【メモリ最安値情報】 PC3-8500 1GB2枚組が9千円割れ PC3-10600 1GB2枚組も9千円台

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 五十代(栃木県)

PC3-8500 1GB×2枚組みセットが9千円を割り込んだ。最安値は先週比1,100円安(-11.0%)の8,880円(1GB 1枚あたり4,440円)。
これまでのDDR3 1GBの実質的な最安値はPC3-10600 1GB×2枚組みセットの9,780円(1GB 1枚あたり4,890円)だったので、
1GB 1枚あたり450円ほど安値を更新したことになる。

DDR3メモリはこのほかにもPC3-10600 1GB×2枚組みセットが比較的大きく値下がりしている。
最安値は先週比500円安(-5.1%)の9,280円。PC3-10600 1GB×2枚組みセットは多くのショップに安値品が入荷し、ほとんどのショップが9千円台で販売している。

DDR2は今週も値下がりが続いており、PC2-6400 2GBの先週比300円安(-9.1%)、PC2-6400 2GB×2枚組みセットの同490円安(-7.0%)などが目立つ。
DDR2メモリチップのスポット価格も小幅に値下がりしており、値下がり傾向が続く可能性が高い。

調査対象日以外の販売となるため相場調査には掲載していないが、一部ショップではPC2-6400 2GB×2枚組みセットの6千円割れ特価が告知されている。
告知しているのはソフマップ 秋葉原 パソコン総合館とソフマップ 秋葉原 リユース総合館で、両店ともに22日(月)に5,980円(限定10セット)で販売するとしている。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080920/p_mem.html
2 9条教徒(熊本県):2008/09/21(日) 18:33:20.20 ID:kRuiCpl40
早まるな、まだ時期が悪い
3 ひよこ鑑定士(神奈川県):2008/09/21(日) 18:34:11.28 ID:mo+D2doM0
時期が悪い来春まで待て
4 四十代(ネブラスカ州):2008/09/21(日) 18:36:15.78 ID:5LQ9bxovP
安すぎワロタ
5 紅茶鑑定士(岡山県):2008/09/21(日) 18:44:31.46 ID:Y0otYvo80
DDRメモリが値下がりしまくっててな
酷いと思ったよ
6 紅茶鑑定士(岡山県):2008/09/21(日) 18:46:19.12 ID:Y0otYvo80
メモリで食ってる奴って食っていけるの?
ていうか今までの値段はボッてたの?
7 元組員(東京都):2008/09/21(日) 18:50:57.85 ID:fZm8F2uX0
アツアツ低性能の478/Pen4をA/AthlonXPが次々と撃破。有史以来初めてAMD軍が優位に立つ。

AMDはIntel軍領地へさらに侵攻するため新型兵器を開発していた。754/Athlon64である。
Pen4より低消費電力でありながら圧倒的な性能。一方Pen4は既存機種の改良を続けるも発熱と消費電力が
増大し続けAMD軍との戦いでは連戦連敗。新型機を用いた新兵達は熟練のIntel兵器を次々撃破していき
その威力に酔いしれた。一方熟練のA/AthlonXP使いは新兵達の華々しい戦果が面白くなかったが
ほとんどの者が754/Athlon64に機種転換しようとはしなかった。
それは大本営からの「754は正式採用されない実験機。近日中にさらなる高性能機を戦線投入し
そちらを正式採用する」とのいう発表によるものだった

Intel軍が478軍を見捨てて次期主力機となる新型兵器775/PenDを投入。見捨てられた478軍は補給無しで
の孤軍奮闘を強いられることとなった。しかしPenDはアツアツ&消費電力が多すぎて思うような戦果が上げられず。

一方AMD軍は予告通り新型機939/Athlon64X2を正式採用。補給物資もままならなくなった754乗り達はあわてふためいた。
「それみたことか」A/XPから939/Athlon64X2に乗り換えた者たちは新兵の見通しの悪さをあざ笑いながら次々とIntel軍を撃破。
「939で後5年は戦える」我が世の春であった・・・

AMD大本営から事前予告無しの電撃発表「新装備DDR2を用いるため939機はすべて生産中止。以後AM2を正式採用とする」
754の旧式化をあざ笑った939がまさかの旧式化。絶望と754新兵達による嘲笑に晒されながら939乗りは
部隊で孤立することとなる。後にいう「939ショック」である。

Intel軍の新型機Core2が戦況を一変させる。AM2機を次々撃破。まして改良も去れず旧式化した939隊は敵ではなかった。
Core2の砲火で死にゆく939乗りたちは「最初から939ではなくAM2を正式採用してくれていたら・・・」と無念を抱きながら
野に屍をさらしていったという・・・
8 ハイエナ(新潟県):2008/09/21(日) 18:52:00.33 ID:X4dU8kgj0
DDR3を刺すスロットがない
9 ヘンタイ(北海道):2008/09/21(日) 18:52:06.40 ID:7fX98ksz0
もうDDR3か・・・
時代進みすぎw
10 明日もバイト(静岡県):2008/09/21(日) 18:53:06.80 ID:iHtLDJUE0
DDR3は3枚セットにしないの?
11 ネット君臨派(静岡県):2008/09/21(日) 18:54:16.83 ID:Xpfy7yWR0
去年の今頃DDR2-6400の1GBx2を16000円で買った俺涙目ww
12 下痢気味(山梨県):2008/09/21(日) 18:55:06.06 ID:5CtZv87N0
確か去年新調したPCのメモリはPC2-6400だったな
13 五十代(関東地方):2008/09/21(日) 18:55:37.12 ID:ral+heQf0
DDR3ってなんだよ
PC2-6400のところに刺さるのか?
14 ワキガ(関西・北陸):2008/09/21(日) 18:59:35.47 ID:cZx78DzxO
>>13
刺さるよ
15 五十代(不明なsoftbank):2008/09/21(日) 19:00:40.67 ID:jBhCTBrQ0
DDR3対応のマザーしかだめだろ?
16 宝石鑑定士(宮城県):2008/09/21(日) 19:02:03.59 ID:RdtaA1bm0
なに?DDR3て?グラボに載ってる奴?
17 住居喪失不安定就労者(長屋):2008/09/21(日) 19:04:10.84 ID:8cZ9CaNp0
ゲームとか画像処理とかしないオレにメリットあんのかな
18 ネチズン(北海道):2008/09/21(日) 19:06:09.58 ID:9SafeCPa0
DDR2買って半年以上経過してまだPC組んでないしw
お蔵入りのままDDR3になりそやなあ・・・
19 給食費未納者(福井県):2008/09/21(日) 19:12:30.07 ID:id+0VN150
来春とかまで待てるかよ今欲しいから今買うんだよ
20 四十代(大阪府):2008/09/21(日) 19:14:40.72 ID:v70WNsvd0 BE:2152159889-2BP(4222)
DDR3メモリを刺すマザーがない
21 四十代(ネブラスカ州):2008/09/21(日) 19:17:28.86 ID:5LQ9bxovP
今のPCを実家に置いて、来春にも新しいPCを組もうかな。
22 五十代(アラバマ州):2008/09/21(日) 19:31:55.32 ID:Fr7yx/En0
今自作から遠のいてるけどDDR3マザーで鉄板あるん?
23 紅茶鑑定士(長屋):2008/09/21(日) 19:33:55.02 ID:wfdA+7hp0
来年には安すぎワロタ状態かな
24 四十代(岩手県):2008/09/21(日) 19:35:58.89 ID:w0wrE5s0P
DDR3なんていらねーよ
DDR2の4Gモジュール早く暴落してくれ
25 五十代(神奈川県):2008/09/21(日) 19:37:52.36 ID:K/BqipsS0
ノートですら2GB標準なのにデスクトップで512MBしか積んでいない男の人って・・・・・・
26 美人(関西地方):2008/09/21(日) 19:37:55.50 ID:iZ1/Y9C60
メモリの速度ってどういう処理で影響大きいの?
27 宝石鑑定士(東京都):2008/09/21(日) 19:40:15.59 ID:EZQgDh2Z0
>>25
939なめんなよ
28 宝石鑑定士(大阪府):2008/09/21(日) 19:43:14.90 ID:rEUDaO7O0
>>26
ディスクの読み書きはしないけど
キャッシュに入らないぐらいの処理をやるときじゃね?
29 五十代(アラバマ州):2008/09/21(日) 19:43:24.49 ID:Fr7yx/En0
でもXPなら余計な常駐なければ512MBで十分なんだよな・・・
お絵かきとかDTMとかゲームとかMSDNめくるとかそういうのすると足りないけど
30p4226-ipbf204funabasi.chiba.ocn.ne.jp 株主【news:16/7349=0(%)】 IMF(千葉県):2008/09/21(日) 19:44:31.67 ID:m6U9sbQF0 BE:956052465-PLT(20000) 株優プチ(news)
ようやくDDR3も視野に入ってきたという感じだな
どうせノーブランドだろうが、2年前くらいはDDR2のまともな1GB1枚ですらこれ以上の値段だったのに、よくここまで下がったわ
DDR3は出だし512MBでも1万以上してただろ、確か
31 紅茶鑑定士(東海):2008/09/21(日) 19:45:38.58 ID:bkFWAlCcO
新しいPC組む時期が来たか?
32 不法入国者(愛媛県):2008/09/21(日) 19:46:25.86 ID:hufgtfPU0
8コアや16コアになればメモリ2Gや4Gじゃ足りなくなるんだっけ?
33 不法入国者(富山県):2008/09/21(日) 19:48:35.93 ID:DTP1m3P+0 BE:134395496-2BP(102)
年始にやっとDDR2に移行したばかりだというのに
34 鵜(東京都):2008/09/21(日) 19:50:10.34 ID:UTROIW2W0
DDR5にしろよ
35 ネット君臨派(関西地方):2008/09/21(日) 19:50:30.18 ID:30MKFH/80
AM3さえでれば
AM3さえでれば

DDR3,45nm Phenomでインテルなんかには。。。
36 9条教徒(埼玉県):2008/09/21(日) 19:50:42.89 ID:3LizI77d0
アンチウィルスソフトとjaneとタブブラウザでいくつか
ページ開いてるだけで512なんて超えないか?
xpでも1Gは要る
37 団体役員(神奈川県):2008/09/21(日) 19:50:44.86 ID:YA82MJu+0
>>33
しねはげ
38 鵜(東京都):2008/09/21(日) 19:51:42.41 ID:UTROIW2W0
それにしてもDDR2短命っぽいなぁ・・・
39 三十代(福井県):2008/09/21(日) 19:51:44.35 ID:FR1dBOfG0
いまDDR2で8GBだから
そのうちDDR3で16GBにしたい
40 宝石鑑定士(大阪府):2008/09/21(日) 19:52:38.84 ID:rEUDaO7O0
>>36
今見てみたら360MBだった
メモリ2GBつんでるけど電気食ってるだけだな
41 四十代(コネチカット州):2008/09/21(日) 19:53:53.71 ID:7AwzORrtO
せめて8GBが主流にならんともう意味ない
42 三十代(アラバマ州):2008/09/21(日) 19:54:56.98 ID:BW0JcF9l0
DDR3なんてCore i7導入するときに買えばいいよ
現状DDR2で十分
43 日本にネチズン(長屋):2008/09/21(日) 19:54:57.73 ID:xNg4mEN40
ぴ、PC2100の1Gは!?
44 ワキガ(栃木県):2008/09/21(日) 19:56:00.45 ID:0XxqXZag0
PC3-10600 2GB×2が一万きったら本気出す
45 ワキガ(関西地方):2008/09/21(日) 19:56:57.94 ID:P7xYncVA0
DDR2でまだ後3年戦える!(`・ω・´)
46 鵜(アラバマ州):2008/09/21(日) 19:57:18.56 ID:nMPX2I4W0
ヤフオクに512MBのRIMM2枚出品したら1万で売れたワロス
47 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/21(日) 19:58:08.16 ID:zOd5Ik5W0
PC8001に見えた
涙が出た (´・ω・`)
48 明日もバイト(関東):2008/09/21(日) 19:58:24.15 ID:/vK9NG/DO BE:333505049-PLT(14012)
DDR3値下がりしてんならDDR3使ってるHD4670さらに値下げしろ
49 五十代(大阪府):2008/09/21(日) 19:58:26.67 ID:nVBFBpbd0
DDR4まだなの?
50 IMF(アラバマ州):2008/09/21(日) 20:00:13.33 ID:Ilc9QlmX0
DDR3は魚竿のしがいがあるがDDR2-800の下がり幅は
もうほとんどないだろ
俺は欲しいからもう買うわ
64bitOSが普及しない限り2GBあれば事足りる
買い足した2G×2でRAMドライブ作るのは楽しみだな
51 九条マン(関東):2008/09/21(日) 20:03:40.26 ID:h5A8QZzoO
安くなってもMSが32ビットにしがみつく限り無意味だよね
52 四十代(関東地方):2008/09/21(日) 20:04:38.40 ID:VqvjXZuP0
いつの間に10000を超えてたんだ・・・
うちのに刺さってるの2700だってのに
53 イケメン(兵庫県):2008/09/21(日) 20:05:11.95 ID:9dGFG+Dn0
>>44
それはないだろう
54 1(神奈川県):2008/09/21(日) 20:05:33.14 ID:ilqYLvkR0
DDR2/4Gも激安だな
しかしチップセットがPCIex16*2/Gen2いけるけど、メモリ8GまでのX48と、メモリ16Gまでいけるけど
PCIex16*2/Gen2はいけないP45という中途半端な状態をなんとかしてくれないと
55 五十代(アラバマ州):2008/09/21(日) 20:06:37.64 ID:Fr7yx/En0
初自作で初メモリがM&Sの64MBだったのを急に思い出した。win98・・・ブルーバックも結構経験したなあ
メモリのせいかどうかは知らんが
56 ワキガ(栃木県):2008/09/21(日) 20:06:40.50 ID:0XxqXZag0
>>53
いや行くだろ
Core i7のメインストリームが出るまでにそこまで下がれば良いわけだが
57 五十代(アラバマ州):2008/09/21(日) 20:08:39.35 ID:YnpwwiKn0
>>56
メインストリームが出て普及し始めてからじゃないと無理だな
58 ネット君臨派(東京都):2008/09/21(日) 20:09:12.94 ID:b3CDOF+w0
新機買うタイミングがマジでわからん
とりあえず某所でパソンコ大量廃棄の時期にパーツ拾いに行くから
その時でいいか
59 四十代(栃木県):2008/09/21(日) 20:09:31.19 ID:PEEYyjhv0
いい加減3G以上読み込むようになって欲しいんだが

60 イケメン(兵庫県):2008/09/21(日) 20:10:04.25 ID:9dGFG+Dn0
>>56
そんなにハイスペックなパソコンでなにすんの
61 宝石鑑定士(三重県):2008/09/21(日) 20:12:05.15 ID:7pG9wCxt0
DDRの512Mメモリをソフマップで1万出して買った俺の怒りが有頂天
62 柔道家(長屋):2008/09/21(日) 20:13:00.66 ID:HiRH8cPq0
>>61
頂点な
63 四十代(広島県):2008/09/21(日) 20:13:14.80 ID:4CMvexqo0
DDR2が15GBある俺おわた
64 不法入国者(愛媛県):2008/09/21(日) 20:13:34.79 ID:hufgtfPU0
今は廃スペック積んでも微々たる差しかないからなぁ
それにDDR3を積んだとしてもあまり恩恵はないしな
65 四十代(栃木県):2008/09/21(日) 20:13:40.39 ID:PEEYyjhv0
そういえば古いPCのメモリとか今手に入れようとしたら
どうやればいいの?
66 ブランド鑑定士(神奈川県):2008/09/21(日) 20:14:28.06 ID:U4m1wort0
なんで昔はメモリがあんなに高かったの?
67 三十代(アラバマ州):2008/09/21(日) 20:15:19.06 ID:BW0JcF9l0
>>60
エロゲじゃね?
68 明日もバイト(千葉県):2008/09/21(日) 20:16:08.83 ID:NtIAIwSj0
DDR1とDDR3だとどれくらい差があるの
69 五十代(アラバマ州):2008/09/21(日) 20:17:05.86 ID:YnpwwiKn0
>>65
どこまで古いのかは知らないが
DDRどころかPC133とかも売ってるところは売ってるぞ
DDR2とかと比べると凄い高いけどな
70 無防備マン(アラバマ州):2008/09/21(日) 20:18:57.80 ID:xO/IRFEf0
DDR2 2G*2がまた5k切ったら本気出す。
71 日本にネチズン(関東地方):2008/09/21(日) 20:28:28.14 ID:0+3umz/T0
虎 DDR2 800 2G*2 
72 イケメン(兵庫県):2008/09/21(日) 20:30:54.64 ID:9dGFG+Dn0
>>61
筋肉祭りだ!!
73 四十代(dion軍):2008/09/21(日) 20:31:27.58 ID:b1RIvhZS0 BE:1623283586-BRZ(11718)
DDR PC2700を最近かった俺には関係ないニュースですね
74 9条教徒(滋賀県):2008/09/21(日) 20:32:23.81 ID:pENk6MkQ0
もうDDR3なのかよ
俺のマザーじゃ刺さらない
75 五十代(アラバマ州):2008/09/21(日) 20:32:43.99 ID:YnpwwiKn0
>>73
昨日arkで2700買ってる人いたなそういえば
76 ママ(東京都):2008/09/21(日) 20:35:40.93 ID:nMEU/v3s0
転送速度がどの程度パフォーマンスに影響するのかいまいち実感が湧かない
77 五十代(熊本県):2008/09/21(日) 20:36:38.07 ID:ZAgMPuZa0
この前まで3000円位じゃなかったか?
78 柔道家(長屋):2008/09/21(日) 20:38:11.53 ID:HiRH8cPq0
>>69
難波じゃんぱらでPC100の512MBを2000円ちょいで買った。
大昔の大福iMacに刺したが少し動作が軽くなったよ。
79 主婦(熊本県):2008/09/21(日) 20:38:46.56 ID:1LL/AxpM0
DDRってなんですか><
80 団体役員(関東地方):2008/09/21(日) 20:39:06.26 ID:1VQjZdbT0
来年ソケ変更ですよ
81 ハイエナ(神奈川県):2008/09/21(日) 20:39:21.07 ID:WRO5Gqy30
もう4G挿しちゃってるからなあ
そろそろvista行くか?
82 四十代(栃木県):2008/09/21(日) 20:39:45.09 ID:PEEYyjhv0
>>69
具体的なことはよくわからんが2000年冬モデルのwin98の入ったFMV
83 四十代(dion軍):2008/09/21(日) 20:42:37.47 ID:b1RIvhZS0 BE:1217462494-BRZ(11718)
>>79
ダンスダンスレボリューション!
84 四十代(ネブラスカ州):2008/09/21(日) 20:43:04.01 ID:5LQ9bxovP
i7とDDR3で組むか、C2QとDDR2で組むか
85 韓国料理シェフ(東日本):2008/09/21(日) 20:43:40.95 ID:Xu0bQaR80
Intelの新ソケットでてからが勝負か
86 主婦(熊本県):2008/09/21(日) 20:44:03.13 ID:1LL/AxpM0
>>83
ありがとうございます><
別の意味も教えてください><
87 三十代(千葉県):2008/09/21(日) 20:46:19.10 ID:DMw9mlLn0
ロードマップ見てきたけど、2011年は16コアかw
88 日本にネチズン(大阪府):2008/09/21(日) 20:46:45.76 ID:sLR1lg1A0
こんなもんよりペンV1.4GSを安く売ってくれるところ教えろ
89 三十代(千葉県):2008/09/21(日) 20:47:36.04 ID:DMw9mlLn0
>>86
DDR SDRAM
(Double-Data-Rate Synchronous Dynamic Random Access Memory)
90 主婦(アラバマ州):2008/09/21(日) 20:48:12.54 ID:VcHtYel20
>>49
DDR3の次はDDR3Lだよ
91 四十代(ネブラスカ州):2008/09/21(日) 20:50:44.01 ID:5LQ9bxovP
>>87
16コアなんて使いきれないわw
エンコはGPUで良いだろうし。
92 四十代(関東地方):2008/09/21(日) 20:51:42.01 ID:DYv+0HXB0
DDR1をだな・・・
93 美人(中部地方):2008/09/21(日) 20:54:27.29 ID:yoH2LAZx0
何ヶ月か前に8000円で買った2GB×2が使わずに無駄になりそう
94 下痢気味(福岡県):2008/09/21(日) 20:56:27.26 ID:9BG5LVgg0
メモリを刺すスロットがない
95 宝石鑑定士(関西地方):2008/09/21(日) 21:25:11.10 ID:Ucwvi/PV0
>>25
256Mのxpノート使ってる

6年前のだが、NECの法人向けは壊れねーわ
96 漁師(長屋):2008/09/21(日) 21:39:40.14 ID:O7z4+ipl0
1MB=1万円の頃パソコン始めた世代だから
すごく安く感じる。マックのメモリなんかもう一台
パソコン買えんじゃね?ってくらい高かった。
97 三十代(東京都):2008/09/21(日) 21:42:35.71 ID:ho3STbTd0
DDR2って特別に高いの以外はPC2-6400までだけど、
DDR3だとどこまでいくの?それが安くなるまで買えないわ。
初期のDDR2でPC2-3200とか買ってた人は、何がしたかったのかわからん。
98 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/09/21(日) 22:27:11.05 ID:yxZCYfcX0
意外と伸びないな
99 初心者(dion軍):2008/09/21(日) 22:27:42.13 ID:vjtoJy1P0
なんかPCが再びオタクのものになる日も近いとニュー速を見て思った。
100 党代表(神奈川県):2008/09/21(日) 22:28:39.71 ID:RTpsP/Vg0
>>6
もう死にそうだよ
101 給食費未納者(長屋):2008/09/21(日) 22:30:26.49 ID:gHZFoi5e0
DDR3って大して変わらないって聞いたんですが
102 鵜(兵庫県):2008/09/21(日) 22:31:15.48 ID:9ORFR+2h0
2年前に512MB4枚を23000円で買った・・・
103 韓国料理シェフ(岡山県):2008/09/21(日) 22:33:18.90 ID:ZEVAag4v0
10月からバイトを始めて、
来年初頭には、1台組み上げよう。
月10万円も稼げれば、30万になるな。
104 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/21(日) 22:36:00.69 ID:0i/xsv2S0
いまだに2700で1GBなんだけど、10600ってそんなにつおいの?(´・ω・`)
105 ネチズン(静岡県):2008/09/21(日) 22:38:26.50 ID:o2JUzg6C0
E6750とDDR2で死ぬまで行けるような気がする
どうせ2chしかしないし
106 元組員(アラバマ州):2008/09/21(日) 22:40:48.11 ID:C7jtue/U0
>>103
パソコン以外の物にも興味持てよ
107 ひよこ鑑定士(千葉県):2008/09/21(日) 22:41:00.16 ID:7hMX55eH0
DDR1を何とかして下さい…
108 主婦(アラバマ州):2008/09/21(日) 22:56:10.49 ID:VcHtYel20
>>91
そうでもないんじゃないかな
メイン・サブ・エンコ・テスト用PCとかって分けて使ってる人からしたら
Hiper-VやVMwareでPC4台分を仮想化出来たら、すっごい安上がりだし助かるよ
109 五十代(愛知県):2008/09/21(日) 23:02:38.41 ID:O8hTTGFJ0
>>107
DDR1でも1G1枚3000円で売ってるじゃん。
この夏に1G→3G増設したよ。
1G滅多に上回らないからあんま役に経ってないみたいだけどなw
110 ブラ男(茨城県):2008/09/21(日) 23:03:16.90 ID:Tz6ggi8I0
>>108
テスト用は分からんでもないが、メイン・サブ・エンコを仮想化で一台に纏める意味は有るのか?
それぞれ異なるOSとか?つーか、最近じゃ特定のOSじゃないと出来ないことなんて限られてるだろうし。
111 無防備マン(埼玉県):2008/09/21(日) 23:13:50.59 ID:wTJdJ4z80
まだだ、まだ早い。
112 毎日新聞配達(東京都):2008/09/21(日) 23:16:43.26 ID:0R2371Og0
>108
サブは物理的に分けるだろ・・・
メイン故障時とかに検査するための分がないと
113 四十代(埼玉県):2008/09/21(日) 23:24:34.13 ID:1RvVkE6O0
そんな大容量メモリ何に使うの?
114 四十代(岡山県):2008/09/21(日) 23:31:32.34 ID:VYGMGBr80
>>113
エロゲいっぱい起動できるじゃん
115 素振り名人(長屋):2008/09/21(日) 23:33:36.62 ID:CakWSQfS0
そんなに速いの?
116 四柱推命鑑定士(大分県):2008/09/21(日) 23:41:53.57 ID:4kIgl/or0
2ch用のティンコパッドのX24用メモリPC-133 144pin 512MBが高杉てワロスorz...
117 紅茶鑑定士(神奈川県):2008/09/21(日) 23:51:53.03 ID:ZoU3WhgW0
えええええええええええええやすうううううううううううううううう
118 四柱推命鑑定士(山形県):2008/09/21(日) 23:53:01.04 ID:nzBpK0si0
まだDDR2 512GBです
119 三十代(神奈川県):2008/09/21(日) 23:56:44.03 ID:QLo9elDw0
てst
120 占い師(宮城県):2008/09/22(月) 00:06:06.24 ID:mDXRYLJ40
久しぶりにメモリスレ見たわ
121 漁師(山形県):2008/09/22(月) 00:09:08.81 ID:zRIN7q1G0
1Gが1万割れした時が遠い昔のようだな
122 ブサイク(宮崎県):2008/09/22(月) 00:18:59.70 ID:j6Nncc9N0
円高の影響かな?
123 マーモット(兵庫県):2008/09/22(月) 00:22:07.11 ID:nheXhRsP0
1TのHDD今いくらなん
124 五十代(愛知県):2008/09/22(月) 00:23:20.84 ID:dGRSiXQ70
一万位じゃない?
125 村長(空):2008/09/22(月) 00:23:44.95 ID:Zc4sU1Lj0
PC2100ももっと安くならないかな・・・
126 村長(東日本):2008/09/22(月) 00:31:29.18 ID:+tWc6apo0
DDR2が安すぎていまいちピンとこない
127 ネット君臨派(富山県):2008/09/22(月) 00:36:54.30 ID:u/+7uQZe0 BE:201593399-2BP(102)
3.2GBで足りないことないな
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader790865.jpg
128 左利き(長屋):2008/09/22(月) 00:39:28.61 ID:35HZ1FtP0 BE:574039499-PLT(12013)
2G×2で5000円くらいにならんかな
129 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/22(月) 00:56:14.24 ID:r50+cuv30
2Gx2で7000円だったが変にケチって4000円の1Gx2を買ってしまった
今は後悔している
130 ブラ男(dion軍):2008/09/22(月) 02:32:12.52 ID:tR7ZGdJs0
取りあえず今はHDDの読み書き速度待ちだな、もしくはHDDに変わる超速媒体
131 五十代(大阪府):2008/09/22(月) 09:39:52.00 ID:e27jOlJU0
2Gx2が4000円まだかよ
132 四十代(東京都):2008/09/22(月) 10:19:50.43 ID:7VepannCP
円高でもっと安くなるよ、メモリだけじゃなくね
133 1(東京都):2008/09/22(月) 10:27:25.82 ID:yUfNJ7A10
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1221578238/
134 五十代(広島県):2008/09/22(月) 10:34:33.89 ID:S0LOIZHy0
もうパラレル接続は限界だろ
メモリもシリアル転送の時代じゃないのか
135 無防備マン(滋賀県):2008/09/22(月) 10:37:49.20 ID:C/nlelRx0
トランセンドとPQIだったらどっちの方が評価高いの?
136 マーモット(関東・甲信越)
ちょ、いつの間にDDR3になってんだよ