一番コストパフォーマンスのいいキーボードはエレコム これ豆知識な

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ


ロジクールは9月26日、快適なタイピングを実現するPerfectStrokeシステムを採用した
ハイエンド向けワイヤレスキーボード「ロジクール ディノボ キーボード DN-900」を発表した。
ロジクールオンラインストア」および全国のロジクール製品取扱店にて、10月31日から販売を開始する。
価格はオープンだが、ロジクールオンラインストア価格は1万2800円となる。
DN-900は、ロジクールのデザインコンシャスな人気キーボードdiNovo(ディノボ)シリーズの新製品。
Windows XPとWindows Vistaの両OSに対応し、シリーズ初のテンキーを備えた。
ベースからキーキャップまでの厚さは22mmと非常に薄く、
ピアノブラック仕上げの外観にヘアライン仕上げのアルミニウム製パームレストを採用した高級感のあるデザインとしている。
以下略
ソース元
http://www.yomiuri.co.jp/net/cnet/20080926nt1e.htm
2 主婦(群馬県):2008/09/28(日) 04:32:23.28 ID:tgAbnxjg0
太陽誘電は別格です!!
3 四十代(不明なsoftbank):2008/09/28(日) 04:32:41.44 ID:9KbkCOiK0
数千円くらいの差なら気にしないだろ
4 四十代(不明なsoftbank):2008/09/28(日) 04:32:52.98 ID:9KbkCOiK0
エリートニュー速民ならさ
5 住居喪失不安定就労者(dion軍):2008/09/28(日) 04:33:12.42 ID:VcVhmB500
高価格帯ならHHKとリアフォ
6 ネットカフェ難民(神奈川県):2008/09/28(日) 04:33:47.35 ID:rAV9hM3Z0
ワイヤレスってまともなのなさすぎる
7 マーモット(東京都):2008/09/28(日) 04:34:36.18 ID:vErgQCDa0
キーボードよりノート用にマウス買うから
マウスはどこがいいか教えてくれ。有線でいいから
8 不法入国者(愛知県):2008/09/28(日) 04:34:36.77 ID:DuDpLAf90
値段はさておき
キーボードはパンタグラフ式しか認めない!!
9 住居喪失不安定就労者(dion軍):2008/09/28(日) 04:36:14.48 ID:VcVhmB500
>>7
ロジかMS
razerはゲーマー用途以外は糞
10 村長(長屋):2008/09/28(日) 04:36:21.82 ID:Vbus6o8a0
キーボードをワイヤレスにして何が嬉しいのやら。
11 四十代(西日本):2008/09/28(日) 04:37:35.49 ID:CNhkVwUL0
ミネベア
12 三十代(千葉県):2008/09/28(日) 04:38:24.10 ID:ren60HGj0
スレ立てはロジ−クール頼み
13 IMF(茨城県):2008/09/28(日) 04:39:06.90 ID:MKtI2UuW0
俺はKX49
14 村長(兵庫県):2008/09/28(日) 04:39:14.06 ID:fVHH/pgQ0
エレコムって壊れやすくね
キーボードは使ったこと無いけど
マウスは半年持たなかった
15 マーモット(宮城県):2008/09/28(日) 04:39:53.31 ID:W24JOZ0S0
>>9
razer?Lazerだろwwwwww小学生からやり直せよ馬鹿すぎwwwwwwwwww
16 船長(愛知県):2008/09/28(日) 04:40:12.79 ID:E9rSu5nL0
アホほど汚れるんだから、安いのを使い捨てでいいよ。
17 三十代(長屋):2008/09/28(日) 04:41:04.30 ID:xw9Nnqi80
HHK + Emacs以外の入力環境を知らない
18 宝石鑑定士(西日本):2008/09/28(日) 04:41:09.80 ID:OlSMA5Q10
エレコム製品はほんと壊れるの早い
なめんなよ
19 給食費未納者(長屋):2008/09/28(日) 04:41:46.50 ID:bo9qdKhG0
ノートについてるキーボードと同じようなのがほしくて
パンタグラフのキーボード買ったけど、何かが違う。打ちにくい。
20 元組員(東日本):2008/09/28(日) 04:42:01.46 ID:mmEkbHRu0
キーボードって書いてあって、しばらく楽器のキーボードを思い浮かべてエレコム製のがあるんだと思った俺はまだまだ一般人
21 ヘンタイ(千葉県):2008/09/28(日) 04:42:27.83 ID:tgTqy5a80
東プレ以外考えられない。
22 ネットカフェ難民(神奈川県):2008/09/28(日) 04:42:31.20 ID:rAV9hM3Z0
Bluetoothキーボード高すぎ 市ね
23 住居喪失不安定就労者(dion軍):2008/09/28(日) 04:43:08.06 ID:VcVhmB500
24 不法入国者(愛知県):2008/09/28(日) 04:43:41.23 ID:DuDpLAf90
>>19
キーボードが変われば慣れるまでそう思うのは仕方がない
もう少し踏ん張るんじゃ
25 WBC監督(神奈川県):2008/09/28(日) 04:44:38.24 ID:3MOxisGI0
エレコムは買ったときから壊れてる超地雷
26 イケメン(東京都):2008/09/28(日) 04:46:20.53 ID:y7yPiNtw0
テンキーレスじゃないのか。
27 給食費未納者(長屋):2008/09/28(日) 04:46:50.76 ID:bo9qdKhG0
>>24
いやもう半年以上使ってるんだけど打つスピードが落ちた。
前使ってたのはダイナブックのキーボード。今はエレコムのパンタグラフ。
28 主婦(大阪府):2008/09/28(日) 04:47:07.61 ID:XtviKouA0
13,000円だすなら、も少し足してリアフォ買う
29 元組員(東日本):2008/09/28(日) 04:47:19.80 ID:mmEkbHRu0
ノートっぽいキーボードと言ってもエンターの形やENDキーの配置や有無
キーの堅さとか結構個性あるな
30 マーモット(東京都):2008/09/28(日) 04:48:23.45 ID:vErgQCDa0
>>9
さんくす。ちょっと探してみる
31 IT戦士(東京都):2008/09/28(日) 04:49:10.76 ID:2hd/hdkB0
エレコムとかサンワのPCデスクってどうなの?
32 不法入国者(愛知県):2008/09/28(日) 04:50:55.43 ID:DuDpLAf90
>>27
じゃあなんか違うんだろうなぁ
ノートのやつと比べるとちょっと堅めな奴が多いような気がする
33 芸術家(神奈川県):2008/09/28(日) 04:52:38.56 ID:9L2vqtDS0
テンキーレスでコスパ最強なやつ教えろ
FPSはやらない
34 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/28(日) 04:52:53.54 ID:yRce5krK0
キーボードは知らんがマウスはすぐぬっ壊れる。

買う時はエレコムよりいくらか高いが
ロジマウスは壊れにくいので結局コスパはロジの方が断然高い
35 ヘンタイ(千葉県):2008/09/28(日) 04:53:17.04 ID:tgTqy5a80
>>33
りあふぉ
36 素振り名人(アラバマ州):2008/09/28(日) 04:54:58.08 ID:eTnLkj0S0
DELLの鯖用英語キーボードは意外と使える

たまに安いキーボードでキーが引っかかるやつあるのがむかつく
GIGABYTEとか
37 四十代(東京都):2008/09/28(日) 04:57:34.71 ID:jWWf+DQZ0
マイクロソフトのマウス買ったけど、2個買って2個とも左クリックが壊れた
それ以来、ロジクールを買うようにしてる
ついでにキーボードも安いロジクールのやつにした
38 主婦(西日本):2008/09/28(日) 04:57:54.02 ID:pzbvAtO50
真性の情弱のゆとりか?
こんな糞朝鮮企業の粗悪商品イラネーwww

社員乙
39 四十代(不明なsoftbank):2008/09/28(日) 04:59:13.50 ID:9KbkCOiK0
VAIOのノートのキータッチが個人的に好みなんだが
似たようなのないかな
40 五十代(福岡県):2008/09/28(日) 04:59:47.26 ID:K8D7E33T0
ロジのキーボードを水攻めにしたらぶっ壊れたから
エレコムかって着たぞ〜
41 給食費未納者(長屋):2008/09/28(日) 05:00:35.64 ID:bo9qdKhG0
>>29
硬さも違うし微妙に変態キーボード多いよな。
>>32
ノートに比べれば押した時、直下型の抵抗感があって硬い様なきがする。
前は、指をちょっと置くだけ、掠るだけで文字が打てのに
今は↓方向に一旦押さないといけない感じ。
42 左利き(新潟・東北):2008/09/28(日) 05:03:44.75 ID:Ar3w509kO
キーボードってほんと触り心地違うよね
指平行移動で横一列asdfgh…って滑らかに打てないくらい硬いのはマジ使いにくい
かすっただけで打てる、キー押しっぱで指移動だけで入力できるのが最高
43 宝石鑑定士(愛知県):2008/09/28(日) 05:03:50.49 ID:MWQPqi+X0
ミネベアは確かに良かったな
今あの価格帯でいいと思えるキーボードは皆無
値段が1000円でも5000円でもそうたいして変わらん
44 四十代(コネチカット州):2008/09/28(日) 05:05:10.18 ID:w0rJTswPO
エレコムの書見台使ってるけどあれはガチ。
あれで作業能率アップした。
45 四十代(西日本):2008/09/28(日) 05:07:17.76 ID:CNhkVwUL0
>>44
いいもん知った
46 芸術家(神奈川県):2008/09/28(日) 05:08:44.59 ID:9L2vqtDS0
>>44
ググったんだがコレいいな、即注文した
47 四十代(関西・北陸):2008/09/28(日) 05:09:21.26 ID:YZ8Asuc5O
もうパンタグラフ無しでは生きられない
48 五十代(大阪府):2008/09/28(日) 05:09:21.28 ID:WJB8ePaF0

 セレブはマイクロソフト製を買う
49 柔道家(中部地方):2008/09/28(日) 05:09:29.77 ID:Hh3YaLl80
コストパフォーマンス?
パフォーマンスと言えるのはリアフォ以上からだろ
他はただ安いだけ
一番安いの買っとけ
50 朝鮮社会民主党(埼玉県):2008/09/28(日) 05:10:24.26 ID:/hf8HBlA0
「マジェスタッチ テンキーレス」 しかない
富士通が死に、東プレは高すぎる今、マジェスタッチは最後の希望だ
誰も買わないと、富士通みたいにすぐ生産中止になるから一人2枚買え。
リンク張っとくから
http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=567
51 鵜(神奈川県):2008/09/28(日) 05:12:31.75 ID:pR6IjTgc0
チャタリング
52 やわチチ(千葉県):2008/09/28(日) 05:13:21.59 ID:2JBQYpwV0
やっぱローランドだろ
53 マーモット(アラバマ州):2008/09/28(日) 05:13:47.03 ID:3OVqFRUi0
キートップが擦り切れないのがいい。リアフォとか。
54 給食費未納者(長屋):2008/09/28(日) 05:14:01.57 ID:bo9qdKhG0
>>42
それか・・指平行移動で横一列asdfghが滑らかにできないわ。指が痺れる。
次は掠るだけで打てるのを選ぼう・・
55 9条教徒(catv?):2008/09/28(日) 05:18:01.99 ID:W1DYYo6D0
今リアフォを一回はずしてマジェで打ってる
普段の用途で困ることないけど、ちょっと本気出してタイプウェルとかエタイうちこむとぜんぜん駄目
俺の指はマジェを叩けないほど非力
56 IT戦士(東京都):2008/09/28(日) 05:18:20.17 ID:2hd/hdkB0
IBMの英字日本語の奴使ってる。
えらく古いが何でも中古で結構高いらしい
57 四十代(福岡県):2008/09/28(日) 05:20:48.79 ID:QvC1fbjP0
英語キーボード買おうと思ってるんだけどちゃんと日本語打てるよな?
58 村長(長屋):2008/09/28(日) 05:23:07.46 ID:Vbus6o8a0
まだリアフォ持ち上げてる馬鹿がいるのか
59 ブラ男(アラバマ州):2008/09/28(日) 05:25:27.86 ID:tlwDsI0n0
エレコムとサンワだけは全力で避けさせてもらう
60 五十代(東京都):2008/09/28(日) 05:26:57.45 ID:do9LnK1O0
ν速的にはロジかMSだろ?
61 五十代(関東):2008/09/28(日) 05:27:43.73 ID:gIaNVOFHO BE:148224544-PLT(14212)

ロジのG9とG15を尼で買ったがG9が使って数分でカーソルが動かなくなった
何か設定がおかしいのかと色々いじったが駄目だったから尼に不具合で返品してやった
62 五十代(アラバマ州):2008/09/28(日) 05:28:12.27 ID:DEXOMhL+0
パンタグラフでテンキー付きかつ変態配置じゃない使い捨てにできるキーボード教えろ
いや、教えてください。
63 9条教徒(catv?):2008/09/28(日) 05:32:28.83 ID:W1DYYo6D0
エルゴノだのいって気持ち悪い流線型取り入れてるキーボードきめえ
オタくせえ・・まだ昔のリアフォがまし
64 四十代(愛知県):2008/09/28(日) 05:37:36.72 ID:/Jf1o4+a0
横幅が小さいテンキーレスがよかったからエレコムになった
Logitechはウルトラフラットキーボードのテンキーレス作れ
65 五十代(福岡県):2008/09/28(日) 05:45:29.01 ID:K8D7E33T0
キーボードはテンキーアリじゃないとねえ・・・
66 芸術家(大阪府):2008/09/28(日) 05:51:50.18 ID:W3C+dzHO0
だからこれが最強だって俺が何度も言ってるだろ
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bskbc01/

どうしても急に必要になったからとりあえず600円ぐらいのエレコム買ったら1日でテンキー2つ壊れてワロタ
67 明日もバイト(関西・北陸):2008/09/28(日) 05:52:09.04 ID:DS0yGYldO
二千円以下でオススメのマウス教えれ
68 村長(兵庫県):2008/09/28(日) 05:53:11.60 ID:fVHH/pgQ0
>>67
MSのだったら2,000円以下でもなかなか壊れないよ
69 五十代(大阪府):2008/09/28(日) 05:57:44.37 ID:WJB8ePaF0
ノートパソコンのキーボードが壊れて別売りのを上に載せてるんだが

テンキー付いてるの買っちゃって横にはみ出て邪魔だ
テンキー無しにすりゃよかった
70 四十代(宮城県):2008/09/28(日) 05:58:01.80 ID:Sfwfb2Ut0
キーボードは、打ちやすさがすべてだ。
キータッチの軽すぎるキーボードは、ごみ。(重すぎてもだめだが・・・)
キーボード上に軽く両手を載せても、誤って文字が打たれない程度の重さは必要。

ついでにいえば、ホームポジションの位置を示すキー(FJ)の形は、NECのPC98x1タイプのキーボードが一番いい。
へこみ具合が違うので、指先でちょっと触っただけで判る。
FJにぽっちがついているだけのキーボードは、指で探らないと判らない。
71 四十代(愛知県):2008/09/28(日) 05:58:53.62 ID:kK/fIwI+P
BTC6300ってののバッキャローOEMを使ってるけど
なかなかいいよこれ
重りかなんか入ってるみたいで安定してるし
72 芸術家(神奈川県):2008/09/28(日) 06:00:31.14 ID:9L2vqtDS0
>>67
2K以下ならこれ
http://kakaku.com/item/01605010139/

好みもあるから店頭で触ってみた方がいい
73 IT戦士(東京都):2008/09/28(日) 06:13:22.94 ID:2hd/hdkB0
マウスはMicrosoftBasicOpticalが500円だったので買ってきた
74 明日もバイト(関西・北陸):2008/09/28(日) 06:17:47.91 ID:DS0yGYldO
>>68>>72
ありがと
ヤマダ電機ラビ1なんばの新装セールで買った398円のマウス持ちにくすぎワロタ


>>73
だが待って欲しい
バッタもんの可能性はないだろうか
75 五十代(大阪府):2008/09/28(日) 06:18:45.40 ID:WJB8ePaF0
マウスけちって3ボタンの買ったけど使いにくいし配線が短い
5ボタンにしとけばよかった
76 ネット君臨派(長野県):2008/09/28(日) 06:19:38.12 ID:4/ZaBtK90
Kinesis最強他は糞というかキーボードですらない
77 ワキガ(神奈川県):2008/09/28(日) 06:24:31.93 ID:Wt5zi64M0
>>14
同じ値段くらいで3年保証のマイクロソフトのがあるのに
なんでわざわざ6ヶ月しかついてないエレコムのかったんだよ
78 給食費未納者(長屋):2008/09/28(日) 06:37:26.30 ID:bo9qdKhG0
>>66
これよさそうなのでミニでも展開してくれればいいのになあ。
エンターキーのすぐ横でマウス使ってるからさ
79 IT戦士(東京都):2008/09/28(日) 06:39:18.60 ID:2hd/hdkB0
>>73
エディオンで大特価だった
80 九条マン(dion軍):2008/09/28(日) 06:39:53.47 ID:ajalg/ac0
ダイヤテックの使ってるけど、お前ら、メカニカルキーとか言うと叩くんだろ?
81 自宅兵士(神奈川県):2008/09/28(日) 06:41:09.47 ID:+gq1HJkG0
RealForce
82 家事手伝い(アラバマ州):2008/09/28(日) 06:48:27.16 ID:EP17PTvS0
じゃあマウスは?
83 ネット弁慶(catv?):2008/09/28(日) 06:49:11.84 ID:kOln/Rwg0
>>23
どう考えても釣りだろカス
84 WBC監督(東京都):2008/09/28(日) 06:49:48.50 ID:Loy1C/Qh0
だからよおおお

東プレのあのテンキーのないタイプ他のメーカーでも出せや
別に方式はどうでもいいからよ

テンキー邪魔なんだよ
85 五十代(アラバマ州):2008/09/28(日) 06:52:00.74 ID:ZMFM9jC80
一番壊れやすいのがエレコム
86 五十代(関東・甲信越):2008/09/28(日) 06:53:34.82 ID:M3ggpSoIO
マウスは3ボタンで十分だろ
それ以上ついてるのは一体なにに使ってるんだよ
87 宝石鑑定士(東京都):2008/09/28(日) 06:53:45.70 ID:Uh5/In2Z0
マジェスタッチ最強伝説
88 ダフ屋(長屋):2008/09/28(日) 06:55:00.19 ID:mZNlRB6V0
MSのコンフォート何とか2000買ったけど安かったしまあまあ良いわ
ただノートみたいに浅すぎてまだ慣れない
89 鵜(愛知県):2008/09/28(日) 06:55:04.63 ID:4re2xEes0
dell最強すぎ
90 やわチチ(東京都):2008/09/28(日) 06:58:33.35 ID:HxVLBtzv0
お前らキーボードにこだわったところで
大した文章入力してるわけじゃないんだろ?
91 芸術家(神奈川県):2008/09/28(日) 07:09:51.15 ID:9L2vqtDS0
>>90
エリートν速民にとって文章は見えない敵と戦うためのスキルとなる
より良いキーボード(武器)を選ぶのは当然だろう

冗談は置いといてエレコムとかサンワサプライは壊れやすい
3000円くらいの廉価キーボードだと1年間で調子悪くなって使い捨ててる
今日リアフォかマジェ買ってこよう
92 初心者(神奈川県):2008/09/28(日) 07:14:01.76 ID:XQQRjSTn0
PC9801買った時の付属キーボード、未だに現役。
いい加減黄ばんで買い換えたいからNECは再生産しろ
93 住居喪失不安定就労者(dion軍):2008/09/28(日) 07:14:13.16 ID:VcVhmB500
ここの連中は文章入力よりPCゲームだろ
Nキーロールオーバーが如何とか
94 柔道家(catv?):2008/09/28(日) 07:16:43.19 ID:TURETf8D0
ワイヤレスでFPSやってるからたまにゲーム中に電池切れすると焦るお・・・・
95 朝鮮社会民主党(東日本):2008/09/28(日) 07:35:32.24 ID:UHMKRLdw0
http://kakaku.com/item/01500710212/

至高のキーボードがいつのまにか販売終了になっててショック
96 団体役員(catv?):2008/09/28(日) 07:37:43.65 ID:tBhRIixD0
ワゴンコーナーにあるようなやつ
97 五十代(千葉県):2008/09/28(日) 07:38:03.63 ID:Lc0Nj37U0
ロジの2000円くらいので満足してる
98 朝鮮社会民主党(長崎県):2008/09/28(日) 07:43:14.69 ID:SSB+hN4h0
また専門スレのリンク貼ればおしまい的な話題の
誰もまとめないスレか
99 ネット弁慶(東京都):2008/09/28(日) 10:03:00.22 ID:vOPZS8lK0
そうかそうか・・
100 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/28(日) 10:11:22.20 ID:qwBq0uEX0
打ち心地よりも、静かさを求めてる方へ

ACK-230
KFK-109PS2
TK-U09FG

是非検討してみてください
(どれもフルキーボード、TK-U09FGはノートのような平らなタイプ)
101 宝石鑑定士(千葉県):2008/09/28(日) 10:15:34.42 ID:exKpKdT+0
シグマA・P・Oだけは止めとけ
102 珈琲鑑定士(大阪府):2008/09/28(日) 10:17:36.56 ID:wchFf3vv0
ワイヤレスのキーボード1年で壊れてワロタ
もう980円ので十分だわ
103 給食費未納者(長崎県):2008/09/28(日) 10:18:31.21 ID:cd1EmIwL0
ノートPCの「J」のキーだけ反応してくれない。
ネットで修理費の相場を調べてみたら最低1万くらいかかるらしいな。
古いPCなので、修理に1万かけるなら新品購入の足しにするわ。
104 四十代(愛知県):2008/09/28(日) 10:18:42.63 ID:38iDyNRW0
東プレのRealforceスレと聞いて飛んできた
105 明日もバイト(神奈川県):2008/09/28(日) 10:21:34.93 ID:/KahDu810
Realforceは糞
本体が重いだけ
俺の2万返せ
106 四十代(石川県):2008/09/28(日) 10:21:47.52 ID:gd+7GSNE0
パンタグラフ式でいいキーボード見つからないから3000円くらいのを消耗品のように使い捨てる
107 ネットキムチ(アラバマ州):2008/09/28(日) 10:21:56.40 ID:2uJ52PNI0
MITSUMIの英語キーボードが最高だと思う俺は少数派?
http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/JPZ104PS2/JPZ104PS2.html
108 ブサイク(宮城県):2008/09/28(日) 10:22:50.71 ID:Ck5aCR+30
diatecの高いワイヤレス買ったが5分ごとに休止状態に入りやがる
マジでクソ

物書きとか銀行員でもない限り、打ちやすさなんて気にする必要ないわ
パンタグラフとかメンブレンのやっすいので十分
109 無防備マン(東京都):2008/09/28(日) 10:24:23.32 ID:uwHq0pas0
リアフォはフニャチンすぎる
マジェ最強
110 五十代(九州):2008/09/28(日) 12:36:40.02 ID:EzTeu9SKO
スキャロップドが良い。
リッチーモデルみたいな
111 ブサイク(広島県):2008/09/28(日) 12:37:25.84 ID:bM1GVR2K0
エレコムは糞
112 五十代(アラバマ州):2008/09/28(日) 12:42:10.49 ID:LvDEUDJc0
エレコムとサンワサプライは絶対に許さない
ロジクールとMSが相当長持ちするのにこいつらは、、、
113 美人(福岡県):2008/09/28(日) 12:44:16.29 ID:ey+kf3jJ0
別にサンワでもエレコムでも壊れたことなんてない。
おまいら、どんだけハードタッチャーなんだよ。
114 下痢気味(北海道):2008/09/28(日) 12:44:16.39 ID:SWE4vWay0
ハードオフキーボードに決まってるだろ。
あとpowerボタンがあるキーボードは絶滅せよ。
115 美人(アラバマ州):2008/09/28(日) 12:45:08.24 ID:C2mekY+b0
光学マウスが3年でぶっ壊れた
116 またぎ(青森県):2008/09/28(日) 12:48:43.51 ID:FTi9EwFc0
DECのキーボードを10年位使ってる。
そろそろ新しいの欲しい。
でも、コンパクトタイプでInsキーが独立って
無いから買い替えられない。
117 IMF(愛知県):2008/09/28(日) 12:49:58.89 ID:n/8eZDg60
メタルボディのやつで安くて良いの無い?
118 四十代(東京都):2008/09/28(日) 12:55:48.42 ID:2W5WIWAnP
うちのキーボードもエレコムだな
別にこだわりもなんも無くて安くて標準的なやつ買ったってだけだが
119 九条マン(大阪府):2008/09/28(日) 12:58:58.38 ID:aRE63kPF0
マジェの黒軸欲しいんだがNキーロールオーバならチャタリングはおきないの?
120 IMF(福岡県):2008/09/28(日) 13:02:04.60 ID:i+lFoK4R0
エレコム製品なんてタダでも使わない
121 株価【3800】 四十代(神奈川県):2008/09/28(日) 13:05:31.26 ID:ok7a5RFSP BE:238922742-PLT(12200) 株優プチ(news)

エレコムの5buttonマウスをかったのだが。
浮かせて着地さすと3~5秒ほどポインタが止まるわ。ひどすぎる。
122 団体役員(栃木県):2008/09/28(日) 13:06:05.70 ID:SdueyT1V0
エレコムのマウスとサンワのゲームパッドが安売りしてたので買った
1年以上経つが壊れないのはなぜなんだぜ?
123 四十代(アラバマ州):2008/09/28(日) 13:08:53.96 ID:y1sqrBAzP BE:619839959-2BP(2001)

バッファローの980円ので満足してる
124 ブサイク(広島県):2008/09/28(日) 13:10:32.88 ID:bM1GVR2K0
FPSやってるから同時押し認識してくれてテンキーのないキーボード探してるんだけど、なんかない?
125 IT戦士(関東・甲信越):2008/09/28(日) 13:16:10.93 ID:L6YGD/sjO
マジェスタッチ最強伝説
126 漁師(神奈川県):2008/09/28(日) 13:17:04.59 ID:5FShDdVT0
RT2300のドライバ誰か持ってない?
キーボードの音量調節ボタンを使いたいんだけど、ドライバのCDなくした
ML115の音量調整したい
127 不法入国者(愛知県):2008/09/28(日) 13:26:33.86 ID:DuDpLAf90
今も販売中のバッキャローのパンタも安くてなかなか評判いいな
PS/2USB両方いけるし

2千円ちょっとぐらいだったな確か
128 党代表(東日本):2008/09/28(日) 13:28:19.28 ID:RZfj7PwJ0
エレコムの700円ぐらいの使ってるわ。特に困らない
高いの触るとやっぱり全然違うなーとは思うけど
129 九条マン(大阪府):2008/09/28(日) 13:28:48.41 ID:aRE63kPF0
>>124
マジェ黒軸Nキーロールオーバが良さそう
130 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/28(日) 13:34:02.86 ID:WnbRB+BU0
エレコムのUSBスピーカー買ったら、ノイズ酷くて駄目だった。
工作員が来そうなので、単独スレ紹介w

エレコム死ね その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184269795/
131 四十代(アラバマ州):2008/09/28(日) 13:36:45.68 ID:iKkkOAIV0
エレコムのコンパクトキーボードは性能ウンコすぎてワロタ。
値段だって別に安くないのに。
132 五十代(東京都):2008/09/28(日) 13:37:54.96 ID:P60aMHih0
25000円で10年以上は確実に使えるHHKProが一番安いよ
133 漁師(アラバマ州):2008/09/28(日) 13:39:52.01 ID:1XtanWMw0
マジェのテンキーレスのやつ、愛用中。
もう少し静かなら最高だったんだが、ちょっとかちゃかちゃうるさい。
134 韓国料理シェフ(群馬県):2008/09/28(日) 13:45:00.76 ID:UaJyqoMn0
エレコム製のキーボードからカキコ
135 五十代(アラバマ州):2008/09/28(日) 13:47:08.31 ID:apVk/4oE0
マイクロソフトはとてもいいマウスメーカー
ウィンドウズやXboxが駄目になっても会社は大丈夫だな
136 またぎ(青森県):2008/09/28(日) 14:08:15.94 ID:FTi9EwFc0
マジェスタッチの茶軸と黒軸って何が違うのだ。
理解する気ゼロなんで読んでもさっぱりだ。
137 四十代(大阪府):2008/09/28(日) 14:09:12.46 ID:fAFdRd2N0
あまり買い換えない物のコストパフォーマンスとか割とどうでもいいよね。
138 ネチズン(東京都):2008/09/28(日) 14:12:49.68 ID:Bc6g+A4c0
エレコム、サンワサプライ
安物買いの銭失いの代名詞
139 またぎ(青森県):2008/09/28(日) 14:18:13.21 ID:FTi9EwFc0
ああ、茶軸は軽いクリック感ありか。
じゃぁテンキー・かななしの茶軸買う。
140 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/28(日) 14:21:09.52 ID:SU23+cem0
5年前に買ったFILCO

まだカチカチ現役
141 九条マン(アラバマ州):2008/09/28(日) 14:25:32.90 ID:fD5v+JFJ0
以前は洗濯機で洗ったりしてたけど、今は年末セールで数百円のキーボードを毎年買い換えてる。
インターフェイスは大事と言うヤツもいるけれど、キーボードなんて使い捨てで十分。


>>103
キーボードを掃除すると直ることがある。
それでダメなら秋葉原のジャンク屋とかで探すといい。
142 三十代(大阪府):2008/09/28(日) 14:42:58.90 ID:NPUCeg1X0
>>139
もっとクリック感が欲しけりゃ青軸もあるぞ
青軸自体の生産量が少ないのでダイヤテックの直販でしか買えないが。
143 四十代(アラバマ州):2008/09/28(日) 14:43:29.34 ID:LSRHZbDi0
どう考えてもMSですありがとうございました
144 IT戦士(愛知県):2008/09/28(日) 14:51:24.57 ID:z5Aiv7VX0
マジェスタッチも静電容量スイッチにしてほしい
軽くなるし静かになると思う
黒軸と茶軸持ってるけどキーが少し重く感じるようになってきた
145 1(岩手県):2008/09/28(日) 14:52:26.91 ID:lx3RwEyl0
場所とらなくて英語配列のが好きだから、ほとんどHHK一択になっ
てしまう
HHK lite2の英語配列使ってるけど、キータッチ以外は気に入ってる
なんか、メンブレンのぷにょっとした感じが強いんだよね
146 五十代(岡山県):2008/09/28(日) 15:48:54.81 ID:0Do4QBMz0
僕は、マジェスタッチ青軸かな刻印なしちゃん!
147 団体役員(大阪府):2008/09/28(日) 17:25:21.02 ID:J+oQeqSv0
昔のCOMPAQのキーボードを使ってる
ロジクールの一番安い奴を通販で買ったら
ものすごくヘナヘナで最近のキーボードってこんなに酷くなっているんだって驚いたよ
148 ネットカフェ難民(神奈川県):2008/09/28(日) 17:38:39.68 ID:rAV9hM3Z0
ML115についてた奴から変えたいけど、元が何円くらいのキーボードとマウスなのかわからん
149 ひよこ鑑定士(東日本):2008/09/28(日) 20:42:53.23 ID:H52t/bbY0
一回パンタに慣れたらもう戻れない
150 船長(アラバマ州):2008/09/28(日) 20:46:11.13 ID:YeUK0kWh0 BE:814061748-2BP(1000)

マイクロソフトが一番じゃね?
151 WBC監督(東日本):2008/09/28(日) 20:47:21.68 ID:ZeQWBoWF0
キーボードについてるwakeキーで
スタンバイから復帰させるにはどうすればいいですか?
152 イケメン(埼玉県):2008/09/28(日) 20:52:29.10 ID:TZP8u1yd0
マイクロソフトはキーボードとマウスだけ作ってれば、世界は平和だった。
153 尿管結石(東日本):2008/09/28(日) 20:55:40.69 ID:Lgbd9Vtq0
死んだじいちゃんが液晶と、マウス、キーボードはいい奴買えって言ってた。
154 四十代(アラバマ州):2008/09/28(日) 21:04:41.63 ID:iKkkOAIV0
>>149
パンタより普通のメンブレンのほうが絶対いいって。パンタ重すぎ
155 がんばる女(東京都):2008/09/28(日) 21:06:48.38 ID:GpKe/wd20
HHKの大きさがベスト
156 ヘンタイ(神奈川県):2008/09/28(日) 21:07:26.72 ID:imzONhbr0
>>126
MSのIntelliTypeじゃ駄目なのか?
157 ネット弁慶(滋賀県):2008/09/28(日) 21:10:03.78 ID:G5TOA4WG0
BSKBC01
158 アスリート(神奈川県):2008/09/28(日) 21:10:38.43 ID:A/lZKC+R0
大きさ
キーピッチ
ctrlの位置
カーソルキー

以上を考えた結果HHK lite2がベスト
159 ヘンタイ(福岡県):2008/09/28(日) 21:11:46.38 ID:lHOlkIHp0
FILCOのZEROってどうよ?
160 四十代(アラバマ州):2008/09/28(日) 21:14:22.30 ID:Tcy8qC0J0
ミネベアが無くなってから、初心者に勧めるキーボードが無くなった。
161 WBC監督(京都府):2008/09/28(日) 21:14:46.93 ID:nLpWBrFL0
パンタでテンキーレスのが欲しかったから店で2000くらいで売ってたやつ買ったわ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-SL09BK
使い心地は普通だった
162 ママ(福島県):2008/09/28(日) 21:16:51.30 ID:Z8pGpkdH0
コスパ悪くてもリアフォ最強。
ノートだとMacBook Airのキーボードは好みだったな。
163 9条教徒(岐阜県):2008/09/28(日) 21:19:23.18 ID:Ec1Lif3u0
キーボードはdell最強
164 明日もバイト(東京都):2008/09/28(日) 21:26:56.18 ID:7/Pr1Px80
>>159
俺も気になるわ
だれか頼む
165 マーモット(アラバマ州):2008/09/28(日) 21:31:21.20 ID:l0KIZpZf0
ウィンドウズキーがついたmacの奴が欲しい
166 マーモット(catv?):2008/09/28(日) 21:34:38.65 ID:3bAfOabn0
キーボードクラッシャー少年的な使い方をしていたので
いくつも壊してしまった。
今はとってもソフトにタイピングしてます。
デルのを。
167 主婦(千葉県):2008/09/28(日) 21:36:13.17 ID:qPja6D1m0
バッファローの太陽電池の奴買ったがすぐ切れる
結局USBで充電 駄目だこりゃ
168 家事手伝い(大阪府):2008/09/28(日) 21:36:48.29 ID:T4Rgr5100
パンタ以外で最高とか言ってるやつなんなの
169 五十代(福井県):2008/09/28(日) 21:37:36.01 ID:+wd4aOtR0
>>168
メカニカル最高
170 ヘンタイ(神奈川県):2008/09/28(日) 21:53:04.80 ID:imzONhbr0
>>163
現行品が新品300円で売っていた
使ってみたが質も300円並だなコリャ
Bigfootは良かったんだがね
171 アスリート(アラバマ州):2008/09/28(日) 21:55:04.66 ID:GGouW4us0
コスパならMSだろ
172 ヘンタイ(神奈川県):2008/09/28(日) 21:58:11.54 ID:imzONhbr0
MSのBasicKeyboardは割とお勧めだな
173 珈琲鑑定士(広島県):2008/09/28(日) 21:58:26.55 ID:HIse46b/0
俺のミネベアが押入れに眠ってる
174 四十代(関西地方):2008/09/28(日) 22:11:52.10 ID:LMpdvpuEP
ロジクール製の1000円くらいの安物使ってるけどこれで充分だわ。
キータッチも悪くない。
175 不法入国者(愛知県):2008/09/28(日) 22:23:42.73 ID:DuDpLAf90
ノートから入った奴はパンタ以外やりにくくて仕方がない
176 がんばる女(大阪府):2008/09/28(日) 22:33:34.89 ID:XyGAyIP80
>>58
持ち上げるほどじゃないがリアフォに慣れると他のキーボードは打ち辛いのは確か。
177 下痢気味(dion軍):2008/09/28(日) 23:02:09.57 ID:/JPCffUH0
エレコム、サンワのマウスキーボードを3、4年使ってるけどいまだに壊れないよ、使いやすいし
一度だけ1万円するロジクールのマウスキーボードセット買ってみたけどあまりの使いづらさに即元に戻した
178 1(空):2008/09/28(日) 23:47:14.34 ID:UDxkGpSr0
エレコムすぐ壊れるからArvelにしてみた 今んとこ満足
179 四日便秘(長屋):2008/09/29(月) 00:11:23.23 ID:c553m8dq0
ノートから外したキーボードにUSB端子を接続できるようなプラグないのかねえ。
キーボード部分はまだ使えるし、出来たら使いたいんだけどな〜
180 WBC監督(埼玉県):2008/09/29(月) 00:52:53.09 ID:hKUMR3AL0
パンタ最強。これ使ってる
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/item/b/bkbc-j109sbk/
パンタの魅力は音が静かってことかな
181 農業(愛知県):2008/09/29(月) 01:05:53.81 ID:ez/7q51E0
>>98
キーボード関連スレ、基地外ばっかだから
特にリアフォスレ、無意味な勝ち負けを競い合って、
端から見ると笑える
182 ブランド鑑定士(長屋):2008/09/29(月) 01:06:55.07 ID:xJ0qwZK80
テンキーは別購入で左打ちするもの
183 村長(大阪府):2008/09/29(月) 01:18:13.56 ID:xSBwbbNz0
MK-600使ってる。
必要十分。

184 朝鮮社会民主党(愛知県):2008/09/29(月) 04:14:28.05 ID:V2936d6Q0
185 五十代(catv?):2008/09/29(月) 04:16:34.86 ID:WmKrYoIE0
500円のキーボード買ったら
キーが引っかかってうまく打てない
引っ込んだままのキーさえある
186 朝鮮社会民主党(愛知県):2008/09/29(月) 04:19:49.99 ID:V2936d6Q0
だが、価格コムの評判は悪いな
187 四十代(和歌山県):2008/09/29(月) 04:20:34.62 ID:yRyToO8IP
FILCOのマジェminiが想像以上に頑丈だった
188 朝鮮社会民主党(愛知県):2008/09/29(月) 04:26:39.24 ID:V2936d6Q0
http://kakaku.com/item/01503010631/
やっぱコストパフォーマンスなら、これかな
189 五十代(福岡県):2008/09/29(月) 09:55:51.98 ID:oZRekt8V0
で、結局マジェスタッチとリアルフォースではどっちがいいんだよ?
190 農業(catv?):2008/09/29(月) 13:04:29.83 ID:yR8+YFi50
テンキーが左にあるデザインが欲しい
191 IMF(山形県):2008/09/29(月) 13:06:03.78 ID:I/LXUjPI0
テンキーが収納できるやつちょっと欲しかった
192 村長(catv?):2008/09/29(月) 13:07:09.31 ID:Y9NNcEQa0
最近のエレコムはダメダメすぎ。
すぐ壊れる。
193 ネット弁慶(dion軍):2008/09/29(月) 13:07:46.40 ID:CxbU2hdL0
http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KFK109PS2/109ps2B.jpg
http://jp.youtube.com/watch?v=JJ1R7iaG1_0
これおすすめ
鉄板も入ってグラつきがないし何よりもスムーズでタッチが軽いしクリック感もあるし静穏
194 四十代(群馬県):2008/09/29(月) 13:11:36.62 ID:PuIfKtdYP
マジェスタッチ最強伝説
195 ネットカフェ難民(福岡県):2008/09/29(月) 14:40:10.60 ID:1Gosijq20
ZEROの音とクリック感と値段に感動した
196 四十代(京都府):2008/09/29(月) 14:48:43.11 ID:5sOqfTNM0
ワイヤレスのマジェはクソだと聞くが
何がオススメなんだよ
197 五十代(catv?):2008/09/29(月) 14:54:42.45 ID:pqOp1dpp0
サンワサプライの小さめの奴を2500円で買ったが最近壊れた
勝手にキー連打してるっぽい。機嫌直るまで操作受け付けない
普通にFPSやってるだけなのに、買って3ヶ月
198 元組員(長屋):2008/09/29(月) 16:29:37.77 ID:B2hMtRgq0
>>189
マジェの黒軸にしとけ。
無駄に高い金を出してリアフォを買う理由は何一つない。
199 ブランド鑑定士(大阪府):2008/09/29(月) 19:14:18.14 ID:W2Ml2wgX0
やっぱ黒軸かね?茶だとRFとかぶるきがするしね
200 家事手伝い(福島県):2008/09/29(月) 19:18:47.81 ID:/OCYgR180
リアフォあれば何年でも戦えるって。
シナ製のゴミキーボードを買い替えばっかしてたら、いずれリアフォの単価以上に金かけることになんぞw
201 左利き(関東・甲信越):2008/09/29(月) 19:26:55.66 ID:i9aK1rtdO
NHK教育でこの会社社長の息子見てから
絶対買わないと決めた
202 五十代(東京都):2008/09/29(月) 19:30:58.88 ID:GZLAtd2p0
>>201
ひどいの?
203 左利き(関東・甲信越)
>>202
まあただの私立医大生のリア充なんだけど
一期一会 キミにききたい!の8月16日に出てた人