Radeonが強すぎるせいでNVIDIAが従業員の約6.5%をリストラへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 IMF(関西地方)

NVIDIAは、「現在のビジネス状況」に対応して従業員の6.5%を削減する予定だ。

世界最大級のグラフィックスチップメーカーであるNVIDIAは米国時間9月18日、「戦略的成長分野への投資を継続可能に」するための人員整理を発表した。
同社は声明で、「結果として、NVIDIAは世界で約360人、約6.5%の従業員を削減する見込みである」と述べている。

同社は人員整理に伴い、リストラ関連費用およそ700万〜1000万ドルを2009年度第3四半期(2008年10月26日締め)に計上する見通しだ。
同社によると、解雇関連費用を含むこれら税引前費用は、主として営業経費として処理されるという。

同社で広報を担当するDerek Perez氏によると、同社は以前に決算の電話説明会で
「年初に想定していたビジネス展望が劇的に変わった」と説明していたが、この人員整理はそれに関連するものだという。

同社は、この人員整理を2009年度第3四半期末までに完了させる計画だという。
NVIDIAは、対象となる従業員には解雇手当を支給するほか、カウンセリングと再就職の支援を行う予定だと述べている。

NVIDIAの社長兼最高経営責任者(CEO)であるJen-Hsun Huang氏は声明で、
「今回の措置は難しいものだが、現在のビジネス状況を考えるとやむを得ない。人員は削減するが、
当社の革新技術である並列計算技術『CUDA』やモバイルシングルチップコンピュータ『Tegra』など高成長が期待できる分野への選択的な投資は継続する」と述べている。

同社は7月にノートPC向けグラフィックスチップ製品のダイとパッケージ材の問題に関連した
保証、修理、返品、交換で1億5000万〜2億ドルの一時費用が見込まれると発表したが、Perez氏によると、それとの関係はまったくないという。
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20380668,00.htm?ref=rss
2 五十代(catv?):2008/09/19(金) 23:30:52.12 ID:XBu+urF2P
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。

授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。

「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。

その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。

新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。

「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」

新保さんも笑った。
3 九条マン(宮城県):2008/09/19(金) 23:31:12.77 ID:UmzhXlYY0
消費電力のリストラに励むべき
4 占い師(群馬県):2008/09/19(金) 23:31:42.97 ID:jiygwn0D0
radeonてイリュージョンのゲームで表示がおかしくなるんだろ?
GF買うしかねえじゃん
5 またぎ(アラバマ州):2008/09/19(金) 23:32:10.32 ID:54LqnIVd0
ん…NVIDIA
6 三十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 23:32:20.71 ID:kPnUZN4c0
メシウマなのか?
7 五十代(静岡県):2008/09/19(金) 23:32:30.82 ID:V9FuWqYp0
GF
8 宝石鑑定士(福岡県):2008/09/19(金) 23:32:55.09 ID:sqkdow/+0
最近のビデオカードの消費電力高すぎるぞ。
100h越えとかキチガイじゃねーの?
9 ネット弁慶(関西・北陸):2008/09/19(金) 23:33:03.70 ID:dNvApGWDO
7600GSみたいに消費電力20Wぐらいのやつを出せよ
10 家事手伝い(神奈川県):2008/09/19(金) 23:33:55.21 ID:QzetlJOq0
チーターRADEON、伝統のりネームを4000シリーズでも実施
無知な消費者相手に不良在庫をさばく予定

"ATI Radeon HD 4230" = ati2mtag_RV610, PCI\VEN_1002&DEV_95C5&SUBSYS_3002148C
"ATI Radeon HD 4230 " = ati2mtag_RV610, PCI\VEN_1002&DEV_95C5&SUBSYS_3033148C
"ATI Radeon HD 4250" = ati2mtag_RV610, PCI\VEN_1002&DEV_95C5&SUBSYS_3003148C
"ATI Radeon HD 4250 " = ati2mtag_RV610, PCI\VEN_1002&DEV_95C5&SUBSYS_3032148C
"ATI Radeon HD 4570" = ati2mtag_RV630, PCI\VEN_1002&DEV_9598&SUBSYS_3031148C
"ATI Radeon HD 4580" = ati2mtag_RV630, PCI\VEN_1002&DEV_9598&SUBSYS_3001148C
"ATI Radeon HD 4730" = ati2mtag_RV630, PCI\VEN_1002&DEV_9505&SUBSYS_3002148C
"ATI Radeon HD 4730 " = ati2mtag_RV630, PCI\VEN_1002&DEV_9505&SUBSYS_3001148C
"ATI Radeon HD 4750" = ati2mtag_RV630, PCI\VEN_1002&DEV_9505&SUBSYS_3003148C
"ATI Radeon HD 4750 " = ati2mtag_RV630, PCI\VEN_1002&DEV_9505&SUBSYS_3004148C
"ATI Radeon HD 4250 " = ati2mtag_RV610, PCI\VEN_1002&DEV_95C5&SUBSYS_3010174B
"ATI Radeon HD 4750 " = ati2mtag_RV630, PCI\VEN_1002&DEV_9505&SUBSYS_3010174B
"ATI Radeon HD 4230 " = ati2mtag_RV610, PCI\VEN_1002&DEV_95C5&SUBSYS_301017AF
"ATI Radeon HD 4570 " = ati2mtag_RV630, PCI\VEN_1002&DEV_9598&SUBSYS_301017AF
"ATI Radeon HD 4580 " = ati2mtag_RV630, PCI\VEN_1002&DEV_9598&SUBSYS_301117AF

http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=9512&Itemid=34
11 五十代(関西地方):2008/09/19(金) 23:33:56.55 ID:/7rXP2hN0
790GXのオンボのHD3300だけど、
メディアプレイヤーの再生で画面が乱れまくって表示されない
おまけにディスプレイが信号を見失うこと多いし
糞だな
12 五十代(宮城県):2008/09/19(金) 23:34:04.02 ID:eb9RjWdZ0
的もうすこしがんばれよー
ノートのオンボードチップセット以下は厳しいよー

つってもなんだかんだでまた買っちゃうんだけどねー
13 五十代(長屋):2008/09/19(金) 23:34:10.71 ID:EXihKoVh0
radeonって一昔前まではくそみそだったジャン
いつから逆転したの
14 ネギ(宮城県):2008/09/19(金) 23:34:30.21 ID:IoSAZxAt0
GF9300のオンボードグラボは790GXを超えているそうで,
その開発が滞りそうなのが悲しいね.
15 WBC監督(茨城県):2008/09/19(金) 23:34:52.28 ID:yf/WZ2sa0
nVidiaいい加減にしろよカス

散々ソフト会社に金撒いて 「GFネイティブ」 ソフトを散々作りながら
RADEONに大敗ってなんだよ。
せめて微敗にしとけよ。

しかも、この先RADEONに勝ち目がないロードマップ出してんじゃねーよ
16 五十代(奈良県):2008/09/19(金) 23:35:30.79 ID:C1+uFu4w0
カナダ>>>>>>>>>>>>>アメリカですか
17 四日便秘(関東・甲信越):2008/09/19(金) 23:35:40.05 ID:2y/4W6ybO
790GXは、下手なグラボより描画性能いいから困る
18 五十代(関東地方):2008/09/19(金) 23:36:05.63 ID:9CD+ZZKN0
HISの4670注文した
19 IMF(関西地方):2008/09/19(金) 23:36:10.60 ID:SA3c2zoE0
>>4
マジかよ
20 四十代(関東地方):2008/09/19(金) 23:37:28.91 ID:Tzj+zMZl0
Nvidiaが常にトップでRadeonとブーヅゥーは信者のカードって認識しかないから
3行でここ数ヶ月?の歴史を紹介してくれるとうれしいな♪
21 無防備マン(埼玉県):2008/09/19(金) 23:37:43.81 ID:vB1CC7lH0
>>4
ドライバが未熟で一年前にそんな話があって解決したけど
また新しい不具合きてるの?
22 マーモット(京都府):2008/09/19(金) 23:37:48.27 ID:LXTWS3ss0
他社の不幸で飯が豪華に!
今日もメシウマ!
23 ネット君臨派(関西地方):2008/09/19(金) 23:38:05.11 ID:sypYl5zv0
小笠原道大が死んでくれますように。
24 主婦(東京都):2008/09/19(金) 23:38:05.93 ID:irYRuHQe0
4670であと5年は戦える
25 ネット君臨派(長屋):2008/09/19(金) 23:38:06.28 ID:9ZClhYrl0
VooDoo3大勝利wwwwwwwwwwww
26 占い師(神奈川県):2008/09/19(金) 23:38:09.73 ID:vac2wfxv0
4670って9600GTより強かったりするの?
27 四十代(東京都):2008/09/19(金) 23:38:17.41 ID:tI0nmYzP0
がんばれアムド負けるなアチ
28 ハイエナ(茨城県):2008/09/19(金) 23:38:29.20 ID:5wCkjv250
RADEONが価格構成かけたらあっという間に値下げしたよね
今までどれだけぼったくっていたのかと
29 左利き(東京都):2008/09/19(金) 23:39:04.11 ID:uQcc346Y0
NEVADAに見えた
30 ネチズン(東京都):2008/09/19(金) 23:39:19.44 ID:O3oRrqnj0
え・・・NVIDIA厨ざまあwww
31 ネチズン(神奈川県):2008/09/19(金) 23:39:29.20 ID:cZLXtnlr0
>>26
8600GTよりちょっと上くらい
32 主婦(東京都):2008/09/19(金) 23:39:42.73 ID:h29jPDL60
省電力低発熱のGPUを作ればまた逆転できる
33 三十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 23:39:44.50 ID:GKCwcYE60
IceQ HD4850最強伝説
34 ママ(滋賀県):2008/09/19(金) 23:39:48.32 ID:Kx/bF+c30
俺が今日8800GTを買ってきたからもう大丈夫だぞ
35 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/09/19(金) 23:41:25.45 ID:Ieerr7E80
強すぎるのはintelだろ
36 四十代(神奈川県):2008/09/19(金) 23:41:33.38 ID:QM8+mdcw0
>>20
○ HD4870X2 vs GTX280 ●
○ HD4850 vs 9800GTX ●
○ HD4670 vs 8600GT ●
37 三十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 23:41:33.47 ID:Ap1SC+4X0
AMDがGPUがんばると
nvidiaはどっかに買収されるかもな
38 四十代(大阪府):2008/09/19(金) 23:41:54.74 ID:pDCtQaag0
スペース ランナウェー らでおん
39 マーモット(京都府):2008/09/19(金) 23:42:22.98 ID:LXTWS3ss0 BE:767855077-PLT(27330)
NVIDIAは余裕こいてたらいつの間にかReadonに抜かれてたな
40 給食費未納者(愛知県):2008/09/19(金) 23:42:36.57 ID:wSV/K7T60
GF9600って駄目な子なん?
結構安く売ってるんでGF7600GS-Zから移ろうかと思ってたのに
41 三十代(愛知県):2008/09/19(金) 23:43:00.20 ID:1/s7PmsH0
>>19
もう直っているみたいだよ。昨日出たカタ8.9では半透明+AAのバグも潰したみたい。
42 団体役員(長屋):2008/09/19(金) 23:43:13.68 ID:RQbYmSKT0
RIBONに見えた
ぼっさん(´;ω;`)
43 九条マン(宮城県):2008/09/19(金) 23:43:35.18 ID:UmzhXlYY0
>>39
発熱と値段がうなぎのぼりの開発続けてたら当然だわ。
Intelで言うところのプレス子状態
44 四十代(関西地方):2008/09/19(金) 23:43:42.97 ID:Fhl/lo9D0
>>36
ゲーム用途だとラデオンはウンコすぎるから
はじめから選択肢として無いんだよね

所詮ベンチ番長
45 不法入国者(岐阜県):2008/09/19(金) 23:45:02.09 ID:zAXF9HDp0
NVIDIAのチップセットはVH7PCが使えないのが気にくわない。
46 ブサイク(四国地方):2008/09/19(金) 23:45:29.11 ID:UYuGjh5p0
4670を早く量産する作業に戻るんだ、何処も彼処も入荷待ちで俺涙目
47 ネギ(アラバマ州):2008/09/19(金) 23:45:40.43 ID:NrOEPeSI0
最近買った俺の9800GTって強いの?
ドラゴンボールでいうとどれくらい?
48 無防備マン(catv?):2008/09/19(金) 23:45:52.59 ID:HPU+w5no0
アプコン機能付きのやつってもう出てるの?
49 五十代(長屋):2008/09/19(金) 23:45:55.62 ID:EXihKoVh0
AMDもNVIDIAも没落かよ
一寸先は闇だな
50 ネチズン(神奈川県):2008/09/19(金) 23:46:43.45 ID:cZLXtnlr0
96GT価格改定してんのに値動きが鈍いのはこういうこともあるのかな
51 団体役員(関東):2008/09/19(金) 23:46:44.68 ID:0epSy8M7O
>>46
九十九に在庫あるよ
52 給食費未納者(埼玉県):2008/09/19(金) 23:47:37.58 ID:/Swy+d0V0
RADEON飽きてきたからNvidiaの乗り換えた途端これかよ。
53 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 23:48:01.79 ID:BrbRZzu6O
>>47
天津飯
54 三十代(愛知県):2008/09/19(金) 23:48:54.12 ID:1/s7PmsH0
>>52
俺の場合はその逆。
55 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 23:48:55.63 ID:EGzHhqIdO
ライディーンに見えた
56 五十代(長屋):2008/09/19(金) 23:49:00.16 ID:EXihKoVh0
今のゲームはどのぐらいのグラボで動くんだ
57 五十代(岩手県):2008/09/19(金) 23:49:03.90 ID:teNMDl/FP
Driverがデトネ時代はNVIDIAのが断然よかったけど
ForcewareになってからはATIとたいして変わらなくなっちまったよな
両陣営とも不具合おおすぐる
58 給食費未納者(埼玉県):2008/09/19(金) 23:49:14.30 ID:r7CN/P1c0
で結局nVIDIAってなんて読むんだ?
59 五十代(奈良県):2008/09/19(金) 23:49:26.35 ID:C1+uFu4w0
カナダの技術力は異常
60 九条マン(長野県):2008/09/19(金) 23:49:45.75 ID:xfnNxw/n0
20000円予算だと、4850と9600GTとどっちがよいんだ?
コスパ重視で
61 家事手伝い(高知県):2008/09/19(金) 23:49:51.31 ID:YP+Ukhxs0
今たっかいグラボ買ってなにやんの?
イリュージョンのエロゲは低レベルすぎて高価なグラボ積んでもムダだぞ
62 ネギ(アラバマ州):2008/09/19(金) 23:50:04.08 ID:NrOEPeSI0
>>53
チャオズゥウウウウウウウウウウウ
63 マーモット(関東・甲信越):2008/09/19(金) 23:50:24.45 ID:2F0LxT6hO
>>40
悪くはないが微妙
64 美人(三重県):2008/09/19(金) 23:50:30.19 ID:CDG8CNVG0
9600GTの俺死ぬの?
65 三十代(中部地方):2008/09/19(金) 23:50:50.33 ID:6rpI0TfV0
やっぱNV機で動画見ると白いよ
買って良かったレイディオン
66 五十代(愛知県):2008/09/19(金) 23:51:36.61 ID:bfjGzBtz0
>>60
4850
67 四十代(神奈川県):2008/09/19(金) 23:51:39.38 ID:QM8+mdcw0
>>60
爆熱で平気なケースなら4850
68 船長(東京都):2008/09/19(金) 23:51:48.91 ID:KA6CO5PN0
まだ7900GSなんだけど
次は何買えばいい?
予算は7900GS買った1万円くらいで。
69 家事手伝い(神奈川県):2008/09/19(金) 23:51:54.60 ID:QzetlJOq0
70 マーモット(山形県):2008/09/19(金) 23:54:05.84 ID:reaK2Xrj0
nvidiaがgpuとcpuの融合とか夢見てた間にatiが追い抜いた印象
71 ネチズン(神奈川県):2008/09/19(金) 23:54:55.00 ID:cZLXtnlr0
ATiは次が大事だな HD 5xxx台
72 占い師(アラバマ州):2008/09/19(金) 23:55:12.53 ID:mH/fyQY/0
唯クロック落しただけじゃなくてちゃんとした省電力バージョンが出るまで買わない
73 柔道家(catv?):2008/09/19(金) 23:55:42.29 ID:5H0e/SRP0
9600GTの一万切りマダー?
74 漁師(長屋):2008/09/19(金) 23:56:37.27 ID:Yv86yw+X0
俺のPDVDのアプコン機能
ttp://www2.imgup.org/iup692052.png
75 四十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 23:57:44.05 ID:pxrHzIWP0
>>47
いい事教えてやろう
9800GTは8800GTのリネーム
だから全く同じ性能のグラボが13000で買えたのだ
76 三十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 23:58:03.88 ID:kPnUZN4c0
nvidiaの次バージョンは10800GTとかになるのか?
77 1(チリ):2008/09/19(金) 23:58:11.95 ID:pcu9iWxJ0
ラデオン圧勝の日が来るとは思わなかった。
78 五十代(関西地方):2008/09/19(金) 23:58:22.87 ID:VQNbdxL0P
>>74
エンコ済みの動画にも効いたら即買いなんだけどなあ
79 自宅兵士(西日本):2008/09/19(金) 23:58:25.03 ID:/FIk9sGh0
どっちでもいいからファンレスでぬるいカード出してくれ
4450が一応気になるけど
80 三十代(長屋):2008/09/19(金) 23:58:29.43 ID:cJE1as++0
P45、E8500、HD4850、ケースは900辺り

一から組むなら現時点でコレでおk?
81 毎日新聞配達(東京都):2008/09/19(金) 23:58:42.47 ID:UWjBcInd0
>>2
オレモワラッタ
82 船長(東京都):2008/09/19(金) 23:59:14.40 ID:KA6CO5PN0
Voodoo3→GF2MX400→Radeon9550→GF7900GS
こんな感じでかえてきますた。
83 9条教徒(東京都):2008/09/19(金) 23:59:18.63 ID:FQlaxEfk0
8800GT256MBを2枚
しくったかなあ
84 四十代(アラバマ州):2008/09/20(土) 00:00:21.59 ID:pxrHzIWP0
>>83
しくったねぇ
85 五十代(埼玉県):2008/09/20(土) 00:02:09.03 ID:IX1svw+q0
>>80
良く言うと鉄板
悪く言うと面白みが無い
86 五十代(長屋):2008/09/20(土) 00:02:43.00 ID:BwDZt/kv0
正直ゲームが大抵最適化されてる現状、ゲフォ厨でいたかったが今年のリネーム詐欺には百年の恋も冷める
87 ワキガ(三重県):2008/09/20(土) 00:03:13.13 ID:Yr0ynwwC0
NVIDIA←これってなんて読むの?
88 ネットカフェ難民(群馬県):2008/09/20(土) 00:03:20.30 ID:MSBkBIMT0
>>41
昨日出たドライバでやっと直るとか。不安すぎ。
素直に9600gt買うわ
89 がんばる女(東京都):2008/09/20(土) 00:03:21.88 ID:KA6CO5PN0
SOLOだから爆熱カード入れられません。
90 五十代(福島県):2008/09/20(土) 00:03:40.38 ID:YQ0INpVY0 BE:40457298-PLT(12347)
>>10
新型と見せかけて旧型を売ってるって事?
91 柔道家(東京都):2008/09/20(土) 00:04:11.38 ID:bS7CjIzC0
トホー
でもまあ古いゲームならきっと綺麗に出来るさ…
92 五十代(長屋):2008/09/20(土) 00:06:15.59 ID:wIUkYuJR0
>>91
最近のカードじゃむしろ古いゲームのほうが重々よ
特に顕著なのがラグナロクオンライン
93 ママ(愛知県):2008/09/20(土) 00:06:24.47 ID:xWvVfE8T0
発色が悪いnvidia
性能でも逆転されました
94 日本にネチズン(福岡県):2008/09/20(土) 00:06:27.18 ID:kc0X0JDH0
いまだに9600XPなオレ様w
95 毎日新聞配達(岡山県):2008/09/20(土) 00:06:47.72 ID:ak4RrWnF0
AMD 780G/790GX もっさり問題専用スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219999186/

これから買う香具師は、注意しろよ。
96 五十代(東日本):2008/09/20(土) 00:07:26.24 ID:cIWnJRMO0
HD3450ファンレス最強伝説
97 1(北海道):2008/09/20(土) 00:07:56.10 ID:Wf4ew9b/0
ラデというかリコールの問題も根深そうだし
インテルGPUも来るしでこの先どうなるんだ

>>90
ゲフォも最近やって叩かれてたけどな
まあラデ厨的には売れ筋ラインがしっかりしてるから問題視しないだろう
98 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/20(土) 00:10:02.42 ID:LgXVdn9p0
何時ぐらいが買い時になるんだ
99 ダフ屋(沖縄県):2008/09/20(土) 00:11:08.63 ID:8kaGCQJC0
>>70
nVIDIAはGPGPUに活路を見出そうとしていて、
CPUとGPUの統合を目指しているのはAMDだろ?

>>97
しかも、来年にはモバイル向けFusionが出るから
チップセットもモバイル向けGeForceもやばい
100 ママ(埼玉県):2008/09/20(土) 00:12:45.01 ID:j5cdG/hu0
リファレンスファンのHD4850は爆熱だけど、それはbios設定が悪いだけで、biosを書き換えれば直る簡単な問題。
ど素人の俺でもググってbios書き換えが出来た。
101 四十代(静岡県):2008/09/20(土) 00:13:04.77 ID:mvupyRCW0
4850最強
102 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/20(土) 00:13:27.53 ID:4/rvwy7i0
PCゲームはほとんどの会社がnVidia前提でゲーム作ってるから
らで厨は立つ瀬がないな
103 ワキガ(東京都):2008/09/20(土) 00:14:01.63 ID:uO3QZjNZ0
>>61
んなもん紙芝居のエロゲに決まってるだろうが
104 船長(愛知県):2008/09/20(土) 00:16:23.07 ID:B8DcMtjE0
GPGPUとかCPU+GPUとかLarrabeeとかわけわからん。
それぞれの簡単な特徴を教えてくれよ−。
105 下痢気味(東京都):2008/09/20(土) 00:18:53.74 ID:/gDO/7oL0
>>60
9600GTはそんなにしない。
そもそも比べるべき製品じゃない。
>>68
電源が400W前後とかそれ以下ならHD4670
500W以上なら8800GT

同じぐらいの値段の8800GT買わずに9600GT買うのは情報弱者。
106 四十代(岡山県):2008/09/20(土) 00:19:50.29 ID:NTCUJ9Kx0
ベンチとかどうでもいいから消費電力削れよアホが
107 ネチズン(神奈川県):2008/09/20(土) 00:23:11.19 ID:26YYw/tM0
>>104
>>GPGPU

もう売ってる
G80/G92/GT200とか

>>CPU+GPU

もう売ってる
PXA320とか

>>Larrabee

まだ売ってない
108 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/20(土) 00:23:49.77 ID:0x8RsDsT0
必要最低限の性能、消費電力、静音性、カード自体の大きさ、安定(完成)度、値段の兼ね合いを考えたら
7600GSのLowProfileファンレスが2008年9月現在までの攻守最強形態だという結論が出ている。

異論は唱えてもいいが誰も納得しないだろうな。これは純然たる事実だからな。
109 ブランド鑑定士(長野県):2008/09/20(土) 00:25:10.51 ID:WfQPdZQ90
>>105
じゃあ8800GT買うかな…
ついでに15000くらいで良いケースのオススメもよろ
電源は650Wのを買ってある
110 明日もバイト(神奈川県):2008/09/20(土) 00:26:07.75 ID:z6dAkNp70
ンヴィディア高杉
111 四十代(岩手県):2008/09/20(土) 00:28:01.07 ID:4LE8lVYj0
>>11
俺は火狐3の表示が激遅だったので素直に前使ってたHD2450挿した
112 1(神奈川県):2008/09/20(土) 00:28:08.19 ID:6u0mlx210
>>108
HD4550でたらそれもおわるなあと10日くらいか
再生支援とかレベルが違いすぎるファンレスだしな
113 五十代(東京都):2008/09/20(土) 00:28:27.14 ID:maIr87Gc0
おれのx1300がAMDを駆逐する日が来たのか
114 三十代(長屋):2008/09/20(土) 00:29:22.13 ID:Hb6KyYXu0
電気代より食費を削った方がいいと思う

とりあえずニュー速オススメの低価格レシピを置いとく↓
@メーカー不明の激安のカップラーを買ってくる
Aお湯を注ぐ
B30秒待って食べるor3時間待って食べる

Cすげー不味くて一気に食欲無くす
30秒で食べ始めると固くて沢山噛むから満腹感ゲット・・・
3時間の方は・・・ 麺がお湯を全部吸いやがる・・・ 麺の太さが3倍になってお得・・・


115 四十代(神奈川県):2008/09/20(土) 00:29:23.54 ID:GQ1lB/8d0
>>111
CPUはX2?phenom?
116 五十代(東京都):2008/09/20(土) 00:29:31.18 ID:51OCj/bp0
ジェンスン・フアン
117 四十代(岩手県):2008/09/20(土) 00:29:57.87 ID:4LE8lVYj0
>>115
X2
118 ネチズン(神奈川県):2008/09/20(土) 00:31:21.81 ID:26YYw/tM0
>>108
うちにも7600GS 512MファンレスのPCIe16版、AGP版があるが
7000系は3Dの時に独特な薄い色あいになるからそろそろ捨てたほうがいい

だが、捨てた後のお勧め製品は特にない
119 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/20(土) 00:32:34.62 ID:MI7ekFJ00
RV710待ち
120 五十代(東京都):2008/09/20(土) 00:32:56.56 ID:H91M7Ia10
>>112
アイドル〜15W、ロード〜30W程度なのか?
もしそうなら欲しいが
121 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/20(土) 00:33:14.57 ID:6y5Cs0m50
グラボに金かけたことがない。
一番高かった奴でが去年かった7600GT
122 左利き(dion軍):2008/09/20(土) 00:34:01.70 ID:sms4BkzR0
ASUSの4670まだかよ
123 民主労働党(アラバマ州):2008/09/20(土) 00:34:52.15 ID:M33im4p20
CPUはまだわかるとして、こいつらは誰に頼まれて作ってるんだよ
124 1(神奈川県):2008/09/20(土) 00:35:03.67 ID:6u0mlx210
>>120
消費電力は25W
125 四日便秘(埼玉県):2008/09/20(土) 00:35:33.08 ID:vR36DKmn0
古いPCを22inchにアナログでつないだら位相ひどすぎるんだが
このに見合ったPCIの攻守最強のカードって玄人のRD7000?
126 三十代(関西地方):2008/09/20(土) 00:36:38.35 ID:uXQkt80E0
とりあえずお前らは9800GTでも買えよ
127 農業(埼玉県):2008/09/20(土) 00:40:12.47 ID:+2Gwz9T80
ラディンは昔よくドライバが糞だって言われてたけど最近どうなの
128 五十代(愛知県):2008/09/20(土) 00:45:31.58 ID:UTqM+90k0
catalystどれ入れればいいのか迷う
129 五十代(長屋):2008/09/20(土) 00:47:28.17 ID:cKFw6TEC0
今年の二月に初自作。
E8400とHD3850で。俺の宝。

CoD4をやりたくて自作を決めたんだけど、不思議と最初から
GeForceは候補に入ってなかったな。理由は自分でも分からないけど。
130 団体役員(アラバマ州):2008/09/20(土) 00:48:29.84 ID:YWJwEMXb0
今後のnvidiaとATIの戦いの行方を誰か教えてくれ
やっぱりFXの頃みたいに次世代のGPUでnvidiaが圧勝すんの?
131 ハイエナ(西日本):2008/09/20(土) 00:49:02.88 ID:TjKfGheE0
大粛清じゃん
132 ネットキムチ(東京都):2008/09/20(土) 00:49:18.70 ID:OcNZvi8F0
その勢いで糞NVIDIAを駆逐しろ!
133 党代表(新潟・東北):2008/09/20(土) 00:50:10.99 ID:LTsqfge8O
>>126
9800GT買うくらいならHD4850買うだろ普通
134 朝鮮社会民主党(埼玉県):2008/09/20(土) 00:50:13.47 ID:x+km1uw20
ドライバが糞糞言われてるのに
FUSIONの超難度のドライバ作成に取り掛かろうという意気込みはすごい
AMDはまだまだ楽しませてくれる
135 またぎ(大阪府):2008/09/20(土) 00:51:36.04 ID:2EtdMrrl0
9800買うのは馬鹿
4850と280と4870と9600GTは賢い
136 団体役員(アラバマ州):2008/09/20(土) 00:52:47.34 ID:YWJwEMXb0
96GTなら88GTだろ
ゲームしないなら96GTはオーバースペックだしゲームするなら96GTじゃ力不足
137 ひよこ鑑定士(神奈川県):2008/09/20(土) 00:52:50.11 ID:4GqxKreT0
スレタイの意味が分からない。。。
つか、AMD不味いよなぁ。どんどん縮小していくが財務悪化は日に日に進む。
138 ブサイク(関西地方):2008/09/20(土) 00:53:29.37 ID:lHvhgnnE0
Nvidiaのマザーのチップセットってサウスがなくてノースに1チップなんだぜ?凄くね?
139 またぎ(大阪府):2008/09/20(土) 00:55:15.52 ID:2EtdMrrl0
ごめん9600はだめだな
140 ひよこ鑑定士(関東地方):2008/09/20(土) 00:55:21.81 ID:U7wS6nkC0
>>87
おれはヌヴィディアだけど他の人は違うのかな



7600GTから9800GTに買えようかな・・・
電源的には余裕あるはずだし安いし
141 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/20(土) 00:56:52.04 ID:TKuQkUp30
ウンコヴィディアは2xx系捨ててAMDと同じようにダイサイズ小さくしないと
体力削られ続けるな
142 主婦(愛媛県):2008/09/20(土) 00:56:54.88 ID:2vHkuLuh0
9500GT買おうかな・・・
143 朝鮮社会民主党(埼玉県):2008/09/20(土) 00:57:34.33 ID:x+km1uw20
nVIDIAはintelに吸収されると思うよ
intel VS AMD VS VIA
この三つ巴の勢力図でPC業界は落ち着くであろう
144 ひよこ鑑定士(神奈川県):2008/09/20(土) 00:59:40.00 ID:4GqxKreT0
>>143
だから、財務的にはAMDのほうがよっぽど深刻だってばw
145 船長(石川県):2008/09/20(土) 01:00:56.61 ID:VKhWS6lm0
ェンヴィディア
146 ひよこ鑑定士(関東地方):2008/09/20(土) 01:00:57.02 ID:U7wS6nkC0
ゆめりあベンチスレ見て9600GTでもいいかなと思ったけどPS2のエミュをやるには9800GTクラスがいいか
147 家事手伝い(滋賀県):2008/09/20(土) 01:02:35.40 ID:slEgWQmB0
9800GT買うぐらいなら8800GTの方が安いしいいじゃん
148 四十代(東京都):2008/09/20(土) 01:03:14.12 ID:Or/Y5zjc0
昔グラフィックボードが多種多様でソフトが作りにくいってんでDirectXって規格が
まとまったわけだが、現状2社しか作ってないからテストも2パターンしかないよな・・・
149 ひよこ鑑定士(神奈川県):2008/09/20(土) 01:04:35.01 ID:4GqxKreT0
AMDは現在7期連続赤字でCEOが交代したっすよ。
CPUやVGA部門の粗利も悪化中っす。
150 柔道家(長屋):2008/09/20(土) 01:06:44.32 ID:ZLP59T6O0
HD5850の噂やべえ
151 ダフ屋(関東・甲信越):2008/09/20(土) 01:08:54.63 ID:TWGCKj53O
あむどさん頑張ってくれ
地獄の果てまで応援する
152 四十代(岡山県):2008/09/20(土) 01:09:23.78 ID:NTCUJ9Kx0
nVIDIAお先真っ暗でどうすんだろ
著名なPGも退社しちゃったし
泥船化してる
153 ワキガ(関西地方):2008/09/20(土) 01:10:13.92 ID:BDLqpppB0 BE:180036498-PLT(12222)
あとはアムドの復活だけだn
154 ネットキムチ(兵庫県):2008/09/20(土) 01:10:33.16 ID:afI6ILPs0
「エヌヴィディア」を読めない人多すぎ
155 三十代(アラバマ州):2008/09/20(土) 01:13:46.72 ID:LYHReHtU0
こないだまでATIオワタとか言ってたのに面白いね
intelとAMDもまた逆転する日が来るのだろうか
156 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/20(土) 01:15:01.10 ID:LgXVdn9p0
>>149
前みたいに5000円で売ればいいのに
一度甘い蜜吸っちゃたから戻れないのかね
157 ネチズン(アラバマ州):2008/09/20(土) 01:15:24.22 ID:dR5RfB2m0
Intelが取込んでなかった事にならんかな
158 五十代(栃木県):2008/09/20(土) 01:15:35.58 ID:cJfsQFQV0
radeonだけは買うまいと
これからもnvidia
159 ワキガ(不明なsoftbank):2008/09/20(土) 01:16:52.35 ID:lgclanMW0
今買うべきなのは型落ちハイエンドだ
160 鵜(徳島県):2008/09/20(土) 01:19:07.16 ID:vfbXMTZi0
いまPCゲームでおもしろいのってなんかあるの
161 五十代(コネチカット州):2008/09/20(土) 01:19:43.96 ID:9PLTkPneO
CUDAで囲もうとしているけど標準になるのはOpenCL、DirectX11でnVIDIA涙目な展開なんだろ?
162 団体役員(中部地方):2008/09/20(土) 01:20:03.81 ID:+7NCar010
GTX280が四万切ったら本気出す
163 やわチチ(関西地方):2008/09/20(土) 01:23:21.12 ID:d84tpvin0
CFしようと思っても予算が足りない
164 四十代(アラバマ州):2008/09/20(土) 01:23:55.78 ID:3Q2SVRmM0
祭dv9500のリコールはまだか
165 三十代(アラバマ州):2008/09/20(土) 01:25:17.41 ID:NL0JUp4i0
4550マダー!
166 五十代(catv?):2008/09/20(土) 01:25:25.20 ID:0GYCrwhL0
>>80
900ってなんだよ
167 がんばる女(コネチカット州):2008/09/20(土) 01:27:01.45 ID:8vxp8/SbO
ラデオンはマジでクソ
特定のマザボと相性悪い事を把握しながら解決させない
168 ネチズン(アラバマ州):2008/09/20(土) 01:27:05.64 ID:dR5RfB2m0
>>166
AntecのNine Hundredじゃね?
169 ひよこ鑑定士(愛知県):2008/09/20(土) 01:28:36.59 ID:Q432hhEE0
>>166
定番ミドルのnine hundred
170 三十代(アラバマ州):2008/09/20(土) 01:28:40.63 ID:LYHReHtU0
nine hundredでそ
171 素振り名人(京都府):2008/09/20(土) 01:29:12.19 ID:TjxwXerq0 BE:188046162-PLT(27330)
nine hundred以外で何があるんだよ
172 五十代(大阪府):2008/09/20(土) 01:30:23.77 ID:sMoWteLX0
NVIDIAってAMDを買い取ろうと必死になってなかったっけ?
173 柔道家(神奈川県):2008/09/20(土) 01:30:36.32 ID:iHLWPcZQ0
最近のでかいVGAは俺のCenturion5に入るのだろうか
174 五十代(catv?):2008/09/20(土) 01:31:31.49 ID:0GYCrwhL0
あーなるほど
ありあり
175 三十代(アラバマ州):2008/09/20(土) 01:32:03.49 ID:w3K6yzb/0
レイドゥオン
ンヴィディア
176 五十代(鹿児島県):2008/09/20(土) 01:35:53.30 ID:Z1XswTTJ0
GeForceはnVidiaだけど
Radeonは何処のだったっけと思ってぐぐったらATIか
しかもATMに買収されてるし
177 ひよこ鑑定士(愛知県):2008/09/20(土) 01:37:10.44 ID:Q432hhEE0
>>176
現金自動支払機すげー
178 ハイエナ(神奈川県):2008/09/20(土) 01:37:35.02 ID:WzcryDJU0
>>74
すげえw
179 給食費未納者(東日本):2008/09/20(土) 01:40:02.10 ID:IyHlQeMp0
>>177
暗証番号入力する画面が3Dでグリグリ動きそうだな
180 紅茶鑑定士(東京都):2008/09/20(土) 01:54:44.01 ID:uRFkFTTU0
AMD+nVIDIA厨の俺はこれからどうすればいいんだ・・・
181 ネットカフェ難民(兵庫県):2008/09/20(土) 02:14:23.59 ID:ksIcqrl10
ハイブリッド人生もまた一興
182 村長(群馬県):2008/09/20(土) 02:16:58.73 ID:pvEnpIOX0
ついにライドンの時代到来か
183 尿管結石(愛知県):2008/09/20(土) 02:43:59.09 ID:7c0EgJ9m0
補助電源がいらないやつで最強はどれだよ
184 尿管結石(大阪府):2008/09/20(土) 02:45:14.09 ID:ZAl8BEmP0
>>183
HD4670
185 1(神奈川県):2008/09/20(土) 02:45:44.36 ID:6u0mlx210
価格比較サイトで人気上位を賑わせてるHD4670
186 農業(福岡県):2008/09/20(土) 02:49:57.36 ID:IUZqh0h+0
2スロット使って外に排気するやつ買うわ。
これからこれスタンダートにしろよ。
187 四十代(岡山県):2008/09/20(土) 02:51:26.44 ID:NTCUJ9Kx0
価格のキチガイ爺どもにくらべれば2chなんてかわいいもん
188 自宅兵士(東京都):2008/09/20(土) 03:03:53.95 ID:FYC85DKB0
8800GT最強伝説
189 四十代(京都府):2008/09/20(土) 03:04:02.74 ID:+uYaV5TC0
少し前までNVIDIA圧勝ムードじゃなかった?
190 1(神奈川県):2008/09/20(土) 03:07:31.77 ID:6u0mlx210
単に良カード作っても埋めがたい差があったけど
ATiが良カードを作った世代にnVidiaは地雷カードを作ってしまったからなぁ
191 五十代(catv?):2008/09/20(土) 03:07:57.90 ID:0GYCrwhL0
>>189
4850が出る前まではな
192 五十代(コネチカット州):2008/09/20(土) 03:07:58.04 ID:C7fxJdpOO
んヴぃでぃあ!
193 毎日新聞配達(神奈川県):2008/09/20(土) 03:09:29.00 ID:wuE9DzIs0
リネーム詐欺と半田の問題を放置してる状態じゃ
とてもじゃないけど買う気にならんわ インテルのオンボードの方がマシ
194 四十代(長屋):2008/09/20(土) 03:23:38.67 ID:Te3D6BH30
nVIDIA社員ってステータス的にはどうなのかしら?
195 紅茶鑑定士(東京都):2008/09/20(土) 04:20:34.59 ID:g57qq8Xb0
ゲームやるならRadeonだろ、常識的に考えて。
GeForceはエロゲー専用って昔から言われてるし。
196 五十代(鹿児島県):2008/09/20(土) 04:20:41.09 ID:Z1XswTTJ0
5,6年前の北森セロリン@2GHzにSiS650のオンボグラフィックなパソコン使ってんだけど
これに5千円〜1万ぐらいのPCIグラボ買って刺したらどのくらい性能上がる?
高解像度の動画再生がきつい
197 給食費未納者(埼玉県):2008/09/20(土) 04:24:20.10 ID:Ik9pcf9V0
8800GTはまあいいが8500GTと8600GTはうんこ
198 素振り名人(埼玉県):2008/09/20(土) 04:28:33.30 ID:XX81fiLW0
ATIはAMDと合併して急に強くなったなw
199 イケメン(東京都):2008/09/20(土) 04:29:16.58 ID:+B18xoQF0
>>196
動画再生支援付の奴買えばなんでもいいだろ。
200 元組員(東京都):2008/09/20(土) 04:30:00.29 ID:VCxPlu0z0
なにげにAMDは,CPUはまだ65nmの癖にビデオチップは,55nmだったりするしな
201 農業(福岡県):2008/09/20(土) 04:30:04.65 ID:IUZqh0h+0
うちの環境、動画再生補助機能とかなんとかいうのがないビデオカードなせいか、
E7200でもdivXとか再生すると50%持っていかれる。1コア分みたい。
202 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/09/20(土) 04:33:02.80 ID:E7rjjrcb0
AMDとIntelのCPUについて
2chではどっちが人気あるの?
203 三十代(アラバマ州):2008/09/20(土) 04:33:18.53 ID:LYHReHtU0
>>196
今更PCIのグラボにお金掛けるのはもったいない
お金貯めてでもマシン新調した方がいい
204 韓国料理シェフ(長野県):2008/09/20(土) 04:37:41.21 ID:R98ju0We0
ATIのCPUはまだ駄目じゃないの
205 五十代(鹿児島県):2008/09/20(土) 04:42:51.55 ID:Z1XswTTJ0
>>203
5,6年前と比べて技術進歩しまくってるだろうから1万ぐらいのロークラスPCIグラボでも
現状のオンボの2,3倍の性能は出るんじゃないかなーと思うんだが
んな事ない?
206 初心者(dion軍):2008/09/20(土) 04:45:54.31 ID:a6jH8KNB0
ATIがAMDと合併してからの快進撃。
なんだかんだでインテルと戦い続けてしぶとく生き残ってるAMDと
インテルの手の届かない所で甘い汁を吸ってきたNVIDIAじゃ格が違うってことだな
207 明日もバイト(関東・甲信越):2008/09/20(土) 04:46:37.02 ID:SeHCXixmO
>>1を読んで

さぁ全体の従業員は何人だ?
1分以内に正解したらケータイからマンマン撮るよ
208 明日もバイト(関東・甲信越):2008/09/20(土) 04:48:18.87 ID:SeHCXixmO
死ねよクズども
209 イケメン(東京都):2008/09/20(土) 04:49:36.35 ID:+B18xoQF0
>>207
約って書いてあるから厳密に答えられないので早くうpしろ
210 左利き(dion軍):2008/09/20(土) 04:52:48.51 ID:sms4BkzR0
>>205
参考になるか分からんけど、こんな記事があった

PCI版GeForce 8600 GT&8500 GTテストレポート。これらはいったい何のためのグラフィックスカードなのか
ttp://www.4gamer.net/games/038/G003818/20080728022/

2万出しても780G以下
211 三十代(アラバマ州):2008/09/20(土) 04:54:52.88 ID:LYHReHtU0
>>205
もうPCIのボードには最新のチップは載せてないからね
780G辺りのオンボと大して変わらないと思うよ。
212 尿管結石(愛知県):2008/09/20(土) 06:24:38.04 ID:ZqCMxYSs0
>>206
それより前から勝ってるだろ
213 ネットカフェ難民(兵庫県):2008/09/20(土) 06:52:39.68 ID:ksIcqrl10
>>206
まあ・・ンヴィディアにとってもIntelは敵なんだけどな・・
それもラスボス
214 五十代(東京都):2008/09/20(土) 07:01:17.81 ID:bCA8WdYH0
インテルもグラフィックに参入する感じだしグラボでもインテルに駆逐されちゃうのかなAMDは?
個人的には早く、GPUとCPUを統合した奴を出して欲しいわ。
215 五十代(catv?):2008/09/20(土) 07:02:54.21 ID:0GYCrwhL0
>>214
まぁ色々とうまくいってないみたいだが
216 ネットキムチ(大阪府):2008/09/20(土) 07:03:10.92 ID:GqB4Cvlz0
インテルはCPUにグラ機能組み込んでいく方針で
ヌビダに名指しで「これからはグラ板メーカーは不要」とかタンカ切られちゃってるし
ヌビダは数年後にはない会社だよ
糞画質信者乙!w
217 ワキガ(関西地方):2008/09/20(土) 07:14:27.18 ID:BDLqpppB0
CPUにグラ機能か
熱ですぐ逝ってしまわんことを願うばかり
218 IT戦士(四国):2008/09/20(土) 07:18:10.71 ID:QzY43wrvO
>>214
つーかインテルはオンボがあるからこっちでも元からシェア一位ですがな
219 団体役員(関西地方):2008/09/20(土) 07:26:04.95 ID:MHsUvfBQ0
メシウマ
220 五十代(コネチカット州):2008/09/20(土) 07:26:43.43 ID:9v6Tu06bO
900 P5QPRO E8500 4G HD4870
比較的安価にハイエンド気分
221 四十代(東京都):2008/09/20(土) 07:30:49.93 ID:PsbJLqwV0
>>217
ダイサイズ大きくなるだろうし、今のCOREなんたらならゲームしないなら余力ありまくりでヒエヒエっしょ。
222 IT戦士(大阪府):2008/09/20(土) 07:49:42.71 ID:mkTILBhd0
CPUよりトランジスタ数増えてる現状じゃインテルに勝ち目ないわな
223 マーモット(栃木県):2008/09/20(土) 07:50:52.97 ID:/BIuBSi00
                  ____
        |\       ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、
        |ヘ|    /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ
        |ヘ|   /::::::::::((,/    `、::r、:::゙,
         | ̄|   ,'::::::::::::i゙  \   / i::::i
        (∃⊂ヽ  !::::::::::::|  ●    ● l::::|  / 〉
───   └┘\ !::::::::::::!          !:::!/\/
          \/  \::::::::!"" ____  ""!::| \/
────   ヽ    |::::::|   l,   /   ノ::i  /
            `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''"  _,..イ:::::i  /
─────    ゙、  ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l  |:::/ /
            ゙、     ヽ`、 | /  レ' /
──────    ゙、 /     `ヽ''"  i.  /
             /     NV ID IA |/
───────  /              |
224 イケメン(関西地方):2008/09/20(土) 07:52:10.37 ID:RzBrYG+e0
ラデューンってなんすか
225 ダフ屋(神奈川県):2008/09/20(土) 07:52:45.28 ID:qqWGlNHl0
チップセット部門がリストラされたんだろ。
226 三十代(アラバマ州):2008/09/20(土) 07:58:01.82 ID:pyVJ6yey0
海外の会社ってすぐリストラするよね
227 下痢気味(静岡県):2008/09/20(土) 07:58:08.28 ID:AkV8+RAC0
dからdirectX10.1に対応を
228 五十代(コネチカット州):2008/09/20(土) 08:01:42.49 ID:ho0FPiSkO
>>226
流動性高いから日本のリストラとはまた違うんじゃね
229 五十代(関東・甲信越):2008/09/20(土) 08:07:38.94 ID:XyWr2R54O
レイオフって一時解雇って言ってるけど実際は再度働ける可能性がかなり低いらしいよ
230 四十代(東京都):2008/09/20(土) 08:15:04.00 ID:PsbJLqwV0
>>226
日本→1度離職すると社会復帰絶望的
米国→すぐ職が見つかる
231 民主労働党(神奈川県):2008/09/20(土) 09:52:29.37 ID:+LgJqj+X0
日本のリストラは狂気の沙汰
人殺しと同じだよね
232 無防備マン(dion軍):2008/09/20(土) 10:42:04.99 ID:1SVGwZ3h0
>>164
おお、同じ悩みを持つ仲間が…

早くリコールしろクソヴィディア
233 四十代(東日本):2008/09/20(土) 10:47:40.22 ID:M03w1DZg0
なんだかんだいってRADEONばっかり選んでしまうわ
234 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/09/20(土) 10:49:45.31 ID:yvFkkJ1k0
俺の4870x2OC版CPUがC2Qで性能出し切れない(´・ω・`)カワイソス
235 ネット君臨派(dion軍):2008/09/20(土) 10:50:50.62 ID:ZWKTl4d50
NIDAに見えるから韓国を連想してしまうのが問題だと思う
236 四十代(静岡県):2008/09/20(土) 11:05:58.65 ID:mvupyRCW0
ラデは赤字続きだったからな
Q4で黒字になるんでない?
それよりnvidia助けてやれよ
4850買ったけど
幾度とある大規模リコール、リネーム詐欺で売れない9X00シリーズ
GPCPUの方向で動いてるAMDとATI、GPUしか作ってないnvidiaはこの先苦しいだろうな
弱ったところをintelに回収されるな
237 四十代(静岡県):2008/09/20(土) 11:13:13.18 ID:mvupyRCW0
ああ、チップセットも作ってたなあ
238 ネチズン(空):2008/09/20(土) 11:35:17.01 ID:NYGTnMDS0
リコール問題どうなったんだよ
今年初夏以前の生産分は全滅って話まで出てるじゃねーか
239 三十代(神奈川県):2008/09/20(土) 11:39:29.69 ID:WrRBpXFd0
もうNVIDIAとAMDいったりきたりしたらええねん
240 四十代(東日本):2008/09/20(土) 11:43:14.89 ID:M03w1DZg0
>>236
たまにはnForceの事も思い出してあげてください
241 元組員(愛知県):2008/09/20(土) 11:49:27.24 ID:LUmDT4Vv0
>>233
おれなんてずっとラデしか買って無いぜ?

HD4xxxシリーズは買って無いけどなwww
何故か人気ありすぎると何でも買いたくなくなるんだよな
242 WBC監督(コネチカット州):2008/09/20(土) 11:49:28.52 ID:LjgXPXqfO
NEVADA
243 9条教徒(アラバマ州):2008/09/20(土) 11:53:37.19 ID:TNOR5enW0
ずっとゲフォだったが4850買ってみるかな
244 四十代(広島県):2008/09/20(土) 11:53:47.56 ID:jNbIv6x80
一方、俺はGTX280付けたため、650W電源を買うハメになった。w
245 9条教徒(アラバマ州):2008/09/20(土) 11:58:59.28 ID:TNOR5enW0
消費電力のグラフ見たらnvidiaのは買う気無くなったんだよな
246 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/20(土) 12:01:00.75 ID:URDgn3AS0
ちょwwww
NV社員カワイソスw
HD4870を2枚買いました。ごめんねぇ。
NV頑張らないからこうなるんです。
次期VGAでNVがRADEより良いのを作ればまた買いますよ。
まぁ。。。リストラされたNV社員は南無ですが、生き残ったNV社員本気で頑張って下さいな
247 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/20(土) 12:03:43.36 ID:URDgn3AS0
>>241
上から見ている感じで
HD4870×2を2枚買ってCrossfireしちゃいなよ
248 四十代(catv?):2008/09/20(土) 12:06:04.26 ID:L6VqUIE00
大量に不良品が見つかったのがいけなかったのか?
それともラデに価格帯を引き下げられたのが痛かったか
249 五十代(東京都):2008/09/20(土) 12:11:58.99 ID:k21h/eECP
カワイソスっておまえらもうすっかり忘れてるようだが、
もともとATIっていう会社があった事を思い出すんだ。
彼らはリストラどころか会社ごと買収されたわけで、今回はNvidiaがこれ。

ビデオカード専門みたいな感じでは厳しい世相なのかもなぁ。
250 珈琲鑑定士(青森県):2008/09/20(土) 12:14:22.54 ID:BEZtyseY0
ダイアモンドMM最強。
251 三十代(関西地方):2008/09/20(土) 12:14:45.75 ID:P3L8gF9p0
あの頃の Geforce は,輝いていた。
252 元組員(高知県):2008/09/20(土) 12:15:05.66 ID:wMDqeI7v0
そもそもコアゲーマー向け商品で
市場で勝ててることが不思議だろ。
1000ワットってなんだよ。
業務用電子レンジかっての。
253 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/20(土) 12:15:21.94 ID:URDgn3AS0
>>249
知ってるよ
初代RADEON使ってたこともある
254 無防備マン(北海道):2008/09/20(土) 12:15:51.49 ID:YbfTrH7u0
オレの、3DBlasterGeForceProと交換してくれ
255 四十代(静岡県):2008/09/20(土) 12:17:08.84 ID:mvupyRCW0
そういやATIってもともとカナダの会社なんだな
256 無防備マン(京都府):2008/09/20(土) 12:26:00.21 ID:E8ButFgO0
■ゆめりあベンチ目安 XP 1024*768 1/2(注:ドライバ、環境、製品によって±10000位変わるのであくまで目安で)
 GTX280SLI..    196000   HD3850.          51000
 HD4870CF     180000   HD2900Pro       49000
 HD4870X2CFX   178000   GF7950GT.      44000
 HD4870X2.      167000   X1950Pro         39000
 GTX280.        157000   GF8600GT.      36400
 HD4850CF     150000   GF7900GS.       34000
 GF9800GX2.     143000   GF9500GT.      32000
 GF8800GTSL     130000   GF8600GTS       32000
 GTX260.        115000   GF7800GT.      29500
 HD3870CF..     108000   GF7800GS.       27600
 HD3870X2.      103000   HD2600XT(DDR4). . 26000
 HD4870         102000   GF7600GT.      25000
 GF9800GTX       96000   X1650XT.       24100
 GF8800Ultra..    88000   HD2600XT(DDR3)  24000
 HD3850CF.      87000   HD3650(DDR3).    23300
 GF8800GTX       84500   HD2600Pro(DDR3) 20500
 GF8800GT.      82000   HD3650(DDR2).    19800
 HD4850.          81500   GF6800GS.       17200
 GF8800GTS(G92)  74000   GF7600GS.       17100
 GF9600GT.      69000   X1600XT.       15500
 GF8800GTS(G80). . 61000   HD2600Pro(DDR2) 15300
 HD2900XT        60000   GF8600GT(PCI)..  14500
 HD3870.          60000   X1650Pro(DDR2) . . 13500
 GF9600GSO.      53000   HD3470.          13000
 X1950XT.       52000
257 ひよこ鑑定士(愛知県):2008/09/20(土) 12:27:55.62 ID:Q432hhEE0
実際のところ
日本ではノートの方がよく売れているわけで
ノートのグラフィックチップは当然Intelのオンボなわけで。
258 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/20(土) 12:32:31.51 ID:URDgn3AS0
>>256
 HD4870CF     180000
 HD4870X2CFX   178000

これまじで?w

X2ではないHD4870をCFしてる俺は正しかったな
259 美人(アラバマ州):2008/09/20(土) 12:41:16.48 ID:oN3GXK+S0
最動画のデコードなんて複雑すぎてGPUじゃまともに出来ん
GPUが使われてるのは拡大縮小とゲームだけだよ
260 四日便秘(埼玉県):2008/09/20(土) 14:56:10.96 ID:hKPziV4m0
S3最高
261 9条教徒(熊本県):2008/09/20(土) 15:02:43.34 ID:y97qboda0
俺のSavage4Pro+ pci版が火を噴くぜ!!
262 五十代(東日本):2008/09/20(土) 16:00:59.27 ID:ZcMDLSEQP
ねえG6600買って取り付けたらOS動いてるのにモニター真っ暗なんだけど
これ電力不足?それともモニターが悪いのかな
263 ワキガ(長屋):2008/09/20(土) 17:52:00.99 ID:8RnNhr5Z0
レイドオン ◎
レイディオン(笑)
レディオン(笑)
ラディオン(笑)
ラデオン(笑)
264 五十代(関東・甲信越):2008/09/20(土) 17:55:05.02 ID:XyWr2R54O
4850って重い処理をまともに処理せすスルーしてるから速いだけって議論はどうなった?
それが凄い気になるんだけど。
265 四柱推命鑑定士(catv?):2008/09/20(土) 18:04:48.63 ID:LrBeBPqJ0
えぬでヴぃあでいいの?
266 漁師(宮城県):2008/09/20(土) 18:10:29.70 ID:F5qBSUEo0
>>264
ゲフォ厨の妄想だからw
267 下痢気味(東京都):2008/09/20(土) 18:20:45.69 ID:/gDO/7oL0
>>248
> それともラデに価格帯を引き下げられたのが痛かったか
これが一番きついんじゃないの。
GFFXとRadeon9000台の頃にもATIが好調だったことがあるけど、
ここまで価格の勝負でぐちゃぐちゃにされたことはなかったと思う。
自作板で9800proが2万以下になったら買うスレなんてのがたってたことがあるけど、
あれは次世代が出てきた末期の話で、出てすぐにHD4850が2万切るとか想像もつかなかった。
268 農業(福岡県):2008/09/20(土) 18:40:51.89 ID:IUZqh0h+0
GF9600GT 69000かよ!
HD4670って45000くらいだろ。
ぜんぜん性能違うジャマイカ
どっち買うべきかちょっと考えるわ・・・
269 下痢気味(東京都):2008/09/20(土) 18:42:23.61 ID:/gDO/7oL0
だから電力気にしないならせめて8800GTにしなって
値段ほとんど変わらないから
270 アスリート(アラバマ州):2008/09/20(土) 18:46:40.25 ID:icT1ndCm0
271 船長(愛知県):2008/09/20(土) 19:03:47.51 ID:B8DcMtjE0
Auburndale(モバイルCPUGPU)のGPUってどのくらいの性能なの?
G45(GMA X4500HD)の次って言われてもよー分からんな。
おいらが今使ってる9800GTXとどっちが上になるんだろう。
272 芸術家(関東):2008/09/20(土) 19:21:23.94 ID:DPAUYHlgO
4870の1Gまだかよ
273 尿管結石(東京都):2008/09/20(土) 19:32:22.39 ID:6aHunqxS0
コストパフォーマンス考えると9600GT以外は勝負にならない
でも9600GTは一騎当千のお買い得感
274 珈琲鑑定士(神奈川県):2008/09/20(土) 19:34:44.35 ID:M0SnBQYk0
3450と4850運用で また数年は買わない
275 柔道家(catv?):2008/09/20(土) 19:36:06.91 ID:8OPZZuas0
去年の今頃は7900最強とか言ってた自分が恥ずかしい
276 四十代(東京都):2008/09/20(土) 19:38:54.80 ID:0Jw5BpMy0
radeonは初めて買ったやつの色合いが
原色きつくて修正もままならなかったので
それ以来買ってないが、色合いはちゃんと
するようになった?
277 明日もバイト(神奈川県):2008/09/20(土) 19:40:11.85 ID:LdKYN8EU0
nVidiaはVoodoo倒してシェーダを広めたことで
役割を終えたかな
278 珈琲鑑定士(千葉県):2008/09/20(土) 19:45:15.03 ID:Ucm7QAKL0
>>270
なんていうゲーム?
279 アスリート(アラバマ州):2008/09/20(土) 19:47:59.83 ID:icT1ndCm0
crysis warhead 日本語版は今月25日発売
280 下痢気味(東京都):2008/09/20(土) 19:55:33.75 ID:/gDO/7oL0
自作板crysisスレでイビられる9600GT厨の姿は哀れを誘う
281 ハイエナ(群馬県):2008/09/20(土) 19:55:40.18 ID:WUpSaXfd0
結局ゲームやるにしてもゲフォじゃないとダメなゲームなんて本当にごく一部の最新作だけだしな
282 四十代(大阪府):2008/09/20(土) 20:14:00.62 ID:Z4It5YE40 BE:179347223-2BP(4222)
CSSやるならRadeonで決まり!
283 家事手伝い(東京都):2008/09/20(土) 20:14:15.67 ID:l+79RmfM0
Liteon
284 芸術家(長崎県):2008/09/20(土) 20:16:36.07 ID:8n6XIjfy0
今後のゲーム目的に10万程度でのお勧め構成まだー?
285 四日便秘(アラバマ州):2008/09/20(土) 20:22:00.18 ID:JkjuVdTV0
>>276
写真編集とかイラストとかやろうと思って4550買おうとしてるんだが
あんまそういうのには向いてない?
286 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/20(土) 20:23:02.73 ID:bEXiR/2W0
ケースがSOLOだから熱もつやつはつらい。
今7900GSだがすでにつらい。

電源は無駄に650W
287 下痢気味(三重県):2008/09/20(土) 20:31:20.61 ID:A9sQVKZd0
NVワロタ 
288 四柱推命鑑定士(長野県):2008/09/20(土) 20:38:40.91 ID:4Hf7Y5R10
>>285
今時発色論議をしてる奴なんかほとんどいない
オーバーレイだと設定値で色味は違うかも知れんが
こだわるならディスプレイにこだわれ
289 ネットキムチ(関東):2008/09/20(土) 20:39:00.18 ID:3OMjWdxRO BE:231600555-PLT(14012)
HD4850が爆熱過ぎるので45%でファン回転数固定したら普通に使えるようになったけどさ
何でファンがあんな糞みたいな設定なの?
290 ハイエナ(大阪府):2008/09/20(土) 20:42:18.00 ID:kdJWGEh40
おまえら、今月末に出る
RADEON4550に要注目だぞ。

GF8600GTより性能よくて
GF8600GTより低消費電力なんだぜ。
291 ネット君臨派(千葉県):2008/09/20(土) 20:44:17.37 ID:cDWUqZKk0
NVIDIA ってロゴみるたびに
頭の中で韓国人が踊る
292 下痢気味(東京都):2008/09/20(土) 20:47:38.31 ID:/gDO/7oL0
>>286
俺の弟はおっぱいクーラーに変えて4850をSOLOに入れてるよ。
ほぼ体感無音でロード時でも60度台だって
金出してクーラー買うなら、4870の方が良いと思ったけど
IceQとかのならそのまんまで大丈夫なんじゃない。
293 五十代(東日本):2008/09/20(土) 20:49:32.27 ID:qG8hj6fG0
東芝オタワ
294 四十代(東京都):2008/09/20(土) 20:49:42.84 ID:0Jw5BpMy0
.>285
デジタルで液晶だと関係ないのかもしれんな。
アナログでCRTのときには酷いもんだった。
295 ブサイク(西日本):2008/09/20(土) 20:51:25.06 ID:VPnkJcDU0
自作板行ったら、まだMatrox信者が居てワロタ
296 四十代(東京都):2008/09/20(土) 20:51:46.90 ID:EankXtpp0
ンヴィダイアー
297 イケメン(神奈川県):2008/09/20(土) 20:52:04.16 ID:ol386jH00
レンダリング厨としてはCPUの方が重要なので
openGLがそこそこならそれでいい
298 四日便秘(アラバマ州):2008/09/20(土) 21:00:08.20 ID:JkjuVdTV0
>>288
そうする
サンクス
299 団体役員(アラバマ州):2008/09/20(土) 21:05:00.43 ID:YWJwEMXb0
ヒュウウウウゥゥゥゥゥゥッ

ェンヴィディア〜
300 三十代(アラバマ州):2008/09/20(土) 21:11:38.22 ID:MEtiV90Y0
8400GS買ったとこなんだけど・・・・

マザーはATIだったんだけど・・・・orz
301 船長(北海道):2008/09/20(土) 21:52:56.13 ID:w1m7a/jP0
思うんだけど、対nVidia戦で大勝利して得た金は対intel戦に持って行くのか?
302 四十代(アラバマ州):2008/09/20(土) 21:53:57.55 ID:3Q2SVRmM0
HOで拾ったG400DHとPCIのG200が現役ですが
303 ネチズン(神奈川県):2008/09/20(土) 22:44:31.23 ID:26YYw/tM0
もっさりオン

http://jp.youtube.com/watch?v=O6FyW-cwjBc&fmt=18

>>300
8400GSなんて、いつ買っても駄目だろ
304 四十代(静岡県):2008/09/20(土) 23:21:55.70 ID:mvupyRCW0
>>278
crysis
そういやcrysisって続編が発売するんだよね
305 ブランド鑑定士(栃木県):2008/09/21(日) 00:04:55.47 ID:jchuRxsi0
ATIは早く犬糞用プロプラドライバ何とかしろ。
NVIDIAの100倍糞ってどういうことだよ
306 村長(東京都):2008/09/21(日) 00:06:18.55 ID:vve1aN1z0
>>305
これが本当に酷いのはガチ
Winのゲームでなんとかとかいうのは、ほとんどデマだと思うけど
307 無防備マン(アラバマ州):2008/09/21(日) 00:11:12.48 ID:Itl9y9Af0
9600GTを買う予定なんだが、それに相当するradeonて何ですか><;;
308 村長(東京都):2008/09/21(日) 00:20:11.81 ID:vve1aN1z0
4830というのがそうらしい
309 九条マン(中部地方):2008/09/21(日) 01:05:52.84 ID:HaHsOhSW0
>>307
そこだけない
はっきり言って中途半端すぎる
モニタが小さいならありだけど
310 村長(東京都):2008/09/21(日) 01:43:56.78 ID:vve1aN1z0
まあ、価格帯的にも性能的にも必要ないないよな。
一番の売れ線は20K台(1番売れた6600GTもこのあたり)だし
311 無防備マン(長屋):2008/09/21(日) 01:55:05.17 ID:5BDDXkx90
 509 Socket774[ [sage]  2008/09/19(金) 21:42:15 ID:RaxHpoNc


なんかカタリスト8.9いれたら向こう10年NVIDIAにかてそうな数値をGPU-Zがはじきだしおった( ´△`)

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11119296.jpg
312 ネットカフェ難民(catv?):2008/09/21(日) 02:19:29.96 ID:6ttj8Xjz0
とりあえず、GF8600GTS で困っていない。
性能も十分で、発熱もそこそこでこの夏もちゃんと乗り切れた。

ハイスペックなんていらんよ正直。
1万〜1.5万のを使っていれば問題ない。

ま、うちのマシンはPCIe x4で動いてるから灰スペックはだめなんだけどw
313 四十代(catv?):2008/09/21(日) 02:24:29.13 ID:kWFWZ0LS0
HD4850買ったのは正解だったな
314 四十代(徳島県):2008/09/21(日) 04:35:03.00 ID:HF81MqE0P
リファのHD4850です><;
ttp://gpuz.techpowerup.com/08/09/20/578.png
315 初心者(東京都):2008/09/21(日) 04:41:30.69 ID:RdC7/Hl80
>>314
これはおいしい紅茶ができる温度だわ
316 五十代(長屋):2008/09/21(日) 06:19:43.85 ID:2k17SgBG0
>>314
ほっかほかやなw
s1とか別売クーラーに換装したい
317 四十代(岡山県):2008/09/21(日) 06:41:54.03 ID:VYGMGBr80
>>314
冬対策は万全だな
318 家事手伝い(catv?):2008/09/21(日) 06:48:53.29 ID:81vWsHwP0
日本人だけでなく世界中が求めていたもの=省電力なGPU
CPUの変遷を辿れば猿でもわかったのにねw
319 五十代(静岡県):2008/09/21(日) 06:50:03.84 ID:cc2L+VyF0
ボードデカくするのやめて欲しい
320 がんばる女(東日本):2008/09/21(日) 06:57:20.00 ID:940qt7Pc0
HD4450ロープロファンレスで60$以下だっけ
それが出たら買うわ
321 初心者(東京都):2008/09/21(日) 06:57:36.42 ID:RdC7/Hl80
>>318
確かに放熱板のサイズやケースのサイズがATXとかで統一された以上、空冷では高処理、高発熱は無理だね。
熱交換として水冷とかクーラーが普及とかしないとね。
322 IMF(アラバマ州):2008/09/21(日) 06:58:55.97 ID:l7sPe3Nh0
もっと安くしてくんろー
323 三十代(関西地方):2008/09/21(日) 07:03:17.94 ID:S5sAn/o50
俺がPC買い換えたくなる時に限ってRadeonが強くなるな
324 左利き(静岡県):2008/09/21(日) 07:07:04.83 ID:3/Nfc53c0
Rade9600pro→GF6600→GF8600GT→HD4850
とわたってきたけどラデの方がエロゲのポリゴン表示いいな
325 団体役員(静岡県):2008/09/21(日) 08:54:33.29 ID:Pq3VlnAb0
819Ghzワロシュウwwwwwwwwwwwwwwwww
326 柔道家(熊本県):2008/09/21(日) 13:02:28.03 ID:XPX3UHRN0
>>303
これはちょっと躊躇するなぁ
327 美人(関西地方):2008/09/21(日) 13:07:10.81 ID:iZ1/Y9C60
>>303
7900GSでもこのページでスクロールもっさりなる。
http://mlb.yahoo.co.jp/japanese/stats/?id=2149898
328 漁師(東京都):2008/09/21(日) 13:24:43.24 ID:lhtrxvkE0
まだ五分五分にすらできてないんだろ?
もっとRADEON売れよ
ゲームの協賛とかほとんどNVIDIAでつまんね
329 漁師(アラバマ州):2008/09/21(日) 14:54:54.76 ID:5FhYFPiQ0
>>327
Fx3だけもっさりだな。まぁこれはFx3の有名な問題だよなあ。
330 家事手伝い(埼玉県):2008/09/21(日) 16:57:31.80 ID:neECuGEW0
>>314
簡単だからプロファイルでファン回転数を固定するか、biosを弄れ。
331 ママ(関西地方):2008/09/21(日) 17:05:53.39 ID:BKy5+VaK0
f
332 WBC監督(catv?):2008/09/21(日) 17:40:53.97 ID:cyMclLWg0
>>327
火狐3ではもっさり
IE6はにゅるにゅる
333 韓国料理シェフ(福井県):2008/09/21(日) 17:46:09.56 ID:6B407wkw0
そろそろNVからラデに乗り換えるんだけども
ドライバの差し替えについてなにか気をつけたほうがいいことってある?
普通にコンパネでNVDriverアンインスコしてカタ入れていいの?
334 民主労働党(愛知県):2008/09/21(日) 17:46:41.08 ID:qG/ChZf/0
335 三十代(千葉県):2008/09/21(日) 17:46:50.98 ID:UnVJqeh10
「\1,8000切ってる特売リファレンス4850をBIOS弄って使う」というオプションが現在の最高CPを叩き出す。
特売4850を見つけ次第実行せよ。
336 四十代(神奈川県):2008/09/21(日) 17:47:43.52 ID:gVcIb2ew0
4850はIceQの一人勝ちだねぇ
337 日本にネチズン(長屋):2008/09/21(日) 17:49:41.32 ID:X+zU6jYE0
PEN4北森にピッタリのグラボどれか教えろカス
338353:2008/09/21(日) 17:49:55.11 ID:UnVJqeh10
\1,8000→\18,000に訂正
339 鵜(東京都):2008/09/21(日) 17:51:25.20 ID:ixgYtS4/0
爆熱GPUはダメ。

アイドル時ファンレスで55℃くらい維持できるのじゃないと。
そんでフル動作時に65℃くらいで済むの。
性能は8600GTくらいあればよし。
340 ひよこ鑑定士(福岡県):2008/09/21(日) 17:54:11.98 ID:CWB4+2Wt0
GeForceのほうがトラブルがない印象があるんだけど、
最近はそうでもないのかね?
341 ブサイク(東京都):2008/09/21(日) 17:54:34.16 ID:YJSo1kLU0
GTX280か4870X2で迷って、実ゲームの不具合報告の無さで280にしようと思ったら、
物がないってどういう事だよ

もう…もうX2しか選択肢ないじゃないか…
342 がんばる女(コネチカット州):2008/09/21(日) 17:55:18.95 ID:pePBxVcKO
らでおん9600は神
343 四十代(アラバマ州):2008/09/21(日) 17:55:30.74 ID:ayhQJ5Wv0
売れてるのRADEONばっかだな
http://www.coneco.net/masterranking/01507010.html
ゲフォは旧型投売りの8系位しか入ってない
344 三十代(石川県):2008/09/21(日) 17:55:40.86 ID:iKm7P1vF0
>>333
念のためセーフモードで
driver cleaner proとか使った方がいい
345 ビンボウ(埼玉県):2008/09/21(日) 18:01:17.12 ID:B6+YpO6o0
どのみちGPUコア内蔵CPUが一般的になると死ぬから
intelと組むしかないんじゃね?
346 韓国料理シェフ(福井県):2008/09/21(日) 18:10:49.95 ID:6B407wkw0
>>344
サンクス
347 日本にネチズン(愛知県):2008/09/21(日) 18:22:30.63 ID:IPN7XJDb0
ノートでセロリンMはありかな?
348 ハイエナ(アラバマ州):2008/09/21(日) 18:22:50.86 ID:FjjvoJ0u0
低発熱でそこそこ性能がいいのが欲しいんだけど
どれがいいの?
349 ひよこ鑑定士(四国地方):2008/09/21(日) 18:39:26.59 ID:j0mgcoRR0
9600GTを2枚挿し クロスファイヤーにしてるぜ !
350 ママ(関西地方)
ががががげg