔵HDD買って外付けとして使うのがベスト
139 鵜(アラバマ州):2008/10/07(火) 19:21:53.20 ID:hpU07u1M
動画 ISO以外に使い道ないだろ
140 社民工作員(東日本):2008/10/07(火) 19:23:05.94 ID:xhW9koT/
Friiox4台でアニメ録画してるがいくらHDDあっても足りないよw
大体1期1Tのペース
141 WBC監督(東京都):2008/10/07(火) 19:23:29.11 ID:fjJgriip
今200GBでも余らせてるから次は1プラッタ500GBのが出たら買うくらいでちょうどいいな
142 朝鮮社会民主党(東京都):2008/10/07(火) 19:23:39.69 ID:nTMyh6Bb
壊れたときのショックもでかそうだ
143 左利き(東京都):2008/10/07(火) 19:24:04.78 ID:roPTrknI
1PB1万円切ったら本気MAX上昇
144:2008/10/07(火) 19:24:22.55 ID:a0eeRfdG
ID:gQevhGL7 はアホwwwwそのぐらい知ってけよ
145 九条信者(関西地方):2008/10/07(火) 19:25:54.70 ID:gQevhGL7
>>144
教えてくれ
146 九条信者(catv?):2008/10/07(火) 19:26:25.56 ID:RvcZz5xX
>>140
そんな録画してもどうせ見ないくせに・・・
147 九条信者(大阪府):2008/10/07(火) 19:27:17.15 ID:93VGbVIP
故障して全データふっとんだらどうするの?

なんて過去の話。RAIDやバックアップしても安い!

しないやつはバカ。
148 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/07(火) 19:27:50.08 ID:XCaiYuDw
1,5テラなんて2日で使いきれるわ
149:2008/10/07(火) 19:28:24.85 ID:a0eeRfdG
>>145

パソコンの型番おしえれー
富士通だったら「FMV」からはじまるとおもう。
150 農業(北海道):2008/10/07(火) 19:29:43.66 ID:ATv1JZU2
プロはリスク分散の為に250GBを四つ買う
151 九条信者(関西地方):2008/10/07(火) 19:30:39.41 ID:gQevhGL7
>>149
もう捨てたから知らん
中古で富士通のノートを買って付けてデータを取りたいだけだから
152 9条教徒(東京都):2008/10/07(火) 19:31:48.66 ID:W/fikPX+
先月買った1Tがもう埋まりそうだ。
1.5TBが1万ちょっとで買えるようになるにはどれくらいかかるんだろう
153 社民党支持者(千葉県):2008/10/07(火) 19:34:54.05 ID:jL0m2Sss
年末に1T外付け買って年末〜正月番組録りまくる
それまで1万切ってくれないかな
154 わき毛アイドル(catv?):2008/10/07(火) 19:35:26.13 ID:SHFwgCiI
>>151
捨てたのならもう用ないだろ
捨てたパソコンのデータどうやって吸い出すんだよ
捨てられたゴミ捨て場を探し出して拾いに行くのか?
155 自民党総務会長(埼玉県):2008/10/07(火) 19:37:12.06 ID:/71l/YyJ BE:1654373186-2BP(1)

アホかと
156 九条信者(関西地方):2008/10/07(火) 19:38:13.49 ID:gQevhGL7
>>154
ハードだけ残してあるんだよ
157:2008/10/07(火) 19:38:45.16 ID:a0eeRfdG
ID:gQevhGL7 つまりこういう事か?

昔ノートPCもってて、捨てたけどハードディスクだけとってある。
んで、新しいノートPC買ったから、そいつに取り付けてデータを取り出したい。
158 自民党総務会長(埼玉県):2008/10/07(火) 19:39:37.12 ID:/71l/YyJ BE:827187146-2BP(1)

どんだけ読解力ないんだよ・・・
159 わき毛アイドル(catv?):2008/10/07(火) 19:40:37.13 ID:SHFwgCiI
HDDをハードと称する奴は池沼だって自作板では長く言われていたが、遭遇した
経験が無かったから半信半疑だった。
実物見るのは初めてだ
なるほど、経験から導き出された真理だったんだな
160 九条信者(関西地方):2008/10/07(火) 19:41:38.01 ID:gQevhGL7
>>157
そう、その通り
同じ、できれば年代の近い同メーカーのパソコンを買えば使えるかなって
161 日教組工作員(東京都):2008/10/07(火) 19:42:41.58 ID:yeRmfTU4
>>156
HDDをハードと略すな、ハードはハードウェアの略だ
それならIDE対応の外付けHDDケースを買ってきてUSBでつなげば
データを取り出すだけなら出来るよ
162 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/10/07(火) 19:43:26.39 ID:qtQ3m2Dk
プラッタあたりの容量もここまで来たか
凄いな
163 九条信者(関西地方):2008/10/07(火) 19:44:28.81 ID:gQevhGL7
>>159
散々絡んどいて今更言うなよw
>>161
IDE対応の外付けHDDケースだな、ぐぐって調べるか、サンクス
164:2008/10/07(火) 19:46:03.74 ID:ebI+NWQj
【速報】B-CAS事実上の廃止へ *ただし地デジのみ BS用にB-CASは残る。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223375440/
165 米証券取引委員会(和歌山県):2008/10/07(火) 19:47:32.33 ID:k9Mi1yhl
>>128
名前ワロタw
166 日教組工作員(東京都):2008/10/07(火) 19:49:40.68 ID:yeRmfTU4
>>163
2.5インチ用な
167 ダフ屋(埼玉県):2008/10/07(火) 19:50:33.84 ID:qW7akOmO
1万円前半になったら買うと思う
168 農業(千葉県):2008/10/07(火) 20:00:30.32 ID:DziRychf
これでまた、あのランクにおける俺の位置づけが下がるんだろうな。
今度の神は何ペタだよ?

アリ?ミジンコ?もはや目に見える生物ですらなくなってるかもしれん。
169 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(コネチカット州):2008/10/07(火) 20:06:14.82 ID:80SGJMVj
ハードディスク新しいのに取り替えたら
音が微妙に大きくなって涙目
170 初心者(東京都):2008/10/07(火) 20:06:16.38 ID:jaFT2CGz
500GBプラッタ来たかと思ったら
375GB4枚組とかふざけてんのか
171 九条信者(大阪府):2008/10/07(火) 20:07:20.45 ID:93VGbVIP
>>169
微妙にで泣いてたらダメ
172 公明工作員(東京都):2008/10/07(火) 20:08:42.75 ID:SHOy3rv6
10年後には戦バイト級
173 村長(新潟県):2008/10/07(火) 20:09:41.24 ID:OkAvJE1q
データ用の大容量のHDD使ってる人って、まめに整理してんかな?
オレなんて入れっぱなしで、フォルダなんてめったに作らない
174 ヘンタイ(東京都):2008/10/07(火) 20:10:33.82 ID:p4jwHoGC
随喜の涙ってw
肥後随喜www
175 団体役員(東日本):2008/10/07(火) 20:11:57.22 ID:oHNIJZ6w
よし、これで1T下がるな、そろそろAtomとWHSでファイルサーバー作り直すか。
176 ネギ(ネブラスカ州):2008/10/07(火) 20:15:53.82 ID:RVvLvNgX
2TBはすぐ出そうだな。でも1TBがかなりやすくなってきてるし悩むわ
RAIDも興味あるが今さらRAID組むの面倒だな
177 公明党支持者(西日本):2008/10/07(火) 20:22:11.74 ID:rrgI5nZw
RAID 1+0でeSATA接続できるストレージケースでいいのない?
178 ハイエナ(大分県):2008/10/07(火) 20:23:55.43 ID:B6rCECsT
通常価格:\10,780 (税込)
特別価格:\9,980 (税込)

ポイント:100  

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10992605&scmp=rss
179 公明工作員(東京都):2008/10/07(火) 20:29:40.56 ID:SHOy3rv6
10E100BくらいのHDDつくってよはやく
180 左利き(福島県):2008/10/07(火) 20:37:27.21 ID:1OQBLaPD
>>179
ポエムのtxtファイル入れるのには大きすぐるだろw
181 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/07(火) 20:52:04.74 ID:HU7y84Zt
お買い得感がちっともない
182 ブサイク(岡山県):2008/10/07(火) 21:19:45.62 ID:8LftlZ4q
375Gプラッタの1Tにオマケで100Gくらいつけてくれよ。
ただでさえ1000M=1G換算で損した気分になるんだから。
183 ネット君臨派(埼玉県):2008/10/07(火) 21:32:39.86 ID:9iG7/QXd
180円の時映画レンタルしてきて1層(4GBくらい)ISO保存してるんだが
最近無意味な行為では無いかと疑問を感じているのだが・・・
184 自民党総務会長(愛知県):2008/10/07(火) 21:34:10.89 ID:Z3k9P8j+
高すぎ
1GBを2台買った方が普通にお得
185 わいせつ教諭(アラバマ州):2008/10/07(火) 21:36:49.93 ID:WIM4mAnT
暖房厨に見えた
186 四柱推命鑑定士(福岡県):2008/10/07(火) 21:38:01.94 ID:kEu9iygT
1TB中650GB使ってる
187 株式評論家(アラバマ州):2008/10/07(火) 21:38:30.29 ID:dGt8ZtwX
2日で1T消費する生活にもう疲れた
188 占い師(catv?):2008/10/07(火) 21:39:25.62 ID:r+8xprGr
どうせ100GB近く減らされているんだろ
1.4TBで販売しろよ
189 わき毛アイドル(新潟・東北):2008/10/07(火) 21:41:14.33 ID:V9d1920t
ん?半年ぐらい前にアキバで見た2TBの外付けHDDはなんだったんだ?
190 個人投資家(神奈川県):2008/10/07(火) 21:42:38.99 ID:MGi0Azke
よーしパパデフラグしちゃうぞ
191 経団連(岐阜県):2008/10/07(火) 21:45:03.09 ID:cBbjFQZI
1TBで今買いなのはどれよ
192 九条信者(大阪府):2008/10/07(火) 21:45:10.92 ID:93VGbVIP
>>184
エコを考えろ、バーロー
193 9条教徒(京都府):2008/10/07(火) 21:46:14.77 ID:WdbIN+3v
早く1T5000円にしてくれ
194 +民(北海道):2008/10/07(火) 21:47:17.06 ID:dzfrO1T9
最近、日立HGSTの話題がなくなってきたね
195 自民党総務会長(西日本):2008/10/07(火) 21:47:37.35 ID:1d+Ry2Yv
HDDなんて10Gあれば十分だろ

お前ら一体何に使ってるんだ?
196:2008/10/07(火) 21:49:49.23 ID:M+QwZV2o

2プラッタで1TのHDDが出たら本気出す

197 ネット君臨派(埼玉県):2008/10/07(火) 21:49:57.78 ID:9iG7/QXd
198 中国の大手乳業メーカー(東京都):2008/10/07(火) 21:52:29.95 ID:t0MUSCgl
一年半?ムーアの法則どうなってんだよ
199 自民党総務会長(愛知県):2008/10/07(火) 21:53:25.07 ID:Z3k9P8j+
>>192
エコ(笑)
200 九条信者(千葉県):2008/10/07(火) 21:54:51.72 ID:AXs4D7j5
>>91
           ____        ) 『 そろそろ72000rpmくらいの奴出せよ』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄


        ____
    /::::::─三三─\            普通に考えれば分かるでしょ。
  /:::::::: ( ○)三(○)\          回転数上げすぎると故障したときHDDからリアル気円斬がマジで飛び出してきます。
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ 中のディスクがケースを突き破って手裏剣みたいに襲い掛かって来るわけだ。
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        
   ノ::::::::   `ー'´  \ | | 
201 ブサイク(岡山県):2008/10/07(火) 21:57:42.46 ID:8LftlZ4q
今の3枚プラッタの温度ってどうなのよ。久々に500Gを買ったら、発熱少なくて驚いたんだけど。
202 イケメン(関東):2008/10/07(火) 21:57:50.94 ID:E342AAx6
>>198
君はムーアさんが何屋だったのか考えたことあるのかね?
203 ハイエナ(大分県):2008/10/07(火) 21:59:54.13 ID:B6rCECsT
>>197
お立ち台でいいんじゃないかな
一戸建て搭載の排気ファンたぶん爆音だと思う
204 司会(福岡県):2008/10/07(火) 22:02:44.45 ID:lQNU7QqK
こないだHDD買ったとき
店員『接続はサタでよろしかったですか?』
俺『??????  !!うん・・・』
今度IDEのやつ買いに行ってなんて言うか試してみる

205 素振り名人(関東・甲信越):2008/10/07(火) 22:03:34.70 ID:L1Y1oYqk
イデ
206 農業(長屋):2008/10/07(火) 22:04:40.98 ID:qqrJifH2
プラッタ4枚って時点でイラネ
207 四十代(アラバマ州):2008/10/07(火) 22:05:06.91 ID:Aw1fUi9u
>>197
自分がズボラで細かい事も気にならず、他にHDD何台か所有してて
データ取り出し以外電源入れる事が少なく、ホコリが溜まったりガタつきで壊れても笑えるなら下
208 女性団体(東京都):2008/10/07(火) 22:05:21.26 ID:08LNjjEi
やったあああ
209 ネットカフェ難民(千葉県):2008/10/07(火) 22:06:07.25 ID:Fi3Gv8sL
プラッタ容量2TのHDDついに発売!

サイズ:80x80x20
210 家事手伝い(東京都):2008/10/07(火) 22:06:49.49 ID:G6B+eqTT
USBみたいに換装が標準化すればいいのにな
211 ネット君臨派(埼玉県):2008/10/07(火) 22:07:45.38 ID:9iG7/QXd
>>203
よく見たら上のはファン調整出来ないんだな
>>207
さらに迷う事書くねえw
DVD借りてきてISOにして好きな時に気ままに見るってのが俺の趣味なんだけど
212 元組員(岡山県):2008/10/07(火) 22:08:40.20 ID:DDA/2YU2
>>198
ムーアの法則をおまえほど勘違いしてるやつはなかなかいないぞw
213 無能教員(神奈川県):2008/10/07(火) 22:10:34.74 ID:2C5zxIRm
HDDスレもう飽きた
214 教職員(沖縄県):2008/10/07(火) 22:10:50.92 ID:7tcs/cFn
10年以内にSSDに容量も抜かれるよ
215 漁師(catv?):2008/10/07(火) 22:11:48.54 ID:Wd2Wgxn8
500GB/1プッタラが出たら買う
216 柔道家(西日本):2008/10/07(火) 22:12:50.48 ID:0RuTutSm
>>204
SATAが佐田なんだからIDEは井出だろ

マニアックな奴だけ相手にしてりゃいいってもんでもないんだよ
一般の客には見たまんま読めるように読むのが普通
217 団体役員(東日本):2008/10/07(火) 22:13:30.80 ID:oHNIJZ6w
>>211
NASでも良いんじゃね?高いけど。
218 四十代(アラバマ州):2008/10/07(火) 22:17:18.34 ID:Aw1fUi9u
>>211
正直わからんな、箱タイプ3つとカートリッジ式とケーブルのみの裸族持ってるが
ファン付き箱は静なのは最初だけで、うるさくてファンのコネクタ外した
ファン無しはそれのせいかしらんがHDD二機死んだ、安物でUSBの認識も悪かったし
カートリッジ式は地味にめんどくさい、他は使わなくなって結局裸族がデフォだけど

今俺が欲しいと思ったのは下かな
219:2008/10/07(火) 22:17:59.98 ID:uXmvqOpc
ず…随喜
220:2008/10/07(火) 22:19:13.43 ID:+iinYmZD
地デジ録画BDバックアップ自由にさせてくれないなら需要ないだろ
221 柔道家(西日本):2008/10/07(火) 22:20:13.91 ID:0RuTutSm
排気音気にするなら、箱にいちいち拘るよりもナスにして隔離しろよ

音量は距離の2乗に反比例
大概の奴は箱を2m以内に置きたがるが、
4mに離すだけで6dB減。部屋の体格に置くだけでも10dBは稼げるぞ
222 公明工作員(関東):2008/10/07(火) 22:20:16.70 ID:jOoIyhxQ BE:1253362166-2BP(211)

テラとか何に使うの?
223 明日もバイト(関西地方):2008/10/07(火) 22:20:20.99 ID:kqTA4Kkx
俺は10Tのディスクが出るまで待て
224 女性団体(大阪府):2008/10/07(火) 22:22:28.59 ID:iFKZA9J/
ISOが1クリックで再生できないかな
225 初心者(東京都):2008/10/07(火) 22:25:39.60 ID:5+NCY4XV
18 名前:@株主 ★[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 01:14:04 桜 ID:G1RKb4/U0
1PB超・・・・・・・・・・・・・・・・ゴッドいわゆる神
750T超・・・・・・・・・・・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
450T以上 750T未満・・・・・皇族
150T以上 450T未満・・・・・大統領
135T以上 150T未満・・・・・・ビル・ゲイツ
120T以上 135T未満・・・・・・・内閣総理大臣
105T以上 120T未満・・・・・・・国会議員
52.5T以上 105T未満・・・・・・・1部上場企業社長
22.5T以上 52.5T未満・・・・・・・中小企業社長
12TB以上 22.5T未満・・・・・・・人間
(有刺鉄線壁)
7.5T以上 12T未満・・・・・・・・チンパンジーのあいちゃん
4.5T以上 7.5T未満・・・・・・・・モナー
1.575T以上 4.5T未満・・・・・・・・ヌコ
1.05T以上 1.575T未満・・・・・・・ネズミ
750G以上 1.05T未満・・・・・・アメリカザリガニ
450G以上 750G未満・・・・・・ダンゴムシ
300G以上 450G未満・・・・・・蟻
150G以上 300G未満・・・・・・ミジンコ
150G未満・・・・・・・・・・・大腸菌
226 明日もバイト(東海・関東):2008/10/07(火) 22:29:12.85 ID:LzJOGKmj
ガンダムで例えるとどのMSだ?
227 九条信者(千葉県):2008/10/07(火) 22:29:21.95 ID:GLBG32Y3
>>222
つこうた
DVDのコピー
テレビ録画
228 国家品質監督検査検疫総局(catv?):2008/10/07(火) 22:29:26.53 ID:VBJRA9t3
13 :不明なデバイスさん:03/10/11 11:08 ID:aZw84f2W
昔はHDも1024単位で表示してたよ。
漏れが狩った160MBのHDDはちゃんと160MB分の容量あったし。
1000単位での表示を見るようになってきたのは240MB辺りからだったと思う。

カンタムの240MBを狩った時にドライブのラベルに
『1k=1000バイトで容量表示してます』みたいな事が書いてあって、
アメちゃんお得意の見せ掛け勝負に来たか?とオモタYO。

そしたら、他のメーカも追従し始めちゃってもうぐちゃぐちゃ。
なんとかならんかなー、この表示。
229 またぎ(関西地方):2008/10/07(火) 22:31:09.69 ID:oFAurAMU
1Tより上が出たことで1TのHDDがますます安くなってくれることを期待する
230 民主工作員(アラバマ州):2008/10/07(火) 22:31:42.90 ID:dwKbVuLn
しかし1Tになってくるとフォーマットに時間掛かりすぎ
このままだと4Tとか出たら1日掛かりそうだ
231 国家品質監督検査検疫総局(関西地方):2008/10/07(火) 22:32:37.81 ID:42RFTCLA
>>230
クイックでいいだろ
232 WBC世界フライ級チャンピオン(千葉県):2008/10/07(火) 22:32:54.85 ID:pp6IA2CD BE:46105128-2BP(601)

これからはHDDの容量よりも中身の整理縮小術が必要とされるんじゃないだろうか
233 長野県警科学捜査研究所(コネチカット州):2008/10/07(火) 22:35:00.11 ID:CMubrqEz
1.5T分もの情報を一つのHDDに溜め込んで
もしそれがイッたらどうすんの?死ぬの?
234 元組員(岡山県):2008/10/07(火) 22:35:10.55 ID:7P5YcIq+
>>25
3台ほど買っとくか
235 国家品質監督検査検疫総局(catv?):2008/10/07(火) 22:36:23.29 ID:VBJRA9t3
1024^4 × 1.5 = 1,649,267,441,664 バイト
1000^4 × 1.5 = 1,500,000,000,000 バイト

その差は...149,267,441,664 バイト

けっこうデカイな。

1000^4 × 1.5 ÷ 1024^4 = 1.36 ギガバイト

さて...
236 長野県警科学捜査研究所(コネチカット州):2008/10/07(火) 22:36:48.83 ID:VBzEDQAq
買いすぎると物理破壊するときめんどいな
237 女性団体(大阪府):2008/10/07(火) 22:38:34.53 ID:iFKZA9J/
>>231
不良があったらやばい
238 またぎ(長屋):2008/10/07(火) 22:40:28.20 ID:gfQ6DSKw BE:1864920097-2BP(3001)

1.5テラでも実際は300GBくらいけづられるんだろどうせ
239 長野県警科学捜査研究所(長崎県):2008/10/07(火) 22:40:58.27 ID:SoMbKutX
この前、5年ぶりにHDD買った。
なんかまったく熱くならないんだが。
温度でも差があるんだな
240 ヘンタイ(東京都):2008/10/07(火) 22:42:59.58 ID:p4jwHoGC
つこうたは絶対やらないけどレンタルでDVDISOコピーしまくりッス
241 ネット君臨派(埼玉県):2008/10/07(火) 22:44:40.25 ID:9iG7/QXd
自分でNAS作るのも良いな
でも便所しか置き場内からデカイPCケースは無理だなあ・・
242 ◆MiMIZUNCjA :2008/10/07(火) 22:47:00.56 ID:4VncG51I BE:126180746-BRZ(11239)

おれが持っている2ちゃんのログがこれ1台にちょうどぴったり収まる。
243 芸術家(アラバマ州):2008/10/07(火) 22:50:42.87 ID:t+RZxMnh
WinMXやってた頃
「1T以上のファイルを持っている神がいる」という話を聞いて滅茶苦茶驚いてたのに
今はもう1T以上が標準なんだな
244 自民党支持者(関西地方):2008/10/07(火) 22:51:42.71 ID:Gxk9ZGbO
>>235
1024で表記するならTiBって単位になる
要はWindowsやLinuxその他OSが正しく表記していないだけのこと
245 民主工作員(アラバマ州):2008/10/07(火) 22:53:26.52 ID:dwKbVuLn
BDリッピングがデフォになったら50Tが標準になってるかもな
246 左利き(北海道):2008/10/07(火) 22:56:54.43 ID:W0YH7btR
375G*3が1万前後になるまで冬眠するわ
247 宝石鑑定士(兵庫県):2008/10/07(火) 23:00:33.65 ID:LbwG0AAW
>>240
あー、俺も。
リッピングしだすとHDDがすぐ埋まって困る。
DVDに焼きなおすなんてめんどくさいし
248 無防備マン(静岡県):2008/10/07(火) 23:01:06.01 ID:yeafGlvG
>>243
でもMX時代じゃファイル単体も小さかったじゃん。
あのころの1Tって、今の50Tくらいすげぇと思う。
249 ネギ(長屋):2008/10/07(火) 23:01:59.50 ID:OFY/5l6D
XPで使えるのって2TBまでだったよな?
もうすぐじゃん
250 漁師(三重県):2008/10/07(火) 23:04:44.55 ID:GKfltwV5
あと数年したら今のGBの単位がTBに置き換わる時代になるのかな
251 +民(北海道):2008/10/07(火) 23:05:13.54 ID:dzfrO1T9
DVDに焼くなんてブルジョアのすることになっちまってるよ
まずDVD-Rが底値の1枚40円から動かない(国産ね)
1GB辺り10円だからHDDと大して変わらん
となるとHDDのほうがお得だからそればっかり使ってしまうわけだ
252 左利き(北海道):2008/10/07(火) 23:05:33.19 ID:W0YH7btR
ペグ2みたいな糞フォーマットがようやく淘汰されつつあるのは喜ばしい
253 教職員(福島県):2008/10/07(火) 23:06:21.36 ID:f6vc/7mF
1TBが安くなるだろうから、1TBでRAID5構築してくのがいいんじゃね
254 占い師(catv?):2008/10/07(火) 23:07:19.07 ID:r+8xprGr
DVDに焼くのが面倒くさい
1枚辺り無駄に8分掛かるんだぜ
255 菓子製造業(宮城県):2008/10/07(火) 23:07:47.52 ID:YnUTDGj9
M/Bの電源空きないっぽいんだけど↓買ったら幸せになれるかな?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0000Y3YL8/
256 民主工作員(アラバマ州):2008/10/07(火) 23:09:00.96 ID:dwKbVuLn
500GのHDDが吹っ飛んでリッピングしたDVDが全て消えた俺からの助言
RAIDじゃないバックアップしとけ
257 ネットカフェ難民(岐阜県):2008/10/07(火) 23:10:23.82 ID:Uct7Zvfg
つーかホログラム記憶装置まだなのかよ?
258 ネギ(長屋):2008/10/07(火) 23:10:56.75 ID:OFY/5l6D
>>255
それ使ってる
>>256
RAID1とか5してて複数台同時に飛んだのか?
おまえきっと呪われてるぞ。
259 アスリート(東京都):2008/10/07(火) 23:11:30.00 ID:wLFaaI8m
年末には1万円で買えるかもな
円高だし
260 マレーシア保健省(コネチカット州):2008/10/07(火) 23:11:39.35 ID:KVIq+O7I
ZIPで圧縮したのと解凍してる(容量はおなじ)のだと
焼くはやさ違うのはなんでなの
ソフトはBD
261 不法入国者(catv?):2008/10/07(火) 23:12:15.72 ID:fMZfZS6F
>>257
出る出る詐欺状態
262 民主工作員(アラバマ州):2008/10/07(火) 23:15:14.09 ID:dwKbVuLn
>>258
250X2でミラーリングしてたらチップ吹っ飛んであぼーん
以降、HDD1台と焼きでリスク分散
地震か火事でも起きない限り安全だ
263 ダフ屋(埼玉県):2008/10/07(火) 23:16:20.67 ID:ZGDMKW7Q
>>262
RAIDならチップ飛んでアボーンもわかるけど、
ミラーならチップ飛んでも大丈夫だよ?
うそつき?
264 民主工作員(アラバマ州):2008/10/07(火) 23:18:39.49 ID:dwKbVuLn
あ、RAID1の間違いだった
よく考えたらミラーリングだと250Gのまんまだしな
265 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(千葉県):2008/10/07(火) 23:18:54.56 ID:TP9imDnO
国産の光メディアは何だかんだで10年はもつ
HDDはいつ壊れるかわからないから1〜2年で買換え
焼くのが面倒だからってHDD最強とか思い込もうとするなよ
266 教職員(福島県):2008/10/07(火) 23:19:09.61 ID:f6vc/7mF
>>262
うーん、それはご愁傷様
LTOとか入れたら
ドライブ高いけど

昔はDDS4でバックアップとってたけど
さすがに面倒くさくなってRAIDでミラーしかやってない(汗
267 +民(大阪府):2008/10/07(火) 23:21:44.20 ID:/Zn9JZKU
268 日本にネチズン(栃木県):2008/10/07(火) 23:21:46.68 ID:LdGiqb9z
1T=5000円なったら買おうと思う
269 ネギ(長屋):2008/10/07(火) 23:21:50.97 ID:OFY/5l6D
>>262
チップ飛ぶって、どんだけ安物使ってんだよw
270 自民党総務会長(dion軍):2008/10/07(火) 23:27:13.59 ID:falL592Z
2TBのHDDなんてたくさんあるやんけ

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/77376298.html
271 ママ(アラバマ州):2008/10/07(火) 23:28:10.32 ID:U8Q+0ovu
>>270
オマエカナリノバカダロウ
272 日教組工作員(関西・北陸):2008/10/07(火) 23:29:45.62 ID:erDAZMpr
160GBですら80GBしか使って無い
飽きたISOでも残しまくってんの?
273 やわチチ(東京都):2008/10/07(火) 23:30:31.21 ID:vqa5qCFB
>>270
500Gx4で2Tってんならそりゃそうだw
274 国家品質監督検査検疫総局(埼玉県):2008/10/07(火) 23:30:53.86 ID:SrckoNZz
32GBのSSDで足りてる
275 +民(大阪府):2008/10/07(火) 23:31:34.78 ID:/Zn9JZKU
いいeSATA対応外付け複数台ケースがないんだよなあ
書庫のために増設するのもあれだし
276 自民党支持者(関西地方):2008/10/07(火) 23:33:20.95 ID:Gxk9ZGbO
RAIDは(ミラーリングであっても)バックアップではありません
277 ネット君臨派(埼玉県):2008/10/07(火) 23:34:21.15 ID:9iG7/QXd
>>270
このバッファローのRAIDケースだけ欲しい
売ってくれ
278 団体役員(東日本):2008/10/07(火) 23:34:41.61 ID:oHNIJZ6w
なんか今年の自作市場は例年以上に色々あった気がする。
279 ワキガ(兵庫県):2008/10/07(火) 23:35:45.66 ID:84572Y2Q
1テラ2個かったほうがいいじゃん
280 美人(アラバマ州):2008/10/07(火) 23:36:45.86 ID:VwR4rFlE
容量より
値段、速度、耐久性、大きさ

これらをどうにかしてくれ
281 やわチチ(東京都):2008/10/07(火) 23:38:01.07 ID:vqa5qCFB
>>277
高いよ。USBなら1万ちょいなのに。。。
282 左利き(北海道):2008/10/07(火) 23:38:21.09 ID:W0YH7btR
まず容量がでないと速度も上げづらいし旧モデルの値段も下がらんし
小型化もできない
283 ママ(アラバマ州):2008/10/07(火) 23:39:32.19 ID:U8Q+0ovu
>280
CD-Rがすべて満たしているように見える
284 美人(アラバマ州):2008/10/07(火) 23:40:28.58 ID:VwR4rFlE
>>283
速度遅いじゃん
285 やわチチ(東京都):2008/10/07(火) 23:42:33.46 ID:XVxOZKOL
>>25
すごい容量だな俺の100倍か…
286 またぎ(神奈川県):2008/10/07(火) 23:42:49.26 ID:lhU2IXlK
インテルSSDが今の半額になったら乗り換える
287 イケメン(千葉県):2008/10/07(火) 23:44:30.01 ID:rfw9DcBl
一万円いつ切るのかな
年内は無理?
288 イケメン(愛媛県):2008/10/07(火) 23:44:40.92 ID:yPsPnAh/
ドライブさえ安く手に入ればBD-Rはいいと思う
DVD-Rは安くなった代わりに品質が落ちたからな
289 外資系証券マン(福岡県):2008/10/07(火) 23:45:56.02 ID:6nfXZ8Xd
290 左利き(北海道):2008/10/07(火) 23:46:08.14 ID:W0YH7btR
1TBモデルでさえ通常価格で1万切るのが年内かそれ以降くらいだろう
291 主婦(関西地方):2008/10/07(火) 23:47:10.79 ID:ciwQNexW
>>279
内蔵用とケースに入れて携帯用かな。
1000ギガバイトを持って友人宅に行ったりとか出来るって

もう何でもありだな…
292 WBC監督(catv?):2008/10/07(火) 23:50:33.07 ID:hVFbkQl0
もう、光学ディスクは要らないだろ。
バックアップとして。

1TBや1.5TBを複数買って、
バックアップした方がメンテしやすいし、
値段も安い。場所もとらない
293 ニューハーフ美女(西日本):2008/10/07(火) 23:52:26.88 ID:yDP90RdC
外付けで使用頻度が少ない場合は10年ぐらいはもつよな
294 個人投資家(広島県):2008/10/07(火) 23:53:41.14 ID:rOsAw9Gz
でもFriio使ってると1ヶ月でいっぱいになるよね
295 四十代(アラバマ州):2008/10/07(火) 23:57:07.05 ID:Aw1fUi9u
光ディスクとか保管目的だと焼いたらまずもう一度ドライブに入る事はない
296 ブランド鑑定士(東日本):2008/10/07(火) 23:58:05.94 ID:tP6dUSTN
SSDはやく安くなってくれ
297 自民党支持者(関西地方):2008/10/07(火) 23:58:25.97 ID:Gxk9ZGbO
>>294
確かになる
しかし1ヶ月に1TB=録画媒体に1ヶ月1万円ちょい。
余裕。
298 ネットカフェ難民(catv?):2008/10/08(水) 00:00:25.64 ID:r+8xprGr
>>294
エンコしろ
299 イケメン(大阪府):2008/10/08(水) 00:01:10.00 ID:WmwHvPVX
1TBHDDだと天使の取り分が69GBあるんだが1.5TBHDDだと100GB超えるんだな
300 四柱推命鑑定士(鹿児島県):2008/10/08(水) 00:01:24.11 ID:zK2Y3YWd
うるさいだの熱だの言ってるやつはファイル鯖の1台くらいつくってファン全開にしてほかの部屋に置いとけよ
ギガイーサでつなげばまず速度的にも問題はない
301 珈琲鑑定士(埼玉県):2008/10/08(水) 00:02:49.83 ID:9iG7/QXd
>>289
最安価格(税込): \36,480

NASってどれも高いねえ
302 ネットカフェ難民(埼玉県):2008/10/08(水) 00:06:21.30 ID:x7loS6Q6
こっちはPV4だからまめにエンコしてないとすぐ一杯になる
303 日本にネチズン(catv?):2008/10/08(水) 00:06:25.63 ID:6akSas2W
プラッタの容量が増えないと手を出せない
304 家事手伝い(アラバマ州):2008/10/08(水) 00:10:15.02 ID:OKlnXInb
繋げたままにしてるHITACHIの15GBHDDがまだ動いてるしなんの問題も見せない。
ベアリング軸受け時代だから超ウルセエけど
305 公明党支持者(関西地方):2008/10/08(水) 00:10:27.81 ID:Z+wO7ROG
>>301
ML115+FreeNAS
306 マーモット(愛知県):2008/10/08(水) 00:13:41.94 ID:9dcqYHTU
>>75
(^^)ノ~~
307 尿管結石(長屋):2008/10/08(水) 00:15:15.64 ID:6BGFrIih
海門って最近いい話聞かないけど昔は良くなかったっけ?
308 主婦(東京都):2008/10/08(水) 00:15:23.45 ID:3pyrgndu
>>302
モンペケ+DivX。リアルタイムエンコ。
309 ネットカフェ難民(catv?):2008/10/08(水) 00:19:57.44 ID:AC++yreb
今時DivXって
H.264でやれよ
310 株式評論家(長屋):2008/10/08(水) 00:20:16.50 ID:xkUiIFZh
そろそろ10TBサーバが視野に入ってきたな。1.5TBディスクで実行容量1.4TB弱。
8台で10TB超えするので、RAID6をするとして10台買えばおkだな。
311 IT戦士(新潟県):2008/10/08(水) 00:20:39.61 ID:HI2SW3BA
コレは一番注目すべき所はプラッタ容量だな
2プラッタで一万前後で出したら買う
312 主体思想研究会員(神奈川県):2008/10/08(水) 00:21:44.90 ID:FQcCpB0n
>>310
RAID6は何で切るの?
313 株式評論家(アラバマ州):2008/10/08(水) 00:21:51.34 ID:x57/sNfu
>>290
もうきったがな
314 株式評論家(長屋):2008/10/08(水) 00:23:56.93 ID:xkUiIFZh
>>312
切る、というのは??
質問の意味がちょっと良くわからんが、俺はいつもLinuxでソフトウェアRAIDして
ファイルサーバにしちゃうので、適当に領域つくってmountするよ。
315 四柱推命鑑定士(鹿児島県):2008/10/08(水) 00:26:32.49 ID:Px4uVRrl
>>314
LinuxのソフトウェアRAIDは6もサポートしてたんだ
初めて知ったわ
316 公明党支持者(関西地方):2008/10/08(水) 00:26:47.63 ID:Z+wO7ROG
いまWDの1TBが1万切りで売ってる
317 不法入国者(大阪府):2008/10/08(水) 00:28:30.11 ID:o89bD0qL
>>312
四台以上のHDDで構成してその内2個同時に壊れても復元可能
318 左利き(アラバマ州):2008/10/08(水) 00:34:32.79 ID:zeZlwqma
1プラッタ400Gマダァ?
319 主婦(東京都):2008/10/08(水) 00:35:53.94 ID:3pyrgndu
>>309
重くてダメ。
東芝のエンコカード待ち。。。
320 ブサイク(埼玉県):2008/10/08(水) 00:36:49.69 ID:+oy5Cj+x
夏ごろ出るとか言ってたのにやっと出たのか
321 株式評論家(広島県):2008/10/08(水) 00:37:21.76 ID:PWfI3hBh
リアルタイムでFriioからH264エンコだとどれぐらいのスペックがいる?
322 がんばる女(愛知県):2008/10/08(水) 05:14:41.06 ID:DCF0GQ8T
来年には1万切ってるよ
323 WBC世界フライ級チャンピオン(関西地方):2008/10/08(水) 05:32:54.82 ID:ulR2EVA4
容量よりも安さよりも丈夫なHDDを作ってくれ
1年で壊れたら苦労して集めたエロや漫画を全て失うじゃん
今なんかnyを使う奴が少ないから全然落ちてこないし洒落は歯抜けだらけ
頼むわ
324 芸術家(愛知県):2008/10/08(水) 06:50:01.85 ID:Vd3enZdb
まだQuantumの7.5GBが動いてる。
325 共産党支持者(愛知県):2008/10/08(水) 06:52:32.76 ID:knG+0l8z
なんだ、SCSIじゃないのか
俺には関係ないな…
326 z:2008/10/08(水) 07:04:14.10 ID:y2GPklOQ
>>6
仮想メモリ
327 株式評論家(広島県):2008/10/08(水) 07:29:53.92 ID:PWfI3hBh
>>325
80pinのSCSIHDDが余ってるんだけどSCSI環境が無くて使えない
何か変換アダプタとかないの?
328 柔道家(千葉県):2008/10/08(水) 08:02:22.57 ID:NzrawBr7
329 民主工作員(関東):2008/10/08(水) 08:07:32.26 ID:cOwoADJd
今までHDDとか買ったことなかったけど昨日初めて外付けの500Gのを買って使ったら
今までフリーズしたことなかった俺のPCが初めてフリーズしたんですが。
330 わいせつ教諭(アラバマ州):2008/10/08(水) 08:09:09.84 ID:epZ54gSq
一年半もなにやってたんだよ
331 九条信者(東京都):2008/10/08(水) 08:10:16.43 ID:/6zl35/g
一気に増えるんだなw
332 ワキガ(福井県):2008/10/08(水) 08:11:53.56 ID:OKi3fDl2
ハードディスクって最近のは凄い消費電力だけど
どこに電気使ってるんだ?
回転速度同じでも昔のと全然違うぞ
333 占い師(ネブラスカ州):2008/10/08(水) 08:12:42.44 ID:/viSFiCv
値崩れ起きるからわざと出さなかったんだろうな
1TBが値段落ちてきたから出した感じ
334 z:2008/10/08(水) 08:13:41.97 ID:dQ+itK0K BE:325506252-2BP(1485)

ハードディスクって何年もつんだ?
335 共産党支持者(愛知県):2008/10/08(水) 08:13:48.61 ID:knG+0l8z
>>327
68pinか50pinのSCSIに変換するアダプタはあるよ
古いワークステーションに50pin変換して使ってる
336 四日便秘(京都府):2008/10/08(水) 08:14:32.74 ID:ChOsk+qv
>>290
サムスンのがもう切ったぞ
外付けでも一万3000〜5000じゃないか?
337 わいせつ教諭(アラバマ州):2008/10/08(水) 08:14:44.99 ID:epZ54gSq
来年までには2TをだしてくれYO
338 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(宮崎県):2008/10/08(水) 08:16:01.57 ID:7UxbrBTF
一気に3T行ってみませんかね
この際5インチ仕様でもいい
339 ワキガ(福井県):2008/10/08(水) 08:18:09.68 ID:OKi3fDl2
>>338
5インチ賛成
昔はあったんだけど
なんで出ないのかな?
340 ネット君臨派(関東・甲信越):2008/10/08(水) 08:20:43.45 ID:uiVjfoZr
>>336
サムスンとセール価格は話に参加しちゃいかんのだよ
341 共産党支持者(愛知県):2008/10/08(水) 08:22:33.86 ID:knG+0l8z
5インチじゃなくていいけど
厚みのあるやつを復活させて
大容量化できないの?
342 z:2008/10/08(水) 08:22:58.11 ID:y2GPklOQ
ソフマップで1万切ってたぞ
343 IT戦士(北海道):2008/10/08(水) 08:29:36.87 ID:/quGDB8Q
>>332
最近のは消費電力は下がってるぞ、いつの情報だ
http://www.dosv.jp/feature/0807/img/pop/105.gif
344 がんばる女(愛知県):2008/10/08(水) 08:30:26.58 ID:DCF0GQ8T
>>340
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10992605/-/gid=PS01020000
WesternDigital(限定) Caviar WD10EACS-D6B0 (バルク品)
特別価格:\9,980 (税込)
345 がんばる女(愛知県):2008/10/08(水) 08:33:54.95 ID:DCF0GQ8T
あと30分までだぞ
346 四日便秘(京都府):2008/10/08(水) 08:35:45.35 ID:ChOsk+qv
まー何にせよ
「買い逃し」が存在しないのが良いところ

ボケーと待てば待つほど安くなる
347 菓子製造業(千葉県):2008/10/08(水) 08:39:21.12 ID:hmcP+r2O
満足に使えなくなったHDDがいっぱいあって処分に困ってるんだけど、
こういうのどうしてる?
348 がんばる女(愛知県):2008/10/08(水) 08:43:17.40 ID:DCF0GQ8T
>サムスンとセール価格は話に参加しちゃいかんのだよ
ちゃんと聞いてなかったわ、スマソ
349:2008/10/08(水) 09:04:07.00 ID:S0ZHgajx
>>184

1GB×2 を 1.5TBにする方法kwsk
350 九条マン(関西地方):2008/10/08(水) 10:06:26.69 ID:x/c9GKBo
>>183
そんなことないよ
ただ、いつでも見れる状況になると不思議と見る気が失せる
351 アスリート(関西地方):2008/10/08(水) 10:11:25.39 ID:WJ6dv+ol
そうか?アナクロ円盤に焼いて棚に置いた奴よりは気軽に見てるけどなあ
352 紅茶鑑定士(東京都):2008/10/08(水) 11:07:29.83 ID:pG33ClAN
>>289
これってパソコンへの接続は何?
353 ブサイク(愛媛県):2008/10/08(水) 11:09:42.64 ID:WdI1I/kL
まあサムスンの中身はWDと同一だけどな
354 自民工作員(和歌山県):2008/10/08(水) 11:10:19.18 ID:k2Fkx6Z5
P2P止めて大容量いらなくなった
355 村長(関西地方):2008/10/08(水) 12:05:26.45 ID:ba5xmGpt
なんでやめたんだ?
356名無し募集中。。。
容量のインフレやー