「何言ってるのドク?いい物はみんな日本製さ!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 菓子製造業(山口県)

神舟は“日本の満鉄魂”から誕生?自前技術どれほど?

  有人宇宙船神舟7号が無事に帰還した。中国初の船外活動も中継で全国に放送され、五輪に続く国威発揚イベント
として成功をおさめた。これについて、ある日本人記者から「中国の宇宙開発は脅威と思うか?」とたずねられた。

  宇宙開発技術は軍事技術に直結するほか、中国は宇宙資源獲得に野心まんまんである。しかし、私は率直に
「60年代に旧ソ連や米国がやったことからすごく進歩した感じはしないし技術面では日本の脅威ではない」
との感想を答えた。

関連写真:そのほかの神舟7号に関する写真

  神舟シリーズは基本的にロシア技術のほぼ完全なコピーで、その素材となるカーボンファイバーなども
完全な自前かどうか。以前、とある商社の幹部から聞いた話では「カーボンファイバーは日本が最先端をいく。
日本製を手に入れるためなら、いくらでも金を積む、と中国側から持ちかけられたこともあった」と。

  かつては第三国経由で釣り竿などの名目で輸入されたカーボンファイバーを加工して独自技術の素材として
宇宙開発素材に使った、というまことしやかな話も聞いた。今は「遠藤ファイバー」と呼ばれるカーボンファイバーを
開発した信州大学の遠藤守信教授が2006年に北京化工大学と学術協定を結んでいるから、もう少し正規ルートで
日本の技術を吸収しているかもしれない。そういう意味では、中国の威信をかけた神舟も完全なる独自技術という
より“国際協力”の結晶、といえるのではないか。

  ちなみに、こういった学術交流、技術提携を技術の流出と心配するむきもあるようだが、前出の商社幹部は
「技術は日進月歩で今実用化されている技術はすでに古い。中国に今の技術を提供しても中国がその技術を
習得するころには日本はその先をいっている。それが技術立国というもので、そんな古い技術すら出し惜しみする
ような国に未来はない」という。

続きはこちら
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1003&f=column_1003_004.shtml
2 紅茶鑑定士(熊本県):2008/10/03(金) 21:31:46.13
マーティ
3 自民党支持者(徳島県):2008/10/03(金) 21:32:05.93
ドク
4 主婦(神奈川県):2008/10/03(金) 21:32:12.94
スピンシティほど面白いドラマはない
5 元リーマン(長屋):2008/10/03(金) 21:32:25.36
ビフ
6 がんばる女(東京都):2008/10/03(金) 21:32:38.91
アフィ
7 ブランド鑑定士(catv?):2008/10/03(金) 21:32:43.90
もう、こやしはこりごり
8 主体思想研究会員(岐阜県):2008/10/03(金) 21:32:52.05
黒人市長
9 給食費未納者(チリ):2008/10/03(金) 21:32:55.63
おいマクフライ
10 i:2008/10/03(金) 21:33:05.00
BTTF
11 初心者(愛知県):2008/10/03(金) 21:33:10.19 BE:875358656-2BP(444)

すっげぇどうでもいい物にMADE IN JAPAN表記があったときの気持ち
12 米政府(北海道):2008/10/03(金) 21:33:14.66
朴さん
13 ダフ屋(関東・甲信越):2008/10/03(金) 21:33:17.98
マン鉄魂ってなんだよ
14 ネチズン(東京都):2008/10/03(金) 21:33:22.83
吹き替え版のBOXを5,000円以下で売ってくれ
15 元リーマン(長屋):2008/10/03(金) 21:33:52.36
カンパを・・・・・
16 i:2008/10/03(金) 21:33:52.40
BTFは2まで
17 九条信者(アラバマ州):2008/10/03(金) 21:34:14.11
チキン!?
18 紅茶鑑定士(神奈川県):2008/10/03(金) 21:34:15.35
チキン
19 女性団体(神奈川県):2008/10/03(金) 21:34:23.64
ファック・トゥ・ザ・ティーチャー
20 韓国料理シェフ(大阪府):2008/10/03(金) 21:34:38.21
シャープの工場が丸見えニダ
       ∧_∧,、,            __
      <丶`∀ ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○                       
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \
21 嫌煙派(愛知県):2008/10/03(金) 21:34:42.77
MITSUBISI
だったきがする
22 自民工作員(岡山県):2008/10/03(金) 21:36:58.57
>信州大学の遠藤守信教授が2006年に北京化工大学と学術協定を結んでいる

早くこいつを何とかしろ。
23 ダフ屋(関東・甲信越):2008/10/03(金) 21:37:12.18
腰抜け?
24 i:2008/10/03(金) 21:37:31.54 BE:986969489-PLT(12100)

>>21
FUJITSUだろ
25 元リーマン(長屋):2008/10/03(金) 21:37:49.11
初期のリー・トンプソンは可愛かった
26 ワキガ(北海道):2008/10/03(金) 21:37:58.90
マーティの声は三ツ矢雄二以外認めない
27 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/10/03(金) 21:38:19.81 BE:853041577-PLT(20109)

ネトウヨ顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28 アスリート(静岡県):2008/10/03(金) 21:39:14.26
で、結局餃子だったの?
29 九条信者(アラバマ州):2008/10/03(金) 21:39:15.70
30 ハイエナ(dion軍):2008/10/03(金) 21:39:41.61
地方駅弁をもっと大切にしてください´;ω;`
31 ハイエナ(東京都):2008/10/03(金) 21:40:41.96
わふー
32 司会(コネチカット州):2008/10/03(金) 21:40:59.45
ノキア製の携帯はしつこいんだ、さすが韓国製。


このロボットは…韓国製…たぶん。

33 ベビーカー部隊(アラバマ州):2008/10/03(金) 21:41:21.58
なんというマクフライスレ
・・・マックフライスレ?
34 鵜(兵庫県):2008/10/03(金) 21:41:27.30
ニケ?おい誰かインディアンの言葉わかるやつはいるか
35 マレーシア保健省(愛知県):2008/10/03(金) 21:42:08.21
>執筆:北京在住経験者の会社員・三河さつき

うさんくせーソースだな、おい。
36 ネット弁慶(長屋):2008/10/03(金) 21:42:25.86
>>  ちなみに、こういった学術交流、技術提携を技術の流出と心配するむきもあるようだが、前出の商社幹部は 
>>「技術は日進月歩で今実用化されている技術はすでに古い。中国に今の技術を提供しても中国がその技術を 
>>習得するころには日本はその先をいっている。それが技術立国というもので、そんな古い技術すら出し惜しみする 
>>ような国に未来はない」という。 

軍事転用の危険性がある以上技術が古い新しいの問題じゃねえ
そもそもカーボンファイバー素材の輸出は経済産業大臣の許可が必要だ
37 ネチズン(福岡県):2008/10/03(金) 21:43:19.33
身のまわりの物を見て、
すでにMade in Japanがひとつもなくなっている事に愕然。
38 z:2008/10/03(金) 21:43:33.98
あのジョニーBグッドは神
39 中国の大手乳業メーカー(関西地方):2008/10/03(金) 21:43:43.92
いまや落ち目の富士通さんか。
40 元リーマン(長屋):2008/10/03(金) 21:45:13.15
>>37
いくらなんでも一つくらいあるだろw
41 ベビーカー部隊(コネチカット州):2008/10/03(金) 21:45:38.79
材料工学と免疫学では日本半端ねーぞ。

でもそれはいいからいい加減日本にODA払ってもいいレベル。
42 ハイエナ(北海道):2008/10/03(金) 21:45:38.92
前出の商社幹部は
「技術は日進月歩で今実用化されている技術はすでに古い。中国に今の技術を提供しても中国がその技術を
習得するころには日本はその先をいっている。それが技術立国というもので、そんな古い技術すら出し惜しみする
ような国に未来はない」という。

かっけー
43 z:2008/10/03(金) 21:45:42.62
何言ってるのドク。いい物はみんな中国製さ!」なんて時代は来るのだろうか?
44 宝石鑑定士(東京都):2008/10/03(金) 21:46:09.78
>>37
何人?
45 ネチズン(福岡県):2008/10/03(金) 21:47:46.61
>>40
マジでみつからない。
みんな中国や韓国や台湾やインドネシアとかばっか。
特にコンピューター関係やばい。
46 米証券取引委員会(東京都):2008/10/03(金) 21:49:07.39
made in japanなんて100円ショップにもあるだろ
47 女性団体(コネチカット州):2008/10/03(金) 21:49:55.37
ビフ・タネン
48 村長(岐阜県):2008/10/03(金) 21:49:56.66
>>45
おまえ自身は?
49 民主党支持者(東京都):2008/10/03(金) 21:50:02.70
中国
「だから、技術をさっさとよこせ」
50 ブラ男(福岡県):2008/10/03(金) 21:50:12.95
>>45
その中身やら
中身を作る機械やらが日本製だ
51 嫌煙派(愛知県):2008/10/03(金) 21:50:17.31
>>24
HONDAかも
52 ネット弁慶(長屋):2008/10/03(金) 21:50:40.23
>>42
ただたんに格好の商材が規制されてるから文句言ってるだけだよ
かっこよくもなんともない
軍事転用の危険性とか何も考えてない
53 ニューハーフ美女(東京都):2008/10/03(金) 21:52:44.80
実家に電話したら稲刈り終わったって
新米送ってくれるって
まさにメイドインジャパン
54 中国の大手乳業メーカー(関西地方):2008/10/03(金) 21:52:57.74
おまえらマウスの裏見てみろ。made in chainaと書かれてるから。
55 自宅兵士(神奈川県):2008/10/03(金) 21:53:38.84
今度出るテレビ版吹き替え付のDVDでようやく買う決心ついた
え?BTTFの話だけど
56 日教組工作員(兵庫県):2008/10/03(金) 21:54:46.16
こいつはヘビーだな
57 IT戦士(青森県):2008/10/03(金) 21:56:00.91
いたる絵で最高なのはさいぐさはるか
58 元リーマン(長屋):2008/10/03(金) 21:56:12.83
>>53
正直、羨ましい。いいな新米。
59 ネット弁慶(長屋):2008/10/03(金) 21:56:52.17
>>54
本当だ
ロジのMX620
60 宝石鑑定士(長屋):2008/10/03(金) 21:56:52.60
カーボンって具体的にどうすごいんだよ
61 占い師(北海道):2008/10/03(金) 21:57:17.60
ちゃっちゃ〜ちゃららぁらぁら〜♪
いいものはみんな・・・中国製・・・
63 元リーマン(長屋):2008/10/03(金) 21:57:30.52
>>56
重力に変化あるのか?だっけ?
64 ダフ屋(関東・甲信越):2008/10/03(金) 21:57:48.32
>>60
軽くて強い
65 自民工作員(東京都):2008/10/03(金) 21:57:49.54
>>54 made in malaysia 
66 ネチズン(福岡県):2008/10/03(金) 21:58:01.42
>>54
マウスの裏にはMade in China
エアコンのリモコンにはMade in Malaysia
松下のHDDレコーダーのリモコンにはMade in Indonesia
SONYのテレビのリモコンにはMade in China
67 自民党総務会長(コネチカット州):2008/10/03(金) 21:58:04.74
とりあえずノートPCとテレビと初代PSとPS2は別売りコントローラー含め全て日本製だったぜ
68 占い師(北海道):2008/10/03(金) 21:58:08.89
ハウルとかいいからBTTFやってほしい
69 ネット弁慶(長屋):2008/10/03(金) 21:58:11.69
>>60
高剛性かつ圧倒的に軽い
戦闘機、次世代旅客機、ロケット、自動車の素材に最適
70 民主労働党(長屋):2008/10/03(金) 21:58:25.30
結局国連の通訳機器はどこ製だよ
71 下痢気味(長野県):2008/10/03(金) 21:58:27.06
>>63
重さは関係ない
72 宝石鑑定士(東京都):2008/10/03(金) 21:58:33.86
>>60
雷自殺がしやすい
73 米証券取引委員会(東京都):2008/10/03(金) 21:59:22.88
なんで技術守ってるやつが未来無いとか批判されにゃならんのだ馬鹿か
74 ハイエナ(dion軍):2008/10/03(金) 21:59:42.31
>>42
文系ってかっこいいなw
GPS衛星とかどんだけ使用制限されてるんだよww
75 給食費未納者(徳島県):2008/10/03(金) 22:00:01.32
衛星一個打ち上げるだけで税金の無駄と扱き下ろされる日本には無理。
お前らが大好きなシャープって何が凄いの?
77 自宅兵士(神奈川県):2008/10/03(金) 22:00:10.26
こないだイメーションとかいうところのCD-R買ったらエラーばっかだから
もしやと思ったら中国製だった
78 元リーマン(長屋):2008/10/03(金) 22:00:37.75
>>71
あっ、そっかw
79 イケメン(宮崎県):2008/10/03(金) 22:01:17.86
>>1
こいつ馬鹿だろ
一昔前の技術でも平気に転用されれば十分脅威になりえるんだがね
兵器の精度を下手に上げさせてどうするんだ
宇宙開発でも日本の技術さえなければ、中国はロケットを打ち上げることさえ出来なかったわけで
それを考えると技術漏洩を推進させるようなこの発言はキチガイだよ
80 民主工作員(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:01:28.47
蔑むのは結構だが、いい加減中国が脅威なのは認めろよ
81 宝石鑑定士(東京都):2008/10/03(金) 22:01:34.72
>>76
早川式繰出鉛筆がすごい
82 日教組工作員(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:02:25.51
>>11
オナホールとか
83 長野県警科学捜査研究所(関西地方):2008/10/03(金) 22:02:28.93
でもさ>1で言ってる事って負け惜しみににしか聞こえない
寄せ集めでもまともに飛ばせないじゃん・・・日本は
84 自民工作員(岡山県):2008/10/03(金) 22:03:02.79
身の回りで唯一メイドインジャパンなのは、文房具だけだな。
85 FX厨(愛媛県):2008/10/03(金) 22:03:03.04
>>80
確かに「脅威」だなw
86 ネチズン(福岡県):2008/10/03(金) 22:03:17.53
あった!眼鏡のフレームにMade in Japan発見!
87 元リーマン(長屋):2008/10/03(金) 22:03:28.09
>>80
オリジナルの技術ってある?
コピーばっかだと思うんだけど。
88 ダフ屋(関東・甲信越):2008/10/03(金) 22:04:16.83
>>76
目の付け所がシャープだから
89 無防備マン(福岡県):2008/10/03(金) 22:05:17.25
食料品くらいしかMade in japanがないわ
90 ネット君臨派(東京都):2008/10/03(金) 22:06:29.30 BE:67914072-2BP(8411)

でも日本人はカーボンで自転車作れないよね。
多分トヨタの技術者が束でかかっても無理。
91 ママ(神奈川県):2008/10/03(金) 22:06:33.51
マイケル・J・フォックスがパーキンソン病で苦しんでいる事は皆知ってるよな
でもな、そのマイケルが自身の病気を晒してテレビに出演してインタビューに答えたんだよ。
そしたらさ、メリケン共はなんていったと思う?

「あの揺れ方は尋常じゃない。あれはパーキンソンの揺れ方じゃない。奴は過度に同情を誘ってる」

だってよ。
どんだけ、どんだけメシウマ野郎だよ貴様らは
メリケン共はBTTFを100回見直せアホ
92 四十代(長屋):2008/10/03(金) 22:06:52.74


なるほど、
「有人成功」といっても
30年前のソ連そのままコピーすれば
どんな後進国でも出来るものなw
93 司会(catv?):2008/10/03(金) 22:06:57.59
「バックトゥザフューチャー3」1990年
「日本製の部品なんて使ってるからデロリアンが壊れるんだ」といったドクに
マーティ・マクフライが
「いいものはみんな日本製だよ」

「アルマゲドン」1998年
アメリカのスペースシャトルに乗ったロシア人宇宙飛行士が壊れた機械を直すときに
「アメリカ製だろうと、ロシア製だろうと、 どうせ部品はみんな台湾製だ!」
94 長野県警科学捜査研究所(愛知県):2008/10/03(金) 22:07:12.21
地上波での放送はまだか。
あの吹き替えじゃないと俺は駄目なんだ。
95 元リーマン(長屋):2008/10/03(金) 22:07:59.24
>>91
それマジなの?だったらショックだな。
96 船長(大阪府):2008/10/03(金) 22:09:09.78
建てりゃそれでいいんだよ

そういえば9月の月次データ速報値が出てたな
http://www.leopalace21.co.jp/IR/finance/report/20081003.html

受注額 301億円(前年同月413億円−27.1%)
入居率 89.1%(前年同月−2.2%)
受注は頑張った方だな、入居率はキャンペーンあんまり効果なかったな
97 中国の大手乳業メーカー(関西地方):2008/10/03(金) 22:09:24.15
>>87
これから技術が流出したら日本に勝ち目ないよ。
ただでさえ人件費で勝てないのに。
98 船長(大阪府):2008/10/03(金) 22:09:26.77
>>96
すまん ミスった
99 ネット弁慶(長屋):2008/10/03(金) 22:10:53.20
>>93
時代の変遷を感じ取れて面白いよな
100 1(大阪府):2008/10/03(金) 22:11:16.43
>>14
年末テレ朝版吹き替え出るからそれ買え
101 元リーマン(長屋):2008/10/03(金) 22:11:45.18
>>97
だからね、コピーやってるうちは無理だよ。
自己開発出来てないでしょ?
102 +民(愛知県):2008/10/03(金) 22:12:46.89
>>93
これが中国に置き換わる日が来るのかな?

それより2015年になったらBTTF4は製作されるのか!
103 中国の大手乳業メーカー(関西地方):2008/10/03(金) 22:14:04.14
>>101
理系に力入れてるし日本に比べて30年遅れてると考えればいいよ。
北京オリンピックが日本での東京オリンピックの時期だと置き換えればいい。
これから脅威になるのは確かだよ。
日本が追い抜かされるのも時間の問題。
104 がんばる女(dion軍):2008/10/03(金) 22:14:14.54
マンサみてーなもんか
105 ダフ屋(関東・甲信越):2008/10/03(金) 22:16:30.61
>>101
日本も戦前はコピーばっかだったんだよ
それが半世紀以上掛けて技術大国になったんだよ
「今は」コピーばかりだけど20年30年あとを考えるとどうだろうか
106 民主工作員(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:17:16.92
その昔日本製(笑)って思われてたんだろ
107 四日便秘(山口県):2008/10/03(金) 22:18:13.60
>>103
だろうな、工学系の学生がどんどん少なくなってる日本の現状を考えれば2,30年後中国と日本の立場は逆転するかもしれん
文系学生なんて技術立国日本では糞の役にも立たない
108 ハイエナ(dion軍):2008/10/03(金) 22:18:58.44
文系は外資金融(笑)が潰れて涙目で減ってくるんじゃないのかなあ
109 珈琲鑑定士(埼玉県):2008/10/03(金) 22:19:26.36
一方、台湾製品は露助にぶったたかれて動かされた
110 元リーマン(長屋):2008/10/03(金) 22:19:30.63
>>103
30年の差を、時間の問題で追い越されるほど日本の技術発展は鈍くないと思うけど?
中国に入れ込んでるようだけど、あまり見くびらない方が良い。
君、日本人じゃ無いの?
111 ママ(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:19:55.60
1.21ジゴワッート!!!
112 大横綱(大阪府):2008/10/03(金) 22:20:18.49
未だにBTTFを超える映画を作れないハリウッドってなんなの?
113 柔道家(大阪府):2008/10/03(金) 22:20:21.88
>>105
問題はその技術者たちを囲い込めるかどうかなんだよな。
中国人技術者たちは亡命してでも米国に飛ぶよ。
114 p:2008/10/03(金) 22:20:31.94
中国人は技術とかセンスとか人間性とかは
たいしたこと無いけどあいつらの物量はやばい。
技術が物量に圧倒されることは普通にあるので
そこらへんは脅威
115 長野県警科学捜査研究所(関西地方):2008/10/03(金) 22:21:19.03
>>110
いやむしろその考えのが甘いだろ。もうすでに日本は技術立国じゃない
116 ママ(神奈川県):2008/10/03(金) 22:21:39.82
>>110
中国にどんだけ人間いると思ってんだ?
さらに共産主義得意のエリート教育も充実だ
117 やわチチ(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:22:06.88
>>110
日本は幕末のときに世界に100年ぐらい遅れてたのに追い抜きましたね

追いかける側のほうが楽だし中国は日本には不可能な莫大な人口と資源を
研究開発に費やしてるんだよ
118 教職員(大阪府):2008/10/03(金) 22:22:07.76
日本の領域で原油掘ってるけど
あのシームレスパイプだって日本製だし
商社がいれば日本の魂すら売るぜ
119 米連邦準備理事会(千葉県):2008/10/03(金) 22:22:38.03
>>110
何でそんな楽観してんだ
120 やわチチ(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:22:43.99
+どころかν速にもまだまだ>>110のような奴がいる
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|            ・・ |
|  _______  | ガーッ
|_\         \|
   ヽ          ヽ ))
    | Y O U ' R E |
    |          |
    | F I R E D  |
    |________|
122 団体役員(東京都):2008/10/03(金) 22:24:04.98
>>107
日中の競争はわからないが、工学系の数は段々低下していくだろうけど、そのうち上昇すると思うけどな
完璧に金融立国にシフトできるような国だとは思えん
123 元リーマン(長屋):2008/10/03(金) 22:24:54.20
そうか、んじゃオレの負けね。
少し日本の現状勉強してくるわ
124 ネット弁慶(長屋):2008/10/03(金) 22:24:54.58
>>110
楽観しすぎワロタ
125 ママ(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:25:27.46
>>100
BDでは出ないの?
126 ダフ屋(関東・甲信越):2008/10/03(金) 22:25:58.05
前、VIPのアニメスレ覗いたら
「韓国のアニメ技術は日本に追いつけないよwwwwwwwだってあいつら日本よりアニメ作り出したの後だしwwwww
あいつらが日本に追いついても日本は既にその先wwwwwwwww」
みたいな事言ってたな
>>110見て思い出した
127 やわチチ(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:27:09.90
中国は底辺は土人だけどエリート層は政治はともかく
科学については>>110とは比べ物にならないぐらい偉いし、
日本から雇った技術者と設備でそのエリートの教育すればものすごい勢いで後を追ってくるだろ

まさか中国人はエリートでもその辺の日本人以下とか本気で思ってないよな
128 村長(西日本):2008/10/03(金) 22:27:39.79
たんぱく質再配列機やら原子単位で物を作る技術を確立できるなら中国を応援する
まぁ無理だろうけどね
129 IT戦士(dion軍):2008/10/03(金) 22:27:41.62
大した根拠もなしに楽観も悲観もあるかよ。
そのレベルなら「分からない」が答え。
130 元組員(福島県):2008/10/03(金) 22:27:58.62
そんなにピリピリすんなよ
しょせんは煽りあいだろ
131 ベビーカー部隊(神奈川県):2008/10/03(金) 22:28:33.51
数十年前のアメリカの家庭での一幕。
祖母の誕生日を祝って家族一同集まってのパーティー。
プレゼントを開けると中から靴が。「ありがとう」と笑顔でおばあさん。
そこで子供が靴底を見て「メイドインジャパンだ!」といった瞬間
場の空気は凍りつき気まずい空気に…

当時メイドインジャパンとは粗悪品の代名詞だったのだ。
132 自宅兵士(東京都):2008/10/03(金) 22:28:41.69
トランスフォーマーは日本製
133 WBC監督(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:28:47.77
そもそもおまえらが専門家で研究するわけじゃないのに
そんなこと心配したって意味ねーよw
134 ビンボウ(千葉県):2008/10/03(金) 22:29:05.50
お前たちの未来はこの紙のように真っ白なんだ

ドク・・真っ白なまま20年も経ってしまったよ
135 ネチズン(福岡県):2008/10/03(金) 22:29:40.73
中国って人口13億人だっけ?
何をやるにしても単純に層の厚さが日本の10倍だもんな。
オソロシイ。
136 ママ(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:30:44.71
大学いけるようなエリート中国人は母国語、英語、日本語くらいは使える。
日本の大学生は遊んでるだけ
アメリカの大学生は社会に出てから必死に奨学金の返済する
インド人は3桁の掛け算を暗算する

日本は終わってるよ
137 ブサイク芸人(catv?):2008/10/03(金) 22:31:34.51
>それが技術立国というもので、そんな古い技術すら出し惜しみするような国に未来はない
日本の家電メーカーって、古い技術で世界中の市場を取られて苦労してるんじゃなかったっけ?
138 ブラ男(dion軍):2008/10/03(金) 22:31:41.69
日本の領海で、サウジ規模の油田が見つかったら、とんでもない
スイーツ時代になるだろうなあ。
139 ダフ屋(関東・甲信越):2008/10/03(金) 22:32:01.24
世界有数の日本の自動車技術だって20世紀初等から本格的に研究しだして
世界レベルに到達したのが1970年代だからなぁ
技術の道は長くて辛いものです
140 ママ(三重県):2008/10/03(金) 22:32:20.47
映画スレかと思ったんだよ
141 やわチチ(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:32:30.42
新しい技術で作ったもんなら売れるってわけじゃないしな
142 ネチズン(西日本):2008/10/03(金) 22:32:34.06
日本人はこういう記事見てオナニーするしかないんだなw
143 団体役員(東京都):2008/10/03(金) 22:33:37.80
>>139
中国人は数が多いから、更に短期間でやれるんじゃないかな
まあ>>133のいうとおり杞憂みたいなもんだけど
144 ネチズン(福岡県):2008/10/03(金) 22:33:44.32
>>129
13億人から選抜されたやつらと
1億2000万人から選抜された奴らじゃ、
要するに県大会優勝チームと国体優勝チームのエキシビションマッチだよ。
日本が中国に勝てるわけないじゃん。
145 やわチチ(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:34:05.29
>>139
途中の戦争で停滞しまくったし
国も自動車は外国から買えとか言ってたが大きいだろ

今の中国なんていくらでも金で日本の技術者取って来るんだぞ
146 WBC世界フライ級チャンピオン(コネチカット州):2008/10/03(金) 22:34:09.90
その前にVIP覗くような奴がν即でいっちょ前に糞レス垂らしてんじゃねーよ…w 
巣に帰れ
147 米連邦準備理事会(新潟県):2008/10/03(金) 22:34:23.57
>>51
ホンダィですよ
148 ママ(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:34:26.05
BTTFは3が好きかなー
2と3は劇場で見たよ。
ほんと大好きだったからさー
149 ブラ男(dion軍):2008/10/03(金) 22:34:28.16
>>136 日本は、スイーツで生きていける。まだ30年は持つ。
その後は、伝統的価値観を残しまくったインドに爆抜きさられて、
インドは、経済、自然、伝統、教育、立国になり、JAPANは、事務担当国の
見た目どおりの小国になる。人口は、4000万まで落ちる
150 やわチチ(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:34:46.19
エリートν速民が科学の話をするのは当たり前だろ低学歴無職じゃあるまいし
151 ママ(神奈川県):2008/10/03(金) 22:34:48.25
>>137
日本の家電メーカーが世界市場で苦しんでるのは技術の問題じゃない
マーケティングの問題
152 p:2008/10/03(金) 22:36:10.82
もう日本は終わったんだよ
153 自民党支持者(大阪府):2008/10/03(金) 22:37:22.29
外人が日本人を特別視してるってのは、
自分の国の歴史少しでも知ってたら誰でも分かるだろ。
まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。
しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、
その上ただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・。
だから農業で輸出して食べていくことすらできない。
条件からして最貧国でもおかしくない国。
そんな国が、100年ほど前で当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、
非白人国家で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃってて、
おまけに米国敵に回してガチで戦争して、世界で唯一米国本土爆撃して、
英国の無敵艦隊フルボッコにして、オランダ倒して、
世界で唯一原爆落とさせるほどてこずらせて。しかも二発だよ。二発。考えられない。
敗戦とか言ってるけど日本のせいでアジアから白人の植民地全部消されたし。
しかも信じられないのは、戦争に負けてただでさえ何にもない国が
さらにインフラまで全部叩き潰されて、多額の賠償金まで背負わせて
100%再起不能にしといた極貧衰弱国家で、
今度こそ生意気なイエローモンキーが消えて数百年はウザイ顔見ないで済むと思ってたら、
直ちに再び白人社会に経済で参戦して来くさって、
参戦どころかごぼう抜きでたった2、30年であっという間に米国さえ抜いて世界第一位。
東京の土地だけで米国全土が買えるほどの呆れた価値になっちゃう程の超絶経済力で
世界中( ゚Д゚)ポカーン・・・状態。 その後もずーっと二位維持。頭一本でそれ。
しかも経済の80%が内需。内需だけでそれ。
金融とかでまだ全然進出してないし車や家電、工業製品もまだまだ進出しきってなくてそれ。
もうキチガイの域。伸びしろありすぎワロタ。戦後60年一発も打たずに侵略せずにこれ。
何気に世界最長寿国とかなってる。んで今度は漫画・アニメ・ゲーム。気がつけばハリウッドの規模とっくに超えてる。
アメリカの検索で一位になってるのが日本のアニメとか。
世界中で一番人気の映像作品が日本のアニメとか。
極めつけは世界一長い国号、2000年のどの白人より長い王室ならぬ、
その上の皇室保有。エンペラーに代表される歴史。
普通の神経してたらこんな国怖くて関わりたくない。
154 無防備マン(福岡県):2008/10/03(金) 22:38:04.58
文型優遇な時点で終わってるよな・・・・
155 ママ(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:38:08.78
大地震で琵琶湖が割れてNorthJAPANは中国にSouthJAPANは朝鮮に北海道はRussiaになるよ
156 長野県警科学捜査研究所(関西地方):2008/10/03(金) 22:38:59.48
made in Japanと刻印されてるだけの第三国製品なら外国で山ほど見てきた
157 やわチチ(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:39:20.09
>>153
たまに見るコピペだけど
本当に歴史の勉強してたらこんな大抵の国でも一時はあることを
寄せ集めて自慢できんよ
158 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:39:32.60
>>155
太陽の黙示録だと
大阪京都が海の底に沈むんですよね
159 +民(長野県):2008/10/03(金) 22:39:47.66
日本は技術者がいろんな分野に分散して一つの分野が伸びていかないって聞いたことがある
>>155
> SouthJAPANは朝鮮に
これはないわwww
161 四日便秘(catv?):2008/10/03(金) 22:40:45.86
中国で日本と同じ生活水準の人口は1割ぐらいらしいから
1億3千万:1億2千万でほぼ互角だと思うけどね。頭脳的には。
身体能力は貧困層でも鍛えられるからその限りじゃないけど、
頭は小さい頃からまともな教育しないと話にならん。
162 米連邦準備理事会(千葉県):2008/10/03(金) 22:41:05.84
>>155
朝鮮はないわ
163 米連邦準備理事会(北海道):2008/10/03(金) 22:41:07.17
ごーじょにーごーごー
164 米政府(dion軍):2008/10/03(金) 22:41:35.50
日本人が軍事技術だのなんだのほざくな 平和国家だろ?日本は
165 韓国外相(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:41:53.23
マーティは三ッ矢雄二
ドクは穂積隆信
ビフ一族は玄田哲章

これだ!
166 船長(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:42:50.53
有機ELとNEC
167 ママ(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:43:08.53
>153
昭和までは凄かった
平成産まれにはマネ出来ない
168 嫌煙派(東京都):2008/10/03(金) 22:43:09.47
ジーンズはEDWIN
169 日教組工作員(兵庫県):2008/10/03(金) 22:43:26.47
技術はいくらでもあるのに流通や宣伝の面で苦労してるという現状すら理解できず
理系優遇すりゃそのうち技術も伸びて大国になるだろうとか安易に考えてる奴が多いのが一番駄目だな
170 やわチチ(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:44:33.39
>>169
不遇の理系が技術をいくらでも作ってるのに
優遇されてる文系がろくに欧米に勝てず苦労してるんですか
171 船長(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:45:44.80
>>164
アメリカのステルス素材って日本製じゃなかったっけ?

製品開発は行ってないけど
アメリカ様からの部品受注開発はしてるよね

まぁ、ジェットエンジンの技術だけが欠けてるんだっけ?

宇宙開発の名目でしかジェットエンジン開発できないからなぁ〜
172 外資系証券マン(千葉県):2008/10/03(金) 22:46:03.43
人材しか資源無いのに教育疎かにするとかもうだめ
173 ダフ屋(関東・甲信越):2008/10/03(金) 22:46:10.12
面倒いから不毛な理系文系論争は止めとけよ
174 ママ(神奈川県):2008/10/03(金) 22:46:32.70
>>170
そうだよ。大学でちゃらんぽらんしていた文系が会社に入って
マーケティング、デザイン、広告!とか浮かれてるんだもん。
こういう仕事も理系にやらせたほうがいいんじゃないの?
175 ネギ(千葉県):2008/10/03(金) 22:47:07.17
>>157
適当に選んだ、アゼルバイジャン、ウクライナ、ボリビア、ベネズエラなどの
歴史で輝ける時期を、寄せ集めて書いて下さい。
信州大学の遠藤守信
177 やわチチ(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:48:19.36
>>175
人口希薄だったり人類到達した時期遅い国ばっかり選ぶとか悪意有りすぎ
178 韓国農林水産食品省(コネチカット州):2008/10/03(金) 22:48:51.36
>>174
文系の会社はどこがいいんだよ!
179 ママ(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:49:15.91
青色LEDの件を見て
あー日本は技術者は舐められてるなと思った。
俺がモビルスーツやレイバーやフラックスキャパシターを開発したら
アメリカに売る
180 素振り名人(兵庫県):2008/10/03(金) 22:49:17.18
正直ラストの機関車タイムマシンはねーわ
181 村長(西日本):2008/10/03(金) 22:49:32.25
>>177
歴史のあるイギリスとフランスでよろ
182 船長(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:49:38.94
でも、しょうがないじゃん
理系の人は営業しろとか言われても嫌だろ?
人嫌いなんだから

少しは協調性を見せて理系が文系を操ればいいじゃない
183 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:49:43.37
>>170
文系理系で区分けしないで
高校まで義務教育にして
国語数学理科を徹底してやらせるべき

大学も遊んでばかりじゃ卒業できないようにしろ
184 ママ(神奈川県):2008/10/03(金) 22:50:03.96
>>178
つ関東自動車工業
185 米連邦準備理事会(千葉県):2008/10/03(金) 22:50:06.68
>>177
降参はえーなw
186 ネギ(千葉県):2008/10/03(金) 22:50:21.79
>>177
世界に国が何個あるか知ってる?
大抵の国っていうなら、203の国の中からランダムに選んでもいいはずでしょ?
187 元組員(catv?):2008/10/03(金) 22:50:29.51
遠藤守信ってノーベル賞候補なんだよな。
スゴイわ。
188 党代表(東海):2008/10/03(金) 22:50:45.75
>>167
あほだなあ
189 やわチチ(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:51:07.07
>>181
単にピークが現代じゃないだけでどっちも滅茶苦茶すさまじかった時期あったろ…
190 柔道家(大阪府):2008/10/03(金) 22:51:22.69
>>186
G7の中から選んでくれだってよw
191 ネギ(千葉県):2008/10/03(金) 22:52:13.28
>>190
それじゃ、大抵の国じゃなくて、超大国の中の歴史だね〜
192 韓国料理シェフ(千葉県):2008/10/03(金) 22:52:37.85
>>54
ほんと低脳なコピペだよな おもしろいから返しのコピペ使ってやるよ

君は小学生時代に作った工作を今も作って売るのかい?
193 ママ(神奈川県):2008/10/03(金) 22:53:25.42
>>191
G12から選ぶニダ!
194 やわチチ(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:54:10.57
>>186
外国がみんな日本の歴史を特別視って話なのに
戦後ボコボコできた人口希薄な小国や島国をカウントですか
そんな連中に特別視されたとか何か意味あるんですか
それならリトアニアでもその辺の島に特別視されますよ
195 漁師(福岡県):2008/10/03(金) 22:55:18.26
>>157
朝鮮は?
196 ダフ屋(関東・甲信越):2008/10/03(金) 22:55:30.44
人口は技術の優劣に関係ないでしょ、それならドイツは日本以下の技術力の筈だしアメリカは遥か先の筈
理系人間の数は関係あるかも知れないけど

>>146
VIPはもう肌に会わん
我等がν即こそ至高
197 証券ディーラー(長屋):2008/10/03(金) 22:55:30.83
>>54
充電器との接点が甘いとおもったらやっぱり中国産だった
やっぱ中国は駄目だわ
中国人もわざわざ中国産を避けて電化製品買うのやめろ
198 五十代(長崎県):2008/10/03(金) 22:55:36.10
韓国でよろ
199 やわチチ(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:55:43.30
>>191
ポーランドとかデンマークとかチュニジアとか今ぱっとしない国でも
超大国の時期はありましたけど?

そりゃ太平洋やカリブに大量にある何とか諸島共和国ならたいした歴史はありませんけどね
200 ママ(神奈川県):2008/10/03(金) 22:56:04.75
やわチチの頭は固い
201 日教組工作員(兵庫県):2008/10/03(金) 22:56:05.74
>>175
アゼルバイジャンはサファヴィー朝時代
ウクライナはそもそもスラヴ文化の中心地
ボリビアはポトシ銀山で中世は世界経済牛耳ってた
他は知らん
202 柔道家(大阪府):2008/10/03(金) 22:56:06.10
>>195
紀元前5000年くらいに世界統一してたよ
203 ネギ(千葉県):2008/10/03(金) 22:56:08.93
>>194
明治維新や、江戸時代のミラクルピースは世界史上のイレギュラーと言っても過言でもないのに、
本当に歴史勉強した?
204 柔道家(大阪府):2008/10/03(金) 22:57:54.97
やわチチ劣勢だから俺応援にまわるわ。
205 船長(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:58:16.89
でも、焼け野原から50年でこれは凄いよな

そうとう勤勉な民族だよ
発展途上国って本当に怠け者
発展途上国のできるビジネスマンは日本の一番使えないビジネスマンレベル

日本食もブームだし、どうすんの?って気がする
日本食ブームは金融ビジネスが終わったから、そろそろ終わって欲しい
じゃないと、食材の奪い合いが激しすぎるw
206 ネギ(千葉県):2008/10/03(金) 22:58:35.02
>>199
今の日本と並ぶなら、ポルトガルクラスじゃないと、話にならないね
207 不法入国者(神奈川県):2008/10/03(金) 22:59:29.36
今は韓国製が一番だけどね
>>157
とりあえず、朝鮮の歴史で寄せ集めてみてよ
さぞやご立派な伝説があるのでしょうねw
209 民主労働党(埼玉県):2008/10/03(金) 22:59:58.54
三ツ矢雄二
210 ママ(神奈川県):2008/10/03(金) 23:00:28.16
>>204
ですよねー^^
211 ダフ屋(関東・甲信越):2008/10/03(金) 23:00:46.03
盛者必衰
212 やわチチ(アラバマ州):2008/10/03(金) 23:00:54.57
>>203
何度消滅しても復活するポーランドとか
戦争で人口半減して分裂しまくってまた統一してヨーロッパ征服寸前まで行って
また分裂しても再び大国になってまた統一したら前より貧乏になったドイツとか
日中露に囲まれても絶滅しない朝鮮とかイレギュラーはいっぱいありますよ
213 証券ディーラー(長屋):2008/10/03(金) 23:01:10.24
朝鮮人が大嫌いなので品質とか以前の問題、朝鮮人が関わった時点で論外w
214 ママ(アラバマ州):2008/10/03(金) 23:01:12.42
でも焼け野はらから這上がった日本人と
今の60歳以下の日本人は違うからな
215 柔道家(大阪府):2008/10/03(金) 23:01:33.08
>>212
日中露に囲まれても絶滅しない朝鮮とか

ワロタ
216 紅茶鑑定士(和歌山県):2008/10/03(金) 23:01:42.86
>>209
ですよね
217 船長(アラバマ州):2008/10/03(金) 23:01:55.28
>>211
2番手だから、まずアメリカからだな

アメリカが落ちたら中国かカナダにでも1位を取ってくれたら
218 三十代(catv?):2008/10/03(金) 23:01:59.01
で、ドクってなに
219 毎日新聞配達(千葉県):2008/10/03(金) 23:03:07.29
220 ダフ屋(関東・甲信越):2008/10/03(金) 23:03:33.09
ドクトル
221 初心者(福岡県):2008/10/03(金) 23:03:48.11
腰抜けえ
222 ママ(兵庫県):2008/10/03(金) 23:04:20.16
スレタイでZ武余裕でした
223 デイトレーダー(神奈川県):2008/10/03(金) 23:06:30.76
>そんな古い技術すら出し惜しみするような国に未来はない

かっけーーー!!!
・・・って思ったけどやっぱり技術漏洩には気を付けてね。
224 ママ(神奈川県):2008/10/03(金) 23:08:28.65
>>223
漏洩しまくりでしょ
自衛隊、デンソー、データの流出は証拠残らないから発覚したのなんて氷山の一角じゃね?
225 韓国農林水産食品省(千葉県):2008/10/03(金) 23:09:13.55
>>179
はっそうがちょうきもいです^^
226 ネギ(千葉県):2008/10/03(金) 23:09:28.86
>>212
朝鮮って君の中の歴史だと独立を保ってきたみたいだけど、
中国の王朝や、元や、日本の歴史に取り込まれてた時期が結構あったよね。
あと、個人的な意見だけど、朝鮮が他の国に完全に取り込まれなかったのは地理的要因が大きいと思う。

ポーランドが世界2位の経済圏を形成していたらな、その意見も参考になるけど、
経済的に超大国なりえなかった国だよ。
それらの国とへたっても国内総生産2位の日本を比べる意味あるかね。

話の論点がずれてる気がする、独立を保った時期じゃなくて、歴史の表舞台にたったシーンを書いて下さい。
227 ママ(アラバマ州):2008/10/03(金) 23:09:32.23
ドクターエメットブラウン
1955年にトイレで転び洗面台にオデコぶつけた人

っていうか85年に撃たれたドクが明朝未来に飛んだと思ったけど
いつのまにか未来でデロリアン改造してたし
クレアとセクロスしてジュールベルヌだし
228 株式評論家(アラバマ州):2008/10/03(金) 23:09:43.18
あぁフジツウさんこれはこれはおはようございます
229 嫌煙派(catv?):2008/10/03(金) 23:10:12.18
アメリカ行く便で空腹時に客室乗務員がニヤニヤしながら
「おまえはチキンか??え?」って挑発してきたけど日本男児
だから黙って耐え忍んだ。嫌がらせは続いて俺だけ食事抜き
だったけど何とか我慢した。
230 船長(アラバマ州):2008/10/03(金) 23:10:20.78
>>223
中国からしたら

アメリカから技術盗むのは怖いけど
同じレベルの技術持ってる日本からなら余裕って思われてるだろな
231 日教組工作員(兵庫県):2008/10/03(金) 23:10:30.67
>>170
そりゃあっちの文系の優遇っぷりは日本なんかの比じゃないからな
技術はあるのに文系が糞だとどういうことになるのかはロシアを見ればよく分かる
232 ママ(神奈川県):2008/10/03(金) 23:10:38.11
日本じゃなんぼ重要なデータ流出しても、フロッピーとCD-Rの窃盗罪でしか罪問えないんです><
233 五十代(catv?):2008/10/03(金) 23:11:02.13
今や日本製なんて全然見なくなったな
234 やわチチ(アラバマ州):2008/10/03(金) 23:11:45.51
>>226
なんでネタの朝鮮にまでマジレスしてるの?

歴史の凄さの話であってなんで経済力にしぼって比較するの?
ましてやミラクルピースとか特殊性の話でポーランド出したのに?
235 株式評論家(アラバマ州):2008/10/03(金) 23:13:25.09
>>229
大韓航空だったらその挑発を退けたら嫌がらせでピビンバが出てくる
236 ダフ屋(関東・甲信越):2008/10/03(金) 23:13:40.11
>>233
今ってトヨタ車の一部のエンジンも中華製なんだっけ?
大丈夫よ。カルバンクライン。
238 社民工作員(東京都):2008/10/03(金) 23:15:47.82
> 「技術は日進月歩で今実用化されている技術はすでに古い。中国に今の技術を提供しても中国がその技術を
> 習得するころには日本はその先をいっている。それが技術立国というもので、そんな古い技術すら出し惜しみする
> ような国に未来はない」という。

すげー!

とおもったけど商社だよな・・・メーカーじゃないくせに・・・
239 株式評論家(アラバマ州):2008/10/03(金) 23:16:31.67
>>236
2AZ-FEでググるといろいろ面白い
240 ママ(アラバマ州):2008/10/03(金) 23:17:29.73
HONDAのスクーターとかChinaっ子だよ
241 団体役員(東京都):2008/10/03(金) 23:18:11.85
>>1
懐かしすぎるだろ
242 女性団体(コネチカット州):2008/10/03(金) 23:19:31.15
日清戦争始まる前までは国土の広さと人口の多さで『眠れる獅子』と呼ばれてたんだよね。
ところがいざ日清戦争始まったら全然弱い。
見かけ倒しということがわかってどんどん欧米に占領されていったんだよね。
結局『眠れる豚』と呼ばれるようになったんだよね。


中国が日本を追い抜くには、まず今の共産党体制が崩壊しないとダメだと思う。
崩壊すれば追い抜けるか…はわからないけど、今の制度じゃ絶対無理。
243 ママ(アラバマ州):2008/10/03(金) 23:20:57.23
字幕派なんでおまえらと分かりあえない
英語ではチキンって言わないし
244 自民党支持者(宮崎県):2008/10/03(金) 23:21:40.61
>>1 負け犬の遠吠えっぽい。
245 ダフ屋(関東・甲信越):2008/10/03(金) 23:22:21.43
>>239
やっぱ何か評判悪いエンジンだな
如何にもトヨタらしいっちゃトヨタらしいけど
246 船長(アラバマ州):2008/10/03(金) 23:23:55.16
>>242
日清戦争ってまず日本が攻め込む前に欧米がヘロヘロにしてて

あの時の技術じゃ中国の国土がデカ過ぎて
統率が取れず結局負けたって感じじゃない?
247:2008/10/03(金) 23:24:41.46
防弾チョッキ着てても顔撃たれたら終わりだろといつも思う
248 +民(愛知県):2008/10/03(金) 23:25:53.29
>>247
どの部位を打たれたのかも手紙に書いてあったのでは?
249 明日もバイト(catv?):2008/10/03(金) 23:27:05.49
ここで文型叩いてる奴って理系だけどその道に入れなかった人たちなんだろうなー
もしくは学生。

一度でも専門職についたら理系は強いと思うよ。会社がつぶれても同業他社への転職が有利
文系事務職(資格ありは除く)とは比べ物にならない給料。似非理系じゃなくて本物の理系は強い
250 IMF(東京都):2008/10/03(金) 23:28:58.53
本物の文系も強いぜ?
251 ネギ(千葉県):2008/10/03(金) 23:30:32.97
>>234

経済的な事を話すのは、客観的なデータになりえるからだよ。
特殊ってのは、慣習と違うって事だよね

ポーランドの独立が世界史上、稀な出来事なら、
日本の一経済圏、確立もまた、稀な出来事でいいんじゃないか?

君は大抵の国でも一時はあることをって書いたよね
世界史上、特殊なケースを持ち出したら、それは、大抵じゃないでしょ

ごめん、今日は疲れてるから、もう寝るけど

本音を言えば、
各、国が自負心、自分の国にを持つことは当たり前だと思うから、
それを否定する、マインドはどういうもだろうと思って。
252 船長(アラバマ州):2008/10/03(金) 23:31:03.52
>>247
撃つか撃たれるかなら顔なんて狙ってられないだろ

SWATやSPなら多人数対少人数だし
いちいち、顔に標準当てるれるやつは少ないと思う
253 九条信者(長屋):2008/10/03(金) 23:31:34.66
機械工になって2年目だが
機械部品ってほとんど日本製だな
ヨーロッパ製の機械でも
稼動部はメイドインジャパンだよ
ベアリングなんて他国のもの見たことない
254 ママ(アラバマ州):2008/10/03(金) 23:31:44.97
文系なのに落ちぶれて契約社員のライン工とかじゃね?
255 ネットキムチ(香川県):2008/10/03(金) 23:34:27.73
町工場は本当に日本を支えてるよ、見に行ったら実感する
256 ネギ(千葉県):2008/10/03(金) 23:34:35.34
>>251

>>各、国が自負心、自分の国にを持つことは当たり前だと思うから
誇りの文字が抜けてました、すみません(*ノε`*)
257 ママ(東京都):2008/10/03(金) 23:35:30.52
>>1
>60年代に旧ソ連や米国がやったことからすごく進歩した感じはしないし技術面では日本の脅威ではない

日本の宇宙技術の9割以上はアメリカ由来じゃねーかwww
M-V無くしやがるわGXは案の定駄目だわ旧NASDAの連中消えろよカス
258 ママ(宮城県):2008/10/03(金) 23:36:00.99
>>136
インド人は大学でかけ算の勉強するの?w
259 主体思想研究会員(神奈川県):2008/10/03(金) 23:38:46.12
>>251
最初の話から完全に論点がずれてる
260 村長(神奈川県):2008/10/03(金) 23:39:07.20
> は「遠藤ファイバー」と呼ばれるカーボンファイバーを
> 開発した信州大学の遠藤守信教授が2006年に北京化工大学と学術協定を結んでいるから、もう少し正規ルートで
> 日本の技術を吸収しているかもしれない。


はやくしろー!間に合わなくなっても知らんぞー!!!(AA略

261 ママ(アラバマ州):2008/10/03(金) 23:39:15.64
インド人は小学生で3桁まで暗記
262 主婦(大阪府):2008/10/03(金) 23:39:58.09
>>1
日本製と言っても派遣とかが作ってるんだけど?
263 z:2008/10/03(金) 23:40:33.84
高校の頃、文化祭の前の日にバックトゥザフューチャーのTV放送があって
当日に見事にジョニー・B・グッドやったらバカウケした

チャック・ベリー再考
264 村長(神奈川県):2008/10/03(金) 23:40:42.37

つーかそんな技術を釣り竿に使うなよw
265 女性団体(コネチカット州):2008/10/03(金) 23:43:06.16
246
骨抜きにされてる最中だったかもしれん。
戦艦やら機関銃はイギリスだったかドイツ?だかから最新のを西太后が購入してたはず。

日本が負けるだろうとの世界中が予想してたら勝っちゃったんだよね。

日露も日本が負けるだろうと思われてたが…。
266 ママ(東京都):2008/10/03(金) 23:43:48.58
>>262
知ったかぶりもここまで来ると凄いな

確かにちっちゃい部品とかだとそこらの求人で募集するレベルのこともあるが(だからコンデンサの逆付けとかもある)、
ロケットみたいに大物になってくると長い付き合いの町工場や、普通に重工に総合職で入った連中も旋盤とか弄るんだぞ
267 ママ(神奈川県):2008/10/03(金) 23:44:44.49
蒲田の技術力は異常
268 日本にネチズン(愛知県):2008/10/03(金) 23:45:01.03
ちなみに韓国版バックトゥザフィーチャーの翻訳では

「何言ってるのドク?いい物はみんな韓国製さ!」

となっている事実。
269 ネットキムチ(香川県):2008/10/03(金) 23:46:00.68
こっちの無茶をなんだかんだ文句言いながら作ってくれるおっちゃん、いつもありがとー^−^
270 WBC世界フライ級チャンピオン(アラバマ州):2008/10/03(金) 23:46:05.88
>>268
ソースくれ
271 9条教徒(宮城県):2008/10/03(金) 23:46:15.68
>>54
マレーシア製だった
272 ヘンタイ(dion軍):2008/10/03(金) 23:46:28.67
アメリカの最新工場のレポートでロボットで完全自動化とかして凄いってニュースを良く見たら
ロボが全部日本製だったりしたしなw
中国ごときじゃこんなもんだろう
273 ママ(東京都):2008/10/03(金) 23:46:56.23
>>268
マジで?
274 マレーシア保健省(東京都):2008/10/03(金) 23:47:47.05
>>262

設計してんの誰だって話だど3品
275 ヘンタイ(dion軍):2008/10/03(金) 23:48:07.84
>>268
それ、見てええええええええww
276 左利き(青森県):2008/10/03(金) 23:48:48.72
>>60
燃えたら全部二酸化炭素
277 船長(アラバマ州):2008/10/03(金) 23:50:28.60
>>268
そうなってるとしか思えない俺がいる

278 菓子製造業(コネチカット州):2008/10/03(金) 23:51:02.30
268

どっかで聞いたことあるなその話w
279 ママ(アラバマ州):2008/10/03(金) 23:52:28.32
アメリカ人はサムスンは日本の会社だと思ってるし
韓国人もそれを利用して広告に富士山とか使ってる
280 マレーシア保健省(東京都):2008/10/03(金) 23:53:53.42
>>268

ソースが2chしか無かった
281 国家品質監督検査検疫総局(東京都):2008/10/03(金) 23:55:59.86
技術は優秀でも
宇宙に行った行かないじゃ
だいぶ違うよなぁ。
282 国家品質監督検査検疫総局(コネチカット州):2008/10/03(金) 23:56:17.68
>>1のスレタイってマジでバックトゥザフューチャーで言ってたの?誰か教えて
283 IT戦士(福岡県):2008/10/03(金) 23:58:17.11
クドかわいい
284 米政府(山口県):2008/10/03(金) 23:58:52.72
エアボードはまだか
285 WBC世界フライ級チャンピオン(アラバマ州):2008/10/03(金) 23:59:29.06
>>282
故障したデロリアンの部品を見てドクが言った
そりゃ故障もするわ、この部品日本製だしw
にマーティが答えて>>1
286 民主党支持者(dion軍):2008/10/04(土) 00:00:15.03 BE:404351993-2BP(3133)

デロリアンはカッコいいよねえ。
あのボディーとスタイルのまま中身は日本車で売ればいいのに。
287 主婦(神奈川県):2008/10/04(土) 00:00:49.06
よう腰抜け
288 ネット君臨派(東京都):2008/10/04(土) 00:01:01.06
>>268
いや作った話なんだろうけど
実際確実にそうだと思うよw
289 ブラ男(catv?):2008/10/04(土) 00:01:53.20
>>29
ヽ(´Д`;)ノアゥア...
290 ハイエナ(関東・甲信越):2008/10/04(土) 00:02:14.90
>>282
>>285
で、ドクが返した言葉が「信じられん・・・」
まぁ日本の技術力が30年間でどんだけ上がったか分かって面白いわな
291 韓国農林水産食品省(北海道):2008/10/04(土) 00:03:52.23
80年代かなんかの映画だと「日本の会社との取引だ、日本の会社は怖いからしっかりやらないとな」
的なセリフがよくあるよね
292 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(catv?):2008/10/04(土) 00:03:54.91
我が国は永遠の10年後の国とは違うな
293 明日もバイト(東京都):2008/10/04(土) 00:04:29.36
トランスフォーマーでも
変形するコンボイ見て、「これは多分日本製」とか言うシーンあるな
294 家事手伝い(神奈川県):2008/10/04(土) 00:04:33.16
マーティのパンツにグンゼって書いてあって
あなたグンゼって言うの?
ってシーンもあったね
295 柔道家(東京都):2008/10/04(土) 00:04:39.93
>>255
でも経営者一族が月給各100万で職人が20万、
みたいな話聞いて絶望した。
そりゃ後継者出てこないわ。
296 またぎ(兵庫県):2008/10/04(土) 00:05:07.43
<丶`∀´>
297 民主党支持者(dion軍):2008/10/04(土) 00:05:15.01 BE:479232184-2BP(3133)

日本は貿易黒字、アメリカは貿易と財政の2重の赤字のために円高ドル安
政策。そしてアメリカを舐めて自国を過信して調子に乗った日本はその後・・。
298 ハイエナ(関東・甲信越):2008/10/04(土) 00:05:41.96
>>293
そら技術力ってよりアニメの影響だろうな・・・
299 左利き(神奈川県):2008/10/04(土) 00:05:51.02
フジツーサンコニチワー
300 司会(アラバマ州):2008/10/04(土) 00:06:03.91
>>291
ロボコップとかダイハードとかひでえよ
ジャパンバッシング
301 ブラ男(catv?):2008/10/04(土) 00:06:17.95
>>294
カルバン・クラインじゃないのか
302 ダフ屋(山形県):2008/10/04(土) 00:07:01.33
他の国は完成品や部品を売ってるけど
日本はコスト削減のためだけに技術を流出させてる…
その国の人件費上がったらまた他に工場作るコストかかるのに。

ついでに技術は無限に出てくるっていう考えはちょっと危ない。
303 WBC世界フライ級チャンピオン(コネチカット州):2008/10/04(土) 00:07:06.33
>>285
>>290
上映されてた当時の日本がどんな感じだったかわかんないけと日本人の俺はそれを聞いてなんか嬉しい
バックトゥザフューチャーが久々に見たくなった
304 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(大阪府):2008/10/04(土) 00:07:06.95

日本企業に成り済ますサムスン
http://d.hatena.ne.jp/boutarou/20070119/1169178042

欧米で流れてるサムスンのCM
http://image.blog.livedoor.jp/kingcurtis/imgs/4/9/49c7241c.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/kingcurtis/imgs/4/b/4b78008c.jpg

サムスンの世界CM:忍者が日本語で「サヨナラ」
http://www.youtube.com/watch?v=LjKs6HxOFpk


韓国企業のイメージを印象を与えないようにする販売戦略
http://d.hatena.ne.jp/boutarou/20070119/1169178042
三星はこれ以上韓国企業ではないということで(法的に)、韓国企業と言う印象を与えないように(意識的に)
ものすごい労力を使っているということだ。国内外を莫論し三星の全市場、又は展示場、甚だしくは一般代理店
に渡るまで三星内に韓国を象徴したり韓国のイメージを与えかねない飾りや物は初めから付けたりせず、
今後分かり次第即時撤去すると言う。一例として外国で三星代理店を開業する代理店社長が韓国人支社長
を招請して開業祝賀式をする席で自国旗と太極旗を一緒に設置するのを見て、韓国人支社長は即時太極旗を
撤去することともにこれからも絶対に太極旗をはじめとする韓国的なものを備置しないことを強く要請したと言う。
305 民主党支持者(dion軍):2008/10/04(土) 00:07:21.79 BE:299520454-2BP(3133)

ホント・・歴史から何も学ぶことが出来ない百姓国家だな。日本人って。
ミッドウェーは今後も続くんだろうな。
306 家事手伝い(神奈川県):2008/10/04(土) 00:07:47.63
>>300
ロボコは舞台がデトロイトだからしょうがない
307 家事手伝い(アラバマ州):2008/10/04(土) 00:07:48.64
俺もTVの吹き替えから好きになったけど
2と3は劇場で見たしDVDも買ったから字幕の印象強くて
お前らと覚えてる言葉の言い回しが違うんだなー
308 ハイエナ(関東・甲信越):2008/10/04(土) 00:08:07.50
>>300
バブルで調子のって金で色んな物買い叩いてひんしゅく買ってたからな
309 ネギ(関東・甲信越):2008/10/04(土) 00:08:15.07
カルバン・クラインwww
310 司会(アラバマ州):2008/10/04(土) 00:09:13.65
>>303
ジャパン・アズ・ナンバーワン
311 自宅兵士(北陸地方):2008/10/04(土) 00:09:36.59
五輪は成功だったのか?
312 自民党総務会長(埼玉県):2008/10/04(土) 00:10:39.20
2015年に車は空を飛んでないし
浮かぶスケボーも発売されてない
313 WBC世界フライ級チャンピオン(東京都):2008/10/04(土) 00:10:49.22
ドクの名前は独島が起源
314 米連邦準備理事会(コネチカット州):2008/10/04(土) 00:11:30.75
>>293
確かその後で
「やっぱり日本の携帯電話はすごいな」
「いや、その携帯電話はマレーシアのやつだから」
とかいう会話があったな
315 ブラ男(catv?):2008/10/04(土) 00:12:10.31
>>312
まだだ!まだわからんよ
316 民主党支持者(dion軍):2008/10/04(土) 00:12:18.63 BE:179712162-2BP(3133)

あと世紀末救世主伝説は起こらなかった。
セカンドインパクトは ・・起こるのかッ?!
317 家事手伝い(神奈川県):2008/10/04(土) 00:12:26.64
>>314
ハリウッドも色んな国に良い顔しなくちゃいけなくて大変だなw
318 ハイエナ(関東・甲信越):2008/10/04(土) 00:12:57.21
>>305
同じ所に生まれてくる人間は同じ様な性質を持ってるんだぜ
過去も今も未来も変わらないだろうな
319 長野県警科学捜査研究所(コネチカット州):2008/10/04(土) 00:13:23.93
お前日本人じゃないね、チョン?中国?
320 ネギ(関東・甲信越):2008/10/04(土) 00:13:56.10
>303
日本車が売れすぎてアメリカ人がファビョってた。
経済摩擦とか良く言われてた。
通産省がトヨタと日産に料亭で土下座して対米輸出230万台の自主規制してた。
321 素振り名人(大阪府):2008/10/04(土) 00:15:03.46
最後の段落、研究者が言うならかっこいいが商社マンだと最悪だな。
322 司会(コネチカット州):2008/10/04(土) 00:15:05.00
フジツーサン、コンニチワ(・∀・)
323 ブラ男(catv?):2008/10/04(土) 00:15:27.29
>>317
あれは単に日本で実際に作って無くてメイドインマレーシアって製品が多いからじゃない?
324 IT戦士(dion軍):2008/10/04(土) 00:16:32.87
>>321
官僚だと泣けてくる
325 ネギ(関東・甲信越):2008/10/04(土) 00:16:37.69
>310
ドゥーユーアンダスタン?ミスターオオヒーラ?
326 ハイエナ(関東・甲信越):2008/10/04(土) 00:16:55.83
日本製携帯なんて規格の違いやらで世界でシェア全然取れて無いしな
327 WBC監督(東京都):2008/10/04(土) 00:17:10.34
マイケルJフォックスの最近の姿は正直悲しい
328 自民党総務会長(埼玉県):2008/10/04(土) 00:17:13.55
今度からドバイに良い顔見せるんだな
329 イケメン(dion軍):2008/10/04(土) 00:17:35.44
やっぱりこの国を牽引してるのは
日の当たらないエンジニア達っつうことで。
士ねマスゴミ。
330 韓国料理シェフ(福岡県):2008/10/04(土) 00:17:38.30
ちなみにマーティをそそのかしたニードル役はレッチリのフリー
331 WBC世界フライ級チャンピオン(コネチカット州):2008/10/04(土) 00:19:17.35
>>323
マレーシア行った時に日本の携帯見せたら
「画面でけええええぇぇぇぇ!薄うううぅぅぅ!」
とか言ってたな
332 ハイエナ(関東・甲信越):2008/10/04(土) 00:20:19.99
>>329
何でマスコミ叩きに繋がるんだよ
333 社会保険庁職員(兵庫県):2008/10/04(土) 00:20:45.14
>>312
使徒が攻めてくる方がまだ可能性はあるな
334 家事手伝い(アラバマ州):2008/10/04(土) 00:21:01.12
ドクはアメージングストーリーとかに出てたよね
あの人はもうなくなった(;_;)
335 がんばる女(アラバマ州):2008/10/04(土) 00:21:40.37
誰か韓国版バックトゥザフィーチャー見たいな

何製になってるのか気になって仕方がない・・・
336 ブラ男(catv?):2008/10/04(土) 00:22:15.36
>>334
驚かすな
337 菓子製造業(catv?):2008/10/04(土) 00:22:49.45
ダイハード1でテロリストが占拠するのって日本企業のビルじゃなかったか
338 WBC世界フライ級チャンピオン(東京都):2008/10/04(土) 00:22:54.07
日本の携帯(ソフトバンク)は中国はじめ東南アジアで大人気だぞ
冷静に見たら高性能すぎ
339 家事手伝い(神奈川県):2008/10/04(土) 00:22:54.35
>>336
アメージングストーリーだけに
340 WBC世界フライ級チャンピオン(コネチカット州):2008/10/04(土) 00:23:24.39
「何言ってるのドク?いい物はみんな日本製さ!そして日本の起源は韓国さ!!」
341 ハイエナ(関東・甲信越):2008/10/04(土) 00:24:15.53
>>338
世界シェア20%くらいじゃ無かったっけ?
342 ブラ男(catv?):2008/10/04(土) 00:24:54.50
ジョゼフ・ヨシノブ・タカーギ
343 自民党総務会長(埼玉県):2008/10/04(土) 00:25:02.63
>>338
携帯つくってる人の話は涙無くして聞けないよな
344 家事手伝い(アラバマ州):2008/10/04(土) 00:25:38.92
DVDはハングル字幕も入ってたよ
345 主婦(神奈川県):2008/10/04(土) 00:25:57.03
劇中に出来てくる若干浮遊して走行できるスケボーの開発を早くしてくれ!!!!
346 家事手伝い(関西地方):2008/10/04(土) 00:26:14.72
>2007年にアメリカのマイクロソフトのCMで再び、"ドク"ことエメット・ブラウンを演じて話題を呼んだ。

これ凄い見たいんだが
347 司会(コネチカット州):2008/10/04(土) 00:27:44.79
>>346
見てえ!
348 マーモット(岡山県):2008/10/04(土) 00:28:34.90
何言ってんのドク?日本文化の起源はみんな韓国さ!

になる日も近いニダ
349 司会(コネチカット州):2008/10/04(土) 00:29:34.74
ドクはあの声優さんの声がいいよなぁ
350 ブラ男(catv?):2008/10/04(土) 00:30:07.23
>>349
そうだな裕司最高だな
351 芸術家(神奈川県):2008/10/04(土) 00:30:09.07
BTTF4やるとかいう話あったよな
352 鵜(関東・甲信越):2008/10/04(土) 00:30:23.04
最近バックトゥザフューチャーとネバーエンディングストーリーやらないね
353 芸術家(東日本):2008/10/04(土) 00:30:27.60
あの列車はない。ひどすぎる。
354 WBC世界フライ級チャンピオン(東京都):2008/10/04(土) 00:30:51.18
>>349
三宅裕司か
355 ハイエナ(新潟・東北):2008/10/04(土) 00:31:15.02
ここまで落ちぶれるなんて誰もおもわなかったろうなあ
356 ブラ男(catv?):2008/10/04(土) 00:31:22.04
>>353
それよりもバラバラになったデロリアンは誰が片付けたのか気になって夜もぐっすり
357 民主党支持者(dion軍):2008/10/04(土) 00:31:36.53 BE:449280465-2BP(3133)

>>326
しかも日本のケータイの中のパテントは9割9分外国、たぶんアメリカなんだろうな
のモノらしいよ。作れば作る程アメリカうはうは(苦笑
358 家事手伝い(関西地方):2008/10/04(土) 00:32:14.30
wikiが無駄に充実していて気に入った
359 家事手伝い(神奈川県):2008/10/04(土) 00:32:27.75
>>353
アレはちょっとねw
やっぱり1が至上にして至高。
360 自民党総務会長(埼玉県):2008/10/04(土) 00:33:31.05
>>346
youtube辺りに無いんだろうか
361 がんばる女(アラバマ州):2008/10/04(土) 00:35:04.03
>>343
携帯作る話はホラーに近い

まず新しい機種の動作チェックシステムが

たぶんこんな感じになりますってテスト用個体を渡されるところから始まって

8割できたところでやっぱり違いましたとか日常茶飯事
362 家事手伝い(アラバマ州):2008/10/04(土) 00:35:13.96
3の良さがわからない奴はジュールベルヌ読めよ
ドクかなんで機関車ベースにしたのかなんとなくわかるよ
ディズニーシー行くとあんな感じの昔の人が空想した未来はこんなかな?
みたいな場所があるよ
363 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(コネチカット州):2008/10/04(土) 00:35:41.54
>>360
こないだ見たぞ
364 ママ(catv?):2008/10/04(土) 00:37:49.72
ドクちゃんじゃないのか
365 IMF(関西地方):2008/10/04(土) 00:39:53.35
366 FX厨(愛知県):2008/10/04(土) 00:40:44.87
そらそうよ
367 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(catv?):2008/10/04(土) 00:41:52.48
【軍曹が】携帯電話開発の現状【語る】
http://s03.2log.net/home/programmer/archives/blog38.html

翌日から、ハード屋が職人部隊となった。あのきめ細かいボードに何やら
改造を加えて、何でもASIC実装前にジャンパ線を付けているようにも見えた
のだが。
とにかく、デバッグ用に予定していた台数に全然足りないのだ。
俺たちの割り当て10台も、1台を手に入れるのが精一杯だった。それもちょっと
衝撃を受けるとICEの接続が断線してしまう有様だった。
「こんなの使えるか!」と次々にソフト屋はハード屋にケータイを叩きつけた。
彼らも数日寝ていない。暴言に無反応であった。
最後に、上位会社のその上の会社のSEが来て、デスマで疲れきったハード屋(尚も
半田付けで忙しい)の前に座り、一言。
「あんたたちさぁ、やる気あんの?」
少しだけ沈黙の間があった。
ハード屋は黙って、その上位SEの手の甲に半田コテを押し付けた。
「うぎゃぁぁぁぁああああああ!」
368 自宅兵士(不明なsoftbank):2008/10/04(土) 00:42:12.99
>>365
まじかよ、ヘビーな事態だな
369 家事手伝い(アラバマ州):2008/10/04(土) 00:45:06.53
ギカワットなのにジゴワッートって読んじゃったクリストファーロイド
370 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(catv?):2008/10/04(土) 00:45:36.59
>>369
脚本家な
371 司会(アラバマ州):2008/10/04(土) 00:45:52.96
ボク ドク・・・・
372 ブラ男(catv?):2008/10/04(土) 00:45:59.02
>>365
3Dがちゃんといるのに感動
373 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(コネチカット州):2008/10/04(土) 00:46:47.67
>>368
重さは関係ない
374 家事手伝い(関西地方):2008/10/04(土) 00:47:18.58
>>365
ドクが元気そうで何よりだ
日本でも流したら話題になっただろうに
375 民主党支持者(dion軍):2008/10/04(土) 00:47:20.81 BE:239616544-2BP(3133)

>>367
始めて知った。そんなんでどうやって携帯は出来るんだ?
絶対無理だろッ
376 民主党支持者(神奈川県):2008/10/04(土) 00:47:55.66
スピンシティのDVDはまだであるか!
377 中国の大手乳業メーカー(神奈川県):2008/10/04(土) 00:48:26.20
>>37
マジ少ないな日本製
ケンウッドのプレーヤーが日本製だったくらい
378 家事手伝い(神奈川県):2008/10/04(土) 00:48:34.52
ビフも元気そうだなw
379 米政府(関西):2008/10/04(土) 00:49:16.15
>>16
は?死ねよ
380 家事手伝い(アラバマ州):2008/10/04(土) 00:49:44.31
ビフが死んだんだっけ?誰か死んだような気がした。
ロッキーザファイナル見たらポーリーが元気そうで泣いた
381 明日もバイト(長屋):2008/10/04(土) 00:50:48.18
やべえ、あれほどWゆーじを推してきたのに、スレタイを何も考えずに見たら、
三ツ矢の声で読んでしまった。
382 民主党支持者(dion軍):2008/10/04(土) 00:50:57.21 BE:838656678-2BP(3133)

俺が愛用してるグンゼの女児下着もmade in chinaになったもんな。。
お、俺が愛用してるスクールYACHTのポロシャツは日本製だ。
383 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(catv?):2008/10/04(土) 00:51:04.34
Freeの使い方の違い
384 IMF(長屋):2008/10/04(土) 00:52:04.85 BE:403646047-2BP(4659)

カーボンファイバーってF2にもつかわれているよな?
385 公明工作員(北海道):2008/10/04(土) 00:52:23.07
日本製なのにダメ人間な俺ってなんなの。
386 自民党総務会長(埼玉県):2008/10/04(土) 00:52:23.25
>>379
遅レスな上、人を不快にさせるようなレスをするのは必ず関西方面、特に大阪が多い
387 司会(アラバマ州):2008/10/04(土) 00:52:48.72
>>37
今見てるソニーのテレビがMade in Japanだった。
ちなみに15年もの。
388 中国の大手乳業メーカー(東京都):2008/10/04(土) 00:53:09.83
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」より

(故障したデロリアン号を分解しながら)
ドク博士:「IC回路がやられたんだ。やっぱり(        )はダメだな」
                        ⇒1955年のアメリカ人の考え

マーティー「何言ってるの。(        )は最高さ。
      いいモノは、みんな(        )」
                        ⇒1985年のアメリカ人の考え


 このプリントをもとに、O先生が解説を加えていきます。
「これは主人公の乗ったタイムマシーン(デロリアン号)がタイムスリップした30年前の世界で故障してしまい
デロリアン号をつくりだした若き日のドク博士にその修理をお願いしているというシーンなんだ」
 一同、「ふーん」。
「じゃあ、プリントのカッコ内には、どんな言葉が入ると思う?」
 子どもたちは突拍子もないような答えから徐々にその距離を縮めていき、ついに正解に行き当たる。
「そう。ここに入るのは『日本製』という言葉だね。つまり、1955年のアメリカ人は、『日本製なんて、
とても使えない』と思っていたのが30年後のアメリカ人は、『日本製は最高だ』と言っている。
いったい、この30年の間に何が起こったのかな……。それじゃ、教科書を開いてみようか」
 O先生が指示したページを開くと、そこには「高度経済成長」の文字。
この事象をうまく子どもたちに理解させるため、O先生はわざわざ映画のワンシーンを抜き出したのだ。
 うーん、すばらしい!!
 ややもすると教室の半数近くが眠りの世界に落ちてしまう「中3の公民」を、
ここまで子どもたちの興味をひきつけながら教えられる先生なんて、そうそういないんじゃないだろうか。
 じつは、今年度から2週間に一度、僕もつくし教室に通う子どもたちに対して、「コミュニケーション力の向上」を
テーマとした授業を行うことになっている。O先生のような魅力的でわかりやすい授業を目指して、僕も頑張らないと!

http://sports.cocolog-nifty.com/ototake/2006/06/post_00a6.html
389 民主党支持者(dion軍):2008/10/04(土) 00:53:29.77 BE:314496937-2BP(3133)

>>385
いい製品をいい人間が作ってるかというとそんなことはないからな。
390 嫌煙派(東京都):2008/10/04(土) 00:53:32.22
日本始まってた
391 民主党支持者(dion軍):2008/10/04(土) 00:56:32.39 BE:314496173-2BP(3133)

今見たらグンゼの女児下着だけじゃなくって大人用のコットンショーツも
他の女児ショーツも全部中国製だったよ。ブルマは全部日本製だった。
392 家事手伝い(アラバマ州):2008/10/04(土) 01:03:03.84
ユニクロのボクサーパンツなので中国製です。
393 IT戦士(dion軍):2008/10/04(土) 01:03:44.43
>>391
タダでも作りたいってヤツがいるからか? >ブルマ
394 司会(大阪府):2008/10/04(土) 01:10:16.28
>>83
日本の予算の低さと人員の少なさ知ってるか?
NASAの100分の1レベル。

そんな超超低予算の中、平気で
ロケットを打ち上げるんだからアメ公はびびるのよ。
395 ブラ男(catv?):2008/10/04(土) 01:14:25.79
>>380
この映画のメインキャラで逝った人はいないと思う
396 民主党支持者(dion軍):2008/10/04(土) 01:27:07.82 BE:269568836-2BP(3133)

>>393
どうしてなんだろうね。
ブルマの繊維はどこにでもあるような繊維じゃないみたいだし、
だからだろうか。
でもさっき俺が愛用してる学校用のポロシャツ(どうせ変態さw)も
日本製だったよ。セーラー服はいま持ってないからわからないけど、学販モノ
は日本製が基本なのかも?
制服って耐久性がいるし、学生ズボンなんてGパンより丈夫だし。
中国では安かろう悪かろうしかいまだに作れないのかも。
397 家事手伝い(アラバマ州):2008/10/04(土) 01:33:25.57
耐久性より裏での付き合いみたいなのあるんだろ。
398 占い師(catv?):2008/10/04(土) 01:38:45.32
>>229
これはナイスジョーク
399 四日便秘(香川県):2008/10/04(土) 01:41:26.48
トランスフォーマー観に行っても、ロボットに変形する車を見て主人公が
「きっと日本製だよ」って字幕出てたな。
あれはきっと、スピルバーグの日本人に対するサービスなんだろうな
400 四日便秘(宮崎県):2008/10/04(土) 01:42:27.56
>>37
腕時計と財布とティッシュがめーどいんじゃぱんだったぜ
401 ネット君臨派(大阪府):2008/10/04(土) 01:43:05.07
>>398
理解できない
遠藤教授みたいな売国研究者らがどんどん日本の技術を流出させている。
日本の税金を使いまくって研究開発し、
名誉や私腹を肥やすために中国へ平気で売る。
遠藤教授の研究=中国の軍事開発といっても過言ではない。
403 紅茶鑑定士(神奈川県):2008/10/04(土) 01:44:22.35
買ったデジカメにMade in Koreaって書いてあった
ちょっと気分悪くなった
404 四日便秘(宮崎県):2008/10/04(土) 01:44:22.72
>>401
機内食は鳥がいいかってきかr…そういう意味じゃないって?
405 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(catv?):2008/10/04(土) 01:45:36.43
>>403
中身の部品は日本製だから気にするな
406 i:2008/10/04(土) 01:50:12.36
カメラ関係は日本製が多いな
最近は、外国製が増えているけど

簡単にMade in Japanを探してみたら20個くらいあった
407 明日もバイト(長屋):2008/10/04(土) 01:50:46.93
>>403
なんで買うときに確認しないかなぁ。
408 i:2008/10/04(土) 01:50:48.54
>>405
一流の部品を使っても、何故か・・・
409 韓国料理シェフ(静岡県):2008/10/04(土) 01:55:06.76
>>153
日本すげーw
410 船長(アラバマ州):2008/10/04(土) 01:56:41.22
>>403
どれ?
411 船長(アラバマ州):2008/10/04(土) 01:57:19.48
>>153
米国本土爆撃したっけ?
412 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(catv?):2008/10/04(土) 01:58:19.22
>>411
潜水艦搭載の飛行機
413 WBC世界フライ級チャンピオン(コネチカット州):2008/10/04(土) 01:59:48.63
>>399
過去レス読め
414 主婦(東京都):2008/10/04(土) 02:02:00.00
未来想像堂なんか見てると
日本人の職人気質すげーって思うよほんと

俺は文系職種で
ああいう発明みたいな後世に残るようなものは生み出せないけど
正直憧れる
415 教職員(鹿児島県):2008/10/04(土) 02:05:03.40
正直、ゆとり教育って文系にはそこまで影響与えないと俺は思うね。
俺自身法学部なんだけど、文系は何よりも記憶力が命で独創的な考えとかは学部レベルの普通の学生はあんま必要ないかんな。
理系は基礎学力に応用力に独創性にとこりゃ大変だ。技術大国謳う割には技術者の待遇悪いしよ。
416 WBC世界フライ級チャンピオン(コネチカット州):2008/10/04(土) 02:05:33.56
>>414
文系だからできることもあるのではないだろうか
417 教職員(鹿児島県):2008/10/04(土) 02:09:33.05
>>416
理系にしかできないこともあるし文系にしかできないこともそりゃあるでしょ。
まあ理系の中の優秀な連中は最近じゃ技術職じゃなく事務職に就職するらしいけどよ。
技術が流れるのは嫌だがせめて韓国と中国には流すな><
418 紅茶鑑定士(神奈川県):2008/10/04(土) 02:10:55.84
>410 オリンパス
Webで買ったから判んないよ
419 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(catv?):2008/10/04(土) 02:11:05.17
>>417
技術立国といわりに技術屋を大事にしないから無理だな
420 ひよこ鑑定士(長屋):2008/10/04(土) 02:15:06.49
日本の技術屋って逆境でこそ力を発揮してる感じだから
このまま理系不遇が続いた方がよいのかも
421 WBC監督(アラバマ州):2008/10/04(土) 02:17:17.39
バック・トゥ・ザ・フューチャーは名作すぎてチビる
422:2008/10/04(土) 02:20:34.54
「人間の未来は白紙だからだよ。
 未来は自分しだいでどうにでもなる。すばらしい未来を作れ。」

                           エメット・ブラウン


バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3のテーマ

http://www.nicovideo.jp/watch/nm4478340
423 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/10/04(土) 02:22:59.80
商社幹部ごときが偉そうに言うな
424 米連邦準備理事会(コネチカット州):2008/10/04(土) 02:23:06.10
>>420
理系じゃ理想の人生歩めないと思って俺は高3の途中で文転した。
学校に理系の人数が文系の3分の1しかいなかった
まじどうにかしたほうがいい
425 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(catv?):2008/10/04(土) 02:24:44.52
>>420
待遇のいい海外に流れてるよ実際
426 株式評論家(catv?):2008/10/04(土) 02:28:58.88
アインシュタイン
427 自宅兵士(埼玉県):2008/10/04(土) 02:39:12.85
>>420
こんなに俺たちが馬鹿にしてる支那にすら技術者が渡ってる現実
だから、手始めに事務次官は技官出身者にだな・・・
428 家事手伝い(関西地方):2008/10/04(土) 03:02:03.69
>>422
一方でどっかの漫画は必然と説いた
429 女性団体(コネチカット州):2008/10/04(土) 04:24:18.25
毛色は違うが時間旅行関連ならやっぱ『タイム・リープ』が一番好き
430 マーモット(北海道):2008/10/04(土) 04:48:24.87
>>314
NOKIAだからフィンランドだよ
431 素振り名人(埼玉県):2008/10/04(土) 05:22:57.66
おうや?これは珍しいテクノライズスレだな
432 またぎ(アラバマ州):2008/10/04(土) 05:26:31.06
日本人技術者、世界の至るところで、しれーっと貢献し過ぎw
433 社民党支持者(岐阜県):2008/10/04(土) 05:33:53.89
>>432
むしろ日本国内じゃ扱いが悪すぎる気が
434 ニューハーフ美女(関西地方):2008/10/04(土) 05:36:28.85
>そんな古い技術すら出し惜しみするような国に未来はない」という。

悪用しかしない国に技術渡すバカは日本だけだよw
435 家事手伝い(宮城県):2008/10/04(土) 05:40:11.15
>>422
ニコ厨は嫌い。
436 団体役員(東日本):2008/10/04(土) 05:40:32.31
今日のクドリャフカスレ
437 やわチチ(関東・甲信越):2008/10/04(土) 05:40:59.57
「巨人の部品をえぐり取ったら後退するぞ!!」
438 ブサイク(大阪府):2008/10/04(土) 05:51:29.21
>信州大学の遠藤守信教授

国賊だな。
439 チルドレン(福岡県):2008/10/04(土) 06:03:15.54
トランスフォーマーでたぶん日本製とか言ってるのはワロタ
日本人のロボット好きは異常
440 日本にネチズン(アラバマ州):2008/10/04(土) 06:09:57.01
>>11
てめえみてえなクソ野郎だってMade in japanじゃねえかよ。汚物
441 党代表(神奈川県):2008/10/04(土) 06:15:48.77

ナンダイ?ビフ・タネン?昔みたいに態度が大きいじゃないか?
あとチキンだって?オレの名前はジョージ・マクフライだ!
まだ覚えてないのか?(両手の手のひらを上に向け肩をすぼめ揺らす)
オマエはそんなだから駄目なんだ!
いいからオレのピックアップダットサンを夕方までに洗っとけ!

442 漁師(catv?):2008/10/04(土) 06:17:25.09
ヘルシングのドクはあっさり死んじゃった
443 中国の大手乳業メーカー(長野県):2008/10/04(土) 06:45:06.52
ドクといえばBTTFだろ
444 z:2008/10/04(土) 07:12:48.08
入試に出たとかいう問題だろう?
445 家事手伝い(宮城県):2008/10/04(土) 07:41:10.36
446 自民工作員(関西地方):2008/10/04(土) 07:43:04.97
つまり、遠藤守信教授が売国奴だという事ですね。
447 ネットカフェ難民(静岡県):2008/10/04(土) 07:43:57.27
>かつては第三国経由で釣り竿などの名目で輸入されたカーボンファイバーを加工し

ヤマハ発動機の小型ヘリのことですね、分かります。
448 ハイエナ(dion軍):2008/10/04(土) 07:48:30.87
>>54
目がぁ〜目がぁ〜

謝罪と賠償を要求するニダ
449 IMF(熊本県):2008/10/04(土) 08:21:18.02
>>439 日本だけで売れたハリウッド映画AIもロボット物だったからだしね
450 女性団体(東京都):2008/10/04(土) 08:48:13.48
>>161
日本は1億2千万の中から奴隷を確保しているが、
中国は残りの9億から奴隷を確保して利益を上げている。
451 がんばる女(アラバマ州):2008/10/04(土) 09:46:15.23
>>37
青山ビートはMade in Japanだぜ。
日本製で9800円なんて太っ腹だったなぁ
452:2008/10/04(土) 09:52:38.62
あのシーンはもっと読んでる感があるだろ

なぁに言ってんのドク?「良いものはみんな日本製」
453 主婦(兵庫県):2008/10/04(土) 10:01:08.43
だまれ高卒
454 三十代(大阪府):2008/10/04(土) 10:04:58.00
中国企業が提供するMade in Chinaと
日本企業が提供するMade in China
455 三十代(大阪府):2008/10/04(土) 10:16:11.87
まあ技術立国でやってくんならもっと技術職をホワイトにしてやんねーと
どんどん工学離れが進んで人材がいなくなるんだけどな

IT系が良い例だろ、給料やらないとまともな人材がいなくなるなんてのは
456 米証券取引委員会(catv?):2008/10/04(土) 10:48:42.01
3で拳銃を連射するシーンで、凄い腕だな。どこで練習したんだ?と
訊かれたマーティが、原語では「Seven Eleven」と答えているが、
吹き替え版では「ゲーセンだよ!」と変えられていて、なるほど、と思った
457 自宅兵士(埼玉県):2008/10/04(土) 11:17:22.80
>>456
アメリカではセブンイレブンに射撃練習場が併設されてたりすんの?
458 米証券取引委員会(catv?):2008/10/04(土) 12:00:20.42
>>457
セブンイレブンにアーケードゲーム(しかもガンゲー)が置いてあるらしい

いまDVD版観たら、日本語吹き替えも「セブンイレブンだよ」と言っていた
セブン→ゲーセンに改変してたのは、LD版だったかな?
改変といっても「チキン」を「この臆病者!」に変えちゃうと、こっちはイマイチだな
これはそのまま残すしかない
459 米証券取引委員会(福島県):2008/10/04(土) 12:01:47.94
>>438
東北大なんかもっと国賊だろ。中国人が日本の大学の工学部で
教官やってるんだからなあ。
460 柔道家(岡山県):2008/10/04(土) 12:06:53.15
>>54
単3電池デジカメしか愛せない人たち11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1220139480/330

330 :名無CCDさん@画素いっぱい [↓] :2008/10/03(金) 19:28:36 ID:d4FiTYeu0 [PC]
えぼるたじゅうでんしきmade in chaina(笑)

こいつはマジみたいだ
461 明日もバイト(神奈川県):2008/10/04(土) 12:23:30.21
死ねくそがころずぞくそがくそsくそsくskすおあころずくそが視ね
462 ネギ(関東・甲信越):2008/10/04(土) 12:25:01.07
そういえば最近テレビでやらんな
BTTFは、バブル全盛の日本が、アメリカの会社買いまくってた当時の
アメリカの世相が見えてなかなか面白い。
464 ブラ男(catv?):2008/10/04(土) 12:33:39.16
カーボンファイバーって東レとか三菱なんちゃらが、がんばってるよね
たしか
465 ブラ男(catv?):2008/10/04(土) 12:36:54.12
カーボンファイバーは東レ、東邦テナックス、三菱レイヨンで日本がシェアの7割
466 四柱推命鑑定士(東京都):2008/10/04(土) 16:15:19.29
ベトちゃん、なにを言っているの?
ちんちんはドクちゃんのものよ
467 自民党総務会長(千葉県):2008/10/04(土) 16:17:29.80
>>466
ペドちゃんは去年亡くなったぞ
468 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(catv?):2008/10/04(土) 18:19:09.50
469 ママ(福岡県):2008/10/04(土) 18:21:06.96
フジツーサーン、コニチワー
470 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(コネチカット州):2008/10/04(土) 18:25:22.50
富士通イトーって凄い名前だな
471 韓国外相(愛知県):2008/10/04(土) 18:30:49.74
MTBF
472 株式評論家(アラバマ州):2008/10/04(土) 18:53:11.22
>>54
しかし、もはやMade in 〜に意味はあるのか?
液晶ディスプレイを見たところで、Made in JAPANとあろうと、
肝心のパネル部分は韓国製やら台湾製やらが圧倒的に多いわけで。
同様にMade in Chinaの電気製品だろうとコンデンサなんかは日本製、
メモリは韓国製、CPUはマレーシア製、マザーボードは台湾製なんて当たり前じゃないか。

Made in 〜なんて、どこに組み立て工場があるか程度の意味しかもってないだろ。
こだわる価値なんかこれっぽっちもないね。
473 女性団体(長屋):2008/10/04(土) 18:59:07.34
BTF2だっけ? あれってアメリカで日本バッシングが流行る前?後?
474 司会(東京都):2008/10/04(土) 19:08:09.38
アメリカの会社が月の土地売ってるけど
中国はアメリカの領土を奪うつもりなのか
475 四十代(栃木県):2008/10/04(土) 19:12:18.87
>>472 メラミン
476 家事手伝い(宮城県)
女の子の友達が出来てメールアドレス教えてもらったんだけど
china*****@*********って・・・・。
そのこの名前はチナなのにスペルが・・・・。