ソニーが6Ghzで動作可能な45nm版Cellを09年に量産へ 互換も無い65nm版買った奴は情弱確定か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
334 占い師(北海道):2008/09/22(月) 20:30:08.86 ID:bvD4aKDM0
わからんでもないけど
そこらへんのPS2エミュとは勝手が違うだろ
PS2の内部も丸わかりな当人が作ろうってんなら
335 家事手伝い(兵庫県):2008/09/22(月) 20:30:55.23 ID:Ymp92tRW0
PS2ソフトエミュはほぼ決定してるらしいよ
336 三十代(神奈川県):2008/09/22(月) 20:32:47.81 ID:xf84Mxap0
>>248
LSIの設計コストよりかかるのか
337 三十代(中部地方):2008/09/22(月) 20:33:51.35 ID:w5FYzQBK0
338 がんばる女(福島県):2008/09/22(月) 20:36:12.48 ID:kPmmhQxD0
4Kのリアルタイムエンコ・デコードワロタwwww
339 ネットキムチ(静岡県):2008/09/22(月) 20:42:31.88 ID:8h5sdgEH0
テイルコンチェルト2とキングスフィールド5があればそれでいい>PS3
340 五十代(神奈川県):2008/09/22(月) 20:46:33.99 ID:n3VKjzP40
>テイルコンチェルト2

DSの方で何か動いてなかったか?
341 ネットキムチ(静岡県):2008/09/22(月) 20:48:31.37 ID:8h5sdgEH0
>>340
マジ?
確かPS3でも出るとかあったんだけど
342 五十代(神奈川県):2008/09/22(月) 21:02:16.03 ID:n3VKjzP40
あったこれだ
ttp://www.cc2.co.jp/new2/index.html

まだタイトル未定だね
テイル関係だとは思うけど
343 船長(コネチカット州):2008/09/22(月) 21:11:29.46 ID:ncXXQUUyO
サイバーコネクト2なら間違いなくPS3でも出してくるな

にしても4KをリアルタイムでエンコとかCell逝かれて無いか?

344 五十代(佐賀県):2008/09/22(月) 21:14:59.26 ID:9r+BNZ/q0
東芝のCellテレビはPS3向けCellの45nmと同じ物を使うのでないかな
テレビ用にはSPEを4つだけ使い残りをdisableにして、キャッシュも使用
できる量を小さくして、クロックを下げて消費電力を少なくするのかと思う
345 五十代(岩手県):2008/09/22(月) 21:17:58.57 ID:HCH+vuuZ0
>>13
中性子星だな
346 初心者(大阪府):2008/09/22(月) 21:19:35.24 ID:YRjdLgEs0
それでもCELLは雷に弱いんだろ。
347 ワキガ(アラバマ州):2008/09/22(月) 21:29:46.78 ID:5XyyffFN0
ぶるぁぁぁーーー
348 イケメン(広島県):2008/09/22(月) 21:33:48.59 ID:6PVpkeDu0
>>344
ちげーよ
45nm 3.2Ghz 6SPEだよ
349 四十代(コネチカット州):2008/09/22(月) 21:37:00.32 ID:UAGYwLyCO
ソフトエミュとハードエミュの違いさえも分かんないだけど
350 イケメン(広島県):2008/09/22(月) 21:42:20.71 ID:6PVpkeDu0
>>349
ソフトエミュ=ソフトウェア上にエミュを実装する
ハードエミュ=ハードワイヤードでエミュを実装する
351 下痢気味(アラバマ州):2008/09/22(月) 21:44:34.77 ID:rzn6qjUD0
マイクロプログラム式はどっちになるんでしょう・・・
352 四十代(コネチカット州):2008/09/22(月) 21:48:12.99 ID:UAGYwLyCO
>>350
さすがイケメン
どこでそんな知識身に付けるんだ
353 イケメン(広島県):2008/09/22(月) 21:49:06.76 ID:6PVpkeDu0
>>352
死んだじいちゃんが言ってた
354 朝鮮社会民主党(富山県):2008/09/22(月) 22:11:15.92 ID:qWQDF8Ol0
これでたらまたPS3買っちゃうよなあ
355 四十代(関西地方):2008/09/22(月) 22:19:31.12 ID:GtZSAkE20
>ソニー、32nm以降の最先端プロセス開発から撤退
こっちについては話してないの?
半導体開発から手を引いちゃうってことで
次代のゲーム機があったとしてもソニーの独自規格ではなくなってしまう?
356 四十代(コネチカット州):2008/09/22(月) 22:20:41.25 ID:ncXXQUUyO
>>355
自社ではやんないで外注にすんでしょ
357 ハイエナ(愛知県):2008/09/22(月) 22:32:04.19 ID:Xd8LC0YP0
>>355
半導体の設計を自社やパートナー企業で行って、製造を他社に任せる。
たとえばCellを製造しているIBMのイーストフィッシュキルの工場では
nVidiaのGPUの生産を委託していたこともある。
358 マーモット(愛知県):2008/09/22(月) 22:32:57.18 ID:Q7XdR/mt0
>>355
そもそもPS3自体が独自規格じゃないだろw
Cell製造のメインはIBMだしGPUはNvidiaだろ
359 日本にネチズン(宮城県):2008/09/22(月) 22:35:23.29 ID:o9SWwvKT0
RIVAシリーズ出していたときは絶対21世紀まで保たない企業だと思っていたのに・・・






RAGEシリーズ出してたATIはさらに保たないと思っていたが。
360 マーモット(愛知県):2008/09/22(月) 22:45:27.74 ID:Q7XdR/mt0
>>359
実質2社間競争なら何とかなるってことだな
SONYの場合日本国内でも半導体分野じゃ何社も上が居るのに
強気すぎる気がする
361 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/22(月) 22:59:46.21 ID:kDQNNn5n0
ソニーなら松下みたいに自分で使う分だけ作るんでも
相当需要がありそうなのに、ソニーって欲出して
外販しようとするんだよなあ…。
362 日本にネチズン(宮城県):2008/09/22(月) 23:02:30.48 ID:o9SWwvKT0
外販しないと元が取れないくらいの金を使って高性能な半導体を作ったんだろうが
363 マーモット(愛知県):2008/09/22(月) 23:11:07.55 ID:Q7XdR/mt0
外販で実績積んでて国内外での売上げTOPクラスってなら
高性能なのも売れるんだろうけど
中堅程度だからその辺の信用や販路は弱いだろう
SONYって名前はデカイけどそういうのとはまた違うし
一足飛び狙いすぎだな
364 イケメン(広島県):2008/09/22(月) 23:18:55.49 ID:6PVpkeDu0
>>358
>Cell製造のメインはIBMだしGPUはNvidiaだろ

Cellの基幹技術はソニーと東芝が持ってるんだから立派な独自規格かと
365 不法入国者(長屋):2008/09/22(月) 23:20:33.06 ID:tOI9LtR80
>>360
何社も上がいるって、2社しかいないぞ?
撮像素子は断トツの世界1位だし
366 マーモット(愛知県):2008/09/22(月) 23:22:32.90 ID:Q7XdR/mt0
>>364
PowerPCベースだろw
367 尿管結石(アラバマ州):2008/09/22(月) 23:24:14.69 ID:ECctVw870
x86も独自規格だしw
368 イケメン(広島県):2008/09/22(月) 23:26:22.68 ID:6PVpkeDu0
>>366
そんなこと言い出したらエーもショーンエンジンもMIPSコアだ

Cellの基幹技術はPPEじゃなくてSPEなんだよ
369 マーモット(愛知県):2008/09/22(月) 23:31:25.00 ID:Q7XdR/mt0
>>368
といってもSONYにPowerPCクラス物を
独自に作った実績も技術も無いんだし
IBMの協力とPPEが無きゃ成立しないだろ
なんでIBM外すの?SPEだけで何やんの?
370 マーモット(愛知県):2008/09/22(月) 23:34:57.89 ID:Q7XdR/mt0
>>365
そうだったけ?外販のシェアだと4位だか5位だと見た記憶があるが
371 イケメン(広島県):2008/09/22(月) 23:36:59.49 ID:6PVpkeDu0
>>369
まあ、コアがPowerPCである重要性はさほどないけど
他に選択肢があるかと言われたら無いのも事実なんだよね

ただ、CellのCellたる所以はSPEなんだよ
俺の言いたかった事はそういうこと
372 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/22(月) 23:37:29.81 ID:kDQNNn5n0
>>362
まあPS3失敗したのも痛いわな…。
作ったCellの大半は歩留まりのとりやすいSPE7個バージョンの
PS3で消費するというのが元々の想定だっただろうし。
373 イケメン(広島県):2008/09/22(月) 23:41:22.80 ID:6PVpkeDu0
>>362
これは間違い

Cellの開発費に金が掛かってるんじゃなくて(つっても、EEの3倍ぐらい掛かってるけど)、
アホのクタが自分のCell構想を実現する為にアホみたいに生産工場に投資した

まあ、結果がこれなんだけど
374 家事手伝い(東京都):2008/09/22(月) 23:44:28.87 ID:0+SMDCPG0
Cell構想格好いい
375 団体役員(東京都):2008/09/22(月) 23:54:55.03 ID:fVHz25mB0
>>369
> SPEだけで何やんの?
東芝が劣化cell として作ってるのがあるじゃん

PPE外して、SPEの数減らした劣化版のほうが使えるってのが笑えるけど
376 イケメン(広島県):2008/09/22(月) 23:56:24.03 ID:6PVpkeDu0
SpursEngineは09年発売の東芝TVには載らないぞ
あれは省電力のDSPもどき
377 無防備マン(神奈川県):2008/09/23(火) 00:06:02.05 ID:D0IpG9Ri0

プレステ初心者ですが、この質問に答えて下さい

1、マルチタイトルがPS3版だけいつも遅れるのは何故ですか?

2、「テイルズ」新作がPS3にだけ出ないのは何故ですか?

3、「ラスレム」のPS3版が後発(未定?)なのは何故ですか?

4、「スタオー4」がPS3で発売未定なのは何故ですか?

5、「FF13」が海外のみとはいえマルチ化してしまったのは何故ですか?

6、日本国内で箱○の3倍売れつつも、和ゲーが軒並み箱○に移行してるのは何故ですか?

7、PS3だけ大手サードからはぶられまくってるのは何故ですか?

8、PS3がこれほどまで凋落しきってしまい、アフリカなどもし他ハードで出てたら見向きもしない環境ゲーに縋るのは何故ですか?
378 ネット君臨派(コネチカット州):2008/09/23(火) 00:11:07.58 ID:LWGMVZjZO
244:名無しさん@涙目です。(栃木県)2008/09/15(月) 18:20:03.91 ID:BoWC2tKi0
ヨウ素、がんばりすぎだろw

さくらタソやはてなようせいの件でいじられまくるの目に見えてるのに
何がそこまでヨウ素を駆り立てるの?
ソニーに親でも殺されたの?w

255:名無しさん@涙目です。(神奈川県)sage2008/09/15(月) 18:23:25.25 ID:VLBC3mMQ0
>>244
お前らこそなんなんだよ
俺のことストーカーしてゲームとまったく関係ない職業や性癖のことで個人叩きしたり気持ち悪いわ
別にお前らの親殺したわけでもないのに何がしたいんだよ

269:名無しさん@涙目です。(神奈川県)2008/09/15(月) 18:28:00.23 ID:beddwBVL0
>>255
ヨウ素液wwwwww
でんぷんに反応wwwwwwwwwwwwww

274:名無しさん@涙目です。(熊本県)sage2008/09/15(月) 18:30:25.90 ID:oUP9lmhN0
>>255
極ミニ履いてるくせに『何見てんのよスケベ』って言ってるスイーツみたいな論理だな

277:名無しさん@涙目です。(dion軍)sage2008/09/15(月) 18:31:34.08 ID:JieRPEpF0
>>255
無職は叩かれて当然
379 毎日新聞配達(長屋):2008/09/23(火) 00:20:51.30 ID:gAv56HIZ0
ヨウ素さん
いつもどおり速攻でバレるの巻
380 自宅兵士(沖縄県):2008/09/23(火) 00:29:25.89 ID:0N3L5vZB0
SpursEngineはII開発してうr
381 三十代(中部地方):2008/09/23(火) 00:38:07.38 ID:kVVB80w20
>>375
あれはブロックノイズ発生器だから
382 ブランド鑑定士(関西地方):2008/09/23(火) 01:24:31.63 ID:Gjr3ttHI0
東芝は売れそうになかったらすぐに撤退しそうだな


「勝ち組」東芝に陰り 半導体低迷、採算苦しく
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008091902000055.html?ref=rank

 思い切った事業の選択と集中で日本の電機業界の「勝ち組」とみられてきた
東芝の収益の落ち込みが一段と鮮明になってきた。
誤算だったのは、世界的な景気後退。原子力事業と並んで経営資源を集中投入してきた
半導体事業がデジタル家電向けの需要低迷で一気に採算が苦しくなった。

 東芝の半導体事業の主力製品は、携帯電話や携帯音楽プレーヤーの記憶装置に使われる
NAND型フラッシュメモリー。世界第2位の市場占有率を誇るが、需要の低迷で同事業の
今年4−6月期の営業損益は302億円の赤字に陥った。
7月以降も市況の悪化に歯止めがかからない。その上、開発・生産の提携先である
米サンディスクがライバルの韓国サムスン電子から買収提案を受けており、
設備投資を中心とした事業の「拡大シナリオ」も暗礁に乗り上げる可能性も出てきた。

 サンディスクはNAND型メモリーの重要な特許を保有しており、サムスン傘下に入れば
東芝の特許使用に影響を与える可能性もある。さらに東芝とサンディスクは共同で、
三重県四日市市などを候補地として半導体工場の新棟の建設を計画している。
業界関係者は「サンディスクを買収したサムスンが、競争相手の設備投資に手を貸すとは
考えにくい」とみており、工場建設の行方も不透明感が漂う。

 サンディスクは買収提案を拒んだが、サムスンからあらためて敵対的買収を仕掛けられ
た場合、業績悪化により手持ち資金が乏しい東芝が、対抗策を打ち出すのは難しそうだ。
383 漁師(アラバマ州)
cell(笑)