自転車ブームだとか言うから気軽に始められるのかと思ったら余裕で20万円くらいかかっててワロタw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 自宅兵士(栃木県)

「世界一のサイクリング都市」目指すコペンハーゲンの「グリーンウエーブ」-デンマーク

 自転車での通勤・通学が多く見られるデンマークの首都コペンハーゲンでは、自転車専用道路や
専用の信号機が整備されている―このほど、自転車利用者たちにスムーズな走行をもたらす試みが実施された。

 2015年までに「世界一のサイクリング都市」となることを目指すコペンハーゲン。Noerrebrogade、Oesterbrogade、
Amagergadeで、交通量が増加する朝晩の“ラッシュアワー”時にスムーズな走行をもたらす「グリーンウエーブ」が導入された。

 「グリーンウエーブ」では、信号が青になるタイミングが時速20キロメートルで走行する自転車利用者に合わせ
られている。同市議会によると、これは子どもでも出せる速度という。

 今回の試みについて、コペンハーゲン市議会は「自転車利用者は、自転車専用道路での(走行が)安全に
なったと感じるだろう。無駄に急ぐ必要も無くなった」との声明を発表している。(c)The Copenhagen Post

http://www.web-tab.jp/article/4433
2 ハイエナ(大阪府):2008/10/01(水) 10:39:51.63 ID:U7Ur1TNB0
9800円の自転車に買ってみて一度冷静に考えたほうがいい。
3 九条マン(神奈川県):2008/10/01(水) 10:40:45.91 ID:pmFPKZqE0
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1222076057750o.jpg

これスピリッツの漫画らしんだけどどうみても筒井先生じゃね?
4 三十代(東京都):2008/10/01(水) 10:40:47.32 ID:Vtc2DNxd0
20万?それじゃホイールも買えないぜ?
5 三十代(アラバマ州):2008/10/01(水) 10:42:44.68 ID:+QxwfPA20
まともなデジイチ 20万前後
まともなロードレーサー 20万前後
まともな自作パソコン 20万前後
まともな大型液晶テレビ 15万前後

安物買いの銭失いしたくないから、必要に迫られて買い物してるだけなのに結構金が飛ぶ
6 美人(コネチカット州):2008/10/01(水) 10:43:47.68 ID:6L31yv93O
ホイールだけで20万とか普通だからな。

でも高いバイクは
メタボおやじが乗ってることが多い。
見ててバイクがとても可哀想だ。
7 ビンボウ(アラバマ州):2008/10/01(水) 10:44:44.09 ID:xxrnEqJ40
20万円出すなら、普通の人だったら電動自転車買ったほうがいいよ
8 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 10:44:56.58 ID:uDJx5MuaO
>>3
かもめチャンスって漫画
今のところつまらない
9 左利き(東京都):2008/10/01(水) 10:45:03.23 ID:hLldNflR0
軽いサイクリング程度なら
ブリジストンのママチャリで十分だろ
10 ワキガ(東海):2008/10/01(水) 10:45:06.15 ID:yIHsttdmO
1万円自転車で何をするつもりだったんだ?
11 住居喪失不安定就労者(京都府):2008/10/01(水) 10:45:48.69 ID:7JTA3GSS0
ロードでもMTBでもクロスでもいい奴はいい値段するからなぁ。
12 五十代(関東):2008/10/01(水) 10:46:09.99 ID:J2mL5KX3O
最低20万だからな。
これが高いと感じる人は止めたほうがいい。
13 四十代(鹿児島県):2008/10/01(水) 10:46:47.46 ID:aMKrnz6n0
自転車板でほとんどの自転車が叩かれててワラタ
あいつらが満足する自転車ってどんなのだよw
自分の乗ってるの以外認めようとしないところは、ある意味ゲハよりひどい
14 五十代(東京都):2008/10/01(水) 10:47:07.58 ID:TzLQ2S0y0
>>7
20万で買える電動自転車ならこれが最高だぜ
ttp://cycle.panasonic.jp/products/ecobike/eco_line.html
15 WBC監督(中部地方):2008/10/01(水) 10:47:33.58 ID:31yPzFZB0
>>5
素人は形からすぐ入りたがるね。
16 三十代(神奈川県):2008/10/01(水) 10:48:03.48 ID:l3PGnX3IP
20万のロードが必要なのはヲタだけ
普通の人はOCR3で充分だろ
105以上のコンポじゃないとロードとは認めないとかチャリヲタの妄言
17 四十代(関東・甲信越):2008/10/01(水) 10:48:10.21 ID:BBBGmTXWO
プレスポってどうなのよ
18 九条マン(大阪府):2008/10/01(水) 10:48:12.34 ID:iuouCvLj0
素人なら20万クラスで充分なものが買える
3年以上持つし
19 給食費未納者(dion軍):2008/10/01(水) 10:48:49.28 ID:HR3ZrTys0
20万出すならエンジン付き買うわ。  ZZ買う。
20 またぎ(山陰地方):2008/10/01(水) 10:49:13.11 ID:tp/wqb6O0
普段は片道30分以内の通学・通勤用、
休日に晴れてたらちょっと半日かけて出かけるかー、程度なら
2〜3万も出せば十分過ぎるんだけど
チャリオタにオススメの機種を聞くと
上記用途でも10万越えのセット勧めてくるから困る。
21 9条教徒(アラビア):2008/10/01(水) 10:49:23.10 ID:+sgdgHGj0
普通は4〜5万程度のクロスで十分じゃないの?
どうせ街中でしか乗らないんだろ
22 [―{}@{}@{}-] 三十代(アラビア):2008/10/01(水) 10:49:24.54 ID:rUVLKGADP
最初はジャイアントのエスケープR3あたり買ってみるのがいいんじゃないか
5万くらいで買えるみたいだし
23 三十代(神奈川県):2008/10/01(水) 10:49:32.11 ID:l3PGnX3IP
>>13
しかも20万円前後の乗ってるのが一番たち悪い
自分よりも安い自転車→「あんなの自転車じゃねーよw」
自分よりも高い自転車→「結局最後は人間の脚力だから高いの買うヤツはバカ」
24 ネチズン(埼玉県):2008/10/01(水) 10:49:46.56 ID:QOn1hZRz0
もしかして8000円のママチャリでサイクリングしてる俺はすごく恥ずかしい奴だったのか
25 WBC監督(千葉県):2008/10/01(水) 10:49:57.61 ID:DbsE5WHE0
>>14
すげぇな。昔の交番のチャリみてぇ
自転車版重戦車だな
26 四十代(アラバマ州):2008/10/01(水) 10:50:20.73 ID:Aci5Myku0
カモあざーす
27 ママ(山陰地方):2008/10/01(水) 10:50:24.96 ID:PQhhbLvJ0
28 9条教徒(アラビア):2008/10/01(水) 10:50:34.23 ID:+sgdgHGj0
>>22
GIANT今年のモデル値上がりすぎじゃね('A`)
29 五十代(東京都):2008/10/01(水) 10:51:29.59 ID:TzLQ2S0y0
>>20
2〜3万だと故障が多くて修理費がバカにならないことがあるから、同等機能を求めるなら
倍ぐらい出して日本製を買った方がいい。
30 五十代(東京都):2008/10/01(水) 10:52:57.71 ID:TzLQ2S0y0
>>25
でも此奴凄いぜ。
IBMの黒いIAサーバ2台(裸で)積んで急坂登るんだから。
31 韓国料理シェフ(dion軍):2008/10/01(水) 10:53:00.18 ID:bATB4OSF0
自転車よりも店選びが大切
32 五十代(関東・甲信越):2008/10/01(水) 10:53:14.82 ID:lhrBZIYqO
ブームとかどこでだよ
ピッチリの服着てメット被ってるのださくて笑える
33 珈琲鑑定士(新潟県):2008/10/01(水) 10:53:17.21 ID:LERdZN930
この前ロードレーサーの専門店行って、カーボンフレーム試乗したら、滅茶苦茶軽くてワロタwww
しかし路面の状況がもろに体に伝わってくるな。あれは素人にゃ乗りこなせん代物。
ママチャリ最高
34 ネチズン(神奈川県):2008/10/01(水) 10:53:32.63 ID:WYs7Rh8J0
8000円ぐらいの自転車買ったがやっぱ安物買いはだめだな
雨降ってるときにブレーキかけるとけたたましい音がするし
ライトもすぐ壊れた
35 IMF(岐阜県):2008/10/01(水) 10:54:16.92 ID:GxUuq3L70
20万もありゃTW買えるわい!
36 五十代(岩手県):2008/10/01(水) 10:54:59.01 ID:FnxdIfqb0
服がな〜
ロードに似合う服が思いつかない
37 毎日新聞配達(関東・甲信越):2008/10/01(水) 10:55:09.36 ID:tylw2YwQO
自転車って、同じ品でも、パーツ単位で買ったほうが高く付くらしいね。
自作PCと真逆。こういう不自然な業界は、信用できない。
38 [―{}@{}@{}-] 三十代(アラビア):2008/10/01(水) 10:56:11.64 ID:rUVLKGADP
以前MTBのタイヤぶっといやつ乗ってたら路面抵抗が凄くて
おばちゃんのママチャリにも平気で抜かれた
アスファルト道路の通学通勤専門ならあまりMTBはおすすめできない
39 毎日新聞配達(関東・甲信越):2008/10/01(水) 10:59:50.94 ID:fsEkxkhcO
BCAAつきのママチャリで十分
盗まれてもいいように、なるべく安いのね
40 三十代(神奈川県):2008/10/01(水) 11:00:31.03 ID:l3PGnX3IP
>>38
そこでスリックですよ
26インチ+サスで段差も平気だし街乗り最強伝説だよ
41 九条マン(大阪府):2008/10/01(水) 11:01:13.66 ID:iuouCvLj0
ある程度軽いのはどうしても高くなる
それだけの差だな
>>38
フルサスでスリックで街乗り(笑)の俺に謝れ
やっぱり謝らなくて良い。

42 [―{}@{}@{}-] 三十代(アラビア):2008/10/01(水) 11:01:20.04 ID:rUVLKGADP
闘犬の綱みたいな極太のチェーンつけてても盗まれるときは盗まれるからな
43 元組員(dion軍):2008/10/01(水) 11:02:31.09 ID:MYxtv0/P0
雨だと乗れないねー。
折角自転車シーズン到来でワクワクしてたのに。
44 ワキガ(関東・甲信越):2008/10/01(水) 11:03:24.12 ID:A4wytPAFO
俺二万円の折りたたみでいいや
45 IMF(愛知県):2008/10/01(水) 11:03:44.50 ID:FRlBJfNd0
ママチャリがいいよ。買い物に一番便利だ。
車で行きづらいところとか、ちょっとそこまでって時に使うだけ。
46 三十代(アラバマ州):2008/10/01(水) 11:04:38.65 ID:+QxwfPA20
>>15
慣れたから良いものをって結局無駄な出費じゃん
金が許すなら最初から良いものを買ったほうが最終的には得だろう
所有欲も満たせるし、半端な安物を買うと、こんなものかってなって嵌れないだろ
47 ビンボウ(アラバマ州):2008/10/01(水) 11:05:05.18 ID:xxrnEqJ40
1万円くらいで買えそうなちっちゃい折り畳み自転車に乗って
必死にコキコキ走ってる(割りに凄い遅い)人を見るとちょっと引く
いやだってさぁ・・・しんどいだろ?なんであえてその自転車なのよ。駐輪場が無いとか?
48 四十代(愛知県):2008/10/01(水) 11:07:13.64 ID:7cEOX/180
6万くらいでオススメのクロス教えてくれ
09のR3乗ってたんだが弟にあげる事になったので・・・
49 ブサイク(静岡県):2008/10/01(水) 11:07:46.58 ID:/Z9HYlly0
最近ロードレーサー買ったんだけど、
油断してたら10cmぐらいの段差に後輪がヒットして
ホイールがちょっとゆがんでしまったっぽい。
これって修理できるの?
それとも素直にホイール交換?
50 三十代(愛知県):2008/10/01(水) 11:07:52.74 ID:N0tgVsyP0
>>37
ボリュームメリットって知ってる?
51 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 11:08:47.15 ID:u3OBUeFVO
R3買うかな
R3でも魂磨ける?
52 四十代(長屋):2008/10/01(水) 11:09:58.46 ID:aC0ZOruF0
>>49
普通のホイールならスポーク調整で直る
53 三十代(神奈川県):2008/10/01(水) 11:10:23.86 ID:l3PGnX3IP
>>48
何でクロスなの?
ロードにしようぜ
OCR3楽しいぜ
54 三十代(アラバマ州):2008/10/01(水) 11:10:28.28 ID:+QxwfPA20
>>37
それはメーカーPCがぼりすぎなだけだと思う
55 四十代(東京都):2008/10/01(水) 11:11:17.28 ID:wuqKLNkh0
GIANTなら4台買える。家族分全部用意できる上に
ぶっちゃけ脚力がないとこれも20万のロードも軽快感は同じ
56 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 11:12:26.57 ID:eO9Nklv+0
デンマークの自転車といったら
biomegaだろ
biomega MN03欲しい、けど50万だ
57 四十代(愛知県):2008/10/01(水) 11:13:13.58 ID:7cEOX/180
>>53
すまん、実はあんまりロードとクロスの違いがわからんw
ただ、ドロハンで颯爽と駆け抜けるってのはしたくないとは思ってる。
58 五十代(関東):2008/10/01(水) 11:13:26.40 ID:J2mL5KX3O
10万位の自転車買っても
メットだグローブだウェアだシューズだライトだポンプだ工具だ
ですぐ20万30万になる。
お金かかるよ。
59 ブサイク(東京都):2008/10/01(水) 11:15:45.23 ID:J434Pnwb0
>>5
>まともな自作パソコン 20万前後
>まともな大型液晶テレビ 15万前後
これがすでに勘違いのような気がする
60 芸術家(関東・甲信越):2008/10/01(水) 11:16:41.69 ID:3Pl5pNYUO
>57
じゃあクロスだ
最初はGiantのR3でいいと思うよ
普通のチャリよりは全然楽しさが違う
61 三十代(神奈川県):2008/10/01(水) 11:16:53.79 ID:l3PGnX3IP
>>57
ドロハンアレルギーか
見た目が大袈裟で敬遠されがちだけど、ポジション取りやすいから疲労度は全然違うんだがなぁ

62 ビンボウ(コネチカット州):2008/10/01(水) 11:17:06.71 ID:bnuyrzvDO
ママチャリ最強
63 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 11:17:19.80 ID:eO9Nklv+0
>>57
明確なカテゴリとして分離してるわけじゃないから、わからんというのも
正しいと思う
http://www.oreno-shumi.com/hobby/crossbike/
大体はこんな感じの理解で良いと思うけど、微妙に違うと思う人もいるかな
64 党代表(長屋):2008/10/01(水) 11:19:47.94 ID:AUhzU0zB0
最初に買うのなら高くても10万円以内のにするべきなのにね
自分にとってママチャリの延長で乗られるグレードがベストな選択
あんな20万もするような自転車は趣味専用にしか使えないよ
買ったとたんに自転車を趣味に出来るか?出来なきゃそっこうガレージの肥やしだ
65 三十代(アラバマ州):2008/10/01(水) 11:21:14.50 ID:+QxwfPA20
>>59
自作機は電源とケースとマザーとその他冷却パーツをてきとうな物にすれば6万は安く出来たよ
そういうものを気にしない人は気にしないんだろうけど

液晶はね……
うーん、まぁ、これはねぇ
なんとも言えないね
66 芸術家(関東・甲信越):2008/10/01(水) 11:23:39.19 ID:3Pl5pNYUO
>64
俺もそう思う
高い自転車は本格的にハマってからでいいと思う
5〜8くらいのクロスでも遊ぶなら十分
67 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 11:24:40.61 ID:eO9Nklv+0
>>49
歪みが目でみて判る程度だったら交換だね、高いホイールとかだったら
リムだけ交換してハブは流用とかアリかもしれないけど、自分でスポーク組むとかね
回してフレが有る程度やスポークが弛んでる感じなら修正可能な場合もある
68 給食費未納者(東京都):2008/10/01(水) 11:24:58.35 ID:niRBg8D70
こないだ6万くらいのロード買ったけどママチャリが亀のよう
趣味として走り回る訳じゃないしこれ以上高いチャリはいらん
69 五十代(三重県):2008/10/01(水) 11:25:03.71 ID:92tU+HFc0
アメトークの影響力が恐ろしいわ
70 ネット君臨派(北海道):2008/10/01(水) 11:25:05.97 ID:dOzeZNkh0
どうせ1年のうち半年は乗らないから5千円でも高い
71 左利き(catv?):2008/10/01(水) 11:26:25.86 ID:/io3nkFN0
興味ない俺にしてみれば自転車に何十万もかけるならバイク買うなり車買えと思うが
好きな人にしてみればそれが普通のことなんだよな
72 五十代(千葉県):2008/10/01(水) 11:26:49.41 ID:VeSptzh40
大事なのは本体よりも空気入れやらのメンテ
自力でパンク修理とかおまえらできるの?
73 [―{}@{}@{}-] 三十代(アラビア):2008/10/01(水) 11:26:52.81 ID:rUVLKGADP
いきなり高いもの買うより少しづついいものに買い換える楽しみもあるからな
金はかかるかもしれんが・・
74 左利き(西日本):2008/10/01(水) 11:28:04.97 ID:/pENPb3d0
自転車に乗る奴はパンツにウンコをつけてるからキモイ
自転車に常習的に乗る奴はいまどきウォシュレットぐらい使えっての
75 日本にネチズン(北海道):2008/10/01(水) 11:28:40.27 ID:Uc6FUX6DO
うん、メンテに金がかからない奴多過ぎ。バーツの高さ知らないで予算オーバーする奴とか。
76 WBC監督(福岡県):2008/10/01(水) 11:28:43.37 ID:Tur6Mv/M0
電動フルアシスト自転車が最強だったなしかも7万円で
ただバッテリーが重いのが難点だった、ああと中国産だったからすぐパンクしてた
77 三十代(アラバマ州):2008/10/01(水) 11:28:45.39 ID:+QxwfPA20
>>49
とりあえず、自転車屋に持っていけとしか…
たださ、ホイールって、そもそも真円じゃないのよ
スポーク(何本も走ってる針金みたいなのね)あれの応力で真円を保ってるわけ
だからスポークのバランスが崩れれば簡単に歪むのよ
78 三十代(神奈川県):2008/10/01(水) 11:29:52.39 ID:l3PGnX3IP
>>71
リッターバイク乗ってるけど自転車も乗ってるよ
車は専らレンタカーだけど

バイクで150万→車買った方がよくない?
自転車で20万→原付買った方がよくない?
まぁ個人の価値観の違いってもんだからそういうこと言うのは野暮ってもんさ
79 四十代(catv?):2008/10/01(水) 11:30:41.52 ID:3c/s1USU0
自転車屋でクロスバイク乗ったけどチンコ痛かった
ママチャリのほうがよくね?
80 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/10/01(水) 11:31:22.80 ID:tUHDNSTw0
俺が200km走れるようになるまでに買ったもの

自転車 アンカーCX900 8万円(当時)
タイヤ  コンチネンタル 23C チューブあわせて前後7千円くらい
服 パールイズミのレーパン+オークリーのジャージ、グラブ 1.5万円くらい
靴+ペダル シマノエントリーグレードのSPD 1.5万円くらい
ボトル、携帯工具、サドルバッグ、輪行バッグ 2万円くらい
前後ライト+サイクルコンピューター 3万円くらい

大体16.7万円くらいかなぁ。輪行の交通費とか消耗パーツとか
工具とかのせるともうちょっと高くなると思うけど。ちなみに、
買った月で、タイヤもノーマルで、普通に50kmは行けど。これ
だけでも結構楽しいぞ。
81 やわチチ(千葉県):2008/10/01(水) 11:31:50.85 ID:E5NeNSqg0
アドレスV買ったほうがいいな
82 WBC監督(福岡県):2008/10/01(水) 11:32:23.37 ID:Tur6Mv/M0
>>78
車買ったら何にも言われないし
原付買っても何にも言われないよ
83 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 11:32:35.40 ID:2jCXu/dUO
時々車道を物凄いスピードで走ってるチャリが居いてビビワロテしまうんだけど、
あの類いで7〜8万するってこと?
84 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 11:33:11.69 ID:eO9Nklv+0
>>71
roadは安価なのもあるしMTBは見た目だけのlook車もあるけど
こういうのはどうしても金がかかるから趣味の世界だね
http://www.velokraft.com/
http://www.go-one.us/

>>1 のデンマークの自転車メーカの筆頭?としてはbiomega
http://www.biomega.dk/
85 党代表(長屋):2008/10/01(水) 11:33:16.80 ID:AUhzU0zB0
実際のところ安くて重くて頑丈なホイールが扱いやすいんだよなぁ
86 三十代(アラバマ州):2008/10/01(水) 11:33:21.81 ID:+QxwfPA20
>>82
でも車に500万以上つぎ込むと非難されるよ
87 五十代(関東):2008/10/01(水) 11:34:06.35 ID:J2mL5KX3O
>>83
スピードと値段はあまり関係ない。
特に山道。
88 WBC監督(福岡県):2008/10/01(水) 11:34:12.25 ID:Tur6Mv/M0
>>86
じゃあ500万以下の車買えばいい
89 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/10/01(水) 11:34:31.59 ID:tUHDNSTw0
>>49
俺もリム曲げたこと数回。一回はダートに入ってすげー段差から落ちてw
二回目は雨の日にすっ転んで。一回目は、自転車ショップで、オーダー
キャンセルのを安く買った。前後輪で1.5万でハブはアルテグラ。二回目は
シマノのR500の後輪だけ買って5000円くらい。

R500は安い割りにめちゃくちゃいいぞ。
90 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 11:35:01.12 ID:eO9Nklv+0
>>82
車もCOMSとか買ったら非難だろ?secamとかもさ
原付もDerbiのとかだと非難されまくるだろ?
91 WBC監督(福岡県):2008/10/01(水) 11:35:59.07 ID:Tur6Mv/M0
>>90
非難されるって分かってるなら選ばなきゃいい
92 三十代(大阪府):2008/10/01(水) 11:36:12.54 ID:GcvcJVhXP
俺のルイス何とかってクロスは4万円もしたし。
洗練されたデザインに欧州の風を感じながら走れて個人的には大満足です。
93 美人(アラバマ州):2008/10/01(水) 11:36:28.70 ID:t+m4WmTh0
>>9
ちょっと近所の買い物に行ったり、3,4kmの通勤通学だったらBAAママチャリで充分だよな
起伏の無い道ならもっと長距離でも充分こなせるだろう

無駄にハイスペックモデル買ってもしょうがない
94 1(東京都):2008/10/01(水) 11:36:30.78 ID:wTGLhGdi0
>>83
「車道を物凄いスピードで」ぐらいなら3万ぐらいので十分走れる
まともな自転車はホームセンターやドンキで売ってる1万以下のとは別の乗り物
95 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 11:38:19.45 ID:eO9Nklv+0
>>91
オマエは他人の意見や趣向の大勢に合わせて趣味嗜好を決定するタイプなのか
自己感性に頼った選択はしないのか?
96 三十代(東京都):2008/10/01(水) 11:38:48.18 ID:Vtc2DNxd0
エンジンも機材も関係するが「走れる」と「走り続けられる」はカナーリ違う。
97 四十代(鹿児島県):2008/10/01(水) 11:38:49.00 ID:UtfK804P0
>>90
自転車はママチャリが基本だから
この基本から外れると金額聞いて非難される

車は国産のメーカーが基本だから
聞いたこともないメーカーだと非難される
車は知名度次第

原付は誰も気にしない
原付なんてバイク好きしか見ていないから
98 四十代(catv?):2008/10/01(水) 11:39:40.91 ID:3c/s1USU0
他人の趣味に掛ける金額を否定する奴ってなんなの?って思うよ
99 WBC監督(福岡県):2008/10/01(水) 11:39:47.97 ID:Tur6Mv/M0
>>95
非難されてもいい人は俺にレス付けないよ
100 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 11:40:03.05 ID:eO9Nklv+0
>>94
ぶっちゃけ、体の鍛え方と、ポジション取り次第だからね
ビンディング付けたりすることで数%〜10%効率良くなるけど
101 九条マン(大阪府):2008/10/01(水) 11:40:13.46 ID:iuouCvLj0
都会人によく売れてる理由が購入してやっとわかった
オサレでハイセンスでヘルシーでエコだもんね。



嘘です。車で逝くほうが時間かかるからですわ
102 三十代(東京都):2008/10/01(水) 11:40:33.49 ID:Vtc2DNxd0
本格的に寒くなったらν即自転車部も廃部かな?
103 下痢気味(三重県):2008/10/01(水) 11:40:40.52 ID:O9b/sjwI0
30万円代のフルサスMTB買ってニヤニヤしながら二日目に山行ったら
滑って立ちゴケしてフレーム傷まみれになった俺にお前ら全員謝れよ
104 ハイエナ(愛知県):2008/10/01(水) 11:41:20.89 ID:Jdfc8bSp0
ワロタw
105 WBC監督(福岡県):2008/10/01(水) 11:41:28.92 ID:Tur6Mv/M0
俺んちの近くの山で競輪選手が練習してるよ
やっぱ坂道練習って筋力付くんだな
106 四十代(catv?):2008/10/01(水) 11:41:34.66 ID:3c/s1USU0
>>103
フレームに傷が付くと何か問題なの?
107 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/10/01(水) 11:42:04.76 ID:tUHDNSTw0
>>101
確かにそうだw

いまや休日ともなれば都心は駐車場渋滞。
都心を脱出して郊外に出るのも1時間かかる。
108 九条マン(大阪府):2008/10/01(水) 11:42:25.57 ID:iuouCvLj0
>>106
普通ショックだろう
買って2日目だぜ?
109 四十代(鹿児島県):2008/10/01(水) 11:42:30.22 ID:UtfK804P0
>>103
オフ車とMTBはキズが勲章

キズが付いて嫌なら部屋に飾っていれば良かったのに・・・
110 三十代(東京都):2008/10/01(水) 11:42:36.21 ID:Vtc2DNxd0
>>103
一見では「ヲ?結構走りこんでるな」に見えるから無問題
111 アスリート(北海道):2008/10/01(水) 11:42:41.29 ID:t0AUXtH00
アドレス125買えるwwwwwwwwwwwwww
112 宝石鑑定士(千葉県):2008/10/01(水) 11:43:14.34 ID:4E9V9STN0
自転車板だと30万以下はロードモドキ扱い
113 五十代(関西・北陸):2008/10/01(水) 11:43:16.52 ID:9k2glIjrO
7段変速最強
114 ヘンタイ(茨城県):2008/10/01(水) 11:43:29.87 ID:6Wjkc02y0
トライクが欲しい。
115 韓国料理シェフ(宮城県):2008/10/01(水) 11:43:33.92 ID:vUxSE2lV0
MTBはキズの多さと補修の多さが勲章
116 WBC監督(福岡県):2008/10/01(水) 11:43:45.73 ID:Tur6Mv/M0
>>103
ママチャリで山攻めて慣れてからそのニヤニヤバイク乗ればよかったのに

てかニヤニヤし過ぎてコケたんじゃね?
117 明日もバイト(関東・甲信越):2008/10/01(水) 11:44:11.77 ID:U/KkLQs6O
そろそろエスケープR3が届く
118 毎日新聞配達(関東・甲信越):2008/10/01(水) 11:44:24.10 ID:fsEkxkhcO
自転車の値段しか誇るものがない男の人
119 五十代(北海道):2008/10/01(水) 11:44:27.64 ID:hJgNN2c4O
通勤と街乗り程度ならR3がちょうどいい
120 三十代(アラバマ州):2008/10/01(水) 11:44:31.23 ID:+QxwfPA20
ロードと一般的な認識の自転車は全く別の乗り物
乗ったことのある奴だけが解る

>>106
初めて傷つけると精神に大きなダメージ
二度目からは小さなダメージ
慣れると傷は男の勲章と開き直れるようになる
121 またぎ(コネチカット州):2008/10/01(水) 11:44:42.41 ID:2jCXu/dUO
>>94
うひょょおうマジか

自転車古いし金かけて買ってみるか
122 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 11:45:21.81 ID:eO9Nklv+0
>>101
港区と千代田区は自転車最強だわな、新宿区は微妙
一方通行とか路地に入ると多過ぎるし、車は当然、バイクも駐車できない場所多いから

>>103
MTBは傷ついてナンボ、俺も14万もしたサスは傷だらけですよ
ホイールもダブルタンジェント組みしてもガタガタになっちゃうし
ドロまみれで走るのが雨上がりの凄み、死にそうになるけど

>>105
効果絶大、スプリント用の筋肉付けるためじゃないかな?
普通のヒトはLSD訓練で長距離用の体作りをしたほうが良いかと
123 自宅兵士(静岡県):2008/10/01(水) 11:45:27.73 ID:IOMMzSBY0
通勤片道1時間弱
歩道の段差でガタガタするのがイヤになってチャリ通ヤメた俺に
初心者でもオススメのヤツ教えてくれ
124 五十代(東京都):2008/10/01(水) 11:45:54.85 ID:yHvcXm2n0
基本的に、あのメットやウェアーなどが「かっこいい」ので
流行っている。なにしろ見た目がカッコイイ。だから流行っているだけであって、
もしあの流線型のメットとかウェアがダサイものしかなかったら流行っていない。
そんなもん、自転車の流行って。
125 三十代(東京都):2008/10/01(水) 11:46:32.15 ID:Vtc2DNxd0
>>123
車道は走ればガタガタしないし
126 五十代(アラバマ州):2008/10/01(水) 11:46:45.21 ID:aTe0VSzm0
フレームはやっぱりチタンだろ
127 またぎ(コネチカット州):2008/10/01(水) 11:46:51.91 ID:x4cmcLQmO
ママチャリってのに乗ったら坂道を立たないとこげなかった
誰がこんな設計ミスの不良品使ってんだよ
128 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/10/01(水) 11:47:08.44 ID:tUHDNSTw0
>>121
3万じゃ難しいだろうけど、長く乗るなら、
シマノの「SORA」「TIAGRA」というコンポーネントを
搭載した自転車がいいと思う。競技用の自転車に
使われているシステムの低級グレードで、パーツも
殆どのロード自転車と互換あるから。長く乗るという
ためには、独自パーツ使ったのよりは格段にいい。

ちなみにコンポーネントってのは、変速機はブレーキ
などの部品のセット。
129 ハイエナ(愛知県):2008/10/01(水) 11:47:15.81 ID:Jdfc8bSp0
つか、原付が10万のこのご時世に
原油高であわてて買ってすぐ値下がりし始めて失敗したけど
130 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 11:47:18.53 ID:eO9Nklv+0
>>114
twbentやkmxなら10万チョイからあるよ

HPVとかGreenspeedのは高いわな
131 朝鮮社会民主党(岐阜県):2008/10/01(水) 11:47:38.24 ID:mUM6UyL60
メットやウェアーをカッコいいと思ったことないなぁ
132 韓国料理シェフ(dion軍):2008/10/01(水) 11:47:41.09 ID:bATB4OSF0
俺のチャリは強風で倒れてできた傷ばかり
133 WBC監督(福岡県):2008/10/01(水) 11:47:45.41 ID:Tur6Mv/M0
>>126
自転車通に聞いたらクロモリって訳の分からん物質があるらしい
134 韓国料理シェフ(宮城県):2008/10/01(水) 11:47:45.55 ID:vUxSE2lV0
多分、自転車マニアにとって流行はウザイ物だと思う
てか全部のマニアがそうじゃないのかいな?
135 三十代(神奈川県):2008/10/01(水) 11:47:52.14 ID:l3PGnX3IP
>>123
歩道走らなければいい
ロードやクロスで車道走った方が快適だよ
テールランプとミラーつければ車道でも四輪の目につくし
136 四十代(埼玉県):2008/10/01(水) 11:48:02.20 ID:0PhcM69u0
>>127
サドル上げろよ
137 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/10/01(水) 11:48:51.30 ID:tUHDNSTw0
>>127
筋力あれば座ったままでも漕げる。
逆にスポーツ自転車でも、坂道で勢いを
維持するためには立って漕ぐこともある。

行動範囲広げるなら、立ち漕ぎだって必要だよ。

嫌なら電動アシスト買えよw
138 四十代(鹿児島県):2008/10/01(水) 11:50:19.02 ID:UtfK804P0
>>123
空気圧パンパンが基本だからFサスでもなきゃガタガタはあたりまえ

Fサスは重いから通勤とかには流行らん
139 ネチズン(神奈川県):2008/10/01(水) 11:50:39.02 ID:ST9MCPKC0
20万あったら中古の原2買うわ
140 ブサイク(東京都):2008/10/01(水) 11:51:38.76 ID:J434Pnwb0
20万あればリトルカブだろ
141 ハイエナ(catv?):2008/10/01(水) 11:51:39.14 ID:mX5kXTfP0
クロモリとカーボンフォーク&バック長距離乗るならどっちの方が疲れにくいんだろう
142 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 11:52:25.33 ID:2jCXu/dUO
>>128
サンクス

会社までのタイム短縮すんぜ
143 四十代(愛知県):2008/10/01(水) 11:54:09.82 ID:42PE6W1y0
安いママチャリに乗ってるけどウレタン注入したらだいぶ快適になった
144 1(東京都):2008/10/01(水) 11:54:31.39 ID:wTGLhGdi0
>>123
たくさんレスついてるけど歩道は危ないので走らないでください
自転車走行可の歩道ならいいけど、ガタガタが気になるほどスピード出しちゃダメです

車道走るようになると路駐が心底うざくなる
145 ネットカフェ難民(関東):2008/10/01(水) 11:54:48.41 ID:18WImoE9O
>>139
確かに20あれば原2取得して中古一台を買えるわな
146 民主労働党(北海道):2008/10/01(水) 11:54:48.47 ID:w+mGYPuA0
クロモリフレームにカーボンフォークついてるやつとかあるよ
http://www.81496.com/jouhou/cross/jamis2008/codacomp.html
147 ハイエナ(京都府):2008/10/01(水) 11:56:39.84 ID:viXK+PpO0
>>134
だよねー。
148 四十代(鹿児島県):2008/10/01(水) 11:57:40.25 ID:UtfK804P0
>>141
電動とか疲れにくいし

原付だともっと疲れないぜ?
149 鵜(長屋):2008/10/01(水) 11:59:17.03 ID:m/QEvtiC0
R3のクランク辺りが、一回転するたびに引っかかるような違和感が有るんだけど、何これ?
持ち込みで修理や交換してもらったらいくらくらいかかるかな?
150 またぎ(京都府):2008/10/01(水) 12:00:24.66 ID:dxNT9XtG0
自転車壊れて新しいのを買うのに、クロスバイクでも買ってみようかと思ったけど
意外と高くて結局ホムセンの8000円のママチャリになった
151 民主労働党(静岡県):2008/10/01(水) 12:00:40.04 ID:HMmd38Aw0
スーツ着たオッサンが時速50kmで折りたたみチャリで走っててびっくりした
何あれ?笑っちゃうんだけど
152 四十代(鹿児島県):2008/10/01(水) 12:01:30.98 ID:UtfK804P0
>>150
クロス買えば違った世界が見えたのにな

残念だったなw
153 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 12:02:25.57 ID:eO9Nklv+0
>>149
チェーン外して回しても、引っかかりがあるなら
BBのベアリングの問題の可能性か、クランク軸の変形?
BBのメンテは自分で出来るようになっておくといいかも
難しくないから
154 WBC監督(福岡県):2008/10/01(水) 12:02:52.61 ID:Tur6Mv/M0
155 四十代(鹿児島県):2008/10/01(水) 12:04:11.84 ID:UtfK804P0
>>153
そんな事が出来るようなら書き込みするはずがないw
156 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 12:04:27.24 ID:eO9Nklv+0
>>151
折畳みというより小径車、特にミニベロの類じゃない?
ポジションが取れてればロード並に速度出るよ、逆にホイール、タイヤが軽量な分ね
Tyrell,GAAP,モールトン色々あるよ
157 四十代(鹿児島県):2008/10/01(水) 12:06:10.13 ID:UtfK804P0
>>156
笑っちゃうと書いてある。

あの自転車は何?

とは書いてないw
158 ハイエナ(catv?):2008/10/01(水) 12:07:19.97 ID:mX5kXTfP0
>>148
輪行したい

具体的に言えばアンカーのRNC3とRCS5どちらの方がロングライドによりむいてんのかな
159 四十代(関東・甲信越):2008/10/01(水) 12:07:51.31 ID:ZH/yrYlMO
田舎は車ないと生活できないよねぇ
160 ブサイク(東京都):2008/10/01(水) 12:09:19.04 ID:J434Pnwb0
>>154
あったなww

サイドかごとかもなかったか?折りたためるやつww
161 明日もバイト(関東・甲信越):2008/10/01(水) 12:11:40.20 ID:QGAn1qonO
2万円以下でオススメのチャリ教えて!
買い物・通勤に使いたい。
162 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 12:13:52.84 ID:eO9Nklv+0
>>158
というよりジオメトリの選択肢がRNC3の方があるってのがポイントじゃないか?
ヨリ体に合ったサイズというのが重要だから、ロングライドでは、クランク長も含めて
で、カーボンが良いかというのも道次第だしね、軽量って意味ではRCS5の方が
輪行しやすいか1kg違うと、持ち運びでは結構違う
自分の車でトラポンするなら別だけど
163 四十代(群馬県):2008/10/01(水) 12:14:11.52 ID:hC+opYqa0
>>154
クリスマスに買ってもらった懐かしい
1速が一番速いと勘違いしてた
164 四十代(鹿児島県):2008/10/01(水) 12:14:21.47 ID:UtfK804P0
>>154
昔は良かったよな

こんな高級車が普通に学校の駐輪場に止まってたんだぜ。

電池でライトがリトラクタブル式のなんか付いてた日にゃ

夕方駐輪場から帰ろうとしてもいろんな奴が見せてくれ!となって

なかなか帰れなかった伝説の乗り物だな
165 住居喪失不安定就労者(京都府):2008/10/01(水) 12:14:48.56 ID:7JTA3GSS0
>>149
>>153も書いてるけど、多分BB。
R3のBBって余り質の良いもので無いらしく、以前交換を薦められた。
修理もそんなに掛からんから自転車屋行ったほうがいい。
166 占い師(愛知県):2008/10/01(水) 12:16:36.27 ID:YqXB2KM60
バルクアップしすぎて重いからもう自転車乗れないなぁ
167 尿管結石(静岡県):2008/10/01(水) 12:17:03.63 ID:2JyfK4HN0
プレスポかわいいよプレスポ

ところで国一を三島側から登ってるんだけど、おりてくる自転車にてはあげたほうがいいモンなの?
168 韓国料理シェフ(dion軍):2008/10/01(水) 12:17:20.77 ID:bATB4OSF0
うちにあるのはR3の前のCRSだけど
そういやBBが最初にいかれたな
169 イケメン(dion軍):2008/10/01(水) 12:17:55.10 ID:3VRfeS4W0
例えママチャリでも、サドルを気持ち高めにして
ちゃんとタイヤの空気を入れれば結構違うから試してみ?
んでも、最近ママチャリ乗ってるヤツ見るとサドル一番下にしてるんだな
あれ疲れね?
170 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/10/01(水) 12:18:31.38 ID:QL3r04O+0
>>5
まともなオーディオ 100万
追加で
171 民主労働党(静岡県):2008/10/01(水) 12:19:44.81 ID:HMmd38Aw0
自転車ってメーカーや問屋から直接買える?
組み立ては親父とお袋ができるから卸値で安く買いたい。
172 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 12:19:47.48 ID:eO9Nklv+0
>>169
10〜15km/h巡航なら、逆に楽だと思うよ
サドルが馬鹿でかいのも椅子に腰掛ける感覚だしね
リカンベント程楽じゃないだろうが
173 ブサイク(東京都):2008/10/01(水) 12:20:12.02 ID:J434Pnwb0
>>169
疲れるよな

あれじゃあ漕ぎ出しの際に体重かからないし
174 四十代(鹿児島県):2008/10/01(水) 12:20:19.28 ID:UtfK804P0
ママチャリ乗ってるやつはあのスタイルが流行だと思ってる

寒くても薄着で頑張るおしゃれさんと共通。
175 民主労働党(北海道):2008/10/01(水) 12:22:24.98 ID:w+mGYPuA0
最初は7万台のクロスを特価で5万台くらいになってるのを買ったらいいと思うよ
176 ネットキムチ(京都府):2008/10/01(水) 12:23:20.80 ID:KSnYSxC50 BE:548467875-PLT(27371)

ママチャリでいいよ
20万出すならもう原付買え
177 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/10/01(水) 12:25:04.08 ID:La8dx7sl0
ブリジストンのT1買ったが、安いママチャリと全然違うな。
カゴと荷台と泥除けつけたら見た目がカッコ悪くなっちゃったがw
178 五十代(神奈川県):2008/10/01(水) 12:25:21.98 ID://mBv56n0
サドルさげて ペダルが一番下にきたときでも 膝がすごく曲がってる
すごく疲れる状態で自転車に乗っている人って、なんなの?修行僧なの?
179 給食費未納者(兵庫県):2008/10/01(水) 12:27:27.41 ID:bQRDNhH10
通はクロモリフレーム+サンツアーコンポだろjk
180 三十代(東京都):2008/10/01(水) 12:28:21.59 ID:Vtc2DNxd0
>>154
持ってたわw
コレが全ての始まりだったとは、このときの僕は知る由もなかったんだ。。。
181 四十代(関東・甲信越):2008/10/01(水) 12:30:29.22 ID:iEK/KjSKO
スコットのスピードスターS60がほしい
安いし、ジャイアントほどスローピングしてないし、キャリパーブレーキだし
182 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 12:31:02.77 ID:eO9Nklv+0
>>176
20万出すような人は俺も含めて車かバイクは持ってると思うぞ
50万以上出すような人は車複数台持ってるかもしれんが
自転車が趣味になってトラポン用にアルファードに買い換えたくらいだから
183 ひよこ鑑定士(東京都):2008/10/01(水) 12:33:06.97 ID:9AJC2Ilm0
初期投資は原付くらいはかかるが維持費はそんなに掛からない

ホントに金が無いならウェアとシューズだけで始められるランニングをやればいい
184 ブサイク(catv?):2008/10/01(水) 12:33:55.73 ID:sHnv0z2x0
一般論で言って最初は上位モデルとフレーム共通な15万くらいのでいいだろ
俺はバイク主体だからチャリは10万以上のは買わないが
185 ハイエナ(catv?):2008/10/01(水) 12:34:23.69 ID:mX5kXTfP0
>>162
まさにその二点(運びやすさかオーダー可か)で迷ってたら2008モデル買い損ねた
乗り心地の差がわかんないからなぁ
186 無防備マン(中部地方):2008/10/01(水) 12:35:44.04 ID:2fSZH8y70
電動自転車てバイクとどう違うの
187 四十代(埼玉県):2008/10/01(水) 12:38:45.91 ID:0PhcM69u0
188 ブサイク(長崎県):2008/10/01(水) 12:40:01.48 ID:6MTR774W0
運動不足によるメタボ・・・メタボは万病の元。
そこで自転車、スポーツサイクルです。
身体を引き締め、運動不足による病気を予防。
身体と財布、環境に優しい。
クルマが必要かを見極め、クルマを売り払い、
浮いた維持費で更なる贅沢、貯金増速度アップを狙うも良し。
自転車通行が困難な場合は、電車、バス、タクシー、レンタカー等活用で。

風を切ってサイクリング――サイクルスポーツ編集長に聞く
http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/20030711s167b000_11.html
1:ジムに通うより自転車通勤
http://www.nikkei.co.jp/freshers/bhelp/index.cfm?Genre=v4
カラダに優しい自転車講座
http://www.bscycle.co.jp/root/format/alacarte01.html

自転車お役立ちリンク - 自転車で出かけよう! 〜快適に自転車と付き合うための情報サイト〜
http://d.hatena.ne.jp/odenboy/20080630/p1

【質問はこちら等で】自転車 - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/c606.html
新規質問 - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete_new.php3?c=606

2ちゃんねる自転車板
http://schiphol.2ch.net/bicycle/
189 三十代(アラバマ州):2008/10/01(水) 12:40:31.28 ID:xsn/l2KRP
R3最強伝説
190 村長(アラバマ州):2008/10/01(水) 12:42:02.55 ID:2k7UC2Il0
俺のは07年式CA700銀ちゃん!
07年CA900黒欲しかったなぁ
191 五十代(神奈川県):2008/10/01(水) 12:42:18.93 ID://mBv56n0
>>189
8月に注文したR3がまだ入荷したって連絡がこないんだがー
192 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 12:43:16.14 ID:eO9Nklv+0
>>185
車種もフレームも違うので何とも言えないが、カーボンフォークのでは普段は
TyrellのSZ乗ってるけど、クロモリより硬いと思う、SZはエアサス付きなんで
その問題が改善されてるけど
やはり荷物として考えると軽いに越した事ないと思う
一日に250kmとか走るなら、より細かい体とのマッチングのタメの調整が必要
かもしれないが
クロモリはクロモリの利点があるので、派手にコケたときの差とか修正かな
滅多にないと思うが、あと10年20年乗り続けた時の差、保管が外か中で全然違うしね
俺の場合はミニベロは玄関のスタンドにぶら下げてるしMTBは車の中に放置
ロードとリカは裏庭の倉庫の中(あんま最近乗らない車種)
193 五十代(東京都):2008/10/01(水) 12:43:25.56 ID:tzINV+Jj0 BE:169785375-2BP(8411)

身体が筋肉質になったのは良いが寒くてたまらん。
職場に三本ローラーとモニターアームとか設置して
自転車に乗ったまま仕事が出来たらなあ。
8時間なんてトレーニングとしては短すぎでしょ。
マジで現実的にできるけどなあ。
194 四十代(愛知県):2008/10/01(水) 12:44:47.87 ID:7cEOX/180
>>60
今までR3乗ってたんだ。確かにママチャリとは全然違って、自転車に乗る楽しさがわかったよ。
>>61
ドロハンを否定してるわけじゃないんだ。
ただ、ちょっと俺の乗り方だと大袈裟かなぁと。
フラットバーロード?なら合ってるのかな。
>>63
サンクス
195 ブランド鑑定士(滋賀県):2008/10/01(水) 12:44:55.83 ID:SWldW9ll0
なんだかんだ言っても、ブリジストンのアルベルト1台買っときゃすべて解決だろ!
196 初心者(catv?):2008/10/01(水) 12:45:05.15 ID:9AUFWbOY0
平地で40km/hも出せれば十分だ。
それ以上とばしても危ないだけ。
197 またぎ(コネチカット州):2008/10/01(水) 12:45:15.55 ID:DeeDMZRnO
ヤマハのパスブレイスってどう?
大学生なんだけど、頑張って買ってみようと思うんだけど。
198 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/10/01(水) 12:45:29.40 ID:Xv3bvaD/0
ママチャリの乗車姿勢ってケツが痛くなるんだよな。
ママチャリにしか乗った事が無い人だと自転車で長距離走るとケツが痛くなる、
だからスポーツ自転車でも長距離走るなんてとても無理。
という間違った思考回路の人が結構いるような気がする。
199 四日便秘(神奈川県):2008/10/01(水) 12:45:52.17 ID:9ursol7Y0
自転車ってマラソンと比べて肺活量とか鍛えるのに役立つの?
喘息の気があるから、肺活量鍛えたい
水泳とかは軽いアトピー気味だからイヤなんだよね
200 ネチズン(神奈川県):2008/10/01(水) 12:46:10.91 ID:WYs7Rh8J0
よく道でロードレーサー乗ったやつがすごいスピードで走り抜けてくけど
素人の俺でも乗ったらあんなスピードでんの?
201 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 12:46:23.58 ID:eO9Nklv+0
>>193
http://www.nihonmedix.co.jp/commodity/log/entry03/53.html
どうぞ、テーブル付ければ仕事しながらトレーニング
202 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 12:50:13.97 ID:eO9Nklv+0
>>197
軟弱車を買う必要となる目的がわからん

>>199
LSD訓練、ハートレートの%次第

>>200
すぐは無理だろうけど、1,2ヶ月でその域に達っせるかもね
203 毎日新聞配達(関東・甲信越):2008/10/01(水) 12:51:28.43 ID:LY9rMT04O
R3乗りだけどタイヤ細くしたら振動減って乗りやすくなった
ケイデンスも10くらい上がったけど振動減った効果の方が大きいわ
こうゆう事って、あるんですねぇ…
204 ママ(dion軍):2008/10/01(水) 12:52:31.98 ID:gpBzibo10
ロードバイクでディスクブレーキで輪行バッグつきなの探してたけど
やっと見つけた
http://item.rakuten.co.jp/black-m/10000368

これなら飛行機とか高速バスに持ち込めて、現地でのサイクリングが楽しめる
205 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 12:54:02.49 ID:eO9Nklv+0
>>199
あと、訓練に使う車種で鍛え方も代わってくる、
単に肺活量だけなら筋肉や腰に負担の少ないリカンベントみたいなのが楽
上半身は完全に堕落した状態で運動できるからね
あとは虐めるならサドルレスなトライアルバイクで中距離のLSD訓練、登坂入れて
206 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 12:54:43.73 ID:DeeDMZRnO
>>202
普段の移動のためだよ。アシストあると坂とか楽になると思ったをだけど、
そんなに評判悪いの?
207 ネットキムチ(アラバマ州):2008/10/01(水) 12:55:05.85 ID:YPyrSjRt0
マジレスしたいけどやめとく
208 五十代(神奈川県):2008/10/01(水) 12:55:32.51 ID:/4NukjnL0
3万弱の折り畳みチャリを買った
アルミパーツ多用で値段の割には軽い
デザインもなかなか。

だが・・・

TZ-07に泣いた
209 四十代(関東・甲信越):2008/10/01(水) 12:55:51.31 ID:+WdpjyF1O
レーサーパンツ履いてる馬鹿が大嫌いでなんてかしたいんだけど、どうすればいいんだ?
街中ではいてる馬鹿は頭おかしいだろ
どうせたいして変わらないんだから普通の服で乗るべき
ほんて見ててみっともない
210 ネットカフェ難民(東海):2008/10/01(水) 12:56:23.12 ID:IAIKbm7SO
>>200
始めたばかりでも割とスピードは出る。
211 四柱推命鑑定士(東京都):2008/10/01(水) 12:56:59.49 ID:1HqAOtjn0
とんびり走ってるロードを一万円のルックでさっそうと抜いていくのが楽しいんだろ

ま、既に数百キロ走って疲れてるんだろうけどねw
212 四柱推命鑑定士(東京都):2008/10/01(水) 12:58:24.02 ID:1HqAOtjn0
>>206
スポーツとして自転車を語ってる奴に日常の足の話をしても無駄だろw
213 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 12:59:39.72 ID:eO9Nklv+0
>>206
通学とかで登坂が多いならアシスト車は有効だね
そういう意味なら良いと思うよ、バッテリの充電忘れ対策の為に予備バッテリは
買っておこう
普段とトレーニング・趣味利用では全然違ってくる
214 自宅兵士(青森県):2008/10/01(水) 13:01:33.75 ID:0XdFVqeZ0
16インチの折りたたみ欲しかったんだが…
どうやらスレ違いのようだった
215 四柱推命鑑定士(東京都):2008/10/01(水) 13:02:56.07 ID:1HqAOtjn0
まぁ今回はスレタイ的にロードのリが暴れるスレだろうな
他の自転車は糞とう論調になるパターン
216 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 13:02:56.31 ID:eO9Nklv+0
>>214
DAHONかBROMPTON買っとけ
217 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 13:04:56.33 ID:eO9Nklv+0
>>206
http://spohiyo.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_3be0.html
フィーリングとか参考になればいいが
218 三十代(dion軍):2008/10/01(水) 13:06:06.55 ID:egQBhcrV0
都内の道はロードの細いタイヤではいろいろ無理があるな。
舗装の継ぎ目にはまりこんだりグレーチングのすきまに
はまりこんだり。
舗装がガタガタでハンドル持ってられないような道もあるし。

俺の中で町乗り自転車は、最低35Cくらいのタイヤつけたシクロ、
最強は極太スリックつけたサス付きMTBだという結論になった。
219 五十代(神奈川県):2008/10/01(水) 13:06:41.19 ID:/4NukjnL0
自転車板からまともな人が出張してきてるのかw

何であそこは基地GUYばっかりなんだ
220 四日便秘(東京都):2008/10/01(水) 13:07:14.48 ID:/NVWGFlj0
>>178
ママチャリの利用環境では一番楽な乗車姿勢かと
スピードを出さない日常で前傾姿勢+信号で爪先立ちでは拷問だし
前籠に荷物ごっそり入れてて爪先立ちでは厳しいな
221 五十代(関東・甲信越):2008/10/01(水) 13:08:49.71 ID:ZVf6QjAdO
>>209
あれホモのおかずにしかならないって何で気がつかないんだろう。
女はキモすぎで逃げるだろ。
222 またぎ(コネチカット州):2008/10/01(水) 13:09:03.27 ID:DeeDMZRnO
>>217
サンクス。買うことにするわ。
223 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/10/01(水) 13:09:17.58 ID:Xv3bvaD/0
>>220
サドル低いと足が疲れね?
224 五十代(関東):2008/10/01(水) 13:09:41.59 ID:J2mL5KX3O
>>219
ブームになりだした2年位前から気違いがふえた。
元からの住人はマトモだと信じてる。
225 ネチズン(神奈川県):2008/10/01(水) 13:10:29.59 ID:WYs7Rh8J0
>>202
>>210
自転車そのものの性能もあるけどやっぱ乗るやつの足の筋肉が違うってことか
サンクス
226 左利き(東京都):2008/10/01(水) 13:11:42.53 ID:8tW+92Mz0
>>221
普通のズボンで汗をかいたときの引っ掛かりのウザさは異常
あのレーパンとかいうのを穿いたら楽になるのは目に見えてるがみっともなくて出来ないけどなw
227 漁師(東日本):2008/10/01(水) 13:12:23.15 ID:iX5BpT+V0
メタボの豚がカーボンモノコックのロード乗ってると死ぬほどうけるw
お前痩せたいならもっと重いバイクのれよw
228 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 13:13:13.14 ID:eO9Nklv+0
>>223
椅子に座ってる時足疲れる?立ってる時より
というレベルがママチャリだと思っていい
足の重さ以上の力をかけないで漕ぐレベルでは疲れないと思う
サドルが低ければ足つきも良いしね
往復2km以下をちょろっと乗る程度用だと考えれば、あまり拘らないし
逆に大量の荷物や子供を前後に乗せた際の安定性を考えれば
足つきの良さの方が安心だと思う
229 三十代(長屋):2008/10/01(水) 13:13:13.38 ID:rRb0+QMF0
>>226
ちょっとルーズ目のカーゴパンツやらを膝までたくし上げて乗ってるよ
そんなに気にならん
230 民主労働党(静岡県):2008/10/01(水) 13:13:16.73 ID:HMmd38Aw0
最近バイクのツーリングみたいに集団で走ってるよね。
個人差があるから集団で走るの大変だと思うんだけど
231 団体役員(東京都):2008/10/01(水) 13:14:27.83 ID:GPX+C5Fu0
>>223
もとから想定する距離が違い過ぎるってことだな
ママチャリで体の疲労が気になる距離を走らないし
232 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/10/01(水) 13:15:05.51 ID:tUHDNSTw0
>>230
自転車は風の抵抗が結構効いてくるからね。

前に一台あったほうが楽に速度を維持できる。
だから、集団だと平均で楽に走れるんだ。
233 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 13:15:19.73 ID:eO9Nklv+0
>>230
逆、30km/h以上で巡航してる場合はドラフティングの効果があるので
後の走者はかなり楽に走れる
234 がんばる女(dion軍):2008/10/01(水) 13:15:57.45 ID:hjVzireQ0
20万かあ
15万でなんとかならんもんかのう
235 漁師(東日本):2008/10/01(水) 13:16:07.71 ID:iX5BpT+V0
>>204
おまえそのショップの店員だろ?
宣伝乙
236 ママ(京都府):2008/10/01(水) 13:17:18.00 ID:9CQsAiI20
ギリギリ大阪に入ったところから京都の清水寺まで折り畳みチャリで走った俺に
勝てる奴は居まい
237 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 13:18:50.71 ID:fMnLTs02O
どんだけチューニングするつもりなんだよ
238 三十代(長屋):2008/10/01(水) 13:19:25.89 ID:rRb0+QMF0
>>234
R3とかなら5万じゃないか
239 四十代(北海道):2008/10/01(水) 13:19:25.94 ID:1KCdsCWv0
>>234
ロードはやっぱそれなりに金かかるもんだよ
クロスなら全部合わせても10万かからない
240 四日便秘(広島県):2008/10/01(水) 13:20:15.04 ID:VK2or16+0
自転車に20万円かける男の人って
なんかいいよね!
241 ネチズン(神奈川県):2008/10/01(水) 13:20:20.17 ID:WYs7Rh8J0
>>236
盗んだママチャリで大阪から東京へ行こうとしたやつが
途中の名古屋かどっかで捕まったってニュース聞いたことがある
242 日本にネチズン(愛知県):2008/10/01(水) 13:20:43.80 ID:F1cR4W1h0
243 ワキガ(福岡県):2008/10/01(水) 13:21:28.16 ID:2inYKqhO0
>>13
ゲハはネタでやってるとこが多いけど奴らは本気だからな…
244 三十代(神奈川県):2008/10/01(水) 13:22:20.67 ID:3k4OeNiV0
よほど高級なやつじゃないと金かからない
俺は三段変速のシティサイクルを中古で買ったけど7000円だ
245 三十代(東京都):2008/10/01(水) 13:23:16.09 ID:Vtc2DNxd0
>>242マジキチ

画像がじゃなくオマイがマジキチ
246 ひよこ鑑定士(京都府):2008/10/01(水) 13:23:19.41 ID:/SGEeYwY0
自転車ぱくって静岡から熊本までいって捕まった奴ならこの間あったな
247 不法入国者(東京都):2008/10/01(水) 13:23:40.17 ID:reK7hDxz0
峠を走らなければ内装三段で十分よ
248 アスリート(コネチカット州):2008/10/01(水) 13:23:49.37 ID:3VKfxFEyO
17年程前に買ったMTBが
まだ現役だ。
249 三十代(長屋):2008/10/01(水) 13:24:34.93 ID:rRb0+QMF0
チャリパクって明徳高校から、岡山まで帰ってきた奴なら俺の友達の伊勢君だよ
250 日本にネチズン(愛知県):2008/10/01(水) 13:24:40.42 ID:F1cR4W1h0
>>243
しかもニワカ同士で戦ってるのな

あそこはニワカが素人にシッタカ自慢するところだと思えばいい
251 五十代(アラバマ州):2008/10/01(水) 13:24:51.08 ID:0Mn4PUxD0
>>242
こいつらなんで自転車乗ってるのにピザってんだよ
どんな食生活してんだ
252 イケメン(dion軍):2008/10/01(水) 13:25:17.85 ID:3VRfeS4W0
>>225
うーん、筋力もあるけど
乗車ポジション,ペダルの回し方,力の入れ方等があるんよ
要はコツみたいなもん
253 左利き(静岡県):2008/10/01(水) 13:26:42.01 ID:YL8FCPOe0
厨房の頃、通学自転車が統一指定で3万ぐらいした
が、これがとんでもなく頑丈wそして重いw
近くで軽トラに跳ねられた奴がなぜかそのまま乗って逃げていった
学校で問題になり全校集会したが見つからない(生徒は知ってた)
そいつの話だとハンドルとペダルが曲がってたが
なんか恥ずかしくて逃げたんだそうだ
当日身体痛かったが次の日大丈夫だったってw
254 三十代(長屋):2008/10/01(水) 13:27:08.72 ID:rRb0+QMF0
俺の愛車ファットイーター号(R3)もそろそろ改造するか
神奈川で改造引き受けてくれるフレンドリーなチャリ屋ってどこになるんだろ?
255 9条教徒(長屋):2008/10/01(水) 13:28:00.30 ID:0jHFMlRp0
ロードを買う→常用してパンクが怖いのでタイヤを23C→28Cにする・・・
その辺の安クロスと大差なしorz

だが、28cじゃないと怖くてポタれない
256 四十代(関東・甲信越):2008/10/01(水) 13:28:18.24 ID:+WdpjyF1O
冬は寒くてまともに乗れない自転車なんて意味ないだろ
車のれ
お勧めはスバルR1
257 団体役員(愛知県):2008/10/01(水) 13:28:54.51 ID:LQSMHaPl0
MY自転車をうpするスレとかそういうのあったら教えて。
258 給食費未納者(神奈川県):2008/10/01(水) 13:29:22.05 ID:lylAKdlI0
>>254
金に糸目をつけないといえば、
どこの店でもやってくれるだろ。

500万円になろうがいくらでも、
即金で払うといえば。
259 ひよこ鑑定士(京都府):2008/10/01(水) 13:29:26.31 ID:/SGEeYwY0
タイヤになんか注入するやつあるけどどうなんだあれ
260 三十代(アラバマ州):2008/10/01(水) 13:29:31.54 ID:0jhK9T+V0
広い車道があるのにクロスバイクで歩道走るやつってマジキチだろ。歩行者の真横抜いていくな。
261 四十代(埼玉県):2008/10/01(水) 13:29:50.43 ID:0PhcM69u0
>>251
高い自転車ほど力を使わないからじゃないかな
262 五十代(関東):2008/10/01(水) 13:30:20.77 ID:hOrvVhO6O
>>236
箱根の山中で大阪からママチャリで来た人にあったことある。
北海道目指してた。
263 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 13:30:36.82 ID:mwWlKynxO
お前ら大阪のYsロードで開店セールやってるぞ






安くないけどな。
264 給食費未納者(神奈川県):2008/10/01(水) 13:31:27.64 ID:lylAKdlI0
>>259
ウレタン樹脂でノーパンクタイヤにする。

自転車を使い捨てするなら良いけど、
そうじゃなければお勧めはしない。
265 ブラ男(大阪府):2008/10/01(水) 13:32:10.81 ID:K0Ig1RcC0
>>206
ヤマハのパス親が持ってたけど平地ではただの重りだったな
一応アシストはあるけど、クロスバイクのほうが楽
坂道はやっぱ強いわ
まあ昔のだから今はもっとよくなってるのかもしれん
266 ママ(京都府):2008/10/01(水) 13:32:36.46 ID:9CQsAiI20
>>262
負けたわ・・・
片道40kmだった。yahoo地図で測ったら。
往復を週に1回行ってた頃が懐かしい・・・
速攻でガタが来て替えのタイヤも見付けられなくて新しいのを購入する羽目に
267 不法入国者(アラバマ州):2008/10/01(水) 13:33:14.10 ID:TUczYvhP0
リペアムゲルだろ
268 日本にネチズン(愛知県):2008/10/01(水) 13:33:44.94 ID:F1cR4W1h0
269 ブラ男(大阪府):2008/10/01(水) 13:34:07.30 ID:K0Ig1RcC0
>>236
北海道から大阪まで1万のママチャリで帰ってきたやつを知ってる
270 不法入国者(東京都):2008/10/01(水) 13:35:01.32 ID:reK7hDxz0
>>265
は?低速でアシストが効くのに重りなわけねーだろ
271 ヘンタイ(奈良県):2008/10/01(水) 13:36:03.00 ID:RvOZu3ZG0
HTCR6700が59800円かぁ。
272 ブラ男(大阪府):2008/10/01(水) 13:36:56.06 ID:K0Ig1RcC0
>>270
低速ではな
でもスピード出すとアシストしてくれなくなるじゃん
273 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 13:37:05.41 ID:mwWlKynxO
>>270
ケイデンス60以下で回す人はいいんだが、俺はもう少しクルクル回したいよ…
274 イケメン(東京都):2008/10/01(水) 13:39:05.85 ID:JALobTeh0
>>242
細いタイヤにピザが乗っても大丈夫なのか?
275 不法入国者(東京都):2008/10/01(水) 13:39:09.73 ID:reK7hDxz0
>>272-273
パスに求める感覚が違い過ぎだろw
おばちゃんがそこらのママチャリ高校生よりは早いスピードですいすい買い物できる
276 五十代(不明なsoftbank):2008/10/01(水) 13:41:29.15 ID:aXNksCLT0
フルアシストってあったよな
あれどうなったんだろ
277 日本にネチズン(愛知県):2008/10/01(水) 13:42:06.97 ID:F1cR4W1h0
>>274
だいじょうぶじゃね?
スウェーデンのバクステッドは身長198cm体重98kgだし。
ただし、車体の痛みは速いだろうな。
278 美人(コネチカット州):2008/10/01(水) 13:43:01.09 ID:mwWlKynxO
>>276
違法
野放し
警察いい加減にしろ
279 ブラ男(大阪府):2008/10/01(水) 13:45:17.62 ID:K0Ig1RcC0
>>274
3桁にならなきゃ大丈夫だろ基本的に
280 日本にネチズン(愛知県):2008/10/01(水) 13:46:09.60 ID:F1cR4W1h0
レーパン女たまらん

http://www.austinbikes.com/jake2.JPG
281 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 13:49:50.11 ID:mwWlKynxO
>>280
どうしてもおっさんに目が行くわwwwwwwwwww
282 下痢気味(東京都):2008/10/01(水) 13:49:53.24 ID:b5jsPfxv0
ホモは普通の人間がその手の画像で不愉快な気分になる事を理解出来ないから困る
283 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 13:50:42.92 ID:eO9Nklv+0
>>276
5km以下で走るなら問題ないんだけどな
電動椅子と同じ扱い
284 がんばる女(愛知県):2008/10/01(水) 13:53:41.05 ID:QXZnO8O60
メンテナンスに金がかかるから初期投資で予算を全額投資すると痛い
285 ブラ男(福島県):2008/10/01(水) 13:55:11.18 ID:cfuEKtlH0
10キロ程度なら3万のママチャリでいいだろ
286 占い師(関東):2008/10/01(水) 13:57:03.34 ID:q2bIW771O
>>282
おまえみたいに過剰にホモに反応するやつは一度掘ってやると急にホモになるから困る
287 四十代(埼玉県):2008/10/01(水) 13:57:42.19 ID:0PhcM69u0
>>285
3万のママチャリってあんまり無いかも
288 毎日新聞配達(石川県):2008/10/01(水) 13:57:42.20 ID:+v3L71nr0
自転車専用道路いいなあ
同じ土建屋に金ばら撒くなら、こういうの作れよ
289 五十代(千葉県):2008/10/01(水) 14:01:15.73 ID:VeSptzh40
貧弱なブレーキで50キロとか出すなよ
死ぬのはおまえだぞ
290 ブラ男(福島県):2008/10/01(水) 14:02:14.50 ID:cfuEKtlH0
>>287 いわゆる自転車屋で買うとそれくらいする
291 三十代(東京都):2008/10/01(水) 14:07:50.82 ID:Vtc2DNxd0
>>256
自転車は冬がオンシーズンなんだよ(降雪地帯除く)
292 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 14:08:58.17 ID:eO9Nklv+0
http://jp.youtube.com/watch?v=WmbmGaRzLxg
自転車乗りはこういう奴らも集団で居るからなぁ怖いよ
293 ブラ男(愛知県):2008/10/01(水) 14:10:20.39 ID:6f4JGiBT0
>>37
各パーツの性能差なんて微々たるものでイメージだけで売ってる業界だからなあ
ヲタはそれにまんまと騙されてて疑問すら抱いていないというおいしすぎる商売だよ
294 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 14:10:52.26 ID:S5N7xdGcO
エスケープR3は砂利道飛ばしても平気?
295 美人(コネチカット州):2008/10/01(水) 14:12:22.14 ID:mwWlKynxO
>>294
乗り手次第
296 農業(コネチカット州):2008/10/01(水) 14:13:20.66 ID:ti/t2aLdO
ハンズ行って見てみたら殆ど10万前後でワラタ
297 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 14:13:37.25 ID:eO9Nklv+0
>>293
Campagnolo と DIACOMPE のハナシとか極端でワラエタ
298 五十代(不明なsoftbank):2008/10/01(水) 14:15:32.44 ID:aXNksCLT0
東京で乗ってる奴はやっぱこんなことしてんの?
有名な動画らしいが
http://jp.youtube.com/watch?v=au0Zjn3eB9k&fmt=18
299 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 14:16:33.60 ID:eO9Nklv+0
渋谷と新宿ハンズはTOKYO BIKEの代理店みたいになっててイタタ
渋谷だったらモンベルかワイズ行くわ
300 五十代(東京都):2008/10/01(水) 14:16:56.62 ID:tzINV+Jj0 BE:116424083-2BP(8411)

>>293はウンコをモリモリ食べる人。
自転車パーツはどのスポーツ用品よりも、
いや下着よりも、はてさて自分の骨すらよりも、
脳や身体に食い込む道具だと思うべき。
マジで品質の違いが値段に出る。
301 四十代(dion軍):2008/10/01(水) 14:19:10.18 ID:cDNC1ARB0
チャリで5万でも一般人からしたらちょっと驚かれるだろ
302 五十代(東京都):2008/10/01(水) 14:20:19.31 ID:tzINV+Jj0 BE:169785375-2BP(8411)

>>299
えー 新宿のハンズってジャイにルイガノ、ダホンとか
まあそれなりにそろってて安心してたんだけど…
東京バイクも悪くはないけど…

ビックカメラも最初はマトモだったけど今は見る影もないな。
かろうじてシラスぐらいしか自転車が置いてない。
あとは触るとアルミがガタガタ鳴る不思議な楽器だらけ。
303 五十代(神奈川県):2008/10/01(水) 14:22:05.75 ID://mBv56n0
5万の自転車を買っても
5年乗れば1年1万ですむぞ
304 ブラ男(愛知県):2008/10/01(水) 14:23:59.11 ID:6f4JGiBT0
>>300
自転車脳乙としか言いようがない。
305 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 14:25:54.31 ID:S5N7xdGcO
十年くらいは多少乱雑に扱っても当時のままの輝きを放てる堅牢な自転車ってある?(半年に一回くらいのメンテで)
306 尿管結石(北海道):2008/10/01(水) 14:26:31.44 ID:jWSQWKWB0
素人は余計なこと考えずGIANTのR3とかいうの買えばいいんだろ
307 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 14:28:00.09 ID:eO9Nklv+0
>>301
かもしれん
姪が私立中学合格したってんで去年、BROMPTON M6Rお祝いにプレゼントしたんだが
(1年乗った中古だけど)
姉貴が「これ3万くらい?」って聞かれて15万って答えたらビックリしてたからなぁ
そのあと、俺の中古だけどって言ったらドツカレタが
308 珈琲鑑定士(愛媛県):2008/10/01(水) 14:29:30.90 ID:qTxGct2j0
どうせブームで始めたやつの99%は1年持たないでしょ
自転車趣味なんてそれこそ好きなやつだけがやればいいんだ
309 占い師(関西地方):2008/10/01(水) 14:34:51.42 ID:rHChEp8F0
最初はホムセンのルック車でもいいだろ。
それで楽しいと思う奴はそのうちそれなりの自転車に辿り着くし
途中で飽きる奴は支出が最小限で済むよ。
310 五十代(関西・北陸):2008/10/01(水) 14:37:40.10 ID:Y7bW8EfiO
20万弱のMTBにスタンド&前カゴつけて街乗りに使いたい
311 鵜(東京都):2008/10/01(水) 14:37:41.36 ID:B4vPqf2r0 BE:157512896-2BP(101)


筋肉質で8時間のトレーニングじゃ短すぎるaddieさん

http://ady.at.infoseek.co.jp/img/07-09-03-20.jpg


193 名前: 五十代(東京都)[] 投稿日:2008/10/01(水) 12:43:25.56 ID:tzINV+Jj0 ?2BP(8411)
身体が筋肉質になったのは良いが寒くてたまらん。
職場に三本ローラーとモニターアームとか設置して
自転車に乗ったまま仕事が出来たらなあ。
8時間なんてトレーニングとしては短すぎでしょ。
マジで現実的にできるけどなあ。
312 下痢気味(東京都):2008/10/01(水) 14:37:47.21 ID:b5jsPfxv0
ルックで楽しさを見出してそのままルックが一番いいw
楽をしたいとは思わないし
313 村長(東京都):2008/10/01(水) 14:37:51.28 ID:2puKmQZC0
チューブ、タイヤ、オイル、グリス、ブレーキパッドなどなど
消耗品で意外に金がかかる
314 紅茶鑑定士(北海道):2008/10/01(水) 14:38:37.55 ID:9iJAjePI0
8万のMTB乗ってるけどこれでもママチャリとは比較にならんほど快適
でも山に行くとき以外は高いしカゴないしスタンドないしでほとんど乗らない
315 無防備マン(大阪府):2008/10/01(水) 14:41:40.76 ID:mWhr3xIC0
5000円の中古自転車を1年で乗り捨てだ
油なんて挿さないしタイヤの交換なんて出来ないし素人にはそれで充分
316 ママ(dion軍):2008/10/01(水) 14:41:58.44 ID:gpBzibo10
楽天の通販だと送料3000円以下で安いよ
317 イケメン(dion軍):2008/10/01(水) 14:42:05.10 ID:3VRfeS4W0
318 毎日新聞配達(関東・甲信越):2008/10/01(水) 14:43:27.68 ID:LY9rMT04O
乗鞍って輪行できる?
今年自転車乗り初めたばかりなんだかきついかな
319 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 14:45:37.33 ID:eO9Nklv+0
>>318
出来る
ツール・ド乗鞍とか大会があるほどロードDHには一般的だよ
320 元組員(山梨県):2008/10/01(水) 14:46:29.23 ID:dZ0zwH260
超安いママチャリとか中古ママチャリって売ってるものなの?
ママチャリに高い金だしたくなよ
321 柔道家(静岡県):2008/10/01(水) 14:48:31.80 ID:mH1jEli+0
いつかは、こんなことしてみたい

先週の金曜仕事が終わった後、
終電で御殿場線駿河小山駅まで0輪行し、
須走り口5合目(標高2000M)まで登り
そのまま山頂(標高3776M)まで登山、
土曜の1400頃5合目に戻り、
駿河小山駅まで下って輪行して帰った。
当方39歳体重75kg
無理すればここまで出来ます。
322 五十代(東京都):2008/10/01(水) 14:50:04.53 ID:tzINV+Jj0 BE:261954869-2BP(8411)
323 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 14:50:37.13 ID:eO9Nklv+0
>>320
山梨にはあるかは不明だが
駅乗り捨ての自転車とかは、3ヶ月保管後毎月激安で販売される(東京や川崎)
平日昼間なんで業者が大量買付けに来るけどね
基本的に修理とかなんもしてないので、10円とか100円単位のが多い、状態が良いのは
1万とかだけど、そういうのは無理か
あとはリサイクルショップ、大きなところだと中古自転車は必ず扱ってる
324 下痢気味(東京都):2008/10/01(水) 14:50:43.10 ID:b5jsPfxv0
>>320
変速なしならホムセンで7980円で売ってるよ
泥除け、鍵、ライト、ベル、荷台、コレだけ付いたコスパ最強だ
325 素振り名人(東京都):2008/10/01(水) 14:52:27.20 ID:Bc9UpCJC0
違法駐輪するな、ハゲ
326 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 14:54:22.45 ID:S5N7xdGcO
車道走るな邪魔なんだよ
327 船長(東日本):2008/10/01(水) 14:54:48.21 ID:D99qvXcG0
自転車さいこー
328 五十代(東京都):2008/10/01(水) 14:55:04.87 ID:tzINV+Jj0 BE:67914072-2BP(8411)

>>324
環境破壊しまくりアジアの海に金属類タレ流しまくりで
マジで魚の中に変なものたまってきて来年あたり魚の制限でそうな感じ。
(欧米人は日本ほど魚食わないから規制がイマイチゆるいけど、環境省のセミナーとかだとかなりやばいらしい)
その原因の三国人が喜ぶだけだ。ママチャリは禁止すべきだ。
329 [―{}@{}@{}-] 三十代(アラビア):2008/10/01(水) 14:55:03.33 ID:rUVLKGADP
昔折りたたみもしないのにDAHONのボードウォーク乗ってたけど
少し遠出するとえらい大変だったな
330 毎日新聞配達(関東・甲信越):2008/10/01(水) 14:56:01.78 ID:LY9rMT04O
>>319
そうか出来るかサンクス
チャリがエスケープR3なんだか大丈夫かね?
あと長野のビーナスラインも行ってみたいな
331 三十代(高知県):2008/10/01(水) 14:56:55.03 ID:HQVRbpCz0
>>326
車道走る法律だからしょうがない
自転車側から言うと自転車ぐらい軽く避けて進めないやつが車運転するな馬鹿って思うし
車バイク側からするとチョロチョロウゼーとも思う
332 漁師(東京都):2008/10/01(水) 14:59:13.20 ID:0pIrZkxa0
>>331
単独で走ってるチャリは気にならんのだが
大学のサークルだかなんだかが
ゾロゾロ並んで車道走ってるのが、非常に困る。
333 下痢気味(東京都):2008/10/01(水) 14:59:36.39 ID:b5jsPfxv0
>>328
そーゆう運動は別でやってくれw
金が無い奴はどーしたって金が無い
明日も100均ショップ100円バーガーえんやら
334 三十代(福岡県):2008/10/01(水) 15:00:03.71 ID:cQuvkN2A0
DAHONの折り畳み買ったぜ。ママチャリより楽で楽しい
Boardwalk。5万円
http://www.dahon.jp/products/compact/boardwalk/index.html

金ないけど折り畳み欲しくてそれなりにかっこいいやつ欲しいなら
ドッペルギャンガーあたりを買っとけ。
http://www.doppelganger-sports.jp/Bicycle/202/202-black-white.html
アマゾンで2万以下で買える
335 五十代(東京都):2008/10/01(水) 15:01:50.37 ID:tzINV+Jj0 BE:349272498-2BP(8411)

ばかやろう!俺たちは地球への愛のために乗ってるんだ!
金が無い奴は10万円の自動車でも買え!
336 漁師(東日本):2008/10/01(水) 15:03:14.03 ID:iX5BpT+V0
MTBで山はすげー楽しいけど
持ち込める山があまりないよな
奥多摩とかまでいくと勾配急すぎて担ぎばっかだし
大昔高尾山チャリでいったがあのくらいの勾配が一番楽しい
337 日本にネチズン(コネチカット州):2008/10/01(水) 15:03:30.10 ID:0CfTxLxpO
昔の自転車小僧な俺だが
今や知ってるメーカーがデローザくらいしかなくなっててワロタ
338 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 15:04:36.55 ID:eO9Nklv+0
>>330
下りの安全性の為、ブレーキのメンテと調整だけは念入りにね
後は基本の整備してあれば問題は少ないかと、常識だけどメットとグローブは
忘れずに、ノーヘルだとウルサイ人に叱られるよ
339 美人(アラバマ州):2008/10/01(水) 15:05:07.23 ID:t+m4WmTh0
>>298
> johnrambo007
>
> WTF? those bikers need to be shot that shit is? dangerous for eveyone

こういうまともな意見がサムダウン8個も食らってる
どこの国でも自転車脳はイカレてるぜ
340 四十代(関東・甲信越):2008/10/01(水) 15:06:41.42 ID:Nx/a4nfAO
通学用に欲しいけどどれがいいのかわからない
341 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 15:07:18.60 ID:eO9Nklv+0
>>336
クロカンやトレイルしたいのかダウンヒルしたいかで、
OKな場所は全然違うからね
DHなら富士見が面白い、Bコース走って肋骨折ったのも今は良い思い出だわ
342 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 15:10:28.84 ID:eO9Nklv+0
>>340
雨ざらしにするならジュピター最強だろ
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/jupiter08/lineup.html
ちゃんと保管・メンテするなら、色々選択肢はあると思うが
343 四十代(鹿児島県):2008/10/01(水) 15:11:25.89 ID:UtfK804P0
ダウンヒルって行き着く先は骨折して入院がオチだよなw

344 五十代(関東・甲信越):2008/10/01(水) 15:14:55.45 ID:BnvuA0EaO
普通は4〜5万のクロスか入門クラスMTBで十分だよ
乗ってるうちに自分の好みに応じてパーツ交換していけばいい

345 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/10/01(水) 15:18:14.15 ID:/cC27OGq0
起伏のある土地(部分的にママチャリだと必死の立ちこぎの坂)でもR3なら
楽に乗れるのかな? 当方20代男、平均的体つき
346 素振り名人(鹿児島県):2008/10/01(水) 15:21:44.75 ID:BPs9+eef0
100キロ以上乗るようになるとドロハンが欲しくなってくる
フラットじゃきっつい
347 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 15:21:59.46 ID:eO9Nklv+0
>>345
ギアっていうものがある、一番低いギアにすれば大抵はさくさく登れると思うぞ
15%くらいまでなら、20%の坂となるのXC用のMTBは欲しいなポジション取る上で
348 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 15:23:03.00 ID:eO9Nklv+0
>>346
DHバーも楽だよ、エアロブレーキ仕様にしたりしてね
349 自宅兵士(栃木県):2008/10/01(水) 15:25:09.09 ID:e8tnf34A0
俺はこれ買っちゃったんだよね5年前に
デザインだけで何も考えずに買ったけど大変なことになった
http://www.tokyobike.com/
350 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/10/01(水) 15:27:32.02 ID:/cC27OGq0
>>347
なるほどこれを機会に購入を検討してみます ありです
351 四十代(福岡県):2008/10/01(水) 15:39:13.76 ID:20uk2iqv0
ロード入門は、今もあるのか知らんけどコガミヤタのロードチャンプとか
ブリヂストンCX900とかでいいんじゃね?
慣れるまでに必ず転倒するし(ビンディングペダルじゃなくても)
352 五十代(関東・甲信越):2008/10/01(水) 15:44:24.20 ID:BnvuA0EaO
ビンディングペダルに不馴れなローディがこけてるのを時々見掛けるぞw
353 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 15:46:10.57 ID:eO9Nklv+0
最初はtopeakとかの安価なトゥクリップから始めるべきだな
引き足を覚えるのが大切だしな
354 尿管結石(三重県):2008/10/01(水) 15:46:32.48 ID:znxPmBdF0
本格的なかっこで前傾姿勢の自転車乗ってる奴等うざいんだけど
あいつらめっちゃ飛ばすからあぶねーんだよ
355 五十代(関西地方):2008/10/01(水) 15:47:38.05 ID:+fqw7+Ye0
ノーパンクタイヤって実際どうよ?
重いって聞くけど。
356 五十代(関西地方):2008/10/01(水) 15:48:50.14 ID:+fqw7+Ye0
あと、シャフトドライブ方式のチャリ
357 四十代(長屋):2008/10/01(水) 15:49:19.92 ID:S8mhg5Ah0
>>331
田舎の片側1車線の道で追い抜くときは生卵の敷き詰められた床を歩く気分だ
358 日本にネチズン(愛知県):2008/10/01(水) 15:49:59.24 ID:F1cR4W1h0
ここ10年ロードもマウンテンもパンクしたこと無い。
359 三十代(大阪府):2008/10/01(水) 15:50:10.78 ID:xGCLsOGwP
R3だけはやめとけ。グリップシフトだぞ。
360 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 15:52:09.29 ID:eO9Nklv+0
>>355
屋外駐輪して雨ざらしにしてるような扱いをする人向け
メンテをあまりしない人にはメリットが高いと思うよ
パンク修理が面倒とか
あと、小径車なら重いってデメリットも少なくなるよ

>>356
これも同様にチェーンメンテが解消されるメリットが一番
国内だと2車種、海外だと >>1 のデンマークのbiomegaのもある
コストとパーツの自由度からあんまり売れてないね
361 四十代(長屋):2008/10/01(水) 15:52:23.21 ID:S8mhg5Ah0
>>359
グリップシフトじゃなくて10万以下で買えるクロスのオヌヌメは?
362エンジン全壊 ◆BrEAKNeQmw :2008/10/01(水) 15:54:06.41 ID:i9+Uh5VB0 BE:258984566-PLT(12000)

PA3、もう何年も乗ってないな
363 珈琲鑑定士(長屋):2008/10/01(水) 15:54:41.14 ID:Efeitm4i0
>>297
>Campagnolo と DIACOMPE のハナシとか極端でワラエタ
kwsk
364 初心者(catv?):2008/10/01(水) 15:57:08.74 ID:9AUFWbOY0
>>349
kwsk

パンクしまくるのであればタイヤの空気圧が合ってなかったのかも。
sportsに乗ってるけど特に不具合ないし。
365 五十代(関西地方):2008/10/01(水) 15:57:09.87 ID:+fqw7+Ye0
丸石自転車のシャフトドライブのやつに、ノーパンクタイヤはかせてみるか・・・
366 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 15:58:35.46 ID:eO9Nklv+0
>>356
だいたいの利点と欠点、とにかく曲がったら終了がシャフトの弱点
http://www.yasan-j.com/shaft.htm
biomegaのコペンハーゲン
http://www.raincitybikes.com/blog/?p=52
素晴らしいが値段も高い、日本で買うと17万ちょい
367 ママ(アラバマ州):2008/10/01(水) 15:59:50.17 ID:vxqp1VA20
盗まれる危険がない2万円台前半の安クロスで買い物に出かけてる俺がきましたよ
368 三十代(大阪府):2008/10/01(水) 16:00:57.41 ID:xGCLsOGwP
>>361
10万以下ならどれも大差ないと思うけど。
キャノンデールのQUICK4とかいいんじゃないの。
369 尿管結石(神奈川県):2008/10/01(水) 16:01:06.78 ID:40QpCzRB0
ニュー速の三種の神器って
チャリのR3
デジ一のD40

最後の一つってなんだっけ?
370 五十代(関西地方):2008/10/01(水) 16:01:50.27 ID:+fqw7+Ye0
>>366
横の部分をぶつけたら終了か・・・。
ちょっと怖いな。
自転車が倒れてたりすることがあるから心配だ。
371 五十代(東日本):2008/10/01(水) 16:03:18.55 ID:oxHTdjv/0
ジャイのCS最高
安い、速い、盗られない
372 住居喪失不安定就労者(愛知県):2008/10/01(水) 16:05:08.54 ID:h+i3SP9m0
グリップシフトだと何がいけないの?
373 韓国料理シェフ(dion軍):2008/10/01(水) 16:07:05.55 ID:bATB4OSF0
確かに駐輪場にとめてても安心なのがいいよな、GIANT
足がわりに盗む奴はママチャリ狙うし、金目当ての奴は高級車狙うしで
374 九条マン(西日本):2008/10/01(水) 16:07:59.82 ID:JxaEgbq10
見てるコッチが恥ずかしいピチピチパンツに
カッコ悪いヘンテコヘルメット
日本人に似合わないツンツンサングラス
腰曲げて辛そうな姿勢な自転車
足が届かないから、信号待ちの度に
一段高い歩道や車止め、電柱で一休み


「無理すんな」って言ってあげたい
375 五十代(関東):2008/10/01(水) 16:09:15.60 ID:/mMqWknWO
>>372
ニワカ臭がプンプンする
376 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 16:09:23.31 ID:eO9Nklv+0
リカンベントは高いが誰も盗まないな、そもそも盗んでも乗っていけないし
売却しようとすると直にバレる(希少車だからね)
377 四十代(長屋):2008/10/01(水) 16:13:58.59 ID:S8mhg5Ah0
>>368
ググってみたらなんかよさげだな。thx
378 五十代(関東・甲信越):2008/10/01(水) 16:14:08.63 ID:BnvuA0EaO
メッセンジャースタイルのローディ格好いいな
379 三十代(山形県):2008/10/01(水) 16:18:12.94 ID:WRbgEgC+0
>>374
下手にばたつくと邪魔だし、
安全性と快適さのバランスを取った結果があのヘルメット
異物や風防止、眼保護のためだからオサレグラスは役に立たない
乗車姿勢は少し辛いけどそもそも姿勢よりもケツが痛くなる
止まってる時間より走ってる時間のほうが長いから、走りやすいサドル高にしてある

さすがに短距離移動では少し面倒だけど
380 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 16:21:45.72 ID:eO9Nklv+0
もう少し冷えたら、フェアリング
http://recumbent.exblog.jp/7000478/
フェアリング高いからなぁ
381 三十代(愛知県):2008/10/01(水) 16:22:13.48 ID:rTcHjOzY0
>>374
努力を忘れたら人生終わり
382 三十代(大阪府):2008/10/01(水) 16:22:37.94 ID:xGCLsOGwP
>>372
別にトリック決めたりするわけじゃないし
トリガーシフトの方が断然使いやすい。
383 五十代(東京都):2008/10/01(水) 16:23:00.86 ID:tzINV+Jj0 BE:67914072-2BP(8411)

そりゃサドルうんぬんの前にサドルに腰掛けたまま地面に足が着いたらキチガイだ。
お前は全力パンチを出すとき肘を曲げたままなのかと言いたい。
384 四十代(長屋):2008/10/01(水) 16:23:46.05 ID:S8mhg5Ah0
>>379
ロードのサドル見て思うんだが、アレって肛門への拷問なの?
385 占い師(神奈川県):2008/10/01(水) 16:24:01.26 ID:Gs6POEnn0
>>374
自板からの出張お疲れ様ですww
386 明日もバイト(関東・甲信越):2008/10/01(水) 16:24:03.46 ID:U/KkLQs6O
R3に代わるスタンダードってないのかよ
R3乗ってる=ねらーみたいな雰囲気じゃない
387 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 16:25:21.13 ID:eO9Nklv+0
>>383
ママチャリの事言ってるのなら、全力パンチじゃなくて軽い猫パンチなんだよ
388 毎日新聞配達(関東・甲信越):2008/10/01(水) 16:25:30.31 ID:fsEkxkhcO
ヒョロヒョロが格好だけ一人前で、走ってる姿を見ると笑えてくる
まずは体作ってからにしてくれよ
389 がんばる女(愛知県):2008/10/01(水) 16:27:20.98 ID:QXZnO8O60
>>378
じぶんでカスタマイズしてる人がほとんどじゃね?
390 ママ(アラバマ州):2008/10/01(水) 16:27:49.22 ID:K8quiJgB0
>>372
雨の日はすべりまくって大変
391 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 16:28:34.71 ID:eO9Nklv+0
>>384
http://shop.yumetenpo.jp/goods/goodsList.jsp?st=uemura-cycle.com&category=16:2:19:1&action=category
こういうの知らない?
骨盤にちゃんとマッチすると肛門やその周辺筋の負荷が減って痛くなり難いし
風通しがいいのでマタ蒸れもしにくいよ
あとレーパンにケツパッドいれるのもOK
392 五十代(東京都):2008/10/01(水) 16:28:45.84 ID:tzINV+Jj0 BE:232848768-2BP(8411)

>>384
ロード用のサドルは肛門あたりなんかあんまり使わないぜ。
恥骨を利用して座る。
393 三十代(山形県):2008/10/01(水) 16:29:45.68 ID:WRbgEgC+0
>>384
慣れれば肛門は無問題
それよりも坐骨付近とちんこが氏ぬ
394 ネットキムチ(アラバマ州):2008/10/01(水) 16:29:53.41 ID:YPyrSjRt0
>>361
スペシャライズドのシラス
後はR2もいいよ
395 芸術家(大阪府):2008/10/01(水) 16:30:21.16 ID:OWNVW6Na0
>>386
どんだけ2ちゃん脳なんだよ
396 がんばる女(愛知県):2008/10/01(水) 16:30:30.37 ID:QXZnO8O60
体力つけてからって意見もあるけど、まずは乗ることだよ
恥ずかしがってたらいつまでたっても乗れないし
レベルが上がったら買い換えればいいだけ
397 ヘンタイ(東京都):2008/10/01(水) 16:32:14.19 ID:nw9wQ+Vr0
とにかく軽量シンプルのピストみたいなのが欲しい
ハンドルはバーで
398 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 16:33:38.16 ID:eO9Nklv+0
>>197
tokyo bikeのシングルスピードでいくね?650cがいやなら700cのでも
399 不法入国者(dion軍):2008/10/01(水) 16:34:21.91 ID:SEWEcvAy0
リアルでおっさんが書き込みしてるの初めて見た
というかプロのイラストレーターだったのか
400 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 16:35:41.99 ID:PBeOkQZGO
自転車って原チャリみたいにヘルメットかぶらんと駄目なの?
401 五十代(東京都):2008/10/01(水) 16:36:53.85 ID:tzINV+Jj0 BE:101871173-2BP(8411)

>>399
プロじゃないよ。絵の大学出ただけのサラリーマン。
女房が大学の同級生でプロ。(出版関係)

>>398>>397へのレスだな。
ピストは後輪がペダルとガッチリ固定されてるから最近の若いのは危なくて見ちゃ居られねえ。
ショップで「俺、ピスト入門だから後ろフリーハブなのくれ」これを確認すればおk。
402 四十代(長屋):2008/10/01(水) 16:37:50.00 ID:S8mhg5Ah0
>>391-393
やっぱりそのままだと痛いもんは痛いのか
チンコは怖いな
小さい頃に立ちこぎしててペダル踏み外して股間強打したのを思い出す

>>394
シラスってなんかかっこいいな
403 明日もバイト(福岡県):2008/10/01(水) 16:40:39.40 ID:pXNULtlP0
2万くらいのMTB買ったんだけど
雨の日につかうと、後部のマッドガードが短すぎて背中が泥だらけになる。
糞すぎ、いつも切れそうになる
テストぐらいしろよ
404 四十代(東日本):2008/10/01(水) 16:41:26.33 ID:NgS8NflI0
買った後のメンテナンスでかなり金かかるらしいな
費用目的じゃなく健康のためにやろうと思ってないとできない
405 ネットキムチ(アラバマ州):2008/10/01(水) 16:42:23.44 ID:YPyrSjRt0
>>403
後付のマットガードは仕方ない
フルカバーつけられる可能性があるよっていうチャリかわないといかん
406 五十代(東京都):2008/10/01(水) 16:43:05.02 ID:tzINV+Jj0 BE:48510252-2BP(8411)

>>402
インスタントカレーみたいな名前なんでキモいけどボントレガーとか、
自転車の世界ではトヨタとか日産とかホンダみたいなメーカー覚えて、
マトモそうな自転車のプロショップで
「有名メーカーの”コンフォート”なサドルくれ〜。3000円台で。」これでおk。

スペシャライズドのBGスポーツとかはじめて座ったとき痛くなくて感動したぜー。
でもそのうち早く走るのに邪魔なのに気が付く。
でも痛そうなサドルに変えたらいつの間にか恥骨あたりの皮が丈夫になってた。
407 三十代(大阪府):2008/10/01(水) 16:45:01.71 ID:xGCLsOGwP
>>404
別にかからないけど
408 ママ(アラバマ州):2008/10/01(水) 16:45:57.05 ID:K8quiJgB0
>>403
アレは役に立たんから、OGKのを買った方がいい
ttp://www.ogk.co.jp/amenity/MTBgoods/MF-007-001s.html
409 五十代(東京都):2008/10/01(水) 16:46:09.43 ID:tzINV+Jj0 BE:135828274-2BP(8411)

俺は金かけるけど金かけないで楽しんでいる奴もいるし
乗るテクやメンテのテクはお金以上の財産だしなあ。
410 四十代(福島県):2008/10/01(水) 16:46:39.78 ID:ShVFHQe30
>>361
ルイガノのRSR4とかビアンキのRome2とかも悪くない
411 自宅兵士(栃木県):2008/10/01(水) 16:47:11.01 ID:e8tnf34A0
>>364
まずフレンチバルブの存在を知らずに買ったからバルブを見て面食らって
空気入れを買って入れたもののやり方が悪かったらしく10km走ったところでパンク。
当然パンク修理など自転車屋がやるものだとばかり思っていたので近くの自転車屋に行くと
650x23cなどという特殊なチューブは置いてない、といわれ歩いて帰宅。
後日初心者歓迎というサイクルショップを見つけパンク修理にいったら、直してくれたものの
これくらい自分で出来て当然と嘲笑される。
それを2chに書き込んだら「最初はサイクルショップで直に買うのが常識」といわれそこで始めて後悔した
412 鵜(宮崎県):2008/10/01(水) 16:49:22.04 ID:/waDRvEB0
最初は遠出に使ってたけど最近は季節が良くないと乗らない。
ママチャリで十分だった。
413 主婦(愛知県):2008/10/01(水) 16:49:23.97 ID:twUE8nUC0
モールトンのがほしいんだけおd
414 四十代(長屋):2008/10/01(水) 16:51:13.88 ID:S8mhg5Ah0
>>410
どれもよさげに見えてきた\(^o^)/
チャリ屋行って相談してみるか
415 やわチチ(東日本):2008/10/01(水) 16:51:51.94 ID:fkN5EfZw0
>>5の比較で言うと、

20万のロードバイクのグレードは、

7、8万のデジイチ、同じく7、8万の自作パソコンて所だと思う(液晶テレビは知らない)。
入門用レベルだけど、普通の人はそれで実用上なんら問題はない。
416 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 16:51:55.12 ID:eO9Nklv+0
>>413
ブリモルで最初はいいんじゃね?
2台目はホンキでダブルパイロンとかに行くと
417 IMF(北陸地方):2008/10/01(水) 16:52:05.16 ID:/HE5hF9X0
1万程度のままチャリで十分だわ
418 ネットキムチ(アラバマ州):2008/10/01(水) 16:52:17.42 ID:YPyrSjRt0
>>414
用途にもよるから相談したほうがいいかも
ダボ穴開いてたりクロスの割りにはロードに近かったりいろいろある
419 五十代(関東・甲信越):2008/10/01(水) 16:52:17.72 ID:ECdVnIE+O
パーツ揃えて一台組んだら30万かかった
予算15万だったのに
420 ママ(アラバマ州):2008/10/01(水) 16:53:00.32 ID:K8quiJgB0
>>411
パンク修理はそれほど難しくないから、できた方がいい
100円ショップで売ってるような修理キットでもパンク修理はできる

> 650x23cなどという特殊なチューブは置いてない、といわれ歩いて帰宅。
ここが疑問なんだけど、パンク修理なのにチューブ交換が必要だったのか?
まぁふつうはタイヤサイズは700Cなんだが・・・
421 五十代(東京都):2008/10/01(水) 16:54:08.72 ID:OBpSwWjP0
>>386
プレスポでいいだろ
R3は高くなったし
422 三十代(山形県):2008/10/01(水) 16:54:12.70 ID:WRbgEgC+0 BE:379684272-2BP(2)

>>404
すこーしな
しばらくは平均年1万くらいで済むとは思う
タイヤが割高だけど、それ以外はそれほどでも

どっちかというと自転車本体以外の初期費用が
ペダルやシューズやヘルメットやポンプやサングラスやグローブやレーパン
423 ハイエナ(長崎県):2008/10/01(水) 16:55:05.65 ID:YYUQogY00
R3を2割引で売ってくれる店で38000円位で買い、スタンドとリアキャリアで
5000円、パンクに強いタイヤで5500円、チューブ3本で1800円。
結局50000円は使っちゃったよ。でもそれに見合う楽しさを貰ったと思う。
424 自宅兵士(栃木県):2008/10/01(水) 16:57:25.96 ID:e8tnf34A0
>>420
パンクの原因がやはり空気の入れ方がヘタだったかららしく、バルブの根元が破れてたので
チューブごと取り替えないと無理だったみたい。今では独学で交換はできるようになった
425 五十代(アラバマ州):2008/10/01(水) 16:58:18.08 ID:KCmeEHtA0
>>420
街の自転車屋で直せなかったってことは、結局チューブ交換したんじゃね
空気の入れ方悪くて10kmでパンクっていうのは、バルブ折っちゃったとか
426 1(福岡県):2008/10/01(水) 16:58:50.57 ID:OOdyOU+80
427 ネットキムチ(アラバマ州):2008/10/01(水) 17:00:49.44 ID:YPyrSjRt0
>>419
片道10キロ通勤だしちょっといいママチャリで十分だろ3万→1年前
やっぱママチャリ乗りづらいからとりあえずMTBの入門機でいっか4万+パーツメット類5万→半年前
やべえチャリおもしれえロード欲しいとりあえずコンフォートでいいや12万+パーツ5万→一ヶ月前
やっぱ決戦用のいいロード欲しいな・・・・25万→来年頭予定

結論→妥協すると余計に金がかかる
428 家事手伝い(東京都):2008/10/01(水) 17:02:42.59 ID:VemnhQ1r0
>>361
VOODOOのMRASA
429 四十代(関東・甲信越):2008/10/01(水) 17:04:03.40 ID:+WdpjyF1O
いまからサイクルあさひに行くけど、プレスポとR3とあと何を見ればいいの?
430 下痢気味(東京都):2008/10/01(水) 17:04:13.63 ID:b5jsPfxv0
すぐロードが自転車の最終形かのようなスレになるなぁ
しょーもない
431 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 17:05:42.26 ID:eO9Nklv+0
>>427
その後は、草レースとかに頻繁に参加するようになる
チームに参加して周りの連中に感化される
そろそろ、カーボンフレームだな!
100万越えに…
432 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 17:08:06.29 ID:eO9Nklv+0
>>429
>>394,410
433 五十代(東京都):2008/10/01(水) 17:08:43.83 ID:tzINV+Jj0 BE:130976993-2BP(8411)

>>430
文句があるなら自分の好きな自転車を連呼するべき。

セミリカンベント最強!セミリカンベント最強!セミリカンベント最強!
どうせ来年あたりはまた別の自転車に夢中だけど。
434 三十代(岐阜県):2008/10/01(水) 17:09:17.25 ID:61Oxq1pQ0
R3薦めてる工作員は死ねよ
435 四十代(北海道):2008/10/01(水) 17:09:34.25 ID:1KCdsCWv0
>>429
こういうサイトとかためになるよ
みんなのクロスバイクというコーナーに個人の自転車の写真載ってるからそういう所からググったりすると良い
http://www.k2.dion.ne.jp/~style/bike/
436 ネットキムチ(関西地方):2008/10/01(水) 17:10:34.24 ID:6mHebt7Q0
メタボ解消で20万は安いなぁ
437 日本にネチズン(愛知県):2008/10/01(水) 17:11:47.93 ID:F1cR4W1h0
冬場のトレーニング用に安いシクロクロスでも組もうかと思うが、シングルトラックとか走れるもんかな?
438 五十代(東日本):2008/10/01(水) 17:12:35.96 ID:oxHTdjv/0
一日30分乗れば腹凹んで飯がもりもり食えるお
その分食費かかるけど交通費分で元取れる
439 ハイエナ(長崎県):2008/10/01(水) 17:14:42.66 ID:YYUQogY00
オルビーのほうがデザインは好きだったのにな。4万前後のものでいちばん性能がいい
という工作員?のレスを信じて買ったんだろうな。買って非常に満足してるので
俺も見習い工作員をやってるよ。
440 四十代(東京都):2008/10/01(水) 17:20:48.43 ID:e77dDw6v0
>>437
タイヤ次第かな 29erのぶっといタイヤが入るならMTBと遜色ない
ガレ場とかじゃなきゃ35CのBUSTER Xとかでもかなりいける
441 紅茶鑑定士(東日本):2008/10/01(水) 17:21:13.14 ID:ihGG1mh30
>>437
行ける
ダメそうな場所は担げ、それでこそシクロ
442 三十代(東京都):2008/10/01(水) 17:21:30.39 ID:Vtc2DNxd0
どーせ寒くなったら乗らないんだろ?
443 占い師(関西地方):2008/10/01(水) 17:22:38.71 ID:rHChEp8F0
>427
趣味ってのは妥協せずに買っても、新しく欲しくなる物のレベルが上がるだけで
結局金かかるようになってるものだよ。特に自転車ってのは嵌るとヤバイ。
444 三十代(山形県):2008/10/01(水) 17:23:50.63 ID:WRbgEgC+0
>>430
オンロードならモーターバイクも似たような形態だしこんなもんじゃね?

それともリカンベント型モーターバイクとか出るかなあ
空気抵抗小さいから省エネにはなりそうだけど
445 日本にネチズン(愛知県):2008/10/01(水) 17:25:16.31 ID:F1cR4W1h0
>>440-441
よし、わかった。
糞重いDJ車に嫌気がさしてたところなんだ
446 ネットキムチ(アラバマ州):2008/10/01(水) 17:25:41.39 ID:YPyrSjRt0
>>444
リカンベントにエンジン搭載したら楽しそう
447 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/10/01(水) 17:25:49.32 ID:La8dx7sl0
各社の2009年モデルは値上がりorパーツのグレードダウンが顕著らしいから
2008年モデルを買う方がいいかもしれんね。
448 五十代(香川県):2008/10/01(水) 17:27:44.20 ID:C+rrwYor0
自転車始めようと思ってたけどやっぱ山歩きにしよう
449 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 17:27:58.20 ID:eO9Nklv+0
>>444
>それともリカンベント型モーターバイクとか出るかなあ
>空気抵抗小さいから省エネにはなりそうだけど
日本では無理じゃないかな、三輪のは存在するけど、
車高が低い二輪だと低速バランスの問題が必ずついてまわるから
ナンバー取れないのなら、ホンダ・エコノパワーのレースに参加しまくってるが
あと、アメリカみたいに50ccのフルカバードのTTやSRの競技が日本では存在しない
という所か…折角オートレースとかあるのにね
450 四十代(福島県):2008/10/01(水) 17:28:28.71 ID:ShVFHQe30
>>447
だが目ぼしいものは大体売り切れで選択肢が狭まるんだよなぁ
451 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 17:30:01.82 ID:mwWlKynxO
>>321
お前の愛車はプレスポだな?
452 五十代(アラバマ州):2008/10/01(水) 17:30:12.61 ID:A1AvMgOr0
費用対効果最強のジャイアント
453 珈琲鑑定士(長屋):2008/10/01(水) 17:30:46.84 ID:Efeitm4i0
>>297がすっごい気になる。教えてくれ
つまりカンパのブレーキはダイアコンペのOEMだらけってこと?
454 九条マン(長屋):2008/10/01(水) 17:30:55.70 ID:dov09QIz0
ホムセンのママチャリで十分だろ
455 イケメン(dion軍):2008/10/01(水) 17:31:34.32 ID:3VRfeS4W0
そういやironhorseのYAKUZAシリーズが出てないじゃないか!!
って、2009だともうないのかorz
456 初心者(東京都):2008/10/01(水) 17:31:54.26 ID:kDXkxMTG0
買ったとしても日本じゃ自転車が車道を走ることは認知されて無いからな
457 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 17:34:48.57 ID:/KEgjQe4O
>>28
一昨年の一番安い時に買ったオレは勝ち組
458 日本にネチズン(愛知県):2008/10/01(水) 17:35:40.57 ID:F1cR4W1h0
>>455
ダンコンの土佐犬、秋田犬がまだあるぞ、更におめいらの好きなプッシーもある
459 明日もバイト(神奈川県):2008/10/01(水) 17:48:06.60 ID:qqtl4Mak0
自転車はすぐパンクするからパンクしにくいR3が最強
460 四十代(関東・甲信越):2008/10/01(水) 17:50:18.94 ID:+WdpjyF1O
おい無視すんな
殺すぞ
461 三十代(山形県):2008/10/01(水) 17:52:20.43 ID:WRbgEgC+0
>>460
予算に合った価格帯の物
気になった物メモって晒せ
きっと批評してくれる奴いるから
462 五十代(東京都):2008/10/01(水) 17:52:52.68 ID:hR4yfRZo0
>>459
R3ってパンクしにくいの?
ロードと比べてってこと?
463 柔道家(アラバマ州):2008/10/01(水) 17:53:05.30 ID:TdAUhpPF0
>>460
甲信越の無職が捕まる様に
願いを込めて通報した
464 宝石鑑定士(長屋):2008/10/01(水) 17:53:25.59 ID:uD4pisSj0
1万ちょっとで買える変速ギアいっぱいついたマウンテンバイクもどき最強
465 珈琲鑑定士(長屋):2008/10/01(水) 17:53:32.76 ID:Efeitm4i0
R3買うくらいならもうちょっと出してR2かもしくはCSかでいいじゃんと思ってしまう
466 占い師(関西地方):2008/10/01(水) 17:53:41.90 ID:rHChEp8F0
>459
別にR3だからパンクしにくいってんじゃないからw
パンクはタイヤと乗り方と運次第。
467 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 17:55:09.16 ID:mwWlKynxO
>>429
OCR3
LGS-CEN
468 三十代(神奈川県):2008/10/01(水) 17:55:14.20 ID:l3PGnX3IP
>>465
俺もそう思って最初CS買った
何よりグリップシフトがキモイ
469 ワキガ(東京都):2008/10/01(水) 17:58:32.63 ID:qRfHLsdX0
>>37
自転車だけじゃなく、工業製品全般そうだと思うが。
自作PCが特殊なだけ。
470 五十代(アラバマ州):2008/10/01(水) 17:58:51.05 ID:F32o9uho0
ティアグラ車なら10万で買えるし初めて乗ればその軽さに感動できる
471 珈琲鑑定士(栃木県):2008/10/01(水) 17:59:43.64 ID:oBdzS9jn0
>>465
もうちょっと出してR1ってどうなのよ?
472 三十代(catv?):2008/10/01(水) 17:59:49.02 ID:5zCbx1yT0
>>242
1枚目の写真べつにいいだろ?
2枚目は超高級車らしいので体形から見て以外だが
別に金があまってて必要もないのに外車買うようなもんだろが。

しかもクルマと違って自転車高級フレームはデブだろうがトップ選手だろうが
パフォーマンスに影響あるんだよ。
473 三十代(山形県):2008/10/01(水) 18:00:19.38 ID:WRbgEgC+0
>>37
ヒント:BTO
474 ワキガ(東京都):2008/10/01(水) 18:00:33.58 ID:qRfHLsdX0
ところでボクは
12万円の英国製折り畳み自転車
11万円の日本製旅行自転車
で大満足してます。
475 イケメン(dion軍):2008/10/01(水) 18:00:55.81 ID:3VRfeS4W0
だいたいすぐパンクさせる人はリム打ちがほとんど
段差での抜重と最低週一回は空気圧チェックしような
476 四十代(北海道):2008/10/01(水) 18:03:15.78 ID:1KCdsCWv0
デトネイター履かせてから1年経つけどまだ一度もパンクしてない
477 明日もバイト(関西・北陸):2008/10/01(水) 18:03:57.13 ID:owc9ucSnO
本格的なので速くてケツいたくならない自転車ないの?
478 九条マン(富山県):2008/10/01(水) 18:04:13.47 ID:293z28mO0
>>459
内リムパンクのことでしょうけど、いくらでも対策あるよ
479 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/10/01(水) 18:08:07.40 ID:tUHDNSTw0
>>477
オプションで、シートにダンパみたいなのをつけられるのがあるよ。

けど、結局長距離だとそれでも痛くなるw

レーパンの格好が嫌なら、短パンの下にショートのレーパン履くと
結構楽だよ。これで50kmくらいなら楽勝。

でも、それも80kmくらい越すと短パンが股ズレ起こす原因になる
から、さらに長距離を目指すときは、結局レーパンだけにしたくなる
かもしれんと思うw
480 農業(コネチカット州):2008/10/01(水) 18:10:36.36 ID:jZtbUGPYO
ジャイアントみたいな糞に乗ってる奴って乗ってて恥ずかしくないの?
481 ブラ男(愛知県):2008/10/01(水) 18:12:03.53 ID:6f4JGiBT0
サイクリングロードを含めてロードで50km走ってきた。途中で
ルック車と言われるMTBに乗ったおっちゃんに追いついたんで
初対面ながらも今日はどこまでサイクリングですかと話しながら走行してきた。
そのおっちゃんもう59歳なんだけど毎日50km〜100km走ってるんだと。
ギアは常に一番重たいギアで走ってるってさ。ひざも痛めてないし
来年は初のレースに出てシニア部門で優勝したいって言ってた。
確かに話を聞いてるとシニア部門の優勝タイムを余裕で越してる
実力の持ち主だった。
2ちゃんやネットを始めとする情報や自転車乗りの常識なんてあてにならんな。
常に鍛えててエンジンがいい奴が速い。自転車の値段や性能なんて
いいエンジンの前じゃカスみたいなもんだ。
482 四十代(東京都):2008/10/01(水) 18:13:38.71 ID:e77dDw6v0
>>429
ルイガノはやめとけ
483 ワキガ(東京都):2008/10/01(水) 18:14:39.88 ID:qRfHLsdX0
>>481
方向性は人それぞれだからね。盆栽もアリだと思うよ。
高い自転車がどんどん売れてその資金でいい自転車を
開発してくれれば良い事じゃないか。
484 五十代(東京都):2008/10/01(水) 18:16:07.27 ID:hR4yfRZo0
速く走りたいから金をかけるというよりも、
快適に走りたいからかけているのでは。
485 珈琲鑑定士(鹿児島県):2008/10/01(水) 18:16:34.65 ID:EJxuKxXO0
友人が4万のなんちゃってロードレーサー買ってたわ。材質鉄。馬鹿がと罵ってやった。
486 住居喪失不安定就労者(愛知県):2008/10/01(水) 18:16:34.65 ID:AXvFNpSj0
ガソリンが高いから自転車にするの?
健康にいいから自転車にするの?
前者だけが目的だったら原付2種が最強だよ。
原付でもいいけど速度制限がめんどくさい。
自転車は距離と速度に限界があると思う。
487 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/10/01(水) 18:16:53.47 ID:tUHDNSTw0
確かに、TIAGRAとかSORAなんて、レースもしないのに
Dura の自転車山ほど買ってる人のおかげでできたよう
なもんかもしれないしなぁw
488 ワキガ(東京都):2008/10/01(水) 18:17:34.82 ID:qRfHLsdX0
都心では交通機関としても便利だが、唯一悪天候に弱いのが泣き所。
489 WBC監督(神奈川県):2008/10/01(水) 18:18:05.20 ID:R1Eg2RrC0
15年位前に7万くらいで買った国内メーカーのMTBに今でも乗ってる
フレームはクロモリでコンポは初代アリビオだけど頑丈過ぎて壊れる気がしねぇ
490 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 18:19:10.01 ID:S5N7xdGcO
んでどのメーカーがいいの?
491 ワキガ(東京都):2008/10/01(水) 18:19:43.29 ID:qRfHLsdX0
>>486
単車も雨に弱いからねぇ。原二もいいけどスポーツ系は荷物積めないし、
スクーターはイマイチ遅い。車のペースに余裕で付いていけない。
250ccクラスのスクーターに屋根つけるとかなり万能になると思う。
492 四十代(神奈川県):2008/10/01(水) 18:19:46.81 ID:++kWNiuY0
シマノは何でパーツばっかりで完成車作らないの?っと
493 三十代(アラバマ州):2008/10/01(水) 18:19:49.27 ID:K2DLoy0p0
>>485
ハイテンだったら馬鹿だけどクロモリなら問題ないレベルだと思うが
アルミは振動吸収しないからな
494 ワキガ(東京都):2008/10/01(水) 18:20:18.17 ID:qRfHLsdX0
>>487
そーなのかー
俺はSORA積んだランドナーに乗ってるよ。高額車買った皆さんありがとうw
495 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/10/01(水) 18:20:39.98 ID:tUHDNSTw0
>>486
都市部だと、バイクでの移動は、巡航30km/hの自転車と
あまり変わらないんだよ。この前も郊外の峠まで、片道
70km走ったけど、下道をバイクで行った時間とあまり
変わらなかった。

バイクでがっつりツーリング行こうとすると、大体、ガス代
3000円くらい使う。同じ70キロ走っても座ってるだけだから、
そうそう遠くに行った気分にならんので。んで渋滞に辟易
したり、高速代まで出すとなると一日のツーリング代が、
大体1万くらいになるw

だったら自転車でもいいんじゃないの、と俺は思うよ。
走ってる楽しさはそれぞれだけど、短い距離を走っても、
満足感があるというか。あと、どこでも停めれて写真を撮っ
たりできるのもいい。
496 ワキガ(東京都):2008/10/01(水) 18:21:14.90 ID:qRfHLsdX0
>>492
日本の自転車業界を鑑みて、完成車は儲からないのが分かってるのと
そもそも作ったことがないからノウハウがない、んじゃない?
つまり部品作ってるのが一番儲かると。
497 五十代(東京都):2008/10/01(水) 18:21:24.04 ID:hR4yfRZo0
>>492
釣り具屋だから
498 初心者(大阪府):2008/10/01(水) 18:22:41.14 ID:fanFhrX60
>>496
シマノの試乗車とかに使ってるカーボンフレームはどっかのOEMなんかね?
あのデザイン割と好きなんだが
499 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/10/01(水) 18:22:44.09 ID:tUHDNSTw0
>>490
無難、丈夫、軽い、安いときたらアンカー。

もっと安いのはGIANTだけど、こっちは、
パーツの構成に癖があるから、知識ある
人じゃないと難しいと思う。

>>494
俺もSORAの自転車乗ってるよー。

そういえば、SORAは2008年版から9速に
なったそうだ。これも高額の自転車買って
る人たちのおかげだなw
500 ワキガ(東京都):2008/10/01(水) 18:23:20.53 ID:qRfHLsdX0
>>495
そうかなあ。250ccの単気筒くらいならリッター30kmくらいは走るよ。
一日100km走ったとして、自転車乗りはどのくらいの飲食費(燃料費)
が掛かるか。渋滞も単車はすり抜け出来るからね。自動車専用道路
を走れるのが何よりも強み。
501 ワキガ(大阪府):2008/10/01(水) 18:24:29.85 ID:B6FwfnGh0
ケツ痛すぎ
502 珈琲鑑定士(長屋):2008/10/01(水) 18:24:44.65 ID:Efeitm4i0
>>471
スペック的に割高感はないのになんか微妙な雰囲気だよねぇR1
そこでフラットバーにこだわる必要あるの?みたいな
503 初心者(大阪府):2008/10/01(水) 18:24:55.27 ID:fanFhrX60
>>499
9sよりも軸一体型クランクとギアインジケーターが初心者の俺にはうれしい
504 WBC監督(神奈川県):2008/10/01(水) 18:25:20.15 ID:R1Eg2RrC0
>>500
バイク板に自転車乗りスレがあるように、同じ二輪でも別物なんだから
比較してどうこうと言うより、両方持って乗って楽しんだ方がいいよ。
505 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/10/01(水) 18:25:41.52 ID:tUHDNSTw0
>>497
じゃあ釣り用のカーボンロッドの技術を活かしたデモンタ式
カーボンフレーム作ってほしい
506 三十代(神奈川県):2008/10/01(水) 18:26:19.28 ID:l3PGnX3IP
>>500
250ccの単気筒なんて所有欲が満たされないからなぁ
100km以上走るなら大型出すけど、それ以下の距離なら自転車の方が気を使わなくて楽だわ
507 初心者(大阪府):2008/10/01(水) 18:27:05.50 ID:fanFhrX60
>>502
おいおい、アルミのTTフレームを流用したFCR1のことを忘れてもらっちゃ困るぜ
508 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/10/01(水) 18:27:10.33 ID:tUHDNSTw0
>>503
いまのはギアインジケータついてるのかー。

俺のはなかったから、シマノのギア表示つきの
サイクルコンピュータ買ったよ。ギアチェンジの
ときにギア比が表示されるのがちょっとおもろいw
509 がんばる女(宮城県):2008/10/01(水) 18:27:49.98 ID:9Wfo09I40
防錆剤も一緒に買うこと。
510 ワキガ(東京都):2008/10/01(水) 18:28:37.12 ID:qRfHLsdX0
>>504
俺はバイクは乗ってないが車と自転車は両方乗ってるよ。
で、別にバイクは乗りたいとは思わん。危険だから。
511 五十代(大阪府):2008/10/01(水) 18:29:34.89 ID:pyCjtysm0
パッソってええの?
512 ワキガ(東京都):2008/10/01(水) 18:30:32.31 ID:qRfHLsdX0
>>506
ま、そりゃ近所ふらふらくらいならチャリの方が気楽だわ。
バイクはメット被らなきゃいかんし、歩道走れないし、
違法駐車に厳しくなってるから買い物に使えないってイメージ。
ところでCB250RSはダメかね? 俺は欲しいけど・・・。
513 IT戦士(北海道):2008/10/01(水) 18:31:00.51 ID:Wbrfi8hj0
中国メーカーはロードレーサーのノウハウをパクって価格破壊モデルを販売すべき。
514 ワキガ(東京都):2008/10/01(水) 18:31:18.34 ID:qRfHLsdX0
>>508
俺はWレバーだからインジケーターもくそもないが、レバーの位置で
何段に入ってるか大雑把に分かるぜw
515 日本にネチズン(愛知県):2008/10/01(水) 18:31:28.48 ID:F1cR4W1h0
俺は梅丹チームが使ってるゴルフシャフト屋GDRに期待してる
量産化して値段下げてくれればカービンバック12万ぐらいなら買う
516 美人(コネチカット州):2008/10/01(水) 18:33:25.82 ID:QQYTDsrKO
20万もかかるなら、9800円のチャリ買って新しいPC買うわ
517 イケメン(dion軍):2008/10/01(水) 18:34:33.53 ID:3VRfeS4W0
>>513
それがGIANT(台湾)なんだ
っていうか、GIANTってOEM含めかなりノウハウ持ってるし
カーボンの技術でもトップクラスとは聞いた事ある
518 五十代(東京都):2008/10/01(水) 18:35:48.37 ID:hR4yfRZo0
クロスバイクの前サスの意義についておしえてください。
あったほうがいいの?ない方がいいの?
519 五十代(catv?):2008/10/01(水) 18:39:08.15 ID:Txeiah+50
サイクリングロードとかどこにあるんだよ…
ポケモンでしか見たことねー

横浜近辺にあるんか?
520 給食費未納者(東京都):2008/10/01(水) 18:41:46.29 ID:7gmRlxLL0
とりあえずクロスから始めようと思う。予算は10万くらいで
521 初心者(福岡県):2008/10/01(水) 18:42:11.75 ID:wo+WB3h50
そんな高いの買う必要はないよ。
たいていの人にとっては5万以下ので十分。
そりゃパソコンと一緒で高い奴の方が快適だろうけど、そこまで必要じゃないでしょ。
そもそもその筋肉とその脂肪で、何十万の自転車乗ってるほうがみっともないよ。
522 ワキガ(東京都):2008/10/01(水) 18:43:08.98 ID:qRfHLsdX0
>>518
街乗りしかしないんだったらなくても全然OKだね。むしろ余計なウェイト。
石畳とかデコボコ道走る機会が多ければあった方がいい。
523 ヘンタイ(奈良県):2008/10/01(水) 18:43:35.03 ID:RvOZu3ZG0
俺の1万円もしない中国製ギア付きママチャリでも
1日(実際は休憩込みで16時間弱)で300km以上走れるんだから、
20万も出したら1日600km以上は走れるんだろうな。
524 自宅兵士(栃木県):2008/10/01(水) 18:43:42.40 ID:e8tnf34A0
>>520
それは本体だけで10万ってこと?
総予算で10万で考えてるなら足りなくなることを覚悟した方がいい
525 三十代(神奈川県):2008/10/01(水) 18:43:59.63 ID:l3PGnX3IP
>>518
歩道を暴走するようなカスならサスあった方が快適
車道走るなら要らない
どっちにしろMTBみたいにオフは走れないしな
526 下痢気味(東京都):2008/10/01(水) 18:44:17.10 ID:iqX52y0I0
高いのだとパクられそうで怖いな
527 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 18:44:46.36 ID:mwWlKynxO
>>520
5万ぐらいの完成車買ってメットやグローブ、サイコンをだな
528 ワキガ(東京都):2008/10/01(水) 18:45:21.72 ID:qRfHLsdX0
>>520
クロスなら5万くらいので充分だよ用途考えると。
ロードとMTBの良い所取りと言うか中途半端な存在だから、
そこそこの性能で問題ない。高い機種はどっちか寄りになって
更に中途半端さが増す。

気に入ったのが10万した、とかなら買ってもいいと思う。
529 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/10/01(水) 18:45:21.72 ID:tUHDNSTw0
>>519
鶴見川サイクリングロードとかあるらしいぞ。

あとお気楽なところとしては、多摩川まで電車に載せて行くとか。
530 美人(コネチカット州):2008/10/01(水) 18:46:30.99 ID:mwWlKynxO
>>523
東京〜大阪間の五百数十キロを24時間以内で走れるやつを神という。
531 WBC監督(神奈川県):2008/10/01(水) 18:46:56.61 ID:R1Eg2RrC0
>>519
横浜のはずれだが境川CRとか有名だな
532 韓国料理シェフ(宮城県):2008/10/01(水) 18:46:59.17 ID:4lQLbcIJ0


   ロード>>>>超えられない壁>>>>クロス


533 ネットカフェ難民(北海道):2008/10/01(水) 18:47:26.28 ID:Tn2HOX4I0
車道を我が物顔で走るピスト乗りは氏んで欲しい
534 五十代(愛知県):2008/10/01(水) 18:48:44.44 ID:jWu6qQn60
>>532
タイヤ細くすればなんとかなる
535 ブラ男(コネチカット州):2008/10/01(水) 18:48:50.98 ID:S5N7xdGcO
カーボンボディーに強化ブレーキ、自分のケツにあったケツ置き?に買うとするといくらぐらいすんのう?
536 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 18:48:54.21 ID:mwWlKynxO
>>533
歩道の間違いだろ
どっちにしろノーブレーキで公道走るやつは電柱さんに殺られてしまえばいいが。
537 イケメン(dion軍):2008/10/01(水) 18:49:26.89 ID:3VRfeS4W0
538 IT戦士(dion軍):2008/10/01(水) 18:49:33.84 ID:iHi/gyzw0
日本も追従しろよ
539 ワキガ(東京都):2008/10/01(水) 18:51:19.76 ID:qRfHLsdX0
>>536
奴らは車道を信号も関係なく車の間縫って走るんだよ。
歩道は無理だろ。
540 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 18:55:49.58 ID:eO9Nklv+0
>>535
ピンキリ、ホイールまでカーボンとかにしたら100万近くなっても知らん
下は20万切るはずだよ

ORBEAのでフレーム35万、コンポーネント18万、サドル6万、ホイール50万
って感じかな
541 ヘンタイ(奈良県):2008/10/01(水) 18:56:34.63 ID:RvOZu3ZG0
>>539
お前も平気で駐車違反や速度超過や一時停止・徐行の無視してるだろ。
偉そうなこと言うな。
542 五十代(東日本):2008/10/01(水) 18:57:48.97 ID:oxHTdjv/0
クルマで順法走行すると他車にぶつけられるよな
543 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 18:57:51.70 ID:eO9Nklv+0
>>532
ストリームライナー>>>>ローレーサー>>>>超えられない壁>>>>ロード>>>>クロス
544 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 18:59:31.67 ID:eO9Nklv+0
>>542
ぶつけられねーよ
職業ドライバーバカにしてるのかな?、ちょっとでも速度違反すりゃ
ロガーに記録されて取り締まられなくてもクビが飛ぶ所もあるんだぜ?
545 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 18:59:59.16 ID:S5N7xdGcO
>>540
高すぎるw
貧民の俺には無理だ、つーかバイク買うわ

やっぱりν速民さんって選ばれたエグゼクティブエリートさん達で構成されてたんですね
546 四十代(鹿児島県):2008/10/01(水) 19:00:38.88 ID:UtfK804P0
>>540
こんな金額を自転車に出すのか?

プロなのか?

コンマ1秒でもタイムを縮めて優勝して賞金でも欲しいのか?
547 三十代(神奈川県):2008/10/01(水) 19:01:10.06 ID:l3PGnX3IP
>>543
直線番長乙
548 ワキガ(東京都):2008/10/01(水) 19:02:43.59 ID:qRfHLsdX0
>>541
何も知らないのにいいがかりをつけてくると言う事は
お前が違法ピスト乗りなのか?
549 船長(dion軍):2008/10/01(水) 19:02:53.85 ID:vfNMygNy0 BE:838656678-2BP(3133)

俺が言われたのはとりあえず5万以上のモノ買えば普通のチャリからすると
異次元を感じられるよ っては言われた。

でも5万だぜ?あと数万で原付の中古が買えるんだし、やっぱ原付買うだろ。
と思った。
550 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 19:03:53.80 ID:mwWlKynxO
>>545
フルカーボンフレームは完成車で20万ぐらいから。




だよな?
551 ワキガ(東京都):2008/10/01(水) 19:04:17.94 ID:qRfHLsdX0
>>545
バイクだってハイエンドな奴は500万とかするじゃないか。
もっともそういうのは素人は乗れないシロモノだが、
ロードはいくらのでも一応、乗れる。但し速く走るためには
乗る人間が強くなければダメ。
552 IT戦士(dion軍):2008/10/01(水) 19:04:46.62 ID:iHi/gyzw0
カーボンなんてバキバキ折れるから危なっかしくて乗ってられませんよ。
553 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/10/01(水) 19:05:49.29 ID:tUHDNSTw0
>>545
カーボンのはエントリーモデルがあんまないからなぁ。

http://www.anchor-bikes.com/bikes/08rfx8eq.html

これで26万。シートはまずこれ使っててもいいと思うよ。
合わなかったら1〜2万のくらいを選べばいいと思う。
554 五十代(愛知県):2008/10/01(水) 19:06:59.57 ID:jWu6qQn60
>>545
雑誌見てたらフレームだけで100万声があってビビッた、一日限定数台しか作れないとかアホ
555 ワキガ(東京都):2008/10/01(水) 19:08:31.59 ID:qRfHLsdX0
>>554
逆だよ。一日数台(むしろそんなに作ってるのかよ!)だから高い。
手作りは高い。希少価値があると高い。
556 五十代(関東):2008/10/01(水) 19:08:45.92 ID:zRSKDxKMO
特売で5万円とか具体的にアドレス貼ってくれよ
どれ買っていいかわかんねーよ
557 四柱推命鑑定士(長屋):2008/10/01(水) 19:11:09.20 ID:veI+ozU50
つかママチャリでいいだろ
毎日10kmくらいならママチャリでも余裕だし
トレーニングにもなっていいだろ
558 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 19:12:16.33 ID:eO9Nklv+0
>>556
特売とは書いてないと思うけど
で挙げられた車種なら5万〜7万で近所の自転車店にて注文・取り寄せて貰えばいい
在庫売りみたいなのは大店舗か専門店じゃないとね
559 ワキガ(東京都):2008/10/01(水) 19:13:11.99 ID:qRfHLsdX0
>>556
ナニが欲しいの? まずはジャンルを言ってくれ。

クロスが欲しいのかロードが欲しいのかMTBが欲しいのか
ランドナーが欲しいのか折り畳みが欲しいのかママチャリが欲しいのか。
560 元組員(兵庫県):2008/10/01(水) 19:14:26.08 ID:CzbfR8Cp0
R3乗って4ヶ月。そろそろパーツ交換に手を出してみたい

軽量化目的だったらまずどこを換えるべき?
561 素振り名人(関西地方):2008/10/01(水) 19:14:32.35 ID:aoXqtBl80
ロード乗りこなせないやつほど信号無視するよなw
562 ブランド鑑定士(福岡県):2008/10/01(水) 19:14:50.07 ID:3NNJOB8o0
4万のクロス買ったら、上位の車種が欲しくなった。
複数台持っている人保管はどうしている?
563 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 19:15:56.68 ID:S5N7xdGcO
俺の欲しいブルバードM109R2に手がとどく値段だ・・・

世の中にはたった二話しか入ってないアニメDVDを6000円も出して買うアホもいるし、オタクというか色々道は険しいんだな
564 ブラ男(愛知県):2008/10/01(水) 19:16:02.49 ID:6f4JGiBT0
>>549
つーか普通の人なら原付買ったほうが絶対便利だよ
自転車なんて1万ので十分だよ
ロード持ってる俺ですらそう思う
565 主婦(アラバマ州):2008/10/01(水) 19:16:09.10 ID:4EvnGVNV0
自転車乗るときってどんな服着たらいいのかわからないよな
566 三十代(神奈川県):2008/10/01(水) 19:17:04.12 ID:l3PGnX3IP
>>562
ホイール外して家に入れればいいじゃん
そこまで嵩張るもんじゃないだろ
567 イケメン(dion軍):2008/10/01(水) 19:17:22.28 ID:3VRfeS4W0
>>560
完組ホイール
568 五十代(新潟県):2008/10/01(水) 19:18:35.81 ID:tylw2YwQ0
>>560
フレーム
569 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 19:18:38.14 ID:eO9Nklv+0
>>560
自分の体重じゃないか?50kg以下だったらスマン謝る
軽量化より筋力つけたり空力改善のための服装やメット、
ホイールカバーのほうが効果大だと思う
重さは慣性力として空走時に空気抵抗に対して有効だから

マジに軽量化するなら、タイヤ -> ホイール -> ハンドル -> クランク -> チェーン
って順番じゃないか?、サドルとシートポストは気分次第
570 五十代(関東):2008/10/01(水) 19:19:10.86 ID:zRSKDxKMO
山は走らないからロードっていうのがいいのかな
5万円前後で
10万円くらい使えるけど服とかメットがあったほうがいいんだよね?
お買い得なやつある?
571 五十代(東京都):2008/10/01(水) 19:19:33.97 ID:0yTtIZDU0
>>1-569
おまいらインポになるよ
572 四十代(東京都):2008/10/01(水) 19:19:48.13 ID:3MLx8jQX0
100万越えの買え。一生物。古くなってもビンテージテイスト。
573 三十代(神奈川県):2008/10/01(水) 19:20:29.61 ID:l3PGnX3IP
>>570
OCR3マジオススメ
574 四十代(新潟・東北):2008/10/01(水) 19:21:29.25 ID:lT6W8M4tO
重量が40kgあったというスイスアーミー自転車。
すげー頑丈なんだろうな…。
575 五十代(dion軍):2008/10/01(水) 19:21:54.16 ID:aZfmZmaS0
>>560

アディクトR3に乗り換える。
    or
R3SLに乗り換える。
576 農業(大分県):2008/10/01(水) 19:21:56.90 ID:98t5Rg+f0
自転車は環境には優しいかもしれないが財布には優しくない
577 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 19:22:26.22 ID:eO9Nklv+0
>>562
俺も >>566 と同じだな、チェーンとホイール外して、チェーンはクリーニングして
チェーンボックスに入れて保管、ホイールは並べて置いてある
フレームは、用途別に室内、自家用車の中と、裏庭の倉庫に保管してる
578 四十代(東京都):2008/10/01(水) 19:23:10.24 ID:JNSMp95O0
好きなときに付けたり外したりすることのできる前かごがあれば
クロス一台で平日はショッピング、休日はレースに使えるのに・・・
579 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 19:23:58.27 ID:eO9Nklv+0
>>578
リクセンカウルでぐぐってみるといいぞ
OGKのでも脱着できるのあるけど
580 鵜(長屋):2008/10/01(水) 19:24:03.73 ID:JCFo0t7B0
近くの買い物にしか使わんから9800円のママチャリで十分だ
581 ワキガ(東京都):2008/10/01(水) 19:24:31.20 ID:qRfHLsdX0
>>563
http://www.motomap.net/lineup/2008/mdl_m109r2_o.html
いやいや、これに170万出せるというのもかなりのものですよ・・・。
売ることまで考えたらハーレーより割高のような気がする。
582 五十代(千葉県):2008/10/01(水) 19:24:41.29 ID:L1GYBKEu0
10万位するチャリっていっかい乗ってみたい。
さぞかし、乗りやすく、速いんだろうな。
なんていうか、一こぎを、パワーの無駄な無く、確実に路面に
伝えてくれるって気がする。

1万円の中国製のチャリ乗ってるが、なんていうか、濃いでも濃いでも、
すすまねえというか、どっかでパワーロスしてる気がする。
日本の3万円くらいの同サイズのチャリもあるが比較すると差が顕著だ。
583 四十代(東京都):2008/10/01(水) 19:25:04.95 ID:b0nhCGZR0
>>560
そもそも軽量化したいなら、スタートがR3は無いだろ
コンポやタイヤ代えるなら最初にあと数万出してもっとマシなもん買ったほうが得だし
584 ブラ男(愛知県):2008/10/01(水) 19:26:10.44 ID:6f4JGiBT0
>>570
服は動きやすい好きなので、メットは正直いらんと思うぞ。
メットが必要になるくらいの事故だったらあってもなくても確実に死ぬ。
メットが必要の無い程度の事故ならメットなくてもたんこぶ作る程度。
あのメットに安全性なんて存在しない。
585 四十代(北海道):2008/10/01(水) 19:27:55.14 ID:1KCdsCWv0
こういう価格帯で分類してるサイトも参考になる
ここではクロスバイクは主にサス付きのが載ってるからフラットロードの項を見ると良い
http://www.cso.co.jp/bikeshop/index.html
586 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 19:28:08.28 ID:mwWlKynxO
入門用マウンテンバイクがほしいおにゃのこ、少年もしくはチビへ
天王寺のスポーツデポでロック5500が39800円


サイズがあれば…
サイズがあれば買ったのに…
やっぱでかいサイズは売れるの早いね…
587 ネットキムチ(アラバマ州):2008/10/01(水) 19:29:15.55 ID:YPyrSjRt0
>>578
ああいうのは耐性が弱いよ
588 元組員(兵庫県):2008/10/01(水) 19:29:56.35 ID:CzbfR8Cp0
ちょっと目を離してるうちに赤くなっててびっくりしたw

やはりホイールか。ってホイールって糞高いんだな
589 美人(コネチカット州):2008/10/01(水) 19:30:09.90 ID:mwWlKynxO
>>562
ビニールシートひいて仏間に…
オヤジ、ごめん。


週末には二台がけのディスプレイスタンドが届くぜ!
590 九条マン(catv?):2008/10/01(水) 19:33:05.98 ID:PWJpG4q30
雪が積もる都市で12月から3月までまったく乗れないから
20万分走るのは難しいんだわ

雪が積もらなくて1年中チャリ乗れる都市が羨ましい
591 素振り名人(関西地方):2008/10/01(水) 19:33:14.35 ID:aoXqtBl80
自転車スレでの(愛知県)の言うことはいつも頓珍漢で笑えるw
自転車が車道にいる(もちろん左端を順走)だけで怒鳴るドライバーばかりの基地外地域
だけはあるw
592 ネット君臨派(dion軍):2008/10/01(水) 19:33:19.13 ID:rJwFtkzu0
去年の10月に買って一年で1500kmほど走ったよ俺のR3。
ロードもちょっと乗ってみたいけど、
その前にタイヤを23cにしてみる。どうなるかね。
593 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 19:33:27.94 ID:eO9Nklv+0
>>587
そこらのママチャリのよりは強度もあるよ
KLIKFIXはなかなか壊れないけど、6〜8年が実質寿命だな
経年劣化は避けられないから
594 五十代(関東):2008/10/01(水) 19:33:32.80 ID:zRSKDxKMO
OCR3っていうのが鉄板?
メットは要らないんだ、みんな被ってるイメージがある
595 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 19:33:39.86 ID:mwWlKynxO
>>584
あのメットは見掛けの何倍も上手くショック吸収してくれるぜ?
ないよりはあったほうがいい、強要はせんが。
596 ワキガ(関東):2008/10/01(水) 19:34:47.74 ID:N60ZX8kbO
まずは5万円くらいのでいい。
服もまあ、裾がよごれてもいい普段着で構わん。メットは推奨だが、俺は持ってない。
あとは好きなとこ走ればいい。
タイヤを外してどっかに持ってくことを覚えると選択肢は広がるな。

可能性を広げるのが自転車
597 WBC監督(神奈川県):2008/10/01(水) 19:35:23.62 ID:R1Eg2RrC0
>>592
1年で1500kmって少なすぎだろ…月あたり125kmだぜ。
598 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 19:35:24.86 ID:mwWlKynxO
>>590
そこでローラー台ですよ。
固定型ならアニメ見ながら回せるぜ!
599 1(千葉県):2008/10/01(水) 19:35:34.79 ID:Hd0Eb3r30
寒みいいいいいいいいい俺の自転車ライフ早くもピンチ
600 五十代(関東・甲信越):2008/10/01(水) 19:35:55.70 ID:aQHL2etfO
アラブ人がチャリで360ターンしてる動画はスゲーと思った
601 ネット君臨派(dion軍):2008/10/01(水) 19:35:56.59 ID:rJwFtkzu0
ロードいくならビアンキとTREKとGIANTどれおすすめ?
R3からの乗り換えだから差を実感できるレベルで教えて。
602 イケメン(dion軍):2008/10/01(水) 19:35:56.90 ID:3VRfeS4W0
>>588
前後セット5万くらいので十分でしょ
ホイール/タイヤが一番実感できるパーツだな
603 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 19:36:41.01 ID:eO9Nklv+0
>>590
そういう時にはこんなのがあるですよ
http://geocities.com/rcgilmore2000/WinterHPVs.htm

一応、自転車用のスパイクタイヤとかもあるけどね、氷上用だしね本来は
MTBじゃないと大変だし、シクロクロス用のもあるけど
604 素振り名人(関西地方):2008/10/01(水) 19:37:16.21 ID:aoXqtBl80
>>601
ピナレロ
605 ネットキムチ(アラバマ州):2008/10/01(水) 19:37:50.18 ID:YPyrSjRt0
>>601
ビアンキはわからんが
ジャイは車体よしパーツよしだけどロゴがかっちょわるい
トレックはマドンクラスならいいが1/2シリーズはブレーキがうんこ
因みに今はOCR1に乗ってるがちんたら走るには最高
606 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 19:38:05.41 ID:mwWlKynxO
>>594
コスパでいうならルイガノのCENもかなりいいと思うが、自転車キチガイにルイカツ扱いされてバカにされるのとポジションがかなりコンフォートなのがたまに傷



ええ、所有してますよっと。
607 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 19:39:29.83 ID:eO9Nklv+0
>>601
Orbea厨の俺としてはORBEA Aquaあたりを(Aqua以上だとシャレにならん価格なんで)
http://www.dinosaur-gr.com/orbea/122-123orbea/index.html
608 鵜(東京都):2008/10/01(水) 19:39:58.65 ID:B4vPqf2r0 BE:40837627-2BP(101)

ルイカツwwwwwwwwwww
609 IT戦士(静岡県):2008/10/01(水) 19:40:50.32 ID:eftXGL7+0
オルベアっていったらオルカ( ゚д゚)ホスィ…
610 ネット君臨派(dion軍):2008/10/01(水) 19:40:52.66 ID:rJwFtkzu0
>>597
引きこもりなんてそんなもんだぜ。
むしろ月換算125kmをほめてほしいくらいだ。
611 船長(愛知県):2008/10/01(水) 19:41:16.91 ID:VQNPSkNS0
自転車用のマスクってないのか?

排気ガスとか気になるわ
612 マーモット(神奈川県):2008/10/01(水) 19:41:42.96 ID:FDj1WhDt0
入門ロードであえてアンカーのRNCってのも渋いチョイスだと思うけどどうなの?
613 ブラ男(愛知県):2008/10/01(水) 19:41:49.61 ID:6f4JGiBT0
>>595
いやメットが必要になるくらいの事故だと頭部強打とかそんなことより
内臓破裂とか下肢切断で失血死とかになっちゃうっしょって話。
614 ネットキムチ(アラバマ州):2008/10/01(水) 19:41:55.41 ID:YPyrSjRt0
>>611
凄い妖しいのがあるよ
615 鵜(東京都):2008/10/01(水) 19:42:33.89 ID:B4vPqf2r0 BE:29169825-2BP(101)

>>611
RESPRO
616 元組員(岐阜県):2008/10/01(水) 19:42:59.92 ID:QQ/dI7Ou0
競輪選手みてーな格好して、ケツプリプリしながらチャリンコ漕いでんじゃねえよ
ジャマくせえんだよ
617 素振り名人(関西地方):2008/10/01(水) 19:43:10.48 ID:aoXqtBl80
結構まともなスポーツ自転車でもルイガノ(笑)をカナダのブランドとして売ってるもんなw
知らないやつが騙されるのも仕方ない。
実質大阪の問屋がデッチ上げたブランドです。
618 九条マン(catv?):2008/10/01(水) 19:43:15.89 ID:PWJpG4q30
>>603
スパイクタイヤにしてもアイスバーンになる日は少ないし
積もって埋まって身動き取れなくなるか雪が溶け出してシャーベット化するかの2択何だよね
619 三十代(神奈川県):2008/10/01(水) 19:43:36.24 ID:l3PGnX3IP
>>601
安いビアンキは台湾産だからなぁ
結局ジャイにロゴ貼ったのと変わらないレベル
620 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 19:43:42.41 ID:eO9Nklv+0
>>610
毎週末に180〜240km(1日) 土日では300km〜400km走ってるわ
平日は通勤に往復24kmだから全然延びない(通勤はミニベロだしね)

>>611
あるよ、スポーツ用のマスク、自転車用というよりはマラソンとかで
使うやつね
621 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 19:44:03.43 ID:mwWlKynxO
>>611
5000円ぐらいでベイダー卿がつけてそうなのがある。
622 素振り名人(関西地方):2008/10/01(水) 19:44:43.18 ID:aoXqtBl80
カーボングレードの高いカーボンバイクも台湾産なんだが…
ほら、台湾バナナも結構するだろ?w
623 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 19:45:43.03 ID:mwWlKynxO
>>622
つーか台湾の技術力が異常
624 ワキガ(岐阜県):2008/10/01(水) 19:46:15.00 ID:0iNERsjY0
最近おれのニュー側でチャリ厨どもがのさばっていて非常に不愉快
一昔前なら小型バイクのスレが乱立してアドレスV125が最強だったというのに
625 マーモット(神奈川県):2008/10/01(水) 19:49:16.97 ID:FDj1WhDt0
>>623
マザーボードとかすげぇよな
626 船長(愛知県):2008/10/01(水) 19:49:24.52 ID:VQNPSkNS0
歩道も走れるのが自転車のメリットだと思うんだけど

車道ばかり走る。って、だったら原付でよくね?
リッター100キロだぜ?
車道危なくね?
って思ってしまう。

627 ネット君臨派(dion軍):2008/10/01(水) 19:49:37.24 ID:rJwFtkzu0
>>620
毎週末とかどんだけ。どこのアスリート様だよ。
もっと違うこともして遊べよ。
628 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 19:50:20.71 ID:eO9Nklv+0
http://groupweston.com/jp/mu2.asp
http://www.rakuten.co.jp/zeed/629849/630112/
http://www.e-seed.co.jp/p/040907213/
こんなんがググったらありました
主にバイク用なんだね
629 素振り名人(関西地方):2008/10/01(水) 19:51:57.35 ID:aoXqtBl80
>>626
つーか愛知県人って歩道しか走らないだろw
大阪民国人みたいに車道逆走や歩道爆走⇔後方確認なし車道飛び出しを
繰り返すやつらよりかはマシだが。
630 ブラ男(愛知県):2008/10/01(水) 19:52:26.73 ID:6f4JGiBT0
>>628
80年代暴走族がつけてるようなマスクだな
ピチピチパンツもだせえけどこいつもだせえw
631 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 19:52:27.39 ID:eO9Nklv+0
>>627
草レースとかに出るから友人らと週末はつるんで200km走りこんでる
車に積んで遠出したりもよくする、主に3人なんで、車はアルファードに
買い換えたばかり
DHするときは距離だと30km以下になるけど全身筋肉痛だな
632 五十代(関東):2008/10/01(水) 19:52:59.90 ID:zRSKDxKMO
CENね、参考になる
田舎だから今風な自転車の店って近くにないんだ
実物みれたらいいのにね
633 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 19:53:22.89 ID:up6S5ohaO
1.5万でかったママチャリ、整備もしないで一年たったら後ろ車輪が調子悪くなった。


やっぱ整備は必要らしい
634 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 19:54:43.21 ID:mwWlKynxO
>>632
あさひなら08モデルが74000ぐらいだぞ ぞ。
関西ならOCR3はウエパが安いか?既に完売してそうだが。
635 ワキガ(関東・甲信越):2008/10/01(水) 19:54:51.51 ID:nHg5orPzO
家の親父は30年くらい前に自転車に興じていたというのに

お前らときたら
636 日本にネチズン(コネチカット州):2008/10/01(水) 19:55:58.91 ID:2Nyi8sGVO
雪?
フルサスにスパイクタイヤで走れよ
637 素振り名人(関西地方):2008/10/01(水) 19:56:37.11 ID:aoXqtBl80
いまどきサスペンションフォークのおとこのひとって…
638 ネット君臨派(dion軍):2008/10/01(水) 19:56:42.63 ID:rJwFtkzu0
>>631
アスリート様じゃねえか。
お下がりでいいからロード一台くれよ。
639 五十代(関東・甲信越):2008/10/01(水) 19:56:49.03 ID:BnvuA0EaO
>>476
シュワルベマラソンもパンクに強いよ
640 ネット君臨派(東京都):2008/10/01(水) 19:58:20.17 ID:gNKWmmxU0 BE:97020454-2BP(8411)

http://ady.at.infoseek.co.jp/nikki-20060504.html
なんか久しぶりに自分のページ見たら我ながら面白いなあ。
女房の自転車はルイガノTR-1。ただしフロントフォークをテスタッチにしたりで15万はかかってる。
俺のはGIOSのLEGGERO。105だけどヘッドまわりをデブがもがく用に強化したので25万以上だ。
641 ワキガ(東京都):2008/10/01(水) 19:58:26.29 ID:qRfHLsdX0
>>608
クラミジアもらったのか・・・
642 ワキガ(東京都):2008/10/01(水) 19:59:17.40 ID:qRfHLsdX0
>>613
そりゃバイクも同じ。で、バイクはメット義務付け。
643 ワキガ(東京都):2008/10/01(水) 20:00:12.73 ID:qRfHLsdX0
>>626
バイクも同じくらい危険。
644 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 20:01:55.82 ID:eO9Nklv+0
>>638
ロードは2台しかないからお下がりとかないよ…
練習+ツアラーと本番用だけしかない、あとは通勤用のミニベロと
DH楽しみ用のKHSのMTBとネタで買ったBARON
645 素振り名人(関西地方):2008/10/01(水) 20:02:15.02 ID:aoXqtBl80
>>643
愛知では自動二輪すら滅多にいないからそんな揶揄無駄だよw
646 ママ(福岡県):2008/10/01(水) 20:13:54.85 ID:KXYB1LSk0
5月半ばに入金したデュラホイールがまだ来ません
647 ママ(アラバマ州):2008/10/01(水) 20:17:53.50 ID:rLSbvPBY0
>>646
7850CL24なら有楽町のビックカメラに吊されてたよ
定価だけど前後バラで買えてポイント13%還元
648 ビンボウ(コネチカット州):2008/10/01(水) 20:17:57.25 ID:fLgwsRQXO
ロードでレースとかも出てみたい場合は20万くらいの買えばok?
金無いからなるべくやすいほうがいいんだけど
649 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 20:21:39.61 ID:mwWlKynxO
>>648
10万以下のSORAコンポバイクでも無理ではない。


が、出来ればコンポが105以上とはよく言う
650 ネット君臨派(dion軍):2008/10/01(水) 20:23:43.51 ID:rJwFtkzu0
R3でレース出てもいいすか。
スパッツなんてないからカジュアルウェアです。
651 五十代(中部地方):2008/10/01(水) 20:23:46.08 ID:wlClAucf0
ピストは精神がしっかりしてないと乗れない自分の魂を磨く道具。
まずは純粋にマシーン自体がシンプルだということ。
その分、その感触が体にダイレクトに伝わってくるし、体を動かす微妙なニュアンスにもしっかりと応えてくれる。
それにピストって基本的に止まれないでしょ。だから街を走るうえでもライン取りが重要になってくる。
そうすると交通や人の流れ、街の流れ、空間の流れを意識しないといけない。
空間の中における自分という存在感を意識しなきゃいけないんだよね。
それには感情を限り無くゼロに近付かせなきゃいけない。そうやってピストを通じて“空間”を感じるんだ。
それって精神がしっかりしていないとできない。そういう意味でオレはピストは自分の魂を磨く道具だと思ってる。
だからこそピストにはブレーキをつけて欲しくないんだ。
652 宝石鑑定士(東京都):2008/10/01(水) 20:25:33.02 ID:LMfsf3Ra0
>>650
カコイイです
653 IT戦士(静岡県):2008/10/01(水) 20:27:07.88 ID:eftXGL7+0
654 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 20:30:57.76 ID:eO9Nklv+0
>>650
どのレースに出たいのかわからんが、大抵はフラットバー禁止だぞ?
レースじゃなくて一緒に走りましょうみたいな、祭り的大会なら別だが
TTとロードレースとトラックレースで全然レギュレーションも違うし
手続きと条件も違うから注意だよ
夫々のレース主催連盟の規約を良く読もう
655 主婦(熊本県):2008/10/01(水) 20:31:07.87 ID:g4Xe4k/l0
>>651
ピスト厨は死ねばいいと思います。
656 鵜(東京都):2008/10/01(水) 20:32:19.47 ID:Wvi2mggg0
やばい・・・SSTこれ乗ってたな・・・・後ろに長めの泥よけつけて・・・・
657 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 20:33:04.22 ID:mwWlKynxO
>>654
鈴鹿エンデューロや国際ロードにはフラバの部があるぞ
658 ハイエナ(愛媛県):2008/10/01(水) 20:35:10.07 ID:raVDqwNu0
普通に本屋に寄るだけでチェーン巻きまくるの見たらパクられるリスク高すぎだろ
659 鵜(東京都):2008/10/01(水) 20:38:28.80 ID:B4vPqf2r0 BE:61255073-2BP(101)

>>640
前30万以下の自転車はゴミって書いてたのに見事に30万以下に収まってるのはなんでなのwww

>>641
もうなおったよ。最初チャリで尿道炎になったのかおもった。

>>648
そこまで出せるならもうちょいがんばって一つ上の30万クラスにしたほうがいいよ
そのままで大体何とかなるのがついてるから。
20万前後のチャリってどっかたりないんだよ。
峠とかいくと一発でわかるんだけど大抵ステムとかホイールが速効交換レベルでダメなんだわ。
俺はCAAD9でフレーム以外全取っ替えして+30万の追加になった。
だから金無いならこそ最初から30万くらいのチャリ買っとくのがお得だよ。
660 四日便秘(愛知県):2008/10/01(水) 20:39:43.79 ID:IsBiHgDG0
>>640
ガノとGIOSか。買い物上手だね
661 9条教徒(神奈川県):2008/10/01(水) 20:39:52.95 ID:eO9Nklv+0
>>657
鈴鹿エンデューロは2度エントリーしたなぁ
そいやママチャリとかリカンベントも走ってたな
662 五十代(愛知県):2008/10/01(水) 20:40:47.04 ID:jWu6qQn60
>>651
ここまで厨二病だと流石
663 ワキガ(東京都):2008/10/01(水) 20:43:29.59 ID:qRfHLsdX0
>>662
つーかどっかから持ってきたコピペだろ。
664 ワキガ(東京都):2008/10/01(水) 20:44:26.94 ID:qRfHLsdX0
>>659
上を知らなきゃ峠言っても5万の自転車で充分!
ってのもまた真実だよ。比較の対象がないとそれぞれの
立ち位置はわからんもんだ。
665 素振り名人(catv?):2008/10/01(水) 20:45:15.66 ID:cir2FH4I0
>>640
わーきめー
666 1(福岡県):2008/10/01(水) 20:59:13.87 ID:OOdyOU+80
667 五十代(愛知県):2008/10/01(水) 21:03:08.02 ID:jWu6qQn60
>>663
コピペなのは分かってるが、改めてピスト糊はすげぇわ
ロード糊の俺には一生たどりつけない境地にいる(笑
668 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 21:06:50.04 ID:fLgwsRQXO
>>649
>>659
レスありがとう
だがどっちを信じていいんだろ・・・
今乗ってるのは3万でMTBのルック車なんだが通勤で毎日10km乗っててる。
どうしてもロードが欲しい。
669 ネット君臨派(アラバマ州):2008/10/01(水) 21:08:31.99 ID:iZ9baxsk0
転倒するならヘルメットより指出しじゃない皮グローブとニーパッドを着けた方が翌日も出勤できる。
670 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/10/01(水) 21:09:43.31 ID:tUHDNSTw0
>>668
試乗やってる店があるから調べて行ってみるといい。

俺としては、15万がまぁ普通のロードのライン。んで、
それ以上は快適性半分、レースで一分一秒稼ぎが
半分、というところだと思う。

高い自転車買ってもそれだけでいいかといえばそう
じゃない。自分の体にあったハンドルやシートにしたり
といろいろ金がかかるよ。個人的には、15万前後から
あるフル105採用車種買って、気に入らないところは、
自分でちょっとづつ直していけばいいと思う。
671 元組員(埼玉県):2008/10/01(水) 21:11:45.25 ID:BqG6HtgN0
>>649
なんでもいいんだよ。
しいてあげればSTIの操作が共通なTIAGRA以上が推奨かな。
別にSORAがダメなわけじゃないが。
105の売りは10速互換最安値だがチーム組んでレースに出る(ホイルの使い回しができる)
とかでなければ気にするほどのことでもない。
672 紅茶鑑定士(東日本):2008/10/01(水) 21:12:46.48 ID:ihGG1mh30
>>660
酷い皮肉を見た
673 がんばる女(静岡県):2008/10/01(水) 21:14:17.12 ID:N2IDIPK50
>>646
リムテープになって届くからもう少し待てw
俺もC50CLを3月に頼んで、プラグじゃなくてリムテープが巻かれて9月になったぜ

>>668
今在庫してる完成車なら代理店や店によってはバーゲンプライスで投げてるから
ULTEGRA SLをフルで搭載したロードにも20万円台で充分手が届くぜ
選択肢は狭いが、サイズが合えばこれほどお得なこともねぇ

でも、最後は脚力だなぁ、と思う
674 四日便秘(愛知県):2008/10/01(水) 21:15:43.65 ID:IsBiHgDG0
>>668
>>649の方が信用できる
675 給食費未納者(東京都):2008/10/01(水) 21:19:02.64 ID:7gmRlxLL0
ちょっとよそ見してたら結構レスついてるな。皆サンクス
最初はこんなとこかな?
ttp://www.goldwin.co.jp/scott/bike/08bike-18sub30.html
676 初心者(大阪府):2008/10/01(水) 21:20:24.15 ID:fanFhrX60
そんなわけで19日の熊野古道ヒルクライムのBコースにLGS-CENで特攻してくるわ
677 初心者(大阪府):2008/10/01(水) 21:21:17.47 ID:fanFhrX60
>>675
SUB30ならよくあさひにおいてるな
678 鵜(東京都):2008/10/01(水) 21:21:19.78 ID:B4vPqf2r0 BE:43753853-2BP(101)

>>664
5万の自転車で峠行くのはどう考えても危険でしょ。
それに上の自転車を知らないでも結構わかるよ
俺はロードの前はピストだったんだけど、
CAAD買ったばっかの時シート以外デフォルト状態で峠行って、下りで70くらい出したときに、
ステムかハンドルかフォークのとにかく前のどっかがこのままじゃヤバイってすぐわかったし
ホイールもDeepVよりは軽いんだけど剛性がないから頼りないってのは一発でわかったよ

>>671
なんでもいいわけないだろ。
ブレーキはテクトロとティアグラとアルテSLしか使ったこと無いけど
テクトロのブレーキは日常レベルでも危険だし
レースでティアグラのブレーキは危険だと思う
なのにレースでソラとか舐めてるだろ絶対!てか下手すりゃ死ぬだろ

679 マーモット(神奈川県):2008/10/01(水) 21:23:36.87 ID:FDj1WhDt0
>>678
そりゃ峠でのお前の走りが危険なだけだ。乗り手の問題な
680 四十代(茨城県):2008/10/01(水) 21:24:03.62 ID:as6KdO8o0
OCR3買ったばかりの俺が
681 元組員(埼玉県):2008/10/01(水) 21:25:03.13 ID:BqG6HtgN0
>>668
お勧めは「無理をしない。」
どうしても最初はもう少し出せば105・・あとちょっと上乗せすればカーボン・・・
と欲が出るがロードの場合は乗り出してからもかなり金がかかる。
自分が出せる予算から-5万程度を本体価格、差し引いた5万は用品代として
見積もるぐらいが無難。(メンテ用品、服装、サイコンなんかのパーツ代)
その予算の中で見た目やメーカー、フレームで選ぶのがお勧め。
支出で意外と大きくなりやすいのは服装。これが結構かねかかる。
682 四日便秘(愛知県):2008/10/01(水) 21:26:05.40 ID:IsBiHgDG0
ほぼノーマルの'02ティアグラTCRで峠の下りで70オーバーしても別に問題ないが?
683 初心者(大阪府):2008/10/01(水) 21:26:51.51 ID:fanFhrX60
>>678
それ前に体重かけすぎとブレーキの比重を前にかけすぎ
684 元組員(埼玉県):2008/10/01(水) 21:27:20.36 ID:BqG6HtgN0
>>678
レースに出るには出るなりの装備するだろ。
自分が最初のころ考えてみなよ。

685 ネット君臨派(dion軍):2008/10/01(水) 21:27:42.89 ID:rJwFtkzu0
105がなんなのかまず説明しろよ。
C2D6600みたいなもんか?
686 初心者(大阪府):2008/10/01(水) 21:27:50.03 ID:fanFhrX60
>>682
ノーマルリタノフやDHバー装着のプレスポでも70km/h前後で普通に下れるからなぁ
むしろカーボンリムが危険かと
687 四十代(catv?):2008/10/01(水) 21:27:57.66 ID:BIqJ4fe9i
12/14開催予定の東京エンデューロのエントリ開始したね
688 主婦(熊本県):2008/10/01(水) 21:28:14.44 ID:g4Xe4k/l0
>>678
お前以前はピスト絶賛してなかったけ?
間違ってたらスマソ。
689 四日便秘(愛知県):2008/10/01(水) 21:28:54.47 ID:IsBiHgDG0
>>683
新品のときって言ってるから組み付けが悪いだけだろ、たぶん。
結局、何処が悪いか分かってないみたいだし。
690 五十代(東京都):2008/10/01(水) 21:29:26.60 ID:KBDywPeQ0
ちょっと待て
ロード乗ってるだけですでにオタって呼ばれるの?
スゲーショック!
691 初心者(大阪府):2008/10/01(水) 21:30:13.69 ID:fanFhrX60
>>685
ロード用のコンポーネント(変速機やブレーキなど)のグレードだな
下から
2200(8速、親指シフト)
SORA(9速、親指シフト)
TIAGRA(9速)
105(10速)
ULTEGRA(10速)
DURA-ACE(10速)
ってなってるぞ。
692 イケメン(dion軍):2008/10/01(水) 21:30:36.13 ID:3VRfeS4W0
>>690
オタとは思わないがドMとは思ってる
693 初心者(大阪府):2008/10/01(水) 21:30:55.18 ID:fanFhrX60
>>690
ピストに乗ってたらDQN扱いされますわよ?
694 初心者(大阪府):2008/10/01(水) 21:31:25.39 ID:fanFhrX60
>>692
それは自分でも思うわ…
ヒルクライム中とか特に…
695 四日便秘(愛知県):2008/10/01(水) 21:31:32.22 ID:IsBiHgDG0
>>690
インプやランエボのオーナーを思い浮かべてください
696 四日便秘(dion軍):2008/10/01(水) 21:32:26.93 ID:pe9gAn5S0
コラテック乗っている俺は勝ち組
697 がんばる女(静岡県):2008/10/01(水) 21:32:32.89 ID:N2IDIPK50
>>694
誰かがXC選手はドMと云い
JシリーズXCは
日本ドM選手権と云った

まったくその通りだと思ふ
698 初心者(大阪府):2008/10/01(水) 21:33:52.65 ID:fanFhrX60
>>697
でもねでもね、ロード乗ってる俺から見たらBMX乗ってるやつのほうが変態に見えるんだ
XCレースってそんなにきついのか?
699 珈琲鑑定士(長屋):2008/10/01(水) 21:34:32.19 ID:Efeitm4i0
>>640
自転車趣味なのになんでそんなに太ってるのか不思議でしゃーない
700 初心者(大阪府):2008/10/01(水) 21:35:55.94 ID:fanFhrX60
>>699
走ったらおなかすくじゃないの


俺はそれでもやせたが
701 五十代(新潟県):2008/10/01(水) 21:35:56.17 ID:tylw2YwQ0
カンパは11速になるのにシマノときたら。ダサいし。
電動?メリット無いでしょ。
702 初心者(大阪府):2008/10/01(水) 21:36:35.87 ID:fanFhrX60
>>701
普通にメリットあるだろ
特にFDの変則性能はかなり変わるだろ
703 鵜(東京都):2008/10/01(水) 21:36:39.53 ID:B4vPqf2r0 BE:35003726-2BP(101)

>>682
鈍感乙

>>683
体重移動はちゃんとやってるよ。

>>688
してません

>>689
キャノンデールショップで買ったし、仮に組み付けが悪くても
ヘッドまわりやブレーキの調整くらい自分で出来るレベルだから。
704 がんばる女(静岡県):2008/10/01(水) 21:37:05.70 ID:N2IDIPK50
>>698
なにを好き好んで1時間半も
狭い悪路やガレ場を上ったり下ったりせにゃいかんのだ

と思う、マジ全身運動、キツイ

いや俺はロードなんですけどね
705 ママ(アラバマ州):2008/10/01(水) 21:37:15.89 ID:rLSbvPBY0
>>701
わかってねーな
大人のおもちゃって言ったら
電動だろが
706 船長(埼玉県):2008/10/01(水) 21:37:48.74 ID:g1WMuozP0
>>702
FDなんてめったに変えないし
どうでも良くね?
707 五十代(新潟県):2008/10/01(水) 21:38:01.48 ID:tylw2YwQ0
>>702
フロントの変速なんか多用しないだろうが。
708 初心者(大阪府):2008/10/01(水) 21:38:43.99 ID:fanFhrX60
>>706
いや変速するだろjk
709 初心者(大阪府):2008/10/01(水) 21:39:39.48 ID:fanFhrX60
>>707
多様はせんが、高速化は十分といっていいほどのメリットじゃね?
あと、オートトリムはどうなんだろ
710 ワキガ(東京都):2008/10/01(水) 21:39:49.38 ID:qRfHLsdX0
>>678
そもそも5万の自転車しか知らない人は峠の下りで70km/hだそうとか
思わないと思いませんか・・・。もうちょい初心に戻って考えてみては。

なんと言うかポルシェ乗りが、サーキット走るならポルシェでないと無理。
サーキットに自走で行って帰ってこれるのはポルシェだけ、って言ってる
ポルシェパラノイアと同じ匂いを感じますが。
711 五十代(島根県):2008/10/01(水) 21:40:06.31 ID:KGIsiF6i0
さすがに20万出せとは言わないけど、最低5万は出さないとママチャリとの違いは分からない
712 珈琲鑑定士(長屋):2008/10/01(水) 21:40:38.17 ID:Efeitm4i0
>>700
いやでもやっぱり自転車ってスポーツじゃん?
マニア層が自身のフィジカル管理を放置するってのが信じられんのよ
なんでそーなっちゃうの?って
713 初心者(大阪府):2008/10/01(水) 21:41:48.26 ID:fanFhrX60
>>710
出そうと思わずに出る場合はあるけどな
下りで一番怖いのは対向車線の車だが。
714 四日便秘(愛知県):2008/10/01(水) 21:43:23.83 ID:IsBiHgDG0
>>703
思い出した。
こいつ以前自板でノーブレスレで暴れてた奴だ
ロードに転向しても厨臭さは変わらんな
715 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 21:44:27.70 ID:S5N7xdGcO
メーカーものと自分でパーツ組んだ場合、どちらが安価でいい物ができるんだ?
716 四十代(長屋):2008/10/01(水) 21:45:31.03 ID:/LClgUgt0
>>715
そりゃ完成車の方が安い
717 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/10/01(水) 21:46:07.44 ID:tUHDNSTw0
>>715
少なくとも20万以下はメーカーの完成品のほうがコストパフォーマンスがいい。

んで、アンカーの場合、15万以上のは、殆どが、フレームサイズだけじゃなく、
ハンドル幅、ハンドルのステム長さも選べるから、体格による調整が必要ない
ので、さらにコストパフォーマンスがいい。
718 左利き(東京都):2008/10/01(水) 21:46:47.79 ID:y0XFIQ1p0
都会だと邪魔なだけだし
田舎だとDQNカーに轢かれる

つまり、エロゲの街でしか自転車には乗れない
719 船長(埼玉県):2008/10/01(水) 21:47:22.10 ID:g1WMuozP0
>>708
オレまったりサイクリング派で
52x24でたいがいの所は走り切れるから
インナーはめったに使わない
720 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 21:48:45.85 ID:S5N7xdGcO
>>716>>717
へーそうなのか
ロード乗ってる人はなんかいい、生活に爽やか感がある

ジブリアニメとかの風景によく合う(語弊があるとあれなので良い意味で)
721 初心者(大阪府):2008/10/01(水) 21:48:52.25 ID:fanFhrX60
>>719
こちとら奈良盆地住みじゃけん峠越さな日本橋にいけんのや!!



いけないんだよorz
722 美人(アラバマ州):2008/10/01(水) 21:48:52.41 ID:t+m4WmTh0
都会で邪魔なのはむしろ自動車
勘違いも甚だしい
723 マーモット(神奈川県):2008/10/01(水) 21:48:57.81 ID:FDj1WhDt0
シマノが何を考えてるんだか良くわからん
http://www.shimano-yumeya.com/
724 三十代(静岡県):2008/10/01(水) 21:49:01.30 ID:EicDNjHNP
便利だとは思うけどカゴついてないからスーパーで大きいもの買えない
725 五十代(新潟県):2008/10/01(水) 21:50:05.59 ID:tylw2YwQ0
>>709
別にオートトリムなんかなくてもいいじゃろ。
電動にするよりリアを多段変速に・・・なるんだっけ?

>>715
いいものが欲しかったらいいフレームにそこそこのパーツで安く。
完成車なんか、素性のわからないものを平気でつけてくる。
726 ワキガ(東京都):2008/10/01(水) 21:50:38.07 ID:qRfHLsdX0
>>722
そういう無茶を言うと自転車乗りが一般人に嫌われるから勘弁してよ。
727 初心者(大阪府):2008/10/01(水) 21:50:56.40 ID:fanFhrX60
>>725
それがあんさん、多段化だけじゃなくリアエンド幅が135mmになるとの専らの噂ですぜ
728 初心者(大阪府):2008/10/01(水) 21:51:28.03 ID:fanFhrX60
>>726
じゃあ俺が言い直す
過剰な幅寄せや無茶な左折をしてくる自動車
729 鵜(dion軍):2008/10/01(水) 21:51:32.30 ID:q8+Hgie/0
「105以上で」なんて大した根拠はない。
まだ、「ティアグラ以上で」の方が説得力がある。

ちなみにシマノに言わせると 「デュラ、もしくはそれ以外」
730 四日便秘(愛知県):2008/10/01(水) 21:51:33.66 ID:IsBiHgDG0
>>715
俺の場合明らかに寄せ集めのほうが安く組む自信がある
731 左利き(東京都):2008/10/01(水) 21:52:39.92 ID:y0XFIQ1p0
>>722
年間の事故件数をしらんのか。俺も知らんけど

自作ヲタと変わんないなw
走ると気持ちいい場所とか教えてよ
732 給食費未納者(東京都):2008/10/01(水) 21:53:19.08 ID:7gmRlxLL0
>>723
かなりシュールなムービーだな
733 四十代(catv?):2008/10/01(水) 21:53:33.17 ID:4AWGeGhd0
>>723
夢屋って自転車の方でもやってたのか。知らんかった。
734 初心者(大阪府):2008/10/01(水) 21:53:45.88 ID:fanFhrX60
>>731
山だな、マゾ的に考えて

>>729
正直俺もそう思うな
シフターだけTIAGRAにしたいが予算がないぜ…
735 四十代(長屋):2008/10/01(水) 21:54:34.11 ID:/LClgUgt0
趣味のモノとしての仕上げのレベルは105以上じゃなきゃ満足できん
SORAやティアグラはすべての金属部品のチープさが目立つ
安い原付のブレーキレバーみたいなパーツが多い
736 ネット君臨派(福岡県):2008/10/01(水) 21:56:02.63 ID:pJnC/UbZ0
アンカースポーツのCX500ってどう?
近所の自転車屋は外国製なんか扱ってない(´・ω・`)
737 給食費未納者(東京都):2008/10/01(水) 21:56:11.14 ID:7gmRlxLL0
クロスでもヘルメット、グローブはつけるべき?
738 初心者(大阪府):2008/10/01(水) 21:56:42.05 ID:fanFhrX60
>>737
つけないよりつけたほうがいいのは確か
最低限グローブはつけとけ
739 給食費未納者(東京都):2008/10/01(水) 21:58:11.83 ID:7gmRlxLL0
>>738
サンクス。とりあえずグローブ探してみる
740 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/10/01(水) 21:58:14.78 ID:Xv3bvaD/0
>>737
ヘルメットは安全性って事もあるんだが、日差しの中走る時は頭が涼しくて非常に快適だよ。
741 紅茶鑑定士(東日本):2008/10/01(水) 21:58:14.88 ID:ihGG1mh30
完成車なぁ
総合的なC/Pがいいのは確実だけど
ホイールはオプションでいいと思うんだ、うん

>>718
都心は大分浸透してきたよ、車道の自転車
排ガス規制前から乗ってる身としては感慨深いw
742 初心者(大阪府):2008/10/01(水) 21:58:49.40 ID:fanFhrX60
>>741
むしろBTOだろやっぱ
743 初心者(東日本):2008/10/01(水) 21:59:53.21 ID:7FRlkVe50
>>729
シフターはデュラにすると違いが体感できるよ
744 ネギ(埼玉県):2008/10/01(水) 22:00:08.26 ID:HIsyY+Yn0
>>731
荒川CR(平日限定)
奥武蔵グリーンライン
745 三十代(大阪府):2008/10/01(水) 22:00:32.64 ID:XQ1CC3Ck0
>>739
消耗品だからホームセンターで売ってる安いので十分
グローブしてないと、こけたとき手がすりおろしリンゴになる
746 三十代(コネチカット州):2008/10/01(水) 22:00:56.59 ID:S5N7xdGcO
都内だとマスクつけなくていいの?排ガスヤバイと思うんだが
バイクと違い呼吸数も多いだろうし
747 給食費未納者(東京都):2008/10/01(水) 22:01:18.58 ID:7gmRlxLL0
>>740
だよねー。でも今んとこは街乗り想定だからキャップで済まそうかと
748 ヘンタイ(奈良県):2008/10/01(水) 22:02:13.61 ID:RvOZu3ZG0
>>721
R25使えよ。
よくママチャリ見かけるぞ。
749 ネギ(埼玉県):2008/10/01(水) 22:02:25.62 ID:HIsyY+Yn0
>>678
レースの種類にもよるだろうがSORAでもいけるだろ。
ツール・ド・沖縄の優勝者もいるんだし。
750 左利き(東京都):2008/10/01(水) 22:04:20.36 ID:y0XFIQ1p0
>>744
荒川は休日は、渋滞しそうだなw
751 給食費未納者(東京都):2008/10/01(水) 22:04:40.40 ID:7gmRlxLL0
>>745
すりおろしリンゴはヤバイなw
近所のホムセンにあったかなぁ
752 給食費未納者(アラバマ州):2008/10/01(水) 22:04:45.43 ID:uixqdLQt0
消耗品なんだから
ホームセンターの7980円ので充分
753 四十代(茨城県):2008/10/01(水) 22:05:14.26 ID:as6KdO8o0
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp232595.jpg
オブジェ化してるぜ
俺のハリケーン号
754 イケメン(dion軍):2008/10/01(水) 22:05:16.76 ID:3VRfeS4W0
だが、ヘルメットの有無によって
車道における自動車の挙動が変わるのは事実なんだよw
755 四日便秘(愛知県):2008/10/01(水) 22:05:42.64 ID:IsBiHgDG0
20万クラスの完成車買ってもステム、ハンドル、サドルは換える羽目になるからな
ほんの10数年ぐらい前まではフレーム組みが主流だったのに

>>743
違いを体感すると速くなるのか?それとも君は1/100の世界で競い合うアスリートなんか?
756 紅茶鑑定士(東日本):2008/10/01(水) 22:06:37.35 ID:ihGG1mh30
>>742
ショップにフレーム組み頼むと割とBTOに近くない?
在庫パーツから選ぶと割引きしてもらえたりするし

本格的にやるとなると市場規模が小さいから
スケールメリットが発生するとこまで辿り着くのが大変そう
757 四日便秘(愛知県):2008/10/01(水) 22:10:33.22 ID:IsBiHgDG0
>>753
チョイ乗り用途じゃなきゃハリケーン号にボトルとケージ付けとけ
758 初心者(大阪府):2008/10/01(水) 22:11:07.55 ID:fanFhrX60
>>749
その話よく聞くんだが、詳しく教えてほしい
759 初心者(大阪府):2008/10/01(水) 22:11:53.26 ID:fanFhrX60
>>748
今日も田尻峠越えてからR25通って日本橋まで往復してきたぞ
市内に入るとかなり走りやすいよな
760 初心者(東日本):2008/10/01(水) 22:11:56.69 ID:7FRlkVe50
>>755
速くなるて意味じゃないんだけどなw
シフトチェンジのフィーリングが良くなるって言えば分かるかな?

761 珈琲鑑定士(神奈川県):2008/10/01(水) 22:12:56.63 ID:n746HdDD0
SRAMとカンパのケンタ(ヘタレ)な俺にはシマノのグレードはよくわからない…
ブレーキも最近MAGURAのにしたばかり
762 四十代(関東・甲信越):2008/10/01(水) 22:13:21.47 ID:Nx/a4nfAO
どこで買うかわからん
763 主婦(熊本県):2008/10/01(水) 22:13:29.32 ID:g4Xe4k/l0
>>703
おれの勘違いだったみたいね。
心からスマソ。
764 IT戦士(東京都):2008/10/01(水) 22:13:50.03 ID:zR5zA0c00
>>753
フラペだ。信じられない。
765 初心者(大阪府):2008/10/01(水) 22:14:07.95 ID:fanFhrX60
>>762
住んでる地域をさらせば優しい人が教えてくれる
766 四日便秘(愛知県):2008/10/01(水) 22:17:40.34 ID:IsBiHgDG0
>>760
わかるけど俺には意味ないな。動けばいいって割り切ってるから。
今組んでるロードはケンタウルエルゴ&105だし。
767 給食費未納者(dion軍):2008/10/01(水) 22:18:33.92 ID:860ipEfM0
>>752
20万円に意味があるんだよ
768 給食費未納者(東京都):2008/10/01(水) 22:20:51.39 ID:7gmRlxLL0
ロードバイクって鍵はどういうの使うの?高価なものだからしっかりしたのじゃないと駄目でしょ?
769 五十代(愛知県):2008/10/01(水) 22:23:58.39 ID:jWu6qQn60
>>768
鍵なんて飾りです、偉い人にはそれがわからないのです
770 珈琲鑑定士(神奈川県):2008/10/01(水) 22:25:10.88 ID:n746HdDD0
>>768
そもそも、鍵が必要な駐輪をしないんだけど
771 給食費未納者(東京都):2008/10/01(水) 22:27:40.61 ID:7gmRlxLL0
>>769
いやそんなジオングの足みたいに言われても
>>770
家に置いとくときはガレージ保管とか?
772 四十代(長屋):2008/10/01(水) 22:27:53.17 ID:/LClgUgt0
>>768
そもそも鍵が必要な状況にならない
出先で駐輪が必要な状況でロード乗らないし。
長距離走ってるときにコンビニに停めるくらいが限界
そういうチョイ停め程度の場合はヘルメットの顎ヒモを
鍵代わりに後輪とシートステーを繋げる
773 紅茶鑑定士(関東・甲信越):2008/10/01(水) 22:29:40.40 ID:esrnXVCOO
MTBのヒラメって潰れたの?
774 鵜(東京都):2008/10/01(水) 22:30:06.35 ID:B4vPqf2r0 BE:93341748-2BP(101)

>>710
じゃあ5万の自転車で峠に何しに行くの?
罰ゲームにしかならないでしょ

わかりやすいように>>648を童貞にたとえると、2万しか予算のない童貞がブス意外とSEXしてみたいと質問してきてる訳だよ
3万のソープ。2万の格安ソープ。1万のヘルス。5千円のオナホ。これが市場の相場だよね。
それに対して俺はあと1万だして3万のソープを進めている
おまいは5千円のナホールを勧めてる
おまいのアドバイスだと>>648童貞のままという事になる。

>>749
優勝できるレベルの人が乗るならソラでも2200でもいいとおもうよ
でも初めてロード買ってレース出る奴のブレーキがソラってのは危険でしょ
775 五十代(愛知県):2008/10/01(水) 22:31:05.56 ID:jWu6qQn60
>>771
軽いロードに重たい鍵じゃ本末転倒、故に泥棒に鍵がかかっていると思わせる飾りであればいい
776 四十代(北海道):2008/10/01(水) 22:31:20.72 ID:1KCdsCWv0
みんな高いアーレンキーとか持ってるの?
777 鵜(アラバマ州):2008/10/01(水) 22:32:29.99 ID:NZV4S/BI0
これからの時期下に何履けばいいか教えろ屑共。
ただし値段はユニクロレベル限定でお願いします。一昨日ヒートテックの股引は買ってきたぜ。
778 給食費未納者(東京都):2008/10/01(水) 22:35:07.83 ID:7gmRlxLL0
>>772
ああ、頭いいな
>>775
確かに重いな。でもいざって時に効果なかったら…
779 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/10/01(水) 22:37:47.73 ID:tUHDNSTw0
>>776
俺はバイク趣味なのもあって、六角レンチはPBのボール状のを一そろい持ってる。
でも出先で調整することもけっこうあるので、サドルバッグに携帯工具も入れているよ。

>>777
普通にトレーナー。ウィンドブレーカー素材の薄いのがいいと思うよ。あと、スプロケット
に巻き込まれないように、足首にバンドするのは必須。
780 四十代(茨城県):2008/10/01(水) 22:38:33.65 ID:as6KdO8o0
ほっそいヒモみたいなカラビナ付き鍵使ってる
ニッパー使ったら切れそう
781 四日便秘(愛知県):2008/10/01(水) 22:39:41.95 ID:IsBiHgDG0
>>777
12月ぐらいまでレーパン&ニーウォーマーかレッグウォーマー


サイクリングアパレルは海外通販しろ。送料こみでも激安だ。
http://www.procyclegear.com/
http://www.rei.com/outlet/category/22000035
http://www.ecyclingstore.com/bicycle-jerseys-2.php
782 四十代(長屋):2008/10/01(水) 22:46:20.20 ID:/LClgUgt0
服の通販って試着も出来ないのによく使う気になるな
783 団体役員(神奈川県):2008/10/01(水) 22:46:57.67 ID:GBe0riGX0
>>778
でかいボルトクリッパーとかワイヤーカッターでバツンとやれば、
そこらのワイヤー錠なんてあっさり破壊可能だからな。
重たい金属製のロックでも、充電式ディスクグラインダもってこられたら
モノの十数秒でおしゃかだし、鍵を過信してはいけない

本気で盗もうとする奴はどうしようもないから、バイクから離れないようにする。
出来心で盗もうとする奴には、時間が掛かりそうだなと思わせればOK
784 船長(三重県):2008/10/01(水) 22:50:40.22 ID:ahs7NmG50
デブは見っともないから高い自転車に乗るな
でっかいバイクか後ろにスイカが乗る三輪自転車にしとけ
自転車スレによく出てくる気持ち悪いコテとか特に
785 給食費未納者(東京都):2008/10/01(水) 22:56:18.92 ID:7gmRlxLL0
>>783
なるほど、勉強になりました
786 五十代(東京都):2008/10/01(水) 23:02:11.44 ID:c38jsHYZ0
787 珈琲鑑定士(神奈川県):2008/10/01(水) 23:02:48.82 ID:n746HdDD0
>>784
ピザデブ君は、MangoとかQuestとかGo-Oneみたいなベロモービルに乗ってくれれば
デブをアピールしないで済むから良いと思うし、巡航速度は結構速い、
下りはヤバイ世界の速度になるみたいだが
788 三十代(山形県):2008/10/01(水) 23:24:18.76 ID:WRbgEgC+0
>>753
俺にくれよ
ただで

さすがにスポーク〆間違えたホイールが縦振れ出てきた('A`)
789 ダフ屋(関東地方):2008/10/01(水) 23:28:06.16 ID:bNbALpYb0
むかーしのマウンテンバイクが乗ってないままあるんだけどこれのタイヤとかギアとかハンドル変えたら
ロードみたいに速く走れる?
フレームが違うからだめ?
790 ブサイク(京都府):2008/10/01(水) 23:31:01.25 ID:Y0LXc1mq0
>>774
ママチャリでこういうことやってる奴も居るよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=bihz5R8ioeA
791 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/10/01(水) 23:32:53.46 ID:u0bkXn0b0
792 団体役員(神奈川県):2008/10/01(水) 23:34:08.61 ID:GBe0riGX0
>>789
タイヤを26×1.25のスリックタイヤに履き替えるだけでクロスバイク並みにはなる。
でもフレームが頑丈で舗装路ではちと重たいし、
タイヤの径も小さいからロードと同じ速さで走れるようにはならない。

速く走るのに一番効果的なのは、自分の脚力をつけることだけどさ
793 ダフ屋(関東地方):2008/10/01(水) 23:38:32.38 ID:bNbALpYb0
>>792
ありがとう
脚力には自信があるけどあまりおすすめではない感じ?
もったいないから活かせるなら使いたいなあと思って
794 五十代(アラバマ州):2008/10/01(水) 23:39:41.82 ID:aTe0VSzm0
自転車ってメーカーはどこでもいいの?

安くて品質が高いメーカーってどこ
795 三十代(山形県):2008/10/01(水) 23:42:29.33 ID:WRbgEgC+0
>>729
ちょっと前だとそれでもいいんだけど、今だと105から10sで、ティアグラは9s
だから後々のパーツ交換考えると105がいい

>>774
素人童貞にクラスチェンジしてもかわいそうだよ
796 ブサイク(京都府):2008/10/01(水) 23:45:46.34 ID:Y0LXc1mq0
>>793
体力に自信あるならむしろおススメ。MTBの走破性は街乗りでも生きるし。

俺は、15年以上前のサスなしMTBに太目のセミスリックとバーエンド装着して走ってるけど
これでも平地なら、25`前後で巡航できる。
797 珈琲鑑定士(神奈川県):2008/10/01(水) 23:47:55.08 ID:n746HdDD0
>>794
ブリジストン、丸石、ミヤタ
798 ダフ屋(関東地方):2008/10/01(水) 23:49:32.54 ID:bNbALpYb0
>>796
ありがと!
ちょっと調べてみる!
799 珈琲鑑定士(神奈川県):2008/10/01(水) 23:53:44.84 ID:n746HdDD0
>>798
あとはハンドルステムを換えて低いポジションが取れるようにするってのも手
舗装路走るならタイヤは軽い細いのに越した事ないけどね、高圧のだと空走距離も
延びるし走り出しは軽い、26"のHEリムだとあんまり細いのはないけど
800 またぎ(北海道):2008/10/01(水) 23:55:29.81 ID:Xo4CvG3/0
ルイカツがオシャレでいいよ
801 9条教徒(東京都):2008/10/01(水) 23:56:11.52 ID:WdZaRtdS0
自転車のパーツ名などはバンド名っぽい
チェーンスプロケット
ダウンチューブ
ダブルバテット
アウタートップ

802 ブサイク(京都府):2008/10/01(水) 23:59:16.13 ID:Y0LXc1mq0
>>794
ちょっと前はGIANTってメーカーが定番だったけど、今は値上げでクロスの一番安い奴でも
4万以上するから、ちょっと微妙。(去年のモデルは実売で3万円台のもあるが)

逆に買ったらNGってのは、車メーカーのロゴが入ったモデル(例外あり)、通販で大幅な値引をアピールしてる折り畳み自転車とか。
803 団体役員(神奈川県):2008/10/01(水) 23:59:48.73 ID:GBe0riGX0
>>798
あと難点は見た目が貧相にみえることぐらいだな。

俺も15年前のサスなしMTBにスリック履かせてリアキャリアつけて
街乗り専用車にしてるけど、駅までの通勤とか買い物とかなかなか便利。
804 WBC監督(長屋):2008/10/01(水) 23:59:54.66 ID:JkWG/BL40
ママチャリからワンランク上げたいんだけど3万以下でおすすめ教えてー
805 四十代(アラバマ州):2008/10/02(木) 00:00:12.72 ID:PhGCSlOx0
OCR3買いに行ったらポジション出ないとか言われて売ってくれなかった。
店員のマニア風が嫌な感じ。

結局同じものを町の自転車屋で買ったよ。今は大満足。
806 アスリート(大阪府):2008/10/02(木) 00:02:30.03 ID:sFvxA/Hh0
>>805
サイズなかったんじゃね?
807 四柱推命鑑定士(神奈川県):2008/10/02(木) 00:04:49.78 ID:FSf8qvqu0
ママチャリに手を入れるってのも手だぞ?
・スタンドとリアキャリアとチェーンカバーを捨てる
・BBとクランクとフロントスプロケット交換
・ブレーキを安価でもちゃんとしたキャリパーブレーキに交換、ブレーキレバー・ワイヤーも
・ホイールのスポーク締め直し・振れ取り、タイヤを細い高圧のに交換
・シートポストとサドルの交換・軽量のに
・ハンドルぶった切って、ステムを付ける
こんなところでどう?
808 給食費未納者(アラバマ州):2008/10/02(木) 00:05:43.67 ID:NZV4S/BI0
>>781
安いけどそういうところってパチモンじゃないの?
ヤフオクに出てる安いチームジャージはほとんど中国産って聞くけど。
809 船長(長屋):2008/10/02(木) 00:06:37.89 ID:7xna3PHw0
>>807
逆に高くなってしまうのでは?
810 五十代(島根県):2008/10/02(木) 00:07:19.30 ID:tJtPeaEc0
>>754
ヘルメット被ってると、無理な右左折、左からの飛び出しが無くなるね
811 五十代(島根県):2008/10/02(木) 00:09:32.00 ID:tJtPeaEc0
>>794
Giant
Merida
Kona
Felt
辺り
812 四柱推命鑑定士(神奈川県):2008/10/02(木) 00:09:58.27 ID:FSf8qvqu0
>>809
そこそこのなら合計で2万かからんと思うよ(ブレーキもDIACOMPEのダブルキャリパーとか2000円だし)
チェーンは洗浄して再利用とか、ペダルも交換したほうがいいか
ドロヨケも全部捨てだな、徹底的に軽量化するのは基本だし
BBとクランクがキモだな
813 四十代(東京都):2008/10/02(木) 00:13:03.96 ID:dwz4Njdu0
>>794
ルイガノ避ければおk
814 四柱推命鑑定士(神奈川県):2008/10/02(木) 00:20:09.61 ID:FSf8qvqu0
815 四十代(東京都):2008/10/02(木) 00:33:33.34 ID:dwz4Njdu0
>>793
タイヤこれにしろ チューブも細いのに変えるんだぞ
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/pan-c-closer26125/
816 四十代(東京都):2008/10/02(木) 00:36:45.46 ID:ATU/OeL/0
たしかに自転車10万前後で抑えても、周辺でさらに10万前後掛かるんだよな
817 初心者(京都府):2008/10/02(木) 00:42:45.13 ID:1K+ngCQd0
>>804
ママチャリと別物で3万以内ならこういうのかな。正直おススメはしないけどね。
http://item.rakuten.co.jp/alpen/45999003070000000/

あと1万出せば、色々選択肢増えるけど。
818 尿管結石(コネチカット州):2008/10/02(木) 00:45:53.37 O
>>794
アンカーの08モデル
819 日教組工作員(関東地方):2008/10/02(木) 00:52:19.91 0
>>807
どこの狸サイクルだよ・・・それ
ttp://tanukicycle.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
820:2008/10/02(木) 00:53:46.40 0
ネタとしては、 >>1 に習って
デンマークの自転車メーカー、BIOMEGAのコペンハーゲンを薦めたい
http://www.keyplace.co.jp/products/p-32557.html
ちょっと高め
821 株式評論家(愛媛県):2008/10/02(木) 01:00:00.09 0
長距離走った後に食う飯盒飯の旨さは異常。
間違いなく病みつきになるから試してみてくれ。
そして一向に現れない俺の賛同者になってくれ。頼む。
822:2008/10/02(木) 01:07:37.56 0
>>821
プロテインとアクエリアスとビタミン系サプリメントとマッサージと睡眠、メシウマは判るが
胃腸に負担は体に良くないわ
823 国家品質監督検査検疫総局(東京都):2008/10/02(木) 01:11:12.73 0
>>821
走った直後なんて食欲全然ないわw
ランドナーでツーリングとかなら分かるが。
824 国家品質監督検査検疫総局(東京都):2008/10/02(木) 01:13:49.58 0
>>774
目の前が甲州街道って言うか大垂水峠の人はどうしたらいいの?
勿論俺のことじゃないが。自転車乗ると×ゲームなの? 辛いねw
825:2008/10/02(木) 01:13:56.01 0
>>820 のつづき
http://www.keyplace.co.jp/products/p-32561.html
同社MN01はお金持ち向け、かなーり高め
826 がんばる女(アラバマ州):2008/10/02(木) 01:18:15.97 0
EscapeRの2008年モデルが39800円なんだがこれは買いなのか?
827 国家品質監督検査検疫総局(東京都):2008/10/02(木) 01:19:59.95 0
>>754
確かに「奴はそれなりに早いな」と道を譲ってあげたりするな。
但し、その期待を裏切られたときは逆に危険なんだよねw
828 国家品質監督検査検疫総局(東京都):2008/10/02(木) 01:21:43.64 0
>>771
俺も最初は信じられなかったが、部屋の中に入れるんだぜ?
829 IMF(東京都):2008/10/02(木) 01:22:52.32 0
自転車用のキノコヘルメットって
実証実験で、
側頭部の保護が弱く、想定される軽度の事故でも安全性に疑問がある
とされてたよ

一言で言うと、デザイン上の問題から良くないと
830:2008/10/02(木) 01:23:47.78 0
>>827
黒いスラックスに白いYシャツ、白いメットで乗ると
某M教の人に勘違いされてしまう
831 日教組工作員(関東地方):2008/10/02(木) 01:25:05.10 0
>>829
DH用フルフェイス被れってか
それはそれであれだな
832 わいせつ教諭(静岡県):2008/10/02(木) 01:26:19.66 0
>>820
14キロって重過ぎ
ママチャリにもシャフトドライブあったけど、やっぱり重いのがネックだったな
833 九条信者(東日本):2008/10/02(木) 01:26:51.61 0
玄関に置くんだけどな
834 IMF(東京都):2008/10/02(木) 01:27:22.01 0
>>831
バイク用は重いから忌避されるとしても、
エクストリーム用(スケボとかスノボ用)でいいんじゃないか?
835 わいせつ教諭(静岡県):2008/10/02(木) 01:30:42.90 0
>>834
炎天下で持久系の競技するには風通し悪すぎ
836 主婦(東京都):2008/10/02(木) 01:30:45.35 0
ロード好きならこれ見たよな?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3471121
837:2008/10/02(木) 01:33:02.63 0
>>836
むしろ、こっちの方が、自転車って怖いって思う
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2399421
838 デイトレーダー(大阪府):2008/10/02(木) 01:33:44.36 0
>>611
排気ガスは細かすぎてマスクじゃ意味ないって赤本にかいてあったよ
839 IMF(東京都):2008/10/02(木) 01:38:13.75 0
そういや中華オリンピック直前に、有酸素運動用のマスクが売られていたが
最近はもう見なくなった希ガス
840 初心者(catv?):2008/10/02(木) 01:50:12.81 0
ところでローラーブレードが流行らないのはなぜ?やっぱり法律?
安いしめちゃくちゃ便利で楽しいと思うんだが
841:2008/10/02(木) 01:53:15.20 0
>>840
時代遅れ過ぎないか?
最後のブームが6年前だぞ?ローラーブレードは、それから衰退して
一部の好者と夏場のスケート練習用にしか使ってない状態
842 イケメン(アラバマ州):2008/10/02(木) 01:55:15.51 0
ローラーブレードは移動手段として不完全だべ
ブレーキねえし、転倒しやすいし、そうなるとプロテクタ必須だし

楽しいけど、移動手段としてそんなに快適なモンじゃないでしょ
843 自宅兵士(アラバマ州):2008/10/02(木) 01:57:57.80 0
コストパフォーマンスや手間や見た目などを考えた場合
自転車を越える人力の乗り物って無いよな
844 国家品質監督検査検疫総局(東京都):2008/10/02(木) 02:00:49.57 0
キックボードもあっという間に廃れたしな。
845 IMF(東京都):2008/10/02(木) 02:02:45.02 0
自転車って10〜25kmぐらいが巡航速度だよな

歩行者とも、車とも、速度があわないので、交通の流れに乗れない
今の道路事情からすれば、
中途半端な速度で、最も危険な乗り物としか思えないんだ
846 株式評論家(愛知県):2008/10/02(木) 02:03:06.44 0
ブレーキついてないから公道で走れないものが売れるはずが無い
847 国家品質監督検査検疫総局(東京都):2008/10/02(木) 02:03:14.94 0
>>843
地球上でもっとも効率の良い乗り物だからね。
848 国家品質監督検査検疫総局(東京都):2008/10/02(木) 02:04:03.62 0
>>845
その通り。だから自転車専用レーンが欲しい所。
欧州なんかは結構自転車レーンが整備されてるとか。
849 わいせつ教諭(静岡県):2008/10/02(木) 02:08:21.58 0
自転車レーンなんて作ろうものなら、単なる駐車レーンになる予感
850 日教組工作員(関東地方):2008/10/02(木) 02:08:56.29 0
>>846
日本では公道走っちゃいけないものが
いっぱい売られてるんだぜ
851 四日便秘(東京都):2008/10/02(木) 02:10:11.23 0
>>848
都内の極一部に自転車レーン(車道の端が青くペイントされている)が
設定されているところがあったが
路肩駐車のせいで全く使い物になっていなかった。
852 IMF(東京都):2008/10/02(木) 02:11:33.76 0
>>848
そだな。今の棲み分けは、歩行者 or 車両の二区分でしかないな
自転車は別にして三区分にするべきなんだろうが、
>>851
…日本の都市部の集積密度は高過ぎるな…

コペンハーゲンだったか、自転車快適度で世界一目指すらしい
どうしていくんだろうな

アメリカのとある都市では道路中央に自転車レーンを作ってうまくいってるとか
欧州の自転車レーンは有名無実。途中で断ち消えしてたりするよw
853 漁師(愛知県):2008/10/02(木) 02:13:31.01 0
>>848
なんだよそのデタラメな聞きかじった情報は?
854 米政府(アラバマ州):2008/10/02(木) 02:17:12.97 0
都内だと自転車なんてよく盗まれるし2万円以下ので十分
高いのだと、ちょっとコンビニに寄ったときとか盗まれたり悪戯されたり
しないかと、オチオチ買い物も出来やしないし。
855 IMF(東京都):2008/10/02(木) 02:20:22.42 0
>>854
盗まれたことは無いが、その危惧からもう一台チャリが欲しいと思ってる
856 ネチズン(関東・甲信越):2008/10/02(木) 02:22:16.30 O
競輪で日本人選手が勝てなかったのは何故なんだよ!
余裕で金メダルかと思った。
857 五十代(埼玉県):2008/10/02(木) 02:22:32.60 0
>>854
ママチャリレベルと数十万の自転車じゃ用途が違うと思うけどな。
買い物やちょっと出る程度ならママチャリや格安自転車の方が便利。
ロードの連中は一日100kmなんて普通に走り回ってる。
858 嫌煙派(群馬県):2008/10/02(木) 02:35:54.44 0
歩道を↓ではなく
____
      |___



___l^l___


にすればうにょうにょしてなくて走りやすいのに。
859 社民党支持者(山形県):2008/10/02(木) 02:37:54.78 0
>>858
それな、転んで縁石にぶつかると大惨事になるんだぜ?
できれば歩道の段差も無いほうがありがたいんだけどそうもいかないし
860 ネチズン(兵庫県):2008/10/02(木) 02:41:16.44 0
いきなり本格的なの求めるなよ
861 財務長官(兵庫県):2008/10/02(木) 02:44:35.04 0
http://www.qbei.jp/product_info/product/15679/
これ欲しいんだけどどう?
862 漁師(愛知県):2008/10/02(木) 02:53:08.30 0
>>861
台湾製だぞ、それ
863 わいせつ教諭(静岡県):2008/10/02(木) 02:54:19.94 0
>>861
R3なんかと比べるとコスパは低いけど、デザインカッコいいしいんじゃね?
だけど売り切れになってるけど
864 四日便秘(東京都):2008/10/02(木) 02:55:19.22 0
>>861
いいじゃん。
ハチドリ(?)のエンブレムとかデザインに気を使ってるのが好印象。
865 ベビーカー部隊(神奈川県):2008/10/02(木) 03:08:15.82 0
>>861
駆動系パーツが新興メーカーだけど、デザインが気に入れば悪くないんじゃね
http://www.microshift.biz/
866 美人(空):2008/10/02(木) 03:10:35.96 0
>>862
この値段なら台湾製っての方が安心できるだろw
867 社民党支持者(山形県):2008/10/02(木) 03:37:57.97 0
>>861
気に入ったんならいいんじゃね?

ただ、フルボッコにさせてもらうと全体的になんか安っぽい
ネジがあまり綺麗じゃないし、ブレーキレバーに+ネジとか
リアのブレーキケーブルがやけに余ってる
FDもなくフロントシングル
泥除けもどこまで使えるのか
素材書いてないし重さどうだか
あと、消耗品もシマノと互換性あれば手軽に手に入るけど、そうでないと
868 財務長官(兵庫県):2008/10/02(木) 03:51:02.66 0
>>862-865
>>867
サンクス
デザインが気に入ってるんで再発売されたら自転車屋見てくるわ
869:2008/10/02(木) 04:07:58.60 0
20万出すなら原付買うわ
870 IMF(東京都):2008/10/02(木) 04:19:44.20 0
>>845の理由から、
車と競合しそうな高い自転車よりも
歩行者に混じり易いチャリの方が実用的だな
871 ネギ(関東・甲信越):2008/10/02(木) 05:33:53.36 O
高性能のチャリで200km走るより、普通に10kmジョギングした方が運動になるよね
872 船長(アラバマ州):2008/10/02(木) 05:44:03.12 0
>>871
俺の場合、平地巡航で自転車200kmだと約7時間弱かかる
その時の平均心拍数は140前後(安静時60位)
ジョギング10kmなら1時間半もかからん。心拍数は測ったことないが
140いってないと思う。
873 社民工作員(長屋):2008/10/02(木) 06:13:28.88 0
ママチャリは3万出せばかなりいいの買える
874 社民党支持者(山形県):2008/10/02(木) 06:16:50.73 0
>>871
ジョギング10kmなら無補給で大丈夫だろ
漏れは自転車でも50km越えたら補給必須になるぜ
875 愛煙家(関東):2008/10/02(木) 06:42:49.93 O
高い奴買うよりペダルが重いママチャリのほうが鍛えられる
876 +民(コネチカット州):2008/10/02(木) 06:46:22.93 O
ママチャリ最強だろが
877 明日もバイト(関西・北陸):2008/10/02(木) 06:49:28.79 O
チャリって惰性走行で漕がない時も意外と多いから、カロリー消費は大したことない気がするけどどうよ。同じ一時間なら歩く方がいいかな?
878 元組員(山形県):2008/10/02(木) 06:57:25.21 0
下手すりゃバイクより金掛かるし自分で漕がなきゃいけないし雨の日は車使いたくなるし
ホント自転車とか不便すぎて話にならないな

ハードテイルからフルサスに乗り換えたいけど金が無いお・・・
879 ベビーカー部隊(神奈川県):2008/10/02(木) 06:58:56.57 0
>>877
心拍計つけると良くわかるけど、早歩きでもせいぜい120程度だけど
チャリでちょっとスピードを維持して漕ぐと 120〜150は普通。
1時間なら走ったり泳いだりした方がカロリー消費も多い。

チャリの良いところは、有酸素運動として脂肪燃焼に最適な負荷を
景色をたのしみつつ3時間とか4時間とか普通の人でも続けられるところだな。
880 ブラ男(神奈川県):2008/10/02(木) 07:00:15.60 0
無印のクロモリって一時話題になってたよね
881 美人(北海道):2008/10/02(木) 07:03:59.95 0
3万円ので十分。

20万のと何の差もない。
882 ダフ屋(大阪府):2008/10/02(木) 07:06:05.13 0
チャリにウン十万か
そんなに乗り心地違うものなのかねえ
883 日教組工作員(アラバマ州):2008/10/02(木) 07:28:46.78 0
ttp://www.uploda.org/uporg1701763.jpg.html
うちの通勤のんびりツーリング仕様
884 五十代(埼玉県):2008/10/02(木) 07:56:24.64 0
>>877
1時間基準ならそうかもね。
ただし脂肪燃焼という意味なら脂肪が燃焼されるのは運動30分後から。
有酸素運動をきっちりできたとして1時間の運動で30分ぶん。
ジョギングだと普通の人で運動時間2時間がせいぜい。
自転車だと普通の人でも2時間以上余裕でこなせ慣れればLSD4〜5時間ぐらい余裕でいける。
これだけ長時間運動を持続できるのはたぶん自転車だけ。
おまけに体の負担が少ない。
運動で痩せるのが目的ならきちんと乗りさえすれば自転車が最強。
885 鵜(東京都):2008/10/02(木) 08:04:18.13 0
GIANTのMR-4という折りたたみ自転車に乗ってるんだけど
漕ぎ出して一時間半もすると必ず腰が痛くなってしまう
でもシートポストはこれ以上上げられないし、どうすればいいんだろう?
高いものには理由があるし安いものにも理由がある

俺はフル105のロードに乗ってるが値段に文句つける気は全く起きねぇわ
コレ以下のものを買う気も起きない

5万円以下、10万円以下、20万以上の自転車がみな同じって言ってる奴には何が同じなのか説明してもらいたいものだ
887 米政府(アラバマ州):2008/10/02(木) 08:15:34.11 0
>>886
普段、近所に買い物に行くときもそれに乗ってるの?
近所を乗り回すだけなら同じじゃない
888 株式評論家(長崎県):2008/10/02(木) 08:19:41.28 0
理想的なケイデンスを維持するとして、ママチャリは不便すぎるんだよね。
適切なフォームで、理想的なケイデンスを維持すれば脚は細く引き締まり、また疲れにくい、長時間走っても苦にならない。
http://www11.plala.or.jp/jitensya-tuukin/diet/diet3.htm
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal_rpm.html

そこで多段ギアのクロスバイクやロードバイクが活きてくる。
環境に応じて、こまめにギアチェンジをし、理想的なケイデンスを維持しやすい。
クロスバイクやロードバイクは、車体も軽いから坂道もラクでスピードも出しやすい。

また、ロードバイクのシンボルであるドロップハンドル、
これはあらゆるポジションが取れる等々で長時間の走行にはうってつけなんだ。
http://www.biking.jp/page263.html
http://justlikeakame.com/bike/body5.html
http://www.nava21.ne.jp/~mo-ri/memo.htm#No.6

ロードバイクは細身のフレームと細身のタイヤ、サスペンション無しと
贅肉を徹底的にそぎ落とした分、素材がアルミだと軽量だが、カッチリしてるのでクロモリと比べると乗り味が硬い。
クロモリ素材のフレームだと、しなりがある分、乗り味は柔らかくなる。しかしアルミと比べると少々重い。
以上の違いから、ツーリング車はクロモリ素材の自転車、レースではアルミ素材の自転車、という使い分けがなされていたと聞く。
ほとんどの高級ロードバイクに使われているカーボンは、このしなりと軽さを両立した夢の素材なんだ。

>>882
一度スポーツ自転車専門店で試乗してみるといいよ、正直別次元のものだから。
889 IMF(東京都):2008/10/02(木) 08:19:59.73 0
高い金掛けて自転車作ったけれど、
お買い物自転車としてしか使わなくなって久しい。
それでも一度あの楽ちんを味わうともうママチャリにする気も起きない。
全体もだがメカなんかも綺麗で、
高い自転車はそれなりに走る工芸品と言っていいと思う。

使い道なんて個人の自由。異論は無い筈。
890 五十代(埼玉県):2008/10/02(木) 08:21:20.99 0
>>885
腰痛だからシートポストを上げるという時点でなんか違う気が・・・
それだけの情報だと理由はわからないが病気をのぞけば
自転車乗り始めで体が出来上がっていないのじゃなければ
ポジション的なものが原因のような気がする。
(乗る姿勢、シート・ハンドルのセッティング、自転車と体のサイズ...etc)
891 株式評論家(長崎県):2008/10/02(木) 08:22:10.17 0
>>887
2kmも離れていない近所ならママチャリがいいね
ロックもワンタッチで出来るし、カゴもスタンドも標準装備だし
また盗難されても痛くはない。

趣味として自転車を始めるならぜひスポーツ自転車に乗って
良さを知ってもらいたいところ
892 1(関東・甲信越):2008/10/02(木) 08:23:51.15 O
スポーツでの使用ならともかく
こんな危険な道具を日常の足に使うなよ。
歩くなり公共の乗り物使え。
893 株式評論家(長崎県):2008/10/02(木) 08:26:29.08 0
フレーム素材 - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3817935.html

クロモリ:クロームモリブデン鋼の略で要は鉄の事。
 現在では他の金属も混ざっているので実は正しい呼び名では無いですが。
 自転車用フレーム素材としては最も歴史がある。
 素材としては入手しやすく、加工性も容易な為、一般的に安価。
 アルミやカーボンなど新素材と比較すると、若干重い。
 一時期、ロードバイクののフレーム素材としては「終わった」存在だったが、作り方によっては、非常に乗り心地の良い自転車に仕上がるため、人気が復活しつつある。
 また、耐久性でも最も優れている。

アルミ:1990年代後半から、レース用の素材として一般化した。
 素材としては柔らかいが、ロードフレーム用に加工すると、一転非常に堅くなる。
 当初は高価だったが、現在では価格もこなれ、モノによってはクロモリより安価。
 堅めの乗り心地を和らげるため、自転車の後半部をカーボン化したモノも多い。
 現時点では値段と性能のバランスが良いといえる。

カーボン:素材としては結構古くからあるが、ここ数年、人気が集まっている。
 何より軽くできる、また乗り心地も良い、と良いとこづくめ。
 しかし、他の素材の倍程度、非常に高価である。
 元々一般化を阻んでいたのがその値段であったのだが、ロードバイクのインフレ化で、一気にブレーク。
 現在の超薄フレームは繊細に扱った方が良い。
 カーボンは急激な衝撃には破砕する可能性がある。

ついでにチタン:軽量且つ剛性がある。
 耐久性では他に並ぶモノが無い。錆びないし。
 歴史は古くからあるが、何せ高い。一般的にはカーボンより高い。
 重量ではカーボンには及ばないが、素材の高級感はある。
 現在では一部高級車で採用されている。
 また、日本国内ではパナソニックが比較的安価なフレームを出しているが、今一目立っていない。技術は世界一だが。。。
894 株式評論家(長崎県):2008/10/02(木) 08:32:01.99 0
自転車通勤してる人の身体は本当にスマートだね
特に脚がスマートになる
高ケイデンスを維持して長い時間走ると脚が細くなるんだな
逆に低ケイデンスの重いギアで踏み続けると筋肉モリモリマッチョなレッグになる
高ケイデンス走行は疲れにくい走り方だからおすすめ
895 米政府(福岡県):2008/10/02(木) 08:32:09.76 0
>>892
うん、あなたはそうした方がいいみたいね
896 五十代(埼玉県):2008/10/02(木) 08:36:06.27 0
読んでて話がかみ合わないのは実用として移動が目的の自転車と
スポーツ目的の自転車の認識の違いのような気がする。
軽トラとGT-Rを比べるような感じ。

20万以上する”走ることが目的”の高級ロードだと靴もペダルに固定できる
特殊なやつで降りてもペンギン歩きしかできないし滑るから歩き回るのにも向かない。
近場の移動が目的なら安い自転車で十分。
897 IMF(東京都):2008/10/02(木) 08:36:32.14 0
正直、車乗るようになってから宝の持ち腐れになってる
パークライドでもしてみようかのぅ
898 株式評論家(長崎県):2008/10/02(木) 08:37:14.84 0
長距離で荷物たくさんあるならグレートジャーニーなどのランドナー
デカいザック背負ったまま長距離は身体に負担がかかる
ランドナーのように車体固定タイプが理想的

ジャイアントグレートジャーニー
http://www.n-rs.com/greatjourney.html
http://www.n-rs.com/giant_greatjourney_2.jpg
GIANT GREAT JOURNEY 2
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1643103&action=outline
http://www.giant.co.jp/giant08/images/bike/L/L1643103_l.jpg

>>892
クルマや人の通りが少ない時間帯とコースを選ぶのが賢いね
工夫次第だよ
>>887
そもそも近所に買い物に行くための乗り物じゃないからな
そんなことを言い出したらバイクも自転車も同じになると思うが

まぁ片道20分以上の移動ならロードで出かけるけどね
900 デイトレーダー(dion軍):2008/10/02(木) 08:40:20.95 0
ロードで通勤とか色々リスク高杉だろ
901 株式評論家(長崎県):2008/10/02(木) 08:40:21.83 0
近場でも
ラクだから、乗り味が気持ちいいから
という理由でロードバイク乗っちゃってるなぁ

盗難が少ない地域で、
とりえあず地球ロックでいいかなって感じ
もう5年目になるけどイタズラや盗難はいっさいナシ

やっぱりスポーツ自転車は乗ってて気持ちいいよ
902 国家品質監督検査検疫総局(埼玉県):2008/10/02(木) 08:48:53.86 0
自転車の脇を自動車でパスする時って、ちと怖い時がある。
まあロードなんか乗り込んでる人は、風で振られたり不意に
寄れたりしないんだろうが。
903 株式評論家(長崎県):2008/10/02(木) 09:09:38.52 0
盗難も、死についても覚悟を決めることが大事なように思えるよ
できるだけ往来の少ない時間帯・コースを選んだうえでの安全運転、盗難対策はできるだけのことはやって
あとは、悪いことが起きてしまったらもう仕方の無いことだと
そう考えるようにしてる
自動車でも死ぬときは死ぬし、同じ乗るなら好きな自転車ってことで

>>900
お金の面については自転車保険というものがあるよ
>>900
俺は対物対人の自賠責最大1億のに入ってる
老人や子供は浮遊機雷だと思ってる
905 美人(北海道):2008/10/02(木) 09:20:37.61 0
今は普通のクロス乗ってるけど荷物が重い時はやっぱ不便に感じるな
カゴとかつけちゃダメかね
906 下痢気味(栃木県):2008/10/02(木) 09:28:19.72 0
もうスレも終わりかけで言うのもなんだけど、これから自転車を始めようと思ってる奴の落とし穴は
予想以上に金がかかるってことよりも「メンテナンスが糞面倒くさい」ってことだろ
なぜ誰もそれを指摘しない
907 米政府(アラバマ州):2008/10/02(木) 09:29:46.93 0
>>903
でも、自転車とぶつかって死んだら、罪になるのは自動車の方だろうから十分気をつけてね
俺が死んでも自動車の運転手は無罪ですって遺書を残しても、ドライバーは逮捕されるだろうし
908 毎日新聞配達(長屋):2008/10/02(木) 09:31:53.60 0
>>906
ママチャリやルック車くらいしか乗ったことないのでいまいち想像つかんのだが、どんな感じなん?
909 IMF(東京都):2008/10/02(木) 09:31:53.53 0
>>905
ロードなんだが、後部荷台つけたい。シートピラーに付ける奴じゃなくて
ごくごく普通のやつ。多分、アタッチメントを工夫すれば何とかなると思うんだがどうかな。
軽量テント積んでツーリングなんてのもやり易くなるかも
910 IMF(東京都):2008/10/02(木) 09:35:59.79 0
メンテナンスは仕組みなので理解すれば対処も楽だが、
年代によってパーツの仕様/互換性が異なるのは面倒だな…
911 元組員(アラバマ州):2008/10/02(木) 09:36:21.39 0
>>906
誰かに期待するんじゃなくて自分で簡単にまとめてみろよ。

ν速に来ると抽出厨とかもそうだが、人に期待するだけ、
突っ込むだけ、文句言うだけで何も自分は語らない奴がいる。
たくさん。きっとそれは違う違うって言われるのが怖いんだろ。
本当、ガキだね。

俺としては、メンテサイクルはジャンルによるものだと思う。
ロードはメンテサイクルが短いけど、クロスはさほどでもない。
それと面倒って程でもないよ、慣れると。ママチャリよりも楽な
部分もあるくらい。普段は、チェーンの給油洗浄とブレーキ、
タイヤ空気圧のチェックくらいでいいんじゃないかな。それで
自分で対応できない部分があれば店に行けばよし。

あなたの考えを書いてみてよ。
912 下痢気味(栃木県):2008/10/02(木) 09:37:00.31 0
>>908
ここを参考にしてくれ
これを全部ではないが、かなりの項目を毎回走る前と後に行わなければならない

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
>>906
雨の日乗らなきゃそんなに汚れないしなぁ…
トラブルがあったら自転車屋
その都度覚えていいけば良い

基本的にはワックスでふいて、チェーンにオイル吹くだけで良いと思う
買って一年はグリス使う作業は無いだろう

とりあえず空気圧管理、パンク修理が最低限
変速機調整は出来たら良いなくらい

俺はヒラメ以外つかったこと無いからエアーポンピングで苦労した経験は無いけど、それ以外だと落とし穴らしいね
914 美人(北海道):2008/10/02(木) 09:37:45.23 0
>>909
後部荷台って普通のリュックとか積んで落ちたりしないのかな
専用のサイドバッグやアタッチメント付きバッグなら大丈夫だと思うけど
915 ベビーカー部隊(神奈川県):2008/10/02(木) 09:38:53.66 0
部屋とかトイレとか厨房と一緒でこまめな掃除が大事だよな
常に綺麗な状態を維持していれば整備も比較的楽だけど
汚れをほったらかしておくと面倒くさくなってしまう
916 下痢気味(栃木県):2008/10/02(木) 09:41:48.93 0
>>915
その通り
ママチャリかシティサイクルしか乗ったことない奴はまずほとんどメンテナンスなんかしたことないからな
年に数回空気を入れるくらいだろう。自分の部屋を見て、常に整理整頓されてるような人間じゃないと
このスレで言われてるような「自転車」に乗ることはお勧めできないね
917 五十代(埼玉県):2008/10/02(木) 09:42:37.69 0
>>906
メンテ面倒かな?
普段のメンテは走る前の空気圧。普段の注油は3〜5回走行で1回。
めったに走らないけど雨天走行後には必ず注油とふき取り。

車庫保管だから走行後の神経質なふき取りもない、9Sで調整なし放置でも1発変速。
>>912の項目だけ見たら多いように感じるがブレーキ関連は乗った瞬間に気づくから
おかしいときにだけ対処すればいい。走行前点検も慣れれば数秒。
というかロード乗っていないでしょ?乗ればわかる。
ブレーキなんか握るだけで正常かどうかなんて解るから5秒も掛からん

そういや最近増し締めしてねぇな…
まぁ大丈夫だろうけどちょっと見てみるかな
919 IMF(東京都):2008/10/02(木) 09:45:56.95 0
>>914
あまり大きなリュックとかは考えなくても重量物だけ荷台に積載できれば助かる。
多少面倒でも荷台に荷物を縛りつけるのに工夫すれば落下は防止出来なくは無いでしょう?
荷台が欲しいと思うのは、
チョット小振りなのが欲しいんだが、使わない時の見掛けもスッキリしてそうだから

因みに、ロードに付けれるようなサイドバッグなんて無いよね?
アタッチメントバッグは見たことあるけど、
簡易な工具一式とタイヤぐらいしか入りそうに無いものだよね
920 五十代(埼玉県):2008/10/02(木) 09:52:35.84 0
セットのアーレンキー使っているからクリートやシート微調整ついでに
軽く締め直しチェックしてる。
ホイールやクイックは空気入れるついでにホイールまわしてチェック。
メンテという明確な認識があるのは注油と洗車ぐらいか。
921 元組員(アラバマ州):2008/10/02(木) 09:53:22.73 0
>>919
いろいろ出ているよ。
http://www.ostrich-az.com/catalog-p06-side_bag.html

このあたりは結構デカい荷物想定してるから、後輪のダボ穴にネジ止めする
タイプのキャリアフレームつけないと厳しいかもだけど。

922:2008/10/02(木) 09:55:21.14 0
>>914
あとは、リクセンカウルに頼るというのも手
必要な時だけ付けるという感じ
923 美人(北海道):2008/10/02(木) 09:57:59.41 0
見た目からすると後部キャリアつけてサイドバッグかけるのが良さそうなんだけど
サイドバッグって言っても金具引っ掛けるだけだろ
ちょっと工夫して自作できないのかな
924 尿管結石(アラバマ州):2008/10/02(木) 09:59:51.99 0
スプロケってどうやって洗ってる?
ホイールについたままマジックリンかけてブラシで擦ろうかと思うんだけどフリーの部分て水かけちゃいけないんだよな?
925 元組員(アラバマ州):2008/10/02(木) 10:02:25.31 0
>>921
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/gru-a-dclamp/
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/adapter-r.html

この二つを使えば、結構大きいキャリアフレームつけられるよ。
これにキャンプ用の大きなサイドバッグを着けてもいいかも。

クイックがズレ易くなるだろうから、日常じゃ面倒だけど、長距離
ツーリングのときだけならいいと思う。
926 IMF(東京都):2008/10/02(木) 10:04:34.07 0
>>921,923
dd
MTBやランドナーだとエンドにキャリア専用のダボがあっていいんだが、
ロードになんとか付けたいと思ってるんだ

と、調べていたら、こんなものがありました
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/viva/other/8end_adpt_page.htm
http://www.cycle-yoshida.com/aki_co/aki/carrier/8carrier_adp_clamp_page.htm

これでなんとかなるかも。ロードでテント積んでツーリング
927 主婦(三重県):2008/10/02(木) 10:05:25.36 0
>>481に常に重たいギアで走ってるって書いてあるけどこれはトレーニングとして効果あるの?
重いので踏んでくよりは自分に合ったギアで足に負荷をかけずにケイデンスを維持するのがいいって聞いた気がするんだけど
928 下痢気味(栃木県):2008/10/02(木) 10:06:40.76 0
>>917
>>918

>ブレーキ関連は乗った瞬間に気づくから
>ブレーキなんか握るだけで正常かどうかなんて解るから


な、こういう経験者の感覚を当たり前のように始める前の初心者に押し付けてくるのがサイクル野郎なんだよ
そりゃ慣れれば誰だって簡単だよ。これから始めようと思ってる人に「手軽だ」という印象で始めるなら
注意した方がいいと俺は言っているだけ。このスレを見ればわかるが相当ストイックな世界ですよ
929 元組員(アラバマ州):2008/10/02(木) 10:07:02.58 0
>>924
フリーの部分は、防水性はかなり高いよ。

けど、スプロケットって歯と歯の間にゴミが詰まってることが多い。
んで、大概、チェーンオイルと混ざって粘土状になっている。奥の
方から掃除していかないとゴミが貯まる一方だから、俺は、スプロケ
の掃除するときは、後輪外して、スプロケをバラして、一枚一枚、
ブラシで磨くようにしているよ。
>>924
分解できないなら洗うではなく拭くのが正解だと思う
水で洗い流す必要の無いディグリーザー或いは空拭きで汚れを落とせば良い
細かいところまでやりたいなら綿棒や歯ブラシ爪楊枝なんかも良い
動く部分は基本的にオイルまみれの筈だから汚くなったオイルを拭き取れば綺麗になる
拭き取ったらまたオイルを拭いて終わり
分解しないのなら水分は使うべきではない
931 共産工作員(アラバマ州):2008/10/02(木) 10:09:42.47 P BE:867774997-2BP(2001)

>>298
ロードってのは車よりスピード出るのか?
932 九条信者(鹿児島県):2008/10/02(木) 10:11:20.60 0
>>204
高速バスとか自転車持ち込みできないのが意外に多いよ。
>>928
レバーを握る

ブレーキは利いていますか?→いいえ→メンテが必要

はい

なら大丈夫

コレだけのことなんですが…
ってかブレーキが利かない場合ママチャリの方が直すの大変だと思う
934 財務長官(東京都):2008/10/02(木) 10:12:28.39 0
>>931
うんこ.gifって何?
下りなら出る。
つーかそれぞれの運転手次第。
国産車はその気になれば180km/h出せる。
自転車の速度世界記録は268km/h。但し、風除け付きのある意味参考記録。
935 九条信者(鹿児島県):2008/10/02(木) 10:13:17.62 0
>>242
下の人の自転車って高いんだよね。こういう人って○○のパーツの方が
軽いからとか言って高い部品を欲しがるんだよね。その前にやせろ。
936 五十代(関東):2008/10/02(木) 10:17:24.75 O
街乗りするならクロス?MTB?
937 元組員(アラバマ州):2008/10/02(木) 10:17:49.05 0
どっちでもいいと思う。
938 明日もバイト(東京都):2008/10/02(木) 10:22:20.81 0
>>931
「A地点からB地点まで移動するために必要な時間」が短ければ「速い」といってよいのなら、
少なくても都内では間違いなく自転車は自動車より遥かに「速い」

ロードに限らずクロスやママチャリで、車道を超遵法運転するという前提でも圧倒的な「速さ」を誇るぞ
939 下痢気味(アラバマ州):2008/10/02(木) 10:23:29.73 0
姉が買ったけど
パクられたらイヤだから通勤には使いたくないと言うし
だからと言って休日サイクリングにいっているわけでもないようだ

実に意味がない
940 ダフ屋(千葉県):2008/10/02(木) 10:29:16.22 0
1万位のママチャリだと10キロこいだだけで膝痛ぇ
4〜5万位のクロス買うか
941 イケメン(dion軍):2008/10/02(木) 10:30:14.67 0
うひょー今日はいい天気だ。多摩川をのんびり走ろう
942:2008/10/02(木) 10:30:50.96 O
俺は最近山行かないからMTBに1、5スリック履かせたわ
フレームも汚れ落として傷部分を水性ペイントで補修、くたびれたサドルも新品に交換
自分で手入れすると愛着わくよ
943 IMF(東京都):2008/10/02(木) 10:36:17.81 0
>>931
丸の内でも10分ほども観察すれば、
信号無視は当然で逆走したり幹線道路を右折したり歩道を猛スピードで走りぬけたり
してるロード乗りが沢山見れるよ
944:2008/10/02(木) 10:38:53.92 0
>>939
いいんじゃない?飾り物として自転車持ってる人も居るわけだし

>>940
>>814,819 参照、ちゃんとポジション取れるようにしてペダルをトゥクリップや
ビンディングにすれば、そういうことにもなりにくいし、ベースが重いから
トレーニングにも最適

>>941
多摩川CRで河口までれっつごー、俺も夜走るか
945 日教組工作員(アラバマ州):2008/10/02(木) 10:42:01.09 0
さていい天気だしのんきに漕いでくるかのぅ
946 家事手伝い(西日本):2008/10/02(木) 10:43:54.61 0
汗ダラダラかきながら自転車漕いでるバカみるが、ハイになってるんだろうな
>>946
競輪場に行くと良く居るよね
そういう人
948 嫌煙派(コネチカット州):2008/10/02(木) 10:54:32.31 O
このスレ見てたらクロスバイクとやらが欲しくなってきた
通勤15kmなんだけど自転車で通えるもんかのぉ
週末お店でも行ってみるか
949 株式評論家(愛知県):2008/10/02(木) 11:00:13.13 0
>>948
30分くらいで通えるけど雨の日や風の強いを考えるとお勧めしない
950 マーモット(アラバマ州):2008/10/02(木) 11:04:07.12 0
15kmなら1時間以内で着くから
朝のウォーミングアップに丁度いいね
最初は辛くてもすぐ慣れる距離だ
今俺もその距離通学してる

万が一雨が降ったりした時のために、電車の駅が近いルートを探すといい
951 IMF(東京都):2008/10/02(木) 11:06:39.21 0
>>948
道路事情次第だが、
15kmから想像するに幹線道路比率が半分以上になると思うのでお薦めしない
952 イケメン(アラバマ州):2008/10/02(木) 11:08:05.65 0
この国は自転車に冷たいからな
953 チルドレン(東京都):2008/10/02(木) 11:09:42.58 0
>>940
こぎかたが悪いのかも
954 マーモット(アラバマ州):2008/10/02(木) 11:11:03.70 0
俺のルートは
河川サイクリングロードが3割
4車線の交通量少ない道が2割
交通量少ない住宅道路2割
交通量多い2車線道路3割
こんな感じだから続けられてる 東京多摩
955 公明工作員(関西地方):2008/10/02(木) 11:19:23.61 0
お前ら自転車買うのは良いけど信号は守れよ。
956 ブサイク(関東・甲信越):2008/10/02(木) 11:39:14.63
>>955
そこなんだよな
都内じゃ自転車最強!なんて目輝かせて言ってる馬鹿いるけど、信号守ったら車にも敵わない
信号無視前提で物語ってるからたちわるい
957 明日もバイト(東京都):2008/10/02(木) 11:39:59.79
>>955
超守ってるぜ
ママチャリ乗った人とかが凄い訝しそうな顔で俺を見ながら信号無視して追い抜いていくぜ

あと手信号(正確には手合図?)も超出してるぜ
ビクスク乗ったカップルに指さして笑われることもしばしばだぜ
958 明日もバイト(埼玉県):2008/10/02(木) 11:40:44.42
>>955
1mしか無い横断歩道でも、赤ならちゃんと停まってるぞw
959 四柱推命鑑定士(奈良県):2008/10/02(木) 11:44:57.24
自転車で信号守れとか言う奴は、車で制限速度守ってるんか?
俺から言わせれば、お前が言うなだな。
960 明日もバイト(東日本):2008/10/02(木) 11:51:08.21
でかい交差点で右折レーンで車に混じって右折するチャリが必死すぎる
961 IMF(東京都):2008/10/02(木) 11:51:30.41
青信号で横断歩道を歩いて渡ってたら、
横から自転車がギリギリ目の前を通り過ぎようとして、
驚いてしまってついつい突き飛ばしたことあったわ
962 チルドレン(東京都):2008/10/02(木) 11:52:40.98
だーれもいない場所の信号なんか守る必要ねーだろ
963 ブサイク(関東・甲信越):2008/10/02(木) 12:07:12.51
>>959
なんで信号守れっていってる奴が車乗ってること前提で話してるの?
しかも速度違反してるとまで決め付けて
馬鹿なの?
964:2008/10/02(木) 12:09:23.31
外出しようとしたら、注文してた新しいビンディングペダルが届いた
早速付け替えてから出るか
965 四柱推命鑑定士(奈良県):2008/10/02(木) 12:13:05.04
>>963
えっ、車乗ってない奴っているの?まさかねぇ。
966 IMF(東京都):2008/10/02(木) 12:15:35.94
>>963
疑問形にする必要も無かったねw
967 ベビーカー部隊(catv?):2008/10/02(木) 12:21:05.41
俺、車持ってないよ
駐車場が高くて・・・
家のガレージは家族の車で埋まっている
968 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/10/02(木) 12:22:31.70
>>965
糞田舎なら車は必須。
969 イケメン(東京都):2008/10/02(木) 12:30:02.78 BE:17502023-2BP(101)

>>956
百姓乙
信号が多すぎるからひっかかる信号全部守っても車と同じなんですがwwww
ロードはみんな車と同じスピードで道の真ん中走ってるから後ろの車に抜かれる事なんてまず無いからwww
すり抜けでフェラーリとか横切ってやると青になった途端に
ぶおーーんとかでっかい音ワザとたてなが必死に抜いてきたりするけど
大抵10秒後には前の信号で止まってロード様にぬき返される間抜けなガソリンデブとかマジ笑えるwww
970 IMF(東京都):2008/10/02(木) 12:30:22.03
そういや自動車保険がアメリカンダイレクトなんだが、
破綻したのか?する予定なのか?今のうちに別のところに変えたほうがいい?
ちょっと電話してみたほうがいいかな・・
971 ニューハーフ美女(コネチカット州):2008/10/02(木) 12:35:15.60
お前等ってスイーツ馬鹿にしてる割にはこういったモテなそうな流行にすぐ飛び付くよな
狙ってやってるとしか思えない
972 社民工作員(愛知県):2008/10/02(木) 12:38:33.75
ノーブレーキクソピストを絶滅に追い込む会6台目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1177766752/320

320 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/01(火) 23:28:17 ID:??? ?2BP(101)
>>308
おまい全部乗ったことないだろ
スケートでアキバ行こうとすればピストで15分なところをひたすら鬼プッシュで40分くらいかかるし着くころにはドット疲れるし
BMXで調子に乗って車道ですり抜けとかするとこいでも全然進まないから自分のせいで後ろがつまっちゃって
これが精一杯だからごめんなさいみたいな顔を後ろの珍パンにアピールして走らなきゃいけない
公園で遊ぶだけならBMXでもピストでもいいけど移動手段としてはあきらかに劣ってるの。
その点ノーブレーキピストは日常の移動手段として超優れてるしエクストリームギアとしての楽しさもかね備えてる。
だからスケートやBMXからピストにあがってくるやつが多いの。
だからスポーツマンとしてのマナーや理解もチャリだけしか乗ってないローディーとかよりみんなあるから
わざわざおまわりさん捕まえて事実上容認されている事を顔真っ赤にしながら指さして説明したりする粘着バカとかもいないの。

973 下痢気味(栃木県):2008/10/02(木) 12:39:32.02
※自転車(ロードレーサー・クロスバイク・MTB)は初心者お断り!やらないほうが無難です。

・本体だけで4万円〜します。ロードにいたっては20万円以下はパチモン扱いです
・さらに初期投資としてヘルメット・グローブ等の装備、メンテナンス用具が必須でこれだけで15万円はかかります。
・普段着で乗らないでください。専用のウェアとシューズがあります。あわせて3〜4万円かかりますが必須です。
・つまり、乗り出すまでに最低でも20万円は必要だと認識してください。4・5万で始められると思ったら大間違いです。
・サイクルショップを見つけてください。通販などもってのほかです。通販で買った自転車は店では無視されます。
・メンテナンスを覚えてください。ママチャリと違って調整がシビアです。トラブルに柔軟に対応できないと死にます。
・ちなみにメンテナンスはハンドルから後輪まで数十項目に及びますが、かなりの頻度で全てのチェックが必要になります。
・注油禁止箇所も覚えてください。可動部だからといって全て注油すればいいというものではないのが常識です。
・練達者に教えを請うのもいいですが、冷たくあしらわれる事を覚悟しましょう。ストイックな世界です。
・室内保管が絶対条件です。野晒しするなど自殺行為だと思ってください。毎回走行後には掃除も行いましょう
・自分の室内を見渡してください。常に整理整頓ができるような人以外は自転車に向きません。
・スピードを出してください。平坦な道で30m/h以下だと鼻で笑われます。
・初心者でも片道40km以上走ってください。普通は7時間かけて数100kmを走るとか、そういう世界です。
・最低でも月1、できれば週1〜週3で走ってください。年間走行距離が1500kmに満たない時点で失格です。

以上でわかるとおり、非常に敷居の高い世界です。
実際にはもっと多くの約束事があります。
最低でも上記の全ての項目について「できそうだな」と思う人以外は自転車をオススメしません
上記の1項目でも「無理」だと感じた人は、ジョギングするか、エルゴサイザーを買って室内でこいだ方が賢明です

ちなみにエルゴサイザーは普及機で7万円、上級機で18万円前後です。
自転車の乗り出し価格より安く、メンテナンスも不要。天候も気にする必要がありません。
http://www.net24.ne.jp/~duckdive/page090.html
974 IMF(東京都):2008/10/02(木) 12:40:31.74
イニシャルコストもしれてるし、維持費なんてのもほとんど不要だからね
パークライドならやってみたいと思うが、
幹線道路を必死こいて走ってるのって如何考えても判らんわ…
975 財務長官(東京都):2008/10/02(木) 12:40:47.49
>>969
道の「真ん中」走ってる時点でダウト
976 国家品質監督検査検疫総局(大阪府):2008/10/02(木) 12:41:49.00
>>956
ちょっと脚力がつくと車にはりつけるようになる
渋滞で詰まれば追い越す
路地、自転車除く一方通行をうまく使う
これで信号守っても車より速くなるよ
都内というものがどういう道路状況なのか知らんが
977 ベビーカー部隊(東日本):2008/10/02(木) 12:44:50.84
駐車車両が数十m置きにあってたりすると
真ん中を走るハメになることはないでもないな
ドアの分のクリアランスは取らないといけないからね
978 財務長官(東京都):2008/10/02(木) 12:45:36.93
>>973
そのエルゴサイザーって奴で買い物にいけるの?

>>974
行きたい場所に移動してるだけですが。
979:2008/10/02(木) 12:46:09.82
>>976
渋谷、九段下、水道橋、飯田橋、この辺の路地は一通が基本なので
自転車速配の事務所がいくつもある、それだけ仕事になる場所
あと飯田橋は出版社が多数あるのも理由の一つかな、大久保通りを
流してれば、平日昼間は凄い台数のロードが行き交うのを見れるよ
あと、朝と夕方は渋滞で車は時速10km以下だからね
980 ブサイク(関東・甲信越):2008/10/02(木) 12:46:25.58
>>969
車と同じ信号で止まってるんじゃ最強じゃないじゃん
楽な分車に軍配上がるよな
なんつーか車に対するコンプレックス丸出しの書き方だな
そうゆうの恥ずかしいよ?
981 IT戦士(dion軍):2008/10/02(木) 12:47:51.70
筑波山サイクリングで登ったが
ケツが死んでキツかったのでもう二度とサイクリングはしない
982 下痢気味(栃木県):2008/10/02(木) 12:48:16.11
>>978
通勤や買い物には電動アシスト自転車、もしくはスクーター、もしくは自動車をオススメします
通勤や買い物目的でロードやクロスを買おうなどもってのほかです。
983 イケメン(東京都):2008/10/02(木) 12:49:11.51 BE:122510276-2BP(101)

>>972
ずいぶん昔のひっぱてきましたね。

>>975
ロードに限っては最初から真ん中走ってる方が実際は安全でしょ
路駐みつける度に路肩と真ん中をふらふら行き来するより、車にとってもそっちのがいいでしょ
984 財務長官(アラバマ州):2008/10/02(木) 12:50:33.53
ロードは良いとは言うが買えとは言わない
20万の双眼鏡を持ってるがこれを他人に薦めないのと一緒
理解する気のない人間に理解させようとする行為は無駄
985 イケメン(東京都):2008/10/02(木) 12:51:52.31 BE:131261459-2BP(101)

>>980
信号で同じように止まっても、ロードはすり抜けだってできるし、歩道パスだってできるんだよ
それに、車のが楽って意味がわからないけどロードのが楽。
車の運転は苦痛以外の何者でもない。
986 IMF(東京都):2008/10/02(木) 12:53:06.00
>>969
そんな事でいい気になってるおまえは
哀れすぎて笑えないわ・・
そこまでいくと唖然とさせられるのみだよ

>>979
路駐も多くて交通量もほどほどに多い界隈ばかりだな
確かに渋滞してくれればロード有利なのはわかる
987 ベビーカー部隊(東日本):2008/10/02(木) 12:53:15.83
俺は渋滞の横をすり抜ける気にはならんな、排ガスやばすぎ
っつーか最近夜しか走ってねぇw
988 公明党支持者(dion軍):2008/10/02(木) 12:53:31.94
乗る事が目的
989 米連邦準備理事会(愛知県):2008/10/02(木) 12:54:11.68
※自転車(クソスバイク)は初心者お断り!つーか、買わない、乗らないことです。
・クソスバイクは、すぐ飽きます。
・高速走行、登坂走行、どちらでもイケマス。が、中途半端です。
・よって、ロード・MTBに、すぐ買い換えたくなります。
・するとクソスバイクは、産廃になります。
・環境にやさしいはずの、自転車のイメージが損なわれます。

今すぐメーカーも、
目先の儲けのためだけしかない、
クソスバイクの生産をヤメましょう。

990 教職員(愛知県):2008/10/02(木) 12:54:55.88
※自転車(クソスバイク)は初心者お断り!つーか、買わない、乗らないことです。
・クソスバイクは、すぐ飽きます。
・高速走行、登坂走行、どちらでもイケマス。が、中途半端です。
・よって、ロード・MTBに、すぐ買い換えたくなります。
・するとクソスバイクは、産廃になります。
・環境にやさしいはずの、自転車のイメージが損なわれます。

今すぐメーカーも、
目先の儲けのためだけしかない、
クソスバイクの生産をヤメましょう。

991 共産工作員(長屋):2008/10/02(木) 12:55:09.03
>>989
フラットバーロードやスリックMTBはどうなの?
992 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(愛知県):2008/10/02(木) 12:55:12.47
※自転車(クソスバイク)は初心者お断り!つーか、買わない、乗らないことです。
・クソスバイクは、すぐ飽きます。
・高速走行、登坂走行、どちらでもイケマス。が、中途半端です。
・よって、ロード・MTBに、すぐ買い換えたくなります。
・するとクソスバイクは、産廃になります。
・環境にやさしいはずの、自転車のイメージが損なわれます。

今すぐメーカーも、
目先の儲けのためだけしかない、
クソスバイクの生産をヤメましょう。

993 社民工作員(愛知県):2008/10/02(木) 12:55:49.15
【固定ギヤ】フィクシー Part7【Fixed Gear】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1172237525/859

859 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/29(土) 15:52:30 ID:??? ?2BP(101)
>>855
親指のつけねの下の丸くなってるとこだよ

>>854 >>854
そんなにはしないけど全然しないで走るのもマンド臭いでしょ

>>858
ケイデンスはランスと同じくらいだよ
そんで今つけて調整しながら走ってきたんだけどおまいの言うとおり一番回しやすいのは肉球の位置だった。
バック踏みくらいだとこの位置でも問題なかったけどスキッドしたときはやっぱ後ろにつけた方が安定したよ。
そんでそのまま180したら片足はずれてこけた。怖かった・・・痛かった(>_<)
いちおMTB用の買ったんだけどSPDだとあんま激しい動きはできないね。
回しやすくて力入れやすくて多少激しく扱っても外れないけど信号ではすぐ外れる街乗りピスト用のSPDを出して欲しいと思った

994:2008/10/02(木) 12:56:17.84
>>986
路駐皆無なんだけど、平日昼間は3分で紙はられて20分でレッカーのエリアだよ?
渋滞とか関係なく路地裏にある目的地に着くのにどれだけ迂回しなければならないか
という点、言い例が車乗りなら良く知ってるミシュラン飯田橋ビル、あそこはとてつもなく
行きづらい
995 イケメン(東京都):2008/10/02(木) 12:56:18.57 BE:102092257-2BP(101)

トヨタ県のやつ必死だなwww
きっと車が売れなくなって仕事がなくなるのを恐れてる期間工だろうなw
996 ワキガ(catv?):2008/10/02(木) 12:56:50.58
ママチャリ最強とか言ってる奴
単に自分がママチャリしか乗った事ないだけなんだよな
クロスバイクのエントリーモデルあたりでも段違いに楽しいのに
997 デイトレーダー(東京都):2008/10/02(木) 12:57:53.69
ママチャリは漕いでも力の半分も伝わってない感じがする
998 社民工作員(愛知県):2008/10/02(木) 12:58:36.63
【固定ギヤ】フィクシー Part7【Fixed Gear】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1172237525/898

898 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/03(水) 02:14:04 ID:??? ?2BP(101)
ポジションがおかしいのなんてわかってるからか
これは3本ローラーで下ハン握ってもがきすぎてチンポの付け根がいたくなってずらした時の写真で今は普通のポジションに戻ってる。
本気で走ればとロールスとか皮サドルとかじゃチンポの付け根がいくらあっても足りない。
あとフラペで坂すら降りれないと思ってるやつがいるのが笑えるwwww
どうせナイキとかばっかでFIVETENインパクトとか履いたことないんだろwww
まあもうSPDつけて引き足を手に入れちゃったんでこぎ出したら2秒でランスなんですけどね

999 ネットキムチ(愛知県):2008/10/02(木) 12:59:01.72
ママチャリのように使いたいと思うのが
くそす乗りです
1000 IMF(東京都):2008/10/02(木) 12:59:15.03
自転車脳は教条的でうざいな…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/