HDD 1テラ 9,980円 今買え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ


ついに1TBのHDDがコンスタントに1万円割れ、1年で価格が3分の1に

昨年10月にGIGAZINEで1TBのHDDが3万円を割ったことをお伝えしましたが、ついに1万円を
コンスタントに割り込んでしまいました。

1年間で価格が3分の1になった計算となるため、記録媒体の価格の下落に驚かされます。


価格.com - サムスン HD103UI (1TB SATA300 5400) 価格比較
http://kakaku.com/item/05301715872/


大手価格比較サイト「価格.com」に掲載されている価格情報によると、9月26日18:00現在、
Samsung製の1TBのHDD「HD103UI」が9980円と、1万円を割り込んでいます。

価格変動グラフはこんな感じ。2ヶ月前は1万5000円程度だったのが、9月に入って1万円前後にまで急落しています。
http://gigazine.jp/img/2008/09/27/1tb_hdd/1tb_hdd.png

「HD103UI」は5400回転モデルですが、より高速な7200回転のモデルとなるSEAGATE製の「ST31000340AS」や
WESTERN DIGITAL製の「WD10EACS」なども1万1000円台の価格となっているため、ハイエンド志向のユーザーも
値下がりの恩恵を受けることができるようです。

<ソース>http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1219811850/455
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219735084/703
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1221328295/128

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080927_1tb_hdd/
2 ワキガ(三重県):2008/09/27(土) 15:53:54.60 ID:ncgALSvr0
サムスンかよw
3 無防備マン(アラバマ州):2008/09/27(土) 15:53:58.73 ID:U0Jd6DEs0
テラ笑えるwwwwww
4 占い師(アラビア):2008/09/27(土) 15:54:06.62 ID:0n9n5JjS0
imakaubaka
5 九条マン(群馬県):2008/09/27(土) 15:54:22.65 ID:YYngfG/R0
むしろ高い
6 ブラ男(東京都):2008/09/27(土) 15:54:32.04 ID:vF3L+bQL0
今HDD馬鹿
7 四十代(埼玉県):2008/09/27(土) 15:54:35.67 ID:qCyguK2j0
どうせ3.5インチだろう?
8 団体役員(アラバマ州):2008/09/27(土) 15:54:42.04 ID:7vFECPrs0 BE:149221872-PLT(21500)

SDD安くなるまで買い時じゃないな
今HDD買うやつはマジキチ
9 四十代(アラバマ州):2008/09/27(土) 15:54:45.89 ID:I8cS/FfAP
スペックと使用してるパーツはサムスンが一番よかったはず
10 柔道家(dion軍):2008/09/27(土) 15:54:48.14 ID:vgb4+Tqi0 BE:34156122-2BP(5111)

WD本気
11 ビンボウ(長屋):2008/09/27(土) 15:55:36.27 ID:SiNBpbbL0
サムスン(笑)
12 四十代(大阪府):2008/09/27(土) 15:55:34.39 ID:Ew4s9aLz0
サムチョンはいらん
13 ブラ男(中国地方):2008/09/27(土) 15:55:48.12 ID:yyyn7kvA0
1Tなんて何につかうんだよ
14 家事手伝い(dion軍):2008/09/27(土) 15:55:57.95 ID:OhsBr9ha0
1年前に500Gを1万で買った俺って一体・・・
15 素振り名人(dion軍):2008/09/27(土) 15:56:07.60 ID:Ajh7P5Nt0
サムスンw
ジャンクの値段を普通の商品と同列に語るなよ
16 IMF(チリ):2008/09/27(土) 15:56:08.44 ID:eDdNDQ8M0
サムソンとかいらねえよ
17 漁師(埼玉県):2008/09/27(土) 15:56:16.40 ID:aiql7sAk0
やっぱりサムスンか
スレタイから予測はついてた
18 船長(徳島県):2008/09/27(土) 15:56:16.39 ID:SVJdEBio0
サムスンでCFD箱入りは5年保証つきだからこの値段なら歓迎
19 五十代(石川県):2008/09/27(土) 15:56:18.28 ID:3pHCQXa70
サムスン(笑)
20 素振り名人(西日本):2008/09/27(土) 15:56:19.02 ID:yelRb7d00
日立が1万切ったら
21 五十代(岩手県):2008/09/27(土) 15:56:26.67 ID:n7j0oJYq0
エンコしまくってても200Gで十分なんだが
22 船長(埼玉県):2008/09/27(土) 15:56:31.18 ID:AqC9suqy0
サムソンいらね
23 四十代(関西地方):2008/09/27(土) 15:56:32.40 ID:T1/7VHMMP
サムスンww
と言いたいけど、結構使えるんだよな
24 芸術家(dion軍):2008/09/27(土) 15:56:46.28 ID:sWOMgspm0
今は時期が悪い
25 五十代(東京都):2008/09/27(土) 15:56:52.61 ID:Q9dKPPnm0
俺も5ヶ月前に500GBを8.5kで買って、しかもまだ袋から出していない・・・
26 五十代(dion軍):2008/09/27(土) 15:56:53.96 ID:k6PrAuOz0
ただしサムスン
27 9条教徒(埼玉県):2008/09/27(土) 15:56:58.34 ID:yhbTe5050
サムスン
28 九条マン(長屋):2008/09/27(土) 15:57:17.30 ID:e0k68tfJ0
50ギガしか使わん。
29 ビンボウ(兵庫県):2008/09/27(土) 15:57:17.25 ID:LqF8Kb980
海門は
30 四十代(dion軍):2008/09/27(土) 15:57:20.60 ID:p9RiiXsq0
ノーブランドのmicroSDが1G100円ですといってるようなもんだろ。
ニュースにする価値ナシ男ちゃん♪
31 ビンボウ(青森県):2008/09/27(土) 15:57:30.91 ID:IS8z8d+60
安いと思ったらサムチョン。
余裕で読めるこのパターン。
32 WBC監督(大阪府):2008/09/27(土) 15:57:31.14 ID:K7r0D8BS0
「テラワロスwww」とか言ってた頃がなつかしい・・・
33 柔道家(神奈川県):2008/09/27(土) 15:57:36.53 ID:pMlh/3ch0
>>1
どうせサムソンだろうと思ってスレオープンしたらやっぱ、サムソンじゃん(´・ω・`)いらんがな
34 ネットカフェ難民(神奈川県):2008/09/27(土) 15:57:38.44 ID:9xEisK9p0
まだ時期が悪い
35 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/27(土) 15:57:49.36 ID:1ikhfZa80
もう落とすのがダルい
36 鵜(愛知県):2008/09/27(土) 15:57:51.43 ID:Wa+/eo+30
期待してスレ開いたら
37 ワキガ(三重県):2008/09/27(土) 15:57:57.33 ID:ncgALSvr0
>>16
中日の中継ぎとしてはまあまあだったな
38 占い師(岐阜県):2008/09/27(土) 15:58:03.24 ID:bNgLa39d0
この前5001G一万で買ったのに
39 住居喪失不安定就労者(千葉県):2008/09/27(土) 15:58:12.63 ID:CO1OQNFG0
年末には1.5Tが出る、今は買うな時期が悪い
40 四十代(関西地方):2008/09/27(土) 15:58:26.54 ID:2FoC5ZWMP
6780円になったら本気出す
41 四十代(静岡県):2008/09/27(土) 15:58:41.78 ID:dE8ylGNK0
ただしサムスン、だけど大事な部品は全て日本製
42 四十代(東日本):2008/09/27(土) 15:58:54.99 ID:pKfdt6ZA0
海門の333ASを4本買ったったわ
43 ワキガ(埼玉県):2008/09/27(土) 15:58:59.55 ID:3pHCQXa70
つい最近
送料込みの\13,000で買った
後悔はしていない
絶対にしない
でも・・・
44 四十代(catv?):2008/09/27(土) 15:59:04.37 ID:Zt+Xz6Le0
バックアップがね、大変なんですよ。。。
・・・orz
http://peat3.blog7.fc2.com/blog-entry-16.html
45 四十代(静岡県):2008/09/27(土) 15:59:27.78 ID:3AMSD2w4P
HDD安いの見掛けるとつい買っちゃうけど使い道ないんだよな。
バックアップ用だけで何台買ってるんだよ俺・・・
46 鵜(東京都):2008/09/27(土) 15:59:38.04 ID:il36PEcy0
BDとか持ってない俺は録画に使ってる。しかも撮って満足してあんま見ないタイプなんで
溜まる一方だから、大容量が安くなるのは助かる。
47 がんばる女(東京都):2008/09/27(土) 15:59:45.43 ID:DdbYQ8RV0
今飼う必要もないんだよな
HDDってのは絶えず1万円の最も普及帯で気が向いたときでいい
48 ネット弁慶(東京都):2008/09/27(土) 15:59:47.17 ID:P2zbucJN0
サムスンのはいらねえ
日立かWDで頼む
49 四十代(東京都):2008/09/27(土) 15:59:47.41 ID:rlw9qjKS0
ポチろうとオモたけど、黒箱みたいなLANで共有できるようにするケースで使い物になる安いのないかな
レビューみると、ほとんど遅くて使い物にならないみたいだ。
50 四十代(静岡県):2008/09/27(土) 15:59:47.96 ID:dE8ylGNK0
>>41
日本製→日本メーカー製

だった
51 四日便秘(神奈川県):2008/09/27(土) 16:00:07.58 ID:0iG5oBKL0
2万で買ったおれ涙目

もう1台買うか
52 またぎ(富山県):2008/09/27(土) 16:00:07.81 ID:02BfwP9k0 BE:37332735-2BP(1200)

ちょうど一年前に500GBが一万円切ってたよね
53 ネット弁慶(福岡県):2008/09/27(土) 16:00:08.55 ID:BfV0SB4l0 BE:686101875-PLT(12353)

サムスンこええ
でも安いし大容量だしどうしよう
54 ワキガ(三重県):2008/09/27(土) 16:00:24.03 ID:ncgALSvr0
>>46
捨てる勇気が大切
55 漁師(静岡県):2008/09/27(土) 16:00:24.12 ID:BO70VQwp0
WDを基準にしてくれ
56 ネットキムチ(愛知県):2008/09/27(土) 16:00:24.69 ID:3x2B5YSW0
大方の予想通りサムチョンか・・・
57 柔道家(神奈川県):2008/09/27(土) 16:00:29.80 ID:pMlh/3ch0
韓国製品のニュースはいらん(´・ω・`)
日立とかWDのが安くなったら教えてくれ
58 住居喪失不安定就労者(関西・北陸):2008/09/27(土) 16:00:33.21 ID:mMUgUpDlO
同じ容量のSSDが同じ価格帯ででねーかな
59 美人(コネチカット州):2008/09/27(土) 16:00:37.06 ID:6XTufGXtO
そんなにいっぱい何入れるんだよ
60 自宅兵士(関東・甲信越):2008/09/27(土) 16:00:44.80 ID:ynLtVOd/O
HGSTじゃないのか
61 ヘンタイ(千葉県):2008/09/27(土) 16:01:04.33 ID:L093G58K0
いつの間にそんなに安くなったんだよ
とはいえ録画してると容量多い方がありがたいから嬉しいけどさ
62 毎日新聞配達(長屋):2008/09/27(土) 16:01:05.68 ID:AcreTbEw0
250GBを1万で買ったときが懐かしいな
63 ネット弁慶(東京都):2008/09/27(土) 16:01:06.51 ID:P2zbucJN0
500GBを2台買ったときは絶対なくならねえだろと思ったら
あっという間だったので1TBも同じだろうなと
64 農業(埼玉県):2008/09/27(土) 16:01:35.75 ID:dqLjrFU90
今は待て時期が悪い1ペタバイトの登場まで待て
65 四日便秘(神奈川県):2008/09/27(土) 16:01:37.41 ID:0iG5oBKL0
サムソン製か

2000円高くても他を買う
66 五十代(関東・甲信越):2008/09/27(土) 16:01:39.07 ID:ilYfAD61O
サムソンが先陣きったあとに
必ず続くから
嫌いじゃないな

買わないけど
67 船長(東京都):2008/09/27(土) 16:01:46.76 ID:CFkKmkyL0
5000円になったら買う
68p4226-ipbf204funabasi.chiba.ocn.ne.jp 株主【news:17/7387=0(%)】 ネチズン(千葉県):2008/09/27(土) 16:01:48.01 ID:t+qnOwfD0 BE:509894944-PLT(18466) 株優プチ(news)

日立なら即買う
WDなら考える
SeagateはMaxtorに悪い思い出があるからあんまり買う気がしない
サムスンはいらん
69 四十代(静岡県):2008/09/27(土) 16:02:07.04 ID:dE8ylGNK0
俺はサムスン欲しくないけどw
WDとサムスンは使ってる主要部品は同じ(日本の会社)
70 四十代(石川県):2008/09/27(土) 16:02:26.62 ID:uO9BqWDT0
シーゲート使ってるけど日立のほうがいいのか?
71 芸術家(関西・北陸):2008/09/27(土) 16:02:28.82 ID:GswpZZ0QO
BD20枚って考えると大したことない………ような、あるような
72 ネット弁慶(福岡県):2008/09/27(土) 16:02:26.61 ID:BfV0SB4l0 BE:1058556896-PLT(12353)

>>63
何に使うんだ?
73 ネット君臨派(岩手県):2008/09/27(土) 16:02:29.53 ID:NUDAzBvp0
1T一万きったら買うって言ってた奴出て来い
74 IMF(コネチカット州):2008/09/27(土) 16:02:48.61 ID:HoJQYEZUO
1G1円になるまで買わん
75 船長(埼玉県):2008/09/27(土) 16:02:51.28 ID:AqC9suqy0
佐藤寛子・山崎真実・小阪由佳・森下千里・川村ゆきえ・大久保麻梨子の画像フォルダで20G
1TBなんて使い切れない
76 がんばる女(東京都):2008/09/27(土) 16:03:00.14 ID:DdbYQ8RV0
安くなるという感覚が違う
今HDDは幾らだ?=1万円での容量はいくらだ?だろ
2万とか3万とかのHDDを無駄がね払うやつの意味が分からん
77 またぎ(コネチカット州):2008/09/27(土) 16:03:01.48 ID:Lw7rOBrhO
内臓型四台入れたから後は外付けでいいや
1TBの外付HDDがコンスタントに一万切り出したら色んなジャンルの付け替えが楽だ
78 ブラ男(東京都):2008/09/27(土) 16:03:06.69 ID:vF3L+bQL0
WDなら買う
79 明日もバイト(大阪府):2008/09/27(土) 16:03:25.23 ID:ml1AaOi20
HDDレコーダーも安くならないかなあ
80 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 16:03:34.23 ID:iSSeiwj20
韓国製とカタダでもいらねーよ
81 鵜(埼玉県):2008/09/27(土) 16:03:36.95 ID:MWNiW+sU0
お前ら何をそんなにいれてんの?
どうせ一生見ないエロ動画とかが9割占めてるんじゃないの?
82 不法入国者(東京都):2008/09/27(土) 16:03:44.47 ID:u2yas9vZ0
日立GSTの375GBプラッタ3枚1TBが1万きったら2台買う
83 五十代(西日本):2008/09/27(土) 16:03:49.30 ID:sWjvHEEt0
今は買うな
来年はもっと安くなるぞ
84 四十代(関西地方):2008/09/27(土) 16:03:52.66 ID:T1/7VHMMP
ニュー速民ならPC開けて韓国製品があったら叩き壊すはず、そうでないとおかしい
85 ヘンタイ(千葉県):2008/09/27(土) 16:04:01.67 ID:L093G58K0
っていうかよく見たらサムスンか
半導体ならいざ知らず機械部品がある製品だと怖くて買えないな
86 ママ(愛知県):2008/09/27(土) 16:04:06.91 ID:eAuLCsCf0
今月9台買った
87 四十代(関西地方):2008/09/27(土) 16:04:14.57 ID:WCdAWfWAP
なんだサムスンか
88 四十代(石川県):2008/09/27(土) 16:04:15.95 ID:neLzUIiAP
サムスンとノーブランドだったらどっち買う?
89 美人(dion軍):2008/09/27(土) 16:04:28.81 ID:EwyBjy6L0
【犯罪現場】基地外によるギター筐体破壊現場【器物損壊】

今北向けまとめ

音ゲー板の糞コテDD4木村たちがゲーセンの筐体を破壊する動画をうp

発見した有志によって筐体が壊されたラウンドワン蕨店やコナミへの通報が行われる

うpした動画の火消しに必死←今ここ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4742360(本人投稿1)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4752063(本人投稿2)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4751527(ミラー1)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4742498(ミラー2)

youtube
http://jp.youtube.com/watch?v=JO69dwwP1k4
90 ネット弁慶(東京都):2008/09/27(土) 16:04:33.15 ID:MdlZj70v0
500GBでさえ使い切れない俺にはいらないな
91 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/27(土) 16:04:37.81 ID:1ikhfZa80
>>72
ISOぶちこんだらあっという間よ
でも、24時間のNASにぶち込んでるやつならまだしも
リムーバブルみたいにHDDを使うと
探すのだるくて二度と見ない
一括してでかいNAS建ててぶちこんだとしても
サムネイルやらないと探すのだるくて話にならん
92 農業(関西地方):2008/09/27(土) 16:04:40.95 ID:ta6Av9Io0
サムスンは嫌
93 素振り名人(静岡県):2008/09/27(土) 16:04:46.55 ID:sh7tcwXp0
WDとサムスンの共通点

プラッタ:昭和電工製
ヘッド:TDK製
スピンドルモーター:Nidec製(WDにはNMB製、SamsungにはJVC製もある)
コントローラ:Marvell製

ぶっちゃけほとんど同じ
94 素振り名人(長野県):2008/09/27(土) 16:04:51.82 ID:jxLGKdfm0
入れ替え可能のNASで良いのある?
別にRAID組まなくても良いから普通のHDDが2〜3台入る奴
95 無防備マン(dion軍):2008/09/27(土) 16:05:09.27 ID:vrjwwv8I0 BE:314496173-2BP(3133)

会社でHDD搭載製品を扱う人間だから自信を持って言うが、
やめた方がいいぜ。どことは言わんが試験やってバンバン故障
するんだから。HDDは絶対に日立製、容量は200G前後、
少ない分には構わない。そういう時代遅れのモノを買う方がいいぜ。
96 三十代(福岡県):2008/09/27(土) 16:05:47.64 ID:HBjnGxGz0
サムチョンかよ
97 初心者(静岡県):2008/09/27(土) 16:06:01.17 ID:QE8oIbOU0
去年320Gを13000円くらいで買ったんだが
98 九条マン(東京都):2008/09/27(土) 16:06:08.21 ID:01FCDuWZ0 BE:349214562-2BP(6246)

サムスング最高や!
99 団体役員(東京都):2008/09/27(土) 16:06:47.78 ID:6af8ugZ70 BE:149934825-S★(668080)
さむすんだものいらないよ
100 ブサイク(長野県):2008/09/27(土) 16:06:58.20 ID:uXxaQX7/0
>>95
海門は?
101 無防備マン(長屋):2008/09/27(土) 16:07:16.64 ID:4HmfcmQq0
三年後、使える・使いきれるかどうかだろ

250を1年、2年で使い切る。とか決めておいた方がよっぽど計画的だろうに
102 ビンボウ(兵庫県):2008/09/27(土) 16:07:17.48 ID:pQr1vRGu0
サムスンは使ったこと無いけど今までHDD壊れたことなんかねえわ
103 五十代(東京都):2008/09/27(土) 16:07:24.37 ID:gcYaaWxZ0
サムソンは嫌だ
日立か海門なら買う
104 農業(関西地方):2008/09/27(土) 16:07:43.86 ID:ta6Av9Io0
最近のエロゲーはISOだと4GBあるし困る
105 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/27(土) 16:07:50.58 ID:EULNyR0Z0
サムチョン(笑)はないわw
106 ハイエナ(大阪府):2008/09/27(土) 16:07:58.58 ID:zKFJNXG30
そろそろ俺のZIPドライブも引退か
107 またぎ(群馬県):2008/09/27(土) 16:08:00.11 ID:pNVvjOgT0
【犯罪現場】基地外によるギター筐体破壊現場【器物損壊】

今北向けまとめ

音ゲー板の糞コテDD4木村たちがゲーセンの筐体を破壊する動画をうp

発見した有志によって筐体が壊されたラウンドワン蕨店やコナミへの通報が行われる

うpした動画の火消しに必死←今ここ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4742360(本人投稿1)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4752063(本人投稿2)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4751527(ミラー1)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4742498(ミラー2)

youtube
http://jp.youtube.com/watch?v=JO69dwwP1k4
108 三十代(埼玉県):2008/09/27(土) 16:08:37.90 ID:2Qfka9ws0
HDDはロジテックって決めとる
109 柔道家(山梨県):2008/09/27(土) 16:08:42.55 ID:gt4GB15z0
サムチョンは1万でも高すぎる、0円で仕方なく使い捨てドライブとして
仕方なく酷使してやるレベル

WD、まだ11000円切ったくらいなんだよな・・・
海門とサムチョンには頑張ってもらわんと
もっと円高になんねーかな
110 下痢気味(アラバマ州):2008/09/27(土) 16:08:54.15 ID:P09LzTFE0
2.5HDと3.5HDってどっちが壊れやすいの?
111 ネット弁慶(dion軍):2008/09/27(土) 16:09:13.37 ID:UJJtWMnv0
韓国ってだけで毛嫌いしてる馬鹿な中高生ばかりだな
サムスンの技術力は日本のメーカーと同レベルで、メモリの品質も高いのに
112 住居喪失不安定就労者(関東・甲信越):2008/09/27(土) 16:09:20.53 ID:8XREtO7VO
4、5年前くらいに勝った250GのHDDが物故割れた
当時25000円したのに
113 団体役員(東京都):2008/09/27(土) 16:09:35.87 ID:6af8ugZ70 BE:149934825-S★(668080)
>>102
サムスンじゃないけど、誤って蹴ってしまって、壁に激突させたらぶっこわれたよ
そう言えば人間も殴ったら死ぬって言うしな…と思った
114 やわチチ(静岡県):2008/09/27(土) 16:09:44.87 ID:xLSCHF4I0
HDDはどこのメーカーの買っても
ヘッド、モーター、プラッタの主要部品は大抵日本メーカー製
115 ママ(愛知県):2008/09/27(土) 16:09:51.41 ID:eAuLCsCf0
お前らがサムチョンを敬遠してくれればいいのだけど
実際は普通に売れちゃうからなぁ
大口もあるし
116 五十代(東京都):2008/09/27(土) 16:09:51.92 ID:gcYaaWxZ0
つか、日立の320Gを6台稼動させてるので
しばらく要らん
117 四十代(鹿児島県):2008/09/27(土) 16:09:58.30 ID:EVcB8NmQ0
500GBを4台くらい買ってRAID5で運用するのが信頼性高そう
118 四十代(アラバマ州):2008/09/27(土) 16:10:02.91 ID:jslZoYbr0
サムスン
119 四十代(関西地方):2008/09/27(土) 16:10:12.90 ID:wedaxNM/P
サムスンで買えとかw
>>1
低脳乙
120 鵜(アラバマ州):2008/09/27(土) 16:10:16.09 ID:B3HQH0iI0
ダウソ専用にするなら悪くないだろ
6年前に買ったPCに入ってたのがサムチョン80GBだったけど
CRCエラー出る部分未フォーマットにして録画ファイル&キャッシュ専用に使ってる
121 イケメン(東京都):2008/09/27(土) 16:10:17.07 ID:D8c1vZTU0
1テラも何に使うんだよ
割れないやつには2,300Gあれば十分だろ・・・
122 無防備マン(dion軍):2008/09/27(土) 16:11:12.34 ID:vrjwwv8I0 BE:269568263-2BP(3133)

>>100
日立が買えるなら日立の方がいい。海門も故障したことがあるから。
ちなみに日立のHDDで故障はいままで出たことがない。
海門だとSCSIのチーターとかいうのは使ってる。すごい高いぽいから
個人では使わないと思うけど。ただこれも日立がSCSIを作らなくなったから
仕方なく使ってるだけ。
123 五十代(福岡県):2008/09/27(土) 16:11:18.63 ID:KQaU2DZE0
>>111
アメリカの通販サイトとか見る限り特価品とか、一番安いのがサムスンだったりするんだが
実際の店舗ではブランドイメージが違うの?
124 三十代(アラバマ州):2008/09/27(土) 16:11:21.88 ID:w1TrNvxx0
日立の320GBをSATA150で使おうと思ったら認識しなかった
専用ツールで設定変えてくれってどんだけめんどくさいんだよw
せめてジャンパ一本つけてくれ
125 やわチチ(静岡県):2008/09/27(土) 16:11:30.21 ID:xLSCHF4I0
HDDはバッファローが最高のコピペはまだか
126 マーモット(福島県):2008/09/27(土) 16:11:34.65 ID:jeTzeQWd0
まだ早い、もう少し待て
127 船長(千葉県):2008/09/27(土) 16:11:48.68 ID:etjU6Qkv0
WDなら買ってた。
サムスン(笑)はないわ。
128 五十代(鳥取県):2008/09/27(土) 16:12:02.66 ID:X9U+rSu10
>1年で価格が3分の1
この業界大丈夫か・・・?
これで適正価格なのか・・・?
129 四十代(東海):2008/09/27(土) 16:12:03.06 ID:sWjvHEEtO
半年前からサムスンは一万円切っているけど突然死の地雷でしょ
静かって聞くけど保証も三日だしね
ずっと売れ残ってる
130 自宅兵士(関東・甲信越):2008/09/27(土) 16:12:10.34 ID:ynLtVOd/O
>>111
それはあくまで半導体の話です
その半導体もウエハーがないとつくれない
131 四十代(大阪府):2008/09/27(土) 16:12:21.48 ID:Ew4s9aLz0
>>111
この前メモリを大量返品食らってなかったか?
132 ネット弁慶(東京都):2008/09/27(土) 16:12:27.99 ID:adzbC1KN0
俺レベルになると謎の文字列を眺めただけでもう落としたのと同じ満足感を味わえる
133 日本にネチズン(東京都):2008/09/27(土) 16:12:56.20 ID:1gtD2huA0
サムチョンかよ。
134 下痢気味(神奈川県):2008/09/27(土) 16:12:59.02 ID:CB/iX+gM0
プラッタ3枚のHDD一台で内部でRAID5になってるようなのそろそろ出してくれよ。
135 下痢気味(千葉県):2008/09/27(土) 16:13:03.72 ID:RuCgXo250
日立のHDDってそんなにいいの?
136 四十代(関西地方):2008/09/27(土) 16:13:21.83 ID:wedaxNM/P
>>111
サムスンのメモリーがなんだって?
137 やわチチ(静岡県):2008/09/27(土) 16:13:33.79 ID:xLSCHF4I0
>>130
安心しろサムスンごときにヘッドやプラッタは内製できないからw
138 四十代(東京都):2008/09/27(土) 16:13:34.29 ID:fpQ+kYyc0
>>129
は?一万円切ってるって馬鹿じゃないの
テキトーにさむちょんさむちょん言ってれば通じるってもんじゃねーよw
139 素振り名人(dion軍):2008/09/27(土) 16:13:46.07 ID:Ajh7P5Nt0
サムチョンのメモリがマストだったのは遥か昔の話だろ
140 漁師(神奈川県):2008/09/27(土) 16:14:24.29 ID:/NtnkLEE0
5400rpm 笑

1T飛んだら泣く
500Gx2が無難
141 柔道家(dion軍):2008/09/27(土) 16:14:29.99 ID:vgb4+Tqi0 BE:76850633-2BP(5111)

WD本気出してくれ
142 ワキガ(関東・甲信越):2008/09/27(土) 16:14:37.49 ID:qc8Dgg5gO
適正価格
143 五十代(岩手県):2008/09/27(土) 16:14:39.28 ID:n7j0oJYq0
バッファローってなんであんなにうるさいの?ばかなの?しぬの?
144 四十代(東日本):2008/09/27(土) 16:14:40.16 ID:pKfdt6ZA0
>>122
うわ、チーター懐かしいなw
1万回転の熱いヤツw
145 元組員(大阪府):2008/09/27(土) 16:14:54.67 ID:RBfy23QX0
OS起動用にはどれがいいの?
SSDとラプたんは無しで
146 宝石鑑定士(愛知県):2008/09/27(土) 16:14:57.23 ID:L6Vj/qpX0
今はまだ時期が悪い
そのうち1プラッタ500Gの奴が出てくるからまだ待つんだ
147 素振り名人(dion軍):2008/09/27(土) 16:15:10.53 ID:Ajh7P5Nt0
>>141
1000円くらいしか違わんぞ?
148 朝鮮社会民主党(catv?):2008/09/27(土) 16:15:13.42 ID:kppZQc2Y0
hddうまったら買いに行く
149 ダフ屋(千葉県):2008/09/27(土) 16:15:26.15 ID:EMJyY5/N0
去年320GBを3500円で買った
150 占い師(長屋):2008/09/27(土) 16:15:32.23 ID:tMzgnFwf0
つこうてるせいで1テラがもうパンパンだぜ。すっかりワル、染まっちまったよ
ガムも万引きできん子だったのに・・・
151 村長(千葉県):2008/09/27(土) 16:15:46.57 ID:FmoQ7ngE0
WDとサムスンは同レベルだろ。
152 ビンボウ(兵庫県):2008/09/27(土) 16:15:59.50 ID:pQr1vRGu0
>>143
バッファローがHDD製造してるとは初耳です
153 1(dion軍):2008/09/27(土) 16:16:06.93 ID:rjfMjf9Z0
突然死・短命を経験した人間にしか理解できないよな、HDDのクラッシュという現象は。
この話題になるとリアクションが見事に真っ二つだわ。
特にオッサン連中なんて「そんな簡単に壊れるものを製品として売るわけがない」
の一点張りだもんな。だからああいう連中に頼まれてPC診るのは嫌なんだよ。
154 初心者(アラバマ州):2008/09/27(土) 16:16:20.76 ID:94eHm/c+0
2つかってraid組むか
155高橋 ◆S2qFqL4atU :2008/09/27(土) 16:16:47.39 ID:gnjMbwfI0
わざわざいらないとかサムスンwとか書くのは
気になっているのの裏返し、ていうことを考慮しない人多いね。
156 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/27(土) 16:16:49.16 ID:oicdw2fy0
市場は正直です
今は333Gプラッタで牽引したWDがもっととってるのかな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0528/wd_7.jpg
157 尿管結石(静岡県):2008/09/27(土) 16:17:14.60 ID:+OA71esd0
500GB4台あるしRAID化したいんだけどデータの待避場所がない
158 三十代(東京都):2008/09/27(土) 16:17:18.83 ID:3K/xrM0Y0
HDDにエロ動画を満載するって文化に最大の貢献をしたIDEも安くしてくれろ
159 素振り名人(dion軍):2008/09/27(土) 16:17:56.31 ID:Ajh7P5Nt0
>>145
SDカード
160 日本にネチズン(鳥取県):2008/09/27(土) 16:18:07.16 ID:wT6nfJeC0
yourfilehostができたからもうHDDいらないよね
161 民主労働党(catv?):2008/09/27(土) 16:18:26.02 ID:bu0A4OxB0
日立か東芝で9980円で出せ
162 四十代(東京都):2008/09/27(土) 16:18:30.98 ID:fpQ+kYyc0
もう少しすれば一度HDDから待避させたデータを二度と見なくなる現象が解決思想ではある
163 無防備マン(dion軍):2008/09/27(土) 16:18:31.01 ID:vrjwwv8I0 BE:359425038-2BP(3133)

>>144
懐かしいものなのか・・。このブルジョアめッ
確か4,5万するとか言ってたぞ。4,5万のHDDが100台だから、
ご、500万んんーーー!?とか思いながら弄ってるけど。
164 四十代(アラバマ州):2008/09/27(土) 16:19:01.97 ID:I8cS/FfAP
MaxtorのHDDで火傷しそうになった
165 初心者(京都府):2008/09/27(土) 16:19:11.39 ID:fI8un8vH0
HDDは少々高くても信頼できるやつ買うわ。
壊れたら元も子もねえw
166 下痢気味(福井県):2008/09/27(土) 16:19:14.94 ID:OmDBEEvc0
WDかSeagateの1.2TBくらいのが9000円切ったら本気出す。
167 ネチズン(長屋):2008/09/27(土) 16:19:18.87 ID:VV3ilhA80
外付けHDDじゃないの?
エロ動画とか保存するならDVD-Rと外付けHDDどっちにするよ?
168 ブサイク(長野県):2008/09/27(土) 16:19:32.24 ID:uXxaQX7/0
>>122
ありがとう
この手の話は1000オーダーじゃないと当てにならないと思うけど
参考にしておく
169 漁師(東京都):2008/09/27(土) 16:19:35.09 ID:ZcV+NSYA0
冬は必ず春となる
この世の有りと有らゆる事柄には必ず最良である時がやってくる
先ずは今日一日待て、一日待てば三日待てる次は十日だ
十日待てば一ヶ月、一ヶ月待てば一年待てる一年待てば五年待つのだ
五年待てば十年、十年耐えれば五十年は大丈夫である
そのまま臨終まで待つが良い。
棺桶には今まで使っていた箸・茶碗と共に新しいHDDを入れて
供養するであろう。  戒名 今迄不買院絶耐堪居士
170 自宅兵士(関東・甲信越):2008/09/27(土) 16:19:49.19 ID:ynLtVOd/O
>>155
安いHDDは欲しい。でも品質の悪いのを買ったら銭失い。
ただそれだけですが。
171 五十代(東京都):2008/09/27(土) 16:19:58.90 ID:PQhdhMzO0
サムスンの故障率が他と比べて明らかに高かったら大手PCメーカーは採用しねぇよ
壊れるとか言ってるのは嫌韓厨だけ
172 村長(千葉県):2008/09/27(土) 16:20:00.41 ID:FmoQ7ngE0
日立は新型を早く出してくれ
173 四十代(東京都):2008/09/27(土) 16:20:10.16 ID:fpQ+kYyc0
まぁ半年もしたら2Tが12000円とかで言ってるんだからタイミングを気にしてたら一生変えない罠
174 ワキガ(長屋):2008/09/27(土) 16:20:45.07 ID:VrPOEil+0
まぁ今はWD一択だな俺は
175 やわチチ(埼玉県):2008/09/27(土) 16:20:46.52 ID:P6/3CLot0
ν速民は知ったかぶりがひどいな
176 ひよこ鑑定士(千葉県):2008/09/27(土) 16:20:59.47 ID:Gw4Z/MwY0
ローカル26GBしか使ってないけど、バックアップ用に外付け500GB買った。
177 明日もバイト(神奈川県):2008/09/27(土) 16:21:03.75 ID:hOtVIR3M0
テラの次の単位はなんだ?
178 IT戦士(大阪府):2008/09/27(土) 16:21:09.56 ID:1I4PpoA50
>>166
なかなか先だぜ
2プラッタで1.2Tまかなえるぐらいにならないと
179 鵜(群馬県):2008/09/27(土) 16:21:22.03 ID:LkW9I0cG0
おまいらハードディスクには何かとうるさいけど、DVDドライブは凝ってるの?
PX-800Aが爆音&一年で壊れたので、やっとSATAのにしたら調子が良い
HDDは他のメーカー使うの怖いのでWD一筋です(´・ω・`)
180 家事手伝い(茨城県):2008/09/27(土) 16:21:22.44 ID:T6ttPpSh0
rpm低すぎじゃね
181 素振り名人(dion軍):2008/09/27(土) 16:21:28.10 ID:Ajh7P5Nt0
>>167
DVDに焼いたら二度と見ないの法則
182 九条マン(東京都):2008/09/27(土) 16:21:50.23 ID:w2aj33+O0
>>171
ってか2年したら買い替えりゃいいだろw
今500G250G160G80Gの四台が付いてるが次の買ったら最初の三台捨てるしw
容量が少ないのも無駄に電気代だけは同じだけ掛かるし
183 五十代(長崎県):2008/09/27(土) 16:21:53.73 ID:eGkeKyOS0 BE:1345378289-2BP(100)

>>43
へへへ、正直になっていいんだぜ
184 村長(滋賀県):2008/09/27(土) 16:22:01.61 ID:rEK3YO820
何でもかんでも値上げ値上げの時代なのにこの業界だけは値下げが止まらないな
185 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/27(土) 16:22:02.63 ID:oicdw2fy0
250Gくらいのを沢山積んでる人は、1T1台にまとめたほうがいいだろうね
HDDってかなりの騒音源だから
186 やわチチ(静岡県):2008/09/27(土) 16:22:16.34 ID:xLSCHF4I0
サムスンのHDDって中身は日本メーカーのなのに
まさに鵜飼の鵜の象徴的な製品
187 五十代(アラバマ州):2008/09/27(土) 16:22:49.95 ID:dB7g5pzF0
>3.5インチで500GB/プラッタ を実現する製品を2008年12月に量産開始する
188 ハイエナ(徳島県):2008/09/27(土) 16:23:12.78 ID:farBl0yE0
サムスン以外なら買うけれど
ここまで容量が大きくなってくると、潰れたときがマジ怖い
189 尿管結石(徳島県):2008/09/27(土) 16:23:23.25 ID:BiyHyPgu0
サムスンはチョン嫌いなのと突然死であぼーんするらしいから買いたくない
日立は保障で日本人差別してるから絶対買わない
WDは160GBが主流のとき半年間隔ですぐ壊れたから絶対買わない

海門が1TB一万になったら買う予定
190 紅茶鑑定士(茨城県):2008/09/27(土) 16:23:36.56 ID:2I2LpSak0
2000円弱足せば他のメーカーの1Tだって特売日に買えるが、
それよりも今後は500Gプラッタ以上の低発熱物かどうかだ。
191 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/27(土) 16:23:52.20 ID:B7H1LSxY0
ホモ雑誌だな!
192 四十代(アラバマ州):2008/09/27(土) 16:24:14.27 ID:I8cS/FfAP
富士通あたりがプラッタ倍にするとかいってたけどどうなった?
193 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/27(土) 16:24:42.45 ID:oicdw2fy0
最近は海門存在感なくなちゃったね
昔はRMAつけての海門だけだったけど、今はWDもつけてるから
194 九条マン(東京都):2008/09/27(土) 16:24:46.41 ID:w2aj33+O0
HDDはあくまで、他のメディアにバックアップを取った上での運用場所でしかないからいつ壊れてもいいよ
195 ヘンタイ(宮城県):2008/09/27(土) 16:24:55.39 ID:hqyeKtnv0
HDD 三D

何時もロケット砲にしか見えないから困る
196 五十代(東京都):2008/09/27(土) 16:25:16.89 ID:gcYaaWxZ0
モニターとHDD、DVDあたりは
国産に限る
197 日本にネチズン(中国四国):2008/09/27(土) 16:25:30.33 ID:wlkMaPyt0
5400rpmだと日が暮れちまうぜ
198 四十代(秋田県):2008/09/27(土) 16:25:47.32 ID:wXJf2+oB0
日立(IBM)以外のメーカーは全部突然死を経験したので今は日立しか買えません。
サムソン?、あ〜半月連続で動かしたら異音発したメーカーっすか。イラネ。
199 柔道家(神奈川県):2008/09/27(土) 16:26:10.48 ID:pMlh/3ch0
>>196
おこめ以外全部国産がいいお(´・ω・`)
200 やわチチ(静岡県):2008/09/27(土) 16:26:36.06 ID:xLSCHF4I0
>>196
国産HDDなんてもうないだろ
201 宝石鑑定士(群馬県):2008/09/27(土) 16:26:55.46 ID:OzAYEWzi0
クラッシュしたら困るからサムスンじゃいらない。
202 尿管結石(東京都):2008/09/27(土) 16:27:05.34 ID:EwHjD3kt0
cfdの保障5年がついてるわけで、偏見なくして使い倒すつもりでいくなら別段悪いとも思わないけどな(バックアップ用途でも)
故障時に別メーカーのが帰ってきてわらしべ長者気分を味わえるかもしれないしw
203 三十代(東京都):2008/09/27(土) 16:27:54.12 ID:oUncMwjV0
ぶっちゃけサムソン自体はどうでもいいHDDのスレだと思うが
嫌韓のレスが糞つまらんあn
こいつらいっつもそれだけの為にスレに巣くうから
204 朝鮮社会民主党(大阪府):2008/09/27(土) 16:27:57.66 ID:pWjFKt2q0
95 名前: ヘンタイ(宮城県) :2008/09/27(土) 16:24:55.39 ID:hqyeKtnv0
HDD 三D

何時もロケット砲にしか見えないから困る
205 ひよこ鑑定士(福岡県):2008/09/27(土) 16:27:58.72 ID:BGIs6H8a0
WDの333GBプラッタものが1T安くなれば買う
206 五十代(関西地方):2008/09/27(土) 16:28:00.53 ID:JzzducYg0
最安NAS
ML115などの安鯖をUSBメモリにいれたFreeNASで起動してHDDを共有させる

玄箱との比較では、HDDをたくさん積むほど電気代の差もなくなり
初期投資額の差は圧倒的
207 五十代(千葉県):2008/09/27(土) 16:28:18.11 ID:dz9+hmsl0
だからBDの本当の敵はHDDだって去年から言ってきただろ俺が
208 三十代(東京都):2008/09/27(土) 16:28:22.75 ID:3K/xrM0Y0
>>199
先生! おめこは国産がいいのでありますか
209 朝鮮社会民主党(兵庫県):2008/09/27(土) 16:28:41.13 ID:QGiV4FQh0
品質の問題を抜きにしても何より韓国企業の売り上げに貢献するのは嫌だから
HGSTか富士通しか買わない
嫌韓とかではなく日本人として当たり前のことです
210 ブランド鑑定士(大阪府):2008/09/27(土) 16:29:10.04 ID:0+CXPqyH0 BE:19018144-2BP(424)

サムソンティーチャー
211 またぎ(茨城県):2008/09/27(土) 16:29:25.03 ID:eLKPiEvA0
Seagateか日立IBMだな
212 四十代(埼玉県):2008/09/27(土) 16:29:34.84 ID:2P7zTsUb0
外付けでこの値段なら買うが、内蔵じゃイラネ
213 やわチチ(静岡県):2008/09/27(土) 16:29:43.39 ID:xLSCHF4I0
今のHDDはどこのメーカーだろうが日本メーカーから納入した主要部品使って
中国か東南アジアで組み立ててるだけです
214 マーモット(東京都):2008/09/27(土) 16:29:51.48 ID:bZLHcj2K0
俺の脳みそに1T詰めろ
215 四十代(東京都):2008/09/27(土) 16:29:58.12 ID:Mll/+YFA0
もし入れて壊されたら困るわ
216 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 16:30:41.08 ID:9WCpwQja0
サムチョンの5400rpmなんて誰が買うんだよ
217 四十代(東京都):2008/09/27(土) 16:30:46.11 ID:Kffx2qezP
>>173
いや、これからはそう簡単にいかない気がするんだよなぁ。

HDDの容量ってのは、内臓できるプラッタが基本4枚くらいまでな以上、
プラッタに依存するよね。

ここ最近だと60→80→160→250→333みたいな流れだと思うんだけど、
2TBを実現するには、プラッタ容量を割り算すると500GBにする必要がある。

例えば一個前の進化、250→333の時は83GB記録容量を増やしたことになるが、
333→500GBだと、163GB増やさないといけない。
ようするにこれから先は、500GBから1TBになった時みたいに簡単には倍になっていかないんじゃないかと。
218 五十代(鳥取県):2008/09/27(土) 16:30:50.58 ID:X9U+rSu10
>>209
もちろんファブリーズなんてかわずに花王のリセッシュだよな!
219 美人(東京都):2008/09/27(土) 16:30:52.31 ID:dUT+S/ks0
これの突っ込みどころはサムスンじゃなくて5400rpmってとこだろ
7200rpmなら普通に買ってる
220 鵜(東京都):2008/09/27(土) 16:31:02.75 ID:lcT4RL0z0
HDDってまじでいきなり壊れるから怖い
221 ビンボウ(コネチカット州):2008/09/27(土) 16:31:03.68 ID:DcMKPyBdO
最近さPC起動させた時に、ブィィィィンブィィィィンウィィィィィィィィ〜って振動音してんだけど、経験ある人いる?デスクトップだ
222 ブランド鑑定士(三重県):2008/09/27(土) 16:31:08.10 ID:eLe0ae3Q0
一度WDを買ってみたいが何かいつも日立買ってしまう
223 ワキガ(三重県):2008/09/27(土) 16:31:09.42 ID:ncgALSvr0
>>212
俺らなら裸族マンションだろ
224 五十代(関西地方):2008/09/27(土) 16:31:38.41 ID:JzzducYg0
こういうスレには、どうせサムソンだろwの絶望的観測99%に
「でもひょっとしてWDの1TBが1万切りのニュースだろうか・・・」と
儚い期待1%を抱いて来るんだ
そして絶望的観測の通りだったことを確認して自らを失笑する
225 紅茶鑑定士(茨城県):2008/09/27(土) 16:31:47.46 ID:2I2LpSak0
HDSTってマザーによって相性問題が起きるよね(´・ω・`)
226 船長(愛知県):2008/09/27(土) 16:31:54.40 ID:+jLxlwSJ0
※ただしメーカーはサムスン
227 自宅兵士(関東・甲信越):2008/09/27(土) 16:32:08.50 ID:ynLtVOd/O
SAMSUNGを…
サムスンと読む→日本人
サムソンと読む→韓国人
セームサンとよむ→欧米人
228 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/27(土) 16:32:16.96 ID:oicdw2fy0
>>217
500Gプッタラは今年末頃にはもう発売のナガレらしいけど
229 ネットキムチ(三重県):2008/09/27(土) 16:32:16.98 ID:nvhF5Xc50
REGZAに1TBの外付けHDD繋いだけど1ヶ月使って
空き容量まだ82%もある。500TBので十分だったわ
230 四十代(東京都):2008/09/27(土) 16:32:33.28 ID:/mfTYAq+0
今買えって事はついに海門1T10K割れ来たのか!
231 五十代(新潟・東北):2008/09/27(土) 16:32:40.75 ID:PvjDMCszO
つうかこんな安くして利益出るの?中身は日本製でしょ?日本との貿易赤字だなんだ騒いでるけどほんとバカだな寒国
232 ワキガ(三重県):2008/09/27(土) 16:32:53.24 ID:ncgALSvr0
>>229
お前凄い
233 9条教徒(兵庫県):2008/09/27(土) 16:33:02.58 ID:OHoBlJ/R0
1テラもいらねえ
234 美人(東京都):2008/09/27(土) 16:33:03.33 ID:dUT+S/ks0
>>229
あなたが神か
235 四十代(catv?):2008/09/27(土) 16:33:50.33 ID:ZDAhR74Y0
500GBでraid5しちゃったからもう500gbしか要らない
236 IT戦士(dion軍):2008/09/27(土) 16:34:04.67 ID:+/qvBfJk0
>>76
その通り
237 自宅兵士(関東・甲信越):2008/09/27(土) 16:34:15.48 ID:ynLtVOd/O
>>229
俺も1000TBで十分だな
238 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/09/27(土) 16:34:29.83 ID:1krBf/w80
裸族のお立ち台使ってるやついる?
239 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 16:34:32.00 ID:M3+5uphz0
>>231
別にHDDの基本的な作り自体は10年前と変わってないだから安くなってるわけじゃないしコストは変わらないんだろ
240 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 16:34:58.12 ID:9WCpwQja0
5400rpmの10000円と
7200rpmの12000円で
上を選ぶやつは池沼
241 四十代(大阪府):2008/09/27(土) 16:35:02.95 ID:Zzmsmqzu0
そろそろHDDに代わる補助記憶装置が出てもいい頃
242 主婦(catv?):2008/09/27(土) 16:35:07.88 ID:R8pM/lwt0
なんだサムスンか
243 やわチチ(静岡県):2008/09/27(土) 16:35:12.15 ID:xLSCHF4I0
>>231
HDD販売はSDと並んでギリギリの薄利多売競争
HGSTなんてずっと赤字続き
244 IT戦士(大阪府):2008/09/27(土) 16:35:19.92 ID:1I4PpoA50
>>217
1プラッタ1.3Tまでは現行の製造設備と技術の延長で可能で
その先が見込めないと実験室レベルの研究では言われているようだよ
245 アスリート(福島県):2008/09/27(土) 16:35:28.87 ID:/cra/UGK0
>>229
500TBあれば2年ぐらいは余裕だなw
246 マーモット(catv?):2008/09/27(土) 16:35:38.56 ID:br5l31mX0
247 四十代(関西地方):2008/09/27(土) 16:35:42.99 ID:ElrYrjbtP
>>241
SSD
248 芸術家(catv?):2008/09/27(土) 16:35:47.48 ID:0H/BLJtL0
サムスンはないわ
1TBのデータが消えた日にゃ、もうね
249 IMF(新潟県):2008/09/27(土) 16:35:55.63 ID:uVnADrFf0
今は買うな時期が悪い
250 無防備マン(catv?):2008/09/27(土) 16:35:56.01 ID:+ZUeQBNR0
エロとアニメのファイル集めるのに1TBなんていらねーよ!



なんて事は口が裂けても言えません。
251 四十代(愛媛県):2008/09/27(土) 16:36:03.25 ID:0s5p3uVAP
サムスンかよw
252 漁師(埼玉県):2008/09/27(土) 16:36:34.05 ID:aiql7sAk0
>>227
>>98は?
253 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 16:36:44.96 ID:9WCpwQja0
>>250
エロとアニメ集めたら1Tなんて一瞬で行くだろ
254 五十代(東京都):2008/09/27(土) 16:36:51.53 ID:gcYaaWxZ0
MAXTOR潰れちまったし
買収されたのかな
255 五十代(長屋):2008/09/27(土) 16:36:59.23 ID:W3+PacrQ0
地デジキャプする様になってから容量がアホみたいになくなる
256 日本にネチズン(兵庫県):2008/09/27(土) 16:37:25.74 ID:e7odV7/+0 BE:598638896-2BP(104)

WDの1T、キャッシュが32Mのほうはまだ高いね。

16Mのほうもプラッタ3枚なのかな?スペック書いてないんだけど・・
257 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/27(土) 16:37:41.32 ID:oicdw2fy0
最近は5400RPMの奴が静かで低発熱って人気なんだけどな
258 四十代(神奈川県):2008/09/27(土) 16:37:48.70 ID:CYGEc51H0
時期が悪い
500GBプラッタが出るまで待て
259 漁師(東京都):2008/09/27(土) 16:38:16.03 ID:ZcV+NSYA0
裸族のマンション買ったらネジとアルミの塊しか入ってなかった
余った電源の再利用!!!って書いてあるけど電源必須じゃねえか
センチュリーは信用できない
260 船長(不明なsoftbank):2008/09/27(土) 16:38:16.96 ID:3Qpz8nsX0
250GBのしか持ってない
261 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 16:38:20.86 ID:9WCpwQja0
1Tって実際使い勝手どうなのかな?
1T使ってるやつってパーティションとか分けてる?
262 紅茶鑑定士(茨城県):2008/09/27(土) 16:38:57.59 ID:2I2LpSak0
>>254
数年前に、海門に買収されたよ。
263 四十代(catv?):2008/09/27(土) 16:39:03.38 ID:97eVesVO0
320を2台と500を1台どっちにすっかな
264 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/27(土) 16:39:26.19 ID:uAJWb9fQ0
初めて買ったウィンドウズ95マシンが2Gだった
265 やわチチ(静岡県):2008/09/27(土) 16:39:28.15 ID:xLSCHF4I0
ちなみに自作PC板のやつらはサムスンも他のメーカーも
使ってる部品がたいして変わらないから実質そんなに変わらないことを理解してるやつも多い。
だけど積極的にサムスン買いたがるやつは滅多に見たことが無いw
266 四十代(コネチカット州):2008/09/27(土) 16:39:29.62 ID:YcTm4Q+wO
>>254
とっくの昔に、Seagateに買収された。
267 ブランド鑑定士(神奈川県):2008/09/27(土) 16:39:33.39 ID:CLWvf9mW0
3.5インチのSSD出してくれよ。
2.5インチで256GBのSSDがあるんだから容量はもう十分だし。
268 マーモット(東京都):2008/09/27(土) 16:39:41.33 ID:bZLHcj2K0
所持HDDの容量によるランク付けのコピペって今どうなってんの?
269 四日便秘(神奈川県):2008/09/27(土) 16:39:55.90 ID:0iG5oBKL0
>>229
まじで神見たの初めてだよ

おれは2Tなのでぬこ
270 四十代(関西地方):2008/09/27(土) 16:40:14.29 ID:ElrYrjbtP
俺のCドライブ、サムチョンなんだが
5年近くたつが壊れねーな
HDDなんてそんなもん
271 村長(千葉県):2008/09/27(土) 16:40:39.39 ID:FmoQ7ngE0
P7K500でまだ戦えそうだ
272 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 16:40:46.70 ID:M3+5uphz0
>>261
1T分けずにデフラグとかやってたら時間が幾らあっても足りないなw
分けてファイルどかしてフォーマットして戻して〜と使うだろ
273 アスリート(福島県):2008/09/27(土) 16:41:00.76 ID:/cra/UGK0
>>261
海門の1TB使ってるが、テレビ番組の保存用にしてるだけだから分けてないぞ。
オレは東芝RD→地アナ保存なんだが、それでも既に半分は埋まっとるw
地アナでこの有様なんだから、地デジを毎週保存するようなヤツは1TBなんぞアッという間だろな。
274 芸術家(宮城県):2008/09/27(土) 16:41:16.54 ID:0Uj+Vcpu0
サムソンお断り
WDなら買う
275 日本にネチズン(中国四国):2008/09/27(土) 16:41:38.92 ID:wlkMaPyt0
>>219
だよな
サムスンとかでガタガタ言ってるやつは糞
276 下痢気味(愛知県):2008/09/27(土) 16:42:09.35 ID:9KzD+7v90
今P7K500GBを2台買ってきた
500GBだとアニメ1クール分ほどだからちょうどいいんだよな

新しい1TB出たら5,6台は買う予定
277 五十代(関西地方):2008/09/27(土) 16:42:12.03 ID:JzzducYg0
>>261
OSやアプリ入れるならパーティション切るのもありだが
うちの1TBは地デジキャプ倉庫なので1個1パーティション
278 美人(東京都):2008/09/27(土) 16:42:38.23 ID:dUT+S/ks0
垂直磁気式の改良版が研究中とか聞いたことある
記憶野同士を完全に分離して読み取り精度を上げるとか何とか
教えてエロイ人
279 四日便秘(神奈川県):2008/09/27(土) 16:43:20.62 ID:0iG5oBKL0
>>261
他のHDDのバックアップとTrueImageに使っている
HDD死んだら洒落にならないからな
280 ネット君臨派(コネチカット州):2008/09/27(土) 16:43:25.27 ID:YcTm4Q+wO
>>273
1Tだと、20日ぐらいかな。
281 四十代(東京都):2008/09/27(土) 16:43:40.41 ID:K4i99F8x0
WDの1T通販で1万6000円で購入してきた・・
282 素振り名人(東京都):2008/09/27(土) 16:43:47.22 ID:CNiczn+70
ますますブルーレイいらないじゃん。
283 尿管結石(大阪府):2008/09/27(土) 16:44:28.09 ID:uPG3YZkm0
ギガザインといえば現在係争中の大阪ガスの記事がおもしろかったな。
ソニータイマーのようにキッカリ10年で壊れる給湯器といい結末が楽しみだ。
284 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 16:44:30.11 ID:M3+5uphz0
>>282
ブルーレイは配信手段だろ
285 アスリート(福島県):2008/09/27(土) 16:45:43.35 ID:/cra/UGK0
>>282
録画媒体としてはHDD優勢だが、BDソフトは重要だと思うぞ。
BDソフト見ちゃったら、もうDVDソフトをセルで買うことはアリエナス。
286 五十代(関西地方):2008/09/27(土) 16:46:02.95 ID:JzzducYg0
15年ぐらい前の技術雑誌とかによると3.5inchで1TBのHDDなんてものは原理的に不可能らしいw
これからも賢い人がどんどん突き破っていくだろう
287 四十代(東京都):2008/09/27(土) 16:46:05.68 ID:3MbM4N4J0
スリムPCだから、数台内蔵すると熱が篭って嫌なんだけど
外付けHDDって高いんだよな〜
外付け500GBが、内蔵1TBと同じくらいの値段だし

「ガチャポンパッ!」みたいなHDDケースって、頻繁にHDDを入れ替えても
大丈夫なんかな?
一つだけ買って、複数のHDDを入れ替えて使いたい
288 主婦(福岡県):2008/09/27(土) 16:46:11.90 ID:sjcqM6jm0
>>284
んだんだ
BLでレンタルしてきてHDDに保存して視聴だよな。
289 日本にネチズン(兵庫県):2008/09/27(土) 16:46:17.08 ID:8LrKxSgO0
>>272

ハーティションなんて分けない。壊れたとき復旧やりにくい。

デフラグなんて、馬鹿なことはやらずに、違うHDDにコピー。

これで、デフラグ完了。

イメージコピーじゃなくて、論理コピーな。
290 九条マン(愛知県):2008/09/27(土) 16:46:31.85 ID:yZiSmYUy0
俺あることに気づいた

その時大容量で安くても全容量を使い切る前に値下げが進む事に、
すなわち必要になったときに買うべきは容量ではなく1GBの単価であると!!
291 日本にネチズン(兵庫県):2008/09/27(土) 16:46:45.59 ID:e7odV7/+0 BE:399092494-2BP(104)

エンコしたアニメの置き場に1Tの買おうと思ってるんだけど、キャッシュが16Mと32Mじゃだいぶ違うかな?


Cドライブなら32Mのやつ買おうとおもえるんだが、それ以外でも役にたちますか?
292 鵜(埼玉県):2008/09/27(土) 16:47:44.26 ID:MWNiW+sU0
>>253
アニメを1T保存してそれを見返したりすんの?
293 漁師(京都府):2008/09/27(土) 16:48:20.35 ID:y2dVWIaq0
お前ら、OS95のころは1Gもなかったんだぜ・・・
あの発売の行列の様子がうつだされてネットに興奮していた時代を思い出すんだ
294 四十代(関西地方):2008/09/27(土) 16:48:24.98 ID:ElrYrjbtP
おすすめなHDDケースはどれかね
295 主婦(東京都):2008/09/27(土) 16:48:28.98 ID:mrDjeZvw0
シーゲイトの1プラッタ320GBモデルが欲しいんだが5000円割ってくれないかな
296 日本にネチズン(新潟県):2008/09/27(土) 16:48:32.30 ID:7wT5NX2t0
40〜80GB時代に死にまくったから怖くて日立はずっと買ってないんだけど
もう買っても安心できるレベルなの?
297 四十代(コネチカット州):2008/09/27(土) 16:48:36.21 ID:G30LjtoSO
来月中に150TB越えるぜ
今更SSDに移行できるかっての
問題は焼済DVDメディア6000枚をどうするかだ
298 四十代(コネチカット州):2008/09/27(土) 16:48:45.31 ID:BJLLUVhNO
時期が悪い
299 またぎ(dion軍):2008/09/27(土) 16:48:46.17 ID:+NUjBEcf0
信頼性どうのいうなら、安いの二台かってバックアップとった方が確実だろ
300 ワキガ(三重県):2008/09/27(土) 16:49:17.64 ID:ncgALSvr0
301 下痢気味(愛知県):2008/09/27(土) 16:49:23.45 ID:9KzD+7v90
>292
見返すんじゃない
見切れないから1TB貯まるんだよ
302 四十代(東京都):2008/09/27(土) 16:49:34.41 ID:/mfTYAq+0
だからって500Gが5000円ってわけにはいかんのでしょう?
303 四十代(東京都):2008/09/27(土) 16:49:43.12 ID:3MbM4N4J0
>>261
HDDを買い足す理由って、ほとんどがデータ保存用のためでしょ
パーテーション分ける必要性はあまり感じないな
304 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 16:49:49.37 ID:9WCpwQja0
1T使うの難しいな・・・
ここまででかくなるとやっぱりバックアップとか考えた方がいいのかな
RAIDとか組んでるやついる?
305 民主労働党(埼玉県):2008/09/27(土) 16:49:53.86 ID:3iNmMDEY0
4ヶ月前前に500Gを\7,000で買った俺涙目
DVDレコーダー、もっと安くしろ
306 五十代(東京都):2008/09/27(土) 16:49:58.24 ID:I/xTNxah0
>>292
入れておいても滅多に見返す事は無いんだが
PCの中に何千本という作品が詰め込まれてボタン1つで何時でも見られるというのは
ビデオテープ時代から生きてる人間にとってはちょっとした未来旅行だぜ
307 占い師(愛知県):2008/09/27(土) 16:50:12.77 ID:L6xd5pZ60
>>214
脳みそって実際何バイトくらいの容量があるんだろう。
そりゃ匂いとか触感のような感覚も記憶されてるから一概にはいえないと思うけど。
将来の脳をバックアップするときとか記録媒体はサムソンだけはお断り状態だな
308 四十代(東京都):2008/09/27(土) 16:50:22.45 ID:Kffx2qezP
>>228>>244
もちろん、500GBプラッタもその先も、「作れる」とは思う。
だがそのレスにあるように1TBに限界がありそれが迫ってる以上、
これまで以上に苦しくなっていく事は確かだと思うんだよなぁ。
うまく言語で説明できないけど、価格/容量の曲線がlogの曲線である事は確かで、
その最大変化率にあたる部分はもう越えてしまったのではないかと。

元は>>173へのレスだったんだけど、例えばその500GBプラッタを製造できる富士の技術が、
秋葉原の店頭にHGSTやらサムソンやらのHDDに組み込まれ、
今の1TBの値段になるのは半年よりもっと先なんじゃないかと言うか。
1TBが500GBの値段になるのに要した時間よりかかるのではないかと言うか。
309 四日便秘(神奈川県):2008/09/27(土) 16:50:26.27 ID:0iG5oBKL0
>>297
金持ちだな
310 自宅兵士(関東・甲信越):2008/09/27(土) 16:50:31.09 ID:ynLtVOd/O
でも最近BDの値段も下がってるしな
いま25Gの10枚が3800円くらい?

BW700美味しいです
311 五十代(東京都):2008/09/27(土) 16:50:35.75 ID:gcYaaWxZ0
エロ動画しか入ってないから飛んでもそれ程苦じゃない
でも、相当落ち込むなw
312 IT戦士(愛知県):2008/09/27(土) 16:50:40.67 ID:taGvjXJl0
BDはメモリに抜かれて消えるよ
313 ネチズン(長屋):2008/09/27(土) 16:50:46.38 ID:VV3ilhA80
>>181
ちょくちょく見るんだよね
314 四十代(コネチカット州):2008/09/27(土) 16:50:46.27 ID:G30LjtoSO
ペタレベルの記憶媒体が欲しい
315 四十代(関西地方):2008/09/27(土) 16:50:56.81 ID:ElrYrjbtP
>>300
これの管理人になるわ
316 漁師(埼玉県):2008/09/27(土) 16:51:10.28 ID:aiql7sAk0
>>276
地デジ環境無いからわからないんだけど
アニメ1本に38GBくらい容量喰うの?
317 民主労働党(埼玉県):2008/09/27(土) 16:51:26.67 ID:3iNmMDEY0
>>287
1Tだとフォーマットに3時間くらいかかるけど、大丈夫だ
318 四十代(千葉県):2008/09/27(土) 16:51:29.79 ID:H5BPSckWP
エロ動画とzipをせっせと集めて
俺は何がしたいんだろう
319 九条マン(愛知県):2008/09/27(土) 16:51:33.31 ID:yZiSmYUy0
OSはSSDで後はHDDのミラーリングして生きていくのが夢
320 給食費未納者(神奈川県):2008/09/27(土) 16:51:43.34 ID:ns2/RhnM0
321 四十代(コネチカット州):2008/09/27(土) 16:51:51.54 ID:YcTm4Q+wO
>>287
特に問題無し。
USBの外付けならまずないと思うが、eSATAはフォーマット時に、ベーシックになっているのを確認しろ。
322 三十代(静岡県):2008/09/27(土) 16:52:26.95 ID:7XOVoQqZ0
HDDで壊れたのは日立だけだな。しかも半年で。
外付けに入ってたサムスンでさえ壊れなかったのに。
323 IT戦士(dion軍):2008/09/27(土) 16:52:51.80 ID:+/qvBfJk0
いくらBDメディアが安かろうが使い勝手がHDD>>>>>>>>>>>円盤じゃな
324 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 16:52:59.19 ID:9WCpwQja0
>>307
Tとかいうレベルじゃないだろ
325 三十代(アラバマ州):2008/09/27(土) 16:53:06.92 ID:7xbs9WgB0
>>300
HDDなんてPC内部に積める量だけで充分だろ
裸族とか使う人って何と戦っているの?
326 四十代(関東地方):2008/09/27(土) 16:53:25.84 ID:PNTiWiG00
問題は焼いてしまったDVDメディア12000枚をどうするかだ
327 日本にネチズン(秋田県):2008/09/27(土) 16:53:37.36 ID:/JSZgHuw0
正直30Gで十分なんだが
次デスクトップ新調する際、この有り余るHDD何に使えばいいんだ

DVDとかCDをエンコして残しておいても案外早く逝っちゃうし
焼いたら焼いたでも5年もしたら読めなくなるしさぁ
長期保存可能メディアって何ある?
328 四十代(東京都):2008/09/27(土) 16:53:41.70 ID:Qq94FxfIP
300Gを一年使ってるけど、まだ90Gしか使ってない。
329 五十代(東京都):2008/09/27(土) 16:53:46.07 ID:Q9dKPPnm0
システムはSSDで、データ用のHDDは外付け化して使わないときは電源を切る
今こうやってます
速度なんてどうでもいいことです、Raid0やってる人の気持ちが理解できない
330 またぎ(富山県):2008/09/27(土) 16:53:46.07 ID:02BfwP9k0 BE:111996195-2BP(1200)

デジタルはデジタルって発音してるのに
WDだけはどうしてもウェスタンディジタルって読んでしまう
331 下痢気味(愛知県):2008/09/27(土) 16:54:22.53 ID:9KzD+7v90
>316
1つのタイトルを1クールでそのくらいかな
1クールで10数タイトル録画するだろ
332 三十代(アラバマ州):2008/09/27(土) 16:54:32.67 ID:7xbs9WgB0
>>324
確か12TBって結論が出てたよ
333 ブラ男(静岡県):2008/09/27(土) 16:54:41.46 ID:3tMHJnq10
Maxtorとサムスンだけは絶対に買わない
その2つのメーカだけ2年いないにぶっ壊れた
ってもMaxtorはもうないからあとはサムスンだけだな
334 五十代(鳥取県):2008/09/27(土) 16:54:52.02 ID:X9U+rSu10
よくわかんないんだけどOS用にパーティション切っとけばR/W速度の速い外周部分をOSに割り当てることができて
パフォーマンスを挙げる事ができるみたいな事を2ちゃんのニワカに教えてもらったんだけどマジかよ!
335 民主労働党(埼玉県):2008/09/27(土) 16:55:04.82 ID:3iNmMDEY0
>>320
安!! サンクス
336 九条マン(愛知県):2008/09/27(土) 16:55:21.57 ID:yZiSmYUy0
最近のアニメが糞すぎて保存する気が起きない
337 五十代(千葉県):2008/09/27(土) 16:55:27.22 ID:NdiBmmkP0
脳みそに外部記憶装置がほしい
338 下痢気味(アラバマ州):2008/09/27(土) 16:55:28.95 ID:P09LzTFE0
>>329
キャッシュとか
仮想メモリはHDDでやったほうがいいんじゃんない?
339 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/27(土) 16:55:35.51 ID:oicdw2fy0
人間って脳みそが10T、目が1000万画素くらいじゃなかったけ
340 四十代(東京都):2008/09/27(土) 16:55:38.77 ID:3MbM4N4J0
>>317 >>321
あー、そっか。フォーマットか
外付けHDDはUSBに繋げればすぐに使えるから、スッカリ忘れてたw
341 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/09/27(土) 16:55:56.01 ID:oC5DuMCJ0
メーカーは関係ないだろ
確率の問題で、メーカー製や外付けでサムチョン製掴まされた人が多いから壊れた報告多いだけじゃないの。
もちろん好き好んで買うメーカーでもないけど。
342 珈琲鑑定士(コネチカット州):2008/09/27(土) 16:56:08.24 ID:G30LjtoSO
死ぬまで使いきれないデータがあっても無意味だが収集目的だからやめらんない
343 美人(dion軍):2008/09/27(土) 16:56:40.53 ID:L3br7P6S0
1年間で3分の1ってことは来年には3000円ちょっとか
344 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 16:57:01.37 ID:9WCpwQja0
>>332
そんなもんなのか
意外としょぼいな

でも脳みそは容量が勝負じゃないからな
夕呼先生が半導体150億個の並列処理回路に相当するって言ってたし
345 ブサイク(東京都):2008/09/27(土) 16:57:03.61 ID:BcQwLkD10
貧乏臭いスレだな
うちのは4THDD
346 四十代(コネチカット州):2008/09/27(土) 16:57:10.84 ID:YcTm4Q+wO
>>334
あんまり意味がない。
気休めにはなる。
347 主婦(東京都):2008/09/27(土) 16:58:15.88 ID:mrDjeZvw0
シーゲイトとWDのHDDしか買ったことないが両者ともぜんぜん壊れなくて13Gとか20Gとか余りまくってるわ
リムーバブルケース使ってデータ保存用にはしてるけど容量が少なすぎて今じゃ襷に使うのも短すぎるわ
348 下痢気味(愛知県):2008/09/27(土) 16:58:39.28 ID:9KzD+7v90
RAID組もうにもすでに単発で8台乗っけてるからスペース的にもRAIDする余裕がない
スマドラ*8はきついな

ポートマルチで外付けBOXでも作ってバックアップするしかない
349 ハイエナ(北海道):2008/09/27(土) 16:58:44.43 ID:GuWf58Gj0
>>265
同じ部品使っても何故か絶望的な故障・不良率を誇るのがカンコック品質
半分自業自得だけどいくら何でもあいつら呪われてるんじゃねーのかってまじで勘繰ってしまう
350 自宅兵士(関東・甲信越):2008/09/27(土) 16:58:51.92 ID:ynLtVOd/O
正直パソコンでもキャプりたいんだけど地デジボードが無い上にCPUが939の3500+だからどうにもなんない
351 ダフ屋(神奈川県):2008/09/27(土) 16:58:59.13 ID:NlH9QAKB0
>>71
BDって何Gはいるの?
352 IT戦士(大阪府):2008/09/27(土) 16:59:00.49 ID:1I4PpoA50
>>341
グーグルが特定のメーカーのみ故障率が異常に高いことを匂わす発表しているから
みんな疑心暗鬼になってるんだよ
353 五十代(関西地方):2008/09/27(土) 16:59:42.17 ID:JzzducYg0
354 四十代(関西地方):2008/09/27(土) 17:00:00.36 ID:ElrYrjbtP
>>351
1000÷20=?
355 五十代(東京都):2008/09/27(土) 17:00:17.47 ID:I/xTNxah0
>>351
一層25G
二層50Gの20枚ってことだろ
ま、高すぎるけどね
356 四十代(東京都):2008/09/27(土) 17:00:18.60 ID:Qq94FxfIP
>>338
キャッシュはメモリ使ったほうがいいよ。
メモリを8Gぐらい積んで、読み取れないメモリ5Gを使う方法。
357 漁師(埼玉県):2008/09/27(土) 17:00:31.34 ID:aiql7sAk0
>>331
あぁ、なんだ。1クールで38GBでしたか
てっきりアニメ1話分が38GBなのかと・・・
MPEG2ならその位軽くいっても不思議じゃないと思ったものでw
358 鵜(埼玉県):2008/09/27(土) 17:00:37.45 ID:MWNiW+sU0
>>306
でも今の時代手元に無くても見ようと思えばyoutubeとかでいつでもみれるよなぁ
勝手に他人が管理してくれてるとゆーか
自分で管理すんのめんどくさく思っちまうなー俺
359 三十代(アラバマ州):2008/09/27(土) 17:00:46.21 ID:7xbs9WgB0
RAID5最強すぎワラタ
OSのあまりの速攻起動で妹が小便漏らしてた
360 五十代(埼玉県):2008/09/27(土) 17:00:54.03 ID:3oTE6M+h0
×サムスン
○サムソン



日本人ならサムソンと言いましょう
361 五十代(東京都):2008/09/27(土) 17:01:06.46 ID:Q9dKPPnm0
>>338
仮想メモリを使うようなことしてないからなぁ
確かにSSDの耐久性に不安はあるけど、
キャッシュやtempとかはRAMDiskつこうてるから、あまりSSDにアクセスはしてないと思う
362 三十代(福岡県):2008/09/27(土) 17:01:13.16 ID:KZQ/zaTP0
地球へ・・・スレじゃねえのか
363 四十代(コネチカット州):2008/09/27(土) 17:01:47.23 ID:G30LjtoSO
>>356
俺もそれやってる
クソ速くて驚いたもんさ
364 村長(千葉県):2008/09/27(土) 17:01:50.02 ID:FmoQ7ngE0
>>359
RAID組んでもOSの起動時間は大差ないだろ。
365 左利き(大阪府):2008/09/27(土) 17:02:04.35 ID:JwliIDf10
即効1000台注文した
単純計算で500万は儲かる
366 五十代(関西地方):2008/09/27(土) 17:02:21.89 ID:JzzducYg0
>>357
地デジそのままキャプだとMPEG2だよ
367 やわチチ(東京都):2008/09/27(土) 17:02:33.99 ID:6KlGlhgC0
1テラのHDフォーマットするのに何時間かかるんだ?
368 無防備マン(三重県):2008/09/27(土) 17:02:40.83 ID:l2NpytGW0
ハローコムスン
369 五十代(北海道):2008/09/27(土) 17:02:58.68 ID:60sICJl20
外付けなら飼う
370 四十代(東京都):2008/09/27(土) 17:03:20.47 ID:Qq94FxfIP
>>349
だけど安いから。
ハズレがあっても安いから買いなおせばいいと。
そういう感じ。だから自作系は全体的に安いパーツを使う。
ただモニターだけは画質がいいの買ったほうがいいよね。
目がヤバイ
371 ママ(愛知県):2008/09/27(土) 17:03:31.16 ID:eAuLCsCf0
イニシャライズで遅くなるよ
372 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 17:03:52.45 ID:9WCpwQja0
>>356
キャッシュって何のキャッシュ?

>>358
まともにテレビとかPCで見始めたら
ようつべの糞画質なんて見るに堪えないぞ
373 尿管結石(静岡県):2008/09/27(土) 17:04:05.13 ID:+OA71esd0
たとえば500GBHDD4台でRAID5の場合
容量が足りなくなって一台を1TBに交換しようとしたら
2TB分のデータをどこかに待避する必要があるの?
374 三十代(岩手県):2008/09/27(土) 17:04:50.65 ID:o0E7DPJA0
HDUS買ったから1台ほしいな
まぁ撮るものないんですけどね
375 下痢気味(アラバマ州):2008/09/27(土) 17:05:08.87 ID:P09LzTFE0
>>361
RAMDISKって
クッキーとかどうなるの?
376 四日便秘(愛知県):2008/09/27(土) 17:05:11.23 ID:KfaxijFz0 BE:391831627-PLT(12000)

WDのが4桁になったら1TB買う
377 四十代(千葉県):2008/09/27(土) 17:05:19.81 ID:MolfgMuY0
サムスンのHDDなんて5千円以下だろ
9千円台でもかなり高い
378 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 17:05:45.82 ID:9WCpwQja0
>>370
そういうの安物買いの銭失いって言うんだぜ
今回のだって5400rpmだから安いだけで
7200rpmだとサムチョンも他のメーカーもそんなに価格変わらないんだよな
379 日本にネチズン(東京都):2008/09/27(土) 17:06:00.81 ID:CpeM0a9q0
よりにもよってチョン製かよイラネ
380 漁師(埼玉県):2008/09/27(土) 17:06:48.03 ID:aiql7sAk0
>>366
それは知ってます
MPEG2で録画すると結構な容量を喰うというのだけは知っていたので
てっきりアニメ1話分に38GBかかるのかと勘違いしただけですw
381 IT戦士(大阪府):2008/09/27(土) 17:06:54.15 ID:1I4PpoA50
>>378
たしかに
382 自宅兵士(関東・甲信越):2008/09/27(土) 17:07:07.74 ID:ynLtVOd/O
>>357
地デジ24Mbps=3MB/s
3x60secx30min=5.4GB
383 IMF(兵庫県):2008/09/27(土) 17:07:18.34 ID:ZfRxteh50
なんだサムスンか
鉄屑が一万とはなんというぼったくり
384 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 17:07:53.50 ID:9WCpwQja0
>>373
RAID5で1台を500G→1Tにしても
他が500Gだから500Gしか使えないんじゃないの?
385 四十代(東日本):2008/09/27(土) 17:08:21.35 ID:v68IV1hO0
ついさっき500GBを1万で注文してきたんだが
386 ブラ男(東京都):2008/09/27(土) 17:08:31.69 ID:L8ICzzE30
俺は今の時代は5400rpmの方が高性能だと思ってる
前まで俺の部屋だけ機械工場みたいな音がしてても何の疑問も感じてなかった
387 四十代(東京都):2008/09/27(土) 17:09:08.03 ID:Qq94FxfIP
>>378
もちろんサブ機だよ。
メインで使う奴は絶対そんなの使わないよw
HDDは100%妥協しない。寒村なんて絶対無理。
388 アスリート(福島県):2008/09/27(土) 17:09:20.01 ID:/cra/UGK0
>>385
外付けならそんなもんだろ
389 団体役員(関東・甲信越):2008/09/27(土) 17:09:33.41 ID:kuSEnJIgO
カーネル全部RAMディスクに展開する設定してみたらたまに不安定になるようになった
512MBじゃ足りないか
390 四十代(群馬県):2008/09/27(土) 17:09:52.84 ID:cetOsnO60
HDDはWDとmaxtorしか買わない
片方消えたけど
391 四十代(東京都):2008/09/27(土) 17:09:57.78 ID:3MbM4N4J0
HDDの突然死って体験した事ないな
壊れたとしても、テーブルの上から落としたり、アクセス中に停電になったりと
必ず納得できる理由がある

それまで問題なく使えてたのに突然壊れるって、本当にありえるの?
HDDの質が悪かった時代の事を、いつまでも言い続けてるだけとかじゃないの?
392 主婦(dion軍):2008/09/27(土) 17:10:05.39 ID:KAa53Usr0
ファイルサーバ用に1TB×2のミラーリング使ってるが、そろそろ2TBのHDDがほしい
393 イケメン(長野県):2008/09/27(土) 17:10:56.96 ID:k9vsi/bk0
俺、1TBが9000円切ったらNASを4TB化するんだ
394 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 17:11:03.65 ID:9WCpwQja0
テレビつけたら地獄少女特集やってた
395 ブラ男(静岡県):2008/09/27(土) 17:11:05.54 ID:3tMHJnq10
年末に1プラッタ500GBのやつ出るんだろ?
4プラッタで2Tだね
396 漁師(埼玉県):2008/09/27(土) 17:11:09.17 ID:aiql7sAk0
>>382
わざわざどうも
30分で5.4だから、CMカットすれば5〜5.1GBくらいですかね
BSデジタルなら更にデータ重くなるのでしょうね
397 下痢気味(アラバマ州):2008/09/27(土) 17:11:12.81 ID:P09LzTFE0
>>391
おれの2.5HDがへんな壊れかたした
398 ヘンタイ(神奈川県):2008/09/27(土) 17:11:29.61 ID:SfnvWszN0
http://d.hatena.ne.jp/sona-zip/20080509
前に挙がってたこれか?
399 五十代(東京都):2008/09/27(土) 17:11:45.00 ID:Q9dKPPnm0
>>375
IEは電源切ったら消えちゃうかも、Firefoxは大丈夫だった
俺の場合、クッキー食わせてないし食ってもブラウザ終了時に毎度削除してるから
あまり気にしたことはないな
400 9条教徒(埼玉県):2008/09/27(土) 17:12:09.92 ID:yhbTe5050
>>391
青を通り越して黒画面が見れる恐怖はないぞ
401 四十代(関東地方):2008/09/27(土) 17:12:29.32 ID:PNTiWiG00
あと少しでDVDの価格抜けるんだがな 8千円ぐらいになったら買うわ
402 五十代(長屋):2008/09/27(土) 17:12:37.04 ID:W3+PacrQ0
俺の持ってるアニメ全話一覧
ガンダム全シリーズ、エヴァンゲリオン、ラーゼフォン、マクロスF、ナデシコ、ダンバイン、トップを狙え、キングゲイナー、コードギアス、グレンラガン、フルメタ
甲殻機動隊、カウボーイビバップ、銀河英雄伝説、電脳コイル、無人惑星サヴァイヴ、ナディア、未来少年コナン、CCさくら、十二国記、彩雲国物語
ワンピース、ドラゴンボール、鋼の錬金術師、スレイヤーズ全シリーズ、アベルの伝説、無限のリヴァイアス、スクライド、プラネテス、灼眼のシャナ全シリーズ、カレイドスター
苺ましまろ、ぱにぽに、ハヤテのごとく、涼宮ハルヒの憂鬱、らき☆すた、みなみけ、ハレのちグウ、スクールランブル、デ・ジ・キャラット、ケロロ軍曹、あずまんが大王
バンブーブレード、、狼と香辛料、我が家のお稲荷様、ローゼンメイデン、しゅごキャラ、舞-Hime全シリーズ、ROD、リリカルなのは全シリーズ
一騎当千、ロザリオとバンパイア、ひぐらし全シリーズ、ゼロの使い魔、true tears、Fate、光と水のダフネ、サウスパーク全シリーズ、ブラックラグーン

DVDやBDじゃ管理出来ないわ
403 IT戦士(茨城県):2008/09/27(土) 17:13:05.76 ID:B+Crfe1f0
なんかメガの時代から1Gになってスゲーって言ってたころと一緒だな
あの時はすぐに10Gが出てあっというまに40Gになった
今回もあっというまに80Tとか出そうだな
404 紅茶鑑定士(大分県):2008/09/27(土) 17:13:06.80 ID:10npG2Qs0
もうDVD-Rをスピンドル買いするよりも、HDD買ったがいいかな?
405 漁師(東京都):2008/09/27(土) 17:13:20.59 ID:ZcV+NSYA0
去年ぶっ壊れたDELLパソのCドライブにはお宝が詰まってる気がしてならない
ケース買おうかな・・・
406 五十代(神奈川県):2008/09/27(土) 17:14:07.39 ID:yGecGeJX0
サムスン(笑)
5400rpm(笑)
407 村長(千葉県):2008/09/27(土) 17:14:10.30 ID:FmoQ7ngE0
HDDが壊れた時のカッコンって音は癖になる
408 明日もバイト(岩手県):2008/09/27(土) 17:14:12.04 ID:MDktSB1B0
HDDは必要になったらすぐに買え
PCパーツの中でこれほどナンピンが効く部品は他に無いんだから
409 四十代(東京都):2008/09/27(土) 17:14:13.95 ID:Qq94FxfIP
ってかフラッシュメモリの大容量化はまだなの?
HDDって音うるさいし読み込み書き込みも遅いしダルイ。
技術者なんとかしてくれ!
410 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/27(土) 17:14:25.23 ID:SZU/+/R/0 BE:476166863-PLT(13626)

この前500ギガをこれくらいの値段で買ったばっかりだぞ畜生
411 ブラ男(東京都):2008/09/27(土) 17:14:49.46 ID:L8ICzzE30
>>403
しかしあの頃は1万円じゃHDDは変えなくて普及期で2.3万
買ってもエロゲの10本もインストールできなかったが
今は、1個
412 四十代(長屋):2008/09/27(土) 17:14:51.14 ID:gwIIAcug0
どんどん消そうぜ
413 三十代(京都府):2008/09/27(土) 17:15:04.17 ID:SRc6In4g0
1ペタが1万きったら本気出す
414 自宅兵士(関東・甲信越):2008/09/27(土) 17:15:27.92 ID:ynLtVOd/O
>>396
実際20Mも出てないことが殆どだから1話あたり2〜4GBくらい

というか地デジは18Mくらいだったっけ?
BSが24かも
415 ブサイク(神奈川県):2008/09/27(土) 17:15:38.05 ID:fL9HjtRe0
滅多にないんだろうけど急死なんかされたら洒落にならん
1TBのHDDより500G×2の方がいいと思ってしまう。
416 IT戦士(大阪府):2008/09/27(土) 17:16:20.01 ID:1I4PpoA50
>>409
大容量化もだけど寿命問題がな・・・
MLCが主流になりそうだし
417 ブラ男(東京都):2008/09/27(土) 17:16:23.74 ID:L8ICzzE30
HDDを買えばなんでもこなせるいい時代だな
HDDの高容量化に対して扱うデータはでかくなっていっていないから大儲けだ
418 IT戦士(茨城県):2008/09/27(土) 17:16:41.30 ID:B+Crfe1f0
>>411
そりゃそうだ
比較対象のデータが同じでどうする
もう今の時代デジタル録画だろ
最高画質で1本だけで10G近く使うからな
419 イケメン(長野県):2008/09/27(土) 17:16:42.75 ID:k9vsi/bk0
余ったHDDをアルミケースとかに入れて使ってるヤツがいるんですよぉ〜
420 占い師(愛知県):2008/09/27(土) 17:17:45.26 ID:gVJDzV3H0
テラ安すなぁ
421 ブラ男(東京都):2008/09/27(土) 17:17:57.60 ID:L8ICzzE30
>>418
生データをそのままは流石に無駄遣いだな
アニメなんてHD画質でも一話600Mあれば十分
422 漁師(東京都):2008/09/27(土) 17:18:14.79 ID:ZcV+NSYA0
HDDのアクセス音が好き
あんな心地いい音は他にない
423 三十代(福岡県):2008/09/27(土) 17:18:22.35 ID:lvkaJ3Fy0
TV録画が容量圧迫してしょうがない。
10TBまだかね?
424 四十代(東京都):2008/09/27(土) 17:18:22.81 ID:Qq94FxfIP
>>416
寿命短いのか・・・
425 五十代(埼玉県):2008/09/27(土) 17:18:43.71 ID:3oTE6M+h0
>>415
1TBを二個買っちゃおうぜ
426 五十代(長屋):2008/09/27(土) 17:19:01.29 ID:W3+PacrQ0
>>404
DVDより嵩張らないし、アクセスは早いしHDD保存オススメ
HDD死亡した時は賢者になれる
427 給食費未納者(静岡県):2008/09/27(土) 17:19:12.53 ID:KcVFocSi0
誰か格付けみたいなコピペ張ってくれ
428 IT戦士(茨城県):2008/09/27(土) 17:19:41.55 ID:B+Crfe1f0
>>421
確かにそうなんだよな
画質にこだわらなければそれで十分だと俺も思う
429 四十代(アラバマ州):2008/09/27(土) 17:19:45.75 ID:x5QN7PK80
>>424
普通に使う分には5年ぐらいは余裕で持つ
430 イケメン(長野県):2008/09/27(土) 17:19:58.20 ID:k9vsi/bk0
>>423
お前、それ全部見るの?
お前、それ全部見るの?
431 村長(千葉県):2008/09/27(土) 17:19:59.10 ID:FmoQ7ngE0
1P超・・・・・・・・・・・・・・・・天帝いわゆる神
500T超・・・・・・・・・・・・・・・不老不死者
300T以上500T未満・・・・・天皇陛下
100T以上300T未満・・・・・ローマ教皇
90T以上100T未満・・・・・・エリザベス女王
80T以上90T未満・・・・・・・大統領
70T以上 80T未満・・・・・・・内閣総理大臣
35T以上 70T未満・・・・・・・ビル・ゲイツ
15T以上 35T未満・・・・・・・国会議員
8TB以上 15T未満・・・・・・・人間
5T以上 8T未満・・・・・・・・チンパンジー
3T以上 5T未満・・・・・・・・犬
1T以上 3T未満・・・・・・・・猫
700G以上 1T未満・・・・・・・ネズミ
500G以上 700G未満・・・・・・アメリカザリガニ
300G以上 500G未満・・・・・・ダンゴムシ
200G以上 300G未満・・・・・・蟻
100G以上 200G未満・・・・・・ミジンコ
100G未満・・・・・・・・・・・大腸菌
432 四十代(東京都):2008/09/27(土) 17:20:07.69 ID:3MbM4N4J0
バックアップしないとヤバイってわかってるんだが、めんどくさい
外付けHDDが3台あると、バックアップにもう3台
んな金ねーよ
アニメごとにDVDに焼いた方が、消えた時のダメージが少ないんだろうけど
焼くのがめんどくせぇ

任天堂あたりが、2階の窓が放り投げても壊れないHDDを作ってくんないかな
433 無防備マン(高知県):2008/09/27(土) 17:20:11.70 ID:Ug8DOvq30
外付けとかリムーバブルって便利に見えて事故の落下とか衝撃で逝くよな
よって内蔵最強
434 自宅兵士(茨城県):2008/09/27(土) 17:20:21.77 ID:xgoFbSIV0
先週>>1の買った
NASに入れたから5400回転は低発熱で静かでいいんだが
頼性はわからんね
435 五十代(神奈川県):2008/09/27(土) 17:20:33.99 ID:yGecGeJX0
基本的にフラッシュメディアは信用できない。この前、サンディスクのミクロSDが急に認識しなくなってワロタ
中に何のデータが入ってるかうろ覚えなので、流出するよりはマシかなと思って放置中。
436 三十代(アラバマ州):2008/09/27(土) 17:20:37.74 ID:7xbs9WgB0
>>431
インフレしすぎ
少し戻せよ
437 給食費未納者(静岡県):2008/09/27(土) 17:21:14.67 ID:KcVFocSi0
>>431

コピペおつ

アメリカザリガニげっと
438 五十代(埼玉県):2008/09/27(土) 17:21:18.86 ID:3oTE6M+h0
HDD二個をリムーバブルで
入れ替えできるNAS筐体って1万円くらいで無い?
439 初心者(京都府):2008/09/27(土) 17:21:31.04 ID:fI8un8vH0
>>431
犬か
440 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/27(土) 17:21:59.20 ID:oicdw2fy0
エロゲは近年は頭打ちです

2000年全エロゲ(ダミカ&パケ版)→223GB
2001年全エロゲ(ダミカ&パケ版)→284GB
2002年全エロゲ(ダミカ&パケ版)→336GB
2003年全エロゲ(ダミカ&パケ版)→405GB
2004年全エロゲ(ダミカ&パケ版)→491GB
2005年全エロゲ(ダミカ&パケ版)→596GB
2006年全エロゲ(ダミカ&パケ版)→588GB
2007年1102までエロゲ(ダミカ&パケ版)→462GB
441 民主労働党(富山県):2008/09/27(土) 17:22:19.75 ID:6HtIzpiN0
1Tで5400だとデータ保存用にいいかも
442 五十代(関西地方):2008/09/27(土) 17:22:27.37 ID:JzzducYg0
>>431
お、おれついに人間になれた(感涙
443 四十代(香川県):2008/09/27(土) 17:22:27.71 ID:p9EDvtzf0
HDDの容量の多さが自慢できたのって2005年までだよね

下り最速であっという間に高性能、大容量、低価格のHDDが広まったし

これからもそうなる
444 住居喪失不安定就労者(愛知県):2008/09/27(土) 17:23:22.73 ID:0+mf3gQA0
\test
445 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/09/27(土) 17:23:53.86 ID:oC5DuMCJ0
デジタル放送を高度な圧縮して再生するために高価なCPUやGPUを買うより、TSで抜いてHDDを増やしたほうがいい
446 韓国料理シェフ(catv?):2008/09/27(土) 17:24:06.44 ID:T7PM33OE0
>>111
国土の一部を侵略されている国に平気で
金を落として何とも思わない感覚はおかしい。
売国奴が。
447 四十代(東京都):2008/09/27(土) 17:24:24.80 ID:Qq94FxfIP
>>429
じゃあ十分じゃん。
こんなの見つけた。
普通にすごいから欲しいけど値段高そう

東芝から128GB SSD、MLC-NANDフラッシュ採用
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071210_toshiba_128gb_ssd/
OS起動時間
HDD・平均:約1分24秒
SSD・平均:約1分14秒
448 紅茶鑑定士(関東・甲信越):2008/09/27(土) 17:24:29.14 ID:n1zVP1qMO
>>432
バックアップの為に新しいHDD買っても結局使っちゃうしな・・・
449 ワキガ(富山県):2008/09/27(土) 17:24:43.27 ID:z7VPqaVg0
ヤフオクで中古の3.5インチHDDって買っちゃってもいいの?
500円くらいのやつ
450 五十代(神奈川県):2008/09/27(土) 17:24:49.06 ID:NOPeibTI0
WD6400AAKSの温度が高くて気になる
451 家事手伝い(宮城県):2008/09/27(土) 17:25:04.88 ID:tSu48e4f0
半年待てばもっと下がるんじゃね。
452 自宅兵士(関東・甲信越):2008/09/27(土) 17:25:35.38 ID:ynLtVOd/O
ボコスカ容量を増やすのも良いけど優秀なAVC圧縮をかけるのも大事だと思うんだ
453 住居喪失不安定就労者(関東・甲信越):2008/09/27(土) 17:25:35.32 ID:VNacYEqRO
まだ時期が悪い
半額になったら本気出す
454 四十代(catv?):2008/09/27(土) 17:25:45.50 ID:97eVesVO0
>>451
下がり続けると思うけどな
455 左利き(北海道):2008/09/27(土) 17:25:59.02 ID:tRYVeQCz0
Maxtorの1T出たら本気出す

>>431
俺も犬
456 ひよこ鑑定士(大阪府):2008/09/27(土) 17:26:25.10 ID:6UMXRX5t0
HDDを買う気力が無い
457 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/09/27(土) 17:26:30.41 ID:oC5DuMCJ0
>>431
わんっ
458 IT戦士(茨城県):2008/09/27(土) 17:27:06.74 ID:B+Crfe1f0
>>430
コレクターってのは見るのが目的なんじゃねーんだよ

>>431
なんか一歩先に進歩してるw
459 五十代(関西地方):2008/09/27(土) 17:27:25.68 ID:JzzducYg0
>>449
いつ壊れてもかまわん目的につかうならいいんじゃね?
DVD/CDのリッピング作業させるだけのマシンとか
460 四十代(アラバマ州):2008/09/27(土) 17:27:28.89 ID:x5QN7PK80
もうHDD糞安いし、どうあがこうが元データより劣化するエンコするぐらいなら
基本はTSのまま保存する。SDアプコンの糞はエンコしてしまうけど。
461 日本にネチズン(東京都):2008/09/27(土) 17:27:31.00 ID:7EUrZf7D0
>>111
最近メモリの不良品が誤って市場に流れたそうですね・・・
いまごろどこをどう流れているのか・・・
462 ネチズン(宮崎県):2008/09/27(土) 17:28:16.26 ID:iBJzkUgF0
ついに来たな。早く他のメーカも1万切れば買う
463 四十代(関東地方):2008/09/27(土) 17:28:19.46 ID:PNTiWiG00
焼いたらあんまみないわな
464 素振り名人(千葉県):2008/09/27(土) 17:28:37.43 ID:FBvUBDXU0
サムスンの1TBHDDにデータ保存とか、黒ひげ危機一髪ゲームかよw
465 三十代(アラバマ州):2008/09/27(土) 17:28:43.70 ID:7xbs9WgB0
>>450
何度?俺のは35℃くらいだけど
466 四十代(東京都):2008/09/27(土) 17:28:54.90 ID:5QkKX6Mf0
そろそろ円盤を高速回転させる発想から飛び出して欲しいわ
467 五十代(関東地方):2008/09/27(土) 17:28:59.79 ID:eJ2OQA1y0
日立が1万切ったら本気だす
468 四十代(東京都):2008/09/27(土) 17:29:16.42 ID:3MbM4N4J0
光回線の人なんかは、yahooブリーフケースとか、Gメールとか
山ほどアカウント取り巻くって、そこにデータ保存しといた方が
楽なんじゃね?
バックアップの必要ないし、普段はめったに見ないデータの方が多いっしょ
469 三十代(北海道):2008/09/27(土) 17:29:44.19 ID:8iG0r3ER0
WDか日立なら欲しいな
サムソンはちょっと。。。
470 五十代(アラバマ州):2008/09/27(土) 17:29:58.30 ID:kEyaYgYG0
PT1が発売されたら1TBでも少ないと感じるんだろうな。
471 自宅兵士(関東・甲信越):2008/09/27(土) 17:30:21.41 ID:ynLtVOd/O
>>466
本体を高速回転すればいいんだな
472 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 17:30:32.74 ID:9WCpwQja0
RAIDって1回組んだら構成変えられない?
473 ネット弁慶(広島県):2008/09/27(土) 17:30:35.58 ID:YVTnJEkr0
おまえらそんなに何保存すんだよw
474 ビンボウ(東京都):2008/09/27(土) 17:30:40.39 ID:rDKpQ+sQ0
HDP725050GLA360がなぜか2つも余ってるから要らない
475 尿管結石(福島県):2008/09/27(土) 17:30:49.80 ID:YGwPDVC50
サムスンなんて怖くて使えねーよwww

って2年前くらいまで言ってたけど最近は普通になっちゃったから困る
476 ネットカフェ難民(兵庫県):2008/09/27(土) 17:30:51.69 ID:73Gsl+GN0
800円出してサムスンのブランドはずした方がキムチがいい
477 不法入国者(福島県):2008/09/27(土) 17:31:08.73 ID:kONULL2b0
今買え時期が悪い
478 明日もバイト(岩手県):2008/09/27(土) 17:31:25.66 ID:MDktSB1B0
>>450
ケース内掃除してエアフロー見直すべき
479 民主労働党(catv?):2008/09/27(土) 17:31:24.96 ID:eGZ0NjyrQ
1テラのHDDとか何に使うんだよwww
俺なんか四年前に買ったノーパの60GBHDDがまだ70パーセントくらいしか埋まってないぞ。
480 三十代(アラバマ州):2008/09/27(土) 17:31:31.24 ID:7xbs9WgB0
>>466
実際に壊れて飛んできた円盤で毎年死者も出てるしな
危なっかしいから早くSSDに移行して欲しい
481 四十代(群馬県):2008/09/27(土) 17:32:08.01 ID:cetOsnO60
>>431
なんだ人間か
482 素振り名人(千葉県):2008/09/27(土) 17:32:12.29 ID:FBvUBDXU0
>>111
マジレスするとサムスンのDRAMは悪くは無いが、HDDはヤバイ。
最近大分マシになってきたらしいけどね。
483 五十代(関西地方):2008/09/27(土) 17:32:18.51 ID:JzzducYg0
>>470
だいたい月に1個1TBを買うペースだと思われる
484 自宅兵士(関東・甲信越):2008/09/27(土) 17:32:42.25 ID:ynLtVOd/O
>>470
PTってTS物故抜きだからCPUの処理能力いらないの?
485 韓国料理シェフ(長崎県):2008/09/27(土) 17:32:46.51 ID:kHDDkByL0
Maxtorってどこ行ったの?
486 五十代(大阪府):2008/09/27(土) 17:33:10.88 ID:2MXEEeab0
マジかよ
487 五十代(福岡県):2008/09/27(土) 17:33:16.99 ID:S5urr2n+0
>>431
やっとチンパンジーになった はやく人間になりたい
488 IT戦士(茨城県):2008/09/27(土) 17:33:19.09 ID:B+Crfe1f0
>>479
1GのHDDが出たころは1GのHDDとか何に使うんだよwww

とかみんな言ってた
489 尿管結石(福島県):2008/09/27(土) 17:33:34.09 ID:YGwPDVC50
>431
おい、ゼットンとかどこいったんだよ
490 またぎ(大阪府):2008/09/27(土) 17:34:02.50 ID:k87tfnsv0
>>431
天帝不死とかこれ書き換えた奴絶対civヲタだろ
491 芸術家(長屋):2008/09/27(土) 17:34:55.46 ID:/pZ4Wbzd0
WD一筋です
492 左利き(北海道):2008/09/27(土) 17:34:58.43 ID:tRYVeQCz0
>>485
Maxtorなら海門の横で寝てるよ
493 初心者(東京都):2008/09/27(土) 17:35:00.50 ID:qXb2O9p+0
内閣総理大臣がビルゲイツより上というのが既に違うだろう
494 ブラ男(岡山県):2008/09/27(土) 17:35:05.69 ID:GoYaUOUe0
TSの編集まんどくさいから前後カットとワンセグ除去だけして放置だわ。
音声の扱いがめんどくさすぎる。
495 民主労働党(福島県):2008/09/27(土) 17:35:47.13 ID:a7CVgGsz0
80GのHDDでもその半分以下しか使わないわけなんだが・・・
496 尿管結石(京都府):2008/09/27(土) 17:35:57.52 ID:8E4vr11N0
ソフマップのワンティで5年保障でサムソンを9500で買った俺は勝ち組
497 漁師(東京都):2008/09/27(土) 17:36:17.38 ID:ZcV+NSYA0
日立の500GBのHDDを三つ持ってるが、入れたケースが安物すぎてゴミと化してしまった
498 ネギ(福岡県):2008/09/27(土) 17:36:22.42 ID:MquR1tmE0
最大で2プッタラじゃないとイヤン
499 四十代(大阪府):2008/09/27(土) 17:36:57.38 ID:oreu8RPLP
WDのは落としまくっても大丈夫だったけどかなりうるさい
サムスンのは静か
500 紅茶鑑定士(東京都):2008/09/27(土) 17:37:10.55 ID:uuZVGrMb0
いくらなんでもサムチョンはないわw
501 四十代(神奈川県):2008/09/27(土) 17:37:18.99 ID:tl2MZOlUP
まだ早い!
502 村長(東京都):2008/09/27(土) 17:37:21.55 ID:lyGH9fN/0
>>468
それはないぞw
100G時代ならまだしも1G時代はそんなに新しくない
Win95を入れたらHDDの管理に四苦八苦だった頃だ
503 四十代(東京都):2008/09/27(土) 17:37:33.18 ID:/mfTYAq+0
電源はしっかりなさいと良く言うけどさ
外付けはだいじょうぶなの?裸族とか貧弱そうなんだけど
504 IT戦士(茨城県):2008/09/27(土) 17:37:45.75 ID:B+Crfe1f0
>>495
マジかwワロタww
505 アスリート(福島県):2008/09/27(土) 17:37:47.89 ID:/cra/UGK0
>>488
みんなは言ってなかったなw
OSが肥大化する兆候があったし。
506 三十代(東日本):2008/09/27(土) 17:38:46.67 ID:oJ6lQh6R0
6.3Tあるけど全然足りない
早く16TでRAID5組めるようになりたい
507 ネットキムチ(神奈川県):2008/09/27(土) 17:39:13.86 ID:hzvrR7st0
5400PRMで、サムスンかw
こりゃ、めったに見ないけど捨てられないDVDISOファイルの格納用だな

めったに見ないなら、たまにしか通電しないんで、サムスンでも大丈夫だろ
ぶっ壊れても貴重なブツじゃないから「あーぁ…」ですむ

p2pやってるんで、一日5GBのスピードでHDDが狭くなるんだよな…
508 IT戦士(茨城県):2008/09/27(土) 17:39:27.46 ID:B+Crfe1f0
>>505
そうだった?
でもあっと言う間に40Gが出てたじゃん
509 四十代(関西地方):2008/09/27(土) 17:39:57.85 ID:ElrYrjbtP
2chやネット見てるだけの奴は
そりゃたまらねーっつの
510 芸術家(長屋):2008/09/27(土) 17:40:15.33 ID:/pZ4Wbzd0
>>507
おまえ落とすことが目的でP2Pやってるだろ
落としたやつを見てないだろ
511 村長(東日本):2008/09/27(土) 17:40:27.23 ID:I7O1hVzV0
デフラグに一週間かかるってマジ?
512 村長(東京都):2008/09/27(土) 17:40:36.75 ID:lyGH9fN/0
win95が出たころはメーカーPCのHDDが1.2Gとかだぞ
95用のエロゲを2.3本四苦八苦しながらインストールしなおすのがやっとだった時代
513 明日もバイト(岩手県):2008/09/27(土) 17:40:46.79 ID:MDktSB1B0
>>503
外付けは電源よりもUSBコントローラチップが癌
514 初心者(愛媛県):2008/09/27(土) 17:40:56.01 ID:957jrj6c0
サムスンなんかイラネ
515 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 17:41:12.89 ID:9WCpwQja0
>>511
どんだけ低スペックなんだよ
516 三十代(東日本):2008/09/27(土) 17:41:52.08 ID:oJ6lQh6R0
>>511
いま1TBやってるけど完了予定10/8 11:00とかなってる
517 村長(神奈川県):2008/09/27(土) 17:42:31.16 ID:DLQPxZpn0
外付けは余りもんになるような糞ATX電源一個あれば事足りる
518 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 17:42:38.67 ID:9WCpwQja0
>>516
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工マジで?
519 民主労働党(愛知県):2008/09/27(土) 17:43:09.85 ID:ziaJjKQA0
2TBが一万円切るまで買わない
520 漁師(東京都):2008/09/27(土) 17:43:13.61 ID:ZcV+NSYA0
データ入れなおしたほうが早いじゃん
521 四十代(東京都):2008/09/27(土) 17:44:04.68 ID:/mfTYAq+0
>>513
なるほど勉強になった
522 五十代(アラバマ州):2008/09/27(土) 17:44:18.64 ID:kEyaYgYG0
>>516
バックアップとってフォーマットした方が速いなw
523 IT戦士(茨城県):2008/09/27(土) 17:44:31.95 ID:B+Crfe1f0
>>507
一日5Gって何落としてんの?
そのうち落とす物なくなるんじゃね?
524 五十代(東京都):2008/09/27(土) 17:44:33.50 ID:qnceMKqr0
>>515
デフラグなんてやる構成にしてないから知らないだけじゃね
どんだけアホ作業かやれば分かる
パーティションを最低でも2個に区切ってクイックフォーマットすりゃ一瞬だ
525 紅茶鑑定士(東京都):2008/09/27(土) 17:45:07.39 ID:CsVVyk9S0
別のHDDにコピって戻せばきれいに揃うよなw
526 四十代(関西地方):2008/09/27(土) 17:45:25.89 ID:RG7Y8wabP
500Gプラッタまで待つ
527 四十代(東京都):2008/09/27(土) 17:45:34.12 ID:3MbM4N4J0
>>516
そんな長期間HDDにアクセスし続けて大丈夫なんか?
528 左利き(北海道):2008/09/27(土) 17:47:22.67 ID:tRYVeQCz0
>>525
俺のその方法でやってるが正しいのかは知らん
529 鵜(山口県):2008/09/27(土) 17:47:46.58 ID:vUWCYcb00
>>523
ゲームなら超えるし
アニメでも最近は1ファイル500〜1G付近だから
1日ですぐに5G行くんじゃないの?
530 五十代(岡山県):2008/09/27(土) 17:47:50.06 ID:Z04RNflF0
実はHDD=10GBだろうが1TBだろうが、原価は大して変わらない
だけど売上げは神と虫けらほどの差があるから各社メーカーが開発を急いでるわけ
先に大容量の大人気のHDD造って儲けを独り占めしようぜw
で、俺等が売りまくった後は安値でしか売れないざまぁwwwみたいな
531 村長(神奈川県):2008/09/27(土) 17:48:37.71 ID:DLQPxZpn0
>>528
空き領域どうのこうのこまかいこと置いといて、
それで済むのならそれが一番いい
532 五十代(catv?):2008/09/27(土) 17:49:14.01 ID:T7pY/csP0
>>507
俺は1日30GBずつ減ってますよ
533 四日便秘(神奈川県):2008/09/27(土) 17:49:35.68 ID:0iG5oBKL0
デフラグで脂肪フラグ
534 五十代(大阪府):2008/09/27(土) 17:49:39.69 ID:2MXEEeab0
HDD買うから何か注意すべきことあったら教えてくれ
535 9条教徒(宮城県):2008/09/27(土) 17:49:47.77 ID:s99toMg00
もし同じ予算なら1T一台と500G*2でRAID0どっち選ぶ?
今年の頭ぐらいからずっと悩んでるのよ
536 四十代(catv?):2008/09/27(土) 17:49:55.82 ID:ux2/h/JHP
sataじゃないんだろ?いらね
537 ブラ男(岡山県):2008/09/27(土) 17:49:58.30 ID:GoYaUOUe0
>>503
最近のHDDは電力消費が少ないらしいから大丈夫なんじゃない?
日立P7Kの500Gは普通に動いた。
538 五十代(東京都):2008/09/27(土) 17:50:19.04 ID:qnceMKqr0
>>527
365日P2Pで4MB/s出続けてても壊れないけど
デフラグはHDDをあっという間に疲労させるよ
音がハンパじゃないw
539 三十代(東日本):2008/09/27(土) 17:50:27.80 ID:oJ6lQh6R0
>>518
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_056078.gif
>>522
もう一台買う余裕がないな
>>527
もうだめかもわからんね
540 ブラ男(大阪府):2008/09/27(土) 17:50:55.64 ID:5nOhmBLI0
>>535
それだったら1テラ1台
500G*2でRAID0だと故障する確率が倍になる
541 IT戦士(茨城県):2008/09/27(土) 17:51:16.06 ID:B+Crfe1f0
>>529
でもゲームはアクチがあるから割れは使えないじゃん
542 五十代(関西地方):2008/09/27(土) 17:51:19.18 ID:JzzducYg0
>>535
今年の頭に1TB1台を買えた金があるなら今1TB*2でRAID0ができるぞ
543 民主労働党(神奈川県):2008/09/27(土) 17:51:41.82 ID:+5mAuv080

裸族のアパートとかってどうやって接続するの?SATAケーブルとかせいぜい4本くらいしか付いてないだろ
もしかして糞デカイ電源に買い換える必要があるとか?
544 鵜(山口県):2008/09/27(土) 17:51:42.07 ID:vUWCYcb00
>>539
市販のソフトだろうけど配色がダメだな
Win98とか使ってたときの標準のデフラグがよかったわ
545 民主労働党(神奈川県):2008/09/27(土) 17:52:59.82 ID:+5mAuv080
>>539
8つもどうやってHDD付けるんだよ
外付け?
546 ひよこ鑑定士(福岡県):2008/09/27(土) 17:53:01.39 ID:BGIs6H8a0
547 四十代(愛媛県):2008/09/27(土) 17:53:25.16 ID:0s5p3uVAP
パーティション切ったらドライブの数が増えるからうぜーよな
メモリカードリーダーとか挿したら気が狂いそうになる
548 五十代(関西地方):2008/09/27(土) 17:53:29.53 ID:JzzducYg0
>>544
あの画面は麻薬性があり極めて危険
549 尿管結石(西日本):2008/09/27(土) 17:53:52.37 ID:Cfw3VQaR0
容量より信頼度だ
550 またぎ(福岡県):2008/09/27(土) 17:53:57.12 ID:GV3QJ6DP0
未だにIDEだもんで
551 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 17:53:58.21 ID:9WCpwQja0
>>541
エロゲ程度のアクチなんて誰かが解除してくれる
552 鵜(山口県):2008/09/27(土) 17:54:11.13 ID:vUWCYcb00
>>543
PCとは別にATX電源買ってきてつなげるんだよ
553 五十代(福岡県):2008/09/27(土) 17:54:22.25 ID:S5urr2n+0
>>530
だよなぁ この前買った奴がすぐ安くなる・・
554 漁師(東京都):2008/09/27(土) 17:54:40.31 ID:fzHv5rSH0
>>539
良くワカランが1つのHDDを割ってそれぞれ同時デフラグとかしてんの?アホなの?
555 三十代(東日本):2008/09/27(土) 17:55:07.26 ID:oJ6lQh6R0
>>544
分かるわ
ただxpだと標準微妙だし

>>545
半分内蔵
半分外付け
556 ワキガ(三重県):2008/09/27(土) 17:55:20.04 ID:ncgALSvr0
デフラグはMeが至高
557 四十代(神奈川県):2008/09/27(土) 17:55:42.11 ID:WQdbqJ2Y0
>>507
一日5GBwwwしょぼwww
558 初心者(アラバマ州):2008/09/27(土) 17:55:49.18 ID:mOT3IL3I0
HDDの増設って簡単?
559 尿管結石(福島県):2008/09/27(土) 17:55:51.66 ID:YGwPDVC50
デフラグソフトは何が一番いいのかさっぱりワカンネw

Diskeeperの古いの使ってるけど
560 四日便秘(埼玉県):2008/09/27(土) 17:56:13.78 ID:BrWfgYxC0
サム寸のメモリは及第点だがHDDはどうみても糞
561 四十代(徳島県):2008/09/27(土) 17:56:14.44 ID:rig5b72Y0
デフラグなんて無意味だから止めたほうがいいよ
562 給食費未納者(東京都):2008/09/27(土) 17:56:17.88 ID:e8aW/A3+0
>>555
どこかのHDDに寄せて一箇所ずつ寄せてフォーマットすりゃいいじゃん
ただのHDDの数自慢にしかみえん
563 五十代(catv?):2008/09/27(土) 17:56:20.63 ID:T7pY/csP0
>>555
それだけ持っててなんであと1台が買えないんだよ?
564 ネットカフェ難民(兵庫県):2008/09/27(土) 17:56:30.53 ID:73Gsl+GN0
>>548
放って置こうと思うんだけどなんでかずっと見ちゃうんだよな
すきまが埋まっていくのが気持ちいい
565 宝石鑑定士(長屋):2008/09/27(土) 17:56:41.75 ID:KIcIRSuA0
海門は電気バカぐい
日立は爆音
寒寸は信用不安
今はWDがいいらしい
566 紅茶鑑定士(東京都):2008/09/27(土) 17:57:07.51 ID:CsVVyk9S0
xpの線のやつはつまらん
567 五十代(catv?):2008/09/27(土) 17:57:26.24 ID:T7pY/csP0
>>559
HDDを買ってきてファイルを移動させたほうが早いぞ
OSが入っているドライブはそうはいかないけど
568 自宅兵士(千葉県):2008/09/27(土) 17:57:29.43 ID:hjmiI/j80
1T1万ならって思ってたけどそれほど欲しくないんだな・・・
569 鵜(dion軍):2008/09/27(土) 17:58:07.71 ID:k7lF9ekp0
6月に、WDの1TBを15000円で3台買ったが後悔してない。
PC歴20年にして、空き容量を気にせず使えるPCに、はじめて出会った。

地デジTS記録領域にまるごと1TB。
空き容量が50GB以下になったら古い番組を自動削除するスクリプトを作った。
ようつべ、ニコ同のflv+xmlで200GB。消された後でもゆっくりオフラインで見る。

精神的にかなりイイので、1TB-HDDは強くおすすめする。
けど、このスレは1TB不要論が多くて、異端っぽいな
570 四十代(東京都):2008/09/27(土) 17:58:13.53 ID:Kffx2qezP
571 給食費未納者(東京都):2008/09/27(土) 17:59:22.89 ID:e8aW/A3+0
この手の人は絶対にああ、そうしようとはならないからなw
つまらん確信犯だ
572 三十代(東日本):2008/09/27(土) 17:59:34.22 ID:oJ6lQh6R0
>>544
するわけがない
全部物理的に独立してる
C:とD:はRAID0

>>558
まずはI/Oとかメルコの買ってきてUSBに挿したら?

>>562
いやそうなんだが、寄せるとかつかつになるのが怖くて
やるなら余裕もってやりたい

>>563
物理的金銭的に
最近金消費しすぎて
573 五十代(大阪府):2008/09/27(土) 17:59:35.53 ID:2MXEEeab0
結局どこの買えば良いんだ?素人だから分からん…
574 四十代(大阪府):2008/09/27(土) 17:59:56.83 ID:oreu8RPLP
WDのやつはマジでうるさいって
3年前に買ったやつだけどガーガービービーガコンガコンすげー音が鳴る
575 アスリート(福島県):2008/09/27(土) 18:00:14.11 ID:/cra/UGK0
>>558
難しくはない。
だが、適当にやると後々メンドくなるから慎重に確実行えば楽勝。
576 四十代(神奈川県):2008/09/27(土) 18:00:26.28 ID:WQdbqJ2Y0
>>573
日立
577 五十代(大阪府):2008/09/27(土) 18:01:00.57 ID:2MXEEeab0
>>576
日立の1Tでいいのか?サンクス
578 船長(北海道):2008/09/27(土) 18:01:32.50 ID:BbAbWRj+0
1TBなんざストレージ以外の目的で使わないだろ。5400rpmでもおk。
579 アスリート(福島県):2008/09/27(土) 18:01:33.17 ID:/cra/UGK0
>>569
地デジTS保存しまくるつもりなら、その構成だともうすぐ足りなくなるだろw
580 不法入国者(東京都):2008/09/27(土) 18:01:35.71 ID:iBHlrcI20
>>547
システムドライブのパーディションを切らずに
OSで2G程度、残りデータごちゃごちゃという使い方ほど頭の悪いものはないだろw
581 韓国料理シェフ(岡山県):2008/09/27(土) 18:01:50.38 ID:qpweIop40
オンボのRAIDと専用ボードでRAIDするの何か違う?
582 四十代(神奈川県):2008/09/27(土) 18:02:16.19 ID:WQdbqJ2Y0
フォーマットめんどくせ
583 三十代(東日本):2008/09/27(土) 18:02:48.21 ID:oJ6lQh6R0
>>581
マゾボ飛んだ時とマザボ交換するとき

マザボ死んだら中のデータも死ぬ
584 四十代(コネチカット州):2008/09/27(土) 18:04:33.37 ID:YcTm4Q+wO
>>581
システムへの負荷と正確性
585 民主労働党(神奈川県):2008/09/27(土) 18:04:46.50 ID:+5mAuv080
>>552
そうなのか

>>555
シャドウベイが8つ付いているわけじゃないのかw
586 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 18:05:35.40 ID:9WCpwQja0
>>583
そうか新しいPCに移すとき前のHDDのデータ使えなくなるのか
587 四十代(大阪府):2008/09/27(土) 18:06:54.14 ID:gnjMbwfI0
C:に容量使ってるのってなんかもったいない気がするんだが。
588 鵜(dion軍):2008/09/27(土) 18:07:37.63 ID:k7lF9ekp0
>>579
いや、ひたすら保存することが目的じゃなくて、見終わったら放置して、
気づいたら消えてるって言うスタンスで使ってるから無問題。

保存したい番組だけ、別フォルダに移動しておくだけで、
自動で消えなくなるようにした。

これで3chフルセグ同時録画して数ヶ月使ってるが、
バッファ領域は1TBあれば足りることがわかった。

なんか2000年頃から夢のように描いてた光景が、
今年の1年だけであっさり実現できてしまって拍子抜けだぜ
589 三十代(東日本):2008/09/27(土) 18:07:50.52 ID:oJ6lQh6R0
>>585
シャドウベイは6つだな
ドライブベイ全体なら9つだけど
電源650Wだから乗せようと思えばまだ乗る
590 給食費未納者(長野県):2008/09/27(土) 18:07:57.74 ID:NKL3e4Vh0
世界中の音楽をmp3で集めるとして
どのくらい容量があればたりるの?
591 四十代(コネチカット州):2008/09/27(土) 18:08:33.78 ID:/kSJZXQ5O
アイオーの外付け640GBの奴買ったよ。
中身はサムチョンなんだろうけど
592 五十代(神奈川県):2008/09/27(土) 18:08:45.97 ID:NOPeibTI0
>>465
41℃
ちなみにケースは開けてる
593 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 18:08:56.67 ID:9WCpwQja0
>>587
Cドライブの適正容量がいまだにわからん
今30Gくらいだが縮めすぎると怖い
594 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/09/27(土) 18:10:11.12 ID:oC5DuMCJ0
>>587
OSは80GB1プラッタに入れて、ストレージと分けてるわ
1TBに全て入れるとトンだ時死にそう
595 アスリート(福島県):2008/09/27(土) 18:11:24.86 ID:/cra/UGK0
>>590
世界中だろ?多分無限に必要w
596 IT戦士(長屋):2008/09/27(土) 18:11:31.88 ID:XiceQ9bg0
WD最高日立死ね

日立のドライブって全部カッコンだかなんだか鳴るの?
597 9条教徒(大阪府):2008/09/27(土) 18:11:45.47 ID:DuEtCcr70
ドライブCの空き容量が2GBしかないんだけど
598 明日もバイト(岩手県):2008/09/27(土) 18:11:57.46 ID:MDktSB1B0
>>544
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_056083.png

O&O美しいよO&O
システム入って無いならHDD2台使ってFFCで行って来いさせた方が100倍楽だがな
599 IT戦士(茨城県):2008/09/27(土) 18:12:01.66 ID:B+Crfe1f0
>>593
Cドライブなんか5Gしか割り当ててないぞ
600 四十代(東京都):2008/09/27(土) 18:12:16.35 ID:Zem92ABG0
>>593
OSで食う量+1GBもあればいい
もちろん仮想ファイル等は別ドライブな
601 美人(アラビア):2008/09/27(土) 18:13:37.45 ID:YCSSeo2C0
1TBかぁ。3台ぐらい買っとくかな
602 四十代(コネチカット州):2008/09/27(土) 18:14:46.36 ID:2Yu+dbIYO
>>597
どうせエロゲの入れすぎか、デスクトップにzipが溢れかえってるんだろ。
削除してまえ
603 四十代(東京都):2008/09/27(土) 18:15:11.60 ID:3MbM4N4J0
Cドライブを40G、Dドライブを200Gにして、マイドキュメントを
Dに移動したけど、あっと言う間にDが満杯になった
Cはまだ27Gも空いてるのに…

Cは20Gもあれば十分だな
すげー勿体無い事をした
604 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 18:15:31.00 ID:9WCpwQja0
>>599-600
マジか
プログラムとか全部他のドライブにインストールしてるってこと?
605 日本にネチズン(群馬県):2008/09/27(土) 18:17:13.68 ID:5C2zF6jO0
海門のST3400620ASが絶望的にうるさいんだが、WDの最近のはどうよ?
606 四十代(東京都):2008/09/27(土) 18:17:51.81 ID:Zem92ABG0
そそ、そうすれば>>598で莫大なデータを含んだドライブのデフラグという作業とは無縁になる
最小のシステムドライブだけのデフラグなら短時間で終わるし
607 9条教徒(大阪府):2008/09/27(土) 18:18:13.58 ID:DuEtCcr70
ノートって始めからソフトいろいろ入っててCの空き容量かなり少ない
608 日本にネチズン(群馬県):2008/09/27(土) 18:18:34.63 ID:5C2zF6jO0
>>604
>プログラムとか全部他のドライブにインストールしてるってこと?
こうしとくと、Windowsの再インスコ→環境構築のときに結構楽できる。
609 ビンボウ(福岡県):2008/09/27(土) 18:19:16.68 ID:5PyU/34N0
メインのPCにはHDDを3個入れている

C:250GB Systemとアプリのみ
D:500GB データのみ
E:500GB D:のバックアップ

E:には1週間に一度くらい、D:からコピーしている
RAIDを組もうか考えたけど、間違って削除したりした場合は有効じゃないからね

動画とかの大きいファイルは、NASに置いている
コレに伴い、LANをワイヤレスからギガビットLANに変更した
多分NASは7TBくら存在しているはず

自分的には、これが理想かなと思っている
610 無防備マン(広島県):2008/09/27(土) 18:19:37.71 ID:FiEdR/BL0
WDEACが最強だろ
5400rpmだから静かで低発熱、おまけに低消費電力。334GBプラッタで速度も出る
611 家事手伝い(東京都):2008/09/27(土) 18:19:57.19 ID:RWQ93n3A0
WD1TBが10980円。ぽちりそうになったがもうちょっと待つ
612 ネチズン(千葉県):2008/09/27(土) 18:20:10.97 ID:D1LrtR570
日立は375Gプラッタのさっさと売ってくれよ
もう年末だかの500Gプラッタ出揃うまで待つ事にした
あとHDDの型番もっとわかりやすくしてください
613 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 18:20:23.00 ID:9WCpwQja0
>>606
>>608
そうだったのか・・・
その発想はなかったぜ
614 IT戦士(長屋):2008/09/27(土) 18:21:00.68 ID:XiceQ9bg0
休止状態のメモリ吐き出しファイルが起動ドライブのルート固定なのがもの凄く嫌
615 四日便秘(神奈川県):2008/09/27(土) 18:21:04.22 ID:0iG5oBKL0
>>604
普通はそうするだろ

でもCドライブ50GB
616 無防備マン(広島県):2008/09/27(土) 18:21:32.26 ID:FiEdR/BL0
>>613
レジ使うソフトだとぐちゃぐちゃになってかえって大変なことになることもある
617 ネット弁慶(東京都):2008/09/27(土) 18:22:29.21 ID:adzbC1KN0
レジストリって不便だよな
618 無防備マン(広島県):2008/09/27(土) 18:22:53.89 ID:FiEdR/BL0
WD(バランス)>海門(安定)>寒村(価格)>HGST(?)
619 無防備マン(広島県):2008/09/27(土) 18:23:19.12 ID:FiEdR/BL0
>>617
全部iniとかにすればいいのにね
620 船長(千葉県):2008/09/27(土) 18:23:22.73 ID:etjU6Qkv0
>>610
データ用としてはな。
システム用ではもっと速いHDDかSSDが欲しい。

金ないけど。
HDDよりCPU替えたい。
621 家事手伝い(東京都):2008/09/27(土) 18:23:24.38 ID:RWQ93n3A0
レジストリ使うソフトはCドライブに入れてる。そんなにないし
622 鵜(アラバマ州):2008/09/27(土) 18:24:03.31 ID:B3HQH0iI0
アプリによってはC:\Program Files以外にインスコするとやばいって聞いたことあるけど平気なん?
623 ブサイク(長野県):2008/09/27(土) 18:24:41.97 ID:uXxaQX7/0
Program Filesをどうするかが問題だ
C:とD:で2つ作ってるの結構見かけるが美しくない
完全移植はできるのか?
決めうちでC:にやってくるソフトもあるだろうし
624 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 18:24:51.94 ID:9WCpwQja0
>>616
レジストリ使ってるソフトは結局インスコし直さないといけないのか
プログラムの追加と削除に入ってるようなやつは全部レジストリ使ってるんだよな?
625 五十代(catv?):2008/09/27(土) 18:26:24.57 ID:T7pY/csP0
>>623
>決めうちでC:にやってくるソフト
いまどき、そんなソフトに出会ったことがないな
626 素振り名人(dion軍):2008/09/27(土) 18:26:39.21 ID:Ajh7P5Nt0
>>624
アンインストール情報だけ使ってるやつは、コピーして使えたりするけどな
市販ソフトは全滅 
627 無防備マン(広島県):2008/09/27(土) 18:26:42.27 ID:FiEdR/BL0
OS+Program Filesに320GB(7200rpm 1プラッタ)
その他Program Filesに320GB(7200rpm プラッタ)
予備用に320GB(1プラッタ)

データ用に1TB(5400rpm)を複数台
これが攻守最強だと思う。あとラプターも最近じゃ遅い部類になってきてるのな
628 ワキガ(関東):2008/09/27(土) 18:27:03.55 ID:1gXr/M8+O
500と300のHDDが立て続けにぶっこわれたんで今買いにいくところ
1Tなんかぶっこわれたら多分3日寝込む
629 四十代(コネチカット州):2008/09/27(土) 18:27:34.36 ID:h25AZWTVO
そんなことより500GBを5000円以下で売れや
630 ネット弁慶(東京都):2008/09/27(土) 18:28:09.73 ID:adzbC1KN0
有名どころで確かgoogle earthがCドライブ決め打ちインストールだったような・・・
631 日本にネチズン(群馬県):2008/09/27(土) 18:28:35.15 ID:5C2zF6jO0
>>624
レジストリ使うソフトでも、再インスコなしで動くケースも結構あるよん。
ネットで無償のユーティリティのたぐいなんか大概そう。
3DMARKなんかも再インスコなしで動かしてるな。

オフィスとかゲームとかは無理だと思うが。
632 素振り名人(dion軍):2008/09/27(土) 18:28:35.53 ID:Ajh7P5Nt0
>>628
2T買ってミラーリングしとけ
633 五十代(東京都):2008/09/27(土) 18:28:50.08 ID:0sWgRsZ10
>>598
その方法だと使用頻度などに関係なく、滅多に見ない巨大動画ファイルなんかが
ディスクの先頭に配置されたりして目も当てられない結果になるだけ
634 五十代(岡山県):2008/09/27(土) 18:28:50.26 ID:UvUG8r9A0
何に使うんだよ1テラも
635 日本にネチズン(大分県):2008/09/27(土) 18:30:24.43 ID:Tejhv6P/0
My Documentsに勝手にセーブファイルとか作っちゃう奴あるよね
636 明日もバイト(岩手県):2008/09/27(土) 18:30:39.36 ID:MDktSB1B0
>>633
そもそもディスクの先頭に置きたいようなファイルとエロ動画を一緒のドライブに入れるなw
637 ビンボウ(福岡県):2008/09/27(土) 18:30:45.68 ID:5PyU/34N0
>>619
全部iniだと、アプリ専用ドライブを作って、
OSを再インスコしても、スタートメニューに登録し直すだけでOKだもんな

PCの再インスコで一番時間がかかるのが、アプリのインストール
だいたい、8時間くらいはかかるかな、半日潰れる・・・・
638 無防備マン(広島県):2008/09/27(土) 18:30:56.95 ID:FiEdR/BL0
>>635
エロゲとかエロゲとかな
639 五十代(東京都):2008/09/27(土) 18:31:09.87 ID:1hZIr8IV0
俺は日立しか買ってないんだから日立の1TBが1万切ってからスレ立てろ
640 船長(千葉県):2008/09/27(土) 18:31:15.40 ID:etjU6Qkv0
>>634
・動画(アニメなんか)
・エロコンテンツ
・音楽
・DVD、BDリッピング
・つこうた
ここらへんかと
641 日本にネチズン(群馬県):2008/09/27(土) 18:31:37.66 ID:5C2zF6jO0
ディスクは大概2パーティションに切る。
先頭の速くておいしいところ20GB分くらいはシステムやらテンポラリやらに割り当ててる。
642 四十代(東京都):2008/09/27(土) 18:32:18.44 ID:Zem92ABG0
636は流れを読んでないかと
643 ワキガ(関東):2008/09/27(土) 18:32:29.68 ID:1gXr/M8+O
毎日アニメ録画してれば1Tなんかあっという間だろ…
644 アスリート(福島県):2008/09/27(土) 18:32:47.17 ID:/cra/UGK0
>>637
アプリのインスコは確かにメンドいが、必要なアプリを厳選する機会にすると吉だな。
645 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/27(土) 18:34:00.43 ID:6jSOHNwK0
>>634
ハイビジョン動画入れたらすぐ埋まるぞ
646 五十代(東京都):2008/09/27(土) 18:34:00.61 ID:1hZIr8IV0
>>638
葉とかぱれっととか、今すぐ死ねばいいのにといつも思う
647 四十代(東京都):2008/09/27(土) 18:34:34.68 ID:Zem92ABG0
すまん633か
1Tクラスとなると
動画を沢山溜め込むパーティション、jpg数万レベルの漫画やmp3の細かいパーティションと別々に管理しろよ
648 四十代(東京都):2008/09/27(土) 18:34:48.58 ID:3MbM4N4J0
>>637
どんだけ大量のアプリ入れてんだw
649 ビンボウ(福岡県):2008/09/27(土) 18:34:52.96 ID:5PyU/34N0
>>644
たしかにwww

試しでインスコしたやつが、そのままになっていたり、
買ってインスコしても、結局使わなかったりしているw

650 日本にネチズン(群馬県):2008/09/27(土) 18:35:22.73 ID:5C2zF6jO0
>>637
スタートメニューもバックアップとっとけば、コピペで復活できるもんな。

レジストリ使わなきゃならん理由はOLEだっけか?
だったらレジストリバックアップ→再インスコしてコピペで復活できるジャンとか思ったが、
不調の原因のひとつがレジストリ腐敗だもんな。無理だな。
651 無防備マン(広島県):2008/09/27(土) 18:35:28.55 ID:FiEdR/BL0
1TBは1パテだろ
652 家事手伝い(東京都):2008/09/27(土) 18:35:31.19 ID:RWQ93n3A0
昔みたいに容量気にしてエンコードしなくなったからどんどん埋まってくよ
最近はISOで残しておくから1TBなんてあっというま
653 IT戦士(茨城県):2008/09/27(土) 18:35:48.86 ID:B+Crfe1f0
つーかパーティション割る時ってどうしてる?
DOSからやってる?それともPマジック使ってる?
654 ブランド鑑定士(奈良県):2008/09/27(土) 18:36:47.07 ID:HDHzvKZS0
>>1
分かった
655 日本にネチズン(群馬県):2008/09/27(土) 18:37:11.91 ID:5C2zF6jO0
>>653
とりあえずつないでWindowsから。
656 四十代(東京都):2008/09/27(土) 18:37:28.01 ID:Zem92ABG0
DOSからだな
パーテーションマジックは恐ろしい目に会わされた記憶しかないw
657 IT戦士(長屋):2008/09/27(土) 18:37:58.37 ID:XiceQ9bg0
1TB買ってUSB外付けで使ってるけど、1パテにしたら930GB位だた。
658 尿管結石(福島県):2008/09/27(土) 18:38:00.36 ID:YGwPDVC50
>653
パーティションマジックなんて怖くて使えないよwww
659 四十代(東京都):2008/09/27(土) 18:38:24.33 ID:3MbM4N4J0
>>653
パソコン購入した時にやったきり
フリーのやつはなんか怖いし、めったに使わないのに有料のを買う気にもならん
660 四十代(大阪府):2008/09/27(土) 18:38:56.68 ID:/hNQPPlC0
サムスンをサムソンというやつ
661 船長(千葉県):2008/09/27(土) 18:38:56.83 ID:etjU6Qkv0
>>653
パーティションマジックっすか?
あんなもん使うんすか?
662 日本にネチズン(群馬県):2008/09/27(土) 18:39:27.25 ID:5C2zF6jO0
>>657
bitとbyteだっけか、とりあえずそれで正常。
663 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 18:41:06.52 ID:9WCpwQja0
>>646
あげとか型月とかあかべぇも入ってるな
664 五十代(catv?):2008/09/27(土) 18:41:09.19 ID:1qKwOHuU0
パーティションマジックってそんなに駄目なの?
今まで問題なんて起こったこと無いけど。
つーかまだ2度くらいしか使ってないが。
665 IT戦士(長屋):2008/09/27(土) 18:41:13.05 ID:XiceQ9bg0
>>662
Kとkだ
666 日本にネチズン(群馬県):2008/09/27(土) 18:41:19.46 ID:5C2zF6jO0
パーティションマジックはHDDが台数/容量ともに少ないときとかはワリと重宝したな。
バックアップとかシステムの再構築のときとか。

今はそんな手間かけるならHDD増設するわってなる。
667 四十代(大阪府):2008/09/27(土) 18:41:25.13 ID:/hNQPPlC0
668 日本にネチズン(群馬県):2008/09/27(土) 18:42:19.23 ID:5C2zF6jO0
>>665
おk、はあK
669 四十代(東京都):2008/09/27(土) 18:43:29.60 ID:Zem92ABG0
買ってきたHDDを一番最初にシンプルに分けるときは余計なソフトいらんでしょ
使用中のパーティションに手をかける機能だかを使って失敗した記憶はあるw
670 五十代(東京都):2008/09/27(土) 18:45:01.44 ID:1hZIr8IV0
>>663
VistaだとProgram Filesフォルダにセーブデータが作れないからマイドキュメントに作るようになった
って話を前に聞いたことがあるんだが、どうもうさんくさい気がするんだよな
実際のところ、何が原因でこんな嫌がらせみたいなことすんの?
671 五十代(岡山県):2008/09/27(土) 18:45:46.76 ID:1C4GIY1x0
これは内臓型のお話?
外付は1TB今いくら?
672 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 18:46:08.23 ID:9WCpwQja0
>>657
1000000000000Byte/1024^3≒931GB
つまり1TBのHDDの容量は10進数の1T
673 無防備マン(広島県):2008/09/27(土) 18:46:23.43 ID:FiEdR/BL0
>>671
ケースぐらい買ってこいよ
674 日本にネチズン(鳥取県):2008/09/27(土) 18:47:46.46 ID:wT6nfJeC0
これがいいよ
http://www.partition-tool.com/
675 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/27(土) 18:48:00.36 ID:1LNcQto50
取り合えずHDDメーカーごとの質を格付けしてくれ
676 1(北海道):2008/09/27(土) 18:48:17.43 ID:RV8SSlDe0
http://www.century.co.jp/products/suto/cdseu2.html
↑こういうの購入して剥き出しHDDで使用してる人っていない?
こういうので接続して、100均の本立てか何かで立てておいたら良いんじゃないかと思うんだけど…。
677 家事手伝い(東京都):2008/09/27(土) 18:49:10.36 ID:RWQ93n3A0
裸族シリーズでいいんじゃね
678 珈琲鑑定士(埼玉県):2008/09/27(土) 18:49:44.25 ID:U1aZuMCF0
サムチョンなんて買えるかよw
工場からゴミ出荷してんだぜw
679 無防備マン(広島県):2008/09/27(土) 18:50:00.98 ID:FiEdR/BL0
680 四十代(大阪府):2008/09/27(土) 18:50:43.97 ID:/hNQPPlC0
外付けケースは、なんか信頼性が落ちる気がする
681 日本にネチズン(群馬県):2008/09/27(土) 18:51:25.29 ID:5C2zF6jO0
>>676
裸族とかに対しても同じように思うんだけど、埃、気にならない?
あと、基盤面に金属触れてショートさせたりとか。

まあ、そういうのちゃんと管理できる人には念仏レスなんだけどね。
682 がんばる女(愛知県):2008/09/27(土) 18:51:28.54 ID:ddz9Jo9S0
3枚プラッタはゴミ
683 下痢気味(福井県):2008/09/27(土) 18:51:34.83 ID:OmDBEEvc0
>>670
そもそもProgram Filesフォルダに設定ファイルを保存することが間違ってる
684 四十代(愛知県):2008/09/27(土) 18:52:16.41 ID:s/uAA0NU0
PT1予約できたからほしいけど
サムチョンはイラネ
685 ネチズン(長野県):2008/09/27(土) 18:52:43.98 ID:6EghhjI90
686 無防備マン(広島県):2008/09/27(土) 18:52:56.17 ID:FiEdR/BL0
>>681
エアダスターで定期的に掃除するから大丈夫
あと裸族なら普通につかってたらまず触れない
687 明日もバイト(東京都):2008/09/27(土) 18:53:00.13 ID:GW30WA1q0
ゲームとかアプリとか何でもデフォルトのアドレスにインストールするヤツがいるらしい
688 三十代(大阪府):2008/09/27(土) 18:54:28.70 ID:ZnZmBdd20
いまだにサムソン毛嫌いしてるなんて情弱丸出しだなw
やはりお前らはその程度の人間だったんだな
689 1(北海道):2008/09/27(土) 18:56:10.54 ID:RV8SSlDe0
>>679
こういうやつって勝手に高いんだろうって思ってたけど、直刺しとそんなに変わらない値段なんだね。
でも場所とるなぁ…。

>>681
部屋は埃っぽいけど、金属っぽいところにはセロハンテープとかつけておいたら良いんじゃないかなーって思ってる。
放熱の問題とかって剥き出しの方が良いんじゃないかと思うんだよね…。

690 日本にネチズン(群馬県):2008/09/27(土) 18:56:17.38 ID:5C2zF6jO0
5プラの日立1TBが熱い、熱すぎる。
前面ファン前の特等席に置いてやってるのに、
密なところにおいてる1プラドライブに対して5℃くらい高い。

早く出ないかな3プラ1TB。
691 五十代(東京都):2008/09/27(土) 18:56:23.69 ID:1hZIr8IV0
>>683
かと言って、マイドキュメントに作るのが正解だとは思えないんだが(ジャマだし)
どうせセーブデータのあるフォルダなんか滅多にアクセスしないから、ジャマにならないところならどこにあっても気にしないけどさ
692 無防備マン(広島県):2008/09/27(土) 18:57:17.18 ID:FiEdR/BL0
>>690
WD買えよ
693 主婦(dion軍):2008/09/27(土) 18:57:59.54 ID:i5PjjcEt0
60G中10Gしか使ってないんだけど
694 IMF(東京都):2008/09/27(土) 18:58:46.31 ID:PCaYnF0r0
ソニーより良いやん
695 朝鮮社会民主党(長屋):2008/09/27(土) 18:59:46.37 ID:wSFfWUCx0
>>431
なんだ神か俺
696 日本にネチズン(群馬県):2008/09/27(土) 18:59:47.70 ID:5C2zF6jO0
>>692
日立に比べてWDは煩くないんかね?一概な比較はできんとは思うが。
160GB世代の評価でWDは見合わせてるんさ。
697 五十代(岡山県):2008/09/27(土) 19:00:55.64 ID:1C4GIY1x0
HDDまったく使っない
60GB中15
Dドライブにダウンしても要らなくなれば消去するから
698 五十代(dion軍):2008/09/27(土) 19:01:03.47 ID:l5qNJAeq0
1TBなんて倉庫にしかならんからむしろ5400rpmのほうがいいな
しかしサムスンってだけで不安すぎる
699 IT戦士(長屋):2008/09/27(土) 19:02:25.97 ID:XiceQ9bg0
1GBから15年位で1TBに到達したけど、もう15年立ったら1PBになってるんかね。
700 日本にネチズン(群馬県):2008/09/27(土) 19:03:58.19 ID:5C2zF6jO0
1台あたり2パテ切りを行っていたら、気づいたらドライブレターをQまで消費していた。
Z超えたらどうなるんだよ?
701 やわチチ(dion軍):2008/09/27(土) 19:04:30.16 ID:HmRQpurN0
IDEでお願いします
702 明日もバイト(関東):2008/09/27(土) 19:04:36.77 ID:Bv0cVIocO
>>690
つ海門

なぜ他のメーカーが4プラ1T出してたのにわざわざ日立を買ったんだ
703 無防備マン(広島県):2008/09/27(土) 19:04:50.50 ID:FiEdR/BL0
>>696
WDEACなら俺の知ってるHDDの中で最も静かで低発熱
5400rpmだけどプラッタ辺りの性能が高いから

Sequential Read : 109.967 MB/s
Sequential Write : 101.214 MB/s
Random Read 512KB : 48.852 MB/s
Random Write 512KB : 85.389 MB/s
Random Read 4KB : 0.799 MB/s
Random Write 4KB : 3.006 MB/s
これぐらいは出る
704 ビンボウ(福岡県):2008/09/27(土) 19:06:05.85 ID:5PyU/34N0
最短でセクターエラーを吐き始めたのが、サムチョンのHDDだった
多分2ヶ月後くらい
さらにそのHDDはNASのRAIDに・・・・
速攻で日立のHDDに入れ替えたわ

RAIDにサムチョン製は、罰ゲームすぐる
705 IT戦士(長屋):2008/09/27(土) 19:07:20.03 ID:XiceQ9bg0
>>704
日立ってサムちょん以下じゃね。
706 九条マン(愛知県):2008/09/27(土) 19:08:23.34 ID:HqrhK4290
1TBすら1週間持たないだと!?
アニオタは化け物か!!!
707 四十代(関東地方):2008/09/27(土) 19:10:26.01 ID:PNTiWiG00
コンスコン乙
708 九条マン(愛知県):2008/09/27(土) 19:12:20.97 ID:HqrhK4290
>>535
半年後、1TB×2か1.5TBかで悩むことになるっw
709 五十代(中国・四国):2008/09/27(土) 19:13:32.87 ID:aTEyMSXAO
サムチョン製でも主要パーツは殆ど日本製。

例え100%日本製でも、サムチョンってだけで絶対買いたくない。
710 美人(大分県):2008/09/27(土) 19:14:03.50 ID:j0hSQ0si0
100GBぐらいでゼッタイにデータが消えないHDD作ってくれないか。
711 九条マン(愛知県):2008/09/27(土) 19:14:48.32 ID:HqrhK4290
>>507
それでも壊れるHDD。
712 ビンボウ(長屋):2008/09/27(土) 19:14:56.59 ID:8nvtW+r00
システム用に使いたいんで
1プラッタ320GBのHDD教えてくれ
713 ブサイク(愛知県):2008/09/27(土) 19:15:12.35 ID:ES1EXuK20
ATAの1テラは売ってないんですか?
714 日本にネチズン(大分県):2008/09/27(土) 19:15:50.07 ID:Tejhv6P/0
エロゲ保存用にちょうど良いな
消えても困らんし
715 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 19:16:51.22 ID:9WCpwQja0
>>713
誰得
716 無防備マン(広島県):2008/09/27(土) 19:17:32.90 ID:FiEdR/BL0
>>712
WD3200AAJS-B4A
717 ビンボウ(福岡県):2008/09/27(土) 19:20:03.49 ID:5PyU/34N0
最近のHDDの信頼性ランキングは

WD > 日立 >> 海門 >>>> サムチョン

こんな感じじゃね?
718 五十代(神奈川県):2008/09/27(土) 19:20:22.24 ID:2311JLrf0
なんかWDの宣伝屋がいるなw
719 無防備マン(広島県):2008/09/27(土) 19:21:24.27 ID:FiEdR/BL0
日立は5年後ぐらいには撤退してそう
720 WBC監督(新潟県):2008/09/27(土) 19:21:27.51 ID:8gWNXz7N0
>>717
ソース出せよカス
721 ヘンタイ(関東・甲信越):2008/09/27(土) 19:21:59.33 ID:ZnY363ORO
WDが一万切ったら本気だす
722 四十代(福岡県):2008/09/27(土) 19:22:07.25 ID:/DsmReLI0
割れ厨は死んだ方がいいよ
723 ヘンタイ(関東・甲信越):2008/09/27(土) 19:22:13.34 ID:LIcFaDOrO
WDでも日立でも海門でも良いから
2TBHDDはまだか!
724 五十代(長屋):2008/09/27(土) 19:22:46.86 ID:W3+PacrQ0
>>717
それはないな
海門 > WD >> サムチョン >>>> 日立

5年保証出来るか出来ないか
725 無防備マン(広島県):2008/09/27(土) 19:24:05.15 ID:FiEdR/BL0
海門はほとんど爆熱爆音なのをどうにかして欲しい
726 芸術家(長屋):2008/09/27(土) 19:24:11.78 ID:/pZ4Wbzd0
5年保障でも中のデータが保障されるわけじゃないのに
727 IT戦士(長屋):2008/09/27(土) 19:24:45.09 ID:XiceQ9bg0
IBM/日立はバグファームのDTLAから一気に没落した。
728 ブサイク(愛知県):2008/09/27(土) 19:25:02.70 ID:ES1EXuK20
>>724
それって壊れないって保証なの?
そうじゃなきゃどんだけ無償で修理交換しようが、商品の信頼には値しません
729 団体役員(静岡県):2008/09/27(土) 19:25:09.75 ID:ZsgEBYsw0
どこのブランドでも当たり外れあるんだよな・・・
ハズレばかり引くらしく日立は二度と買う気がしない
海門も買ったのは半分くらい音がアレだし

で、今1T買っても後悔しない?
730 無防備マン(広島県):2008/09/27(土) 19:26:10.98 ID:FiEdR/BL0
>>728
保証ができる=企業としての信頼
ってことだろ
日立とかは日本向けのだけ付いてないし
731 九条マン(東日本):2008/09/27(土) 19:26:27.13 ID:t+4UtTjv0
先週ツクモでWD11000円で買ったのに
サムスンの方が遅い分静かそうだからそっちも狙いだったか
732 ◆MiMIZUNCjA :2008/09/27(土) 19:27:07.14 ID:sAPjJ+yS0 BE:184013257-BRZ(11239)

24時間モデルは2万円するんですよね。
4台買って消費税入れて10万かぁ。。。。
733 四十代(アラバマ州):2008/09/27(土) 19:28:27.05 ID:x5QN7PK80
>>730
安物メモリで流行ってる永久保証は検査省くけど交換するからいいよねスタイルだけどね
734 明日もバイト(岩手県):2008/09/27(土) 19:28:41.42 ID:MDktSB1B0
>>718
今一番脂の乗ってるメーカーだからなー
システムドライブ向けの640と倉庫ドライブ用の1Tとラインナップも需要にはまってる
BTOメーカーには相変わらず日立が大人気
735 ブサイク(愛知県):2008/09/27(土) 19:29:28.46 ID:ES1EXuK20
>>730
HDDに関しては”壊れない”が絶対の保証としか思えません
もちろん、そんな保証があるわけないと自覚してますが。
736 アスリート(福島県):2008/09/27(土) 19:29:42.39 ID:/cra/UGK0
>>729
1TBの容量が必要なら後悔することはないだろ。必要なんだからw
737 四十代(東京都):2008/09/27(土) 19:30:33.86 ID:3MbM4N4J0
>>717 >>724
どっちでも上位に入ってるWDを買っとけば失敗は無いって事だな
738 五十代(西日本):2008/09/27(土) 19:30:37.00 ID:sWjvHEEt0
今seagate買う意味ってあるの?
739 団体役員(関東地方):2008/09/27(土) 19:30:56.57 ID:GT4szoPB0
初めての自作PCでシーゲートのHDDを買って以来、他のメーカーのHDDを買ったこと無いわ
740 ビンボウ(長屋):2008/09/27(土) 19:31:18.24 ID:8nvtW+r00
海門はいままで80G 160GB 320GB
と買ってるが壊れたことがない、ので俺の中で信頼性高い
でも最近は電気食いの爆熱なのでちょっとこわい

WD320G1プラッタで7k位か
741 無防備マン(広島県):2008/09/27(土) 19:31:51.83 ID:FiEdR/BL0
>>735
正直きちんと電圧が安定した外部電源取って放熱と制振に気を使ってたら大抵長持ちする。
動物電源でしかも共用電源とかだと壊れない物も壊れるよ。
742 家事手伝い(東京都):2008/09/27(土) 19:32:11.85 ID:RWQ93n3A0
HDDのメーカなんて趣味だ。好きなの買え
743 九条マン(東日本):2008/09/27(土) 19:33:09.13 ID:t+4UtTjv0
海門は壊れたこと無いな
WDは数買ったのもあって3台壊してるが
744 ビンボウ(福岡県):2008/09/27(土) 19:33:23.89 ID:5PyU/34N0
>>717と書いたけど、一番影響を受けるのは環境温度だな
昔のバッファローの外付けHDDは完全密閉で醜かった。

当時の最大容量250GBを3個買ったけど、1年強で全滅。
そのうちの1個を改造してファン付きにしたら、3年以上今でも現役
http://news23.jeez.jp/img/imgnews55012.jpg

745 団体役員(静岡県):2008/09/27(土) 19:33:32.13 ID:ZsgEBYsw0
>>736
やりくりしてれば多少ごまかし効くけど、買っちゃえば凄い快適・・・みたいな
1度買ったDVDは必ずISOで突っ込んでおく癖とかあるだろう?
746 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/09/27(土) 19:33:35.40 ID:wCz3m+Md0
テラワロス
747 四十代(西日本):2008/09/27(土) 19:33:55.16 ID:CtjyTLlt0
最近全然ハードディスクが壊れないから部屋に溜まっていく一方だ
748 珈琲鑑定士(長屋):2008/09/27(土) 19:34:15.76 ID:CpUhcI+N0


SSDにいってまいります!
今回は分野問わず全社員で戦います
749 四十代(大阪府):2008/09/27(土) 19:34:28.99 ID:YHfrDE4N0
ついに買い時が来たかと言いたいところだが
1テラとか一体何につこうんだよ
750 三十代(アラバマ州):2008/09/27(土) 19:36:32.14 ID:dhNPCwJw0
WDって3万とか馬鹿高いラインナップあるけど、
あれ何?
何か違うの?
751 日本にネチズン(関東地方):2008/09/27(土) 19:37:07.09 ID:L4Ik8oT/0
日立とサムスンは買うな
752 マーモット(アラビア):2008/09/27(土) 19:38:06.72 ID:HRPSj/t50
>>750
お前みたいな素人はどうせ一生接点がないから別に知らなくてもいいよw ってかグーれよあほ
753 九条マン(東日本):2008/09/27(土) 19:39:39.73 ID:t+4UtTjv0
>>749
日曜に買った1T がもう心もとないぜ
754 四十代(東京都):2008/09/27(土) 19:40:56.98 ID:Qq94FxfIP
>>688
大阪か・・・ まあがんばれよ
755 ビンボウ(宮崎県):2008/09/27(土) 19:42:25.45 ID:smBwUU/I0
こんだけプラッタ容量が上がれば5400rpmでも俺の産廃ドライブよりも速いんだろうな(´・ω・)
756 無防備マン(広島県):2008/09/27(土) 19:42:58.69 ID:FiEdR/BL0
>>755
Sequential Read : 109.967 MB/s
Sequential Write : 101.214 MB/s
Random Read 512KB : 48.852 MB/s
Random Write 512KB : 85.389 MB/s
Random Read 4KB : 0.799 MB/s
Random Write 4KB : 3.006 MB/s
757 四十代(静岡県):2008/09/27(土) 19:46:02.59 ID:I9i2ha17P
>>750
ラプターとかいう高回転のHDD
SASの劣化コントローラいらないSATA版みたいなもん
758 ビンボウ(宮崎県):2008/09/27(土) 19:47:46.74 ID:smBwUU/I0
>>756
気が付いたらシーケンシャルリードで100MB/s超えてんのか
すんげえ時代になったもんだな(゚∀゚)
759 韓国料理シェフ(岡山県):2008/09/27(土) 19:52:04.32 ID:qpweIop40
SSDって読み込みだけは半端ないな

Sequential Read : 700.781 MB/s
Sequential Write : 82.695 MB/s
Random Read 512KB : 649.669 MB/s
Random Write 512KB : 40.002 MB/s
Random Read 4KB : 77.320 MB/s
Random Write 4KB : 0.902 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/09/26 0:22:27
760 ネチズン(千葉県):2008/09/27(土) 19:52:46.70 ID:D1LrtR570
>>759
それRAID0のだろ
761 明日もバイト(長屋):2008/09/27(土) 19:54:55.69 ID:3sAbKrFu0
500Gプラッタの1Tを1万で出せ
762 やわチチ(大阪府):2008/09/27(土) 19:56:39.52 ID:6UlUdCtU0
1テラどころか100ギガも使わない。
そんなに使うのはえろ動画集めしないと、
性欲解消できないきもおただけだろ。
763 五十代(兵庫県):2008/09/27(土) 19:56:41.03 ID:UO0g2zC40
年末には、各社一万切るのがデフォになるだろね
ということで、今は買うな時期が悪いw
764 明日もバイト(長屋):2008/09/27(土) 20:00:31.50 ID:3sAbKrFu0
>>763
年明けると500Gプラッタ競争なので買うな時期が悪い
765 無防備マン(dion軍):2008/09/27(土) 20:01:18.87 ID:vrjwwv8I0 BE:149760825-2BP(3133)

>>171
PCに使われるHDDと産業機器に使われるHDDじゃ求められる質が
全然違う かどうかは知らんが、違うと思われるぜ。他の機器がどのHDDを
採用してるかは知らんが、PCごときの質と比べるべきじゃない。
こっちは1台数千万の機械にHDD載せて、HDD搭載機器にそれを保証はしないけど、
基本24時間365日故障しないことを旨に作ってるんだから。
HDDの採用基準が全然違う かどうかは知らんが、違うはずだぜ。
766 無防備マン(広島県):2008/09/27(土) 20:02:32.95 ID:FiEdR/BL0
>>765
でそれがPC用HDDとどう関係あんの?
767 無防備マン(dion軍):2008/09/27(土) 20:07:11.55 ID:vrjwwv8I0 BE:119808724-2BP(3133)

>>766
ない。ないけど買うならサムスンはやめた方がいい。
768 ネットキムチ(東京都):2008/09/27(土) 20:07:57.78 ID:8P0ASxO/0
>>763
来年三月ごろには8000円とか7000円とかになるとにらんでる
そのとき買うべきだな
間違っても正月セールでHDDは買うべきではない
769 芸術家(dion軍):2008/09/27(土) 20:10:39.16 ID:xS5t9/ah0
安いのには理由がある
770 韓国料理シェフ(岡山県):2008/09/27(土) 20:10:49.11 ID:qpweIop40
信用はすぐにはつかないからね
サムスン敬遠するのは当然だと思うよ
わざわざサムスン選ばなくても他にあるわけだし
771 九条マン(東日本):2008/09/27(土) 20:13:19.09 ID:t+4UtTjv0
>>768
正月セールなら余裕で8000円以下もあるんじゃね?
772 四十代(コネチカット州):2008/09/27(土) 20:15:44.12 ID:DaHsnDCeO
先週末ツクモexでSeagateの3プラッタ1TB買った

今週末もやってるらしいね
773 アスリート(愛知県):2008/09/27(土) 20:15:55.30 ID:2pBMoEYX0
とうとうきたか。1TBが1万円の時代が
あとはHDDの読み込み、書き込み速度を容量に見合った速度にするんだ
ただし、騒音は不可
774 四柱推命鑑定士(北海道):2008/09/27(土) 20:16:53.46 ID:uv4qnmtI0
200GB 3480円で買った俺涙目・・・
775 船長(福井県):2008/09/27(土) 20:17:10.25 ID:wwf3M5g60
なんだ外付けじゃないのか
776 四十代(コネチカット州):2008/09/27(土) 20:18:45.31 ID:DaHsnDCeO
先着9980円ね
開店1時間前に行けば買える
777 船長(群馬県):2008/09/27(土) 20:19:22.84 ID:D297LJgn0
1T(実質900Gちょい)1万かぁ…
50枚スピンドリルDVDR(200Gちょい)が2000円としても、ほぼ同じくらいか…ゴクリ
778 ネット君臨派(京都府):2008/09/27(土) 20:19:32.03 ID:vjMwJluV0
サムスンうんこうんこ言われてるけど
まさかそんなわけねえよwと思って買ったみたら
マジで一ヶ月もせずにぶっこわれたw
779 九条マン(東日本):2008/09/27(土) 20:19:43.93 ID:t+4UtTjv0
並んで9980円じゃ微妙だなぁ
780 イケメン(千葉県):2008/09/27(土) 20:20:06.07 ID:x5+NoWBs0
>>415
100Gを10個でいいじゃん
781 ビンボウ(宮崎県):2008/09/27(土) 20:20:23.62 ID:smBwUU/I0
千円追加するくらいで安心が買えるんなら安いものだ
そう思って海門を買った
一月で壊れた
782 1(静岡県):2008/09/27(土) 20:20:35.96 ID:aBbpxTKU0
>>777
ナイスドリル
783 九条マン(愛知県):2008/09/27(土) 20:22:35.13 ID:HqrhK4290
徹夜行列して500GB HDDを999円で買った俺涙目
784 柔道家(東日本):2008/09/27(土) 20:23:00.49 ID:Wfi9H8Lg0
最近はずっとHGST。 安いし壊れない
785 IT戦士(長屋):2008/09/27(土) 20:24:05.18 ID:XiceQ9bg0
XPって1TB以上のHDDを1パテで取ったら1.2TBとかと表示される?それとも1200GB?
786 ネット弁慶(埼玉県):2008/09/27(土) 20:24:51.27 ID:j/LvnNVJ0
テラって何GB?
787 初心者(長屋):2008/09/27(土) 20:25:49.74 ID:oczSWFrq0
1T=1000GB
788 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 20:27:43.80 ID:eBIYJsNM0
液晶モニタはニュー即の愛国者達にも認められつつあるのに、HDDは駄目なのか
俺も日立とWDしか使ったこと無いけど
789 四十代(アラバマ州):2008/09/27(土) 20:27:52.31 ID:x5QN7PK80
>>785
RAIDで組んだ奴はTB表示だったが。
790 ヘンタイ(関西地方):2008/09/27(土) 20:28:56.26 ID:EiHmW7X50
1Gが大体単価1000円だった頃が懐かしいぜ
791 IT戦士(長屋):2008/09/27(土) 20:29:48.05 ID:XiceQ9bg0
>>789
すげー
XP出た当時ってまだ40GBとかだったろうに、既にTBを意識してたのか。
792 アスリート(福島県):2008/09/27(土) 20:30:09.93 ID:/cra/UGK0
>>788
ν速民の目の弱さは異常w
793 1(静岡県):2008/09/27(土) 20:32:05.31 ID:aBbpxTKU0
>>788
つつあるっつーか2690しか選択肢がないだけ
794 WBC監督(愛知県):2008/09/27(土) 20:32:54.16 ID:Hp/ZINGI0
サムスンだな読まなくても解る
HGSTの省電力型しか認めない
795 ブサイク(東京都):2008/09/27(土) 20:33:15.02 ID:namfofYY0
XPって、HDDは2TBまでしか認識出来ないんじゃなかったっけ?
将来はどうするんだろう
796 ビンボウ(福岡県):2008/09/27(土) 20:33:51.99 ID:5PyU/34N0
1TBが1万円になっているなら、2TBが3万円くらいであってもいいだろ

797 ネット弁慶(埼玉県):2008/09/27(土) 20:34:12.66 ID:j/LvnNVJ0
>>787
ありがとう
そんなにいらなくね
USBメモリじゃだめなの?
798 ビンボウ(長屋):2008/09/27(土) 20:34:47.30 ID:8nvtW+r00
320GBプラッタの次は一気に500GBプラッタなのか?
799 党代表(大阪府):2008/09/27(土) 20:34:49.13 ID:3HbuWw1Z0
なんだチョン製品か。
タダでもいらねー。
800 ネギ(大阪府):2008/09/27(土) 20:35:44.52 ID:yNdpBiF00
>>797
USBメモリは遅すぎ
801 四十代(東京都):2008/09/27(土) 20:36:38.40 ID:yeNbOF8Y0
俺2ちゃんとネットしかしないから120GBでも使い切れん。
半分以上残ってる。
802 芸術家(アラバマ州):2008/09/27(土) 20:37:14.48 ID:PukgcUbN0
ところでjaneの書き込みウィンドウタイトルを消したら、元に戻せないんだが助けてくれ
803 9条教徒(東京都):2008/09/27(土) 20:37:44.96 ID:X5/URsuy0
読まずにカキコ
WD10EACSを2台こうてきた。先月も2台入れてるから同じ型番が4台に。
ドライブドアってのと玄箱に入れてる。HGSTと台数で逆転かも。

>>788
HGSTは良いよ。低消費電力=低発熱・転送そこそこ。今まではずっとこれ。
1Tは値段が。WDも壊れたことないな。
HGSTは、壊したことはあるw
804 ビンボウ(宮崎県):2008/09/27(土) 20:38:52.67 ID:smBwUU/I0
未だに日立ってのが馴染めない
うっかりIBMって口走りそうになる
805 イケメン(千葉県):2008/09/27(土) 20:40:13.54 ID:x5+NoWBs0
>>795
将来も何も後継OSのVistaで対応してるがな(`・ω・´)
806 ヘンタイ(関西地方):2008/09/27(土) 20:42:00.32 ID:TUvEsFOq0
>>805
そんなもう終わったOSの話をされても・・・
807 朝鮮社会民主党(大阪府):2008/09/27(土) 20:44:56.63 ID:pWjFKt2q0
今合計7675g
早く10t10kでだせ
808 WBC監督(東京都):2008/09/27(土) 20:45:59.63 ID:9WCpwQja0
>>806
Windows7の後継OSに期待するしかないな
809 船長(千葉県):2008/09/27(土) 20:50:18.72 ID:etjU6Qkv0
>>804
AMDなのにATIと言ったり
バッファローなのにメルコと言ったり
するようなものか。
来月からは
パナソニックなのに松下と言い続けそうだ。
810 ネット弁慶(dion軍):2008/09/27(土) 20:51:35.72 ID:lOTX8qF50
2.5インチでもいいから騒音が聞こえないほど小さくて速度が普通の奴教えろ
811 紅茶鑑定士(dion軍):2008/09/27(土) 20:51:53.63 ID:3CR9KX1d0
MacBookに入れられる1TBのHDDを早くっ!

サムチョン以外で。
812 五十代(兵庫県):2008/09/27(土) 20:52:36.42 ID:UO0g2zC40
そういえば、最近見ないが量階級表のテンプレは現在はどうなってんだ?
813 アスリート(福島県):2008/09/27(土) 20:53:52.24 ID:/cra/UGK0
>>811
MacBookは容量よりSSDの進化に期待したほうがいいんじゃねーの?w
814 ビンボウ(福岡県):2008/09/27(土) 20:55:07.62 ID:5PyU/34N0
>>812
ダウソ板のこれか?

量階級表  改訂版
2008年7月現在(容量の階級は今後変動します)

1PB超・・・・・・・・・・・・・・・・ゴッドいわゆる神
500T超・・・・・・・・・・・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
400T以上 500T未満・・・・・皇族
300T以上 400T未満・・・・・大統領
150T以上 300T未満・・・・・・ビル・ゲイツ
100T以上 150T未満・・・・・・・内閣総理大臣
75T以上 100T未満・・・・・・・国会議員
50T以上 75T未満・・・・・・・1部上場企業社長
25T以上 50T未満・・・・・・・中小企業社長
12TB以上 25T未満・・・・・・・人間
(有刺鉄線壁)
7T以上 12T未満・・・・・・・・チンパンジーのあいちゃん
4T以上 7T未満・・・・・・・・モナー
2T以上 4T未満・・・・・・・・ヌコ
1T以上 2T未満・・・・・・・ネズミ
750G以上 1T未満・・・・・・アメリカザリガニ
450G以上 750G未満・・・・・・ダンゴムシ
300G以上 450G未満・・・・・・蟻
150G以上 300G未満・・・・・・ミジンコ
150G未満・・・・・・・・・・・大腸菌
815 IMF(新潟県):2008/09/27(土) 20:55:34.94 ID:uVnADrFf0
HDDのバックアップのためにHDDを買う有限の地獄は嫌
816 五十代(関西地方):2008/09/27(土) 20:56:13.43 ID:JzzducYg0
Macbookってそれ自体がチョンかシナの手によるものだろ
817 五十代(兵庫県):2008/09/27(土) 20:57:16.29 ID:UO0g2zC40
>>814
そうそう、それw
人間は12Tか以前見たの5Tぐらいだったがやっぱ増えてるなw
818 9条教徒(東京都):2008/09/27(土) 20:59:05.98 ID:X5/URsuy0
>>810
日立。ファームつーのか書き換えて速度落とせばさらに静音。録画向けにあらかじめ静音タイプもある。
もしくはSSD。こっちの方が静かなのは間違いない。
819 ヘンタイ(関西地方):2008/09/27(土) 20:59:07.74 ID:TUvEsFOq0
>>814
>1PB超・・・・・・・・・・・・・・・・ゴッドいわゆる神

1テラでゴッドとか無いわwwww
って思ったらPBかよ!
Pって何だよペタか?w
820 四十代(神奈川県):2008/09/27(土) 20:59:39.22 ID:tl2MZOlUP BE:836229247-PLT(12200)

>>814
80Gの俺はどうしたら・・・
821 アスリート(福島県):2008/09/27(土) 20:59:39.42 ID:/cra/UGK0
ペタワロスw
822 ネット弁慶(dion軍):2008/09/27(土) 21:01:23.36 ID:lOTX8qF50
>>818
d
ちなみに騒音のデータが見れるスペック表みたいなのってないの?
823 韓国料理シェフ(千葉県):2008/09/27(土) 21:01:39.69 ID:SDDmMxBB0
>>814
この間大枚はたいて1Tでraid組んだ俺ですがまだぬこですかそうですか
824 ブラ男(宮城県):2008/09/27(土) 21:01:54.09 ID:4vtrga3W0
ポア
825 四十代(静岡県):2008/09/27(土) 21:02:17.65 ID:I9i2ha17P
ここ1年半くらいはsageteの500GB1個と日立の500GB2個でなんとか凌いできたけど
そろそろ限界っぽい
826 ネチズン(アラバマ州):2008/09/27(土) 21:02:58.50 ID:lArNK7uP0
1TB買ってもアニメ録画しまくってるから1ヶ月もたない
827 五十代(関西地方):2008/09/27(土) 21:05:23.04 ID:JzzducYg0
やっぱりまだ人間じゃなかったorz
828 ビンボウ(福岡県):2008/09/27(土) 21:08:53.53 ID:5PyU/34N0
>>814
1PBで1TBのHDDが1000コ

起動時の電力が約25W
アイドル時の電力が5.2W
それが1000台なので・・・

起動時で25kW
アイドルで5.2kW

一般家庭じゃ無理だろwwww

829 韓国料理シェフ(岡山県):2008/09/27(土) 21:11:05.47 ID:qpweIop40
順次電源入れるとか
アイドル状態まで待ってとか
いける数値
830 9条教徒(東京都):2008/09/27(土) 21:11:09.11 ID:X5/URsuy0
>>822
あー、メーカーの仕様表にあったと思う。
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuitem.7f60d6528bc4715c21386293eac4f0a0/
で、概略仕様に載ってる(pdfなので張らない)
P7K500でぐぐると静音化とか出るよ。まぁ他のメーカーもあるんだけど。
831 五十代(catv?):2008/09/27(土) 21:11:10.07 ID:T7pY/csP0
>>814
20TBはあるから人間だヤター
ていうか廃人だろ、常識的に考えてw
832 五十代(catv?):2008/09/27(土) 21:12:47.90 ID:T7pY/csP0
>>828
世の中には外付けもあるんだぜ?
833 五十代(関西地方):2008/09/27(土) 21:12:57.64 ID:JzzducYg0
お立ち台とかでリムーバブルな使い方なら何個でもいける
>>297は150個持ってるっぽいし
834 下痢気味(千葉県):2008/09/27(土) 21:13:41.17 ID:TpaMPa/l0
HDDなんて最後に買ったのか2年前くらいだから250GBが手持ちで最大の容量だな。
今じゃ4台分の1TBかよ…買いなのか。
835 韓国料理シェフ(岡山県):2008/09/27(土) 21:15:28.78 ID:qpweIop40
>>832-833
その考えはただの馬鹿の屁理屈
それがいいならBD-ROMでもDVD-ROMでも足していいってことになる
836 四十代(東京都):2008/09/27(土) 21:16:09.64 ID:Qq94FxfIP
>>788
モニタのほうが半島製は絶望的だろwww
台湾企業のはエライ綺麗で安くて絶品だが
837 ネット弁慶(dion軍):2008/09/27(土) 21:17:17.54 ID:lOTX8qF50
>>830
重ね重ねありがとう
838 9条教徒(東京都):2008/09/27(土) 21:17:31.55 ID:X5/URsuy0
>>834
実際、DVDとかに焼くとかすっげぇ面倒に思えて増える一方ですな。
玄箱の4台入りはHDDを押し込むだけでいいので使いやすいyo-
839 五十代(catv?):2008/09/27(土) 21:18:13.40 ID:T7pY/csP0
>>835
はいはい、岡山は大都会、大都会
840 ビンボウ(福岡県):2008/09/27(土) 21:20:15.84 ID:5PyU/34N0
使っていない250GBのHDDが7個もあったわ
でも、使い道がない・・・

バックアップ用に使おうかしら
841 鵜(アラバマ州):2008/09/27(土) 21:20:27.98 ID:B3HQH0iI0
>>835
「HDD容量がヤバい奴集合」スレのテンプレなのに何言ってんの?
きびだんごやるから帰れよ
842 四十代(関西地方):2008/09/27(土) 21:20:57.28 ID:PgcfHotxP
>>835
大容量のHDDを買う理由の一つは、
HDDは繋げる台数が限られているからだしな。
昔の120GBとかの中途半端なHDDが余ってるけど使いようがない。
843 韓国料理シェフ(岡山県):2008/09/27(土) 21:22:38.85 ID:qpweIop40
くらだらない事で喧嘩すんなよ
844 五十代(catv?):2008/09/27(土) 21:24:57.72 ID:T7pY/csP0
>>842
内蔵HDDがいっぱいになったら外付けに逃がす
P2P用の内蔵HDDは40GBで、外付けは今は500GB

つか、中途半端なHDDくれよw
845 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/27(土) 21:28:32.56 ID:oicdw2fy0
HDDはヤフオクで売れるぞ
250Gで大体2500円+αくらいが相場
4台売ると不思議!1Tが1台買える!
846 ワキガ(長野県):2008/09/27(土) 21:31:27.09 ID:+Hr8uZiB0
PATAの80だの120だのは、容量半端な上に配線汚くなるから
今更付けたくないんだよな
847 三十代(群馬県):2008/09/27(土) 21:31:58.46 ID:Pww5bUOp0
>>845
中古のHDD買う奴ってパーツ取りだよな?
848 9条教徒(中部地方):2008/09/27(土) 21:32:47.69 ID:UwAevHLx0
半端な容量のは面倒だからいつも捨てちゃってるな
849 韓国料理シェフ(岡山県):2008/09/27(土) 21:33:16.08 ID:qpweIop40
データ復元してニヤニヤする人もいるとかいないとか
850 9条教徒(東京都):2008/09/27(土) 21:34:07.78 ID:X5/URsuy0
>>847
公には。

そういや、エロなHDDが1台壊れたんだが、、、
851 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/27(土) 21:34:16.29 ID:oicdw2fy0
>>847
500Gの新品が6kくらいで買えるって言っても、
サブで安く組みたい、500Gも使わんと言う人とかは160G〜250Gとかを3k以下で
中古で安くっていう人もいるんじゃないの
852 五十代(関西地方):2008/09/27(土) 21:34:29.52 ID:JzzducYg0
所有しているHDDの倍の容量が容量単価最安になったら
買い換えて売り飛ばすってのを40GBの頃からやってきた
いまは500GBを売って1TBを買うタイミング
853 四十代(大阪府):2008/09/27(土) 21:37:11.55 ID:nfoQFqNe0
一体なにが始まるんです?
854 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/27(土) 21:37:51.13 ID:0P1KmdwW0
テラってなんかやだ。
855 三十代(群馬県):2008/09/27(土) 21:38:32.23 ID:Pww5bUOp0
>>851
考えられないことする奴もいるもんだなあ
856 下痢気味(東日本):2008/09/27(土) 21:38:50.73 ID:L3cEx7Bw0
こういう内蔵HDDを使うときってケースに入れてUSB経由で使うのが主流?
857 やわチチ(兵庫県):2008/09/27(土) 21:42:48.47 ID:/lt/YI3e0
まだ待て時期が早い。1ペタ1万割ってからもう一度考えろ。
858 ビンボウ(長屋):2008/09/27(土) 21:42:57.39 ID:8nvtW+r00
安全性重視するなら
システムドライブとデータドライブ分けて
データドライブをミラーリング、さらに外付けにシステムドライブをバックアップ
4ついるから、大容量買ってデータ用に、その前に買ったものをシステム用に、その前に使ってたものをバックアップに
とスライドしてくと良い感じ
859 9条教徒(東京都):2008/09/27(土) 21:44:45.96 ID:X5/URsuy0
>>856
できれば内蔵。仕方なく外付け。
リムーバブルは別途。
860 またぎ(長屋):2008/09/27(土) 21:47:15.42 ID:VWXrAHWw0
新しいの買わずに今使ってる奴をフォーマットして再利用してもあんまり問題がないことに気づいた時のむなしさ
861 船長(catv?):2008/09/27(土) 21:50:08.28 ID:v75RagoB0
何で外付けってあんなに高いんだろ?
内蔵+ケースのほうが安いってのが納得できない
862 四十代(京都府):2008/09/27(土) 21:51:51.39 ID:9KSjNvM10
WDの1テラと検温番とeSATAのインターフェイス買ったら
USB外付け買うのと同じ値段になったワロタ
863 四十代(アラバマ州):2008/09/27(土) 21:54:32.44 ID:x5QN7PK80
>>860
気づいたらHDDが壊れてたけど何が入ってたかさえ覚えてないときは悲しかった
864 下痢気味(東日本):2008/09/27(土) 21:57:54.44 ID:L3cEx7Bw0
今までは家電量販店のチラシに載ってるような外付けのHDDしか知らなかったから
こういうのがすごいものだと感じる
865 9条教徒(東京都):2008/09/27(土) 21:58:22.65 ID:X5/URsuy0
>>861
バルク+ケースだろ。
メーカーのは保証もある品。まぁでーたはいっさい保証なし。
866 韓国料理シェフ(岡山県):2008/09/27(土) 22:01:14.27 ID:qpweIop40
高いメーカーの外付けHDDは
ただの保障詐欺だと思うけどね
詐欺じゃないか保険会社みたいなもんか
ようするに馬鹿らしい
867 三十代(大阪府):2008/09/27(土) 22:03:22.99 ID:BV7FR3FY0
WD10EADSの購入報告まだ?
868 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/27(土) 22:05:20.70 ID:YE9N1T0z0
IDEは無視か
869 WBC監督(新潟県):2008/09/27(土) 22:10:19.15 ID:8gWNXz7N0
3.5インチをわざわざUSBで使う奴が居るのか
870 三十代(中国四国):2008/09/27(土) 22:12:25.02 ID:bKoB2VNV0
いやだ
SSD1T\10,000切るまで買わない絶対にだ
871 四十代(関東・甲信越):2008/09/27(土) 22:14:49.65 ID:UttxbAsTP BE:35505465-PLT(12000)

昨日、アキバいったら海門の方が安かったぞ
872 9条教徒(東京都):2008/09/27(土) 22:15:28.28 ID:X5/URsuy0
>>869
あー、内蔵は6ポートしかないんだ。余分に付いてるのはODDに使ってる。
873 ママ(大阪府):2008/09/27(土) 22:15:43.01 ID:JJuTlw/C0
2ギガまで待った方がいい
874 五十代(福岡県):2008/09/27(土) 22:15:56.24 ID:TtMn2+uf0
HDDはぶっちゃけどこのメーカーがいいのん?
875 紅茶鑑定士(大分県):2008/09/27(土) 22:18:05.08 ID:10npG2Qs0
外付けケースのおすすめをおせーてー
876 ママ(大阪府):2008/09/27(土) 22:18:57.58 ID:JJuTlw/C0
素でまちがえた
877 五十代(岡山県):2008/09/27(土) 22:21:46.01 ID:WEmMfjev0
>>875
2台搭載を考えているならこれかな?
http://www.century.co.jp/products/s-razoku/crns35eu2.html
878 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/09/27(土) 22:22:00.17 ID:oC5DuMCJ0
HDDキッ!キッ!キッ!
879 五十代(関西地方):2008/09/27(土) 22:22:02.13 ID:JzzducYg0
2TBはまだ開発したとの話すら漏れ出てこない
880 四日便秘(東京都):2008/09/27(土) 22:23:15.21 ID:RLhHYPPG0
年末のボーナスでAtomで4Tのファイルサーバ+テレビ録画4chを作る予定

10万もあれば余裕だな。。もちろん ファンレス
881 三十代(神奈川県):2008/09/27(土) 22:23:46.41 ID:vemGZo/L0
これドスパラに買いに言っても買える?
秋葉原のドスパラでも店頭販売してる?
882 左利き(神奈川県):2008/09/27(土) 22:25:34.24 ID:FZPxMnSK0
外付けHDDの寿命ってどんくらい?
883 四十代(岩手県):2008/09/27(土) 22:30:03.35 ID:HP6I9dRo0
500GBプラッタの1TB HDDって現行のプラッタ三枚のHDDより値段やっぱ高くなるんけ?
884 占い師(東京都):2008/09/27(土) 22:30:58.25 ID:hw7efk0s0
八王子のドスパラに出たら買う
885 三十代(神奈川県):2008/09/27(土) 22:33:09.38 ID:vemGZo/L0
>>883
プラッタなんて一昔前ならともかく大容量HDDじゃ気にしなくていい項目だろ
886 ビンボウ(長崎県):2008/09/27(土) 22:33:55.03 ID:qwHlppU50
■ハードディスクドライブ(HDD)を1円でも安く買いましょう。価格比較サイトをチェック。

1GB単価の安い順 3.5インチシリアルATAハードディスク 商品検索 - ベストゲート
http://www.bestgate.net/product.phtml?categoryid=001009008000000&p_sort=Sort1
価格.com - ハードディスク・HDD(3.5インチ)
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/

上記3.5インチハードディスクを下記のハードディスク ケースに入れれば、外付けハードディスクとして使えます。
(外付けHDD複数より、HDDケースひとつに内蔵HDD複数入れ替えのほうが経済的、省スペース)
価格.com - ハードディスク ケース http://kakaku.com/pc/hdd-case/

*価格も手頃で使い勝手も良いのはこの二つ

Owltech ドライブケース OWL-EGP35/EU ガチャポンパッ!
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/EGP35/EGP35EU.html
http://kakaku.com/item/05396710574/
裸族シリーズ:裸族のお立ち台:CROSU2
http://www.century.co.jp/products/s-razoku/crosu2.html
http://kakaku.com/item/05391010729/

■バックアップを取れば安心です。こまめなバックアップを心がけましょう。

システムバックアップ定番ソフト(Windowsが壊れても数分で復元) ソースネクスト:Acronis True ImagePersonal2(1980円)
http://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/
システム以外のデータバックアップは FastCopyかFire File Copyがおすすめです。低負荷、高速。
FastCopy http://www.ipmsg.org/tools/fastcopy.html
Fire File Copy http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/

■安定した電力供給、不意のトラブルを予防するためにもUPSを活用しましょう。停電時も安心です。
価格.com - 無停電電源装置(UPS) http://kakaku.com/pc/ups/
887 三十代(神奈川県):2008/09/27(土) 22:34:17.49 ID:vemGZo/L0
>>847
個人情報入ったHDD売る奴はバカ
888 紅茶鑑定士(大分県):2008/09/27(土) 22:35:29.89 ID:10npG2Qs0
>>877
おーありがとう!買うッ酢!
これと1テラHDDで幸せになれそうな気がする!
889 三十代(神奈川県):2008/09/27(土) 22:36:29.03 ID:vemGZo/L0
それより俺、読み書きできるBDDほしいんだけどな
早く1万きらないかな
890 四十代(catv?):2008/09/27(土) 22:36:33.07 ID:97eVesVO0
>>884
初めて知ったわ いつできたんだよ
891 がんばる女(神奈川県):2008/09/27(土) 22:36:39.46 ID:cIthJax30
そろそろPen4とオサラバして新しいの組むか
892 9条教徒(東京都):2008/09/27(土) 22:36:50.40 ID:X5/URsuy0
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1194
http://bbs.kakaku.com/bbs/05399710769/

http://www.century.co.jp/products/35hdd/ex35su4b.html
http://kakaku.com/item/05391010632/
俺が使ってるのがこれ。まぁ、電源容量か?最近のは気にすることもないと思うけど>爆速除く

>>882
893 五十代(埼玉県):2008/09/27(土) 22:37:26.21 ID:3oTE6M+h0
894 素振り名人(北海道):2008/09/27(土) 22:38:04.34 ID:jAGHvqdv0
ファイラー使えよ 色々と捗るぞ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222512693/
895 9条教徒(東日本):2008/09/27(土) 22:40:21.14 ID:3tXl1FzI0
>>882
俺が6年ぐらい前に買ったHDA-iE120はまだ生きてる
896 柔道家(愛知県):2008/09/27(土) 22:40:36.35 ID:igx88CVf0
>>875
http://www.donya.jp/item/6518.html

安く上げたいならこれでいいんじゃね?
俺も使ってるけどファンの音がちょっとうるさいのとRAID使えないけど。
897 四柱推命鑑定士(北海道):2008/09/27(土) 22:45:51.96 ID:uv4qnmtI0
もうテラワロスとか言ってられんな
898 ブランド鑑定士(関東):2008/09/27(土) 22:46:03.80 ID:Fw3XKI1jO
テラもいらねーよ
899 五十代(京都府):2008/09/27(土) 22:46:13.87 ID:DmgTogKv0
裸族買ったけど、抜き差し可能回数10000回って書いてあった。
まぁ、そこまで抜き差しすることもないとは思うが、耐久性に長けてるってこともねえな。
900 アスリート(福島県):2008/09/27(土) 22:46:26.52 ID:/cra/UGK0
エゾワロスw
901 元組員(東京都):2008/09/27(土) 22:47:09.67 ID:NP6OEITU0
データ保存用なら5400でも十分
902 占い師(四国地方):2008/09/27(土) 22:49:50.43 ID:17Iczzpj0
サムだけは簡便、安かろう悪かろうだから困る
903 家事手伝い(神奈川県):2008/09/27(土) 22:54:11.50 ID:EoXv2Npv0
安いnas箱ってないかな
904 ハイエナ(埼玉県):2008/09/27(土) 23:00:07.04 ID:sQWvjory0
1度書き込んだら放置のバックアップ用ってことか・・・

>>814
モナーか。微妙だ。
905 9条教徒(東京都):2008/09/27(土) 23:04:18.71 ID:X5/URsuy0
>>902
だめだな。。。
ここ10年で自然死はこいつが初。
鬼太郎が歩いて来たんでデータは事前に避難したけど。箱は牛。
906 毎日新聞配達(東京都):2008/09/27(土) 23:08:06.43 ID:1CgZp2GM0
HDDケースのお勧め無い?
ノートPCメインで使ってるからなんだけど、
出来れば、2台一度に積めるのがいい。
907 四十代(神奈川県):2008/09/27(土) 23:09:21.27 ID:unCkF2RK0
テラとか、、、デフラグに何時間かかるんだよ!
908 元組員(新潟県):2008/09/27(土) 23:11:50.80 ID:2uoVT6QO0
>Samsung製
イラネ(゚听)
909 ダフ屋(東日本):2008/09/27(土) 23:11:54.88 ID:9BbFlXOU0
まあWD過大評価されてるよな最近
910 韓国料理シェフ(岡山県):2008/09/27(土) 23:13:38.25 ID:qpweIop40
>>902
だな
サムスンが最近静音等で追いついてるかもしれないけど
ほんと1年とか2年の話で
2年まえのサムスン持ってるけど書き込みうるさいし
発熱も他社と5度以上違うのは間違いない。
あとは耐久だけど検証できる人間はドラえもんぐらいでしょ
今サムスン買うに値する材料は多少安いからってだけ。
数年後サムスン壊れたサムスン壊れたとかレスが多発したら洒落にならないw
わざわざチョン製品避けてないけどわざわざチョン製品買う道理もない。
911 9条教徒(香川県):2008/09/27(土) 23:14:05.96 ID:hngKaeHr0
デフラグってそんなに頻繁にやるもんなの?
年に1-2回思い出したようにやるくらいなんだけど
912 四十代(関西地方):2008/09/27(土) 23:18:05.17 ID:ElrYrjbtP
デフラグとかHDDを虐めるだけだろ
913 毎日新聞配達(東京都):2008/09/27(土) 23:18:06.21 ID:1CgZp2GM0
既出だったかスマン。
明日にでも1TB買ってくる。
914 がんばる女(栃木県):2008/09/27(土) 23:19:33.23 ID:T6mDDCce0
9980円で20円だけ1万円を割ってるってのがなんかむかつく
全然買い時じゃねーな
915 党代表(愛媛県):2008/09/27(土) 23:19:39.45 ID:RJaw8Q3l0
サムスンのHDDは買いたくないがサムスンのSSDは普通に欲しい
というかサムスンとMTRONしか選択肢がない
916 五十代(東京都):2008/09/27(土) 23:23:18.54 ID:Q9dKPPnm0
俺の場合、デフラグはシステムパーティションだけだな
それもOSをインストールした後に一度だけやったら二度とやらない
まぁSSDにしてからデフラグなんてやったことないが
あと、それよりもディスクチェックの方が重要
917 不法入国者(長屋):2008/09/27(土) 23:24:18.33 ID:5h0f2KOs0
サムスン
まで読んだ
朝鮮企業の時点で論外
918 四十代(東京都):2008/09/27(土) 23:25:06.69 ID:irBODED80
600断片ぐらいにバラバラになってるやつがあったがなんなんだあいつは
919 ヘンタイ(神奈川県):2008/09/27(土) 23:25:35.03 ID:SfnvWszN0
やりすぎは良くない
920 四十代(埼玉県):2008/09/27(土) 23:30:47.31 ID:qRFr/zzP0
人間からあいちゃんに格下げか
あと2個買えばいいんんだな!
921 毎日新聞配達(東京都):2008/09/27(土) 23:31:05.91 ID:1CgZp2GM0
サムスン以外でこれは止めとけってHDDない?
922 1(静岡県):2008/09/27(土) 23:31:55.03 ID:/nX8NitK0
デフラグはPiriform Defragglerでやってる断片化してるファイルだけ
しか処理しないからHDDへの負担も少ないしやたらと早く終わる
923 WBC監督(新潟県):2008/09/27(土) 23:32:53.20 ID:8gWNXz7N0
>>921
日立とWD
924 四十代(関西地方):2008/09/27(土) 23:34:16.55 ID:ElrYrjbtP
>>921
HDDは消耗品だからやめとけ
925 五十代(関西地方):2008/09/27(土) 23:35:16.34 ID:JzzducYg0
「サムソンを買った自分」が、将来もし壊れたときの「壊れて呆然の自分」に対して申し訳が立たない
926 ダフ屋(大阪府):2008/09/27(土) 23:35:40.59 ID:nc98I2SF0
スレ違いでスマンが、
最近俺のIOのDVDレコーダー、高速回転するときに
「ギュイィィィィーーン」
と、軸のブレたような(ベアリングいかれた様な)音がする。

買い替えないとマズいかな?
927 柔道家(愛媛県):2008/09/27(土) 23:35:45.68 ID:GdHdxceP0
>>921
あと海門と幕
928 四十代(愛知県):2008/09/27(土) 23:36:17.76 ID:UJgAI5xk0
でかいのはCD400枚分のFLACくらいしかないから300GBで十分だ
あえて言うならシステム用にSSDがほしいかなぐらいだ

システム:250GB データ:300GB バックアップ:250GB
929 韓国料理シェフ(岡山県):2008/09/27(土) 23:38:20.08 ID:qpweIop40
基本的なとこで
海外製品買うよりはせっかく日本メーカー品が上位にあるんだから
日本に金回しましょうって事もあるね
サムスン買うのとパチンコするのも同レベルかもねって話
930 ビンボウ(福岡県):2008/09/27(土) 23:39:37.50 ID:5PyU/34N0
>>921
マイクロポリスも止めといたほうがいい
931 四十代(埼玉県):2008/09/27(土) 23:40:12.27 ID:qRFr/zzP0
>>929
工業製品の場合は材料が日本製の輸入が多いので
その限りではない
932 無防備マン(広島県):2008/09/27(土) 23:40:38.94 ID:FiEdR/BL0
超過断片化総数が472000ちょっとなんだが多いかな?
933 四十代(アラバマ州):2008/09/27(土) 23:40:41.50 ID:x5QN7PK80
サムスンは日本の製造装置御用達だから他の海外メーカーよりは日本に還元してるね
俺は日立買うけど。
934 韓国料理シェフ(岡山県):2008/09/27(土) 23:41:50.53 ID:qpweIop40
>>931
ああ
内部は日本製部品結構使ってるんだっけか
935 ビンボウ(兵庫県):2008/09/27(土) 23:43:45.65 ID:LqF8Kb980
俺は海門かな
936 ブサイク(dion軍):2008/09/27(土) 23:44:09.27 ID:wDShzDkJ0
1Tも使い切る自信ないぞ俺
937 1(静岡県):2008/09/27(土) 23:45:24.24 ID:/nX8NitK0
>>929
HDDはどのメーカーの買っても主要部品は日本メーカー製で
それを中国とか東南アジアとかで組み立ててるだけだよ
938 ネットカフェ難民(埼玉県):2008/09/27(土) 23:46:26.20 ID:oEYSnqBG0
>>937
でも金は日本の企業に入るんだからってことなんでは
939 韓国料理シェフ(岡山県):2008/09/27(土) 23:46:33.21 ID:qpweIop40
そうなるとHGSTも日本製部品の比率が高いとも言えないから
微妙ではあるね

でも本体が日本だし株式も日本だから別に気にするレベルじゃないと思う。
韓国や中国に金流出させて
将来中国や韓国より保障がない国になったりしたら最悪だよね 笑
940 五十代(東京都):2008/09/27(土) 23:47:27.75 ID:tacovKYD0
トイレのトラブル8000円
941 1(静岡県):2008/09/27(土) 23:48:36.10 ID:/nX8NitK0
>>939
現実問題としてHGSTが一番日本ユーザー軽視してる
日本人だけメーカー保証からハブられてるからw
942 無防備マン(広島県):2008/09/27(土) 23:48:47.30 ID:FiEdR/BL0
>>939
お前いちいちそんなこと気にしてたらまともに生活できないぞ
もはや消耗品なんだから
943 四十代(兵庫県):2008/09/27(土) 23:48:47.69 ID:DhYnYDig0
なんださむそんか
944 三十代(東京都):2008/09/27(土) 23:49:28.70 ID:7uATqlci0
前のニュー即スレ勧められて裸族と500の買ったけど全然保存する物が無かったわ
945 9条教徒(東京都):2008/09/27(土) 23:49:54.44 ID:X5/URsuy0
>>937
例えばだが。
日本製の部品使ってる韓国の車。
946 韓国料理シェフ(岡山県):2008/09/27(土) 23:50:22.42 ID:qpweIop40
>>942
不景気だからこそ
消費者レベルで気にしないといけないと思うんだけどなー

日本の未来は明るいですか?
947 やわチチ(東京都):2008/09/27(土) 23:50:26.72 ID:5IN67JuD0
250GBのサムスンHDD壊れただけで喪失感けっこうあったから、もうサムスンは勘弁。
948 無防備マン(広島県):2008/09/27(土) 23:51:24.67 ID:FiEdR/BL0
>>946
じゃあ当然PCも日本メーカーのモノを使うんですよね
949 韓国料理シェフ(岡山県):2008/09/27(土) 23:53:09.91 ID:qpweIop40
>>948
当然DELL使ってます テヘ
950 党代表(愛媛県):2008/09/27(土) 23:53:48.12 ID:RJaw8Q3l0
いくら気にしないといかんと言われたってなあ
日本の企業だって国内で中国人やブラジル人使ってちゃ意味ねえよ
うちの地元にある半導体メーカー(ルネサス)の工場近所にも沢山の外人がいるぞ
951 宝石鑑定士(徳島県):2008/09/28(日) 00:02:08.17 ID:XPG8CYjB0
http://sentaku.org/computer/1000003456/
日立は日本人差別してるから買わない
952 IMF(岡山県):2008/09/28(日) 00:03:08.70 ID:Ws39jpmz0
冷蔵庫とHDDの容量はいくらあっても足りない法則
953 左利き(岡山県):2008/09/28(日) 00:05:02.58 ID:qpweIop40
いや
すぐ食えよw
954 美人(栃木県):2008/09/28(日) 00:08:55.78 ID:HoH/BAnZ0
RAIDとか難しくてわかんない俺は
1T 2個に手動でデータを転送している
これでいつCドライブがパンクしてもOKだ
955 党代表(東京都):2008/09/28(日) 00:09:30.38 ID:VNkQShMX0
>>941
あれなんでなんだろうね。
956 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/28(日) 00:09:50.72 ID:dDkIPwBt0
価格.comで適当に安いの探したんだが、三つのうちどれがいいの?特に上二つの違いが分からん。
http://kakaku.com/item/05302015819/
http://kakaku.com/item/05302015940/
http://kakaku.com/item/05300415786/
957 ネット弁慶(京都府):2008/09/28(日) 00:11:24.07 ID:G5AD69hY0
> サムスン HD103UI (1TB SATA300 5400) 価格比較
ゴミだろ。100円でも高すぎる。
958(・∀・):2008/09/28(日) 00:14:10.47 ID:O2yOP+W00
seagateじゃないんか、それじゃアディオス。
959 五十代(東京都):2008/09/28(日) 00:18:11.57 ID:v8HIN/sp0
>>956
海門は最後の数字が3か1のものを選べ
3が333GBプラッタ、1が375GB、0が250GB
ちなみに右から2番目の数字がプラッタの枚数、
3番目がキャッシュで6が16MB、3が32MB
960 イケメン(埼玉県):2008/09/28(日) 00:27:19.20 ID:TZP8u1yd0


  なんだサムスンか


解散解散
961 四十代(コネチカット州):2008/09/28(日) 00:33:31.03 ID:HI128dLMO
サムソンと富士通
買うなら、どっち?
962 日本にネチズン(福岡県):2008/09/28(日) 00:35:12.79 ID:wFSJXv150
>>959
勉強になった
963 ハイエナ(東日本):2008/09/28(日) 00:38:51.86 ID:dDuAAcoE0
>>959
なるほど 勉強になった
964 給食費未納者(dion軍):2008/09/28(日) 00:39:53.86 ID:WHWeZmgF0
>>961
富士通MPGシリーズの40GBにしとけ
965 三十代(群馬県):2008/09/28(日) 00:43:06.55 ID:jYDYKeZl0
>>932
全ドライブ足しても5000いかねーよ
アプリ入れてるドライブは変動しまくってるけど
966 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/28(日) 00:43:54.87 ID:dDkIPwBt0
秋葉まで行っても値段あんまり変わらなさそうだから通販で買うことにしたんだけど、
http://kakaku.com/item/05302015940/
http://kakaku.com/item/05391010720/
この二つが無難そうなんだけど、致命的な問題点はないんだよね。
全くのPC初心者だから何も判らんが、問題無いようだったら、30分後にポチる。
967 党代表(東京都):2008/09/28(日) 00:46:24.07 ID:VNkQShMX0
>>966
致命的な欠陥があったら売ってないと思うが。。。

買って使いならが覚えればおk
968 住居喪失不安定就労者(静岡県):2008/09/28(日) 00:46:25.66 ID:O/1YqSsJ0
>>964
IBMのDTLAと並ぶ神HDDだな
969 団体役員(東京都):2008/09/28(日) 00:52:10.92 ID:FcrMyHY50
サムスンというブランドでオマエラ敬遠してるけど
使っている部品は、基本日本製なんで特攻しても怖くないよ

ホントだよ

ま、朝鮮人に金はやらんという人種なら不買すれば良いけど
970 村長(catv?):2008/09/28(日) 00:53:00.37 ID:mY1O/7nX0
1TBとか何入れるんだよ
80GBでも余りまくりなのに
971 ハイエナ(東日本):2008/09/28(日) 00:54:13.00 ID:dDuAAcoE0
ν速民はWDがお似合いだろw
972 柔道家(東京都):2008/09/28(日) 00:56:15.90 ID:ilDlinKE0
なんかさぁ。

HDD少ないほど幸せな人に思えてくる  うあぁぁあぁ
973 初心者(東京都):2008/09/28(日) 00:56:41.26 ID:DS52ccjU0
>>970
DVDISOを落としまくって、焼かずにそのまま
974 ヘンタイ(dion軍):2008/09/28(日) 00:56:59.32 ID:mu3ySNoJ0
日本から部品を輸入して、日本では考えられない不良品を量産するのが朝鮮クオリティw
975 ママ(福島県):2008/09/28(日) 00:59:33.66 ID:Z8pGpkdH0
>>959
オレの海門1TB、最後の数字が0だった…('A`)
976 五十代(関西地方):2008/09/28(日) 01:00:21.24 ID:qTOBEV9I0
HDDがカッコン言い出すのは部品と部品の相互関係がうまくいかなくなったとき
つまり組み立ての問題
どんなに高精度に仕上げられた部品を使ってもそれをハナクソほじりながら組み立てたら終わり
977 イケメン(埼玉県):2008/09/28(日) 01:00:42.70 ID:TZP8u1yd0
キムチの臭気で汚染されちゃってるから、かなり品質は劣化してると思う。
978 マーモット(アラバマ州):2008/09/28(日) 01:04:15.45 ID:1vfdxqCO0
111
979 村長(沖縄県):2008/09/28(日) 01:05:58.91 ID:+VjRjJ8P0
ノーパソで内蔵1Tっていつでるの?
itubens専用機にしたいんです( ゚ω゚ )
980 村長(アラバマ州):2008/09/28(日) 01:20:48.28 ID:qtas+ya/0
外付けでいいじゃん
981 ネチズン(アラバマ州):2008/09/28(日) 01:21:21.26 ID:WjSX1RV20
500GBx2で1TB対応って言うのを最近見た気がする
982 ハイエナ(東日本):2008/09/28(日) 01:23:27.20 ID:dDuAAcoE0
3.5が入るノーパソがあるじゃん
糞でか重いけど
983 五十代(関西地方):2008/09/28(日) 01:24:57.03 ID:qTOBEV9I0
itubensってなに
984 ネチズン(アラバマ州):2008/09/28(日) 01:25:05.20 ID:WjSX1RV20
海門333と340のどっちがいいのか聞こうと思ったら
さすがはお前ら
985 四日便秘(兵庫県):2008/09/28(日) 01:35:50.75 ID:vTKx4YYa0
うちは500x2のNAS Raid使ってるわ。
986 五十代(東京都):2008/09/28(日) 01:38:12.27 ID:do9LnK1O0
海門が1万切ったら買おうかな
987 イケメン(東日本):2008/09/28(日) 01:38:38.43 ID:sg49k1vt0
寒寸?どこのメーカですか
お断りします
988 ハイエナ(東日本):2008/09/28(日) 01:40:14.12 ID:dDuAAcoE0
seagateは迷わず333カットけ
989 初心者(岡山県):2008/09/28(日) 01:44:13.95 ID:Hg9wH7Mt0
HDD30GBだけど僕は元気です
990 三十代(大阪府):2008/09/28(日) 02:12:08.11 ID:i7fB/SVC0
>>153
わかるわ。
俺の親父のPCがぶっ壊れたときなんか、
「HDDは一年過ぎたらいつ壊れてもおかしくないんだよ」って言ったら、
「そんな早く壊れるものが売ってるわけがない!俺の会社のPCなんか5年持ってるぞ!」
って言って聞かないの。
無茶言うな。そのPCは俺が夜な夜なnyで酷使してるんだよ。3年持ったのが奇跡だよ。
991 四十代(東京都):2008/09/28(日) 02:17:12.90 ID:AmyVmCfDP
たまたま自分がもってるHDDが壊れたからって、
「日立はクソ」「WDは壊れやすい」みたいな統計を真っ向から無視するバカに限って、
クソ爆熱ケースでHDDいじめてたり、つこうてたり、
Windowsの「HDDの電源を自動で切る」オプションを切ってない初心者だってオチ
992 ネチズン(アラバマ州):2008/09/28(日) 02:18:01.03 ID:WjSX1RV20
番町皿屋敷でも見てくるといいと思うよね
993 左利き(岡山県):2008/09/28(日) 02:19:38.26 ID:XDAsEX9x0
ごくごく一部の人間がクレーマーとして
2chや他のサイトでキチガイみたいに騒いでるだけだから
壊れたとかの意見は信憑性がまったく無いんだよね。

長年PCやってる人は実際運でしかないって言ってるよ。
まあそれが結論でしょう。
994 左利き(岡山県):2008/09/28(日) 02:24:35.24 ID:XDAsEX9x0
でも運で済ませちゃ
話にならないので

現時点で一番のお勧めはWDしかないです。
鯖のシェアNo1だし。
弱点らしきものはHGSTと比べて消費電力が高いぐらい
それも一般家庭が気にする必要がないレベルなので

WDいったくで間違いないです。

2chでも壊れたという意見も WDだけは 聞かないもんね
しかも会社が自身持ってるもの。
995 がんばる女(catv?):2008/09/28(日) 02:26:10.09 ID:lIEhUdlk0
壊れたときのショックが大きかったからって
誇張して吹聴しまくるのはいかがなものか
そんなもの宝くじや交通事故と同じだろうに
996 左利き(岡山県):2008/09/28(日) 02:33:05.10 ID:XDAsEX9x0
月に10台以上買ってる人とかの意見なら
多少参考になるかもしれないけど
それでも環境が悪いんじゃないで済むかもしれないけど。

そんな説明求められる前に壊れたと書くなら
それらを踏まえて書いてる人間の意見以外完全に無視していい。
997 船長(新潟県):2008/09/28(日) 02:33:21.29 ID:P8mdI8si0
>2chでも壊れたという意見も WDだけは 聞かないもんね

ハァ?
998 左利き(岡山県):2008/09/28(日) 02:36:05.34 ID:XDAsEX9x0
>>997
ハァといわれる筋合いもないな。このスレ終わるし具体的に反論して欲しかったね。
まあ主観だけど確立論からいけばWDは少ないで断言できる。
999 不法入国者(東京都):2008/09/28(日) 02:37:04.69 ID:nmkPVp7P0
こんなスレが伸びてると思ったらそんなくだらないことか
1000 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/28(日) 02:38:04.56 ID:Dvf9oUlZ0
1000GBゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/