橋下知事が大阪府立の学校非正規職員346名を解雇しようとしている!絶対に許さない!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 共産工作員(関東地方)

大阪府立学校に働く非正規職員346名の解雇を許すな!10・3集会
日時・場所・・・10月3日(金)午後6時30分
講師・・・「官製ワーキングプア」の著者 布施哲也さん(東京都清瀬市議会議員)
主催・・・許すな橋下行革!実行委員会・大阪府立学校に働く非正規職員有志の会

橋下知事!府立学校で働く346名の非正規職員(年収105万円の官製ワーキングプア)を
全員解雇するとは、あまりにも理不尽ではありませんか!
全国学力テストの結果に「このざまは何だ」と怒る前に、府立学校の教育を支えてきた
非正規職員346名の解雇を撤回するべきです!
許すな橋下行革!実行委員会・大阪府立学校に働く非正規職員有志の会

大阪府民、職員、府議会議員の皆さん!
府立学校に働く非正規職員346名が解雇されようとしています!
橋下知事は全国学力テストの結果が2年連続で全国平均を下回ったことで、府教委に
対して「このざまは何だ」と怒ったというこですが、もし本当に教育のことを考えているのなら、
これまで現場で府立学校の教育を下から支えてきた教務事務補助員などの
非正規職員346名の解雇を撤回するべきです。
私たちはこうした問題を含めて、自治体で働く官製ワーキングプア状態に置かれている
人たちのことや学校教育について、10月3日に集会を開催し、話し合います。
ぜひご参加ください。
http://www.labornetjp.org/news/2008/1223000010680staff01
2 農業(三重県):2008/10/03(金) 16:13:05.39
正規職員を解雇すればいいのに
3 朝鮮社会民主党(西日本):2008/10/03(金) 16:13:51.28
確かにいきなり346名は酷いな。
まずは半分にしてみよう。
4 ママ(東京都):2008/10/03(金) 16:14:03.00
学校非正規職員ってどういう人がなれるの?
5 不法入国者(長屋):2008/10/03(金) 16:14:05.30
ブボボ(`;ω;´)モワッ
6 自民工作員(北海道):2008/10/03(金) 16:14:31.11
こんなやつを知事に選ぶ不眠はマゾ
7 公明党支持者(長崎県):2008/10/03(金) 16:14:37.06
正職員解雇したほうがたくさん財源確保できるのに
8 証券ディーラー(関西地方):2008/10/03(金) 16:14:43.71
官製ワーキングプア

また新しい言葉つくりやがった
9 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/10/03(金) 16:15:00.37
正規職員だろ常識的に考えて…
10 ブサイク芸人(福岡県):2008/10/03(金) 16:15:16.39
年収105万って・・・
他の職についたほうが良いだろ。解雇ならすぐに失業保険も出るし

そもそもこの人等は何する人なの?
11 ネット弁慶(愛知県):2008/10/03(金) 16:15:23.32
その教務事務補助員てのが何やってるかが問題だ
本当に必要なら正規職員にしたらいいじゃない
12 自民工作員(新潟・東北):2008/10/03(金) 16:15:44.28
同じワープア橋下信者は複雑な胸中です
13 素振り名人(アラバマ州):2008/10/03(金) 16:15:48.30
代わりに正規職員を雇えば済むことじゃん
14 WBC世界フライ級チャンピオン(コネチカット州):2008/10/03(金) 16:16:28.52
解雇するんだからワークプアじゃないよね
15 九条信者(北海道):2008/10/03(金) 16:16:31.61
じゃあ、正規職員解雇
16 ベビーカー部隊(東京都):2008/10/03(金) 16:16:34.39
学力テストの結果と非正規職員解雇の関係がよくわからない。
非正規職員の年間所得が低いのは雇用主である学校の問題。
17 ダフ屋(アラバマ州):2008/10/03(金) 16:16:44.64 BE:79202232-PLT(12000)

>全国平均を下回った
47都道府県中45位やがな
18 自民党総務会長(奈良県):2008/10/03(金) 16:16:59.41
年収105万円の官製ワーキングプア
っていっても税金のためにわざと働く時間減らしてるんでしょ。
なんか偉そうだよね。
19 i:2008/10/03(金) 16:17:14.33
橋下知事、従わないなら全部解体 大阪の教員に
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100201000282.html

橋下知事は1日の府議会本会議で、選挙公約で掲げた子育て支援策の一つを
「取り下げる」と発言。「公約撤回は簡単なことではないのでは」と問われると
「そういう知事を府民の皆さんが選んだ」と反論し、「『子どもが笑う』の
目標は全く変わっていない。走りながら修正することは当然ある」と述べた。
20 アスリート(埼玉県):2008/10/03(金) 16:17:28.32
先週の府議会のシーンの最後が
21 9条教徒(関東・甲信越):2008/10/03(金) 16:17:49.83
逆に130万ならやんないんだろ
22 民主工作員(大阪府):2008/10/03(金) 16:18:22.82
え、学力テストって高校じゃないだろ?
23 国家品質監督検査検疫総局(愛知県):2008/10/03(金) 16:18:35.23
>>19
> 「公約撤回は簡単なことではないのでは」と問われると
> 「そういう知事を府民の皆さんが選んだ」と反論し

糞ワロタ
24 九条マン(北海道):2008/10/03(金) 16:18:35.83
創価大学創立30周年 主要就職先統計

ttp://www2.uploda.org/uporg1703760.jpg

防衛省:11人
総務省:10人
法務省:14人
法務局:13人
検察庁:07人
外務省:50人 ←?
国税庁:44人 ←?
文科省:04人
厚労省:09人
経産省:01人
国交省:20人
海保庁:01人
警 察:06人
裁判所:49人 ←?
小学校教職員:1454人←www
25 証券ディーラー(関西地方):2008/10/03(金) 16:18:49.06
いつまでも非正規職員なんだったら、教師やめたらどうかね?
26 国家品質監督検査検疫総局(愛知県):2008/10/03(金) 16:19:49.43
お前たちに選ばれたのだから、私のすることは全て正しい、もちろん約束を反故にすることも

すげーよw
超政治家だなww
27 米政府(関西):2008/10/03(金) 16:20:01.70
用務員さんとか先生以外の地味〜な存在の奴らでも
手当とか合わせて年収1000万とか貰ってるからな。
ビックリだ。
28 ネチズン(鹿児島県):2008/10/03(金) 16:20:42.15
雇えばワープア切れば非情
利権おそろしすなあ
29 長野県警科学捜査研究所(群馬県):2008/10/03(金) 16:20:43.30
>>24
こえーわ
30 ネチズン(神奈川県):2008/10/03(金) 16:21:16.52
正規職員を非正規職員にすればいい
31 村長(アラバマ州):2008/10/03(金) 16:22:42.28
雑務全般やる職員と名のつくアルバイトだろが切っても問題なし
正規の職員はサボらず仕事しろ
32 珈琲鑑定士(宮崎県):2008/10/03(金) 16:23:03.80
>346名の非正規職員(年収105万円の官製ワーキングプア)
解雇がいやなら、正規職員の給料減らして346人分捻出してもらえば?
正規職員が応じなければ、非正規職員は要らないということで、解雇もやむなし
33 証券ディーラー(関西地方):2008/10/03(金) 16:23:06.92
これ実際はよくわからんが、日教組職員切りなんじゃないかな?
34 9条教徒(catv?):2008/10/03(金) 16:23:19.73
105万?コレって単なるパートだよね?

それも、普通の人には就く事の出来ない美味しいパート

反対してる連中は、どんな類の人間がどんな仕事してるのか、
また、それが必要な仕事なのかキチンと説明出来るのかね?
35 農業(三重県):2008/10/03(金) 16:23:29.35
正規職員の引き下げをまずやるべきだろ。
これ以上貧乏人を路頭に迷わせてどうすんだよ・・・
36 中国の大手乳業メーカー(京都府):2008/10/03(金) 16:24:08.06
別にいいんじゃねーの?
必要なんだろ、大阪府の財政立て直すために。
37 またぎ(千葉県):2008/10/03(金) 16:24:15.86
>橋下知事は全国学力テストの結果が2年連続で全国平均を下回ったことで、府教委に
>対して「このざまは何だ」と怒ったというこですが、もし本当に教育のことを考えているのなら、
>これまで現場で府立学校の教育を下から支えてきた教務事務補助員などの
>非正規職員346名の解雇を撤回するべきです。

ここ、飛躍が激しすぎて意味が分からないので詳しくお願いします
38 嫌煙派(東京都):2008/10/03(金) 16:24:44.70
>>24
こええ
39 証券ディーラー(関西地方):2008/10/03(金) 16:24:49.05
>>1みれば日教組オーラがでてる件について
40 漁師(福岡県):2008/10/03(金) 16:25:33.06
105万円非正規雇用の大半は既婚の女だろ?
扶養なんちゃらが適用されるギリギリの額だからちょうどいいんだろう
41 ネット弁慶(愛媛県):2008/10/03(金) 16:25:40.31
誰かが壊し屋にならないと立て直せないくらい財政が終わってるんだから仕方ない
42 IT戦士(滋賀県):2008/10/03(金) 16:27:38.63
正規がちゃんと働いてないからだろ。味方面すなよ。
43 ブサイク芸人(福岡県):2008/10/03(金) 16:28:05.37
でも辞めてもらったら
お茶入れてくれる人やコピーとってくれる人、落ち葉を掃除してくれる人、二宮金次郎を磨いてくれる人
プリントの枚数を数えてくれる人、使った地球儀を片付けてくれる人、ゴミ箱のゴミ袋を変えてくれる人が居なくなるし
こうして教育を支えてくれた人が居なくなると教育の質の低下に繋がるのでは?
44 自宅兵士(広島県):2008/10/03(金) 16:29:31.66
無能だから非正規なんだろ!
無能は教育現場からさっさと去れ!
45 自宅兵士(関東・甲信越):2008/10/03(金) 16:31:25.09
問題ありゃリコールしろよ
できないだろうけど

ギャハハ
46 五十代(アラバマ州):2008/10/03(金) 16:32:03.27
マジレスするとこういう人っていらんのだけどな
正直邪魔
47 民主党支持者(アラバマ州):2008/10/03(金) 16:33:06.61
年収105万の非正規職員ってどんな仕事してんのよ?
48 公明党支持者(岡山県):2008/10/03(金) 16:34:41.84
たぶんこれは、授業についていけない知的障害があったりとかする子のサポートしたりするパートのおばちゃんとかだと思う
授業中にその子の隣にいたりとか、授業に出ない場合は別のところで個別にプリントやらせたりとか、簡単な勉強教えたりとか
49 株式評論家(三重県):2008/10/03(金) 16:36:37.78 BE:384629-PLT(13418)

昔で言う用務員さんなのか?授業もやってるのか?
事務受付とか雑用なのか?
実際どんな人なのかわからんからなあ・・・
でも、クビにしたら教師の負担が増えるのは間違いないわな。
50 社民工作員(山口県):2008/10/03(金) 16:38:02.23
>>24
ひえぇぇぇぇ
51 ネットカフェ難民(チリ):2008/10/03(金) 16:38:05.79
非正規だから仕方ないな
52 ネットカフェ難民(福岡県):2008/10/03(金) 16:38:07.31
こういう人たちが支えてきたから学力低下したって発想はないの?
53 社民工作員(長屋):2008/10/03(金) 16:38:25.89
同和枠で無理から作った仕事じゃないの?
54 公明党支持者(岡山県):2008/10/03(金) 16:39:45.42
>>49
たぶん>>48に書いたようなのがメインだと思う
こういう人たちが絶対に必要だとは言わないけど、授業中暴れだす子をおさえたりとかもするから授業の円滑進行のためにはいる方がかなり楽だと思うよ
こういう人たちがいても人手が足りなくて、教頭先生とかでも障害児の相手しないといけないみたいだし
55 マレーシア保健省(関西地方):2008/10/03(金) 16:40:51.65
はしげさんかっけー
56 自民党支持者(愛知県):2008/10/03(金) 16:40:52.74
そいつらがいたから成績悪かったんだろ
57 共産党支持者(東京都):2008/10/03(金) 16:41:06.31
日教組の洗脳

広島県立世羅高校、修学旅行の生徒200人に土下座
http://www.geocities.jp/savejapan2000/korea/k373.html
58 尿管結石(大阪府):2008/10/03(金) 16:41:16.44
>>11
ググってみた。
http://www.pref.osaka.jp/koho/kocho/h20_busho/fumin/20080708itiokapta_yobo.pdf

教務事務補助員は、主に校内の様々な印刷物、たとえば出席簿、授業用
プリント等の印刷や印刷機器の維持管理、用紙の在庫管理等をおこなって
います。ただでさえ教員の多忙化によって生徒指導や授業準備の時間が少
なくなっているときに、教務事務補助員制度がなくなれば毅員の多忙化は
ますます深刻となり、教育の質の低下、子どもたちへのしわ寄せが一層ひ
どくなると私たちは危倶しています。


…いらんと思う
59 株式評論家(三重県):2008/10/03(金) 16:41:32.34 BE:384629-PLT(13418)

冷静にどう考えても、大阪の学力が低いのは、
親のせいであり、環境のせいが一番だろ。

一度試しに学力が高い東北の教師と入れ替えても
ほとんど変わらないと思うんだが( ´∀`)違いますかね?
>>24
宮内庁が無い
宮内庁が無いぞぉぉぉ
61 共産工作員(関東地方):2008/10/03(金) 16:42:03.33
>>54
これがそうらしいんだが、補助員ってそもそもなんだ………?

枚方高校 教務事務補助員 小島茂一

 私たちは、学期単位の雇用で働いています。印刷などの教職員の事務補助を行っています。
この4月にいきなり「来年からクビ!契約はしない」と、大阪府の橋下知事が決めました。

 納得いく理由もなく、御堂筋のイルミネーションの方が大事だと言い切り、私は「物以下」の
扱いを受けています。必要とされているのに・・・、働きたいのに・・・。
私たちがいなくなれば、教職員に今まで以上に教師と生徒たちとの会話が減っていき、
行きわたった教育ができなくなります。

 私は少しでも生徒がよい学校生活を送れるよう、微力ですが教職員のみなさんのチカラに
なっていたいのです。
62 自宅兵士(広島県):2008/10/03(金) 16:42:34.61
非正規職員が教育の足を引っ張っていたのか。
63 尿管結石(大阪府):2008/10/03(金) 16:42:43.99
>>24
やべーなw

小さいときから洗脳か…
64 自民党支持者(愛知県):2008/10/03(金) 16:42:52.55
>>58
なにこの無駄な雇用
どこの利権だよ
65 公明党支持者(岡山県):2008/10/03(金) 16:43:16.96
>>58
これなのか、じゃぁ俺が思ってる人達とは違うんだろうかな
難しいとこだね、教員が足りてないってのは事実だし
まともに働かない教師はどんどん切って、こういう人いれた方が効率はあがるだろうけど
66 マレーシア保健省(catv?):2008/10/03(金) 16:43:30.55
          ケ l
   / ̄ヽ   ツ l                お
   , o   ', 食毛 l         _     .は
   レ、ヮ __/  べバ l       /  \    よ
     /| ヽ  よ | .l       {@  @ i    う
   _/ ノ--l ヽ うガ l       } し_  /
   しl   i i .  | .l        >, ⊃ <    今
     l   ート  を l       / l | | | ヽ   日
\ ̄¨¨~~ ‐‐‐y--─|      / /lノ_|/ L  l  も
==ゝ、    _ノ__,ヽノ |      / / l~∧ ̄ } l 100/2
〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽl    /ユ¨‐‐- 、_  l ! の
i、リ!     |f_j|  ,'_l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
-‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノl /        `ヽ }/ 気
.:::::::::. ,〜-┐ .::::::. }|l         / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
  ブ  /     ` 、  |         _
モボ /ヽ     / ヽ .| キバ   /   ヽ モパ
ワボ./ ●    ● l | ャバ   l @  @ l グク
ッ  l  U(_人_)Ul |. ||   l  U  l モパ
   l u      u l |. !ン  __/=テヽつ く グク
    >u、 _   __ Uィ l   !/キ' ~ __,,-、 | |ヽ
  /  0| |   ̄|u|ヽ |    l  ヘ─ゝ__ノ-' ヽ
. /   u| \ /0 | ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '
 テ==tニト/  ├┤| / て=-、─----‐‐─ヽ
/ ̄) ̄  ∧ ̄~   | ト'    ト= -'   <ニ>
67 尿管結石(北海道):2008/10/03(金) 16:43:32.83
>>58
おもいっきり要らないな。
教師が自分自身でやれば済むだろうに。
どんだけ印刷機稼動させてるんだよw
68 元組員(静岡県):2008/10/03(金) 16:43:38.63
ま、節約できるなら節約せねば。国民の税金なんだからさ
税金払ってねえ奴に限って、こういう問題があるとギャーギャーわめき散らすんだよな
それでなくても大阪は税金を無駄使いしてるんだから。一部の不当な既得権を
主張するパラサイトどものおかげでさ。
69 米証券取引委員会(関西地方):2008/10/03(金) 16:43:59.34
PDのこと?
それとも単に事務の非正規雇用のこと?
70 ブランド鑑定士(長屋):2008/10/03(金) 16:44:39.92
>>24
リアル20世紀少年
71 米連邦準備理事会(大阪府):2008/10/03(金) 16:44:45.00
>>60
宮内庁は外務省からの出向組が結構いるんじゃなかったっけ?
72 司会(宮城県):2008/10/03(金) 16:44:56.20
少なくとも府民の支持は得られないだろ。
73 イケメン(大阪府):2008/10/03(金) 16:45:00.58
どうせ部落民じゃねぇ
74 初心者(福井県):2008/10/03(金) 16:45:13.50
区別を差別といいはじめてからおかしくなった教育現場

一回解雇して現場のケツ叩くしかないね
75 個人投資家(東京都):2008/10/03(金) 16:45:55.25
>>24
なんだよ1454人て・・・
76 共産工作員(関西・北陸):2008/10/03(金) 16:46:13.59
>>40
いや、独身のワープアだよ
今発売してる宝島のムックに写真出てるけど働き盛りの男性がほとんど

あと、橋下知事は同和対策に注ぎ込む税金の削除は全くしてないよ
逆差別に繋がる同和対策は削除だって言ってたくせにさ

以下抜粋

橋下知事は、科学的な根拠など無視して、自らが「同和地区」で育ったことだけを根拠に
「同和問題は解決されていない」と言い張り、「同和奨学金」の税金による肩代わりもやめないど断言した。
さらに同党の一般質問に対しては「何か、解放同盟の活動全部、すべてが悪い、
全否定されていると思われるが、それはおかしい。府民の視点からわかりにくい点があるかと思いますが、
解放同盟の活動があったからこそ、不合理な差別が解消されてきたという事実も、
毅然たる事実だと思っております」
と、部落解放同盟を全面的に擁護、賛美する発言を行っている。
歴代の知事で、これほど露骨かつ手放しで部落解放同盟の活動を賛美した者はいない。
それほど橋下知事には、解放同盟に対する思い入れがあるということにもなろうが、
なぜそこまでこだわるのか。


橋下はマスコミ向けには解放同盟に対する補助金削除をほのめかしながら裏ではコノザマw
とんだタヌキだよ
>>71
さようか
じゃぁ皇室がそうかそうかに汚染されてるというのはマジだな
78 株式評論家(三重県):2008/10/03(金) 16:46:53.97 BE:533055-PLT(13418)

橋下の立場だといろいろ鞭打って改革して学力上げたいのは理解できますが、
大阪人の民度を上げる政策をやらないと無意味だと思いますがね( ´∀`)
79 鵜(東京都):2008/10/03(金) 16:48:24.66
>>58
パソコンとプリンターであっという間に終わる仕事に一人頭105万は高いな
良い改革じゃんか、当事者達は職を奪われるから反対だろうけど大阪府民にしたら
税金の無駄遣いを減らせるんだから反対しちゃいかんな。
>>76
まだ知事になってどんだけだよ
外堀埋めないと内堀埋められないだろ
81 自民党支持者(愛知県):2008/10/03(金) 16:51:07.93
抗議集会やってるヒマがあったら
学力上昇のためのプリントでも作ってなさいってことだ
まあ、コネだらけの教員にそんなやる気のある人間はいないだろうけど
82 WBC世界フライ級チャンピオン(コネチカット州):2008/10/03(金) 16:51:42.00
非正規職員って産休代わりのせんせーとかじゃないのか違うのか
>>82
非常勤講師
84 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/10/03(金) 16:54:28.50
>>24
そういえばガキの頃
家ではどんな新聞取ってますか〜てアンケート取ってたの思い出したわ。
あれって同胞を探してたのか・・・怖ぇぇ。
85 ハイエナ(アラバマ州):2008/10/03(金) 16:54:34.45
>>82
>>56にかいてある
86 ブサイク芸人(福岡県):2008/10/03(金) 16:55:20.59
>>82
だから、
お茶入れてくれる人やコピーとってくれる人、落ち葉を掃除してくれる人、二宮金次郎を磨いてくれる人
プリントの枚数を数えてくれる人、使った地球儀を片付けてくれる人、ゴミ箱のゴミ袋を変えてくれる人

こういう人
87 民主党支持者(アラバマ州):2008/10/03(金) 16:57:41.92
事務作業の負担が重くて教師が授業や子供の相手に時間が取れないとかいう話もあるから
本当に必要なら非正規じゃなくて事務処理プロをちゃんと正規で雇って
がっつり働いてもらったほうがいいんじゃないか。
88 1(関西・北陸):2008/10/03(金) 16:57:43.39
絶対ニダ
89 共産工作員(関西・北陸):2008/10/03(金) 16:57:55.01
>>80
多分こいつは同和には手つけないよ。
府議会で共産党議員に同和行政の継続は逆差別に繋がるのではないか?の質問に対しての解答だから
おかしいよね?
共産党議員が言ってるのは橋下が選挙前に言ってたことと同じ主張なのにさ
90 がんばる女(dion軍):2008/10/03(金) 17:02:12.16
正規職員の給料を下げて、非正規職員を正規職員にすべきなんだけど
91 無防備マン(アラバマ州):2008/10/03(金) 17:03:19.53
正規職員を解雇だよな 怒るのわかるわ
92 大横綱(チリ):2008/10/03(金) 17:04:48.82
エクスクラメーションを多用する文を書く人は文才が無いんだって
93 ブサイク芸人(福岡県):2008/10/03(金) 17:05:29.48
>>90
印刷屋さんに外注出した方が安いだろ。
94 p:2008/10/03(金) 17:05:47.11
もう許してやれよ
95 公明党支持者(長屋):2008/10/03(金) 17:06:06.90
>>93
それはねーよ
96 無防備マン(東京都):2008/10/03(金) 17:06:23.46
年収105万円?
>>89
まじか
SPも倍つけてるらしいけどなぁ
国政までいくつもりならここで下手打って死ぬ必要もないと思うけど
ただ億単位の年収蹴ってやるってんだから期待できる奴はこいつぐらいしかいないよ
98 元リーマン(愛知県):2008/10/03(金) 17:07:56.78
こいつのやってることっていまいち分からん
99 明日もバイト(関東):2008/10/03(金) 17:08:12.38
俺が全部やってやろう
100 中国の大手乳業メーカー(山口県):2008/10/03(金) 17:09:50.41
自演てこうやるのか
101 ブサイク芸人(福岡県):2008/10/03(金) 17:09:52.49
>>95
なんで?
給与の105万に加えて保険やら手当てやら払って
さらに紙代、印刷のインク代、機械の償却費、電気代も要るんだぜ。

それを正規雇用にするより外注の方が安いだろ
どうせ出入りの文具店が取り仕切るだろうし
102 毎日新聞配達(石川県):2008/10/03(金) 17:10:36.38
学力低下がとかいってたのに、こいつは何がしたいんだ・・・
>>76にしてもそうだが、>>89のとおりだったらホントだめだめじゃねーか・・・
103 中国の大手乳業メーカー(京都府):2008/10/03(金) 17:11:35.23
>>84
それメチャクチャ怖いね
104 株式評論家(コネチカット州):2008/10/03(金) 17:11:59.64
加配だろ
解雇して当然
105 ブサイク芸人(福岡県):2008/10/03(金) 17:12:20.07
>>102
一族の命を掛けさせるのは気の毒・・・
106 ハイエナ(愛知県):2008/10/03(金) 17:12:38.45
民間なら普通ですよ?
おじさまおばさまがた
107:2008/10/03(金) 17:14:37.91
正規を350人ほど非正規にして経費節減するなら
非正規を350人クビにしなくて良いよな
108 毎日新聞配達(石川県):2008/10/03(金) 17:16:17.63
>>105
だったら言うなって話だ。
似たような例で禿添の地方叩きがあるが、こういう奴は、本当に胡散臭すぎる
弁護士懲戒請求であおるだけあおってケツまくって逃げた件もそうだが、
風見鶏そのものじゃねぇか・・・

よく大阪人はこんな奴選んだな・・・
109 公明党支持者(長屋):2008/10/03(金) 17:19:36.46
>>101
例えば明日までに50部印刷して冊子にしないといけない場合に外注するかなー?
配布までのスパン考えたら難しくないか
それに外注するような仰々しい印刷物ばっかりじゃないだろうし、紙もザラ紙だったりするだろうし
110 やわチチ(関東・甲信越):2008/10/03(金) 17:21:52.99
橋下にがっかりだな
111 社会保険庁職員(大阪府):2008/10/03(金) 17:22:13.29
禿添は胡散臭いけど
橋下はええ感じだょね

平成の織田信長こと橋下とおる
112 IT戦士(東日本):2008/10/03(金) 17:22:13.39
非常勤講師やってたことあるけど、あれだけじゃ生活厳しかったな
受け持つ講義が安定しないで多いときは収入増えるけど少ないときは収入減るって感じ
リサーチアシスタントとか他のことやらないと生きていけなかった
113 大横綱(アラバマ州):2008/10/03(金) 17:22:22.07
>>58
これは酷い利権ですね
114 司会(大阪府):2008/10/03(金) 17:23:32.87
校門の小屋にいる爺さんってボランティア?給料でてるの?
115 菓子製造業(コネチカット州):2008/10/03(金) 17:23:34.27
民間なら普通だろ
>>114
内の中学は国立だったので池田小事件以降爺さんが警備が立つようになりました
117 IT戦士(東日本):2008/10/03(金) 17:26:20.52
給食のおばさんや、用務員なら年収数百万あるはずだからこれに当たらないと思うんだけどな
ワープアな人っていうと非常勤講師だと思うんだけど
118:2008/10/03(金) 17:26:39.61
公務員だからって甘えてるからこうなるんだろ
嫌だったら結果だせよ
119 民主工作員(関東・甲信越):2008/10/03(金) 17:26:58.16
橋下


美しくやれ
120 四日便秘(京都府):2008/10/03(金) 17:27:57.20
そういうことやってるから、中山のオッサンに
「大阪みたいになるぞ」とかバカにされるんだってw
121 司会(コネチカット州):2008/10/03(金) 17:29:24.57
橋下頑張って!
122 ブサイク芸人(福岡県):2008/10/03(金) 17:35:35.68
>>109
そんな事年に何回あるかだろ?
他の出席簿やなんだって決まったフォームなんだから年度初頭にまとめて刷れば良いだけだろ
常駐する必要性は薄いと思うんだが
123 村長(東京都):2008/10/03(金) 17:37:24.55
いつもニュー速では許さない絶対に許さないと書き連ねてきた俺だがこれは許される出来事
124 大横綱(アラバマ州):2008/10/03(金) 17:45:34.71
>>109
ソート機能使えば大して手間かからんと思うけど。
人がやる必要あるのはコピー機にセットするまでと、ホチキスか何かで綴じることだけじゃね?
125 公明党支持者(長屋):2008/10/03(金) 17:47:30.71
>>122
常駐する必要性はわからんなーそれに印刷業務だけじゃないんだろ?
ただ事務補助がなくなったら教員の負担は増えるし、それを助けるためのお金の使い方について俺は必要だと思うぜ
総務の人間は必要か不必要かってことでもあるしな
126 共産工作員(関西・北陸):2008/10/03(金) 17:52:04.28
>>105
そんなんじゃない
「躊躇ってる」ではなくて明らかに「肩入れ」してる

橋下は小学生から同和地区に移住したと言ってるが実際は産まれてから六歳までも同和地区で育ったそうな
127 証券ディーラー(関西地方):2008/10/03(金) 17:53:56.28
橋下は大阪の救世主
おもいっきりやれ。すべて支持する
128 柔道家(アラバマ州):2008/10/03(金) 18:02:09.16
不当解雇(?)と戦うブログ
http://blog.livedoor.jp/tr6300/
129 九条信者(大阪府):2008/10/03(金) 18:25:33.58
教師やらずに塾の講師でもやりゃいいのに
130 米政府(関東・甲信越):2008/10/03(金) 18:41:14.92
いつもニュー速ではおkと書き連ねてきた俺だがこれは余裕でおk
131 ブサイク芸人(福岡県):2008/10/03(金) 19:40:56.34
>>124
ホチキスの機能もコピーに付いてるよ
132 9条教徒(長屋):2008/10/03(金) 20:25:45.06
コピー機ならソータできるんだろうけど印刷機てソータ出来たっけ?
133 日教組工作員(北海道):2008/10/03(金) 21:44:04.90
だれかこいつにマクロ経済教えてやれよw
134 大横綱(関西):2008/10/03(金) 21:45:53.56
>>133
名前との合わせ技にワロタ
135 i:2008/10/03(金) 21:46:18.76
許さない奴って何なの?死ぬの?
136 家事手伝い(神奈川県):2008/10/03(金) 21:48:02.76
橋本さんは正しい。非正規雇用は自分の責任だろ

人のせいにするなんてどんな教育を受けてきたんだ。まったく大坂の人は頭がおかしいのか
137 社民党支持者(catv?):2008/10/03(金) 21:49:39.94
これは団体のニオイがプンプンしてきますね
138 民主工作員(東京都):2008/10/03(金) 21:52:44.13
いやいや、105万以内を望んでるんだろ?
これ以上の待遇なんざ腐るほどあるじゃん
139:2008/10/03(金) 22:01:07.56
支えてきた?

支えてきた奴等がこんなことにし単打路ぼけ
140 ネギ(東京都):2008/10/03(金) 22:08:10.20
>>1
ひどいとか理不尽とか、感情的な言いぐさばっかりだな。
もう少し、「こういう理由で必要だから残せ」という観点から話せよ。

これ、ただ既得権益を保持したいだけだろ。
141 給食費未納者(大分県):2008/10/03(金) 22:09:29.49
年収105万なら自分から辞めるだろ
この給料で続けたいとか、生きる気があるのか?
142 愛煙家(埼玉県):2008/10/03(金) 22:11:23.45
>>141
なにもしないで105万ならおいしいんじゃね?
143 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/10/03(金) 22:14:08.77
文句があるなら私立学校に転職すればいいのに。
転職できるだけの能力があるとも思えんけど(´・ω・`)
144 9条教徒(長屋):2008/10/03(金) 22:14:16.70
何もしてないわけじゃないんじゃないか?
事務作業があって、扶養控除の中で働いてるとか
145 z:2008/10/03(金) 22:22:21.89
大阪の学校に通えばわかる
かなりの数の人間が非正規で教鞭をとってる
因みに、バカ学校ではなく橋下の母校と同レベルの進学校の話だ
教員の給与も5%から10%ほど下がってる
退職金だけでも数百万の減額
橋下は学力テストの結果が悪いのは怠慢のせいとか言ってるが、予算削って結果が出るわけない
146 日本にネチズン(関西地方):2008/10/03(金) 22:25:44.94 BE:2748889499-2BP(238)

あれじゃないの?
定年超えても嘱託的に入ってる人じゃないの?
147 自民党総務会長(コネチカット州):2008/10/03(金) 22:26:42.17
年収105万は別の意味で問題
最低賃金以下だろ
違法解雇すべきしてあげるべき
148 四日便秘(静岡県):2008/10/03(金) 23:01:52.79
でも今の教員って子供の面倒みる時間より、書類作成、整理と親の相手する時間のほうがヘタしたら多いくらいなんだろ?
149 漁師(東京都):2008/10/03(金) 23:10:59.04
アニメーターとタメ張る低所得・・・
150 韓国料理シェフ(千葉県):2008/10/03(金) 23:12:04.01 BE:404251643-2BP(111)

おまえら何も知らずに叩くなよw
木を見て森を見ず状態だな

非正規職員は正規職員の奴隷。彼らに仕事をさせて正規職員が楽をしている。
彼らは民間の仕事してたり育児後とかで全般に有能。
教員というのは忙しいが、普通の管理能力とルーチンワークの整理ができてれば2年目には
かなり楽になる。
これは橋下のうまい多段作戦で、まず不要で有能であるこれらの非正規職員に辞めていただいて、
(彼らなら普通にほかの職につけるし、探せるだろう)
正規をしっかり時間内でそれなりの仕事をしてもらう。→それすらできない人を次ぎにリストラ。
→学校は多少はマシになる

これぐらいν即民なら常識だろ?
151 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(長屋):2008/10/03(金) 23:29:12.24
>年収105万円
払いすぎ、貰いすぎ
152 ワキガ(神奈川県):2008/10/03(金) 23:32:22.52









というか、1のニュースソース先が極左ではなんじゃらほい (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル







この件、かかわりたくない
153 下痢気味(滋賀県):2008/10/03(金) 23:40:38.23
結局中年の社内ニートを養う、ねずみ講構造の犠牲者は減らないわけだ
「若者は何故3年で会社を止めるのか」とか非正規の中間搾取が
世代間搾取に欠かせないってのがよく分かる。
だから老害の不正な世代間所得移転の退職金や年金には絶対に手をつけない。


後テスト結果なんて口実だよ、単純に国庫負担金無くなるんだから
歳出で医療・福祉費の倍も占める固定費削減が前提。
P/Cの割合もオカシイし、大分の不正採用やら長年の腐敗・老朽も否めんが
どの自治体も、行政サービスうpが目下前提じゃないのは確か

じゃあどうしろって言われても、知らんけどw
そういう意味では十数年も妙な投票行動の蓄積で、チンカス有権者が悪い
ってのはそりゃそうだ、不公平や矛盾って過去から横たわる事情が考慮される
154 チルドレン(山梨県):2008/10/03(金) 23:46:01.38
一方トヨタは期間工の2割を解雇した
155 宝石鑑定士(大阪府)
>>154
その一方で…

取締役1人当たり1億2200万円
http://moneyzine.jp/article/detail/69482