「アキレスと亀のパラドックス」を解ければノーベル哲学賞もの。理系の人、誰か解ける?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ビンボウ(千葉県)

【秋山仁のこんなところにも数学が!】(36)アキレスと亀 (1/2ページ)
2008.9.30 07:59

北野武監督の最新映画「アキレスと亀」が公開されています。映画は、芸術への夢をあきらめ
きれない画家の物語ですが、タイトルの「アキレスと亀」は数学の有名なパラドックスから
付けられたものです。

 紀元前450年ごろに活躍した古代ギリシャの哲学者、ゼノンは、“俊足のアキレスは先を
行く鈍足の亀に永遠に追いつけない”というパラドックスを次のように力説しています。

「アキレスが前方にいる亀を追いかけ始める。アキレスが、亀がもともといたところに着いたとき、
亀はその間にわずかだが歩みを進めアキレスより前を歩いている。次にアキレスが、
再び亀のいた位置に着いたとき、亀はその位置より少しだけ前に進んでいる。さらに…。
これが永遠に繰り返されるのだから、アキレスは永遠に亀に追いつくことはできない」という説です。

【図】
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/science/science/080930/scn0809300801000-p1.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/science/science/080930/scn0809300801000-n1.htm
2 民主労働党(dion軍):2008/09/30(火) 15:15:37.85 ID:vG5sP67A0
そんなことやってたら脳減る賞だし
3 韓国料理シェフ(USA):2008/09/30(火) 15:15:43.39 ID:6c//FBo70
空間は連続ではない QED
4 三十代(東京都):2008/09/30(火) 15:16:19.86 ID:EqXYv0ZkP
スパさんチーッス
5 五十代(富山県):2008/09/30(火) 15:16:22.35 ID:SnP7a/OC0
ゴールしてもいいんじゃね?
6 五十代(関東):2008/09/30(火) 15:16:43.31 ID:19VYOepVO
9月も今日でおわり
いよいよアキレスね
7 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/09/30(火) 15:16:51.08 ID:vA5s7I7G0
昼間っから元気だな
8 ネチズン(dion軍):2008/09/30(火) 15:16:56.93 ID:YUxbuJoa0
アキレスが飼ってる亀の話じゃなかったっけ?
9 アスリート(コネチカット州):2008/09/30(火) 15:17:27.80 ID:N/NAaqo+O
難しいな。
病気というかマジキチ
10 宝石鑑定士(岡山県):2008/09/30(火) 15:17:44.27 ID:245T5QiI0
要するに
「追いつくまでは追いつかない」ってことで
11 不法入国者(関西地方):2008/09/30(火) 15:17:59.57 ID:5actpjBB0
limがどうのこうの
12 ビンボウ(東京都):2008/09/30(火) 15:18:12.31 ID:xb1g/inN0
>>1
距離か時間に最小単位がある
以上
13 四十代(アラバマ州):2008/09/30(火) 15:18:29.60 ID:a6AdK24s0
亀をぶっ殺せ
14 農業(コネチカット州):2008/09/30(火) 15:18:32.96 ID:+gtBP8tDO
これって1が0.99999999999…と同値なのと似てる
15 三十代(東京都):2008/09/30(火) 15:18:39.94 ID:8vf5Ls1s0
各駅停車と準特急にの関係におけるそれみたいなもんか
16 明日もバイト(山陽):2008/09/30(火) 15:18:54.18 ID:uSmIBhADO
アキレスのシューズを履いた亀の話だっけ?
17 ネギ(アラバマ州):2008/09/30(火) 15:19:08.69 ID:EXR9RSfJ0
スパのこの飽くなき情念はどこから出てくるんだよw
18 四十代(東京都):2008/09/30(火) 15:19:16.60 ID:BHg1zZhW0
カメアキレスだとGOD怪人だよな
19 不法入国者(岩手県):2008/09/30(火) 15:19:27.79 ID:wzYhM6K80
追い越せよwwwwwww
居た地点じゃなくてもっと先を目指せよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20 住居喪失不安定就労者(兵庫県):2008/09/30(火) 15:19:41.60 ID:7cz2KaFV0
スレタイだけで余裕
21 ネットカフェ難民(兵庫県):2008/09/30(火) 15:19:42.55 ID:5yns3uou0
>>1

        / ̄ ̄\
      / ⌒  ⌒\      ____
      |::::::(●)(●) |   /      \
     . |:::::::::::(__人__)|  /  ⌒  ⌒  \    は?
       |::::::::::::::` ⌒´ |/   (●) (●)   \
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    |
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /ヽ三\´    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
22 ブラ男(大分県):2008/09/30(火) 15:20:00.26 ID:k953tkF50
俺がゼノンだ!
23 五十代(富山県):2008/09/30(火) 15:20:02.99 ID:SnP7a/OC0
亀がデカすぎて追い越せないんだよなたしか
24 五十代(関東・甲信越):2008/09/30(火) 15:20:21.77 ID:rhR33LbKO
アキレスと亀は自殺したくなる映画だった
25 鵜(大阪府):2008/09/30(火) 15:20:27.96 ID:1ybALnat0
アキレスって靴メーカーはまだあるのかなぁ
月星の靴も最近は見ないなぁ
26 五十代(catv?):2008/09/30(火) 15:20:32.84 ID:Ijjila0q0
ええいしまった、無限収束法を発見せねば亀に追いつく事すらかなわん!
27 四十代(千葉県):2008/09/30(火) 15:20:36.36 ID:D5ESoQar0
「おまいらが前方にいる女を追いかけ始める。おまいらが、女がもともといたところに着いたとき、
女はその間にわずかだが歩みを進めおまいらより前を歩いている。次におまいらが、
再び女のいた位置に着いたとき、女はその位置より少しだけ前に進んでいる。さらに…。
これが永遠に繰り返されるのだから、おまいらは永遠に女に追いつくことはできない」という説です。

なるほど!よくわかった!!!
28 四十代(catv?):2008/09/30(火) 15:20:53.50 ID:rPN7+jed0
女の子には
29 マーモット(アラバマ州):2008/09/30(火) 15:20:59.42 ID:IrUtw4QV0
アキレスの考えだと、時間の無限和が有限値(亀に追いつく時刻)になるから
30 五十代(アラバマ州):2008/09/30(火) 15:21:02.36 ID:vx4Tx3tX0
いや追いつけるだろ
31 三十代(長屋):2008/09/30(火) 15:21:14.76 ID:k50Uj1LIP
股の下のポニョをいじってください
32 不法入国者(東京都):2008/09/30(火) 15:21:15.43 ID:mDwFgVnr0
素粒子よりもさらに極小の世界はどうなっているのかって話
33 四十代(愛知県):2008/09/30(火) 15:21:21.15 ID:zUTqqOKQ0
単純に古代人はまともな計算も出来なかっただけだろ
34 四十代(関東):2008/09/30(火) 15:21:37.95 ID:NS8qbvyrO
お母さんのうっかりで死んじゃった人
35 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 15:21:39.58 ID:S10NZyEiO
DIOさまがスタンド使って遊んでるせい
36 五十代(岩手県):2008/09/30(火) 15:21:45.43 ID:vq62aGt50
ジョジョ6部みたいな話か
37 ブランド鑑定士(兵庫県):2008/09/30(火) 15:21:49.43 ID:AigDfXxF0
なんか反比例のグラフを初めて見たときと同じようなモヤモヤだな
38 自宅兵士(新潟県):2008/09/30(火) 15:22:03.18 ID:yfflZuGf0
そんな事よりオナニーだ
39 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 15:22:23.80 ID:tMTkU0krO
アキレスと亀の間には、限り無く0に近い距離が無限に続いてるってことか。
40 五十代(関東):2008/09/30(火) 15:22:44.48 ID:ldpgxo/hO
こんなんで取ったノーベル賞より、医学とか役に立つ分野で取ったノーベル賞のが100倍価値があるように思う。
41 珈琲鑑定士(愛知県):2008/09/30(火) 15:22:52.51 ID:K0T34igp0
ちっちゃいのを無限個足しても有限にしかならない。
42 漁師(福岡県):2008/09/30(火) 15:23:03.60 ID:DPoJfllK0
あ、これ進研ゼミでやったことがある!」
43 ヘンタイ(関西):2008/09/30(火) 15:23:16.08 ID:o5C1unZNO
要するに追い付く時間に到達しないように設定した詭弁だよね
44 ネギ(関東・甲信越):2008/09/30(火) 15:23:28.10 ID:apVXAZBbO
追い付きそうになったら亀をひっくり返して歩けないようにすればいい
45 左利き(catv?):2008/09/30(火) 15:23:42.77 ID:xEefQaUW0
何べん聞いても問題設定が間違ってるとしか思えない
46 紅茶鑑定士(青森県):2008/09/30(火) 15:23:48.96 ID:G+sYNkzm0
歩幅が違うだろwwwww
アキレスってばかじゃね?????
47 ブサイク(コネチカット州):2008/09/30(火) 15:24:05.82 ID:bfwPzkHlO
時間の概念を意図的に無視してるからそんな妄想できるんだろ。
ようするに屁理屈。
48 五十代(埼玉県):2008/09/30(火) 15:24:19.54 ID:lHTSgvDP0
>>6に今日の敢闘賞をあげてください
49 五十代(長野県):2008/09/30(火) 15:24:35.15 ID:RMERiFKe0
誰かを納得できるような回答があればそれが正解
50 ブサイク(アラバマ州):2008/09/30(火) 15:24:44.28 ID:JoWLggY80
解:ノーベル哲学賞は存在しない
51 毎日新聞配達(愛知県):2008/09/30(火) 15:24:45.77 ID:7gelLLAi0
>>27
女の尻を見てるからとか追いかけてるからとか
そういう意味か
52 下痢気味(アラバマ州):2008/09/30(火) 15:24:58.34 ID:smtJsm+K0
速度や距離を設定して居ない時点でただの屁理屈
53 美人(茨城県):2008/09/30(火) 15:25:10.14 ID:h1umDraZ0
んなこと言ったらピサの斜塔から投げた鉄球も地面に着かなくなるだろうが
54 四十代(福島県):2008/09/30(火) 15:25:17.17 ID:1/f06SHH0
109 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 15:11:47 ID:???
>>98
忙しいとこすまんが、y=x^2+2x+1をxについて微分してみてくれんか?

110 名前:(´=∀=`)[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 15:12:57 ID:???
>>109
y=x^2+2x+1

f'(x)=lim h→0 {f(x+h)-f(x)}/h=lim h→0 {{(x+h)^2+2(x+h)+1}-{x^2+2x+1}}/h
=lim h→0 2x+3
55 ひよこ鑑定士(長野県):2008/09/30(火) 15:25:20.62 ID:iys/4aFo0
これ基準変えただけだよね
普段の俺たちは時間tを基準(横軸)として速さや距離をあらわすのに対して、この話では距離を横軸としている
つまり、アキレスが亀のもといた位置に追いつく1回目と2回目、2回目と3回目・・・
において、その回数ごとの距離が縮んでいくのと同様に追いつくまでの時間も縮んでいく。
つまり、命題が正しいとするならばいつしか時間が経過しなくなるという状態に陥る羽目になる。
ありえない
56 住居喪失不安定就労者(滋賀県):2008/09/30(火) 15:25:20.67 ID:JRDIfXeM0 BE:280350252-2BP(5612)

1.21ジゴワットじゃと!?
57 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 15:25:34.56 ID:Ef+7dD9cO
赤ん坊のディオ?
58 素振り名人(東京都):2008/09/30(火) 15:25:44.30 ID:irIDvxy80
開く前から誰が建てたスレだか分かった
59 素振り名人(長野県):2008/09/30(火) 15:25:55.26 ID:Jwa8zFfV0
哲学って歩幅とか時速とか無視してるんだね。
60 四十代(岡山県):2008/09/30(火) 15:26:04.22 ID:GOfrWLRw0
そりゃ前に亀ぶら下げて走ってるンだから
一生追い越せるわけないだろ
後ろ向きになればほらw
61 住居喪失不安定就労者(兵庫県):2008/09/30(火) 15:26:11.30 ID:7cz2KaFV0
>>54
もう許してやれよ
62 ビンボウ(埼玉県):2008/09/30(火) 15:26:23.38 ID:OOsKL+Mk0
スパがいつの間にか千葉に移住してんのって職見つかったから?
63 五十代(関東):2008/09/30(火) 15:26:28.49 ID:uTbrm6b1O
哲学板はガチ マジキチ
64 鵜(dion軍):2008/09/30(火) 15:26:42.59 ID:Q2xTn5kU0
ほう、論理空間での言語具現化能力を持つこの私に挑む気かね?
65 ヘンタイ(愛知県):2008/09/30(火) 15:26:44.38 ID:/f31yWnQ0
スパさん平日の昼じゃなくて休日前の夜にやれよ
盛り上がるから
66 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 15:26:57.07 ID:qUJTJDgHO
アキレスは確実に何者かに脅されている、もしくは買収されている。

+でやれ。
67 漁師(コネチカット州):2008/09/30(火) 15:27:16.26 ID:qAeflMiFO
ブラザーは黒人が最後一人いきのこるから、アメリカの映画館はツバだらけだったらしい
68 五十代(関東地方):2008/09/30(火) 15:27:18.86 ID:1tRgJEGB0

ゼノン石川和尚
69 素振り名人(関東・甲信越):2008/09/30(火) 15:27:20.42 ID:0Z571sO2O
>>27
つまり・・・・女を爽やかに追い抜けば・・!!ゴクリ
70 漁師(コネチカット州):2008/09/30(火) 15:27:28.75 ID:DBA0e6BmO
アキレスはド変態なんだろ
亀の肛門見たさにわざと後ろを走り続ける、フヒヒ
71 ブランド鑑定士(兵庫県):2008/09/30(火) 15:27:35.18 ID:AigDfXxF0
世界的パラドックスに対して失礼だろ。
アキレスは亀のいる場所に着けないんだから、当然追いつけない。 
その程度の理屈が何故解らないんだ。
72 不法入国者(北海道):2008/09/30(火) 15:27:36.72 ID:8EhYqO2x0
春夏冬
73 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 15:27:38.56 ID:qgtUNxsKO
>>49
あなたを正解です
74 四日便秘(大阪府):2008/09/30(火) 15:27:48.51 ID:xZh9P7JN0
え?スピードが違うんだから追いつくに決まってんじゃんw
馬鹿なのw?
75 ひよこ鑑定士(長野県):2008/09/30(火) 15:27:54.41 ID:iys/4aFo0
途中に野太いチンコをぶちこんでくださいって入れようとしたのに入れそこなった
スパ死ね
76 ダフ屋(新潟県):2008/09/30(火) 15:28:01.06 ID:oY+x11im0
パラドックスって調べ始めると、面白くて止まらなくなるよな。
抜き打ちテストのパラドックスとか、誕生日のパラドックスとか
馬鹿な俺でもわかるから、おもしろい。
77 紅茶鑑定士(徳島県):2008/09/30(火) 15:28:08.51 ID:T9fHeYvS0
小島「MGS4でPS3は10分の1歩しか進めなかったが360では0.5歩しか進めない。Xbox720に期待してw」
1 名前: IT戦士(千葉県) 投稿日: 2008/09/14(日) 08:45:46.87 ID:+RFX/gVX0

7 名前: 美人(東京都) 投稿日: 2008/09/14(日) 08:48:51.50 ID:fUoEienu0
スレタイおかしくねぇか?
10分の1<0.5だろ?

まさか20分の1と言いたかったのか?

9 名前: 五十代(コネチカット州) 投稿日: 2008/09/14(日) 08:48:59.57 ID:BMZTMAJ4O
スレタイの意味がよく分からん
1/10って0.1だよな?

33 名前: IT戦士(千葉県) 投稿日: 2008/09/14(日) 08:57:26.03 ID:+RFX/gVX0
>>7,9
どうやら英語的思考ができないようだね?
英語では「省略」というものが発生するんだよ。ネイティブの世界では常識です

141 名前: IT戦士(千葉県) 投稿日: 2008/09/14(日) 09:45:34.34 ID:+RFX/gVX0
You call Supagetty stupid but he is a genius because of his english ability
which is Native American quality. can you understand ?
78 主婦(青森県):2008/09/30(火) 15:28:07.32 ID:tZ0G3EC90
これ有名ってだけで誰も解けないってわけじゃないだろ
79 宝石鑑定士(岡山県):2008/09/30(火) 15:28:19.14 ID:245T5QiI0
>>71
理論と現実が一致しないなら、理論が間違ってる
80 ネチズン(dion軍):2008/09/30(火) 15:28:19.21 ID:zYSxS9hm0
これは解けるだろ
81 主婦(福岡県):2008/09/30(火) 15:28:23.86 ID:0xdf6GLI0
永遠に繰り返されるって
アキレスが追いつくまでを微分しまくってるだけじゃねーか
これだから極限の概念も習わない馬鹿文型は
82 ブランド鑑定士(石川県):2008/09/30(火) 15:28:26.16 ID:UaFYXv9u0
>>56
ドク乙
83 漁師(福岡県):2008/09/30(火) 15:28:45.12 ID:DPoJfllK0
亀は分速2mの速さで歩きアキレスは分速5mで歩いている
出発地点からAまでの距離をxとし、亀はアキレスよりも1分前に出発している
アキレスが亀に追いつく時間とアキレス、亀がAに辿り着く時間を答えなさい
84 ビンボウ(千葉県):2008/09/30(火) 15:28:46.12 ID:75b207cx0 BE:374389027-PLT(12050)

どうしたのかね?お得意の「物理学」が適用できない「純粋概念空間」に問題を設定されては、
君たち理系は手も足も出んのかね?「物理学守護領域」とはこの程度のモノなのかね?失望だよ
85 四十代(栃木県):2008/09/30(火) 15:28:47.49 ID:iw0+XGce0
麻生久美子タンが出てるから観るよ
86 左利き(京都府):2008/09/30(火) 15:28:57.33 ID:Ep07xw/o0
亀の”いた”ところに行くことになってるから追いつけないのは当然
87 四日便秘(長崎県):2008/09/30(火) 15:28:59.63 ID:sXTOrTbM0
>>74
パラドックスの意味が分からないアホの子か
88 素振り名人(北海道):2008/09/30(火) 15:29:18.20 ID:bc+vG7dQ0
109 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 15:11:47 ID:???
>>98
忙しいとこすまんが、y=x^2+2x+1をxについて微分してみてくれんか?

110 名前:(´=∀=`)[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 15:12:57 ID:???
>>109
y=x^2+2x+1

f'(x)=lim h→0 {f(x+h)-f(x)}/h=lim h→0 {{(x+h)^2+2(x+h)+1}-{x^2+2x+1}}/h
=lim h→0 2x+3


何かしましたか?
89 四十代(catv?):2008/09/30(火) 15:29:24.55 ID:4JOR92uZi
量子論的に飛んでる矢は止まっているの?
90 五十代(千葉県):2008/09/30(火) 15:29:36.26 ID:fL7KKMCq0
この世は、極小も極大も無限ではない
だから、無限を前提とした仮説では矛盾が生じる
91 五十代(関東):2008/09/30(火) 15:29:44.69 ID:nsiNiFBeO
アキレスに亀を追い越す意志が無いなら
そりゃ永遠に追い越せないわ
92 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 15:29:48.44 ID:GGXTmOG+O
ヒント;プランク定数はゼロではない。
93 不法入国者(鹿児島県):2008/09/30(火) 15:29:55.09 ID:YwP5HotO0
緑色の赤ちゃん
94 四十代(大阪府):2008/09/30(火) 15:30:01.16 ID:aYcqWSoT0
俊足のアキレスが亀と等速に近づいていくお話ですね
95 四柱推命鑑定士(神奈川県):2008/09/30(火) 15:30:19.47 ID:7F3r5LlE0
中学の時の数学担任が説明してたっけ。
理解はしていない。
96 農業(和歌山県):2008/09/30(火) 15:30:54.08 ID:UGb4FKsF0
無限などない
97 五十代(大阪府):2008/09/30(火) 15:31:12.28 ID:YikoqQt90
この程度のことも分からんの?スパは
98 ネットカフェ難民(千葉県):2008/09/30(火) 15:31:19.76 ID:zsdzI8GA0
だって地球は丸いんだモン!
99 素振り名人(北海道):2008/09/30(火) 15:31:22.73 ID:bc+vG7dQ0
【レス抽出】
対象スレ: 「アキレスと亀のパラドックス」を解ければノーベル哲学賞もの。理系の人、誰か解ける?
キーワード: 級数


抽出レス数:0

お前ら馬鹿なの?
100 IT戦士(大阪府):2008/09/30(火) 15:31:23.18 ID:yRllmqcQ0
たけしが主役やってる映画ってカネないときだよな
よって駄作
101 四十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 15:31:29.11 ID:iUUw8rDkO
無限に時間を極大化すれば時間は限りなく停止しているように見える
アキレスと亀は時間を停止するまでゆっくりにする説明文にすぎない

てかスパはいつ自殺するの?
102 9条教徒(関西地方):2008/09/30(火) 15:31:35.00 ID:8cl2jX9t0
そもそもそこにアキレスが本当に存在しているのかどうかを疑うべき
103 柔道家(埼玉県):2008/09/30(火) 15:31:42.08 ID:X3JUN9tN0
亀と同じ座標に来るまで無限に時間を細かく見ているだけで
抜かれる瞬間というのは絶対に訪れるわけだ
104 三十代(兵庫県):2008/09/30(火) 15:31:44.63 ID:q2qk3zhm0
矛盾とパラドックスの違い教えろ
105 四十代(三重県):2008/09/30(火) 15:31:47.86 ID:Z2zo6+hd0
ν速は偽理系しかいないからな
106 ヘンタイ(愛知県):2008/09/30(火) 15:32:22.55 ID:/f31yWnQ0
解:足が超速いカメを用意しただけ
107 主婦(福岡県):2008/09/30(火) 15:32:24.32 ID:0xdf6GLI0
アキレスと亀は存在しない

以上
108 船長(東京都):2008/09/30(火) 15:32:40.85 ID:1O0cTCOx0 BE:416232645-2BP(680)

瞬間速度が残りの距離を超えればいいんじゃないのか
109 9条教徒(北海道):2008/09/30(火) 15:32:44.60 ID:ry5reun70
アリが一分間に200歩歩いたとしても
一分間に20歩歩く人間には追いつけない。

足運びが速いといっても
歩幅が短ければ距離を稼げないよってこと。

しかし、こんな説を後世に残した紀元前450年ごろの古代ギリシャ人も、
こんな説でいちいち悩む現代人もあたまいかれてる。
110 五十代(茨城県):2008/09/30(火) 15:32:48.48 ID:fbXgsQRY0
>>6
評価させてください。
111 芸術家(山形県):2008/09/30(火) 15:32:57.11 ID:BZiCEwaH0
亀なんか一跨ぎで追い越せるじゃん
超実践的論理考察によりQED
112 紅茶鑑定士(青森県):2008/09/30(火) 15:33:02.64 ID:G+sYNkzm0
「私は嘘つきである」
真偽を判定せよ
113 不法入国者(北海道):2008/09/30(火) 15:33:29.51 ID:8EhYqO2x0
空気読めずにネタにマジレスしちゃうのは理系が圧倒的に多い気がする
ソースはない
114 主婦(福岡県):2008/09/30(火) 15:34:11.14 ID:0xdf6GLI0
スパさんレベルなら自己言及のパラドックスなんて余裕で解を見出せるよな?
ほらとっとと解けよ
115 初心者(コネチカット州):2008/09/30(火) 15:34:33.19 ID:W1m8NP46O
競争なら亀のいるとこにいくんじゃなくてそこを超えるよね
ゴールは亀のいるとこじゃないんだから
116 三十代(東京都):2008/09/30(火) 15:34:39.63 ID:EqXYv0ZkP
スパさんはそろそろ推理物の論理クイズをまたやれよ。
こういうスレッドは駄目だ。向いてない。
117 九条マン(大阪府):2008/09/30(火) 15:34:42.59 ID:CSefLmOK0
徐々に差が縮まっていくんだから追いつけるに決まってんだろ
118 四十代(愛知県):2008/09/30(火) 15:34:51.11 ID:OoWl3gsJ0
1 + 1/2 + 1/4 + 1/8 + ・・・=2みたいなもんだろ
119 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 15:35:02.19 ID:YtG+RoE5O
早く亀に収束させろよ!
120 ビンボウ(千葉県):2008/09/30(火) 15:35:09.10 ID:75b207cx0 BE:427873128-PLT(12050)

>>3
「空間は連続ではない」という仮定から、どうして「アキレスは亀に追いつけない」
という結論が出てくるの?論理が飛躍しすぎ。これが大学レポートなら毎日出席してても0点です。
ハイ消えた(笑)
121 ビンボウ(チリ):2008/09/30(火) 15:35:28.76 ID:idTTfnaR0
「自分が認識している世界」が自分が死んだら消えるのか
自分が存在しない状態で存続するのか誰か解いてくれよ
122 三十代(東京都):2008/09/30(火) 15:35:33.39 ID:4vHF5GNs0
>>47 そもそも設定が、追いつけない時間に区切った時空間に限定してるのに
「追いつけない追いつけない」というのはまさに屁理屈だよな。
123 主婦(福岡県):2008/09/30(火) 15:35:35.94 ID:0xdf6GLI0
スパさんギアスが終わったからってイライラすんなよ
124 明日もバイト(愛知県):2008/09/30(火) 15:35:48.20 ID:eG7HjwDY0
これって1が0に近づくまでに0.000000~1になるから終わらないってことだろ?
数字の概念なんて人間が勝手に作り出したものであって、物質の最小構成は原始なのだから10進数に人間の考えた単位くっつけてもダメ
125 宝石鑑定士(岡山県):2008/09/30(火) 15:35:59.27 ID:245T5QiI0
>>112
「嘘つき」であるならいつも嘘を言う、ではないから不明
126 ネットカフェ難民(兵庫県):2008/09/30(火) 15:36:12.69 ID:5yns3uou0
追いつけなくてもいいじゃない(完)
127 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/30(火) 15:36:16.25 ID:FzDxYLj40
ハイデガー「哲学はドイツ語でしかできない」
ホワイトヘッド「全西洋の哲学はプラトンの脚注にすぎない」
128 住居喪失不安定就労者(兵庫県):2008/09/30(火) 15:36:18.11 ID:7cz2KaFV0
>>120
惚れ惚れする完全論破
129 九条マン(岡山県):2008/09/30(火) 15:36:25.92 ID:w8cqJv550
>>1
時間の概念が消失しているため
理論としては不完全
130 ビンボウ(千葉県):2008/09/30(火) 15:36:30.84 ID:75b207cx0 BE:213936342-PLT(12050)

>>12
「距離か時間に最小単位がある」という仮定から、どうして「アキレスは亀に追いつけない」
という結論が出てくるの?その1行レスを「Nature」とか「Sicence」に送って、採用されると
まだ信じてるんだ。10歳のころの夢を。幼稚だね。
ハイ消えた(笑)
131 五十代(千葉県):2008/09/30(火) 15:36:31.85 ID:fL7KKMCq0
1Lの水を3等分すると、0.333…(L)
0.333…を3倍すると、0.999…

数学では、0.999…=1としてるが
そもそも1Lの水といっても、分子の数が3の倍数のときしか3等分できない
132 党代表(アラバマ州):2008/09/30(火) 15:36:31.99 ID:z2wHe2eu0
アキレスと亀は解けていないよ。
この逆説はこの世界が数で出来ているかどうかの話だ。
だからゼノンの逆説のすべてを範囲にして議論しなければならない。

あなたがたピタゴラス学派は世界が数で出来ていて、空間、時間に最小単位があると主張する。
では、と、競技場の逆説を示す。
つまりこの逆説では最小単位の半分が示され、最小単位など無いことが示される。
(竹内薫氏がこのことに言及している。「トンデモ科学の世界」参照
ちなみに彼は逆説は解決されていない派)
ピタゴラス学派は数には大きさが無いと反論する。
ここで忘れてならないのは、世界が数で出来ているかどうか、ということ、つまり数が現実に存在するかどうか、ということだ。
ゼノンは大きさの無い数で世界が出来ているのならば、アキレスは亀を追い抜くには無限の数を通過しなければならないことを指摘する。
二分の一の逆説もまた同じだ。
飛ぶ矢の逆説では、世界が数で出てきているのならば運動がありえないことを示す。

大きさの無い数を幾ら集めても0である。
無限に数を集めてもやはりゼロはゼロである。
無いものは無い、それだけだ。

この逆説は世界は数でできていないことを示しただけであり、逆説ではない。
133 明日もバイト(九州):2008/09/30(火) 15:37:04.58 ID:n3N3vsswO
そもそもソースが秋山はんだし何が言いたいのか
134 アスリート(catv?):2008/09/30(火) 15:37:10.65 ID:XW7uC7Du0
>>127
ラッセル「ハイデガーのやってるのは文学」
135 四柱推命鑑定士(埼玉県):2008/09/30(火) 15:37:22.19 ID:unOYN8ZN0
中国人なら亀を喰って終了
136 四日便秘(長崎県):2008/09/30(火) 15:37:26.37 ID:sXTOrTbM0
>>118
超作業法のパラドックスでググってみろ
137 ビンボウ(千葉県):2008/09/30(火) 15:37:34.09 ID:75b207cx0 BE:320904443-PLT(12050)

>>19
「時間の無限和が有限値(亀に追いつく時刻)になる」と、なぜアキレスは亀に追いつけないの?
レポートの書き方がなってないんだよ。高卒か?ハイ消えた(笑)
138 珈琲鑑定士(大阪府):2008/09/30(火) 15:37:46.56 ID:jmxPvm3y0
経済成長率がなんなのか解ってないバカウヨが丁度アキレスと亀と同じように

中国と日本を例えて、日本は何時までも中国に抜かれないとか真剣に言ってるから終わってる
139 ネットキムチ(東海・関東):2008/09/30(火) 15:37:50.43 ID:G6d7h6kwO
無限和の有限な解の存在を言っていると考えればいいの?
140 ネギ(関東・甲信越):2008/09/30(火) 15:37:53.01 ID:apVXAZBbO
俊足の代名詞 アキレス
のろまの代名詞 亀
これを問題文に使ってるのが引っ掛けっぽくてずるいよな
汚いなさすが哲学者きたない
141 船長(東京都):2008/09/30(火) 15:38:03.22 ID:m+RxeMfG0
スパは永久に年上より賢くなれないって事だな
142 船長(東京都):2008/09/30(火) 15:38:03.25 ID:1O0cTCOx0 BE:374610029-2BP(680)

そもそも亀が人間様に勝てるものなんて1つもないんだが。
セックスしただけで、甲羅割れて死ぬとか アホだろw
143 三十代(アラバマ州):2008/09/30(火) 15:38:09.48 ID:1gXMD/eZ0
10月から本気出す
144 美人(茨城県):2008/09/30(火) 15:38:35.04 ID:h1umDraZ0
スパさんに小説書いてもらいたい
145 四十代(大阪府):2008/09/30(火) 15:38:43.71 ID:zOEeh4uQ0
は?普通に追いつけるだろ。
実際やってみればいいじゃん、亀に追いついてくださいって、余裕に追いつくけど?wwww
146 自宅兵士(新潟県):2008/09/30(火) 15:38:45.18 ID:h20IRt560
「アキレスは永遠に亀に追いつくことはできない」というのはウソだから。
何が「説」なのかwww

アキレスが亀を追い抜くまでの経過の、追い抜きつつある場面の、
「まだ追い抜いてない、追い抜く瞬間の直前」の部分だけをクローズアップして、
無限に細かく区切ってイチイチ実況報告して、
あたかも聞いたり読んだりした人に「永遠に追い抜けない」ような「錯覚」を生じさせる
「ごまかしの表現」
これが「アキレスと亀」の真相。
147 アスリート(山梨県):2008/09/30(火) 15:38:45.88 ID:yCbKnuF50
目の前の亀を目指して亀と反対方向に進めば地球を一周して追いつけるだろjk
148 ビンボウ(千葉県):2008/09/30(火) 15:38:50.10 ID:75b207cx0 BE:427873128-PLT(12050)

>>33
「古代人はまともな計算も出来なかった」という仮説を歴史的史料で証明してください。
古代ギリシャにも数学はあったというのが定説ですが。ハイ消えた(笑)
149 五十代(茨城県):2008/09/30(火) 15:38:59.32 ID:fbXgsQRY0
つーかおめぇらゼノンさんが無理だっつってんだから無理なんだよ!
ごちゃごちゃうるせぇよ、ゼノンさんに恥かかすんじゃねぇよ!
150 四十代(神奈川県):2008/09/30(火) 15:39:10.41 ID:/NYSxyaH0
亀は万年生きるから人間では一生追いつかない
151 ブランド鑑定士(兵庫県):2008/09/30(火) 15:39:19.37 ID:AigDfXxF0
大学や院の哲学科とかってこういうこと延々と議論してたりするの?
なんか結構面白そうだな
152 四十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 15:39:36.27 ID:iUUw8rDkO
また自分の都合の良いレスしか反応しないやり方ですか
153 村長(アラバマ州):2008/09/30(火) 15:39:43.24 ID:e2llvth10
>>6
赤くしてやろう
154 尿管結石(コネチカット州):2008/09/30(火) 15:39:43.92 ID:oxsUaNOtO
>138
バカサヨは経済規模無視して成長率だけで話してるから始末が悪い
155 四十代(福島県):2008/09/30(火) 15:39:48.97 ID:1/f06SHH0
俺には説明できるけど微分が分からない奴には理解できないだろうからここは逃げさせて貰うわ
156 五十代(北海道):2008/09/30(火) 15:40:08.28 ID:KP8Y+Qq40
まず移動速度が俊足のアキレス>鈍足の亀である事が定義されていない
ゆえに追いつかなくても不思議ではない
157 アスリート(コネチカット州):2008/09/30(火) 15:40:11.34 ID:QTkC8HxPO
普通にこっちの方が速いんだから抜かして終わりじゃん
向こうの方が少し前にいるとか言っても一回抜かしてしまえばずっとこっちの勝ち
158 明日もバイト(愛知県):2008/09/30(火) 15:40:14.30 ID:eG7HjwDY0
>>146
納得
159 素振り名人(和歌山県):2008/09/30(火) 15:40:47.43 ID:nOsdGPbk0
実験すりゃわかるだろうが。
160 不法入国者(北海道):2008/09/30(火) 15:40:54.66 ID:8EhYqO2x0
実はアキレスは、アキレスっていう名前の亀
亀は亀田さん
161 左利き(福岡県):2008/09/30(火) 15:41:05.28 ID:2K4OFNj90
追い抜くということを考えてないだけじゃないんですかあ
162 またぎ(コネチカット州):2008/09/30(火) 15:41:10.03 ID:YvGXTQPxO
>>122
だよなぁ
正しい反証?ってどんなのだ?
163 ブラ男(高知県):2008/09/30(火) 15:41:20.32 ID:4Sx0CFUL0
地球は丸いからどちらが先を走ってるかなんて主観の問題ってこと?
164 素振り名人(関東・甲信越):2008/09/30(火) 15:41:20.45 ID:DYv2dY6MO
1/nの無限和の極限値とかなんとか
165 日本にネチズン(東京都):2008/09/30(火) 15:41:25.07 ID:218cynlF0
これただの屁理屈だろ、理系のおれが言うんだから間違いない
166 芸術家(山形県):2008/09/30(火) 15:41:34.96 ID:BZiCEwaH0
究極的に近い手の届く距離まで追いついたら跳び箱の要領で追い越せると思うんだが哲学的に駄目なの?
167 ビンボウ(千葉県):2008/09/30(火) 15:41:41.07 ID:75b207cx0 BE:722033993-PLT(12050)

>>47
手前の主張する「時間の概念」って何だよ。時間があるからアキレスも亀も走れてるんでしょ。
0秒の間にどうやって走るんだよ。テキトーなこと言って誤魔化そうという邪で浅薄な心が
透けてみてる、肝心なところでいつも人を誤魔化そうとする、人間として志が知れるぞ。
負け犬(ルーザーチワワ)になりたくなかったらもっと厳密に「時間の概念」とやらを定義しろよ。
ハイ消えた(笑)
168 宝石鑑定士(岡山県):2008/09/30(火) 15:41:42.65 ID:245T5QiI0
カメのアキレス腱はカメの中心より常に後ろにある
169 自宅兵士(新潟県):2008/09/30(火) 15:41:49.37 ID:h20IRt560
2秒で追い抜くのに、
1.9秒・・・まだ追い抜いてない
1.95秒・・・1.955秒...1.9555秒・・・ってやってるだけジャンwww
そりゃあ、こんな「表現」じゃ「追い抜けない」わなwwwww
170 宝石鑑定士(北海道):2008/09/30(火) 15:42:04.14 ID:YW63/7h10
岸和田博士のなんちゃらってマンガに答え描いてあったぞ
171 紅茶鑑定士(関西地方):2008/09/30(火) 15:42:16.70 ID:N9moCqgr0
追いつくまでのことしか考えてないからだろ
172 がんばる女(大阪府):2008/09/30(火) 15:42:37.66 ID:0dqq1/jI0
真剣に問題の意味がわからない
173 五十代(埼玉県):2008/09/30(火) 15:42:43.23 ID:lHTSgvDP0
パラドックスっていうか単なる誤解かと
174 素振り名人(東京都):2008/09/30(火) 15:42:43.84 ID:a1pUtexw0
>>1
数学・物理に哲学を取り入れちゃ駄目だよ
175 ネット弁慶(東京都):2008/09/30(火) 15:42:50.53 ID:LCCxA2yc0
処刑人の分数のコピペは絶対に張るなよ
分数の横書き時の書式は分母が前後どっちにあってもいいんだからな
あれは処刑人をバカにしてる奴をみて笑うって趣旨理解しろ
176 船長(東京都):2008/09/30(火) 15:42:51.87 ID:1O0cTCOx0 BE:1311131197-2BP(680)

バブル経済をぶち壊すって意味では 長く生きてる団塊・バブル世代を超えられないから。
20年前に生まれた奴は、50年前に生まれた奴以上に経済を壊せない。
なぜなら、先に生まれている以上、後からでは追い越せないからさ。
そもそも、バブルが存在しないのに壊せるわけがない。

バブル経済ぶち壊し度は
50代>40代>30代なのさ。
177 明日もバイト(九州):2008/09/30(火) 15:43:06.62 ID:n3N3vsswO
そもそもノーベル哲学賞など存在しない
ゆえにこれを解いてもノーベル哲学賞はもらえない
QED
178 ビンボウ(千葉県):2008/09/30(火) 15:43:23.01 ID:75b207cx0 BE:481357229-PLT(12050)

>>55
その晦渋滅裂な文章で理解できる人間が居ると思ってるのかよ?人と人は絶望的に解り合えない
という前提でやるものだろう、コミュニケーション、そして学問は。幼稚だね、精神が13歳レベル。
ハイ消えた(笑)
179 芸術家(アラバマ州):2008/09/30(火) 15:43:29.65 ID:On1iPMRr0
アキレスの股間の亀はアキレスには追い越せない

以上
180 柔道家(埼玉県):2008/09/30(火) 15:43:35.26 ID:X3JUN9tN0
しかしリアルワールドはプランク長やプランク時間より細かく分割しても
前後や過去未来の区別が付かず意味を成さないのであった
181 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 15:43:45.43 ID:uiCDpzWfO
アキレスと亀頭
182 日本にネチズン(東京都):2008/09/30(火) 15:43:48.73 ID:wAcElgo30
スパスレか?
スレタイだけでわかる
183 素振り名人(東京都):2008/09/30(火) 15:43:49.44 ID:4iP/a+T00
両方とも斬れば解決する
184 三十代(東京都):2008/09/30(火) 15:43:55.97 ID:NWzMiLakP
>>171
なるほどな
185 五十代(福岡県):2008/09/30(火) 15:44:19.97 ID:w0X4vkii0
全く前に進まない時間があるからだろ
186 五十代(長屋):2008/09/30(火) 15:44:33.03 ID:7H6IbvQj0
アキレスが俊足で亀が鈍足だと言ってる根拠を説明できない奴に説明は無理
187 四十代(栃木県):2008/09/30(火) 15:44:39.07 ID:bINVeU8G0
前半の小学生時代はいらないと思った
188 ビンボウ(コネチカット州):2008/09/30(火) 15:44:42.75 ID:uiCDpzWfO
>>92
ヒント:プランク定数は作用の次元
189 ビンボウ(千葉県):2008/09/30(火) 15:45:18.73 ID:75b207cx0 BE:641808083-PLT(12050)

>>66
いい手だね、まさかその論理角から切りこんでくるとは思わなかった。
君は素質があるよ。
190 五十代(東京都):2008/09/30(火) 15:45:19.61 ID:xl/5SMM+0
"追いつく"とはなんなのか。
と言うところから定義すべき問題だな。

何度も繰り返せば、いつかは0≒距離になるから、追いついたことになるとは思うが。
191 素振り名人(東京都):2008/09/30(火) 15:45:30.85 ID:4iP/a+T00
それより宇宙ひもについて語ろうぜ
192 四日便秘(千葉県):2008/09/30(火) 15:45:34.35 ID:dtRtLl3C0
アキレスが亀吉の数学的詭弁界に囚われる奴か
193 不法入国者(鹿児島県):2008/09/30(火) 15:45:44.41 ID:YwP5HotO0
>>179
優勝
194 明日もバイト(九州):2008/09/30(火) 15:45:46.21 ID:n3N3vsswO
それよりスパさんは自分の統合失調症の治療に専念しなさい
195 九条マン(北海道):2008/09/30(火) 15:46:02.64 ID:niJ9SQ+f0
これって詐欺と同様の問答だろw
196 尿管結石(コネチカット州):2008/09/30(火) 15:46:11.98 ID:oxsUaNOtO
観察者の寿命がアキレスが亀に追い付く前に尽きるとすれば観察者にとってアキレスは亀に追い付けないで正しいのではないか?
197 ネギ(関東・甲信越):2008/09/30(火) 15:46:20.65 ID:apVXAZBbO
スパさんの基準が分かりません><
198 朝鮮社会民主党(北海道):2008/09/30(火) 15:46:28.70 ID:p9ZR9vO10
地球は丸いんだぜ
199 五十代(関西・北陸):2008/09/30(火) 15:46:30.18 ID:f0ACShrFO
>>183
しねえよw
200 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/30(火) 15:46:32.72 ID:2fIKVlKp0
アキレスが地球を逆回りに走ればいいんじゃね。
201 紅茶鑑定士(青森県):2008/09/30(火) 15:46:52.99 ID:j+Q0ApDl0
亀がちょっと休めば追いつけるだろwwww
202 四十代(神奈川県):2008/09/30(火) 15:46:56.05 ID:mNuDloi60
ゼノンのパラドックスなんて哲学の話じゃん
なんなのこのすっとこどっこい恥ずかしくねえのかw
203 宝石鑑定士(岡山県):2008/09/30(火) 15:46:57.15 ID:245T5QiI0
アキレスが亀に勝てないとか、とんだアキレースだな
204 五十代(東京都):2008/09/30(火) 15:47:17.47 ID:xl/5SMM+0
アキレスが追い抜いて、亀を待てばいいんじゃないか?
205 ネットキムチ(東海・関東):2008/09/30(火) 15:47:18.59 ID:G6d7h6kwO
これ問題文の追い越せないが間違ってるだけじゃねぇの
追い越せるにすれば万事解決だろ
206 団体役員(関東・甲信越):2008/09/30(火) 15:47:23.02 ID:ruLmzYf6O
さあ、アキレス!亀まであと0,0000000000000000000000001mmだぞ!頑張れ!アキレス!
207 三十代(関西地方):2008/09/30(火) 15:47:28.82 ID:qmJSoloA0
そのうちルームランナー状態になるんだろうな
208 ブランド鑑定士(福岡県):2008/09/30(火) 15:47:33.14 ID:Q8jUf0OZ0
実験してみればいいのに
209 アスリート(catv?):2008/09/30(火) 15:47:40.25 ID:XW7uC7Du0
たかがパラドックスにイライラしてる人達はどうしたの?なんかいやなことでもあったの?
210 ひよこ鑑定士(長野県):2008/09/30(火) 15:47:40.66 ID:iys/4aFo0
>>178
選択された言語では一致するページが見つかりません。ウェブ全体からの"晦渋滅裂"の検索結果:
ウェブ
"晦渋滅裂"との一致はありません。

これは完膚なきまでに論破されたわ。人と人とは絶望的に分かり合えないもん
211 四柱推命鑑定士(静岡県):2008/09/30(火) 15:47:55.40 ID:aYcqWSoT0
つーか次のページに解説載ってんじゃねーか
212 三十代(三重県):2008/09/30(火) 15:47:58.24 ID:8R6n56V20
>>202
ギリシア時代の数学じゃゼノンの詭弁を証明することができなかったから。
213 ネットカフェ難民(兵庫県):2008/09/30(火) 15:48:01.81 ID:5yns3uou0
        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \  
   /    (●)  (●) \   なに言ってんだこのババア
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |    B e n  Q  . |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

214 四十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 15:48:17.12 ID:iUUw8rDkO
自分が理解できないのを相手のコミュ力の不足にして論破した気になった奴初めて見たな
215 またぎ(神奈川県):2008/09/30(火) 15:48:21.41 ID:sgX7UA5F0
個人的には砂山のパラドックスが好きだったりするなあ
216 ブランド鑑定士(兵庫県):2008/09/30(火) 15:48:37.61 ID:xZyG6uV+0
鈍足の亀は先を行く俊足のアキレスに永遠に追いつけない
217 三十代(東京都):2008/09/30(火) 15:48:37.95 ID:2Rhi+eH2P
>>200
ていうか、地球は丸いからすでにアキレスは亀のすげー前にいるってことにならね?
218 下痢気味(アラバマ州):2008/09/30(火) 15:48:39.91 ID:smtJsm+K0
んなことより為替相場の話しようぜ
219 五十代(新潟県):2008/09/30(火) 15:48:47.32 ID:KnOPk6U90
アキレスが途中で昼寝してる間に追い越されたんだよ
220 初心者(関西地方):2008/09/30(火) 15:48:55.23 ID:l5sSxeAD0
無限分割がどうたら
詳しくはググレ
221 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 15:48:55.33 ID:615nGx/EO
なんでノーベル財団は哲学を無視するん?
文学評価するのに…
222 住居喪失不安定就労者(大阪府):2008/09/30(火) 15:49:14.05 ID:rxTCxbkp0
>>171
これ正解でいいじゃん
223 三十代(東京都):2008/09/30(火) 15:49:22.89 ID:F5Dm5XtjP
ふう・・・
糞、なんでおれは亀ごときに追いつけないんだ・・・
224 家事手伝い(福岡県):2008/09/30(火) 15:49:26.64 ID:zQAO3U+60
岸和田博士
225 農業(和歌山県):2008/09/30(火) 15:49:26.73 ID:UGb4FKsF0
「追いつく」の意味おかしいだろこれ
226 珈琲鑑定士(福岡県):2008/09/30(火) 15:49:30.87 ID:I/t+KSwq0
>>217
うーん・・・
一応支持してみようか・・・
227 素振り名人(東京都):2008/09/30(火) 15:49:53.63 ID:4iP/a+T00
そんな事より、スレの大半を占める連中が「どうよこのレス。うまいこと言っただろ?」みたいな顔して
レスが着くのを待ってると思うとやりきれないむなしさを覚える。
228 五十代(関西・北陸):2008/09/30(火) 15:49:58.37 ID:MAYL/sG+O
亀「そろそろゴールしても……いいよね?」
229 四十代(千葉県):2008/09/30(火) 15:50:08.69 ID:r8pN4tnN0
>178
自分が斬れる物しか切らずに完全勝利宣言目前!!
ハイ君が社会から消えた(笑)

コイツが25〜30歳過ぎたモヤシオナニーメガネ君だったら素敵だな(^^)ノ素敵よっ!
230 ブサイク(dion軍):2008/09/30(火) 15:50:14.48 ID:o+aFnRek0
わけがわからない・・・
231 ひよこ鑑定士(長野県):2008/09/30(火) 15:50:15.52 ID:iys/4aFo0
>>219
寝てる間に腹かっさばかれて子ヤギのかわりに石詰められたんだろ
石なんて大量に抱えておいつけるわけない
232 三十代(関西地方):2008/09/30(火) 15:50:15.91 ID:qmJSoloA0
アキレスに本気で追いつく気がないだけ
233 またぎ(コネチカット州):2008/09/30(火) 15:50:22.73 ID:YvGXTQPxO
>>222
だからそこをどう表現するかだろうが
自明じゃ面白くないだろうが
234 日本にネチズン(dion軍):2008/09/30(火) 15:50:35.74 ID:mWuC+z3Q0
うまいこといえんが
同一上に考えるからじゃないの?
235 毎日新聞配達(関東・甲信越):2008/09/30(火) 15:50:44.39 ID:gJs3/r9fO
これ何が問題なの?
追い越したければ追い越せばいいし追い越したくなければ追い越さなければいいし
アキレスの思うようにすればいいじゃん
236 四十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 15:50:44.88 ID:cd8jjFg+O
時間軸いれたら解決
237 四十代(栃木県):2008/09/30(火) 15:50:45.24 ID:bINVeU8G0
アキレスが亀に追いつくことが出来ない事を説明できるし
アキレスが追い付く事が出来るのも説明できるってだけじゃね?

つまりジョーダンズ三又と柳ユーレイはアキレスだけれど監督としてのたけしは亀
238 占い師(関西地方):2008/09/30(火) 15:50:47.55 ID:lOMAiyW10
>>179
こういうのが好き
239 住居喪失不安定就労者(兵庫県):2008/09/30(火) 15:50:47.77 ID:7cz2KaFV0
論理角ってなんなの?
240 左利き(神奈川県):2008/09/30(火) 15:50:52.58 ID:PROSzCqu0
ノーベル笑
241 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 15:51:00.00 ID:JqolhwlxO
>>10
正解出てた
242 アスリート(catv?):2008/09/30(火) 15:51:01.20 ID:XW7uC7Du0
>>221
文学は白人ばっかって批判されるののエクスキューズに入れただけだし
もううんこみたいな文系の駄弁はいらないからwww
243 珈琲鑑定士(大阪府):2008/09/30(火) 15:51:02.30 ID:jmxPvm3y0
バカウヨ涙目wwwwwwwwwwwww
244 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/30(火) 15:51:12.58 ID:GuE5R4WW0
>>6
しまった。
不覚にも・・・・・・
245 四十代(アラバマ州):2008/09/30(火) 15:51:16.02 ID:NvxTguLn0
哲学も純粋数学も所詮言葉遊びだよねw
246 韓国料理シェフ(栃木県):2008/09/30(火) 15:51:30.83 ID:OJHD/GCo0
パラドックスでもなんでもないだろ
前提条件が最初から狂ってるだけ
247 素振り名人(関東・甲信越):2008/09/30(火) 15:51:31.17 ID:DYv2dY6MO
年率5パーときいて1億借りて返済に困っているアキレス
248 漁師(福岡県):2008/09/30(火) 15:51:41.90 ID:DPoJfllK0
アキレスは100メートルを10秒(10メートル/秒)、亀はその1/10の速さ(1メートル/秒)とし、
100メートル前にいる亀を追いかけるとします。すると、2人の距離は1秒間に10−1=9メートル
ずつ縮まるので、実際には、アキレスは亀に100÷9=100/9秒後に追いつきます。

一方、ゼノンの言い分は「アキレスが100m進むと亀はそのとき10m先にいる。
アキレスが10m進むと亀は1m前にいる。さらに1メートル進むと…。だから、
アキレスは永遠に亀に追いつけない」というものです。ゼノンの説明では距離
に着目していますが、時間の方に目を向けてみると次のようになります。

「アキレスが1 0 0 メートル進むのに10秒を要す。さらに10メートル進むのに1秒を要し、
さらに1メートル進むの0.1秒…。よって、この無限に続くプロセスにかかる時間は、
10+1+0.1+0.01+0.001+…。これは無限等比級数の和の公式から、■=100/9秒である」

すなわち、ゼノンの言っていることは、 秒未満の状況を描写しているにすぎず、
アキレスが亀に永遠に追いつけないという証明にはなっていないのです。(東海大教育開発研究所長)

■=1−0.1分の10
249 五十代(関東):2008/09/30(火) 15:51:43.48 ID:dKaIpCXlO
アキレスってどんだけ足遅いんだよ
250 ビンボウ(千葉県):2008/09/30(火) 15:51:49.21 ID:75b207cx0 BE:401130735-PLT(12050)

>>74
「頭文字Dのパラドックス」:
拓海のAE86は群馬のどっかの山道でRX-7にパッシングされた。
拓海はカリカリのスローインスピードアウトをRX-7にかける。
AE86が眼前のRX-7を捉えた。AE86が刹那にRX-7の居た地点に
追いついたとき、RX-7はその半分だけ前に居た。
拓海はアクセルを全力でベタ踏みする。拓海の86は確かにRX-7の
「ゴースト」を踏んでいた。しかしRX-7は86の半分の速度で再び
前方に陣取っている。「どういうことだ・・・!?」
さて拓海がRX-7を抜くにはどうすればいいか?
251 団体役員(関東・甲信越):2008/09/30(火) 15:51:53.13 ID:ruLmzYf6O
あーっと!ここで亀との差が0,00000000000000000000000000000000000001mmに縮まった!
頑張れアキレス!頑張れよ!
252 五十代(catv?):2008/09/30(火) 15:51:55.85 ID:I75GDErc0
これって亀の歩いた場所しかアキレスは歩けないとか、
アキレスは亀をまたがしてはいけないとかいう決まりがないと
なりたたなくね?
253 四十代(埼玉県):2008/09/30(火) 15:52:27.86 ID:87o4rOXo0
1/3 + 1/3 + 1/3 = 3/3 = 1

1/3=0.333333333333333・・・


0.3333333333333・・ + 0.333333333333333・・・ + 0.33333333333・・・ ≠ 1
254 主婦(福岡県):2008/09/30(火) 15:52:49.53 ID:0xdf6GLI0
>>253
馬鹿発見
255 紅茶鑑定士(大阪府):2008/09/30(火) 15:53:04.26 ID:VpZ1p64X0
時間無視してるじゃん
256 五十代(東京都):2008/09/30(火) 15:53:22.45 ID:xl/5SMM+0
>>6
真っ赤に紅葉させてあげよう。
257 鵜(西日本):2008/09/30(火) 15:53:46.12 ID:rZQR8U4t0
[ ::━◎]ノ アキレスが亀を蹴りながら走ってるから.
258 日本にネチズン(dion軍):2008/09/30(火) 15:53:47.97 ID:V9qPyCra0
亀がもといたところに行こうとしてるだけだろこいつは
アキレスが移動するのに時間がかかれば当然その間亀も移動して別のところに行く

追いつく気なんて最初からないじゃんか

259 ビンボウ(千葉県):2008/09/30(火) 15:53:49.12 ID:75b207cx0 BE:1203390195-PLT(12050)

>>81
「微分」と「極限の概念」という日本語の単語が、一体どういう風に「アキレスは亀に追いつけない」
という命題を証明しているのかね?日本語になってないんだよ。
「メシ フロ」、これで「妻(ワイフ)」を征服した気になってる亭主関白レベル。つまりDVなんだよ。
人権意識の低い低能のお前さんは。
260 船長(東京都):2008/09/30(火) 15:53:52.61 ID:1O0cTCOx0 BE:332985582-2BP(680)

ああ、これやっと理解できたわ。
すべては”逆噴射”で解決できる。

競馬ってあるじゃん。
ゲートがうまい逃げ馬がいたら
追い込み馬 一生追い抜けないじゃん。
で、競馬の最終コーナーでよくあるのが逆噴射。
逆噴射といっても、後ろに下がってるわけでもないし
とまってるわけでもない。ちゃんと前向いて走ってる。
勿論、逆噴射してる馬もゴールする。

でも逆噴射なんだ。わかるか?
逆噴射なのに 前に走っているんだ。
つまりゼノンのパラドックスは逆噴射だったんだよ
261 四十代(三重県):2008/09/30(火) 15:53:53.39 ID:tLzRRB580
追い抜く瞬間までに着目してるだけだろ
262 三十代(神奈川県):2008/09/30(火) 15:54:28.13 ID:0njK57AQP
ノーベル哲学賞wそんなもんねえよwww
もしかして哲学に対しての賞のつもりなの?
哲学と認識していながら理系にハイ消えたとかリアル池沼だろw
263 珈琲鑑定士(愛知県):2008/09/30(火) 15:54:52.86 ID:+9PDksa20
バカなお前らに解説してやると、無限級数の和は収束するんだ。
だから「アキレスと亀の噺の正しい論理的な帰結は、
「無限和の収束した値Tの時間内には追いつけない」
ってことだわかったか低学歴の糞文系ども
264 韓国料理シェフ(栃木県):2008/09/30(火) 15:54:55.38 ID:OJHD/GCo0
>>255
最初から時間を無視した前提条件なのに、現実世界をゴチャゴチャにして「パラドックス」だもんな
言葉遊びのレベルから脱していないよ
言葉遊びを否定して実践哲学を築いたお釈迦様は偉大
265 やわチチ(神奈川県):2008/09/30(火) 15:55:11.83 ID:M957FaDF0
>>1
理論は小学生のケンカレベル
266 鵜(関西・北陸):2008/09/30(火) 15:55:11.90 ID:jdoisQ1aO
数学じゃなくて論理学の話
267 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/30(火) 15:55:22.16 ID:2fIKVlKp0
アキレスの亀頭は常にアキレスの前にあるから永久に追いつけない。
268 住居喪失不安定就労者(大阪府):2008/09/30(火) 15:55:24.73 ID:rxTCxbkp0
亀の足のほうが短い
269 三十代(神奈川県):2008/09/30(火) 15:55:40.64 ID:0njK57AQP
「ノーベル哲学賞」マジ笑えるw
どんな顔してスレ立てたんだろww
270 団体役員(関東・甲信越):2008/09/30(火) 15:56:04.45 ID:ruLmzYf6O
あと0,00000000000000000000000000000000000000000001mmです

はあ…一体いつになったらアキレスは亀と並ぶのでしょうか?
わたくしヘトヘトです…
271 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 15:56:12.71 ID:YvGXTQPxO
>>254
お前中卒か?
元気だせ
272 アスリート(長屋):2008/09/30(火) 15:56:22.01 ID:0gM+pcgh0
>>267
でもアキレスが女だとしたら?
273 ネットキムチ(catv?):2008/09/30(火) 15:56:33.88 ID:W0WiSD+p0
どうでもいいけどそもそもアキレスと亀が何なのか
知らない人がわりといたのに驚いた
274 下痢気味(アラバマ州):2008/09/30(火) 15:56:47.91 ID:smtJsm+K0
>>221
スパのような人間は評価するに値しないからだよ
275 船長(東京都):2008/09/30(火) 15:56:50.42 ID:1O0cTCOx0 BE:728406757-2BP(680)

じゃあ おまえら 他の馬がカルストンライトオを抜く理論答えられるのかよ
276 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/30(火) 15:57:08.87 ID:kQb4KFVTO
ああ、解った
亀とアキレスの関係を固定された座標で計算するからおかしくなるんだよ
亀とアキレスとの相対的な関係と亀と同じ早さで動く座標と固定座標の関係で計算すれば簡単すぎ
277 三十代(アラバマ州):2008/09/30(火) 15:57:14.68 ID:yQoJr3AUP
くっだらねぇ屁理屈をグダグダ言うのが哲学なのか?
そんなら哲学なんてまったく不要だわ。
278 ヘンタイ(関西):2008/09/30(火) 15:57:29.87 ID:QczEUL9xO
亀だっていい加減疲れるだろ
その隙にサッと抜けばいい
279 1(東京都):2008/09/30(火) 15:57:32.82 ID:KXski9Pi0
理系の俺に言わせると
これはパラドックスではなく論理の挿げ替え、単なる言葉遊び
アキレスはカメの元いた場所を目指しているだけで
カメが歩みを進めた先の場所を目指しているのではない
つまり追い付こうとしていないのだから追い付けない それだけのこと
280 主婦(福岡県):2008/09/30(火) 15:57:52.06 ID:0xdf6GLI0
>>271
固定IPも持てない貧民層が高等遊民に煽りとは・・・(失笑
281 農業(和歌山県):2008/09/30(火) 15:58:01.72 ID:UGb4FKsF0
>>272
!?

ふたなり!
ふしぎ!!
282 9条教徒(鹿児島県):2008/09/30(火) 15:58:15.97 ID:rHyFotC90
アキレスは一度も亀を見て無いんだから追いつくわけが無い
283 四十代(千葉県):2008/09/30(火) 15:58:46.98 ID:r8pN4tnN0
284 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/30(火) 15:58:51.95 ID:xrAzchrq0
「アキレスは亀に追いつけない」って前提からしてアレだろ。
285 ネチズン(dion軍):2008/09/30(火) 15:59:05.73 ID:YUxbuJoa0
追いつくまでの時間を無限に分割してるだけ
286 三十代(アラバマ州):2008/09/30(火) 15:59:11.45 ID:8id18BKv0
このスレ酷い数学音痴ばかりで笑えるな
それでいて知った顔で数学語り始めてるから滑稽
287 宝石鑑定士(岡山県):2008/09/30(火) 15:59:18.61 ID:245T5QiI0
>>275
1200M走るのにかかる時間がカルストンライトオより速いから
288 民主労働党(北海道):2008/09/30(火) 15:59:31.04 ID:U7aN6CQ+0
>>1は友達が居ないと思う
289 占い師(関東・甲信越):2008/09/30(火) 15:59:44.93 ID:Boz0MZARO
>>277
不要なものがホントに不要になったら、それは平和が終わったということさ
290 四十代(長屋):2008/09/30(火) 16:00:08.30 ID:NUvYomlq0
あっという間に抜かせるところを
「ちょっと待って!アキレスと亀の距離を割って割って。はい一生、亀をぬけないね〜」
ってバカやってるだけ。
291 船長(東京都):2008/09/30(火) 16:00:12.26 ID:1O0cTCOx0 BE:499479146-2BP(680)

>>287
でも4コーナー前まで、カルストンライトオのが前にいるんだぜ?
292 四十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 16:00:12.72 ID:FQdPElBVO
実際に亀と人間を競争させればいいじゃない
293 主婦(福岡県):2008/09/30(火) 16:00:49.70 ID:0xdf6GLI0 BE:364867283-2BP(299)

スパさんの論理圧に適わない屑どもが人格攻撃でスパさんを批判しだしたな。
理系ドカタはとっととお得意の物理領域でこのパラドックスを解いてみろよ?
言葉遊びだとかいって逃げてんじゃねーぞ?あ?
294 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 16:00:56.40 ID:ub9EWRG/O
文字式で表現して極限使えば瞬殺なのに
295 柔道家(埼玉県):2008/09/30(火) 16:01:25.54 ID:X3JUN9tN0
>>270
プランク長より短い距離に意味は無い
296 農業(コネチカット州):2008/09/30(火) 16:01:33.31 ID:++KmpDf8O
そもそも、アキレス本人が亀ではなかろうか?
297 給食費未納者(西日本):2008/09/30(火) 16:01:40.44 ID:FnvC04Sg0
>>291
外が伸びる馬場だったんだろ
298 農業(アラバマ州):2008/09/30(火) 16:01:41.27 ID:xY7admCA0 BE:522270465-2BP(68)

我々は世界中のあらゆる円を前に円周率の計測を行うわけではない
にもかかわらず我々は明らかに円なるものと円ならぬものの判別ができる
精密/厳密にいえば本当/純粋の円などこの現実に存在し得ないのに
すなわち誰もが円の本質を知っているということだ
実際問題、ただひとつの円さえ測ってみる必要すらなく、円の本質を直観している
一枚の硬貨を眺めるとき、そこに人は円なるもの一般の原型を付与する
次に円なるものを無数に想像し、変容させる。円い太陽、円い煙草の切断面・・・など
しかし円い歯車、と考えるとき、我々はこれを円なるものから撤回する
このようにして円なるものと円ならぬものを判別しうる一般的基準/本質に到達される
古代ギリシャ人は理論でアキレスと亀の殺害がなされる以前から、ゼノンが嘘つきだと知っていた
素朴な人間の経験知は本質直観によってソフィストの詭弁を認めないのだ
わたしの経験知はあらゆる知を呑み込みすべてのイデオローグを打倒する

空間の無限分割という仮説は成立せず、空間は時間と相関的にのみ存在しうるのです。はい消えた(笑)
299 尿管結石(コネチカット州):2008/09/30(火) 16:01:47.22 ID:oxsUaNOtO
>292
アキレスが人間だという保証がどこにあるんだよ
300 四十代(京都府):2008/09/30(火) 16:01:53.13 ID:FiQ19bGh0
desu
301 団体役員(関東・甲信越):2008/09/30(火) 16:01:59.97 ID:ruLmzYf6O
じゃあ俺が鼻クソほじりながら
ほら抜いたよ?今亀抜いたよ?見た?ねえ、見た?
てやるぞ!ゼノン!いいの?ほんとにやるよ?
302 宝石鑑定士(岡山県):2008/09/30(火) 16:02:03.19 ID:245T5QiI0
>>291
知ったことか、だな
303 ハイエナ(福岡県):2008/09/30(火) 16:02:06.91 ID:8id18BKv0
79 : 宝石鑑定士(岡山県) :2008/09/30(火) 15:28:19.14 ID:245T5QiI0
>>71
理論と現実が一致しないなら、理論が間違ってる

----------------------
もしくは現実に対する認識が間違ってるというのも追加すべきでは。
パラダイム転換とか観測技術の発達とか云々
304 ネット君臨派(山口県):2008/09/30(火) 16:02:21.80 ID:AmbiHlnC0
かめごときが‥アキレスさまにッ‥勝てるか!ボケー!!
305 船長(東京都):2008/09/30(火) 16:02:21.59 ID:1O0cTCOx0 BE:582725074-2BP(680)

>>397
仮定として大西ジョッキーが一番いい馬場状態のところを選んでるとしたら…?
306 四十代(長屋):2008/09/30(火) 16:02:39.09 ID:v+hI+4lT0
スパさん、ノーベル賞に哲学賞はないっすよwwwww
物理・化学・生理学医学・文学・平和・経済学の6つですwww
307 四十代(東京都):2008/09/30(火) 16:02:58.12 ID:UR3a9wUf0
例えば2秒で追いつくとする。
しかしこの理論では1秒では追いつけない、1.9秒でも追いつけない、1.99秒でも・・・・・1.9999〜∞とやってるだけだろ。
時間を2に限りなく近づけているが決して2にしない。それだけのこと。
308 宝石鑑定士(岡山県):2008/09/30(火) 16:03:22.05 ID:245T5QiI0
>>305
大西にそんな技術があればもっと勝ってた
よって大西にそんなことはできない
とここでは考えよう
309 主婦(福岡県):2008/09/30(火) 16:03:31.01 ID:0xdf6GLI0 BE:212840227-2BP(299)

>>303
観測技術の発達では説明しようのない
2重スリット実験の結果はどうするのですか理系ドカタさん
310 尿管結石(コネチカット州):2008/09/30(火) 16:03:32.90 ID:tWfbDY50O
アキレスは亀が嫌いだから永遠に近付けないんだよ
311 五十代(新潟県):2008/09/30(火) 16:03:41.45 ID:KnOPk6U90
実は追いついてみないと亀がそこに存在しているのかがわからない
そこでは亀とアキレスが混ざった状態になっているんだよ
312 毎日新聞配達(東京都):2008/09/30(火) 16:04:19.16 ID:MqwyUMOH0
設定された無限の点の中ではアキレスは亀に追いつけない
でもその無限の点はある時刻に収束するがその点を含まず、その時刻を越えることもない
終了
313 ママ(catv?):2008/09/30(火) 16:04:20.72 ID:aKEzvPq70
>>306
アスペの方ですか?
314 珈琲鑑定士(神奈川県):2008/09/30(火) 16:04:29.64 ID:tkOZbM/V0
ジェット噴射機つければ追い越せるじゃん
はい論破
315 韓国料理シェフ(栃木県):2008/09/30(火) 16:04:35.41 ID:OJHD/GCo0
「俺は死ぬまで、俺は死なない。よって俺が生きている限り不死身だ」
これと一緒のレベル
だからどうしたで一蹴
316 四日便秘(関西・北陸):2008/09/30(火) 16:04:41.80 ID:c5qlMAlFO
亀「そこは私が4000年前に通った道だッッッ!」
317 アスリート(アラバマ州):2008/09/30(火) 16:04:43.31 ID:qr5VLUIM0
>>6
品がある
318 船長(東京都):2008/09/30(火) 16:04:46.79 ID:1O0cTCOx0 BE:374608692-2BP(680)

>>308
じゃあ、アキレスと亀は 
アキレスが馬場状態のいい場所を選べば抜けたんじゃね?
319 四十代(東京都):2008/09/30(火) 16:04:50.62 ID:Wyx1GczO0 BE:602306429-BRZ(10000)

最近スパさんネタに困ってるな
320 ネットキムチ(大阪府):2008/09/30(火) 16:04:55.20 ID:WeICQ48G0
>>1
基地外に話しは通じない

基地外に、100文字の文章を伝えるうとしよう
基地外が、80文字ほど理解した
残りの20文字を、理解できるように100文字で説明した

これが延々繰り返されるわけだ

いつものスパゲティ頭のスレのように

進歩のない自己満足は、つまらないということだ
321 四十代(東海):2008/09/30(火) 16:05:00.53 ID:Ujfu6zqkO
地球は丸いから追い抜かれても見方によっては追い抜かれてない
322 四十代(石川県):2008/09/30(火) 16:05:13.26 ID:465NRTcu0
アキレスが亀より足が速いとは書いてないな
323 団体役員(関東・甲信越):2008/09/30(火) 16:05:15.55 ID:ruLmzYf6O
亀が人間に勝てるかぁーっ!!
お前はこのアキレス様にとってはタートルなんだよ!!
ウリィー!!!!!
324 三十代(アラバマ州):2008/09/30(火) 16:05:35.81 ID:8id18BKv0
>>321
こいつ
325 ネチズン(dion軍):2008/09/30(火) 16:05:52.38 ID:YUxbuJoa0
地球は丸いから亀の前に出た瞬間に地球一周分追いついてないことに
なっちゃうんだよ
326 船長(東京都):2008/09/30(火) 16:05:54.85 ID:1O0cTCOx0 BE:749218649-2BP(680)

ここまで

カメェェェェェー!

って出てきた?
327 9条教徒(東京都):2008/09/30(火) 16:06:16.67 ID:pUIxXTI00
スパさんが相手をするほどの奴はいないな
>>322みたいなレスしか、理系ドカタはできないのか
328 宝石鑑定士(岡山県):2008/09/30(火) 16:06:34.06 ID:245T5QiI0
>>318
ところがカルストンライトオは踏ん張らないから、後ろで脚をためてたアキレスが多少悪いコースを通っても追い抜かれる
勝負根性が足りないせいでスピードとスタミナを吸い取られる
329 9条教徒(鹿児島県):2008/09/30(火) 16:07:05.18 ID:rHyFotC90
亀が出発して数年経ってからアキレスが出発したんだな
330 五十代(東京都):2008/09/30(火) 16:07:08.66 ID:3wbj4b1H0
アキレスと亀のパラドックスってw
微分の勉強やり直せよ秋山w
331 三十代(アラバマ州):2008/09/30(火) 16:07:58.39 ID:8id18BKv0
>>309

頭弱すぎ
ぷぷ
332 三十代(東京都):2008/09/30(火) 16:08:13.30 ID:4vHF5GNs0
日本に出稼ぎに来たアフリカの土人たちにこの話をしたら、
目を丸くして感動してた。

その日の夜は、近所の公園で土人数人が一晩中あれこれ実践してた。
事情を知ってる側からはスローモーションのパントマイムみたいで面白かったが、
知らない人にとっては、真っ暗な公園で真っ黒い土人集団がへんなことしてたんだから
有る意味オカルトだったに違いない
333 美人(大阪府):2008/09/30(火) 16:08:14.59 ID:Lr2ekZSI0
実際にレースしたらアキレスが勝つからこのりくつはおかしい
334 ネチズン(山梨県):2008/09/30(火) 16:08:17.99 ID:K2j1gw/j0
亀は海に浮いてんだよ
335 IT戦士(神奈川県):2008/09/30(火) 16:08:18.92 ID:vxTorS6h0
よくこんな直球なタイトルの映画撮ろうと思ったもんだな。
336 またぎ(コネチカット州):2008/09/30(火) 16:08:21.00 ID:YvGXTQPxO
>>280
マジで中卒なの?
337 船長(東京都):2008/09/30(火) 16:08:22.63 ID:1O0cTCOx0 BE:499478764-2BP(680)

>>328
すべてはカルストンライトオが悪いんじゃん?
なんでゼノンは亀とアキレスのせいにしてるの?
338 三十代(茨城県):2008/09/30(火) 16:08:37.70 ID:JfafVWrB0
屁理屈言ってる相手に真面目に対応しても無意味だろ
339 五十代(広島県):2008/09/30(火) 16:08:37.92 ID:XSsITH710
追い付く瞬間までは追いつけないってこと?
340 主婦(福岡県):2008/09/30(火) 16:08:43.91 ID:0xdf6GLI0 BE:364867283-2BP(299)

>>331
おやおや反論できずに知能障害を起こしましたか^^;
341 ヘンタイ(関西):2008/09/30(火) 16:09:05.16 ID:QczEUL9xO
アキレス「実際やってみたらすぐ追い付きました。そのあと美味しく頂きました。」
342 宝石鑑定士(岡山県):2008/09/30(火) 16:09:23.94 ID:245T5QiI0
>>337
カルストンライトオはレースは逃げ切れなかったのに、罪からは逃げ切った
343 船長(東京都):2008/09/30(火) 16:09:32.13 ID:1O0cTCOx0 BE:832464285-2BP(680)

>>333
亀とアキレスの距離が半端なければ
もしかしたら亀が勝つかも知れない。

あるいは亀とゴールまでの距離が物凄く近かったら
344 四十代(九州):2008/09/30(火) 16:09:40.97 ID:bprPVW/3O
学校で先生が来週の何れかの日に抜き打ちテストをしますと言った。
そこで、生徒は考えた。

もし、テストが金曜日にあるとしたら、それは前日の木曜日にテストが無かった時点でバレてしまう。
それでは抜き打ちにならない。
だから金曜日にテストは無いだろう。
金曜日に無いのなら、テストは木曜日以前となる。
しかし、同じように水曜日になかったのなら、また木曜日にテストがあるとバレてしまう。
だから木曜日も無し。
これを月曜日まで考えると、抜き打ちテスト自体が無いことになる。

しかし、現実には水曜日にテストがあった。
何故?
345 ネット弁慶(埼玉県):2008/09/30(火) 16:09:43.11 ID:dH7CnlU80
明日から本気出す

やっぱ明日から本気出す

絶対に明日から本気出す

永遠に本気を出せないパラドックス
346 三十代(茨城県):2008/09/30(火) 16:09:44.91 ID:JfafVWrB0
>>280
ん?
347 鵜(静岡県):2008/09/30(火) 16:09:47.98 ID:Mg+7/opG0
ただの屁理屈だろアホ臭い
348 三十代(東京都):2008/09/30(火) 16:09:50.41 ID:2Rhi+eH2P
亀に近づくアキレスをイメージしたらフラクタルを思い出した

http://jp.youtube.com/watch?v=9sfwrXpIIF8
349 日本にネチズン(東京都):2008/09/30(火) 16:10:11.56 ID:wAcElgo30
早く族のヘッドになれよスパ
350 ネギ(大阪府):2008/09/30(火) 16:10:11.52 ID:SbmY0x6/0 BE:74508342-2BP(124)

ドンドン防虫、ドンドン防虫
351 美人(長屋):2008/09/30(火) 16:10:23.85 ID:pacrZy220
追いついていないんじゃなくて、
追いつくかどうかが確認できないだけ。

追いつけない照明にはなってないのよ。
352 五十代(長野県):2008/09/30(火) 16:10:32.95 ID:1W6STbhB0
>>345
スパのことだな
353 鵜(dion軍):2008/09/30(火) 16:10:34.38 ID:onVbA/Wv0
季節はもうアキレス
354 宝石鑑定士(岡山県):2008/09/30(火) 16:11:01.68 ID:245T5QiI0
アキレスもあきれるわ
355 韓国料理シェフ(栃木県):2008/09/30(火) 16:11:04.72 ID:OJHD/GCo0
>>345
今から本気出す

解決
356 船長(東京都):2008/09/30(火) 16:11:07.90 ID:1O0cTCOx0 BE:582725647-2BP(680)

>>342
カルストンライトオに負けたデュランダルさんは何から逃げてたの?
357 鵜(dion軍):2008/09/30(火) 16:11:18.39 ID:Q2xTn5kU0
まず、追いつくということがどういうこ状況であるかを明示すべきではないかね?
与えられた設問から抜け出せない君の浅はかさには、心底うんざりさせられる。
そう、小学生か中学生のお遊戯のお勉強から何も進歩していない。
多次元空間の私の中に、定数項として孤立しているさまは、哀れみすら感じさせる。
358 IMF(茨城県):2008/09/30(火) 16:11:26.48 ID:Z10zWPAJ0
亀レス飽きた
359 四十代(東京都):2008/09/30(火) 16:11:30.38 ID:UR3a9wUf0
右足が地面につく前に左足を、左足が地面につく前に右足を出せば空中を歩けるの法則に似てるな。
360 ひよこ鑑定士(長野県):2008/09/30(火) 16:11:40.46 ID:iys/4aFo0
地球が丸いって言うけどこの命題の世界が大地平面説でないとどうしていい切れる?
むしろこの話の亀とは地球を下から支えている亀であり、したがってアキレスが追い付けないと結論付けた方がより自然
361 無防備マン(catv?):2008/09/30(火) 16:11:43.10 ID:4LeTy6tD0
相手がいた場所までしか移動しないから追いつかないだけだろwwwwwwwwwwwww
ハイ論破wwwwwwwwwww
362 漁師(福岡県):2008/09/30(火) 16:12:19.41 ID:DPoJfllK0
おい誰かトランプの確率の問題貼ってけろ
363 四日便秘(宮崎県):2008/09/30(火) 16:12:29.18 ID:Fu23WkAh0
亀に乗っちゃいかんの?
364 WBC監督(アラバマ州):2008/09/30(火) 16:12:34.35 ID:hS9+9QTv0
「アキレスが亀がもともといたところに着いたとき」
この条件に括って考えるなら、アキレスは亀に追いつくことはできないよ
条件自体が亀に追いつくことを否定してるんだから
ふしぎでも何でもない
365 船長(東京都):2008/09/30(火) 16:12:39.84 ID:1O0cTCOx0 BE:832464858-2BP(680)

正直
追い抜く話じゃなくて 追いつく話しかしてないよね。
366 船長(東京都):2008/09/30(火) 16:12:48.19 ID:m+RxeMfG0
アキレス「これは亀のスープじゃない…」
367 マーモット(広島県):2008/09/30(火) 16:12:48.33 ID:FHIKYDV40
>>43
ブラックホールもそれ。
特異点に近づくにつれ無限に時間が遅くなるので宇宙が終わるまで特異点に接触することはない。
ので特異点のことは考えなくてイーよ、って事になってるんじゃなかったか。
368 ネット君臨派(アラビア):2008/09/30(火) 16:12:49.96 ID:MMzLK56L0
追いつくまでの時間をtとしたら、そのtを無限に分割してるだけ
369 自宅兵士(東日本):2008/09/30(火) 16:13:07.06 ID:Jih6JAMn0
>>362
1/4
370 船長(東京都):2008/09/30(火) 16:13:21.81 ID:1O0cTCOx0 BE:874087676-2BP(680)

>>362
1/2
371 ネット弁慶(東京都):2008/09/30(火) 16:13:39.98 ID:rEzkHbnl0
無限級数なんか理系なら高校レベルだろ
372 三十代(茨城県):2008/09/30(火) 16:14:01.77 ID:JfafVWrB0
 飛んでいる矢は止まっている
これは物体の運動に関するものである。矢が飛んでいる様子を考えよう。ある瞬間には、矢はある場所に位置している。
僅かな時間だけに区切って見れば、矢はやはり少ししか移動しない。
この時間をどんどん短くすれば、矢は動くだけの時間がないから、その瞬間だけは同じ場所に留まっているであろう。
次の瞬間にも、同じ理由でやはりまた同じ場所に留まっているはずである。
こうして矢は、どの瞬間にも同じ場所から動くことはできず、ずっと同じ場所に留まらなくてはならない。
従って、飛んでいる矢は止まっている。

これとかアホ過ぎだろ
373 農業(アラバマ州):2008/09/30(火) 16:14:03.10 ID:xY7admCA0 BE:174090252-2BP(68)

まあまともな反論してもスパの脳みそは太平洋戦争時の「ナンセンスなぞなぞ」レベルなんだから理解できねえよな
374 IMF(茨城県):2008/09/30(火) 16:14:28.86 ID:Z10zWPAJ0
現実の空間が実数の連続性の公理をみたすとは限らない
375 鵜(dion軍):2008/09/30(火) 16:14:50.00 ID:onVbA/Wv0
>>364
なるほど!
「お前が俺の年齢に追いつく頃には、俺はさらに年を取ってるから、お前は俺の年齢に追いつけない」と一緒だな!
376 四十代(栃木県):2008/09/30(火) 16:14:59.79 ID:x1x3xjB30
アキレス腱から亀頭にかけてみなぎるエナジーでゲシュタルト崩壊ゲシュタポ脱獄

>>6
秋です。十日目。
377 芸術家(埼玉県):2008/09/30(火) 16:15:01.16 ID:B5MNbV9n0
二者の間の距離は無限に分割し続けられるけど
時間も限りなくゼロに近付いていく。
無限とゼロで中和しあって無効化。
378 左利き(catv?):2008/09/30(火) 16:15:02.86 ID:xEefQaUW0
問題
何人集まればその中に同じ誕生日の人がいる確率が 50 %を超えるでしょうか?
379 柔道家(広島県):2008/09/30(火) 16:15:44.87 ID:iBg50mEa0
アキレスが亀を後ろから押してんだろ
380 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 16:15:48.01 ID:vJIomQKGO
>>355
10月1日から本気を出す→10月1日に本気が到達した時には既に時間は先に進んでいる
よって、永遠に本気が出せない
381 左利き(アラバマ州):2008/09/30(火) 16:15:48.18 ID:6K333VAT0
そもそもパラドックスってなんだよ。
お母さんみたいに解り易く解説してくれ。
382 WBC監督(関東地方):2008/09/30(火) 16:15:52.92 ID:KbDKYblf0
>>375
写真の前で
「ついに俺の方が年上になっちまったな・・・」
383 紅茶鑑定士(関西地方):2008/09/30(火) 16:15:56.47 ID:N9moCqgr0
>>378
23人ぐらい
384 九条マン(京都府):2008/09/30(火) 16:16:42.77 ID:tEPZ4siC0
いや追い越すし

俺ノーベル
385 鵜(dion軍):2008/09/30(火) 16:16:43.28 ID:onVbA/Wv0
>>382
いつの間にか甲子園に出てる球児が年下になってる法則か!
386 四十代(長屋):2008/09/30(火) 16:16:56.96 ID:wRUYXSKb0
亀を撃ち殺せばいい
387 珈琲鑑定士(愛知県):2008/09/30(火) 16:17:20.10 ID:+9PDksa20
アキレスの速さをa、亀の速さをb(<a)、亀が距離Lだけ前方に居るとすると、
追いつくまでの時間をtとして、at=bt+L --> t=L/(a-b)
となる。右辺をa>bのとき収束する無限級数に展開すると、
t=L/(a-b)=L/a*(1+b/a+(b/a)^2+(b/a)^3+(b/a)^4+....) となる。
右辺第一項は、アキレスが最初に亀のいた場所までかかる時間でL/a
右辺第二項は、時間L/aたった時に亀がいた場所L+b*L/aまで
距離Lから出発したアキレスが到着するのにかかる時間、b*L/a/a=L/a*(b/a)となる。
以下同様で、時間 t=L/(a-b)までにはアキレスは亀に追いつけないが正解
388 四十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 16:17:22.33 ID:x17qFOcWO
 こういうこと言ったらバカって言われそうだが、一般的に0(ゼロ)と呼ばれている数値は、実は無限小なんだ。だからアキレスと亀の距離が計算上、「限りなく0に近づいた状態」の時、実際は二者は並んでいるんだよ?
389 ブラ男(神奈川県):2008/09/30(火) 16:17:25.74 ID:zEk//mH20
追いこして待ってちゃ駄目なの?
390 鵜(dion軍):2008/09/30(火) 16:17:24.28 ID:onVbA/Wv0
>>386
甲羅で跳ね返すよ
391 紅茶鑑定士(関西地方):2008/09/30(火) 16:17:55.96 ID:N9moCqgr0
εδがどうのこうの
392 農業(アラバマ州):2008/09/30(火) 16:19:09.28 ID:xY7admCA0 BE:278543982-2BP(68)

問題
100÷0=a
aは何か
393 四十代(長野県):2008/09/30(火) 16:19:21.02 ID:ppzE6EKP0
2500年前の話だろ?
その時代の亀の足は速かったんだよ
今の亀は退化しすぎ
394 住居喪失不安定就労者(長屋):2008/09/30(火) 16:19:34.19 ID:V49JctyY0
A「追いかけている間は追いついていない。なぜなら追いかけているからだ。」
B「そーですね。」
ぐらいのどうでもいい話
395 五十代(愛知県):2008/09/30(火) 16:19:36.26 ID:GSt0DdQ10
スパさんの住んでる千葉といったら女児全裸殺害があったところだよね
犯人ってまさか・・・・
396 アスリート(西日本):2008/09/30(火) 16:19:39.22 ID:/7TwHI4+0
いまだに無限の概念を正しく理解できてる気がしない
全て有限の値でそこから外れりゃ
定義外ってことにしてくれりゃいいのに
397 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 16:20:05.15 ID:l8WyP70CO
話のなかに時間の概念がないからじゃないの?
398 農業(和歌山県):2008/09/30(火) 16:20:12.57 ID:UGb4FKsF0
今「何か」をやる、と決意する→しかし今は進んでいて、決意した時の今は過ぎているから「何か」は出来ない
399 マーモット(広島県):2008/09/30(火) 16:20:14.81 ID:FHIKYDV40
>>392
例外割り込み。
400 主婦(福岡県):2008/09/30(火) 16:20:53.29 ID:0xdf6GLI0 BE:820951496-2BP(299)

自由意志問題をスパさんなら華麗に解いてくれる
401 三十代(兵庫県):2008/09/30(火) 16:21:25.63 ID:DcIC6KzU0
スパさん等質なんだろ?前言ってたよな。
そのときだけ妙に冷静で怖かった・・・
402 やわチチ(アラバマ州):2008/09/30(火) 16:21:34.08 ID:zHSEy6qq0
俺はこの理論で残像拳を完成させたよ
403 船長(アラバマ州):2008/09/30(火) 16:21:34.58 ID:BpW9Hpmo0
亀のいた位置を目指してる時点で抜けるわけが無い
404 農業(アラバマ州):2008/09/30(火) 16:21:34.95 ID:xY7admCA0 BE:313363229-2BP(68)

>>399
意味わからんこと言うなクソ理系
405 四柱推命鑑定士(コネチカット州):2008/09/30(火) 16:21:46.16 ID:TrqjNnFjO
アキレスはいつも勃起してたってことだろ
406 WBC監督(アラバマ州):2008/09/30(火) 16:23:20.47 ID:hS9+9QTv0
>>405
アキレスの亀かよ
407 農業(コネチカット州):2008/09/30(火) 16:23:41.48 ID:++KmpDf8O
亀がアキレスに恋してたという説が有力になってきたな。
408 家事手伝い(大分県):2008/09/30(火) 16:23:42.14 ID:E1Unpeat0
実際に亀と一緒に走ってみればいいだろ
くだらない衒学趣味のバカどもはさっさ死ねばいいのに
409 尿管結石(コネチカット州):2008/09/30(火) 16:24:09.66 ID:UNZUOpTaO
地球は丸いから、アキレスは亀と反対方向へ走ればいい
やがて亀の正面へ行き着く。
410 四十代(奈良県):2008/09/30(火) 16:24:16.56 ID:lo7LDS+30
新卒で就職できた勝ち組が亀で
新卒で就職できなかった、自称ポテンシャルは無限大のニートアキレスがお前らですね
わかります。
411 九条マン(京都府):2008/09/30(火) 16:24:18.62 ID:tEPZ4siC0
コレが解けたら水の上を走れるな
412 漁師(コネチカット州):2008/09/30(火) 16:24:54.57 ID:vJIomQKGO
>>405
自分の股間は永遠に追い越せないって?
413 ワキガ(関東・甲信越):2008/09/30(火) 16:25:16.23 ID:oekT7niiO
アキレスの速度をa [m/s]
亀の速度をb [m/s]
亀とアキレスの距離差をc [m] とする。

アキレスと亀が追いつく時間を Tとすると
a ・ T   = b ・ T + c
(a - b)・T = -c

∴ T = (a - b) / c 秒後にアキレスは亀に追いつく

小学校の算数やりなおせよバーカ
414 船長(東京都):2008/09/30(火) 16:25:26.67 ID:1O0cTCOx0 BE:416232645-2BP(680)

>>410
アキレスってギリシア神話の神様だろ?
415 党代表(岐阜県):2008/09/30(火) 16:25:58.94 ID:a3DIcNWW0
あれだ、えーーっと、、、
どんなにがんばってもオレの嫁の居るモニターの中に入れないのと同じだ!
416 下痢気味(岐阜県):2008/09/30(火) 16:25:59.88 ID:i/6Z2b9V0
こんな理屈が通るなら、スタートさえ上回れば俺でもボルトに勝てることになる。
417 毎日新聞配達(関東・甲信越):2008/09/30(火) 16:26:01.23 ID:OFgTkOMwO
A地点に到達したい。
しかし、A地点に近づく度に体が縮んでいく。
歩幅も狭くなるので、
永遠に到達することはない。
418 三十代(大阪府):2008/09/30(火) 16:26:01.45 ID:M3JTclbWP
そんなわけねえだろ・・・と思ってウチのリクガメと競争してみたら
追い越せなくてフイタwwwwwwww 数学すげえなwwwwww
419 五十代(埼玉県):2008/09/30(火) 16:26:22.86 ID:lHTSgvDP0
>>344
前提:来週何れかの日に抜き打ちテストをします

が矛盾しているから以下の推論は無効
420 船長(東京都):2008/09/30(火) 16:26:51.26 ID:1O0cTCOx0 BE:728406757-2BP(680)

>>417
さすがにブラックホールには吸い込まれるんじゃね?
421 四十代(東京都):2008/09/30(火) 16:26:58.45 ID:TdGYE2LE0
じいちゃんにこの話をしたら屁理屈言うなと怒られた
422 四日便秘(関東・甲信越):2008/09/30(火) 16:27:02.54 ID:7pSlul3BO
わかり易い例えで言うと

1秒間手を上げて、次に0、5秒間手を下げる。
次に0、25秒間手を上げて、次に0、125秒間手を下げる。
次に……
…以下省略



では問題
2秒後に手は上がっているのでしょうか?それとも下がっているのでしょうか?
423 鵜(長屋):2008/09/30(火) 16:27:16.14 ID:zpNq3fwJ0
数学上ぴったり追いつけないけど追い越せるんだからいいじゃん
424 占い師(宮城県):2008/09/30(火) 16:27:54.52 ID:qpA9wFGr0
これは試行回数を無限大に飛ばしても
時間は無限大には飛ばないってこと
425 船長(東京都):2008/09/30(火) 16:27:54.60 ID:1O0cTCOx0 BE:1165450087-2BP(680)

>>344
>しかし、同じように水曜日になかったのなら、また木曜日にテストがあるとバレてしまう。
なんでだよ?
426 紅茶鑑定士(大阪府):2008/09/30(火) 16:28:38.37 ID:VpZ1p64X0
>>417
ジョジョでその話だけ読んで覚えている
飛び降りるたまでで、結末は知らない
427 四日便秘(関西地方):2008/09/30(火) 16:29:14.35 ID:iPHAxo/E0
この理屈でいけるなら人間は永久に死ななくていい、自分の視点で。
428 五十代(千葉県):2008/09/30(火) 16:31:56.27 ID:hZTHJDsM0
前提が矛盾してるんじゃなくて、運動そのものが矛盾を孕んだものだと言うことだろ
そこに在りながらそこに無い状態をいうのだから
429 四十代(長野県):2008/09/30(火) 16:32:35.80 ID:ppzE6EKP0
哲学は非生産的で無意味で不毛な学問だ!
最終的に行き着く答えはいつもコレだよ
430 五十代(catv?):2008/09/30(火) 16:33:16.60 ID:orgWt6Kti
これはベルグソン並に直観するしかないな
431 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 16:33:16.46 ID:OdyqzeG4O
これは良いゆとりホイホイ
432 三十代(東京都):2008/09/30(火) 16:33:21.87 ID:bvPig2mIP
正解は
亀の甲羅に乗っかる
433 主婦(福岡県):2008/09/30(火) 16:33:35.31 ID:0xdf6GLI0 BE:532098375-2BP(299)

>>429
確かに
でも技術者倫理と科学哲学は大事だと思うけどな
434 九条マン(京都府):2008/09/30(火) 16:34:03.13 ID:tEPZ4siC0
>>344
月曜から木曜の間テストがなければテスト勉強すればいいだけの話
435 家事手伝い(大分県):2008/09/30(火) 16:34:11.99 ID:E1Unpeat0
ここでくだらないことグダグダ行ってる奴は外に出て線路を走って来いよ
線路を走ってお前らが事故にあわなかったらお前らの勝ち
後ろの列車に追いつかれてグチャギュチャの挽肉になったらお前らの負け
とりあえずバカ筆頭のスパ辺り行って列車と競争してミンチになって来い
436 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 16:34:30.82 ID:DDvwrVLLO
見てないけどタイトルから思いっきりネタバレしてるっぽいな
いいのかこの映画
437 ワキガ(関東・甲信越):2008/09/30(火) 16:35:12.80 ID:oekT7niiO
初項 a1、公比 r (-1 < r < 1)の無限等比級数 an の和は
  ∞
   an = a1 / (1 - r)
  n=1


1/2 + 1/4 + 1/8 + …
  ∞
 = (1/2)^n = (1/2)/(1-1/2) = (1/2)/(1/2) = 1
  n=1

したがって、>>1のような仮定の無限極限でアキレスは亀に追いつく。

中学数学からやりなおせバーカ
438 宝石鑑定士(岡山県):2008/09/30(火) 16:36:17.85 ID:245T5QiI0
A君とB君は街の時計台で12時に会う約束をしました
二人とも時間ぴったりが好きなので、12時ちょうどに時計台のまん前に着くように出発しました
11時55分・・・二人ともだいぶ時計台まで近づきました
11時59分・・・二人とももう時計台のすぐそばです
11時59分59秒・・・もうほんとうにすぐそばです
11時59分59秒99・・・まじでもうすぐそばです
しかし彼らはまだ出会えてません

439 農業(アラバマ州):2008/09/30(火) 16:36:36.28 ID:xY7admCA0 BE:626724094-2BP(68)

すべての数学は現象学(哲学)で説明可能
440 五十代(九州):2008/09/30(火) 16:36:39.01 ID:RYElhGphO
ボルトなら余裕
441 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 16:36:39.03 ID:E/BoNyJWO
微分すれば間違いがわかる
442 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 16:36:44.55 ID:NniZgUxmO
>>432
その前に、いじめられてる亀を探すのがタイヘンだ
443 ママ(愛知県):2008/09/30(火) 16:37:19.28 ID:GsT7ZV2I0
もう議論が停滞気味になってきたようだし、そろそろ干支レースの話に移行しようか
ねずみ最強
444 九条マン(京都府):2008/09/30(火) 16:37:53.48 ID:tEPZ4siC0
>>438
細かく刻むからおかしくなるんだろ
アキレスと亀もそうだけど
そこから勇気を持って一歩大きく前進すれば
桁が変わって新しい世界が広がる
445 主婦(福岡県):2008/09/30(火) 16:38:18.29 ID:0xdf6GLI0 BE:456084656-2BP(299)

数学万能主義なんてとっくの昔にすたれてるからどうでもいいよ
道具だよ道具
446 やわチチ(長屋):2008/09/30(火) 16:38:48.54 ID:dWMwNgw70
1mの木がある。
その木は、次の月に50cm成長する。
その次の月は、前の月の半分の25cm成長する。
その次の月は、前の月の半分の12.5cm成長する。

この木が2mに達するのは何ヵ月後?
447 日本にネチズン(福岡県):2008/09/30(火) 16:38:57.58 ID:ZnLnvn6U0
おたましスレじゃないのか
448 芸術家(catv?):2008/09/30(火) 16:39:05.01 ID:U/P5vqelQ
前々から思ってたけど2ちゃんってほんとにバカの集まり
になっちゃってたんだな。
この有名な数学ジョークに哲学コンプレックス剥き出しのレスとか
5年前だったらコピペにされてるわ
449 五十代(アラバマ州):2008/09/30(火) 16:39:50.07 ID:SIcoQuER0
>>344
これ、執行日のわからない死刑囚のパラドックスで知ったけど
それでも執行日は水曜だったな。

これ必ず水曜に実行されるんじゃないか?
450 九条マン(京都府):2008/09/30(火) 16:40:14.38 ID:tEPZ4siC0
>>446
細かく刻むからおかしくなるんだろ
アキレスと亀もそうだけど
そこから勇気を持って一歩大きく前進すれば
桁が変わって新しい世界が広がる
451 イケメン(神奈川県):2008/09/30(火) 16:40:46.91 ID:wYLofo7a0
常識から考えると最初に追いついた時点の次の一歩で亀を追い越せる
452 IT戦士(福井県):2008/09/30(火) 16:41:46.08 ID:sCnPLgkU0
スパかと思ったらスパだった
453 給食費未納者(岐阜県):2008/09/30(火) 16:41:52.71 ID:OiapZu2W0
スパさんまた問題作ってくれよ
馬鹿な人達が賢ぶるだけのスレはつまんないよ
454 四十代(長屋):2008/09/30(火) 16:42:03.14 ID:OdAs6M7O0
>>437
日本語でおk
455 元組員(栃木県):2008/09/30(火) 16:42:08.78 ID:DJdu7t7a0
>>429
でも、自分の理論を展開するときは気持ちいいだろ?
だから辞められないんだ
要するに哲学は知的オナニー、チンシュだよ
456 自宅兵士(東京都):2008/09/30(火) 16:43:12.33 ID:NDPM6AF60
二次関数の漸近線はいつくっつくの?
457 農業(アラバマ州):2008/09/30(火) 16:43:23.97 ID:xY7admCA0 BE:313361892-2BP(68)

>>455
でもキレイな人のオナニーは見ていて気分がいいだろう、とか言い出すんだろう、え?
458 不法入国者(北海道):2008/09/30(火) 16:45:02.65 ID:eiKNQCnR0
これはアキレスが亀に追いつけないんじゃなくて
アキレスが亀に追いつくまでの時間Tを限りなく極小に分割してるんだよ
距離の話をしているようで、実は時間の話をしてるっていう事
459 農業(dion軍):2008/09/30(火) 16:46:16.06 ID:bHKcVX7T0
理系の人に質問しているのにどうして理系の手法で証明しようとすると
「意味分からない」で一蹴するんだよ
お前自体がパラドックスだ
460 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/30(火) 16:47:37.55 ID:EwQVU1C30
そもそもなんで追い越せないのかが分からない。
S極とS極の磁石をくっつけようとした感じってこと?
461 五十代(dion軍):2008/09/30(火) 16:48:05.96 ID:9KG7xym80
いつまでたっても+民のクオリティに追いつけない
462 四日便秘(長崎県):2008/09/30(火) 16:48:55.34 ID:sXTOrTbM0
すなわちS=1で、アキレスは1分後に亀を追い抜く。
無限小へと限りなく限りなく近づいていく値を無限個息した場合、それが有限の値に収まることもある。
これはゼノンの時代には分かっていなかった。しかし今のわれわれはそのことを知っている。
だから、もうこのパラドックスに悩まされる必要はない。そういうわけだ。

だが、この答えは見事に的を外しているのである。
そのことを示すため、ゼノンのパラドックスとは別に「超作業法のパラドックス」というのを考えてみよう。
アキレスが自然数(0、1、2、3…)を書き出している。最初の0を1/2分かけて書き、次の1を1/4分かけて書く。
以下、かかる時間が前の時間の半分になり、2は1/4分、3は1/8分かかる。
こうして作業を続けると、先の計算によれば1分後にこの作業は完了することになる。
どういうことか。
1分後、アキレスは顔をあげてこういうのだ。「いま、わたしはすべての自然数を書き終えた!」
だけど、「すべての自然数を書き終える」なんてことがありうるはずがない。
たとえ無限個の足し算の結果が1になり、数学的には1分でこの超作業法が完了するとしても、時間の問題ではないのである。
アキレスと亀のパラドクスは、「こんなことやってたら無限に時間がかかっちゃう」という問題ではなかったのだ。
たとえ時間的には1分のことであるとしても、その間にアキレスは無限回の作業を成し遂げてしまうことになる。
しかし、無限回の作業を成し遂げるというのは、まさに「無限」ということの意味からしてナンセンスなのである。
「いま、すべての自然数を書き終えた」、このアキレスの言葉は端的に意味不明でしかない。
すべての自然数を数えるには無限に時間がかかるからというのではなく、自然数とは定義上、数えつくせないものなのである。
463 日本にネチズン(catv?):2008/09/30(火) 16:49:30.49 ID:pNGeEpto0
車使えよ
464 美人(和歌山県):2008/09/30(火) 16:49:42.63 ID:RR0I/6B40
>>460
10時になってテレビ見終わったら宿題しようと思ってたのに
9時45分のイイトコで「勉強しろっ!」っていってテレビ消すおかんみたいな感じ
465 四十代(東京都):2008/09/30(火) 16:49:44.90 ID:BFZdtnO60
>>461
ベクトルが異なるので問題無い
466 ひよこ鑑定士(dion軍):2008/09/30(火) 16:51:15.73 ID:Hs/aP8PT0
俺みたいなバカは、亀が10m先に進んでたとしても秒速1cmで進んでいれば
秒速1mのアキレスにすぐ抜かれるじゃんと思うんだけど
そういうもんだいじゃないんだろうな。

どう違うん?
467 四日便秘(栃木県):2008/09/30(火) 16:51:59.03 ID:ykykyA+50
A地点からB地点へ
468 四十代(東京都):2008/09/30(火) 16:52:34.51 ID:BFZdtnO60
亀を踏んづけて
動けなくすりゃいいんじゃね?
469 ひよこ鑑定士(大阪府):2008/09/30(火) 16:52:39.23 ID:OncOk5mc0
アキレスが前方にいる亀を追いかけ始める。アキレスが、亀がもともといたところに着いたとき、
亀はその間にわずかだが歩みを進めアキレスは丁度地球一周分追い越していたのであった
470 9条教徒(新潟県):2008/09/30(火) 16:52:54.20 ID:wp1Oym/t0
>>469
ほぉ〜ら、ボクのカメさんの頭を撫でてごらん♪
471 四十代(福島県):2008/09/30(火) 16:53:26.24 ID:1/f06SHH0
敗走しているスパに追いつく事は出来ない。

QED
472 元組員(静岡県):2008/09/30(火) 16:53:48.46 ID:nsTd26MP0
ええい
スパの理系コンプレックスはまだ治らんのか
バカメと言ってやれ
473 9条教徒(関西地方):2008/09/30(火) 16:54:24.62 ID:8cl2jX9t0
474 農業(dion軍):2008/09/30(火) 16:54:38.62 ID:bHKcVX7T0
どんなに一生懸命走っても亀頭は常に僕らの一歩前にいるんだよ!
475 ひよこ鑑定士(大阪府):2008/09/30(火) 16:55:36.71 ID:IbwjCXa10
アキレスの速度がワープ10に到達した瞬間アキレスは全ての空間の任意の位置に存在できるから
余裕
476 四日便秘(愛媛県):2008/09/30(火) 16:55:47.57 ID:NzxxQSN/0
追い越せよバカアキレス
477 ブサイク(秋田県):2008/09/30(火) 16:56:28.89 ID:vrZDWd/q0
なにこれ、パラドクスでも何でもない。
アキレス=A
亀=B
uA = 4(m/s)
uB = 1(m/s)
uAの相対速度はuC=3(m/s)
最初Aは原点、Bは10m先にいる。
xA = 0(m)
xB = 10(m)
AとBの間隔は10m
xC = |xA - xB| = 10(m)
[t=1(一秒後なら)]
この時点で相対的にAが進んだ合計距離は
x=3*1=3(m)
AとBの差が3m少なくなった!
AとBの差は7m
[t=3(三秒後なら)]
この時点で相対的にAが進んだ合計距離は
x=3*3=9(m)
AとBの差が9m少なくなった!
AとBの差は1m
[t=5(五秒後なら)]
この時点で相対的にAが進んだ合計距離は
x=3*5=15(m)
AがBを5m追い越した!
478 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/30(火) 16:56:30.89 ID:AAPZBvm50
亀が元々居た場所では追い越せないのは当たり前だから。
「追い越した」と言える為には、亀が元々居ない場所にアキレスが居なければならない。

やはり中央法科卒の俺は頭が良い
479 村長(アラバマ州):2008/09/30(火) 16:57:25.71 ID:nysOItw30
仮にある高さからボールを落としたとき、その半分の高さまで弾むボールがあるとする。
いま、このボールをTメートルの高さから落としたとすると、50センチの高さまで弾み、つぎに25センチの高さまで弾み、次に12。Dセンチの高さまで弾み・・・といつまでも弾み続ける。

これはあり得るか?
480 明日もバイト(奈良県):2008/09/30(火) 16:57:52.03 ID:UmbHlwSX0
数学なのか屁理屈なのかはっきりしろよ
つーか歩幅指定しろよ
あとべつに追いつけなくてもいいじゃないそれが個性(笑)
481 給食費未納者(千葉県):2008/09/30(火) 16:58:35.56 ID:QAsIN7Rb0
>>474
正解
482 またぎ(コネチカット州):2008/09/30(火) 16:58:45.03 ID:LCGPu4SUO
>>478中学生でも分かると思う
483 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 16:58:52.20 ID:4UKHDE5TO
敵の足跡を追い続ける仇討ちや探偵物がなかなか完結しないのもそのわけか
484 マーモット(宮城県):2008/09/30(火) 16:59:12.10 ID:4pBHnoIO0
ジャンプしちゃえばいいよ
485 柔道家(catv?):2008/09/30(火) 17:00:39.62 ID:Mq0Xy5vx0
亀に付き合うアキレスも相当物好きだな
486 四十代(埼玉県):2008/09/30(火) 17:00:51.03 ID:kj5Zu7xx0
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ 
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
487 五十代(dion軍):2008/09/30(火) 17:01:03.45 ID:9KG7xym80
>>479
まあかくいう俺らも常にほんのわずかに振動(弾んで)しているわけでね
488 不法入国者(アラバマ州):2008/09/30(火) 17:01:21.84 ID:IeI+BSng0
>>1
なんで速度の問題が、極限値を求める話に摩り替わってんの?
昔の人って速度計算もできないアホ揃いだったの?
489 四十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 17:02:41.42 ID:9Ns/AujUO
気合いが足りない
490 がんばる女(宮城県):2008/09/30(火) 17:02:57.44 ID:5s/sMwYy0
アキレスが亀を追いかけている途中に
亀は海に着いた
そう、アキレスはカナヅチだったのだ
亀はすいすいと泳いでアキレスを引き離していった
491 漁師(関西地方):2008/09/30(火) 17:03:20.39 ID:ukxRJ0D50
普通に追いつくだろうが!てめえのキチガイみたいな屁理屈で
追いつきましぇーんwwwとか言ってんじゃねえ池沼が

これでおk
492 四十代(石川県):2008/09/30(火) 17:05:06.11 ID:465NRTcu0
セルフフェラできるアキレスなら問題にならない
493 三十代(dion軍):2008/09/30(火) 17:05:29.35 ID:xH6v9aUd0 BE:1657102177-BRZ(11600)

何で亀が居た地点を目指すんだよwww目指すのはゴールだろwww
494 五十代(アラバマ州):2008/09/30(火) 17:06:19.83 ID:xBFQ72bm0
哲学科のひとってバカなの?
495 WBC監督(富山県):2008/09/30(火) 17:06:26.35 ID:VOqztPZe0
後ろ向きに走れば亀頭より前に出れる
496 ネットキムチ(宮城県):2008/09/30(火) 17:06:32.00 ID:VWNxENO30
なにをもって俊足で、なにをもって鈍足なのか。
定義がなければ、答えは出ない。
そんな話は愚の骨頂であるということを言いたいんだろ?
497 1(福島県):2008/09/30(火) 17:06:42.21 ID:EAiCdnQP0
人間の直感なんて当てにならんもんだぞ
たとえば、地球の赤道上に、紐を1メートル浮かせて一周させる。
引っ張って地球に紐をぴったりくっつかせるには何メートルひっぱればいいか。
計算は無しで答えてミナ
498 四十代(長野県):2008/09/30(火) 17:06:47.77 ID:ppzE6EKP0
>>488
アキレスは亀にこの話をされて
本当に追いつけないと思い込んで自信喪失した。
正真正銘のアホ
499 自宅兵士(東日本):2008/09/30(火) 17:09:15.44 ID:Jih6JAMn0
>>497
受験板か学部研究板の住人?
500 党代表(福岡県):2008/09/30(火) 17:11:02.39 ID:wkVdWHFw0
空間は無限に分割できるけど、運動は分割できない。だから、このパラドクスは成り立たない。
ベルクソンの『時間と自由』を読め。詳しく説明してあるから。
501 漁師(福井県):2008/09/30(火) 17:12:02.95 ID:/oy8h2wW0
追いつくたび時間軸を拡大して考えてるから駄目
数学的にはグラフの軸が一定でないとね
502 ネットキムチ(関東・甲信越):2008/09/30(火) 17:12:14.21 ID:o4hmhU0yO
亀=足が遅いという固定概念をねらった巧妙な罠だろこれ。
実はこの亀とアキレスは同等の速さで走ってる、最初から亀のほうがリードした状態でスタートしてるんだからいくらアキレスが亀を追いかけても両者とも同じ実力なんだから決して追いつくことはできない
503 不法入国者(アラバマ州):2008/09/30(火) 17:13:08.22 ID:IeI+BSng0
>>497
地球の半径をd、円周率をpiとすると、
(2*d+1 )*pi - 2*d*pi =
4*d^2 + 2*d*pi + pi^2 - 2*d*pi =
先生わかりません!
504 四十代(福島県):2008/09/30(火) 17:14:00.65 ID:1/f06SHH0
>>497
どんな大きさの球でもπmでいいのか
505 IT戦士(埼玉県):2008/09/30(火) 17:14:10.00 ID:1W2ZCi010
アキレスは自分の影を亀だと思い込んで追い続けた池沼だったんだよ
506 ネットキムチ(島根県):2008/09/30(火) 17:15:25.37 ID:bFpmqIIB0
時間も空間も無限に二つに分けることはできない
ただそれだけ
507 四十代(福島県):2008/09/30(火) 17:15:33.75 ID:1/f06SHH0
ああ2πmになるのか
508 五十代(山陽):2008/09/30(火) 17:15:47.20 ID:QGEjeSifO
>>497

それ問題小学校の雑誌で読んだ マジ
509 ネットキムチ(東京都):2008/09/30(火) 17:17:11.34 ID:K2ZOi7/z0
たまに居るよな
レポート用紙落として拾おうとしたら風が吹いて飛ばされて取れない
また拾おうとしたら風が吹いてレポート用紙が飛ばされて取れない
で延々追いかけてるやつ
風で飛ばされた先を予想して手を伸ばせってはなしだよ
510 1(福島県):2008/09/30(火) 17:19:37.07 ID:EAiCdnQP0
友達に聞いたら1kmとか言ったりしてたけど実際の正解は、
rを地球の半径とすると
(引く距離)=(紐の円周)-(地球の円周)
=2π(r+1)-2πr=2π≒6.3m
511 九条マン(中国地方):2008/09/30(火) 17:20:35.13 ID:BeId0dIe0
追いかけ方がおかしい。
512 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 17:21:25.92 ID:EtskeVp8O
物理なんて電磁気学くらいしか知らんけど、このばあいアキレスと亀双方の加速ってのは無視されるわけ?
513 四十代(長屋):2008/09/30(火) 17:21:53.05 ID:AgxReSD/0
おしっこを完全に出し切ったと思っても閉まった後ちょろっと出てしまうあの感覚と同じだな
514 下痢気味(福岡県):2008/09/30(火) 17:22:35.06 ID:l4tHw4nE0
これって現実無視した言葉遊びじゃないの?
515 鵜(福岡県):2008/09/30(火) 17:24:04.03 ID:x8tYaPUo0
これってさ、亀がどこくらい先にいるかで違ってくるんじゃないの?
516 ブラ男(神奈川県):2008/09/30(火) 17:25:52.90 ID:zEk//mH20
ということはスタートの1歩が一番速かったヤツが
アキレスと亀的には一番速いって事?
517 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/30(火) 17:27:14.75 ID:gzDpfbJ20
>>1
解けるとか解けないという話だと思っているところが、いかにも無知だよな。
518 ハイエナ(関西地方):2008/09/30(火) 17:29:11.38 ID:nFZ87qOX0
アキレス腱切られたから追いつけるわけが無いだろ
519 五十代(北海道):2008/09/30(火) 17:29:14.32 ID:8QWPrUNBO
俗称は知らないけど、弓のパラドックスの方が不思議。
半分の半分の半分の…ってやつ。
520 四十代(長屋):2008/09/30(火) 17:29:38.19 ID:wRUYXSKb0
亀を垂直の崖に誘導すればよい
崖から両者が加速し、やがて地面で追いつくだろう
521 農業(和歌山県):2008/09/30(火) 17:31:42.66 ID:UGb4FKsF0
引き算で追いかけてるのではなく
割り算で追いかけてるから永遠に追いつかない
522 九条マン(中国地方):2008/09/30(火) 17:32:26.75 ID:BeId0dIe0
9.999999999999999999=1と同じ方法で解けそう
523 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 17:32:42.79 ID:I1UM1CxVP
ラシャーヌに聞けよ
524 四十代(アラバマ州):2008/09/30(火) 17:33:06.12 ID:lnwbdoq90
亀はその位置より少しだけ前に進んでいる。さらに…。」
の後に、「しかし、これは永遠には繰り返されないのだから、」と続けなければならない
「アキレスは結局亀に追いつくだろう」
525 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 17:35:53.21 ID:4/GfKPxbO
何がノーベル賞ものだよ
そんな何の役に立たない頓知でノーベル賞とれるかよ
526 イケメン(熊本県):2008/09/30(火) 17:36:05.51 ID:ig2fxam60
亀「フッ残像だ」
527 IMF(コネチカット州):2008/09/30(火) 17:36:20.49 ID:Nh2qrdVMO
アキレスが亀をぶっちぎっちゃえばいいんじゃね?
528 紅茶鑑定士(東日本):2008/09/30(火) 17:37:00.10 ID:onZQfwYB0
スレ集束ってこで
529 五十代(関西・北陸):2008/09/30(火) 17:37:25.82 ID:CpKyUOjqO
いきなり走ったらアキレス腱が切れて亀と同じくらいの速さでしか走れなくなったんだな
530 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 17:37:26.63 ID:LWRVt1AeO
>>1
図4で抜く
531 四十代(埼玉県):2008/09/30(火) 17:37:39.41 ID:i6D3LnSh0
×俊足のアキレスは先を行く鈍足の亀に永遠に追いつけない
○俊足のアキレスは先を行く鈍足の亀に追いつく時刻以前には絶対に追いつけない
という当たり前の話なんだけど
532 鵜(東京都):2008/09/30(火) 17:38:20.60 ID:eeRzusNY0
バス停に行ったらバスはもう出発していて次のバス停に居ました。
(バスは渋滞もあってのろのろしか進まないようです、今なら私が走るほうが速いと思いバスを追いかけました。)
私がバス停を走り出したとき、バスも丁度次のバス停を出発しました。
私が次のバス停に着いたとき、バスはもう居ませんでした。
私はバスには追い付けませんでした、私のほうが速い筈なのに 何故だろう?

おめぇが次のバス停で停まるからだろ! 
533 四日便秘(大分県):2008/09/30(火) 17:39:46.01 ID:PSYGt7Jh0
そんなことよりシュレディンガーの手について語ろうぜ
534 住居喪失不安定就労者(愛知県):2008/09/30(火) 17:40:50.29 ID:0Bb+e/dg0
先ほど亀の居た地点
がアキレスの目的地になるからおかしいだけだろ
出題者は池沼か
さっきまで亀が居たところを目指せば追いつけないのは当然の話で
パラドックスでも何でもない
535 村長(兵庫県):2008/09/30(火) 17:41:27.52 ID:wDWD9rKR0
すでに論破されてるものを解いてノーベル賞とかありえない
536 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 17:41:50.02 ID:tMEANZ5RO
スレタイだけでスパだと分かった
537 ハイエナ(大阪府):2008/09/30(火) 17:42:24.10 ID:YLwlW0rh0
有理数の切断で実数を決めるっていうの、
なんか不思議な気もする。
538 ワキガ(dion軍):2008/09/30(火) 17:42:49.33 ID:uWsitJsm0
緑色の赤ん坊じゃね?
539 住居喪失不安定就労者(北海道):2008/09/30(火) 17:43:04.90 ID:48KRcE/H0
矢を射っても的に到達しない

と同じ事だろ
540 左利き(関東・甲信越):2008/09/30(火) 17:43:11.12 ID:t5mgeKHgO
アキレスと亀とか前近代じゃないの
この時代にアホなこと考えんな
541 ハイエナ(愛知県):2008/09/30(火) 17:44:13.39 ID:2UH2uOyh0
追いつける追いつけない以前に
アキレスが見ていたのは本当に亀なの?????
542 朝鮮社会民主党(広島県):2008/09/30(火) 17:44:24.81 ID:qlsViRJt0
0.999999999999999999999999=1
これが解れば理解できるだろうが
543 ワキガ(関東・甲信越):2008/09/30(火) 17:44:42.20 ID:uPj3IohhO
え?哲学ってこんなことを延々と考えてるだけなの?
544 ネットキムチ(関東・甲信越):2008/09/30(火) 17:47:41.37 ID:gHv3KBgZO
なんかさー、他にもっと考えなきゃならねー事あんじゃね?
545 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 17:50:07.44 ID:oVr2ZrVXO
そもそもこの話ってアキレスは亀を追いかけてないよね
アキレスが走り始めた時に亀がいた地点を目標にしてるから
永遠に亀を追い抜く事はない
546 不法入国者(岡山県):2008/09/30(火) 17:50:14.98 ID:kmXH6pBL0
亀が追いつかれそうになってちょっとずつ本気出していってるから追いつけないんだよ
最初から本気出してればアキレスなんかぶっちぎりなのに、まるでギリギリまで追い詰められなきゃ本気出さないお前らみたいだよね
547 WBC監督(福島県):2008/09/30(火) 17:50:30.97 ID:hnPeRI7G0
双子で例えると先にマンコからでたほうが兄であとが弟だから兄は弟になれないってこと?
というか>>1の意味が分からない
548 九条マン(中国地方):2008/09/30(火) 17:52:47.69 ID:BeId0dIe0
無限に続く距離・時間を追い越せるのはアキレスが無限に進んでるから。
どんなに無限に続く空間でもアキレスは無限に進む。
549 美人(和歌山県):2008/09/30(火) 17:53:50.68 ID:RR0I/6B40
スパさんこの話好きだよね
っていうか、他の話は知らないんだろうな
550 給食費未納者(愛知県):2008/09/30(火) 17:54:11.18 ID:yXExckJD0
亀の移動速度ってだいたい時速1キロくらいか?アキレスは俊足らしいから時速20キロとするか。
これだったら二人が動き出した時点で20kmの差があったとしても1時間後には差は2キロだろ?
そこからさらに7分経てば亀追い越せるじゃんアキレス。
551 四十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 17:55:52.96 ID:54c89gJWO
アキレスが亀を追い越しちゃったら鈍臭いやつの希望が無くなるだろ。
552 ネット弁慶(東京都):2008/09/30(火) 17:56:49.52 ID:rEzkHbnl0
>>422
どっちから接近するかによるな
553 明日もバイト(関西・北陸):2008/09/30(火) 17:56:57.89 ID:bFUhFE6uO
いやコレ高校レベルで解けるでしょ普通に。
「追いつけない」じゃなくて、問題設定がそもそも、追いつくまでの時間を「極限」の考え方を使って、考えようてだけだよ。
554 四十代(栃木県):2008/09/30(火) 17:57:16.46 ID:iTmyjC5H0
つまりお前らが勘違いしてるのはアキレスが亀よりも速く移動してるってこと
してないから
アキレスは亀と全くと言っていいほど同じスピードで移動してる
それは、アキレスの目標が「亀を追い抜く」ことではなく「>>545」を目標としているから
555 柔道家(三重県):2008/09/30(火) 17:57:44.65 ID:bgrWPDOs0
>>1
お前中卒の癖に自分は文系とか思っちゃってんの?
お前は理系でも文系でもない、単なるps3が好きなアキバ系だよ
556 ネットキムチ(東京都):2008/09/30(火) 17:57:53.84 ID:bmObnhdt0
>>60
さすがは小池先生!
557 珈琲鑑定士(岩手県):2008/09/30(火) 17:58:11.66 ID:DXOS+FHF0
>>6
へえ
558 ネット弁慶(東京都):2008/09/30(火) 17:59:01.83 ID:rEzkHbnl0
理系なら高校生程度で簡単に解けるものが文系だとノーベル賞ものとは
恐れ入り屋の鬼子母神
559 ネットキムチ(東京都):2008/09/30(火) 17:59:30.18 ID:bmObnhdt0
>>112
正直者のニュー速民なんているわけないだろ。
560 ビンボウ(コネチカット州):2008/09/30(火) 18:00:11.34 ID:LWRVt1AeO
でもこれ、亀が動いてるからややこしいけど
壁に向かって走っても、残りの距離は元の距離の半分の半分の半分の・・・ってなって
永遠に壁には触れないんだよな。
561 ネチズン(北海道):2008/09/30(火) 18:01:55.73 ID:85zCbUlx0
要するにアキレスは亀を煽って喜んでるDQNカーなんだよ

こういう場合、亀は路肩に寄せて抜かせておいて煽り返すのが正解

562 九条マン(東京都):2008/09/30(火) 18:02:33.32 ID:3t2rmrzn0
これは理解の性格を述べたもので逆説ではないんだけどね。
563 元組員(北海道):2008/09/30(火) 18:02:39.14 ID:x40E1m9G0
理系なら実験すればいいだけだ
564 五十代(神奈川県):2008/09/30(火) 18:03:10.78 ID:j5TdX1he0
そういえばスパはまだいるけど
穴子はいなくなったのか?
565 九条マン(catv?):2008/09/30(火) 18:03:19.31 ID:GQte+JmW0
アキレスはヘリに乗ったスナイパーに脅されており追いつけない。

もしくは

甲羅の中にはアキレスより足の速いムエタイ男が隠れて走っており、アキレスは追いつけない。
566 WBC監督(関西地方):2008/09/30(火) 18:03:43.99 ID:SwniYuYI0
手を伸ばせば捕まえられる
567 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 18:03:47.81 ID:bZS8httgO
アキレス動く
アキレスが亀に触れる直前に亀動く
アキレス動く
アキレスが亀に触れる直前に亀動く
…になってるんだよこの書き方だと
568 鵜(宮城県):2008/09/30(火) 18:03:50.89 ID:rK0fn1eL0
追いかけーてー 追いかけーてーもー
つーかーめなーい ものばーかーりさー
569 柔道家(北海道):2008/09/30(火) 18:05:19.75 ID:P/fk6J8n0
こんなのlinear continumな体ならなるの当たり前だから。
説くとかノーベル賞とか、無知は怖いな。
570 毎日新聞配達(東京都):2008/09/30(火) 18:05:27.84 ID:CptXhZdV0
アキレスは亀を追い越そうと思ってないんだろ
571 ダフ屋(アラバマ州):2008/09/30(火) 18:06:06.65 ID:JUYP5JCW0
そもそも亀なんか追いかけてどうすんだ?
572 ダフ屋(鳥取県):2008/09/30(火) 18:06:56.92 ID:lqirwjpZ0
ノーベル哲学賞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
573 明日もバイト(関西・北陸):2008/09/30(火) 18:07:27.13 ID:bFUhFE6uO
これ>>1はマジでわからないのかな?
574 五十代(四国):2008/09/30(火) 18:07:37.28 ID:DfplKHfaO
緑色の赤ちゃんか?
575 四十代(中国地方):2008/09/30(火) 18:07:39.70 ID:PLkwen5n0
最後に手を伸ばせば良いだけだろ
576 四十代(大阪府):2008/09/30(火) 18:07:39.71 ID:XoC7PYEL0
バカだからよくワカンネ
普通に追いつけるだろ?
577 ネットキムチ(東京都):2008/09/30(火) 18:08:08.84 ID:bmObnhdt0
>>560
弓矢のパラドックスだっけ。それもゼノンだよね?たしか。
578 五十代(東京都):2008/09/30(火) 18:08:26.96 ID:Nq4VPVjF0
これ追いつきそうになっている瞬間を引き伸ばして説明しているだけで、パラドクスじゃないじゃん。
579 五十代(関東・甲信越):2008/09/30(火) 18:08:50.49 ID:6pdpIxqbO
ターン制にすればいいんじゃね
亀を速度1、アキレスを10とする
亀が1ターン動くたびにアキレスは10回動ける
逆にアキレスが10回動くとやっと亀が1回動ける
580 四十代(愛知県):2008/09/30(火) 18:10:08.84 ID:eIgj+87i0
時間を細分化してるだけじゃん。
追いつく時間まで到達させないってことだろ
581 柔道家(北海道):2008/09/30(火) 18:11:16.57 ID:P/fk6J8n0
>>578 極限を知ってればすぐに理解できる。
 哲学者って馬鹿の集まりだからな、
 微分は0で割るから矛盾!とか有名な哲学者が主張してたりする。
582 五十代(沖縄県):2008/09/30(火) 18:11:19.33 ID:MMkmOcwM0
スパさん、大学は?
また勉強してないの?
同じ過ちを繰り返すつもり?
583 五十代(関東・甲信越):2008/09/30(火) 18:11:31.66 ID:Ghb/eIE4O
やる気のないアキレスだから追いつけない
584 三十代(アラバマ州):2008/09/30(火) 18:11:32.23 ID:V6SdsOEF0
反比例だろ
585 四十代(中国地方):2008/09/30(火) 18:11:58.90 ID:PLkwen5n0
亀の進んだ距離の半分を進んでいる限りいつまでも追いつけない
つまり亀の進んだ距離の倍を進めば何時かは追い越せる
人生で必要なのは前のめりの気持ちだと言う事
586 日本にネチズン(兵庫県):2008/09/30(火) 18:12:14.21 ID:48jKp+1K0
数学で考えるからおかしくなるんだよ
物理で考えろ物理で
587 四十代(大阪府):2008/09/30(火) 18:13:36.85 ID:XoC7PYEL0
って言うか>>1の図と説明の場合、何をもって追いついた、と言うの?
588 ヘンタイ(北海道):2008/09/30(火) 18:13:40.50 ID:OYAaYLQZ0
アナログの世界のことをデジタルで考えるのが無理
ギリシャの哲学者じゃなくたって小学生の頃みんな同じような妄想しただろ
589 明日もバイト(関西・北陸):2008/09/30(火) 18:13:41.60 ID:bFUhFE6uO
>>586
どっちでも一緒だよ。

哲学で考えてる限りはわからないと思うけどさw
590 ブラ男(長野県):2008/09/30(火) 18:14:24.82 ID:+uQ9WsvA0
昔の人は馬鹿だったんだね
591 三十代(東京都):2008/09/30(火) 18:14:53.35 ID:sPlE4jvX0
>>568
チャゲ/太陽と埃の中で
592 四十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 18:15:08.10 ID:a3yLKHjMO
りん
593 朝鮮社会民主党(三重県):2008/09/30(火) 18:15:22.64 ID:tNpp6aIO0
亀を踏み潰せよ
594 九条マン(東京都):2008/09/30(火) 18:15:35.04 ID:3t2rmrzn0
595 五十代(関東・甲信越):2008/09/30(火) 18:15:47.45 ID:34FSCW5JO
何言ってんだ

厨二病か
596 左利き(関東・甲信越):2008/09/30(火) 18:16:23.74 ID:bnynMfm+O
残りあと2センチに迫ったとしても無理だって言うのか?
597 柔道家(神奈川県):2008/09/30(火) 18:17:27.01 ID:HvcSA4re0
微分の導入の際に利用される命題なんだから
つまりは哲学的手法=科学的手法なんだよ
598 宝石鑑定士(catv?):2008/09/30(火) 18:17:39.76 ID:TS4q4Mc00
ものさしを同じにしろ

距離:一歩の長さが違う
速さ:違う

時間:同じだから埋没

だから追いつくし、抜かす
599 鵜(東海):2008/09/30(火) 18:17:40.23 ID:7b1ksvExO
はぁ? 亀くらい追い越せよ
そのアキレスって奴はどれだけゆとりなんだ
600 九条マン(東京都):2008/09/30(火) 18:17:56.52 ID:3t2rmrzn0
元々解く必要が無い問題なんだけどね。w
601 五十代(新潟・東北):2008/09/30(火) 18:19:12.05 ID:b1rU4sM3O
まさかの米倉スレ
602 農業(アラバマ州):2008/09/30(火) 18:19:34.24 ID:xY7admCA0 BE:365589937-2BP(68)

>>581
してないよ
ばかたれ
603 鵜(関東・甲信越):2008/09/30(火) 18:19:39.91 ID:TU27KUtxO
僕馬鹿だからよく分かんないや
ごめんね
604 毎日新聞配達(北海道):2008/09/30(火) 18:19:50.28 ID:rksXEzRH0
またスパかうぜえ
605 四十代(大阪府):2008/09/30(火) 18:20:22.33 ID:XoC7PYEL0
って言うかそのアキレスって奴、実はノロマなんだよ
「俺は本気で走ったら速いよ」とか吹いてる口だけ野郎
606 五十代(埼玉県):2008/09/30(火) 18:20:38.65 ID:SMe5YMDk0 BE:541512959-2BP(1114)

すぱさああああああああああああああん
607 四十代(東京都):2008/09/30(火) 18:21:05.53 ID:Tt1jwPRc0
>>605
亀さんかっけー
608 ブラ男(不明なsoftbank):2008/09/30(火) 18:21:09.38 ID:GbD+IuAK0
マジレス
アキレスの速度を a(m/s)、亀の速度を b(m/s)、スタート時の距離差を c(m)と
した時、時間 t(s)後の各々の進んだ距離は、a・t(m)と b・t(m)。
よって、a・t-b・t=c となる時間tまで、アキレスは亀を抜けないというだけ

609 初心者(dion軍):2008/09/30(火) 18:21:27.72 ID:1wS728DT0
ふつーにおいつけるじゃん。バカなの?
ってゼノンにいってあげるやつが周りにいなかったのが敗因だな
友達は大事だ
610 漁師(兵庫県):2008/09/30(火) 18:21:28.22 ID:9xppTHrk0
アキレスの一歩と亀の一歩が運動である限り不可分であり、そして空間である限り
その大きさが異なるからである。したがって、歩みを加算していけばアキレスの通過する空間は、
亀の通過する空間と亀ヶ崎に出ていたその差との総和を上回る長さに間もなく達する出あろう。











ベルクソン 時間と自由(岩波文庫)p137
611 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/30(火) 18:21:30.07 ID:UMc0oQAM0
やっぱパラドックスの王様は嘘つきのパラドックスだろ
612 ダフ屋(滋賀県):2008/09/30(火) 18:21:38.87 ID:05xrcsoD0
女の子にはレモンパイだろーがよォ
613 柔道家(東京都):2008/09/30(火) 18:23:00.10 ID:XAy1bSdv0
これは秋山先生を呼んで是非、講演してもらいたいところ
614 住居喪失不安定就労者(大阪府):2008/09/30(火) 18:23:05.52 ID:2GF7MBt70
カメは4足歩行アキレスハ2足
カメは進のに足を4回うごかさないとだめだが
アキレスは2回で済む
615 毎日新聞配達(北海道):2008/09/30(火) 18:23:08.93 ID:rksXEzRH0
詳細な数値と単位のない問題なんて工学部の教授に出したら殺されるぞ
616 四十代(神奈川県):2008/09/30(火) 18:23:28.97 ID:r+zU8CTw0
要するに収束するある時間までは亀をアキレスが追い越せないと証明出来るだけだろ。
つまり有限な時間かかって亀とアキレスは並ぶって事だ。
617 五十代(大阪府):2008/09/30(火) 18:23:39.29 ID:iQN2epBr0
なんだここは。実無限と可能無限も分からない馬鹿ばかりなのか?
618 ビンボウ(千葉県):2008/09/30(火) 18:23:57.04 ID:75b207cx0 BE:722033993-PLT(12050)

正解:

1.アキレスは大麻を吸っていたので常に前方に亀の幻覚が見え、そしてコースから外れた。
亀はそのままゴールイン。

2.マラソン委員会はアキレスに「金の包み」を渡して、亀に負けるように言った。

3.アキレスは人質を取られており、勝つと家族が殺されるのでわざと負けた。

4.アキレスのスニーカーには爆弾が仕掛けられており、亀以上のスピードになると爆発する。



別に正解は数学・物理とは限らないんだよ。頭がコチコチに固い理系はしばしば勘違いする。
現実では正解のある問題の方がむしろ少ない。「問題点を厳密に言語化する」という言語能力の方が
求められる。
619 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 18:23:58.76 ID:Cn540pjDO
4次元で考えれば済むことだろ
620 ハイエナ(栃木県):2008/09/30(火) 18:24:07.53 ID:QSgqR9060
>>1
どうせどんな説明しても納得しないんだろお前は
621 四十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 18:24:49.82 ID:9JJIRMv0O
アキレスと亀田
622 五十代(東京都):2008/09/30(火) 18:24:54.62 ID:Nq4VPVjF0
>>615
大丈夫、殺傷する武器が体に到達するまでの時間が無限に分割されるから。
623 明日もバイト(関西・北陸):2008/09/30(火) 18:25:02.34 ID:bFUhFE6uO
>>616
そうそう。
追いつく「まで」の微少時間を累積してるだけ。
624 毎日新聞配達(長屋):2008/09/30(火) 18:25:02.42 ID:8o663gWT0
アキレスの寿命分離れてたらいっしょうおいつけないじゃんおまえらバカだろ
なにかってにアキレスとの距離と速さを推測してんの
625 四十代(愛知県):2008/09/30(火) 18:25:22.36 ID:eIgj+87i0
5〜10次元はコンパクト化されるから、考える必要ないよ
626 四十代(神奈川県):2008/09/30(火) 18:26:10.42 ID:r+zU8CTw0
つまりこのレスは900以下というレスをして真である可能性は常にニュー速では90%以上という事と証明において同一の方法を用いるのだな。
627 五十代(関東):2008/09/30(火) 18:27:00.76 ID:ttInqtr2O
もういいよ俺にはさっぱりわからないよ大人しく兎と亀でも読んでるよちくそー
628 占い師(北海道):2008/09/30(火) 18:27:06.58 ID:16KxPWvp0
パラドックスは解けないからパラドックスなんだろうが
悩むだけ無駄だろ
言語の不完全さから来た屁理屈みたいなもんだし
629 五十代(大阪府):2008/09/30(火) 18:27:08.01 ID:iQN2epBr0
>>618
ワロタ
これ以上恥晒してどうすんだよ
630 毎日新聞配達(北海道):2008/09/30(火) 18:27:17.43 ID:rksXEzRH0
>>622
絶対的には分割されてるけど相対的に見れば結局殺されるわ
631 毎日新聞配達(長屋):2008/09/30(火) 18:27:21.73 ID:8o663gWT0
>>626>>6に一生追いつけない亀レス
632 三十代(東京都):2008/09/30(火) 18:27:39.53 ID:oTZi3VCN0
>>624
それが正解
633 明日もバイト(関西・北陸):2008/09/30(火) 18:29:13.15 ID:bFUhFE6uO
>>618
スパには論理的思考は無理だったか
634 鵜(東海):2008/09/30(火) 18:29:22.74 ID:7b1ksvExO
亀がスタンド使いなんだろ
635 ビンボウ(千葉県):2008/09/30(火) 18:30:19.61 ID:75b207cx0 BE:1069680858-PLT(12050)

アキレスと亀と来たら「微分」「極限」という用語を使いたがるクセ、これは高校・大学教育で
染みついた産物に過ぎない。何でも「これは神がいないと説明がつかない」「これは神の奇跡」
と言いたがる宗教信者と変わらない。微分も極限も、そして信仰すら「道具」だよ。
カベにぶつかったとき、カベを超える道具は何を選んでもいい。
誰もお前を助けてくれない、冷酷無慈悲な「資本主義2.0空間」で頂点に立ちたければ
道具に愛着を込めるな。
636 ひよこ鑑定士(catv?):2008/09/30(火) 18:30:55.68 ID:Vg4Y6BSf0
これをパラドックスだとおもう低脳にうまれなくてよかった。
637 四十代(神奈川県):2008/09/30(火) 18:31:13.77 ID:r+zU8CTw0
数学とか数学的思考なんて簡単だよ。なんでも仮説を立てて証明できれば真実、証明できなければ偽ってやればいいんだ。

たとえばニュー速はニュー速+より真実がより多く含まれるという仮説を立てて証明してみ。
638 IMF(福岡県):2008/09/30(火) 18:32:51.06 ID:tA53v18W0
>>618
すぱってまだコンパスのこと根に持ってるの?wwww
639 家事手伝い(アラバマ州):2008/09/30(火) 18:33:11.05 ID:Mfdx6JoI0
アキレスの亀は常に前方に位置してる
640 毎日新聞配達(関西):2008/09/30(火) 18:33:45.73 ID:wVT7PP/OO
これ、「追い越しちゃいけない」って前提での話だよね?
641 村長(アラバマ州):2008/09/30(火) 18:33:48.73 ID:KPrFz5CJ0
俺が教えてもらったのは
「亀はアキレスの常に10m先を歩く、だからアキレスは永遠に亀に追いつけない」
だったんだが、オリジナルはこういうのだったのね。
642 漁師(関西地方):2008/09/30(火) 18:34:07.03 ID:ukxRJ0D50
>これが永遠に繰り返されるのだから、アキレスは永遠に亀に追いつくことはできない

亀死んだらどうなるん?
643 四十代(神奈川県):2008/09/30(火) 18:34:39.97 ID:r+zU8CTw0
まあ答えはどっちも同じ参加者の条件だから同じだけ嘘が混じるので仮説は偽であるだけどね。
644 株価【3770】 五十代(関東・甲信越):2008/09/30(火) 18:34:42.39 ID:mb3IDGoZO BE:328289647-PLT(19000)

要は追い付くということの定義がされていないが故のパラドックスなんじゃないの?
645 明日もバイト(関西・北陸):2008/09/30(火) 18:34:53.61 ID:bFUhFE6uO
>>635
「道具」ってコンパスのことっスカw
646 毎日新聞配達(長屋):2008/09/30(火) 18:35:40.99 ID:8o663gWT0
亀の寿命が200歳
アキレスが100歳
どう考えても追いつけません
647 毎日新聞配達(東京都):2008/09/30(火) 18:35:42.98 ID:CptXhZdV0
>>642
死んだ亀に追いつこうと延々にキャプテン翼状態
648 四十代(神奈川県):2008/09/30(火) 18:36:04.43 ID:euPyZDtk0
要するに収束の概念が生まれる前の時代だから通用したヘリクツだろ。
1+1/2+1/4+…って無限に足し算していった時に、収束の概念を知らない人は
「無限回足し算するんだから、答えも無限になるはずだ!」と考えちゃうわけだ。
649 四十代(山形県):2008/09/30(火) 18:36:53.80 ID:qrxamV4p0
追いつこうと思うからいけない追い越そうという気持ちがなきゃだめ
650 鵜(東京都):2008/09/30(火) 18:37:21.40 ID:tV2ktcSl0
「いま目標がある場所」に自分がいない以上、
自分がそこに移動したときにはすでに「過去に目標があった場所」になる。

これはパラドックスなの?
651 IMF(富山県):2008/09/30(火) 18:37:32.99 ID:q55dKEso0
>>27
夜道を歩いていると少し先を女が歩いている
追い抜こうと思って少し足を速めると、女も足を速める
どうやら女は足音を聞いて、絶対に追い抜かれないようにしているっぽい
少し駆けると女も小走りになる、明らかにこっちを意識している
ムカついたんで全速力で走って糞女を追い抜いた
652 四十代(神奈川県):2008/09/30(火) 18:37:36.34 ID:r+zU8CTw0
微積分を理解した文系が理系コンプレックスをニュー速で発散させる可能性は50%以上ある
この仮説は真実か証明せよ。
653 ネットキムチ(東京都):2008/09/30(火) 18:37:59.12 ID:zDWvMGXO0
もしアキレスの走ってる大地が巨大なカメの上にのった像に支えられているとしたら
アキレスがどんなに走ろうとも最後には大地が尽きるも、永久にこのカメを追い越すことは出来ない。
しかしアキレスはカメの上にあるので相対的にカメより速く走っているとも言える。
654 四十代(愛知県):2008/09/30(火) 18:38:33.97 ID:eIgj+87i0
亀とアキレスの関係で考えると失敗するな
アインシュタインが一般相対性理論で犯した過ちだ
655 漁師(コネチカット州):2008/09/30(火) 18:38:56.19 ID:pCRyhyqOO
>>647
途中で連載打ち切りだな
656 ハイエナ(大阪府):2008/09/30(火) 18:38:58.42 ID:YLwlW0rh0
>>652
微分積分って難しいよ。
657 毎日新聞配達(長屋):2008/09/30(火) 18:40:27.87 ID:8o663gWT0
感謝祭でオリンピックメダリストが勝てないのと同じ事だよ
658 五十代(関西・北陸):2008/09/30(火) 18:40:51.11 ID:L0JQ83lLO
俺アキレスじゃねーしww
659 五十代(九州):2008/09/30(火) 18:41:48.39 ID:k6olfPcoO
速度という条件を完全に無視した状態で、亀の元いた位置まで進むことを繰り返しているだけ。
660 またぎ(コネチカット州):2008/09/30(火) 18:42:19.84 ID:tl0kK1dkO
現実世界では手を伸ばせば亀が触れる距離まで来れば
意味のないリード差になっているので
アキレスが亀を持ち上げて自分の後ろに置いてしまえばいい
もがいて他人を蹴落としてでも前に進めというありがたい教え
661 五十代(九州):2008/09/30(火) 18:42:33.99 ID:8kDM5MY4O
>>6で終わってるスレ
662 柔道家(神奈川県):2008/09/30(火) 18:42:41.56 ID:5RaGuoyF0
スパさんかっけーっす

って思うけど実際は20代半ばまで沖縄で
理論武装だけしか取り柄の無い真性NEETしてて
折角関東出てきたと思ったら大学も行かずに
千葉の片田舎で警備員のバイトしながら負け組生活だよね
663 四十代(神奈川県):2008/09/30(火) 18:42:41.62 ID:r+zU8CTw0
アキレスはそういうトレーニングしてんだろ。
664 尿管結石(コネチカット州):2008/09/30(火) 18:42:42.05 ID:qAQOmzBzO
理系だが、文系いけばよかった
665 やわチチ(三重県):2008/09/30(火) 18:43:23.00 ID:G1mNshbj0
永久に見たいスレが読めないというニュー足のパラドックス?
666 毎日新聞配達(長屋):2008/09/30(火) 18:43:27.75 ID:8o663gWT0
遊園地で後から並んだら一生前を抜けないのと同じ事だよバカですか
667 四十代(神奈川県):2008/09/30(火) 18:43:50.51 ID:euPyZDtk0
アキレスは嫁に食わすなって言うだろ。
そういうこと。
668 住居喪失不安定就労者(関東・甲信越):2008/09/30(火) 18:44:37.85 ID:+E/3V/G6O
時間をだな、、、
669 明日もバイト(長屋):2008/09/30(火) 18:44:44.09 ID:RMERiFKe0
アキレスに勝ちを譲ってやれないからいつまでたっても亀って馬鹿にされんだよ
670 五十代(神奈川県):2008/09/30(火) 18:44:49.10 ID:YEVYuUe10
複数=呆れス
671 明日もバイト(九州):2008/09/30(火) 18:45:06.79 ID:79CmebMKO
>>662
人心も得られない全く無価値さにワロタ
672 毎日新聞配達(奈良県):2008/09/30(火) 18:45:47.49 ID:QN+5Wnc20
スパさん凄いよ
大学教授になれそうだね
673 四柱推命鑑定士(東日本):2008/09/30(火) 18:46:33.73 ID:o6kOuSx00
岸和田博士スレかと思ったらスパの掃き溜めか
674 四十代(関西地方):2008/09/30(火) 18:47:21.07 ID:nn2Bp6X10
亀に追いついた瞬間、目の前に裸の女の人がいれば、瞬間的にアキレスの亀が動物の方の亀を追い抜く。
675 船長(東京都):2008/09/30(火) 18:47:56.57 ID:7frVLUsu0
これってパラドックスでもなんでもなく収束するだけの話だろ。

数学であまりにもあっさり答えだされて悔しい哲学者が
哲学的には未解決だ!パラドックスだ!って涙目で叫んでるだけだろ。
676 九条マン(大阪府):2008/09/30(火) 18:48:27.88 ID:A5e3OdAt0
こんな細い綱の上じゃ亀さんがどいてくれないと前にいけないわな
677 ブラ男(静岡県):2008/09/30(火) 18:48:52.29 ID:Zsk08lhz0
これはおかしい。亀がいた地点じゃなくて現在の亀の位置が重要だろ。
678 九条マン(福岡県):2008/09/30(火) 18:49:14.71 ID:NCHM+IYr0
追い抜けるのに追いつけないとか屁理屈並べてる哲学者ってのは馬鹿しかいないな
679 農業(アラバマ州):2008/09/30(火) 18:49:27.16 ID:xY7admCA0 BE:208908926-2BP(68)

やっぱりなぞなぞだったな

答え:アキレスは猟銃男に殺されてるので追いつけない
680 ヘンタイ(東日本):2008/09/30(火) 18:50:01.31 ID:lOugxngl0 BE:145305825-PLT(12092)

時間は感性のアプリオリな形式。
それ以上でも以下でもない。
681 ワキガ(関東):2008/09/30(火) 18:50:20.37 ID:qcX+/7Q7O
スパは本気でスレタイ通りの考えなの?
マジで解けたらノーベル賞だと思ってんの?
682 やわチチ(岐阜県):2008/09/30(火) 18:50:37.04 ID:zIcT9+1N0
おまえらの勝ちでいいよ
683 三十代(西日本):2008/09/30(火) 18:50:42.99 ID:fZItjgg80
>>674
これだ!
感動した
684 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/30(火) 18:50:46.55 ID:UMc0oQAM0
涙目で騒いで屁理屈こねるのが面白いんだよw
そっからいろいろ発見あるしね
685 毎日新聞配達(長屋):2008/09/30(火) 18:50:46.58 ID:8o663gWT0
>>678
現実的には追いつけないのに追いつけるとか言ってるのが馬鹿だろ!
アキレスの体力が持たないわ!
686 自宅兵士(長屋):2008/09/30(火) 18:51:06.55 ID:+tXU88ei0
なんでアキレスと亀がどんどん小さくなってるんだよw
常識で考えろ
687 毎日新聞配達(長屋):2008/09/30(火) 18:52:06.46 ID:8o663gWT0
>>686
ちょ遠近法ww
追いついてるように見えるけど変わらないw
688 元組員(福岡県):2008/09/30(火) 18:52:09.40 ID:NZSq9vnz0
まずスパさんがこのパラドックスについて何が問題になってるのか理解してないと思う
689 無防備マン(宮崎県):2008/09/30(火) 18:52:19.84 ID:QgoUeCC10
>>679
馬鹿じゃねーの?
ヘリコプターに乗ったゴルゴ13に天井貫通して打ち抜かれるんだよ
690 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 18:52:22.02 ID:x432rXE2O
>>674にノーベル平和賞を授与するべき
691 自宅兵士(長屋):2008/09/30(火) 18:53:45.39 ID:+tXU88ei0
アキレスの歩幅が亀との距離を上回った時点で終了だろうがw
692 ブサイク(アラバマ州):2008/09/30(火) 18:53:51.98 ID:XVWYwkGd0
これって速度が1/2でも1/1000でもいいんだよ
アキレスがカメが居た位置にたどり着くときにはカメは1/1000歩先に行ってる
で、アキレスがその位置に付く頃にはカメは更にその1/1000歩先に行ってる・・・繰り返し

これなら1/1無量大数歩でもいつまで立ってもたどり着くことは出来ない
この話は「たどり着けない」ではなくて、「たどり着く為の説明は無限に出来る」
ことを証明しただけ
693 マーモット(長屋):2008/09/30(火) 18:53:55.57 ID:hRHzASer0
スーパースロービデオ使って亀が歩くときに一瞬止まることを
証明できればいいんじゃない?
694 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 18:54:00.12 ID:jvE/mPAUO
連続と離散
次元が違う比較
695 宝石鑑定士(東京都):2008/09/30(火) 18:55:30.90 ID:wcHizK240
スパってあれだな。
清清しいまでのクズだよな。
696 五十代(九州):2008/09/30(火) 18:56:34.73 ID:8kDM5MY4O
よし、俺が綺麗にまとめてやろう

ただ追い付くことだけを目標としてたら、一生追い抜くことなんてはできない。
最初から追い抜くつもりで走るんだ。結果は後からついてくる。
人生と言うレースにはゴールはない。
あるのは、がむしゃらに走り続けた勝者と、途中で諦めた敗者だけだ
697 鵜(東京都):2008/09/30(火) 18:57:39.89 ID:BI7L1jem0
追いつけるまでは追いつけないってことだろこれ
パラドックスって呼ぶのはどうかと思う
698 三十代(dion軍):2008/09/30(火) 18:58:15.38 ID:hs8zU5cm0
スレタイでスパだとわかった
ただ単に有限時間を無限分割してるだけだろ
699 四十代(新潟県):2008/09/30(火) 18:58:17.97 ID:BcxTBqxt0
スパさんのクズっぷりは憧れの油豚の足下くらいには近づけたNE
700 マーモット(長屋):2008/09/30(火) 18:58:26.41 ID:hRHzASer0
アキレスはアキレスの亀を一生追い越せない
701 四日便秘(千葉県):2008/09/30(火) 18:58:40.86 ID:WRErZRxM0
スパの命題は自己完結的で誰も解けない。これをスパラドックスという。
702 鵜(関東・甲信越):2008/09/30(火) 18:58:47.61 ID:TU27KUtxO
>>690
アキレスがホモの場合それは成り立たない
よって不可
703 やわチチ(京都府):2008/09/30(火) 18:58:50.17 ID:z34caHtY0
携帯で自演してるアホがいるな
704 三十代(愛媛県):2008/09/30(火) 18:59:18.35 ID:EMuZUd620
そもそもアキレスが亀を追い抜く気が無いから仮定にもならない
705 漁師(関西地方):2008/09/30(火) 18:59:42.67 ID:ukxRJ0D50
要するに

夢を諦めるな!

って事でおk?
706 マーモット(長屋):2008/09/30(火) 18:59:55.67 ID:hRHzASer0
そうかアキレスとアキレスの亀にパラドックスはない
哲学的だな
707 IMF(コネチカット州):2008/09/30(火) 19:00:32.83 ID:hMtxCRl/O
小さい頃日曜日の朝のcmでよく流れてたアキレス
貧乏だった俺んちはそれが欲しいとは言い出せなかった。
アキレスを履けば一番でゴール出来るといつも思ってた。
小一の運動会の前日に母が新しい靴を飽きた。

アキレスと亀のパラドックスよりも株の話しようぜ。
708 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/09/30(火) 19:01:20.10 ID:AV3WO9mE0
スレの方向性は決まってるみたいだけど
よい方向には進んでないみたいだね
709 マーモット(アラバマ州):2008/09/30(火) 19:01:31.65 ID:ksRZWEJg0
>>635
スパさんが、だいすきです。
710 四十代(神奈川県):2008/09/30(火) 19:01:41.97 ID:euPyZDtk0
追い越そうとか、逃げ切ろうとか、そんな争いに何の意味があるんだよ?
亀と一緒にゴールすればいいだろ。
711 四十代(千葉県):2008/09/30(火) 19:02:01.84 ID:564P3v7F0
何でわざわざとろくさいイメージの亀を使うの?
712 四柱推命鑑定士(長屋):2008/09/30(火) 19:02:19.37 ID:27xdON/t0
たどりつく瞬間までをいつまでも論じようとしないだけじゃないのか?
713 初心者(長野県):2008/09/30(火) 19:02:41.25 ID:XS9KURqi0
またスパさんの問題スレ?
714 四柱推命鑑定士(長屋):2008/09/30(火) 19:03:04.94 ID:27xdON/t0
ああ、なんだキチガイの立てたスレか
715 四十代(東京都):2008/09/30(火) 19:03:06.45 ID:4wEo3wcp0
スパさんって頭のいい中卒だな
716 鵜(埼玉県):2008/09/30(火) 19:03:32.03 ID:Ps76j9gj0
パラドクスでもなんでもないタダの詭弁
ごまかしたおつりの合計が足りなくなる話と構造は同じ
717 元組員(群馬県):2008/09/30(火) 19:03:40.23 ID:rJojvrBl0
1 名前: 恵普(千葉県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 13:47:10.21 ID:pHECuiDc0 ?PLT(12111) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/otiketu48.gif
『子供は理系にせよ!』を読んで
石川梓2008/07/27
 全体として、著者も自ら語っているように、どうしても理系礼賛のために、
 科学者、技術者を高く評価し、文系を過小評価しすぎではないかという思いが私にも残る。
 筆者自身、この点については「うしろめたい」と語っている。科学者として
 科学への関心に目を向けてもらいたいという思いからであろうが。

 今日環境問題1つとっても、文系理系の枠を超えて考えるべき問題は多数あるように思う。
 そういう点から考えると、「文系だからこうだ」「理系だからこうだ」というのではなく、
 理系的方法からのアプローチと、文系からのアプローチの違いや、問題解決のための
 思考方法の違い、理系、文系の枠を超えての共同的な学問追及などの問題が
 必要なのではないだろうか?

http://www.book.janjan.jp/0807/0807192300/1.php

【問題】
ある高級マンションの最上階にある自宅でムエタイ選手が殺された。
刑事が調べると死因は弾丸が何発か貫通したゆえの射殺だったが、
この部屋のただ一つの玄関には鍵が掛かっていた。玄関のドアには無数の弾痕があり、
玄関と直線上で向こう側には採光用の大きな窓があるが、この窓は防弾ガラスで閉まっており、
弾痕も一発もなかった。刑事は死体をこの直線の間で発見した。
そしてムエタイ男の部屋のある廊下に設置された防犯カメラには事件当時あやしい人物は
映っていなかった。つまり刑事が来るまで完全な密室だった。
そこで刑事は動機から隣のマンションのムエタイ男に借金をしていた借金男が
猟銃免許を持っており、怪しいと判断した。さて借金男はどうやってムエタイ男を射殺したか?

ウォーターメスのように鋭い「理系思考」でこの問題を解いてみてください。
論理的に考えればすぐできますよね?(^笑^)
718 またぎ(dion軍):2008/09/30(火) 19:03:43.43 ID:aU4qaV5G0
アキレスと亀なんてとっくの昔に説かれてるじゃん
ようは時間の連続性と極限を無視してるからパラドックスのように見えるだけ
微積や多様体理論の入門書でも読んでろ
719 元組員(群馬県):2008/09/30(火) 19:04:00.83 ID:rJojvrBl0
821 名前: 恵普(千葉県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 15:11:45.60 ID:pHECuiDc0 ?PLT(12111)
>>1
【解明編】

借金男は凄腕のスナイパーに頭を下げて依頼した。
スナイパーは黒塗りのヘリでムエタイ男の部屋の横でホバリングし、
ムエタイ男をわざと致命傷を外すように銃で撃ちまくった。
ムエタイ男は無数のかすり傷を負い恐れおののいて窓を閉めようと
リモコンで窓を閉めた。この時点で密室は完成する。
そしてムエタイ男は死んだ。なぜか?スナイパー男の使用した弾丸には
猛毒が塗ってあったから。


∴Quod Erat Demonstrandum(合理的に証明された)



909 名前: 恵普(千葉県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 15:16:15.85 ID:pHECuiDc0 ?PLT(12111)
また理系はダメだったね。数式で扱えない相手にはホント無力、
弱い者いじめしか出来ない方法論なんだね。ダメだね、本当に。
この複雑化する社会で、勉強しても未来が無いね。
720 尿管結石(コネチカット州):2008/09/30(火) 19:04:09.99 ID:hMtxCRl/O
秒針が分針を追いこすまで何秒かかるか考えたら分かりやすくね?
721 三十代(愛媛県):2008/09/30(火) 19:04:15.07 ID:EMuZUd620
夢は逃げない 逃げるのはいつだって自分だ
722 ブサイク(東京都):2008/09/30(火) 19:05:36.79 ID:ujFn7IPi0
778 名前: 東芝(神奈川県)[] 投稿日:2008/07/30(水) 23:43:23.61 ID:OfXOafxQ0
スパに問題

100円玉5枚使ってコンパスを使わないと出来ないような
大きな円を描くにはどうしたら良い

811 名前: 雪佛龍(千葉県)[] 投稿日:2008/07/30(水) 23:47:48.11 ID:7Ci7C2bQ0 ?PLT(12111)
>>778
近所の数学者に100円玉5枚と「金の包み」を握らせて解かせる。
※QED

830 名前: 東芝(神奈川県)[] 投稿日:2008/07/30(水) 23:50:06.26 ID:OfXOafxQ0
>>811
スパさんガッカリだよ...
そんな金の包みなんて使わなくても100円玉が5枚もあれば近所のコンビニで
コンパス買ってきてそれで引けばいいだろバーカwww
723 初心者(長野県):2008/09/30(火) 19:06:50.18 ID:XS9KURqi0
>>719
射殺って書いてあったのに何故か毒殺になるところが最高だったなw
724 ブラ男(千葉県):2008/09/30(火) 19:06:50.54 ID:fTmNsxzR0

    ∩_∩    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\  <アキレスと亀と来たら「微分」「極限」という用語を使いたがるクセ、これは高校・大学教育で  >
  |  (゚)=(゚) |  <染みついた産物に過ぎない。何でも「これは神がいないと説明がつかない」「これは神の奇跡」>
  |  ●_●  |  <と言いたがる宗教信者と変わらない。微分も極限も、そして信仰すら「道具」だよ。        >
 /        ヽ <カベにぶつかったとき、カベを超える道具は何を選んでもいい。                    >
 | 〃 ------ ヾ | <誰もお前を助けてくれない、冷酷無慈悲な「資本主義2.0空間」で頂点に立ちたければ      >
 \__二__ノ <道具に愛着を込めるな。                                           >
             YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
725 自宅兵士(大阪府):2008/09/30(火) 19:07:01.25 ID:wPXfKdoH0
>>10
これじゃあねえの?>
726 がんばる女(栃木県):2008/09/30(火) 19:07:47.36 ID:BJGSB0S70
>>722
裏をかこうとして、その裏もかかれてるのかw
スパさん、まじかっけえな
727 ヘンタイ(千葉県):2008/09/30(火) 19:08:18.52 ID:0gdOqZgJ0
>>1
ヒント、時計の針
728 またぎ(千葉県):2008/09/30(火) 19:09:31.90 ID:01TeF/3n0
何で千葉にきてんだよクソ
729 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/09/30(火) 19:09:42.53 ID:G4nDdkF70
>>697
じゃあ地球の一周より1メートル長いひもを地球にぐるっと巻いて
その一端をもって上に引っ張ると何メートル持ち上がるか
730 IMF(catv?):2008/09/30(火) 19:09:48.46 ID:bUQn6u300
これって、追い抜く瞬間がいつまで経っても来ないって事だっけな
時間軸を一定にすれば単なる「アキレスは亀の2倍の速度で走っていた」
となる。 でも証明にならないんだよな
731 五十代(神奈川県):2008/09/30(火) 19:10:11.31 ID:A/q0JJ1M0
これがアキレス腱の由来
732 初心者(青森県):2008/09/30(火) 19:10:42.02 ID:hT8UUf8n0
ワープアは正社員に追いつけない
浪人は現役に追いつけない
童貞は非童貞に追いつけない
スパは大卒に追いつけない
733 元組員(群馬県):2008/09/30(火) 19:10:51.33 ID:rJojvrBl0
たまたまレスが並んだけど、>>722>>719のわずか3日後の出来事だったんだな。
こんな隙だらけで「資本主義2.0空間」を渡り歩いていけるのか?スパさんは?
734 朝鮮社会民主党(北海道):2008/09/30(火) 19:11:45.50 ID:p9ZR9vO10
>>729
70センチくらいか
735 ブランド鑑定士(関西・北陸):2008/09/30(火) 19:12:18.84 ID:LtAuMvEAO
一休さん助けて〜
736 明日もバイト(埼玉県):2008/09/30(火) 19:12:38.88 ID:Laexo8Jy0
>>618
ちょっと聞きたいんだけど、>>1を読む限りだと「どうして追いつけないのか」ってのが問題だよな?
2と3の正解だと負けなきゃいけないのはわかるけど、追いつけないって理由にはならなくない?
別に追い越しても最終的に負ければいいわけだし
1は幻覚が見える→コースから外れるってのは論理が飛躍してるんではないの?

4はスニーカー脱げばいいじゃん。脱ぐと爆発するって言うかもしれないけど
737 ワキガ(catv?):2008/09/30(火) 19:13:03.81 ID:IyPOinz90
馬鹿が本気で悩むんだろうな。
738 ネチズン(神奈川県):2008/09/30(火) 19:13:10.77 ID:YlSxD46P0
アキレスは亀が持っているサルモネラ菌が怖いから追いつきたくないんじゃないか?
739 四十代(大阪府):2008/09/30(火) 19:13:11.41 ID:3eu2DFZl0
以前このネタでスレ立ててたじゃねーかよ
ネタの使い回しとかなんなの
740 ブラ男(西日本):2008/09/30(火) 19:13:57.20 ID:NVayPuXr0
並ぼうと考えずにさっさと追い抜けばいい





はい論破
741 ワキガ(アラバマ州):2008/09/30(火) 19:16:11.45 ID:9wibxX9R0
>>734
答えは120メートル

742 ビンボウ(千葉県):2008/09/30(火) 19:16:34.01 ID:75b207cx0 BE:935970757-PLT(12050)

この問題はレースにおけるある場面を切り取ったものにすぎないんだよ。
他の場面ではアキレスがギャラリーに不自然に見らないように亀を追い越したりしてる
ハイ消えた「論理発火(ロゴスイグナイト)」(笑)
743 宝石鑑定士(東京都):2008/09/30(火) 19:17:02.44 ID:wcHizK240
そういや油豚も千葉だっけw
744 ネチズン(神奈川県):2008/09/30(火) 19:17:19.97 ID:YlSxD46P0
>>741
なんで?
745 ビンボウ(千葉県):2008/09/30(火) 19:17:36.00 ID:75b207cx0 BE:1444068869-PLT(12050)

>>736
この問題はレースにおけるある場面を切り取ったものにすぎないんだよ。
他の場面ではアキレスがギャラリーに不自然に見らないように亀を追い越したりしてる
ハイ消えた「論理発火(ロゴスイグナイト)」(笑)
746 無防備マン(愛知県):2008/09/30(火) 19:18:42.05 ID:D5/FKQfQ0
アキレスと亀の間の空間を無限個に分割したんなら、最終的に距離は0にならなきゃおかしい
距離が0ということは追いついているということで別に矛盾はない

最小距離が0でないなら、アキレスと亀の距離は有限値(最小の距離)×∞(分割の個数)ということになって、
はじめの距離が無限ということになり、いつまでも追いつけないのはこれまた矛盾はない
747 元組員(群馬県):2008/09/30(火) 19:19:21.19 ID:rJojvrBl0
>>742

>>565
こいつ正解してんじゃね?
748 明日もバイト(東海):2008/09/30(火) 19:20:35.53 ID:GG0KcRV2O
どうでもいいけど、ちょうど今日アキレスと亀の映画見て来たわ
749 四柱推命鑑定士(京都府):2008/09/30(火) 19:20:59.09 ID:b/dKQleg0
ったくスパはアニメスレだけ立ててろよ
750 ワキガ(関東・甲信越):2008/09/30(火) 19:21:02.76 ID:oekT7niiO
1/2 + 1/4 + 1/8 + ... が1に収束することは
絵を描いてみれば直感的に判る
□□
□□ = 0
 ↓
■□
■□ = 1/2
 ↓
■□
■■ = 1/2 + 1/4

以降、右上の □ を同様なルールで埋めていけば最終的に
■■
■■ = 1
が得られる事は直感的に想像できるだろう。

知能テスト(小学校入学用) からやりなおせバーカ
751 四十代(神奈川県):2008/09/30(火) 19:22:24.00 ID:euPyZDtk0
就職氷河期にありがちなこと

22歳
一流大生→正社員として就職
三流大生→就職浪人
23歳
一流大生→最初の昇給
三流大生→一年のフリーターの後、派遣社員に
26歳
一流大生→主任に昇進
三流大生→入社当時と給料変わらず
27歳
三流大生→収入の少なさを補うために休日も頑張って出勤
一流大生→有給使って遊ぶ
28歳
三流大生→資格などをとりまくって、ついに一流大生に月収が並ぶ
一流大生→しかしボーナスや社会保障などの差を直視してない三流大生を憐れむ

いつになったら追いつけんだよ…
752 三十代(愛媛県):2008/09/30(火) 19:22:48.66 ID:EMuZUd620
関係ないけどさ光ですよ
光速度 = 299 792 458 m / s(≒30万キロメートル毎秒)ってのは有名でこれより早いものは無いんだっけか
たとえばA地点から30万キロメートル先にあるB地点のボタンを押すのに光速で押せば1秒で
60万キロメートル先のボタンは2秒で押せるわけよね、300万キロメートル先なら10秒よね

例えばだが・・・A地点から300万キロメートルの長さの棒を使って300万キロメートル先のB地点のボタンを押せばどうか
1ミリ押せば当然300万キロメートル先の先端も1ミリ進んでるんだから(ここにタイムラグは無い)
棒の先にあるボタンを押すのに1秒もかからないだろう、おおっと光速の10倍の速さじゃないか
753 ハイエナ(大阪府):2008/09/30(火) 19:23:18.82 ID:YLwlW0rh0
>>745
質問すまそ
あなたは実数をどう定義する流儀なの?
754 ビンボウ(千葉県):2008/09/30(火) 19:25:23.32 ID:75b207cx0 BE:1069680285-PLT(12050)

>>753
実数(real number)とは切れば切るほど増える、すなわち「切断」という操作回数こそが、
実数の本質だ。「実数」という実体があるわけではない。人間が「切断」という操作をするほど
増える。
755 四十代(京都府):2008/09/30(火) 19:26:11.83 ID:UXIZ8IV60
ここ数年のこの手のスレでかなり上位に入る糞スレだと思った
756 またぎ(千葉県):2008/09/30(火) 19:26:24.74 ID:01TeF/3n0
相変わらずスパさんは大人気だな
何を言ってもスパさんの頭脳の前には無駄な労力なのによくマジレスするなお前ら
んでこのクズはいつのまに千葉に来てんだよ
757 ブラ男(新潟県):2008/09/30(火) 19:26:46.16 ID:VJMbzN3P0
>>6
俺にはコレくらいがちょうどいい
758 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/30(火) 19:27:36.86 ID:UMc0oQAM0
スパは沖縄時代のほうが面白かった
759 ダフ屋(三重県):2008/09/30(火) 19:28:35.89 ID:ZcxUXsuk0
地球は丸いから追い越したとしてもまた地球一週分の差が出来る
追い越したって言っても直線上じゃなく球体だから追い越したとははっきり言い切れないから?
760 四十代(神奈川県):2008/09/30(火) 19:28:38.28 ID:mNuDloi60
>>618
さすがノーベル哲学賞ww
761 元組員(群馬県):2008/09/30(火) 19:28:52.41 ID:rJojvrBl0
>>752
力が伝わるにも時間がかかる。光速ね。
だから、棒の先端は押したと同時には動かない。

>>754
カントールからやり直せ。
762 紅茶鑑定士(愛知県):2008/09/30(火) 19:28:57.79 ID:IFxoLHhQ0
>>754
本質なんて聞いてねえよ禿
定義をいえよ。
763 明日もバイト(埼玉県):2008/09/30(火) 19:29:53.78 ID:Laexo8Jy0
>>745
>この問題はレースにおけるある場面を切り取ったものにすぎないんだよ。
>他の場面ではアキレスがギャラリーに不自然に見らないように亀を追い越したりしてる

そういう説明が出来るなら、このシーンはアキレスが亀に追いつかない場面を切り取ったものっていう答えも出てくるよな?
764 がんばる女(栃木県):2008/09/30(火) 19:30:14.60 ID:5ttsJ4Lu0
スパを相手にするとアホになるから止めとけ。
つーかせっかくの物理や哲学のスレもスパのせいで糞つまんなくなる。
糞死ね。
765 無防備マン(神奈川県):2008/09/30(火) 19:31:37.80 ID:oIsKr0100
これとっくに解かれてるじゃん
766 柔道家(埼玉県):2008/09/30(火) 19:31:53.87 ID:X3JUN9tN0
>>752
分子同士の結合は電磁気力なわけだが
これの力が伝わる速度も光速より速くならない
767 四十代(大阪府):2008/09/30(火) 19:32:00.73 ID:5RwSaKx90
極限の問題じゃん
768 三十代(神奈川県):2008/09/30(火) 19:32:01.31 ID:0njK57AQP
恥も本人が恥と思わなければ恥じゃないを体現するスパかっくいい
769 ハイエナ(大阪府):2008/09/30(火) 19:32:29.00 ID:YLwlW0rh0
>>754
デデキントの切断?
770 ビンボウ(千葉県):2008/09/30(火) 19:32:28.91 ID:75b207cx0 BE:1684746779-PLT(12050)

デートに出かけてくる。R25にして「女性経験なし」でPCの前でコネクト(インターネット)と
チップスとコーラという「3C」が手放せない不潔なネット中毒者のアキレスである君たちには、
成熟した大人である私、ロゴスタートルに追いつけは終い。ではこれで(^笑^)
771 党代表(アラバマ州):2008/09/30(火) 19:33:37.90 ID:z2wHe2eu0
無限級数とか言ってるアホはこれ読んで出直せ
http://news23.jeez.jp/img/imgnews55348.jpg
772 元組員(群馬県):2008/09/30(火) 19:34:10.59 ID:rJojvrBl0
>>764
本気で追い込むと捨て台詞残して消えるさまが面白くてつい、な。
773 五十代(長屋):2008/09/30(火) 19:35:29.82 ID:24+riNkf0
スパさん絵スレがあるのでにそっちに来てください
へたくそな絵がないと盛り上がらないです
774 四柱推命鑑定士(長屋):2008/09/30(火) 19:35:58.31 ID:27xdON/t0
>>752
分子間力や電子の反発力も光の速度をこえられないんだろ
775 四柱推命鑑定士(長屋):2008/09/30(火) 19:37:06.58 ID:27xdON/t0
台所でスパゲティーをゆでているときに、電話がかかってきた。
僕はFM放送にあわせてロッシーニの『泥棒かささぎ』の序曲を口笛で吹いていた。
スパゲティーをゆでるにはまずうってつけの音楽だった。
「十分間、時間を欲しいの」、唐突に女が言った。
「十分だけでいいから時間を欲しいの。そうすればお互いよくわかりあうことができるわ」
「わかりあえる?」
「気持ちがよ」
「悪いけど、今スパゲティーをゆでているんです。あとでかけなおしてくれませんか」

いまだにこれの意味がわからないんですが、説明してもらえませんか?
776 三十代(神奈川県):2008/09/30(火) 19:37:08.49 ID:T0YuvJGU0
>>618
スパさん正解だ!!
大正解だ!!
大正解だ!
大正解だ!!
大正解だ!
777 九条マン(東京都):2008/09/30(火) 19:37:15.72 ID:3t2rmrzn0
まず問題がどのような前提から理解してから考えるのは当たり前。
山川偉也著「ゼノン4つの逆理」参照。

778 ビンボウ(千葉県):2008/09/30(火) 19:38:58.06 ID:75b207cx0 BE:427871982-PLT(12050)

>>771
野矢茂樹本(笑)
779 ネチズン(神奈川県):2008/09/30(火) 19:39:58.02 ID:YlSxD46P0
さっさとデート行けよw
780 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/30(火) 19:41:47.32 ID:UMc0oQAM0
しかし、ゼノンはあの時代に背理法使ったのはすげーよ
こいつの師匠のパルメニデスも実存哲学にそっくりな主張してるし
781 鵜(秋田県):2008/09/30(火) 19:42:07.23 ID:V1o6vOGZ0
追いつき追い抜くのに1秒かかるのに1秒を超えない って感じ?
これ以上難しくすると分かりません
782 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 19:42:42.76 ID:ld0whihPP
アキレスと亀の間に一光年の開きがあったんだろ
783 株価【3800】 五十代(関東・甲信越):2008/09/30(火) 19:43:26.08 ID:mb3IDGoZO BE:140696126-PLT(19000)

>>778
この問題分かる?

次の不定積分を求めよ。
∫(a-1)(a+2)(a-3)da
784 宝石鑑定士(東京都):2008/09/30(火) 19:44:50.97 ID:wcHizK240
>>778
さっさと消えろクズ
785 ネチズン(東京都):2008/09/30(火) 19:45:02.87 ID:J4f+k7NG0
この問題を小学校低学年相手でも理解できるように説明できる人は天才だと思う
786 韓国料理シェフ(関東・甲信越):2008/09/30(火) 19:47:33.86 ID:hdrEgT/rO
所要時間が…
787 ビンボウ(千葉県):2008/09/30(火) 19:48:00.52 ID:75b207cx0 BE:427873128-PLT(12050)

>>983
いいかいハンサム、枢要なのは「自分で問題を解くこと」ではなく「問題を解ける方法を探すこと」。
違いが分かるかな?つまりこの地球にあるすべての全人類のもつ知識を記憶することは、
たかだか80年という人間の有限の生の中では不可能だ。
よってその問題の正解は、「時給900円でバイトしてお土産を買ってアポとって
東大数学科の先生のドアを叩く」でした。
ハイ君の「オレの得意分野で勝負しよう」という稚拙な作戦は折れたよ。「現実」という
屁理屈を超える刃によって。論破完了「沈黙の夜(ステイナイト)」
788 ビンボウ(千葉県):2008/09/30(火) 19:49:02.60 ID:75b207cx0 BE:481356263-PLT(12050)

>>783
いいかいハンサム、枢要なのは「自分で問題を解くこと」ではなく「問題を解ける方法を探すこと」。
違いが分かるかな?つまりこの地球にあるすべての全人類のもつ知識を記憶することは、
たかだか80年という人間の有限の生の中では不可能だ。
よってその問題の正解は、「時給900円でバイトしてお土産を買ってアポとって
東大数学科の先生のドアを叩く」でした。
ハイ君の「オレの得意分野で勝負しよう」という稚拙な作戦は折れたよ。「現実」という
屁理屈を超える怜悧な刃によって。論破完了――「沈黙の夜(ステイナイト)」――。
789 五十代(神奈川県):2008/09/30(火) 19:49:09.78 ID:OgmT3PW70
高校も行ってない奴が何言ってんの
大円団(笑)
790 珈琲鑑定士(大阪府):2008/09/30(火) 19:49:19.34 ID:1iyMwr9+0
文系はもはや土人だな
791 初心者(関西地方):2008/09/30(火) 19:50:21.98 ID:l5sSxeAD0
ここって>>1が発狂するスレ?
792 明日もバイト(埼玉県):2008/09/30(火) 19:51:46.40 ID:Laexo8Jy0
>>1
お前のkakikomi.txt晒してくれ
793 五十代(神奈川県):2008/09/30(火) 19:54:00.92 ID:e2llvth10
アキレスはほぼ同じ速度でスムーズに移動する。 カメはムラの有る速度で進む。つまり、カメの速度が緩んだときに追いつく。
794 ブサイク(東京都):2008/09/30(火) 19:54:55.61 ID:ujFn7IPi0
相変わらず言い訳ばっかりのスパ
そんなんだからいい年こいて警備員なんかやってんだよw
795 元組員(群馬県):2008/09/30(火) 19:55:21.88 ID:rJojvrBl0
>>788
早くデート池よ。
もうこのスレ来なくていいから。
796 団体役員(長屋):2008/09/30(火) 19:55:24.72 ID:Qrrjn4Co0
子供のとき聞いて全然不思議に思わなかったんだけど?
有限時間内に無限のプロセスを詰め込んでるだけやんって。
俺って感覚おかしいのかな。
一応旧帝理学部現役だけど。
797 団体役員(関東・甲信越):2008/09/30(火) 19:55:33.14 ID:sQSFYIcEO
>>27
イケメンなら女は立ち止まるから追い越せる
798 ビンボウ(千葉県):2008/09/30(火) 19:55:36.19 ID:75b207cx0 BE:1123164667-PLT(12050)

仕様がないね、真面目に解いてあげようか。

計算式(略)=1/4a^4+4/3a^3+1/2a^2-6+C


ハイ消えた(笑)。ちょっと数学得意な受験生上がりが粋がってるんだろうが、
数学、こんなおもちゃを持っていても現実には勝てないよ。
現実に勝てる「道具」とは何か?それを考えることがまず出発点だよ。
どうかしましたか?(^笑^)
799 元組員(群馬県):2008/09/30(火) 19:56:20.01 ID:rJojvrBl0
スパさん、2回も安価ミスか。
耄碌したな。
800 ハイエナ(大阪府):2008/09/30(火) 19:57:42.77 ID:YLwlW0rh0
>>798
0で無い、任意の線形空間には基底が存在する事を示して。
801 ワキガ(北陸地方):2008/09/30(火) 19:58:21.40 ID:U3SUoXiuO
結局これって光と人間の関係だよな
人は秒速30万Kmを越えることが出来るのか
802 五十代(北海道):2008/09/30(火) 19:58:44.24 ID:ymdlNpzU0
こんなことより童貞捨てる方法考えようぜ
803 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 19:59:25.17 ID:ld0whihPP
ついでに神が存在しない事を証明する計算式みたいなもんを作ってよ
804 ネチズン(東京都):2008/09/30(火) 20:00:17.40 ID:J4f+k7NG0
数学者の一部=哲学者なのかなぁ・・・
805 元組員(福岡県):2008/09/30(火) 20:00:19.70 ID:NZSq9vnz0
スパさんすげえ多項式の不定積分ができるようになってる
806 株価【3800】 五十代(関東・甲信越):2008/09/30(火) 20:00:43.39 ID:mb3IDGoZO BE:527607195-PLT(19000)

>>798
答:1/4・a^4-2/3・a^3-5/2・a^2+6a+C

流石スパさん
807 四十代(関西・北陸):2008/09/30(火) 20:01:44.67 ID:l9KaXDVVO
同じ時間に亀が進む距離よりアキレス進む距離の方が長ければ
亀がいた所にアキレスがたどり着いた後
追い越せるだろうが馬鹿か
808 五十代(九州):2008/09/30(火) 20:01:48.16 ID:JnRLiCycO
実験しろよ。
809 ヘンタイ(catv?):2008/09/30(火) 20:03:02.57 ID:mgSDL+tV0
韓国にとっての10年後と同じで永遠に来ない
よって日本に追いつくことはないのと同様カメにもおいつけない
810 五十代(神奈川県):2008/09/30(火) 20:03:03.95 ID:OgmT3PW70
いや追いつけねーだろ馬鹿
811 元組員(群馬県):2008/09/30(火) 20:03:42.74 ID:rJojvrBl0
>>798
m9(^Д^≡^Д^)9m
812 ネット君臨派(東日本):2008/09/30(火) 20:03:43.83 ID:k+o7vd8b0
時間の把握の仕方の問題だよな。
これ考えた奴はよくやるよなぁ。
813 鵜(東京都):2008/09/30(火) 20:04:29.93 ID:BI7L1jem0
>>798
最後積分定数つけてるくせになんで-6残ってるんだよ
814 五十代(青森県):2008/09/30(火) 20:04:44.00 ID:7LGdJVIZ0
>>808
実際にやってみたら、アキレスが一歩でまたぎこせる距離に近づいたら勝てると思うんだよな
無理なのかな
815 元組員(群馬県):2008/09/30(火) 20:05:03.85 ID:rJojvrBl0
>>798
-6+Cとかありえんwwwwwwww
816 五十代(神奈川県):2008/09/30(火) 20:05:38.89 ID:OgmT3PW70
あ?亀が止まっていたところで止まるんじゃないのか
817 四十代(宮城県):2008/09/30(火) 20:06:10.70 ID:2ePrvOg30
スパさんにとって現実に勝てる「道具」とは「金の包み」です
818 四十代(神奈川県):2008/09/30(火) 20:06:34.33 ID:mNuDloi60
>>798
スパさんかっけーwwww
819 ブサイク(東京都):2008/09/30(火) 20:07:20.81 ID:ujFn7IPi0
偉そうに回答して不正解って馬鹿丸出しじゃんw
820 ビンボウ(東京都):2008/09/30(火) 20:07:57.80 ID:HpYvr6mH0
今北産業
821 初心者(長野県):2008/09/30(火) 20:07:58.38 ID:XS9KURqi0
高校生以下のスパさんw
デートは行かないの?
822 三十代(神奈川県):2008/09/30(火) 20:08:08.08 ID:0njK57AQP
そろそろいつのもの捨て台詞くるなw
823 四十代(長屋):2008/09/30(火) 20:09:26.77 ID:H2rZLPbo0
824 ブランド鑑定士(山陽):2008/09/30(火) 20:09:30.58 ID:eMCD1HvrO
亀を捕まえてしまえばいいじゃない?
825 元組員(群馬県):2008/09/30(火) 20:10:33.88 ID:rJojvrBl0
そろそろスパサンが

デートに出かけてくる。R25にして「女性経験なし」でPCの前でコネクト(インターネット)と
チップスとコーラという「3C」が手放せない不潔なネット中毒者のアキレスである君たちには、
成熟した大人である私、ロゴスタートルに追いつけは終い。ではこれで(^笑^)

キリッ


って言い直すの?いいなおすの?
826 ハイエナ(東日本):2008/09/30(火) 20:10:38.73 ID:gRZUKpwZ0
>>813
本質的に何をしてるのかわかってないことが表れてるよね
827 三十代(徳島県):2008/09/30(火) 20:10:49.39 ID:1jzFhJ6n0
>>823
zip
828 ネットカフェ難民(新潟県):2008/09/30(火) 20:11:05.98 ID:WhHENZd20
>>823
わかるな?
829 四十代(新潟県):2008/09/30(火) 20:12:23.02 ID:BcxTBqxt0
現実では職歴無し引きこもり計算もできず彼女もいない惨めなスパさんに応援のお便りを
830 四十代(アラバマ州):2008/09/30(火) 20:12:23.27 ID:ATSfovGC0
実際走らせろや
追いついてやっからよ
831 九条マン(神奈川県):2008/09/30(火) 20:12:27.31 ID:NmPbKF/X0
>現実に勝てる「道具」とは何か?それを考えることがまず出発点だよ。

30台も近づいてるのに未だに警備員でバイトしてるようなやつがコレwwww
まずお前が現実に勝てよwwwwww
832 四十代(長屋):2008/09/30(火) 20:13:01.30 ID:H2rZLPbo0
>>618
4の場合既に爆発してるだろうが
こいつ頭悪すぎるだろw
833 五十代(東京都):2008/09/30(火) 20:13:31.01 ID:L6fcWvUP0
>>798
お前田中だろ
834 元組員(徳島県):2008/09/30(火) 20:14:09.59 ID:X9I8D+290
これは2次元だな
亀が前につかえて奥にも手前にも行けないからぬけない
835 四十代(関西・北陸):2008/09/30(火) 20:14:11.27 ID:l9KaXDVVO
つまりこの話はアキレスは亀のいた場所までしか進めないので
同一時間内に進める距離が徐々に減る、つまり限りなく減速していくってことだよ
アキレスが走るのが速いってのと走る速度は普通一定っていう観念を逆手に取った話だね
836 ブランド鑑定士(大阪府):2008/09/30(火) 20:15:13.41 ID:/V77BMWu0
つまりあれだろ?
他人の足元ばっかり見てる奴はいつまでたっても進歩しないって事
837 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 20:18:13.23 ID:g0ckW+RvO
例えばフェラーリとカブでも同じになるんか?
838 ネット弁慶(福島県):2008/09/30(火) 20:19:38.54 ID:8FKTfp790
でたぁー!スパさんのオナニースレとそれを褒め称える信者のスレだぁー!
やっぱこれがないとニュー速って感じがしねーわw
839 五十代(神奈川県):2008/09/30(火) 20:20:18.42 ID:Tz1VRQr00
>>798
これは新たなコピペができたな
840 またぎ(コネチカット州):2008/09/30(火) 20:21:33.02 ID:h3n9guC2O
時間の縛りとかあんの?
841 初心者(関西地方):2008/09/30(火) 20:23:12.90 ID:l5sSxeAD0
842 元組員(群馬県):2008/09/30(火) 20:25:11.44 ID:rJojvrBl0
783 名前: 株価【3800】 五十代(関東・甲信越)[] 投稿日:2008/09/30(火) 19:43:26.08 ID:mb3IDGoZO ?PLT(19000)
http://img.2ch.net/ico/anime_onini03.gif
>>778
この問題分かる?

次の不定積分を求めよ。
∫(a-1)(a+2)(a-3)da


798 名前: ビンボウ(千葉県)[] 投稿日:2008/09/30(火) 19:55:36.19 ID:75b207cx0 ?PLT(12050)
http://img.2ch.net/ico/otiketu48.gif
仕様がないね、真面目に解いてあげようか。

計算式(略)=1/4a^4+4/3a^3+1/2a^2-6+C


ハイ消えた(笑)。ちょっと数学得意な受験生上がりが粋がってるんだろうが、
数学、こんなおもちゃを持っていても現実には勝てないよ。
現実に勝てる「道具」とは何か?それを考えることがまず出発点だよ。
どうかしましたか?(^笑^)



解説:微積分をちょっとでも齧ってれば、解答末尾のの「-6+C」なんてのは有り得ないのは常識。
    本質的に全く理解できていないことが読み取れる。
843 韓国料理シェフ(関東・甲信越):2008/09/30(火) 20:28:10.41 ID:/BaL/m96O BE:536588429-2BP(2500)

「パラドクサ・オブ・アキレス」といえはあのフェルマーの定理の五倍の難解度を持つと言われる人類に与えられしダイアモンドのスイカ割り。
このスパゲティという人は、こんな重苦しい試練を一人で背負うというのか?まさか、いやもしかしたらこの人の知性ならそれをやり遂げるかもしれない。
見届けるよ、俺は。かつてスパゲティさんにケンカを売った無礼知らずのガキとして。
844 四十代(京都府):2008/09/30(火) 20:29:01.34 ID:UXIZ8IV60
つかa^2の係数おかしくね
845 がんばる女(栃木県):2008/09/30(火) 20:29:18.61 ID:BJGSB0S70
>>842
マジレスすると、スパさんはわざと間違ってるんだろうけど、
普通に難しい問題を出したらどんな反応をするのか楽しみ。
誰でも解ける問題を微妙に間違えるのは簡単だが、難しいとそうはいかないからね。
846 四十代(宮城県):2008/09/30(火) 20:29:25.92 ID:2ePrvOg30
知識はあっても使いこなせなければ意味がないといういい例だな
847 ブサイク(東京都):2008/09/30(火) 20:31:25.42 ID:ujFn7IPi0
あー、スパ来なくなっちゃったよw
今頃捨て台詞の文章作ってんのかなw
848 初心者(関西地方):2008/09/30(火) 20:31:28.79 ID:l5sSxeAD0
849 九条マン(神奈川県):2008/09/30(火) 20:32:23.01 ID:NmPbKF/X0
どうかしましたか?(^笑^) (笑
850 マーモット(アラバマ州):2008/09/30(火) 20:33:18.05 ID:IrUtw4QV0
これって数学というよりは哲学に近いって教授が言ってたな
851 不法入国者(東京都):2008/09/30(火) 20:34:07.16 ID:MqTXivDf0
おまえら実は頭いいんだな。外界でその能力生かせよまったく。
852 九条マン(東京都):2008/09/30(火) 20:34:34.14 ID:Uwiro72i0
おまいらが俺に追いつけないのと同じ原理
853 四十代(千葉県):2008/09/30(火) 20:35:22.92 ID:g2ZR/KxF0
aを書き忘れただけですよね?
まっさかCがあるのに定数がまたあるだなんてねぇ・・・・・
854 初心者(長野県):2008/09/30(火) 20:37:15.59 ID:XS9KURqi0
積分の前に(a-1)(a+2)(a-3)が展開出来ないんだと思うw
855 船長(東京都):2008/09/30(火) 20:38:50.19 ID:0kRwfuwE0
アキレスと亀の話は言葉の限界を表してる。
これを解けた!と言ってる奴はほぼ100%自己満足の低脳。
856 四十代(千葉県):2008/09/30(火) 20:38:59.84 ID:g2ZR/KxF0
もしかして定積分の問題だしててもCをつけて解答するのでは・・・・・・
857 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/30(火) 20:39:37.85 ID:pkPPYzmB0
久しぶりでわかんないんだけど

スパって沖縄じゃなかった?引っ越したの?
858 三十代(千葉県):2008/09/30(火) 20:40:42.73 ID:VtDUnAgj0
亀がいた所を目指せば永遠に追いつかない
そんな事より獣姦の話でもしようぜ
859 ネットカフェ難民(新潟県):2008/09/30(火) 20:41:27.85 ID:WhHENZd20
>>854
この間違え方だとそうだろうな。もしくは釣り目的か……
後者であることを強く願うよ(笑)
860 左利き(静岡県):2008/09/30(火) 20:43:04.05 ID:saUOMB5x0
アキレスを俊足、亀を鈍足というとき、
鈍足に追いつける者を俊足という関係性があるのだから、
アキレスは亀に追いつける

もしアキレスが亀に追いつけないのなら、
アキレスは俊足で亀が鈍足という関係性はない
これは前提に反している
861 五十代(神奈川県):2008/09/30(火) 20:43:14.39 ID:Tz1VRQr00
ってかこいつ高卒のフリーターなんだろ?
それでもここまでできたのはすごいんじゃないか?
日本の教育水準は高いな
862 九条マン(東京都):2008/09/30(火) 20:43:22.79 ID:Uwiro72i0
おまいら亀が何も無い道をまっすぐ歩いていると想像しているだろ?
でも実際はあっち行ったりこっち行ったり、
草むらに入ったり軒下に潜り込んだりするんだぞ。
アキレスは現時点で亀のいる場所に移動する。
だけど、その時亀は別の場所に移動する。
その繰り返しなので、永遠に追いつけないんだよ。
863 ワキガ(catv?):2008/09/30(火) 20:46:55.24 ID:201NMRcS0
そうか。どんなに腐ってもスパさんより堕ちる事は無いってのがわかった。
864 ネットカフェ難民(千葉県):2008/09/30(火) 20:48:05.09 ID:/PhbhWDs0
言葉的に亀がいた地点=ゴールなら亀が動かなければそれ以上進めない訳だから
アキレッシュは亀に近づけば近づくほど遅くなるってことだろ
865 初心者(関西地方):2008/09/30(火) 20:49:28.13 ID:l5sSxeAD0
>>858
zooskool
866 四十代(千葉県):2008/09/30(火) 20:50:18.14 ID:g2ZR/KxF0
スパさんでてきて釈明しろよ・・・・・・
あげまくるからな
867 三十代(関西地方):2008/09/30(火) 20:50:29.50 ID:pbYBaGj80
なんかPI制御の基礎で
積分器入れる理由を説明するときとなんか似てるな
868 素振り名人(長野県):2008/09/30(火) 20:50:38.59 ID:8M/F1DGl0
俺好きな女の人がいてさ、何度もデートに誘ったり
プレゼント贈ったりしてたんだけど全然振り向いてくれないの。
ある日家庭の都合で実家に帰ることになっちゃって
もうあの人のことを追いかけるのはやめようって決心したんだよ。
そしたら駅で新幹線に乗るときにその女の人が来てくれてさ。
今度は私が追いかける番ねって言っておれの実家について来てくれた。
アキレスも亀を追いかけるのやめてちょっと立ち止まってみれば
亀の方から近づいて来てくれるんじゃないかな?
ちなみのあの彼女を両親に紹介したら病院に行けって言われた。
空気抜けばコンパクトに収納できるしとても実用的なのにね。
869 朝鮮社会民主党(東日本):2008/09/30(火) 20:50:42.42 ID:xpnoEdF70
亀に近づくほどアキレスの体が小さくなるって答えは出た?
870 IT戦士(石川県):2008/09/30(火) 20:51:58.17 ID:5yns3uou0
おまえらは結局、スパさんの手のひらの上で踊らされてるだけだよ

これでいいの?
871 四十代(アラバマ州):2008/09/30(火) 20:51:59.09 ID:7re746vr0
結局誰も解らんのか
872 柔道家(神奈川県):2008/09/30(火) 20:52:59.01 ID:WB/r4aqW0
アキレスがいくら速く走って逃げても
警察官僚の亀井さんからは逃げられないんだぜ
873 五十代(千葉県):2008/09/30(火) 20:57:00.25 ID:bp+JEJ4M0
スパさんは「論理圧」とか「論理発火(ロゴスイグナイト)」とか
そういうセンスは良いと思うので、
(ビルメンだか警備員だかではなく)もっと別の場所で
才能を発揮するべきだと思う。

パクリでなければだけど
874 三十代(神奈川県):2008/09/30(火) 20:57:50.62 ID:bnn8Yz6e0
アキレスはすっごい足速かったけど亀がものすっごい足速かったんだよ。
875 IMF(福岡県):2008/09/30(火) 21:00:18.69 ID:tA53v18W0
スパスレの展開

スパ、スレをたてる
→ つまらない能書きを垂れる
→ 住人につっこまれまくる
→ 得意げにつっこみに返したつもりでボロが出る
→ 逃亡
→ 小一時間ほどしてから何事もなかったかのように戻ってくる
→ つまらない能書きを垂れる
→ 住人につっこまれまくる
→ 得意げにつっこみに返したつもりでボロが出る
→ 逃亡
→ 小一時間ほど(ry
876 ネットキムチ(関東):2008/09/30(火) 21:05:24.93 ID:jhRG9QRdO
亀が無限に歩き続け、且つアキレスが亀を目指すのではなく、亀のいた「場所」を目指していたら絶対に追いつかない
何故なら亀がいた場所は亀が過去に通り過ぎた場所であり、それは亀が歩き続ける限り無限に発生し続けるから
1cm先を亀が歩いていたとしても亀がいた場所を目指すアキレスは亀に追いつくことはない

アキレスが(^q^)なだけ
877 四十代(千葉県):2008/09/30(火) 21:06:48.68 ID:g2ZR/KxF0
>>873
ラノベか、あるいは那須きのこ的なエロゲか。
まぁ二番煎じゃ一山あてらんねぇなw
878 左利き(静岡県):2008/09/30(火) 21:11:27.38 ID:saUOMB5x0
477 名前:(´=∀=`)[] 投稿日:2006/12/27(水) 22:04:31 ID:cWP5IGAw0 ?BRZ(5353)
一つ言っておくが、論理学を習得した私の論理圧は
近代論理学を知らないソクラテスやデリダを超えているのは勿論、
並みの数学アカポスの2倍に達しているよ
879 五十代(埼玉県):2008/09/30(火) 21:11:58.31 ID:FD4EmMHS0
俺にはハイレベルすぎててよく分からないんだけど、
亀が次の瞬間に移動するはずの場所をアキレスが予測して
あらかじめそこへ向かうって事は許されない訳?
亀の移動速度を考慮すれば、例えば1秒後に亀が移動する場所に、
アキレスが同時に到達する事は可能だと思うんだけど。

まぁ、たぶん、そういうことじゃないんだな、この問題は。
というか、亀に限らずこういう風に考えると、そもそも「追いつく」ということは
一切不可能ってことにならないか?
一般論で「追いつく」ということが、可能な動作であれば亀にも追いつく
ことは可能という事になると思うんだが。
880 四十代(神奈川県):2008/09/30(火) 21:13:46.88 ID:qVQq86nv0
時間は連続でない
881 明日もバイト(関西・北陸):2008/09/30(火) 21:15:20.97 ID:bFUhFE6uO
>>879
これは、アキレスが亀に追いつくまでの時間しか考えてないからなんよ。
カメに10秒で追いつくとしたら、9.9999…秒までを考えてるからいつまでも追いつかない。追いつく前の時間しか考えてないからね。
882 左利き(静岡県):2008/09/30(火) 21:16:26.18 ID:saUOMB5x0
129: ハンツキー・ロムッテロ(秋田:0000-00-00 00:00:00
知識量×論理圧=破壊力

但し論理圧は個々の人間において固有に設定されています。
よって凡人は多読を旨とするのが良いでしょ
883 四十代(新潟県):2008/09/30(火) 21:16:48.88 ID:TzrOfyZj0
哲学者ってこんなくっだらないこと考えて金もらえんのか
楽な商売だな
884 農業(コネチカット州):2008/09/30(火) 21:18:28.89 ID:haTLL70LO
パラドクスとして成立してないんだがな
885 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 21:19:29.33 ID:ld0whihPP
答:アキレスは亀に追いつく気がない
886 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 21:19:50.01 ID:IWqh2McpO
おまえらは俺の亀頭には永遠に追いつけない。
887 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 21:20:35.85 ID:hY6tBqDNO
直線を無限に分解できる数学では永遠に追いつけない
だがしかし、接点Cを求めるために、斜めに走ればいいんだよ。
接点Bは出ねーよ!
888 五十代(関東・甲信越):2008/09/30(火) 21:20:36.17 ID:2UvXP/BeO
アナスイ「さて。ここで問題(クエスチョン)だ。俺達はあの赤ん坊の元にたどり着くことはできるのか」
889 五十代(千葉県):2008/09/30(火) 21:20:52.10 ID:fXeaIsEq0
>>879
881の言うとおり、追いつくまでの時間を
限りなく細分化しているだけ。

たとえば10mで追いつけるなら、
5m+2.5m+1.25m+ …
とやっているだけの事。
890 四十代(山口県):2008/09/30(火) 21:21:41.98 ID:RSZQ8EDT0
>886
だって皮で隠れてて見えないもん
891 五十代(愛知県):2008/09/30(火) 21:22:05.22 ID:lm4sLv+L0
古代人はロマンがあるな
892 日本にネチズン(千葉県):2008/09/30(火) 21:23:15.26 ID:pSMzwkPv0
>>886
たしかにオマイは早過ぎて無理だな
893 四十代(関東・甲信越):2008/09/30(火) 21:23:17.53 ID:k6RPcP0XO
>>885
正直それが答えで良いと思う
894 ビンボウ(千葉県):2008/09/30(火) 21:23:34.30 ID:75b207cx0 BE:427872544-PLT(12050)

要するに「無限」は操作的定義にすぎないという証明だよ。
「アキレスのパラドクス」自体は無欠。論理に穴は無い。
実無限派が可能無限派に破れたということ。カントールの対角線論法のように、
ゼノンは知らずして無限の性質を決定したのだ。※QED
895 漁師(岩手県):2008/09/30(火) 21:23:44.10 ID:NkA1XhQg0
漸化式でとけばいい
今の試行をn回めとし、その一個まえのn-1回目で式たてる
あとは頑張れ
896 四十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 21:24:24.50 ID:uW04U94mO
外界の色や形、音、匂い、味、動きも観察者の生理現象だから
そもそも人間の脳みそがそういうパラドックスを受け入れやすい
だけの話じゃないの?
だとしたら釈迦が既ににこのパラドックスを解いてるんじゃない?
897 党代表(埼玉県):2008/09/30(火) 21:25:06.99 ID:9/+tGXJa0
普通に間違ってるし、全然パラドックスじゃない。
898 やわチチ(東日本):2008/09/30(火) 21:25:39.52 ID:oCD2b7lx0
つまり、「スタートしてから何分後に追いつくでしょう?」の、
何分後の直前までの話を難しくしたのが答えってことだろ?
899 初心者(青森県):2008/09/30(火) 21:26:09.10 ID:hT8UUf8n0
えいえんはないよ。
だから追いつく。
900 ビンボウ(千葉県):2008/09/30(火) 21:26:32.18 ID:75b207cx0 BE:1684746779-PLT(12050)

「古代人は”収束”が理解できなかった」とかいうやつが一番愚劣。

煤@  が「1」とかに「収束」しちゃったらアキレスが亀に追いついた時点で世界が止まるって
k→1  ことだろ。アホかと。

むしろこのパラドクスは、「空間の分割」という「操作」が収束(=終了)しないということを
証明してるんだよ。人間が切るだけ実数は細かくなる。「最小単位」は存在しない。
901 明日もバイト(関西・北陸):2008/09/30(火) 21:26:59.75 ID:bFUhFE6uO
簡単に言えば、10秒で追いつくときに、「9秒後は〜、その0.9秒後は〜、そのまた0.09秒後〜、さらに0.009秒後以下略」とやってるので、10秒に到達しないようにしてるだけ。
902 漁師(東京都):2008/09/30(火) 21:27:38.84 ID:Ny5SLN5A0
亀は時を止められる
903 やわチチ(東日本):2008/09/30(火) 21:28:18.21 ID:oCD2b7lx0
>>901
発射寸前から10分粘れるやつは凄いってこと?
904 ママ(三重県):2008/09/30(火) 21:28:25.66 ID:HFapQY8v0
>>899
永遠と続く赤いじゅうたんがあるから、あるだろ。
905 ネットキムチ(関東):2008/09/30(火) 21:28:43.91 ID:jhRG9QRdO
>>881
>10秒で追いつくとしたら
それじゃ追いつかない証明にならないんじゃないか?
それだといくら時間を細分化しても結果的に追いつくことになると思うんだけど
906 IT戦士(千葉県):2008/09/30(火) 21:29:52.30 ID:WZDAtnEG0
プッチ神父か
907 家事手伝い(長屋):2008/09/30(火) 21:30:18.02 ID:uWRuFZEM0
ちょっとオレが賢くなった。 明日自慢してくるわ。
908 明日もバイト(関西・北陸):2008/09/30(火) 21:31:32.06 ID:bFUhFE6uO
>>905
本当は追いつくんだけど、追いつく直前までを9秒後、9.9秒後、9.99秒後…と別々に考えてるだけで、アキレスと亀の間では時間がほとんど進んでないわけよ。
909 ネットカフェ難民(千葉県):2008/09/30(火) 21:31:41.77 ID:/PhbhWDs0
>>907
中二病丸出し乙
910 四十代(アラビア):2008/09/30(火) 21:33:12.96 ID:tEFVchPL0
哲学って大嫌い
例えば机の上にあるコップが一秒前にそこにあったかどうかすら
わからないって延々悩み続けるんだぜ?
まじで死ねばいいよ。死ぬ方が向いてる
911 四十代(関東・甲信越):2008/09/30(火) 21:34:01.61 ID:z125LLS4O
スパスレ伸びるな
スパさん愛され過ぎだろ
912 ネットカフェ難民(新潟県):2008/09/30(火) 21:34:09.03 ID:WhHENZd20
k→1じゃなくて、k=1じゃないの?
913 四十代(中部地方):2008/09/30(火) 21:35:22.84 ID:pwhBhkQx0
いくらでも分割出来る≠永遠に追いつけない
914 占い師(アラバマ州):2008/09/30(火) 21:36:10.74 ID:ymdlNpzU0
追いつくんじゃなくて追い越せばいいんじゃね?
言葉遊びの一環だろ
915 四十代(長屋):2008/09/30(火) 21:36:29.92 ID:Z9ooQpoC0
アキレスは亀のアナルマニアだった。
916 農業(コネチカット州):2008/09/30(火) 21:36:30.20 ID:haTLL70LO
1と2の間は無限ってだけ
小数点が無限と言ってもいい
それだけの話なんだが
917 五十代(茨城県):2008/09/30(火) 21:36:35.83 ID:Td8Ew59B0
古代ギリシャ人ってすげーな
これが疑問だってことに気がつくのがすげえ
918 三十代(アラバマ州):2008/09/30(火) 21:36:40.53 ID:PLUgpjSm0
やはりこうしてみると数学って言うのも無力な物だな。
所詮数学も言葉の上でしか存在できないと言う。
そうなると言葉を出発点とする哲学の方が上と言うことになるな。
919 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/30(火) 21:36:44.51 ID:Mp8dx3AU0
緑色の赤ちゃんDIOの話だろ
920 韓国料理シェフ(dion軍):2008/09/30(火) 21:37:09.89 ID:p9dVmHcY0
ただの言葉遊びになにマジになってんの
921 やわチチ(東日本):2008/09/30(火) 21:37:56.08 ID:oCD2b7lx0
このスレにはコーキチがいる。
922 五十代(埼玉県):2008/09/30(火) 21:38:02.66 ID:FD4EmMHS0
>>881>>889
ありがとう。
なんとなく分かったよ。

俺は一応理系だったから、説明聞くとなるほどなーって
思ったりも出来るけど、文系の奴にとっては屁理屈にしか
聞こえないだろうし、文系の奴が理系を嫌う理由も
分かる気がする。お互い様だけどさ。
923 船長(東京都):2008/09/30(火) 21:38:20.03 ID:MOwYX0D00
無限に細分化した時には追い付くこと自体がありえないって話?

無限にって定義がおかしいって言われちゃえばそれまでだが無限という言葉を使うと何でもありになるからおもしろいね
924 左利き(静岡県):2008/09/30(火) 21:39:37.09 ID:saUOMB5x0
>>894
偉そうに書いてるけど引用かよw
※QEDとか引用元を明らかにしてるのは、黙ってコピペ野郎よりは評価できるが
925 四十代(dion軍):2008/09/30(火) 21:40:25.64 ID:txKQhz6c0
は????????????





どんだけ離れているかしらねーけど100メートルやそこらなら10秒で追い抜くんだがwww


バカじゃねーのこのゼノンとかって酔っ払いwwwwww


キングゆとりwwwwwwwwww
926 給食費未納者(チリ):2008/09/30(火) 21:41:30.92 ID:RBcmpNLU0
私は別世界でノーベル賞とフィールズ賞を取った記憶のある人間だけど、
簡単に言うと、この世が有言だということの証明なんだよ。
このパラドックスはね。
927 またぎ(中国地方):2008/09/30(火) 21:42:50.14 ID:yk38Mkfv0
微分。
928 漁師(香川県):2008/09/30(火) 21:44:09.09 ID:7BL4IvBl0
微分ぐらいビブンでやりなさい
929 アスリート(兵庫県):2008/09/30(火) 21:44:13.70 ID:sVKqDp960
このスレの唯一の収穫

ウザい奴をNGBE登録できたこと
930 九条マン(宮城県):2008/09/30(火) 21:45:17.85 ID:HCl0dr1L0
スパさんギアス終わって暇になったんだな。
931 給食費未納者(チリ):2008/09/30(火) 21:45:33.38 ID:RBcmpNLU0
きゅっ給食費は毎回ちゃんと収めてたんだからね!!

あのね、時空は有限で擬似格子状なんだよ。行為として
ふるまうときにはね。離散空間なんだ。相対論と量子力学を
まとめていく過程では空間は離散構造だってことが明らかになったんだ。
あ、でも、わたしこっちの空間にくるのに力を使い果たして
バカになっちゃったから、自分でも言ってることがよくわかんないけど。

そういうことなんだよ。
932 ハイエナ(静岡県):2008/09/30(火) 21:48:13.26 ID:jgSqS01Q0
実無限という概念が実際には存在しえない事の良い証左じゃないかね、これは。
933 元組員(福岡県):2008/09/30(火) 21:49:51.87 ID:NZSq9vnz0
>>900
自分が何行ってるか分かってんの?w
934 四十代(中部地方):2008/09/30(火) 21:50:49.18 ID:pwhBhkQx0
ろくに微積出来ないのにどうやってファインマン物理学を全巻読破したの?
読むだけなら誰にでも出来るってか
935 韓国料理シェフ(鹿児島県):2008/09/30(火) 21:51:15.31 ID:A1m64+Wf0
>>798
いくらなんでもこれは・・
936 党代表(アラバマ州):2008/09/30(火) 21:52:00.72 ID:z2wHe2eu0
勘違いしてる奴が多いが
これはアホを論破するためにゼノンがアホの前提に立って考え出したパラドックスであって
ゼノン自身はアホでもなんでもない
937 韓国料理シェフ(dion軍):2008/09/30(火) 21:52:30.70 ID:p9dVmHcY0
スパってコミュニケーション障害だろ
938 明日もバイト(関西・北陸):2008/09/30(火) 21:52:36.73 ID:bFUhFE6uO
>>934
何言ってんだ?言うだけなら誰にでも出来るってヤツだ
939 四十代(千葉県):2008/09/30(火) 21:52:53.94 ID:g2ZR/KxF0
煤@  
k→1

よ、ようわからん・・・・・
940 ビンボウ(山梨県):2008/09/30(火) 21:54:56.83 ID:LYl90adp0
>>6
なかなかだなw

てか追い越せよ、どっかのポイントで必ず追い越してるだろ・・・
941 四十代(愛知県):2008/09/30(火) 21:55:11.71 ID:uW11Yd8J0
くだらん
942 五十代(岡山県):2008/09/30(火) 21:55:19.58 ID:a90eyLoS0
微積ができない低脳がいると聞いて来ます他
943 ブサイク(東京都):2008/09/30(火) 21:55:32.90 ID:ujFn7IPi0
煤@  
k→1

スパさん何すかこれwww
944 不法入国者(東日本):2008/09/30(火) 21:56:01.07 ID:2Bpauhhj0
スパは思春期釣らせたら日本一だな
945 四十代(千葉県):2008/09/30(火) 21:57:14.75 ID:r8pN4tnN0
>842
これナンタラ言う奴の分数のコピペ並みだなw
946 ネットカフェ難民(新潟県):2008/09/30(火) 22:00:21.45 ID:WhHENZd20
>>939
>>943
やっぱおかしい、、、よね?
誰も突っ込まないから不安になってた
947 毎日新聞配達(三重県):2008/09/30(火) 22:02:17.36 ID:UnUx5qhg0
>>945
おっと処刑人の悪口はそこまでだ
948 四十代(千葉県):2008/09/30(火) 22:03:36.05 ID:g2ZR/KxF0

煤@    ←Σ記号の後になんか式みたいなもん入れろやせめてw
k→1 
949 五十代(アラバマ州):2008/09/30(火) 22:06:08.65 ID:7njM8dwP0
無限が扱えると思ってる人たちが沢山いるな。
950 船長(catv?):2008/09/30(火) 22:06:14.38 ID:wdjcx0e80

1/2k
k=1 
って言いたかっただけだろ、そんな揚げ足とらなくても
951 イケメン(東京都):2008/09/30(火) 22:06:14.62 ID:mLy5d/rF0
>>939
lim
k→1

と混同したんだろうなw
952 ヘンタイ(中部地方):2008/09/30(火) 22:08:15.34 ID:sf9WKzSq0
たけしはエレア学派はゼノンしか知らんのかな
953 ワキガ(関東):2008/09/30(火) 22:08:17.77 ID:/cF5Yl/2O
アキレスのCMアニメのクオリティの高さは異常
その後のプリキュアがかわいそうに思える
954 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/09/30(火) 22:08:30.73 ID:P083L57P0
またスパさんの理系に対する嫉妬全開スレか。
955 ひよこ鑑定士(長野県):2008/09/30(火) 22:10:26.74 ID:iys/4aFo0
>>924
>※QEDとか引用元を明らかにして
ワロタ
956 またぎ(dion軍):2008/09/30(火) 22:10:27.27 ID:RJLpN4vQ0 BE:122837876-2BP(1002)

このパラドックスって測定時間の間隔の考え方がおかしいだろ。
この考え方だと「測定時間の間隔がほとんどない」みたいなことになる。
馬鹿にはわからんだろうが。
957 船長(catv?):2008/09/30(火) 22:10:48.53 ID:wdjcx0e80
あ、>>950は↓の間違いか

(1/2)^k
k=1 
958 またぎ(dion軍):2008/09/30(火) 22:14:20.68 ID:RJLpN4vQ0 BE:43871235-2BP(1002)

測定時間の感覚がほとんどないって言うことは、アキレスがずっと「そこに止まっている」状態になる
わけだから、亀を抜けるわけがない。
アホみたいに簡単な理論だぞ。これ。
959 農業(長屋):2008/09/30(火) 22:14:23.33 ID:ahfk32R40
「アキレスと亀」というタケシの映画が上映されているけど
もし、たけしのTV番組を観た事があったり笑った事があるなら
見に行ったほうがいい。つまり、ほとんどの日本人は観にいったほうがいい。

邦画特有の悪い癖、つまり鬱々とした展開で暗くジメジメしていて
眠くなるし、こんな映画にマジになっちゃってどうするの?(AA略)って
感じだけど。見に行くと損するかもしれないが
何か目覚めるものが有ると思うので行くことを薦める。
960 IMF(コネチカット州):2008/09/30(火) 22:16:23.96 ID:LUZtmbiVO
アキレスじゃなくてお坊ちゃまくんだろ
961 四十代(神奈川県):2008/09/30(火) 22:17:15.09 ID:mNuDloi60
>>900
デートからもう帰ってきたんですか?
つーか誤答に対する突っ込みに無反応を通すスパさんかっこいいですw
962 ひよこ鑑定士(長野県):2008/09/30(火) 22:18:19.08 ID:iys/4aFo0
こんなのが正しいなら、あらゆる事象において先んずる人の方が有利じゃん
つまり今年20歳の人は今年21歳の人に永遠に勝てない
年齢で勝負が決まる
亀の甲より年の功ってか
963 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/30(火) 22:19:04.85 ID:UH9EDR/g0
ゼノンは面白い回答を導いた者に座布団を用意していたと言う。
964 ワキガ(catv?):2008/09/30(火) 22:19:07.41 ID:201NMRcS0
>>900
ノーベル哲学賞じゃん
やったじゃん
965 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 22:21:37.21 ID:LfSe1u0NO
昔学研のマンガかなんかで赤塚不二夫がこのテーマのマンガがあったなあ
天才バカボンのキャラがでてた
図書室で見たもの
966 ビンボウ(コネチカット州):2008/09/30(火) 22:22:23.79 ID:fzGBfeZ4O
>956 よかったおれバカじゃない
967 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/30(火) 22:23:08.21 ID:n0ha4RnE0
>>900
お前が低脳なのはよくわかった
968 四十代(東京都):2008/09/30(火) 22:24:09.73 ID:NICmaG+q0
数学苦手だからわからないけど、時間を変数でおいて積分してもイコールに収束しないってこと?
969 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 22:26:11.53 ID:bZS8httgO
これ以上ゼノンをいじめるのはやめてやれ
970 占い師(dion軍):2008/09/30(火) 22:29:56.48 ID:CokYodjk0
とりあえず高卒中退の池沼野郎が文系の振りすんのやめてくんねえかな
お前みたいなアホが文系名乗るせいで、文系が馬鹿にされて叩かれんだろ
絵に興味持つのもやめて欲しいな、なんだよあの知的障害者の幼稚園児が描いたみたいな絵
お前みたいな低脳かつセンスなし君は、ネットなんかやらずにずっとお母さんと遊んでろってマジで
971 ヘンタイ(中部地方):2008/09/30(火) 22:30:36.98 ID:sf9WKzSq0
運動の否定→義太夫の発生
972 四十代(東京都):2008/09/30(火) 22:30:51.19 ID:NICmaG+q0
>>957
あれ?それって収束しないんだっけ?
数学忘れちゃったよー
973 元組員(群馬県):2008/09/30(火) 22:32:28.75 ID:rJojvrBl0
>>900
デートどうしたんだよ真っ赤にしてデートwwwwwwwwww
974 村長(滋賀県):2008/09/30(火) 22:33:15.71 ID:SmUiUAsk0
積分が出来るまでは、この問題を数学的に説明できなかったとか
無限が収束するってのがミソ
975 五十代(東京都):2008/09/30(火) 22:34:24.14 ID:cX5CfX440
スパさんデート30分ぐらいで終わったんすか?
976 船長(catv?):2008/09/30(火) 22:36:10.36 ID:wdjcx0e80
>>972
「1」に「収束」する。
スパさんは否定してるがw
977 五十代(神奈川県):2008/09/30(火) 22:37:35.39 ID:Tz1VRQr00
おまいら馬鹿だなあw
彼女といるホテルからかきこんでるんだろwww

スパさんもうイッったんっすか?早いっすねえwwww
978 五十代(関東):2008/09/30(火) 22:38:05.99 ID:SkTynrZMO
こんなパラドックスより秋山自身の若い頃の話のがよっぽどおかしい
畑からキャベツ盗んだりインド人のふりしてスナックで働いたり
成績悪すぎて院に行けなかったり医大生集団に秋山を殺す会を結成されたり
むちゃくちゃだぞこのオッサン
979 元組員(群馬県):2008/09/30(火) 22:38:45.79 ID:rJojvrBl0
>>125
積分なんて言葉無かったからな造語
日本で言うと

1 / 2  mv^2 
ババーン!! キャー

みたいなもん
980 美人(長屋):2008/09/30(火) 22:43:01.28 ID:f4hGFPqJ0
この亀はスタンド能力者だな
981 初心者(大阪府):2008/09/30(火) 22:44:22.55 ID:IoZZx/qF0
で、こういうのから微積が出来て、更にそれを使った金融工学なんての
が持ち上げられて、今の世界恐慌状態が出来上がったわけだ。

何億円っていう給料をもらってた少数の人間が、世界の大部分を不幸
に陥れた原因は、このアキレスのパラドックスから始まったと言える。
982 初心者(関西地方):2008/09/30(火) 22:44:39.23 ID:l5sSxeAD0
>>798
なんどでも晒しあげる
983 五十代(関東):2008/09/30(火) 22:44:44.00 ID:tDi5DzyZO
知的コンプのすくつ
984 明日もバイト(東京都):2008/09/30(火) 22:45:57.15 ID:fPG/kY3E0
>>976

Σ(1/2)^n =lim {1-(1/2)^n}=1-0=1
n=1 n→∞

これであってるよな?
985 WBC監督(アラバマ州):2008/09/30(火) 22:46:46.33 ID:Gkwz6wSW0
アキレスは亀に追いつく必要があるのか
疲れるだけだろ
986 株価【4100】 主婦(東京都):2008/09/30(火) 22:47:29.83 ID:e++WcJuJ0 BE:117246825-PLT(19000)

>>978
そういえば秋山さんはどうやらうちの中高のOBらしい
987 尿管結石(コネチカット州):2008/09/30(火) 22:47:57.82 ID:LUZtmbiVO
この亀をスープにすると、いくら飲んでも無くならないスープになるんですね
わかります
988 素振り名人(東京都):2008/09/30(火) 22:49:38.60 ID:7Si3+mkm0
「極限」でレス抽出したら今回もスパが完全敗北涙目逃走していたことがわかった
989 ビンボウ(千葉県):2008/09/30(火) 22:49:49.41 ID:75b207cx0 BE:561582173-PLT(14800)

このスレが1000を突破してしまったことが君たちの「敗北」を証明しているとする。
論破できますか?どうかな?(^笑^)
990 四十代(神奈川県):2008/09/30(火) 22:50:54.22 ID:mNuDloi60
>>989
わー完全敗北しましたー
991 毎日新聞配達(長屋):2008/09/30(火) 22:51:08.22 ID:ytpi6Fpw0
分割の最小単位に到達したらそれ以上は無理なんじゃね。
992 IMF(福岡県):2008/09/30(火) 22:51:16.29 ID:tA53v18W0
中卒の負け惜しみって悲しいですねw
993 WBC監督(アラバマ州):2008/09/30(火) 22:51:17.62 ID:Gkwz6wSW0
わかった。アキレスが走るのをやめて止まっていれば
亀が地球を一周して戻ってくるじゃないか。
994 三十代(神奈川県):2008/09/30(火) 22:51:20.56 ID:i1QGFYN+P
アキレスと亀のパラドックスでわかることは
哲学とは、現実を見ないで問題にならないことを問題とし、答えが出ないことを思考の遡上に上げ
自らが何か知的だと勘違いするための学問である、ということ。

995 ヘンタイ(中部地方):2008/09/30(火) 22:52:12.96 ID:sf9WKzSq0
アキレスが亀を抱て走れば全ての謎が解ける
996 ビンボウ(千葉県):2008/09/30(火) 22:52:19.82 ID:75b207cx0 BE:481357229-PLT(14800)

ほれほれ、10秒囲碁のようなものだな。瞬間の思考で早く論破したまえどうかな?(^笑^)
997 給食費未納者(catv?):2008/09/30(火) 22:52:37.41 ID:EEIjjgud0
研究職やってる俺から見るとお前ら雑魚すぎわろた。
998 四日便秘(東京都):2008/09/30(火) 22:52:52.65 ID:+T4d9sDa0
82 名前: ビンボウ(千葉県)[] 投稿日:2008/09/30(火) 22:34:42.97 ID:75b207cx0 ?BRZ(11850)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222780745/82

>>78
俺も無い。もうスレ立ても終わり、ここ止められたら引退だ


!vip2:heal:
---
MP200使って回復の呪文を唱えた。★ミ 68回復した。
このスレは19回目に回復の呪文を受けた (211/1000)
---
ログインしてないです。
999 三十代(神奈川県):2008/09/30(火) 22:53:09.89 ID:0njK57AQP
だからよおスパさんは自分が間違っていると認めないから間違ってない
論破されたと認めないから論破されない
すなわちスパさんには勝利しかありえないんだぜ
1000 ビンボウ(千葉県):2008/09/30(火) 22:53:20.88 ID:75b207cx0 BE:668550555-PLT(14800)

勝った(^笑^)論理的に勝った(^笑^)1001※QED
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/