コンパクトデジカメ買うなら今が狙い目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ハイエナ(神奈川県)

9月に入り秋冬モデルが出始めたコンパクトデジカメ。新旧モデルが入り混じるこの時期は、
新機能満載の秋冬モデルと、価格が下がった旧モデルを比較しながら購入できるので狙い
目だ。そこで、「BCNランキング」で旧モデル値下がりの足取りをたどりながら、最新モデルの
ランキングも併せてまとめた。

●価格が底を打つのは、新製品登場の直前

コンパクトデジカメがホットになるのは、3−4月と9月から年末にかけて。メーカー各社が春と
秋冬に新製品を発売するからだ。特に新製品の発売直後は新旧モデルが店頭に並び、もっ
とも選択肢が広がる時期。ピカピカの新モデルも魅力だが、価格が下がった旧モデルも捨て
がたい。

主な機能で考えれば、1世代古いモデルでも十分選択肢に入ってくる。例えば、8月現在では
手ブレ補正機能の搭載率が76.5%、顔認識機能が95.9%だった。しかし、3月時点にさかのぼ
ってみても、既に手ブレ補正機能は70.9%、88.0%で搭載していた。

3月から9月1週目までで、コンパクトデジカメ市場全体の平均単価(税抜き、以下同)の推移を
みると、4月以降右肩下がりに安くなっていき、8月を底に9月で価格が一気に上昇している。主
要メーカー7社(カシオ計算機、松下電器産業、キヤノン、オリンパス、ソニー、ニコン、富士フイ
ルム)の平均単価推移をみても、各社とも春モデルが出揃う3−4月に単価が上昇し、8月を底
に9月に入ると再び上昇するパターンを描いている。
[省略]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080919-00000007-bcn-sci
http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/camera_01(1).gif
http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/camera_02.gif
http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/camera_03.gif
2 三十代(兵庫県):2008/09/19(金) 14:02:34.65 ID:Z00BNjO90
デバガメ
3 五十代(大阪府):2008/09/19(金) 14:02:38.76 ID:usO1et0p0
俺のSO905iCSが火を噴くぜ
4 イケメン(アラバマ州):2008/09/19(金) 14:04:11.16 ID:IhP8AEYA0
コンパクト買うなら携帯で十分
5 四十代(東京都):2008/09/19(金) 14:04:57.17 ID:x3XCwxl50
二万以下でおすすめ教えろ
6 珈琲鑑定士(千葉県):2008/09/19(金) 14:05:11.25 ID:fFf+6pIf0
単三使用のが良いな
7 三十代(関東地方):2008/09/19(金) 14:05:34.85 ID:97I2HFyY0
時期が悪い
8 四十代(京都府):2008/09/19(金) 14:05:46.42 ID:yf5J86MB0
悪い買うな
まだ時期が
9 毎日新聞配達(東海):2008/09/19(金) 14:06:01.49 ID:7m8zKag3O
バッテリーに電池使えるの選びなよ
10 ネット弁慶(関東・甲信越):2008/09/19(金) 14:06:41.39 ID:SA38tFfzO
珍しく買っても良い時期なのか
11 ママ(catv?):2008/09/19(金) 14:07:27.95 ID:IOXn8oHT0
>>5
EXILIM EX-V8
12 四十代(福岡県):2008/09/19(金) 14:08:50.06 ID:BxFntHDV0
何かまた欲しくなってきちゃった。
これいいの?IXY DIGITAL 3000 IS
ttp://cweb.canon.jp/camera/ixyd/3000is/face-design.html

チタンボディじゃないのかな?
チタン止めたのか?
13 珈琲鑑定士(京都府):2008/09/19(金) 14:13:13.77 ID:SljC86rf0
finepix f31dを超える逸材が出るまで買うな
14 柔道家(福島県):2008/09/19(金) 14:13:34.12 ID:vTzJ+GpL0
ハコデスカ
15 ブサイク(アラビア):2008/09/19(金) 14:18:44.36 ID:FKqTXZD10
時期が悪い
16 紅茶鑑定士(チリ):2008/09/19(金) 14:31:50.92 ID:nn/uARFr0
俺が悪い
17 四十代(長屋):2008/09/19(金) 15:05:44.08 ID:rZsFhNsz0
単焦点の10Mpixとっとと出せや
18 美人(宮崎県):2008/09/19(金) 16:23:48.45 ID:c29fcRXH0
お前ら単三が使える安いデジカメ教えろ
19 主婦(新潟県):2008/09/19(金) 17:49:19.56 ID:D6JyoSnO0
20 三十代(大阪府):2008/09/19(金) 17:51:28.85 ID:ZrQgwyXZ0
一番画質が良くて安くて信頼性があるの教えろ
21 四十代(千葉県):2008/09/19(金) 17:53:43.42 ID:axEVIGKk0
コンパクト機ってマジで価値無くなったよな。携帯とデジ1に殺された。
ちゃんとカメラを使いたい時には安くなったデジ1があるからね。
22 ワキガ(茨城県):2008/09/19(金) 17:56:03.97 ID:gc2/BBOW0
>>19
何だこれwマジで安すぎワラタ
23 給食費未納者(北海道):2008/09/19(金) 17:56:37.55 ID:CKV3phAL0
いいコンデジより4万円台で手に入る一眼のほうが圧倒的に上だからな
ポケットには入らないけど
24 ヘンタイ(神奈川県):2008/09/19(金) 17:58:14.59 ID:qTQ7+vkx0
最近のソニーのデジカメがスイーツ向けのおもちゃみたいなんだが。
男が買うもんじゃないな。
25 五十代(福井県):2008/09/19(金) 17:59:37.73 ID:keHqEfMt0
リコーR10欲しいけどまだ高い
26 五十代(長屋):2008/09/19(金) 18:00:40.54 ID:C7ZuCwAgP
単三、CF、バリアングルモニタ
これだけでいいのにもうどこにも売ってない
27 五十代(長野県):2008/09/19(金) 18:01:09.46 ID:JR+gf1Qm0
>>19
たかたって中古も扱ってたのか。知らんかった。
新品でこの価格ならかうけどな〜
28 元組員(山梨県):2008/09/19(金) 18:01:13.29 ID:xMD+pW1D0
盗撮とかしてみたいんだけど、どんなのが盗撮に向いてますか?
遠くとか撮れる機能付きでお願いします
29 珈琲鑑定士(千葉県):2008/09/19(金) 18:03:02.57 ID:fFf+6pIf0
>>19
これ下取り品だな
30 芸術家(岡山県):2008/09/19(金) 18:03:23.49 ID:nRi8+F5J0
先月のデジカメスレでR8やGX100を薦めてくれた東京都の人へ
3万チョイでGX100VFを買いました!
とても気に入っています。マジサンクス!!
31 ヘンタイ(神奈川県):2008/09/19(金) 18:04:42.81 ID:qTQ7+vkx0
>>28
今日の俺の名前的にレスしたくなった。
フジのコンデジなんかいいんじゃないか。暗い所に強いらしいぞ。
32 ワキガ(茨城県):2008/09/19(金) 18:06:30.10 ID:gc2/BBOW0
防水デジカメ一覧みたいなのない?
波乗りしながら写真撮りたい
33 四十代(東京都):2008/09/19(金) 18:30:58.76 ID:z919OB3J0
>>32
http://kakaku.com/specsearch/0050/
防水にチェックいれて検索
34 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 18:32:56.04 ID:lQ2BHOyVO
>>25
R10はやめとけ
Rシリーズなんてマクロ以外うんこだぞ
35 民主労働党(徳島県):2008/09/19(金) 18:33:37.40 ID:qmqiPKos0
何年か前のハイエンドを中古で買うのが真の勝者
36 ワキガ(千葉県):2008/09/19(金) 18:34:33.74 ID:07a+0SYJ0
コンパクトじゃないかもしれないけどp6000の評価はどうなんだ
37 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 18:34:58.72 ID:XPakIDUJO
嘘だな。今は買うな。時期が悪い。
38 四十代(東京都):2008/09/19(金) 18:35:29.22 ID:z919OB3J0
>>30
ああ、たぶん俺だwww
GX100はいいカメラらしいから大切に使ってやれよ

>>34
R10は絵作りがちょっとなぁ
でもあのズーム倍率にマクロ、広角とRはフットワークの良さが魅力
39 占い師(チリ):2008/09/19(金) 18:37:51.91 ID:utkczQ5i0
電源ON/OFFがスライドのヤツってパナしかないかな?
40 占い師(アラバマ州):2008/09/19(金) 18:37:55.59 ID:bYJQDZKK0
自宅警備業務の一環で、おかんに頼まれて安かったからこれ買ってきた。
http://panasonic.jp/dc/fx35/

新型出てると知って反省している。
41 美人(長屋):2008/09/19(金) 18:37:59.74 ID:8vI5fWyy0
水や衝撃に強くて、コンパクトで、単三電池使用のヤツ無い?
42 元組員(富山県):2008/09/19(金) 18:41:51.05 ID:0JN8dy3D0
飲み会とかで女の子が持ってるのはだいたいルミックスだな
写すの頼まれるからよくわかる (-_-)
43 四十代(群馬県):2008/09/19(金) 18:43:21.66 ID:KNeuOjtj0
>>42
Finepixも多かったような…>スイーツコンデジ
44 五十代(東京都):2008/09/19(金) 18:43:41.81 ID:EGxoBm1tP BE:60264522-BRZ(10100)
昨日もちょっと聞いたんだけど
今のデジカメってフラッシュ撮影禁止の場所(例えば動物園など)で撮影する時
○に雷のマークに合わせて撮影してもぶれない?
俺の古いからなのか、ブレまくりだ
45 ネギ(関西):2008/09/19(金) 18:46:02.92 ID:QVtBipyWO
GX200とLX3とF100fdとP6000
買うならどれよ
46 ママ(アラバマ州):2008/09/19(金) 18:46:56.28 ID:JzdsTX8w0
時期が悪い
47 四十代(東京都):2008/09/19(金) 18:47:27.08 ID:z919OB3J0
>>44
シャッタースピードが遅くなるから手ぶれの具合によってどうしてもぶれが生じる。
手ぶれ補正機構の範囲内での手ぶれに押さえられるよう練習するか、
明るいレンズが搭載された高級コンデジを買うか、
一眼にF1.4とかの単焦点レンズを取り付けるかするのがいいかと。
48 四十代(catv?):2008/09/19(金) 18:48:07.43 ID:XtUDBf/u0
D40のレンズキットが4万位から買えるから
49 農業(宮城県):2008/09/19(金) 18:48:38.19 ID:vN2UMN1d0
高倍率コンデジにマイクローフォーサーズ積まれるのを首を長くして待っている
50 ネギ(東京都):2008/09/19(金) 18:49:51.13 ID:kYE6P6YI0
デジカメは保証切れると修理費が膨大。
51 四柱推命鑑定士(埼玉県):2008/09/19(金) 18:50:24.74 ID:qjAyHzz80
>>48
コンデジの存在意義が疑われる価格だよね
52 美人(東京都):2008/09/19(金) 18:51:01.34 ID:IiUxwSx00
APS-Cの素子載せたコンデジが5万切ったら買う
53 左利き(関東):2008/09/19(金) 18:51:09.61 ID:xguOKUUxO
俺 NEED KISS!
54 五十代(東京都):2008/09/19(金) 18:51:25.77 ID:EGxoBm1tP BE:271188263-BRZ(10100)
>>47
なるほど、シャッタースピードが遅くなるからですか。
じゃあ手ぶれ補正機構付きのを調べて買えば大分押さえられるってことですね
ありがとう
55 柔道家(山陰地方):2008/09/19(金) 18:51:51.36 ID:f9EpbIcu0
>>51
一眼レフ持ち歩く人間とコンデジ持ち歩く人間、
どっちが一般的か考えてみろって。。。
56 ネギ(東京都):2008/09/19(金) 18:52:33.73 ID:kYE6P6YI0
>>55
一眼レフ・・・ですかね・・・
57 WBC監督(東京都):2008/09/19(金) 18:52:57.91 ID:Cd9GoB610
>>54
手ぶれ補正つけても夜間はキツイよ
画質捨ててISO感度上げるか
58 ネギ(関西):2008/09/19(金) 18:54:09.50 ID:QVtBipyWO
マイクロフォーサーズってどうなんだろ
59 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/09/19(金) 18:54:34.63 ID:0J1PVpM70
一万円以下で1cmぐらいまで接写できる高画質なデジカメ教えろ
60 9条教徒(東京都):2008/09/19(金) 18:55:18.56 ID:TxAvMT+00
>>11
動画は綺麗だが肝心の写真がおもちゃデジカメの域だな
61 五十代(東京都):2008/09/19(金) 18:57:13.35 ID:EGxoBm1tP BE:271188263-BRZ(10100)
>>57
撮影した時にぶれてなければ、画質はL版で印刷した時に綺麗なら別にかまわないです
動物とか動いてるんでやたら難しいですよねー
62 ブサイク(神奈川県):2008/09/19(金) 18:57:39.66 ID:/3Yz3t070
>>45
f100dだろ
63 9条教徒(東京都):2008/09/19(金) 18:58:23.62 ID:TxAvMT+00
ってか手ぶれは押さえられても被写体ブレはどーもならん
無茶言うな
64 漁師(福島県):2008/09/19(金) 18:59:31.65 ID:iP92AnwV0
Powershot G10に期待してたんだが、全部入り杉て逆に肝心の画像が…って雰囲気だな
65 四十代(大阪府):2008/09/19(金) 19:00:32.79 ID:A9qXEbKO0
>>59
なにを撮るの?
66 元組員(京都府):2008/09/19(金) 19:00:35.91 ID:cdrrf1yf0
>>61
夜間・・・動物・・・動いてる・・・も、もしかして、、、(・`ω・´;)
67 村長(東京都):2008/09/19(金) 19:01:16.61 ID:fVqiSbig0
デジ1のサブとしてなら、ペンタのオプティオWPが良い。
どうせおまえらもったいなくて雨の日とか使えないだろ?
オリンパスは記録媒体があれだからなー。
68 五十代(東京都):2008/09/19(金) 19:03:29.92 ID:EGxoBm1tP BE:271187892-BRZ(10100)
>>66
何を勘違いしてるんだw
いや、動物園とか水族館見たいな所ってフラッシュ禁止だから難しいんですよ
69 またぎ(東京都):2008/09/19(金) 19:03:52.39 ID:qx59rhYS0
カメラ全くの素人なんだけど
DSC-300って詳しい人から見てどうですか?
傷が付きにくい加工や画素数の高さがよさげに思えるんですが。

今CMしてるDSC-T700も薄くて持ち運びやすそうでいい感じだけど・・・
初デジカメだからコンパクトデジタルカメラから入るのが妥当ですよね。
撮りたいの猫やちょっとした景色程度なんですが。
70 不法入国者(鹿児島県):2008/09/19(金) 19:04:19.96 ID:JPebhjXi0
f100d買おうと思って専用スレ見たら評判が悪いんで次モデル待ってんだけど実際どーよ
知ってる人おせーて
71 WBC監督(茨城県):2008/09/19(金) 19:05:22.09 ID:442lVH/i0
>>33
サンクス
以外に安いんだな
72 9条教徒(東京都):2008/09/19(金) 19:06:08.23 ID:TxAvMT+00
夜間にフラッシュ無しで動体を取れるカメラは存在しない
はい、次!
73 ネットキムチ(山形県):2008/09/19(金) 19:06:36.31 ID:78lss5u10
狙い目なんて3ヶ月に1回あるから
いつでもいい
74 芸術家(静岡県):2008/09/19(金) 19:06:57.93 ID:eKXLxbzs0 BE:202484232-PLT(12001)
動画がきれいなデジカメ教えてください
75 ダフ屋(dion軍):2008/09/19(金) 19:07:27.43 ID:jJc90wq40
>>61
撮影は合法らしいから安心して撮ってこい
そして撮ってきたら必ずzipするんだ。お兄さんとの約束だぞ。
76 五十代(東京都):2008/09/19(金) 19:07:28.82 ID:EGxoBm1tP BE:271187892-BRZ(10100)
>>72
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
77 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 19:08:42.45 ID:oqMFJj4EO
>>72
普通に撮ってますがなにか?
78 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 19:09:23.54 ID:fPcywbqFO
>>69
ソニーは盗撮に向かないよ^^
79 ダフ屋(dion軍):2008/09/19(金) 19:10:05.39 ID:jJc90wq40
>>70
いい機種ほどアンチが多いというのが定説
80 自宅兵士(神奈川県):2008/09/19(金) 19:10:37.98 ID:6HWnmZ1h0
81 芸術家(岡山県):2008/09/19(金) 19:10:45.16 ID:nRi8+F5J0
>>38
あなたですか!感謝しています。
言葉でうまく説明できないけど、GX100は撮影するのが楽しいカメラです。
運よく相場以下の金額で新品が買えたので尚更ラッキーです。
82 九条マン(関東):2008/09/19(金) 19:13:56.44 ID:d4HnSB5GO
10メガピクセル以上
SDカード
充電式
3万以下

この条件に合うデジカメを教えてくりゃれ
83 ヘンタイ(神奈川県):2008/09/19(金) 19:14:51.95 ID:qTQ7+vkx0
腐るほどある。以上。
84 ネットキムチ(山形県):2008/09/19(金) 19:16:49.54 ID:78lss5u10
カメラのキタムラに行ってレジに一番近いとこのコンデジをおもむろに
縦につかんでシャツターの押し加減を確かめたら
店員の女2人に笑われてたけど原因がわからないんだ
85 不法入国者(鹿児島県):2008/09/19(金) 19:17:04.35 ID:JPebhjXi0
>>79
なるほど
来月買う予定だから新モデルの値段次第で100も候補にいれときます
86 五十代(東京都):2008/09/19(金) 19:18:03.70 ID:VHyXspmH0
>>77
程度の問題かな
自信作があるならうp
87 WBC監督(コネチカット州):2008/09/19(金) 19:19:43.59 ID:+fk7rWAzO
コンデジじゃ物足りないけど、かと言ってデジ1は高いし使いこなせないだろうし何買えばいいのやら…
88 五十代(東京都):2008/09/19(金) 19:19:43.82 ID:EGxoBm1tP BE:813564296-BRZ(10100)
>>75
ぶれた白クマの写真でよければうpするよw
89 ネギ(東京都):2008/09/19(金) 19:21:14.30 ID:kYE6P6YI0
>>84
お前のまぶたに目が描いてあったんじゃね?
90 九条マン(アラバマ州):2008/09/19(金) 19:21:15.18 ID:PQTetREY0
デジカメよりプリンター
91 四柱推命鑑定士(滋賀県):2008/09/19(金) 19:21:30.40 ID:lPJ901jv0
最強にコスパがいいデジカメ教えてくれ
92 四十代(群馬県):2008/09/19(金) 19:21:59.66 ID:KNeuOjtj0
>>87
>デジ1は高いし使いこなせないだろうし

そんなことない
少し前までは運動会しか撮らないトーチャンも
発表会しか撮らないカーチャンもみんな一眼だった
なんとかなる
93 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 19:24:16.46 ID:wbggksDYO
光学6倍以上無いと
満足できない
最近は広角28ミリで
計算してる
詐欺まがい行為
94 団体役員(dion軍):2008/09/19(金) 19:25:06.97 ID:ABWfg7Fe0
コンデジコンデジって言うけどさ
デジタルカメラって元々デカかったの?
デジカメなんてたいした大きさじゃないでしょ
なんでコンパクトをわざわざ付けるんだ

ところでデジカメ初心者の俺に安くて使い勝手のいい物を教えてたもれ
95 WBC監督(茨城県):2008/09/19(金) 19:28:17.36 ID:442lVH/i0
デジカメから枝分かれしてコンパクトとデジ一になる
デジカメだけだと両方を指すことになる
そういうことじゃねえの?
96 四十代(大分県):2008/09/19(金) 19:28:44.23 ID:4uNvOkJd0
旧機種を現行製品のように見せかけて
「限定特価!」とか値札付けてる電器屋ってなんなの?
97 団体役員(東京都):2008/09/19(金) 19:29:27.79 ID:yFtuXpQf0
>>84
鏡見ればわかると思うよ^^
98 五十代(東京都):2008/09/19(金) 19:30:15.62 ID:VHyXspmH0
安いのはマニュアル操作が殆んど出来なくてある意味初心者に使い勝手がよく、最悪に使い勝手が悪いものしかない
99 不法入国者(コネチカット州):2008/09/19(金) 19:32:37.27 ID:u1iX4rKLO
>>80
ありがとうございます。
100 五十代(東京都):2008/09/19(金) 19:33:58.97 ID:EGxoBm1tP
昨日のスレF100fdってやつ薦められた
値段も手ごろだし結構よさそう

http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/00500811224.jpg
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf100fd/
101 漁師(三重県):2008/09/19(金) 19:38:06.89 ID:UBEMz5MG0
>>87
FinePix S8100fdみたいな奴買いなよ
こんな感じの奴は各社から出てる
102 主婦(山形県):2008/09/19(金) 19:38:40.88 ID:VsBjPkgD0
>>94
PCの規格もマイクロATXとかどこがマイクロなんだよとか思ってる?w
103 またぎ(東京都):2008/09/19(金) 19:39:14.90 ID:qx59rhYS0
>>78
>
> ソニーは盗撮に向かないよ^^

盗撮なんかしないっす・・・

性能的にはDSC-W300の方がよさげだし
汚れにくい傷が付きにくいのも魅力的なんでこっちかなぁ

さすがに携帯のカメラは使いにくい;

104 珈琲鑑定士(長屋):2008/09/19(金) 19:39:15.33 ID:+DmAzqJn0
F100fd持ってるけどクソUI以外はまあいいと思う
あ、でもいろいろ設定をいじりたい人にはおすすめできない
105 不法入国者(コネチカット州):2008/09/19(金) 19:39:37.19 ID:u1iX4rKLO
メーカーに勤める喜びを感じたわ
真面目にやっててよかった
106 WBC監督(コネチカット州):2008/09/19(金) 19:40:06.23 ID:+fk7rWAzO
>>92
そっか。
一眼レフについて勉強してから初心者向けのを探してみるよ。
107 三十代(東京都):2008/09/19(金) 19:40:23.98 ID:mmEjJjDJ0
電源をオンするとレンズがにゅっと出てくるやつって物凄い邪魔なのに何で主流になっちゃてるのやら
108 四十代(東京都):2008/09/19(金) 19:42:08.46 ID:z919OB3J0
>>101
ネオ一眼はコンデジに高倍率ズームレンズを乗っけただけの話だから、
撮影素子の大きさがコンデジのそれと変わらんことも含めてコンデジの延長だと言わざるを得ない

>>87みたいなのが求めるのはマイクロフォーサーズみたいな規格なんだろうけど、
見事に滑ったからなぁ・・・
109 四十代(catv?):2008/09/19(金) 19:45:35.93 ID:XtUDBf/u0
>>106
D40レンズキットで万全
むしろコンデジより使いやすいくらい
110 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 19:47:38.88 ID:u/c5uxuSO
テンプレート 

飽くまでも画質に拘るなら…最短撮影距離30cm、28mm単焦点だがDP1、大きく重いがフジS100FS

何も解らず、ただ簡単に撮りたいなら…パナソニックのiA搭載モデルFS3、FX37、3型液晶のFS20、更に10倍ズームのTZ5、キヤノンPSA590IS
年寄り向けに、ひたすら簡単な機種が欲しい場合も↑と同じ

人撮りメインなら…フジF100fd、予算が厳しいならF50fd
屋内暗所に強い高感度性能が優秀な機種は…上記フジF100fd、ソニーW170
安くて小さい物なら…ニコンS520、S600起動も早い
乾電池使用なら…ニコンP60、iA搭載のパナソニックLZ10、キヤノンPSのAシリーズ

マクロメインなら…定番中の定番リコーRシリーズ、対抗できるのはキヤノンPowershot(以下PS)シリーズ
 ※2008年秋モデルからのキヤノンPSはマニュアル機能を大幅に省略したので注意
望遠メインなら…どれも大きくなるが、ニコンP80、キヤノンPSS5IS、パナソニックFZ18、フジS8100fd・S100FS
マニュアル撮影なら…キヤノンPSシリーズ、ニコンP5100、パナソニックLX3、リコーGR/GXシリーズ
超高速連写なら…デカいし重いがカシオEX-F1
完全防水なら…メディアはxDになるが、オリンパスμ1030SW、μ850SW ペンタックスW60

広角〜望遠が欲しいなら…
7.1倍ズームでマクロにも強いリコーR8、10倍ズームでiA搭載のパナソニックTZ5
5倍ズームで高感度撮影に強いフジF100fd

動画撮るなら…ビデオカメラをどうぞ どうしてもコンデジが良ければカシオV8一択

※キヤノンIXYはこれといった「売り」の無い普通の機種だが、ISシリーズなら悪くない
オリンパス・ソニーはメディアに難がありすぎ ペンタックスは劣化キヤノン A40だけは悪くない

※2008年秋モデル群が発表・発売中
新機種が発表・発売されれば、これらの機種の一部は旧機種となります。情報収集を忘れずに!
111 団体役員(東京都):2008/09/19(金) 19:48:22.59 ID:fPgluVjL0
コンデジじゃない!パクデジだ!!

ある掲示板でそう騒いでるおじさんがキモかった
112 珈琲鑑定士(長屋):2008/09/19(金) 19:48:43.94 ID:4sCEWanZ0
サイバーショットのUシリーズを復活させてくれ。
ズームなんかいらないんだ。あの使い捨てカメラ感覚の手軽さが良いんだよ。
あのころのデジカメが一番楽しかった。でも俺のUもとうとう壊れてしまった。
113 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 19:56:18.87 ID:+fk7rWAzO
>>108
>>101のやつを調べて「おっ!」と思ったけどコンデジの域を出ないのか。
>>109辺りが無難なのかな
114 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 19:58:31.04 ID:ltusOETSO
来年の今頃は2000万画素が普通になってんだろな
115 漁師(三重県):2008/09/19(金) 19:59:18.44 ID:UBEMz5MG0
D40 レンズキットって4万で売ってるのか
すげえ時代になったもんだ・・
116 四十代(東京都):2008/09/19(金) 19:59:42.55 ID:z919OB3J0
>>113
撮れる写真は一眼に程遠い
綺麗な写真を撮りたいってのならやっぱり一眼がいいよ
D40は店頭で触っただけだけど、小さくて使いやすかった。
117 五十代(神奈川県):2008/09/19(金) 20:01:09.81 ID:hwKl6vPu0
コンデジは所詮コンデジでしかないから
画質重視なら
画素数少なめでも一世代前のデジ一眼買ったほうがいいと思うけどね
118 9条教徒(東京都):2008/09/19(金) 20:04:12.50 ID:2Kl3lsb10
Finepix J10 なら1万2000円ぐらいで買えるよな
安すぎる
119 五十代(東京都):2008/09/19(金) 20:05:05.92 ID:IxP3XZSa0
D40ってここまで下がったのか
広角だけあればいいしこれでも良いなあ
120 四十代(東京都):2008/09/19(金) 20:07:07.01 ID:wPjQVg1Z0
しかし一般人にとっての性能 コンデジ>>>>デジ一
このスレタイでさえこうなるのは自転車スレが立つとロードノリが暴れるのと同じ定めか
121 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 20:08:12.94 ID:+fk7rWAzO
>>116
>>117
サンクス。
コンデジスレなのにアレだけど一眼買うことにするわ
122 四十代(東日本):2008/09/19(金) 20:08:23.51 ID:iGS++h8T0
>>119
4マソ出せるんだったらD40レンヅキットだな
123 五十代(東京都):2008/09/19(金) 20:08:32.31 ID:/SrdcxhL0
>>103
俺の知り合いがW300買ってたけど
けっこうずっしりしてる感じだよ

量販店で実物見た方が良い
124 五十代(東京都):2008/09/19(金) 20:09:39.85 ID:/SrdcxhL0
D40の後継ってでないの?
125 五十代(東京都):2008/09/19(金) 20:11:05.60 ID:EGxoBm1tP
安いコンデジ+一眼デジの組み合わせがいいよね
今フィルム一眼だけど、いつかデジタル一眼ほしいな
126 四十代(群馬県):2008/09/19(金) 20:14:33.25 ID:KNeuOjtj0
前のν速コンデジスレでF100fd薦められて近くのキタムラに行ったんだが
気づくと何故か中古のαsweetdigitalを買ってた俺
あの選択は間違いだったのか或いは正解ではなかったのか、果たして
127 団体役員(東京都):2008/09/19(金) 20:18:05.50 ID:yFtuXpQf0
>>124
http://nikonrumors.com/2008/09/18/todays-recap-2.aspx
ここにnew D40ってあるけどどうなんだろね
1台目にD40もいいけど、今なら投売り状態のD80もいいかもよ
D40は中級機以上を1台以上持っていて軽めのサブ1台欲しい時におすすめ
128 五十代(北海道):2008/09/19(金) 20:21:08.77 ID:VNP5eqkV0
>>126
今レンズも安くなってるしいいんじゃない
F1.4は高いけどF1.7くらい買っとけば楽しいよ
129 四十代(東京都):2008/09/19(金) 20:22:28.95 ID:wwR/t+0l0
14800円台のコンデジの中で一番綺麗に取れる機種を教えて
130 占い師(大阪府):2008/09/19(金) 20:28:15.13 ID:nt39n5900
思うけど画質ってそんなに重要か?
コンデジの安い奴でもパソコンで見るのやL版印刷くら余裕だろ
暗いところならフラッシュ使えばいいわけだし
131 団体役員(兵庫県):2008/09/19(金) 20:28:43.01 ID:5TFUF+bx0
コンデジ買ってる人、何を撮るために買ったの?
興味本位で買ってみたけど撮るものがなくて・・・
132 家事手伝い(東京都):2008/09/19(金) 20:29:44.81 ID:gbeHQCjv0
>>130
L版でもコンデジとデジイチだと全然違うぞ。。
133 四十代(東京都):2008/09/19(金) 20:30:15.54 ID:wwR/t+0l0
デジイチは関係ないだろ馬鹿
134 団体役員(北海道):2008/09/19(金) 20:30:49.75 ID:OpBFI+RP0
>>126
F100fd勧めたの多分オレだなw
でもいい選択だと思うぞ コンデジなんか比較にならない画質だし
レンズも中古で良いのを探す楽しみもある
135 占い師(大阪府):2008/09/19(金) 20:31:29.47 ID:nt39n5900
>>132
まじか…俺には違いがわかんね。
好きな人にはコンデジとか耐えられんらしいね
136 IT戦士(東京都):2008/09/19(金) 20:31:33.81 ID:MEvo96760
>>131
まず一番最初に無意味にちんこを撮影してみる
137 IT戦士(東京都):2008/09/19(金) 20:33:37.00 ID:MEvo96760
>>126
コンデジとデジイチは使うシーンが違うんだからどっちが言いも糞もない
池沼か
138 ワキガ(埼玉県):2008/09/19(金) 20:34:00.74 ID:FDWMlYHz0
光学10倍で安いのない?
139 団体役員(北海道):2008/09/19(金) 20:35:06.43 ID:OpBFI+RP0
>>131
とりあえず住んでる町をなんとなく撮ってみる
古い建物なんかがいい
どんどん撮り貯めていくといつの間にか建て変わっていたりする
とにかく何でも撮って眺めているうちに自分の好みが分かってきたりする
140 無防備マン(兵庫県):2008/09/19(金) 20:36:23.37 ID:hnyvdzij0
いいダジカメ買ってもしょっぱいキヤノンのプリンタとか使ってるイミフなヤツも多い。
141 IT戦士(東京都):2008/09/19(金) 20:36:24.71 ID:MEvo96760
>>11
インナーズム最高だよな
コンデジで一番便利な仕組みだと思うんだもっと他社も似たようなのだせと
142 党代表(関東・甲信越):2008/09/19(金) 20:37:02.42 ID:tnlM7KcnO
コンデジは携帯で十分だろポケットから出して気軽に使えるからな
画質はブログ用でしか使えないけど
まぁそれはコンデジも同じこと

本気出して写真撮りたいならピクセル等倍で解像する一眼だろ
143 マーモット(関東):2008/09/19(金) 20:39:30.03 ID:3CDeMbsoO
パナライカのタッチパネルの奴をパナ信者に勧める
144 ヘンタイ(関東・甲信越):2008/09/19(金) 20:41:31.26 ID:5/nxgHycO
フィルムの方が綺麗だろ

145 自宅兵士(東京都):2008/09/19(金) 20:42:30.30 ID:0to7KhDk0
コンデジ最強はDP1で決着ついたろ
http://www.letsgodigital.org/images/artikelen/51/las-vegas_hotels.jpg
146 九条マン(空):2008/09/19(金) 20:42:42.42 ID:l+2aUFEw0
>>144
なんだけど、現像代考えるとデジカメのほうが気楽なんだよね。

いまの人は、ネット経由で写真送りあったり、公開する人が多いし。
147 九条マン(長屋):2008/09/19(金) 20:44:31.41 ID:IDEc5vKY0
http://www.c-nisimoto.co.jp/gallery/2005-06/kongetu/003.jpg
こんな迫ってくるような空の写真てコンパクトデジカメの焦点距離が小さいものだとムリ?
148 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/09/19(金) 20:44:43.36 ID:zppI72q80
149 無防備マン(群馬県):2008/09/19(金) 20:45:32.39 ID:rjk+jnpy0
母親(60過ぎ)の誕生日プレゼントにコンデジやろうと思って
一緒にヤマダ電気まで見に行った。
メニュー画面の見やすさでCASIO EXLILIM EX-S80にした。
画面のアイコンや文字が小さいと見分けが付かないのと、
メニュー階層が深くなると複雑で覚えられないとか言うし。

フィルム切れは無いから、とりあえずとりまくって練習してねと言ってある。
寝顔の写真は撮られていなかった。
150 九条マン(空):2008/09/19(金) 20:46:41.62 ID:l+2aUFEw0
>>147
大丈夫だよ。

焦点距離は短いほうがいいかも。

35mm換算で28mm〜 となっているデジカメだったら
そういう写真狙って撮れるよ。
151 漁師(宮城県):2008/09/19(金) 20:47:23.12 ID:A28gcxfI0
初めてのデジカメでR8買ったけど
カメラってキレイに写すのがこんなに難しかったんだな・・・
高いの買う人がいるのもわかるわ。
ディスプレイでは明るく映っているのに、パシャっとやると色気のない暗い写真になる。
152 九条マン(長屋):2008/09/19(金) 20:49:48.48 ID:IDEc5vKY0
>>150
さんくす
明日晴れてたらヨドバシ行ってみるよ
153 九条マン(北海道):2008/09/19(金) 20:52:39.46 ID:i+IBekg5O
GXって今が買い時?クソたけーんだけど
154 四十代(東京都):2008/09/19(金) 20:55:03.39 ID:xWInte3p0
一枚の成功した写真を見せられても騙されるから困る
もっと撮りやすさが数値化されないものか
155 五十代(北海道):2008/09/19(金) 20:55:14.62 ID:VNP5eqkV0
ブラックラグーン面白いから買い
156 五十代(神奈川県):2008/09/19(金) 20:55:31.98 ID:hwKl6vPu0
>>151
室内とかで単純に光量が足りてないのでは?
明るく見えてもフラッシュ使ったほうがいいよ
157 九条マン(九州):2008/09/19(金) 20:57:20.21 ID:NwQUo7fHO
R8安いけど糞なんかな?
158 漁師(宮城県):2008/09/19(金) 20:59:32.96 ID:A28gcxfI0
>>156
露光時間長くしたりシャッターかけたりしたらそれなりに明るく写った
ただ単純にヘタクソなだけだと思う。
159 船長(福岡県):2008/09/19(金) 21:01:02.76 ID:K89nquBH0
FX35のAIって特別優秀?

カバンから出してすぐに撮りたいんだが、これかな?
因みに撮るものは景色とか夜景とか注文した料理とか。
160 農業(東京都):2008/09/19(金) 21:06:32.96 ID:oMjq0Lqp0
一眼の質問なら喜んで答えるがコンデジではやる気が出ないよ
161 芸術家(岡山県):2008/09/19(金) 21:13:29.42 ID:nRi8+F5J0
>>153
100or200とVFの有無で変わるけど、300のアナウンスが流れたら200は下がると思う。
100(VF)の在庫は少ないみたいだから、100狙いならもうそろそろ買ってもいいんじゃないの?

と、今週GX100VFを買った俺のアドバイス
162 ひよこ鑑定士(岡山県):2008/09/19(金) 21:19:16.89 ID:dIUtzmvj0
キャノン2000is持ってて、1200万画素でとり続けてるが
パソコンの容量食いつぶし加減は半端ないな

いらない写真消したりしてもすぐ給っていくぜ


彼女との写真ばっかでなかなか消すのが見つからないお



デートでお花畑に行ったときの一眼レフ持ちのうざさったら・・・。
163 ブラ男(東京都):2008/09/19(金) 21:25:43.10 ID:F80ua3+E0
撮るのは最大サイズでいいが、何も残しておくデータを全てそのまま未加工では辛かろう・・・
164 五十代(神奈川県):2008/09/19(金) 21:30:12.12 ID:hwKl6vPu0
>>159
夜景はスローシャッタースピードになるから
三脚無いとブレて話にならんよ
165 五十代(神奈川県):2008/09/19(金) 21:44:23.55 ID:1ON9UiYV0
>>145
なんかすげー
166 占い師(大阪府):2008/09/19(金) 21:44:46.07 ID:nt39n5900
お前らなんか接写すきそう
167 不法入国者(dion軍):2008/09/19(金) 21:53:04.00 ID:6f91+H4t0
10倍ズーム可能機種で一番売れているのはパナのやつかな?
168 四十代(熊本県):2008/09/19(金) 21:55:50.88 ID:1RngZNT+0
>>149
> メニュー画面の見やすさでCASIO EXLILIM EX-S80にした。
> 画面のアイコンや文字が小さいと見分けが付かないのと、
> メニュー階層が深くなると複雑で覚えられないとか言うし。

丁度おかんにデジカメを買ってやろうと思っていた。参考になる。
まったくアイコンの小ささは何とかしてほしい。
169 IT戦士(東京都):2008/09/19(金) 21:57:57.09 ID:4aEP8V5R0
>>112
CCD不良じゃないよなw

PCデポで1万円の中古買って3ヶ月でCCDが逝った
修理出したら無料で帰ってきたけどどう見ても新品でしたありがとうございました
170 またぎ(東京都):2008/09/19(金) 22:17:34.64 ID:qx59rhYS0
>>123
買う前に実物見に行ってみます

DSC-T700、液晶がタッチパネルなんですな
画素数下がるけどちょっと面白そうだなーと思ってしまった・・・

長く使えたらと画素数気にしちゃったけど
猫撮るなら正直大差なさそうかなと思ったり思わなかったり
171 下痢気味(東京都):2008/09/19(金) 22:19:55.28 ID:tU937JhG0
去年の10月くらいにEXILIMのZ1200を買った者だが、中々いい写真が取れてると思うよ!
所詮素人だからたかが知れてるだろうけど。

欲を言えばもっと広角で撮りたい、青が綺麗に撮りたいかな。
172 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 22:22:12.75 ID:VbixW0ogO
スーパースローが撮れるやつが欲しい。
173 がんばる女(アラバマ州):2008/09/19(金) 22:25:53.02 ID:EEGBt7N30 BE:598363092-2BP(5)
昔ソニーが出してたU30みたいに小型のは無いんかね
174 素振り名人(京都府):2008/09/19(金) 22:26:28.64 ID:6xJiB4TF0
>>26
A80ナカマ
175 ネット弁慶(関東):2008/09/19(金) 22:26:51.44 ID:KCb8sSaqO
防水タイプでおすすめ教えろ。
176 ひよこ鑑定士(兵庫県):2008/09/19(金) 22:30:08.53 ID:UhDVlfZt0
リコーのR8がほしくて2万前半になるまで8月からずっと待ち構えてたら、R10発売とともに、
市場からほとんど姿を消して、価格も急騰してて俺涙目w
177 鵜(兵庫県):2008/09/19(金) 22:30:43.57 ID:YsRLf4vS0
何撮るの?
178 下痢気味(東京都):2008/09/19(金) 22:31:26.99 ID:tU937JhG0
179 村長(東京都):2008/09/19(金) 22:42:26.51 ID:fVqiSbig0
でFinePix S6Proはでるのかよ。
誰かしらねーの?
180 ネギ(dion軍):2008/09/19(金) 22:47:19.55 ID:r1I1KBGg0
今までコンデジしかつかったことない素人です。
デジ一欲しいんですが、あんま金はない。
α200かD40あたりのWレンズセットあたりが入門には無難かなと思ってるんだけど
オススメとか教えてくれ。

被写体は家のガキ共がメイン。
たまに近所の風景とかかな。川とか。
181 自宅兵士(東京都):2008/09/19(金) 22:49:07.79 ID:q6VT0W/S0
スイバル機は完全に滅んでしまうの?
182 尿管結石(愛知県):2008/09/19(金) 22:49:18.31 ID:XfyvCY7O0
そんな高性能カメラ持って何撮るのか言えよ。
183 明日もバイト(関西地方):2008/09/19(金) 22:49:52.49 ID:cTuW8zF90 BE:70014274-PLT(12222)
ちんこ
184 自宅兵士(東京都):2008/09/19(金) 22:50:18.39 ID:q6VT0W/S0
185 四十代(東京都):2008/09/19(金) 22:50:43.40 ID:z919OB3J0
>>180
ペンタックス K200DかK100D Super
あと、新型に小型機が来る模様
186 がんばる女(神奈川県):2008/09/19(金) 22:52:08.13 ID:ZiuNISyU0
 
187 五十代(東京都):2008/09/19(金) 22:52:44.21 ID:eYvYaFRpP
finepix f31d
188 五十代(東京都):2008/09/19(金) 22:53:27.68 ID:eYvYaFRpP
finepix f31fd
189 ブサイク(神奈川県):2008/09/19(金) 22:54:42.04 ID:/3Yz3t070
>>187-188
大事なことなので2回レスしたのですね
190 初心者(東京都):2008/09/19(金) 22:56:49.84 ID:a90CADGw0
iso1600で一番のイズの少ないカメラってどれ?
191 ネギ(dion軍):2008/09/19(金) 22:58:51.38 ID:r1I1KBGg0
>>185
さんくす。
K200Dかα200で悩んでみます。
192 アスリート(東京都):2008/09/19(金) 23:03:02.90 ID:ouO61ycg0
193 五十代(北海道):2008/09/19(金) 23:25:46.43 ID:VNP5eqkV0
>>191
レンズセットじゃなくて
28-200位の望遠マクロ一本と
F値の低い単焦点一本ずつの方が楽しいと思う
194 四十代(千葉県):2008/09/19(金) 23:39:42.16 ID:5iaATSyy0
D40のダブルレンズキットとD60のレンズキットが似たような値段だけど
どっちの方がお得?
195 アスリート(dion軍):2008/09/20(土) 00:04:19.70 ID:+8y35kbf0
友達にGRってデジカメGR2買ったからって貰ったんだけど
もっと小さく軽くて持ち歩けるデジカメが欲しいです
GRってなかなかいいって聞いたんだけどやっぱり
もっとデジカメらしいのがいいです
どれがいいですか?
196 四十代(dion軍):2008/09/20(土) 00:07:19.38 ID:oQQZuHoF0
1万キャッシュバックがあるんだからD60ダブルレンズでおkじゃね?
197 やわチチ(静岡県):2008/09/20(土) 00:17:04.26 ID:YJCzxMUV0
画素数競争でコンデジはクソ化してるだろ。500万画素くらいの頃が一番よかった。
198 四十代(dion軍):2008/09/20(土) 00:20:10.47 ID:h/nacbDV0
パナソニックのLUMIXおすすめ。
FX500おすすめ。
199 左利き(関西・北陸):2008/09/20(土) 00:20:21.80 ID:dGFIVvDXO
うちのぬこを撮りたいんだけど
2万くらいでオススメある?

動くもの撮ってもブレブレにならないやつがいいかなぁ
200 四十代(千葉県):2008/09/20(土) 00:22:22.23 ID:48QGwGX90
>>196
ありがとう
201 アスリート(アラバマ州):2008/09/20(土) 00:22:49.28 ID:nP59l2FJ0 BE:731276-PLT(12682)
美少女フィギュアを撮りたい
おすすめは?
202 イケメン(神奈川県):2008/09/20(土) 00:25:04.21 ID:q4kUkKo60
DP1でいいだろ
操作性がアレだが
203 五十代(大阪府):2008/09/20(土) 00:26:35.51 ID:hJmIi0sZ0
オークソンで中古買ったら不良品だったワロタ
不具合なしって
204 五十代(福井県):2008/09/20(土) 00:28:48.46 ID:mLE0oQWH0
多く損ではよくあること
205 五十代(宮城県):2008/09/20(土) 00:31:43.42 ID:8jZuB49w0
さー、オリンパスよ、マイクロフォーサーズ機の発表さっさとしやがれ!!
冬ボでどっち買うかもんもんと悩んでやんよ!!

あと、贅沢は言わないからバリアングルと単三でよろしく。15万まで我慢してやる。
206 イケメン(神奈川県):2008/09/20(土) 00:32:39.18 ID:q4kUkKo60
G1買ってやれよw
207 九条マン(新潟・東北):2008/09/20(土) 00:32:41.89 ID:Ii1sGdVgO
910ISであと5年は戦える
208 五十代(宮城県):2008/09/20(土) 00:38:35.34 ID:8jZuB49w0
>>206
あ、書き方端折ったけど、パナのG1とどっちを買うか悩みたいって事ね。
209 ネギ(アラバマ州):2008/09/20(土) 00:57:33.89 ID:/5xvbB3r0
一眼のサブで手ブレ補正付きの薄型広角最新機種を買ってみたが、ちょっと暗いと
すぐブレブレで困った
一眼なら両手+眼の三点でガッチリ押さえるところが、両手だけで、しかも指先でわっか作って摘む
みたいなヘンな体勢で持つしかないから、さらにブレに拍車がかかる
買う前は、あんな豆粒みたいなレンズで良く写るなー技術の進歩は凄いなーと
感心していたが、やっぱり写りはそれなりだった
入門用ボディ+激安ズームレンズの組み合わせでも、やはり一眼に部があるわな、
しかも価格の差以上の。
210 ビンボウ(dion軍):2008/09/20(土) 01:00:09.21 ID:6Eu/HZ5d0 BE:137964825-2BP(1112)
TZ5最強伝説
重さとデカさ込みで愛してる
211 ワキガ(東京都):2008/09/20(土) 01:01:43.85 ID:jze981fg0
DCG-W80であと2年は戦うぜ!
212 下痢気味(アラバマ州):2008/09/20(土) 01:02:43.97 ID:4rNJPoOD0
FinepixF31fdって、デジカメにしては珍しくプレミアがついてて中古が何気に高い
213 ダフ屋(関東・甲信越):2008/09/20(土) 01:05:35.45 ID:KJefongTO
>>195
とりあえず俺にくれ
214 下痢気味(アラバマ州):2008/09/20(土) 01:07:38.19 ID:4rNJPoOD0
IXYdigital10のデザインが好きだったんだが、何故か後継機種は丸っこくなってダサくなった
215 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/20(土) 01:08:29.61 ID:7ajiw+ov0
>>209
左の手のひらに置いて、そっとシャッターを切ると良いらしいぜ
ttp://k-tai.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-000.html
ていうかそのやり方だとシャッター切った瞬間傾いて水平とれなくないか?
216 ネット弁慶(東京都):2008/09/20(土) 01:08:43.44 ID:SdxSAGp70
3倍ズームから18倍ズームに買い換えたら世界変わった
5年ぶりの買い替えだから当然かw
217 四十代(三重県):2008/09/20(土) 01:13:18.73 ID:CyumTiQs0
>>195
GRに満足できないアナタにおススメのデジカメは、ナイ。
218 五十代(宮城県):2008/09/20(土) 01:14:47.19 ID:8jZuB49w0
デジカメのブレ防止のコツひとつ。
即レスポンスを求めないのであれば、2秒セルフタイマーオススメ
これだけでシャッターを押す際のカメラ本体のブレが防げる。
219 ママ(dion軍):2008/09/20(土) 01:16:09.44 ID:xiWAGMfW0
>218
それで押してから2秒、息止めるんだよな
220 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/20(土) 01:17:07.25 ID:nECNco5c0
一眼ほど画質良くなく携帯ほど手軽じゃないコンデジって
存在意義あんまり無くね?
221 韓国料理シェフ(愛媛県):2008/09/20(土) 01:17:28.91 ID:GHx0JKOf0
>>209
まあ、単位面積あたりの光量がちがうんだろうね。
コンデジはすごい時間かかるよね。
222 芸術家(岡山県):2008/09/20(土) 01:18:27.36 ID:t38Xo38O0
ケータイでじゅーぶん
223 四十代(dion軍):2008/09/20(土) 01:30:46.09 ID:EnUqgLzz0
携帯って確かに普段から持ち歩いてるから手軽といえば手軽だけど、
カメラ起動するのに時間かかるし、操作性もコンデジよりずっと悪くね?
224 四十代(東京都):2008/09/20(土) 02:08:17.35 ID:9ybcHUdT0
>>223
トイデジ感覚で使うんならいいんじゃないか。
225 やわチチ(茨城県):2008/09/20(土) 02:21:32.96 ID:ucC6FnfK0
>>195
お前そんな良い物貰っといて何言ってんだw
226 ハイエナ(関東・甲信越):2008/09/20(土) 02:34:42.14 ID:dXpLQtFhO
真面目に撮るときはGR1、どうでもいい時は携帯のカメラで十分だ。
227 五十代(コネチカット州):2008/09/20(土) 02:38:10.21 ID:Yylk7BQPO
パナのSD9だとか、ビクターのエブリオだとか
HDDすらない「カードムービー」が今非常に欲しい。

今じゃSDHC対応でh264も撮れるんだからな…
凄いよなぁ。進歩は
228 ネット弁慶(dion軍):2008/09/20(土) 07:50:18.15 ID:+g+IbUNS0
特別な設定をしなくてサクっと撮りたいんだけど、FX35と IXY DIGITAL 910 ISのどっちが綺麗に取れるかな?
シーンは夜景だったりヤクオク出品用にアップで撮ったりと。
229 三十代(長屋):2008/09/20(土) 08:14:40.34 ID:IzuyRHRM0
R8買ったのにもうR10なんか出てんのかよw
230 WBC監督(コネチカット州):2008/09/20(土) 08:53:04.49 ID:2skVp91uO
コンデジでライカレンズとかって意味あるのか?
あの、ぬこの瞳大のレンズで。
しかもぬこはぬこでも子猫並みだ屈折光学系という画期的な技術であそこまで小型化できたんだから、
でかいレンズを薄型ボディに収めるなんかいいアイデアないのかね
231 やわチチ(東京都):2008/09/20(土) 08:55:10.32 ID:/UhzJ4T50
レンズでかくしたら目だってキモイだけだろw
232 初心者(大阪府):2008/09/20(土) 08:57:31.11 ID:g0woJxdQ0
広角側が24mmからのコンデジってありますか?
233 ビンボウ(北海道):2008/09/20(土) 09:35:20.53 ID:G998bff60
>>232
RICOH GX200または型落ちGX100
Panasonic LX3
234 柔道家(東京都):2008/09/20(土) 09:41:22.83 ID:zWUad5n70
>>230
別にコンデジでいいレンズつけるのに意味がないわけじゃない。
けど、ライカブランドだからといっていいわけでもない。
235 四十代(長屋):2008/09/20(土) 11:53:36.25 ID:zCxwkZkH0
>>223
携帯によるし、コンデジも使いやすいとは限らないぞ
236 団体役員(東海・関東):2008/09/20(土) 16:17:36.11 ID:i9Ei2vQ2O
オススメお買い得のデジ1教えろ。
手ブレ補正とお掃除機能は欲しいところ。
撮るのは園児。
237 尿管結石(西日本):2008/09/20(土) 16:23:05.14 ID:NXjTGGoV0
>>230
オリンパスと松下がやってるマイクロフォーサーズ規格が
それっぽいニーズにマッチしそうだけど、

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/05/032/images/001l.jpg

とりあえず第一弾が

http://panasonic.jp/dc/g1/

だしなぁ。
238 家事手伝い(東京都):2008/09/20(土) 16:34:23.38 ID:U5Ud/fvJ0 BE:119847124-PLT(12109)
G10欲しいお
239 ママ(神奈川県):2008/09/20(土) 16:43:46.81 ID:WOh8ZSQN0
>>237
マイクロフォーサーズってこんなにでかいのか
何か既存の小型一眼と変わらんような
240 五十代(東京都):2008/09/20(土) 16:45:16.49 ID:Is4pRAM70
んなばかでかいもんもってあるけるかってw
241 ブラ男(京都府):2008/09/20(土) 16:46:16.80 ID:GdJbmUFs0
きみまろズームが欲しい
242 やわチチ(茨城県):2008/09/20(土) 16:50:12.51 ID:ucC6FnfK0
>>241
TZ3使いだが、松下は毎回CMに変なキャラ持ってきやがって困る
何がきみまろズームだよ恥ずかしい
243 五十代(コネチカット州):2008/09/20(土) 16:51:20.58 ID:YDXeKuE7O
デジカメ落として壊した事大杉
だからオリンパスμがおすすめ
重いけど、衝撃、防塵、防水
244 初心者(北海道):2008/09/20(土) 16:52:11.47 ID:EVtOIvfA0
オリンパスはPEN-Fみたいなマイクロフォーサース出せばきっと売れるのに
245 鵜(神奈川県):2008/09/20(土) 16:56:59.24 ID:eoROJblz0
2年位前、ヨドバシで、試しに1万円引きと言ったら、本当に引いてくれた
さらに壊れたデジカメを数千円で引き取ってくれた
246 アスリート(愛知県):2008/09/20(土) 17:11:13.60 ID:5PJ5cXye0
先週f100fd買ったけど撮る対象がPCケースしかない
コペンと折りたたみ自転車買ってドライブするのが夢なんだ
247 四十代(東京都):2008/09/20(土) 17:15:49.49 ID:9ybcHUdT0
>>246
高感度に強いって話だけど、画質はええの?
248 やわチチ(茨城県):2008/09/20(土) 17:20:51.16 ID:ucC6FnfK0
>>245
ヤクザ顔なんだろ
249 毎日新聞配達(長屋):2008/09/20(土) 17:26:44.14 ID:8tvadzZu0
>>247
ISO400以上はノイズは少ないけど超絶塗り絵。ISO100は綺麗
250 四十代(東京都):2008/09/20(土) 17:33:44.57 ID:9ybcHUdT0
>>249
やっぱりこのクラスでも塗り絵なのか・・・
最近のコンデジの塗り絵傾向はなんとかならんのかい
251 柔道家(千葉県):2008/09/20(土) 17:36:40.05 ID:8+swHPR10
漏れの持ってるフジのF10はもうチンカスレベルなのだろうか?
252 五十代(東京都):2008/09/20(土) 17:37:23.90 ID:Is4pRAM70
コンデジの高感度なんてただの記録画像用だからな
253 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/09/20(土) 17:38:21.03 ID:fcNO5NRi0
C3030ZOOMから替えたい
新しいのほしい
254 ネットキムチ(長屋):2008/09/20(土) 17:38:52.80 ID:yQ98gV590
おれみたいに手先が震えるキモメンでもうまくとれて25k以下の奴教えろ
255 ひよこ鑑定士(京都府):2008/09/20(土) 17:44:15.12 ID:6GrRliE50
撮れればいいってのなら携帯のカメラでいいし
ちゃんと撮りたいのならデジ一の入門セットが5万代からあるしなあ
これからコンデジ買うのは微妙じゃないか
256 やわチチ(茨城県):2008/09/20(土) 17:48:41.45 ID:ucC6FnfK0
>>254
イケメン限定機種しかねえわ
257 五十代(東京都):2008/09/20(土) 17:50:26.69 ID:Is4pRAM70
>>255
デジ一はでかすぎて一般人が日常のお供にするのは不可能だし
携帯はおさっしだしでコンデジというジャンルが大人気なんですよ
258 やわチチ(茨城県):2008/09/20(土) 17:50:45.94 ID:ucC6FnfK0
【ペンタックス】PENTAX K-m Part1【HOYA】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1221834966/


ペンタからE420サイズで手ぶれつき出るぞ
259 ネット君臨派(catv?):2008/09/20(土) 17:52:49.34 ID:d/QtskiU0
TZ1愛用してたのに嫁がなくしやがった・・・
260 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/20(土) 17:56:27.30 ID:7eT0s8260
261 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/20(土) 17:56:39.49 ID:cw/vv/6P0
すげえ
262 五十代(東京都):2008/09/20(土) 17:58:57.43 ID:Is4pRAM70
その手の異端って異常に高すぎて手が出ないけど一番理想的なカメラだ
263 ヘンタイ(catv?):2008/09/20(土) 17:59:24.32 ID:BgUbcBVw0
【祭り】24インチ地デジ内蔵液晶ディスプレイが2,980円【楽天】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221719931/
264 ひよこ鑑定士(北海道):2008/09/20(土) 18:02:26.86 ID:FyvrjWpJ0
今は2460万画素のデジタル一眼とかあるんだろ
どんな世界だよ
265 やわチチ(茨城県):2008/09/20(土) 18:03:23.70 ID:ucC6FnfK0
>>260
コンデジで最強かもな
値段高いが

>>263
面白くねえよ
266 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/20(土) 18:09:05.10 ID:7eT0s8260
267 ネットキムチ(長屋):2008/09/20(土) 18:09:15.73 ID:yQ98gV590
>>256
だがちょっとまってほしい
プレゼント用だとしたら・・・
268 四十代(東京都):2008/09/20(土) 22:08:14.21 ID:9ybcHUdT0
>>260
高すぎ
269 五十代(東京都):2008/09/20(土) 22:12:17.65 ID:ZyjYtl6D0
しかもよく見たらコンデジの中でもそれ程綺麗ではない
270 ヘンタイ(catv?):2008/09/20(土) 22:58:55.47 ID:x/ngu+Qz0
パナソニックが安い上に画質もよくて最強。

でも俺はR8が欲しいのだよ。
271 初心者(神奈川県):2008/09/20(土) 23:20:09.62 ID:fihyVz6x0
>>270
俺のR8ブラックしたどってくれよ
R10買うから
272 ネット弁慶(dion軍):2008/09/20(土) 23:59:42.40 ID:ljjM/UhT0
いくらからのデジカメが買いなんですか?
5万くらいで何か買える?
273 三十代(兵庫県):2008/09/21(日) 00:00:37.44 ID:Nd0xi9TO0
>>272
5万あればそこそこの買える
274 自宅兵士(dion軍):2008/09/21(日) 00:05:38.59 ID:ljjM/UhT0
>>273
そうなんだ。なんかカメラって高取得者のアイテムって印象があったから電化製品店行っても見向きもしなかったよ
275 WBC監督(東京都):2008/09/21(日) 00:09:36.15 ID:dHJa/HJI0
5万なら入門レベルの一眼がいいと思う。
3万ならコンパクトタイプ。
276 三十代(長屋):2008/09/21(日) 00:13:33.17 ID:rUEBiddg0
それより7万くらいまでのお勧めビデオカメラ教えてくれ
277 主婦(茨城県):2008/09/21(日) 01:08:32.63 ID:yXrBU7Zr0
>>267
遅くなった
TZ3買え
型落ちだから2万切ってるが、TZ5とそんなに変わらんだろうし
光学10倍、デジタルで40倍ズームにまで伸びる
これを持つだけでイケメンになって病気も治って彼女も出来る
278 毎日新聞配達(東京都):2008/09/21(日) 01:21:39.57 ID:6rH4Wq7H0
こないだはじめてデジカメ買ったぜ。
キヤノンの光学10倍ズームのパワーショット買ったけど、なかなかいいよ。

ベランダから下とったやつ。これがノーマル。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader789461.jpg
これが光学10倍。田代的な用途につかうつもりないけど、凄いよこれ。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader789465.jpg

秋葉原の看板
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader789472.jpg
そら来たこれだよ。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader789474.jpg

回転寿司も食った。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader789469.jpg

2万円ちょいで買いました。なかなかおもしれーぞ。
279 毎日新聞配達(東京都):2008/09/21(日) 01:26:03.25 ID:6rH4Wq7H0
イクシーよりは大きいけど、そこまでゴツくないので、いろんなところで活躍できそうだ。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader789484.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader789486.jpg
280 四日便秘(千葉県):2008/09/21(日) 01:26:10.73 ID:qQIRUm6K0
俺もPowerShotだわ
改造ファーム入れて遊んでる
281 ビンボウ(東京都):2008/09/21(日) 01:26:55.09 ID:Ggv93Anq0
>>278
寿司まずそうだなw
282 村長(東京都):2008/09/21(日) 01:28:08.48 ID:oohTC0cJ0 BE:65162063-2BP(155)
ちょっと前に、きみまろズーム買ったけど、カメラのキタムラが
予想以上に安かった。ヤマダ電機よりも安くてびっくりだよ
283 主婦(茨城県):2008/09/21(日) 01:28:53.69 ID:yXrBU7Zr0
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp230631.jpg

俺も気合の40倍だかで世界のタブーに挑んだぜ
結局謎のままだが、こういう遊び方も面白い

あれ誰かきたっぽい
284 やわチチ(埼玉県):2008/09/21(日) 01:33:28.09 ID:ORdS/bTp0
>>279
2枚目の「ゆ」が良いw
285 がんばる女(dion軍):2008/09/21(日) 01:34:14.08 ID:n70DKYeh0
持っているけど技術だとか機能だとかまるで分からん
おもちゃみたいな感覚で風景写真を撮っているよ
まあ今はそれで満足しているけどな
286 三十代(長野県):2008/09/21(日) 01:36:06.61 ID:idEF03qy0
引きこもりだけどデジカメ買ってよかった
たまに自分の顔を撮って不細工だということを再確認できる
287 ネット弁慶(三重県):2008/09/21(日) 01:36:44.91 ID:9x5GlsYW0
>>282
デジカメ買うなら家電店よりキタムラの方が安いよ。交渉すればさらに安くしてくれるし。
288 三十代(兵庫県):2008/09/21(日) 01:37:07.15 ID:YHeLFN5l0
>>286
風景撮りに出かけようぜ
長野なら自然がいっぱいあっていい写真撮れそうだ
289 毎日新聞配達(東京都):2008/09/21(日) 01:40:34.71 ID:6rH4Wq7H0
競艇場
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader789511.jpg

炭酸電池で動くからエネループ4本買えば、ランニングコストかからないぜ。
290 村長(東京都):2008/09/21(日) 01:40:37.52 ID:oohTC0cJ0 BE:28961142-2BP(155)
>>287
そうだったのか。1万も違うんだぜ?本当にびっくり
291 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/21(日) 01:42:45.97 ID:myhoU4ML0
デジカメ詳しくないんだけど
finepix f100fdでいいよね

デスクトップの解像度で綺麗に表示できれば問題ない
292 毎日新聞配達(東京都):2008/09/21(日) 01:44:41.93 ID:6rH4Wq7H0
初心者なので、よくわからないけれど、10倍ズームなだけじゃなくて、接写も優秀みたいです。
さんまの塩焼きじゅうじゅう
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader789520.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader789523.jpg
293 毎日新聞配達(東京都):2008/09/21(日) 01:49:08.20 ID:6rH4Wq7H0
コンデジで光学10倍ズーム系のやつは松下のきみまろTZとキヤノンのパワーショットSSXが二台巨頭みたいです。
きみまろのほうがコンパクトで、背面のディスプレイが大きい。
松下のデジカメはスイーツっぽいイメージがあったので、キヤノンのどす黒いデジカメにした。
294 主婦(茨城県):2008/09/21(日) 01:49:28.81 ID:yXrBU7Zr0
>>291
無難な選択だろうな
295 三十代(兵庫県):2008/09/21(日) 01:53:19.32 ID:YHeLFN5l0
FZ8買って1年ちょいだけどモデルチェンジしすぎだ
296 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/21(日) 01:58:58.67 ID:myhoU4ML0
>>294
デジカメとかFinePix4500が壊れてから
300万画素CCDの携帯(SH903is)で撮ってたから世界が変わるだろうか
297 ワキガ(神奈川県):2008/09/21(日) 02:01:25.62 ID:RzWSKXc40
風景撮って壁紙に使いたいだけなんだが
やっぱりコンデジはいまいちな気がする
298 マーモット(和歌山県):2008/09/21(日) 02:03:37.93 ID:Tf1ZV4tb0
5年ぶりの買換えなんでデジカメ板で相談したらFX37を勧められた。
浜崎あゆみ&松下で微妙な印象なんだけどどうなんだろ。
キャノンのIXYシリーズの見た目に惹かれるが、性能ではFX37に分があるみたい。
PCでの閲覧とスナップ写真、あとは旅行に持って行く程度。
こんな俺に最適なデジカメを教えてくれ。
299 五十代(長野県):2008/09/21(日) 02:06:39.42 ID:T82YQHjE0
リコーのGX100とGX200ならどっちが良い?
300 主婦(茨城県):2008/09/21(日) 02:20:13.09 ID:yXrBU7Zr0
>>298
正直そんなに大差ないだろうから、気に入ったの選ぶのが一番いいぞ

>>299
二万も違うならGX100でいいんじゃねえの?
100と200で二万分の性能差があるとは思えん
二万に少し足したらデジ一帰るし、貯金しとけ
301 五十代(宮城県):2008/09/21(日) 02:21:02.21 ID:bTaFHLQM0
>>299
画質のGX100、機能のGX200だと思っている。異論は受け付ける。
GX100持ちだが、電子水準器だけは欲しい。
でも今だったら200で間違いは無いでしょ。
302 主婦(茨城県):2008/09/21(日) 02:22:44.98 ID:yXrBU7Zr0
てかGX100が3万で帰るってR8の立場なくなっちまうじゃねえか
303 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/21(日) 02:24:57.14 ID:myhoU4ML0
適当に調べてたらLUMIX DMC-FX37が気になってきた
動画撮影の1280×720画素(16:9)ってどんくらいの画質で撮れるの?
304 主婦(茨城県):2008/09/21(日) 02:27:58.97 ID:yXrBU7Zr0
>>303
金あるならLX3買っちまったら?
305 四十代(コネチカット州):2008/09/21(日) 02:29:07.53 ID:OJIwQnn+O
パナ37買うなら
前モデルの35買った方が安いしいいと思う
たいして性能かわらないし
動画マジ面白いよ
306 無防備マン(東京都):2008/09/21(日) 02:31:16.56 ID:W4DDto2u0
デジ一は決してコンデジの上位互換の位置ではないということ
厨房ほどすぐにデジ一でデジ一いいだしよる
307 九条マン(関西・北陸):2008/09/21(日) 02:31:57.62 ID:DoK0qAfWO
今のデジカメの底値というか一番安いので大体いくら?
308 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/21(日) 02:33:19.03 ID:myhoU4ML0
>>303
5万円台はきついな

>>305
35でもあんま変わらないならそれでもいいな
1280記録したらどんくらい容量取るよ?
309 ブランド鑑定士(神奈川県):2008/09/21(日) 02:36:56.50 ID:oym/L7T00
パナのFX37発売したばっかりなのにもう3万切っててワロタ
310 紅茶鑑定士(神奈川県):2008/09/21(日) 02:38:47.48 ID:ZoU3WhgW0
普通の大きさの写真用だったら、どれくらいのサイズで撮ればいいの?
311 不法入国者(関西地方):2008/09/21(日) 02:40:50.01 ID:EpUlpIzS0
GR1vまじでおすすめ。腕が上がったと錯覚する。後10年は使えるわ
312 五十代(東京都):2008/09/21(日) 02:43:06.92 ID:rNh8z9ea0
>>307
ニコン辺りなら700万画素が1万2000円ぐらいで買える
単三でSDHC対応だから持ち運びには便利
313 ネット君臨派(西日本):2008/09/21(日) 02:45:45.18 ID:XcP173zZ0
デジカメはここ6年買ってないな。
ミノルタS304で十分すぎる
314 マーモット(和歌山県):2008/09/21(日) 02:47:54.25 ID:Tf1ZV4tb0
>>300
ありがとう。
買ってしまえば比較もしないから気に入ったキャノンを買うよ。
追尾フォーカスとかには魅力を感じるけど、どうせ使いこなせないだろうしw
315 三十代(兵庫県):2008/09/21(日) 02:48:05.19 ID:YHeLFN5l0
>>310
ネットで公開するだけなら640x480でいいんじゃない
プリントするなら最大のサイズで撮れば、あとで楽だし
316 五十代(東京都):2008/09/21(日) 02:51:09.16 ID:rNh8z9ea0
高画質で撮るとUPした時に「重てーよ禿げ!」凄く嫌がられる
317 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/21(日) 02:56:09.25 ID:D8ClZmBQ0
この間finpix f100fd買ったばっかりだ。個人的には満足してる。
318 ワキガ(栃木県):2008/09/21(日) 03:09:13.82 ID:0XxqXZag0
リコーの買おうかと思ってるんだけどどうなんだ?
初心者だからなー
319 主婦(茨城県):2008/09/21(日) 03:11:57.31 ID:yXrBU7Zr0
リコーの何て機種だよw
320 ワキガ(栃木県):2008/09/21(日) 03:18:38.27 ID:0XxqXZag0
リコーのGXシリーズかGRシリーズだね
ってスレ読み返したら結構これの話題出てたわ
もう少し調べてくる
321 四十代(埼玉県):2008/09/21(日) 03:24:39.39 ID:DLoF1HGbP BE:153237072-PLT(12122)
ナンデ誰もEX-F1の話題しないの?
322 マーモット(アラバマ州):2008/09/21(日) 03:37:00.80 ID:fYX4coIB0
コンデジじゃないしカシオだから
323 ワキガ(栃木県):2008/09/21(日) 03:38:32.58 ID:0XxqXZag0
リコーのとかシグマのってなんか漢のコンデジって感じじゃん
324 主婦(関西地方):2008/09/21(日) 03:39:55.55 ID:M91sQC490
利便性で携帯に劣り画質でデジ一に劣る中途半端さがコンデジ
325 IT戦士(catv?):2008/09/21(日) 08:21:01.38 ID:ZOFf68bR0
>>323
それがよい、パナのはコスパが最強だが軟派だ。
326 四日便秘(千葉県):2008/09/21(日) 08:28:55.93 ID:qQIRUm6K0
最近ビール飲むと悪酔いする様になった
今は専ら水割りだな
327 アスリート(岩手県):2008/09/21(日) 11:28:36.10 ID:kjs+4Rjr0
よくタモリ倶楽部でタモリが持ってるのはリコー?
328 四十代(コネチカット州):2008/09/21(日) 11:33:51.37 ID:jAwUFGxRO
安くて良いデジタル一眼教えて
SDカード使えるやつな!
329 五十代(長野県):2008/09/21(日) 11:34:02.75 ID:T82YQHjE0
200で間違いないんか
200が安くなるまで待つわ
330 がんばる女(コネチカット州):2008/09/21(日) 11:45:31.29 ID:H4w/cVfGO
オリンパスのSP-570UZってどうなの?
光学20倍且つ1p接写もできるらしいけど。
331 イケメン(東京都):2008/09/21(日) 11:48:04.37 ID:uE805pn90
>>279
小杉のNECが見えるな。
332 団体役員(関東・甲信越):2008/09/21(日) 11:50:41.62 ID:QapBK6IpO
>>330
それオレも検討してる。評判は悪くないみたい。価格コムとか見て。
XDカードしか使えないのが癪だが、倍率ナンバーワンだし、悪くないのでは。
333 五十代(東京都):2008/09/21(日) 11:53:45.04 ID:hfpWJmyo0
あのての最強ちんこ沈胴カメラって使いかって悪くね
334 毎日新聞配達(東京都):2008/09/21(日) 11:53:51.03 ID:l3fZ+dxP0
いまだにパナのFX9使ってるのは俺くらいだろう
335 三十代(東京都):2008/09/21(日) 11:54:22.90 ID:sCgWGw0z0
デジ一ではD300で風景とか花とか撮ってる自分は
コンデジはどれ買ったら幸せになれますか
336 五十代(東京都):2008/09/21(日) 11:57:05.01 ID:hfpWJmyo0
現時点で馬鹿でかいデジ一を持ち歩くことに苦を感じないならコンデジに降りてくる必要はないんじゃね
337 船長(神奈川県):2008/09/21(日) 11:58:36.13 ID:wxv0GkoF0
338 やわチチ(東京都):2008/09/21(日) 12:00:37.23 ID:QVQlzptw0
>>321
価格が高すぎだからだろ
339 五十代(愛知県):2008/09/21(日) 12:01:14.88 ID:/Sg9tNT60
泳げw
340 五十代(長屋):2008/09/21(日) 12:03:27.43 ID:gJUblNmE0
どこのメーカーもコンデジに後付でワイコンを取り付けられるようにしろボケ
糞みたいな狭角ばかりのくせしやがって死ね
341 家事手伝い(アラバマ州):2008/09/21(日) 12:05:16.28 ID:TyDakWcl0
撮るものがない
342 三十代(長屋):2008/09/21(日) 12:06:39.17 ID:UNIg7R0W0
単三対応なのに軽くていい感じの機種ってありますか?
343 がんばる女(東京都):2008/09/21(日) 12:08:17.65 ID:27i+NEjy0
>>340
ケンコーのセミフィッシュアイいいぞ
撮るだけならな
344 四十代(兵庫県):2008/09/21(日) 12:08:47.85 ID:lSLPP1WX0
DSとかPSPの画面とって公開するのにお勧めの機種ある?
345 またぎ(神奈川県):2008/09/21(日) 12:18:56.30 ID:PokpPX4U0
>>19
超安いw
ジャパネットではじめて安いと思った
346 毎日新聞配達(チリ):2008/09/21(日) 12:31:55.70 ID:1oLCphDQ0
IXYdigital10がデザイン面でも価格面でも気に入ってる。
先日鍾乳洞で写真撮ったけど、コンデジでも結構綺麗に暗闇も撮れるんだね。
三脚無かったからぶれまくって大量に撮り直しまくったけど。
347 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/09/21(日) 13:50:41.85 ID:DUD35CJv0
サイバーショット(笑)
348 またぎ(鳥取県):2008/09/21(日) 14:10:25.01 ID:TxNF2v8O0
こないだFX35買った。
こんなカメラが2万で手に入るとかいい時代になったもんだ
349 1(長屋):2008/09/21(日) 14:15:04.45 ID:jQvacimR0
初心者にF100fdはあまりお勧めできないぞ
使いこなそうという気があるのならいいが
350 ワキガ(栃木県):2008/09/21(日) 14:19:22.78 ID:0XxqXZag0
初心者でGX200買おうと思ってる俺よりはマシ
351 四柱推命鑑定士(兵庫県):2008/09/21(日) 14:23:25.05 ID:nWiBjQUV0
デジカメ買っても、自分の車を数枚と、チンコを数枚撮って押入れ行きになるから困る
352 IMF(東京都):2008/09/21(日) 14:25:56.39 ID:eTFL1yv80
いい加減素子サイズ大っきくしろよこんちくしょー
353 ワキガ(神奈川県):2008/09/21(日) 14:29:49.40 ID:RzWSKXc40
画素多くてもそれだけ綺麗になる訳じゃないんだよな
1000万画素クラスの買って、どんなもんかとワクテカしてたら
微妙な絵しか撮れない
354 アスリート(四国地方):2008/09/21(日) 14:31:33.29 ID:/Q6bIIkh0
要約すると不良在庫一杯抱えちまったから買ってくれってことだろwww
355 九条マン(東京都):2008/09/21(日) 14:34:06.13 ID:v/9qyaDw0
オリンパスの生活防水付きカメラを12000円で買った、満足はしてるがxDカードはうんこ
356 またぎ(千葉県):2008/09/21(日) 14:39:41.68 ID:wWyUGIhO0
よくわかんないからとりあえずキャノンのixy820買ってみた

後悔はしてない
357 不法入国者(宮城県):2008/09/21(日) 14:41:17.92 ID:SCH/pHyF0
この前R8買ったけど
デジカメは何年今は買うな時期が悪いを続けてるんだよ
6年間購入を検討しっぱなしだったんだぞ
358 ハイエナ(中部地方):2008/09/21(日) 14:41:39.99 ID:0Tqo97xy0
・300万画素(QXGA)以上
・SDカード
・単三アルカリ
・壊れにくい
・3倍ズーム

こんなぐらいのスペックで十分だわ。
オススメ機種ある?
359 党代表(アラバマ州):2008/09/21(日) 14:44:14.49 ID:WB/c/6ht0
>>3
持ってるから判るけど
モッサリしててカメラ性能も大したことないよね(´・ω・`)
360 またぎ(三重県):2008/09/21(日) 14:44:50.17 ID:bZdj8KBj0
6万数千円で初代IXY買った俺に
比べれば誰でも勝ち組だろ・・

2000年頃はまだデジカメ普及してなくて
写真撮ってくださいって頼むと驚かれたな
361 四日便秘(千葉県):2008/09/21(日) 14:50:26.06 ID:qQIRUm6K0
>>358
ジャパネットで中古探せば
362 五十代(東京都):2008/09/21(日) 14:50:59.50 ID:rNh8z9ea0
7000円で買った中古のDSC-W1に
エネループを入れて常に準備しておく

結局何もおこらないまま半年近くすぎたが
その間にメモステ値下がり、microSD→MS変換アダプタとか出たおかげで
安くなったのはありがたい
363 またぎ(千葉県):2008/09/21(日) 14:56:10.80 ID:wWyUGIhO0
1Gとかあっという間に使い切るのな
8ギガのSDHC買っちゃったよ
364 下痢気味(東京都):2008/09/21(日) 14:57:12.93 ID:Qx0GApgR0
>>358
Optio E60。先月出たばっかなのに、最安\14,600。
365 四十代(徳島県):2008/09/21(日) 15:01:54.42 ID:OQC2iegx0
一昔前の1/1.8インチの500万画素級のコンパクトデジカメの方が
最近の1/2.5インチとかの1000万画素級のよりよっぽどキレイに撮影できる
366 自宅兵士(千葉県):2008/09/21(日) 15:03:07.91 ID:/scsod030
糞ニーのW30使ってる
メモステだったけどもともと携帯とかで持ってたし、
買う直前まではメモステもここまで割高じゃなかった

買った直後にSDカードの価格破壊が起きて
しかもタイマー発動してオワタが
367 五十代(東京都):2008/09/21(日) 15:05:44.64 ID:rNh8z9ea0
>>366
結構新しい機種だったのにもう発動したのか( ・ω・)
公称で400枚撮影可能って出てるけど、実際どんなもんだった?
368 ワキガ(神奈川県):2008/09/21(日) 15:06:14.20 ID:RzWSKXc40
安いのは安いなりの理由があるんだよな
CASIOのZ1200なんか1年以上前なのに、未だに2万するし
フジのF100fdも2万くらいで安定してるし
大型CCD搭載機種の絵はやっぱりひと味違うんだよなあ
369 毎日新聞配達(関東・甲信越):2008/09/21(日) 15:06:46.42 ID:08OMkSMgO
>>334
私も使ってたよ
4日までは…

落として壊したので
4日に同機種の最新買った四万

370 マーモット(東京都):2008/09/21(日) 15:08:12.50 ID:1zhUntIq0
>>365
理屈は分かるが実際500万画素の小さい画像ではどうにもならないけどな
371 四十代(東京都):2008/09/21(日) 15:10:16.39 ID:43foLx+kP
>>369
おれなんて、バッテリー泥棒と名高いFX7だよ未だに…
さすがにそろそろ買い換えたい
372 自宅兵士(千葉県):2008/09/21(日) 15:11:48.10 ID:/scsod030
>>367
電池の持ちは良い。400枚ぐらいいけるし、
適当に充電してるけどまだへたってない。画質も悪くない。

けど、ジョグが逝かれやすい。
よりに行って旅行先で発動してうんともすんとも言わなくなった。
7000円で直してもらったが、新しいの買ったほうが良かったのかなってぐらい今安いね。
373 珈琲鑑定士(関西地方):2008/09/21(日) 15:13:59.95 ID:OBpsR1CX0
ソニーのデジカメがこっそりリコールしてやがった。
もっとちゃんと告知していれば新しいの買わずにすんだのに・・・ 
こっそりなのが許せんわ
374 韓国料理シェフ(北海道):2008/09/21(日) 15:15:09.03 ID:2Ti4j/mw0
経団連の商品は買うな
375 五十代(東京都):2008/09/21(日) 15:16:21.40 ID:rNh8z9ea0
>>372
スタミナ関連はさすがやね
同シリーズのW110は\14,380からだし、マジ安すぎる(・3・)
376 三十代(神奈川県):2008/09/21(日) 15:16:53.74 ID:D2d3WHiA0
PanasonicのLZ10買った
なぜかビックでちょっと安売りしてた24000
やっぱり乾電池モデルに限るわ
377 ネチズン(dion軍):2008/09/21(日) 15:17:00.75 ID:KE+T/dRh0
コンデジで超広角撮影が出来るカメラってある?

コニカの使い捨てカメラWaiWaiワイドっていうので17mmとかあるんだけど
それくらいのやつ。
378 四十代(アラバマ州):2008/09/21(日) 15:18:45.88 ID:QGnoYPwZP
まだ時期が悪い
379 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/21(日) 15:19:20.43 ID:s5qLCxEi0
>>351
チンコうp
380 柔道家(京都府):2008/09/21(日) 15:19:22.16 ID:XDYnUnpz0
俺もデジカメ買おうと金を貯めてたが、この2年で写真を撮る機会なんか一度もねぇ
381 9条教徒(東京都):2008/09/21(日) 15:19:29.56 ID:7py3EqQO0
携帯あるからデジカメ(゚听)イラネ
382 アスリート(神奈川県):2008/09/21(日) 15:19:30.11 ID:2Py3NDBv0
>>360
俺もキャメディアのC900ZOOMをそれくらいで買ったなぁ
383 四十代(アラバマ州):2008/09/21(日) 15:20:49.03 ID:QGnoYPwZP
安いコンジよりデ1のほうがいい。
384 マーモット(東京都):2008/09/21(日) 15:22:18.86 ID:1zhUntIq0
頭のいいデジイチ使いはコンデジの良さも理解して併用している件
385 五十代(東京都):2008/09/21(日) 15:22:29.12 ID:rNh8z9ea0
>>377
超とまではいかないだろうけ、16:9のワイドCCDを採用してる
パナのLXシリーズ
このCCDをFXシリーズにも採用したら神になれるんだけどなぁ・・
386 党代表(兵庫県):2008/09/21(日) 15:23:19.14 ID:goQ2Fr7G0
撮る機会がないのに持ってても仕方ないだろ。
387 村長(dion軍):2008/09/21(日) 15:23:25.90 ID:K08KagAE0
コンデジって買っても使いたおす奴と
全然使わないまましまいこんでしまう奴の差が激しそうだな。

自分の生活場面のツマラなさを思い知らされて
絶望するきっかけになるアイテムかも知れんな。
388 四日便秘(アラバマ州):2008/09/21(日) 15:23:35.15 ID:YntRZKtk0
ひねくれ者のν速民ならポラロイドA520だよね
389 四十代(東京都):2008/09/21(日) 15:26:01.95 ID:43foLx+kP
>>387
コンデジ死蔵させてる人は1000円くらいで譲ってほしいわほんとに…
390 五十代(東京都):2008/09/21(日) 15:27:10.19 ID:rNh8z9ea0
>>388
( ・ω・)福袋の王様「コンコルド」です
391 党代表(岐阜県):2008/09/21(日) 15:45:45.95 ID:gTdNK+Lm0
デジカメ関係ないけど
昔買ってから1週間で死蔵行きになった
ウィルコムesを誰かもらってくれよ
392 IT戦士(チリ):2008/09/21(日) 16:30:25.72 ID:HQf2nfNM0
外でパシャパシャ撮ってたら、警察きそうなのが悲しい
393 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/21(日) 16:32:24.94 ID:myhoU4ML0
※キモヲタに限る
394 自宅兵士(東京都):2008/09/21(日) 16:36:56.67 ID:G3Ev2/5Y0
観光地なら問題ないがその辺だとな
395 四十代(大阪府):2008/09/21(日) 16:51:42.83 ID:YGUPYOpT0
Optio M60ってどう?
396 村長(福岡県):2008/09/21(日) 17:01:45.25 ID:8p0l1EtX0
3万で人、風景撮りメインだったらどれがおすすめ?
397 五十代(コネチカット州):2008/09/21(日) 17:07:10.41 ID:8y4qi3nMO
「ジャパネットたかた」が、下取品を中古扱いにして出してるけど
顔認証要らぬ、画素要らぬ、写ればいい。って使い方とか
素人さんの最初の一台はこれで十分なのかもしれん

300〜500万画素のCFやXD品が中心だけど、1万でお釣りが来る。

398 1(長屋):2008/09/21(日) 17:29:40.95 ID:jQvacimR0
そこには、バッテリなしデジカメを買うお前らの姿が
399 柔道家(静岡県):2008/09/21(日) 18:39:25.28 ID:8frUlC3M0
F905iのカメラで満足している俺
400 四十代(コネチカット州):2008/09/21(日) 18:58:42.26 ID:z8w3Wj0YO
>>399
俺と携帯いっしょか
401 四十代(関西地方):2008/09/21(日) 19:46:31.84 ID:lUu3doe70
>>1
なんで今が狙い目なんだよ
もう時期逃して値上がりしてんじゃん
来年の参考にさせてもらうわ
402 四十代(東京都):2008/09/21(日) 20:02:05.10 ID:SVmHWmtI0
R8が欲しいが全然値下がりしない
R7はレンズの駆動音が気持ち悪すぎる、壊れてるみたいな音だし。
R10はまだまだ高い。
リコーはとっつきづらいな・・・
403 四十代(東京都):2008/09/21(日) 20:06:00.99 ID:uFf/F6q/0
>>402
春日町の「ひらかわ」に来いよ。
リコー製品が案外安く出ているぞ、っつーかカメラについては事実上リコー専門店。
店の主人がリコーキチガイ。
GX買った俺に「高値買入するから銀塩のGR持っていないか?」と聞いてくるようなオヤジだし。
404 五十代(愛知県):2008/09/21(日) 20:06:05.61 ID:QkVTM2Of0
デジ一のサブとしてGX200、G10、DP1のどれを買うかで迷ってるんだけどお前らならどれにする?
DP1はセンサーサイズでかいけどジャジャ馬らしいからなぁ
405 不法入国者(東京都):2008/09/21(日) 20:07:15.95 ID:bgQc+w+P0
>>402
R7使ってるけど
マクロと晴れの屋外以外は糞ですよ
夕方ぐらいからもうつかえない
406 四十代(東京都):2008/09/21(日) 20:12:08.14 ID:SVmHWmtI0
>>403
リコーを主に扱う店って珍しいなwww

春日町って練馬区のかい?
がんばれば自転車で行けるな。
場所はどのへんや?

>>405
やっぱりR8かR10の二択になるのかな・・・
407 ネチズン(アラバマ州):2008/09/21(日) 20:17:46.85 ID:6kDgiUZd0
>>404

G10が無難

GX200は広角いいけどノイズが酷い
DP1は等倍鑑賞にはいいけど使い難い
408 四十代(広島県):2008/09/21(日) 20:19:30.76 ID:P1LGAryW0
今は一千万画素でも19800円だからなあ。
何もわからないならパナのFX37でいいんじゃない?
誰でも失敗無く撮れるし。w
S6000fd使ってるけど、600万画素でも300万画素の落として使ってる。
Lサイズしか印刷しないからね。
409 ネチズン(アラバマ州):2008/09/21(日) 20:20:17.52 ID:6kDgiUZd0
画素数はもう気にする必要ない
コンデジでは特に
410 ハイエナ(東京都):2008/09/21(日) 20:26:12.16 ID:vXnS7/lU0
レンズが飛び出してくるタイプは嫌だな
電源入れたら直ぐ撮れる飛び出さない小さい奴が良いな
500万画素・光学10倍ズームぐらいで
411 イケメン(東海):2008/09/21(日) 20:28:28.90 ID:9F0QtM1TO
自分はR8持ってるけど
お店で勧めるのはFX37

今日はT77とZ300とT170売った IXYの920ISや3000ISが出れば選択肢増やせるのにな
412 五十代(愛知県):2008/09/21(日) 20:29:02.40 ID:QkVTM2Of0
>>407
DP1はコンセプトは素晴らしいと思うんだけど操作性も悪いよね・・・。
次機種は操作性に限らず多少改善されるだろうけど。
今D700とk200d使ってるんだけどG10の画質にどれだけ満足できるかだね・・・
413 主婦(長崎県):2008/09/21(日) 20:32:59.01 ID:l153fhfJ0
携帯のキャメラで満足してmつ
414 ワキガ(栃木県):2008/09/21(日) 20:34:49.05 ID:0XxqXZag0
GX100とGX200の高感度のノイズって同じくらい酷い?
415 ネチズン(dion軍):2008/09/21(日) 20:35:03.27 ID:KE+T/dRh0
ISO800くらいでノイズがあまり無いのが良いな。
GX200が良さそうだけど、どうも高感度は評判よくないみたいね。
ただこのワイドは魅力だなあ
416 ネチズン(アラバマ州):2008/09/21(日) 20:37:27.85 ID:6kDgiUZd0
417 アスリート(神奈川県):2008/09/21(日) 20:38:00.49 ID:2Py3NDBv0
初代のGX使ってるが、相変わらずGXのノイズは酷いのかw

まぁISO64固定で高感度なんて使ったこと無いんだけどさ
418 五十代(愛知県):2008/09/21(日) 20:39:25.11 ID:QkVTM2Of0
>>416
G10にしよっかな・・・
419 ネチズン(東京都):2008/09/21(日) 20:39:29.14 ID:B1NJVhmP0 BE:539308894-PLT(12109)
G7からG10に買い換えたいんだけどテレコンバーターとか流用可能なのかな?
G7で一式揃えちゃったからレンズ関係使えないと困る
420 ワキガ(栃木県):2008/09/21(日) 20:41:45.57 ID:0XxqXZag0
夜景も撮影したいし悩むな・・・
デザインは大好きなのに・・・
421 四十代(東京都):2008/09/21(日) 20:42:08.05 ID:43foLx+kP
>>410
5Mはともかく、光学ズーム10倍はそれではさすがに無理じゃなかろうか
422 ネチズン(アラバマ州):2008/09/21(日) 20:43:06.84 ID:6kDgiUZd0
夜景は素直に三脚使うしかないので高感度はなくても困らん

一眼でも手持ちで夜景は辛いんだし
ニコンのD3でISO3200で撮るのなら別だけど
423 四十代(東京都):2008/09/21(日) 20:43:38.08 ID:43foLx+kP
>>420
リコーのデザインかっこいいよなあ。
あのシンプルで無骨な感じと手触りとか。
マクロ強いのも素晴らしいけど、やっぱちょっと暗くなるだけでアウトなのがな…
424 ワキガ(栃木県):2008/09/21(日) 20:50:28.09 ID:0XxqXZag0
>>423
前にここでリコーとシグマの薦められたんだよね、男のコンデジつって
それまではソニーとかのカード型のSCみたいなのが好きだったけど、こういうデザインに惚れた
もちろん綺麗に撮れるからってのが一番なんだが
425 ヘンタイ(関東・甲信越):2008/09/21(日) 21:01:54.71 ID:Csh6zXYtO
ハードユーザー用コンパクト買うなら1眼+パンケーキでいいじゃん。
426 アスリート(神奈川県):2008/09/21(日) 21:04:43.72 ID:2Py3NDBv0
>>425
画角
427 朝鮮社会民主党(長屋):2008/09/21(日) 21:07:10.34 ID:1m6DZHgo0
水族館とかの水槽内の魚とか撮るのに適したデジカメとかってある?
428 1(東京都):2008/09/21(日) 21:09:31.00 ID:+kwbDrkU0
>>427
そんな限定デジカメなんてねーよ。

とりあえず D3買っとけば間違いない。
429 五十代(愛知県):2008/09/21(日) 21:11:22.30 ID:QkVTM2Of0
>>425
k200d+DA21mmでそれやってるけどなんだかんだでコンデジの軽さには勝てないよ。
430 四十代(東京都):2008/09/21(日) 21:15:23.80 ID:uFf/F6q/0
>>406
練馬の春日町から電車に乗って一本で行ける別の春日。
文京区民センターから巣鴨方向に歩いて1分もかからないところにあるよ。
R8がどれだけ安いか解らんけど、いつも旧機種なら結構値段を落として売っている。
431 九条マン(東京都):2008/09/21(日) 21:22:49.17 ID:SrvjMKf60
>>410
coolpix s10の名前を挙げて欲しくて仕方がなさそうだなw
あれは結構画質がいいし
432 四十代(東京都):2008/09/21(日) 21:23:30.07 ID:43foLx+kP
>>430
おぉ近いな…探してみるかな
433 四十代(東京都):2008/09/21(日) 21:27:23.79 ID:SVmHWmtI0
>>430
ああ、なるほど、後楽園の近くの方か。
近くを通ったら寄ってみるよ、ありがとう。
434 農業(大分県):2008/09/21(日) 21:29:52.56 ID:eBA4Sq7r0
毎日一眼カメラとコンパクトカメラ作ってます。
435 マーモット(アラバマ州):2008/09/21(日) 21:30:40.69 ID:fYX4coIB0
大分工場きたー
436 五十代(東京都):2008/09/21(日) 21:30:55.51 ID:AA8dXxUM0
>>430
そんなところあるのか

初めて知った
437 五十代(広島県):2008/09/21(日) 21:32:36.86 ID:P5MTanyJ0
コンパクト・夜景とかがきれいに撮れる・かんたん・ズームが強い・手ぶれ

おすすめは?
438 下痢気味(兵庫県):2008/09/21(日) 21:32:49.10 ID:3hAdh4tj0
地味すぎワロタ

ひらかわ
http://www.b-kushoren.com/point/shop/21_index_msg.html
439 農業(大分県):2008/09/21(日) 21:33:19.17 ID:eBA4Sq7r0
俺がチェックしてるファインダーをお前らが買ってみてると思うと・・・・・・・  
 
440 四十代(東京都):2008/09/21(日) 21:34:41.52 ID:SVmHWmtI0
>>438
店頭のダンボールが八百屋を髣髴させるなwww
441 五十代(東京都):2008/09/21(日) 21:36:35.38 ID:AA8dXxUM0
R8ってブログとかみてると
値段のわりには評価高くね?

デザインも渋いしコスパよさそうだけど
442 四十代(東京都):2008/09/21(日) 21:40:58.75 ID:SVmHWmtI0
>>441
問題は等倍表示なんだよね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/133746-8301-21-2.html
ディティールが潰れてて、塗り絵みたいになってジャギジャギ。
スクエアフォーマットとかが魅力的なのに残念なんだよなぁ。
まぁでもマクロが強いんで凄い欲しい。
443 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/21(日) 21:42:26.75 ID:9pTeLGur0
EXILIM EX-Z100ってのをもらったんだが
いいものなの?
444 九条マン(東京都):2008/09/21(日) 21:43:17.04 ID:SrvjMKf60
http://www.ricoh.co.jp/dc/r/r8/img/sample_02.jpg
何回ダビング繰り返したウラビデオだよみたいな
445 四十代(東京都):2008/09/21(日) 21:46:35.89 ID:43foLx+kP
>>444
janeで縮小表示されてる分には綺麗なもなけど、等倍だとまつ毛とかがマスカラ失敗してダマになってるみたいだな。

どうせトリミングや縮小したりするってわかってるんだけど、やっぱ等倍でしょっぱいのは嫌だというジレンマ
446 村長(長屋):2008/09/21(日) 21:49:35.13 ID:xLOjvonS0
>>442
これはひどい
447 ビンボウ(新潟県):2008/09/21(日) 21:51:14.39 ID:EMj37BGG0
448 ネット弁慶(dion軍):2008/09/21(日) 22:01:28.75 ID:+nftJX0C0
>>442
画像がモワッとしすぎだね
多少ノイズが多くてもいいからくっきりした画像の方が好み
449 1(神奈川県):2008/09/21(日) 22:07:50.78 ID:tQaOajsR0
>>442
屋外の広告とかでもなけりゃこんなサイズで見ないのに
何でカメラオタってこういう画像で比較するのかイマイチ分からん
450 左利き(dion軍):2008/09/21(日) 22:08:48.36 ID:8wUWoXr+0
一万でいいの教えれ
451 九条マン(東京都):2008/09/21(日) 22:11:43.52 ID:SrvjMKf60
等倍で見られるカメラの切り出し>18倍だの20倍だののコンデジのテレ端
452 四十代(東京都):2008/09/21(日) 22:24:35.85 ID:SVmHWmtI0
>>450
ペンタの投売りされてるやつ
453 五十代(大阪府):2008/09/21(日) 22:29:26.85 ID:lF3gowUk0
初代のIXY DIGITAL Lを使ってる。
ズームはデジタルズームだけで正直使えないけど、普通のスナップ写真程度なら文句なし。

ただ、ズームを使った撮影をする事が最近増えてきたのでもう1台欲しいと思ってる。
リコーのR8かR10を見た目重視で安くなるのを待ってるんだけど評判が両極端だね。

他のモノの方が良いのかな?
予算は2万5千円までなんだけどね...アマゾンの商品券がまだ残ってるからアマゾンで売ってるなら
5千円くらい予算に上乗せできるんだけど。
454 四十代(富山県):2008/09/21(日) 22:29:32.94 ID:k287vTUq0
μ1030SW持ちはおらんようだ…
455 ビンボウ(新潟県):2008/09/21(日) 22:31:17.08 ID:EMj37BGG0
IXY10買ったけどクソだわ.時期が悪かった
456 五十代(北海道):2008/09/21(日) 22:32:57.17 ID:jUNqr4un0
>>453
コンデジは見た目9割でおk
457 IMF(アラバマ州):2008/09/21(日) 22:34:17.65 ID:6tWtDspO0
自分のデジカメに満足してたけど、なるほど等倍でじっくり見るとボロボロだな
まぁいいや、等倍で見ないし
458 下痢気味(アラバマ州):2008/09/21(日) 22:35:45.56 ID:bOy+Ctzh0
最近はパンフォーカス機は売ってないのな
ちょろちょろ走り回る子供を撮るのにAFだとだめだ
459 四十代(東京都):2008/09/21(日) 22:38:04.90 ID:8auIwfT50
>>457
1000万を超えるコンデジの等倍は酷だよw
俺のは600万画素だから等倍でも荒がでなくて逆に助かるわ
460 IMF(アラバマ州):2008/09/21(日) 22:41:50.79 ID:6tWtDspO0
>>459
600万画素の一眼なんだが・・・
461 初心者(神奈川県):2008/09/21(日) 22:42:34.07 ID:C5UXVbQr0
しかしDP1の能力はコンパクトにしては異常だよな

DP1
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/128733-8039-12-1.html

一眼レフ D700
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/143475-8782-14-1.html

コンパクトの中で画質いい方とされてる F100fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/134725-8351-21-1.html
462 四十代(コネチカット州):2008/09/21(日) 22:47:34.10 ID:xOpmpDNQO
今まで携帯で我慢してたけど思い切ってfx35買ってみた。2万円でこれだけ撮れれば大満足
463 ネチズン(dion軍):2008/09/21(日) 22:47:50.57 ID:KE+T/dRh0
GX200の電子水準器とゆがみ補正がLX3にあれば・・
464 1(神奈川県):2008/09/21(日) 22:48:06.33 ID:tQaOajsR0
画素数多いと画質悪くなるの?
じゃあ何で各社画素数上げてるの?
465 マーモット(アラバマ州):2008/09/21(日) 22:50:03.69 ID:fYX4coIB0
素人騙しの性能としてわかりやすいから
466 四十代(東京都):2008/09/21(日) 22:50:14.73 ID:SVmHWmtI0
>>464
訴求効果があるから。
無知な消費者はとにかく画素数があればあるほどいいと思ってる
467 ビンボウ(アラバマ州):2008/09/21(日) 22:51:33.87 ID:LLHaN1A10
オプティオE30新品を7980円で買った衝撃以上のにはお目に懸かれん
468 四十代(東京都):2008/09/21(日) 22:52:17.58 ID:8auIwfT50
>>464
>>465-466の言ってることとは別だが
PC画面で等倍で見るって事は画像がデカければデカいだけ拡大されて細かい所も見えちゃうって事だぜ
469 四十代(北海道):2008/09/21(日) 22:52:17.96 ID:BWhMT27M0
こちらは旧機種の1000万画素でございます
そしてこちらは新型の1200万画素でございます

知らない人には後者のほうがよく見える
470 ネットキムチ(dion軍):2008/09/21(日) 22:52:41.55 ID:cK2ns0rp0
フラットズームでSDHC対応で単三電池使えて700万画素はあるデジカメまだ?
DimageX20から乗り換えようにも、そういうの出してくれないといつまでも乗り換えられそうに無い。
471 IMF(アラバマ州):2008/09/21(日) 23:07:39.42 ID:6tWtDspO0
>>459
>>457だが、こんな状態だ
ttp://www.age2.tv/up2/src/age1969.jpg
ttp://www.age2.tv/up2/src/age1970.jpg

・・・あ、いま気づいたけど、撮影時にjpgで保存してるのがマズいのかな?
472 四十代(東京都):2008/09/21(日) 23:16:29.20 ID:SVmHWmtI0
>>471
APS一眼はこんなもんだよ。
コンデジに比べれば全然良い。
これ以上を求めるなら、良いレンズかフルサイズ一眼、銀塩カメラを使うしかない。
473 五十代(広島県):2008/09/21(日) 23:17:05.92 ID:xBy5qTrU0
日本製よりも韓国製が良い
474 ネット君臨派(神奈川県):2008/09/21(日) 23:19:22.60 ID:/Xc3oMCz0
単三仕様のE50あたりがいいじゃね?お散歩カメラなら
475 紅茶鑑定士(神奈川県):2008/09/21(日) 23:23:50.86 ID:124kkBNS0
F100fdほしい。
つか、安くなったよね。
2万前後でコンデジで満足いくようなカメラは買えるんだから。
昔はこの倍額のラインだったのに。
476 IMF(アラバマ州):2008/09/21(日) 23:25:49.25 ID:6tWtDspO0
>>472
そんなもんか(´・ω・`)
買い換えちゃおうかなー
477 主婦(静岡県):2008/09/21(日) 23:35:24.96 ID:LuvCRruK0
沈胴式光学系なんて、すぐ壊れるメカを搭載した
今のコンデジなんて、携帯のカメラにはるかに劣るぞ。

カメラなんてなモノは、かばんの隅っこやポケットに
ぎゅうぎゅう詰め込まれるのが昔からの常識。

折り曲げ式光学系とか、スイバル機じゃないと
すぐに壊れて使えない・・・携帯で間に合わせる
ことになる。
478 四日便秘(アラバマ州):2008/09/21(日) 23:38:00.83 ID:YntRZKtk0
>>471
勝手に補正しておいた
http://www.age2.tv/up2/src/age1971.jpg
479 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/09/21(日) 23:43:53.21 ID:F+RJivLj0
>>478
実際の色は>>471のほうが近かった。残念ながらw
480 ハイエナ(千葉県):2008/09/21(日) 23:52:19.78 ID:d59JxOoQ0
ソニーのT9買って2年半ぐらい経つけど大して使って無いな・・・
481 ビンボウ(新潟県):2008/09/21(日) 23:57:24.46 ID:EMj37BGG0
>>464
DimageXGからIXY10に買換えたが,明らかに画質がボロボロになってる
同じ価格帯なのに.やはりキヤノンよりコニカミノルタの方が出来が良い.
IXY10 (700万画素)
http://www.death-note.biz/up/img/24448.jpg
DIMAGE Xg (320万画素)
http://www.death-note.biz/up/img/24449.jpg
http://www.death-note.biz/up/img/24450.jpg
http://www.death-note.biz/up/img/24451.jpg
482 またぎ(東京都):2008/09/22(月) 00:01:56.63 ID:r0RB0gDq0
>>475
F100fdをなめ回してはや半年だが
操作性の悪さを除けば大満足ですよ
483 ネギ(東京都):2008/09/22(月) 00:02:18.68 ID:aRlRYJ7y0
>>461
DP1は画質で言えばいいんだけど

レスポンスが一眼に比べて弱すぎる。。
何を求めるかによるが、遅すぎるのはちとストレスになるな
484 素振り名人(アラバマ州):2008/09/22(月) 00:31:25.51 ID:S/R4lZrK0
Foveon使ったSigmaのカメラなんて買いたくない
DP1出した心意気は超評価するし、レンズは使ってるけど

これで何も思わない大手がクズすぎる
485 三十代(アラバマ州):2008/09/22(月) 00:50:14.84 ID:ZE9MgYXF0
画素数増えてどんどん画質悪くなってるよな
馬鹿のせいで
486 日本にネチズン(栃木県):2008/09/22(月) 00:51:53.81 ID:kYXGruzs0
一眼レフで4万〜5万でおすすめは何?
487 四十代(長屋):2008/09/22(月) 00:56:02.03 ID:tGdE3xll0
富士がフォトキナで何かやらかしそうでF100fd買うのは情報が来るまで待つ
488 党代表(長野県):2008/09/22(月) 02:06:20.71 ID:kig/LSVq0
>>485
おっと高田社長の悪口はそこまでだ
489 四十代(東京都):2008/09/22(月) 02:35:24.45 ID:fauhAD740
>>488
たかたさんの会社は最近受光面積が云々の紹介やってるよ。
そういうところに一番理解のある販売会社じゃないかな。
家電量販店は本当に酷い。無駄に画素が高いのを薦めてくる。
490 住居喪失不安定就労者(三重県):2008/09/22(月) 02:43:46.44 ID:toaxYXg80
>>477
同感。

EX-V8の後継機は出ないのだろうか
491 ネット弁慶(空):2008/09/22(月) 02:53:02.48 ID:0meBczAJ0
中古で生活防水のを3000円で買った 十分だ
492 マーモット(東海):2008/09/22(月) 08:15:42.81 ID:EzWlzJOVO
>>489
某家電量販店アルバイトの俺は画素数より受光面積のでかいのを勧めてるぜ。主任の方針で

だけど買っていくのは1/2.3型の普及機

エイデンやヤマダは画素数勧めてくる。とくにヤマダは酷いし話が合わない。エイデンは店員の知識高い%
493 三十代(東京都):2008/09/22(月) 10:40:51.76 ID:9fAhXeCf0
今NHKを見ろ。
494 やわチチ(北海道):2008/09/22(月) 10:43:35.75 ID:I2Mfv1zE0
>>493
カワイイ子が映ってる
495 WBC監督(dion軍):2008/09/22(月) 11:31:10.38 ID:+gYsRfqh0
25ISで満足してる。しかも安いし。
496 WBC監督(dion軍):2008/09/22(月) 11:43:00.00 ID:+gYsRfqh0
動画なら、Xacti CA65もいいよ!
497 三十代(秋田県):2008/09/22(月) 11:47:45.90 ID:67KSA8Ha0
lumixの一眼レフみたいなカメラもらったんだけど
電池以外付属品一切無し usbケーブルと外部出力なんて非純正でもいいけど
メーカーに注文するといくらかかるんだろう フードアダプタとフードぐらいはほしい
498 五十代(茨城県):2008/09/22(月) 12:40:26.40 ID:HBBs4UwE0
>>482 操作性そんなに悪いですか?
499 五十代(茨城県):2008/09/22(月) 12:42:08.52 ID:HBBs4UwE0
↑F100FD購入予定だもんで教えてください
500 ひよこ鑑定士(catv?):2008/09/22(月) 12:58:49.40 ID:qfB+rEf50
>>487
俺としては後継機が出てからNTT-Xの投げ売りを待つのがベストと考えている。
501 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/22(月) 14:59:33.10 ID:9x3Z9Tzo0
502 ヘンタイ(長屋):2008/09/22(月) 15:54:15.98 ID:J7KBAJDH0
>>498
482じゃないけど特に露出補正を使うならストレスたまると思う
もともとそんなに設定をいじることができないから
設定固定で使うならまあそんなに気にならないかも
503 イケメン(神奈川県):2008/09/22(月) 17:32:06.58 ID:QZsouYKl0
>>501
これどこょ?
504 党代表(千葉県):2008/09/22(月) 17:41:28.20 ID:qwSjvcM50
>>503
慶応じゃね
505 イケメン(神奈川県):2008/09/22(月) 17:51:54.00 ID:QZsouYKl0
506 家事手伝い(長屋):2008/09/22(月) 19:15:15.09 ID:kSZ2KvZK0
>>498
F100fdはオートで撮ると暗い画像になるので
マニュアル使用が前提になる
507 IMF(東海):2008/09/22(月) 19:32:35.78 ID:ttV2jRtxO
乾電池使えてWebカメラにも使えるの教えて
508 無防備マン(アラバマ州):2008/09/22(月) 19:41:07.52 ID:UwNn0mAj0
2万くらいでレリーズラグ短いのを教えてください
候補はcaplio R8
509 WBC監督(dion軍):2008/09/22(月) 19:51:35.80 ID:+gYsRfqh0
おまいら明日はどこへ出かけるよ?
俺もデジカメをバックに入れて、自転車で出かけようかなぁ。。
510 左利き(北海道):2008/09/22(月) 19:53:20.21 ID:tZh1TU/x0
職場だよ
511 WBC監督(dion軍):2008/09/22(月) 19:59:07.65 ID:+gYsRfqh0
>>510
それはお疲れ様です。
北海道は紅葉はどうですか?
512 ネットキムチ(catv?):2008/09/22(月) 20:03:19.94 ID:M4YWwXPu0
GR digital2はどうなんだお前ら
すごく欲しい 単焦点でもかまわない、むしろ単焦点が好き
513 四十代(東京都):2008/09/22(月) 20:13:07.48 ID:fauhAD740
>>512
あれ、スナップ用に広角じゃなくて、50mmぐらいにして欲しかった。
514 船長(東日本):2008/09/22(月) 21:13:20.26 ID:kwn2e0SH0
>>512
あの値段に納得できればすごくオススメ。
28mmレンズのおかげでちょっとの工夫で作品になったり
フツーのスナップ写真を撮れたり出来る。

画質もコンデジ界では最強(暗いところをのぞく)
515 五十代(北海道):2008/09/22(月) 21:56:54.87 ID:aCW+NaJM0
K-mはどうよ
良さそうに見えるけど

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/22/9253.html
516 元組員(dion軍):2008/09/22(月) 22:01:58.84 ID:uOK51LUc0
とりあえず何を撮るかの方が大事なんだから
デジカメ買う時期なんてのに拘って、タイミング狙ってる奴は馬鹿だわな。
517 船長(東日本):2008/09/22(月) 22:42:06.09 ID:kwn2e0SH0
自意識過剰なんだろうが
どーも一眼を普段持ち歩くのはこっぱづかしいな。

518 四十代(dion軍):2008/09/22(月) 22:44:24.99 ID:/cUGldsT0
TZ-5とF100fdで迷ってる 
519 主婦(東京都):2008/09/22(月) 22:45:11.64 ID:4r8S5cMP0
EX-V8が最強すぎて困る

起動キビキビ、7倍光学ズーム、録画はH.264対応で長時間記録、電池が糞長持ち、小型
520 9条教徒(長屋)
>>519
Xactiの防水のやつとそれで悩んでる。
回転液晶と防水は便利なんだけど、カメラとしてはEXILIMだよな。