「Atom 330」とかいうCPUおせえw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 五十代(東京都)

疑似クアッドコアのAtom 330、消費電力が上昇

性能の伸びは妥当だがデスクトップPC向けCPUには勝てない
では、テスト結果の詳細を見ていこう。
グラフの伸びはすべてAtom 230の結果を100%としたときの相対値となっている。

円周率計算ソフト「スーパーπ」の結果。確認のために実行したが、
動作周波数が同じだけに、やはりAtom 230と同じ結果になった。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080924/315307/ph4.jpg

「Sandra 2008」のCPU関連テストの結果。このテストはコア数と動作周波数に比例する。
Atom 330はAtom 230の2倍になっている。デュアルダイ化による性能面でのペナルティーは無いもようだ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080924/315307/ph5.jpg

アプリケーションベースのベンチマークソフト「PCMark05」のCPU、メモリー、HDDのスコア。
複数コアを生かすテストが少なく、Atom 330は同230に対して1.3倍の伸びに留まっている。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080924/315307/ph7.jpg

動画エンコードソフト「TMPGEnc 4.0 XPress」による、
DV形式のAVIファイルのMPEG-2形式への変換処理。
ハイビジョン動画に比べて負荷が軽いためか性能の伸びは1.67倍になった。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080924/315307/ph8.jpg

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080924/315307/?ST=pc-hard&P=2
2 明日もバイト(岐阜県):2008/09/24(水) 13:13:56.67 ID:AiyNHk2M0
有田しおんちゃんかわいい
3 WBC監督(東京都):2008/09/24(水) 13:14:56.21 ID:z41eQCs40
バーディーさん大変でありますぅ〜
4 ブサイク(東京都):2008/09/24(水) 13:15:31.51 ID:8QzANsEV0
これでXPとか池沼の沙汰
5 村長(不明なsoftbank):2008/09/24(水) 13:15:43.21 ID:Ls4D1R0O0
グラフが短いほうが速いのか
6 五十代(静岡県):2008/09/24(水) 13:16:12.97 ID:zIiHpLeo0
104万けた
7 アスリート(関西地方):2008/09/24(水) 13:16:43.38 ID:WS7YOZqu0
こんなゴミ性能でメインPC組もうとするやつの気が知れない
8( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/09/24(水) 13:17:27.48 ID:ntA4jiiO0
うちのノースウッドセロリンちゃん2.4Ghzはどれくらい??
9 尿管結石(神奈川県):2008/09/24(水) 13:18:21.04 ID:76J5DTqh0
10 五十代(神奈川県):2008/09/24(水) 13:18:32.18 ID:HSr6uLII0
>>7
atomでメインPCとかいう発想が生まれることが信じられないw
11 五十代(dion軍):2008/09/24(水) 13:18:39.45 ID:0xtN4tkR0
ノートかサーバ用途?
12 ネチズン(長屋):2008/09/24(水) 13:18:58.03 ID:EmjQsdpq0
INTEL信者がatomを絶賛していたが、実際にはあまりにショボくてワロタ

Crusoeを思い出したわ
13 柔道家(愛知県):2008/09/24(水) 13:18:58.63 ID:Un9zSwRt0
24時間つけっぱで家庭用サーバーとかに使う低消費電力CPUなんだから
性能低いのはあたりまえだろw
14 五十代(東京都):2008/09/24(水) 13:19:46.88 ID:G4axs2zY0
マルチコアの時代にまだスーパーπ使ってる奴がいるのかよ
15 五十代(東京都):2008/09/24(水) 13:20:37.80 ID:jSeGYEqI0
「スーパーπ」104万ケタ

ペンティアム4 3.0EGHz 46秒

大勝利!!\(^o^)/
16 住居喪失不安定就労者(長屋):2008/09/24(水) 13:21:41.61 ID:PNqcDvcQ0
スーパーπ原理主義者
17 韓国料理シェフ(宮城県):2008/09/24(水) 13:23:55.97 ID:aBcZtlU20
>>15
Pen4 2.8だが52秒だ。俺らもまだまだイケるな。
消費電力的には大敗北なんだろうけど。
18 1(福岡県):2008/09/24(水) 13:25:34.13 ID:5jueIxOn0
Atomでエンコする奴とか居るのかよ
19 マーモット(関東・甲信越):2008/09/24(水) 13:26:22.23 ID:HpAOtFwmO
シングルAtomと比べた場合大勝利じゃないか
20 主婦(東京都):2008/09/24(水) 13:26:32.49 ID:iJyfkavU0
俺のsempron2600でも勝てるな
21 ビンボウ(大阪府):2008/09/24(水) 13:27:06.23 ID:dVd5m3PU0
22 三十代(東京都):2008/09/24(水) 13:27:48.59 ID:jCqxUhnt0
デュアルコアでHT効かせて疑似クアッドってこと?
23 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/24(水) 13:27:55.54 ID:+9t2hs9u0
黙ってE8400買っとけよ
24 9条教徒(新潟県):2008/09/24(水) 13:27:58.83 ID:YqRYoiGI0
僕のsempron3100は54秒
25 五十代(アラバマ州):2008/09/24(水) 13:28:04.87 ID:Rkszmd2D0
cel550を最近流行のミニノートに載せるのって難しいの?
26 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/09/24(水) 13:28:20.75 ID:6dR6wMEU0
俺のCoreDuo T2300は34秒
27 不法入国者(大阪府):2008/09/24(水) 13:29:19.87 ID:LJhyI22R0
企画した奴はこんなの売れると思ったのかな
28 四十代(東京都):2008/09/24(水) 13:29:59.42 ID:SlEUz1Oq0
マラソン選手に100m走おせーっていってるようなもんだw
29 がんばる女(千葉県):2008/09/24(水) 13:30:21.14 ID:B3ApXyew0
まだ豚2500のままでいいや...
30 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/09/24(水) 13:30:33.27 ID:eRn/NRgC0
オレのefficeonといい勝負か?
31 五十代(アラバマ州):2008/09/24(水) 13:30:43.04 ID:jbHug9QX0
まだPentiumM1.7Gから乗り換えるほどでも
なさそうだな。消費電力は魅力的だが。
32 紅茶鑑定士(西日本):2008/09/24(水) 13:30:46.39 ID:ZbEyRTK+0
Athlon64 2000+はまだか
33 宝石鑑定士(群馬県):2008/09/24(水) 13:31:18.15 ID:mn3ePRXJ0
パイモミ93秒は酷いな
5年前のポンコツマシンですら60秒だぞ
34 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/09/24(水) 13:32:46.70 ID:FMWQxBfQ0
Atom用途じゃまだARMプロセッサ使ってたほうがいいでしょ。

Intel採用!速そう!って一般人にイメージもたせるのにはいいのかもしれないけど
35 ネットキムチ(東京都):2008/09/24(水) 13:33:23.52 ID:ftb/eQtg0
処理速度なんていらないから消費電力下げろよ・・・
36 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/09/24(水) 13:33:31.08 ID:FMWQxBfQ0
まぁπは今のマルチメディア時代を測るにはなんの指標にもならないけどね
37_:2008/09/24(水) 13:33:36.68 ID:akgTaU0/0
サーバ用に最高
38 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/09/24(水) 13:34:01.58 ID:FMWQxBfQ0
おお!俺のIDが富士通っぽい
39 党代表(東京都):2008/09/24(水) 13:34:28.55 ID:MojPtyt60
>>38
むしろ、プロレス団体っぽい
40 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/09/24(水) 13:35:39.78 ID:FMWQxBfQ0
Wか。見間違えた。死ぬ
41 やわチチ(コネチカット州):2008/09/24(水) 13:36:04.38 ID:3ezMyGTGO
鯖かモバイル用に性能期待するヤツ居るのかよ
42 下痢気味(北海道):2008/09/24(水) 13:36:33.21 ID:+3Bnk8ww0
http://japanese.engadget.com/2008/05/26/dual-core-atom-tdp8w-q3/
TDP 8WはシングルコアAtom 230よりかなり高いものの現行のインテル製ULVプロセッサより低く、現在のCeleron-Mクラスを置き換えるものとされています。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2207.html
◇Athlon64 2000+とは
周波数は1.00GHzで駆動電圧は0.90V、TDPは8Wに抑えられている。

AMDより駄目なCPUってw
43 ブランド鑑定士(長屋):2008/09/24(水) 13:37:12.15 ID:Nxp2/sb40
atomでもっとパワーがあるの出てから買おっかな
44 柔道家(dion軍):2008/09/24(水) 13:37:36.72 ID:CUa+zhPj0
3DレンダリングでCeleron420を超えたなら
やっと遊べる範囲が広がってきた感じだな
45 ヘンタイ(大阪府):2008/09/24(水) 13:38:00.62 ID:e5k4tByg0
俺のPenM1.7Ghzとどっちがいいの?
46 IT戦士(アラバマ州):2008/09/24(水) 13:38:01.83 ID:tJJCx0cT0
>>38
ワロタ

富士通のUMPCもこのプロセッサーだっけか?
47 九条マン(長屋):2008/09/24(水) 13:38:53.90 ID:8ySocT5q0
漏れのcore-solo [email protected]は52秒。
漏れのP4HT-3Ghzは51秒。

P4HT遅い?
48 柔道家(dion軍):2008/09/24(水) 13:44:32.36 ID:CUa+zhPj0
>>47
アーキティクチャが合ってないからじゃね?
それでもCeleron420の75%くらいの能力はある
49 ネットキムチ(東京都):2008/09/24(水) 13:46:45.62 ID:ftb/eQtg0
もうΠ焼なんて古いよなぁ
いつまでこんな無意味な指標を使い続けるんだろうか
50 五十代(東京都):2008/09/24(水) 13:47:08.68 ID:jSeGYEqI0
>>17
もう何年も経ってるけど、コア数だけ増えててクロック周波数はあまり変わってないからね
まだまだいけますよ
51 紅茶鑑定士(大阪府):2008/09/24(水) 13:47:19.87 ID:cyrPCLWz0
俺のceleronMより悪いな
52 住居喪失不安定就労者(北海道):2008/09/24(水) 13:48:08.37 ID:IFvDOxML0
ちょっと前まで文句無しの世界一のデュアアルコアだった、E8500様に跪けぃ!
53 元組員(catv?):2008/09/24(水) 13:48:16.12 ID:TwgetU9V0
俺はウランちゃん待ち
54_:2008/09/24(水) 13:49:00.15 ID:akgTaU0/0
試しにXP入れてみたけど
ブラウジングぐらいなら余裕すぎる
55 四十代(アラバマ州):2008/09/24(水) 13:50:15.02 ID:fIaJCFZNP
おいらのDynaBookV7/513LMDW PenM1.3GHz 104万桁で1分13秒
56 珈琲鑑定士(大分県):2008/09/24(水) 13:52:15.53 ID:NK9AsjNl0
ミニノートに使われてるC7ってこんなに遅いのか。
ゴミだな。
57 毎日新聞配達(関西地方):2008/09/24(水) 13:53:05.77 ID:3qW3c7U00
atomスレでは必ずといっていいほど勘違い野郎が出てくる

メインのデスクトップと違って、外で長時間使いたいという場合、
最新のCPU性能はいらない。
エディタやブラウザが軽快に動けばそれでよい という場合がほとんど。

atomはそういう使い方のためのCPU。最新のCPUに比べて
遅いのは当たり前。A4ノートが5万円で買えるのに、
B5やそれより小さいノートが爆売れしてることを考えれば理解できるはず。
58 ブランド鑑定士(長屋):2008/09/24(水) 13:54:44.46 ID:GQMJHxSj0
マルチコアに対応したパイ焼きってなかったっけ?
59 イケメン(関東・甲信越):2008/09/24(水) 13:54:48.94 ID:1YEjX2XoO
CPUはともかく化石チプセトがダメだぜ
60 五十代(アラバマ州):2008/09/24(水) 13:54:55.14 ID:tY73n66F0
こんなとろいのにHTの機能があるのがギャグだな
61 ネット君臨派(catv?):2008/09/24(水) 13:54:58.99 ID:iBj8E0+I0
Pen4とかPenDみたいな温室効果CPUを早く絶滅させろ。
62 団体役員(岡山県):2008/09/24(水) 13:55:26.26 ID:1qjjboZf0
インテルはチップセットが
くそすぎて話にならない
情報弱者が買うもの。
63 三十代(北海道):2008/09/24(水) 13:55:57.78 ID:063hA6Ju0
π34秒のceleron540大勝利!!
64 農業(大阪府):2008/09/24(水) 13:57:04.40 ID:s9odf+8t0
>>61
意外と冬場にエンコさせても室温は上昇しないんだよね、アレ。
65 9条教徒(静岡県):2008/09/24(水) 13:58:17.60 ID:ZGyNMwz10
q6600を定格で使ってる俺は変態
66 イケメン(関東・甲信越):2008/09/24(水) 13:58:41.65 ID:HlYf91qNO
外でエンコする人間じゃないけど
ニコ動は見たいじゃん

Pen4 2.53GHzでも結構きついのに(939X2は余裕)
それ以下との性能なAtomでH.264動画見れるの?
67 不法入国者(神奈川県):2008/09/24(水) 14:00:13.83 ID:13fclebm0
現在のπはこっち
http://h2np.net/pi/pi_record.html
68 四十代(コネチカット州):2008/09/24(水) 14:02:07.17 ID:I2GDOg9NO
>>63
パイはコア数関係ないから
C2DのE1200に快勝出来るよ
69 ハイエナ(東日本):2008/09/24(水) 14:03:52.18 ID:Yr2roLdB0
今のセロリンて凄いのなw
70 アスリート(関西地方):2008/09/24(水) 14:04:53.45 ID:WS7YOZqu0
>>57
ノート用のAtomマザーはチップ省エネなの?
71 住居喪失不安定就労者(北海道):2008/09/24(水) 14:06:04.34 ID:IFvDOxML0
>>64
やっぱり電気ストーブは効率悪いよ。
72 四柱推命鑑定士(catv?):2008/09/24(水) 14:08:37.75 ID:AbDQcfHf0
>>66
Atom230で大体おkよ。
処理落ちするのはニコマスのmp4高画質動画くらいだな。

ミニノートなどに載る石なのにデスクトップやノートの石と
比べる人って・・・
73 三十代(愛知県):2008/09/24(水) 14:10:33.59 ID:GHqZCTko0
うちのE6600は22秒もかかる
そろそろ買い換えないと
74 四十代(コネチカット州):2008/09/24(水) 14:15:47.36 ID:I2GDOg9NO
>>73
E8500でも15秒
そんなに体感できるほど変わらんだろ
自己満足か?
75 アスリート(東京都):2008/09/24(水) 14:17:33.10 ID:6A3yMIiU0
>>72
>名称はAtom 330。ノートPCや携帯機器向けではなく、廉価版のデスクトップPCである「ネットトップ」向けのCPUだ。

ソースも読まない人って・・・
76 農業(静岡県):2008/09/24(水) 14:18:41.47 ID:YMEDfIVN0
AOA150でフリーオの動画は普通に再生できたぞ
77 四十代(catv?):2008/09/24(水) 14:21:17.44 ID:5BHzVTRb0
E1200でやってみたら43秒かかったぞ
78 ビンボウ(関西地方):2008/09/24(水) 14:21:26.11 ID:tqnJJBue0
>>75
>>廉価版のデスクトップPCである「ネットトップ」

ソースをちゃんと読まない以下略
79 四柱推命鑑定士(catv?):2008/09/24(水) 14:21:43.88 ID:AbDQcfHf0
>>75
正直すまんかった。
80 四柱推命鑑定士(catv?):2008/09/24(水) 14:24:21.08 ID:AbDQcfHf0
まあ、ネットブック(=ミニノート)であり、ネットトップはそのデスクトップ版だからな。
とはいえ、ミニノートでデュアルコアAtomは出さない気なのかしら。
結構待っている人は多かったような気もするけど。
81 柔道家(dion軍):2008/09/24(水) 14:24:45.69 ID:CUa+zhPj0
>>77
Pen4の531と同レベルおk
82 マーモット(東京都):2008/09/24(水) 14:30:50.55 ID:YuU5RhCA0
>>74
エンコだと実感するくらいだね
83 アスリート(東京都):2008/09/24(水) 14:33:05.60 ID:6A3yMIiU0
デスクトップだとAtomの省電力性はあまり生かせないから位置付けとしては微妙だよ。
通常のデスクトップ用ローエンドCPUを積んだPCでもかなり安くなってるから、
少なくとも先進国ではネットトップは普及しないだろうな。

今週のDELL

デスクトップ
Vostro 200 スリムタワー オンライン 700台限定 スペシャルパッケージ(9月29日まで)(配送料無料)
インテル Pentium デュアルコア・プロセッサーE2180(1MBL2キャッシュ、2GHz、800MHzFSB)
Windows Vista Home Basic SP1 32ビット 正規版
2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
デルE198FP 19インチTFT液晶モニタ
250GB SATA HDD
DVDスーパーマルチドライブ

44,990円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051O261&s=bsd
84 またぎ(東京都):2008/09/24(水) 14:35:10.78 ID:/Tq8nBd30
Mini-ITX2.0でつくらしいけどこういう系統でPCIe16xをつけてくれ。
あとはモバイル系のCoreDuoが装着できれば性能も消費電力も満足できる
85 四十代(コネチカット州):2008/09/24(水) 14:36:17.81 ID:I2GDOg9NO
>>82
10分掛かるのが8分で済むくらいだから確かに・・・実感はあるかもなあ
デカくなればだいぶ時間短縮出来るか
86 日本にネチズン(東京都):2008/09/24(水) 14:38:28.69 ID:plfeebHD0
>>70
WillcomD4みたいなMID用Atom専用チップセットは省電力だけれど
EeePCとかに使われているのは馬鹿食いだお
87 ネットカフェ難民(兵庫県):2008/09/24(水) 14:41:37.20 ID:GPTP7IVf0
>>83
Vista Home Basic っていうところにDELLのいやらしさを見た
88 宝石鑑定士(東京都):2008/09/24(水) 14:41:46.61 ID:DKhnPKkK0
E6600→E6750→Q6600→E8400と変えてきたやつってエンコを少しでも速くしたかったから?
その金でHDDかDVD-Rでも買ってそのままぶち込んだほうが速い上安上がりなんじゃないの?
89 ネチズン(神奈川県):2008/09/24(水) 14:44:04.13 ID:J8N7DMT10
>>67
AMD圧倒的じゃないか
90 五十代(神奈川県):2008/09/24(水) 15:03:38.82 ID:oHLII1GO0
俺のAthlon 1GHzより強いなら乗り換えようかな
91 四十代(長屋):2008/09/24(水) 15:10:00.18 ID:qgPDYZOc0
クルーソーで5年目。こいつで壊れるまで戦う予定
Atomとか超速すぎるなマジで
92 無防備マン(山梨県):2008/09/24(水) 15:10:14.93 ID:a0Z856TG0
とっととAtom330のっけたミニノート出せよカス

メインPCなら性能は有るに越したことはないが、サブノートならPenMクラスが
あれば十分すぎるわ
93 九条マン(東京都):2008/09/24(水) 15:11:14.25 ID:e6JUCAyV0 BE:310464588-2BP(8411)
なんで各メーカーはathlon64 2000で省電力ノートを作らないのか?

それはintelが不法な圧力をかけているからだよっ!!!!
94 農業(東京都):2008/09/24(水) 15:14:55.57 ID:ISv4b3HX0
>>93
チップセットも含めた消費電力だからな、あとは石の価格も。
atomは2000円くらいか?
95 村長(チリ):2008/09/24(水) 15:15:38.56 ID:UvVZbfI10
俺のCeleron540は35秒
前測った2つ同時にだったら1分16秒ぐらいだった
96 三十代(静岡県):2008/09/24(水) 15:17:20.10 ID:0o/6PNKK0
俺のコアツーデュオT7500は23秒
97 団体役員(岡山県):2008/09/24(水) 15:17:31.99 ID:1qjjboZf0
たまにはVIAも思い出してやれ
98 家事手伝い(東京都):2008/09/24(水) 15:18:07.67 ID:jmM9P/WJ0
>>94
チップセットはAMDの方が10Wぐらい低く抑えられると思うが
まあ値段だろうな

BobcatキャンセルらしいしAMDはこの分野入ってこないんじゃないかな
99 鵜(長屋):2008/09/24(水) 15:24:37.53 ID:OZERvU1W0
シングルコアのCPUでHTオンにして1スレッドのプログラム走らせてタスクマネージャ見ると
最高50%しか使ってないみたいなんだがこれマルチスレッドじゃないプログラムが大多数の現状じゃ
損するだけじゃないの?シングルコアならまだ分かるけどデュアルコアでHTオンにして疑似クアッドとか意味とかあんの?
100 五十代(東京都):2008/09/24(水) 15:32:04.33 ID:vL1FEm8D0
101 四十代(長屋):2008/09/24(水) 15:33:59.53 ID:qgPDYZOc0
3分38秒かかった。Atomにしたらもうサクサクなんだろな
ギガバイトのがせめて6万円だったらなぁ
102 IMF(アラバマ州):2008/09/24(水) 15:35:15.62 ID:ivjUWrl/0
>>99
今時π焼きする意味も不明ならデュアルAtomを疑似クアッドなんて売り方もしてない
日経の記事が意図不明
103 マーモット(山形県):2008/09/24(水) 15:49:36.78 ID:AV1QUgxr0
atomは悪くない
104 団体役員(岡山県):2008/09/24(水) 15:50:55.30 ID:1qjjboZf0
http://kakaku.com/item/05405313458/
これ買ってあと流用すれば8000円でPCが組めるな
もうおもちゃと変わらないなパソコンって
105 紅茶鑑定士(西日本):2008/09/24(水) 15:52:01.92 ID:ZbEyRTK+0
流用するパーツはどうすんの?盗んでくるの?
106 三十代(千葉県):2008/09/24(水) 15:52:47.70 ID:ikX+WXW70
>>104
結局8000円以上かかるやん
107 三十代(広島県):2008/09/24(水) 15:55:20.26 ID:F7wTJy1U0
ノーマルQ6600の俺も大勝利

スーパーパイ 104万桁 4個同時に動かしても それぞれ21秒
108 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/09/24(水) 15:56:32.33 ID:FSKbV9YH0
俺の北森Pen4 3GHzでも47秒だっていうのに
109 自宅兵士(関東・甲信越):2008/09/24(水) 15:56:58.12 ID:BRAqNNmdO
>>12
Crusoe馬鹿にすんな
110 団体役員(岡山県):2008/09/24(水) 15:57:03.17 ID:1qjjboZf0
メモリとかHDDとか電源とかおまえら余ってないの?
どんだけゆとりだよ
111 芸術家(東海):2008/09/24(水) 15:58:20.70 ID:Q8ZFSLwgO
何でCPUにそこまで必死になるのかな
112 五十代(東京都):2008/09/24(水) 15:59:20.02 ID:StwJiJmd0
>>107
SSE4使えないから俺にとってはゴミ
E8500の方がいい
113 ネチズン(岐阜県):2008/09/24(水) 16:00:14.41 ID:gnXRpdH/0
スーパーπとかアホだろこの記者
114 五十代(東京都):2008/09/24(水) 16:03:41.01 ID:StwJiJmd0
パイ焼きってOC自慢でしょ?
115 四柱推命鑑定士(愛媛県):2008/09/24(水) 16:03:49.50 ID:Q/qPPLfs0
別にπの計算なんかある程度より速いならどうでもいいんだけどね
それよりも重くならないことが多コアにとっては重要だと思う

Phenom X4 9750で試したら
2.4GHz 33秒 2.0GHz 39秒
1.6GHz 48秒 1.2GHz 64秒
という結果になった、やっぱりCore2よりは遅いね
116 紅茶鑑定士(西日本):2008/09/24(水) 16:07:37.96 ID:ZbEyRTK+0
1000円のバルクメモリ買ってきて後は流用すれば1000円でPCが組めるねw
117 団体役員(岡山県):2008/09/24(水) 16:09:15.54 ID:1qjjboZf0
全部流用したらタダwww
118 ヘンタイ(東京都):2008/09/24(水) 16:12:02.81 ID:iwZxtZ0u0
つかAtomって低消費電力低性能モバイル版のCore2だろ。
なんでジサッカーが湧いてでるのかワケワカラン
119 ブラ男(埼玉県):2008/09/24(水) 16:14:18.71 ID:MHR7aXqe0
TS抜きが当たり前になったからエンコ需要も減ったよね
120 ネチズン(岐阜県):2008/09/24(水) 16:14:22.40 ID:gnXRpdH/0
>>118
ATOM付きMini-ITXマザーが1万以下で売ってるんだよ
121 無防備マン(神奈川県):2008/09/24(水) 16:15:24.69 ID:bDE33xxu0
Mini ITXなのに安いのはいいよな
ただケースが無いけど
122 四十代(コネチカット州):2008/09/24(水) 16:16:45.74 ID:I2GDOg9NO
>>115
スーパーパイってのがなんとも
Sandraだったら五割増し、CINEBENCHでもE8600に勝ってるぞ

比較するベンチがおかしい
123 五十代(神奈川県):2008/09/24(水) 16:26:26.26 ID:onx6ufcs0
Pentium Dual-CoreとCeleron Dual-Coreってどっちが速いの?
124 不法入国者(神奈川県):2008/09/24(水) 16:27:48.70 ID:13fclebm0
金があればアトムのっけたD4めっちゃ欲しい。
200kbps強でも繋げたいときにきっちり繋がるPHS回線でネットしたいどーー
125 四十代(コネチカット州):2008/09/24(水) 16:31:41.31 ID:I2GDOg9NO
>>123
ペンティアムデュアルコア:キャッシュが少ない低価格向けCPU
セレロンデュアルコア:ペンティアムデュアルコアからキャッシュを更に減らしたCPU
126 無防備マン(アラバマ州):2008/09/24(水) 16:32:11.77 ID:ZP2gX80s0
9350eでもエンコソフトによっちゃQ6600に勝てるらしいな
しかしソースを見たことがないからクレ
127 韓国料理シェフ(神奈川県):2008/09/24(水) 16:36:54.03 ID:U3GLs1vk0
http://www.lunchtimers.com/game/?game=jigsaw&roomid=hard
お前ら一緒にパズルするぞ!
只今「ジュニアあいどるエロ絵柄」発生中!!!
128 五十代(神奈川県):2008/09/24(水) 16:38:39.89 ID:oHLII1GO0
ATXのミドルタワーにMini-ITXってのがいいんだよ
129 団体役員(岡山県):2008/09/24(水) 16:41:39.82 ID:1qjjboZf0
男は黙ってケース無し
だいたいあの派手なCPUクーラーとかさ見て楽しむのもだろ
130 党代表(静岡県):2008/09/24(水) 16:43:56.08 ID:A2doCZVl0
アトムは低消費電力が売りだろ
性能上げたら消費電力倍ですじゃ本末転倒だろ
ってもZ500以外は1w以上なんだな
でもZ500は800Mhzだし使い物にならないなぁ


関係ないけどなんか昨日くらいからそこらじゅうにはってある>>127
131 三十代(広島県):2008/09/24(水) 16:44:44.23 ID:o+2Rg6/O0
Mini-ITXのケースが高すぎる
鞄に入る程度のケースにこれ乗せて、デュアルディスプレイに対応してたら最強なんだがなぁ
132 ネチズン(岐阜県):2008/09/24(水) 16:46:31.08 ID:gnXRpdH/0
133 紅茶鑑定士(東京都):2008/09/24(水) 16:48:38.13 ID:oYcMHDEo0
>>132
工夫すれば2枚入りそうなガラガラ加減
134 五十代(埼玉県):2008/09/24(水) 16:49:29.06 ID:+jXPTck80
>>132
冷却考えれば完全無音PCとか作れそうだな
135 五十代(関西地方):2008/09/24(水) 16:51:34.88 ID:7LcisPgW0
>>121
普通のATXにも入るからOK
136 日本にネチズン(長屋):2008/09/24(水) 16:52:31.00 ID:f1FfIJPZ0
NEC
Express5800/110Ge

14800円 - クープン3820円 = 10980円

ttp://nttxstore.jp/_II_P812524391

誰かこれでスレたてれ
137 9条教徒(中部地方):2008/09/24(水) 16:52:37.44 ID:ju4bzR7D0
一番五月蠅いのがPRO82+っていうトンデモ環境ができるな
138 ブランド鑑定士(dion軍):2008/09/24(水) 16:52:47.61 ID:2SS3QR2c0
>>132
これはこれで惹かれるな
139 紅茶鑑定士(東京都):2008/09/24(水) 16:53:08.77 ID:y+EaWkfg0
さっさとゴーグルラックサーバにマザボを詰め込む作業に戻るんだ
140 アスリート(catv?):2008/09/24(水) 16:57:39.95 ID:JcrDhzTR0
Zシリーズの1.8GHz版に期待している訳だが。
中々出てこないな。 なんか問題あるんだろうか。

とはいえ、出たとしても10万以上のMID向け確定だけど。
なんとか5万クラスのに載せらんないのか。
141 四十代(高知県):2008/09/24(水) 16:59:20.91 ID:+dsQO3Ab0
つか当初の目的の組み込み向けってのはどうなった?
142 五十代(埼玉県):2008/09/24(水) 17:02:03.09 ID:+jXPTck80
>>136
これ二台買うと19,960円になるから10000円切るぞww
143 五十代(神奈川県):2008/09/24(水) 17:02:45.24 ID:onx6ufcs0
>>125
d
144 主婦(北海道):2008/09/24(水) 17:03:30.19 ID:M8it35yq0
>>42
これって昔で言うPentium4〜DとAthlonXP〜64 X2だな。
145 元組員(埼玉県):2008/09/24(水) 17:05:44.19 ID:lNHMYFM90
俺の時代遅れE4600ちゃんのどれぐらい違うの?
146 四十代(高知県):2008/09/24(水) 17:07:59.54 ID:+dsQO3Ab0
atomはチップが小さいぞ
AMDは大きい
147 党代表(静岡県):2008/09/24(水) 17:09:31.15 ID:A2doCZVl0
いつになったら自作でこんくらいメモリ積む時代が来るんだろう
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp231430.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp231431.jpg
148 日本にネチズン(長屋):2008/09/24(水) 17:10:58.92 ID:f1FfIJPZ0
>>142
うん、だからスレたてれ
149 四十代(東京都):2008/09/24(水) 17:13:03.53 ID:2p11Dq6e0
普通にatom2つ乗せているだけなのがなんとも

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080920/image/ssatom7.html

こんなのノートに乗せるメリットあるのだろうか
あ、安いのか?
150 IT戦士(北海道):2008/09/24(水) 17:15:40.59 ID:AvXh+vd+0
T9300ちゃん速えー
ノートで十分だなこりゃ
151 韓国料理シェフ(神奈川県):2008/09/24(水) 17:17:41.60 ID:U3GLs1vk0
http://www.lunchtimers.com/game/?game=jigsaw&roomid=hard
お前ら一緒にパズルするぞ!
只今「ジュニアあいどるエロ絵柄」発生中!!!
152 農業(静岡県):2008/09/24(水) 17:20:22.61 ID:YMEDfIVN0
さっきマルツ電波行ったら18900円だかでatom乗せたベアボーン売ってた
買わないけど
153 五十代(新潟県):2008/09/24(水) 17:47:41.04 ID:9nyXST7n0
>>132
ネジの位置とかバックパネルは普通に合うんだ
154 四柱推命鑑定士(愛媛県):2008/09/24(水) 18:04:04.98 ID:Q/qPPLfs0
Geがこの価格かよ、つこうた用に欲しいなあ
155 五十代(東日本)
メインマシンとして使う気にはなれんけど、
VIAのシェアは確実に奪うだろね。