【最強のOS】MS、XPへのダウングレード権を半年間延長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ブサイク(東京都)

MicrosoftはPCメーカーがVistaからXPにダウングレードする権利を顧客に提供するのを認める期限を
2009年1月31日から7月31日に延期した。

MicrosoftはWindows Vistaに関して、非常に紛らわしい信号を送っている――最新のものは、
米国時間10月3日のコメントを通して出された。
The Registerは2日、MicrosoftはまたもやPCメーカーがWindowsユーザーに「ダウングレードする権利」を
引き続き提供し、新マシンでVistaからXPに切り替えることを認める期限を延長する予定であると報じた。
同誌によると、Microsoftはダウングレードを打ち切る日を2009年1月31日から2009年7月31日に
移行したという。
Microsoftは以前にXPの最後の日を延期している。2008年4月にMicrosoft関係者は、OEMがXPを
新マシンにプレロードするのを中止することが要求される日を再び延長することはないと述べた。
その期限とは2008年6月30日であった。Microsoftはたしかに、システムビルダーまたは別名
ホワイトボックスベンダーに関しては、2009年1月31日まで引き続きXPを新システムにプレロードすることを
認めると述べていた。OEMとシステムビルダーは両方とも、XPを新しいULPCシステムに引き続き2010年
までプレロードすることを認められていた。これらのシステムの多くは、Vistaを動作させることができなかった、
またはできないためである。
結論:MicrosoftはVistaがついにプライムタイムにむけて準備が整ったと公に主張しているが、
同社はPCメーカーに対して引き続きXPを顧客に提供することを認めている。それではユーザーは何を
信じるべきなのか?Microsoftは本当にVistaを支援しているのか?そしてもしそうでないなら――
むしろ顧客が本当に望んでいることをしているのであれば(他方でVistaの準備状態については単なる
リップサービスだというのなら)――それもまだポジティブなことだといえるのだろうか?

http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20381482,00.htm
2 i:2008/10/06(月) 10:37:28.06
┏━━━━━┓
┃ ノ ヽ ┃
┃(●) (●)┃
┃ ⌒(,,)⌒ ┃
┃ トェェェェイ ┃
┃ `ー´ ┃
┗━━━━━┛
3 アスリート(福岡県):2008/10/06(月) 10:38:06.33
たのむからXPproで新品ノート買わせてくれよ。vistaなんていらん
4 民主工作員(宮城県):2008/10/06(月) 10:39:41.30
ダウングレードって一番高いやつでないとできないのね。
5 九条マン(茨城県):2008/10/06(月) 10:39:45.38
我々はBeOSに対して余りにも冷たすぎたかもしれない
6 証券ディーラー(アラバマ州):2008/10/06(月) 10:40:31.27
XPでのデル祭りがあと2,3回は楽しめるというわけか。
7 社民工作員(大阪府):2008/10/06(月) 10:41:12.67
vistaのアルティメットで十分
8 柔道家(長崎県):2008/10/06(月) 10:42:12.19
Vistaという名のWindows7有料β版のおかげで
1ヶ月後に撒かれる7β完成度高いらしいね
半年ちょっと7βで遊んでXPから7x64に乗り換えるわ
有料β版テスターのみなさんお疲れさまでしたw
9 社民工作員(大阪府):2008/10/06(月) 10:43:49.47
>>8
そんな・・・
10 素振り名人(アラバマ州):2008/10/06(月) 10:49:00.32
ノーパソもう一台買いたいのにビスタしか選択肢が無いって事に購買意欲がなくなってる
つまりビスタはパソコンの販売促進になってないどころか阻んでいる
11 四十代(大阪府):2008/10/06(月) 10:50:46.30
>>4
上から2番目のBusinessでもできるよ
12 無能教員(三重県):2008/10/06(月) 10:52:21.44
7月ごろまでにSSDの値段安くなってるといいな
モバイルノート買い換えたい
13 愛煙家(埼玉県):2008/10/06(月) 10:53:00.84
このままズルズルと期間延長作戦?
14 三十代(京都府):2008/10/06(月) 10:54:01.15
やっぱりか
15 長野県警科学捜査研究所(三重県):2008/10/06(月) 10:54:41.13
ダウングレード権wwww
最初からXP入れといてやれよwww
16 WBC監督(アラバマ州):2008/10/06(月) 10:58:21.66
ダウングレードするXP Proがない
17 社民工作員(dion軍):2008/10/06(月) 11:02:07.57
リモートデスクトップを使えないXP homeにダウングレードできても嬉しくない
OS抜きで売れ
18 p:2008/10/06(月) 11:03:12.04
ユーザーの欲しい物を作らない売らないじゃこの先やってけないのに気がついてくれ
19 民主工作員(神奈川県):2008/10/06(月) 11:05:09.48
2K厨がやっと駆逐されたのに今度はXP厨
ウザ杉
20 漁師(東京都):2008/10/06(月) 11:05:22.19
XPのライセンス一個余ってるけど使い道がない
>>19
Vista厨www
22 民主労働党(長屋):2008/10/06(月) 11:13:16.02
地球が壊れるまで2000使い続ける所存であります
23 経団連(新潟県):2008/10/06(月) 11:15:41.54
7月、8月にPC買った奴涙目?
24 FX厨(北海道):2008/10/06(月) 11:15:41.57
過去のOSくらい自由に入れさせてくれよ・・・
25 ブラ男(東京都):2008/10/06(月) 11:16:41.38 BE:542376566-BRZ(10223)

割れVISTA持ってるけど、XPpro貰えるなら、こいつはいいかも試練ね
26 ハイエナ(新潟県):2008/10/06(月) 11:26:16.45
64bit時代になってWindows7とか買うことになっても、XPは一生必要だな。

だって、Vistaベースじゃ動かないモノが多すぎるし、64bitになったらそれこそ・・・。
27 韓国料理シェフ(北海道):2008/10/06(月) 11:27:29.21
MSもVISTAはカスって認めてるんだな
28 民主工作員(神奈川県):2008/10/06(月) 11:27:46.87
>>26
Vistaで動かないとかいってるけどドライバくらいだろw
DOSでも使ってろ
29 三十代(アラバマ州):2008/10/06(月) 11:30:00.56
× XPへのダウングレード
○ XPへのアップグレード
30 教職員(東京都):2008/10/06(月) 11:31:10.83
>>19
>2K厨がやっと駆逐されたのに

お前は何を言ってるんだ?
31 初心者(長野県):2008/10/06(月) 11:31:12.76
先月ようやく2000厨を卒業しXP厨になりました
よろしくお願いします
32 社民工作員(空):2008/10/06(月) 11:34:51.14
>>26
ハードも確保しとかないとPC98みたいになるぞ
33 証券ディーラー(catv?):2008/10/06(月) 11:36:23.30
ネットブックがこんだけ売れたらXPを続けるほかないだろう。
7もVistaと大差ないみたいだし数年はXPを切れないだろうな。
34 柔道家(東京都):2008/10/06(月) 11:38:33.52
ダウングレードをHomeにも認めろよ
35 元組員(東日本):2008/10/06(月) 11:40:05.99
>>28
( ゚д゚)ポカーン
36 財務長官(不明なsoftbank):2008/10/06(月) 11:41:03.78
>>8
実はαだったという落ち
37 韓国料理シェフ(北海道):2008/10/06(月) 11:41:48.57
お前らほんと良い鴨だな
38 長野県警科学捜査研究所(北海道):2008/10/06(月) 11:42:13.88
権利を貰うのも大変だな
39 ネチズン(アラバマ州):2008/10/06(月) 11:42:36.08
最初からXPで売れめんどくさいことさせるんじゃないよ死ね
40 共産工作員(アラビア):2008/10/06(月) 11:42:52.66
なぜか手元にあるXPProアップグレード、しかも英語版
なんかいい使い道ない?
41 民主工作員(神奈川県):2008/10/06(月) 11:43:15.64
XPすら使いこなせないのにVistaとかw
42 左利き(山形県):2008/10/06(月) 11:43:39.39
vistaとは何だったのか
43 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/10/06(月) 11:44:56.18
xpが鉄板すぎてアップグレードする意味無いな
44:2008/10/06(月) 11:45:01.06
大リーグ養成ギプスつき機械の体
45 民主党支持者(アラバマ州):2008/10/06(月) 11:45:17.21
よっしゃ、もっとゴネろアメ公
ゴネ得メシウマ最高や!
46 菓子製造業(catv?):2008/10/06(月) 11:45:58.06
俺のセレロン600MHzじゃXPでいっぱいいっぱい
47 無能教員(長野県):2008/10/06(月) 11:48:00.63
未だにVistaが糞とか言ってる人いるんだね
デュアルブートにしてるけどもうXP使ってないわ
48 民主労働党(アラバマ州):2008/10/06(月) 11:48:58.32
Appleもいい加減MacOS9.3出せ。Intel用の
49 愛煙家(新潟県):2008/10/06(月) 11:51:06.47
終わったOSならワゴンで売れ!
50 民主工作員(神奈川県):2008/10/06(月) 11:51:25.47
いままで散々XPは糞とか言ってた奴らが今度は最強とかいってるのは滑稽杉
51 韓国料理シェフ(北海道):2008/10/06(月) 11:51:43.74
独自アプリを運用する法人でもないくせにXPにこだわってる奴って
メモリが1G以下で糞グラボ搭載で地アナキャプチャカードが現役だったりするんだろうな
つまるところ糞ハード使いだよね?
なら問題ない
52 米証券取引委員会(関西):2008/10/06(月) 11:52:51.97 BE:137049825-PLT(14894)

>>42
Me
53 九条信者(静岡県):2008/10/06(月) 11:54:09.78
つーかよ
ノートPCでもメモリ4Gモデル出てきたのに
それに搭載するOSが32bitで3Gまでしかメモリ認識しませんよー
って売ってる状況何とかしろよ

ノートはVRAMに振り分けるからまだギリギリ納得できるんだが
54 国家品質監督検査検疫総局(静岡県):2008/10/06(月) 11:55:13.67
7延長だな
55 尿管結石(東京都):2008/10/06(月) 11:55:27.09
ダウングレード権とかいい加減やめろよ
数字上のVistaの売り上げ数を水増しするために、わざわざユーザーに手間をかけさせるんじゃねーよ
くそMSが
56 四日便秘(関西・北陸):2008/10/06(月) 11:55:30.78
>>51
実家のvistaでエロゲやろうとしたらまともに動かなかった
だからvistaは糞
57 z:2008/10/06(月) 11:56:13.96
全グレード64ビット版同梱して、更に1万円引き、あと、真面目に64ビットドライバ作れば普及する

と思う。
58 国家品質監督検査検疫総局(静岡県):2008/10/06(月) 11:56:54.36
>>55
ホームユーザーが使ってるのが可笑しい
59 社民党支持者(静岡県):2008/10/06(月) 11:59:06.95
>>56
何やろうとしたの?
60 韓国料理シェフ(北海道):2008/10/06(月) 11:59:28.87
>>56
Vistaで動かない古典ゲーなんざ大半はVirtualBOX、VMwareで余裕
エロゲなんて必要スペックがしょぼいんだから仮想環境で十分動く
61 やわチチ(愛知県):2008/10/06(月) 11:59:53.53
XPが最強なんじゃなくて

Vistaがあまりにも糞だっただけ
62 アスリート(愛媛県):2008/10/06(月) 11:59:54.74
メニーコアとSSDに最適化されたOSを出せや
63 柔道家(アラバマ州):2008/10/06(月) 12:00:30.99
むかつくやり方だよなあ
64 菓子製造業(catv?):2008/10/06(月) 12:00:37.84
>>55
ああ、そういう事なのかこれって
頭いいなあんた
65 日本にネチズン(アラビア):2008/10/06(月) 12:04:55.40
>>53
たしか3Gオーバー分もGavotte Ramdiskで
利用できるはずだよ・・・

素人にはなんのこっちゃだろうけどね
66 公明工作員(東京都):2008/10/06(月) 12:05:56.70
それで dell祭はいつ開催されるのかね?
67 ネチズン(アラバマ州):2008/10/06(月) 12:07:24.63
>>65
根本的解決になってねえだろ
それいいだすとBIOS叩けば全部可能だし
68 民主工作員(神奈川県):2008/10/06(月) 12:08:36.47
>BIOS叩けば

へーw
69 九条信者(沖縄県):2008/10/06(月) 12:08:58.37

このVista、512MBなんですけど?          こっちのXPは256MBだよ
  ∨     .___                           ∨     
 _ ∧∧  .!|\__\ .r──‐、          f'ゝ、 ̄`.、     ∧_∧
 ||l (,,゚Д゚)  ||/ ! i  |.|.    |. ̄ ̄//.|   | ヾ.,,f ̄ ̄i:. ̄\. (´∀`  )、 
 ||l::/ つつ,ヾ\|__.i___/ L..f^i __j   // |   |   \rヾ三三i  ⊂ ⊂  ):I  
  L二/⊂〜ヾ;' !i' ̄ ゙̄||ヽ.───//i  |   |:.   ヾ.三三r、---、\   | |  
  ./    / ||   ,.||_,|ζ   // :| /.    \    \ヽ i三三i三三i.ソ
  |" ̄ ̄./  /三三三/θ   //  |./..     \    \ヾ三三i三三i
  |     || ̄ ̄ :| ̄ ̄ ̄||:  ̄ ̄|:|  /        \     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |___|| ̄ ̄ :|::::::::::::::::||:  ̄ ̄|:| ./            \  ||:       |
      .||:.     ̄| | ̄      .|:|_/               \l||_____|
70 柔道家(関西地方):2008/10/06(月) 12:10:30.43
>>67
ちょっと家まで叩きに来てくれよ
71 船長(関東・甲信越):2008/10/06(月) 12:10:37.57
今家で使ってるパソコンがCore2DuoのE4600のメモリ2ギガとゆう微妙な環境なので
今の所XPなのでサクサク動くが、Vistaは重くなりそうなので入れてない
72 ブラ男(東京都):2008/10/06(月) 12:13:04.40 BE:90396623-BRZ(10223)

>>71
そのスペックならVistaでも余裕だよ
73 柔道家(アラバマ州):2008/10/06(月) 12:13:48.14
>>71
せっかくのベスト環境を壊す奴は馬鹿
74 IMF(埼玉県):2008/10/06(月) 12:15:05.75
Vistaクソクソと思いつつ
色々設定してたらXPより環境安定してしまったでござる
75 ネチズン(アラバマ州):2008/10/06(月) 12:17:47.85
>>68
今のBIOSがアクセス可能なメモリ領域調べて来い
76 不法入国者(沖縄県):2008/10/06(月) 12:19:48.82
>>25
アウト
77 ブラ男(東京都):2008/10/06(月) 12:25:16.58 BE:421848274-BRZ(10223)

>>76
\(^o^)/
78 珈琲鑑定士(静岡県):2008/10/06(月) 12:28:12.18
すげーインチキ商法だよな
79 民主工作員(神奈川県):2008/10/06(月) 12:28:22.03
>>75
じゃあおれのBIOSも叩いてよw
80 チルドレン(コネチカット州):2008/10/06(月) 12:29:28.91
メモリあるならビスタの方が速いらしいが
やっぱソフトで差があるよな
81 ハイエナ(大阪府):2008/10/06(月) 12:32:12.98
VISTAは高いし種類大杉る
82 個人投資家(catv?):2008/10/06(月) 12:36:18.78
vistaじゃ対応してないフリーソフト結構あるからxpのままだな
83 WBC監督(長屋):2008/10/06(月) 12:37:23.80
【レス抽出】
対象スレ: 【最強のOS】MS、XPへのダウングレード権を半年間延長
キーワード: MSX

抽出レス数:0
84 主婦(群馬県):2008/10/06(月) 12:48:25.62
最近うちのノート起動してる最中に3回に一回くらい電源が切れる
もうだめかもわからん
85 民主工作員(神奈川県):2008/10/06(月) 12:49:45.11
>>84
起動は2回までにすりゃいいんじゃね?
86 わいせつ教諭(西日本):2008/10/06(月) 12:52:33.92
core2duo E6320
で、メモリー1ギガの俺のマシンは
VISTA止まりまくりんぐ。
87 自民工作員(関東):2008/10/06(月) 12:53:08.35
いい加減vistaじゃなくてXP発売しろよ
88 デイトレーダー(静岡県):2008/10/06(月) 12:55:07.04
現在アルティメット
前のPCの時に買ったxpproのアップグレードディスクならある
これでvistaからxpへのアップグレードは無理かな
89 ネットカフェ難民(愛知県):2008/10/06(月) 12:56:45.25
結局7が出たらいつも通りVistaSP2最強他は糞XP(笑)ってなるから問題ない
90 WBC監督(福岡県):2008/10/06(月) 12:57:33.43
うんこデルデル祭りはまだあるのか
91 柔道家(アラバマ州):2008/10/06(月) 12:57:59.25
>>89
はは そうだな
92 IMF(埼玉県):2008/10/06(月) 12:58:12.46
>>86
今メモリー糞安いのになんでそんな構成にしたんだ?
93 またぎ(中国四国):2008/10/06(月) 12:59:28.91
>>69
これVistaのマシンにXP入れてXPのマシンにVista入れればいいのにな。
XPは多少快適になるし、Vistaはどのみちクソだから諦めがつく。
94:2008/10/06(月) 12:59:43.14
>>86
superfetchとか止めろよ
95 ヘンタイ(東京都):2008/10/06(月) 12:59:59.53
64化して8Gメモリ積んで認識されんの幾つ?
96 IMF(埼玉県):2008/10/06(月) 13:02:08.57
>>95
8G
細かく言えばうちの環境だと7934M
97 尿管結石(奈良県):2008/10/06(月) 13:02:59.67
>>28
でっかい針だな
98 社民工作員(空):2008/10/06(月) 13:03:56.08
>>86
遅いのはともかく止まるのは異常
メモリが怪しい気がするから大容量のまともな品に交換しとけ。安いし。
99 社民党支持者(静岡県):2008/10/06(月) 13:04:57.85
>>86
メモリ診断ツールで調べてみれば
100 i:2008/10/06(月) 13:07:13.75
Vista批判でメモリが引き合いに出されるけど、1Gで普通に動くよなぁ。
もちろん2G以上のほうが快適ではあるけど。
つか、メモリって捨て値じゃんw
101 アスリート(愛媛県):2008/10/06(月) 13:10:02.91
VistaだとSSD32Gを積まないといけないのがなぁ
XPだと16GのSSDで十分なんだけど
102 p:2008/10/06(月) 13:10:37.60
ダウングレード…だと…
なんという技
103 ビンボウ(catv?):2008/10/06(月) 13:10:41.64
Vistaの出荷数の実態なんてこんなもん
104 ベビーカー部隊(コネチカット州):2008/10/06(月) 13:11:16.46
Atomマシンみたいなモバイルが流行ってきた昨今
もはやXPを止めることなど許されないだろ、2年くらい
105 i:2008/10/06(月) 13:13:22.94
>>101
SSDの16と32って大して価格差なくね?
106 がんばる女(関西地方):2008/10/06(月) 13:15:37.94
まあ来年1月以降も選択肢が増えていいことだとは思うが、
終わる、終わると煽られて、もう終わるから買っておこうと
VISTAビジネス→XPproのダウングレードでノート買ったやつ、
いっぱいいるんじゃない?

たとえば、デルのVostro1000祭り。

延長はいいことだけど、なんだかなー。
107:2008/10/06(月) 13:16:24.41
2kで十分
108 アスリート(愛媛県):2008/10/06(月) 13:17:32.30
>>105
SLC高速タイプが16Gは2万、32Gは4万
109 菓子製造業(岐阜県):2008/10/06(月) 13:18:18.98
XPにアップグレード出来ない貧乏人はviatawwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110 IMF(埼玉県):2008/10/06(月) 13:18:50.28
>>107
俺もロースペックマシンでXPに拘るくらいなら
なにかと2kのほうがいいと思う
111 韓国料理シェフ(北海道):2008/10/06(月) 13:19:15.97
>>104
そっちの安PC用ライセンスは継続提供されることになってる
112 ヘンタイ(東京都):2008/10/06(月) 13:21:30.09
インテル、アトムの部門はリナ糞ご指名だけどね
113 i:2008/10/06(月) 13:22:02.01
>>108
牛から1.2万で30Gの奴でてるじゃん。
114 i:2008/10/06(月) 13:28:20.80
>>111
ULCPC向けは継続だよね。もともと。
それに2014年までサポートもされるし。

でも、昨今のマシン持っててVista使わない理由は無いと思うけど。
俺的には。
115 船長(アラバマ州):2008/10/06(月) 13:28:32.11
理論的には壊れない!
Windowsビスコ!
116 アスリート(愛媛県):2008/10/06(月) 13:32:24.08
>>113
牛のはMLCなんだよねえ
性能は申し分ないが
117 社民党支持者(静岡県):2008/10/06(月) 13:36:11.47
>>107
仮想PC要員とし現役
118:2008/10/06(月) 13:37:50.55
119:2008/10/06(月) 13:41:50.70
プチフリーズかやだな
120 韓国農林水産食品省(福岡県):2008/10/06(月) 13:42:46.59
         _          ,.  -‐‐-   、
    __ ,!ヽ/__ヽ_'´L__   /          ヽ
    |lフ´レ'´     `ヾj  /   ィ          ',
    l'  /   ,ィ  ハ ハ. l  {.   / !   ハ.   ,.  !
    l  !  ノ-レ' レ ‐lノ!  ヽヽ/--ヽ、! ‐ヽ、/|iX||
   ,'    |r‐・‐‐ァr・i‐l.  |! ・    ・ `|iP||
   ノ,   |`ー‐'´ `T´ゝ __| l        /ニ!i
   ヽ,.ゝ、 !    = ノ_レ'´ァ !べ- 'TTT イ' /ィゝ
   /   `!`__口__7´| _, -/_>´`ヽ.| | |  iヽ/‐ヽ
   〉、 _,ィ /´\/lヘ-'´  {    ,ィf<ヽ| | ̄>ノ ' ノ
  ,l  7 /  /\| ',   ` 7´  ヽ.  ̄ ̄ ノ rく
. /', `ヽ!ー'‐i_ァー{.  ',     ー、_  `ー‐‐´イ_ノ
ヽ  `ーイ|ー‐'l!ー'l  _〉       ! `|`^^^´7'´|
 `ー'ー' /、__./!ー-'=、'´     ,.-ゝ-ヽ  /--'‐ 、
     ヽ、__`)─-'        ー‐‐ ′  ー‐-- '
121 鵜(鹿児島県):2008/10/06(月) 13:46:12.25

Vistaは CPU800M メモリ512M クラスのマシンでも
UAC無効にして画面効果抑えれば普通に使える
122 ネギ(アラバマ州):2008/10/06(月) 13:49:15.67
あー、マジで競争の無い業界はクソだわ

マックが拮抗するくらいシェア奪えばいいのに
123 漁師(長崎県):2008/10/06(月) 13:51:22.37
Windows7とVistaの決定的な違いはこれ
VISTA(笑)互換モードだの誤魔化しの騙し騙しで普通に使えるて(笑)
http://event.media.yahoo.co.jp/nikkeibp/20080619-00000000-nkbp-bus_all.html?p=2
124 社民党支持者(静岡県):2008/10/06(月) 13:58:32.82
XPから有るでしょ
125 +民(アラバマ州):2008/10/06(月) 14:00:04.44
>>40
Xpなら言語設定で日本語で使えるだろ
126 わき毛アイドル(catv?):2008/10/06(月) 17:35:09.68 ID:0f9YYBtX
最近買ったノーパソがVistaでした。
Meを使っていた日々に戻るかと思うとワクワクします。
127 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/10/06(月) 17:37:42.37 ID:kfkoZ6Ye
Vista見捨てられすぎ
128 愛煙家(岐阜県):2008/10/06(月) 17:39:15.02 ID:Bc0gy+g+
関係ないんだけどgoogle desktopとか言うのが最初から入ってて使ってるんだけどこれ重くね?
129 司会(長野県):2008/10/06(月) 17:41:04.49 ID:6oZnpJ4T
ふつうにXP売れよばか
130 証券ディーラー(アラバマ州):2008/10/06(月) 17:42:02.51 ID:lEffeR0A
お前ら昔はXP糞すぎ2000は神とか言ってただろ
131 明日もバイト(北海道):2008/10/06(月) 17:42:05.31 ID:IjSJRxpH
ビスタwwwwwwww
132 愛煙家(青森県):2008/10/06(月) 17:43:16.40 ID:cP/ZPlqb
>>8
7に期待はしないほうがいいよ。
なんぼ早くなっているっつったって、多分XPと同レベルだ。2000や98には遠く及ばない。
所詮Vistaのマイチェンに過ぎないから、ハードとソフトの互換性はVsitaレベルで、
XPのころの資産は生かせない可能性が高い。
そもそも来年ちゃんと出る保証なんてないし。

一番賢いのはXPマシンで様子を見ること。
133 長野県警科学捜査研究所(コネチカット州):2008/10/06(月) 17:44:07.25 ID:PzqU4DXo
別にVistaでも良いんだがBusiness以外XPよりサポート短いのはなんとかならんの?
SP2になったら延長されんの?
されないんだったらXP→7以外選択肢無いだろ
134 紅茶鑑定士(東京都):2008/10/06(月) 17:46:10.33 ID:Q/o18FYy
永遠にやれ。
ってか、XPを普通に売れ。
無駄にマシンパワーを食うOSとか、それこそエコじゃないんだよ全く。
135 個人投資家(アラバマ州):2008/10/06(月) 17:46:41.67 ID:JY65Gpay
Vistaの馬鹿すぎるexplorerを修正する気はもうないのか
136 ネット君臨派(東京都):2008/10/06(月) 17:49:47.81 ID:FZbjJHCl
普通にしばらくXPとビスタを両方売ればいいのに。
2000とME売った時みたいに別なOSを同時に売っても
いいじゃん。
頭硬いなぁ。
137 ブサイク(関西地方):2008/10/06(月) 17:52:29.05 ID:VVkCRtVk
別に最新のOS使う必要もないしXPでまだ粘るか。
E6600+XPでまだまだ戦える
138 民主党支持者(千葉県):2008/10/06(月) 17:53:05.42 ID:YMDxEgwn
ウィンドウ枠とかが無駄に面積を取るようになったせいで、
低解像度のノートとかだと余計に狭くなるんだよな。
139:2008/10/06(月) 17:57:01.02 ID:7NX7b+d9
>>138
クラシック表示に変えればいい
140 米連邦準備理事会(アラバマ州):2008/10/06(月) 17:59:37.99 ID:vioPhgjM
>>139
VistaでDWM使わないのはマジキチの域
141 i:2008/10/06(月) 18:02:53.04 ID:BWc4BRhg
>>136
9X系とNT系の違いは分かるかえ?

つか、アップルのほうがOSのサポートに対しては冷淡だよ。
XPのサポートの長さは異常な長さでもある。
142:2008/10/06(月) 18:05:26.55 ID:7NX7b+d9
>>140
HP2133で使ってるから、クラシック表示のほうが軽い
143 菓子製造業(コネチカット州):2008/10/06(月) 18:06:02.70 ID:qrVlL7CR
Vistaでなんら問題ないのでどうでもいいや
144 i:2008/10/06(月) 18:09:32.76 ID:BWc4BRhg
というか、このスレすげえよなぁ。
いつの間にかWin98がXPを超えていたみたいに語られてるし。。。。
ショウキデスカ。
145 イケメン(東京都):2008/10/06(月) 18:09:38.85 ID:U44pfCyN
ハイスペックな最新ハードで最新3DゲームやるようなやつがVistaクソって言ってるのは何で?
146 ネチズン(アラバマ州):2008/10/06(月) 18:11:46.31 ID:8uTJBeY0
windows95の起動時間が思い出せない
147:2008/10/06(月) 18:15:27.07 ID:qPMwNtmB
で、vista機をメモリ512Mで売ってた糞メーカー共はいつ死ぬの?
148 漁師(東京都):2008/10/06(月) 18:28:47.86 ID:TeQLF1wt
もうXPには戻れない
149 韓国料理シェフ(北海道):2008/10/06(月) 19:01:56.93 ID:fPJQB+gu
>>147
XPを128MBで売ってたけどまだ死んでないから無理だな
150 z:2008/10/06(月) 19:14:33.79 ID:zGIPgc6b
>>100
LOOX U50を使ってみろ。
Vistaで1GBだがw
151 給食費未納者(福岡県):2008/10/06(月) 19:24:09.71 ID:MYzRNzKQ
ダウングレードじゃなくてアップグレードだな
来年春モデルのノート買ってXP入れるわ
152 長野県警科学捜査研究所(青森県):2008/10/06(月) 19:27:06.56 ID:kZTGgQpu
ビスタは64bitで出せばよかったのに。
32bitで出すような中途半端なことしてるからこうなるんだよ。タブン。
153 やわチチ(東京都):2008/10/06(月) 19:34:58.32 ID:SOuvTpw0
>>149
XPを128MBならまだマシ。
富士通なんか95を3.1ですらキツイ8MBで売っていたんだから…
154 マレーシア保健省(コネチカット州):2008/10/06(月) 19:41:08.95 ID:sMuUWqPW
>>152
今までコンシューマ向け64ビット版OSのドライバって全然揃ってないから
いきなり切り替えるとVISTAの普及は今より悲惨な状況になってたと思うぞ。
155 愛煙家(熊本県):2008/10/06(月) 19:42:48.38 ID:a0h2uI4g
全てはIE7のせい
156 住居喪失不安定就労者(USA):2008/10/06(月) 19:53:16.98 ID:XVO8EXAB
家でネットするだけならvistaに慣れたけど、
仕事で使う東芝のマイコンのコンパイラがvistaに対応してない・・・
今年の夏までに対応すると言ってたくせに無期限で延長しやがった・・・
そんな事情があるから強制XPだ

つーかXPで動いてるコンパイラをvistaに対応させるのってそんなに難しいのか
157 アスリート(岐阜県):2008/10/06(月) 19:55:33.24 ID:eV5Wj2+R
>>156
その程度なら仮想PCでも充分間に合わない?
それともマイコンへの書き込みも兼ねた話?
158 ブランド鑑定士(東京都):2008/10/06(月) 20:07:51.75 ID:ZN+AxmN0
T7250 メモリ2G

ビスタをXPプロにして注文した
さくさく
159 民主党支持者(宮崎県):2008/10/06(月) 20:19:46.05 ID:3PiI9LoL
最近xp厨が大人しい
160 日教組工作員(千葉県):2008/10/06(月) 20:28:27.32 ID:CVYf6nL0
いまReadyBoostがあるのを思い出したんで、ためしに使ってみてるが
実際これって効果あんの?
161 チルドレン(東京都):2008/10/06(月) 21:05:39.28 ID:GnjLm32R
>>160
HDDが静かになるってくらいかなぁ。
メモリ多い人は、あまり効果ないかも。
162 ニューハーフ美女(徳島県):2008/10/06(月) 21:07:35.69 ID:pVa0X8nY
XP最強すぎ

Vista使うやつなんているのか?
163 WBC監督(東京都):2008/10/06(月) 21:12:53.48 ID:i/fyQwDY
だからVistaなんて中途半端なもの出すなって言ったのに
164 宝石鑑定士(東京都):2008/10/06(月) 21:34:52.18 ID:JgnCQil1
>>160
メインメモリ2GB以上の場合は、逆にパフォーマンスが落ちることがある。
165 社会保険庁職員(兵庫県):2008/10/06(月) 22:00:01.61 ID:b2+GRQop
>>139
設定画面等のレイアウトがXP以前と根本的に違うから
テーマとかの見た目だけクラシックに変えてもどうにもならん
166 四十代(東京都):2008/10/06(月) 22:26:06.10 ID:eelA43WD
XPに頼り過ぎだな
何年前のOSだよ
167 ネットキムチ(コネチカット州):2008/10/06(月) 22:30:50.46 ID:cxrjrZVb
多分Vistaでもさくさく動く俺のCore2Quad 9550メモリ3Gのマシンだが
XPならアホみたいに高速で立ち上がる。
20秒以下じゃねぇかあれ。
168 社民工作員(関西地方):2008/10/06(月) 22:38:08.91 ID:73YwFtNA
糞Vistaだとクラックパッチが動かない物が多い
Vistaがいいっていってる奴はネットとメールしかしない初心者
169 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/10/06(月) 22:40:13.90 ID:uC+uBPOe
>>168
じょうきゅうしゃはちゅごいでちゅね〜
170 ビンボウ(アラバマ州):2008/10/06(月) 22:43:07.73 ID:UHjc2yXj
vistaのスリープ機能HDDとメモリ両方使うから遅すぎ
何がハイブリッドだよ停電することなんて滅多にないのに
171 下痢気味(大阪府):2008/10/06(月) 22:52:57.32 ID:nSOxDF32
今買うとしたら結局何がいいんだよ
XPが欲しい
172 i:2008/10/06(月) 22:55:07.72 ID:ku9O5RV+
>>171
MS-DOS 5.0A
おすすめ
173 宝石鑑定士(東京都):2008/10/06(月) 23:11:31.10 ID:KvpEk0p/
ノートだとHDDが遅いからVISTAだと起動にストレスたまる
XPでも遅いと感じるのに入れる気にならん
C2D メモリ2G HDD160Gでこれなのにセレロンとか512MでVISTA買ってる人マゾなん
174 無能教員(東京都):2008/10/06(月) 23:12:53.88 ID:hma+tQht
XPなんて仮想化して動かしてればいいんじゃね
175 朝鮮社会民主党(広島県):2008/10/06(月) 23:22:37.83 ID:s48x9xMI
wdfjkgjbjklhvs
176 IMF(埼玉県):2008/10/06(月) 23:25:05.00 ID:h8oyFX3g
>>170
スリープだけでいいならそう設定しろよ
177 p:2008/10/07(火) 00:08:13.44 ID:7JdM8phN
ノートPCだとHDDがネックになってる部分が非常に高いから
SSDに変えると劇的な体感スピードアップを享受できまる
178 菓子製造業(東京都):2008/10/07(火) 00:33:34.91 ID:PSGshV9y
vista(笑)
179 司会(静岡県):2008/10/07(火) 02:36:02.19 ID:FOug6w4Q
XPのライセンスが10枚くらい余ってるんだけどどうすればいい?
180 IT戦士(アラバマ州)
MSもいいかげん商売のやり方変えた方がいいんじゃないの