【ATI】 これリアルタイム処理なんだぜ・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ニューハーフ美女(長崎県)

リアルタイムレイトレーシングで描かれるRuby。「Ruby Verite」ロングバージョンのムービーをUp編集部:aueki

 別記事でお伝えしているとおり,AMDは新世代のローエンドGPU「ATI Radeon HD 4550/4350」を発表したが,
それと合わせて,ATI RadeonのマスコットキャラクターであるRubyが活躍する新作ムービー,「Ruby Verite」のロングバージョンを公開した。

 Ruby Veriteは,2008年6月17日の記事が4Gamerでは初出となるが,このときは非常に短いものだった。
とにもかくにも,最新のムービーをご覧いただきたい。


※ソース元に動画あり
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080930002/

高画質ver
http://file.4gamer.net/movie/20080930_AMD_RUBY_AUDIO.zip
2 船長(栃木県):2008/10/02(木) 16:54:10.08
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwww  wwwwwwwwwwwwwwwwwww
3 わいせつ教諭(長屋):2008/10/02(木) 16:54:10.50
見てないけどすげええええええええええええええええええええ
4:2008/10/02(木) 16:56:04.10
AMD Radeon HD 939
5 IT戦士(千葉県):2008/10/02(木) 16:57:14.04
マスコット?
6 不法入国者(三重県):2008/10/02(木) 16:57:23.86
NDIVIA死んだかお?( ^ω^)
7 鵜(鳥取県):2008/10/02(木) 16:57:34.90
Rubyといえば鳥取
8 デイトレーダー(京都府):2008/10/02(木) 16:57:53.92 BE:219387072-PLT(27371)

あちっちち
9 ネチズン(広島県):2008/10/02(木) 16:59:09.03
>>7
松江じゃなかった?
10 財務長官(長野県):2008/10/02(木) 16:59:10.40
一年位前のは?
11 宝石鑑定士(チリ):2008/10/02(木) 16:59:29.65
ルビー厨がうんたらかんたら
12 ニューハーフ美女(埼玉県):2008/10/02(木) 17:00:22.52
ただし走り方だけはPS1のムービー並
13 村長(群馬県):2008/10/02(木) 17:00:24.84
自慰Force死亡確認
14 共産工作員(広島県):2008/10/02(木) 17:01:19.24
ピンぼけ処理がおかしいが、全体的にすげー
15 自宅兵士(長野県):2008/10/02(木) 17:01:27.96
ゲームと全く同じ形の空間を作って、ヘルメット型の
小型モニターを付けてそこに全く同じ風景を映し出して
ガンシューティングとかできる時代まで冬眠したい。
16 宝石鑑定士(東京都):2008/10/02(木) 17:01:53.63
これだいぶ前にスレたってなかったっけ?
17 主体思想研究会員(dion軍):2008/10/02(木) 17:02:57.02
すげーーー見てないけどーー
18 左利き(東京都):2008/10/02(木) 17:03:01.15
NDIVIAとどっちがすごいの?
19 共産工作員(アラバマ州):2008/10/02(木) 17:03:04.03 BE:137742252-2BP(2001)

俺のX1600XT始まったな
20 民主工作員(アラバマ州):2008/10/02(木) 17:03:11.32
とっととアヴァロン作れよ
21:2008/10/02(木) 17:05:18.27
ゲフォじゃカクカクでまともに再生できないよー
22 WBC監督(アラバマ州):2008/10/02(木) 17:05:19.54
で、これ技術はともかく簡単に作れるの?
23 四十代(神奈川県):2008/10/02(木) 17:06:46.20
活躍してないじゃんゲームオーバーじゃんダメじゃん
24 外資系証券マン(長屋):2008/10/02(木) 17:07:04.80
これ、RADEON HD4850を買えば動くの?

2万円までなら出す
25 ママ(関東地方):2008/10/02(木) 17:11:40.37
PS3出るときはコレくらいは余裕かと思ってたのに、PS2に毛が生えた程度だったな。
26 ビンボウ(静岡県):2008/10/02(木) 17:12:08.99
サファイアの4850買ったけどnvidia本気出せよ
GPCPUが主流になってきたらよほどの性能、低消費電力低発熱で安価な
VGA出さないと真面目に倒産するぞ
27 社民工作員(東京都):2008/10/02(木) 17:18:36.13
X2 4800+780Gオンボでも動きの速いところは若干カクつくな
フルHDも音ズレしまくってたしやっぱボード刺さないとダメか
28 宝石鑑定士(東京都):2008/10/02(木) 17:20:06.87
>>27
ちゃんと再生支援効くプレイヤーで再生しないとだめだよ
何でもかんでも軽くなると思ってる人いるけど
29 明日もバイト(東京都):2008/10/02(木) 17:20:32.32
HL2ネタのパクリだな
30 WBC監督(埼玉県):2008/10/02(木) 17:24:12.86 BE:144979968-2BP(111)

9600GTが負け組って言ってる奴ちょっと出てこいよ
31 共産工作員(東日本):2008/10/02(木) 17:24:28.09
何かカクつくな
CPU負荷10%以下なんだが
32 元リーマン(山口県):2008/10/02(木) 17:24:35.44
どう見てもレンダリング
33 紅茶鑑定士(東日本):2008/10/02(木) 17:26:55.05
何このGANTZ
34 共産党支持者(大阪府):2008/10/02(木) 17:27:36.20
さすがレイト・レーシング技術。
噂には聞いていたが驚愕の動画再生技術だな。

従来のVBAカードでは絶対に無理だと思う。

たぶんDirectX10の5倍くらいスゴイんじゃない?

35 元リーマン(山口県):2008/10/02(木) 17:27:42.14
プリレンダだろこれは
36 三十代(東京都):2008/10/02(木) 17:27:50.05
動画始まらん
37 九条マン(東京都):2008/10/02(木) 17:29:43.95
イリュゲーに物理演算をつければなにかが始まりそうなのに・・・。
38 韓国農林水産食品省(福島県):2008/10/02(木) 17:29:51.75
髪の毛が粘土アニメみたい
39 船長(大分県):2008/10/02(木) 17:30:31.95
ようつべに上げなさいよ
40 三十代(東京都):2008/10/02(木) 17:31:18.23
Operaの所為だった
41 素振り名人(福岡県):2008/10/02(木) 17:32:52.84
とちゅうカクついてるよは
42 外資系証券マン(長屋):2008/10/02(木) 17:35:42.73
え、いつのまにかレイトレに使えるGPU出たの?
43 ネギ(dion軍):2008/10/02(木) 17:36:26.63
CPU食ってないのにカクつくって事は…
44 外資系証券マン(長屋):2008/10/02(木) 17:37:27.33
誤植やしったかじゃなく、ホントにレイトレなの?
45擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/10/02(木) 17:37:29.60 BE:1961472-PLT(12352)

またATIの久本か
46 九条信者(愛媛県):2008/10/02(木) 17:39:21.76
CPUロードは低いのにカクツク
47 五十代(東京都):2008/10/02(木) 17:40:43.88
これ280GTXだかなんだかのデモに使われてた気がするんだが
48 無防備マン(愛知県):2008/10/02(木) 17:40:53.36
49 共産工作員(東日本):2008/10/02(木) 17:42:19.88
再生支援onでもoffでもカクついてるし、やっぱ変
50 1(滋賀県):2008/10/02(木) 17:42:40.65
>>18
いまはATI
51 素振り名人(アラバマ州):2008/10/02(木) 17:43:15.95
つべでくれ
52 九条信者(福岡県):2008/10/02(木) 17:44:09.37
>>34
レイトショー
53 ネット君臨派(福岡県):2008/10/02(木) 17:45:00.73
人間の動きだっせ
54チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/10/02(木) 17:45:16.17
PS3はすげーんだぜっていって
GT4だか5もあれないわれかたしてたけど
正式版売り出す前に抜かれちゃったな
55 ネチズン(大阪府):2008/10/02(木) 17:46:29.79
昔レイトレーシングでうんこみたいな静止画作ったけど
描画するのにアホほど時間かかった・・・
56 ダフ屋(福島県):2008/10/02(木) 17:47:44.78
でも実際のゲームになると角ばったキャラになるんだろ?
57 ネットキムチ(山形県):2008/10/02(木) 17:47:53.55
ミドルレンジだったらHD4670一択なの?
58 ネット君臨派(福岡県):2008/10/02(木) 17:48:02.65
http://www.youtube.com/watch?v=bLiX5d3rC6o
これは結構凄いと思う
59 ブサイク(広島県):2008/10/02(木) 17:48:52.21
PhotoshopCS4はGPGPU対応だが現状ではCUDAのみなんだよな。
つまり当面はゲーマーはラデ、絵描きはゲフォでFA。
60 素振り名人(福岡県):2008/10/02(木) 17:49:34.72
4830マダー?
61 ネチズン(大阪府):2008/10/02(木) 17:49:45.07
リアルタイムなら凄すぎ
62 中国の大手乳業メーカー(福岡県):2008/10/02(木) 17:51:02.61
>>1
この程度なら、FFの映画とか普通にオンボードグラフィックのPCでも再生できるわ
63 ネットカフェ難民(福岡県):2008/10/02(木) 17:52:21.40
ATIはじまったな!
64 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(大阪府):2008/10/02(木) 17:52:39.66
>>62
おまえはなにをいってるんだ?
65 船長(大分県):2008/10/02(木) 17:53:08.43
>>58
これはCGてこと?
66 民主党支持者(アラバマ州):2008/10/02(木) 17:53:40.54 BE:631681092-2BP(0)

>>62
ですよねー^^;
67 証券ディーラー(岡山県):2008/10/02(木) 17:54:03.05
そんなに言うほど凄い映像じゃないような・・・
3DCAD向けのVGAってNVIDIAとATIどっちがいい?
69高橋 ◆S2qFqL4atU :2008/10/02(木) 17:56:27.09
>>1の動画見て風の名はアムネジアを思い出した
70 ブランド鑑定士(愛知県):2008/10/02(木) 17:57:00.82
>>58
エロ始まった
71:2008/10/02(木) 18:00:29.14
>>68
CADがOpenGLベースだったらAMDのEWS用のカードでいくね?
それ以外の描画だったらnVIDIAで良いんじゃね?Quadro系
Matroxもまた新しいの出したけどさ
72 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(大阪府):2008/10/02(木) 18:00:51.04
>>67
凄い映像なんじゃなくてこのレベルの映像をリアルタイムレンダリングできてるらしいのが凄い
73 長野県警科学捜査研究所(関西地方):2008/10/02(木) 18:01:55.98
レイトレーシングねぇ。実際流行るのかなこの技術。
74 経団連(徳島県):2008/10/02(木) 18:02:03.45
萌えレンダリング作って出直して来い
75:2008/10/02(木) 18:02:08.76
>>72
3Dmark Vantageとかも観たことないのか
かなり前だとmadmod mikeとか
76 IT戦士(アラバマ州):2008/10/02(木) 18:02:14.03
>>55
2,3個の球描くだけで一晩かかったりしたよね・・・
77 マーモット(長屋):2008/10/02(木) 18:02:22.00
4870なのに一瞬カクついたぞ
メモリがDDR2-2 553だからか?
78 証券ディーラー(岡山県):2008/10/02(木) 18:03:25.76
>>72
いやだから、これがリアルタイムなんたらなのが
そんなに凄いかあ?つーこと
79 ブサイク芸人(埼玉県):2008/10/02(木) 18:03:42.23
tes
80 マーモット(東京都):2008/10/02(木) 18:04:31.24
環境光とか反射とかテクスチャじゃないのどうせ
81 紅茶鑑定士(関西地方):2008/10/02(木) 18:08:04.79
FM77AVとX68000XVIがアップを始めました

82 外資系証券マン(長屋):2008/10/02(木) 18:08:25.75
>>57
外部電源なしならそれ。

2万円で買えるHD4850もなかなか良い。性能2倍だし。
外部電源が必要だが、大して電気喰わん。
83 紅茶鑑定士(関西地方):2008/10/02(木) 18:09:40.93
>>78
8ビットの頃からPCに接してないと凄さは理解できんだろうねー

アニメ処理とリアルタイム処理は別。後者の方がはるかに凄い。
84 不法入国者(長屋):2008/10/02(木) 18:11:36.17
キャラがクズ。よってゴミムービー
85 九条マン(東京都):2008/10/02(木) 18:15:00.86
>>84
いやね、そういうことじゃなくてね
86 株式評論家(dion軍):2008/10/02(木) 18:15:44.80
>>78
すごいけど。
87 共産党支持者(福井県):2008/10/02(木) 18:19:18.78
Ruby始まったな
88 ブラ男(東日本):2008/10/02(木) 18:19:47.96
>>78
凄いって解らないなら解らないでいいんじゃね
89 証券ディーラー(東京都):2008/10/02(木) 18:20:38.77
かくかくしてる
90 証券ディーラー(岡山県):2008/10/02(木) 18:24:24.94
目立った動きのオブジェクト?は女と車数台とロボットだけだろ?
車の凹み方もすげー嘘くさいし、俺にはそんな凄いものとは思えんな
91 主体思想研究会員(catv?):2008/10/02(木) 18:24:25.79
こういうのってCPUがやるものだと思ってた
92 無防備マン(愛知県):2008/10/02(木) 18:26:49.01
てかID消えて変な数字出てるけど何?年齢?
93 元組員(アラバマ州):2008/10/02(木) 18:28:24.46
迷惑な鬼ごっこだなw
94 無防備マン(長崎県):2008/10/02(木) 18:28:35.90
変な数字?
何を言ってるんだ、お前は・・・。
95 わき毛アイドル(大阪府):2008/10/02(木) 18:29:58.87 BE:55881432-2BP(124)

そんな沢山釣針のみこめねぇよ
96 1(滋賀県):2008/10/02(木) 18:30:05.70
>>82
まじすかさんくす
97 ハイエナ(関西地方):2008/10/02(木) 18:31:34.20
CSだと何年後になるんだ
98 無防備マン(愛知県):2008/10/02(木) 18:31:44.29
>>94
92 名前: 無防備マン(愛知県)[] 投稿日:2008/10/02(木) 18:26:49【夕方】.01

.01ってなによ
99 宝石鑑定士(東京都):2008/10/02(木) 18:32:30.16
それ夕方の位置がおかしいだけだろ
100 無防備マン(愛知県):2008/10/02(木) 18:33:52.52
把握した
101 わいせつ教諭(dion軍):2008/10/02(木) 18:34:00.61
どれくらいすごいのかわからない
102 マーモット(神奈川県):2008/10/02(木) 18:35:16.14
実際に人間が>>1の女を操作している画像が出るまで信用しない。
散々騙されてきたじゃないの
103 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/10/02(木) 18:36:00.58
エンコでフレーム落ちしてないん?これ。CPU使用率上がんないけどカクるんだが
104 元組員(アラバマ州):2008/10/02(木) 18:36:17.47
>>101
おれたちひょうきん族のOP内の3D画像の模様とかをリアルタイムで
全部みのもんたのアップにできるくらいにすごい。
105 経団連(dion軍):2008/10/02(木) 18:42:22.76
このクオリティのカラテカやりてぇええ
106 ママ(アラバマ州):2008/10/02(木) 18:43:41.07
俺のGeForce 8600GT死亡か
107 アスリート(静岡県):2008/10/02(木) 18:47:47.02 BE:7403257-2BP(16)

>>58は最初から全てCGって事なの?
108:2008/10/02(木) 18:48:35.42
>>89
モーションは適当だよな
でも絵自体は凄い
109 1(滋賀県):2008/10/02(木) 18:49:34.85
>>106
OC版が出てる時点で死亡なんじゃねーの?
110 FX厨(東京都):2008/10/02(木) 18:49:48.78
いくらくらいなのよ?
1万円くらいか
111 ワキガ(埼玉県):2008/10/02(木) 18:49:59.16
緻密だけど動きは雑だな
112 共産党支持者(東京都):2008/10/02(木) 18:53:01.93
PS3(笑)
キムチ箱(笑)
113 IT戦士(北海道):2008/10/02(木) 18:54:26.07
しょりしょり
114 証券ディーラー(岡山県):2008/10/02(木) 18:54:30.86
ロボットがビルや車を破壊しまくり系の派手なのだったらね
この程度じゃ別に凄くもなんともない
「ふーん」で終わりだろ
115 共産党支持者(東京都):2008/10/02(木) 18:57:26.37
>>114
それはリアルタイム処理の場合現状GPUよりCPUがつらい
116 左利き(神奈川県):2008/10/02(木) 18:59:19.53
>>114
いやすごいでしょw
117 証券ディーラー(岡山県):2008/10/02(木) 19:00:49.42
>>116
全然w
技術的に進んでるのは認めるけどね
118 財務長官(大阪府):2008/10/02(木) 19:01:58.93
リアルになればなるほど右向いてるキャラが←キーで一瞬にして左向く、
なんていう安易な表現は許されなくなるよな
どんどん自分の首締めてるようなw
119 外資系証券マン(千葉県):2008/10/02(木) 19:02:35.91
>>117
それをすごいっていうんだろ?
池沼なの?
120 証券ディーラー(岡山県):2008/10/02(木) 19:04:00.93
>>119
池沼はそっちでは?
121 ブサイク芸人(大阪府):2008/10/02(木) 19:05:03.89
現実グラ厨:通常のグラ厨と違い技術進歩が理解出来ず、
        現実世界と比較してあーだこーだ言う
        グラフィックが現実と遜色なくなったとき、彼らはきっと
        「外出たほうが早いじゃん」と言い出すだろう
122 宝石鑑定士(東京都):2008/10/02(木) 19:06:22.16
さすが大都会
123 明日もバイト(東京都):2008/10/02(木) 19:06:28.44
手ぶれとかフォーカス演出ってゲームで使い所ないだろ
ムービーゲーなんて糞食らえ
124 ブラ男(東日本):2008/10/02(木) 19:07:07.82
>>117
本当は技術的に進んでるってのも良く判ってないんだろ?

俺のことだけど
125 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(東京都):2008/10/02(木) 19:07:34.99
映像はキレイでも、一目で作り物と分かる「異様な動き」と「オブジェクトの軽さ」だな
126 わいせつ教諭(dion軍):2008/10/02(木) 19:08:51.59
>>104
ゆとり世代にもわかりやすく頼む
127 ベビーカー部隊(アラバマ州):2008/10/02(木) 19:09:32.55
しばらく9600GTでいいわ
一応Crysis動くし
128 明日もバイト(アラバマ州):2008/10/02(木) 19:13:58.02
お前ら窓開けて外見てみ。
リアルの風景すごいぞ。
129 ワキガ(関東):2008/10/02(木) 19:14:38.68
こういうのは本当に劇的に変わらないと素人にはわからんよな。
わかる人にはわかるって感じで。
130 ネットカフェ難民(福岡県):2008/10/02(木) 19:14:47.29
>>112
Wii(笑)もなw
131 共産工作員(東京都):2008/10/02(木) 19:20:36.83
>>126
みなさんのおかげですの保毛尾田保毛男の毛穴をマッピング処理で
凹凸を表現したりシェーダーで髭の青々しさをリアルに表現したり
額の脂汗の輝きをスペキュラー効果で表現できる
132 家事手伝い(神奈川県):2008/10/02(木) 19:20:51.63
>>128
真っ暗ですが
133:2008/10/02(木) 19:21:33.17
>>131
教える気ゼロだな
134 わいせつ教諭(dion軍):2008/10/02(木) 19:24:39.07
>>131
中卒の俺にもわかるように教えてくれ
135 鵜(香川県):2008/10/02(木) 19:25:55.43
>>58
CG部分は顔の表面だけか
136 愛煙家(関西地方):2008/10/02(木) 19:26:34.09
【注意】現在、ATi以外のビデオカードをご利用の方へのご注意

一部の心無いラデ厨の煽りにだまされ、RADEON HD 4xx0を購入して泣いているユーザーがたくさんいます。
以下の点に注意して製品を選択してください。

・XPでの通常利用はもっさりします。

RADEONは2xxxから、2D処理用のGDIの高速化処理を捨てているので、通常のXPの利用はもっさりです。
これは仕様です。もちろん4xx0も、もっさりです。

・手抜きAF

3D処理時に重要なAF処理は最新のHD 4870/4850でも正常に処理をしていません。
自称「高負荷時に強い」の実態は、ちゃんと処理していないので遅くならないというだけです。

・透過型AA非対応

現状でも透過型AA非対応に対応していないという声もあります。
これも、自称「高負荷時に強い」に寄与しているというのが定説です。

・轟音爆熱

RADEONのラインナップはミドルレンジでも爆熱です。冷やそうとすると轟音が出ます。
137 美人(大阪府):2008/10/02(木) 19:46:34.39
ゲフォ厨必死すぎだろ
時代によって違うのもしらない新参か
138チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/10/02(木) 19:49:14.15
100メートル走の世界記録が9秒84から9秒80になっても
で?
ってのと同じだな
139 ネチズン(新潟県):2008/10/02(木) 19:49:22.48
やっぱりインテルよりAMD使った方が性能出るの?
140 朝鮮社会民主党(福岡県):2008/10/02(木) 19:53:41.20
141 ネット弁慶(神奈川県):2008/10/02(木) 19:56:11.73
なんかすげー
142 1(滋賀県):2008/10/02(木) 19:56:34.49
>>137
そのとおりだよね。半年位でも優勢なのはころころ変わるしなw
今はATI
143 ベビーカー部隊(東日本):2008/10/02(木) 19:56:38.68
2ちゃん見てるだけなのに CPU71℃ GPU64℃
グリスを塗り替えるとかしたほうがいいのか
144 財務長官(愛知県):2008/10/02(木) 19:57:18.15
これをリアルタイムでやってるすごさがジャップには理解できんのだろ
145 ハイエナ(関東・甲信越):2008/10/02(木) 19:57:32.23
おやじークライシスイカ抜き一丁
146 美人(大阪府):2008/10/02(木) 19:57:55.40
>>140
CPUはこれから寒くなるから大丈夫かも
GPUぎりぎり、HDDのセカンダリーやばい

電圧わかんねwww
147 宝石鑑定士(東京都):2008/10/02(木) 19:59:03.77
>>140
コア間で10度も温度が違う方が気になる
とおもったけど温度表示のバグ持ちだったっけ
148 住居喪失不安定就労者(東海):2008/10/02(木) 20:01:40.44
ATIってAMD傘下になったのかい。
ま、MATROXと#9の美しさを知ってる俺にはどーでもいいけど。
149 美人(大阪府):2008/10/02(木) 20:06:04.62
>>143
TDPが95wならそれぐらいいくしなあ・・
ケース内がかなり熱いのなら改善すべきだと思う。俺はそれでHDDとマザー逝ってもた
150 無防備マン(長崎県):2008/10/02(木) 20:06:08.25
>>132
ガンマ値弄れよ
151 長野県警科学捜査研究所(福岡県):2008/10/02(木) 20:08:18.28
AMDがゲーム機作ったらいいんじゃね?
152 マレーシア保健省(北海道):2008/10/02(木) 20:08:38.11
たしかにきれいだな
例のメタルギア4の一番最初のPV以上だな
153 主体思想研究会員(アラバマ州):2008/10/02(木) 20:10:18.13
>>140
何もかもが熱い
どうせフロントファンつけてねーだろこれ
154 ブランド鑑定士(東京都):2008/10/02(木) 20:11:46.27
 レイトレっていうと、X68000のDOGAで一晩寝かせてティレルのF1マシン風な
物体が回転する動画を生成するイメージだ。
155 WBC監督(宮城県):2008/10/02(木) 20:12:06.07 BE:90384948-PLT(12358)

ガラスがゆがんでるのがすごいとおもいました
156 長野県警科学捜査研究所(福岡県):2008/10/02(木) 20:12:06.52
やっぱタクシー吹っ飛ばされるところがカクカクしてるから、そこらへんが処理の限界なんだろうな
157 証券ディーラー(岡山県):2008/10/02(木) 20:13:40.26
つまり別段それほど凄くもないとw
158 鵜(香川県):2008/10/02(木) 20:14:19.86
このレベルのCGで攻殻のFPSとかやりたいなあ
159チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/10/02(木) 20:14:43.00
一番最初のビルをなめるシーンの
ビルの形の変化が不自然
160 IT戦士(アラバマ州):2008/10/02(木) 20:15:49.31
>>114
>>1はリアルタイムでレイトレレンダリングしてるって部分が凄いのであって
ビルや車を破壊しまくりとかっていう物理エンジンの部分はまた別の話題だね。
161 WBC監督(関西地方):2008/10/02(木) 20:15:51.74
凄い凄くない以前にレイトレーシングならゲームに適用できないやん。
162 四日便秘(愛知県):2008/10/02(木) 20:17:19.49
レイトレーシングって言葉のまんま?
リアルタイムで反射光を完全シミュレートできるのか。
今まで3Dの質感が嫌いで溜まらなかったけど、
こういうのならなじめるかな。
163 無防備マン(関西地方):2008/10/02(木) 20:17:52.00
カクカク動画になっちまうよ

どんだけ要求スペック高いんだよ
164 社民党支持者(東京都):2008/10/02(木) 20:17:58.01
相変わらず久本
165 WBC世界フライ級チャンピオン(静岡県):2008/10/02(木) 20:19:16.07
でも人間はイリュージョンレベルじゃん。
166 美人(大阪府):2008/10/02(木) 20:20:00.11
>>154
タイヤがカクカクでも感動してました
167 ネットキムチ(関東・甲信越):2008/10/02(木) 20:20:24.30
10年後のスペックがヤバいwwwwwwwwww
168 IT戦士(アラバマ州):2008/10/02(木) 20:20:33.34
>>161
>>1はレイトレの映像でゲーム出来るようになるかもって記事だぜ?
169 WBC監督(宮城県):2008/10/02(木) 20:21:16.80 BE:22596342-PLT(12358)

ただのリアルなCGじゃなくて
今までとは違う描画方法のデモだったのか
170 わいせつ教諭(大阪府):2008/10/02(木) 20:22:37.56
レイトレなんかなくとも反射光含む光のシミュレートなんて今までやってきたので十分じゃねえの
171 マレーシア保健省(北海道):2008/10/02(木) 20:22:49.19
最近はHD4000シリーズのネガキャンをちらほら見るなあ
まあしばらく情勢が変わりそうもないし分からんでもないが
172 四十代(静岡県):2008/10/02(木) 20:22:53.76
>>68
大手のCAD以外も動かしたいなら ATiの 現行のFireGLとRadeonは絶対に
買ってはいけない。
GL_SELECTって機能がものすごく遅いので、この機能つかったCAD(大手以外は多い)は
要素のピックという基本的な操作ごとに1分とか待たされる。普通なら一瞬ですむ処理なのに。
DirectX8世代なら ATiでも速かったんだけどね・・・
173 WBC監督(関西地方):2008/10/02(木) 20:23:43.42
>>168
だから実験段階で、ゲームとして使い物になるのはまだまだ時間かかるでしょ。
174 鵜(岡山県):2008/10/02(木) 20:25:18.99
>>173
確かDirectX 11で対応するはず、そんなに遠くない未来だと思う
175 IT戦士(アラバマ州):2008/10/02(木) 20:28:22.60
>>173
今現在3Dのゲームなんて星の数ほどあるわけで・・・
どこから「レイトレーシングならゲームに適用できない」って理屈が出てくるのかよく分からん・・・
176 村長(静岡県):2008/10/02(木) 20:30:09.40
少し前なら、ムービーとしか思えなかったのに
177 四日便秘(愛知県):2008/10/02(木) 20:31:02.55
ぶっちゃけゲームの3Dは光沢が気持ち悪いって感じてた。
ドラマの夜のシーンってラフ版代わりに道路を水で濡らしてから撮るじゃん。
あんな感じの気持ち悪い光沢にアレルギー気味になってた。
178 WBC監督(関西地方):2008/10/02(木) 20:32:16.54
>>175
すまん、直ぐに1みたいなレベルでゲームに適用できないと言い直させてくれw
これくらいやるならエンジン開発から初めて何年も掛かるだろうと。
179:2008/10/02(木) 20:39:54.77
>>178
Havokの最新のプレゼンテーションデモでも見てくるといいよ
180 ビンボウ(空):2008/10/02(木) 20:40:00.41
レイトレーシングとゲームは違います、ハイ。

けど、レイトレーシングがこれだけの品質でできるなら、
いままでのゲーム用3Dエンジンとはまた違ったエンジン
を作って面白いゲーム作れるかも。1みたいな遠距離ま
での空間作るとゲームには不利そうだから、ここは一発、
超リアルなエロゲーとか。

んでUSBオナホールついてくるとか!!!

声優は鵜飼るみ子さんで頼む。あの声でたっぷり色気を
出してもらったらそれだけでフィニッシュしちゃう。
181 ブサイク芸人(大阪府):2008/10/02(木) 20:40:05.86
>>128
マジスゲー
ATIとかnVIDIAとか争ってる奴レベル低すぎだろwwwwwwww
182 公明工作員(岐阜県):2008/10/02(木) 20:43:12.98
しばらくゲフォばっかだったから新しいマシン4870で組んでみたが悪くないな
ただあのファンの設定だけは理解できない
183 主体思想研究会員(アラバマ州):2008/10/02(木) 20:46:26.97
>>182
4870って外排気だから4850よりはマシって聞いたんだけど
184 公明工作員(岐阜県):2008/10/02(木) 20:52:13.01
>>183
まあリファレンスで外排気だからそれに関してはいいんだが
温度に応じてファンを動かす設定がおかしいのよ・・・
結構熱くなるまでファンが動かず、それに達してやっとゆるゆる動き出し
かなり高温になってから本気出すなまけもの仕様
185 美人(長屋):2008/10/02(木) 20:53:40.85
今や7900GSはロースぺ?
186 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/10/02(木) 21:11:04.74
なんでか知らんけど再起動になっちゃう
187 民主工作員(アラバマ州):2008/10/02(木) 21:17:40.26
7300GS使い続けてる俺には良くわからん世界だな
188 ネットキムチ(アラバマ州):2008/10/02(木) 21:28:28.94
>>128
夜景は綺麗だけど降りるのが面倒で糞すぎる
修正してくれ
189 村長(千葉県):2008/10/02(木) 21:36:24.84
走査線は真っ直ぐのまま。ww
190:2008/10/02(木) 21:54:56.46
>>154
なつかしいなオイ
俺はレイトレっていったらログインの表紙を思い出す
191 公明工作員(岐阜県):2008/10/02(木) 21:57:18.23
>>190
ログイン版ミラージュ
3DCGツクールとか買ってチマチマレンダしてたわw
192 経団連(東京都):2008/10/02(木) 22:08:56.16 BE:203742476-2BP(8411)

レイトレ自体はCGの元祖みたいな手法。
っていうか1980年にWhittedっていう人がレイトレの論文出して
そんでようやく「CGってすげーなおい」て価値観が生まれた。

レイトレ以外のテクはよーするに擬似レイトレ
(時間のかかるレイトレのアルゴリズムを使わずに似たような効果を出す)
みたいなもんだろ。
193 ネット君臨派(アラバマ州):2008/10/02(木) 22:46:59.31
ATiはドライバがうんこで苦労したから買う気になれん
194 美人(千葉県):2008/10/02(木) 23:19:22.64
んなわけねぇだろwwwwww
どうみても実写だってwwwwwww
え?
え?
195 わいせつ教諭(catv?):2008/10/03(金) 00:21:45.22
レイトレといえばツタンカーメンだろ
196 +民(コネチカット州):2008/10/03(金) 00:25:28.14
>>25
何年も前のcrysis最高設定のがキレイだったな
テレビまで買ったのにメタルギアにはホントにがっかりした
197_:2008/10/03(金) 00:26:56.55
人の動きが進歩してない
198 主婦(静岡県):2008/10/03(金) 00:27:24.66
みたけど、普通にすごかった
199 大横綱(埼玉県):2008/10/03(金) 00:29:40.10
メガデモの技術が衰退しちゃったのはかなすぃ
200 ワキガ(神奈川県):2008/10/03(金) 00:35:10.48
モーションキャプチャ使わないで
全部手でやったんか
201 自宅兵士(神奈川県):2008/10/03(金) 00:35:39.65
グラも物理エンジンもこれ以上は飽きられるだけ
誰が革命を起こすかね
202 ブサイク(茨城県):2008/10/03(金) 01:26:47.58
>>172
それ、カタ8.5で直った
203 ブサイク芸人(神奈川県):2008/10/03(金) 02:06:23.04
レイトレとは妙に懐かしいな
204 大横綱(東京都):2008/10/03(金) 03:20:51.46
64kbで動くHeven7ていうメガデモのほうが凄いと思った
http://www.scene.org/file.php?file=/parties/2000/mekkasymposium00/in64/h7-final.zip&fileinfo
205 共産工作員(東京都):2008/10/03(金) 03:22:10.32
>>15
ヘルメット型のモニターならある
ただし頭の約3倍くらいの大きさのヘルメット
206:2008/10/03(金) 03:26:54.99
げふぉ
207 マーモット(神奈川県):2008/10/03(金) 03:53:51.05
>>35
クライシスやった俺からすればこれが次世代グラボを使ったリアルタイムといわれても納得できる
クライシスはガチでやばかった
208 村長(兵庫県):2008/10/03(金) 07:26:44.76
>>196
何年も前・・・?
209 無防備マン(福岡県):2008/10/03(金) 07:34:06.12
>>204
凄いな
メガデモは総じて凄いわ
210 マーモット(埼玉県):2008/10/03(金) 07:53:15.13
>>1
すげーけどコマオチする・・・@8600GT
211 ママ(神奈川県):2008/10/03(金) 07:58:16.60
新しいたわしか?
212 中国の大手乳業メーカー(長屋):2008/10/03(金) 08:01:08.55
sugeeee
213 マーモット(埼玉県):2008/10/03(金) 08:03:13.97
>>204
容量が軽いのはすごいけど絵的には面白くないな
214 美人(関西地方):2008/10/03(金) 08:08:21.98
>>1
キャラデとかはCGと判るが遠景はすごいな
215 中国の大手乳業メーカー(長屋):2008/10/03(金) 08:14:49.64
486SXでレイトレ描いたときは1枚半日かかったのに
216 美人(関西地方):2008/10/03(金) 08:21:54.97
FM-77AVとかで30〜40時間かけて球が数個ならんでるのレンダリングしてたぞ昔は
217 IT戦士(福島県):2008/10/03(金) 08:29:02.94
218 美人(アラバマ州):2008/10/03(金) 08:29:46.21
>>1
すげぇ映画みたいだ
車の反射の処理がはんぱねぇ
219 FX厨(東京都):2008/10/03(金) 08:36:26.52
凄い進化だな
俺が中学生の頃、大須で見たPC-98のデモで流されていたうる星やつらのグラと大違いだ
220 WBC監督(神奈川県):2008/10/03(金) 08:38:15.31
すげえええええええええ
221 ニューハーフ美女(中部地方):2008/10/03(金) 08:40:38.93
>>1
リアルタイムレイトレレンダでアニメ調の格ゲー作ったらと思うとワクワクする
222 ハイエナ(catv?):2008/10/03(金) 08:44:54.91
トゥーンはレイトレにしてもメリットないし見た目も劇的によくなったりしない
223 ニューハーフ美女(中部地方):2008/10/03(金) 08:51:22.33
キャラがトゥーンで背景がリアルレイトレって事
224 社会保険庁職員(長屋):2008/10/03(金) 08:56:46.83
そもそもリアルタイム処理ってどういうこと?
225 美人(関西地方):2008/10/03(金) 08:58:24.16
226 IT戦士(福島県):2008/10/03(金) 08:58:27.67
光の反射とかをリアルタイムで計算してる。
227 社会保険庁職員(長屋):2008/10/03(金) 08:59:13.48
>>226
つまり、アノ画質のまま操作出来るって事?
228 またぎ(埼玉県):2008/10/03(金) 09:01:14.74
ついにエロゲーが次のステージへと進化するのか
229 左利き(群馬県):2008/10/03(金) 09:01:37.03
>>227
そういうこと
230 九条マン(東京都):2008/10/03(金) 09:02:15.01
>>227
操作は・・どうだろうな?

操作して周りに影響を与えるところまで計算してるとなると相当な・・

影響に関してはあらかじめメッシュをいじるのを組んでるだろうから。
231 中国の大手乳業メーカー(dion軍):2008/10/03(金) 09:04:55.36
初めてHL2動画見たときの衝撃は凄かったな、
プレイしたガッカリ感も相当なものだったけどw
232 ひよこ鑑定士(北海道):2008/10/03(金) 09:06:01.58
これならTotal Warの最新作もぬるぬる動くかな
233 日本にネチズン(関東地方):2008/10/03(金) 09:07:10.16
でもIllusionは開発的に数世代遅れてるしな…
海外もまともなエロゲー作りゃいいのに
234 IT戦士(福島県):2008/10/03(金) 09:12:51.31
ビキニの▲の部分とかヒモの部分が素肌と独立して動くような物理エンジンの登場を願う。
235 IMF(アラバマ州):2008/10/03(金) 09:20:55.71
レイトレーシングになると、今まで GPU で使ってきた高速化技術は殆ど使えなくなるだろ。
増えすぎた演算能力を転用してるわけだ。

もし、これから先レイトレーシング主体で開発が進むと、
旧来の GPU はレガシー GPU とか呼ばれてダイ上のごく一部を占めるようになるんだろうか?
あるいは旧来の機能はエミュレートするようになるんだろうか?
236 またぎ(アラバマ州):2008/10/03(金) 09:23:24.29
>>1
欠点もちゃんと指摘してるのがすごいな
このレビュー
237 ブサイク(宮城県):2008/10/03(金) 09:33:11.03
>>236
重箱の隅を突付くようなアラ探しではあるけどな。
リアルになればなるほど、現実の挙動と比較するようになるから
違和感を感じるんだろうけど。
238 ベビーカー部隊(東京都):2008/10/03(金) 14:32:45.09
>>216
X1でもやってた。
確か三角錐と球とキューブがチェック柄の平面に置いてあるような絵面だった。
239 民主工作員(神奈川県):2008/10/03(金) 14:36:29.91
>>237
物事の動きに対しても不気味な禿が存在すると
240 四日便秘(東日本):2008/10/03(金) 14:48:17.30
アニメーションはヘボいけど
車とか凄いな
241 ひよこ鑑定士(東京都):2008/10/03(金) 14:52:16.36
所詮技術 デモ だからな
GPUに特化した映像を作ったのかこの映像に特化したGPUを作ったのかは知らんが
とにかくこのままゲームにできるとは思えない、なんならATi自身がゲーム作ったらよろしい
このクオリティで出せるんなら世界で200万は堅い
242 家事手伝い(兵庫県):2008/10/03(金) 15:01:14.35
exeでくれ。
243 美人(関西地方):2008/10/03(金) 15:08:05.78
>>241
まあでもプリレンダだったKillzone2やMotorStormのムービーよりこっちのが確実にすごいからな…
244 ひよこ鑑定士(東京都):2008/10/03(金) 15:10:57.97
>>243
家ゲーと比べるのはどうかと思うぞ、あっちは2年前からスペック変わってないんだし
245 美人(関西地方):2008/10/03(金) 15:13:24.81
>>244
性能引き出したらこんなもんじゃない、んじゃなかったっけ
246 証券ディーラー(大阪府):2008/10/03(金) 15:16:07.82 BE:14263362-2BP(445)

俺のATI RADEON X300 SEは今どれぐらいつおいの?
247 社民党支持者(東京都):2008/10/03(金) 15:16:18.62
いくら機材の性能があがってもフルCGアニメだけはもう結論出てるだろ
いつまでたっても人形劇
ベクシル見て思った
248 美人(関西地方):2008/10/03(金) 15:17:32.50
>>247
べクシルで決めるのはあんまりにもあんまり過ぎねえか?
249 民主工作員(神奈川県):2008/10/03(金) 15:26:19.27
>>246
俺のX600SEと大差無いくらいつおいよ
250 ひよこ鑑定士(東京都):2008/10/03(金) 15:27:12.02
>>245
2年前のものがどう性能引出したって現行ミドルハイ以上のクラスには勝てないと思うが
251 四柱推命鑑定士(中国四国):2008/10/03(金) 15:30:07.78
>>247
あんなのよりカーズ見ろよ…
252 ヘンタイ(東京都):2008/10/03(金) 15:31:14.43
家ゲーのGPUはすでに時代遅れだろw

PS3がゲフォ7シリーズだっけ?
XBOX360はわかんねーや。
253 社民党支持者(東京都):2008/10/03(金) 15:39:05.48
ピクサーがお子様向け路線をとるのは
人間のモデリングはまだまだクソだからという戦略だと思うんだが
考えすぎだろうか
254 日教組工作員(福島県):2008/10/03(金) 15:40:10.22
不気味の谷ってのがあるんでしょ。
255 美人(関西地方):2008/10/03(金) 15:41:58.38
じゃなくてフルCGアニメのリアル路線がナンセンスって認識があるからだと思うぞ
その気になったらデジタイズ使えば、職人芸でモデリングとかする必要ないし、現状いくらでもリアルにできるでしょ
256 ひよこ鑑定士(東京都):2008/10/03(金) 15:42:04.32
>>253
お前の知らないところで実写映画にもCG登場しまくってるよ、人間もな
257 日本にネチズン(関東地方):2008/10/03(金) 15:42:44.06
ベオウルフは見事に不気味の谷に嵌ってた
258 美人(関西地方):2008/10/03(金) 15:44:25.60
>>256
そういやスターウォーズのドゥークーvsヨーダ戦とかほとんど全部CGだっけ
ドゥークーの役者首だけなんだよな撮ったの
259 ビンボウ(東京都):2008/10/03(金) 15:55:59.55
ゆがみねーな
260 鵜(東京都):2008/10/03(金) 19:24:41.27
ビデオゲームの命はテクスチャじゃなくて「動き」なんです。

以上
261 無防備マン(大阪府):2008/10/03(金) 21:39:01.59
誰もテクスチャの話なんてしてないだろ
262 民主工作員(神奈川県)
メタボールってのは何処行った?