【太陽終息へ・・】黒点の活動終息とともに太陽系終了のお知らせ、地球は氷河期へ向います。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 四十代(山形県)

太陽風、ここ50年間で最も弱く――寒冷期との関係は?

米航空宇宙局(NASA)は9月23日(米国時間)、太陽風(太陽から放出される電子と陽子の風)が、ここ50年間で最も弱いレベルに低下したと発表した。

太陽風は、探査機『ユリシーズ』の太陽風検出器『SWOOPS』によって観測されてきたが、太陽風の弱まりは1990年代中ごろに始まった。

科学者たちは、原因や結果については正確にはわからないとしているが、宇宙飛行士にとってはありがたくない話のはずだ。

(中略)

太陽風はこのまま勢いを失っていくのだろうか?

ユリシーズ計画の科学者、Arik Posner氏は、記者会見で次のように語った。「太陽風の観測は、宇宙時代の初期――60年代初め――から現在までしか行なわれていないのだが、この期間においてはこれは特異な現象だ。
だが、百年や千年単位で見て、この現象がどの程度珍しいことなのかは、誰にもわからない。それほど昔までさかのぼれるデータはない」

メモ:天文学者らは最近、2008年8月はこの百年間で初めて、黒点が1つも生成されずに終わった月になったと指摘した。

[リンクされている記事によると、太陽活動は11年ごとに減少し、ゼロに近くなるが、新しいサイクルが始まると黒点も急速に観測されるようになる。
今年1月からサイクル24に入ったが、黒点が少ない時期が異例なほど長く続いていたという。
「1カ月にわたって黒点がゼロ」という同じ現象が最後に確認されているのは1913年6月。
過去1000年間においては、このような時期はマウンダー極小期など3回あったが、どれも小氷期と呼ばれる寒冷期にあたるという。
なお、2005年に「太陽活動が今後急速に低下する」と予測した研究者がいたが、批判が多く論文は掲載されなかったという]


tp://wiredvision.jp/news/200809/2008092523.html
2 四十代(埼玉県):2008/09/28(日) 21:25:36.06 ID:5Vt2YNJ00
温暖化詐欺終了かw
3 四日便秘(宮城県):2008/09/28(日) 21:26:48.89 ID:aB3q3qnO0
さみーよ
4 ネチズン(埼玉県):2008/09/28(日) 21:27:11.25 ID:EZ0BpNbm0
最近寒いのはそのせいか
5 五十代(大阪府):2008/09/28(日) 21:27:20.46 ID:7VTewlPw0
温暖化厨完全敗北
6 四十代(アラバマ州):2008/09/28(日) 21:27:24.65 ID:BbSWWQr90
どうりで今日は寒いわけだ
7 ダフ屋(宮城県):2008/09/28(日) 21:27:34.83 ID:9/z5V2c+0
エコエコ騒いでたマスゴミはどうするの?
8 三十代(岐阜県):2008/09/28(日) 21:28:12.25 ID:YzkonATl0
ご冥福を
9 村長(東京都):2008/09/28(日) 21:28:14.51 ID:egMATfUr0
どっちなんだよ
10 四十代(アラバマ州):2008/09/28(日) 21:28:41.03 ID:y1sqrBAzP BE:413226465-2BP(2001)

まぁこのぐらいがちょうどいいよ
11 九条マン(中国・四国):2008/09/28(日) 21:29:35.22 ID:2xwj5nlZO
暖房器具関連メーカー株に全力投資
12 美人(大阪府):2008/09/28(日) 21:29:37.80 ID:YjcIz6Jl0
ババさま…風が消えた
13 ネット君臨派(東日本):2008/09/28(日) 21:29:43.03 ID:K90/qVkG0
宇宙伝説ユリシーズ31のスレか
14 四十代(アラバマ州):2008/09/28(日) 21:30:28.62 ID:iKkkOAIV0
創世王の寿命が尽きようとしているな・・・
15 ひよこ鑑定士(島根県):2008/09/28(日) 21:30:44.52 ID:om1HXAXZ0
その方がいいんじゃよ
16 住居喪失不安定就労者(関西・北陸):2008/09/28(日) 21:30:49.48 ID:dwaq3L3mO
中世みたいな寒冷期になって人口減るんじゃねーの?
17 四十代(宮城県):2008/09/28(日) 21:31:08.75 ID:PVEoBIOg0
レジ袋使うと地球が暖かくなるらしいから
もっと買い物してレジ袋使いまくれー
18 ヘンタイ(宮城県):2008/09/28(日) 21:31:16.43 ID:WVZcWKTh0
太陽光発電厨涙目www
19 五十代(北海道):2008/09/28(日) 21:31:38.92 ID:hNVyQ1whO
デブを掻き集めたら大丈夫なレベル。
20 ネチズン(dion軍):2008/09/28(日) 21:32:25.69 ID:4UpOW5qE0
太陽が本当に終了するときは、太陽が数十倍に膨れ上がって地球を飲み込む。
21 四十代(アラバマ州):2008/09/28(日) 21:32:58.80 ID:a3DgbkW00
ストーブ点けようとしたら灯油がない
寒いから買いに行けない、こまった
22 ネットキムチ(静岡県):2008/09/28(日) 21:33:00.72 ID:12krIWML0
50年間()笑い
23 五十代(関東・甲信越):2008/09/28(日) 21:33:38.44 ID:pQM5tiwnO
いよいよこの溜め込んだ脂肪が役立つ時がきたな

ガリは凍死しろ
24 三十代(大阪府):2008/09/28(日) 21:33:41.13 ID:AL9pZsLB0
寒いのでおこたの準備した
25 五十代(新潟県):2008/09/28(日) 21:33:50.10 ID:Y44+abhh0
>>21
宅配頼めよ
26 三十代(コネチカット州):2008/09/28(日) 21:33:55.04 ID:H/XNH2ygO
一秒間に1メガトン水爆一兆個の爆発起こしてるんだぞ
そりゃエネルギー切れにもなるわ
27 漁師(コネチカット州):2008/09/28(日) 21:34:17.05 ID:qx0+dpbPO
最近寒いのも相まって、怖くなるニュースだな
28 五十代(catv?):2008/09/28(日) 21:34:22.62 ID:Jon9DnTI0
ユリシーズ可哀想です
29 鵜(大分県):2008/09/28(日) 21:34:24.05 ID:Mpv9kbAa0
どおりで最近太ってきたなと思った
30 イケメン(埼玉県):2008/09/28(日) 21:34:35.44 ID:TZP8u1yd0
核のエネルギーで暮らせば問題ない。
31 五十代(アラバマ州):2008/09/28(日) 21:34:40.90 ID:6g64Q7Gp0
寒すぎワロタ
32 三十代(埼玉県):2008/09/28(日) 21:35:36.63 ID:NJN6RAdj0
以下、濃厚なサンバルカンスレとなります
33 下痢気味(千葉県):2008/09/28(日) 21:35:45.02 ID:253J4lt60
早く温暖化させろ!!
34( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/09/28(日) 21:35:48.66 ID:xl3zZqpp0
道理で今日寒いと思ったら。
35 鵜(大分県):2008/09/28(日) 21:35:59.56 ID:Mpv9kbAa0
たった50年間でかよと思ったらその前のデータは無いわけだな
36 ビンボウ(和歌山県):2008/09/28(日) 21:36:15.55 ID:1BQb2XqM0
【レス抽出】
対象スレ: 【太陽終息へ・・】黒点の活動終息とともに太陽系終了のお知らせ、地球は氷河期へ向います。
キーワード: マーマ

抽出レス数:0










ちぃっ
37 元組員(鳥取県):2008/09/28(日) 21:37:00.46 ID:5s/NMjRJ0
温暖化だからおまえらエコしろエコ

氷河期だからおまえらどんどんCO2排出しろ!

地球爆発
38 無防備マン(宮城県):2008/09/28(日) 21:37:08.32 ID:BmkSnnXV0
寒くておしっこが近いんじゃボケ
39 芸術家(関西・北陸):2008/09/28(日) 21:37:21.33 ID:3YXONwe3O
サンシャイン2057すれか
40 ネギ(東京都):2008/09/28(日) 21:37:24.93 ID:wIj7+WeU0
>>11
むしろ衣料関連だろ
41 イケメン(愛知県):2008/09/28(日) 21:37:38.04 ID:RsQLAQBT0
人類滅亡が確実になって絶望するリア充に
「ざまあああああああああwwwwwwww」
っていってやりたい
42 9条教徒(群馬県):2008/09/28(日) 21:37:39.86 ID:yJRjMZSY0
今にどっかからミサイルの流れ弾が突っ込んできて核融合異常増進が始まるよ
43 やわチチ(宮城県):2008/09/28(日) 21:37:48.19 ID:zC5KIfMb0
黒点って温度低いところだろ?
黒点がなくなるってことは暑くなるんじゃねーの?
44 三十代(兵庫県):2008/09/28(日) 21:37:59.75 ID:KMnOliBj0
こたつ、みかん、ノーパソ。
これ冬の三種の神器。
しかし院入試の勉強せねばならんから今年は我慢だな。
45 四日便秘(大阪府):2008/09/28(日) 21:38:00.71 ID:EVAIrZI20
この寒さは温暖化のせいだろ・・・
46 四十代(愛知県):2008/09/28(日) 21:38:21.88 ID:OMW67Pzw0 BE:700286764-PLT(12001)

何が温暖化だよバカくせぇ
47 ネットカフェ難民(長屋):2008/09/28(日) 21:38:31.29 ID:WKulezSP0
トイレの壊れた選管化
48 九条マン(大阪府):2008/09/28(日) 21:38:35.23 ID:cmSpng6u0
寒冷化も温暖化のせいだな
49 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/28(日) 21:38:38.40 ID:t1wFFwgw0
温暖化厨出てこいよ
50 初心者(関東地方):2008/09/28(日) 21:38:38.77 ID:3S8LQhwn0
デブの時代が来るのか
51 IT戦士(愛知県):2008/09/28(日) 21:38:43.66 ID:heMrkXvO0
>>40
衣料なんて乱立しすぎだろ
52 漁師(福岡県):2008/09/28(日) 21:38:45.49 ID:aCAZmubc0
花は枯れ 鳥は空をすて〜 人はほほえみなくすだろう〜♪
53 船長(宮崎県):2008/09/28(日) 21:38:47.64 ID:tssuCEPi0
二酸化炭素出しまくれば暖かくなるんだよね!
54 三十代(埼玉県):2008/09/28(日) 21:38:54.91 ID:NJN6RAdj0
>>43
逆だw
黒龍波なめんな
55 無防備マン(愛知県):2008/09/28(日) 21:39:06.42 ID:isVnbhQP0
>>44
オタツで昼寝、キモチ良いお
56 四十代(アラバマ州):2008/09/28(日) 21:39:19.14 ID:vk72e+BNP
温暖化の進行とシンクロするようにして黒点活動低下
まったく自然はよく出来てるぜ!
57 党代表(東京都):2008/09/28(日) 21:39:28.06 ID:LTtnFbId0
ふとん>こたつ>ガスファンヒーター
http://news23.jeez.jp/img/imgnews54871.jpg
58 ネット君臨派(沖縄県):2008/09/28(日) 21:40:00.50 ID:aE/agCGS0
先週はHDDの温度が50℃超えるか超えないかでガクブルだったのに
今はリアルに寒くてガクブルです
59 三十代(岐阜県):2008/09/28(日) 21:40:11.83 ID:YzkonATl0
メタンハイドレードを一斉に解き放てば解決
60 給食費未納者(埼玉県):2008/09/28(日) 21:40:39.85 ID:Wy7+j0jo0
ゴア涙目
61 三十代(埼玉県):2008/09/28(日) 21:40:41.99 ID:Vm2ob+yB0
冷えろ冷えろ、もっと冷えろ。
62 毎日新聞配達(東京都):2008/09/28(日) 21:40:52.37 ID:nxMKE1G00
>>58
沖縄で寒いとか言ってるんだからやばいわ
日本凍結フラグだわ
63 ネット弁慶(関東):2008/09/28(日) 21:41:16.52 ID:3hG6PLV7O
確かに寒いもんな
64 ブランド鑑定士(関西・北陸):2008/09/28(日) 21:41:48.10 ID:5DzHw/6rO
パソコンが唯一の暖房
先週まで窓全開だったのに
65 五十代(アラバマ州):2008/09/28(日) 21:42:03.86 ID:uuTPrUsG0
マズイな
このままだとどんどん寒くなって、数ヵ月後には雪が降り出すかもしれんぞ
66 民主労働党(静岡県):2008/09/28(日) 21:42:27.92 ID:G3ReSkDG0
むしろ寒気の吹き出しが速すぎる。
これでは、今冬は超暖冬になってしまうぞ。

だいたいサイクル的には今が活動最小期、
ここからピークに向かって活発化していくからね。
67 ネット君臨派(沖縄県):2008/09/28(日) 21:42:28.52 ID:aE/agCGS0
>>62
アホーのせいで沖縄になってるけど、ホントは熊本
68 またぎ(東京都):2008/09/28(日) 21:42:35.83 ID:8WenxtXE0
(´;ω;`)
69 四十代(アラバマ州):2008/09/28(日) 21:42:41.52 ID:CFWtZ3PF0
デヴのモテル時代がやって来るってことだな。
早く準備しないと・・って現状維持で大丈夫だ。
さあこい!

70 9条教徒(長屋):2008/09/28(日) 21:42:48.36 ID:Bgf7Xkwb0
窓しめっぱでも寒い
71 紅茶鑑定士(北海道):2008/09/28(日) 21:43:21.56 ID:tbznpk8d0
この寒さはこのせいか
72 ブランド鑑定士(愛知県):2008/09/28(日) 21:43:27.12 ID:mV9ICmvL0
>>43
黒点は一部の活動が鈍ると発生するけど今回のは太陽全ての活動が鈍い
73 主婦(千葉県):2008/09/28(日) 21:43:33.17 ID:qPja6D1m0
ロシアが最近あわててるのはそういう理由か
74 IMF(岐阜県):2008/09/28(日) 21:43:53.24 ID:JkdP+fzs0
>>65
マズイよな・・・
俺の予言だと12〜2月が寒くなる
75 ネギ(静岡県):2008/09/28(日) 21:44:37.67 ID:oWuxmVeg0
氷河期に入るって事か
76 四十代(dion軍):2008/09/28(日) 21:44:46.13 ID:qlynNing0 BE:507276735-BRZ(11600)

>>74
だな。たぶん12ヶ月周期でくるぞ
77 民主労働党(東京都):2008/09/28(日) 21:45:22.45 ID:f1SWjXdT0
遅かれ早かれ地球は崩壊するからな
78 ひよこ鑑定士(長屋):2008/09/28(日) 21:45:22.45 ID:ZQ0jc5U+0
誰だCO2が温暖化の原因だとか言ってた奴?

つーかゴア氏ね。
79 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/09/28(日) 21:45:58.67 ID:0yBUK4uO0
100年や1000年単位なんて言ってるけどね
来年太陽がなくなる可能性だって0じゃないんだよ
もうすでに末期も末期かもしれない
遠く離れた星に住む、ちょっと知恵をつけた程度のお猿さんには予測もつかない事かもしれないけどね
80 芸術家(兵庫県):2008/09/28(日) 21:46:13.16 ID:R+9aWDUg0
PenD装備させるか
81 三十代(富山県):2008/09/28(日) 21:46:13.85 ID:fm8kztA30
でもさ、生きてるうちに氷河期体感できるならそれはそれでありじゃね?
82 素振り名人(福島県):2008/09/28(日) 21:46:26.48 ID:w0rz7HXH0
地球終わったな
83 ビンボウ(愛媛県):2008/09/28(日) 21:46:29.01 ID:YNP/NfTl0
石油を燃やせーって思うけど、最近高いのよね。
84 給食費未納者(埼玉県):2008/09/28(日) 21:46:33.56 ID:hOfvf52c0
Eスポ・・・
85 四十代(埼玉県):2008/09/28(日) 21:46:42.68 ID:5Vt2YNJ00
>>58
HDDが50度ってマジぶっ壊れるぞ
40度以内でキープせねばならん
86 ネットカフェ難民(千葉県):2008/09/28(日) 21:46:53.96 ID:JvvTSiKM0
確かにプロミネンスも少なかったしどうなっちまうんだろう
87 三十代(東京都):2008/09/28(日) 21:47:04.02 ID:ZXe5QVm20
夜のうちにジャンプして地球を太陽のほうに蹴っ飛ばせば近づくんじゃね?
おまえら夜更かし得意なんだからやれよ
88 初心者(東京都):2008/09/28(日) 21:47:10.78 ID:sJ0REZGL0
太陽風がなくなると
銀河宇宙放射線が太陽系に侵入してくるとか見たんだけど
宇宙ヤバイな
89 漁師(長野県):2008/09/28(日) 21:47:14.75 ID:U/Vm5w8r0
>>81
朝鮮半島に歩いて行き来できたりするんだぜ?
90 住居喪失不安定就労者(愛媛県):2008/09/28(日) 21:47:18.21 ID:/9wpEWg00
暑がりな俺には朗報だが、ひょっとして氷河期で人類滅亡とかのレベルか?
91 紅茶鑑定士(北海道):2008/09/28(日) 21:47:21.86 ID:tbznpk8d0
>>83
みんな石油を取り合ってたんだな
このことを知ってて
92 五十代(関西・北陸):2008/09/28(日) 21:47:23.35 ID:T1/Wo3P/O
温暖化なのか寒冷化なのかハッキリしろ!

二酸化炭素は減らすべきだと思うが、
マジで氷河期来たら、そんなことも言ってられんかもね。
それこそ地球滅亡か
93 四十代(コネチカット州):2008/09/28(日) 21:47:33.63 ID:2AhvLP0RO
>>43
逆だよ。太陽活動が活発して
まー地球でいえば火山が爆発して噴炎が凄い高さで登って
凄い勢いで地表に激突する。

その激突された所一部分が冷えるから黒く見えるから黒点っていうんだよ。

まー、実際は太陽活動というより磁気の関係なんだとおもうんだけどね。
94 ママ(福島県):2008/09/28(日) 21:47:38.05 ID:Z8pGpkdH0
あと数ヶ月で寒くなって雪が降るのはいいんだけど、その後もずっと寒いまま・雪降りっぱってのは困るな。
95 芸術家(長崎県):2008/09/28(日) 21:48:14.45 ID:4SXW66Hi0
寝たら死ぬぞ
96 ブランド鑑定士(愛知県):2008/09/28(日) 21:48:33.32 ID:mV9ICmvL0
>>78
火山一発のCO2やばい、火山禁止にするべきだな
97 三十代(コネチカット州):2008/09/28(日) 21:48:33.46 ID:678eVfT5O
探査機「ゆりしーず」ってどうよ?
98 元組員(中部地方):2008/09/28(日) 21:49:08.70 ID:kFyw3oyz0
風邪ひいた
99 日本にネチズン(長屋):2008/09/28(日) 21:49:15.81 ID:Vm2ob+yB0
どんどん二酸化炭素を出すしかない。
100 三十代(富山県):2008/09/28(日) 21:50:07.16 ID:fm8kztA30
>>89
それは困るニダ…
101 四十代(埼玉県):2008/09/28(日) 21:51:04.32 ID:5Vt2YNJ00
>>90
温暖化より食糧不足とかのデメリットのが多いと思うが
その辺は利権屋どもはダンマリさ
102 宝石鑑定士(千葉県):2008/09/28(日) 21:51:08.86 ID:4dcfodGg0
これからは、逆にCO2出さないといけないの?
103 美人(栃木県):2008/09/28(日) 21:51:10.79 ID:HoH/BAnZ0
南極の氷をもう一度凍らせて元に戻るからいいんじゃね?
104 初心者(東京都):2008/09/28(日) 21:51:26.73 ID:sJ0REZGL0
>>1
>メモその2:SF小説のアイディアを思いついた。無料で進呈しよう。ソーラー・セール(太陽帆)を動力とする船に乗る宇宙旅行者が、太陽風が弱まったせいで立ち往生してしまうという物語だ。

ソーラーセイルって太陽風じゃなくて光圧じゃね?
105 住居喪失不安定就労者(三重県):2008/09/28(日) 21:52:09.01 ID:0KDy1R/l0
とりあえず、今年の冬は
「今年の冬は平常よりやや温度は高めで、暖冬となる予想ですが、時々厳しい寒波がくる可能性もある」
だそうですよ
106 四十代(広島県):2008/09/28(日) 21:52:38.79 ID:DmHqW+Sx0
髪が緑のエスパーを12人集めて地球の公転軌道をずらせばいい
107 四十代(北海道):2008/09/28(日) 21:52:54.81 ID:G0bqf84/0
アレ?
黒点復活したんじゃなかったっけ?

まぁ皆の総意がそうなら、氷河期でも一向に構わないけど。
108 五十代(アラバマ州):2008/09/28(日) 21:52:57.41 ID:zjadozB80
太陽でかすぎてワロタ系のAAはれよ
109 党代表(愛知県):2008/09/28(日) 21:53:18.53 ID:PV5Yxpu10 BE:223903542-PLT(12000)

地球の温暖化に配慮してくれてるんだろ
感謝しとけよ
110 三十代(コネチカット州):2008/09/28(日) 21:53:32.10 ID:2s7VirKKO
もう地下で野菜作れる時代なんだから、いざとなれば地中に潜ればいいよ
111 ネット弁慶(福島県):2008/09/28(日) 21:54:24.46 ID:K1xJaYXm0
今すぐに氷河期来て欲しい
112 珈琲鑑定士(コネチカット州):2008/09/28(日) 21:55:10.85 ID:hQ+2HDFiO
>>105
曖昧だなぁ
113 占い師(西日本):2008/09/28(日) 21:55:19.62 ID:L/79zEhQ0
全人類一緒に死ねるなら何も言わない
そんなことより寒すぎてこたつ入りたい
114 四十代(宮城県):2008/09/28(日) 21:55:37.10 ID:PVEoBIOg0
>>94
そのままってなったら、それはそれで腹くくれれば悪くないと思う
冬の夜はとても好きだ。
こたつも大好きだ。
115 民主労働党(静岡県):2008/09/28(日) 21:55:43.08 ID:CwYQqFfu0
シロクマ歓喜www
116 初心者(catv?):2008/09/28(日) 21:55:50.43 ID:OryfhmI30
未だにSTOP温暖化とかCM垂れ流しワロタw
117 美人(宮城県):2008/09/28(日) 21:56:13.08 ID:nD5YnDCe0
大変だ、もっとCO2出して温暖化しなくては。
118 四十代(関西地方):2008/09/28(日) 21:56:41.07 ID:eh7/W6g0P
暑すぎて唸るより布団に包まって温かくなるほうが幸せだからもっと冷えていいよ
119 五十代(長屋):2008/09/28(日) 21:56:56.38 ID:+m5yFcj+0
大黒斑周期
120 五十代(関東・甲信越):2008/09/28(日) 21:57:27.85 ID:wSHm23a5O
俺以外死にますように
121 尿管結石(コネチカット州):2008/09/28(日) 21:57:32.78 ID:k2dm8p67O
>>111
来年から10年間は就職氷河期だよ
122 四十代(コネチカット州):2008/09/28(日) 21:57:52.87 ID:/tHBdx5dO
でもこの前テレビで予言者かなんかが夏の気温50度超えるって言ってたよ?
123 四十代(コネチカット州):2008/09/28(日) 21:58:22.70 ID:rfstrK9tO
太陽の活動が弱まったら光合成の量も減って二酸化炭素の増加が早まるんじゃないの?
124 五十代(神奈川県):2008/09/28(日) 21:58:41.09 ID:Bna1thOl0
そうすると北極海の氷がドンドン溶けてるのは
どういう説明が成り立つの???
125 マーモット(神奈川県):2008/09/28(日) 21:59:15.36 ID:HiMUWHVI0
寒冷化すると食い物なくなるぞー
126 美人(大阪府):2008/09/28(日) 21:59:36.96 ID:YjcIz6Jl0
普通の人より体温低いからもうちょっと地球冷えてくれたらありがたい
ここ数年の夏はマジ地獄だよ
127 五十代(長屋):2008/09/28(日) 21:59:44.86 ID:+m5yFcj+0
ナイフ部屋で練習しまくってる俺からすると食料が1/100くらいになって世紀末都市になったらちょっと楽しみ
128 五十代(アラバマ州):2008/09/28(日) 22:00:05.58 ID:09SGAdkq0
温暖化厨涙目wwwwwwwwwwwwww
129 WBC監督(アラバマ州):2008/09/28(日) 22:00:30.93 ID:6XjJiiEv0
デイアフタートゥモローの世界が現実になるのか

日本は住めない国になりそう
130 やわチチ(宮城県):2008/09/28(日) 22:00:51.90 ID:zC5KIfMb0
仕事行きたくないから早く太陽爆発してくれ・・・
131 毎日新聞配達(新潟県):2008/09/28(日) 22:01:17.66 ID:msd8gFHI0
>>123
光の量より二酸化炭素の量が光合成の足かせになってるのが現状だから大丈夫
132 民主労働党(静岡県):2008/09/28(日) 22:01:24.02 ID:CwYQqFfu0
>>127
今すぐ美容院行ってモヒカンにするんだ
鋲付き皮ジャンも忘れるな
133 三十代(コネチカット州):2008/09/28(日) 22:01:30.91 ID:UxpY0gUCO
暑くなるのか寒くなるのかどっちだよw
134 ビンボウ(西日本):2008/09/28(日) 22:01:33.34 ID:4TpZnyCt0
tes
135 三十代(島根県):2008/09/28(日) 22:02:33.32 ID:8ViHtNXe0
>>127
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
136 五十代(神奈川県):2008/09/28(日) 22:03:04.92 ID:Bna1thOl0
地球温暖化のせいで太陽の活動が弱まっているんですね
                                 byフルタチ
137 五十代(新潟県):2008/09/28(日) 22:03:08.54 ID:Y44+abhh0
>>127
ナイフとかwwww
厨二くせぇなおい
なに?指の間トントンしたり逆手に持ってシュッ!シュッ!デュクシ!デュクシ!とかやってんの?
マジうけるwwwww


俺の強化型MP5で蜂の巣にしてやんよwwww
138 四十代(北海道):2008/09/28(日) 22:03:12.99 ID:G0bqf84/0
温暖化したり寒冷化したり、地球もまったく油断ならん
139 イケメン(愛知県):2008/09/28(日) 22:04:00.59 ID:RsQLAQBT0
お前らゴミ人間からしたら早く太陽系終了してほしいぐらいだよな
140 五十代(神奈川県):2008/09/28(日) 22:05:04.33 ID:Bna1thOl0
やっぱり訂正

太陽の活動が弱まっているのも地球温暖化が原因なんでしょうか・・・・次のニュースです
                                                 byフルタチ
141 四十代(dion軍):2008/09/28(日) 22:05:20.56 ID:T+vq3YTc0
スレタイの「太陽終息へ」って違和感あるわね。
142 三十代(東京都):2008/09/28(日) 22:05:53.67 ID:ZXe5QVm20
>>139
はい
143_:2008/09/28(日) 22:05:53.91 ID:O9Jkq20I0
>マウンダー極少期とその次の極少期にあたる1600〜1850年の寒さの程度はものすごく
>淀川が大阪近辺で完全に氷結したこともある
144 四十代(コネチカット州):2008/09/28(日) 22:06:06.31 ID:x63JicrVO
ホーガンの新作の粗筋かとオモタw
145 民主労働党(静岡県):2008/09/28(日) 22:06:18.43 ID:CwYQqFfu0
>>137
お前もマッドマックスなら中盤でヤラレるキャラじゃねーかw
146 四十代(東京都):2008/09/28(日) 22:06:35.36 ID:7BI6T9520
       ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいエゴキチ
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
147 四柱推命鑑定士(コネチカット州):2008/09/28(日) 22:06:38.94 ID:0jUMcYJYO
涼しくなるのは歓迎だ
148 ブサイク(兵庫県):2008/09/28(日) 22:08:34.57 ID:BkYlf6L70
デブ換気wwwww
149 四十代(北海道):2008/09/28(日) 22:08:34.90 ID:G0bqf84/0
>>145
オカ板に「ゾンビが街にあふれたら・・・」みたいな
スレがあるんですよ。

おれが、、そうなったらおまいら余裕でゾンビだから
心配すんな、って遠まわしに逝ってるのに、まったく
聞き分けない。
150 無防備マン(catv?):2008/09/28(日) 22:08:53.82 ID:+S4ajsm90
>>92
太陽が冷えるのでそれに対抗して二酸化炭素吐きまくれば
温暖化でちょうど釣り合いがとれる

というわけでお前らもガンガン車とか買って、冷暖房使いまくって
化石燃料を浪費しろ
151 ダフ屋(関西):2008/09/28(日) 22:09:06.35 ID:TsvPioyJO
ユリシーズかわいそうです の抽出結果:1000
152 五十代(dion軍):2008/09/28(日) 22:09:11.64 ID:CCz1524A0
小氷河期に突入

食物が育たずに食糧危機発生

社会が混乱

戦争

革命

人類はいつもこの繰り返しだよ
153 党代表(愛知県):2008/09/28(日) 22:10:51.61 ID:3gC7m1ql0
太陽風が弱まると、銀河宇宙放射線が太陽圏内に侵入してきて、人工衛星や探査機が壊れたり、細胞が破壊されたりしてヤバイらしいよ
154 五十代(宮城県):2008/09/28(日) 22:11:28.15 ID:KTbsExoY0
エコエコ詐欺師共ざまああああああああ
155 四十代(埼玉県):2008/09/28(日) 22:12:04.42 ID:5Vt2YNJ00
虚弱の俺にはスタンガンくらいしか使えなさそうだけど
サバイバルナイフみたいに所持は違法になの?
156 五十代(アラバマ州):2008/09/28(日) 22:12:23.30 ID:mUqbiJLq0
たかが50年しか観測してないくせに
157 民主労働党(静岡県):2008/09/28(日) 22:12:40.02 ID:CwYQqFfu0
小氷河期に突入

食物が育たずに食糧危機発生

社会が混乱

革命

戦争

順番こうじゃね?
158 初心者(東京都):2008/09/28(日) 22:13:03.36 ID:sJ0REZGL0
>>155
スタンガンガンなんか買うより金属バットで素振りするんや
159 IT戦士(茨城県):2008/09/28(日) 22:13:36.20 ID:pnTlb+cc0
俺の惨めで退屈なだけの人生終了えきるの?
160 農業(東京都):2008/09/28(日) 22:13:40.47 ID:NMOOxyYz0
直近の小氷河期っていつ?
161 イケメン(神奈川県):2008/09/28(日) 22:13:41.03 ID:j2sJ6oZE0
オカ板の池沼が2012年地球滅亡説の新たな根拠に使うんですね
162 三十代(神奈川県):2008/09/28(日) 22:13:43.49 ID:X7vB64Rs0
温暖化進んでるし丁度良いじゃん
163 明日もバイト(神奈川県):2008/09/28(日) 22:13:44.63 ID:/KahDu810
で、この影響がでるの何年後だよ
164 ダフ屋(関西):2008/09/28(日) 22:13:48.42 ID:9VdFBjg4O
フォトンベルトに突入して太陽膨張、温暖化はその現れだ!!

そんな本出した直後にこのニュース、そんなオカルトライターならいますよ
165 ブサイク(兵庫県):2008/09/28(日) 22:13:51.35 ID:BkYlf6L70
あと50年くらい耐えてくれればそれでいい
ガキも残せそうにないし、人類の終わりを見ながら死ぬのもいいかも
166 四十代(群馬県):2008/09/28(日) 22:14:16.20 ID:QaQY4PFu0
だから今日寒いのか
167 民主労働党(静岡県):2008/09/28(日) 22:14:47.44 ID:CwYQqFfu0
>>163
ジュセリーノがアップを始めました
168 柔道家(アラバマ州):2008/09/28(日) 22:15:13.48 ID:mAED3szg0
太陽の気遣いがわからないか
169 アスリート(神奈川県):2008/09/28(日) 22:15:27.16 ID:bwTVEuXr0
なんだ温暖化なんて気にしなくてもいいんじゃん
170 無防備マン(長野県):2008/09/28(日) 22:16:19.99 ID:XZN9CI1h0
CO2濃度なんかがちょこっと変わったくらいじゃ、温暖化なんかならねーんだよ、もともと。
馬鹿相手の商売だよ、あんなの。今はたまたま温度がちょっと高い時期なだけ。
太陽に異常があれば気温なんて容易く変わる。
171 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/28(日) 22:16:28.45 ID:rb091wFY0
誰かが太陽拳使いすぎたからだろ
172 給食費未納者(東京都):2008/09/28(日) 22:16:32.83 ID:mvzy/FR00
今は科学が発達したので、徹底的な合理化・効率化の元で食糧生産管理も
可能かとは思いますよ。

当然その前にやらなければならない事は山積みですけど。
思想から生活、さらに宗教観まで色々と。
173 三十代(福岡県):2008/09/28(日) 22:16:35.91 ID:fmbqoM+P0
おれ、風力発電関係の仕事に就くのが夢なんだけど風が吹かないってんじゃあな・・・
174 四十代(群馬県):2008/09/28(日) 22:16:46.73 ID:QaQY4PFu0
弱まる太陽に合わせてここぞとばかりに二酸化炭素を排出量を増やし続ける人類・・・
そして10年、太陽の黒点が過去に例を見ないほど大きくなって復活を遂げる・・・
175 四十代(東京都):2008/09/28(日) 22:16:49.85 ID:7BI6T9520
最近エコ厨見ねーな
176 芸術家(関西・北陸):2008/09/28(日) 22:16:53.90 ID:HQZfVOHoO
今日寒いのはそのせいか
177 三十代(dion軍):2008/09/28(日) 22:17:08.35 ID:QhRcjOc30
1003個目の黒点出たけど
178 四柱推命鑑定士(京都府):2008/09/28(日) 22:17:28.03 ID:++SkskYK0
この前まで温暖化で、昨日から寒冷化!!なに激転してんだよ!
179 五十代(山口県):2008/09/28(日) 22:17:43.01 ID:iFC4sD5m0
寒い方が良いよね
180 五十代(東海・関東):2008/09/28(日) 22:17:56.78 ID:nY8qNMeWO
温暖化詐欺、終了ですねwww
181 自宅兵士(関西):2008/09/28(日) 22:18:20.98 ID:ySg3rqDeO
間氷河期が終わるのは数百年先だろ
いや、はやく滅んでほしいけどさ
182 九条マン(関東):2008/09/28(日) 22:18:23.37 ID:Yd6GJ3wlO
むしろこれが温暖化のせい。
氷河期到来を防ぐために温暖化をどうにかしないと。
183 民主労働党(愛媛県):2008/09/28(日) 22:18:23.40 ID:raw8qD3n0
銃の免許とって、散弾銃買うのがベストじゃない?
184 宝石鑑定士(千葉県):2008/09/28(日) 22:18:42.84 ID:vJGCcY3H0
まあ、氷河期がデフォだからな。この星。
185 無防備マン(大阪府):2008/09/28(日) 22:18:52.23 ID:FPsIIgIt0
冬場になると温暖化温暖化って言わなくなるのは何でだろ
やっぱ寒い時に言っても説得力ないから?
186 四十代(群馬県):2008/09/28(日) 22:18:57.36 ID:QaQY4PFu0
太陽「お前ら地球の管理者になったつもりでごちゃごちゃやってるけど
    お前らの命なんて俺の気分次第ということを忘れんじゃねーぞ」
187 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/28(日) 22:19:24.42 ID:rb091wFY0
>>185
馬鹿馬鹿しいが その理論で正解だろう
188 三十代(愛知県):2008/09/28(日) 22:19:37.02 ID:SLBTfW310
>>179
いや、漏れは財布は暖かいほうが好きやで
189 九条マン(東海):2008/09/28(日) 22:19:38.54 ID:YYSwrSB/O
人類滅亡かもな。最近、親が我が子を手にかける事件が多いが、滅亡するのでDNAを残す必要が無いから、子を守らねばという本能が薄れているのだ。
190 四十代(埼玉県):2008/09/28(日) 22:20:08.12 ID:38MrEjHF0
なに?水素からヘリウム期にうつるの?
191 四十代(コネチカット州):2008/09/28(日) 22:20:26.89 ID:ZxDO15GjO
暑いより寒い方が好きだからいいよ
寒けりゃ厚着すりゃいいが暑いのは脱いでも暑いからな
192 給食費未納者(東京都):2008/09/28(日) 22:20:56.21 ID:mvzy/FR00
真にエコロジー目指すなら、100%循環できる社会システムが求められます。
つまるところ「使い捨て一切なし」「ゴミゼロ」。

貴方のウンコや尿も循環するったらするんですよ。
100%。
想像できるか?
自分のウンコを自分の尿でかきまぜた流動物を食すのだ!
いくらエコでもオレにはできねえ・・・!
193 ネチズン(岡山県):2008/09/28(日) 22:21:00.01 ID:q4p+r8oi0
>>184
残念、地球史上では氷河の全く存在しない時代のが圧倒的に長い
194 四十代(福井県):2008/09/28(日) 22:21:19.01 ID:+Sy1cFHY0
この間までCPUの温度常時40度以上だったのに今は30度しかなかった

つか、寒すぎ
195 四十代(群馬県):2008/09/28(日) 22:21:45.19 ID:QaQY4PFu0
>>189
医療、倫理観の発展により増えすぎた人類を減らすために起きている
ソースは藤子F
196 アスリート(静岡県):2008/09/28(日) 22:22:38.95 ID:4NdZO8cI0
去年ロシアの研究チームが2009年から寒冷期に入るだろうって言ってたけど
このことだったのかな
197 四十代(群馬県):2008/09/28(日) 22:22:47.92 ID:QaQY4PFu0
>>192
お前は食べることしか能が無いんだな
198 ブラ男(京都府):2008/09/28(日) 22:22:51.21 ID:S7a9bcSu0
寒冷化で水面が下がる
   ↓
土地が増える
   ↓
地価が下がる
   ↓
資本家涙目
   ↓
ν速崩壊
   

結構ヤバイニュースじゃん
199 四十代(コネチカット州):2008/09/28(日) 22:22:51.38 ID:hQ+2HDFiO
人間が必死に活動して二酸化炭素など温室効果ガス出しても、
お天道様のご機嫌の前では無力って事だな。
200 無防備マン(大阪府):2008/09/28(日) 22:22:56.49 ID:FPsIIgIt0
>>192
大きい視点で見れば大昔からそうなってる
201 ネット君臨派(コネチカット州):2008/09/28(日) 22:22:56.75 ID:IZ4ApRXIO
太陽風をレンズで集めて効率よく発電とかできないかな
202 民主労働党(静岡県):2008/09/28(日) 22:23:28.28 ID:CwYQqFfu0
>>186
太陽さんマジパネェっすwww
203 四十代(北海道):2008/09/28(日) 22:23:32.67 ID:G0bqf84/0
>>191
灯油高いです・・・。
204 四十代(コネチカット州):2008/09/28(日) 22:24:03.91 ID:7ZYPEf9aO
>>189
ススムちゃん大ショックだな
205 柔道家(京都府):2008/09/28(日) 22:24:06.93 ID:pLwNdJW20
>>11
火災リコールで暴落w
206 紅茶鑑定士(dion軍):2008/09/28(日) 22:24:11.04 ID:BPVDsPE70
環境利権オワタwww
207 村長(兵庫県):2008/09/28(日) 22:25:26.17 ID:sxpsDELU0
ゴミの分別とかやめようぜ
208 明日もバイト(長野県):2008/09/28(日) 22:25:37.52 ID:7FNMMW3N0
じゃあどんどん二酸化炭素排出して地球をもっと暖かくしないと
209 ブランド鑑定士(東海):2008/09/28(日) 22:26:07.16 ID:wCIQzrwNO
原油厨に追い風が
210 芸術家(関西・北陸):2008/09/28(日) 22:27:26.18 ID:HQZfVOHoO
寒くなったら女の子と暖め合えばいいじゃない
211 三十代(中国地方):2008/09/28(日) 22:27:49.06 ID:VD9B/7sV0
排出権ビジネスで日本から金むしり取ろうとしてた奴らザマァw
212 無防備マン(長野県):2008/09/28(日) 22:28:08.22 ID:XZN9CI1h0
NASAが30年ぶりに月への有人飛行計画たたてるし、月面に基地も作る。
さらに火星への有人飛行まで計画中。

地球終わるんじゃね?何かデータ持ってるかもよ。
213 鵜(大分県):2008/09/28(日) 22:28:28.94 ID:Mpv9kbAa0
デイアフタートゥモロウみたいに一気に凍ってく事なんか現実でありえるの?
214 やわチチ(東日本):2008/09/28(日) 22:28:50.38 ID:CWDueEnr0
ちょっと暗くなった程度で神や仏の大安売り
215 三十代(コネチカット州):2008/09/28(日) 22:30:02.43 ID:w53eXSgUO
>>186
うわーガキ丸だし
216_:2008/09/28(日) 22:30:15.82 ID:O9Jkq20I0
小氷河だから西日本で雪積もるレベルだろ
217 アスリート(dion軍):2008/09/28(日) 22:31:10.13 ID:2ePXhkNF0
温暖化(笑)
これからはどんどん氷溶かしていかないとな
218 ブランド鑑定士(愛知県):2008/09/28(日) 22:31:33.01 ID:mV9ICmvL0
>>189
それは親がキチガイか、子供が池沼の場合なので悪い遺伝子の自浄作用?

最近考えてるのだが、山奥とかに土地借りて家自体は個々で持つけど車とか自転車とか
日用雑貨で時々しか使わないものは共同で利用するっていうシステムができないものかね?
ネラーの村作ったら家とネット回線与えてとか、ここのライフスタイルに合わせて人々が集まれば
無駄な消費も減るし良いと思うのだけど
219 日本にネチズン(東京都):2008/09/28(日) 22:33:57.33 ID:io2/ITrG0
一部の地球人が馬鹿みたいに温暖化って騒いでたから
太陽様が沈黙なされた
220 またぎ(三重県):2008/09/28(日) 22:34:35.53 ID:RHtJZkKq0
ガンガン温暖化させれば良いんですね?
221 五十代(栃木県):2008/09/28(日) 22:34:41.04 ID:soxyg++q0
太陽も派遣で雇えよ
222 九条マン(群馬県):2008/09/28(日) 22:35:38.34 ID:qGjfaoSO0
寒くなると動物がいっぱい絶滅するだろうから暖かくしないとね。
どうしよう
223 給食費未納者(東京都):2008/09/28(日) 22:35:59.34 ID:mvzy/FR00
地球人類総出で気を集めて太陽の代用品作ろうぜ!
224 がんばる女(東京都):2008/09/28(日) 22:36:02.52 ID:EOq0HFmn0
古代の人類は氷河期を生き延びたが、
化石燃料頼りの現代人に何万年も続く氷河期を生き延びることができるか
225 9条教徒(dion軍):2008/09/28(日) 22:36:17.80 ID:70s83Ehe0
就職氷河期来たと思ったらリアル氷河期も来たwwwwww
リア氷wwwwwwww
226 四十代(コネチカット州):2008/09/28(日) 22:37:55.62 ID:DlYR++rxO
エコエコ詐欺
227 初心者(catv?):2008/09/28(日) 22:38:08.15 ID:OryfhmI30
太陽が使えねーなら、木星に点火すりゃいいじゃない
228 五十代(関東):2008/09/28(日) 22:39:46.76 ID:mXdd6OuJO
まじですか
229 四十代(北海道):2008/09/28(日) 22:40:28.56 ID:G0bqf84/0
木製にモノリスぶち込んで、もう1個太陽つくろう!
二倍あったか
230 三十代(大阪府):2008/09/28(日) 22:40:41.57 ID:caiuST4l0
太陽は長い間頑張ったからもう休んでいいよ
いい加減さっさと燃え尽きろ
231 四十代(関西・北陸):2008/09/28(日) 22:41:07.55 ID:Xp2lXdgGO
とりあえずマクロスフロンティア乗るからおまいらもこい
232 村長(千葉県):2008/09/28(日) 22:41:21.70 ID:lQ2qY+Ef0
>>218
共有する時点でめんどくさい問題が発生するだろ
233 漁師(コネチカット州):2008/09/28(日) 22:41:31.12 ID:bpP1TJMOO
たしかに温暖化を人間のせいにするのもどうかと思うけど、でも確実におかしな現象は起こってる。
南極の氷の減少や、エベレストの氷河の減少。
234 やわチチ(東日本):2008/09/28(日) 22:42:29.22 ID:CWDueEnr0
木星に火星ぶつければ1億年は燃え続けるから将来安泰
235 初心者(catv?):2008/09/28(日) 22:42:36.24 ID:OryfhmI30
>>231
まて、まずはメガロード1だろ柿崎
236 四十代(北海道):2008/09/28(日) 22:44:07.88 ID:G0bqf84/0
>>234
火星人に怒られね?
237 明日もバイト(関東・甲信越):2008/09/28(日) 22:44:14.99 ID:NA045rjFO
だからもっと二酸化炭素出しとけとあれほど…
氷河期くるぞ
238 ブランド鑑定士(関東):2008/09/28(日) 22:46:26.64 ID:gOi1gVNRO
デブ大喜びだな
239 団体役員(関西地方):2008/09/28(日) 22:47:44.85 ID:XpB3Os7x0
第24活動周期が始まらないと思ったら
240 四十代(東京都):2008/09/28(日) 22:49:13.50 ID:YsCy61hl0
太陽よ お前は俺たちに明日を約束しろ ヨーソロー
241 四柱推命鑑定士(静岡県):2008/09/28(日) 22:50:03.68 ID:UVH+sL+x0
太陽風が弱いのにこんなに暑いんじゃ強まったらどうするんだよ
242 四日便秘(大阪府):2008/09/28(日) 22:50:08.69 ID:dROxs5gR0
このまま、たとえば1年間、黒点が観測されない事態になったら、
地球はどんなんなるの?
243 9条教徒(長野県):2008/09/28(日) 22:50:13.70 ID:QItPntk80
>>42
200年先か・・・
244 宝石鑑定士(東京都):2008/09/28(日) 22:51:05.87 ID:uLvK9z6O0
っで、さむくなる、不景気に成る、食料無く成る。。


ちぬしかないな;;

245 ママ(福島県):2008/09/28(日) 22:51:19.31 ID:Z8pGpkdH0
>>114
豪雪地帯だとずっと雪かきだぞ?
年寄りばっかの過疎地域とか雪に埋もれて滅亡しちゃうだろ…
246 三十代(東日本):2008/09/28(日) 22:51:41.97 ID:zfQQD+KU0
太陽もエコしてんだよ
247 五十代(空):2008/09/28(日) 22:52:09.43 ID:p4UtVo5A0
>>218
ヤマギシじゃね?
お勧めしない。
248 イケメン(埼玉県):2008/09/28(日) 22:55:47.76 ID:TZP8u1yd0
                    / ̄ア /     !    \
                  /   >      |
    ト -- 、,      _,,. -‐-イ_,,...,,__  \.        (\       ,'
    く    `><::;::-‐::''"´::::::::::::::`ヽ.く__       \\ /´|  /
    〉     >''"´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ::::::\  `ア   /   `ヽ! /
    }____/:::::::::::::::|::::::::::::::::::::`ヽ;:::::':;:::::::':, _」   | 、      ∨
   _/  ,:'::::::::::::::::::/!::::::八:::/::::::::':;::::';::::::::∨    'ー'ヽ、_    |
   \ .,'::::::!::::::::__/_;'::::/  >-‐‐ァ:::\|::::::::::',        ,ハ    !
    </::::::;'::::::/__// '´ i´'ハ\::::::::'::、::::::!      / .|   .|
    _ノ::::::/:::::::イ´i'´ハ      ゝ-゙' |::`ァr-ヽ::|     /   |    !
\ <:;;__∠__:::::::|、ゝ‐'   .    ⊂⊃::/:|:::::::::|    /     |   |
  ` 、.,_ ノ::::: ̄;ハ⊃   、_  ノ  /::::::::::::;ハ::::__|_ / _  _,,.. -!   |
   /´::::::::::::/::::ト、,         ,.イ:::::/レ'ア´    `//''"´        !
   ´ ̄\:::::∠/;|::::`こ7ァr='"/|/  /ノ      .//       _,.ノ
     /:::::::://:::__/}/ト-/    /|      | |  _,,.. -‐''"´
_,,.. - ''"::::::::::::///  {7 /´{\   /r'      >ァ'´         /
::::::::::::::::::::::::::/':::/   i }レ'}|__|}、 \_/_」  |/    ,.イ          /
:::::::::::::::::::::/:/  、/ , '>‐-.、ヽ、     !-‐ァ''"´:::',         /
::::::::::;:::::::/::::r|   / .,'7´()゚!:.:.:::∨!     /:::::::::::::::':、__,,.. -‐''"
::::/|:::::;':::::::`i>、_| | !:.:.:.:i!:.:.:::::| |     /:::::::::::::::::::::::::\
/\ ∨:::::::::/     | '、ゝ、:.:.:.:.:ノノ   _rへ-ァ:::::::::::::::::::::::::\
 /` ー/   ,r-ト、 `iT::T「´  __/´ r‐、/´|:::::::::::::::::::::::::::::::':.,
249 主婦(dion軍):2008/09/28(日) 22:57:07.32 ID:C73KTdhZ0
>>242
人口が眼に見えて減り始める
超大国の内戦突入が早まる
戦争は明らかに増加するけど、マスコミは報道できない
日本は寒くなるだけ
250 明日もバイト(関東・甲信越):2008/09/28(日) 22:57:17.74 ID:NA045rjFO
ついに太陽系がフォトンベルトに入ったんだよ

2012年
人類滅亡
251 四日便秘(大阪府):2008/09/28(日) 22:59:04.34 ID:dROxs5gR0
>>249
要するに寒くなるってこと?
農作物の不作とか燃料資源の需要増で世界規模の諍いが増えていくってこと?
252 四十代(東京都):2008/09/28(日) 22:59:36.92 ID:Y75gvNshP
温暖化とか言ってた奴出てこいや
253 四十代(コネチカット州):2008/09/28(日) 22:59:58.67 ID:xouNTAbrO
人生の早期リタイア、国が推進しねーかなー
254 朝鮮社会民主党(埼玉県):2008/09/28(日) 23:01:36.34 ID:9KKAR3KK0
> の期間においてはこれは特異な現象だ。
> だが、百年や千年単位で見て、この現象がどの程度珍しいことなのかは、誰にもわからない。それほど昔までさかのぼれるデータはない

これはそっくりそのまま地球温暖化に対しても言えることだわな。
255 美人(コネチカット州):2008/09/28(日) 23:02:46.20 ID:52+BrpIZO
ゆりしー大勝利!
256 ブサイク(石川県):2008/09/28(日) 23:03:01.89 ID:w53eXSgU0
プラズマエネルギー、その他銀河宇宙線等と太陽風の干渉を軽減するために
太陽活動は低下しつつある。
すなわち変革の時が来たのだ
257 四十代(東京都):2008/09/28(日) 23:03:34.36 ID:YsCy61hl0
今日は雨で気温が低いから、このスレが伸びるなw
258 ブランド鑑定士(埼玉県):2008/09/28(日) 23:04:28.66 ID:bqjFDLEg0
二ヶ月前と比べるとずいぶん気温下がったもんな
259 三十代(コネチカット州):2008/09/28(日) 23:04:32.97 ID:/rPsyWCtO
氷河期を前に温暖化しといたほうがいいんじゃないか?
260 やわチチ(東日本):2008/09/28(日) 23:04:40.32 ID:CWDueEnr0
太陽なんて拝まないでも、たった地下20kmに無尽蔵の熱があるだろ
261 五十代(長屋):2008/09/28(日) 23:05:42.33 ID:pwyoSkp50
温暖化のせいで地球が寒くなったじゃないか!
どうしてくれるんだ!
CO2排出するな!
262 四十代(コネチカット州):2008/09/28(日) 23:05:43.09 ID:dzSZsHzRO
人類活動が温暖化を招くというなら、今後は寒くなるほうがいいに決まってる
263 四十代(北海道):2008/09/28(日) 23:06:33.22 ID:G0bqf84/0
これから徐々に寒冷化するよ。
そんで半年後くらいかな?
そこから温暖化する。
264 ブラ男(京都府):2008/09/28(日) 23:08:05.77 ID:S7a9bcSu0
>>263
こ・・・この予言は当たりそうな気がする・・・
何かわからんが凄まじい説得力を感じる・・・・
265 IMF(東京都):2008/09/28(日) 23:08:39.52 ID:2tRRKkFj0
京都議定書とかいい笑いものだよなww
266 三十代(コネチカット州):2008/09/28(日) 23:09:07.78 ID:/rPsyWCtO
>>263

温暖化のちょっと前に雨季もくるよな
267 三十代(埼玉県):2008/09/28(日) 23:09:18.32 ID:2I1nWY4M0
温暖化すれば勝手に植物育つし、ガンガン灯油燃やそうぜ
268 朝鮮社会民主党(東日本):2008/09/28(日) 23:09:54.34 ID:/jUNX+3D0
>>182
温暖化で潮流が変化すると氷河期に突入する可能性はあるんだよなw
269 またぎ(コネチカット州):2008/09/28(日) 23:12:45.69 ID:/rPsyWCtO
氷河期来ると赤道付近の暑いとこは過ごしやすくなるの?
サハラ砂漠は緑化するの?
270 ブランド鑑定士(関東・甲信越):2008/09/28(日) 23:14:47.83 ID:NUXykrbZO
もうエコエコ詐欺が使えなくなるんですね
271 ワキガ(愛媛県):2008/09/28(日) 23:14:51.06 ID:b+anEV7r0
工場でチキンを作る時代のはじまりだな。
272 四十代(コネチカット州):2008/09/28(日) 23:17:12.31 ID:mkgBV8Y7O
とりあえず大規模な食料危機と、日照不足による健康被害がすごくて
2ちゃんとかやってる暇がなくなるよ。
食料自給率の低い日本は真っ先に終わる国だと思う。

273 五十代(福岡県):2008/09/28(日) 23:17:36.57 ID:QnWzc4Ux0
> 天文学者らは最近、2008年8月はこの百年間で初めて、黒点が1つも生成されずに終わった月になったと指摘した。

俺の液晶にすら黒点があるというのに・・・
274 IMF(東京都):2008/09/28(日) 23:18:04.72 ID:FwMpt4cp0
最近寒くなってきたと思ってたんだ
275 五十代(東京都):2008/09/28(日) 23:18:56.24 ID:NtvjASXS0
今日寒かったのはこの影響か
276 1(福岡県):2008/09/28(日) 23:18:58.50 ID:bBp+s6uW0
ちょっとムー買って来るわ
277 ブランド鑑定士(東海):2008/09/28(日) 23:19:03.69 ID:wCIQzrwNO
>>271
ジョージが生まれるわけだな
278 ネットキムチ(アラバマ州):2008/09/28(日) 23:21:21.46 ID:N+Z/Cc950
フォトンベルトってなに
279 明日もバイト(関西・北陸):2008/09/28(日) 23:22:57.13 ID:0dMtCEeuO
寒さに強い主食となるような野菜ってある?
280 日本にネチズン(大阪府):2008/09/28(日) 23:24:15.32 ID:QOHWKDIf0
お庭でレタスが栽培できるほどになるのかしら
281 四十代(三重県):2008/09/28(日) 23:25:13.27 ID:4L54llHL0
急いで二酸化炭素を出して温暖化しなければ。。。
282 ダフ屋(香川県):2008/09/28(日) 23:25:51.95 ID:t/Q9PAPm0
陰性植物から
そのまま栄養素取り出して摂取すればよゆうだろう
283 四十代(関西地方):2008/09/28(日) 23:27:14.45 ID:jFkIrzs8P
244 02/01 15:18 2KiabD 『全ての生態系に・・・』鳥肌立ったぜww 23:38
284 イケメン(青森県):2008/09/28(日) 23:27:47.02 ID:Hj5x3H440
50億年生きてる太陽がここ何年かのタイミングで死ぬってありえないからwww
285 五十代(東京都):2008/09/28(日) 23:28:07.14 ID:LOcWov7u0
緊急ニュース09-28-08:9/25に遂にブッシュ大統領を拘束!


皆さん、遂に米国海軍がブッシュの身柄を拘束しました!
我らの同志が28日の昼過ぎに次のようなうれしい知らせをもたらしました。

現在ホワイトハウスの居住者でこの国と世界の破壊者でもあるジョージ・W.・ブッシュは監禁されている。
彼は現時点でホワイトハウスの住居を出発することができない状況にあると我々は報告することができる。
今のブッシュ政権と前のクリントン政権の両者が国民の納めた税金である米国財務省証券の直接の窃盗に
関係していた「動かぬ証拠」を提示した後、先週の木曜日[9月25日]にブッシュを逮捕するよう命令したのは
米国の海軍将校たちであった。
そしてその証拠を米国の海軍将校に提供したのは、アラン・グリーンスパン元連邦準備制度理事会議長であった。
彼は現在、これらの動かぬ証拠の提供とひきかえに、刑務所暮らしから解放されようとしている。


http://lala-rep.com/?cat=4
286 三十代(北海道):2008/09/28(日) 23:28:47.94 ID:hwbuBzHW0
でもこれから200年ごとに1℃下がりますってペースの
氷河期かもしれないぜ
287 芸術家(関東・甲信越):2008/09/28(日) 23:31:22.99 ID:AuG7SsJqO
大変だ…小氷河期なんて来たら…武蔵野線が止まる…!
288 五十代(福岡県):2008/09/28(日) 23:31:49.29 ID:AYxOzl090
温暖化より氷河期の方が怖いよなぁ
289 漁師(コネチカット州):2008/09/28(日) 23:33:41.50 ID:GBmGhf5yO
ネコたちピンチだな
290 五十代(アラバマ州):2008/09/28(日) 23:33:41.93 ID:ngGJdM7z0
寒冷化より温暖化のほうがマシだな
291 四日便秘(滋賀県):2008/09/28(日) 23:34:58.25 ID:7EZmMWJ40
>>250 物理学的にはガセ文系の妄想レベル
292 明日もバイト(関東・甲信越):2008/09/28(日) 23:36:12.21 ID:NA045rjFO
太陽風が弱まると銀河宇宙線が地球に降り注ぎ人類滅亡
マヤ暦は2012年人類滅亡
293 主婦(dion軍):2008/09/28(日) 23:36:28.88 ID:C73KTdhZ0
文系はさあ
自分たちが全員失業しそうだからって
人類をやたらめったら滅亡させたがるのやめてくれない?
294 珈琲鑑定士(コネチカット州):2008/09/28(日) 23:36:56.99 ID:37E0vHKEO
この数年の間に滅亡論飛び交いすぎだろ
295 三十代(コネチカット州):2008/09/28(日) 23:37:04.29 ID:Rq0A0TJIO
寒くなるってことわゴキブリがいなくなるってことか



早く来いすぐ来い明日来い
296 四十代(東京都):2008/09/28(日) 23:38:01.24 ID:7BI6T9520
マスゴミは麻生叩きに必死でCo2とかシラネーヨって感じなんだろうな
297 美人(北海道):2008/09/28(日) 23:38:02.21 ID:lOapqWSt0
>なお、2005年に「太陽活動が今後急速に低下する」と予測した研究者がいたが、批判が多く論文は掲載されなかったという]
どうしよう。
この一文だけでハリウッド映画張りのワクワク感が・・・w
298 ネット弁慶(神奈川県):2008/09/28(日) 23:38:36.85 ID:qDuv7+7p0
すみません。フォトンベルトってなんですか?
299 ネチズン(茨城県):2008/09/28(日) 23:40:21.91 ID:RdiFMMs60
温暖化でプラマイゼロか
300 ネット弁慶(関西):2008/09/28(日) 23:40:27.59 ID:IINtLajZO
つまり温暖化上等って話なんだな。
アメリカ様々だな。
301 五十代(dion軍):2008/09/28(日) 23:41:25.66 ID:CCz1524A0
なんかすげー軽く考えてる奴多いけど
これは自分の生死に関わる大変なことなんよ。
とりあえず夏がなくなるし、何もかもが変わる。
302 五十代(dion軍):2008/09/28(日) 23:43:00.26 ID:rxg7DtxK0
体重110キロの俺様が勝ち組ということか?
303 またぎ(コネチカット州):2008/09/28(日) 23:43:11.62 ID:8b+MNXEeO
これはCo2排出して地球を温存すべき
304 ネギ(埼玉県):2008/09/28(日) 23:44:30.32 ID:e0lkAOJn0
なんてかわいそうな探査機(´;ω;`)
305 韓国料理シェフ(愛知県):2008/09/28(日) 23:44:56.15 ID:9v90UD+k0
心はすでに
306 三十代(コネチカット州):2008/09/28(日) 23:45:56.30 ID:r9Xvql7GO
>301
夏がなくなり水着ギャルが絶滅するということですね、わかります
307 四十代(東京都):2008/09/28(日) 23:46:15.93 ID:7BI6T9520
>>301
地震がくるぞー隕石がくるぞーテポドンがくるぞー温暖化がくるぞー
なんて年中やってたら飽きるっつーの
308 美人(北海道):2008/09/28(日) 23:46:29.28 ID:lOapqWSt0
>>301
>だが、百年や千年単位で見て、この現象がどの程度珍しいことなのかは、誰にもわからない。それほど昔までさかのぼれるデータはない」

たぶん君より有能な科学者がここまでしかコメントできてないわけだが
君にはどうなるか分かる訳だ?
309 五十代(関東):2008/09/28(日) 23:46:33.84 ID:BDtMyMfDO
後に男性器大量凍結事故の発端になるとはこの時はしるよしも無かった
310 四日便秘(滋賀県):2008/09/28(日) 23:48:27.03 ID:7EZmMWJ40
>>298 フォトンとは光子で、それがベルト(帯)を形成することなど 物理学的にありえないから嘘
311 ハイエナ(アラバマ州):2008/09/28(日) 23:49:46.20 ID:w1PFjEHZ0
どうもよくわからんな
要するにアイスクリームの天ぷら状態って事か?
312 ビンボウ(宮崎県):2008/09/28(日) 23:49:54.76 ID:TPihHsEc0
これから寒くなるのか?暑くなるのか?
はっきりして欲しい。
しかし今日は寒いな。
宮崎に流刑になって数年たつが、
9月ってもうちょっと暑いイメージがある
313 明日もバイト(関東・甲信越):2008/09/28(日) 23:51:40.44 ID:NA045rjFO
デイアフタートゥモロー
始まったな…
あれはアメリカ国防省の予測に基づき作られた映画だからな
314 三十代(埼玉県):2008/09/28(日) 23:52:56.13 ID:NJN6RAdj0
なんか韓国通貨並に上でも下でも駄目なんだよな
315 船長(三重県):2008/09/28(日) 23:53:23.46 ID:g7wOMoV40
フルタテはどう責任をとるのか?
316 ダフ屋(香川県):2008/09/28(日) 23:55:49.71 ID:t/Q9PAPm0
>>315
行きすぎた資本主義が太陽の輝きすら奪ってしまいました
317 四十代(関東・甲信越):2008/09/28(日) 23:58:56.58 ID:kpA/eW+yP
氷河期になったら石油をめぐる世界大戦が始まる
氷河期になったら中東は石油有るし暖かくて最高の場所だな
318 不法入国者(dion軍):2008/09/29(月) 00:00:13.19 ID:FCuvhm9u0
その前に水が足りなくなるぞ
319 民主労働党(愛知県):2008/09/29(月) 00:01:47.90 ID:S1IY0CMk0
>>315
日本の景気低迷を招いた小泉政権を象徴的に表しているようですねぇ
320 自宅兵士(神奈川県):2008/09/29(月) 00:02:55.82 ID:qDuv7+7p0
>>310
光子が帯状になるってどうなるのって似非科学なのかw
さんくす
321 給食費未納者(大分県):2008/09/29(月) 00:04:10.16 ID:CDoQ8Ksc0
明日起きる頃にはお前ら凍え死んでるから安心しろ
322 ワキガ(関東・甲信越):2008/09/29(月) 00:06:14.58 ID:l4BTUPcVO
フォトンベルトとは
銀河系の赤道付近のこと
太陽系は銀河を上下に蛇行しながら回っているんだよ
わかるよな
323 ネットキムチ(関西・北陸):2008/09/29(月) 00:06:15.25 ID:6g/bcJ0CO
「これも地球温暖化の影響なんでしょうか、ねえ加藤さん」
324 柔道家(アラバマ州):2008/09/29(月) 00:07:06.78 ID:RAlM1ZKs0
フィネガンズウェイク
325 漁師(コネチカット州):2008/09/29(月) 00:09:25.65 ID:fgFkarBVO
月を燃やそうぜ
326 四十代(神奈川県):2008/09/29(月) 00:11:00.40 ID:TsKcmHkh0
太陽もエコ活動か
327 党代表(滋賀県):2008/09/29(月) 00:15:04.34 ID:01yyXjWN0
>>320 フォトンベルトを発見したとされるポール・オットー・ヘッセってのはSF作家で

天文学分野では全くの無名の素人、ホントの科学者は誰も信じてない空想説
328 ハイエナ(宮城県):2008/09/29(月) 00:16:39.53 ID:2fytOMj60
これも地球温暖化の弊害だとか言い出しそうだな
329 初心者(石川県):2008/09/29(月) 00:19:40.97 ID:p0yamSqv0
フォトンベルトは嘘で実際はプラズマフィラメントなんだってさ
330 九条マン(東日本):2008/09/29(月) 00:20:12.67 ID:RHtk42Uk0
風力発電か太陽光発電かバイオマス
どれがいいんだろうな
太陽光の効率は悪くなりそうだからやっぱり風力辺りか
331 不法入国者(dion軍):2008/09/29(月) 00:22:15.53 ID:FCuvhm9u0
フォトンベルト説話を科学的に分析するなら
フォトンベルトそのものよりも、なんで終末説にこんなに恒常的な需要があるのか
考えたほうがいい
332 ブラ男(北海道):2008/09/29(月) 00:29:44.89 ID:47GqU+LG0
まさしくスターラスターなんだな。
今からガイアで出撃するわ。
333 ワキガ(関東・甲信越):2008/09/29(月) 00:30:36.39 ID:l4BTUPcVO
じゃ〜なんで
太陽黒点が戻らないんだよ!
説明しやがれ
アンチ野郎
334 明日もバイト(神奈川県):2008/09/29(月) 00:31:32.28 ID:QBBbPxfd0
よっしゃ!俺に時代が来たぜ!
フロンも二酸化炭素もメタンも大量に放出しろってこった
心置きなく屁がこけるってもんだぜ
335 党代表(福島県):2008/09/29(月) 00:32:12.50 ID:WforNvx+0
温暖化詐欺死亡wwwwwwwwwwwwwwww
336 ブラ男(北海道):2008/09/29(月) 00:32:36.58 ID:47GqU+LG0
>>333
お前説明できんの?
337 ネットキムチ(愛知県):2008/09/29(月) 00:32:59.26 ID:IW3NgOfs0
>>330
海岸線沿いとか常に一定の風が吹くところなら風力発電で内陸部の平地だと太陽光が向いてる希ガス

ところで風力発電って風車の下にいくと凄い音して怖いよね
338 三十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 00:33:37.38 ID:Cm/FLsnzO
>>334

屁こきスト来たーー!
339 IT戦士(長屋):2008/09/29(月) 00:34:14.18 ID:VgGmYkRC0
温暖化って日本全体が沖縄みたいになって
働かなくてもなんくるないさーって生きていけそうなイメージ
間違ってるか?
340 ハイエナ(宮城県):2008/09/29(月) 00:37:36.16 ID:2fytOMj60
>>339
沖縄は熱帯になるぞ
341 五十代(千葉県):2008/09/29(月) 00:38:20.07 ID:GXmBOdve0
太陽って、龍の形したプロミネンスが時々地表に出てくんだよな
そんでもって、月にはウサギがいるんだよな
そうだよな
342 アスリート(栃木県):2008/09/29(月) 00:39:56.87 ID:wmqCPhLu0
温暖化だの寒冷期だのいっそがしいのお
343 1(北海道):2008/09/29(月) 00:43:25.51 ID:tokefL2kO
私の財布の方が氷河期だ。太陽なんか知るか。
344 韓国料理シェフ(大阪府):2008/09/29(月) 00:44:43.16 ID:YiqjUxEZ0
ブボボモワッ
で氷河期回避
345 四十代(北海道):2008/09/29(月) 00:45:39.80 ID:/k57F0dQ0
オデュッセイアー
346 四日便秘(埼玉県):2008/09/29(月) 00:45:57.69 ID:zHs6SpV90
太陽活動の前にはCO2など、塵のようなもの。
347 四日便秘(長屋):2008/09/29(月) 00:47:20.91 ID:urs8cgfH0 BE:350201726-2BP(5560)

弾けて混ざれっ
348 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/29(月) 00:47:37.41 ID:RJm3dowd0
温暖化を肯定すると損する奴と儲かる奴の綱引きだな
349 やわチチ(東京都):2008/09/29(月) 00:48:43.52 ID:VAWUZlGr0
多くの科学者は、温暖化はウソで、今後は江戸時代みたいな寒冷期に入ると言ってるよ。
寒冷になると食料生産激減で北斗の拳状態になる。1700年代みたいに飢饉が頻発するよ。
350 9条教徒(埼玉県):2008/09/29(月) 00:52:20.03 ID:G2+cI8fF0
太陽涙目wwwwwww
351 九条マン(東日本):2008/09/29(月) 00:55:24.84 ID:RHtk42Uk0
>>349
多くのなのか
それ系の論文ちょっといくつか見せてくれ、どんな感じなのか見たい
352 明日もバイト(富山県):2008/09/29(月) 00:56:23.47 ID:8uIpRtic0
別に温暖化してないとは言わないが
温暖化しても人類の繁栄は変わらんし
ギャーギャー騒ぐほどのことでもないよ
逆に氷河期になったら
間違いなく人類死ぬよ
353 団体役員(関東・甲信越):2008/09/29(月) 00:58:55.84 ID:xzc6rwf7O
温暖化と相殺といううますぎる話はないの?
354 宝石鑑定士(catv?):2008/09/29(月) 00:59:03.07 ID:riXUxd3x0
鎌倉時代もおとろしく寒かったらしいな。
飢餓と寒さのダブルパンチはきっついぞ>オレ
355 イケメン(関西):2008/09/29(月) 00:59:13.93 ID:2R5MMyGZO
九州で米をつくれば解決
356 九条マン(東日本):2008/09/29(月) 01:00:48.04 ID:RHtk42Uk0
そもそも温暖化も寒冷化も憶測段階なんだけどね
どちらにも備えておくというのが賢い方法
寒冷化はまだ憶測とも言い難い仮説だけど
357 マーモット(関東地方):2008/09/29(月) 01:02:24.38 ID:Ije0yb1d0
別に俺らが生きてる間は何ともねぇんだろ、だったらいじゃん
358 下痢気味(大阪府):2008/09/29(月) 01:03:33.23 ID:WB+ZheFn0
石油ストーブの需要増えて原油の消費が増えるのか
359 ビンボウ(コネチカット州):2008/09/29(月) 01:04:00.57 ID:OsmLkYYSO
リア充どもが夏に海辺で戯れる風景がなくなるだけでも嬉しいわ
360 ダフ屋(沖縄県):2008/09/29(月) 01:04:05.75 ID:CNLmE8+c0
太陽とかブラックホールのこと考えると今にも地球が消滅しそうで怖くなるぜ・・・
361 九条マン(東日本):2008/09/29(月) 01:05:01.94 ID:RHtk42Uk0
>>357
楽観視はできんわなぁ
1度や2度の温度上昇でぎゃあぎゃあ喚いてるのはエルニーニョとラニーニャが温暖化に強く影響を受けているという見方が強いからだし
その影響で豪雨地帯と干ばつ地帯が生まれて干ばつ地帯では食物は枯れ今のような小麦高騰状態に繋がってるし
急激に日本が氷で覆われるようなことはないだろうけどさ
362 三十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 01:05:02.50 ID:5HHTcODkO
>>349
どうせ自称研究者やテレビに出るのが仕事のエセ科学者だろ
363 1(宮城県):2008/09/29(月) 01:06:14.40 ID:nAI/OpW00
どうせ俺が生きている間のことじゃないからどうでもいいや。
364 無防備マン(佐賀県):2008/09/29(月) 01:09:06.71 ID:sYJNJi4u0
(´・ω・`)確かに阪神の太陽はもう放出されるよね
365 マーモット(京都府):2008/09/29(月) 01:10:12.06 ID:fdiI6x7i0
CO2関係ねーなら石炭ストーブでもいいじゃん
366 韓国料理シェフ(大阪府):2008/09/29(月) 01:10:57.62 ID:YiqjUxEZ0
米倉量産体制へ
367 三十代(東日本):2008/09/29(月) 01:11:11.11 ID:7HphP7jt0 BE:496099229-2BP(201)

温暖化って言ったり氷河期って言ったり忙しいな
368 やわチチ(東京都):2008/09/29(月) 01:15:07.94 ID:VAWUZlGr0
>>362
丸山茂徳
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B8%E5%B1%B1%E8%8C%82%E5%BE%B3

この人の本に書いてあった
369 ダフ屋(神奈川県):2008/09/29(月) 01:15:56.21 ID:WDe8vehh0
俺が黒点だ
370 左利き(埼玉県):2008/09/29(月) 01:16:28.46 ID:M6FglDGq0
あたしはコロナ!
371 ビンボウ(アラバマ州):2008/09/29(月) 01:18:06.35 ID:/onflQsJ0
暖かくなれば地球終了だし、かといって寒くなっても終了とか、どうすればいいんだよ
372 自宅兵士(神奈川県):2008/09/29(月) 01:18:20.35 ID:BVt5vvFd0
おらフレア
373 ワキガ(関東・甲信越):2008/09/29(月) 01:20:29.94 ID:l4BTUPcVO
太陽風が弱まると銀河宇宙線によって遺伝子変異が加速して新しい種が生まれる
カンブリア期にもあったな
374 四十代(東京都):2008/09/29(月) 01:21:54.88 ID:I7gXMX370
ニュータイプの誕生である
375 三十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 01:22:38.98 ID:SNOHsSulO
クロスボーンスレじゃないの?
376 九条マン(東日本):2008/09/29(月) 01:22:45.55 ID:RHtk42Uk0
>>368
面白い説ではあるけど
http://scholar.google.com/scholar?q=maruyama+shigenori&hl=ja&lr=&lr=
メジャーという訳でもなさそう
377 三十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 01:23:25.52 ID:gaQoiG4iO
東京湾でも北海で採れるような毛蟹やたらば蟹が収穫出来るようになるかもよ
378 主婦(福岡県):2008/09/29(月) 01:24:41.19 ID:egQ7e0RH0
太陽「あれ?よく見たら地球の氷が溶けてね?じゃ黒点やめるわwww」
379 芸術家(dion軍):2008/09/29(月) 01:28:11.41 ID:tmAEMwYU0
>>379 実際は、不器用のでくの坊が蟻の幼虫をハンドリングするようなもん
だから、ちょっとでもやりすぎるだろ。

あいつら(太陽)に、物理的な計算に基づいて量を設定する能力はない
380 9条教徒(埼玉県):2008/09/29(月) 01:28:39.23 ID:V2Y2wxY50
                  _
                 /  \―。
                (    /  \_
                /       /  ヽ
               /          _)
             /   ...       |
           /    ω     .. ...\   オ カ. . ア サ .ン
           / ( ゚_ ..... (a_)...... ...。......... ヽ
          |   /       .. 。  ...   )
          |... 人_ 人... . .. 。   ....../
          ヽ   )y~~)       ...。.../
           \  ~~~~i .....ωω ..... / . . ... タ . . . ス ケテ
            .\____j____ /


381 四十代(関東・甲信越):2008/09/29(月) 01:31:15.66 ID:T0VeYfoRP
単にここ数千年奇跡的に気候が安定してただけじゃね。
382 無防備マン(滋賀県):2008/09/29(月) 01:32:35.80 ID:eGWl0AD60
こんな地味な終わり方じゃなくて大爆発してくれよ
383 四十代(関東・甲信越):2008/09/29(月) 01:38:12.55 ID:T0VeYfoRP
氷河期って日本辺りで何度ぐらいになるんだろう?
384 五十代(関東・甲信越):2008/09/29(月) 01:40:48.94 ID:F2KayLGLO
>>379
自己完結するなよ
385 党代表(滋賀県):2008/09/29(月) 01:54:57.60 ID:01yyXjWN0
>>366 絶対に許すまじ
386 四十代(東京都):2008/09/29(月) 01:59:29.41 ID:fF7n3tJ40
地球温暖化で上昇した気温が、氷河期突入で下がったら
プラマイゼロになって、人類大勝利じゃね?
387 左利き(関東・甲信越):2008/09/29(月) 02:01:09.05 ID:i9aK1rtdO
太陽に翻弄される人類哀れw
388 四日便秘(中国・四国):2008/09/29(月) 02:04:49.36 ID:aZEhzqjKO
地球温暖化とか言ってた科学者出て来いよ
389 芸術家(西日本):2008/09/29(月) 02:05:58.18 ID:zgTaXO8z0
真っ赤に燃えた太陽が シルバー仮面のエネルギー
地球を守る熱なのさ
それっ アタック シルバージャンプ キック パンチ!
遠い闇からせめてきた 無法星人やっつけろ
キラリと光る銀マスク
シルバー仮面は 僕らの仮面
390 四十代(愛知県):2008/09/29(月) 02:07:08.42 ID:wnOuukfF0
むしろ炭酸ガスをじゃんじゃん出して温室化しておけば
氷河期になっても多少マシになるな
391 マーモット(千葉県):2008/09/29(月) 02:07:29.26 ID:/kgF02cg0
ピザには過ごしやすい季節になってきてうれしい
392 四十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 02:07:30.73 ID:hDsn6StAO
好きな子に疎遠にされて
昨日から氷河期に入ってるけど何か質問ある?
393 四十代(関東地方):2008/09/29(月) 02:11:11.01 ID:jRWfMpkwP
>>1
太陽系終了ってw

温暖化も寒冷化も「人類」が終了するってだけで太陽系の惑星どころか地球様には何の関係もねーよ
地球「太陽のおっさん何か元気ねーけどどしたの?」
木星「嫁と喧嘩したらしいな・・・離婚とか言われたらしい」
水星「まあ、ああやって何時も短気じゃあなぁ」
土星「しょーもない」
太陽「何か言ってるのかてめぇ等」
全員「おーこわ」
394 三十代(栃木県):2008/09/29(月) 02:31:06.88 ID:pIJZjy8Y0
中国の「神舟7号」の船外活動の映像の中に・・・泡が?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4765291
打ち上げ成功おめでとうございまーす♪あれ、でも・・・1:05に右側の乗組員のヘルメットから泡状のものが
画面上方に急浮上するかのように移動してる・・・。1:58にもハッチ口から同じような泡が画面上方に急浮上
している様子が映っている・・・あれは一体何だろうね?。新しい動画見つけたのでうpしました→sm4767838



ん?
395 四十代(中国四国):2008/09/29(月) 02:40:33.97 ID:1xQSDJ690
>>213
misonoが太ったのはこれを見越しての事だったのか
396 韓国料理シェフ(関西・北陸):2008/09/29(月) 02:43:12.85 ID:pmsbnlneO
かわいそうです
397 五十代(福岡県):2008/09/29(月) 02:46:50.22 ID:MvQ2QSwV0
黒点が消えれば太陽光線の照射が効率よくなるんじゃないの?
電球をきれいに拭いたような?
398 三十代(福井県):2008/09/29(月) 03:22:10.07 ID:weDgqKRK0
フォトンベルト

パルサーの爆発する周期が他の恒星の爆発と合う瞬間がある。
その瞬間があるとエネルギーが干渉し増幅、銀河の中心から外側に向かって膨らむ。
それをフォトンベルトと考えている。

そのベルトの中には貫通力の強いニュートリノや中性子といったエネルギーが含まれる。
地球は磁場、太陽はヘリオスフィアというバリアによってガンマ線や高エネルギー粒子の荷電粒子などを防いでいる。
先ほど述べた貫通力の強いエネルギーは太陽を活発化させる可能性がある。

フォトンベルトは12000年毎に太陽系を通過。
500年前に地球は既にフォトンベルトに入っている。
フォトンの一番密集したレベルの最も高い所を2012年に通過するといわれている。

ということは・・・
399 四十代(関東・甲信越):2008/09/29(月) 03:32:50.97 ID:T0VeYfoRP
400 鵜(アラバマ州):2008/09/29(月) 03:35:02.45 ID:BsegIH5s0

フォトンブラスト
発動するぞ!
>みんな
401 ブサイク(福井県):2008/09/29(月) 03:35:27.93 ID:/Qs1hnXP0
俺も最初はフォトンベルトなんて信じてなかったよ。
どこかの外人が流したデマだと云われていたし。
402 四十代(中国四国):2008/09/29(月) 03:38:02.55 ID:1xQSDJ690
>>400
じゃあおれマイラ
403 IT戦士(茨城県):2008/09/29(月) 03:40:15.34 ID:Y3fz4cbW0
太陽が表層爆発して明日地球が滅べばいいのに。
404 紅茶鑑定士(関東・甲信越):2008/09/29(月) 03:41:36.46 ID:o9kPGoSaO
そもそも地球にとっては人間なんぞ自分の身体を貪り喰う害虫でしか無いしな
地球の異常気象なんてのも自然治癒の一環かも知れんし
405 五十代(福岡県):2008/09/29(月) 03:46:52.87 ID:MvQ2QSwV0
数年前に肉眼(溶接グラス使用)ではっきりわかる黒点が2〜3個
発生してた。地球より遙かにでかい黒点だ。やがて黒点が異常に拡大
して太陽全体を覆ったら太陽光線が激減するのでは?と心配した。
406 五十代(愛知県):2008/09/29(月) 03:49:15.86 ID:Hhc3w6KJ0
>>368
この本読んだよ、おとつい。
なかなかわかりやすいので、温暖化に疑問を持ってる奴にはオススメ。

そもそも、ICPPの言うように、ちょっと平均気温が上がったぐらいで温暖化にむけて突っ走るなら、
(極地の氷がとけて、海面が増えて、更なる温度上昇があるなら)
とっくに、金星みたいになってるっての。

まあ、この本に書いてあるように、寒冷化するか温暖化するかは数年でわかるわな。
それより、ほんと、食料自給率を何とかするべき。
407 五十代(中国・四国):2008/09/29(月) 03:50:54.80 ID:BJs/3tGnO
二酸化炭素で温暖化
地球ヤバいとか言ってた奴ら涙目だな
408 四十代(福岡県):2008/09/29(月) 03:53:45.86 ID:yPqc+I0X0
温暖化と二酸化炭素問題は別問題なんだぜ。
たとえ氷河期で温暖化が無問題だとしても、二酸化炭素が増えれば窒息してしまう
409 明日もバイト(福井県):2008/09/29(月) 03:54:49.99 ID:hq3xBuRm0
>>398
> ということは・・・

嵐の前の静けさ?
410 四十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 03:57:11.80 ID:4IlsimcyO
なんで太陽は表面は6000度なのに、コロナは数百万度あるの?
物理的におかしくないか
411 紅茶鑑定士(関東・甲信越):2008/09/29(月) 03:58:15.97 ID:o9kPGoSaO
金融がコケた米国は今後一層環境を大義名文にしたエコビジネスに力を入れるだろう
が、実際の所は寧環境に悪い単なるカネ儲けのエゴビジネスが多数を占めると思われるから気を付けろ
412 明日もバイト(福井県):2008/09/29(月) 03:59:05.27 ID:hq3xBuRm0
413 柔道家(奈良県):2008/09/29(月) 04:01:22.35 ID:hQNf1q0y0
>>410
研究者の間でもまだ謎が多いらしいが
どうも強力な磁場が関係しているらしいとニュートンで読んだ
414 珈琲鑑定士(コネチカット州):2008/09/29(月) 04:01:25.04 ID:pmhTGkjoO
資源使いまくりの世界を変えるための大義名分でいいじゃない>温暖化
415 ブラ男(神奈川県):2008/09/29(月) 04:03:46.98 ID:FHQpvac50
口ではエコとか言いながら
若者が車に乗らなくなったの消費しなくなったので大騒ぎ
矛盾してるのに気が付かないのかね
416 マーモット(福井県):2008/09/29(月) 04:29:50.37 ID:VIJzU5sm0
なんかかけや
417 明日もバイト(東海):2008/09/29(月) 04:33:06.34 ID:EILoL4YwO
先週の火曜日に4つあったぞ。その後は面倒くさいから見てないけど。
418 三十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 04:40:04.88 ID:2MuWdzz0O
最近寒いのはそのせいか
419 団体役員(東京都):2008/09/29(月) 04:52:33.38 ID:aGxNMA030
>>418
いや、秋だからだろw
420 五十代(関東・甲信越):2008/09/29(月) 04:57:13.85 ID:GCVPPHpfO
二酸化炭素排出券を植林義務にかえろや
421 五十代(九州):2008/09/29(月) 04:57:25.65 ID:70G4+pbLO
>>419
まだ小学校の運動会のシーズンだぞ
422 日本にネチズン(福井県):2008/09/29(月) 05:03:12.73 ID:HCjcKV/00
くだらん
423 紅茶鑑定士(関東・甲信越):2008/09/29(月) 05:06:29.84 ID:WCmDIaRTO
太陽がもしも無かったら
424 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/29(月) 05:07:42.92 ID:fklWaqNK0
ちょww 温暖化って言ったじゃんww
どっちだよ!
425 五十代(catv?):2008/09/29(月) 05:09:35.40 ID:WmKrYoIE0
マジれすしておくと
90年から黒点が減少したとしも
90年からの気温は上がってる。多分だ。
その証拠に俺の部屋の温度は居るだけで死ねる位の室温になった。
世界の気温と黒点のグラフを貸させてみろ
一致はしないはずだなwwwwwwwww
426 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/29(月) 05:10:35.69 ID:fklWaqNK0
冬も温暖化で頼みます 石油、光熱費高いし。
427 四十代(関東・甲信越):2008/09/29(月) 05:10:50.59 ID:T0VeYfoRP
そろそろ人口爆発で地球やばいから五万人ぐらいに減らした方がいいんじゃね
428 三十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 05:11:24.17 ID:wGWKJBtcO
おまえら何やってんだ?
さっさと黒点出来るくらい太陽燃やしてこいよ!寒いだろうが!
429 団体役員(関東・甲信越):2008/09/29(月) 05:13:39.51 ID:AJ+6lFgHO
>>425
黒点が減り始めたのは去年末から
430 左利き(関東・甲信越):2008/09/29(月) 05:13:57.91 ID:2clYvEf9O
氷河期だか何だか忘れたが人類は一旦五千人ぐらいまで減ったって
なんかで見たな、なんだっけ?
431 民主労働党(福井県):2008/09/29(月) 05:15:06.87 ID:zFjz/NJw0
馬鹿
温暖化してるっていっとかないと金儲けできねーだろがぼけ
432 ワキガ(関東):2008/09/29(月) 05:15:31.07 ID:cDsNCJ8mO
スーパーストーム論
433 民主労働党(福井県):2008/09/29(月) 05:15:58.67 ID:zFjz/NJw0
ほんとにあほしかいねーなここは
434 団体役員(関東・甲信越):2008/09/29(月) 05:16:29.75 ID:AJ+6lFgHO
>>431
さすが民主労働党
435 民主労働党(福井県):2008/09/29(月) 05:16:58.99 ID:zFjz/NJw0
腐り
436 IT戦士(関東・甲信越):2008/09/29(月) 05:17:15.95 ID:ts5z3k/EO
温暖化と相殺されて過ごしやすくなるな。
437 紅茶鑑定士(関東・甲信越):2008/09/29(月) 05:17:35.97 ID:JOrW0bZuO
宇宙ヤバイ
地球ヤバイ
人類ヤバイ
438 四十代(千葉県):2008/09/29(月) 05:17:52.21 ID:2b3AFSKw0
惑星系の神秘的な画像あったらどなたかください
439 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/29(月) 05:19:36.45 ID:fklWaqNK0
>>431 なるほど 天下り先がなくなっちゃうからね
440 紅茶鑑定士(西日本):2008/09/29(月) 05:20:20.79 ID:rPjnP7rC0
働いてて損した
明日辞表を提出して終末まで遊びまくるぜ!
441 団体役員(関東・甲信越):2008/09/29(月) 05:23:38.31 ID:AJ+6lFgHO
>>440
いやいやこれで完全に終末は遠のいた
歴史的には江戸晩期から今まで気温高すぎた
平安鎌倉時代なんか涼しくて快適だった
442 元組員(愛知県):2008/09/29(月) 05:25:26.72 ID:0y1/u6O50
どうりで寒いわけだ。
443 IMF(沖縄県):2008/09/29(月) 05:25:30.69 ID:4CfEaJll0
よし、寒冷化こい!
444 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/29(月) 05:26:11.80 ID:fklWaqNK0
ってことは co2もっとばら撒いてもいいの?
445 船長(アラバマ州):2008/09/29(月) 05:26:53.21 ID:BCRAh4l/0
太陽が冷たくなるから地球は一生懸命温暖化しようとしてたわけですね
自然はよくできてるなぁ
446 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/09/29(月) 05:27:21.59 ID:1L0LCk5E0
死の星になるぞー!
447 給食費未納者(北海道):2008/09/29(月) 05:29:19.53 ID:aDic9jB3O
また大陸と陸続きになっちゃうのか・・・
448 IMF(沖縄県):2008/09/29(月) 05:31:14.08 ID:4CfEaJll0 BE:1016725875-2BP(3694)

スノーボールアースの始まりや!
449 五十代(catv?):2008/09/29(月) 05:31:37.66 ID:WmKrYoIE0
しかし1つもないな
黒系の下敷き越しにみても
ポツポツ見えた記憶があるだが
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tomoyu/sa20080928.jpg
450 日本にネチズン(長屋):2008/09/29(月) 05:32:26.43 ID:rMGsEkGP0
うーん、金銭目的以外でも誘拐される可能性がある女性を危険地域に派遣する団体ってどうなのかね
451 日本にネチズン(長屋):2008/09/29(月) 05:33:14.36 ID:rMGsEkGP0
あぁ、スレ間違えた・・・寝よう
452 明日もバイト(東京都):2008/09/29(月) 05:33:47.27 ID:siFKNzOR0
太陽が本気出したら俺も本気出す
453 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/29(月) 05:37:39.17 ID:fklWaqNK0
>>449 裏側にあるんじゃね
454 明日もバイト(東海):2008/09/29(月) 05:37:41.64 ID:EILoL4YwO
455_:2008/09/29(月) 05:39:23.90 ID:2IwTw6BV0
木星気持ち悪くて鳥肌たつ
456 IT戦士(関東・甲信越):2008/09/29(月) 05:47:49.41 ID:I3do1COpO
太陽がもしも無かったら〜
地球はたちまち凍り付く
花は枯れ、鳥は空を捨て
人は微笑み、無くすだろ〜
太陽は、オーオー、命の星だ〜
幸せを、オーオー、守る炎だ〜
457 紅茶鑑定士(西日本):2008/09/29(月) 05:57:35.50 ID:rPjnP7rC0
太陽とか無くても困らん
ケータイなかったら死ぬが
458 漁師(コネチカット州):2008/09/29(月) 06:00:32.69 ID:oC7p3P0cO
何で太陽って燃え尽きない?
459 五十代(大阪府):2008/09/29(月) 06:08:19.60 ID:qa0a+uPD0
今、まさに燃え尽きてる最中なんだよ
460 無防備マン(三重県):2008/09/29(月) 06:09:45.91 ID:vT0rQui10
温暖化詐欺終了
461 三十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 06:09:50.71 ID:SghB7p/YO
>>456
サンバルカンとは懐かしい
462 漁師(石川県):2008/09/29(月) 06:11:18.87 ID:zcVcoMC40
黒点なら俺の隣で寝てるよ
463 ヘンタイ(福島県):2008/09/29(月) 06:11:40.40 ID:Wm0Xm6ue0
>>456
年寄りは朝が早い
464 主婦(アラバマ州):2008/09/29(月) 06:59:11.78 ID:DxVpDMGk0
黒点が見たいよう
465 芸術家(アラバマ州):2008/09/29(月) 07:04:37.80 ID:ohLcgXnW0
多少寒いぐらいでちょうどいい
466 自宅兵士(関東):2008/09/29(月) 07:08:38.74 ID:egP8yGYdO
今日は昨日よりも寒いんだろ?
えらいこっちゃ
467 ビンボウ(東京都):2008/09/29(月) 07:09:51.95 ID:REBJnAhw0
Co2で地球温暖化とかぬかしてても
太陽さんがちょっとでも手抜きすれば
すぐ氷河期行きだぜ
468 珈琲鑑定士(コネチカット州):2008/09/29(月) 07:10:34.01 ID:806wxmdPO
チーム−6%解散www
469 柔道家(宮城県):2008/09/29(月) 07:12:53.77 ID:O5gASaog0
日の丸の太陽神が疲れて拗ねちゃったんだよ
470 五十代(関東):2008/09/29(月) 07:15:50.55 ID:3u38HvcNO
誰か太陽かき混ぜてこいよ
471 ブランド鑑定士(香川県):2008/09/29(月) 07:17:30.90 ID:yftU0FiI0
誰だよ温暖化とか言ってた奴は
惑星規模の活動しだいじゃねえかこんなもの
472 尿管結石(コネチカット州):2008/09/29(月) 07:20:46.58 ID:oDdSH6a0O
温暖化厨涙目
473 四十代(大阪府):2008/09/29(月) 07:24:17.64 ID:1cDsUVLG0
ありえない仮定を持ち出す
 「太陽がもしもなかったら」
自分に有利な将来像を予想する
 「地球はたちまち凍りつく」
全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する
 「花は枯れ鳥は空を捨て」
自分の見解を述べずに人格批判をする
 「人はほほえみ失くすだろう」
知能障害を起こす
 「イエーイ!」
主観で決め付ける
 「太陽は生命の星だ」
 「幸せを守る炎だ」
一見、関係がありそうで関係のない話を始める
 「イーグル!シャーク!パンサー!」
 「イーグル!シャーク!パンサー!」
 「俺たちの魂も燃えている」
ありえない解決策を図る
 「Follow The Sun, Catch The Sun」
レッテル貼りをする
 「太陽戦隊サンバルカン」
474 珈琲鑑定士(コネチカット州):2008/09/29(月) 07:29:37.03 ID:9cru4shhO
ガキの頃、黒点はただの焦げ痕だと思ってた
475 三十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 07:36:19.21 ID:K6OQkJjnO
>探査機『ユリシーズ』
>探査機『ユリシーズ』
>探査機『ユリシーズ』
476 三十代(東京都):2008/09/29(月) 07:50:28.18 ID:02MkJ8pg0
>>473
おさーん乙
それがわかる俺もおさーん
477 農業(愛知県):2008/09/29(月) 07:52:49.08 ID:9p8Y8tMO0
大天使スレ?
478 自宅兵士(北海道):2008/09/29(月) 08:02:23.44 ID:1I6GktTH0
ま地球が氷河期に入るかどうかは未定ですが就職氷河期に入るのは決定事項なんですけどね
479 日本にネチズン(茨城県):2008/09/29(月) 08:07:18.74 ID:nrtdLGNK0
>>473 どうもありがとう。
480 五十代(東日本):2008/09/29(月) 08:08:37.99 ID:WzxPuEMn0
CO2温暖化(笑)

クリーンディーゼル車(笑)
481 五十代(東日本):2008/09/29(月) 08:10:07.95 ID:WzxPuEMn0
115年ぶりに黒点0

観測初めて50年でもっとも弱い太陽風か。
482 五十代(東日本):2008/09/29(月) 08:10:17.70 ID:WzxPuEMn0
115年ぶり、8月の最低気温更新=稚内市内で1.5度−気象庁
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200808/2008082200638

ケニア中部でひょう、白く覆われた地面に住民は驚き
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1220516113657.html

富士山の初冠雪 大正3年以来115年ぶりの最も早い記録を更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080827-00000937-san-soci

岩手山の初冠雪は53年からの観測史上、3番目の早さ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080927-00000012-khk-soci

月山で初冠雪 観測史上2番目の早さ
http://yamagata-np.jp/news/200809/27/kj_2008092700436.php

立山初冠雪、平年より12日早く
http://www.asahi.com/national/update/0927/TKY200809270154.html?ref=rss

苗場山は昨年より1カ月ほど早い初雪を観測
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=113647
483 五十代(東日本):2008/09/29(月) 08:11:01.32 ID:WzxPuEMn0
CO2がやばいですね^^
484 1(関東・甲信越):2008/09/29(月) 08:11:43.91 ID:i0c+qaRgO
よっしゃああああああ
485 ブサイク(神奈川県):2008/09/29(月) 08:12:35.14 ID:y7fi5Joa0
リア充脂肪!!!!!!!!!ざまあああああああああああああああああああああああああ
486 五十代(東日本):2008/09/29(月) 08:15:40.74 ID:WzxPuEMn0
【宇宙】太陽の黒点が約100年ぶりにゼロに、地球の気候に大影響か
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1220531753/
487 五十代(東日本):2008/09/29(月) 08:16:11.60 ID:WzxPuEMn0
【宇宙】太陽風がここ50年で最も弱くなった [09/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1222338850/
488 五十代(新潟・東北):2008/09/29(月) 09:15:41.91 ID:ifTwO8qlO
温暖化厨完全脂肪w
489 左利き(大阪府):2008/09/29(月) 09:20:03.59 ID:dTzhLpUA0
ちょっとスレ違いだがどうしても書いておきたい。

DELLスレ追ってたら
>せっかくのECCメモリも今は太陽の活動が弱まってるから有用性は半減。
とか書いてあったが

太陽の活動弱まる→太陽風が弱まる→宇宙線が強くなる→メモリエラー頻発

だから反対だ
ECCメモリ有用性抜群だぞ
490 五十代(東日本):2008/09/29(月) 09:25:55.15 ID:WzxPuEMn0
それは違い杉だろw
491 左利き(大阪府):2008/09/29(月) 09:27:05.11 ID:dTzhLpUA0
どうせ知ったかこいてるソースはこのスレだろうし、見てるかと思いまして
492 五十代(福岡県):2008/09/29(月) 09:28:23.01 ID:MvQ2QSwV0
黒点って何のメリットがあるん?
493 宝石鑑定士(東日本):2008/09/29(月) 09:29:05.94 ID:4ueQ8qbN0
おい、リモコンで太陽の温度上げろよ。
494 五十代(石川県):2008/09/29(月) 09:29:35.56 ID:ZVFQiIRt0
ストップ温暖化なのか
ウェルカムトゥー氷河期なのか

は   っ   き   り    し   る
495 マーモット(東京都):2008/09/29(月) 09:32:37.92 ID:Y8mJAO7y0
暑い:軌道エレベーターにエンジンつけて太陽から遠ざければいい
寒い:軌道エレベータ(ry
496 ビンボウ(長屋):2008/09/29(月) 09:36:00.85 ID:NGarMMnC0
地球を捨てて金星に移住するしかあるまい
497 占い師(東京都):2008/09/29(月) 09:36:01.60 ID:mV+LaUtw0
>>492
メリット…?
498 五十代(東日本):2008/09/29(月) 09:37:39.13 ID:WzxPuEMn0
>>491
3年ROMれ
499 五十代(栃木県):2008/09/29(月) 09:38:27.21 ID:EIft44Ge0
万が一を考えた体に脂肪蓄えといた方が良さそうだな。
500 五十代(東日本):2008/09/29(月) 09:41:25.84 ID:WzxPuEMn0
>>499
つ 種もみ
501 五十代(関東・甲信越):2008/09/29(月) 09:42:17.41 ID:bre9lMalO
>>15
(´・ω・`)神…さま…?
502 宝石鑑定士(中国四国):2008/09/29(月) 09:43:37.69 ID:71y03FGj0
>>500
やっぱ自分でチマチマ種もみでどうこうしようとするより
革の鎧にバギーに釘バットでヒャッハーしたほうが早いって。
503 三十代(高知県):2008/09/29(月) 09:44:51.66 ID:A4oFzIrV0
太陽に住んでる人類の始祖を起こす時がきたか
504 またぎ(埼玉県):2008/09/29(月) 09:45:39.85 ID:JGaL84em0
サンシャイン2057というクソ映画思い出した
505 家事手伝い(福岡県):2008/09/29(月) 09:45:45.05 ID:ZQ5T0nBu0
これも地球温暖化が原因
お前らもっとCO2削減に協力しろ!国民が1人1人が努力しなきゃ意味が無いんだよ!
もっと努力しろ!
企業は頑張ってるんだぞ!
506 漁師(東京都):2008/09/29(月) 09:46:29.03 ID:/z4hfO7n0
世界が滅びてもいいけどしんどい死に方はいやだなぁ
507 ビンボウ(長屋):2008/09/29(月) 09:46:32.14 ID:JpKxcpcC0
クライシス2050だろ
508 船長(アラバマ州):2008/09/29(月) 09:49:28.52 ID:xx5YlCj60

しかしオゾン層の破壊はなんとかして食い止めないと。 皮膚がんにかかりまくるぞ。
509 ネギ(関東・甲信越):2008/09/29(月) 09:50:11.13 ID:5pOVKOASO
氷河期がくると、乱世の始まりだな。
戦国時代しかりフランス革命しかり第一次大戦しかり
510 五十代(関東・甲信越):2008/09/29(月) 09:51:29.18 ID:bre9lMalO
>>20
ニワカ乙
511 五十代(東日本):2008/09/29(月) 09:51:30.93 ID:WzxPuEMn0
>>502
つ モヒカン
512 鵜(静岡県):2008/09/29(月) 09:51:39.78 ID:ldCxg3op0
寒いっていうけど、一昨日までセミが鳴いてた
513 ビンボウ(長屋):2008/09/29(月) 09:52:06.58 ID:JpKxcpcC0
また太陽の気紛れだろ、咳しただけで右往左往してるようなもんだろ
514 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/29(月) 09:52:56.16 ID:tatOujp10
ククク・・・・
待っていたぞ・・・・
我が暗黒力が最大になるこの時をな・・・・
515 鵜(静岡県):2008/09/29(月) 09:53:27.27 ID:ldCxg3op0
太陽なんか気にしてもしょうがないのに
516 五十代(東日本):2008/09/29(月) 09:55:48.44 ID:WzxPuEMn0
>>514
つ 大河原駅前クリニック
517 ネットキムチ(関西・北陸):2008/09/29(月) 09:56:21.11 ID:HzNClDrfO
なんでゆりしーなの?
518 五十代(関東):2008/09/29(月) 10:09:34.69 ID:1yg7EmttO
寒いのは嫌い!!
二酸化炭素放出しまくってやる
519 三十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 10:11:01.83 ID:jp1XUqjKO
モヒカン頭にするために今のうち髪延ばしとこう
520 韓国料理シェフ(関東・甲信越):2008/09/29(月) 10:14:09.73 ID:f5okNjGDO
まだ暑いころにこのニュース見たけど原因はコレだったのか
521 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/29(月) 10:15:59.96 ID:BegIEEzG0
黒点の周期が世界の経済に影響を与えるんだろ。
ユダヤ人が金持ちなのはその法則を知っているからってMMRで言ってた。
522 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/29(月) 10:19:04.98 ID:tpY5yR/T0
うわー マジで黒点無いよ

http://swc.nict.go.jp/sunspot/
523 韓国料理シェフ(東海):2008/09/29(月) 10:19:49.65 ID:gQpMXcZ4O
よっしゃああああああああああああああ
524 ブランド鑑定士(山陽):2008/09/29(月) 10:22:05.82 ID:Ecgrq/CtO
太陽なくなるということは日曜日もなくなるのか
525 宝石鑑定士(兵庫県):2008/09/29(月) 10:24:03.99 ID:myH7BtRs0
そもそもなんで太陽って爆発してんだ?
526 明日もバイト(関東):2008/09/29(月) 10:24:07.10 ID:RAfP/6XmO
サーベルタイガーやマンモスが見られるのか
527 五十代(福岡県):2008/09/29(月) 10:24:23.58 ID:MvQ2QSwV0
>>497
黒点に有効な作用があるから黒点が消えて太陽系終了とか騒いでいるんだろ。
黒点発生でどんなメリット及ぼすの?太陽系に、特に地球に。
528 三十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 10:25:13.78 ID:X8rwZvK0O
寒いわけだ
529 占い師(静岡県):2008/09/29(月) 10:26:07.91 ID:AQ7ZRqAE0
>>522
何そのパルックボール
530 日本にネチズン(茨城県):2008/09/29(月) 10:26:15.22 ID:nrtdLGNK0
江戸時代みたいに百姓一揆おきんの?
531 五十代(石川県):2008/09/29(月) 10:27:17.59 ID:ZVFQiIRt0
>>530
ああ、起きるよ
532 五十代(新潟・東北):2008/09/29(月) 10:28:09.84 ID:P2zfX+BNO
クックック
533 ワキガ(関東):2008/09/29(月) 10:29:39.05 ID:mTFf7UH+O
宇宙厨ってすぐン億年とか言い出すくせに、たかだか半世紀の観測で何か分かるの?
534 四十代(京都府):2008/09/29(月) 10:30:47.44 ID:RXClnW6M0
アザゼルみたいだな
535 四十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 10:36:49.29 ID:CQZ9TrU6O
要は地球温暖化しないってこと?
エコエコ詐欺ざまぁw
536 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/29(月) 10:37:44.20 ID:tatOujp10
ククク・・・・
感じるぞ・・・・
闇の鼓動を・・・・
537 明日もバイト(山陽):2008/09/29(月) 10:38:06.74 ID:v+4fgksuO
そろそろ毛布出すか
538 五十代(千葉県):2008/09/29(月) 10:39:43.52 ID:8iNuml1t0
よかった北極クマとゴマフあざらしの棲家はなくならないんだ
539 イケメン(catv?):2008/09/29(月) 10:40:28.87 ID:76+iLbnk0
何十億年て爆発してる太陽だけど
あの凄まじいエネルギーの供給源はなに?
詳しく解説してるサイト教えてくれ
540 四十代(catv?):2008/09/29(月) 10:42:11.48 ID:rNv5kYfx0
>>454
木星に影落としてる、ちっこい鼻くそみたいなのは何?
541 ブランド鑑定士(宮城県):2008/09/29(月) 10:45:05.86 ID:KnHZZpE30
>>540
衛星だよ。イオかな。
542 ネットキムチ(関西・北陸):2008/09/29(月) 10:47:47.08 ID:yptb+qPfO
>>539
フースーヤーがずっとメテオを唱え続けてくれてるからだよ
543 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/29(月) 10:48:34.63 ID:tatOujp10
>>539
宇宙の集合無意識
544 WBC監督(dion軍):2008/09/29(月) 10:50:48.47 ID:jebXAagK0
温暖化は日本に排出権(笑)を買わせるための謀略だったんだよ!
545 1(東京都):2008/09/29(月) 10:51:01.88 ID:mqqgm4mC0
太陽党もなくなっちゃったしな
546 三十代(宮城県):2008/09/29(月) 10:51:04.58 ID:MEbD3r9G0
我が宮城県では今年、観測史上最速で雪が降りましたw
547 主婦(東京都):2008/09/29(月) 10:53:07.98 ID:r80GvS7D0
これでシベリアの永久凍土が溶け出す心配も無くなるのか?
ロシア終了のお知らせ?
548 五十代(新潟・東北):2008/09/29(月) 10:53:12.26 ID:SeGpQDb7O
宇宙怪獣が太陽から出てきてガンバスター作る暇もなく人類シボンヌ
549 五十代(福岡県):2008/09/29(月) 11:19:29.71 ID:7Yzey4ki0
クリシンの意見を聞きたい
550 またぎ(埼玉県):2008/09/29(月) 11:24:22.38 ID:umPWBoyD0
ゆりしースレか
551 ブラ男(長屋):2008/09/29(月) 11:27:46.16 ID:M2sNJU9n0
暑がりのオレは氷河期 カモーンщ(゚Д゚щ)
552 宝石鑑定士(長野県):2008/09/29(月) 11:28:13.59 ID:i16cCED80
この前、どこぞの教授がTVインタビューで笑いながら言ってたな。

地球温暖化に二酸化炭素の影響は微々たるもの。
そんなものより太陽からの放射線の方がはるかに重大。
その太陽の活発活動はもうすぐ終わり、地球は寒くなりますw
もうね、何年も前から僕は言ってんのw
僕の説が正しいか、二酸化炭素による温暖化危機説が正しいか
近い未来わかるでしょうねwwwww

2ちゃんねらーの煽りのような口調だったよw
553 四十代(三重県):2008/09/29(月) 11:28:40.93 ID:PR/vRBR20
雨降ってるとは言え長袖着てても寒い。
毎年9月ってこんな寒かったっけ?
554 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/29(月) 11:29:17.99 ID:3aWgWMRk0
雨で気温が低いのでこのスレが伸びます
555 9条教徒(北海道):2008/09/29(月) 11:29:55.92 ID:KD/kMrs70
温室効果ガス増産しないとやばいじゃないか
556 またぎ(愛媛県):2008/09/29(月) 11:31:06.41 ID:Qy8GauFR0
とりあえず、蚊とか蝿とか、ゴキブリやムカデが寒くて出てこれないようになるなら歓迎する。
557 三十代(長屋):2008/09/29(月) 11:33:58.41 ID:i5VTAbkL0
だから言っただろ
温暖化なんてCO2じゃねーよ
太陽なんだって
重要なのはタ・イ・ヨ・ウ

こんなもん初めから分かる事だろが
558 毎日新聞配達(宮城県):2008/09/29(月) 11:35:20.01 ID:jDpiLDFg0
太陽に核打ち込んで復活させる
559 四十代(catv?):2008/09/29(月) 11:39:12.58 ID:rNv5kYfx0
>>541
サンクスコ
560 ビンボウ(長屋):2008/09/29(月) 11:42:10.06 ID:JpKxcpcC0
>>554
ねらー「実際寒いしwwwwこのまま氷河期になるんだろw 温暖化厨涙目www」
561 五十代(香川県):2008/09/29(月) 11:42:30.98 ID:Gx4BZSmX0
花は枯れ、鳥は空を捨て、人は微笑みなくすの?
562 9条教徒(大阪府):2008/09/29(月) 11:43:41.16 ID:eYkzhx4I0
温暖化ゴロ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
563 マーモット(神奈川県):2008/09/29(月) 11:46:49.19 ID:QZ1Dd2tJ0
何にしても食料自給率は上げとかなきゃいかん
564 九条マン(関東・甲信越):2008/09/29(月) 11:46:50.52 ID:hkW+apAYO
どうせ温暖化厨は異常気象(寒冷化とは絶対言わない)は温暖化が原因とか言い出すんだろうなぁ・・・
565 またぎ(愛媛県):2008/09/29(月) 11:47:23.24 ID:Qy8GauFR0
>>561
太陽はみんなの星ですよ? しあわせを守る星なんですよ?
 
鷹 鮫 豹  鷹 鮫 豹

ν即民の魂は萌えている?
566 左利き(群馬県):2008/09/29(月) 11:47:40.19 ID:Hjyjuw0U0
周期とかあるのをみると
やっぱり星も生命体なんだな。
567 ネット弁慶(神奈川県):2008/09/29(月) 11:48:16.87 ID:T6I51j4/0
氷河期に切る服が無い
568 ビンボウ(長屋):2008/09/29(月) 11:50:38.10 ID:JpKxcpcC0
肌寒い→「地球は寒冷化する…人類オワタ」
蒸し暑い→「温暖化が止まらない…人類オワタ」
普通→「何か天変地異の怒る前触れ…人類オワタ」
569 四十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 11:50:57.91 ID:OHWL23cRO
ちょっと暑いと「地球温暖化、氷が溶けて海面上昇」
ちょっと寒いと「異常気象だ、氷河期だ」とか何とか


便利なモンだな。。。
570 四十代(アラバマ州):2008/09/29(月) 11:51:16.12 ID:bJtP9eYa0
人間が作り出す熱なんて太陽から見れば無いも同然だからな。
571 ブサイク(大阪府):2008/09/29(月) 11:53:03.52 ID:T+61kt/B0
次回は「氷河期はやってくる詐欺」でお送りいたします
572 漁師(コネチカット州):2008/09/29(月) 11:55:43.01 ID:oVubmkftO
地球から見れば温暖化なんて人間で例えると曇りの日に4分くらい晴れたようなもんだろ
573 ビンボウ(コネチカット州):2008/09/29(月) 12:06:28.64 ID:Wt/A7UKeO
暑いより寒い方がいいやw

574 四柱推命鑑定士(コネチカット州):2008/09/29(月) 12:06:35.39 ID:B7Iu361tO
おまえら有機生命体なんざぁ数℃の気象変化で簡単に絶滅する。数万年も文明が続くと思うなよ!さっさと滅亡!死にさらせ!
575 三十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 12:17:46.13 ID:SMZod9ZxO
>>561
Yeah!
576 ビンボウ(長屋):2008/09/29(月) 12:19:25.70 ID:JpKxcpcC0
>>572
よく分からん
577 五十代(栃木県):2008/09/29(月) 12:21:21.04 ID:EIft44Ge0
氷河期になったら飯もなくなっちゃうのか。
やべえじゃん!!!!
578 四十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 12:22:53.12 ID:B7Iu361tO
>>561コレから、黄色はデブでカレー好きのイメージが定着したよな。
579 三十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 12:24:05.42 ID:SMZod9ZxO
ダイソン球の建設を
580 ワキガ(関東・甲信越):2008/09/29(月) 12:27:02.33 ID:ItvuJBmWO
温暖化すれゃいいんじゃねwwwww
581 四十代(北海道):2008/09/29(月) 12:27:32.05 ID:d/SpaovM0
批判されて論文が世に出ないとかwww
582 五十代(東京都):2008/09/29(月) 12:31:53.23 ID:37rW39qE0
>>28
http://swc.nict.go.jp/latestimg/latest_sunspot_512.gif
ツルツルすぎるだろ・・・
583 三十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 12:33:00.77 ID:kVYlbadkO
低温注意報でてるし温暖化はオワタな
584 明日もバイト(神奈川県):2008/09/29(月) 12:34:39.75 ID:QBBbPxfd0
中学の時雨や曇りの日を除いて毎日黒点観測していた俺から言わせると
これは太陽じゃない
585 五十代(四国):2008/09/29(月) 12:35:27.24 ID:Qpzy1jlIO
今年の5月にこのネタ見て冷夏冷夏と言い続けた甲斐があったわ

おかげで彼女ができた、という妄想をしたけど誉められたのは本当
586 1(東京都):2008/09/29(月) 12:35:48.07 ID:lHetAriX0
温暖化エコエコ詐欺早くも終了のお知らせ
587 四十代(九州):2008/09/29(月) 12:35:52.64 ID:93qpavGsO
南極歓喜
588 五十代(東日本):2008/09/29(月) 12:36:09.20 ID:WzxPuEMn0
>>530
中国やアフリカ諸国とかはやばいかもな。
589 ネット君臨派(岩手県):2008/09/29(月) 12:36:37.91 ID:84MeyQ1V0
最近寒すぎ
590 マーモット(関西):2008/09/29(月) 12:37:18.89 ID:h1Z1tN97O
食料買いだめしとこう
591 五十代(東日本):2008/09/29(月) 12:37:27.00 ID:WzxPuEMn0
クリーンディーゼル車でも買って暖をとりたまへw
592 住居喪失不安定就労者(長屋):2008/09/29(月) 12:37:42.27 ID:AMOjjPy50
>最後に確認されているのは1913年6月。

これだけ前だとまだ観測機器が発達してなく、実際は発生してても見落としてたんじゃ
無いかと勘ぐってしまうけど、それは無い?
593 ネット君臨派(岩手県):2008/09/29(月) 12:38:39.29 ID:84MeyQ1V0
氷河期きたらどうすんの?
死ぬの?
594 五十代(東京都):2008/09/29(月) 12:39:07.57 ID:fgF4BqCy0
ゆりしー
595 五十代(四国):2008/09/29(月) 12:39:26.95 ID:Qpzy1jlIO
おまいら誤解しちゃいかんが、エコ自体は大事だぞ、石油は有限なんだから。
勿論、余計にエネルギー使うようなエコは駄目だが
596 芸術家(東日本):2008/09/29(月) 12:39:32.24 ID:YDGbwdZR0
とりあえずエコ買えしなくていいよな
597 芸術家(dion軍):2008/09/29(月) 12:40:54.86 ID:1n7Sds+80
アイスエイジきた?
598 四十代(愛媛県):2008/09/29(月) 12:47:32.11 ID:5XJ2AnKT0
温暖化厨脂肪wwwwwwwwwwwwwwww
599 五十代(東日本):2008/09/29(月) 12:47:53.89 ID:WzxPuEMn0
>>592
1610年から観測されてるよ。
600 三十代(アラバマ州):2008/09/29(月) 12:48:03.27 ID:ZsLfe9xs0
>>592
宮沢賢治の時代だろ?
望遠鏡の接眼レンズから紙にプロットして観察していたヤツじゃね?

多数の職業的観測者がいたはずだし、
黒点は長いと一ヶ月以上現れ続けると言うから、見つけられないほど寿命の短い分は重要ではないのでは?
601 三十代(アラバマ州):2008/09/29(月) 12:49:15.88 ID:ZsLfe9xs0
>>595
燃料以外の用途の多彩さから考えると、
何で燃やしてしまっているんだろうかとは思う。
602 紅茶鑑定士(関東・甲信越):2008/09/29(月) 12:49:23.32 ID:SoTu+8VyO
氷河期突入って今も一応氷河期なんだが
603 ブラ男(コネチカット州):2008/09/29(月) 12:49:30.32 ID:1yIGsm2hO
むしろCO2排出したほうがよかったとかいうオチか
604 五十代(catv?):2008/09/29(月) 12:58:37.10 ID:f8yNwzUg0
というか、氷河期じゃなかったらもっと半端なく暑いって事なのか?
605 五十代(東日本):2008/09/29(月) 12:59:19.14 ID:WzxPuEMn0
CO2は太陽活動の結果値であって、
地球の温度に追従して増減するって方が正しいのかもな。
606 五十代(東日本):2008/09/29(月) 12:59:59.04 ID:WzxPuEMn0
>>640
都市の温度とは一緒にしない方が・・・。
607 四十代(愛媛県):2008/09/29(月) 13:01:56.35 ID:5XJ2AnKT0
>>605
それだろうな
CO2が増えるから暖かくなるのではなく暖かいからCO2が増える
608 四十代(アラバマ州):2008/09/29(月) 13:02:00.50 ID:uhBjXxYP0
表面的な活動が弱いということは・・・。
太陽の中でエネルギーが蓄積されてるってことだな
609 IMF(山形県):2008/09/29(月) 13:03:28.50 ID:I/LXUjPI0
おとといから急に寒くなったのはこのせいか
610 毎日新聞配達(青森県):2008/09/29(月) 13:05:38.37 ID:pUvNGsSD0
>>605
どこにでもあり測定が容易だから
温室効果指標ガスであったはず
いつの間にか原因にされたけど。
611 五十代(福岡県):2008/09/29(月) 13:07:23.11 ID:MvQ2QSwV0
地球が熱くなるより寒くなった方が楽しい事がうんと増える気がする
612 四十代(愛知県):2008/09/29(月) 13:07:31.08 ID:hiTZeyyS0
最近寒すぎ。毛布だけじゃ耐えられなくなってきた
613 五十代(関西・北陸):2008/09/29(月) 13:09:30.10 ID:UHIw/FjmO
氷河期って毛布にくるまってたらやり過ごせる?
614 五十代(東日本):2008/09/29(月) 13:12:54.96 ID:WzxPuEMn0
>>611
過去の歴史を見ると、低温期には人は苦しむ方向だね。
615 ネット君臨派(岩手県):2008/09/29(月) 13:13:51.42 ID:84MeyQ1V0
アメリカ:豊かな経済力と技術、資源のお陰で変動に対処しやすい。
ヨーロッパ:大打撃を受ける。平均気温は最高6度まで下がる。
北欧:年間降雨量が約30パーセント低下し、気候はシベリア並となる。
イギリス:シベリア化する。ただ、過去に蓄積した富が惨事への緩衝材となる。
オランダ:強く厳しい嵐に堤防が決壊し、ハーグなど沿岸の都市は居住不能となる。
ロシア:気候変動で大打撃を受け貧窮化する。
中国:干ばつで裸になった地域に壊滅的な洪水を引き起こす。
日本:一体化しやすい国民性が、政府の号令下、資源の節約・保存へと行動を促す。
オーストラリア:国土の大きさと豊かな資源、そして、南半球に位置するという点が対処を容易にする。
616 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/29(月) 13:14:35.70 ID:/dVOMsyh0
寒くなる

ねこがくっついてくる

モフリ放題
617 五十代(東日本):2008/09/29(月) 13:15:02.15 ID:WzxPuEMn0
冷害によって米が不足しタイ米などを輸入した年もあったが
もっともっと厳しい状況に陥る場合もありうるか。
国は米の作付けを増やした方がいいんじゃね?
618 芸術家(宮崎県):2008/09/29(月) 13:15:30.13 ID:CvkDSfoO0
>>600

放射性の炭素の量と太陽活動の相関も取れてるそうな
これ使うと,数千年の太陽活動はある程度は推測できるそうで

マウンダー極小期の頃とか,この炭素が増えてたそうな

でも,ホントに寒くなるのかねぇ...
619 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/29(月) 13:16:00.57 ID:/dVOMsyh0
寒冷気でいいことがあるとすれば、ストラディバリウスみたいな名品を作るための木が育つくらいかw
620 五十代(東日本):2008/09/29(月) 13:22:06.02 ID:WzxPuEMn0
小麦とか米とかの低温対策のやつを開発して
諸外国に売って儲けてくれ。
621 五十代(catv?):2008/09/29(月) 13:23:10.78 ID:f8yNwzUg0
日本の米は北海道でも栽培できるヤツ開発してたろ。
622 五十代(東日本):2008/09/29(月) 13:41:49.46 ID:WzxPuEMn0
キララもひとめぼれも強いんだろうけどな。
623 五十代(福岡県):2008/09/29(月) 13:54:27.69 ID:btdIYo3S0
リアルBF2142だな
624 五十代(東日本):2008/09/29(月) 13:57:33.96 ID:WzxPuEMn0
昔は良く雪が降ったといっていた時代に逆戻り
625 五十代(東日本):2008/09/29(月) 14:11:06.43 ID:WzxPuEMn0
スキー場と周辺宿泊施設は喜ぶだろうなw
626 マーモット(東京都):2008/09/29(月) 14:26:52.44 ID:Y8mJAO7y0
>>617
輸出して外貨を稼ぐべきなのにな。ほんとアメリカの傀儡国家だよ
627 四十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 14:29:25.01 ID:nyLnfSlyO
俺が死ぬまで暖かいならいいや
628 無防備マン(石川県):2008/09/29(月) 14:34:18.17 ID:RsAFbBuV0
>>218
その手のコミュニティを作るとマスゴミや警察の恰好の餌食になる
日本では許されない行為
629 IT戦士(catv?):2008/09/29(月) 14:36:58.12 ID:MLeNNDn/0
コロナが何万度あんのにどうやって表面温度観測するだよ
630 四十代(アラバマ州):2008/09/29(月) 14:39:36.30 ID:2AVipn580
ようやく俺たちが本気出す時が来たな
631 毎日新聞配達(青森県):2008/09/29(月) 14:40:04.49 ID:pUvNGsSD0
>>628
カーシェアルームシェア当たり前であるけどな
632 五十代(千葉県):2008/09/29(月) 14:42:31.34 ID:h08o8YPw0
こういうスレを見ると堪らなく不安になる
今日、太陽が消滅してもなんら不思議はない。明日も太陽が存在する保障なんてどこにも無い。
633 無防備マン(石川県):2008/09/29(月) 14:54:22.49 ID:RsAFbBuV0
さすが毎日新聞だ
言うことが違う
634 五十代(東日本):2008/09/29(月) 15:00:02.97 ID:WzxPuEMn0
>>632
道路で車にはねられて死ぬ方を心配した方がいいよ。
ずっと高確率だ。
635 村長(東日本):2008/09/29(月) 15:03:14.31 ID:sDxCAE2i0
>>632
太陽系なんて誰かが観察のために作り出したものかもしれない
地球から飛び出して宇宙にでたなんて言ってもまだまだそいつの手のひらで転がされてるだけ

とか思いつつ最近ジョギングしてる
636 五十代(東日本):2008/09/29(月) 15:03:51.50 ID:WzxPuEMn0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
光が十字になってるのは恒星。他の光はほとんど銀河。

▽重力レンズ
 ttp://www.nasa.gov/images/content/176484main_hst_dark_ring_1_full.jpg

▽ハッブル・ディープ・フィールド
 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/Hubble_Deep_Field_location.gif
    ↑の点線内を拡大したのが↓
 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5f/HubbleDeepField.800px.jpg
     この狭い範囲だけでも約3000個の銀河がある

▽ハッブル・ウルトラ・ディープ・フィールド
 ttp://apod.gsfc.nasa.gov/apod/image/0403/hudf_hst_big.jpg
    1mm角の物体を1mの位置から見た程度の範囲に銀河だらけ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
637 五十代(東日本):2008/09/29(月) 15:04:31.68 ID:WzxPuEMn0
大量にある銀河の中の更に大量にある恒星だからなぁw
638 ビンボウ(チリ):2008/09/29(月) 15:05:21.86 ID:431j9+nU0
マザー・シャルバート・・・・
639 五十代(東日本):2008/09/29(月) 15:05:40.98 ID:WzxPuEMn0
どこかの知的生命体が、このソフトの実物版みたいなのをいじっていて
その中の世界に人間が生活してるのだとしたらおもしろいよね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■MITAKA (国立天文台 4D天体シミュレーター 無料 2008/05/26 Ver1.2.0)
  http://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/

◇地球 → 太陽系 → 天の川銀河 → 銀河同士の大規模構造  まで連続して拡大縮小できる

◇起動後  「離陸・着陸」 → 「離陸・着陸」 → 「ターゲット」
           → 「太陽系」 → 「地球」 → マウスホイール前後で拡大縮小

◇マウスの左ボタンを押し込んだ状態で、マウス本体を動かすと自由に視点を回転可能
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
640 ネット君臨派(山陰地方):2008/09/29(月) 15:07:37.38 ID:vkzhSjwH0
君は微笑み無くすだろう〜いぇーい♪
641 五十代(新潟・東北):2008/09/29(月) 15:10:17.55 ID:ifTwO8qlO
>>621
地下栽培とかもあるらしい
642 五十代(東日本):2008/09/29(月) 15:14:36.11 ID:WzxPuEMn0
CO2温暖化の学者さんたちは
今回の結果をどう評価するんだろうね?
643 マーモット(関東・甲信越):2008/09/29(月) 15:18:52.22 ID:PV08uZOsO
とりあえず使った分の木は増やしたり、自給自足が増えてくれたら問題ないさ
エコで金儲けは死ね
644 自宅兵士(九州):2008/09/29(月) 15:18:56.78 ID:A8ttPgpDO
「ムー」に書いてたあった通りじゃん
太陽の異常とか黒点とか
なにが地球温暖化だよクソ学者共
企業もエコで銭儲けなんか画策しやがって
笑わすなハゲ
645 四十代(千葉県):2008/09/29(月) 15:25:00.05 ID:b6YvfMQX0
15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
  0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
−50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
−60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、
      コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
−183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
646 五十代(東日本):2008/09/29(月) 15:46:18.92 ID:WzxPuEMn0
このコピペ好き
647 五十代(石川県):2008/09/29(月) 15:49:03.37 ID:ZVFQiIRt0
>>645
上の二番目くらいまでは本当のような気もするんだよな、コピペ
事実はどうなんだろう??
648 尿管結石(コネチカット州):2008/09/29(月) 16:05:06.80 ID:O/SXthVyO
時期的にはちょうど今ごろ
イタリア人の友人に連れられて秋のガルダ湖に行った。
ミラノの北東にあるきれいな観光地。
気温も今日の東京と同じくらいで
「寒くなったよなー」
「帰ってニンニクきかせたあったかいキノコシチュー食おうぜ」
なんて言いながら湖畔を散歩していたら


湖でドイツ人と北欧系の観光客がフツーに泳いで日光浴をしていた。



「あいつらだけはわからん!」と日伊で意見が合致した。
649 五十代(石川県):2008/09/29(月) 16:10:37.89 ID:ZVFQiIRt0
>>648
おお、寒い
わろたw
650 IMF(東日本):2008/09/29(月) 16:25:19.64 ID:94sAM+580
>>648
すごいなw
651 マーモット(東京都):2008/09/29(月) 16:35:58.12 ID:Y8mJAO7y0
>>636
やばい。久々に感動した
652 韓国料理シェフ(千葉県):2008/09/29(月) 16:41:11.03 ID:wM9BgJpo0
石油の価値が上がるわけですね
653 五十代(福井県):2008/09/29(月) 17:05:20.52 ID:Ox1V05V40
>>492
メリットなんておいてないよ
654 自宅兵士(静岡県):2008/09/29(月) 17:12:00.09 ID:yRm7Zn9O0
こんな急激に寒くなるのかよ
冬が怖い
655 三十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 17:14:51.13 ID:/OspFw1aO
天皇は太陽の神なんだから、なんとかしろよぉ〜天皇陛下よぉ〜
656 五十代(catv?):2008/09/29(月) 17:18:29.33 ID:TEhgbDow0
>>655
天皇は太陽神の「子孫」
しかもその太陽神も弟が暴れただけで岩戸に隠れちゃう
気まぐれ屋さん。

誰かがマンコさらして踊れば今回の太陽も活性化するかもよ。
657 素振り名人(千葉県):2008/09/29(月) 17:33:30.01 ID:o2RD2kyy0
なんでクウラは、かめはめ波で太陽まで吹っ飛ばされたのに生きてたの?
658 IMF(東日本):2008/09/29(月) 18:09:27.29 ID:94sAM+580
?
659 IMF(東京都):2008/09/29(月) 18:10:08.50 ID:iCFyFNxz0
寒すぎてワロタ
660 ネギ(中国地方):2008/09/29(月) 18:10:16.65 ID:VIQ0htQE0
一昨日から突然寒くなったのはこれが原因ですか
661太陽:2008/09/29(月) 18:12:07.63 ID:94sAM+580
(´・ω・`)ショボーン
662 ヘンタイ(dion軍):2008/09/29(月) 18:13:45.33 ID:EOxjElY+0

一番の被害者は温暖化芸人の古館だなw
663 1(長野県):2008/09/29(月) 18:14:00.89 ID:FAXl/nyr0
これから死ぬまでずっと寒いのか

悲しいぜ
664 芸術家(関東・甲信越):2008/09/29(月) 18:22:01.94 ID:9M2ZX1auO
ゆりしーすれ
665 がんばる女(アラバマ州):2008/09/29(月) 18:32:13.98 ID:GV8KV54t0
全球凍結って45億年で6回だっけ?
666 IMF(東日本):2008/09/29(月) 18:40:56.75 ID:94sAM+580
>>663
海洋の専門家がこれとは別で
これから30年間寒くなると言ってるみたいだね。
667 ビンボウ(長屋):2008/09/29(月) 18:53:07.67 ID:JpKxcpcC0
>>660
そうだよ
668 四十代(千葉県):2008/09/29(月) 18:53:08.87 ID:b6YvfMQX0
>>666
死ぬしかねえじゃん
669 ネチズン(長屋):2008/09/29(月) 19:03:45.16 ID:dHpevzD50
寒くなるならいいや
暑くなるよりはよっぽどまし
670 四十代(愛知県):2008/09/29(月) 19:15:56.32 ID:TwckOo3b0
急に寒くなるから、風邪ひいたじゃないか。
671 五十代(北海道):2008/09/29(月) 19:15:56.80 ID:NL514VCLO
ゆりしースレでいいの?
672 IMF(東日本):2008/09/29(月) 19:16:10.27 ID:94sAM+580
寒い方が良いなど愚かな・・・。
673 9条教徒(大阪府):2008/09/29(月) 19:23:38.73 ID:nBxgPxae0
オカ板でさわいでるオトンのベルトってなぁに?
674 IMF(東日本):2008/09/29(月) 19:31:29.87 ID:94sAM+580
あの人たちは放置でOK
675 がんばる女(アラバマ州):2008/09/29(月) 19:33:27.17 ID:GV8KV54t0
氷河期が来て氷の中に閉じこめられて後世の新人類に全裸で発見されるとかイヤだなぁ
676 がんばる女(アラバマ州):2008/09/29(月) 19:34:55.47 ID:GV8KV54t0
>>673
ジャイアントロボに出ていた十傑衆の一人
677 IMF(東日本):2008/09/29(月) 19:36:21.22 ID:94sAM+580
>>675
服着ろよw
678 IMF(東日本):2008/09/29(月) 19:54:58.13 ID:94sAM+580
長期間寒いのは嫌だな。
679 五十代(catv?):2008/09/29(月) 20:02:24.44 ID:WmKrYoIE0
このままどんどん寒くなったら面白いな
12月に0度
2月 −5度
3月 −10度 この時点で社会の秩序が乱れ始めます
4月 −25度 産業、流通がストップ
5月 −40度 国内での農作物がなくなり、海も凍るので食料がなくなります
6月 −60度 国民の90%が死にます。共食いをして生き延びる人がでてきます
7月 −70度 全員死亡
8月 −120度 
9月 −200度 太陽が停止します。急速にしぼんでいきます
680 ダフ屋(神奈川県):2008/09/29(月) 20:09:01.60 ID:rAatfkhd0
寒いんだけど。
681 ワキガ(関東・甲信越):2008/09/29(月) 20:24:30.22 ID:tRpK7CyZO
お湯が使えなくなって温泉も入れなくなっちゃぅ(;_;)
682 四十代(catv?):2008/09/29(月) 20:33:39.16 ID:4i0QbPsL0
あー、寒くなると九州の温泉地帯が羨ましいな。
床下に温泉引いて暖房費いらねーんだろ?
683 四十代(catv?):2008/09/29(月) 20:47:15.07 ID:4i0QbPsL0
              小マゼラン星雲              __
 ̄ ̄ `――- , __  (太陽の600億倍)  __ , -――
            ̄ ̄ー――― '  ̄ ̄
               ∧
           マゼランマゼラン〜!

         _,,,,,,,,_
        /`  `'i、
IRS5     |      l    <うはwww俺w様w最w大wwっうぇwww
       ゙l、    /
        `'ー---'"
(太陽の1万倍)

アンタレス    o  <プwデネブ小さすぎワロスw
(太陽の250倍)

デネブ      。  <デネブデネブ〜!
(太陽の60倍)

太陽        .  <たいようたいよう〜!
(直径13万km)


  プププ、恒星小さすぎ馬鹿じゃねーの?     恒星を2000億個含む我らが銀河系
              V                  ↓(太陽の6000億倍)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙゙゙゙゙̄‐‐‐‐‐‐‐-‐‐‐‐-‐--------、、、、、、、、、、,,,,_____
684 主婦(神奈川県):2008/09/29(月) 20:52:06.90 ID:hogxD5PC0
俺の人生も氷河期へと向かいます
685 IMF(東日本):2008/09/29(月) 20:56:05.94 ID:94sAM+580
おつかれさまでした
686 またぎ(catv?):2008/09/29(月) 21:03:39.07 ID:kysDsBIE0
いずれ太陽が巨大化して地球のすぐそばまで来るらしいが
その時の太陽を地球から見てみたい
球体がとんでもなく大きく見えるんだろうな
687 韓国料理シェフ(関東・甲信越):2008/09/29(月) 21:05:31.05 ID:/8yKaBP7O
ちょっと寒くなったからって大袈裟なんだよ
688 尿管結石(東京都):2008/09/29(月) 21:35:06.99 ID:UBUIDq4y0
よかった、もう頑張らなくてもいいんだ・・・
689 四日便秘(富山県):2008/09/29(月) 21:36:33.97 ID:c4JxPaOg0
じゃあ5thルナを地上へ落とそう!
690 団体役員(東海):2008/09/29(月) 21:37:36.99 ID:OCll7lE1O
どんどん二酸化炭素だして温暖化を促進すべき
691 マーモット(千葉県):2008/09/29(月) 22:03:22.87 ID:aoJyAjUQ0
暗き天に魔女は怒り狂う。
この日○終わり。悲しきかな。
692 ブサイク(東日本):2008/09/30(火) 00:14:47.57 ID:jR4VRjEX0
終わりはしないから^^
693 ワキガ(関東・甲信越):2008/09/30(火) 01:22:26.55 ID:mAnsyR8dO
氷河期じゃなく寒冷期ならおk

9月はどうなんだい?
694 ブサイク(東日本):2008/09/30(火) 02:03:32.80 ID:jR4VRjEX0
1度小規模な黒点が観測されたけど消えかけ
695 ブランド鑑定士(catv?):2008/09/30(火) 03:24:34.77 ID:KlZoBKvr0
>>410
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp206.html

このサイエンスゼロ面白かった
ひので凄いよ
696 四柱推命鑑定士(コネチカット州):2008/09/30(火) 03:26:58.30 ID:do1vINHKO
アルマゲドン
697 ブサイク(福岡県):2008/09/30(火) 03:34:37.92 ID:ZwlZdV/F0
温暖化論争に関係あるの?マジわからん
698 五十代(関東):2008/09/30(火) 03:36:54.84 ID:s2Ru/cDWO BE:185280454-PLT(14072)

太陽に核を打ちこみ刺激すべき
699 明日もバイト(関東・甲信越):2008/09/30(火) 03:37:29.06 ID:ExKYj2N0O
人工太陽マダー
700 四十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 03:39:10.77 ID:AR4ZgwKTO
さむいお。(。・_・。)
701 元組員(神奈川県):2008/09/30(火) 03:39:18.86 ID:84pKYcQC0
古舘涙目www
702 四十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 03:40:44.78 ID:0yYosq9MO
>>698
今からデスラーに頼んでくるから待ってろ
703 アスリート(福岡県):2008/09/30(火) 03:41:23.55 ID:gnqx1KHu0
どっちやねん!w
704 五十代(関東):2008/09/30(火) 03:46:31.15 ID:1dxkcqTqO
太陽黒点を信仰するのだ
705 三十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 05:09:01.31 ID:RRHgw+PWO
>>556
むしろ暖かい民家になだれ込みます
706 ママ(東日本):2008/09/30(火) 06:23:43.85 ID:psDIev6N0
ねむい
707 美人(長屋):2008/09/30(火) 06:57:34.30 ID:dMvJ4tZH0
地球寒冷化していきそうだな
エコエコ詐欺師ども脂肪ww
708 四十代(コネチカット州):2008/09/30(火) 07:02:54.23 ID:ZPzk9J4zO
地球温暖化(笑)
709 ママ(東日本):2008/09/30(火) 07:07:27.46 ID:psDIev6N0
CO2温暖化防止のためディーゼル車を買いなさい
710 四十代(東京都):2008/09/30(火) 08:04:05.39 ID:+/jZvqtG0
ディーラーに買いにいく服がない
711 素振り名人(関東・甲信越):2008/09/30(火) 13:53:21.74 ID:0Z571sO2O
寧ろこの寒さを理由して女とセックスすればいいと気付いた
712 下痢気味(長屋)
アッーーー!