【青春18キッパー涙目w】 速報!:JR夜行快速「ムーンライトながら」に廃止案...

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 五十代(東京都)

JR夜行快速「ムーンライトながら」に廃止案
09/21 08:32
 JR東海道線の東京―大垣(岐阜県)間を結び、県内にもなじみが深い夜行快速「ムーンライトながら」が来春のダイヤ改正で
廃止される可能性が浮上している。JR東海静岡支社によると「(存廃は)話し合いの最中」で先行きは不透明。終電を逃した
ビジネスマンや鉄道旅行者ら長年にわたり「ながら」に頼ってきたファンからは、「酒飲みの強い味方なのに」「長距離旅行には
もってこい。なくさないで」と存続を求める声が上がっている。
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20080921000000000025.htm
http://www.shizushin.com/NR/rdonlyres/E4D0FD0A-81EA-4FED-8B3E-35AA2BCF42CF/320122/d20080912193143T120180010100909.jpg
http://www.shizushin.com/NR/rdonlyres/E4D0FD0A-81EA-4FED-8B3E-35AA2BCF42CF/320121/nagara.jpg


> 行楽シーズンには満員となる「ながら」も、高速バスなど代替交通手段の発達や安いビジネスホテルの登場などを受けて、
> 平日の利用者はまばらなのが現実。


まさにムーンライトまばらですね(*゚Д゚) ムホムホ
2 団体役員(長屋):2008/09/21(日) 10:40:35.58 ID:ysfyetI10
セーラームーンスレ?
3 珈琲鑑定士(三重県):2008/09/21(日) 10:40:36.86 ID:n42Vr+xn0 BE:670349546-PLT(13000)
   (ノ*゚Д゚)ノ クレクレー
  (  )へ
   > ω
         クレクレーヽ(゚Д゚*ヽ)
              へ(  )
                ω <
4 ブランド鑑定士(神奈川県):2008/09/21(日) 10:41:04.78 ID:MZdBpXM20
オタ御用達
5 家事手伝い(アラバマ州):2008/09/21(日) 10:41:40.66 ID:oOeMdNl90
バスつかう貧乏人と一緒にしないでいただきたいね。
紳士の俺としては
6 初心者(東日本):2008/09/21(日) 10:41:53.26 ID:YLMA943/0
えちごは? ムーンライトえちごは無事なの?
7 五十代(東京都):2008/09/21(日) 10:41:58.96 ID:hcepr9If0 BE:4158757-PLT(12350)
>>1
の続き(*゚Д゚) ムホムホ


日付が変わった後に県内停車駅を発着する「ながら」は、1日乗り放題の「青春18きっぷ」を利用する鉄道旅行者の
熱い支持を集めてきた。興誠中・高鉄道研究部の杉浦文哉部長(17)=浜松市南区=は「時間の無駄がなく、1日を
有効に使える。普段、目にしない列車に乗るという楽しみもある」と話す。駅によっては停車時間が数10分に及ぶことも
あり、同部員の田端顕規さん(15)=同市中区=も「ホームに下りて空気を吸う。ゆったりした気分を満喫できる」と魅力を語る。

浜松市中区の自宅から静岡市葵区に新幹線通勤している会社員(35)も、「ながら」を頼りにする1人。
「深酒した夜、最終の新幹線で寝過ごし、目が覚めたら名古屋だった。『ながら』の存在がありがたかった」
と思い出をしみじみと振り返る。
8 芸術家(岐阜県):2008/09/21(日) 10:42:07.39 ID:uR88WeAQ0 BE:4974454-2BP(6111)
>>1
青春18キップの時は臨時電車が出ると言う話だよ。
9 漁師(千葉県):2008/09/21(日) 10:42:31.01 ID:xp8T79Jk0
青春18禁切符ってまだ一度も買ったことない。複数毎でしか購入できないのがなぁ
10 芸術家(埼玉県):2008/09/21(日) 10:42:46.40 ID:Kc2elFJ80
全車指定席になったからなぁ

昔、通路や乗車口付近に新聞敷いて座ったり
寝たりしてる人がいたころが華だったな。
11 五十代(東京都):2008/09/21(日) 10:42:58.97 ID:hcepr9If0 BE:3208739-PLT(12350)

青春18きっぷスレを立ててももうぼっさんが来ない。・゚・(ノД`)・゚・。
12 日本にネチズン(静岡県):2008/09/21(日) 10:43:51.65 ID:9ZznXKiH0
この廃止案ってまえからあるだろ
13 五十代(アラバマ州):2008/09/21(日) 10:44:14.76 ID:uTuC6VpW0
夏と冬は臨時で運行するんじゃないの
まあ夜行や長距離列車はめんどくさいからJRが止めたいのは事実だろうが
14 農業(関西地方):2008/09/21(日) 10:44:21.04 ID:MABt0GgO0
>>9
お前は金券屋を知らんのか?
15 民主労働党(西日本):2008/09/21(日) 10:44:47.31 ID:qtcarJcO0
ムーンライトながらってすごい混んでるのになぜ廃止?
16 四十代(大阪府):2008/09/21(日) 10:45:12.30 ID:NocLi2+D0
なんだよ朝日新聞のリライトみたいな記事だな
17 毎日新聞配達(関東):2008/09/21(日) 10:45:30.16 ID:NmBgzBAwO
一度乗ったことあるけど、意外と快適だった
なくさないで欲しいなあ…
18 四十代(大阪府):2008/09/21(日) 10:45:36.08 ID:NocLi2+D0
おまえら>>1を3回読んでから書きこめよw
19 五十代(神奈川県):2008/09/21(日) 10:45:47.19 ID:Nbvf4vod0
>>15
18切符の客しか乗らないからその時だけ走らせれば別にいいんじゃね?


って話じゃね
20 四日便秘(愛知県):2008/09/21(日) 10:46:04.08 ID:+rGc0pnq0
ぼっさん帰ってきてクレー
21 四十代(コネチカット州):2008/09/21(日) 10:46:29.55 ID:xSfyU+vNO
>>10 同意
22 四十代(静岡県):2008/09/21(日) 10:46:40.03 ID:KN7yqGLD0
コミケとかそういうのがあるときだけだろw
てか東海道線は快速を導入するべき。時間かかりすぎで萎える
23 ハイエナ(岩手県):2008/09/21(日) 10:46:40.13 ID:VudFvqo/0
週末だけでも残してくれ〜
24 漁師(東京都):2008/09/21(日) 10:47:28.12 ID:gEnayeCA0
18きっぷシーズンに一度乗ったけど満席だわ寝れないわで悪夢だった
25 農業(関西地方):2008/09/21(日) 10:47:40.69 ID:MABt0GgO0
>>22
東海道線に快速がないのはJRの陰謀
26 農業(愛知県):2008/09/21(日) 10:48:29.82 ID:sx7p+BtW0
寝なくて良いってのがいいのに。
バスだと消灯されるから無条件で寝なきゃいけないけど
ながらなら薄明かり付いてるからビデオ見れる
27 五十代(神奈川県):2008/09/21(日) 10:48:33.88 ID:Nbvf4vod0
早く行きたいなら特急も新幹線もあるじゃないっていうからな奴ら
28 四十代(コネチカット州):2008/09/21(日) 10:48:44.35 ID:ql2VX8CXO
>>1
ソースは別だが八月中頃にはスレたっていたぞ
ついでに言うと行楽シーズンは臨時列車出るらしいから涙目というわけではない
29 ネチズン(千葉県):2008/09/21(日) 10:49:40.33 ID:hXjHwt2C0
以前は普通のボックス席で、静岡かどっかで夜中2時ごろ駅弁が買えた
30 四十代(長屋):2008/09/21(日) 10:49:47.42 ID:sb1ZgyUZ0
18期間のながらには乗る気がしない
31 珈琲鑑定士(茨城県):2008/09/21(日) 10:50:25.99 ID:1pQ1ujlQ0
夜行列車は酒飲みばっかで酒臭くて嫌だ。夜行バスの方がいい。
禁酒車両作ってくれ、マジで。
32 芸術家(東京都):2008/09/21(日) 10:50:38.39 ID:vqHGfm9k0
>>22
早くて快適な新幹線をご利用ください

                  JR東海
33 ハイエナ(岩手県):2008/09/21(日) 10:50:41.36 ID:VudFvqo/0
>>22
静岡が北海道くらいに感じるよな
34 ネットキムチ(愛知県):2008/09/21(日) 10:51:09.96 ID:8njI4eRe0
え?普通に快速あるだろ
岐阜から名古屋までならケチ名鉄に比べて圧倒的に早い
35 五十代(東京都):2008/09/21(日) 10:51:39.66 ID:hcepr9If0 BE:3326674-PLT(12350)
|゚)ノ >>1のコメントに関する感想はまだですか?
36 四十代(コネチカット州):2008/09/21(日) 10:52:29.28 ID:nbxxEE3kO
>>22
×導入
○設定 
昔は静岡近辺でもあったけど停車駅増やしまくった挙げ句消えたよ
37 四十代(京都府):2008/09/21(日) 10:53:02.99 ID:6LzmnQkW0
貧乏人ども新幹線使えよ

                  JR東海
38 毎日新聞配達(関東):2008/09/21(日) 10:53:22.17 ID:NmBgzBAwO
>>31
医学的に乗り物酔いにはアルコール摂取が効果的なんですよ
39 ハイエナ(岩手県):2008/09/21(日) 10:53:29.10 ID:VudFvqo/0
>35
せめてスレタイが
【ムーンライトさらば】速報〜
ならつっこんでやったものを
40 初心者(東日本):2008/09/21(日) 10:54:23.84 ID:YLMA943/0
社内飲酒はほろ酔い適度ならまぁいいけど、臭いの強い乾き物は勘弁して欲しい
41 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/21(日) 10:57:01.55 ID:GC1WBu9C0
夜行列車のワクワクは異常
42 漁師(アラバマ州):2008/09/21(日) 10:57:01.87 ID:HFkgzsVi0
(*゚Д゚) ワロピョコス
 |||||
(  ))
~~~~~~~
43 民主労働党(山口県):2008/09/21(日) 10:57:23.48 ID:qd09HMz40
東京から大阪まで運行し、熱海を通過すれば米原まで停車しないように汁。
貨物のダイヤともかみ合うし、東海の駅員などに迷惑をかけることも無いだろ。
44 四十代(静岡県):2008/09/21(日) 10:58:48.23 ID:KN7yqGLD0
昔はあったのか。ほかにもこういう県はあるのかね?
45 四十代(アラバマ州):2008/09/21(日) 10:58:51.10 ID:dUd54wk80
東京駅で4時間ゲームボーイしながら座り込んで待ってたら、
孫連れて18きっぷ握り締めた爺さんが発車10分前ぐらいに来て、階段上がってきた瞬間に絶句してた。
多分「年金の中の小遣いから18キップで夏休みの孫を旅行に連れてってやろう」という気持ちだったん
だろうと思うんだが、3人分スタンプを押された18キップを手にトボトボ帰っていく爺さんは
どこか寂しげだった。
46 毎日新聞配達(catv?):2008/09/21(日) 10:59:52.26 ID:MN04yMPd0
10年ぐらい前に一度乗ったけど、運良く座れたから良かったものの、
座れなかった人たちが通路や連結にうずくまったり酒盛りが始まったりカオスだった。
それで以後利用しないことに決めた。
47 占い師(東日本):2008/09/21(日) 11:00:17.79 ID:cVShR9LU0
ながらの車内をぐぐったけど、夜行って感じじゃないね。
ボックス復活させればある程度需要はあると思うけどね。
48 四十代(コネチカット州):2008/09/21(日) 11:01:27.81 ID:nbxxEE3kO
>>44
山口県 山陽本線の急行を新幹線開通に伴い快速に格下げしたんだけど
いつの間にか消えた
49 毎日新聞配達(関東):2008/09/21(日) 11:01:28.03 ID:NmBgzBAwO
>>46
今は全て指定席だから
そういう光景はなくなった
50 ブラ男(東海):2008/09/21(日) 11:01:46.45 ID:/jjql6+IO
18シーズンだけは使えるらしいよ
MLながら
51 民主労働党(山口県):2008/09/21(日) 11:03:48.81 ID:qd09HMz40
普段だと東京名古屋間の移動ぐらいにしか使えないからな。
普段から乗ってもらおうと思うなら、普通料金で乗れる銀河ぐらいに
しないと、夜行バスに負けてむりだろ。
52 毎日新聞配達(catv?):2008/09/21(日) 11:03:51.38 ID:MN04yMPd0
>>49
そうだったんですか。それならもう一度利用してみようかな。
53 党代表(catv?):2008/09/21(日) 11:04:13.27 ID:984YJkLW0
ムーンライトおなら
54 占い師(東日本):2008/09/21(日) 11:04:52.71 ID:cVShR9LU0
>>51
プラス寝台がほしいな。食堂車も。
55 無防備マン(アラバマ州):2008/09/21(日) 11:06:59.27 ID:eVi34KxV0
だいぶ前なら、日本中に夜行普通列車が走ってたよなあ。
出雲市−大阪の「山陰」号とか乗ってた。
56 住居喪失不安定就労者(関東・甲信越):2008/09/21(日) 11:07:11.61 ID:ix7/EQTeO
>>49
区間によるぞよ。自由席区間はカオス

関西旅行で世話になったから無くならんで欲しいなあ
今は特に乗る予定も無いけど
57 四十代(福井県):2008/09/21(日) 11:07:24.74 ID:inKxeAJz0
銀河復活&18切符廃止しねーかな
58 四十代(アラバマ州):2008/09/21(日) 11:11:11.30 ID:dUd54wk80
緊急需要で残してあってもいいような気もする。
18きっぷシーズンじゃないけど、親父が危篤で実家に帰れって電話があったとき、
時計をみたら9時で東京駅に着くのは10時を廻ってたから新幹線には間に合わない・・・・
というときに普通料金でながらに乗った。
シ−ズンじゃ無いときでもけっこうぎっしり乗ってる感じだった。
59 左利き(関西・北陸):2008/09/21(日) 11:18:17.49 ID:iLntkD4HO
あんな乞食列車無くしていいよ

キモヲタか不良外人か置き引き犯かワープアか指定券持たずに強行乗車の酔っ払いしかいない
60 無防備マン(アラバマ州):2008/09/21(日) 11:19:01.51 ID:eVi34KxV0
おれも、親父が危篤になったときには、夜行だったな
一日の三分の一ぐらいは、やっぱ、新幹線ではカバーできてないんだよね
交通権ってやつだから、民間会社に強要できることじゃないかも知れないけど
61 柔道家(千葉県):2008/09/21(日) 11:24:19.08 ID:H4NsAT3w0
夜中に一本新幹線出せよ
62 四十代(コネチカット州):2008/09/21(日) 11:25:04.60 ID:nbxxEE3kO
>>55
荷物輸送がメインだから
輸送体系見直しで消えたね
63 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/21(日) 11:27:49.02 ID:uA6cRUpM0
ダイヤ柔軟に組めよ

連休前北斗星とかサンライズとか2本にするとかねえの?
64 珈琲鑑定士(愛知県):2008/09/21(日) 11:29:35.60 ID:YokgquKn0
>>63
車両運用を考えろ。
そんな時だけのために余分な車両を保持しておくのか?
65 ネット弁慶(関東・甲信越):2008/09/21(日) 11:30:47.21 ID:nlUVnbyKO
未だにこれに乗るような奴は情報弱者
66 不法入国者(愛媛県):2008/09/21(日) 11:31:36.56 ID:hufgtfPU0
>>60
でも夜行バスで大抵の地域はカバーできちゃう
夜行バスが走らないほど近場ならレンタカーでも十分だし
67 四十代(コネチカット州):2008/09/21(日) 11:32:27.22 ID:nbxxEE3kO
>>63
北斗星は青函トンネル内で新幹線工事やっているから
定期列車の運行を確保するのでいっぱいいっぱい
それを受けて痛みが酷い客車を廃棄した
68 IT戦士(神奈川県):2008/09/21(日) 11:32:56.23 ID:EZBjj7pq0
東京〜品川〜横浜〜戸塚〜小田原〜のペースで走れ
69 柔道家(アラバマ州):2008/09/21(日) 11:33:21.00 ID:+jL5ZKVI0
>>56
今は全席指定なんだよハゲ
言うほど使ってねーじゃん
情報弱者がしったかしてんなよ
70 四柱推命鑑定士(静岡県):2008/09/21(日) 11:35:37.04 ID:+i+ERlDk0
おめえらみたいな18乞食のせいで俺の373が臭くなるんだよ
とっとと廃止でいいよ
71 無防備マン(アラバマ州):2008/09/21(日) 11:36:37.81 ID:eVi34KxV0
>>66
夜行バスは、かなり発車時刻が早いよ。ごく近距離の場合は知らんけど。
いよいよ父ちゃんが死にそうってときだから、できるだけ先にいっておいて、
夜が明けたら新幹線なり特急なりって判断になるさ。
それが、飛行機とかに比べても一番早い地域がかなり多い。
実際にとーちゃんが死んだときにそんな目にあってみないと実感がないかも
知れないけど。
72 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/21(日) 11:38:00.28 ID:ckwGpKWU0
りんかい線経由で、ムーンライト新木場でも作れよ。
73 漁師(東京都):2008/09/21(日) 11:39:09.69 ID:gEnayeCA0
>>71
日本語
74 四十代(コネチカット州):2008/09/21(日) 11:40:05.80 ID:nbxxEE3kO
>>72
品川と大崎でお乗り換えください
75 四十代(広島県):2008/09/21(日) 11:41:06.69 ID:dPnx2+kLP
「ムーンライトながら」が廃止されても、18キッパーには、
「ムーンライトながら91・92号」があるから大丈夫てこと?
76 五十代(アラバマ州):2008/09/21(日) 11:41:30.96 ID:gl27WzGA0
だいたい米原まで行かない時点でナメすぎだと思うが、
なんでJRはあんな嫌がらせするん?
77 不法入国者(愛媛県):2008/09/21(日) 11:41:46.64 ID:hufgtfPU0
>>71
???
東京〜名古屋・大阪間なら23時発もあるんじゃないかな?
つうかいざとなったときはレンタカーを借りて問答無用でぶっ飛ばすなあ
78 ネット君臨派(コネチカット州):2008/09/21(日) 11:43:44.93 ID:nbxxEE3kO
>>75
そんな感じ 定期一往復+臨時一往復から
臨時一往復になるから争奪戦激化するぞ 
79 四十代(徳島県):2008/09/21(日) 11:44:13.50 ID:OQC2iegx0
そんなに新幹線乗せたいかw

維持でも乗らんぞ
80 がんばる女(コネチカット州):2008/09/21(日) 11:44:17.17 ID:I5NBJdwkO
特急化したうえで存続にしようぜ
81 珈琲鑑定士(愛知県):2008/09/21(日) 11:44:37.69 ID:YokgquKn0
>>69
下りの豊橋-大垣間が全車自由席と書かれた
2008年の3月の時刻表を持っていますが、
いつ変わったんですか?
82 ダフ屋(千葉県):2008/09/21(日) 11:47:07.70 ID:gjbkQPYh0
ケツ痛くなるしやだよ。早朝に大垣でダッシュで乗り換えないといかんかったし。
83 住居喪失不安定就労者(関西地方):2008/09/21(日) 11:49:05.38 ID:rSVF/A0/0
まだ外人窃盗団ているの?
84 無防備マン(アラバマ州):2008/09/21(日) 11:49:08.62 ID:eVi34KxV0
>>73
たしかに、無意味に興奮してるなwww

まあ、本当に急いでいるときは、バスや自家用車万能という訳にはいかないんだよ、
特に、東北〜中国、北陸〜四国みたいな場合には、夜行+新幹線が一番早い
時間帯がかなり長くある。
予約なしで乗れる、ながら、きたぐに、のととかは、残して欲しいって話。
85 ダフ屋(大分県):2008/09/21(日) 11:50:23.11 ID:5MWQlxmq0
>>81
日曜日に馬鹿晒しですか…。
86 四十代(コネチカット州):2008/09/21(日) 11:51:22.31 ID:nbxxEE3kO
>>84
ながらは予約なしでは利用できません
87 不法入国者(愛媛県):2008/09/21(日) 11:52:21.64 ID:hufgtfPU0
むしろ時期によってはトワイライトエクスプレス並に座席確保が難しいかもしれん
88 無防備マン(アラバマ州):2008/09/21(日) 11:52:33.69 ID:eVi34KxV0
>>86
ああ、今はそうだった。
じゃあ、ながらは廃止で良いよ。
89 ママ(神奈川県):2008/09/21(日) 11:55:11.17 ID:mFthvGMf0
>>77
今のダイヤだったら、東京<->名古屋・大阪はバスのほうが遅い時間まである
90 ネギ(東京都):2008/09/21(日) 11:55:34.56 ID:1zZ6NPaS0
数年後には定期列車の夜行快速はムーンライトえちご くらいしか無いのか・・・

これらもいつまで残るやら・・・↓
臨時夜行列車
ムーンライト信州(電車):新宿〜松本・信濃大町
ムーンライト九州(客車):新大阪〜博多
ムーンライト高知(客車):京都〜高知
ムーンライト松山(客車):京都〜松山


近年動いてない・・・
ムーンライト東京/仙台(電車):仙台→東京/東京→仙台(東京駅京葉線ホーム)
ムーンライト八重垣(客車):大阪〜出雲市
ムーンライト山陽(客車):京都〜下関
91 芸術家(千葉県):2008/09/21(日) 11:56:00.20 ID:N1VSefs40
全席指定なうえ、横浜で日付がまたげなくなった今では、
つぶれるのを惜しむ人は意外と少ないんじゃないかな。
92 不法入国者(愛媛県):2008/09/21(日) 11:56:38.15 ID:hufgtfPU0
>>84
東北から中国地方なら素直に飛行機だな
郡山から米原までで車で5〜6時間かかるからな
仙台〜岡山間で10時間くらいを見ておけばいいか
北陸四国なら車で4〜5時間だから素直に車のほうが速い
93 農業(アラバマ州):2008/09/21(日) 11:59:21.39 ID:DXyIGZqF0
こないだ乗ったけど、行きは夏休みのガキがずっと騒いでて
耳栓+アイマスクでも寝れなかった。
保護者は注意しないし。ずっと 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
って思ってた。

帰りは酔っ払いが緊急停止ボタン押して立ち往生したし。ずっと 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
って思ってた。
94 四十代(徳島県):2008/09/21(日) 12:00:48.29 ID:OQC2iegx0
>>84
そんな急いでるならレンタカー借りてリミッターいっぱいでぶっ飛ばすのが一番速い
95 農業(アラバマ州):2008/09/21(日) 12:02:30.59 ID:DXyIGZqF0
>>56
自由席って下りの一部だけじゃん、朝早いしカオスじゃないだろ
96 農業(アラバマ州):2008/09/21(日) 12:04:43.46 ID:DXyIGZqF0
>>69
豊橋 大垣間は全席自由席
お前が情報弱者だろクズがwwww
97 またぎ(catv?):2008/09/21(日) 12:05:15.96 ID:2OYhJd950
今年、夏の青春18で12年ぶりに乗ろうとしたら全席指定になっていてガッカリだったよ
98 四十代(コネチカット州):2008/09/21(日) 12:06:56.54 ID:jgWeetRyO
ながら、えちごは乗った、次はどうしよう
99 漁師(群馬県):2008/09/21(日) 12:07:36.30 ID:L87fUpaj0
豊橋まで指定席ってふざけてるの?
豊橋で降りるのに
100 またぎ(catv?):2008/09/21(日) 12:11:51.55 ID:2OYhJd950
豊橋大垣間が自由席なのを知らない人もダメだが
その区間だけ自由席にするJRはもっとダメだと思う
意味ねえっつーの
101 四十代(アラバマ州):2008/09/21(日) 12:13:59.25 ID:POsg59MA0 BE:47826926-2BP(114)
ムーンライト山手を作れ! 上野23:59発 東京5:00着 所要5時間

ただし池袋・新宿・渋谷・品川で各1時間ずつ停車する 
102 四十代(広島県):2008/09/21(日) 12:14:02.16 ID:dPnx2+kLP
>>100
名古屋近郊の始発も兼ねてるんだよ。
103 ネットカフェ難民(鹿児島県):2008/09/21(日) 12:20:34.96 ID:KGGiAxSG0
>>76
大垣-関ヶ原間に車庫があるからだろうが、
それでも米原までは行って欲しいよな
104 ブランド鑑定士(岡山県):2008/09/21(日) 12:27:22.58 ID:2l7CNcpK0
確か定期のながらは廃止で、18きっぷ期間中だけ
臨時ながら(車両は定期ながらの奴?)を出すって話でしょ?
105 四十代(コネチカット州):2008/09/21(日) 12:31:44.88 ID:nbxxEE3kO
>>104
今の臨時ながらの車のみ
106 四十代(静岡県):2008/09/21(日) 12:33:16.92 ID:ccpGRDRgP
とりあえず、18きっぷを廃止しろよ。
107 がんばる女(コネチカット州):2008/09/21(日) 12:34:29.19 ID:okUwuQs1O
いっそ大阪まで乗り入れて欲しかった。
全席指定になってから乗ったことないが、床に座りながらはキツいわ
あと当時名古屋切り離し車両とかあって「おい!」って感じだった。いまもあるのかね?
車両も特急東海や特急ふじかわの車両くらいじゃないと、
今はわからないが品川から出てたボックス席の臨時列車はしんどい
108 ネット君臨派(東京都):2008/09/21(日) 12:34:31.17 ID:0vE+6jlc0
全然速報じゃねえだろ
1月くらい前に朝日新聞かなんかに載ってたぞ
109 四十代(群馬県):2008/09/21(日) 12:35:14.45 ID:k2Yn/aeyP
大学生の夏休み期間を考慮して
9月30日まで使えるようにして欲しい
110 韓国料理シェフ(東海):2008/09/21(日) 12:36:10.75 ID:mT1C21V+O
>>103
単にJR西日本が嫌いだからだろ
111 四十代(静岡県):2008/09/21(日) 12:37:20.50 ID:ccpGRDRgP
>>107
お前何様だよ
大阪まで乗り入れると乞食がラッシュ時に溢れかえるし
たかが五百幾らしか払ってないのに切り離しで文句言うとか死ねよ。
切り離された車両は特急となり
お前等より高い金払ってる奴らが使うんだから当たり前だろ。
112 ブランド鑑定士(静岡県):2008/09/21(日) 12:40:42.82 ID:rLffwZDP0 BE:404967762-PLT(12001)
ながら廃止になれば321Mと338Mは廃止か
321Mは9両編成であの時間帯ってことでかなり助かった
やっぱ朝は増結するべきだと思うんだ
113 ブランド鑑定士(岡山県):2008/09/21(日) 12:42:45.36 ID:2l7CNcpK0
>>105
10号車を新しくした元を取るために、まだ走らせるのですね…

10号車と簡易リクライニング車の違いは異常
114 ハイエナ(岩手県):2008/09/21(日) 12:42:50.96 ID:TOYgg8Qy0
18切符使って長距離移動すると
普段払ってる電車賃ってなんなんだろうって思っちゃう
115 団体役員(神奈川県):2008/09/21(日) 12:44:30.62 ID:yp+YMQzJ0
321Mを接続する南武線乗ってて
次の東海道線は特急車両でグリーン車がないため、
グリーン券は買わないでください。って言うのが無くなるのか。
116 四十代(コネチカット州):2008/09/21(日) 12:48:11.10 ID:okUwuQs1O
いまも名古屋切り離しあるんだ
117 またぎ(catv?):2008/09/21(日) 12:52:24.21 ID:2OYhJd950
ムーンライトながらより、青春18使えない区間が多すぎて並行したよ
なんだよIGR銀河とか
死ね
118 占い師(東京都):2008/09/21(日) 12:54:05.46 ID:3BS7c5b70
>>177
北上線・奥羽線で迂回してくだしあ
ご理解ご協力を強制いたします
119 四十代(愛知県):2008/09/21(日) 12:55:02.96 ID:gpkt6s1I0
ながらと同じ区間で夜行バスが走ってるのは、
東京〜静岡、浜松、豊橋、刈谷、名古屋、岐阜
この中で豊橋だけが4列シート車で負け組w

豊鉄もっと真剣にやれ
120 漁師(群馬県):2008/09/21(日) 12:56:06.54 ID:L87fUpaj0
>>117
フェリー使おうぜ
121 団体役員(神奈川県):2008/09/21(日) 12:57:18.78 ID:yp+YMQzJ0
>>117
北海道東日本パス
5日連続ってのがあれだが
122 ◆MiMIZUNCjA :2008/09/21(日) 12:58:21.77 ID:qj+Sdvak0 BE:52575825-BRZ(11239)
ながらに乗ると、長時間停車のたびに若い人がカメラを持ってホームを走り回っているよね。
若いっていいなと思った一瞬だった
123 四十代(広島県):2008/09/21(日) 13:00:33.62 ID:dPnx2+kLP
北海道新幹線が開通するまでに、青春18きっぷは廃止されると思う。
124 四十代(静岡県):2008/09/21(日) 13:03:15.15 ID:ccpGRDRgP
>>117
IGRの運賃も払えない乞食は死ね
氏ねじゃなくて死ね
125 四十代(東京都):2008/09/21(日) 13:04:14.90 ID:QugD6keY0
全席指定のはずなのに
小田原から乗り込んだら
俺の席におばさんが座って寝てた
126 ネチズン(空):2008/09/21(日) 13:04:33.76 ID:IIa1aaxe0
ムーンライト山手作ればいいんじゃね?

マンガ喫茶替わりに泊まれるぞ。
127 主婦(静岡県):2008/09/21(日) 13:05:09.80 ID:y0bWGwdt0
廃止でいいよ

ただし静岡県内に快速作って
ながらの車両で走らせてね
128 尿管結石(東京都):2008/09/21(日) 13:08:02.08 ID:NtX4UeMF0
ながらで大垣まで行く元気がない
どうしても名古屋や岐阜で降りて朝飯喰ってしまう
129 四十代(コネチカット州):2008/09/21(日) 13:09:31.16 ID:nbxxEE3kO
>>127
無茶な運用で痛んだので車体修理やります
130 団体役員(長屋):2008/09/21(日) 13:10:10.75 ID:uUSR0J3A0
>>124
盛岡〜八戸だけで2300円だぜ。
131 四十代(静岡県):2008/09/21(日) 13:10:13.34 ID:ccpGRDRgP
>>127
快速が18きっぷ乗車禁止なら乗りたい
132 五十代(四国):2008/09/21(日) 13:11:34.83 ID:Ffre2FLlO
ひ、ひあぁっ!!
133 四十代(静岡県):2008/09/21(日) 13:12:17.83 ID:ccpGRDRgP
>>130
1日2000円程度の運賃に押さえておいて
2300円が払えないなんてことは無いだろう

だから乞食って言われるんだよ。特急つかえカス。
134 ネチズン(空):2008/09/21(日) 13:12:42.83 ID:IIa1aaxe0
静岡県内を快速六両編成で走らせろ。
三両各駅じゃあ、混み過ぎ、遅すぎ。
135 団体役員(長屋):2008/09/21(日) 13:14:35.68 ID:uUSR0J3A0
http://www.igr.jp/SalesInfomation/Fare/Fare.htm

しかし第三セクターだか言う路線は異様に高いな。
初乗り3.2kmで200円ってなんだよ。
136 四十代(静岡県):2008/09/21(日) 13:16:43.85 ID:ccpGRDRgP
静岡の三両編成が混むのは18きっぷシーズンとラッシュ時だけ
だったら18きっぷを廃止したほうがいいんじゃない?
137 ネット君臨派(東京都):2008/09/21(日) 13:19:21.32 ID:0vE+6jlc0
IGR使う機会なんかあるか?
東京→北海道方面ならムーンライトえちご+日本海縦貫線が一般的だし、
北陸・西日本方面からでも日本海縦貫線をそのまま北上するのが一般的だろう
そもそも北海道方面行くなら普通は18きっぷよりも北海道・東日本パス使うだろうし
138 ネチズン(空):2008/09/21(日) 13:20:39.05 ID:IIa1aaxe0
>>136
18切符を一年中売り続ければ解決。
139 三十代(dion軍):2008/09/21(日) 13:21:41.16 ID:53CO/oJm0
>>125
叩き起こしてどかせたの?
140 四十代(静岡県):2008/09/21(日) 13:22:02.23 ID:ccpGRDRgP
>>138
もちろんネタだよな?
141 五十代(アラバマ州):2008/09/21(日) 13:22:28.00 ID:2QrJd0x80
>「深酒した夜、最終の新幹線で寝過ごし、目が覚めたら名古屋だった。『ながら』の存在がありがたかった」
あ、馬鹿用の電車なのですね。。。
142 紅茶鑑定士(愛知県):2008/09/21(日) 13:25:41.46 ID:I3qTkzCb0
 名古屋在住だが、最終の新幹線乗り遅れたときのために残しておいて欲しい。

 始発の新幹線で帰ると会社に直行しないといけないが、ムーンライトながらだったら
一度家に帰ってから会社に行ける。

 それか、サンライズ車両で銀河の復活を(新幹線料金 + αで)
143 初心者(栃木県):2008/09/21(日) 13:39:02.51 ID:qyzzVcXz0
廃止か・・・・・・・・・・・・・
144 五十代(宮城県):2008/09/21(日) 14:10:52.52 ID:dHuJxACd0
>>127
便利で快適な新幹線をご利用ください
145 マーモット(岡山県):2008/09/21(日) 14:17:15.31 ID:2GwZpfdV0
今、青春18みたいな定額切符ないの?
146 四十代(関東・甲信越):2008/09/21(日) 14:18:18.45 ID:ieQ2QypyP
>>142
夜行バスで問題ないな
147 ハイエナ(岩手県):2008/09/21(日) 14:23:31.24 ID:TOYgg8Qy0
深夜に数十分停車する駅で一度外にでるも、特にすることはない
148 素振り名人(catv?):2008/09/21(日) 14:30:21.33 ID:bkEsz46j0
急行にすればいいだろ
18切符で乗るような奴らをすべて排除
149 ビンボウ(アラバマ州):2008/09/21(日) 14:46:37.17 ID:uyMjKpbG0
臨時化したら転売しまくる予定
150 柔道家(神奈川県):2008/09/21(日) 14:53:05.78 ID:XqdE1vMM0
ながら廃止でいいから沼津まで東日本にしろよ糞倒壊
151 初心者(東京都):2008/09/21(日) 14:54:25.74 ID:MI23UCLv0
専ブラで見たらこのスレだけタブが異常に長いんだが
152 民主労働党(愛知県):2008/09/21(日) 14:54:55.11 ID:qG/ChZf/0
>>127
俺も廃止でいいよ。
豊橋4時53分発普通大垣行を新設してくれれば。
上りは臨時新快速豊橋行きを定期にしてくれればいいよ。
ながらの直前とか廃止前提にしかみえん。
153 尿管結石(北海道):2008/09/21(日) 15:03:37.98 ID:rPoyqkEQ0
夜行が無理なら門司行きを復活キボンヌ
最長普通列車。
154 九条マン(dion軍):2008/09/21(日) 15:07:03.90 ID:5ym9LwGM0
鉄ヲタにしたら既出
シズの373も運用カツカツだし全席指定も布石。
臨時格下げだと車両は東の183のみになるだろうから373の運用が余る。

少なくとも伊那路の送り込みの関係で静岡と豊橋の間で朝夕にホームライナー的なのが出来ると予想
155 占い師(石川県):2008/09/21(日) 15:12:18.52 ID:86zR4E1o0
平日は1両丸ごと貸し切れるってマジ?1
156 四十代(アラバマ州):2008/09/21(日) 15:13:17.50 ID:QGnoYPwZP
ついに無くなるのね。
ご冥福さまでした。
157 がんばる女(東京都):2008/09/21(日) 15:14:29.83 ID:9xg9kejU0
鉄板では215系で走らせろとか185系を使えとか出てくるから困る。
158 芸術家(アラバマ州):2008/09/21(日) 15:14:35.69 ID:Khh2tp4U0
えっ?
夜行列車って18キップで乗れるの?
159 団体役員(関東地方):2008/09/21(日) 15:14:44.68 ID:1VQjZdbT0
あばばキッパー死亡
160 団体役員(神奈川県):2008/09/21(日) 15:15:59.62 ID:yp+YMQzJ0
>>158
快速、普通は乗れるでしょ。ながらは別途指定席券がいる
161 柔道家(東京都):2008/09/21(日) 15:36:49.77 ID:zqTVlmTO0
東京発の時間が中途半端なんだよ。
山手線最終後に出発すれば満員になるだろうに。
162 四十代(コネチカット州):2008/09/21(日) 15:38:25.36 ID:BQs/4CZFO BE:627146036-2BP(0)
18切符でも指定席の券が速攻で売り切れるからあんま意味ないんだよね
163 三十代(茨城県):2008/09/21(日) 15:39:16.28 ID:t522bpU80
自分的には お世話になったものなんで廃止は悲しいな
若い人や貧乏人はこのあたりで幸せにならなくちゃダメだよなあ
164 四十代(コネチカット州):2008/09/21(日) 15:49:52.92 ID:VXj0nxTdO
>>22
新幹線があるからいらねーだろ
って考えてるんだろうな倒壊は
165 四柱推命鑑定士(静岡県):2008/09/21(日) 15:51:00.47 ID:+i+ERlDk0
実際新幹線あるからいらんし
166 五十代(アラバマ州):2008/09/21(日) 15:52:34.26 ID:YnpwwiKn0
実際、新幹線より最終が遅い以外の存在してる理由は無い
167 住居喪失不安定就労者(中部地方):2008/09/21(日) 15:56:29.15 ID:WPBgOjPP0
コミケ列車か
168 四十代(コネチカット州):2008/09/21(日) 15:57:55.06 ID:VXj0nxTdO
>>122
俺のこと見てんじゃねーよwww
今夏「ながら」に勝手ながら乗りました
169 1(神奈川県):2008/09/21(日) 15:59:51.17 ID:IqeS0i+a0
ぶっちゃけ、JR東海区間の東海道線って最悪だよね。
170 四柱推命鑑定士(静岡県):2008/09/21(日) 16:02:03.53 ID:+i+ERlDk0
>>169
は?近郊形最強は313-5000って決まってるんだけど
171 四十代(コネチカット州):2008/09/21(日) 16:03:04.22 ID:nbxxEE3kO
>>167
生活保護受給者や大阪に向けて送り出される
宿無しのための列車です
172 1(関西地方):2008/09/21(日) 16:04:37.80 ID:U4DsUGB70
>>170
ねーよカスww
173 五十代(dion軍):2008/09/21(日) 16:05:23.59 ID:Kqcjbivh0
走るスラム街ことながらですか
174 四十代(コネチカット州):2008/09/21(日) 16:08:12.43 ID:xLk21h5zO
カミーユ涙目w
175 主婦(コネチカット州):2008/09/21(日) 16:10:33.85 ID:/ZUXNvjSO
ムーンライトながらは、廃止しても構わないけど、新幹線の終電をもっと遅くにして下さい。
三島から都内に新幹線通勤してますが、今の時代に終電・22時台はないでしょ。
三島から都内への通勤客は圧倒的に多いんだから、23時台にあと2本。終電は、24時30分くらいにして下さい。
176 素振り名人(兵庫県):2008/09/21(日) 16:12:11.61 ID://HVgUCz0
東京〜大垣みたいな中途半端なのは廃止して、銀河を復活させろ。
177 1(関西地方):2008/09/21(日) 16:14:02.83 ID:U4DsUGB70
>>175
都内に引っ越せよ
178 アスリート(神奈川県):2008/09/21(日) 16:14:09.73 ID:2Py3NDBv0
>>175
夜中に保線の時間をしっかり確保しなきゃならないから毎日は無理だな
179 五十代(長屋):2008/09/21(日) 16:15:07.28 ID:gJUblNmE0
なんで東京-大垣なの?
東京-大阪間で毎日運行すれば夜行バスと良い勝負できるんじゃないの?
180 四十代(コネチカット州):2008/09/21(日) 16:21:33.12 ID:/ZUXNvjSO
ばかね!
沼津・三島・熱海辺りの広い土地に住んで、都内に通勤するのがいいのよ。だいたい新幹線通勤が可能なのは、それなりの会社に勤めて、高額所得じゃなきゃ不可能なのよ。
ロジカルに考えなさい! ウサギ小屋男!
181 五十代(アラバマ州):2008/09/21(日) 16:22:33.38 ID:YnpwwiKn0
都内に広い土地買えない時点負けてるよね
182 民主労働党(愛知県):2008/09/21(日) 16:23:46.52 ID:qG/ChZf/0
東海道新幹線があの密度であの定時性が出来てるのは完璧な保線があるから。
終電直後から工事やっても終わるのが朝方だった気がする。
24時ごろまで運転すると日中運休とかありえないことが発生するよ。
183 ネット君臨派(コネチカット州):2008/09/21(日) 16:24:02.23 ID:nbxxEE3kO
>>179
東日本と西日本にとってはバス子会社に任せた方が儲かる
184 四十代(静岡県):2008/09/21(日) 16:24:15.79 ID:ccpGRDRgP
>>181
でも西東京に住むくらいなら静岡から新幹線通勤するわ。
185 下痢気味(dion軍):2008/09/21(日) 16:24:32.25 ID:zQj+vqfu0
18キッピのシーズンだけ運行すればいいじゃん
186 主婦(コネチカット州):2008/09/21(日) 16:27:47.31 ID:/ZUXNvjSO
いつまでも昭和のバブルのような発想しかできないのね〜
それなりに財を有する財界人や文化人などか、熱海や三島から都内に通勤している現実を知らないようね。都内での生活をやめて。

ちなみに、私も世田谷区奥沢に所持してた土地「100坪ほど」を売却して、熱海に住んでるの。
蛆貧乏人さん
187 1(関西地方):2008/09/21(日) 16:27:54.95 ID:U4DsUGB70
>>180
VIPで氏ねよマジで
188 9条教徒(catv?):2008/09/21(日) 16:33:02.05 ID:gD/JFMi0i
コミケ開催日の大垣夜行は異常
189 九条マン(dion軍):2008/09/21(日) 16:41:15.27 ID:5ym9LwGM0
>>184
残念ながら新幹線の運行は国鉄時代から朝6:00から夜24:00までって決まってる。
でも法律ではないし会社側で規制してるだけだから東海に五月蝿く文句言うしかない。

ワールドカップの時には臨時で終夜運転してた
190 四柱推命鑑定士(静岡県):2008/09/21(日) 16:43:02.06 ID:+i+ERlDk0
コミケ期間中のながらなんてアウシュビッツまで直行しちゃえばいいのに
191 IT戦士(埼玉県):2008/09/21(日) 16:48:37.91 ID:+dct7FzO0
ID:+i+ERlDk0
192 ダフ屋(東京都):2008/09/21(日) 16:49:01.91 ID:COUbbHOr0
急行アルプスを復活させてくれ
往復夜行の日帰りスキーが出来ないじゃないか
193 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/09/21(日) 16:51:27.75 ID:NDmYnmQj0
jR東海ってお得感ないよね
194 団体役員(神奈川県):2008/09/21(日) 17:07:52.18 ID:yp+YMQzJ0
株主優待も酷いよな
195 四柱推命鑑定士(静岡県):2008/09/21(日) 17:11:40.85 ID:+i+ERlDk0
>>191
なんだ俺のことが好きなのかそうなのか?
196 給食費未納者(愛知県):2008/09/21(日) 17:23:07.24 ID:faijW6220
熱海って家建てられるような平地なんか
なかったような気がする
小さな家が崖にへばりついてる印象しかない
そう、船底にひっついてるフジツボの如く
197 がんばる女(東京都):2008/09/21(日) 17:23:47.02 ID:9xg9kejU0
>>192
臨時快速ムーンライト信州をご利用ください。
198 団体役員(神奈川県):2008/09/21(日) 17:27:22.49 ID:yp+YMQzJ0
ムーンライト信州の酷いところは、全駅アナウンスして寝られないw
199 四十代(静岡県)
>>189
安価ミス?
俺は時間を見て飲んでるから
新幹線の終電に乗り遅れたこともないし早いと思ったこともない

>>196
随分と抜けた記憶だな