「Windows 7」に、電子メールや画像編集ソフトは非搭載と判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 無防備マン(東京都)

早期のリリースを実現するため、「Windows 7」には、電子メール、画像編集、動画作成などのプログラムは
非搭載となることが明らかになった。代わりのプログラムは、「Windows Live」で無料ダウンロード
提供されることになる。

CNET News.comが入手した情報によれば、Microsoftは、「Windows Vista」の時とは異なり、「Windows 7」
において、電子メール、画像編集、動画作成などのプログラムを搭載しない方針である。
Vistaの一部として、Microsoftは、「Windows Photo Gallery」、「Windows Mail」、「Windows Movie Maker」
などを提供したものの、実際には後ほど、Microsoftや他社のオンラインサービスに接続することで、
こうしたプログラムの代わりにもなる、「Windows Live」の各プログラムを、別個にダウンロード提供する方針を
採用するに至った。
Microsoftは、米国時間9月22日夜にCNET Newsに対して、これらのプログラムをWindows 7からは完全に
削除し、代わりにオンラインサービスに接続するWindows Live版を、オプションで無料ダウンロード提供する
決断を下したと語っている。しかしながら、22日の早い時間帯では、その詳細について、Microsoftは
明らかにしようとしなかった。
22日夜に引き続いて行われたインタビューにおいて、Windows LiveのゼネラルマネージャーBrian Hall氏は、
Microsoftが、こうしたツールをWindowsから削除することを決定した要因の1つに、新しいOSを、これまでとは
違って、もっとスピーディーにリリースするように願っている点を挙げた。

http://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000056192,20380790,00.htm
2 主婦(京都府):2008/09/24(水) 08:12:22.15 ID:UORTYTD70
エウレカ
3 五十代(東日本):2008/09/24(水) 08:12:55.84 ID:8oCmoAE40
ついでにカーネルも非搭載
4 無防備マン(愛知県):2008/09/24(水) 08:12:58.49 ID:SWbhbLCU0
OSなんだから余計なものはいらんよ
5 四柱推命鑑定士(富山県):2008/09/24(水) 08:13:41.44 ID:tLMjPlDh0 BE:119463168-2BP(103)
IEもいらない
6 ハイエナ(大阪府):2008/09/24(水) 08:14:12.22 ID:78HCSOmA0
Outlook
ペイント
Windows Movie Maker

無いほうがいい。
7 ダフ屋(福岡県):2008/09/24(水) 08:15:24.30 ID:MvAJ01Es0
ダウンロード提供はいいけど、推奨のとこにチェックが付いていて、
山ほどいらないソフトをダウンロードさせる気だな。
8 四十代(関西・北陸):2008/09/24(水) 08:16:39.51 ID:qCWFwPoPO
OSの早いリリースなんか誰も望んでないよ
10年間隔で新しいOSだせ
9 下痢気味(長崎県):2008/09/24(水) 08:17:03.14 ID:yynGuqh90
>>8
すばらしい考察
10 三十代(岐阜県):2008/09/24(水) 08:17:23.30 ID:zh/69Tgm0
え、神ツールのペイントがないとな?
11 四十代(愛知県):2008/09/24(水) 08:18:12.13 ID:K/6rEXJK0
>>6
ペイントは入れといて欲しい
フリーで軽い奴あればいいけど
12 韓国料理シェフ(catv?):2008/09/24(水) 08:18:13.77 ID:fHHgQQVx0
視覚効果もいらん
13 主婦(コネチカット州):2008/09/24(水) 08:18:58.74 ID:j7x1JeyiO
マインスイーパだけは入れて
14 韓国料理シェフ(catv?):2008/09/24(水) 08:19:58.07 ID:fHHgQQVx0
>>7
有料化への布石だろうjk
15 農業(長屋):2008/09/24(水) 08:20:30.01 ID:eurY2hnl0
古いOSもサポートしてくれるなら更新早くしてもいいよ
16 またぎ(福島県):2008/09/24(水) 08:21:34.19 ID:Policb/I0
7って名前だけで買う価値がある
17 無防備マン(愛知県):2008/09/24(水) 08:22:27.26 ID:SWbhbLCU0
Windows Imaoka
18 がんばる女(沖縄県):2008/09/24(水) 08:24:20.43 ID:RT0/Eeqa0
最初からそんな機能イラネだろ
自分で選んでソフト入れればいい
19 三十代(東京都):2008/09/24(水) 08:24:42.03 ID:SWWWiRK/0
・2ch
・P2P
・サイト巡回

のみなのでP43Gであと10年戦えます
20 三十代(東京都):2008/09/24(水) 08:26:03.58 ID:EJYi3R+10
>>3
カーネルは金いる
21 五十代(中部地方):2008/09/24(水) 08:26:48.48 ID:de3Llfa70
windows7 media center editionとかいうの後出ししてぼったくるんだろ
22 給食費未納者(宮城県):2008/09/24(水) 08:27:13.43 ID:OgADNJ1v0
ペイント入れてくれよ。使い慣れてて起動早いんだから
メーラーは入らない
23 五十代(東京都):2008/09/24(水) 08:27:28.36 ID:vL1FEm8D0
いらないから助かる。
24 紅茶鑑定士(群馬県):2008/09/24(水) 08:27:36.55 ID:M4kHUoqF0
メモ帳
25 三十代(鳥取県):2008/09/24(水) 08:28:48.12 ID:6QiS23pt0
可能な限り余計なものはつけないでくれ。
軽いのは賛成だな。
26 三十代(コネチカット州):2008/09/24(水) 08:29:18.75 ID:MlFOp1QqO
ペイント使わない奴はSSとかどうやって撮ってるんだ?
27 アスリート(北海道):2008/09/24(水) 08:31:08.25 ID:gbH6ZbbX0
GUIにAqua採用したら売れるんじゃないか
28 四十代(北海道):2008/09/24(水) 08:31:49.10 ID:WKutIWgs0
メール終了のお知らせ
29 主婦(コネチカット州):2008/09/24(水) 08:31:52.75 ID:vqKqmuwoO
>>26
バイト先ではパワポ、家ではフォトショ
30 五十代(dion軍):2008/09/24(水) 08:32:28.96 ID:xqe0wcxp0
とりあえず64bitにするのは確定にしてくれ
31 韓国料理シェフ(長屋):2008/09/24(水) 08:32:46.07 ID:ng+LwY+j0
>>26
つかペイントとSSに何の関係があるんだ。
32 ヘンタイ(千葉県):2008/09/24(水) 08:33:00.06 ID:U0ovoBeo0
>>26
そもそもSSを撮るときが無い
33 宝石鑑定士(兵庫県):2008/09/24(水) 08:33:32.83 ID:tgoqRklZ0
Windowsに元々画像編集ソフトなんてついてないじゃん
34 ネットキムチ(関東・甲信越):2008/09/24(水) 08:33:47.99 ID:HyC0blekO
これはいい判断
35 農業(沖縄県):2008/09/24(水) 08:34:02.23 ID:8D1gA7U+0
OSなんかいらない
マシン語モニタで十分
36 ワキガ(九州):2008/09/24(水) 08:35:11.67 ID:oBND3pZJO
DOSだけで十分
37 またぎ(コネチカット州):2008/09/24(水) 08:35:17.36 ID:MlFOp1QqO
>>31
SS撮るときペイントに貼りつけるじゃん
38 下痢気味(埼玉県):2008/09/24(水) 08:35:34.77 ID:MC+w/BlD0
なるべくシンプルなもんにしてくれ
39 五十代(東京都):2008/09/24(水) 08:35:54.05 ID:z/nEDKML0
VISTA SP2
40 党代表(静岡県):2008/09/24(水) 08:35:58.58 ID:A2doCZVl0
OSに便利な使える機能つけるとどっかの権利ヤクザがガタガタ抜かして
金ぼったくるんだよな
だからOS付属のやつは使えないのが多いとかなんとか
41 五十代(東日本):2008/09/24(水) 08:36:00.17 ID:sxnC4qdm0
ペイント、メモ帳は仕事でも常用してるぞ
入れてくれないと面倒じゃねーか
42 四十代(アラバマ州):2008/09/24(水) 08:36:02.47 ID:HLfrJTEx0
OSばっか新しくても、慣れる前にまーた更新じゃ仕事にならんがな。
43 鵜(関西):2008/09/24(水) 08:37:35.65 ID:dhVPFCErO
フォトショップ持ってる人って結構多いみたいだけど、アレ10万くらいするよね?
ちょっと画像いじって遊んだりするためだけにみんな10万出して買ってんの?
44 ワキガ(東海):2008/09/24(水) 08:37:52.54 ID:6n3A0gd5O
MS-IMEがうざい
45 やわチチ(愛知県):2008/09/24(水) 08:45:51.06 ID:qfMtxAR20
>>43
イラスト描きとかカメラマンもいるだろうから別に不思議じゃないと思う。
安いエレメンツとか、つこうたとか、アクチの無い7以前をコピーしまくりってのもあるだろうけど。
46 住居喪失不安定就労者(静岡県):2008/09/24(水) 08:46:10.31 ID:AETv/zKg0
>>37
つ KoClip
SS撮ったら指定した場所に画像ファイルが出てくる
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se157875.html
47 ママ(アラバマ州):2008/09/24(水) 08:47:04.44 ID:Spi8nKfn0
メールと動画編集はいらんペイントは欲しい
あとoffice買ったらついてくるPictureManagerなにげに便利だから標準装備でたのむ
48 党代表(dion軍):2008/09/24(水) 08:47:55.74 ID:Daj+uUf20
>>6
ペイントはいるだろカス
エロ絵を合成するとき、使ってるぞ

それ以外の画像編集はgimp使ってるけど
49 ネット君臨派(愛知県):2008/09/24(水) 08:50:36.87 ID:z4eOy7Ck0
ペイント一番便利だろ。
フォトショップはよっぽどのときしか使わん。だいたい開くのに時間かかるから嫌だ。
50 四日便秘(京都府):2008/09/24(水) 08:50:40.81 ID:XK2GJTuM0
ペイントとメモ帳だけでいいです
51 ブランド鑑定士(北海道):2008/09/24(水) 08:52:11.14 ID:U1kGM5g60
ペイントなんていらん
何に使うんだよ
52 四十代(コネチカット州):2008/09/24(水) 08:52:27.75 ID:vy2tXewDO
>>41
そこらへんはスクリーンショット流出してたから、搭載確定じゃね?
53 ネット弁慶(関西地方):2008/09/24(水) 08:52:59.46 ID:Hupuzx/n0
これはいい判断。

OSに問題はなくても個々のソフトウェアに問題があると
OSそのものの不具合と思われてしまう。

OSとこれらのソフトウェアを切り離すことによって
OS開発の負担を減らすことができる。
事実、OSに搭載されていても、個々に好きなソフトウェアを
使っているひとが少なくないはず。
54 不法入国者(滋賀県):2008/09/24(水) 08:55:08.67 ID:J3aIO4AU0
Windows Movie Makerの代わりになるようなソフトある?
55 五十代(アラバマ州):2008/09/24(水) 08:55:39.79 ID:NOXlUZhi0
IEの糞解釈のせいでWEB制作現場がめっちゃくちゃにされてるからもうブラウザ作らなくていいよ
56 四十代(コネチカット州):2008/09/24(水) 08:57:22.19 ID:jsOQ9PLvO
てかいまだにOutlookExpressなんて使ってる奴いるのか?
あれ10年前のソフトだぞ?
メールソフトならWindows liveMailが最強だろ
57 党代表(静岡県):2008/09/24(水) 08:58:07.07 ID:A2doCZVl0
>>43
ほとんど割れだろ
俺パソコンショップでバイトしたことあるがwindows用のフォトショは月に2本くらいしか売れなかった
けどMAC用は4本くらい売れたよ
58 三十代(埼玉県):2008/09/24(水) 08:58:31.05 ID:FnIDKWQB0
ペイントは結構使ってる
59 元組員(神奈川県):2008/09/24(水) 08:59:14.34 ID:ZiTwl5c50
>>9
10年待ってMeみたいな糞OS出された日にゃ地獄だな
60 がんばる女(群馬県):2008/09/24(水) 08:59:27.22 ID:0v4RWiup0
>>57
静岡じゃそうだろうな
61 元組員(catv?):2008/09/24(水) 08:59:33.59 ID:TwgetU9V0
もうずっとXPでいいだろ
誰が新しいOSなんて望んでるんだ?
どんな機能がXPに足りないの?
62 四十代(北海道):2008/09/24(水) 09:01:00.09 ID:/eMMzApj0
>>61
MSの儲け
63 漁師(東京都):2008/09/24(水) 09:02:07.71 ID:0PQCmBWk0
64 主婦(埼玉県):2008/09/24(水) 09:02:51.73 ID:PM1ac94p0
>>61
ソフトウェア会社は作り続けないと利益が出ないから。
MSもそうだけど、ジャストシステムとかも一太郎、ATOK乱発してるだろ。
65 IT戦士(群馬県):2008/09/24(水) 09:03:41.23 ID:5ufsZufw0
普通のソフトウェアとOSはまた別物だと思うけど・・・・
66 ダフ屋(東京都):2008/09/24(水) 09:04:34.27 ID:x9O9rq5n0
>>56
仕事でも家でも使ってる。慣れてるからな
67 五十代(関西・北陸):2008/09/24(水) 09:05:21.43 ID:GQE8aDCgO
バンドルソフト減らして安く売れって感じだけど、逆に値上げしそうだから困る
68 三十代(東京都):2008/09/24(水) 09:05:52.94 ID:t2M94Iio0
>>26
エクセルにペタペタ貼ったほうが整理しやすくてラクだぞ
69 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/09/24(水) 09:06:59.21 ID:ACWDGye10
>>43
俺は PaintShopPro を使ってたよ。
今は Mac だから Crtl + Command +3 or 4 余裕です^p^
70 三十代(埼玉県):2008/09/24(水) 09:07:54.00 ID:coqvbvsH0
よくわからんのだが、今のvistaについている付属ソフトを
そのまんま7につけるんじゃ駄目なのか?
71 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/09/24(水) 09:08:08.06 ID:ACWDGye10
ああ、スクリーンショットは >>26 へのレスだた orz
72 自宅兵士(北海道):2008/09/24(水) 09:08:18.36 ID:FmelBj5Z0
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPC-98なんてさ、Pentium3-Sを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これに豪華ChanponZero3挿し。GeForce4Ti4200との組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
DVDもスムーズに見られる超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された512MB! HDDはなんとi-RAM2.5GB!
Voodoo2SLI+ミレで満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせればGlideなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディアは640MBのPD-Rドライブが入っているw

まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ

73 ネットキムチ(東京都):2008/09/24(水) 09:08:26.61 ID:ftb/eQtg0
自分で必要なものを選択して自分で入れるって事ができない日本人には向かない
発売早々あれができない、これができないって文句が出てくる
とくにXP・Vistaでできていたことができなくなるのは痛い
74 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/24(水) 09:09:44.47 ID:bxIZbZub0
また独占禁止法がどうたらこうたらか・・・
OS一本だけで基本的な事が何でも出来る便利さはうれしいんだが・・・
MS-DOS自体にちょっとした事がしたくなるたびに一万近いソフトを買っていた頃が懐かしい
75 四日便秘(西日本):2008/09/24(水) 09:11:16.13 ID:OYBfj2RI0
本体がバカでかいから
よけいなアプリを外しただけでは
76 五十代(鹿児島県):2008/09/24(水) 09:26:56.94 ID:IbCqo6XS0
>>40
権利。
77 珈琲鑑定士(新潟県):2008/09/24(水) 09:37:06.73 ID:Z4m/yw8M0
>>59
meがダメだったのは2000のすぐあとに突貫で作ったからだろ
十年あればそんなことはない・・・はず・・・
78 紅茶鑑定士(東京都):2008/09/24(水) 09:41:58.62 ID:j1RXvCHt0
突貫とかそういうレベルじゃないんだよ
時期osとか全く別で98にゴテゴテ余計な物をつけて売り出しただけの記念osでしかない
79 1(関西地方):2008/09/24(水) 09:45:14.40 ID:PzmOYLia0
XPは既に出ていたころなのに、初めて使ったPCはMeだった。
XPに変えてからの感動は忘れない。
80 やわチチ(コネチカット州):2008/09/24(水) 09:47:29.04 ID:n25BH4UtO
独占禁止法が消費者の為にならなくなってきたな
産業保護に対するデメリットが大きすぎる
81 やわチチ(アラバマ州):2008/09/24(水) 09:47:44.97 ID:8VV5D5MW0
>スクリーンショットとるのにペイント無いと云々
ここまで画像とビデオ無し
82 ブランド鑑定士(北海道):2008/09/24(水) 09:48:49.48 ID:U1kGM5g60
OSはもはやインフラの域
国で開発管理した方が消費者の為になる
儲けの為に改悪されてはたまらん
83番組の途中ですが名無しです:2008/09/24(水) 09:49:26.50 ID:U4uGsMjZ0
NTは軽くていいOSだったね
84 ヘンタイ(catv?):2008/09/24(水) 09:51:05.56 ID:5i+zuBbX0
このさい、主要部分以外全部ダウンロードインストールにしちまえよ。
ヘビーユーザー馬鹿うけ、しかし初心者涙目という諸刃の剣。
85 ネットキムチ(関西・北陸):2008/09/24(水) 09:52:00.89 ID:JaNfj3ZaO
ありがたい話だな
86 がんばる女(豪):2008/09/24(水) 09:53:45.82 ID:rmyHRJRB0
ペイントはいる。あと、けちけちしないでオフィスもつけろよ
87 芸術家(東京都):2008/09/24(水) 09:54:38.14 ID:VSpJjjom0
>>84
そこでlinuxのようなdebですよ
88 ダフ屋(アラバマ州):2008/09/24(水) 09:58:01.64 ID:rNr2UQ+i0
これ身内サポートやる人にはたまらんだろうね
89 初心者(埼玉県):2008/09/24(水) 09:59:12.64 ID:igMc/hxZ0
良いから軽くしろ
値段はそれ相応で良いから軽くしろ
マジで軽くしろ
起動時間は0.1_秒まで
90 ヘンタイ(catv?):2008/09/24(水) 10:02:35.72 ID:5i+zuBbX0
>>89
DOSでさえ土下座して謝るレベル。
91 1(関西地方):2008/09/24(水) 10:04:02.79 ID:PzmOYLia0
今度のアップデートで具体的にはなにが良くなるの?
その辺はまだ未発表?
92 四十代(アラバマ州):2008/09/24(水) 10:06:45.72 ID:wp7DAaqR0
とりあえずスリープをもうちょっと安定させてくれ
便利だがUSB見失いすぎ
93 ヘンタイ(東京都):2008/09/24(水) 10:09:15.29 ID:gyFCuk2u0
>>89
お前は携帯使ってろよ
94 五十代(東京都):2008/09/24(水) 10:10:27.91 ID:6jWWm7es0
どこまで2Kで頑張れるか挑戦する
95 アスリート(東日本):2008/09/24(水) 10:11:52.53 ID:XhpE5EX30
VistaもOutlookExpress付いてないんだよな、確か
初めて聞いた時ショックだった
96 四十代(コネチカット州):2008/09/24(水) 10:16:06.90 ID:jsOQ9PLvO
>>95
OutlookExpressの後継である
Windows liveMailに変わっただけだろ・・・

まさかまだOutlookExressなんか使ってるの?
97 四十代(長屋):2008/09/24(水) 10:16:30.24 ID:3L76J/EM0
>>95
必要ないだろ
98 漁師(三重県):2008/09/24(水) 10:16:41.88 ID:AJ/qh8rC0
>>95
office Outlookは付いてるよ
99 九条マン(東京都):2008/09/24(水) 10:16:47.54 ID:e6JUCAyV0
adobe photoshop4あるんだけど…
メチャクチャ高速でちょっと画像いじるのにクソ便利…
でも学生の頃コピったやつだから出来れば使いたくない…

古いアプリを合法的に使う方法ってないのかなあ…
100 珈琲鑑定士(大分県):2008/09/24(水) 10:18:33.33 ID:NK9AsjNl0
Windows標準の画像ビューアは
回転させるとファイル書き換えるのいい加減やめろ!
101 村長(福岡県):2008/09/24(水) 10:20:13.72 ID:QWo1H2Qv0
画像関係はPhotoshopですべて行う主義
102 四日便秘(神奈川県):2008/09/24(水) 10:20:41.45 ID:UJNrApKF0
画像ビューアーで

・元のサイズで表示とウィンドウサイズに合わせた表示 の切り替えがマウスでワンクリックで出来る
・Delキーを押すと、今表示されているファイルが削除されるだけでなく、次のファイルを表示する
画像ニューAre教えて
103 左利き(関西地方):2008/09/24(水) 10:21:12.75 ID:tRGgd5Vv0
べっきー2
ほとしょ6
両方とも無料で揃うからいらない
104 家事手伝い(福岡県):2008/09/24(水) 10:23:53.24 ID:hBKyVmW/0
フリーで十分つーか余計なものが入ってない方がずっといいだろ?
105 四十代(アラバマ州):2008/09/24(水) 10:25:45.65 ID:O4vrkKoUP
インスコ時にどのソフト入れるか選べればいいのに
106 三十代(東京都):2008/09/24(水) 10:25:55.02 ID:SWWWiRK/0
>>26
DT板の住人ならFastStoneCaptureは常識だろ
107 四十代(岡山県):2008/09/24(水) 10:27:00.10 ID:cTqkvLNo0
ssならTTBaseのプラグインで十分
レタッチはJTrim
108 珈琲鑑定士(大分県):2008/09/24(水) 10:28:22.70 ID:NK9AsjNl0
PrintScreenキーじゃダメなの?
109 四十代(静岡県):2008/09/24(水) 10:30:04.76 ID:4wbcOZDg0
このスレのメーラーはOutlook Expressだな
110 三十代(東京都):2008/09/24(水) 10:31:37.48 ID:SWWWiRK/0
>>109
火狐使ってるなら雷鳥も使ってやれよ
111 団体役員(東京都):2008/09/24(水) 10:32:33.11 ID:1YRlHtBn0
余計なものはいらないと嘯いた自称中級者がどうなることやら。
いそいそとBeckyでもつっこむのか?
112 日本にネチズン(catv?):2008/09/24(水) 10:36:01.99 ID:PDtBRvHx0
使えないことはないだろ
一般人はマクロなんか使わないし最低限の機能があるOEで十分
113 四十代(コネチカット州):2008/09/24(水) 10:37:50.39 ID:nH+85xB0O
Outlookは入れてくれよ
114 四十代(静岡県):2008/09/24(水) 10:39:51.47 ID:4wbcOZDg0
>>110
Operaなんだ、すまない
115 三十代(東京都):2008/09/24(水) 10:41:16.77 ID:+aB+ZXTk0
outlookはいろいろなアプリとの同期で必要だから必須
116 四十代(アラバマ州):2008/09/24(水) 10:41:42.94 ID:wp7DAaqR0
>>112
むしろ仕事以外はGmailなんかのWebメールでいいんじゃないかと
一般人がメーラ入れる時代でもないというか
117 五十代(長屋):2008/09/24(水) 10:42:42.81 ID:4n/Dd3xA0
ペイントは必須だろ…
OutlookもWMPhone使ってるから個人的には必要
118 IT戦士(愛知県):2008/09/24(水) 10:44:49.55 ID:RKTYZyuA0
MSペイントのjpg保存品質を変えれるようにしてくれ
119 尿管結石(東京都):2008/09/24(水) 10:47:19.02 ID:kBrb5hj60
余計なモノってのはこーゆー付属ソフトじゃなくてバックグラウンドで勝手にごちゃごちゃやってる機能のことなんだがな
120 元組員(香川県):2008/09/24(水) 10:50:14.05 ID:nOTHxGZ10
うちの父ちゃんのためにフリーセルだけは入れてやってくれ

ネットとちょこちょこワードいじるくらいの年寄りなんかは
本当はごちゃごちゃついてないほうがいいんだよな
んでも皆不安だからあれもこれも付けてくれって言う
121 自宅兵士(静岡県):2008/09/24(水) 10:51:12.37 ID:XvYb03hu0
>>118
pngで保存しろよ

>>119
7はサービスの整理するから良いじゃない
OS動かすための物だし
122 ビンボウ(アラバマ州):2008/09/24(水) 10:51:19.72 ID:8jBLkV6A0
>>119が真理

だが別にIEもOEもペイントもいらん
こっちで適当なのみつくろって入れるから問題ね
123 アスリート(東日本):2008/09/24(水) 10:53:28.11 ID:XhpE5EX30
>>121
jpgの保存品質を変えさせてくれという意見に対してpng使えって意味分からない
124 自宅兵士(静岡県):2008/09/24(水) 10:55:35.23 ID:XvYb03hu0
125 民主労働党(東京都):2008/09/24(水) 10:56:05.83 ID:R2NUnBB60
Windows Liveがいらないだろ
126 四柱推命鑑定士(秋田県):2008/09/24(水) 10:57:23.07 ID:EIOjDxr40
P2Pソフトは標準搭載にしろよな
127 紅茶鑑定士(西日本):2008/09/24(水) 10:58:24.49 ID:ZbEyRTK+0
ペイント終了か
128 やわチチ(三重県):2008/09/24(水) 10:59:37.23 ID:XP0FVjgA0
まずIEを外せ
129 初心者(関東・甲信越):2008/09/24(水) 11:06:16.36 ID:sz0v6N9+O
VISTA買っとくか
メモリは2Gあればサクサクなんだよね?
130 四十代(長屋):2008/09/24(水) 11:07:09.13 ID:3L76J/EM0
>>129
普通にネットみて2chして程度なら1GBでも問題はない
2GBあれば普通の動作はさくさく
でも買っておく必要はないと思うがな
131 日本にネチズン(catv?):2008/09/24(水) 11:07:52.74 ID:PDtBRvHx0
グラフィックボードもある程度は必要でなかったけ?
132 紅茶鑑定士(西日本):2008/09/24(水) 11:10:50.62 ID:ZbEyRTK+0
ある程度ってそれこそ6200Aぐらいじゃねえの
今時のオンボで十分だろ
133 9条教徒(静岡県):2008/09/24(水) 11:11:11.53 ID:ZGyNMwz10
>>131
directX10対応ならAeroぐらい大丈夫、最新のオンボでも行けるし
当然ゲームはそれなりの物が必要だけど
134 四十代(長屋):2008/09/24(水) 11:11:28.04 ID:3L76J/EM0
>>131
特にオンボでも問題はないと思うぞ
グラボが欲しいといわれるような使い方なら別だけどね
あるほうがいいのは確かだが
135 ネチズン(空):2008/09/24(水) 11:12:34.25 ID:J0pnrZc80
>>132
ちょっと前のGMAだと厳しい気がする
136 芸術家(兵庫県):2008/09/24(水) 11:15:14.04 ID:fNUWZBVa0
GMAってなに?
137 ブランド鑑定士(広島県):2008/09/24(水) 11:16:44.72 ID:pUG3HXaa0
俺は入れてくれてるほうがいいなー
IEもOEも
それ以外使った事ないですわ

まぁ無くなれば無くなるで自発的に探すようになるからなんでもいいんではあるが
138 不法入国者(愛知県):2008/09/24(水) 11:16:57.36 ID:huigg/tz0
>>26
FastStoneCaptureだろ・・・
ペイントとかお前目悪すぎだろ
139 四十代(長屋):2008/09/24(水) 11:17:06.05 ID:3L76J/EM0
>>136
GMAでググるとよく分からないのがHitするけど
関連検索で分かる不思議
140 IT戦士(愛知県):2008/09/24(水) 11:18:10.38 ID:RKTYZyuA0
Paint.NETで選択、切り取り→MSペイントで背景透過貼り付け→BMPで保存→Paint.NETでjpg品質指定して保存
141 ひよこ鑑定士(静岡県):2008/09/24(水) 11:21:57.82 ID:uCDb+VRq0
ペイントは残して欲しいな。無かったら無いでフリーソフトで代用するけど。

簡易な画像加工→MS Paint, Jtrim
簡易なバッチ処理→Jtrim
ある程度複雑な加工とバッチ処理→PhotShop6

うちだとこんな感じでほとんどJtrimで済んでしまう。
142 三十代(コネチカット州):2008/09/24(水) 11:23:12.95 ID:aXK0FDVRO
別にいらねーよ。空っぽでよこせ
143 ネチズン(空):2008/09/24(水) 11:26:06.26 ID:J0pnrZc80
>>136
intelのオンボの中の人
144 ブラ男(神奈川県):2008/09/24(水) 11:28:25.39 ID:phrslwkJ0
145 四十代(愛知県):2008/09/24(水) 11:31:56.20 ID:2s7Hvbzu0
最初からオフラインな環境では簡単な図も作れないというのはなんか違う気がするな…
146 四十代(アラバマ州):2008/09/24(水) 11:41:13.47 ID:wp7DAaqR0
>>145
OSインスコしてまず最初に図形作る奴もいないだろうから
それはそれでいいんでね?
147 珈琲鑑定士(大分県):2008/09/24(水) 11:55:27.96 ID:NK9AsjNl0
そんなに何もかもいらないならLinux使えばいいと思うが。
148 ブサイク(大阪府):2008/09/24(水) 12:09:54.87 ID:MkKhbt0e0
nliteみたいなソフトをバンドルしといてくれるととてもうれしい。
149 五十代(山形県):2008/09/24(水) 12:30:16.24 ID:eJLoVKSy0
電卓はどうなった
150 柔道家(アラバマ州):2008/09/24(水) 12:33:47.94 ID:QunUaJDb0
ペイント人気ありすぎワロタ
151 ハイエナ(アラバマ州):2008/09/24(水) 12:35:09.34 ID:TxI7JREC0
「●●は必須だろ。常識的に考えて」

WindowsLiveインストーラーでインストール

色々あるのでついでにインストール

それらのソフトはWindowsLiveと密接に関係している

GoogleからWindowsLiveに乗り換え




こういう戦略かな。
IE抱き売りが「北風と太陽」でいうところの太陽だとすると、今回は北風のような戦略。
152 五十代(山口県):2008/09/24(水) 12:36:08.16 ID:J9oRWbX60
ペイントはあって欲しいんだけど
153 宝石鑑定士(山形県):2008/09/24(水) 12:38:20.14 ID:AulBcrEZ0
強制的にLiveにID作らせて繋がせようとする意図が見えて気に食わん。
LiveIDだけでネットワークインストールまでできるようになるなら文句言わないけどw
154 9条教徒(静岡県):2008/09/24(水) 12:39:18.59 ID:ZGyNMwz10
MSが慈善事業するわけないじゃない
155 九条マン(東京都):2008/09/24(水) 12:40:04.81 ID:+/E9nKi10
他にシェア奪われる可能性も出てくるかもね
156 ヘンタイ(関東・甲信越):2008/09/24(水) 12:40:06.05 ID:VtUDoUnrO
このままだとアレだな。
うpグレード版にはぺら紙一枚入ってて
URLとアクチコードだけが書いてあるっていう。
157 四十代(コネチカット州):2008/09/24(水) 12:40:25.14 ID:ab9d/ayDO
割れ対策も兼ねてるんだろうな

汎用機コンソールとかセキュリティ重視の
スタンドアローンは死亡だな
158 尿管結石(東京都):2008/09/24(水) 12:41:33.64 ID:wEjROy5q0
WinUpdate専用になってるIEとメモ帳と電卓以外いらない
フリーソフトの方が使い勝手良いし
159 日本にネチズン(大阪府):2008/09/24(水) 12:42:02.66 ID:n3ORO9lj0
不要なソフトを入れなくていいならダウンロードでもいいけどさ
強制ダウンロードなら容量、帯域制限かけてるプロバイダーを
使ってる人はいつまでもダウン出来なくて泣くだろうな
160 四十代(コネチカット州):2008/09/24(水) 12:45:23.89 ID:kO2XPIbzO
ペイントの人気に嫉妬w
161 9条教徒(静岡県):2008/09/24(水) 12:45:32.13 ID:ZGyNMwz10
>>158
VISTAでWindowsupdateは組み込みになってるからIEは使わない
162 下痢気味(アラバマ州):2008/09/24(水) 12:45:57.38 ID:EIHxUAJd0
結局、OSのインストール時に入れるか入れないかを選択させてくれればいいだけの話なんだがなぁ…
163 下痢気味(catv?):2008/09/24(水) 12:46:42.64 ID:yXSdVeO20
まぁた猿マネか
164 1(長屋):2008/09/24(水) 12:48:30.68 ID:2vwUlrCR0
これはいい判断だな。MS。
明日は雹がふるな。
165 ダフ屋(東京都):2008/09/24(水) 12:50:05.53 ID:x9O9rq5n0
ペイントは仕事で大活躍
プリントスクリーンしてデータ修正前後を照らし合わせるとか。
166 柔道家(東京都):2008/09/24(水) 12:51:33.20 ID:hWs6Nvlq0 BE:87022073-PLT(14361)
どうせメールソフトや画像編集ソフトがなくても定価は変わらないか上がるんだろ…。
まああと4年ぐらいはXP使えると思うよ。
167 尿管結石(東京都):2008/09/24(水) 12:54:06.73 ID:wEjROy5q0
>>161
それは初耳だわ、今は使わんのか・・・
168 アスリート(東京都):2008/09/24(水) 12:58:30.98 ID:8mfpRBYJ0
標準でペイント無いとスクショ取って送れと相手に言うときの説明が長くなるから絶対に外すな
ペイント無いとソフトのインストールから教えなきゃならなくなるだろーが!
169 船長(静岡県):2008/09/24(水) 12:59:08.69 ID:hYaPXLKl0
>>161
ソレ何て嫌がらせ?
170 ネチズン(空):2008/09/24(水) 13:00:22.85 ID:J0pnrZc80
>>169
何故嫌がらせになるんだ
171 初心者(埼玉県):2008/09/24(水) 13:02:05.96 ID:igMc/hxZ0
>>168
仕事ならそのくらい説明しろ

ここまで削ったけどメーカー製のPCには
おもしろアプリがたくさん付いてるって言うオチ
AOLがどうとかこうとか年賀状がどうとか
172 紅茶鑑定士(西日本):2008/09/24(水) 13:05:08.12 ID:ZbEyRTK+0
スクリーンショット送れなんて言うやつのことは絶対に信用しない
173 漁師(アラバマ州):2008/09/24(水) 13:08:31.80 ID:opYfHYMT0
LIVEからダウンロードとか臭そうな仕組みだなあ・・
174 五十代(茨城県):2008/09/24(水) 13:09:00.37 ID:VrvHvjGa0
みんなが本当に欲しいのは大容量メモリに対応したWindowsXPなんだけどな
175 マーモット(関西):2008/09/24(水) 13:11:43.37 ID:OwOXYTYFO
ペイント外すとか馬鹿か
176 ダフ屋(東京都):2008/09/24(水) 13:14:48.49 ID:x9O9rq5n0
>>174
あとDirectX10以降な
177 家事手伝い(北海道):2008/09/24(水) 13:16:42.11 ID:N+RbKggN0
プロも愛用するペイントが無くすとかないわー
178 ネチズン(空):2008/09/24(水) 13:17:08.35 ID:J0pnrZc80
>>176
VistaのAeroというかWDDM+DWMを移植しないと無理で
つまりそれは描画回りのVista化なんだけど、それでいいの?
179 ダフ屋(東京都):2008/09/24(水) 13:19:29.75 ID:x9O9rq5n0
>>178
うぜぇよ。じゃあいらね
180 明日もバイト(東京都):2008/09/24(水) 13:21:47.21 ID:BAQYjGqN0
Office付属のOutlookなら使ってる。
なんだかんだで法人で一番使われてそうだしなぁ
181 四十代(アラバマ州):2008/09/24(水) 13:27:46.82 ID:v1auKN2p0
>>174
XP64があるじゃないか
182 五十代(アラバマ州):2008/09/24(水) 13:31:36.72 ID:ICQCXMC30
>>181
>>174
こういう奴がどういう理由でVistaを糞だと決めつけているかってこと考えたらこいつにはx64なんていう選択はないよ
183 下痢気味(埼玉県):2008/09/24(水) 13:33:29.90 ID:MC+w/BlD0
結局、主流になれない奴は駄目な奴だからな
184 ネット弁慶(北海道):2008/09/24(水) 13:38:15.90 ID:HHz9NUDe0
ペイントは外部の使ってるし、メーラーはwebメーラーとoperaだし、いらない。
そういう人多いだろう。GJだ。
185 無防備マン(長屋):2008/09/24(水) 13:56:33.16 ID:e2TC1H4t0
最近Windows 7スレが乱立してるな
なんだかんだ言っておまえらWindows大好きだな
186 またぎ(大阪府):2008/09/24(水) 13:56:35.86 ID:dCiyvzuZ0
正直ペイント以下ゲームとかWMPとかもイランと思うが・・・
とにかく無駄を一切排除してめっちゃシンプルなOSとしてリリースしてほしいな
ソフトなんてほとんどフリーで手に入るんだし
187 無防備マン(宮城県):2008/09/24(水) 13:58:41.29 ID:067g6pOA0
アウトルックは却って迷惑だったから丁度いいわ
188 四十代(コネチカット州):2008/09/24(水) 13:58:54.29 ID:le6k4Xd1O
7はvistaベースってホント?
189 ネチズン(東京都):2008/09/24(水) 13:59:27.06 ID:HbITdMRI0
ちょっち質問
MSからWindows Genuine Advantageのインストール通知が来たのだけどおいらのPCは
中古でOSのプロダクトキーだけ付いててOS自体は入ってなかった。
自作PCで使ったDPSOSを使ってインストールしたのだけどOSの権利ってこのPCに帰属してると考えていいの?
インストールしたら使えなくなるとか怖いのだがインスコしておk?
190 三十代(東京都):2008/09/24(水) 14:09:36.22 ID:VZU3p4UN0
アホな質問かもしれないですが、「Outlook」って最近どうなの?
以前は脆弱性が酷くて社内で使用を禁止されてた。

その影響でいまだにメーラはベッキー使ってるけどw
191 紅茶鑑定士(長屋):2008/09/24(水) 14:10:42.23 ID:W+68TKqV0
これいいな。ブラウザもなくしてくれよ・・・
192 9条教徒(静岡県):2008/09/24(水) 14:12:11.67 ID:ZGyNMwz10
>>188
NT6.1
193 五十代(東京都):2008/09/24(水) 14:17:22.69 ID:jSeGYEqI0
>>190
俺、オフィス「2003」のアウトルック使ってるよ。問題なし
Windows標準の「OutLookExpress」は危険だと思うけど
194 またぎ(東京都):2008/09/24(水) 14:18:51.27 ID:/Tq8nBd30
ついでにフォントレンダリングも一新してくれ。
いつまでドットが目立つ前時代的なギザギザ文字を見ればいいんだよ。
にじんでるとかぼやけてるとか言われてもいいから何とかしてくれ。

紙媒体とは違うのは分かるけど液晶も良くなってきてるし、
MacやらGDI++でたまにすごいSSを見るたびに自分の画面と比較して嫌になる
195 四十代(コネチカット州):2008/09/24(水) 14:19:58.49 ID:jsOQ9PLvO
Outlook Expressの後継のWindows live Mailが出てるのに
いまだにOutlook使ってる情報弱者多すぎワロタ
さすがニュー速だw
悪いけどWindows live Mailくそ使いやすいよ
196 ダフ屋(東京都):2008/09/24(水) 14:21:14.43 ID:x9O9rq5n0
ID:jsOQ9PLvO 
お前は鸚鵡か
197 柔道家(福岡県):2008/09/24(水) 14:25:03.23 ID:zB6MpGDB0
ペイントしょぼ
198 四日便秘(兵庫県):2008/09/24(水) 14:31:23.53 ID:j+zQXDZ70
さすがに「Photo Gallery」非搭載は駄目だろ
JPG間違えてクリックしたらIEが立ち上がる時代に逆戻りだぜ
自分で入れたビューアがあってもこれだけは面倒
>>195
>>Windows live Mailくそ使いやすいよ

それは無い。RSSリーダやら他でまかなってる奴には増えた機能がウザイだけで
何も進歩してない。シンプルなOutlook Expressを復活させても良いぐらい
199 船長(岐阜県):2008/09/24(水) 14:32:35.56 ID:oq5y5aYj0
最初にネットに繋がるブラウザーインストールすればいいじゃ
OSその他も、ネット経由でインスト
200 四日便秘(兵庫県):2008/09/24(水) 14:38:10.46 ID:j+zQXDZ70
>>193
危険って何がだよ。Express固有の脆弱性なんて数年来見つかってないぞ
どっちかと言うとスケジューラとかOfficeのコンポーネントとリンクしてる
Outlookの方がOffice由来の脆弱性を抱え込んでてよっぽど危険なんだが
201番組の途中ですが名無しです:2008/09/24(水) 14:39:23.41 ID:U4uGsMjZ0
win+Rでmspaintが使えないのは痛いぞ
202 団体役員(東京都):2008/09/24(水) 14:42:03.09 ID:aBox4lPM0
yumかapt-getを導入してくれ
203 宝石鑑定士(千葉県):2008/09/24(水) 14:42:48.50 ID:yfb/9FG10
iLive¥9,800 , iOffice¥11,800 にしてその分OS値下げしろ。
と言うか、今はOSで儲ける時代じゃないだろ。ブラウザさえ起動すれば
ほとんどのアプリケーションできるし。
204 9条教徒(静岡県):2008/09/24(水) 14:45:33.86 ID:ZGyNMwz10
>>203
絶対に高く付く
205 五十代(東京都):2008/09/24(水) 14:53:13.94 ID:jSeGYEqI0
>>200
何だかんだいって標準のメーラであるExpressが一番危険だよ
そりゃアウトルックにだって脆弱性はあるけど、対応も早いよ
何しろExpressは使いにくい。OUTLOOKが一番
206 四日便秘(兵庫県):2008/09/24(水) 15:01:35.04 ID:j+zQXDZ70
>>205
単なる思い込みだそりゃ。どっちもOSのコンポーネント使ってる以上
基本部分の脆弱性は同等。更新の頻度も両者とも月例アップデート体制
>>200
でも言ったようにOffice由来の脆弱性を抱え込む分かえって脆弱性は増えてる
207 五十代(北海道):2008/09/24(水) 15:25:15.76 ID:WrqHmC+D0
やっとか
コア部分に余計なものがくっついてると面倒事が増えてウザいんだよな
融合進みすぎて大変だろうが、なるべく早くIEも切り離してくれ
208 ひよこ鑑定士(福岡県):2008/09/24(水) 15:33:49.23 ID:Z9bOs6fe0
Windows live Mailは、ごちゃごちゃしてなければ最高だわ
ウェブメールもこれで一括して見れるし
209 団体役員(東日本):2008/09/24(水) 17:43:32.05 ID:8rY3t2A30
これはいいね
純正ソフトも外部アプリ的な扱いでいい
どうせ使わないけど
210 ひよこ鑑定士(福岡県):2008/09/24(水) 17:51:08.85 ID:Z9bOs6fe0
話は変わるけど、なんでメールのことメールっていうんだろうね
レターでもいいのに。電子レターで
211 五十代(アラバマ州):2008/09/24(水) 18:00:32.42 ID:Fi0KaKip0
[パーティション設定例]
/dev/hda1 Windows XP,Vista,7
/dev/hda2 Debian GNU/Linux
/dev/hda4 (SWAP)
/dev/hda5 (共用ローカル, Fat32)
ブートローダgrubで起動OS選択、選択したOS起動。簡単です
電子メール Seamonkey-mailで上等
画像編集 ViX, Pictbear, Photoretouch Tokikaze(以上wine起動), Gimp
動画編集 Virtual Dub Mod, Unite Movie, Asfbin(以上wine起動), Avidemux, mencoder, ffmpeg
212 紅茶鑑定士(西日本):2008/09/24(水) 18:01:17.91 ID:ZbEyRTK+0
またdebianでblackbox厨か
213 左利き(東京都):2008/09/24(水) 18:02:05.24 ID:ngQatFnw0
G-mail しか使用してないから、Windows mail イラネ。
3Dフリップもいらないから安くして。
214 ネット君臨派(愛知県):2008/09/24(水) 18:03:26.07 ID:z4eOy7Ck0
Outlook Expressが一番見やすくて使いやすかった。
あんなメーラーが欲しい。
パソコンをVISTAに変えて、しょうがなくWindows live Mailにしたけど、見づらいし、
勝手にぜんぜん違うところに振り分けられてメールが迷子になる。
215 五十代(東京都):2008/09/24(水) 18:23:04.68 ID:KeBhfN5o0
ペイント無くなるのはよしとして後継は?

Windows liveMailマジ便利オヌヌメ
高解像度だとなおいい
216 無防備マン(広島県):2008/09/24(水) 18:31:09.91 ID:PP2Dbz+y0
アプリ入りのplemiumと削減したhandheld みたいな感じで
微妙に値差つけて売り分けるつもりなんじゃねーの。
217 五十代(東日本):2008/09/24(水) 18:37:35.95 ID:A4deVuyt0
俺がOE使うの止めたのは複数アカウントの切り替えが面倒だったからだけど、
最近のは直ってんのかな
218 三十代(東日本):2008/09/24(水) 19:13:54.52 ID:ltRK68Ge0
割れ対策?
219 五十代(愛知県):2008/09/24(水) 19:33:57.81 ID:ExRgv9Ev0
当然 安くするんだろうな!
220 WBC監督(東京都):2008/09/24(水) 19:52:16.01 ID:xoebmNCC0
ペイントは入ってたよ
アルティメットだったけど
221 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/24(水) 19:56:01.85 ID:pgqBoXbl0
改悪多すぎwwwまじで自殺行為
222 五十代(愛媛県):2008/09/24(水) 21:53:18.30 ID:NgqA5yWP0
>>213
Windows7 Home Basicお買い上げ
223 ネットキムチ(静岡県):2008/09/24(水) 21:54:20.97 ID:s9tTJKhK0
あざーす
224 四十代(コネチカット州):2008/09/24(水) 22:09:23.38 ID:2hyVTq7vO
最終的にはすべて有料ダウンロードになるんだろうな。
セキュリティのOneCareみたいにPaint1000円、メモ帳500円、Wor10000円って感じで
OSの各機能をBTOするようになるんだろうな。
225 ひよこ鑑定士(福岡県):2008/09/24(水) 22:29:41.15 ID:Z9bOs6fe0
>>224
リナックスにパイ奪われるな、そんなことしたら
226 四十代(コネチカット州)
>>225
むしろ独禁法との関係もあるし、多少のシェア低下は気にしないというか、
ビジネスモデルとしてシェアよりも優良顧客に色々買ってもらう方にシフトするんだろ。
OneCare使ってるやつはわかると思うけど、けっこう良いし、ソフトに金払える人にはそっちの方が良さそう。