【速報】株の空売り禁止でNY原油先物が急上昇 一時1バレル=130ドルまで値を戻す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 美人(アラバマ州)

crude oil CLV8 (10月物)

High (今日の最高値) 130.00
Low (今日の最安値) 103.35
Last (現在) 122.60

http://nymexdatardc.cme.com/

Crude Oil Has Biggest Gain Ever as Dollar Drops
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=ap_C9Au93tYg&refer=home
2 四十代(千葉県):2008/09/23(火) 03:39:04.10 ID:HydEGlig0
なんてこった
3 家事手伝い(東京都):2008/09/23(火) 03:39:36.10 ID:N5Ac55Cf0
またアメリカが経済政策をミスったのか
4 家事手伝い(山口県):2008/09/23(火) 03:39:40.90 ID:hoz4DpGT0
くやしいです
5 村長(秋田県):2008/09/23(火) 03:40:22.69 ID:yVjNoZzi0
早いとこ200ドルにしようぜ
6 ネチズン(dion軍):2008/09/23(火) 03:40:29.55 ID:JfELRK3n0
市況2が爆笑してるw
もういい加減先物規制しろよ
7 五十代(北海道):2008/09/23(火) 03:40:39.67 ID:oSlxlLa80
アメリカは何て迷惑な国なんだ・・・
8 ネチズン(九州):2008/09/23(火) 03:40:44.59 ID:s0HVIZoVO
いくらなんでも振れ幅が大きすぎるだろ…
9 五十代(アラバマ州):2008/09/23(火) 03:40:47.07 ID:O2c4sEWz0
なんちゅーボラやねん
10 がんばる女(コネチカット州):2008/09/23(火) 03:40:54.54 ID:RZ1tH1RGO
ライスの策だな
11 五十代(兵庫県):2008/09/23(火) 03:41:21.67 ID:8oc0fZk00
空売り禁止と原油先物急上昇の関係を詳しく
12 四十代(北海道):2008/09/23(火) 03:41:45.90 ID:cprTmmBh0
で、何人死んじゃったのですが?
13 村長(dion軍):2008/09/23(火) 03:42:12.71 ID:lgnCrcl10
金融株の空売りだけが確実に儲かる方法なのにそれが禁止されたもんだから、
2,3日たまった空売りを担いで踏み上げしたらもう株式市場でやることがない。
こんどは原油市場にたまった空売りを担ぎにいく
ということだろうか。。
14 日本にネチズン(大阪府):2008/09/23(火) 03:42:19.37 ID:pxTMyW2j0
>>11
株規制されたなら、余った金原油に投資するだろJK
15 柔道家(栃木県):2008/09/23(火) 03:42:21.19 ID:8dpm5uon0
86ドルまで順調に下がってたのに・・・
16 初心者(dion軍):2008/09/23(火) 03:43:03.09 ID:bSIRsEKf0
なるほど。一筋縄ではいかないもんなんだね。
17 四日便秘(catv?):2008/09/23(火) 03:43:38.89 ID:Yq3Ha7oU0
生で見てたけど唖然とするしかできなかった
何この丁半博打
18 ママ(東京都):2008/09/23(火) 03:44:07.47 ID:GlkHb6KF0
灯油を買えなくて凍死するやつが出るんじゃね
19 初心者(アラバマ州):2008/09/23(火) 03:44:09.43 ID:wsMljSgS0
またすぐ暴落するって
20 五十代(北海道):2008/09/23(火) 03:44:11.58 ID:oSlxlLa80
んで、株式市場から資金が逃避して今夜のダウナスはだだ下がりっすか・・・
米は馬鹿なの?
21 やわチチ(埼玉県):2008/09/23(火) 03:44:37.93 ID:fs0hPDYe0
ちょっと3,4年前だったら、25歳くらいで車を趣味にする人で、
マーク2やグロリアなんかを中古で改造して楽しんでいるやついたが、
ここ最近は原油高で本当にそういうのを聞かなくなったな。
化石燃料はもう駄目だろ。いろんな意味で。
22 9条教徒(東京都):2008/09/23(火) 03:44:44.74 ID:HACR+cuA0
もう先物取引禁止しようぜ。世界にとって害悪でしかないだろ
23 ブラ男(栃木県):2008/09/23(火) 03:44:59.72 ID:cC+ku1ep0
>>14

普通、国債とか社債とか
にいかないか?
24 四十代(宮城県):2008/09/23(火) 03:45:07.38 ID:joC/coc90
灯油やべええええええええええ
25 三十代(関西地方):2008/09/23(火) 03:45:23.00 ID:Ai8Cklmz0
せっかくガソリンの値段が少しずつ下がってきてたっていうのに・・・
26 占い師(山梨県):2008/09/23(火) 03:45:31.59 ID:zdkaDEE30
マネーを管理しきれなくなった資本主義の崩壊
27 村長(dion軍):2008/09/23(火) 03:45:33.56 ID:lgnCrcl10
あと先週までのユーロ安、原油・金安の流れが長いスパンで変わったとしたら
ドルの信認がまた問題になってきたということじゃまいか
28 毎日新聞配達(埼玉県):2008/09/23(火) 03:45:35.25 ID:cvkoh1O60
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
29 五十代(アラバマ州):2008/09/23(火) 03:45:52.35 ID:OEKqg3Qh0
先物取引は全世界で禁止すべき。
30 五十代(東京都):2008/09/23(火) 03:46:19.91 ID:SqtKGYcG0
むしろ規制すべきは商品先物だろ。
こっち規制して安価安定させることが本来最も重要なことだろ。
んで資金は株に注げば、企業は調達コスト安くなるし、家計負担も減る。
かつ株価もあがって景気は好循環するのに。
31 四十代(愛知県):2008/09/23(火) 03:46:34.73 ID:pSktAktX0
こうなる事くらい高卒の俺でもよそう出来たのに、アメ公は馬鹿なのか?
32 紅茶鑑定士(神奈川県):2008/09/23(火) 03:47:04.00 ID:YT668iHM0
何という愚策・・・
空売り禁止にすれば資金が
先物に流れるのはわかりきってるだろ
33 ネギ(北海道):2008/09/23(火) 03:47:18.10 ID:fLjS7jRe0
税金使って金融助けて
税金使われた民衆には原油高のご褒美ですか。
実にありがたいことですな。
34 ブラ男(栃木県):2008/09/23(火) 03:47:21.63 ID:cC+ku1ep0
つうか空売り禁止が事実なら
マーケットに対する透明性を著しく下げて信用を無くすよな。
現物売りが殺到するだけだと思うんだけどな・・・
35 主婦(東京都):2008/09/23(火) 03:47:37.69 ID:mpVhG74W0
◎米国(9月19日発表)
金融機関799社の上場株について原則として空売りを禁止。実施期間は9月19日から
10月2日で、必要な場合は最大30日間の延長を行う。

◎英国(9月19日発表)
上場している金融機関の株式について、新たな空売りやポジションの拡大を禁止。対象と
なる金融機関の普通株の0.25%超を保有する株主に対し、すべての空売りポジション
を適時開示するよう義務付ける。実施期間は9月23日から1月16日。

◎ドイツ(9月19日発表)
主要金融機関11社の株式の空売りを禁止。実施期間は9月19日から12月31日。

◎カナダ(9月19日発表)
米国の規制対象となる国内の金融機関13社について株式の空売りを禁止。
実施期間は9月19日から10月3日。

◎フランス(9月19日発表)
金融機関株の空売りをする投資家は、ポジションの100%の株式の担保の差し入れが必
要(従来は20%の担保差し入れ)。仲介業者は、空売りの注文を出した投資家に対して、
注文執行前にこの実施を求める。上場金融株の0.25%を超える空売りのポジション
を持つ投資家には、翌営業日までに報告を義務付け。
実施期間は9月22日から最低3カ月。

◎イタリア(9月19日発表)
証券の売買・譲渡、引渡しに関する規則の遵守について注意喚起。

◎日本(9月22日発表)
既存の空売り規制の厳正な執行。相場操縦などの不正行為の監視を徹底。
36 四十代(愛知県):2008/09/23(火) 03:47:53.42 ID:+9wwD7Yj0
安値を自腹で買う。空売りと同時に自分の原油も売り払う。
たぶん、こうやって先行者利益を稼ぐための政策なんだろうな。
金持ちはいつも金持ちが有利なルールを作る。
37 五十代(北海道):2008/09/23(火) 03:48:19.21 ID:oSlxlLa80
スタグフレーションが起きちゃうよ><
38 ブラ男(栃木県):2008/09/23(火) 03:49:16.80 ID:cC+ku1ep0
空売り禁止の意味も分からん。
現物持ってる所から売れば良いだけだろ?
39 ダフ屋(大阪府):2008/09/23(火) 03:49:52.88 ID:4OsVz4v00
先物規制しろよ
世界経済が無茶苦茶に荒らされてるぞ
40 アスリート(東京都):2008/09/23(火) 03:50:44.54 ID:Dugtwzgx0
>>37
もう起きてるよw
41 またぎ(大阪府):2008/09/23(火) 03:51:15.19 ID:SkddY/ax0
江戸時代に先物取引を規制したことがあったけど
その結果を知らないようだな。
42 やわチチ(大阪府):2008/09/23(火) 03:51:34.35 ID:QmNglJeE0
どうせ日本と自民党のせいになるんだろ
43 ブサイク(東京都):2008/09/23(火) 03:52:01.04 ID:KGKCF3nJ0
今原油馬鹿
44 ブラ男(栃木県):2008/09/23(火) 03:52:40.81 ID:cC+ku1ep0
>>39

先物が有るから、
市場価格が安定してるんだぞ。

投機が入り込む余地がないようにマーケットを回さなければならんよな。
原油の場合は投機の見せ金にたいして現物を用意出来なかったことが敗因だよな。
45 三十代(アラバマ州):2008/09/23(火) 03:53:12.70 ID:4h6sQIkS0
ちょうど車検が切れるとこでした
46 村長(dion軍):2008/09/23(火) 03:53:16.00 ID:lgnCrcl10
株は買い戻しもそのうちはいらなくなって現物投げのバケツリレーになるんじゃね。
47 四十代(鹿児島県):2008/09/23(火) 03:54:00.01 ID:Xbmhyp0J0
雪国の人間凍死しそう
48 五十代(アラバマ州):2008/09/23(火) 03:54:05.16 ID:LTM4GgtJ0
で、デリバティブがどうこう言うてたのはどうなったの
なんとかなりそうなのかい
49 四十代(京都府):2008/09/23(火) 03:54:07.28 ID:qaoVXVTb0
また爆下げするだろ。実際に需要は減りまくってんのバレてんだから
50 ブラ男(栃木県):2008/09/23(火) 03:54:54.96 ID:cC+ku1ep0
なんか
でかい所が破綻するための準備なのかなぁ・・・
51 団体役員(京都府):2008/09/23(火) 03:55:11.61 ID:tpk7A7Zq0
石油が下がったのは上げるための余地確保
52 ワキガ(関東・甲信越):2008/09/23(火) 03:56:13.25 ID:y2c/1ilPO
うんぎゃああああああああああああ
爆上げしすぎだろ
53 三十代(京都府):2008/09/23(火) 03:57:09.91 ID:9kG16Pso0

こうなったら、早く樺太から北海道への原油パイプラインを引くしかないんじゃね?w

54 紅茶鑑定士(神奈川県):2008/09/23(火) 03:57:20.30 ID:YT668iHM0
まだダメリカはもっとヤヴァイ何かを隠してるとみた
55 九条マン(千葉県):2008/09/23(火) 03:57:31.98 ID:CzLaicRT0
アメリカ死ねよ。
早いところ戦争して景気戻せよ。
もうそれしかないだろ。
56 四十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 03:58:22.02 ID:C1IBOq+GO
尻に火がついた奴らの最後の大博打だろ。放っときゃ下がる
57 ネットキムチ(catv?):2008/09/23(火) 03:58:26.27 ID:ZiVHBbTk0
嫂綴骸
58 五十代(東京都):2008/09/23(火) 03:58:33.21 ID:N9UbiGeF0
まーた始った・・・
59 ハイエナ(静岡県):2008/09/23(火) 04:00:03.16 ID:SkZMOF+50
空売り禁止したところで
流動性がなくなって死ぬ速度がちょっと遅くなるだけだろうに
60 三十代(アラバマ州):2008/09/23(火) 04:00:30.36 ID:4h6sQIkS0
つーか金融不安の原因であるサブプライム問題の根本的原因、
じつは住宅が売れないって問題をどーにかすればいいんじゃないの?
つまり移民を無条件で受け入れればいいんじゃないの?
馬鹿なの米国人?
61 主婦(コネチカット州):2008/09/23(火) 04:00:45.01 ID:WgK+7XaHO
投資家は凍死しろ。
62 鵜(静岡県):2008/09/23(火) 04:01:18.74 ID:59M0w4Jd0
ええええええええええええええええ?


またガソリン値上げか・・・
63 WBC監督(兵庫県):2008/09/23(火) 04:02:19.03 ID:zdJwmoSv0
原油上がってゴールド上がって株価暴落したら戦争待ちってどっかのスレで読んだ気がする・・・
64 三十代(岐阜県):2008/09/23(火) 04:02:31.97 ID:LMF90Xqg0
一気に下がった・・・なんか面白チャートになりそうな
65 四十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 04:02:46.42 ID:DEcD8h+1O
リーマンショックの時、
「こんな時に、原油価格吊り上げても買う奴居ないからガソリンは下がる(キリッ」
とか言っていた俺涙目。
66 四十代(北海道):2008/09/23(火) 04:03:40.19 ID:irmFkqrb0
せっかく近所のガソスタで157.8まで下がったのにまた上がるのか
灯油もたけーし、冬越せねぇよ
67 珈琲鑑定士(神奈川県):2008/09/23(火) 04:04:18.07 ID:VC8SQAB80
>>65
破綻後しばらくはさげてたじゃん。
神発言の部類になるよ
68 マーモット(福岡県):2008/09/23(火) 04:05:27.06 ID:B7l+Ng9l0
(゚Д゚ )ハァ?やっと長距離出かけようかと思い出した矢先
69 四十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 04:05:34.05 ID:Dn7gsK9tO
景気後退局面に入ったから
時価会計から簿価会計へジャイアン的ルール変更するんでしょ?
糞雨公共いい加減氏ねばいいのにね
70 マーモット(福岡県):2008/09/23(火) 04:07:22.53 ID:B7l+Ng9l0
こうなったらもうブラックホールがんばれや(´・ω・`)
71 無防備マン(北海道):2008/09/23(火) 04:08:13.37 ID:W74l13Pu0
麻生さんなんとかしてー!!
72 四十代(長屋):2008/09/23(火) 04:08:14.94 ID:ABQZjO2E0
アメリカがブラックホール化しつつある件について
もう成ってるのか。
73 IT戦士(愛媛県):2008/09/23(火) 04:10:00.46 ID:jbbNM2xW0
さっさと世界恐慌→大戦の流れを作ったほうがよかったのに
74 三十代(大阪府):2008/09/23(火) 04:10:18.58 ID:Li7M5q750
リーマン関係絡みつぶしでアメリカ必死www
結局、イスラムに権力持たせたくないの丸わかりだわ。
75 ひよこ鑑定士(神奈川県):2008/09/23(火) 04:10:42.31 ID:KaaFyuCA0
あと2、3回ぐらい乱高下繰り返したら世界中、面白い事になりそうだな。
76 ひよこ鑑定士(北海道):2008/09/23(火) 04:11:21.86 ID:ykjI+chS0
灯油どうしよう・・
77 三十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 04:11:59.15 ID:fhxIjZeyO
いい加減こんな博打打ちみたいなので一喜一憂しないように
しくみを変えられないもんかね?
78 三十代(大阪府):2008/09/23(火) 04:12:32.78 ID:Li7M5q750
>>75
多分、戦争特需を期待するだろうな。
なので、ロシアvsEUか、北朝鮮vs日本か、こうご期待!!!!
79 1(愛媛県):2008/09/23(火) 04:13:55.92 ID:T3k+60DK0
>>1
しかし、これは酷すぎるなw
7000億ドル投入すると決めてもこれかよw本格的に終わったなw
80 マーモット(福岡県):2008/09/23(火) 04:14:52.54 ID:B7l+Ng9l0
>>78
朝鮮内戦再開でいいだろ
81 毎日新聞配達(関東・甲信越):2008/09/23(火) 04:15:10.23 ID:HupUzLRrO
もうさ、投機させんなよ

資本家は皆殺しにしろ
82 党代表(熊本県):2008/09/23(火) 04:15:35.85 ID:N6Wu6/+n0
マクドナルドに立ち寄る=マクドる
モスバーガーに立ち寄る=モスる
ケンタッキーフライドチキンに立ち寄る=タキる
ミスタードーナッツに立ち寄る=ミスドる
スターバックスに立ち寄る=スタバる
アニメイトに立ち寄る=メイトる
とらのあなに立ち寄る=あなる
83 五十代(栃木県):2008/09/23(火) 04:15:56.69 ID:O9revtBc0
一気にここまでとか前例ないだろおいwww
84 四十代(東京都):2008/09/23(火) 04:16:39.08 ID:qRKAL9XT0
もうだめだ
おしまいだ
しぬしかない
85 三十代(大阪府):2008/09/23(火) 04:16:54.41 ID:Li7M5q750
>>80
経済的なインパクトを考えてこれらの国を選んだワケだが。
北朝鮮vs韓国って誰も困らない気がするし。
86 またぎ(大阪府):2008/09/23(火) 04:17:07.20 ID:SkddY/ax0
俺が石油に代わるエネルギーを研究してやるよ。
87 三十代(北海道):2008/09/23(火) 04:17:41.69 ID:kT5vvuAh0 BE:180333959-2BP(6668)
だから、言っただろ。これでもまだ電波扱いする気かね?
88 四十代(京都府):2008/09/23(火) 04:18:51.31 ID:qaoVXVTb0
>>87
なんて言ったの?
89 IT戦士(関西・北陸):2008/09/23(火) 04:19:06.70 ID:Ve9SUBP5O
金だけ動かして増やしていこうとおもうからそうなる
何も生み出しちゃいないのに儲けるっておかしい
90 五十代(栃木県):2008/09/23(火) 04:19:58.47 ID:O9revtBc0
もう何でもいいからメタンハイドレート開発してくれや
91 ワキガ(東京都):2008/09/23(火) 04:20:35.99 ID:ozSy7OYB0
まあ投機マネーで値段吊り上がるのが嫌なら
自分の国で掘るか中東に攻め込むしかねえよな
92 紅茶鑑定士(神奈川県):2008/09/23(火) 04:21:02.47 ID:YT668iHM0
>>86
86氏と呼ばれるんですね、分かります。
93 四十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 04:21:10.29 ID:rQTc8aJPO
ガソリン値下げしたくないからってここまでやるか
94 三十代(北海道):2008/09/23(火) 04:22:26.08 ID:kT5vvuAh0 BE:108199793-2BP(6668)
>>88
撤退しとけと何度も警告している。最後は証券会社が謎のサーバーダウンを連発すると
言っている。
95 ビンボウ(コネチカット州):2008/09/23(火) 04:22:34.58 ID:e0lcsFWMO
資本主義オワタ\(^o^)/
第三次世界大戦ハジマタ\(^o^)/
96 1(USA):2008/09/23(火) 04:22:53.11 ID:20+8+Lfs0
グラフおもしれー
http://chartpark.com/wti.html
97 三十代(大阪府):2008/09/23(火) 04:22:58.91 ID:Li7M5q750
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Gas_hydrates_1996.svg

今、いろんな大学と企業ががんばってる最中だけど、
それを横取りしようとしていろんなもの無視して
中国の潜水艦とか来たりしてるからな。
98 1(愛媛県):2008/09/23(火) 04:23:01.60 ID:T3k+60DK0
>>94
やっぱり電波だったなw
99 主婦(dion軍):2008/09/23(火) 04:23:11.28 ID:HOQQNpEs0
自分の国がピンチのときだけ空売り禁止っと・・・
100 四十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 04:23:20.32 ID:aNPQdxnqO
次はどこが潰れるんだ?
101 ネチズン(dion軍):2008/09/23(火) 04:23:32.84 ID:JfELRK3n0
原油先物のチャートがむちゃくちゃすぎるw
http://chartpark.com/wti.html

何この仕手株
102 IT戦士(愛媛県):2008/09/23(火) 04:25:55.10 ID:jbbNM2xW0
>>101
原油アンケート
(2008.9.17 開始)
Q.100ドルを割った原油価格。今後100ドルを超えることはあるでしょうか?

ワロタ
103 民主労働党(コネチカット州):2008/09/23(火) 04:26:22.93 ID:aNPQdxnqO
つか原油は取引先の通貨で建てて貰えばアメリカ以外は平気なんじゃないの?
104 ハイエナ(アラバマ州):2008/09/23(火) 04:27:20.62 ID:T0DBk6tg0
売り豚脂肪?
105 四十代(関東・甲信越):2008/09/23(火) 04:29:31.80 ID:9p1s/D+wO
“投資”というものが完全に破綻してるな
もう駄目だろ
106 左利き(アラバマ州):2008/09/23(火) 04:30:25.90 ID:F0zedt130
むちゃくちゃだな

ギャンブルだろこれ
107 やわチチ(東京都):2008/09/23(火) 04:31:31.36 ID:HbR0f7TH0
いい加減にしろよ
108 三十代(宮城県):2008/09/23(火) 04:31:46.76 ID:rJXymTr20
本来先物で価格操作出きる事自体間違ってるが
WTIの場合全体の売買高もたいした事ないんだろ
109 ハイエナ(大阪府):2008/09/23(火) 04:35:30.88 ID:+d264SCR0
水曜は行き場を失ったカネのせいで日本株爆ageじゃね?
110 四十代(関西地方):2008/09/23(火) 04:35:33.16 ID:shqwS4h10
株がどうこうの前にこっちを規制しろよ
111 占い師(山梨県):2008/09/23(火) 04:35:53.62 ID:zdkaDEE30
   ∧∧
  /(*゚Д゚) フトンサイコー
  /  У~ヽ
 (__ノ、__)

  _  カタカタカタ
 .//|:|   /'∧
 | |..|.|  (Д゚,ノ⌒ヽ フトンサイコー
  ̄ll ]-、と/~ ノ )
  ̄ ̄ ̄|(_ (  ,_)
112 ネット弁慶(チリ):2008/09/23(火) 04:35:55.95 ID:8deghPCc0
NY市場また下げw
113 またぎ(大阪府):2008/09/23(火) 04:36:37.79 ID:SkddY/ax0
石油の値段が上がるのは、代替できる燃料がないから。
石油に代わるエネルギーができれば、そのエネルギーよりは
値段が安くなる。
114 紅茶鑑定士(神奈川県):2008/09/23(火) 04:37:14.61 ID:YT668iHM0
ダメリカは自国の金融不安を払拭する為には
どんなに世界中に迷惑掛けようが実施する
まさにジャイアニズム
115 ブラ男(東京都):2008/09/23(火) 04:39:11.35 ID:lxWsoJ340
投機してるやつらは価格が上がるからやってるわけだろ
みんなで不買運動すれば大損こくんじゃねえの
116 民主労働党(コネチカット州):2008/09/23(火) 04:40:20.31 ID:OJE1X7bxO
ゴールド、原油最高値間近でダスはプリオン麻薬切れて暴落wどうみてもスタグフです本当にありがとうございましたw
117 四十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 04:41:08.94 ID:tokPVZMMO
石油の代わりに地道に屁を貯めるしかないのか
118 三十代(神奈川県):2008/09/23(火) 04:41:27.59 ID:5asLd6Wi0
共産主義最高や!資本主義なんて最初からいらんかったんや!
119 不法入国者(関西地方):2008/09/23(火) 04:42:28.24 ID:hUXt3Izs0
>>115
おまえがウンコ行きたくなっても我慢できるようになったら言えよ
120 初心者(dion軍):2008/09/23(火) 04:44:48.81 ID:B4dzx/Q40
ガソリンがしばらく値上げしても
値下げしないんだろうな。
今のうちに給油してこよう
121 五十代(長野県):2008/09/23(火) 04:45:55.17 ID:zE3+wPq90
半値戻しで相場終了に見える(´・ω・`)
122 [―{}@{}@{}-] 四十代(長野県):2008/09/23(火) 04:46:36.75 ID:KgS+d/N3P BE:629532195-PLT(12010)
マジ馬鹿じゃねーの?
俺でも分かることやってんじゃねーよ。
123 四柱推命鑑定士(長屋):2008/09/23(火) 04:48:24.41 ID:4ljxSSNu0
ワロタ。このまま200までGO!
で原油の先物規制・OPECの大増産で50までGO!
124 四柱推命鑑定士(長屋):2008/09/23(火) 04:49:02.20 ID:CC44FpQu0
あれあれ、お前ら小泉信者の新自由主義者で、規制撤廃派じゃなかったっけ??
今さら何を甘っちょろいこと言ってんの??
125 主婦(三重県):2008/09/23(火) 04:49:08.54 ID:wrj9WtDs0
そろそろ資本主義終了のお知らせ来ないの?
126 ひよこ鑑定士(宮城県):2008/09/23(火) 04:50:12.63 ID:JfcSDUtc0
株式市場もひどいことになってんなー
あれだけ株価下落阻止の対策を売ったのに
ほんとシャレになんねえ
127 五十代(埼玉県):2008/09/23(火) 04:50:15.90 ID:JVle+8nV0
ボクの肛門も規制されそうです><
128 三十代(北海道):2008/09/23(火) 04:51:28.67 ID:kT5vvuAh0 BE:96178638-2BP(6668)
水素文明への転換が始まる。
硫化水素自殺より、水素関連で最後の大勝負をしてみないかね。
129 [―{}@{}@{}-] 四十代(長野県):2008/09/23(火) 04:52:17.05 ID:KgS+d/N3P BE:167875834-PLT(12010)
ナス酷いな。マジ何かが壊れるかもしれんなw
130 ネットキムチ(大阪府):2008/09/23(火) 04:52:38.83 ID:OnIynxb10
2ヶ月で$150から$100と3割下がって
$100から$130と3割上がった(^^;)
ガソリン代再び180円だな(><)
131 村長(秋田県):2008/09/23(火) 04:52:53.12 ID:yVjNoZzi0
空売り規制意味ナス
132 三十代(アラバマ州):2008/09/23(火) 04:53:58.18 ID:NDitTMaR0
買い持ち越してる・・・orz
明日は祝日だし、明日の夜にアメが上げればいいんだよ!
133 毎日新聞配達(長屋):2008/09/23(火) 04:54:27.84 ID:iGBsQbav0
石油元売の大勝利じゃねーか
134 初心者(兵庫県):2008/09/23(火) 04:58:49.93 ID:r7u01qZ20
やべw

ガソリン入れなきゃ。

135 ネットキムチ(dion軍):2008/09/23(火) 05:00:22.56 ID:2AU4Re7U0
136 紅茶鑑定士(神奈川県):2008/09/23(火) 05:00:44.76 ID:YT668iHM0
>>129
-4%・・・これは酷い

NYダウも11000死守の攻防だな
137 五十代(栃木県):2008/09/23(火) 05:02:56.33 ID:O9revtBc0
う〜ん、これだけ世界経済大混乱状態だと
政権交代しないほうがいいかもな
民主でもそれはそれでいいと思ってたが、こんな状態で政権経験がない奴らが
組閣しても何もできないだろ
138 五十代(catv?):2008/09/23(火) 05:03:28.20 ID:DDhEAnDY0
太正時代に戻って蒸気でロボット動かしたり
何でも解決すりゃいいじゃん
139 船長(アラバマ州):2008/09/23(火) 05:04:58.47 ID:uFXLInne0
何この爆あげ相場
140 初心者(アラバマ州):2008/09/23(火) 05:05:04.82 ID:6APkXoJm0
>>138
霊力がないお前に仕えないだろ
141 ネチズン(dion軍):2008/09/23(火) 05:05:21.58 ID:JfELRK3n0
NY原油・金 原油急騰、上げ幅は1983年の取引開始以来最大

NY原油先物10月限(WTI)(終値)
1バレル=120.92(+16.37 +15.66%)
NY金先物12月限(COMEX)(終値)
1オンス=909.00(+44.30 +5.12%)

原油、金は大きく上昇して取引を終えた。
金は原油の上昇を受けて買いが集まり、
900ドルの大台を回復して引けている。

この日取引最終日となる原油10月限は一時130ドルちょうどまで急騰。
米政府による金融危機打開策への期待感を背景に
実体経済への影響が限定されるとの見方から、需要減少観測が後退した。
メキシコの石油公社(PEMEX)の生産量減少が
発表されたことも買い手掛かりとなる場面もあった。
ただ、ロールオーバーに伴うポジション解消が
メインだったことから、次の中心限月の上げ幅は7ドル程度に抑えられた。

http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=19340

ちょっと前まで86ドルだったんだからな・・
1日の値段の幅がおかしくなりつつある
142 四柱推命鑑定士(長屋):2008/09/23(火) 05:06:09.25 ID:4ljxSSNu0
しかし、円強いね。
143 美人(山口県):2008/09/23(火) 05:06:44.40 ID:FD4qD4gv0
現物売りを規制しろ
それか損切り規制しろ
144 [―{}@{}@{}-] 四十代(長野県):2008/09/23(火) 05:08:07.33 ID:KgS+d/N3P BE:587563676-PLT(12010)
もう先物で買ったやつには問答無用で庭に送り届けろよ
145 ビンボウ(東日本):2008/09/23(火) 05:08:30.95 ID:Kp0pu5Hx0
>>44
ぜんぜん安定してねーじゃん
ぜんぜん安定してねーじゃん
ぜんぜん安定してねーじゃん
146 船長(アラバマ州):2008/09/23(火) 05:08:31.37 ID:uFXLInne0
しかしこのチャートなんだよ
何でもアリなのかもう
147 明日もバイト(茨城県):2008/09/23(火) 05:09:08.64 ID:X+ok0Gls0
         _、_
      .(;^ω^)\
      | \ / \√|    
      ( ヽ√| ` ̄
      ノ>ノ  ̄
      レレ   ((

さすがの俺でもこれは引くわ
148 漁師(コネチカット州):2008/09/23(火) 05:10:54.55 ID:Ffhe1u0XO
またロシアが調子こくよ
149 ネット弁慶(チリ):2008/09/23(火) 05:11:18.19 ID:8deghPCc0
-372.75

アメリカ終了★\(^O^)/★ 
150 WBC監督(東京都):2008/09/23(火) 05:12:02.08 ID:+FNgx6BL0
原油相場が上がったので来月10円値上げします。
151 四十代(宮城県):2008/09/23(火) 05:12:39.72 ID:joC/coc90
いっつもお前らが笑ってるワラタなんとかみたいになってるな
152 四柱推命鑑定士(長屋):2008/09/23(火) 05:13:15.12 ID:4ljxSSNu0
しかし、もうドル基軸やめたほうがよくないか?
つっても米国債大量に持ってるから
日本がどうにかして損しない形で。
153 やわチチ(栃木県):2008/09/23(火) 05:18:05.89 ID:/0E+njoz0
原油に逃げるのも禁止しとけよボケ国家が。なんでアングロサクソンって頭が悪いんだろう。
154 四十代(北海道):2008/09/23(火) 05:20:07.87 ID:O7z4wI/d0
アメリカは滅びました 

  GAME OVER
155 船長(アラバマ州):2008/09/23(火) 05:20:53.45 ID:uFXLInne0
数か月かけてやっとガソリンがちょっと安くなったぞーとか喜んでた一般市民の夢は
数分でぶっ壊されたのか、ひどすぎるな
156 マーモット(山陽):2008/09/23(火) 05:21:03.96 ID:WtXkn4q2O
なんかもう相場としとの体をなしてないよね。
世界的にも影響の大きい相場が
こんだけ容易に操作できちゃだめだろ。
157 四十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 05:24:17.41 ID:G18c+a1sO
一時期のパラジウムじゃんw
もう指数とかにして賭博専用にしろ
158 四柱推命鑑定士(長屋):2008/09/23(火) 05:27:26.39 ID:CC44FpQu0
うるせーうるせーうるせー
規制なんかするな。これが世界の選択なんだよ。
おめーらボンビーは地べた這いずり回ってれば良いんだよ。資本主義なんだから。新自由主義なんだから
何回も共産主義にするチャンスはあったのに、それを馬鹿にしてきたお前らの負け。残念でしたーwww
今さら知らないなんて言わせないよ。小泉に入れたのどこのどなたでしたっけ???新自由主義の肯定に他ならないですね??はい論破
商社全力買いの俺大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
159 ネットキムチ(大阪府):2008/09/23(火) 05:28:05.82 ID:rvqMjwjw0
先物ないと国民生活が破綻するよ!地価が下がっても賃料が下がらないこのファッキン社会
住宅の賃料も先物があれば、今の賃料より半分くらいになるだろ
160 五十代(dion軍):2008/09/23(火) 05:28:39.78 ID:/siRF5X70
すげーな
100ドル切ったーと思ったのに
161 ネット君臨派(愛知県):2008/09/23(火) 05:29:12.23 ID:hY38IpKK0
原価22円そこそこの紙くずが一万円なんて異常だと
言い出しそうな勢いですね。
162 五十代(catv?):2008/09/23(火) 05:29:35.90 ID:DDhEAnDY0
これ何て国の為替相場?
163 毎日新聞配達(千葉県):2008/09/23(火) 05:32:33.58 ID:ORspO8Ty0
実際現物厨からいわせたら紙くずだろ
164 占い師(埼玉県):2008/09/23(火) 05:34:57.75 ID:l0dbXx1H0
マジキチ
165 やわチチ(栃木県):2008/09/23(火) 05:36:37.41 ID:/0E+njoz0
先物で原油買ったら、売れないようにしろよ。
166 四柱推命鑑定士(長屋):2008/09/23(火) 05:38:21.79 ID:CC44FpQu0
アホ♪アホ♪アホの国民♪
資本主義が何たるかも知らずにボケーっとテレビ見てるからこんな目にあうんだよ♪
シナだのチョンだの適当なこと言って、資本論も読まずに馬鹿にしてきたバツだね。ざまあああああああwwww
167 漁師(コネチカット州):2008/09/23(火) 05:40:16.94 ID:fbu7giswO
リーマン破綻で金融不安になったんだから株式市場から現物に資金が動くのは当たり前じゃん
168 不法入国者(北海道):2008/09/23(火) 05:41:22.65 ID:HUR/ekBd0
最悪かもしれないが、昭和シェルや三菱商事もってる俺には正直ありがたい
一時的な上昇かもしれないがね
169 団体役員(関東・甲信越):2008/09/23(火) 05:41:50.23 ID:Je11EL8EO
>>166
今どき○経はないわw
170 イケメン(アラバマ州):2008/09/23(火) 05:42:19.28 ID:3lMrYjXG0
これいきなり200ドルオーバーするんじゃないか?
171 ネチズン(東京都):2008/09/23(火) 05:42:43.47 ID:j1WvALnX0
ふざけんなよ
172 占い師(埼玉県):2008/09/23(火) 05:43:04.42 ID:l0dbXx1H0
先物勝ったら次の日には買ったやつに買った分送りつけろよ
しっかり投資家の家に10000バレルとか
173 船長(アラバマ州):2008/09/23(火) 05:43:11.10 ID:uFXLInne0
この調子で数日バカみたいに上げたら面白いな
174 左利き(神奈川県):2008/09/23(火) 05:43:21.41 ID:cR3TkNeJ0
株ころがし
物ころがし
175 三十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 05:43:20.83 ID:I7UiaQXnO
ラスボスがベホマ使う感じか
どうすりゃいいんだよ
176 不法入国者(群馬県):2008/09/23(火) 05:43:26.87 ID:NoB1VARm0
誰が考えても当然の結果
更に日本で空売りするからアメさん以外は大打撃だわ
177 三十代(北海道):2008/09/23(火) 05:43:54.37 ID:kT5vvuAh0 BE:64119528-2BP(6668)
発祥地は日本になる。
178 イケメン(アラバマ州):2008/09/23(火) 05:44:18.75 ID:3lMrYjXG0
つか、これハイパーインフレ?
アメリカがいきなりジンバブエみたいになるのか?
179 党代表(栃木県):2008/09/23(火) 05:44:40.05 ID:+ejdW1tK0
石油が高い間は戦争が起きないからある意味平和
180 五十代(大阪府):2008/09/23(火) 05:45:02.28 ID:p6VCbxti0
ニューディールの時以上に左なアメリカ
181 船長(アラバマ州):2008/09/23(火) 05:45:08.22 ID:uFXLInne0
>>172
誤表記祭りでどうせ買えないだろって思って999とか注文したらホントに届いた、みたいな感じか
この前のAmazonコーラのアレみたいに
182 四十代(大阪府):2008/09/23(火) 05:46:09.89 ID:nHuxIiia0
パワーデバイスの躍進でどんどん省エネ化すすむのに原油に投資してるお金持ちってアホなの?死ぬの?
183 四柱推命鑑定士(長屋):2008/09/23(火) 05:46:17.27 ID:CC44FpQu0
>>168
君は正しい。ま、俺は商事は配当取ったら様子見るけど
シェルも良いね。利回りもGOOD
石油元売りに言いがかりつける奴が多いが、慈善団体じゃねーんだし利益を追求するのは当然。甘いこと言うなって感じだね。
184 [―{}@{}@{}-] 四十代(長野県):2008/09/23(火) 05:47:04.03 ID:KgS+d/N3P BE:223833582-PLT(12010)
沖縄ってガソリン安いし暖房いらんし大勝利だな。
なぜか孫の代まで例の年金出るらしいし。
子々孫々まで続く年金って沖縄くらいでしょ。
185 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/23(火) 05:48:31.93 ID:i7mjeg2y0
>>181
>この前のAmazonコーラのアレみたいに

くわしく!
186 四十代(大阪府):2008/09/23(火) 05:49:03.17 ID:nHuxIiia0
>>184
年金のいらないビジネス(?)モデルとして厚生労働省は沖縄を注視してる。
沖縄県民の戦後生まれの成人病率は異常
ほとんどが長生きできず年金受給前に死亡する予定
187 村長(アラバマ州):2008/09/23(火) 05:49:38.43 ID:InDJl9aM0
ダウ逝ったぁぁぁぁぁ

ナス逝ったぁぁぁぁぁ

為替逝ったぁぁぁぁぁ

買い豚逝ったぁぁぁぁぁ

朝青龍逝ったぁぁぁぁぁ
188 九条マン(関東):2008/09/23(火) 05:50:21.21 ID:ZYKTxRwfO
>>179
石油の取り合いが戦争起こしている
189 四十代(dion軍):2008/09/23(火) 05:52:25.10 ID:iTmgYc040
また急落


原油ワロス曲線のはじまりだす
190 [―{}@{}@{}-] 四十代(長野県):2008/09/23(火) 05:52:57.03 ID:KgS+d/N3P BE:489636757-PLT(12010)
>>186
いや、親が死んだら子供が20歳でも年金受け取れるんじゃなかったっけ?あの年金だけは。
唯一の親から子へ相続できる年金。
191 船長(アラバマ州):2008/09/23(火) 05:53:11.22 ID:uFXLInne0
192 マーモット(山陽):2008/09/23(火) 05:53:26.83 ID:WtXkn4q2O
しかしこりゃどうしたもんかね。
有事は動かないってのが最良といわれてるけど
現状考えるとネット定期程度じゃ
インフレに追い付けず死亡。
かといって下手に動けばまた死亡。
地金抱えて寝てるぐらいしか思いつかんわ。
193 不法入国者(群馬県):2008/09/23(火) 05:53:57.71 ID:NoB1VARm0
一社消えたーーーーーーーーーーー

2008年9月23日0時45分

 産業用センサー大手のキーエンス(大阪市)は22日、破綻(はたん)した米証券大手リーマン・
ブラザーズの社債20億円、米政府が救済を決めた保険大手AIGの社債50億円を保有して
いると発表した。

http://www.asahi.com/business/update/0923/OSK200809220089.html
194 船長(アラバマ州):2008/09/23(火) 05:54:39.82 ID:uFXLInne0
キーエンスかよ・・・あーあ
195 イケメン(アラバマ州):2008/09/23(火) 05:55:53.56 ID:3lMrYjXG0
また110ドル代に落ちたみたいだね。
何だこりゃw
196 不法入国者(北海道):2008/09/23(火) 05:57:04.53 ID:HUR/ekBd0
>>183
かといって原油が高騰しすぎると世界経済の停滞要因になって空売り規制後に株が更に売られる
145ドルを超えてくるともうどうしようもない、景気敏感株が更に売られるようになる
その時は売りで稼げばいいんだが全体的な視点で考えるとあまり好ましい事じゃないな、株やってるモノとしては
197 毎日新聞配達(千葉県):2008/09/23(火) 05:57:46.40 ID:ORspO8Ty0
キーエンスはきえねーよw
198 五十代(アラバマ州):2008/09/23(火) 05:57:49.49 ID:LTM4GgtJ0
とりあえずアメリカは全世界に向けて土下座しろよ
なんで未だに偉そうなんだよお前らのせいで世界中が大変なんだろ
ゴミ屑売ってやるから買えよじゃねーんだよ何を考えてんだ
199 五十代(愛知県):2008/09/23(火) 05:57:57.65 ID:G5V7ztrW0
>>193
ラジコンヘリが(´・ω・`)ショボーン
200 初心者(関東・甲信越):2008/09/23(火) 05:59:15.72 ID:9OzfvU6RO
ユダヤ人大勝利だな
201 五十代(福島県):2008/09/23(火) 05:59:24.07 ID:5aR4dCpn0
こーゆーのがいるから野村が指名されたのよー
三菱だってそーんなもんなのよー
202 [―{}@{}@{}-] 四十代(長野県):2008/09/23(火) 05:59:55.45 ID:KgS+d/N3P BE:587563676-PLT(12010)
中部以北に住んでる人は本気でガクブルだろ。
どうすんの灯油18L4000円とかになったらw
203 ネットカフェ難民(北海道):2008/09/23(火) 06:01:02.98 ID:PJAz05y/0
上がったり下がったり難しいなぁ
204 四十代(大阪府):2008/09/23(火) 06:01:07.71 ID:nHuxIiia0
>>190
遺族年金のこと?
あぁ申請者は多いけど(笑)
実際受け取ってる人はどんどん減ってるみたいよ

しかし、お金余ってるならもっと有意義に散財しろや
庶民の所得がどんどん落ちてますます景気悪くなるぜ
205 不法入国者(dion軍):2008/09/23(火) 06:01:22.35 ID:2KOO5VeT0
せっかく90ドルまで下がったのに120ドルになってるし・・・
投機家マジ死ねよ
206 ネット弁慶(東京都):2008/09/23(火) 06:02:48.80 ID:TRp1xGMT0
資本主義の崩壊する花火はもう上がってしまったのか
207 紅茶鑑定士(神奈川県):2008/09/23(火) 06:04:20.70 ID:YT668iHM0
>>193
70億程度でキーエンスは消えないわハゲ!!
208 五十代(アラバマ州):2008/09/23(火) 06:04:55.45 ID:LTM4GgtJ0
>>202
コタツと毛布で頑張ってもらうしかないなw
で、それはいいとして、米リカさんはこれも含めたゴタゴタをどうおさめるつもりなんよ
…無理じゃねーの?はよ無理なら無理って言ったほうが楽なんじゃねーの?
209 三十代(北海道):2008/09/23(火) 06:06:19.78 ID:kT5vvuAh0 BE:64119528-2BP(6668)
我が家は石炭だからな。運輸業界や漁業がまずヤバいだろうな。
そしてそれは地域に関係無く、日本人の財布を圧迫することになる。
210 毎日新聞配達(千葉県):2008/09/23(火) 06:08:35.05 ID:ORspO8Ty0
>>207
仮にこの10倍あっても消えるとは思えないんだがw
211 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/23(火) 06:08:57.59 ID:i7mjeg2y0
>>191
さんくす
価格を誤記したかと思ってニュー即で祭りになって
大量に注文したら全部届いたってこと?
結局価格は正当だったってこと?
212 紅茶鑑定士(神奈川県):2008/09/23(火) 06:09:36.21 ID:YT668iHM0
キーエンス平成20年3月期 決算短信
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/31/2008/25091d2/25091d20.pdf

純利益600億以上ある
213 四十代(大阪府):2008/09/23(火) 06:12:03.47 ID:/waCeELb0
チャート見たけどマジでキチガイじみてる
214 イケメン(アラバマ州):2008/09/23(火) 06:12:13.64 ID:3lMrYjXG0
>>202 >>208
マジレスで薪/石炭ストーブに切り替えだな。ガス/電気ストーブという手もある。
まあそう考えれば、灯油は安ければそれに越した事はないが、代替エネルギー
はない事はないので、さほど悲観する事はないか。消防は忙しくなるなw

>>209
サーチャージ化はもう避けられないね。それで助かるなら致し方ないが。
つか、日本で大騒ぎなくらいだからアメリカの運輸/漁業はもっと大変
だと思うんだが。このまま行ったら政権本当に民主/オバマに取られる
ぜ。共和党は正気なのか。
215 ネット弁慶(東京都):2008/09/23(火) 06:13:26.51 ID:TRp1xGMT0
リーマンが破綻して以来経済の動きがおかしくなってるような
いつ爆弾が破裂するかわかったもんじゃねえ
216 四十代(北海道):2008/09/23(火) 06:14:37.15 ID:1VF/9R2F0
パソコンがぶっ壊れたと思って携帯のサイトで再確認
217 三十代(東京都):2008/09/23(火) 06:15:30.96 ID:LLmB1Xm20
>>202
あっちはあっちで灯油使いすぎな希ガス
北海道から来た奴は口を揃えて関東は寒い、特に屋内が寒いって言う
218 がんばる女(長屋):2008/09/23(火) 06:16:05.46 ID:Q+xvNDPD0
2010年に資本主義は終わる
219 紅茶鑑定士(神奈川県):2008/09/23(火) 06:16:43.13 ID:YT668iHM0
>>215
ダメリカは、GMという核爆弾抱えてるからな
220 四十代(アラバマ州):2008/09/23(火) 06:16:50.21 ID:sw1Y+FaK0
>>119
スッゲー分かりやすいなw天才。
221 四十代(北海道):2008/09/23(火) 06:17:21.53 ID:1VF/9R2F0
俺は冬でも部屋ではパンツ一丁で過ごすんだが
今年は無理そうだな
222 給食費未納者(関東・甲信越):2008/09/23(火) 06:17:29.17 ID:nWSRX35GO
なんか砂糖からガソリン作れる技術が完成したらしいじゃん。
だから大丈夫なんじゃね?
むしろやばいのは産油国。
223 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/23(火) 06:17:29.46 ID:i7mjeg2y0
きっと俺は過去ログを読んでるんだ

と思いつつ書きこした奴がいるかも名
224 四十代(宮城県):2008/09/23(火) 06:17:40.02 ID:DZajV3UA0
今度は円に行くかな
225 四十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 06:17:40.91 ID:VzDMr9V8O
あと2年もかかるのかよ
226 [―{}@{}@{}-] 四十代(長野県):2008/09/23(火) 06:17:58.61 ID:KgS+d/N3P BE:167875834-PLT(12010)
家族みんなで同じ部屋にいるのが一番安上がり。
227 給食費未納者(大阪府):2008/09/23(火) 06:20:04.96 ID:Gac6Xs+10
お前らキーエンスが激務会社ってしってんの?
激務高給で就活するやつは避ける

あ、ニートに言っても無駄だったわ
228 またぎ(大阪府):2008/09/23(火) 06:20:29.80 ID:SkddY/ax0
空き地に木を植えて、薪をつくって、ストーブで暖まれば
いいと思う。
229 毎日新聞配達(千葉県):2008/09/23(火) 06:21:45.71 ID:ORspO8Ty0
キーエンスがどういう会社かしらないやつが
ニュースみて脊髄反射でオワタといってるだけだ
分散投資してるんだったら合計70億の債権ぐらい何の不思議でもないんだが・・・
230 ヘンタイ(愛知県):2008/09/23(火) 06:22:14.91 ID:c3K2IgUQ0
スタンド「下げたくないけどそろそろ下げないといけないかな〜」

石油爆上げ

スタンド「うはwwwwwまた値上げできるwwwwwwwww」
231 五十代(東京都):2008/09/23(火) 06:22:21.49 ID:iZusJRQa0
>>228
熱い夢でハートを燃やすのが漢だろ!!
232 ダフ屋(関西):2008/09/23(火) 06:23:22.65 ID:k0eMglzcO
禁止って言ってる奴は何?嫉妬?
233 党代表(神奈川県):2008/09/23(火) 06:23:49.62 ID:c15p6tgw0
>>23
国債も社債も利回り低すぎて、ヘッジファンドの高額の信託報酬・成功報酬からすると投資できない
234 三十代(東京都):2008/09/23(火) 06:24:06.81 ID:LLmB1Xm20
今日は今季初の冬型だってさ
235 1(愛知県):2008/09/23(火) 06:24:14.63 ID:YcRi/CMn0
雪国の奴らはPentiumD買っておけよ
236 無防備マン(埼玉県):2008/09/23(火) 06:24:29.27 ID:1Dh8my3u0
原油高でもうウハウハ、ボロ儲け。
高い石油は安い時期に仕入れた石油だ!
先物取引で数年先の値上がり分を今なぜ高値で売るのか!
http://jp.youtube.com/watch?v=Oc-FhyNNuh0
237 団体役員(アラバマ州):2008/09/23(火) 06:25:01.48 ID:XeglPcfF0
先物は価格安定のためにあるんだ
悪用して稼ぐのはやめてくれよ
238 党代表(神奈川県):2008/09/23(火) 06:26:09.48 ID:c15p6tgw0
ガソリンも灯油もストップ高で死人がたくさん出るだろ?
239 四十代(大阪府):2008/09/23(火) 06:26:09.75 ID:nHuxIiia0
石油も先物禁止だな
勝ち組ドラム缶コレクションの時代が来るね
240 WBC監督(福岡県):2008/09/23(火) 06:26:24.31 ID:a7szBFFK0
先物の10月限は暴騰したが11月限は110$じゃん
241 四十代(徳島県):2008/09/23(火) 06:28:16.39 ID:G6sxM8Hd0
やっと原油落ち着いたと思ったのに

氏ねよ、アメリカ
242 三十代(東京都):2008/09/23(火) 06:28:32.63 ID:LLmB1Xm20
原2スクを冬仕様にするかー
243 イケメン(アラバマ州):2008/09/23(火) 06:28:48.95 ID:3lMrYjXG0
でも108ドルまで落ちてきたな。一時的なヤケクソ急騰かもしれない。
今週は様子見だね。
第一、原油にぶち込んだって思いっきり消費低迷とインフレを引き起こ
して結局経済停滞させるだけってのが、わかったばかりじゃないか。
244 ダフ屋(東日本):2008/09/23(火) 06:29:25.41 ID:++dEoUCK0
>>228
内の庭に昔切った大木が何本も転がってるが処分に困ってるんだよなあ
245 団体役員(関東・甲信越):2008/09/23(火) 06:29:42.54 ID:Je11EL8EO
原油高で凍死する奴も多数いるだろう
原油先物で儲けた金で食う飯は美味いのかのう?
246 イケメン(アラバマ州):2008/09/23(火) 06:30:12.82 ID:3lMrYjXG0
>>244
ヤフオクで売ったらいい商売になるかもよw
247 ダフ屋(東日本):2008/09/23(火) 06:32:03.47 ID:++dEoUCK0
>>246
おいw
248 ネットキムチ(大阪府):2008/09/23(火) 06:32:12.15 ID:rvqMjwjw0
>>245
投資で儲けたお金じゃないと飯くってもまずいだろwww
労働者が何くっても家畜がエサくってるのと一緒だからw
249 四十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 06:34:16.80 ID:/Lev018EO
起きてチャートみたら吹いた基地外杉だろ
250 毎日新聞配達(千葉県):2008/09/23(火) 06:34:28.30 ID:ORspO8Ty0
なんだかしらないが、○○で食う飯はうまいかというが
日本の変な美徳なんだよなそれ
251 朝鮮社会民主党(福岡県):2008/09/23(火) 06:34:31.83 ID:GFwHzkI60
ガソリン高で自転車ブームくるな!

みんなでサンテクの株買って儲けようぜ
252 [―{}@{}@{}-] 四十代(長野県):2008/09/23(火) 06:35:37.84 ID:KgS+d/N3P BE:167875834-PLT(12010)
>>250
吉野家で食う飯はうまいだろ常識的に考えて
253 漁師(アラバマ州):2008/09/23(火) 06:35:40.95 ID:X7uly0YQ0
>>248
性格悪い奴
254 ネット弁慶(東京都):2008/09/23(火) 06:36:58.86 ID:TRp1xGMT0
マネーゲームとか言うけどこんな恐ろしいこと眉一つ動かさずやってる連中がいるのがなあ
255 ネギ(東京都):2008/09/23(火) 06:37:37.20 ID:Gl7RYzTO0
>>243
他人はどうでもいい、って考えの連中ばっかりだから困る。


なんだこのチャートw
賭場をニューヨークからラスベガスに変えろよw
256 三十代(東京都):2008/09/23(火) 06:38:11.70 ID:LLmB1Xm20
>>250
胸張れる仕事してますか、って話なんだろうな
少なくとも俺の家庭(親は土地家屋調査士)では先物や株は他人に言える行為じゃなかった
257 イケメン(東京都):2008/09/23(火) 06:39:09.32 ID:JI97mQq90
上げても120ドルが限界だよ
実態の需要は減少しすぎて余りまくってるのに
258 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/09/23(火) 06:41:30.20 ID:4bzsT+y30
ν速民馬鹿ばかりだな。
来週からはこっち。108.92j
急騰したのは10月期限の奴。最終日でポジション解消ばかりだったから。
259 三十代(愛知県):2008/09/23(火) 06:42:00.27 ID:tlSATcRh0
政府の失敗(笑)
260 ネットキムチ(大阪府):2008/09/23(火) 06:42:33.39 ID:rvqMjwjw0
>>256
お前みたいな家柄悪い奴ならそんな考えだろうな

>>257
世界的には今も石油より石炭の方が消費量が多いらしく
インドとかアフリカ連合は「石炭から石油へ」を基本政策にしている
もし(人口で圧倒的多数を占める)途上国の経済成長が持続するなら上昇余地はありまくりんぐwwwじゃね?
261 がんばる女(長屋):2008/09/23(火) 06:43:48.62 ID:Q+xvNDPD0
需要と供給のバランス(笑)

ギャグになってしまう時代になったんだな
262 四柱推命鑑定士(長屋):2008/09/23(火) 06:44:21.88 ID:CC44FpQu0
胸張れる仕事って何だよw
じゃあGSの奴らにそれ言ってこいよ。鼻で笑われると思うが
263 [―{}@{}@{}-] 四十代(長野県):2008/09/23(火) 06:45:28.40 ID:KgS+d/N3P BE:251812692-PLT(12010)
麻生にカブ持って踊ってもらおうぜ
264 三十代(東京都):2008/09/23(火) 06:45:59.14 ID:LLmB1Xm20
>>260
まぁ否定はしないよ、貧乏でも努力で頑張ってきた家系だし
265 イケメン(大阪府):2008/09/23(火) 06:46:18.88 ID:TeCBB+OW0
ビンラディンは正しかったな
金持ちは皆殺しにしてもらわないと
266 自宅兵士(神奈川県):2008/09/23(火) 06:46:33.34 ID:jh+tyBWu0
恐慌前の前兆よろしく、いい具合に乱高下してるよなーwww
267 給食費未納者(大阪府):2008/09/23(火) 06:47:33.66 ID:sKE7IQzQ0
>>23
不良債権買うために債券発行乱発懸念で債券売られまくり
268 三十代(東京都):2008/09/23(火) 06:48:16.46 ID:LLmB1Xm20
株とか投資否定されると苛烈に反応する奴多いなー
劣等感を一番感じてるのは本人という罠か
269 ネットキムチ(大阪府):2008/09/23(火) 06:49:41.10 ID:rvqMjwjw0
ID真っ赤にして妄想の世界に入っちゃった人がいるね
>>265
ラディン家はサウジの不動産王だった気が
270 家事手伝い(東京都):2008/09/23(火) 06:51:40.29 ID:N5Ac55Cf0
先物規制しようぜ
投資家が投資できる状態がすでにおかしい
原油国と原油を利用する企業や国との間だけでやりとりができるようにすべき
GSや金融機関に投資させる意味はない
271 [―{}@{}@{}-] 四十代(長野県):2008/09/23(火) 06:52:03.76 ID:KgS+d/N3P BE:671501186-PLT(12010)
>>268
勝ててない人がそうなる。そういう人一杯見た。
人間、金がなくなると人をけなしたり馬鹿にしたりするようになるんよ。
勝ててる人はおおらかなもんよ。
272 朝鮮社会民主党(dion軍):2008/09/23(火) 06:52:09.65 ID:nQjTi1+A0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |   原油    | ::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: |  103円   | ::|   | よし、決まったな。風呂にでも入るか
  |.... |:: |         | ::|   \_  ___________ 
  |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬  (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_) 
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
              ̄           ̄
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: | 原油爆上げ | ::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: |  原油価格  | ::|   | ふう、いい湯だった。あ、あれ?
  |.... |:: |1バレル130円| ::|   \_  ________
  |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
  \_|    ┌────┐   .|    ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .   (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_) 
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
273 毎日新聞配達(千葉県):2008/09/23(火) 06:53:11.12 ID:ORspO8Ty0
別に株やら投資はやらねーが、
それで稼いだお金が汚くて一生懸命地道に働いたお金が綺麗だとは思えない
高度経済成長期の幻想はもういらないよ
274 がんばる女(長屋):2008/09/23(火) 06:53:23.08 ID:Q+xvNDPD0
豪ドルよりユーロがあがってるのはどういうわけなのだ?
275 ネットキムチ(アラバマ州):2008/09/23(火) 06:53:49.23 ID:Dvct5ybZ0
75兆も注ぎ込んだ結果がこれ
276 三十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 06:53:52.02 ID:Eag4Bn4tO
>>268日本人だからな
エゲレスはエリザベスが投機マンセーして投機かの地位が向上したよ
277 ネチズン(dion軍):2008/09/23(火) 06:54:02.60 ID:JfELRK3n0
>>258
最終日のポジション解消と言っても、来月以降の限に
明日以降影響ないとは言えんだろう。

110-120の間ぐらいでスタートしそうな感じか。
278 家事手伝い(アラバマ州):2008/09/23(火) 06:54:02.63 ID:38HTNlWU0
ゴールドやら原油の価値ってさぁ、結局、人が思い描く幻想なんだよな
現実問題、ゴールドや原油(どうやって原油を現物として持つか疑問だけど)
持ってても、100円持って行ってパン一個普通に買える「普通の世の中」じゃないと
その希少性やら成長性とかの意味ないし・・

あー、もう今の貨幣流通システムが壊れるかも知れんね・・
国を挙げて損失補てんするって言うけど、あれ金刷ってるだけだろ
もう意味ワカンネ
279 三十代(東京都):2008/09/23(火) 06:54:14.67 ID:LLmB1Xm20
>>271
それは言えてる。
以前住宅営業やってたけど、住宅板で声高なのは負け組ばかりだった
280 ネギ(北海道):2008/09/23(火) 06:54:26.16 ID:pH5KFwPE0
値下げ渋ってたガソリン元売が嬉しそうに即値上げしちゃう><
281 [―{}@{}@{}-] 四十代(長野県):2008/09/23(火) 06:54:40.50 ID:KgS+d/N3P BE:279792454-PLT(12010)
殺人通貨ポンドちゃんはどうなってるの!
282 日本にネチズン(北海道):2008/09/23(火) 06:55:28.18 ID:ImfvDvIS0
>>274
別におかしくもないだろ
283 家事手伝い(東京都):2008/09/23(火) 06:55:48.27 ID:N5Ac55Cf0
金を刷れば刷るほど、市場にお金が溢れ
結果として自国の通貨が暴落する
そう簡単には大量に刷れないよ
284 毎日新聞配達(千葉県):2008/09/23(火) 06:56:02.90 ID:ORspO8Ty0
>>278
先に戦争が起こるから大丈夫☆
285 がんばる女(長屋):2008/09/23(火) 06:56:16.28 ID:Q+xvNDPD0
>>268
自ら挑発しておいて反応する奴が多いとか
劣等感を感じているのはどっちなんだか・・・
286 三十代(東京都):2008/09/23(火) 06:57:05.69 ID:LLmB1Xm20
>>276
価値観で差はあるだろうな
俺個人の意見として言った内容に対して
A猛烈に反応して否定しようとする
Bそういう考えがあるだろう程度で流す
人がいて、Bてのは本当の金持ちなんだろう
287 ブランド鑑定士(関東・甲信越):2008/09/23(火) 06:57:08.57 ID:nhHuvutOO
75兆円をかけた結果がこれだよ
288 ネットキムチ(大阪府):2008/09/23(火) 06:57:17.51 ID:rvqMjwjw0
>>285
所詮は下層社会出身で営業やってるような奴だからほっとけ
289 四十代(アラバマ州):2008/09/23(火) 06:57:18.81 ID:SsFjOd8x0
ガソリンスタンドがアップを始めました
290 がんばる女(長屋):2008/09/23(火) 06:57:38.66 ID:Q+xvNDPD0
>>279
>声高なのは負け組ばかりだった
お前のことですね。分かります。
291 [―{}@{}@{}-] 四十代(長野県):2008/09/23(火) 06:58:15.24 ID:KgS+d/N3P BE:223834728-PLT(12010)
今日満タンにするのが正しいのかどうか、それが問題だ
292 ネギ(北海道):2008/09/23(火) 06:58:27.05 ID:pH5KFwPE0
ガソリン入れるならイマノウチ><
293 ネットキムチ(関西・北陸):2008/09/23(火) 06:59:24.74 ID:l22bbfmgO
投資家は死ねば良いのにね
294 三十代(東京都):2008/09/23(火) 06:59:40.11 ID:LLmB1Xm20
>>291
俺は満タンにしたよ

>>288
そうイライラすんなよw
295 日本にネチズン(北海道):2008/09/23(火) 07:00:03.43 ID:ImfvDvIS0
>>291
今日は休日、25日は給料日
明日が正解だ
296 三十代(東京都):2008/09/23(火) 07:01:03.45 ID:LLmB1Xm20
あ、通勤用の軽ターボはこれから満タンにする予定さー
297 家事手伝い(アラバマ州):2008/09/23(火) 07:01:26.70 ID:38HTNlWU0
今更だし、アメリカにおんぶに抱っこの日本が言うのもあれだけど

やってることは北朝鮮、アルカイダ以下かも知れん。

奴らが怒るのも無理ないわって最近思う。
298 四十代(catv?):2008/09/23(火) 07:01:51.81 ID:7PziSU+w0
>>293
投資家は氏んじゃダメだろ
投機家は氏んでいいけど
299 日本にネチズン(北海道):2008/09/23(火) 07:01:54.95 ID:ImfvDvIS0
>>293
サントリーの社員さんですね
300 占い師(埼玉県):2008/09/23(火) 07:02:56.02 ID:l0dbXx1H0
先週からずっとリッター160円だったから明日まで俺は待つ
明日下がってる可能性があるからな
301 五十代(中国地方):2008/09/23(火) 07:03:28.75 ID:lovjyOrT0 BE:77460833-PLT(13100)
先物は商業者限定で取引させろよ。
何で非商業者がやってるんだよ

早く投機規制しろ
株の空売り禁止+原油の非商業者売買禁止+空売り規制しろ
302 [―{}@{}@{}-] 四十代(長野県):2008/09/23(火) 07:03:31.02 ID:KgS+d/N3P BE:783418278-PLT(12010)
>>295
よく分からんが明日入れるか。
303 四十代(アラバマ州):2008/09/23(火) 07:03:36.00 ID:eYIbPhO80
日本は2年分の年金運用損失4日で達成したみたいねプ
304 四十代(アラバマ州):2008/09/23(火) 07:05:00.88 ID:eYIbPhO80
10月190円決定だな
305 芸術家(愛媛県):2008/09/23(火) 07:06:17.84 ID:u5ugmSvQ0
順当に株に投資する程度のもうけでガマンできないんかね?
306 四十代(大阪府):2008/09/23(火) 07:06:54.12 ID:axgytE1v0
なんじゃこりゃりゃ
307 四十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 07:06:54.10 ID:WV3t16ydO
テロリストとの戦いは資本主義国家の崩壊で幕を閉じる
308 珈琲鑑定士(関西地方):2008/09/23(火) 07:07:35.20 ID:ZWfHBVnb0 BE:99439283-2BP(5212)
先物規制したら逆に値動きが不安定になりそうだと思うんだけどどうだろう
309 三十代(東京都):2008/09/23(火) 07:07:41.67 ID:LLmB1Xm20
まぁ必死になれるものがあるのは良い事さー
原油先物はちょっとはた迷惑だけど
310 アスリート(関西地方):2008/09/23(火) 07:07:54.21 ID:aQU+lL7I0
配当も兼ねて三菱商事買っとけばよかった
311 四十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 07:08:17.46 ID:sTKrV4VtO
ガソリン15Lで2500円とか馬鹿かはよ下がれ
312 五十代(中国地方):2008/09/23(火) 07:08:18.99 ID:lovjyOrT0 BE:232382039-PLT(13100)
>>308
規制するんだから不安定にはならないでしょw
なんのための規制なんだか
313 ブランド鑑定士(関西・北陸):2008/09/23(火) 07:10:18.76 ID:PWy7ZUc9O
投資と投機を一緒にすんじゃねー
314 [―{}@{}@{}-] 四十代(長野県):2008/09/23(火) 07:10:29.01 ID:KgS+d/N3P BE:279792645-PLT(12010)
実際、ダメリカが原油の不正な投機が行われていないか調査するとか
規制も必要かもしれんとかお前が言うな状態になった途端に一気に下がったよな。
転売厨が一番恐れてるのは需給バランスでも何でもなく規制なわけだ。
315 尿管結石(東京都):2008/09/23(火) 07:10:44.66 ID:wdoTVL8X0
俺は素人だがなんとなく理解した
ようするにカネが余っちゃって余っちゃって仕方ないのね
行き場を失ってる状態か
316 朝鮮社会民主党(千葉県):2008/09/23(火) 07:11:03.32 ID:qxTI7gvP0
先物ってのはこんなにピーキーなのか
物資の安定供給のためにあるもんだと思ったけど
なんだか綺麗ごとで作り上げて実際はルールを作る方が儲けるシステムみたいだな
317 毎日新聞配達(千葉県):2008/09/23(火) 07:11:11.43 ID:ORspO8Ty0
金があれば国民の心を揺さぶって楽しめるんだなぁ
と感心するわ
318 鵜(アラバマ州):2008/09/23(火) 07:11:11.74 ID:6t5Qfn4+0
来月から小麦粉20%再値上げで合計70%値上がった形だw
319 ネットキムチ(埼玉県):2008/09/23(火) 07:11:26.23 ID:y44zv0gD0
アメリカの、今回のような振る舞い。

「自国の国益のためなら他国にどんな迷惑をかけても構わない」

北朝鮮等々が核開発をゴリ押しするのと何ら変らないよね。
320 ビンボウ(沖縄県):2008/09/23(火) 07:12:10.43 ID:SNgzhI4g0
先物やってる奴の家に原油の入ったドラム缶送りつけろ
それで解決だろ
321 毎日新聞配達(千葉県):2008/09/23(火) 07:12:32.06 ID:ORspO8Ty0
>>319
同じことをしても規模が違うならまったく違う
322 [―{}@{}@{}-] 四十代(長野県):2008/09/23(火) 07:12:46.43 ID:KgS+d/N3P BE:223834728-PLT(12010)
>>316
市場の規模自体が株に比べてあまりに小さい。
株から溢れた金が入ればあっという間に膨れ上がる。
323 三十代(東京都):2008/09/23(火) 07:12:53.73 ID:LLmB1Xm20
ちょっと前の米不作の時も、値上がり期待して米抱え込んだ奴いたよなー
俺だったらそんな事やってるなんて他人に言えないや
324 五十代(catv?):2008/09/23(火) 07:13:15.68 ID:bGxrl1Ej0
もうマジで車乗る気なくす。
やっと90ドルくらいまで落ちたと思ってたのによ・・・。
325 無防備マン(東京都):2008/09/23(火) 07:13:44.00 ID:wP2KjZUX0
F1のレギュレーション変更みたいだな。
レースはするが勝たせたいチームを有利にする。

今にヤッターマンとかアンパンマンみたいに
ヤル事なす事あからさまになったら笑うw
326 四十代(catv?):2008/09/23(火) 07:13:58.17 ID:7PziSU+w0
>>319
白豚は毎回だ
327 ネットキムチ(宮城県):2008/09/23(火) 07:14:43.77 ID:2HK6sZjw0
またリッター180円の仕事がはじまるお・・・
328 四十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 07:15:40.33 ID:BYIw7CQlO


小難しい言葉でごまかしていたけど、ただの賭博でした
329 無防備マン(埼玉県):2008/09/23(火) 07:15:55.05 ID:1Dh8my3u0
もう原油は駄目だ。
原子力とか電池関連の銘柄買うかな。
330 アスリート(長屋):2008/09/23(火) 07:18:05.91 ID:Oaz6OAet0
値動きが異常すぎるんだよ
http://www.dojima.ecnet.jp/Es-NYOIL.htm

原油なんてどこの国でも最も重要な資源の価格なのに
何でこんな、1日で30ドルも値動きするような賭場に基準価格を任せてるんだ?
331 主婦(コネチカット州):2008/09/23(火) 07:18:32.13 ID:9kA7PQQcO
>>329
釣るの下手だなレス乞食
332 給食費未納者(岐阜県):2008/09/23(火) 07:18:33.21 ID:yikSEVm90
毎度毎度思うが米はアホだなぁ。
333 ネチズン(アラバマ州):2008/09/23(火) 07:18:40.84 ID:nYx6gPCz0
乗らない車はただの鉄屑さ
334 珈琲鑑定士(関西地方):2008/09/23(火) 07:19:36.38 ID:ZWfHBVnb0 BE:335607899-2BP(5212)
>>312
いやね、たとえばヘッジファンドやらを締め出したところで
本当に価格は下がるのかなーって思うわけですよ
単なる感覚でものいってるからすっげー見当違いなこといってたらすまんことですが
335 五十代(千葉県):2008/09/23(火) 07:19:47.41 ID:ho3LxUjP0
株 → 空売り規制・政府が買い取り
為替→ 協調介入で合意
原油→ アンタッチャブル(^ν^;)
336 五十代(中国地方):2008/09/23(火) 07:20:00.64 ID:lovjyOrT0 BE:421728877-PLT(13100)
誰が買ってるのか公表しろよ
非商業者規制を早くしろ

本来先物は非商業者が儲けるのではなく商業者がヘッジするために存在したはずだ。
本来の目的であればすばらしい制度だが、投機資金が入って1日で20ドルも上昇する市場が
正しいとは言えない
早く規制しろ、アメリカは人様の国に損失処理を頼んでるんだからまずは自分の国での対策をしろ
337 住居喪失不安定就労者(広島県):2008/09/23(火) 07:20:08.69 ID:Ok/QKw3i0
何か資本主義の歪みが一気に出てきてる感じだな
もう行き過ぎた投機は規制すべきだろ
338 四十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 07:20:15.74 ID:YyWXZwI3O
第四次オイルショックですか
339 ネチズン(アラバマ州):2008/09/23(火) 07:20:42.67 ID:nYx6gPCz0
プリオンに脳がやられてスポンジ状態の人ですから
340 占い師(栃木県):2008/09/23(火) 07:21:33.72 ID:cw26N/Pg0
今の先物市場に問題があることは明白なのに、
いつまでも理想論に固執して変革を望まない投機家という名の
自分の実業に自信も展望もない下層階級の屑たちが元凶だよな。
投機をすれば惨めな自分の状況から脱することができると思っていたのに
FXで破れ、株で大損し、ますます惨めにw
さっさとこの世から退場すればいいのにw
341 五十代(中国地方):2008/09/23(火) 07:21:51.81 ID:lovjyOrT0 BE:619682898-PLT(13100)
>>334
規制の予報があってからこれまでずっと下がってきた。

必ず下がる。投機家達は規制を一番恐れてるんだよ。
342 五十代(長屋):2008/09/23(火) 07:22:44.89 ID:GUJUaHf50
おいおい
まーたガソリン値上げラッシュかよ
アメリカのせいで世界中が迷惑してんな
343 自宅兵士(埼玉県):2008/09/23(火) 07:22:49.33 ID:ncPzSSuo0
原油価格が下がってもガソリン代は下がらないが
原油価格が上がるとガソリン代は上がる
こういう事ですね
344 三十代(東京都):2008/09/23(火) 07:23:38.92 ID:LLmB1Xm20
何か憎しみが渦巻いてるな^^;
345 朝鮮社会民主党(千葉県):2008/09/23(火) 07:25:25.68 ID:qxTI7gvP0
>>322
市場を増やせばいいと思ったが
人間の力でどうしようもできない物の保険ってことで先物を考えると
食べ物や木材くらいか今とかわらんよ
いっそのこと水先物でも作れば市場は大きくなりそうだが
確実にちゃぶ台をひっくり返すために戦争になるな
346 無防備マン(神奈川県):2008/09/23(火) 07:26:19.15 ID:0uzmMaki0
空売り規制と75兆円の公的資金投入で、一見事態が収まったように思った人も
いるかもしれないが、そもそもリーマンが破綻してAIGが倒産寸前まで行くような
大事だったのだから、そんなのが一朝一夕に何も無かったように出来るわけがない。

これは経済界においての9.11並の大事件だったわけで
表面上収めようとしても時間稼ぎにしかなってないのは明らか。
347 三十代(福岡県):2008/09/23(火) 07:26:21.66 ID:W5Uonpsp0
とりあえず90切った頃の水準で売ってくれる時期はありますよね?ね?
348 がんばる女(長屋):2008/09/23(火) 07:27:19.46 ID:Q+xvNDPD0
円が下がれば相対的に所得は下がる
原油があがれば相対的に購買力は落ちる
労働にいそしむ庶民こそヘッジとしてFXや先物をやっとくべきだろ
349 ネットキムチ(アラバマ州):2008/09/23(火) 07:27:28.66 ID:fmBfIi5o0
灯油140円決定だなorz
去年の2倍だ・・
350 党代表(神奈川県):2008/09/23(火) 07:29:46.34 ID:aYb9yU9G0
今度は商品先物を規制して、仮にヘッジファンドを締め上げることが出来たとしても
市場において一番恐ろしいのは流動性の低下なのだから
まさに「水清くして魚住まず」になるんじゃないかと
ヘッジファンドが儲からなければリーマンみたいな
大規模な市場のバーストに繋がるわけで、そうなれば信用の収縮に繋がる
351 ネギ(兵庫県):2008/09/23(火) 07:29:58.52 ID:8TD2EF000
来月はもっと下がると思ってたけど、駄目みたいだから、
ガソリン満タンにしてこよう。
352 ネットキムチ(宮城県):2008/09/23(火) 07:30:39.25 ID:2HK6sZjw0
>>1
民主に神風キターwwwwwwwww
353 三十代(東京都):2008/09/23(火) 07:30:50.42 ID:LLmB1Xm20
>>348
えり好みしないといけないくらい仕事で忙しいから遠慮しとくよん
無理して残業したせいで腱鞘炎になってしまった
354 がんばる女(長屋):2008/09/23(火) 07:31:04.48 ID:Q+xvNDPD0
>>350
まず、そこまで膨らんだ市場と信用のほうが間違ってるんじゃね?
間違って膨れたものはゆっくり収縮させるか爆発させるかしかないよね
355 ママ(長屋):2008/09/23(火) 07:32:29.85 ID:b7UpA3oC0
サブプライムと汚染米の構造はよく似ている
ようするに、商売しちゃいけない物で商売しちゃったわけで
産業全体の規模が肥大化しすぎちゃったんだよ
食品業界も証券業界も今やってることが全部表に出たら
パニックになって社会が破綻するよ
356 ネットキムチ(アラバマ州):2008/09/23(火) 07:32:48.97 ID:fmBfIi5o0
今日初雪降るらしい
最悪のタイミングだ
357 五十代(中国地方):2008/09/23(火) 07:33:02.41 ID:lovjyOrT0 BE:344268285-PLT(13100)
>>350
どちらが損するかの問題だろ

産油国は200兆円規模で儲かってるんだからこういう危機に対処しろよ
アメリカ早く空爆してこい。
まじで腐っとるわ
358 珈琲鑑定士(catv?):2008/09/23(火) 07:33:19.69 ID:Fum2rdeI0
原油なんて配給量コントロール出来るんだから先物にする必要ないだろ
固定価格でいいよ
359 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/23(火) 07:33:32.90 ID:4dvihXE/0
>>301
だよなあ
360 1(東京都):2008/09/23(火) 07:34:01.32 ID:xQRIh4B90
恐慌で乱高下しているのですね。
361 党代表(神奈川県):2008/09/23(火) 07:34:51.29 ID:q7FBfRja0
>>354
爆発させちゃって全部膿を出したらアメリカの経済の規模ですら
耐え切れないってわかったから、頑張ってソフトランディングさせようとしてるのが今じゃないの?
362 五十代(愛知県):2008/09/23(火) 07:35:14.29 ID:R0GvYt8Z0
リッター160円台さようなら(;_;)ノシ
リッター190円台こんにちわm(_ _)m
363 不法入国者(千葉県):2008/09/23(火) 07:36:37.27 ID:zsdUN+Gb0
>>361
がんばってソフトランディングさせようとして、このままいけばいくはずだったんだけど
皆が皆「俺だけは無傷でランディングする」と殺到してしまい
結局全員爆発の蜘蛛の糸状態なのが今
364 四十代(東京都):2008/09/23(火) 07:37:03.37 ID:HHVxfwlr0
今のアメリカの動きは、株も商品先物も完全に末期的な動き
こんな常軌を逸した上下幅を繰り返していたら
市場が投資家から完全に信頼を失うだろう
365 三十代(東京都):2008/09/23(火) 07:38:32.98 ID:LLmB1Xm20
世論がマネーゲームやる連中死ねという流れになってるのってどうなんだろうな
俺自身は転売ヤーにはなりたくないけど、そういう事が出きる人ってのは世の中に必要だろうし。
366 五十代(中国地方):2008/09/23(火) 07:39:10.34 ID:lovjyOrT0 BE:103281034-PLT(13100)
早くしないとアメリカは超絶物価高になるだろう

自分たちの首を絞めたくなければ早く原油価格ぐらいは抑えろ
367 無防備マン(愛知県):2008/09/23(火) 07:40:42.34 ID:TuS7qKZZ0
>>363
そりゃそうするよなぁ・・・

企業だって個人だって自らソフトランディングの生け贄になる気無いし
368 ネットカフェ難民(北海道):2008/09/23(火) 07:40:50.62 ID:PJAz05y/0
行き過ぎたら介入するだろ
369 鵜(アラバマ州):2008/09/23(火) 07:41:27.40 ID:3zAC9Ove0
総選挙直前に200円突破で自民涙目www
370 ワキガ(大阪府):2008/09/23(火) 07:41:44.63 ID:HwZW6Vz20
商品も空売り禁止にすりゃいいだけの話w
371 四十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 07:42:22.07 ID:ogXFn7B2O
>>365
そりゃマネーゲームのせいにしてりゃ楽だもん
372 五十代(千葉県):2008/09/23(火) 07:42:34.16 ID:ho3LxUjP0
世界産出量の1%しかないテキサス産(wti)が相場を決めるいびつな構造。だからテキサスをハリケーンが襲ったとか世界規模の需給と関係ない些細な口実でバカバカ騰がる。
株で言うとソニー1社で日経平均を算出するようなもの。新作マルチ化で日経暴落、ウォークマンがソニックステージをやめて日経暴騰とか、そういうのと同じくらいいびつな仕組みが原油ではなぜか当たり前とされている
373 不法入国者(愛媛県):2008/09/23(火) 07:43:18.85 ID:r+lDeFVJ0
いっそコンビニやスーパーも空売り可能にしろ。
買い物しながら利益出させろ
374 ひよこ鑑定士(宮城県):2008/09/23(火) 07:43:51.48 ID:PSGX9ria0
飴の投資豚必死すぎ
こりゃ株が戻ったのも一時的なものだな
375 家事手伝い(大阪府):2008/09/23(火) 07:43:54.72 ID:qldWDso60
真面目に働く奴ってほんとにあほだな(´・ω・`)
376 鵜(アラビア):2008/09/23(火) 07:44:15.33 ID:Dmami/ng0
業者限定でいいよ
377 四十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 07:44:46.33 ID:WV3t16ydO
原付に買い換えた俺の一人勝ちだな
378 紅茶鑑定士(長屋):2008/09/23(火) 07:45:09.18 ID:C8fn/gSr0
ガソリンは価格弾力性の低いもの
そう思っていた時代が(ry
379 宝石鑑定士(京都府):2008/09/23(火) 07:45:17.95 ID:cwAvSvZj0
今は1バレル=108ドルぐらいって認識で良いの?
130ドルから一気に下がった?
380 珈琲鑑定士(コネチカット州):2008/09/23(火) 07:45:38.59 ID:ogXFn7B2O
>>366
あの禿はインフレターゲッターじゃなかったっけ?
381 ダフ屋(アラバマ州):2008/09/23(火) 07:45:39.97 ID:sGrXit7C0
俺の株が…
382 がんばる女(長屋):2008/09/23(火) 07:46:21.31 ID:Q+xvNDPD0
>>373
おにぎり一限月とか、卵10年物とかか?
わかりにくくねえか?
383 珈琲鑑定士(catv?):2008/09/23(火) 07:46:50.85 ID:1pNrEDRY0
日本もうブチ切れして核ミサイル作っちゃおうぜ
384 ネットキムチ(宮城県):2008/09/23(火) 07:47:13.26 ID:2HK6sZjw0
昨日のクローズアップ現代でやってたように保険あるから損こいても補償されるお!!
だからリスク無視でリターンだけ見ればいいお!!って感じでCDS万能宗教みたいなのやってる連中は死んでいいと思う
385 占い師(栃木県):2008/09/23(火) 07:47:35.09 ID:cw26N/Pg0
>>365
世論は常に汗水垂らさないで儲けてる連中が嫌いなもんだよ。
社会の仕組み上、そういう人たちが出てきてしまうのは仕方ないけど、
以前はもうちょっと申し訳無さそうな顔してたもんだ。
バブル崩壊以降も申し訳なさそうな顔してたけど、最近ちょっとまた頭に乗ってきたので
今度はそのゆれ返しが出てきてんでしょ。
386 五十代(dion軍):2008/09/23(火) 07:47:51.28 ID:GpL3cJ/u0
個人は9割が損してるから
儲かってるのは企業なんだよなこれ
387 四十代(長屋):2008/09/23(火) 07:48:13.71 ID:mpkbkKq90
限月交代要因と書いてあるが。
最近先物はいろんなところでこの現象が起こってる。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080923ATQ2INYPC23092008.html

388 ひよこ鑑定士(宮城県):2008/09/23(火) 07:48:38.24 ID:PSGX9ria0
共産主義が死亡確認したかと思ったら
資本主義の限界が見えてきた。
この値動きは投資家達の断末魔だ
389 三十代(東京都):2008/09/23(火) 07:48:47.96 ID:LLmB1Xm20
コンビニのサンドイッチとかが需要と供給で10分毎に価格上下してたら嫌だなぁ
390 五十代(dion軍):2008/09/23(火) 07:48:58.43 ID:zFGL6r1v0
確かに上がったけど108台じゃね?
391 四十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 07:49:46.36 ID:ogXFn7B2O
>>385
いくら負けてるからって勝ってるヤツを妬んでどうすんだよw
日本人はほんと足の引っ張りあいしかしないよなぁ
392 日本にネチズン(北海道):2008/09/23(火) 07:50:18.37 ID:ImfvDvIS0
夕方5時につくりましたシールが貼ってある
寿司を半額で買うのが漏れの趣味
393 三十代(山梨県):2008/09/23(火) 07:51:23.08 ID:Gxlkv8J50
え?何?中国?
と思ったらUSAでワロタ
394 四十代(東京都):2008/09/23(火) 07:51:49.51 ID:HHVxfwlr0
>>390
ブレントとか11月限は取引時間中に10月限よりは上がってなかったから
今は夜間取引の時間帯だし、様子見ってことなんじゃないかな

たぶん明日の日中取引のスタートはこれぐらいから始まるだろうけど
そっからどう動くかは誰にもわからん
395 占い師(栃木県):2008/09/23(火) 07:52:01.13 ID:cw26N/Pg0
>>391
負けてねぇし(笑)
そもそもやってねぇし(爆笑)
396 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/23(火) 07:53:34.50 ID:4dvihXE/0
>>392
後物買いですね
397 初心者(東京都):2008/09/23(火) 07:53:36.43 ID:PJfELuZK0
おいおいなんだよこれガソリンは上げんな!
398 党代表(神奈川県):2008/09/23(火) 07:53:46.45 ID:c15p6tgw0
ちゃんとロールオーバーしてなかったアホなヘッジファンドとか投資家がいたんだろ?
先物は、実需や裁定以外の投資家は現物決済せず期限までにポジションを解消して、
ポジションと閉じるなりロールオーバーするなりの対応をする
それを期限ギリギリであわててポジション解消しようとしてあんな事態になったんだろ?
で、さらに自動売買で異常な値動き
399 三十代(東京都):2008/09/23(火) 07:54:39.75 ID:LLmB1Xm20
取りあえず家に「金買いませんか」とかで電話かけるの止めて欲しいわ
家柄の悪い貧乏家系なので堅実第一ですw
400 ブランド鑑定士(岐阜県):2008/09/23(火) 07:55:45.77 ID:lvHyOZkT0
>>391
スロプじゃあるめぇし。
401 五十代(愛知県):2008/09/23(火) 07:55:52.91 ID:R0GvYt8Z0
http://59.139.31.85/cgi-bin/d_cht.cgi?c=A2NMX02_00_1_1
チャートこんな感じです。
402 住居喪失不安定就労者(広島県):2008/09/23(火) 07:55:57.41 ID:Ok/QKw3i0
>>372
こんなのどう考えてもおかしいだろ
何か改善される見込みは無いのかね?
403 珈琲鑑定士(コネチカット州):2008/09/23(火) 07:57:51.98 ID:ogXFn7B2O
>>398
そんだけ売りが溜ってたんかね
404 四日便秘(アラバマ州):2008/09/23(火) 08:00:31.23 ID:NtEqJ1dB0
>>401
ローソクに引火したのか
405 住居喪失不安定就労者(catv?):2008/09/23(火) 08:02:22.30 ID:urNzNY5y0
車にガソリン入れといた方がいいのけ?
406 四十代(広島県):2008/09/23(火) 08:02:44.82 ID:H7+AtuM3P
ガソリン200L購入権とプリペイド3万円券が選べたらいいのに…。
407 四十代(関西地方):2008/09/23(火) 08:05:39.81 ID:7WhI2hTM0
あんだけ下がったのにまだ170円で売ってる糞ガソリンスタンド
ほとんど全ての油屋な。キグナス、エネオス、シェル、エッソ全部死ねよ
これでまた上げんのか、このまま売るんだろ。マジで死ねよ
408 四十代(関西地方):2008/09/23(火) 08:08:45.46 ID:8hil23Jn0
最後の花火。ババを掴ませてハイさよなら!
409 四十代(東京都):2008/09/23(火) 08:11:11.38 ID:HHVxfwlr0
これ、もし11月限が108の程度で明日も落ち着いたら
10月限120台で受けて11月限108台で買った業者、
ジェイコム誤発注並の大儲けになるの?

ボリュームどんぐらいあったのか知らんけど
410 ネットキムチ(宮城県):2008/09/23(火) 08:12:40.96 ID:2HK6sZjw0
ガソリン値下げ隊たすけてくれwwwwwww
411 四十代(千葉県):2008/09/23(火) 08:14:19.45 ID:no2/eQ/d0
なんだこりゃああああああああああああああああああああ
一日に20%上げたのか
空売りできなくなって、株のヘッジとしての原油買いなのか?
412 四十代(広島県):2008/09/23(火) 08:14:43.29 ID:H7+AtuM3P
>>409
11月限と10月限は全く別物の悪寒。
413 四十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 08:16:34.09 ID:ogXFn7B2O
>>409
日本はほとんどドバイ市場だろ
まあ鞘寄せしてくるんだろうけど
414 やわチチ(コネチカット州):2008/09/23(火) 08:21:51.42 ID:wbgk5BMmO
元売り「早速値上げします」
415 素振り名人(東京都):2008/09/23(火) 08:24:09.61 ID:lmntEETR0
つーか先物こそ禁止しろよ
416 四十代(大阪府):2008/09/23(火) 08:24:29.79 ID:JUCo1HU1P
一体何が始まるんです?
417 団体役員(大阪府):2008/09/23(火) 08:24:37.34 ID:6Wx/emn30
株の業者だけが空売りできる不公平なシステム止めろ
ってか株なんてもう個人はしてないか・・
418 五十代(兵庫県):2008/09/23(火) 08:28:08.10 ID:MARj1hZn0
>>416
来年1月にガソリン200円突破
419 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/09/23(火) 08:28:52.28 ID:aoESWRPX0
まーたロシア大勝利かよ・・・
420 ネギ(東京都):2008/09/23(火) 08:32:34.05 ID:Gl7RYzTO0
>>407
暫定税率が消えてた時の在庫分を再可決の翌日から値上げしたエネオスは我が家では永久除外になりました。
421 ネット弁慶(関東・甲信越):2008/09/23(火) 08:32:54.53 ID:0zW4+5/vO
冬が控えてるんだ、ファンドは死ね
422 四十代(アラバマ州):2008/09/23(火) 08:34:37.55 ID:wS6w3fAT0
証券会社って空売りできない株を平気で空売りする、しかも発行株数以上の単位でも
ジョイコムの件でばれた
423 占い師(埼玉県):2008/09/23(火) 08:35:54.42 ID:mXfldzhy0
北海道・トーホグ人はこの冬ホントに地獄を見そうだな
424 四十代(アラバマ州):2008/09/23(火) 08:36:10.76 ID:fo3Yb1EeP
公的資金注入で原油食料暴騰じゃー
425 五十代(dion軍):2008/09/23(火) 08:36:33.31 ID:GpL3cJ/u0
どうせGSが率先して原油先物荒らしてんだろうな
つぶれちまえよ
426 美人(dion軍):2008/09/23(火) 08:37:47.81 ID:mXfldzhy0
もう車乗ってる奴アホだろ。
427 四十代(東京都):2008/09/23(火) 08:38:06.97 ID:hn6FaFFU0
オイルピークってたぐってみ
428 九条マン(東日本):2008/09/23(火) 08:38:50.11 ID:Mhg+Yw0N0





385 : 占い師(栃木県):2008/09/23(火) 07:47:35.09 ID:cw26N/Pg0
>>365
世論は常に汗水垂らさないで儲けてる連中が嫌いなもんだよ。
社会の仕組み上、そういう人たちが出てきてしまうのは仕方ないけど、
以前はもうちょっと申し訳無さそうな顔してたもんだ。
バブル崩壊以降も申し訳なさそうな顔してたけど、最近ちょっとまた頭に乗ってきたので
今度はそのゆれ返しが出てきてんでしょ。





バカ丸出しだな、おいw
429 素振り名人(東京都):2008/09/23(火) 08:39:11.99 ID:fOkZW6xC0
空売り禁止は仕方が無いと思ったけどなぁ・・・
これはきつい
430 日本にネチズン(長崎県):2008/09/23(火) 08:39:26.19 ID:G47/RiBf0
マグネシウムサイクルまだああああ
431 ワキガ(大阪府):2008/09/23(火) 08:39:36.78 ID:HwZW6Vz20
自動車にのってる家族連れは勝ち組

自転車でそれを眺めてる俺は負け組
432 占い師(愛知県):2008/09/23(火) 08:39:43.58 ID:YwMX2dkG0
ワロス

30%上昇はやりすぎだろw
433 素振り名人(東京都):2008/09/23(火) 08:40:07.77 ID:fOkZW6xC0
というか、東電は電気代どうするんだ
434 三十代(福岡県):2008/09/23(火) 08:40:12.86 ID:W5Uonpsp0
冬の初めのニュースは灯油高騰で持ちきりだな
435 五十代(神奈川県):2008/09/23(火) 08:41:15.88 ID:AgkPCmNy0
>>431
そうでもないよ。
昭和の感覚で長期ローンとかくんだひとはこれから身動きできなくなるから

436 ハイエナ(関西地方):2008/09/23(火) 08:41:26.83 ID:FcARS9jc0
空売りできない って思ってるようだけど、
株を借りずに空売る無限空売りができないだけで、
株を借りての空売りはできるはず。
また、所有する現物を売って、
あとで現引きするかどうか判断すればいいわけだから
大口は空売りやってるのと同じはず。

違ったかな?
437 五十代(長屋):2008/09/23(火) 08:42:34.57 ID:Fz2AwOQB0
先物だの、買う権利の売買だの
なくせよハゲ
438 占い師(愛知県):2008/09/23(火) 08:43:07.24 ID:YwMX2dkG0
どっかの石油精製所かパイプラインが大爆発しまくったとかはないのか? ハリケーンでぶっこわれて↑ってよくあるし
439 三十代(長屋):2008/09/23(火) 08:46:37.49 ID:BAbVJoAF0
空売り規制は規制緩和に反する
馬鹿な政策をとるから規制の少ない分野に金が集中する
440 占い師(愛知県):2008/09/23(火) 08:46:41.28 ID:YwMX2dkG0
ただ、乱高下って暴落の前触れの可能性が結構あるし、下手すりゃ50ドルぐらいまで暴落するんじゃね? まあ、たぶんないけど。
日本のバブルでも、日経平均株価が史上最大の上げ幅&上げ率を記録したのはバブル崩壊後

22,898.41 +2,676.55 (13.24%)
http://www3.nikkei.co.jp/nkave/about/up.cfm
441 四十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 08:46:53.80 ID:WV3t16ydO
金転がしとフンコロガシは生きている限り転がし続ける
442 三十代(dion軍):2008/09/23(火) 08:48:32.96 ID:pwMytBe/0
カスファンドのせいで原油や原材料が上がり

カスファンドのせいで金融危機が起こり

カスファンドに公的資金を投入する
443 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/23(火) 08:48:59.22 ID:EnrcgzrD0
需要で動いたわけじゃないよな。
ただの仕掛けとコンピュータプログラムだろこれ。
444 ハイエナ(関西地方):2008/09/23(火) 08:50:03.30 ID:FcARS9jc0
>>439
散々売られてたから、規制突入で上昇を演出すれば
踏み上げ相場で買い戻しが入ると期待したわけだな。
実際、売ってた連中が涙目で買い戻したわけだし。

でも、資金が原油に向かって 今度は現物株が売られましたとさw
445 団体役員(アラバマ州):2008/09/23(火) 08:53:18.57 ID:XeglPcfF0
ゴールド万規制しろよ
446 マーモット(USA):2008/09/23(火) 08:55:52.70 ID:En7XeECv0
今日GS自ら規制対象になったよ
447 四十代(大阪府):2008/09/23(火) 08:56:44.79 ID:hBnlvRy00
総合して考えると金余りなんだなぁ
448 五十代(dion軍):2008/09/23(火) 08:58:38.22 ID:GpL3cJ/u0
普段やりたい放題やってるのに
いざピンチになると政府に金を要求する証券会社って・・・
449 船長(長屋):2008/09/23(火) 08:59:29.96 ID:+I+p7L4S0
☆保守、右派系なマスメディア☆

・SAPIO (小学館)
http://www.shogakukan.co.jp/main/magazines/sapio.html

・正論 (産経新聞社)
http://www.sankei.co.jp/seiron/

・諸君! (文藝春秋)
http://www.bunshun.co.jp/mag/shokun/

・WiLL (ワック・マガジンズ)
http://web-will.jp/

・Voice (PHP研究所)
http://www.php.co.jp/magazine/voice/

・中央公論 (中央公論新社)
http://www.chuko.co.jp/koron/

・週刊新潮 (新潮社)
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
450 紅茶鑑定士(埼玉県):2008/09/23(火) 08:59:47.34 ID:YLb6LBA20
空売り禁止ってイギリスが個人に向けてした政策じゃないの。
アメリカでも実施したの?
451( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/09/23(火) 09:00:09.83 ID:akPrwU6f0
え、何人死ぬの?w
452 五十代(愛知県):2008/09/23(火) 09:01:30.51 ID:R0GvYt8Z0
総合すると俺に投資して欲しい。
オナニー発電なら出来る。
453 五十代(茨城県):2008/09/23(火) 09:02:42.57 ID:uoVsQH1C0
何かの冗談かとオモタ
454 五十代(愛知県):2008/09/23(火) 09:03:17.14 ID:DAriuLjm0
歴史的糞チャートだなw
455 四日便秘(千葉県):2008/09/23(火) 09:06:09.82 ID:dQ8Bpibn0
経済危険 ババーンキャーだな
456 9条教徒(長野県):2008/09/23(火) 09:06:21.39 ID:MdSBmFR/0
まあ株の世界でも証券会社には無限空売りが許されてるからな
おまけに来年からは20%の源泉徴収か、いー加減やってらんね
いっぺん潰れてしまえよクソ東証、なにが自由主義経済だ(# ゚Д゚)プンスコ!!
457 五十代(秋田県):2008/09/23(火) 09:06:23.72 ID:KW3HRfgF0
458 五十代(岩手県):2008/09/23(火) 09:06:27.31 ID:6XBh6sFE0
心電図かよ
459 党代表(神奈川県):2008/09/23(火) 09:06:30.45 ID:7kOHDcSl0
やはりこっちに金が集まってきたか
460 占い師(愛知県):2008/09/23(火) 09:07:22.57 ID:YwMX2dkG0
>>456
それが規制されたんだが
461 四日便秘(千葉県):2008/09/23(火) 09:08:18.44 ID:dQ8Bpibn0
>>416
第三次大戦だ
462 主婦(茨城県):2008/09/23(火) 09:08:34.93 ID:feonijXO0
今週の両津は原油暴騰だったな。
463 IMF(東日本):2008/09/23(火) 09:12:00.52 ID:Ox9J1klt0
株の空売りに資金て必要なのか?
464 9条教徒(長野県):2008/09/23(火) 09:12:53.16 ID:MdSBmFR/0
>>460
すまん、言い方が悪かったな
てかリーマンの所為で資産2割減だわ
オレもFXに移行するかな・・
465 ワキガ(大阪府):2008/09/23(火) 09:14:09.41 ID:HwZW6Vz20
FXも円高トレンドになりそうだから厳しいんだよなぁ
円安トレンドならわりと安心してやれるんだけど
466 五十代(福井県):2008/09/23(火) 09:14:10.27 ID:gRqca+Pw0
株式の売買代金がものの見事に減ってしまっていてダメリカの金融部門はもはや下がるだけ
GM・GEなどの老舗も規制が決定済みで、
これにより株式相場からの資金がさらに流出して、資源先物市場、今回はもっぱら原油に流入

空売り禁止にするとろくなことがないことがまた一つ証明されたわけだ
こんな金融政策しかとれないところに金出すなんて狂気の沙汰なんだよ
ダメリカの支援に金回すぐらいなら、国内向けに対策補助金与えていた方が何万倍もマシだ
467 五十代(岩手県):2008/09/23(火) 09:14:51.26 ID:CpzGcOjA0
冷戦崩壊で、米国軍備削減

軍と軍産企業が困る

原油高誘導して軍事大国ロシア復活させるべ

ロシア復活、グルジアで大暴れ

ロシア、ちょっといい気になってるな。原油安で困らせてやれ

原油安&ロシア産油量減少、埋蔵資源も底が見えた

ロシア凹みすぎ、ちょっとベホイミかけるか。株空売り禁止な。   ←今ココ
468 四十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 09:15:01.78 ID:76ClM5eqO
空売り規制はいいけど
plalaの規制は早く解除しろや
469 ネットカフェ難民(福岡県):2008/09/23(火) 09:15:27.55 ID:z6XoTCxX0
わし今日で58歳。まじで。
まさに老いるショック




なーんつってなんつってwwwwwwwwwwww
470 紅茶鑑定士(四国):2008/09/23(火) 09:15:34.56 ID:pXLHVFfWO
サブプライムで株式市場が、モノラインで債券市場が駄目になってるからな
商品に金がながれてるんだろうな
471(・∀・):2008/09/23(火) 09:16:09.46 ID:mnR622hC0
ロシアを泣かすためには80ドルまで下げなきゃいかんというのに
472 やわチチ(千葉県):2008/09/23(火) 09:16:22.52 ID:hOuq6zwp0
157円だけど満タンにしとくべきか
もっと下がるか
473 ワキガ(大阪府):2008/09/23(火) 09:16:52.94 ID:HwZW6Vz20

株式市場→商品って流れは素人の俺でも予想出来てから

アメリカはインフレよりも株価安定を選んだわけか
474 五十代(dion軍):2008/09/23(火) 09:21:18.46 ID:GpL3cJ/u0
                  ∧_∧ ←>>469
                  ( ´∀`*) キャッ キャッ!
                 と  と ノ
                と  と ノ

         ∩_∧∩ 彡
         /丿・∀・) << タカイ、タカイ、 他界ぃ〜
     .   /     /
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
475 9条教徒(高知県):2008/09/23(火) 09:29:49.16 ID:rH9FdWgQ0
札刷りまくってドルを倍増させようっていんだから、
ドル建て商品は倍の価格になるに
決まってるじゃないですかあ!!!!

何年人間やってるんですか!!
476 1(東海):2008/09/23(火) 09:35:37.83 ID:C2XTYIn3O
投資豚の金への執着心は異常
株失敗、先物失敗したら会社の金パクる奴らだし
477 五十代(アラバマ州):2008/09/23(火) 09:45:40.07 ID:EGFzhKZh0
アイゴー <#`Д´> なんでこうなるのかニダ?!
478 四十代(大阪府):2008/09/23(火) 09:46:26.98 ID:mwwHG4fz0
今のうちに車乗っておくか
479 元組員(アラバマ州):2008/09/23(火) 09:47:55.54 ID:zVMyW2kX0
>>1
急上昇すぐるだろw
どんな馬鹿が買い上げているんだ
480 五十代(東京都):2008/09/23(火) 09:48:08.78 ID:WSa7hqab0
全部規制しろよ
481 給食費未納者(大阪府):2008/09/23(火) 09:50:25.20 ID:Gac6Xs+10
喧騒も一切ない高層マンションの角部屋から
静かにこのスレ見てる俺みたいなのを勝ち組って言うんだろうな

皮肉なもんだ
482 三十代(長野県):2008/09/23(火) 09:50:41.55 ID:+R1+oHVE0
ふざけんな
483 芸術家(dion軍):2008/09/23(火) 09:51:12.44 ID:rEBfYCVZ0
原油だけじゃなく、金も銀もプラチナも大豆も小豆もコーンも全部先物爆上げしてるなw
ヤンキー自重しろよ
484 四十代(大阪府):2008/09/23(火) 09:51:36.91 ID:JDre1VAY0
世界中の中央銀行が流動性(ドル)供給した結果がこれだよ

ゆっくり死んでいってね
485 1(東海):2008/09/23(火) 09:52:07.61 ID:C2XTYIn3O
どさくさにまぎれて産油国が自作自演で高値つけたんだろ
石油が無かったらただのドジンのくせに
486 ネットカフェ難民(宮城県):2008/09/23(火) 09:52:30.60 ID:bJ/4aHNh0
死ねよ糞アメリカ
487 韓国料理シェフ(東海):2008/09/23(火) 09:52:35.42 ID:XUxjhfoFO
実体のないマネーが経済破綻を招く
488 村長(三重県):2008/09/23(火) 09:53:48.78 ID:2+PyFumL0
100から130の間を行き来するなんて。
石油が実用品じゃなくなってきているな。
489 九条マン(関東):2008/09/23(火) 09:54:12.74 ID:1KWjY+8kO
転売厨うぜー
490 マーモット(茨城県):2008/09/23(火) 09:55:11.75 ID:UPTmE5M80
バーナンキの利下げは油を吊り上げただけ
ポールソンの公的資金も油をつり上げただけ

491 ネットカフェ難民(神奈川県):2008/09/23(火) 09:56:05.18 ID:p6EddkpA0
資本主義完全終了のフラグ立ちまくりだな
492 給食費未納者(大阪府):2008/09/23(火) 09:56:19.00 ID:Gac6Xs+10
生きる為の手段として投機を選んだ

お前らはほしいものがあるから今の現状なんだろ?
俺も同じだよ
493 がんばる女(福岡県):2008/09/23(火) 09:58:12.32 ID:Y6tvBSIo0
くっそが
マジでアメリカ潰せよ
494 IMF(長屋):2008/09/23(火) 09:58:15.57 ID:sItOdeDU0
空売り規制した勢いで、原油市場を廃止、水みたいに国有化すればいい
495 ネチズン(東京都):2008/09/23(火) 09:58:34.47 ID:FVyo32rl0
これはGSの上半期損失を最小限にするための爆上げ。
銀行業を営むには原資がいる。


496 元組員(アラバマ州):2008/09/23(火) 09:58:52.68 ID:zVMyW2kX0
>>488
行き来ならまだいいよ
ワープしてんじゃんw
497 IMF(関東):2008/09/23(火) 09:59:37.80 ID:4s5ynzLZO
>>1
なにこれ
どうなってんの?
498 三十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 10:00:06.04 ID:DqxFX31GO
今現在いくら?
499 左利き(九州):2008/09/23(火) 10:00:34.08 ID:N9TuFyqtO
値上げすれば消費へるだけ
500 九条マン(北海道):2008/09/23(火) 10:01:28.26 ID:l7q9qhSi0
経済は複雑だ
501 民主労働党(大阪府):2008/09/23(火) 10:02:07.56 ID:VffbE9Ad0
某大手元売が調子に乗ってガソリン200円にしそうで恐い
502 九条マン(北海道):2008/09/23(火) 10:02:14.85 ID:l7q9qhSi0
でもまぁ原油は値上がりしていいよ
こないだちょっとガソリン下がったけど道混んでた
もっと高い方がいい
503 ネットカフェ難民(神奈川県):2008/09/23(火) 10:02:34.94 ID:p6EddkpA0
>>485
それは無いんじゃない? 80前後がbストらしいし。
それ以上だと代替エネルギーのコスト削減開発が一気に進むから。
しかし、この勢いだと取引凍結されそうだな、
504 民主労働党(大阪府):2008/09/23(火) 10:03:16.51 ID:VffbE9Ad0
>>498
123.21
505 五十代(栃木県):2008/09/23(火) 10:03:21.23 ID:O9revtBc0
指標だけ見ても昔のオイルショックの比じゃねえよな
506 給食費未納者(大阪府):2008/09/23(火) 10:04:06.07 ID:Gac6Xs+10
車乗る暮らしはずっとしてないな
3年くらいになるか

トレードばっかだと運動不足になるから
1年前から競技用自転車始めた

車ねえ
507 がんばる女(大分県):2008/09/23(火) 10:04:42.52 ID:X+ok0Gls0
いよいよババヌキみたいやな
508 1(福岡県):2008/09/23(火) 10:05:13.81 ID:wvHU2KXT0
下がってるから極力話題を避けてたのに、上がると話題に上げないと値上げ出来ない。
元売は結構痛手かね。汚いやり方やってるからざまぁなんだけど。
509( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/09/23(火) 10:06:49.29 ID:akPrwU6f0
しかし日本市場は休みすぎだよな。
リーマン死亡の日も原油の究極の↑のときも無駄に休み入ってるとか。

24時間365日動かすべきだと思うんだけど。
510 四十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 10:07:17.29 ID:dx6hEkGfO
ふああ… 
さっさとチネよw
511 ネチズン(長屋):2008/09/23(火) 10:10:08.80 ID:bBdxuYSF0
今年の冬は凍死者どんだけでるんだろ
512 四十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 10:10:16.13 ID:hiLi38VvO
空売り禁止は関係ない。
金融不安から来る株式市場の不安で、資金が先物市場に流れただけ。
200ドルまで上げるよ。
末端レギュラー価格250円な。
513 四十代(岐阜県):2008/09/23(火) 10:10:16.48 ID:t/caKX/z0
最近100ドル割ってたって聞いたのに、なんだそれ・・・
514 九条マン(北海道):2008/09/23(火) 10:10:57.23 ID:l7q9qhSi0
もっと上がれー
515 ワキガ(大阪府):2008/09/23(火) 10:11:18.52 ID:HwZW6Vz20
日本に休日が多いのはアメリカの日本封じ込め作戦だろ
20年ぐらい前までは一流企業でも土曜日午前中仕事してたぞ
516 五十代(東京都):2008/09/23(火) 10:12:45.01 ID:s4/TalE00
>>469
一番最初に目に止まったレスがこれだなんて・・・
リアルで殴りてぇw
517 九条マン(北海道):2008/09/23(火) 10:13:32.69 ID:l7q9qhSi0
>>515
日本の政治家はあほだから欧米から言われた事を常に正しいと思って実行するからね
そうして正しかったことをどんどん改悪していく
気づいたら欧米の社会は古き良き日本の社会と酷似し
日本は一人だけリスクの大きい社会になっている

日本の政治家だけは一族郎党打ち首が妥当
518 五十代(埼玉県):2008/09/23(火) 10:13:38.69 ID:ALvQJ3zA0
馬鹿じゃねえの
519 四十代(大阪府):2008/09/23(火) 10:13:53.69 ID:JDre1VAY0
不良債権買取で少なくとも10兆円〜最大75兆円分のドルを使うんだろ
そりゃあドルの価値なんざ下がるだろうし、ドルに対して石油の価格は上がるわな
520 ブサイク(北海道):2008/09/23(火) 10:15:26.51 ID:v6v30KC/0
86ドルで買ったヤツはメシウマどころじゃねーな
521 やわチチ(愛知県):2008/09/23(火) 10:17:09.56 ID:v2qNnvpf0
原油先物が90ドル台まで下がったが、ダメリカ国内ではあまり実際のガソリン代は下がらなかった。
ブチ切れているアメリカ人たちを見てきたが、その上、さらに上がったら暴発するだろうよ。
522 韓国料理シェフ(関西地方):2008/09/23(火) 10:19:39.48 ID:0PhlKyoO0
プププ大勝利
523 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/23(火) 10:20:30.01 ID:KQ4uGcuK0
またかよ 原油価格つり上げてるやついい加減にしろ
524 初心者(東京都):2008/09/23(火) 10:24:50.90 ID:DNYBySqr0
もはや先物なんてただの害悪になってるから廃止しちまえよ
525 四十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 10:26:38.72 ID:WV3t16ydO
先物は月1回の商いでいいだろ
GSに踊らされるのは飽きたよ
526 五十代(東京都):2008/09/23(火) 10:29:44.90 ID:aF/m0yXM0
ギャンブルのネタはなんでも構わないんだろ。
実体経済に影響しないのでやれ。
527 毎日新聞配達(長屋):2008/09/23(火) 10:30:19.84 ID:gAv56HIZ0
実需が原因とか言ってた奴は腹を切れ
528 四十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 10:32:20.12 ID:OzOKfc8kO
生活に必要なモノでマネーゲームすんな
マジで規制しろ
529 四十代(大阪府):2008/09/23(火) 10:32:32.17 ID:+FYh8p5U0
結局金が余ってるから行き先のない資金が原油にいっただけで、
景気減速に伴う実需とは関係ないな。そのうち下がるでしょ。
530 占い師(愛知県):2008/09/23(火) 10:32:43.63 ID:YwMX2dkG0
161 :名刺は切らしておりまして :2008/09/23(火) 10:12:37 ID:OtNks78J
お前らとりあえず、出来高のほうも見ろ。

http://chartpark.com/wti.html
531 がんばる女(千葉県):2008/09/23(火) 10:32:57.89 ID:qLrQHCTI0
日本でも空売り禁止しろよ。
532 韓国料理シェフ(関西地方):2008/09/23(火) 10:33:08.26 ID:0PhlKyoO0
プププ  実需の買い プププ
533 給食費未納者(大阪府):2008/09/23(火) 10:45:24.93 ID:Gac6Xs+10
>>531
明らかに下落基調にある株を確認してから
空売ったとき、掴んだ素人が惨めに見えるんだよね
株なんてやらなきゃいいのにと思う

学習しない怠惰な豚には樹海が似合うと思うよ
空売り規制なんて絶対にならない
534 ママ(catv?):2008/09/23(火) 10:50:20.46 ID:O1FSjqV70
世界の空売りマネーが日本を襲う
535 ワキガ(宮城県):2008/09/23(火) 10:51:42.51 ID:3e8MU3S60
>>530
なんかよくわからん
どういう意味?
536 九条マン(関東・甲信越):2008/09/23(火) 10:52:40.73 ID:Yxm5xYS4O
テスト
537 五十代(dion軍):2008/09/23(火) 10:53:07.24 ID:GpL3cJ/u0
>>535
騙し上げってことかと
538 家事手伝い(アラバマ州):2008/09/23(火) 10:53:08.59 ID:38HTNlWU0
しかしよくわからんな・・・原油やゴールドに行ったところで
ダメなjに換金せにゃいかんのだろ?。原油やゴールドで膨らませても
ダメなjに変えなきゃ使えんだろ? ユーロでも円でも同じ事だが。

その上、原油上げれば需要は落ちる。下手すれば買いたくても買えない
事も起きてくる。俺だってもう車はぜんぜん乗らなくなったし・

どうなんだよ訳わからん
539 三十代(埼玉県):2008/09/23(火) 10:53:27.37 ID:4zZwXS+M0
すたふぐ
540 九条マン(関東・甲信越):2008/09/23(火) 10:55:12.94 ID:Yxm5xYS4O
すいません。
原油カラ売りしたいんですが、最低いくら必要ですか?
541 四十代(大阪府):2008/09/23(火) 10:56:00.40 ID:JDre1VAY0
>>538
株式の配当利回りや債券利回りと比較してみそ
542 ブサイク(北海道):2008/09/23(火) 10:56:21.36 ID:HeDpw/L30
北海道オワタな
543 主婦(山口県):2008/09/23(火) 10:57:37.59 ID:PwP25GKl0
ババ抜きと一緒だろ。
誰にババを掴ませるか。
今回は原油原産国が一抜けで、アメリカがババを掴まされたな。
544 ネット弁慶(三重県):2008/09/23(火) 11:00:10.17 ID:QqJWZOzA0
90ドルでも高いのにまたこれか
545 ネットキムチ(栃木県):2008/09/23(火) 11:00:58.65 ID:j+sWsQDF0
>>535
ヒント:薄商い
546 ネットキムチ(栃木県):2008/09/23(火) 11:01:57.78 ID:j+sWsQDF0
普段は書き込まないのになんでまたネットキムチなんだよ!
前回書き込んだときもネットキムチだったじゃないか!
547 五十代(大分県):2008/09/23(火) 11:02:27.08 ID:CkQZ43LT0
完全に仕手株状態じゃねーかw
548 尿管結石(アラバマ州):2008/09/23(火) 11:04:02.68 ID:kp6oueQr0
現在120ドルか
乱高下ワロタ
549 家事手伝い(アラバマ州):2008/09/23(火) 11:04:02.94 ID:38HTNlWU0
ゴールドや原油に価値があるのは、信用通貨があって初めて成り立つ話でしょ?
「jは健在、価値ある物」という前提でしょ?。けれど、jから逃げてる、北米株価がまた落ちてるって事は
jやばいって意味でしょ?。

ババ抜きゲームにしても、ババ引いちゃったアメリカのjが世の中基軸通貨なんだし。
そいつが負けたらもうダメだろ。日本だっていっぱい持ってるよ。いや世界中・・。
550 給食費未納者(大阪府):2008/09/23(火) 11:05:12.52 ID:Gac6Xs+10
61 名前:B・N・F ◆mKx8G6UMYQ [] 投稿日:04/01/31(土) 22:38 ID:ONsb/PBy
1月の介入総額7兆って・・・・・マジでいい加減にしてもらいたい
為替介入によって円からドルに変えられそのドルでアメリカの債権を
買う事によって市場に出た金によりアメリカの株価や住宅価格が堅調になり
アメリカ人はそれを担保に借金をしてアメリカでの消費が伸びる
それにより日本企業の業績もよくなる。
よって日本の輸出産業も目先の業績にとらわれ介入を望む。こういうこ事なのだろうか?
しかし、この目先の景気にとらわれたかのような政策は将来的にスタグフを
招く可能性があるのではないか?なぜならこの介入によって市場に出た金は
一次産品にも流れる可能性があるからだ。今は住宅価格や株価が堅調なんで
アメリカの消費は順調だがこれは少しでも悪循環になれば
一気に不の連鎖に陥る可能性がある。この時このジャブジャブの金が
都合よく債権だけに流れればいいが一次産品に大量に流れたら大変だ。
ただでも消費が落ちれば企業の業績に響くのに原材料の調達コストがかさむと
その分を補うために企業はリストラや減給でしのごうとするのではないか?
それが消費悪化につながり更に企業業績を圧迫するのではないか?
そのことで更に株から一時産品に金が流れるという悪循環に陥る可能性がある。
一次産品にお金が流れれば原材料だけでなく食料品の価格も上がる
給料や仕事が減り食料品の価格が上がれば家計を圧迫しそれがまた
消費を落ち込ます事になるのではないか?特に日本は食糧自給率が低いから大変だ。
今の目先の業績にこだわったかのような政策が将来のスタグフを招かないか
懸念せざる得ない。企業は目先の業績にとらわれず1ドル=80円でもやっていける
体制を作り介入には批判的な立場を取ってもらいたいものだ
スタグフだけは絶対に阻止しなければいけない。よって私は今の介入額の多さには
批判的にならざる得ずスタグフにならない事を切に願うだけである。


ずば抜けてるね
いわば現場の人間の職人勘みたいなもんだ
551(・∀・):2008/09/23(火) 11:05:45.66 ID:mnR622hC0
http://nikkei225jp.com/oil/

どのチャートが正しいのかわからんくなった。
552 ネットキムチ(愛知県):2008/09/23(火) 11:05:55.56 ID:acTv6ZrV0
嘘だろ? 新興詐欺企業並みに乱高下してるじゃねーか
553 村長(香川県):2008/09/23(火) 11:07:00.41 ID:KN3I5yI90
また中央線が止まるのか
554 五十代(東京都):2008/09/23(火) 11:07:59.20 ID:IZ1XkOF60
メリケンあほ過ぎだろ。
555 四十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 11:08:42.15 ID:D9rKe2bpO
米国人は頭弱いんですね、わかります
556 ネット弁慶(三重県):2008/09/23(火) 11:09:30.86 ID:QqJWZOzA0
BNF天才だなおいw
557 左利き(新潟・東北):2008/09/23(火) 11:09:55.02 ID:yFO6008wO
マジふざけんな
558 毎日新聞配達(長屋):2008/09/23(火) 11:11:20.22 ID:gAv56HIZ0
>>550
言ったとおりになってるなぁ
何度見ても怖いわ
559 自宅兵士(山口県):2008/09/23(火) 11:11:55.68 ID:pGNS5ToS0
株の空売り禁止とかするなよ
市場に歪みが生じるだけ
560 やわチチ(長屋):2008/09/23(火) 11:12:05.55 ID:xoNIfhcV0
油のチャートがまた上向いてしまったなぁ
しかも前回の上げ幅より遥かにパワーアップしてる
もうダメだぞこりゃ
561 四日便秘(神奈川県):2008/09/23(火) 11:14:18.47 ID:XrAT+yF+0
今日ガソリン値下げしたみたいだから近所のスタンド行ってくるかな
ハイオク160円台で入れられるのは最後だろうし
562 五十代(東海・関東):2008/09/23(火) 11:14:46.67 ID:sQnmBAiEO
あーあ…オラシラネ
563 村長(埼玉県):2008/09/23(火) 11:15:24.17 ID:YX0ciWpT0
オマイらだって儲かるチャンスとなったら値を吊り上げるだろ?ww

ただ、その資金も知恵もないだけでwwww
やらないと、出来ないは違うんだぞw
564 韓国料理シェフ(関西地方):2008/09/23(火) 11:15:27.24 ID:0PhlKyoO0
上がってからのヨコヨコが不気味だな
565 IT戦士(愛知県):2008/09/23(火) 11:15:34.06 ID:R3A5r5/Y0
あの〜、
市場では、カイとウリは同数なんですけど?

上がれば上がっただけ、投機家は全員得するって勘違いしてるシロウト多くない?
売ってるやつは、大損だろうに
566 ネットカフェ難民(福岡県):2008/09/23(火) 11:17:10.50 ID:z6XoTCxX0
>>558
スタグフって何?
567 給食費未納者(大阪府):2008/09/23(火) 11:18:05.00 ID:Gac6Xs+10
>>566
景気悪い
でも物価青天井
568 9条教徒(アラバマ州):2008/09/23(火) 11:18:25.48 ID:YHxAkSgb0
イラン戦争が起こるぞ!並の情報がないと無理そうな上げ幅ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
569 がんばる女(千葉県):2008/09/23(火) 11:19:10.46 ID:qLrQHCTI0
>>559
逆逆。歪んでるから空売りを禁止するの。
570 四十代(大阪府):2008/09/23(火) 11:19:14.29 ID:JDre1VAY0
成立数に対して同数ではあるけど、ビットとアスクは同数じゃないよ
571 アスリート(千葉県):2008/09/23(火) 11:19:32.90 ID:paPNfd1p0
>>567
じゃあ今やないかーい
・・・って、もうスタグフなん?
572 ネギ(神奈川県):2008/09/23(火) 11:20:45.50 ID:ivBkHgPl0
これでオバマが租税回避地乱用防止法発動したら大変なことになるな
573 四十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 11:21:21.32 ID:WV3t16ydO
ぶっ壊れたチャートになってるが
今は108ドルで間違いないのか?
574 IT戦士(愛知県):2008/09/23(火) 11:21:27.63 ID:R3A5r5/Y0
>>385
バブル崩壊後、マネーゲームで大金つかんだ人間なんて本当に存在するの?
BNFやCISなんかでも、バブル期に大金つかんだ人間に比べればささやかなもんじゃん

バブル崩壊するまでの、日本のほうがはるかにマネーゲーマーが多かったはずだけど?
一般企業だって、会社の金を投資に廻してたしね
575 ネットカフェ難民(福岡県):2008/09/23(火) 11:21:45.84 ID:z6XoTCxX0
>>567
なるほど・・・
確かに今の状況だね
これが続くとどうなるんだろ
間違いなく治安は悪化するよね

あと一次産業最強になる気が
農民になろうかな
576 給食費未納者(大阪府):2008/09/23(火) 11:21:49.30 ID:Gac6Xs+10
>>571
スタグフはこんなもんじゃない
給料が月手取りで29万
近所のティッシュ一箱3000円
577 住居喪失不安定就労者(静岡県):2008/09/23(火) 11:22:35.17 ID:9hVoFU260
ここで今日のヲンw
http://stooq.com/q/?s=usdkrw&d=&c=1d&t=c&a=lg
578 1(岐阜県):2008/09/23(火) 11:22:37.97 ID:5+8IPraJ0
中卒の俺にもわかりやすく説明してくれ
市場にとって空売り禁止の方がいいのか黙認の方がいいのか
579 9条教徒(アラバマ州):2008/09/23(火) 11:22:54.70 ID:YHxAkSgb0
でもリーマンでわかったけど

原油の値段吊り上げてる奴らって
64兆円ぐらい損失出るまで好き勝手やるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だから1バレル130ドルとかなってるわけで
投機に失敗したら兆円規模の損失出るとか考えてないんだろうか?

やっぱそこまで被害でかいと政府が救ってくれるもんなぁ〜
580 四十代(大阪府):2008/09/23(火) 11:23:17.70 ID:JDre1VAY0
>>574
プット・オプションを買った奴
581 自宅兵士(山口県):2008/09/23(火) 11:23:32.34 ID:pGNS5ToS0
>>569
それだと需給が合わない気がするけど。
582 村長(大阪府):2008/09/23(火) 11:24:14.12 ID:bTchm55/0
本来の先物の意味って全く無くなったよな
583 五十代(福井県):2008/09/23(火) 11:24:18.53 ID:gRqca+Pw0
>>569
歪みをネタに空売りを禁止しているけど
おかげで流れてくる資金の量も激減

ルール違反の輩を守るために
ルールを守っていた大半のものがあおりを食らっている状態
584 韓国料理シェフ(関西地方):2008/09/23(火) 11:24:31.83 ID:0PhlKyoO0
でも露助はポン売りユロ売りで入ってるから 今のドル安油高の状況は一時的なものじゃね?
585 五十代(千葉県):2008/09/23(火) 11:24:50.31 ID:3qSvTzfi0
http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51499421.html

東京kittyの予言通り空売りを禁止したら自由落下状態になったな。
586 給食費未納者(大阪府):2008/09/23(火) 11:25:17.96 ID:Gac6Xs+10
>>578
売りも買いも同リスクで均衡してるよ
ただ、資本主義という信念そのものを否定するような
現実が徐々に現れてる
でもまあ、これも繰り返しの一つだけど
587 四十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 11:26:00.05 ID:OJE1X7bxO
120$から108$にワープしてるんだが、特売りにでもなったん?
588 アスリート(千葉県):2008/09/23(火) 11:26:27.93 ID:paPNfd1p0
>>575
最近の様子見てると日本の一次産業が一番被害者だと思うんだぜ。
石油が無いと一次産業は出来ん。作ったものは大体安く買い叩かれるし。
中国とかアメリカとか広い土地で作る安い産物に、根本的に負けてるし。
589 明日もバイト(関西地方):2008/09/23(火) 11:28:48.84 ID:Ra5nW/ST0
90年代、2000年代前半の世界経済を一国で牽引してきたアメリカの個人消費の
バブルが弾けたツケを、世界中の人がガソリン、灯油、原材料費という名目で肩代わりしてあげてるってことでおk?
590 ネットカフェ難民(福岡県):2008/09/23(火) 11:29:32.33 ID:z6XoTCxX0
>>588
んー、でもティッシュ一箱3000円とかなったら、
大根一本2000円くらいで売れそうな気がするんだが
591 やわチチ(長屋):2008/09/23(火) 11:31:08.47 ID:xoNIfhcV0
>>587
取引される月ものが
10月から11月に変わったみたい
10月は122ドルで取引終了
11月は現在109ドル
592 毎日新聞配達(長屋):2008/09/23(火) 11:32:01.18 ID:gAv56HIZ0
>>585
油豚931
593 がんばる女(千葉県):2008/09/23(火) 11:34:12.97 ID:qLrQHCTI0
>>583
現物もってるちゃんとした人にとってはあまり関係ない。
困るのは貧乏人とハゲタカだけ。
594 IT戦士(愛知県):2008/09/23(火) 11:34:20.77 ID:R3A5r5/Y0
バブル時代なんて、誰某が土地売って大金掴んだみたいな話が、身近に存在したけどさ、
今、知り合いに金持ちなんていないもん

格差、格差っていうけど、金持ちなんかどこにもいないじゃん?
だいたいバブル崩壊後の日本で、財形するチャンスなんてないんだから
595 給食費未納者(大阪府):2008/09/23(火) 11:35:12.38 ID:Gac6Xs+10
資本政策のつらさは
将来起こりえる災難が起こらなかったとき
当該施策によってもたらされた果実だと証明することができないことだな
つまり何言っても、いずれ災禍を経験することになる
それが大体2、30年周期
596 ネットカフェ難民(福岡県):2008/09/23(火) 11:35:18.24 ID:z6XoTCxX0
車(特に新車)、服、その他嗜好品や娯楽品は全く売れなくなるんじゃね?
生活ひちゅじゅひんだけが爆上げしそうな気がするから
それを作る産業にいれば勝ち組じゃね
違うの?
597 ダフ屋(千葉県):2008/09/23(火) 11:36:09.08 ID:/18bEa150
>>297
麻薬の輸出が国内の主要産業、麻薬を撲滅しようとするとアルかいだが出てくる、

そういう国に言われる筋合いはない。 お前の論旨はおかしいのに気づかないか?

ただ、ちょっと米さんは放蕩しすぎたな。でもこの余剰投機資金は世界中のだ、
って知らないのかい?
598 ハイエナ(関西地方):2008/09/23(火) 11:36:17.62 ID:FcARS9jc0
説明するのは面倒なんで詳しくは書かないけど、
本来的には空売りは悪じゃないよ。
そう考えている初心者多いけど。

ただ、いまは市場安定化のために
お金がジャブジャブ供給されているので
バランス無視で売って売って売られると
株式市場が終わってしまう(資金の多いほうが一時的に勝つ)ので
無限空売りを規制してるだけ。

空売りは上昇の源泉。
買いと売りのバランスをとりながら
景気を反映させていくのが健全な姿。
599 ネット君臨派(コネチカット州):2008/09/23(火) 11:37:54.15 ID:2EeJpJM0O
>>594金持ちも貧乏人も固まっとるだけだがね
600 やわチチ(長屋):2008/09/23(火) 11:40:12.07 ID:xoNIfhcV0
現在は相当の金持ちでも一瞬でオケラにする罠が一杯待ち構えてるからな・・
601 五十代(福井県):2008/09/23(火) 11:40:32.86 ID:gRqca+Pw0
>>593
残念でした、現物持っている人が一番困っているの
下落リスク回避策を一つ失っちゃったから
602 五十代(東京都):2008/09/23(火) 11:40:52.29 ID:WSa7hqab0
あれだけリバウンドが激しいと空売りするのも怖いな。
空売りの買い戻しかもしれないけど。
603 給食費未納者(大阪府):2008/09/23(火) 11:44:35.81 ID:Gac6Xs+10
>>602
指値で注文し、すぐ上にストップおいてりゃ怖くはない
604 自宅兵士(鹿児島県):2008/09/23(火) 11:45:36.95 ID:RT1QzK2W0
今回、国が税金でAIGを救済した時点で自由市場原理主義による
自然淘汰を否定したってことは自由市場原理主義そのものも否定
したってこと。ならば原油、金属等の原料も自由市場原理主義に
任せるのはおかしい。国で管理してしまうべき。
って経済ど素人の理系のオレだが素朴に思う。
605 1(岐阜県):2008/09/23(火) 11:47:53.61 ID:5+8IPraJ0
で、エリート揃いのお前らに聞きたい
余りまくってる投機資金を悪と仮定するとこやつをどうすればやっつけられるの?
606 1(富山県):2008/09/23(火) 11:49:59.45 ID:EyeP/hVD0
金有りすぎてか、
損失が大きすぎて荒らしに化けたな

全世界を揺るがす
金融マーケット直撃の経済テロ
607 IT戦士(愛知県):2008/09/23(火) 11:50:06.59 ID:R3A5r5/Y0
ホリエや村上だって、日本の景気がよかった時代に比べりゃ、ケタが一つ足りないわけじゃん
まあ、昔は税制が今より金持ちに不利だったけれども

結局、景気が悪いから、マネーゲーマーがビンボー人から搾取してる!みたいな話になる

マネーゲームが、そんなに儲かるならみんなマネーゲーマーになるはずなのに、実際には儲からないわけでしょ
かつては、みんなが儲かる時代が確かにあったわけだけど
608 党代表(愛知県):2008/09/23(火) 11:51:27.76 ID:MVIFGdLO0
>>604
馬鹿息子が博打で借金作って
自己破産すればいいものを
親が「この子には将来があるの」とか言って
親が借金丸抱えしたのと同じだからな。
こんな子供が自立してると言えないし。
609 珈琲鑑定士(愛媛県):2008/09/23(火) 11:52:16.72 ID:Z+fFZdkS0
>>590
店頭で大根1本2,000円なら農家の取り分は1本500円くらい、
農家がかかる経費は5,000円くらいになるぞ
610 ネギ(福岡県):2008/09/23(火) 11:53:28.07 ID:ibLVWt4Y0
>>605
投機行為の全面禁止
611 給食費未納者(大阪府):2008/09/23(火) 11:53:35.68 ID:Gac6Xs+10
>>607
莫大な利益を上げる投機家は今も昔も数的には変わらないと思うね
その資金ボリュームもあまりかわらないと思う
企業家の利益は景気の後ろ盾があれば投機家なんか目じゃないし。
今は必然的に個人トレーダーが槍玉に上げられる
612 五十代(西日本):2008/09/23(火) 11:54:56.08 ID:EWZjKzoy0
終了
613 四十代(大阪府):2008/09/23(火) 11:55:20.05 ID:JDre1VAY0
>>604
管理された計画経済は過去の例を見てもうまくいかないのは目に見えている
しかし、スティグリッツをはじめとする経済学者が言うように
「市場原理がうまく働くのは限られた場合(条件付)でしかない」のであって
管理された計画経済でもなく、完全な放任でもない市場を形成していくことが求められていくと思われる
614 がんばる女(千葉県):2008/09/23(火) 11:56:01.56 ID:qLrQHCTI0
>>601
ひとつだけでしょ。回避方法なんて他に幾らでもあるし。
今の状況だと、空売りして株価を更に下げる要因にする方が危険でしょ。
615 四十代(京都府):2008/09/23(火) 11:56:37.90 ID:t+P2jm2v0
バカ騒ぎはお仕舞い。あとは下がるのみ
616 素振り名人(-長野):2008/09/23(火) 11:57:39.64 ID:HxJQ5+C5O
これをイランとかが経済テロやってるとか言って喧嘩売っていったら凄い
617 ネギ(dion軍):2008/09/23(火) 11:58:07.56 ID:cy68FPnN0
経済発展が前提の資本主義うぜえ
実体の無いマネーで遊ぶのはもう終わりだろ
618 珈琲鑑定士(愛媛県):2008/09/23(火) 11:58:42.06 ID:Z+fFZdkS0
>>604
大きすぎる企業を潰したら影響がでかすぎるんで原則として潰せない
日本も色々な銀行を潰そうとして景気がどん底になった
619 マーモット(茨城県):2008/09/23(火) 11:59:11.61 ID:UPTmE5M80
今109だろ
620 ワキガ(大阪府):2008/09/23(火) 12:00:38.02 ID:HwZW6Vz20

原油は世界で管理すりゃいい

そうすれば戦争の原因も1つなくなる
621 四十代(山形県):2008/09/23(火) 12:01:52.90 ID:4GOwt9x+0
大型株が2時間で倍になる市場なんだから1日で原油が30ドル上がっても別にいいだろ
いやなら売り崩せって 
622 マーモット(茨城県):2008/09/23(火) 12:03:03.99 ID:UPTmE5M80
期限最終日って事はオプションに絡んで無理矢理吊り上げたんじゃね
どうせ犯人はGSだろ
623 毎日新聞配達(千葉県):2008/09/23(火) 12:03:44.59 ID:ORspO8Ty0
いまんところクソでかい企業はつぶすより残したほうが安定するって傾向だからね
矛盾してるけどそんなもんなんだよね
624 IMF(神奈川県):2008/09/23(火) 12:04:25.95 ID:o/sk5cnx0
素人も巻き込んだ賭場になってるんだよ。
このまま乱高下が続けば、何らかの規制がかかるよ。
625 五十代(福井県):2008/09/23(火) 12:06:32.76 ID:gRqca+Pw0
>>614
ほかにいくらでもあるっだって?
現物売る以外にヘッジでこれ以上に有効なものはないんだけど

禁止したおかげで流動資金も激減して
現物ホルダーはさらなる下落リスクを享受しているのに
株価が下がらないから大丈夫だって

新規空売りのポジなんて現物と信用買いのそれに比べたら圧倒的に少ないんだけど
現実見えないの?
626 ネットカフェ難民(福岡県):2008/09/23(火) 12:15:53.04 ID:z6XoTCxX0
>>609
そりゃ今のバランスでの話でしょ
今のバランスが崩れるからやばいって言っているわけで
627 ネットキムチ(大阪府):2008/09/23(火) 12:18:55.49 ID:82pZ/6ax0
>>604

理系なら論理的に考えろよ。
一私企業に税金投入することと個別商品の価格統制の間にどういう関係があるんだよ。
それなら「リーマンブラザーズという一私企業には税金投入せずにつぶしたから
すべての商品の規制を全廃して完全自由市場にしろ」という話だって成り立つ。
628 またぎ(静岡県):2008/09/23(火) 12:21:01.40 ID:mXY2v0td0
エネオスが全部悪い
629 またぎ(静岡県):2008/09/23(火) 12:22:00.22 ID:mXY2v0td0
で、日本の元売は、80ドル代で調達しておいて

「130ドルのときにつかんでしまいました><」


ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
630 ネットキムチ(大阪府):2008/09/23(火) 12:22:04.04 ID:82pZ/6ax0
>>567

青天井というほど上がってない。
数十年前のスタグフは消費者物価二桁上がったりしたが、今は数%。一部の商品しか上がってない。

>>620

全部欧米が管理しようとしたら産油国で管理に反発する人がいるから戦争になるんじゃないの?
631 五十代(神奈川県):2008/09/23(火) 12:22:35.04 ID:EY4J1uEs0
とりあえず金貸しとか金が金を生む事業は国が管理したらいい。
その儲け分は全部福祉に回す。これしないと破滅するよ。
632 がんばる女(埼玉県):2008/09/23(火) 12:23:55.10 ID:8nlPLTBK0
また元売は苦しいから値上げとか言いつつも

過 去 最 高 益 で す か ?

633 左利き(大阪府):2008/09/23(火) 12:26:43.38 ID:61VOy6W90
で資本主義の崩壊はいつなの?もうまちくたびれた。。。
634 WBC監督(東日本):2008/09/23(火) 12:27:10.42 ID:mxBiAEhC0
すごいねぇ
635 四十代(山形県):2008/09/23(火) 12:28:20.67 ID:4GOwt9x+0
一番苦しいのはレバ掛けてた油Sの連中だろ
もう死んでるかもしれないけど
636 またぎ(静岡県):2008/09/23(火) 12:29:28.65 ID:mXY2v0td0
>>635
先物にもレバレッジとかあるの?
637 がんばる女(千葉県):2008/09/23(火) 12:31:54.21 ID:qLrQHCTI0
現物売りの話だったの?現物は売りたきゃ売ればいいんじゃね?

まぁ漏れは今回の空売り規制による株価下落は一時的なものと考えてるからね。
困ってるのはデイトレだけで、中長期的に見ればホールドでしょう。
638 自宅兵士(鹿児島県):2008/09/23(火) 12:32:58.21 ID:RT1QzK2W0
>>627
全ての私企業の中でAIGが重要であったから国が管理した(リーマンは市場
原理にゆだねて淘汰してもらった)
ならば
全ての商品の中で原料は重要であるから国が管理してもいいんじゃないかな
あと思って(リーマン同様その他の商品は市場主義にゆだねる)
639 村長(千葉県):2008/09/23(火) 12:33:43.11 ID:r/0ixcZp0
(^o^)/ 殺しあえー
640 がんばる女(千葉県):2008/09/23(火) 12:33:47.05 ID:qLrQHCTI0
>>637>>625宛ね。
出かけるのでこれ以上レス付けられないから負けでいいわ。
641 紅茶鑑定士(関西地方):2008/09/23(火) 12:34:03.78 ID:h8OUBrgE0
これ世界経済終わりの始まりだなw
642 ハイエナ(埼玉県):2008/09/23(火) 12:34:24.96 ID:+AyWM9Y30
株はどうにでも空売り禁止できるけど
先物の取引自体を禁止できないのか
643 ハイエナ(埼玉県):2008/09/23(火) 12:35:26.65 ID:+AyWM9Y30
大体先物の存在が
需要と供給でなりたつものの仕組みを歪めすぎなんだよ。
644 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/23(火) 12:35:48.34 ID:rSs3Agmv0
>>642
できる
でもしないってことは裏があるってこと
645 珈琲鑑定士(愛知県):2008/09/23(火) 12:36:57.89 ID:dHl3K4uV0
農作物の先物は無いと困りそう
気候による生産リスクが必ずあるから

鉱業産品は計画的に産出できるはずだから、
先物の必要性は少ないかもね
646 五十代(福井県):2008/09/23(火) 12:38:20.26 ID:gRqca+Pw0
売りたくてもすぐに売っちゃいけない現物もあるんだけど
それを全く考慮していないんだから、その程度だよな
647 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/23(火) 12:38:37.56 ID:IoiZaPLP0
>>640
どう見ても負けだろ
648 ダフ屋(アラバマ州):2008/09/23(火) 12:38:52.50 ID:zZkLONl40
まさに投機
649 三十代(アラバマ州):2008/09/23(火) 12:39:21.19 ID:UJ0RQRFu0
週明けにはまた値上げだろうから
さっき燃料入れてきたわ

レギュラー157円
650 またぎ(静岡県):2008/09/23(火) 12:39:54.85 ID:mXY2v0td0
さて9月の大半は90ドル代で、月末も月末に130まで吹き上げたわけだが
10月1日からガススタはいくらで出すのかな?
まさか下げないなんてことはないよね?
651 四日便秘(広島県):2008/09/23(火) 12:39:58.45 ID:nLCpPwu90
先物の起源てなに?
中世オランダのチューリップ取引?
652 三十代(東日本):2008/09/23(火) 12:41:08.99 ID:0yFl2tf20
空売り禁止なんて、ほんの数日時間を稼ぐ効果しか無くて
効果が切れるともう買い圧力が働かないから前より悲惨になる。
653 珈琲鑑定士(愛知県):2008/09/23(火) 12:41:36.50 ID:dHl3K4uV0
>>651
本格的な先物市場の世界初登場は、
江戸時代の大阪堂島の米取引市場だと聞いた
654 紅茶鑑定士(関西地方):2008/09/23(火) 12:42:40.18 ID:h8OUBrgE0
むしろ株の空売りを禁止したせいで商品に資金が流れたとも言えるんだな。
景気はこれからどんどん落ち込むのに株を空売りできずヘッジもできないまともな市場じゃないところで
誰が取引するんだよって話。
規制すれば資金は逃げる。
655 紅茶鑑定士(関西地方):2008/09/23(火) 12:43:36.14 ID:h8OUBrgE0
>>651
本格的なのは大阪の米相場かな。
日本発だよw
656 ネットキムチ(大阪府):2008/09/23(火) 12:43:42.00 ID:82pZ/6ax0
>>651

世界初の先物市場は江戸時代の日本の米相場だったはず。

>>644

裏があるというよりデメリットが大きいだけでは?
先物があるから需給バランスが調節しやすくなる。
商品の需給を調節しやすくするためには価格は自由に動けないとだめなんだし。
657 三十代(東日本):2008/09/23(火) 12:44:09.66 ID:0yFl2tf20
>>642
先物取引はつまりリスクの売買であって、リスクを取って利ざやを狙う投機家の存在ばかり
やり玉にあがるけど、大部分の参加者はリスクを回避するために売買するヘッジャーだから
先物取引が無ければ困る。
658 またぎ(静岡県):2008/09/23(火) 12:45:00.11 ID:mXY2v0td0
もともとは、短期的な値上がりで、本当に必要なときに高値掴みしないようにってことで始まったんじゃないの?
659 ブサイク(宮城県):2008/09/23(火) 12:45:07.10 ID:7rzBjP7V0
ジェイコム男はいくら損したんだろう。
660 ハイエナ(埼玉県):2008/09/23(火) 12:46:02.51 ID:YzyfnpuW0
株っていう博打システムそのものをもうどうにかしろ
661 ハイエナ(埼玉県):2008/09/23(火) 12:47:10.36 ID:+AyWM9Y30
株が値上がり→おれたちは困らないむしろいいこと

先物が値上がり→対象が鉱工業品とか、農作物とかなので生活直劇

ダメリカは農作物の価値を高めたくて仕方ないんだろうな。
石油同然に。
662 マーモット(茨城県):2008/09/23(火) 12:48:31.65 ID:UPTmE5M80
先物って本業の人がリスクヘッジにのみ使えるようにすればいいんだよな
空売り規制やるくらいなら投機規制さっさとやれっての
663 毎日新聞配達(関東・甲信越):2008/09/23(火) 12:48:32.26 ID:WbD1pWCEO
このまま資本主義崩壊してくれないかな
664 下痢気味(東京都):2008/09/23(火) 12:49:07.06 ID:f2rTKhyD0
先物は農家以外禁止にしろよ
665 三十代(東日本):2008/09/23(火) 12:51:36.75 ID:0yFl2tf20
>>662
全員がヘッジャーだと市場が成立しない。
666 船長(熊本県):2008/09/23(火) 12:52:13.88 ID:1ITEu9yp0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  この間、新調したLED表示板の威力を早く試したいお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

     スタンド店長
667 紅茶鑑定士(関西地方):2008/09/23(火) 12:53:03.64 ID:h8OUBrgE0
お金の価値がなくなって一次産品の価値が上がっただけ。
お金や株を持っててもこれから損するけど金とか銀とかプラチナ、原油を持ってても損はしないと大多数の人が見てるだけ。
実際昔は金本位制といってドルを持ってれば金と交換できたが今はドル=アメリカの信用で持ってる。
このルールを変えたアメリカが最大の戦犯。
668 四十代(チリ):2008/09/23(火) 12:53:26.80 ID:JDMTTtt10
原価価格吊り上げてもそれが需要悪化になり
原油在庫が積み上がるから下落要因になるよ。
669 ネギ(東京都):2008/09/23(火) 12:54:01.48 ID:Gl7RYzTO0
>>666
画用紙に2って書いて貼ればよかったのにw
670 珈琲鑑定士(コネチカット州):2008/09/23(火) 12:54:50.84 ID:YyWXZwI3O
ユダヤ人に投機をやめさせればいい
671 明日もバイト(神奈川県):2008/09/23(火) 12:54:52.27 ID:y2KhUks20
原油まで投資家の思惑で値段が決まるってどうにかならないのかね
672 三十代(東日本):2008/09/23(火) 12:55:37.17 ID:0yFl2tf20
673 ネットキムチ(大阪府):2008/09/23(火) 12:55:46.42 ID:82pZ/6ax0
>>660

商売なんて全部ばくちだろ。
投機家は自分が買ったより高く売れると思って株を買い、
商店は自分が買ったより高く売れると思って商品を仕入れる。
両方儲かる保証はないし実際損してる人もいるわけで売り買いの対象が違うだけで両方ばくちだよ。

>>664

現物は農家以外でも買うのに先物だけ農家限定にしなくてもいいだろ。
そういう規制しても農家に代理で売買してもらうとか農協が金融機関化するだけでザル法と思うが。
674 ハイエナ(埼玉県):2008/09/23(火) 12:56:44.31 ID:+AyWM9Y30
高いっていっても
店頭ガソリン価格の下への動きの鈍さはマジで腹立たしい

上への反応は猛烈に敏感のくせしやがって

こないだガソリンなんで先物安くなったのに翌日に反応しねぇんだよ
って嫌味いったら、そこでは素直に安い店を案内されたw
675 無防備マン(熊本県):2008/09/23(火) 12:57:33.51 ID:22JX/ay40
チャートをリロードしたら10ドルぐらい下がってるwww
もうやりたい放題だな
676 三十代(東日本):2008/09/23(火) 12:58:01.29 ID:0yFl2tf20
たぶんこの前金の歴史的暴騰があったから、連想から提灯がつきやすい状態だったんだと思う。
それでこんなチャートにw
677 四十代(大阪府):2008/09/23(火) 12:58:26.29 ID:JDre1VAY0
>>638
管理は結構だけど、考えるべきことがある
競争がなくなれば価格は高止まりし易くなり、過剰利益が生まれやすくなるので
資源をだれにどれだけ分配するかの権限が権力になり
だいたいそこが腐敗の温床になるということを
678 ひよこ鑑定士(宮城県):2008/09/23(火) 12:58:36.53 ID:JfcSDUtc0
大手金融機関を始めそこに出資している投資家など
みんなが損失を取り返そうと必死になっている状態だと思う
もちろんその行為によって犠牲は出る
679 ブランド鑑定士(関西・北陸):2008/09/23(火) 12:59:52.21 ID:WAue/6kpO
てか投資家なんて居ない

投機家じゃねえか
腐ってやがるぜ
680 ネギ(東京都):2008/09/23(火) 13:00:52.10 ID:Gl7RYzTO0
こういう場合、追証とかどうなるの?損失が瞬間的に出てもアウト?
681 四十代(チリ):2008/09/23(火) 13:01:12.18 ID:JDMTTtt10
>>679
投資と投機の違いって?

個人的には両者の違いって、持つ時間の長さだけだと思うが。
682 ハイエナ(埼玉県):2008/09/23(火) 13:01:14.41 ID:+AyWM9Y30
>>673
本来は、多数の資本を多数の人から集めるのに株式はもっとも有効的でその企業活動に「投資」し
配当を受けるシステムだったのに
売買するほうが儲かるシステムがいけないんじゃないのか
配当が安すぎなんだよまったく。
683 三十代(東日本):2008/09/23(火) 13:03:10.95 ID:0yFl2tf20
株の長期保有を促したいなら、もっと株主に還元しなきゃダメなのにね。
日本の株なんて持ってたら必ず馬鹿を見るものばかりだもんな。
684 紅茶鑑定士(関西地方):2008/09/23(火) 13:03:25.73 ID:h8OUBrgE0
>>673
博打はいいんだが結局リーマンみたいに破綻してそのまま破産すると世界経済の影響が大きすぎる。
原油のこういう投機的値動きのせいでたぶんまたヘッジファンドがいくつか倒産するだろうな。
レバレッジをかけずに現物だけで取引できないようにすればいい。
レバレッジかけれても株みたいに2倍、3倍ぐらいにするべき。
685 四十代(チリ):2008/09/23(火) 13:05:00.21 ID:JDMTTtt10
>>684
本来、投資加熱に対しては利上げで対処すべき
686 珈琲鑑定士(愛知県):2008/09/23(火) 13:06:59.81 ID:dHl3K4uV0
>>682-683
会社側にしてみたら、
多額配当するぐらいなら、
銀行借入で資金調達するでしょ
株式で資金調達するメリット無い

経営に口を出されるわ、配当コストがかかるわでは、
そもそも株式制度は上手く回らない
687 柔道家(東京都):2008/09/23(火) 13:07:06.36 ID:aQDGCiII0
ド素人の経済音痴な俺の理解

リーマン死亡による金融不安
      ↓
アメが空売り禁止発動
      ↓
証券じゃ儲けらんねーから現物買うわ
      ↓
   原油爆上げ
      ↓
      ?

こんなので合ってる?暇な人修正してくれ。
688 五十代(神奈川県):2008/09/23(火) 13:08:06.29 ID:irKy/rSh0
先物市場を考え出したのは大阪人
→現在の原油価格冒頭の原因は大阪人

∴大阪人、氏ね
689 ダフ屋(アラバマ州):2008/09/23(火) 13:08:54.59 ID:zZkLONl40
ガキの頃沖縄切手の投機があったな。
そのころガキでよかった。
今だったら死んでたかもな。
690 四十代(チリ):2008/09/23(火) 13:10:33.62 ID:JDMTTtt10
>>686
そりゃ市況観による。

株式での資金調達は返済義務がないなど
銀行借入より有利な面も多い。
691 四十代(チリ):2008/09/23(火) 13:15:09.24 ID:JDMTTtt10
>>686
後、銀行借入の方がコストはかかると思うんだが・・・
銀行の場合30年なりで全額返済しなきゃならんし、金利も一般的には高い。
692 尿管結石(岡山県):2008/09/23(火) 13:15:15.50 ID:ADuiEhkW0
なんかすごいことになってるけど

http://chartpark.com/wti.html

出来高が全然無い件

どうなってんだ?
693 やわチチ(熊本県):2008/09/23(火) 13:18:17.67 ID:MtjwGLpx0
昨日の馬鹿みたいな値上がりは特殊要因なのでもう関係ない
694 五十代(埼玉県):2008/09/23(火) 13:19:17.69 ID:0JW5WbPA0
世界的に景気が低迷して、石油の需要が減少しそうなのに値段が上がってる
ってことは、やっぱり需要が逼迫して石油がつりあがってるんじゃなくて、
投機の金がつりあげてるってことで良いの?
695 尿管結石(岡山県):2008/09/23(火) 13:20:35.20 ID:ADuiEhkW0
米帝様 そろそろ石油をお堀ください
696 ネットカフェ難民(福岡県):2008/09/23(火) 13:23:12.11 ID:z6XoTCxX0
>>695
出すなら確かに今だよな
これ以上アホールドしても
省エネ化も進むし、代価エナジーもでてきそうだしな 
697 ネットキムチ(大阪府):2008/09/23(火) 13:23:26.04 ID:82pZ/6ax0
>>694

投機でつり上げても高く売れないなら吊り上げたほうが損するだけでは?
景気は低迷しても石油消費はそれほど減らない、生産も増やされないあるいはすぐ回復と思われてるんでは?
698 ネットカフェ難民(神奈川県):2008/09/23(火) 13:24:42.19 ID:p6EddkpA0
>>694
一瞬で30ドル近く上がることで気づこうぜ。
需要足りないなら、どんだけ逼迫してんだよ。
699 三十代(鹿児島県):2008/09/23(火) 13:24:53.90 ID:HEloYz/Z0
車もう売ったからどうでもええわ。
多少物価上がっても車の維持費浮いた分考えたらずっと安上がりだし。
700 またぎ(静岡県):2008/09/23(火) 13:26:58.80 ID:mXY2v0td0
>>699
じゃぁこのスレ閉じて良いよ
701 不法入国者(奈良県):2008/09/23(火) 13:38:57.62 ID:p7FS4jbN0
日足のチャートかと思ったら日中足のチャートだったw
値幅制限のない先物怖すぎ
702 ネットカフェ難民(西日本):2008/09/23(火) 15:28:38.70 ID:QV53FpvD0
95ドルの時に買った俺
どうなるの?
もう売った方がいい?
703 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/23(火) 15:29:26.11 ID:Kf6tIlDg0



  サブプライムショックは日本企業の陰謀


 
704 ワキガ(大阪府):2008/09/23(火) 16:02:45.07 ID:HwZW6Vz20
>>702
年金代わりの配当金狙いだろ
死ぬまでホールドしとけよ
705 給食費未納者(大阪府):2008/09/23(火) 16:33:40.02 ID:sKE7IQzQ0
>>702
現物受渡しかよw
706 四十代(コネチカット州):2008/09/23(火) 16:38:39.75 ID:WV3t16ydO
原油は日本の米みたいに政府が買い取る
日本の主食はこうして守られて来たわけだしな
707 左利き(アラバマ州):2008/09/23(火) 17:55:59.57 ID:3G16V96U0
儲かって笑いが止まらん
ビバレッジ掛け過ぎてどうなるかと思ったがw
708 無防備マン(北海道):2008/09/23(火) 17:57:02.69 ID:Aobr7s7F0
キリンビバレッジ
709 三十代(埼玉県):2008/09/23(火) 18:04:25.93 ID:1dBAhzWL0
130ドルで買っちゃったやつどうするの?
死ぬの?
710 ブサイク(茨城県):2008/09/23(火) 18:38:54.37 ID:O4hcErwA0
150まで上がらないと死ぬ・・!みたいなコピペの人も助かったのかなw
711 ワキガ(宮城県):2008/09/23(火) 19:06:00.79 ID:3e8MU3S60
この人だな
陰ながら心配してる

146 名前:名無しさん@涙目です。(九州) 投稿日:2008/09/15(月) 18:22:42.42 ID:AQ8eO5blO
親父が昨日から落ち着きがない
トイレに二時間もこもってたり、ご飯をおかゆにしてもらったり…
前に原油が150ドルまで戻さないと、親父は死なないといけないって言ってたんだけど、やっぱりもうダメなのかな?
俺は親父になんて声をかけてやればいいんだろう?、何かしてあげられることはないのだろうか?
712 農業(アラビア):2008/09/23(火) 19:30:56.03 ID:tQ4at1rE0
今頃原油買う投機屋はばかじゃないの
どっちみち景気が減速して原油だぶつくのが確実なのに1バーレル130ドル
だすなんて馬鹿は自殺してもしかたないな。
713 五十代(長屋):2008/09/23(火) 21:30:52.22 ID:wm7DEz2O0
なんで原油先物はストップ高を設定してないんだよ( ゚Д゚)ゴルァ !
714 マーモット(北海道):2008/09/23(火) 21:34:02.97 ID:on1EUZ4d0
先物の乱高下が実体経済に悪影響もたらすようになっては本末転倒
715 家事手伝い(アラバマ州):2008/09/23(火) 22:43:18.23 ID:38HTNlWU0
そもそも先物市場ってなんのためにあんのさ?
716 ネットカフェ難民(京都府):2008/09/23(火) 22:54:18.92 ID:lzzqw/W50
知ってる癖にw
717 紅茶鑑定士(北海道):2008/09/23(火) 22:56:34.98 ID:QEwtJ5x1O
>>704
先物はレートを買うだけだから配当はなかった気がする
718 五十代(dion軍):2008/09/23(火) 22:57:48.73 ID:LjyDdBue0
資源の無い日本の株はアメリカ以上にやばいことに
なるの?東証やばくなっちゃうの?
719 五十代(東京都):2008/09/24(水) 00:05:01.15 ID:3vndVmVU0
今日のダウ見ものw
720 四十代(大阪府):2008/09/24(水) 00:58:09.07 ID:7JmmNy2RP
>>301
中卒乙
721 四柱推命鑑定士(関西地方):2008/09/24(水) 01:21:31.87 ID:z5DcLTm+0 BE:58006272-2BP(5213)
日経にはショートカバーだって書いてたけど
722 船長(神奈川県):2008/09/24(水) 01:34:02.76 ID:fwghiNYK0
カジノがしまったら隣のカジノに行くに決まってるだろ
空売り禁止したポールソンはアホ
723 ブサイク(東京都):2008/09/24(水) 01:41:34.73 ID:Q2pOmOxq0
なんなのコイツら
マジ大迷惑
全員して
724 ネットキムチ(東京都):2008/09/24(水) 01:43:27.73 ID:D1VXXpzb0
で、原油の空売りが始まるのか
725番組の途中ですが名無しです:2008/09/24(水) 01:44:36.89 ID:wvYVzM600
石油元売「価格が高いときに買った在庫なんで、値下げはまだできないんですぅ」
     ↓
石油価格爆上げ
     ↓
石油元売「石油価格が昨日上がったので、きょうから値上げですぅ」


死ねよ
726 農業(神奈川県):2008/09/24(水) 01:45:57.82 ID:2rIcH6qz0
乱高下しすぎだろ
727 四柱推命鑑定士(関西地方):2008/09/24(水) 02:24:02.44 ID:z5DcLTm+0 BE:145015875-2BP(5213)
いま104ドルくらいか
なんというランコロゲ

昨日の爆上げは単なるショートカバーってことで間違いないですね。
728 四十代(dion軍):2008/09/24(水) 02:28:20.29 ID:9sabnLMr0
日本も空売り規制しとけ
729 1(宮崎県):2008/09/24(水) 04:42:11.74 ID:l3LpsHRB0 BE:368730555-2BP(6428)
>>175
初めてクリアしたゲームがFC版DQ2だったよ
俺でもクリアできたから多分大丈夫なんじゃないかな
730 芸術家(福井県):2008/09/24(水) 07:05:39.94 ID:LkfUICfC0
そもそもない株借りてまで売るってのが異常
金融業界って金を動かす為にはなんでもするって感じだな
サブプライムローンとかおかしいだろ
あんな金融商品あり得ん
731 鵜(西日本):2008/09/24(水) 09:28:42.10 ID:X6+Zj+du0
9月24日
僕は死んだ・・・。
732 無防備マン(新潟県):2008/09/24(水) 09:36:35.39 ID:lw6Tq/Nj0
空売り禁止にしたら乱高下させるしかないもんな
733 ブサイク(長屋):2008/09/24(水) 10:47:59.94 ID:6vck3Y3S0
米CFTCがNYMEXでの取引でトレーダーに召喚状−関係者

9月23日(ブルームバーグ):米商品先物取引委員会(CFTC)は、ニューヨーク商業取引所(NYMEX)で
取引されている原油先物10月限が22日に一時過去最大の上げとなったことを調査しており、これに関して
多数のトレーダーに召喚状を送付した。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003004&sid=arTWk3T5LK8A&refer=jp_commodity
734 五十代(東京都):2008/09/24(水) 12:02:37.23 ID:YqRlv4500
てs
735 初心者(北海道):2008/09/24(水) 13:04:19.80 ID:olgAcUCe0
原油の取引規制しろよ
世界中で迷惑してるんだが
736 明日もバイト(関東・甲信越):2008/09/24(水) 13:09:39.93 ID:opqNc+lcO
これ以上ガソリンの値段を上げるなよ
737 ブサイク(長屋):2008/09/24(水) 13:25:57.95 ID:6vck3Y3S0
米エネルギー省:22日の原油急騰はファンダメンタルズに基づかず

9月23日(ブルームバーグ):22日の原油価格は1日の上げ幅としては過去最大を記録したが、
米エネルギー省エネルギー情報局のハワード・グリューンスペクト局長代行は、需給のファンダメンタルズ
(基礎的条件)を反映しておらず、おそらくトレーダーが「踏み上げ」られたか、価格操縦的な動きだろう
との見解を示した。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003004&sid=ajMw1Gc9hFMo&refer=jp_commodity

738 船長(東京都):2008/09/24(水) 13:28:18.43 ID:s9odf+8t0
原油と小麦とコーンの価格を下げてくれよ
739 無防備マン(新潟県):2008/09/24(水) 13:35:31.00 ID:lw6Tq/Nj0
時間外取引こそインチキだよな
大口だったら何でも有りの典型
740 ハイエナ(岡山県):2008/09/24(水) 14:34:34.54 ID:KGvXpONg0
取引量激減してるようだけどどうして。
741 ネットキムチ(北海道):2008/09/24(水) 14:38:25.36 ID:hST9NGfkO
GSの操作しかやってないから
742 元組員(埼玉県):2008/09/24(水) 14:40:12.09 ID:XWBY09xT0
>>106
しかも胴元がイカサマやってるギャンブルだよ
743 占い師(アラバマ州):2008/09/24(水) 14:42:39.95 ID:IoUK+Zv50
>>740
サウジアラビアが減産
中国の需要増だって
744 五十代(北海道):2008/09/24(水) 14:53:32.69 ID:iKNhb1V30
もういいや。200$いっちゃえよ
745 五十代(宮城県):2008/09/24(水) 15:09:41.64 ID:HZKzJRZO0
これは酷い…
746 元組員(埼玉県):2008/09/24(水) 15:22:31.53 ID:XWBY09xT0
もう石油利権グダグダなってるな
747 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/24(水) 18:23:38.23 ID:7RGTL1i10
748 団体役員(大阪府):2008/09/24(水) 20:33:22.92 ID:Sy0GnqmC0
22日のNY原油先物取引で相場操縦疑惑、当局が調査開始
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080924-OYT1T00615.htm?from=main1

【ニューヨーク=山本正実】米商品先物取引委員会(CFTC)は23日、
ニューヨーク商業取引所での22日の原油先物取引に相場操縦の疑いがあるとして調査に入った。
ブルームバーグなど米メディアが報じた。

やっぱりきたな
749 五十代(東京都):2008/09/24(水) 20:35:12.15 ID:KAgAiJBr0
下手に自由市場を規制しようとしたら歪むのは当たり前。

というか、金に任せない配分をするってことは権力に配分をゆだねるってことだからな、
750 がんばる女(山口県):2008/09/24(水) 21:02:55.99 ID:eOTL8F9h0
GS酷すぎわろたw
751 五十代(中国地方):2008/09/24(水) 21:04:25.77 ID:0TssnIb80
>>749
それは当局も介入するなと言うことかな?
危機の時だけ市場原理主義を放棄して、都合が良すぎないか。
752 下痢気味(愛知県):2008/09/24(水) 21:11:11.82 ID:/hm0/saR0
130で買ったやつはどういうつもりなんだ?勝算あんのかよ
753 紅茶鑑定士(関東・甲信越):2008/09/24(水) 21:17:10.00 ID:7tpuvVuWO
投機のカスは一人残らず死ねよ
754 給食費未納者(千葉県):2008/09/24(水) 21:18:39.27 ID:VC91PwOy0 BE:427871982-PLT(12056)
鉄のパインプライン1バレル
755 明日もバイト(大阪府):2008/09/24(水) 21:22:58.91 ID:xnCIgUxl0
>>751

危機のときに余計な介入するから更にこじれる。
危機のときだけ放棄するのは都合が良いなんて事ないんだよ。
756 韓国料理シェフ(神奈川県):2008/09/24(水) 21:23:11.23 ID:B/OL4DIb0
>>748
CFTCは口だけで不正はなかったとなるだけ。
前回もそうだったろ。

原油取引の相場操縦を調査している米商品先物取引委員会(CFTC)の
ラッケン委員長代行は10日、
「トレーダーが連携して組織的に原油価格をつり上げた証拠は今のところない」
と述べた。同時に投機的取引が原油市場で果たしてきた役割について、米議会に
近く中間報告を提出する。

米下院歳出委員会の小委員会が開いた公聴会で明らかにした。
原油の相場操縦の疑いで実施している調査について、複数のトレーダーが共謀し、
かつ組織的・意図的に価格を押し上げた形跡は最近の取引事例では見あたらない
と指摘。原油の備蓄業者が在庫を実際の保有量より少なく発表し
市場での供給不足懸念を高めたという証拠も、見つかっていないという。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080711AT2M1101011072008.html
757 四十代(コネチカット州):2008/09/24(水) 21:28:01.02 ID:XDNZqAxPO
>>720 厨房乙
758 五十代(中国地方):2008/09/24(水) 21:29:29.98 ID:0TssnIb80
>>755
それなら日銀もFRBもいらないね

中央銀行不要論ですね。
スミスはもう古いんじゃないかな
759 船長(東京都):2008/09/24(水) 22:35:55.73 ID:QxFhRxBG0
また上がってるな、
投資家シネよ、
アラブ土人も露助もシネ

ほう捨てもしね
760 芸術家(神奈川県):2008/09/24(水) 22:41:08.15 ID:iWF07Jcl0
先物って業者だけじゃなくて誰にでも買えるのか
761 三十代(大分県):2008/09/24(水) 22:46:48.25 ID:LYV3oMfa0
http://chartpark.com/wti.html
グラフがいきなり東尋坊してやがるぜ
762 民主労働党(大阪府):2008/09/25(木) 00:20:43.14 ID:yghLd2jF0
>>758

スミスって中央銀行不要論とか言ってたっけ?
そもそも古い新しいとかの問題でもないはず。
763 農業(関東地方):2008/09/25(木) 00:51:17.67 ID:7moTdVqe0
●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★

ガソスレ常厨の長文スレチ迷惑ジジイ★金(キム)銀堂★ってご存知?

自分のこと天使とか仏とか呼んじゃってる-基地外-だけど知らない?
人類の為、世界平和と宇宙の平和を日々祈ってくれてるらすぃ。
まあそれはそれでいいんですけど、ガソリン下がるとさあ大変。
「戦争起きれ!アルカイダ発進!」みたく大騒ぎするよ。
携帯友達の小嶋君とでさえしょっちゅうイガミあってるもんね。

『ボクってこんなに凄いんだゾ!』って自慢の為にいちいち手振り晒します(バーチャル)
その上自分は上手いと勘違いしてる糞長文でスレ占拠。ひとり悦に入ってる(オナニー)
話題は小魚釣り・エロ話・相模・他人の中傷・懷メロ・パクリ企画などなど、
スレとは全〜く関係なしのスレチ空騒ぎ中心。
とにかくガソスレ占領して大満足。も〜竹島じゃないんですから。

これまで大勢の人たちが注意してきたんです!
スレチ指摘されると爺さん即逆ギレ(火病)だから手がつけられない。
ついには相手を粘着と罵りだす始末。粘着はオマイだ。馬鹿!

この爺さんやっとることはとにもかくにも半島人。
鮮人だしお育ちが悪いから、嘘付き、ルール破りが大好き。もちろん謝んないからね。

新人いじりと後々利用する為、最初だけ人当たりいいけど、性格はどろどろ。最悪。
少しでも否定されるとすぐ噛み付いてくるから素人さんは気をつけましょう。

●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★●■▲★
764 朝鮮社会民主党(山梨県):2008/09/25(木) 10:19:54.99 ID:8GI3l0Ht0
投資家アラブ土人露助死ね

本当に迷惑だわこいつら
765 五十代(catv?)
なんだよこのチャートwww
ttp://chartpark.com/wti.html
また105ドルくらいまで下がってんだな。