【自作厨歓喜】 おまえらの好きなAntecから変態的なPCケース発売!超絶冷却性能!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【news:3】 株式評論家(東京都)

【 2008年10月4日号 】
Antecの露出型ケースが近日発売、25cmファン搭載

Antecから同社初の露出型ケース「Skeleton」が近日発売される見込みだ。ツクモケース王国は
来週入荷する予定で、予価は23,800円。

 Skeletonはサイドパネルなどがない、いわゆる露出型のケース。“まな板”とも呼ばれる既存製品
とは異なる、ユニークなアーチ状のデザインを採用しているのが特徴だ。筐体の素材は冷間圧延
スチールと強化プラスチック。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081004/etc_antec.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081004/image/swan1.jpg


もはやケースではない(*゚Д゚) ムホムホ
2 ニューハーフ美女(千葉県):2008/10/02(木) 21:12:19.76
ホモか
3 珈琲鑑定士(埼玉県):2008/10/02(木) 21:12:28.05
自作板覗いたらみんなアンテックとクーラーマスターばかりでツマンネ
4 九条マン(中国地方):2008/10/02(木) 21:12:55.03
いかに何でも、これは酷い
5 四日便秘(神奈川県):2008/10/02(木) 21:13:14.01
これがケースだと・・・??
6 ビンボウ(アラバマ州):2008/10/02(木) 21:13:16.40
ホコリ対策がめんどそう
7 ひよこ鑑定士(静岡県):2008/10/02(木) 21:13:26.59
アンテッコとギガバイコとギュン子の百合同人まだー?
8 国家品質監督検査検疫総局(茨城県):2008/10/02(木) 21:13:31.11
   (ノ*゚Д゚)ノ
  (  )へ
  ヽ(゚Д゚*ヽ)
    へ(  )
     ω <
9 ネット弁慶(三重県):2008/10/02(木) 21:14:17.44
900使ってる俺からしてもこれは変態すぎるwww
10 ネチズン(神奈川県):2008/10/02(木) 21:14:34.51
ワロタw



>>1
ATX?
11 下痢気味(長屋):2008/10/02(木) 21:14:34.60
12 個人投資家(長野県):2008/10/02(木) 21:14:46.77
うるせえよ
まな板信者はみんなこれ待ってたんだよ
13擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/10/02(木) 21:14:47.14 BE:4904257-PLT(12057)

マジ冷キチ
14:2008/10/02(木) 21:14:55.17
なんじゃこりゃあああああああああああ
しかも結構高いじゃねえかああああああ
15 主体思想研究会員(アラバマ州):2008/10/02(木) 21:15:30.71
変態だ・・・
16 やわチチ(京都府):2008/10/02(木) 21:15:38.00
女の子が来たらひかれるレベル
17 元組員(福岡県):2008/10/02(木) 21:15:38.43
俺もNinehundredABで無音PC作ってます
18 ネギ(東京都):2008/10/02(木) 21:15:41.84
無菌室みたいにきれいな部屋で使うの?


うちは無理
19 四日便秘(アラバマ州):2008/10/02(木) 21:15:49.36
なにこれアニメの要塞?
20 共産党支持者(東日本):2008/10/02(木) 21:15:57.27
独創的まな板キタ━━━!!!
21 珈琲鑑定士(埼玉県):2008/10/02(木) 21:16:03.65
こういうのってVGAの緩みとか大丈夫なのか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0609/comp21_11.jpg
22 明日もバイト(新潟県):2008/10/02(木) 21:16:37.76
>23,800円

たけえ
23 米政府(dion軍):2008/10/02(木) 21:16:38.67
アンテっ子は病んだ目が最高です。
24 無能教員(大阪府):2008/10/02(木) 21:17:08.55
業務用のカキ氷機かと
25 やわチチ(京都府):2008/10/02(木) 21:17:42.02
五月蠅いだろ。色々と
26 ひよこ鑑定士(兵庫県):2008/10/02(木) 21:17:43.22
ケースも自作したい
27 社会保険庁職員(埼玉県):2008/10/02(木) 21:18:02.56
28 九条マン(中国地方):2008/10/02(木) 21:18:55.42
>>26
和風ケース完全自作、しかも外人が製作。
29 朝鮮社会民主党(東京都):2008/10/02(木) 21:19:19.45
窓開けて使えないじゃん
30 九条マン(中国地方):2008/10/02(木) 21:19:21.62
31 自民党総務会長(宮城県):2008/10/02(木) 21:19:29.79
流石にこれは引くわ
32 ブランド鑑定士(東京都):2008/10/02(木) 21:19:40.20
Nine Hundred TwoとP192チン☆⌒ 凵\(\・∀・) マダァ?
33 公明工作員(catv?):2008/10/02(木) 21:20:53.26
>>26
アクリル切ってやるヤツがあったような
34 ビンボウ(栃木県):2008/10/02(木) 21:21:36.06
ここまでするなら適当な板と扇風機買った方がいいだろ
35 四十代(岡山県):2008/10/02(木) 21:21:46.80
>>27
ナツカシス
36 給食費未納者(石川県):2008/10/02(木) 21:22:06.48
ほこり対策どうするんだよ
37 アスリート(静岡県):2008/10/02(木) 21:22:13.63 BE:7403257-2BP(100)

>>30
nForce4 Socket 939マザーに


祟りじゃ939の祟りじゃ
38 九条信者(北海道):2008/10/02(木) 21:22:20.48
早くアンテっ子のエロ画像をうpするんだ!
39 社民党支持者(東日本):2008/10/02(木) 21:23:38.77
>>36
一日一回エアダスター
というか、IDなんでなくなったの?
40 WBC世界フライ級チャンピオン(静岡県):2008/10/02(木) 21:24:23.68
スリーハンドレッドはどうなのよ?
41 米連邦準備理事会(富山県):2008/10/02(木) 21:25:30.34 BE:44799236-2BP(1500)

空を飛べる機能がついてるなら買う
42 元リーマン(コネチカット州):2008/10/02(木) 21:27:25.77
もはや投げやりとも言えなくもない
43 給食費未納者(石川県):2008/10/02(木) 21:27:51.53
B級アクション映画で悪役が巻き込まれて死にそうなデザイン
44:2008/10/02(木) 21:28:33.03
http://ascii.jp/elem/000/000/147/147552/img.html
これか、ぶっとんでるぜ
45:2008/10/02(木) 21:28:49.01
埃対策と騒音対策が大変そうだ
一回り小さいmicroATX版が出たら欲しいかも
46 民主党支持者(アラバマ州):2008/10/02(木) 21:28:54.26
これだけ開放的だと埃たまらないとか?
47 自民工作員(福岡県):2008/10/02(木) 21:29:00.78
soloより重いケースはお断りします
48 共産工作員(dion軍):2008/10/02(木) 21:29:50.10
antecショールームで実物見たときはカッコよくてほしいと思った
だが値段が高い
49 住居喪失不安定就労者(埼玉県):2008/10/02(木) 21:29:53.78
<<1が見えないのでスレごと消す
50 珈琲鑑定士(埼玉県):2008/10/02(木) 21:30:29.76
51 共産工作員(catv?):2008/10/02(木) 21:30:30.71
これ、ケースっていうより台だな
52 四日便秘(東日本):2008/10/02(木) 21:30:36.26
フタ閉まってたってホコリだらけになるから大して変わらん
53 ブサイク(山形県):2008/10/02(木) 21:31:32.24
とぶの?これ
54:2008/10/02(木) 21:32:54.00
>>52
水冷完全密閉にするといい
あと、冷蔵庫PCというのもあるな
ベランダPCはフィルター詰まるのが怖いが
55 珈琲鑑定士(群馬県):2008/10/02(木) 21:33:45.69
>>30
4万円で売れるレベル

っていうか欲しい
56 ブサイク(関東・甲信越):2008/10/02(木) 21:34:07.85
soloはカッコ悪いと思う
57 自民党支持者(茨城県):2008/10/02(木) 21:34:29.54
俺のチンコが反応しない。
糞ケース決定
58 ブサイク(山形県):2008/10/02(木) 21:34:55.12
>>27
ドラえもん バトルドームもでt
59 ネチズン(神奈川県):2008/10/02(木) 21:35:09.09
>>55
四万じゃ買えんだろ
JULESでさえ3〜4万なんだし
ν速民ならabeeか銀石、lian-liから選ぶだろ?
61 日教組工作員(山形県):2008/10/02(木) 21:36:58.27
CM 690 (RC−690−KKN2−GP)最強他糞
62 ベビーカー部隊(東京都):2008/10/02(木) 21:37:34.35
全角のやつって何なの
63 無能教員(愛知県):2008/10/02(木) 21:40:06.13 BE:587746073-PLT(12000)

かっこいいサーキュレーターだな
64 紅茶鑑定士(愛知県):2008/10/02(木) 21:41:19.02
Three hundred買ったけどまだ組み立てるマザボがない
65 四十代(関東・甲信越):2008/10/02(木) 21:42:59.84
思っていたより高いなこれ
66 ネットカフェ難民(福岡県):2008/10/02(木) 21:44:18.40
こんなもので23,800円とかないわw
67:2008/10/02(木) 21:46:40.46
>>60
abeeは電源がうんこ
lian-liはアルミのエッジ処理が悪すぎ、ネジ穴が無茶
68 日本にネチズン(福岡県):2008/10/02(木) 21:51:23.21
もうダンボールでいいやん
69:2008/10/02(木) 21:52:48.97
70 ブラ男(福岡県):2008/10/02(木) 21:55:14.51
HECの6Aシリーズが攻守最強
71 ひよこ鑑定士(長屋):2008/10/02(木) 22:01:37.70
扇風機?
72:2008/10/02(木) 22:02:58.69
 
73 +民(dion軍):2008/10/02(木) 22:15:27.68
バトルドームじゃん


って言おうとしたら既出だった。悔しい。
74 自民工作員(千葉県):2008/10/02(木) 22:16:57.04
75 無能教員(愛知県):2008/10/02(木) 22:21:49.68
>>74
詳細
76 自民工作員(千葉県):2008/10/02(木) 22:28:11.84
77 WBC世界フライ級チャンピオン(静岡県):2008/10/02(木) 22:31:13.99
>>74
木製だと音を吸収しそうでいいかもな。
78 柔道家(コネチカット州):2008/10/02(木) 22:32:07.42
ケースってどうやったら作れんの?
スイッチとか難しそう
79 嫌煙派(愛媛県):2008/10/02(木) 22:35:25.51
前に動画で見たな
80 共産党支持者(東日本):2008/10/02(木) 22:38:19.40
>>78
スイッチ類の類は普通にPCパーツショップに売ってるぞ
81 アスリート(岡山県):2008/10/02(木) 22:39:56.59
昔松下のオーディオ家具で飛鳥っていうのがあったんだけど
あんなデザインのケースない?
82 無能教員(愛知県):2008/10/02(木) 22:40:22.96
>>76
何だ自作の自作か
俺もやるかな
83 ハイエナ(関東):2008/10/02(木) 22:40:33.04 BE:74112342-PLT(14414)

900使ってるけどケース付属のファンうるさいです><
84 漁師(関西地方):2008/10/02(木) 22:40:59.43
これメインにして裸族タワーでもやってみるわ
85 ハイエナ(関東・甲信越):2008/10/02(木) 22:43:26.84
集積回路たちのアルコロジーやー
86 元リーマン(富山県):2008/10/02(木) 22:45:35.39
真の漢なら油没だろ
87 わいせつ教諭(大阪府):2008/10/02(木) 22:45:49.36
ファンに指突っ込みたくなる
88 菓子製造業(宮崎県):2008/10/02(木) 22:46:40.43
>>81
容量大きいんで色々搭載できて、オマケに騒音問題も解決していながら
結局量産されることのなかった幻のアレか…懐かしいなあ、小学館の4年生で特集してたわ
89 主婦(アラバマ州):2008/10/02(木) 22:48:26.08
こういう剥き出しのって子供とか手つっこんで感電しないの?
90:2008/10/02(木) 22:51:27.19
>>86
http://gadget-blog.info/article/43313089.html
ここまでヤルのか、漢ってすげーや
91 無能教員(愛知県):2008/10/02(木) 22:54:25.47
>>90
それは漢ではなく水冷厨の末路だ
92 わいせつ教諭(大阪府):2008/10/02(木) 22:55:47.90
パーツ交換とか油交換が超めんどくさそう
93 紅茶鑑定士(関西地方):2008/10/02(木) 22:56:44.00
ゴキブリがぐちゃっと・・・



94 共産党支持者(東日本):2008/10/02(木) 22:57:10.19
>>89
一番危険な電源部はシールドされてるしなぁ…ファンに指突っ込むとかならともかく
95 団体役員(dion軍):2008/10/02(木) 22:57:53.42
このケースは自作できるレベル
96 元リーマン(富山県):2008/10/02(木) 22:58:04.58
ttp://www2.uploda.org/uporg1702740.jpg
こんな感じが理想
97 大横綱(コネチカット州):2008/10/02(木) 23:00:42.09
ケースと言うよりマザーボード台
98 嫌煙派(神奈川県):2008/10/02(木) 23:00:50.06
>>1
なかなかいい発想だが
もう少し省スペースを考えたほうがいい

25点
99 マーモット(福岡県):2008/10/02(木) 23:01:27.31
買っちゃいそう。。
100 ネットキムチ(dion軍):2008/10/02(木) 23:01:42.88
>>11
マジキ(ry
101 大横綱(dion軍):2008/10/02(木) 23:02:11.50
>>90
>>96
なんでパソコンがぶっ壊れないの?
102 ダフ屋(長屋):2008/10/02(木) 23:02:20.26
掘り炬燵にぴったりの形だな
103:2008/10/02(木) 23:03:06.80
>>96
なんか、ヤバイ状況にしか見えないのだが…
http://www.youtube.com/watch?v=xSogJJoEVNo
これくらいが俺の限度
104 ベビーカー部隊(大阪府):2008/10/02(木) 23:05:09.20
最終的にはPCは室外機になって
室内のモニタやら他機器は
無線か線を一本だけ引き込んで繋ぐみたいにできりゃいいのにな
105:2008/10/02(木) 23:06:29.63
>>101
純度の高い鉱物油は絶縁物質ですから問題ないのです
空気以上に絶縁しますがな
欠点はオイルの不純物によって化学反応やシールの劣化で
寿命は著しく短くなるだろうけど
106 社民党支持者(東日本):2008/10/02(木) 23:06:32.67
>>96
Pen2なっつかしすぎる
107 大横綱(アラバマ州):2008/10/02(木) 23:06:42.85
木製のキーボードとかねーかな
使ってるうちに味が出たり
108:2008/10/02(木) 23:09:14.75
>>104
シンクライアントとかその発想だよ、そんだったら、iMacみたいに一体化して
しまったほうが良いのかもしれない、マウスもキーボードもワイヤレスにして

>>107
http://www.tanomi.com/limited/html/03154.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1019/hacoa.htm
他にも色々ありますがな
109 無能教員(愛知県):2008/10/02(木) 23:09:17.53
>>107
owltechが以前木製のモニタとか木製のキーボードとか出してたはずだけど
もうすっかり生産されてないな
110 党代表(アラバマ州):2008/10/02(木) 23:12:27.08
>>27
なつかしいな
CMの一生懸命指動かしている少年の姿が
いまでも蘇ってくるぜ
111 民主労働党(群馬県):2008/10/02(木) 23:13:03.79
油冷と液体窒素のハイブリッドが最強
112 毎日新聞配達(岩手県):2008/10/02(木) 23:13:40.36
>>74
欲しいw
113 九条信者(滋賀県):2008/10/02(木) 23:14:36.31
まだ最強のケースはSOLOなの?
114:2008/10/02(木) 23:16:08.08
3dmark vantageのスコアトップランカーが液体窒素や液体酸素だよな
http://www.yougamers.com/benchmarkticker/
115:2008/10/02(木) 23:19:06.24
すげー五月蝿そうだな
116 給食費未納者(宮崎県):2008/10/02(木) 23:20:50.67
置き場所に困るケースは糞
117 長野県警科学捜査研究所(千葉県):2008/10/02(木) 23:20:56.06
118:2008/10/02(木) 23:24:18.02
http://www.techfresh.net/wood-computer-case/
こんなんもあった
職人が作るケースとか他にありそうだ
119 財務長官(千葉県):2008/10/02(木) 23:25:28.86
>>117
これ奥行き440mmだからビデオカードが厳しいな
120 菓子製造業(福岡県):2008/10/02(木) 23:26:12.24
ふいた 温風出てきたりするの?
今からの季節にはいいのかもしれんが
121 ひよこ鑑定士(青森県):2008/10/02(木) 23:26:42.57
これはガワだけじゃなくて、シャシーも木製
http://www3.plala.or.jp/la_fee_de_larbre/sub3.html
122 主婦(アラバマ州):2008/10/02(木) 23:35:35.70
>LA-004
>\ 97,300.-
>申し訳けありません下記理由により販売中止ですm(_ _)m
>KBS 京都 テレビ
>京 biz すぐれmonoコーナー
>1月15日放送予定の視聴者プレゼントに提供させて頂きました


一個しか作れないのかw
123 無能教員(愛知県):2008/10/02(木) 23:42:43.12
>>121
よく見たらこれナンバリングしてある同じ形のものだ
これそれぞれ1個づつなんだな
そう考えると売れてねえなこれ・・・
124 団体役員(dion軍):2008/10/02(木) 23:42:45.29
コンロみたいだな
上のファンで干物でも作るのか
125 自民工作員(千葉県):2008/10/02(木) 23:42:49.61
後ろの番号はシリアルみたいなもんかw
126 やわチチ(埼玉県):2008/10/02(木) 23:47:16.49
このままキューブは無くなってしまうのか?
127 自民工作員(広島県):2008/10/02(木) 23:48:42.44
Mini-ITXはいるキューブよりも小さいサイズとかの方が需要ありそうだ
128:2008/10/02(木) 23:50:48.48
VIAが推奨するNano-ITXとか?
5"ベイに入っちゃうサイズ
129 がんばる女(アラバマ州):2008/10/03(金) 00:02:29.56
木製って惹かれるものはあるけど
発熱はやばいんだよね?
130 三十代(愛知県):2008/10/03(金) 00:11:17.64
>>129
木製でヤバイというならプラスチックも使用できないだろが
131:2008/10/03(金) 00:14:08.75
>>129
木だって発熱しないぞ?
熱伝導と放熱の事を言ってるなら、排気廃熱がしっかり出来てないと危険だけどね
132 菓子製造業(東京都):2008/10/03(金) 00:15:07.13
なに?車の部品?
133 ブランド鑑定士(広島県):2008/10/03(金) 00:15:43.95
ケースには電磁波が漏れないようにする役目もあるのですが
VCCIなんて無視だな
134 財務長官(京都府):2008/10/03(金) 00:16:02.54
やべーこれ欲しい
135 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/10/03(金) 00:21:38.53
>>6
横からエアダスターでもぶっかければいいだけじゃん
むしろ楽じゃね
136 ワキガ(神奈川県):2008/10/03(金) 00:31:26.57
これは壁にくっ付けるか
天井に設置するべき
複数個買って、壁にびっしり敷き詰めたらリアルブラックメサ
137 わき毛アイドル(アラビア):2008/10/03(金) 00:32:28.48
オナホールのついたPCケースが欲しいよなー
なんかPCってたまに無性に犯したくなるよね
138 船長(群馬県):2008/10/03(金) 00:38:39.73
>>137
わからないでもないな
139 ネット君臨派(山口県):2008/10/03(金) 00:39:05.34
>>21
起動中に抜いても画面でなくなるだけで問題ないな
140 米証券取引委員会(東京都):2008/10/03(金) 00:39:29.36
だっせえ
141 個人投資家(埼玉県):2008/10/03(金) 00:46:40.50
これが俺達が夢見た21世紀なのか
142 i:2008/10/03(金) 00:47:35.48
そんな事よりP180の後継機出してくれよ。
143 ブサイク芸人(dion軍):2008/10/03(金) 00:48:42.73
もう冷蔵庫に取り付けた方が早くね
144 九条信者(長屋):2008/10/03(金) 00:49:50.81
>>137-138
ならねーよバカwww
145 九条マン(神奈川県):2008/10/03(金) 01:11:13.51
NSK3480のフロントファンのねじ穴が
普通のファン用ねじと比べて明らかに小さいんだが
独自規格なのか?
ホコリ防止フィルター付けられね
146 九条マン(神奈川県):2008/10/03(金) 01:12:56.67
147 IT戦士(関西・北陸)
扇風機にくくりつけたら最強の冷却効果じゃん