三井住友FG、ゴールドマンに出資へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 漁師(京都府)

三井住友、ゴールドマンに出資へ 

三井住友FGが、米証券最大手のゴールドマン・サックスに出資する方針
を固めたことが明らかに。
2008/09/24 10:34 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
2 五十代(東京都):2008/09/24(水) 10:47:02.05 ID:bYZEdFbo0
このまま吸収しちまえ
3 IMF(宮崎県):2008/09/24(水) 10:48:30.37 ID:ngaOy/tN0
バブル崩壊のときの仕返しだな
でもあまり買いすぎると余計な負債を抱えることになる
見極めないと
4 朝鮮社会民主党(東日本):2008/09/24(水) 10:51:30.28 ID:Dqsbr3cw0
ゴールドマン・セックス
5 ハイエナ(広島県):2008/09/24(水) 10:52:07.99 ID:50y2TuRU0
バフェットに先に50億ドル取られちゃったな
6 ブサイク(北海道):2008/09/24(水) 10:52:59.22 ID:b55UWGhR0
               ___
              <____>
       ┌--――|_. エ_+ェ|―┬--┐
       ,| i |   _ト.`´`´-|_    ! |\
      ,-/ |. ̄工    ̄Т ̄ / ̄ ̄7/ ,>―- 、
    / (_/ヽ_ __┬_|__工工_ / \/ ._  |
    iヽ+工/   ∨__|    ⊥⊥_/  / ̄   ̄ヽ
    Vっし    /   −二二 工エ|  l⌒l⌒.l⌒l⌒l
       ̄    /\__l T__/\ i\_|_|__/_/
       /  T /  ̄   _>   ヽ`-―´
       | ̄工 エ|_       | `ー ´\
      /`ー一 ´/|      \_二二l
      |二二二二/
7 初心者(東京都):2008/09/24(水) 10:53:14.56 ID:jox/1otK0
69 野村證券(IB/FE/リサーチ) 日興Citi DBJ HSBC Barclays BNP NRI(コンサル) MRI AC(経) 電通 集英社 三井不動産 三菱地所 新日石 フジテレビ 日本テレビ
68 三菱商事 Calyon Monex SPARX JBIC citibank(法人) 野村AM みずほ(GCF) 三菱東京(IE除FT) TBS テレ朝 朝日新聞 小学館 講談社 日本郵船 商船三井  
67 三井物産 博報堂 NHK 準キー 共同通信 日経/読売新聞 P&G(ファイナンス) GE(FMP) 全銀協 テレ東 JR東海 東電
66 住商 みずほ(IB) 三菱東京(IB) 東証 中電 JRA 毎日新聞 東急不 新日鉄 東ガス JR東 任天堂 関電
----------------------------------------------------------------------------------------------------
65 農中 JAFCO NIFSMBC 時事通信 産経新聞 川崎汽船 東建 住友不 P&G(CMK) トヨタ ソニー JFE JR西 同友会 大ガス
64 伊藤忠 新生銀(IB) JAIC 森トラスト ホンダ BASF 住友電工 住友金属 信越・財閥化学 昭和シェル 富士フイルム 地電
63 丸紅 マリン JA全農 三菱UFJ信託 大和SMBC IBM AC(IT) パナソニック 出光 キリン サントリー ユニリバ花王 SAP NTTドコモ  
62 豊田通商 NRI(SE) 住友信託 ADK P&G(CBD) 日産 アサヒ 日清製粉 旭化成 味の素 三菱重工
61 双日 キヤノン 富士ゼロ リコー Oracle 中央三井信託 三菱マテ 住友3M 鹿島 JOMO NTTデータ KDDI
60 三菱東京(EE) 三井住友海上 日本政金公庫 JT シャープ パナソニック電工 川崎重工 資生堂 NTTコミュ apple J&J
8 芸術家(北海道):2008/09/24(水) 10:56:23.12 ID:Oyz/yT8P0
CDSがらみでまだまだ不安なんだけどな こうするしかないんだろうな
9 ハイエナ(広島県):2008/09/24(水) 10:59:07.87 ID:50y2TuRU0
>>8
バフェットが出資したというニュースが入っているからね。
「あのバフェットが買った」という事実はでかい。
10 元組員(dion軍):2008/09/24(水) 10:59:44.02 ID:X+qWVxwF0
バークシャーハサウェイのGSへの出資の条件って
三菱のMSへの出資に比べてどうなん?
11 やわチチ(三重県):2008/09/24(水) 11:00:27.11 ID:XP0FVjgA0
ゴールドマンコセックス
12 五十代(catv?):2008/09/24(水) 11:01:03.88 ID:RBXkChzn0
ゴールドマンがあらわれた!
コマンド?
13 イケメン(関東・甲信越):2008/09/24(水) 11:01:43.08 ID:Kr6Qy+BPO
アメリカ金融を日本がまるごとパックンチョか
共倒れしなきゃいいけど
14 三十代(長屋):2008/09/24(水) 11:02:17.45 ID:KZCHH0hs0
三井住友の一人勝ちか
15 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/24(水) 11:03:48.93 ID:tJTtU6oU0
ufjもここも爆上げ

このニュース知ってわずか20分で68万儲けた俺天才かも
16 芸術家(九州):2008/09/24(水) 11:04:47.45 ID:t8Uhw0VhO
金融業界に就職が決まってる俺としては喜ばしい事なのか分からん
17 四柱推命鑑定士(福岡県):2008/09/24(水) 11:04:57.94 ID:seWOUDk30
天才と思う奴ほど調子に乗って墓穴を掘る
18 五十代(神奈川県):2008/09/24(水) 11:05:43.97 ID:HSr6uLII0
安いもんね。
早い段階で買い取らないと人材が流出しちゃうから意味ないんだよな。
所詮金融なんてマンパワーなんで。
19 明日もバイト(九州):2008/09/24(水) 11:05:52.05 ID:q7j/WYIAO
時代の風で楽勝でした
20 やわチチ(長崎県):2008/09/24(水) 11:07:16.08 ID:BOssZQt+0
日本始まったな
21 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/24(水) 11:07:42.14 ID:RLSnZYAg0
いいぞもっとやれ
22 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/09/24(水) 11:10:26.25 ID:B1szIazc0
三井住友1500億円増資 米ゴールドマンが引き受け
ttp://www.47news.jp/CN/200301/CN2003011501000531.html
23 四十代(秋田県):2008/09/24(水) 11:11:47.68 ID:H3tIgNrA0
メガバンはそれより税金払えよ
24 家事手伝い(dion軍):2008/09/24(水) 11:12:55.54 ID:88DaELd/0
みずほは撃沈。
SMBCはGS
MUFGはMS
25 ママ(関西地方):2008/09/24(水) 11:13:20.07 ID:QM2BbT5Y0
えええええええええええええええええ
ゴールドマンは問題ないんじゃないのかよ?
闇で危ないことになってるんかいのう
26 明日もバイト(愛媛県):2008/09/24(水) 11:14:03.00 ID:F08xUVwC0
>>7
見事な製造軽視
27 漁師(愛知県):2008/09/24(水) 11:14:12.83 ID:qM/7DKAH0
これもやっぱり小泉竹中のデタラメ改革のせいだろ
28 四柱推命鑑定士(福岡県):2008/09/24(水) 11:14:37.49 ID:seWOUDk30
>>23
俺は税金払わなくていいから、手数料無料にしろといいたい
29 五十代(dion軍):2008/09/24(水) 11:15:00.54 ID:wMI7gBVU0
反発うめえwwwwww
30 五十代(catv?):2008/09/24(水) 11:15:18.55 ID:Pk/BakTg0
日本の反撃始まったwwwwwwwwwwww
31 元組員(dion軍):2008/09/24(水) 11:17:29.91 ID:X+qWVxwF0
シカゴのS&P先物が高いのもバフェットのせいか。
32 四十代(長屋):2008/09/24(水) 11:18:55.04 ID:FW2ZJa1G0
以前から深い関係なんでしょ。住友とGS
33 ブランド鑑定士(三重県):2008/09/24(水) 11:19:00.86 ID:JYFpoulG0
メリルに出資したみずほの選択眼のなさはガチ
34 下痢気味(アラバマ州):2008/09/24(水) 11:19:16.45 ID:y+M5FDaZ0
三井住友FG
[更新:09/24 11:03]

米ゴールドマンへの出資を決めた事実はない=一部報道について

http://mobile.himawari-group.co.jp/news/forex/newsDetail.html?regNo=102711&pageNo=1
35 紅茶鑑定士(九州・沖縄):2008/09/24(水) 11:21:36.00 ID:eKrPmudoO
住友信託と中央三井はいつ合併すんのさ
36 初心者(東京都):2008/09/24(水) 11:21:51.82 ID:jox/1otK0
バフェッとのところが50億で住友が15億か
37 四十代(愛知県):2008/09/24(水) 11:22:10.45 ID:ZidaPK5i0
共同の記事出てから株価が5%以上、上昇したけどこれはまずいんじゃないの?
38 四十代(長屋):2008/09/24(水) 11:24:12.58 ID:FW2ZJa1G0
どうでもいいよ

GSが三井住友FGを「買い」に格上げ 2008/9/2(火) 09:33
http://market.radionikkei.jp/market/invest/entry-154966.html
ゴールドマン・サックス証券は銀行セクター・カバレッジ5社の業績およびレーティングの見直しを行った。
三井住友フィナンシャルグループ <8316> を「中立」から「買い」(目標株価79万円)に、
みずほフィナンシャルグループ <8411> を「買い」から「中立」に、
三菱フィナンシャルグループ <8306> を「中立」から「売り」(目標株価770円)としている。
39 ネットカフェ難民(大阪府):2008/09/24(水) 11:24:20.75 ID:agx7TcAw0
日本の金融達どうしちゃったんだよw
40 ハイエナ(広島県):2008/09/24(水) 11:24:32.42 ID:50y2TuRU0
>>37
別に三井住友は出資に関する記事自体を否定したわけじゃない
41 1(長屋):2008/09/24(水) 11:25:51.17 ID:74JtTnVv0
>>18
マンパワーがあればこんな事にならなかったんじゃ?
42 四柱推命鑑定士(コネチカット州):2008/09/24(水) 11:28:21.71 ID:1fh9o3fQO
日本2.0
43 四十代(東京都):2008/09/24(水) 11:29:43.63 ID:oBI752LT0
20年前のデジャブだな
44 初心者(東京都):2008/09/24(水) 11:30:36.21 ID:jox/1otK0
まあ犬だから ジャっプは
45 IMF(アラバマ州):2008/09/24(水) 11:31:13.06 ID:nUvRVIXI0
結局ニートの俺には関係ないんだろ
46 農業(アラバマ州):2008/09/24(水) 11:33:27.15 ID:374+HrZy0
日本の金融はじまった?
47 農業(catv?):2008/09/24(水) 11:34:17.60 ID:mkvPnkEU0
銀行株狂い上げしてるけどソースはこれ?
48 四十代(コネチカット州):2008/09/24(水) 11:35:01.92 ID:GZZlTDt8O
昔は逆だったのにな
49 四十代(東京都):2008/09/24(水) 11:35:31.12 ID:oBI752LT0
こうやって調子こいて自滅するのが日本

60年前も100年前もそうだった
50 村長(アラバマ州):2008/09/24(水) 11:35:49.94 ID:yLTreQTM0
インサイダー
51 五十代(神奈川県):2008/09/24(水) 11:37:30.21 ID:HSr6uLII0
>>41
バブル経済自体は繰り返しなわけで、個としてではなく集団として発狂状態なわけ。
それはどの国でもそうだし、歴史紐解いてもそうだよね。
いちいちそれで人材否定に結びつける必要はないよ。
ある国の経済が激動的に動く状態で個人をせめてもしょうがないし。
GSのもってる人材がほかの企業に劣ってる証明でもない。

狂いに狂った経済的盆踊りでぶっ倒れてるのを、
冷静に吸収していけばよろし。
52 左利き(東京都):2008/09/24(水) 11:37:45.36 ID:XlmFR5lo0
どこがババ引くのかなー?
三菱あたり?
53 三十代(山口県):2008/09/24(水) 11:38:17.26 ID:uoM5kX/50
GSひでえぜ
54 ヘンタイ(愛知県):2008/09/24(水) 11:38:45.35 ID:pMpn8aY30
みずほは?みずほはどうするの?
55 船長(東京都):2008/09/24(水) 11:38:56.31 ID:s9odf+8t0
なんだうそか
56 初心者(東京都):2008/09/24(水) 11:39:14.15 ID:jox/1otK0
みずほが意外と賢明
57 五十代(神奈川県):2008/09/24(水) 11:39:41.85 ID:HSr6uLII0
日産とかマツダがこれやられたんだよ。
あの時期はなー。
58 9条教徒(宮城県):2008/09/24(水) 11:40:11.58 ID:R2uOvyYK0
どっちだよw誤報なのか本当なのか
59 不法入国者(コネチカット州):2008/09/24(水) 11:40:15.26 ID:HSWJqfcjO
んで調子乗る→経営悪化→健康になった外資が入ってくる→調子乗る→復活さた日本の銀行が出資→∞
60 がんばる女(熊本県):2008/09/24(水) 11:40:24.41 ID:3xMCzxE00
罠臭いww何企んでるんだよGSww
61 日本にネチズン(宮城県):2008/09/24(水) 11:40:28.60 ID:ZabezvVW0
さあ長銀の借りをかえすんだ
62 不法入国者(catv?):2008/09/24(水) 11:40:32.11 ID:HuaHsnhF0
日本がアメリカを買収してる
小泉改革の弊害だな
63 五十代(神奈川県):2008/09/24(水) 11:41:03.95 ID:HSr6uLII0
>>58
正式には決まってないけどたぶん決定だろう。
発表時期の問題なだけで。よくあること。
64 ブランド鑑定士(東海):2008/09/24(水) 11:41:23.13 ID:y9JozpXIO
 倒れてくるのを、後ろにいる人(日本の金融機関)が支える、さらに後ろにいる人(日本の公的資金による住宅ローンを組み込んだ米国の不良資産の買取り)が支える。どけない構図。
★サブプライム損失に続く!メガバンク3行を襲う3つの重大危機
 不動産、建設に続き、金融株もまた株価暴落の中で下がり続けている。メガバンクも例外ではなく、軒並み一時の半値以下だ。
株価を下げる最大の原因は、今もくすぶる欧米のサブプライム損失にある。
日本のメガバンクの損失額は欧米金融機関よりヒトケタもフタケタも小さいし、本業は順調なのに、どうして売られ続けるのか。単に欧米のサブプライム損失への疑心暗鬼だけではない。
●米住宅公社関連債の衝撃
「メガバンクはサブプライムの“優等生”という常識が覆された」
 『米政府の経営支援を仰がねばならない2つの米住宅金融公社(ファニーメイとフレディマック)関連債券問題で、3メガバンクが巨額の保有残高を抱えていることが明らかになった。』
 中でも三菱UFJフィナンシャル・グループの場合が衝撃だ。サブプライム問題では、3メガの中で三菱UFJの損失額は1230億円と最も少なかった。
『ところが、そんな健全な銀行の関連債券保有残高が3.3兆円と、みずほフィナンシャルグループの1.2兆円、三井住友フィナンシャルグループの0.2兆円を大きく上回っていたのだ。』
「裏切られたショックが大きかった」(前出の証券幹部)
 米住宅公社の関連債は、本来、米国債に次いで信用力の高い債券だ。暗黙の政府保証が付いているといわれるほどで、多少のことがあっても世間の不安をかき立てる類のものではない。
だがこの2公社が公的資金を投入せざるを得ない事態になり、発行する債券の信用もガタガタ、急落なのだ。紙くずになるとまでは言わないが、「第2のサブプライムショック」として不安が市場に広がるのは自然だ。
「『日本のメガバンクが自らの意思とは別に、3行合計で4.7兆円もの資金を公社関連債に投じていたことで、すでに米国の金融恐慌的な状況に巻き込まれていると見るべきです。』
果たして、3行はこの難局を巧みに泳ぎきれるか」(前出の邦銀幹部)
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=37705
65 九条マン(catv?):2008/09/24(水) 11:42:14.01 ID:TXZfpxFQ0
ここもUFJも野村も
国から金出せよと言われているだけのような
感じだな。
66 ブランド鑑定士(東海):2008/09/24(水) 11:43:36.20 ID:y9JozpXIO
>>64
■“他(他国?)の”銀行…
◆グリーンスパン「ワレワレハ、他の大手金融機関の破綻を見るだろう」 http://www.reuters.com/article/reutersEdge/idUSN1439250520080914
◆Greenspan: Tough decisions await in Lehman case http://biz.yahoo.com/ap/080914/greenspan.html
コメント要約
・公的資金注入せずにリーマンを救うのは難しい選択
・『更なる大手金融機関の破綻が起きるだろうが政府は助ける必要などない』
・米国政府はリーマンを潰すか残すかの選択を迫られるだろう
・この金融危機は100年に一度あるかないかのイベントで、私の知る限り最悪の金融危機
・住宅価格が下げ止まるまで金融危機はとまらない
・『われわれはすべての金融機関を助けるべきでは無い。負け組みは消えて当然だろ。』
■米国の不良資産買い取り計画、資本注入も視野に
 茂木金融担当相は、この買い取り計画について「証券化商品をいくらで買い取るのか」が問題だと指摘。
「時価で買い取れば、金融機関に相当な損が出る。そうすると、そこへの資本増強をどうするかという問題が出てくる」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33859320080921
【日本滅亡】日本の大手都市銀行複数がサブプライムで大損。半月以内に破綻か?百兆円級の損害 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220251672/
◆日本企業投融資4400億円 大手、地銀46社 2000億円損失も http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2008091702000120.html
【金融】リーマンのサムライ債がデフォルト、2001年アルゼンチン債以来[08/09/16] http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221572265/

【金融】九州の地銀20行、債権440億円回収不能・遅延 今期 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220922356/
67 四十代(神奈川県):2008/09/24(水) 11:43:58.62 ID:zmoCY57A0
これは三井住友の死亡フラグだな
68 元組員(dion軍):2008/09/24(水) 11:48:11.96 ID:X+qWVxwF0
8316 (株)三井住友フィナンシャルグループ

691,000 +15,000(+2.22%)
始値 9:00 高値 10:59 安値 9:26
670,000 695,000 648,000

これはひどい
69 五十代(関東・甲信越):2008/09/24(水) 11:48:19.52 ID:Gw9PnEmdO
GSは一応黒字だっただろ?
なんで出資するんだ?
70 四十代(愛知県):2008/09/24(水) 11:48:26.84 ID:ZidaPK5i0
GSはSMBCの格付けも上げて、空売りする気マンマンですね
71 ママ(神奈川県):2008/09/24(水) 11:48:45.24 ID:iSXFVb7r0
住友は昔GSに出資してたことあるからな
住友がヤバかったとき、そのGS株売ってギリギリ助かった

今度はその恩返しだろ
72 四十代(神奈川県):2008/09/24(水) 11:49:14.93 ID:zmoCY57A0
>>68
よく考えろ。
GSに三井住友が出資→GSが三井住友株を買う→三井住友死亡

だろw
73 主婦(関西地方):2008/09/24(水) 11:50:56.23 ID:kqa3d9Su0
今日興コーディアルとかってどうなの?
話題にもあがらんけど
74 四十代(神奈川県):2008/09/24(水) 11:53:00.19 ID:zmoCY57A0
しかしGSに出資させるために三菱のモルガンスタンレーの件があったんだな。
恐ろしいw

まさにシャイロック
75 ブランド鑑定士(東海):2008/09/24(水) 11:57:55.29 ID:y9JozpXIO
>>66
 強権獲得のきっかけは、でっち上げライブドア事件による「金融商品取引法」。
★民主党とマスコミが、日本企業を外資に売り渡す。「消費者保護のために規制しろ!」の錦の御旗が、日本を滅ぼす
▼「反社会的勢力による被害を防止するための指針」…何が悪いのか、基準が非常にあいまい
▼「金融商品取引法」(ファンド規制で、不動産市場への資金流入に急ブレーキ)…投資ファンドまで規制した金融庁
▼金融庁主導の邦銀の「貸し渋り」「貸しはがし」(銀行の資金引き上げは、不動産産業界にとって致命傷)…狙いは、権力誇示による、組織生き残りと予算獲得の悪ラツ
▼「棚卸資産に低価法の導入」(一種の不良資産化)。棚卸資産=在庫の拡大。
 製造業の場合は、製品在庫(棚卸資産)が増えても、減産により調整できるが、不動産の場合は、価格が付かない売らない限りどうしようもない。
▼「消費者ローンをABS(資産担保証券)として証券化した金融商品」(=日本版サブプライムローン・住宅ローンを組み込んだ金融商品)
▼金融庁が生き残るために、検査体制を必要以上に厳格にし、そのツケが企業に回り、全国規模の巨大倒産を引き起こしている。金融庁の大罪は明白。
■小泉内閣は規制緩和で日本企業を守ったが、民主党やマスコミの「消費者保護」の錦の御旗の下に規制強化で、日本企業を崩壊させる。
■《地獄への道は、善意で敷き詰められている》…良かれと思った制度・規制で、大多数の人の不幸を招くことになる
 過激で見栄えのよいもの、絵になる話は、本質を表さない。見せかけの安定に酔いしれ、良かれと思った制度・規制で、大多数の人の不幸を招くことになる。

【元凶は官僚と政治家だ「最悪不況突入」】
◆2008年9月12日 掲載 理由も示さず民間企業を倒産に追い込む無責任 http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=38339
◆2008年9月4日 掲載 タイミングが最悪!土地下落、不動産不況に拍車 http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=38234
◆2008年9月3日 掲載 銀行を脅し締め上げて貸し渋り倒産ラッシュ引き起こす「金融庁」 http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=38219
76 五十代(東京都):2008/09/24(水) 12:00:42.51 ID:2ph7kNtL0
>>35
たぶんないと思う。
77 マーモット(長屋):2008/09/24(水) 12:00:44.17 ID:JznaRWkC0
>>73
とっくにシティに取られた
78 主婦(関西地方):2008/09/24(水) 12:01:38.29 ID:kqa3d9Su0
>>77
それはしってるんだが、サブプライムとかでどんぐらい被害うけたのかな〜って
思って
79 ブランド鑑定士(関西地方):2008/09/24(水) 12:02:49.62 ID:5oP5TeG60
三井住友→GS
野村→リーマン
三菱UFJ→モルガンスタンレー
80 四十代(神奈川県):2008/09/24(水) 12:03:58.58 ID:zmoCY57A0
サブプライムの被害とか本気で信じてんのかね?w
なんで被害がほとんどないGSがわざわざ邦銀に支援受けてんだよwww

頭大丈夫か?
81 宝石鑑定士(東京都):2008/09/24(水) 12:06:21.48 ID:yq6/Um9R0
バフェットすげーな
82 四十代(神奈川県):2008/09/24(水) 12:08:18.85 ID:zmoCY57A0
サブプライム問題というのはそのまま郵政民営化の裏返しなんだよ。
民主党政権になって郵政民営化=郵貯の自由な運用が出来なくなると、信用限界が急速にきて恐慌が来るから、
先にサブプライムという形で恐慌対策を行ってるんだよ。

要するにGSと三井住友は郵政選挙における共犯。バーナンキとポールソンはそれに対する証人として議会に呼ばれた。
国連でのアフマデネジャドとブッシュの演説はかなり大きな国際秩序の変化の象徴。
83 四十代(神奈川県):2008/09/24(水) 12:12:35.65 ID:zmoCY57A0
GSはクリントンとグリーンスパンが育てて、ブッシュが放し飼いにした実体のない化け物だ。
米軍の裏の姿、情報化社会の生んだ怪物、ウルトラマンで言うところのカネゴンだw
84 船長(神奈川県):2008/09/24(水) 12:14:38.05 ID:fwghiNYK0
その金使ってMSCBとかやるんだろ
85 不法入国者(コネチカット州):2008/09/24(水) 12:15:19.43 ID:6lQSPTISO
なんだこの金融情勢
なにがおきるんだ?
86 四十代(神奈川県):2008/09/24(水) 12:15:51.66 ID:zmoCY57A0
ユダヤは自分たちの船が沈むときには奴隷を下の層にするってだけだろ。
三井住友はGSの奴隷だよ。
87 四十代(神奈川県):2008/09/24(水) 12:16:59.97 ID:zmoCY57A0
何も起こらんよ。
何も起こらんように粛々とことが進んでいるんだ。
全ては目に見えないように出来ている。
88 四十代(コネチカット州):2008/09/24(水) 12:17:27.43 ID:a1R3z3HfO
◆◇◆ 構造改革、新自由主義を推進した小泉の元秘書官が語る、教員採用不正関与 ◇◆◇

なぜ、教員採用不正事件は大分から外に飛び火しないのか。
なぜ、若い教員を馘首までしながら事実関係を調査しないのか・・・その謎が解ける本がある。

飯島勲・著 「代議士秘書―永田町、笑っちゃうけどホントの話」講談社文庫(なぜか現在入手不可)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062730952.html
「これまで就職の斡旋をした件数で、 そ れ な り に 多 か っ た の は 学 校 の 先 生 か も し れ な い 。 
(中略)そして校長は、保守系の政治家から斡旋された者を教員に採用するケースが少なくない。
校長というのはたいてい保守派で、また無難にことをすまそうとするから、保守系の政治家からの斡旋に首を横にふることはまずないのである。
したがって、保守系の政治家からの紹介があれば、その学校の先生になることはたやすいといっていい。」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1221836531/
89 主婦(関西地方):2008/09/24(水) 12:18:31.15 ID:kqa3d9Su0
ID:zmoCY57A0
きちがいすぎてワロタwwww
90 占い師(長崎県):2008/09/24(水) 12:18:43.85 ID:zlQtyhFP0
アメリカ経済が立て直るとアメリカの金融機関に手のひらを返されるんだろうなw
91 ブランド鑑定士(東海):2008/09/24(水) 12:19:17.00 ID:y9JozpXIO
>>66
 強権獲得のきっかけは、でっち上げライブドア事件による「金融商品取引法」。
★民主党とマスコミが、日本企業を外資に売り渡す。「消費者保護のために規制しろ!」の錦の御旗が、日本を滅ぼす。小泉内閣は規制緩和で日本を守ったが…
▼「反社会的勢力による被害を防止するための指針」…何が悪いのか、基準が非常にあいまい
▼「金融商品取引法」(ファンド規制で、不動産市場への資金流入に急ブレーキ)…投資ファンドまで規制した金融庁
▼金融庁主導の邦銀の「貸し渋り」「貸しはがし」(銀行の資金引き上げは、不動産産業界にとって致命傷)…狙いは、権力誇示による、組織生き残りと予算獲得の悪ラツ
▼「棚卸資産に低価法の導入」(一種の不良資産化)。棚卸資産=在庫の拡大。
 製造業の場合は、在庫が増えても、減産調整できるが、不動産の場合は、価格が付いて売れない限りどうしようもない。
 在庫・増 →必要となる運転資金も増 →借入金・増 →財務悪化 →資産超過のまま、資金ショート・資金繰り破産
▼「消費者ローンをABS(資産担保証券)として証券化した金融商品」(=日本版サブプライムローン)
▼金融庁が生き残るために、検査体制を必要以上に厳格にし、そのツケが企業に回り、全国規模の巨大倒産を引き起こしている。金融庁の大罪は明白。
■《地獄への道は、善意で敷き詰められている》…良かれと思った制度・規制で、大多数の人の不幸を招くことになる
 過激で見栄えのよいもの、絵になる話は、本質を表さない。見せかけの安定に酔いしれ、良かれと思った制度・規制で、大多数の人の不幸を招くことになる。

【元凶は官僚と政治家だ「最悪不況突入」】
◆2008年9月12日 掲載 理由も示さず民間企業を倒産に追い込む無責任 http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=38339
◆2008年9月4日 掲載 タイミングが最悪!土地下落、不動産不況に拍車 http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=38234
◆2008年9月3日 掲載 銀行を脅し締め上げて貸し渋り倒産ラッシュ引き起こす「金融庁」 http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=38219
92 ネチズン(西日本):2008/09/24(水) 12:19:57.15 ID:/PZ3kQfS0
バフェットと同じ条件で出資しろよな
93 四十代(神奈川県):2008/09/24(水) 12:21:26.55 ID:zmoCY57A0
要するにサブプライムは郵政選挙のからくりの暴露だから今後延々と日本国内で続くぞ。
小泉が死んだら終わるだろうな。それしかない。
94 四十代(埼玉県):2008/09/24(水) 12:25:41.92 ID:7HSdhPaH0
コピペうぜえ
誰も読んでねえよww
95 四十代(神奈川県):2008/09/24(水) 12:26:29.51 ID:zmoCY57A0
まあとにかくおまえらこれだけ覚えとけ。
サブプライムは本質は郵政民営化の裏返しだ。
96 四十代(神奈川県):2008/09/24(水) 12:27:45.19 ID:zmoCY57A0
ユダヤ・アングロサクソンは欲望に忠実だが正義という言葉に敏感だ。
97 三十代(catv?):2008/09/24(水) 12:29:20.30 ID:SH3dbhdq0
独り言ならチラシの裏にでも書いておけばいいのに。
98 四十代(コネチカット州):2008/09/24(水) 12:33:01.81 ID:vV3ajP25O
ドラクエ1でいきなり左下行ってゴールドマンにやられるスレか
99 四十代(神奈川県):2008/09/24(水) 12:41:32.47 ID:zmoCY57A0
しかし野村のリーマン部門買収で資産は抜きで人員だけってのがなあ。

あれ相当の無駄飯食いの集団なんだろうな。
100 ブランド鑑定士(東海):2008/09/24(水) 12:44:41.65 ID:y9JozpXIO
>>94
わからないバカは読めない
101 ハイエナ(広島県):2008/09/24(水) 12:48:30.49 ID:50y2TuRU0
>>100
自動コピペ貼り付け機が何か喋ったぞ
102 珈琲鑑定士(コネチカット州):2008/09/24(水) 12:48:44.00 ID:vXzvzfCDO
そしてまたアメリカ調子こいてきたら日本企業に敵対的買収しかけてくるんだな
健気でかわいそうな日本、でもそこが好き


アメリカついでにミタルもいい加減日本の製鉄から引けよな
103 四十代(埼玉県):2008/09/24(水) 12:49:22.36 ID:7HSdhPaH0
>わからないバカは読めない

(^w^)ブッブブブッブブブwww
104 ダフ屋(愛知県):2008/09/24(水) 12:49:37.07 ID:kPwv42mz0
メガバン勢の噴きっぷりときたらすごい
UFJも三井住友もとんでもないことに
105 ハイエナ(広島県):2008/09/24(水) 12:49:48.51 ID:50y2TuRU0
多分こいつ市況板で延々と売り煽りのコピペ貼り付けつづけてるやつだな。
106 住居喪失不安定就労者(大阪府):2008/09/24(水) 12:50:41.29 ID:A5W6HN320
金満SUCKS
107 やわチチ(コネチカット州):2008/09/24(水) 12:52:53.84 ID:SF3scYAwO
>>27
竹中時代に不良債権処理しまくったからな
間違ってない
108 素振り名人(関東・甲信越):2008/09/24(水) 12:53:53.48 ID:6V4xRJppO
銀行になる以上、ゴールドマンサックスの自己資本比率を公表しなきゃいけないからな
最低でも瑕疵担保特約を付けて買収しないと
109 ママ(アラバマ州):2008/09/24(水) 12:58:17.69 ID:LINKdjR80
三井住友がGSの株51%取得してGSが三井住友の株51%取得したらどうなるの?
110 五十代(神奈川県):2008/09/24(水) 12:58:23.74 ID:2cNQ9bGd0
後出しじゃんけん
111 四十代(神奈川県):2008/09/24(水) 13:00:05.13 ID:zmoCY57A0
>>107
最後に最高の不良債権をつかまされたんだなw
112 またぎ(関西地方):2008/09/24(水) 13:00:16.13 ID:kge4+Qju0
>>109
おちんちんが爆発する
113 芸術家(福井県):2008/09/24(水) 13:00:45.61 ID:LkfUICfC0
>>104
みずほなんて市場開く前は
「MSから出資の打診があったらしいが断ったらしいwやってやったwww」
って感じで喜んでたのに、
UFJと三井が上げまくったら
「なんでみずほは何もしないんだよ無能ども」
って感じだぜ
114 四十代(神奈川県):2008/09/24(水) 13:02:59.17 ID:zmoCY57A0
みずほはそれこそハゲタカに好き放題された性質だからな。
二度と関わりたくないと思ってるんだろうな。三菱は色々裏関係で捨て金を出した。
三井住友は否応なく買わされた。しかも共倒れ込みで。
115 四十代(神奈川県):2008/09/24(水) 13:04:30.99 ID:zmoCY57A0
りそなが出資したら受けるけどさすがにそれはないだろ。
実態が伴ってないからな。サブプライム関連は。
116 左利き(東京都):2008/09/24(水) 13:07:04.73 ID:XlmFR5lo0
妄想基地の暴れているスレはここですね
117 四十代(神奈川県):2008/09/24(水) 13:08:46.29 ID:zmoCY57A0
GSと三井の社員が全員痴漢で逮捕され、社長レベルがみんな不審死するのがこの結末だろw
118 船長(東京都):2008/09/24(水) 13:26:04.58 ID:s9odf+8t0
ゆうちょ銀行にも何か話きてるのかな
119 ヘンタイ(愛知県):2008/09/24(水) 13:34:04.88 ID:pMpn8aY30
120 尿管結石(大阪府):2008/09/24(水) 14:14:16.00 ID:KPDADDEi0
121 四十代(長屋):2008/09/24(水) 14:25:43.04 ID:y9ANsbDH0
前からおもってるんだけど、お互い過半数の株式保有したらどうすんの?死ぬの?
122 下痢気味(三重県):2008/09/24(水) 14:42:22.63 ID:XSfPTGq50
結果は若手のデキる奴だけGSに全部取られて三井住友が使えない公務員みたいな奴だけになるとか。
用済になったら株式回収なんて簡単だからな。
123 ネットカフェ難民(愛知県):2008/09/24(水) 14:57:02.49 ID:AXjcm/sa0
意味が分らん。出資した見返りに三井住友はどんなメリットがあるの?

124 四柱推命鑑定士(関西地方):2008/09/24(水) 17:43:50.73 ID:z5DcLTm+0 BE:149158894-2BP(5213)
>>123
GSの株価上昇 → 含み益うめぇwww

ていうか三井住友が死にかけてたときにGSから出資してもらってるし、
今回はその恩返しみたいなところもあるんじゃねえの?
125 船長(北海道):2008/09/24(水) 17:45:36.13 ID:4oaRfAzy0
庇を貸したら母屋がって
こういうこというのか?
126 四柱推命鑑定士(関西地方):2008/09/24(水) 18:34:30.53 ID:z5DcLTm+0 BE:87009473-2BP(5213)
>>69
MSもGSも6-8月期は黒字だけど、本当にヤバイのは9月から
今のうちに資本増強しとかないと一瞬で死ぬ
127 初心者(大阪府):2008/09/24(水) 18:35:41.40 ID:mePvDpNL0
こんな無駄金使う前に普通・定期預金の利息あげろやボケ
128 ネギ(関西地方):2008/09/24(水) 18:36:05.64 ID:ojuM6c0W0
三井住友一人勝ちか
129 四十代(コネチカット州):2008/09/24(水) 18:36:21.59 ID:sCY5+2PsO
チキンゼロサムおつw
130 団体役員(大阪府):2008/09/24(水) 18:37:19.62 ID:Sy0GnqmC0
・リーマン
・メリルリンチ
・モルガンスタンレー
・ゴールドマン

コールドマンが一番まともだろ
131 団体役員(大阪府):2008/09/24(水) 18:39:56.90 ID:Sy0GnqmC0
×コールドマン
○ゴールドマン
132 五十代(中部地方)
>>126
9月から一体何がはじまるんです?