買うともれなくウィルスが付いてくる事で有名な Asus Eee Box 、全製品無償回収交換へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/10/04(土) 04:26:38.37 BE:35376522-PLT(50003) ポイント特典


台湾ASUSTek Computerの日本法人は10月3日、2日に日本で発売した
小型デスクトップPC「Eee Box」(イーボックス)がウイルスに
感染していたと発表した。全商品を無償で回収・交換する。

 Dドライブに含まれている「Recycled.exe」という実行ファイルがウイルスで、
Dドライブを開いただけで感染が始まるという。Cドライブや、接続した
リムーバブルドライブに感染する恐れもあり、USBメモリや
SDメモリーカードなどを接続しないよう呼び掛けている。

 同社は「ウイルス名はウイルス対策ソフトによって異なる」とコメントするのみで
ウイルス名は明らかにしていないが、掲示板などでユーザーが、
「W32.SillyFDC」(ノートン・アンチウイルス)、「flystudio」(NOD32)に感染していたと報告している。

 回収・交換は、サポートセンターの電話で受け付ける。
「交換には多少時間がかかる可能性がある」としている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/04/news001.html
2 またぎ(長屋):2008/10/04(土) 04:28:06.90
(U^ω^)わんわんお!
3 がんばる女(大阪府):2008/10/04(土) 04:28:28.72

 意図的に混入しないとこういう事にはならん
4:2008/10/04(土) 04:30:17.78
僕のアヌスもウィルスに感染して困ってます
5 ブサイク(東京都):2008/10/04(土) 04:32:38.06
SONYのrootkitに比べればかわいいもんだ
6 女性団体(長屋):2008/10/04(土) 04:36:33.83
あたりめーだボケw
7 素振り名人(神奈川県):2008/10/04(土) 04:37:56.50
愛国無罪!
8 WBC世界フライ級チャンピオン(千葉県):2008/10/04(土) 05:03:36.60
Appleのウイルス入りiPodに比べればかわいいもんだ
9 住居喪失不安定就労者(山形県):2008/10/04(土) 05:20:49.09
情報を盗む気だな
10 米政府(dion軍):2008/10/04(土) 05:31:06.60
で、交換後のには別のウイルスですかぁ?
11 ニューハーフ美女(関西地方):2008/10/04(土) 05:32:53.66
台湾も中国みたいなことするのね
12 無能教員(宮崎県):2008/10/04(土) 05:43:00.33
回収きたか。
13 韓国外相(埼玉県):2008/10/04(土) 05:47:41.83
ひどいなw関係ないからいいけど
メーカー再生品とか安く出回らないかな
14 ひよこ鑑定士(catv?):2008/10/04(土) 06:31:20.23
なんか901にも似たようなトロイが入ってたんですけど。
15 イケメン(兵庫県):2008/10/04(土) 06:33:39.14
ウイルスがついてくるってフォーマットすればいいんじゃないの?
16 国家品質監督検査検疫総局(静岡県):2008/10/04(土) 06:35:08.02
>>15
OSディスクが別にあれば大丈夫そうだがね
リカバリーディスクだとまたウィルスが入るだけだとか
17 明日もバイト(中国地方):2008/10/04(土) 06:35:53.17
俺が大昔に買ったコンパックのPCは、リカバリーディスク自体がトロイに感染してたなぁ。
18 主体思想研究会員(群馬県):2008/10/04(土) 06:37:46.41
ウィルスを公開できる状態にするのって犯罪じゃなかったっけ?
19 p:2008/10/04(土) 06:40:14.45
なんつー糞さだよ台湾
20 WBC世界フライ級チャンピオン(コネチカット州):2008/10/04(土) 06:42:31.73
一方、日本メーカーはJwordやバナー広告を盛り込んだ
21 大横綱(滋賀県):2008/10/04(土) 06:44:42.93
前にUSBメモリとかで似たようなのなかったっけ
22 菓子製造業(東京都):2008/10/04(土) 06:45:45.69
>>21
ソニーがスパイウェア関係で騒がれたことがあったけれど
USBメモリだったかは知らない
23 国家品質監督検査検疫総局(静岡県):2008/10/04(土) 06:47:20.08
>>21
なんかあったね
これみたいに入れると勝手に感染とか
中国製だったか台湾製だったか忘れたけど
24 長野県警科学捜査研究所(コネチカット州):2008/10/04(土) 06:48:41.03
いえーいギガジン見てるぅ?wwwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwww
25 大横綱(catv?):2008/10/04(土) 06:48:47.40
どうやって混入するんだろうな
26 明日もバイト(愛知県):2008/10/04(土) 06:59:41.11
開発部責任者が仕込んだんでしょ
27 大横綱(滋賀県):2008/10/04(土) 07:02:19.99
>>25
どこのSSDかしらんがSSDを最初にフォーマットした時じゃないかな
OSインストール時ではない気がする
28 大横綱(滋賀県):2008/10/04(土) 07:03:42.47
あHDDか
29 日教組工作員(東日本):2008/10/04(土) 07:56:34.15
HP2133見てきたけど動画がカクカクしてイマイチだったな
発熱は全く問題ない感じだった。
Aspireだかっていうやつは動画もスムーズだった。
eeePCはどうなの?

どれ買うか悩んでるから色々教えて
30 IT戦士(東京都):2008/10/04(土) 08:17:17.20
>>26
シーゲートといううわさもある。
つまり

シーゲートがHDDを売る以外にこの手の製品向けにOSインストールサービスも
付加価値としてやってる。(別料金)

ASUSはこのサービスを利用してシーゲートからOSインストール済みHDDを調達
してEee BOXに・・・

シーゲートのHDD工場は中国にもあるそうだ・・

で、過去にもこの工場はやらかしてるんだよな。
ググればソースはたっぷり先生が出してくれる。
31 三十代(東京都):2008/10/04(土) 08:47:45.00
デルの特殊工作員が仕込んだんだろう
これで未来永劫に悪いイメージが付いた
32 ハイエナ(西日本):2008/10/04(土) 09:03:26.47
asus=ウイルス混入のゴミメーカー

食品会社なら即倒産レベル
死ね
33 主体思想研究会員(神奈川県):2008/10/04(土) 09:05:02.20
ああ、中国はデカいメーカー2つもあるからな
34 公明党支持者(dion軍):2008/10/04(土) 09:15:58.30
国産品愛用者でもパソコンのメインパーツだけはどうにもならんな
35 ネギ(東京都):2008/10/04(土) 09:34:36.81
アートディンクの地球防衛軍なみの騒ぎになっとるな。
36 IT戦士(東京都):2008/10/04(土) 09:38:25.26
>>35
kwsk
37 ネットキムチ(愛知県):2008/10/04(土) 09:47:47.22
>>3
工場の誰かが意図的に混入したんだろうなw 
リカバリーすると直るらしいから、メーカーが意図したわけではなんだろうけど
38 i:2008/10/04(土) 09:50:55.32
産業スパイ暗躍だな
39 社民党支持者(香川県):2008/10/04(土) 09:51:23.60
おまえらわざとアス叩いて安くなったマザボゲトするつもりみえみえね
40 がんばる女(愛知県):2008/10/04(土) 11:09:11.85
でこれに感染した状態でネットに接続すると、どういう実害があるのだ?
41 自宅兵士(東京都):2008/10/04(土) 12:21:08.95
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1221578238/
42:2008/10/04(土) 12:21:55.65
オートランで感染ってw
43 菓子製造業(青森県):2008/10/04(土) 12:48:56.01
Netbookだけでなくこっちもお手軽にはいかないのか。
44 中国の大手乳業メーカー(北海道):2008/10/04(土) 15:06:25.27
>>30
この線の可能性が高いから、徹底的に捜査するべきだが、
所詮中国の警察じゃなぁ。。。
とりあえず自作板の総力を挙げてASUSとSeagateの不買に取り組むしかなさそうだ。
45 家事手伝い(兵庫県)