BenQ、22型に続き24型フルHD液晶9月30日発売。49,800円。一方LGは22型フルHD4:3アス比固定拡大可液晶

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(栃木県)

ベンキュージャパン株式会社は、アスペクト比16:9の24型ワイド液晶ディスプレイ「E2400HD」を9月30日より発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は49,800円前後の見込み。

PC用液晶ディスプレイながら、アスペクト比が16:9のパネルを採用した。
パネルは中間色2msの高速応答で、DCRによるコントラスト比10,000:1と合わせて動画の視聴に好適という。

主な仕様は解像度が1,920×1,080ドット、最大表示色数が約1,677万色、視野角が上下160度/左右170度、
輝度が300cd/平方m、コントラスト比が1,000:1、応答速度が5ms。1W×2のスピーカーを備える。
インターフェイスはHDMI/DVI-D/ミニD-Sub15ピン。本体サイズは582.6×197.4×451mm(幅×奥行き×高さ)、重量は7kg。スタンドは-5〜20度のチルトに対応する。
製品画像
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0917/benq_01.jpg
□ニュースリリース
http://www.benq.co.jp/press/News.cfm?id=2313&cat=0
□製品情報
http://www.benq.co.jp/products/Projector/?product=1376


LG Japan
W2261V-PF
21.5inch、HD1080(1920ドット×1080ライン)のフルHD表示に対応、
アスペクト比16:9-Formatのパネルで、フルスクリーンでハイビジョンコンテンツお楽しみ頂けます。
デジアナ(DVI端子HDCP対応)+HDMI端子を装備しているので、PCとHD対応ゲーム機等を接続してお使い頂けます。
また、2ms高速応答パネル、最大20000:1のハイコントラスト実現の「F-Engine Chip」を搭載したハイスペックモデル!!
http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030102&categoryId=030102&parentId=0301&modelCodeDisplay=W2261V-PF&model=NOTHING
2名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 13:06:25.55 ID:Q+Bf19510
ブラウン管最高!!!
3名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 13:07:04.50 ID:F/i4lPbx0
TNですか
4名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 13:08:22.66 ID:Fi5z5GCR0
いいと思ったけどツルテカかw
5名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/17(水) 13:08:41.42 ID:fHeoKGBuO
俺これの古いタイプでゲームやってるけど、画面が暗いような気がする
そこは改善されてんのかね?
6p4226-ipbf204funabasi.chiba.ocn.ne.jp 株価【3980】 (千葉県):2008/09/17(水) 13:10:14.70 ID:Fg/YVNNT0 BE:764841683-PLT(12093) 株優プチ(news)
BenQ やら Acer やらの安いメーカーの大型液晶を買う勇気がない
7名無しさん@涙目です。(茨城県):2008/09/17(水) 13:10:25.88 ID:/KKWL/5b0
液晶を購入するときは、ちゃんとネットで先人たちの知恵を借りてからにしたほうがいいぞ
自分の体調に関わる問題だからな くれぐれも安値に飛びつくような愚かな事は避けてほしい
8名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 13:11:18.62 ID:dZglHZbL0
TNで24インチは罰ゲームだろJK
半年前から22インチが2万切ってるし、消費電力も24インチの半分だし
9名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 13:11:35.25 ID:6fsUJYQ+0
たまにHDCP非対応のHDMI端子付いてるのあるけど、何に使えばいいの?
10名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/17(水) 13:13:20.09 ID:D9g4CQmv0
チューナー付きのレコーダ繋いでTV代わりに使うには、リモコンが無いとな。
11名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 13:15:25.32 ID:dZglHZbL0
>>6
あれは貧乏人を騙すだけの詐欺商品だから、24インチはちゃんと8〜12万出して
三菱やNECかっとけ。
12名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 13:17:27.39 ID:+heilWU+0
これの22型のスレの時、24型だせよwwwwwww

って言ってるヤツいっぱいたけど出たね。どうすんの?買うの?
13名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/17(水) 13:18:04.23 ID:QZ13beQ70
おいこらお前ら、俺に「TN」って何だか説明してください。
14名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/17(水) 13:18:36.70 ID:VOF46rdz0
いいから2万で売ってくれ
後先考えずに組んだPCの液晶が17インチで糞すぎる
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 13:20:44.84 ID:ZPMPtic40
http://nttxstore.jp/_II_BQ12594177
フルHDなのに送料無料で29925円安すぎワロタw
16名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/17(水) 13:21:19.20 ID:fHeoKGBuO
>>12
つうか24型ってもうとっくに出てなかった?G2400Wってやつ
モニタスレで安い割に評価高かったんで買ったんだけど
さすが性能は値段相応って感じかな
17名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 13:21:28.92 ID:l4sc7KW+0
どうみても縦が狭すぎだろ
PC用は1920x1200でないと
18名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 13:22:16.73 ID:J53X6vNT0
TN地獄
19名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 13:23:42.01 ID:Y4JhJuM90
>>17
TV用に開発したパネルを流用したんじゃね?
20名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 13:25:18.33 ID:RM7cP5dB0
いまだにTN TN 言ってる知ったかって居るんだなw
21名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/17(水) 13:25:20.79 ID:7mvZ9VAB0
これからはPCモニタも16:9になるよ
ってスレちょっと前に立ってたじゃん
22名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/17(水) 13:25:53.09 ID:A74xXd4i0 BE:630958267-2BP(8100)
便器の16:9の宣伝ムービー
http://www.benq.com/product/lcd/full_hd/main.html

16:10の扱いがひどい
23名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/17(水) 13:25:54.92 ID:D9g4CQmv0
HUNDAIの24インチ使ってるぜ。
画質は悪くないが、インターフェースの使い勝手が最悪級だ。
操作ボタンがタッチパネルのやつは絶対やめとけよ。
24名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 13:26:08.84 ID:/eX3Quf20
24型主流かー進歩したなあと思ってたらTNのゴミ液晶ばっかで笑った
退化してんじゃねーか
25名無しさん@涙目です。(茨城県):2008/09/17(水) 13:26:42.26 ID:/KKWL/5b0
最低でもVAだな
26名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 13:29:48.11 ID:dZglHZbL0
PC用で16:9の24インチTNを買う馬鹿は酔狂。縦が4:3の17インチより狭いとかもうね・・
逆に4:3フルHD24インチを4万で売れよと

>>20
殆どの奴がCRT(トリニトロン)→IPS、VA→TNと推移しているんだから
TNが最悪だと思うのは当たり前だろ
27名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 13:30:00.36 ID:JPAAv5610
縦解像度低いの多くなると困るな
28名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 13:30:16.11 ID:28T8uQll0
ドット欠け保証ってみんな付けてる?
29名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 13:31:38.09 ID:l4sc7KW+0
現状、VA一台でTN三台買えるしなぁ
動画はテレビで見ればいいし、そこまでVAを重宝がる理由がわかんね
せめてTNの2倍とか、もっと値ごろになってくればいいんだろうけどね
30名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/17(水) 13:32:00.54 ID:D9g4CQmv0
日立IPSが頂点だろ。
VAは一長一短なのでTNより必ずしも良いとは言えない。
31名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/17(水) 13:35:52.68 ID:JkjB53k6O
>>13
トィストネマチック
液晶のねじれ方で一般的な縦方向にねじれる方式。

応答速度は速いが視野角が狭い。けど最近は偏光板が改善されて良くなってきた。
32名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 13:36:36.08 ID:Q+Bf19510
なんでお前らそんな詳しいん?
33名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 13:37:30.05 ID:GWwPSa7q0
少し前の安物24吋HDって何処もSD入力付いてる上に子画面表示出来てたけど、
最近のモデルには無くなったな。 なんで?
34名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 13:38:12.65 ID:dZglHZbL0
>>30
日立IPS仕様のNECの2690WUXI が欲しいけど安くても13万5千円だからなあ
俺の経済力じゃ無理なんだよなorz
35名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 13:38:37.63 ID:2IByo4dH0
MDT242WG最強他は糞
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 13:39:30.66 ID:l4sc7KW+0
>>35
トーンジャンプ(笑)
37名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/17(水) 13:39:54.79 ID:o2mWvdUw0
NANAOと三菱の二本立ては最高だわ
38名無しさん@涙目です。(岩手県):2008/09/17(水) 13:42:00.88 ID:pn0QTU8CP
今のNANAOを最高って言ってる奴は何なんだろう
39名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 13:42:26.33 ID:bLG5X1Nx0
LG買う
40名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 13:42:56.25 ID:ygoKnOYc0
>>36
TNで十分ですよねーw
41名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/17(水) 13:43:38.67 ID:mHuwKin+0 BE:391763055-PLT(27330)
BenQの22型なのに24型より値段高いw
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 13:43:53.86 ID:jdbgvkrK0
こんな廃スペックな液晶モニターを買ってどうするんだよw
どうせおまいらは大画面でエロゲーでシコシコとやるだけなんだろ?w
43名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/17(水) 13:44:22.38 ID:o2mWvdUw0
>>38
ソニーのブラビアや東芝のレグザを良いと言ってる人と同じですよ
44名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 13:44:40.46 ID:WXrVTXho0
>>38
NANAOって今 自分でなんか作ってんの?
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 13:45:05.19 ID:AL+wFNko0
2万でそこそこの液晶ないかね
46名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 13:45:18.32 ID:S1ld0vWO0
縦1200の方が広くて良いだろ
47名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/17(水) 13:46:22.15 ID:mHuwKin+0 BE:376092746-PLT(27330)
と思ってたら24型だった
48名無しさん@涙目です。(岡山県):2008/09/17(水) 13:46:59.23 ID:ykrRXe/C0
縦短くすんなよ 糞が 16:10で出せ
49名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 13:47:20.47 ID:ypqNgSZJ0
コンポジット端子がない奴は買う気にならん
50名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 13:48:11.33 ID:dZglHZbL0
しかしよくおまいら金あるな〜
ここ1〜2年で、新世代ゲーム機、グラボ、薄型42〜50インチテレビ、
フルHDプロジェクタ、AVアンプ、フロアスピーカー×5を最低限度揃えて
金が凄い勢いで吹っ飛んでいるせいでモニタに10万以上使えないよ。

この先はBD関連機器、モバイル機器の価格性能がこなれて来るから
7年ぶりくらいに買い替えラッシュに入るからまた何十万も吹っ飛ぶし、
来年車検だし・・ああああ
51名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 13:49:07.89 ID:nC3ozDGH0
同じ大きさなのになんで値段がバラバラなのかサパーリわからん
どうせお前等も使ったこともないくせに安い奴はダメ高い奴はサイコーって言ってるだけなんだろうが
52名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 13:50:24.70 ID:IR+Vmdsb0
え?お前らの液晶IPSじゃないの?ティーエヌ??(笑)
53名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 13:50:27.92 ID:EZtyQNsg0
>>34
それLG製のH-IPSパネルだよ
54名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 13:52:21.26 ID:KPmtyOBs0
>>20
またTN厨が暴れてるのか。
55名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 13:54:00.23 ID:IGsQ4/Ls0
これ良いね
うちCATVだから買おうかな
56名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 13:55:37.24 ID:dZglHZbL0
>>53
うぇえw日立IPSパネルで大型液晶って14万出しても手に入らないのかよw
57名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/17(水) 13:55:45.16 ID:A74xXd4i0 BE:525798757-2BP(8100)
将来の事考えて買うならLP2475wが良いと思う
58名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 13:56:37.01 ID:OoIz6nUC0
赤・青・黄色 端子がついてる機械って 繋げて
ゲームつけたらパソコンの電源入れたときみたいに反応して電源入ったりするの?
>>50
家電は同時期に買い換えずに時期をずらして変えていくもの!
らしい。
59名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/17(水) 13:57:20.59 ID:DxS72teV0
エロゲやるにはアス比固定が欲しいなぁ
アルサーの22型ワイドついてねーもん
60名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/17(水) 13:58:11.54 ID:fYTox8pZ0
独身だと金が自由に使えていいね
61番組の途中ですが名無しです(福岡県):2008/09/17(水) 13:59:17.12 ID:+yih3Nx10
この先16:9がメインになっていくんだろうなぁ

パネルメーカーとしても16:9と16:10の二本立てよりも
16:9一本に絞った方が生産効率もあげられるだろうし
62名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 14:01:02.11 ID:q71UboiM0
そもそも16:10にしたかった理由が分からない
縦がほしいなら4:3選べばいい
63名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 14:01:04.45 ID:OoIz6nUC0
>>59
エーサーだと思ってた
64名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 14:01:55.86 ID:vWkwCffD0
まぁゲーマーの俺はCRTしか選択肢ないけど液晶買う奴はアホとしかいいようがないな
65名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 14:02:16.41 ID:kkHn5eKI0
今朝急にBENQの液晶、電源が入らなくなった俺に対する挑戦状のようなスレッドだな
66名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 14:02:24.24 ID:dZglHZbL0
>>58
生活家電はそうかも知れないけど、ここ数年の地デジ、HDゲーム機関連は一度手を出すと
一式揃える必要が出てきて地獄だった。あまりにも別世界で衝撃だったからなあ

50インチのプラズマを買ったらゲーム機をHDにしてBDを映したら音響が物足りなくなって
アンプにもHDMIが必要になって一式買ったら50インチが物足りなくなってプロジェクタで
120インチでやっと満足とかもうね・・

今の標準環境に準拠させるためだけにここまでやらせるかと。

お陰でPCモニタはグリーンハウスの22インチTNを特売2万で妥協しつつあと5年は使う予定。
ネットには十分で、動画とゲームはプロジェクタかプラズマで映すしな。
67名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 14:02:48.31 ID:aY1fC6z80
>>56
それだけ出すなら液晶テレビの方買ったほうがいいんじゃない?
XV02なら37で13万ぐらい、32なら9万ちょっとで買えるし
まあ、どっちにもD-subはついてないけど
68名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/17(水) 14:03:33.75 ID:5fqput/X0
>>62
UXGAを横に広げて1920*1280に対応したからだろ
69名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 14:05:46.47 ID:6kY4vXL10
BenQとAcerは中身三菱と同じだろ確か
70名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 14:09:10.70 ID:dZglHZbL0
>>61
16:9時代になったら最低26インチないと通常作業では縦の大きさで不満が出てくるから
TNはますます論外になるだろうな。

あるいは19〜20インチで4:3のものに回帰するしかなくなる。それすらも一時期の
2万円前後ではなく3〜4万の高値に戻っていくのだろうなあorz

FEDも有機ELも価格性能が実用的になるまで最低7〜8年かかりそうだし・・あああ
3〜4年後に10万近く出してIPSの24インチを買い増すしかなくなるのかorz

>>67
ネット、PC作業は22インチTNで我慢して、ゲーム、動画用に50インチ垂直フルHD
プラズマを17万で買った。HDMIでフルHDフル画面出力出来るし不満はない。
グラボを多少オーバースキャンに調整する必要があるけどね。
71名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 14:09:27.25 ID:OoIz6nUC0
>>66
確かに次世代ゲーム機を買うとプラズマが欲しくなって
プラズマを買うと5,1chサラウンドシステムが欲しくなって…ってなるね
家電の進化はすげーわ。だからいつでも時期が悪いw
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 14:10:55.65 ID:n48Ww1yq0
S端子付けてくれよ・・・
73名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 14:11:12.45 ID:AReMwoWS0
誰か新品CRTくれ
74名無しさん@涙目です。(中国地方):2008/09/17(水) 14:11:58.33 ID:7CRG46r90
んで結局PS3に一番適したフルHD液晶モニタってどれなんだぜ?
75名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 14:12:20.55 ID:rSeUfaRo0
エイサーは省電力機能のバグがうぜえ
いきなり警告がでて画面暗くなるし所持してる3台とも同じバグかかえてるわ
唐突にあるし再現が難しいから無償交換できないし
メーカーも送料とるし
安物なら便器のがいいな
76名無しさん@涙目です。(東海):2008/09/17(水) 14:12:20.55 ID:ejqIR1A0O
>>65
コンセント抜いて10分くらい放置して再度電源いれてみて
俺も時々そのしょうじょう起きる
77名無しさん@涙目です。(北陸地方):2008/09/17(水) 14:13:27.85 ID:eRctSZEX0
はい、ここでL997厨の俺が通りますよ。
現行機種ではL997こそ至宝。他は皆クズ。
ワイド画面? そんなもんはいらん。デュアルにしとけ。
78名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 14:13:35.72 ID:UeixL9ym0
ベンキューって名前がかっこ悪い
79名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 14:15:01.61 ID:lOJ1EAPA0
べんQのはHDCP対応なのか?
地デジつないだら見れないとかありそうだな
80名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 14:15:43.57 ID:OoIz6nUC0
ディスプレイにチューナーカード刺すような機種でてこねーかな
いや、初めから入ってるんじゃなくて、それなら簡単に移動できるし
拡張性も高くなっていく。
81名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/17(水) 14:16:24.52 ID:1d5AF24c0
D端子付のが欲しい
82名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 14:16:29.47 ID:kkHn5eKI0
>>76

あんた神か
てかなんとなくコンデンサが怪しいと思って今放置してある
帰ったら使えるか試してみるわ
ねぇ直ってたらキスしにいっていい?
83名無しさん@涙目です。(茨城県):2008/09/17(水) 14:16:50.63 ID:+0no27Z20
縦削っちゃ駄目だろ
PC向けなのに
84名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 14:17:16.44 ID:dZglHZbL0
>>71
サラウンドもちゃんとしたキャパのある単品アンプと、ピュアオーディオでも通用するフロア型
スピーカーを全チャンネルで統一しないと後々不満が出てただ同然で手放すことになるし
安物をバラバラに買うとインテリアと調和しないし貧乏臭いから一括でそろえることになるんだぜ・・
中古で揃えてもスピーカーだけで20万、新品だと50万超えるぜ・・アンプは規格乱立で最低でも
HDMIとdtsHDとAACに対応している必要があるから、新品の新製品が前提で、
最底辺のうんこアンプでも4万だぜ・・
音楽再生も兼ねるからピュアオーディオクラスのを結局買う羽目になって7〜10万は飛ぶぜ・・
ケーブルもそこそこいいもの(ベルデンの輸入品)とかを20Mくらい引き回すから、それでまた
数万円飛ぶぜ・・
85名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/17(水) 14:21:20.48 ID:/HSrrkZN0
音楽再生も兼ねるからピュアオーディオクラスのを結局買う羽目になって7〜10万


アンプって安くなったんだな。
86名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/17(水) 14:23:00.90 ID:TRP+B3jF0
今更縦1080とかPC用にはちょっと…
87名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2008/09/17(水) 14:23:28.40 ID:VOQvAXSiO
ピュアオーディオなら1000万は使うだろ
88名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 14:24:04.27 ID:dZglHZbL0
>>85
音楽再生でも不満が出ない最低限度の最底辺クラスで実売7万からってことね。
フロント2ch独立回路でDACがまともな奴。

ちゃんとした奴を買うと今でも定価40〜60万だ。音楽用に別途パワーアンプとプリアンプを
買った方がマシだ。
89名無しさん@涙目です。(ネブラスカ州):2008/09/17(水) 14:24:47.26 ID:LWF8BDTgP
>>64
日本語不自由すぎだろカス
90名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 14:24:47.62 ID:/m0Cey8j0
91名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 14:25:45.51 ID:uf6cIZgZ0
>>63
おれもエイサーだと思ってた
92名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 14:26:23.63 ID:YY+sVQyc0
これでいいよもう
93名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 14:26:57.56 ID:dZglHZbL0
>>87
それは金持ちの基地外だけだ。キモオタクラスのマニアでも総額200〜300万で
スピーカー100万と自作アンプ、中古高級プリアンプくらいだろ。
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 14:26:59.65 ID:HhasJUT40
アルサーのルはどこから来てるんだよ
エイサーだろ
95名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 14:27:00.55 ID:oT7QB+Za0
>>90
フルHDの解像度間違ってるんですけど
96名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 14:28:18.12 ID:bLG5X1Nx0
97名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/17(水) 14:28:24.56 ID:5fqput/X0
>>93
自分が金出せない領域はキチガイ呼ばわりかw
とんだ頭してるな
98名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 14:30:12.75 ID:r6a44Gwt0
文字小さくなりすぎだろ…
99名無しさん@涙目です。(長崎県):2008/09/17(水) 14:30:29.10 ID:dMq0w6As0
19インチワイドのFP94VW使ってるけど、買い換えようかな?
100名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 14:31:18.70 ID:dZglHZbL0
>>97
それくらいかけていてまともな人も少なからずいるが・・
TPOを弁えるとこの便所の落書き板で言うところの一つの例えとしての基地外ってことだよ。

モニタに2万だ4万だ言っている必死なスレで音響だけで1000万はどうかと。
101名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 14:31:52.99 ID:7Zesphhc0
まーたTN詐欺か
102名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 14:32:04.64 ID:OoIz6nUC0
>>96
アノサー…
103名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/17(水) 14:33:58.52 ID:MMEVLf/m0
遅延1フレ以内にこだわるなら三菱、ナナオ、便器ぐらいしか選択肢が無い。
104名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/17(水) 14:34:25.81 ID:oDMZTtIz0
24インチもっと安くならないかなー(・∀・)
105名無しさん@涙目です。(三重県):2008/09/17(水) 14:36:32.91 ID:MWfWN+Te0
CRTが壊れてくれない。
106名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/17(水) 14:37:44.44 ID:A74xXd4i0 BE:315478973-2BP(8100)
>>103
LP2475w、いいぞー
107名無しさん@涙目です。(愛媛県):2008/09/17(水) 14:38:14.85 ID:evZgXt+w0
E2200HD買う予定だったのにE2400HDキタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
108名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 14:39:56.96 ID:Fi5z5GCR0
>>22
ブルーレイとPS3で痴漢涙目wwww
109名無しさん@涙目です。(香川県):2008/09/17(水) 14:40:18.34 ID:vf9VgSv80
三菱高いしこっち買っちゃおうかな
110名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/17(水) 14:42:32.80 ID:DxS72teV0
今、X223Wbdのアス固定調べたらこれで出来た。出来ないものと思って諦めてたからラッキー^^
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00850212361/#8359795
111名無しさん@涙目です。(山口県):2008/09/17(水) 14:45:07.25 ID:+SADF23S0
メーカーは今後pc用も全部16:9にしていくって明言してた品
112名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2008/09/17(水) 14:46:26.32 ID:VOQvAXSiO
縦短いとか勘弁してよね
113名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/17(水) 14:46:44.91 ID:MMEVLf/m0
>>106
あれって2フレじゃなかった?
114名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 14:46:53.31 ID:dZglHZbL0
BDとPS3は42〜120インチとサラウンド環境で使わないとむなしくなるよ・・
PCモニタとヘッドフォンでやる分には、4850だけ付けた方が良いしな

BDとPS3を検討しているなら、モニタはTN22インチで妥協して他に予算20万で
50インチのフルHDプラズマを買っとけ。そこに全てがある。
115名無しさん@涙目です。(岡山県):2008/09/17(水) 14:46:55.36 ID:ykrRXe/C0
16:9死ね 
116名無しさん@涙目です。(青森県):2008/09/17(水) 14:47:33.45 ID:ZSYltjBa0
そろそろRDF173Hから買い換えようと思ったが
大してメリットがないようなのでやめるわ
117名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 14:47:45.48 ID:xf9OMZLp0
118名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/17(水) 14:49:14.91 ID:A74xXd4i0 BE:736117777-2BP(8100)
>>113
正確には大体1.5フレっぽい
三菱はスルーモード使わなければ2フレだから挙げてみた
119名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/17(水) 14:49:20.73 ID:gpL85mAv0
またLP2475wを薦めまくる栃木のキチガイがわいとるんか
120名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 14:50:40.86 ID:xf9OMZLp0
E2200HDはアス比固定ないのか・・・・
うーんLGのにしょうかなぁ値段が気になるが
121名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 14:52:14.65 ID:nB79/VMlP
BenQが4:3の固定拡大出来ないみたいに読み取れちゃうこのスレタイはおかしくね?
122名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 14:54:27.88 ID:jEmCs1uf0
2、3万でゲーム用でお勧め・定番のモニター有りますか?
家にある17型じゃゲームが辛いです・・・・・・・
123名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 14:56:33.47 ID:Vdp+LXUL0
>>122
15型でゲームをしている俺に謝れ!
124名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 14:58:22.75 ID:jEmCs1uf0
>>123
すまんこ
125名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 15:00:46.49 ID:sbl0aYiG0
24型が2万円台になるまで今の19型で戦うわ・・・
126名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 15:02:32.04 ID:uKol6ZJJ0
日本エイサー
http://www.acer.co.jp/
127名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/17(水) 15:13:21.11 ID:A74xXd4i0 BE:721095168-2BP(8100)
>>122-123
悪い事は言わん、これを機に変えたほうがいい

http://news23.jeez.jp/img/imgnews53796.jpg
128名無しさん@涙目です。(群馬県):2008/09/17(水) 15:18:18.28 ID:g8mUvc1+0
24インチ 29800円で売ってくれよ
3万切ってくれーーー
129名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 15:18:57.36 ID:dZglHZbL0
>>125
TNの24型はたとえ2万円でも実用的ではない。同じ価格でも22型をお勧めする。
130名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 15:19:05.61 ID:UvafO3AF0
>>1
5万は高いわ
131名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/17(水) 15:19:32.22 ID:rmZFoJ0y0
ワクがでけー
132名無しさん@涙目です。(兵庫県):2008/09/17(水) 15:22:36.38 ID:ph+2Ff4G0
何年も前から1万5千で買った15インチ使ってきて
今月下旬から3万で22型フルHDを楽しむ俺は賢くて世渡り上手
133名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/17(水) 15:25:02.75 ID:gpL85mAv0
画質等々はおいて置いて
フルHDのモニタをこの価格帯で出してきた事は評価するべき
134名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 15:26:05.76 ID:fXsKCzsd0
結局E2200HDとW2261V-PFに大きな差はあるの?
135名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/17(水) 15:27:17.90 ID:V6n4deht0
1920x1200ならとっくに4万以下で売ってたよBenQ
今回のは値段据え置きで1920x1080に改悪されただけ
136名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 15:27:19.09 ID:dZglHZbL0
>>132
2年前に三菱VA24インチを10万以下で買って快適に2年間使い、
この先も5〜6年間使った奴が一番世渡り上手。

俺らは指をくわえてそれを見てるだけな。TN22インチで妥協しながら・・
137名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 15:28:21.71 ID:zIFTIpxV0
19インチ並のドットピッチにしていただきたいんだけど
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 15:28:22.62 ID:VunLi/ia0
便器は俺のモニターのド真ん中に輝く紅点をどうにかしてから営業するべき
139名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 15:28:43.89 ID:jEmCs1uf0
>>127
すんげーな・・・・
FPSだったらこれぐらいの画像だろうなー
因みになんてゲームですか?
140名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 15:28:56.85 ID:io9WJHfei
>>129
なんで?
141名無しさん@涙目です。:2008/09/17(水) 15:29:55.70 ID:iP7g/Xqj0
>>139
CoD4
142名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 15:32:37.94 ID:jEmCs1uf0
>>141
thxやってみたいなー
アマゾンで欲しい物リスト入れておこう
143名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 15:34:11.84 ID:UvafO3AF0
>>132
なんて型番でどこで買ったの
リンク貼って
144名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 15:35:31.54 ID:dZglHZbL0
>>140
上下左右の視野角が狭すぎて、モニタを80〜100cmくらい離して見ないと均一に見えない。
WUXGAでその環境だと文字が小さいし24インチの恩恵ではなくデメリットの方が大きい。
TNでも22インチなら、60cmくらいまではぎりぎり実用レベルで今まで通りに使える。
それでも角度を10度ずらすと上下左右の隅がきちんと見えなくなるので、アームなどで
画面の高さを顔の正面に固定する必要があるが
145名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 15:35:44.02 ID:hugRN4YL0
>>67
そういうのってPCとはHDMIで接続するの?
146名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2008/09/17(水) 15:46:56.24 ID:xx3Nt8KjO
2年ぐらい前に20のワイド買った時は8万したのに><
147名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 15:48:08.43 ID:rb536PFC0
>>143
>>15だろ
148名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 15:52:05.98 ID:dZglHZbL0
>>145
HDMI付きのデュアルVGAでHDCP対応となっていれば、9割くらいの液晶プラズマで
そのまま表示される。ややアンダースキャンだからグラボの設定で微調整する必要があるが。

ドットバイドットでフルHDフルスクリーンにしたければソニーの液晶を買うのが無難。
まあ、動画とゲームだけならどこのメーカーを買ってもほぼ問題ないだろうが・・
149名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 15:52:58.62 ID:w57Wv9BV0
150名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 15:55:03.93 ID:xx3Nt8Kj0
なんで急に22型のHDを各社出してきたんだろ?
151名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 15:55:56.06 ID:dZglHZbL0
>>149
静止画で見るとコンポジとHDMIでそれほど差がないように思えるが
実際の液晶、プラズマで見比べると、その静止画の10倍はコンポジは汚くて
HDMIは綺麗。

実際に使ってみなきゃわからないだろうが・・
152名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/17(水) 15:57:17.55 ID:6z4vs7Rk0
スクリーンショットもっとくれ
ドンドン見せてくれ
153名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 15:57:57.08 ID:jygpLOpA0
まだCRTで1600x1200なんだがそろそろ変えてもいいかもと考え始めた。
DVIすっとばしてHIMDだっけ?ってドライバあるの?Linux向けの。
154名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 15:59:16.48 ID:dZglHZbL0
>>152
これは今から3年くらい前の液晶テレビでのPS3の比較画像だから、
今のPCモニタの精細ドットピッチで出力したら、このSSの倍くらい綺麗だよ。
155名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 16:00:37.83 ID:F3B8skn80
CRTがぶっ壊れたからアイオーの19ワイド買って今日届いて今使ってるけど
2万にしてはボチボチだと思った。 でもCRTの方が性能は良かったな・・
156名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/17(水) 16:02:25.38 ID:A74xXd4i0 BE:225342353-2BP(8100)
Q. SDブラウン管からPCモニタに変えたらどの位綺麗になる?
A. 25インチSDブラウン管@コンポジ接続
  ttp://xepid.com/src/up-xepid1226.jpg

  25.5インチWUXGA液晶@VGA接続1920*1080
  ttp://xepid.com/src/up-xepid1227.jpg
157名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/17(水) 16:03:03.33 ID:gMQaCqHgO
アイオーの20インチUXGA買ったらマジでギラギラしてて死ぬほど疲れる
つか吐き気までした
気違いVA信者本気でリアルで殺すぞ
ネットでデマばっか吐いてんじゃねえよ
疲れないTNのほうがマシ
158名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 16:05:34.84 ID:n0prpA/n0
それで結局22〜24インチで攻守両面において最強の液晶モニタはどれなんだよ
159名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 16:06:25.06 ID:jEmCs1uf0
WX云々の規格自体分からない
もう尻込みするわ
160名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/17(水) 16:06:30.87 ID:gpL85mAv0
モニタスレでなんでコンポジの話題が出んだよw
比べるならVGA接続と比べなさいよ
161名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 16:07:44.33 ID:C7AM9Rdc0
>>156
解像度は上がるが発色は悪くなるわけで
綺麗になると一概には言えない
162名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/17(水) 16:08:19.09 ID:gMQaCqHgO
VA買ったらギラギラしまくって目の疲労と吐き気で毎日死にそうになった
TNは視野角が狭いけど吐き気を模様したりすることはない
キチガイは視野角が広ければ体にどれだけ害があってもいいっつうのかね
本気で殺すぞキチガイが。
163名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 16:11:28.73 ID:C7AM9Rdc0
ギラギラってどういう状況なん?
164名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 16:12:31.25 ID:6rCQuz4U0
>>162
何一人でキれてるんだよ。気持ち悪い。
165名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/17(水) 16:13:26.56 ID:kyJL3CkB0
benQエプダイでデスク買ったときに一緒に買ったけど
これ全然駄目だ
166名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/17(水) 16:14:01.92 ID:gMQaCqHgO
キチガイVA信者の糞dZglHZbL0
デマばっか言っていい気になってるなら殺すぞ
普及価格帯のVAなんて人体に死ぬほど害あるじゃん
お前みたいな現実知らん馬鹿が知ったかしてんじゃねえよ
TNのこともVAのことも2ちゃんの知識でしか知らないんだな
馬鹿のくせに何で生きてるんだ?
167名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 16:15:04.11 ID:zIFTIpxV0
ドットピッチ小さいのはマルチFPSなんかじゃ不利だから
選ばん方がいいぞ
168名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 16:15:39.42 ID:dZglHZbL0
>>158
MDT242WG。買えないなら安物TNで妥協するか働くかしよう
169名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 16:15:50.51 ID:fA5q2v0D0
動画みねー
グラフィックとか仕事で長時間モニターを見る人なら
IPSパネルの
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/l997/index.html
NANAOの13万円の21型液晶がいいだろ
170名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/17(水) 16:15:53.55 ID:6lk7BERh0
TNっていったいなんなの?これがついてると画質悪いの?
171名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 16:16:56.12 ID:jEmCs1uf0
モニターの世界は訳分からん・・・・・・
172名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 16:17:16.59 ID:GCrQdGLv0
>>170
今はTNじゃないほうを探す方が難しい
マニアが知ったかしてるだけだから無視していい。
173名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 16:18:20.97 ID:/xJw9kJ20
デル祭りで30インチにしたらもう24インチには戻れない
2405がホコリかぶってる
174名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/17(水) 16:18:25.33 ID:gMQaCqHgO
モニタスレは馬鹿がすぐ知ったかしてTNを馬鹿にしにくるけど騙されるなよほんと
つか普通に考えて視野角が狭いのと肉体疲労があるのはどっちがましか
何で画面見てるだけでダメージ受けなきゃならんのか
175名無しさん@涙目です。(滋賀県):2008/09/17(水) 16:19:14.58 ID:MDASnoyh0
W241DGのコスパ最強
176名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2008/09/17(水) 16:19:45.13 ID:KXhUKZDY0
遠くから見る、友達んちでフルHDなプラズマや液晶を見ない、というのであれば
ハーフでも悪くはないだろうが。

それなりに近くで見るならフルのほうがいいぞ。
今はテレ東を中心にフルHD放映アニメも増えてきてるし。
BDソフト買うなら新作や劇場版はもちろんフルHDなんだし。
あと一度フルHDテレビでフルHDアニメ見ちゃったら、自宅のテレビのハーフさが
分かって悲しくなると思う。だからハーフ買っちゃったら絶対フルのを見ないこと。


でも、しばらくフルを見なかったら、ハーフでもあんまり気にならないのも事実。
自宅が40型フルHD液晶で、親父んちに3年前に作ったホームシアターがあって
こっちは720pな液プロ(EPSON製液晶素子の)を80インチスクリーン投射。
サイズもでかいし、絶チルとかフルHDなアニメを見ると荒く見えるかなーって思った
のだけども。実際見てみると視聴距離がけっこう遠くなったので、気にならなかった。

177名無しさん@涙目です。(滋賀県):2008/09/17(水) 16:21:16.31 ID:MDASnoyh0
24"WUXGA IPS 遅延1フレ ピボット
HDMI含む4入力
価格5万
W241DG最強過ぎだろ
178名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 16:21:21.73 ID:IgcnbVA/0
>>170
24型くらいの大きさになると
正面から見ても端の方が明らかにおかしくなるからな
179名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 16:22:47.42 ID:dZglHZbL0
>>166
で、どこのVAを買ったんだ?MDT241WGかMDT242WGにしなければTN以下じゃんどの道
モニタスレを見れば2年前から定番モデルなのに

俺はVA信者じゃないよ。22のTNで妥協した貧乏人だよ。金があったらMDT242WGか
L997かNECのIPSのを買うよ。なんで安物のVAの話題になるんだ?w
180名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/17(水) 16:22:50.93 ID:gMQaCqHgO
>176
何でいきなりモニタスレで液晶テレビの話をはじめるの?
スレの流れ全然見てない馬鹿にありがちな突然の場違いな長文うざいよ
馬鹿は消えろや
181名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 16:23:52.62 ID:ZRMcMcx40
PC用で1,920×1,080ドットにする必要性がわからねー
182名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/17(水) 16:27:04.43 ID:qXbw6lSS0
>>163
モニタに霧吹きで水かけると虹色にギラギラが出るだろ
あれの細かい版みたいな状態
安物VAパネルによく見られる現象

ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_051795.jpg
183名無しさん@涙目です。(岐阜県):2008/09/17(水) 16:28:11.42 ID:i/offH0w0
>>180
見た事あるからコピペじゃね
184名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 16:31:19.20 ID:oxYt2Kd10
4:3固定より16:9固定が付いてるかどうかのほうが問題だわ
HDMI付いてるくせに縦伸びする液晶多すぎだろ
舐めてるのかと
185名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 16:31:41.65 ID:n0prpA/n0
>>168
今使ってるのより安いからその言葉がウソでなければマジで考える
ありがとよ
186名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/17(水) 16:33:49.47 ID:6eCZzP810
タイプBは普及しないなぁ。。
187名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/17(水) 16:34:03.51 ID:A74xXd4i0 BE:60091722-2BP(8100)
>>185
LP2475wも検討してみてくれ
188名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 16:35:37.57 ID:C7AM9Rdc0
>>182
なるほど、把握した
画像の左を見続けると確かに目に悪そうだ
安物VAに見られる現象ってことは、MDT242WGとかいい奴なら問題ないのかな?
189名無しさん@涙目です。(岡山県):2008/09/17(水) 16:36:13.76 ID:Sav4HGn60
190名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/17(水) 16:39:39.28 ID:qXbw6lSS0
>>188
ハード板のスレによるとAUOのMVAとしてはかなりギラギラは改善されてるみたいね


目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220137844/
191名無しさん@涙目です。(ネブラスカ州):2008/09/17(水) 16:39:51.73 ID:B+aXB6i6P
良いモニターはたけえんだよクソ。
39800ぐらいで良い奴を売れ。
192名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 16:41:23.98 ID:sHqvTUSm0
俺のノートD-Subしかついてないんだけど、デジタルでつなぎたかったらどうしたらいい?
193名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 16:44:42.44 ID:rxPACu/b0
ニュー即のディスプレイスレをいくつ読んでも
どれ買えばいいのかわかんねえ
全部TNで目潰しで糞って言われてる気がする
194名無しさん@涙目です。(ネブラスカ州):2008/09/17(水) 16:44:54.08 ID:LWF8BDTgP
L2410NMをポチッたが、後悔はない
195名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/17(水) 16:47:57.30 ID:j695WEVS0
>>174
TN信者って初めてみたわw
196名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 16:47:58.91 ID:yc8vUlSo0
さすがに5年目の17インチ液晶では物足りなくなった。

ゲームしないしエロ動画ぐらいしか見ないけど、
3万以下で幸せになれるモニターおしえてちょ

ベンQコスパよさそうだけど、不満多そうね
197名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 16:48:14.08 ID:ZRMcMcx40
TNでも普通の人は問題感じないよ
198名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 16:51:14.93 ID:C7AM9Rdc0
>>190
同じAUOでもP-MVAとA-MVAがあるのか。MDT242WGは後者みたいだ・・ね。

あー誤爆しちまった・・
199名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 16:53:42.20 ID:dZglHZbL0
>>196
エロ動画な人は37インチ以上のテレビを買ってHDMIで繋ぐかプロジェクタ。
24インチで動画を見ても17インチの延長でしかないので、根本的な改善はない。
200名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/17(水) 16:54:26.12 ID:2YzUtuUDO
>>160
くぱあ待ち受け
201名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/17(水) 16:54:38.32 ID:5fqput/X0
TNは文章用途なら良いよね
動画や画像はダメ
202名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 16:55:39.33 ID:sHqvTUSm0
>>201
為替のチャートは?
203名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 16:56:46.15 ID:/lqW6HDd0
それで結局22〜24インチで攻守両面において最強の液晶モニタはどれなんだよ
204名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/17(水) 16:57:21.28 ID:A74xXd4i0 BE:946436797-2BP(8100)
>>203
LP2475w
205名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 16:57:58.99 ID:dlD17ZKv0
凄い時代になったなあ

大画面にこだわるんでなければもはや普通の電化製品とかまったく必要ないね
PCとフリーオの類とこれとかで揃えたほうが半額以下に安くつく上HDDは容量∞
206名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 17:00:09.27 ID:C7AM9Rdc0
>>174
それはPCの用途の違いでしょ。
テキストメインならTNで十分だろうけど、画像とか動画がメインだと画質に不満が出る。
207名無しさん@涙目です。(滋賀県):2008/09/17(水) 17:00:44.62 ID:MDASnoyh0
>>203
W241DG
208名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/17(水) 17:01:27.09 ID:gMQaCqHgO
>203
糞最強厨さっきからうぜえぞ
消えろボケ
209名無しさん@涙目です。(青森県):2008/09/17(水) 17:01:43.49 ID:ZSYltjBa0
DTP用途に耐えうるモニタってどれ?
CRTジャマくせえんだよね
210名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 17:02:02.31 ID:dZglHZbL0
>>205
大画面でなければ普通の家電製品ですらない時代なんだよ。
さらにあと数年したら壁掛けで50〜80のモニタが一基あればよくなるし
PCをビデオ鯖にして、チューナーはただ同然で、ネットはWiFiで5〜10インチの
1〜3万円のモバイル端末、スマートフォンで寝転んでやるものになる。

それ以外は大画面でゲーム、動画。20〜30インチで据え置きでPC作業やネットや
ゲームをやるのが一番中途半端でばかばかしくて貧乏くさくなるよ。
211名無しさん@涙目です。(東海):2008/09/17(水) 17:02:25.00 ID:vfZ7Gm3VO
>>199
大画面でエロ動画なんて
落ち着いてオナヌできないような気がするんだけど
どうよ?
212名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 17:02:45.40 ID:r6qROliv0
PC用で縦1080とかねえよ。。
フルHDって言葉を酷使すればいいもんじゃない。
213名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 17:03:27.65 ID:/lqW6HDd0
>>208
なんでいきなりそんな怒ってんのか意味分からないんだけど
214名無しさん@涙目です。(長崎県):2008/09/17(水) 17:03:50.35 ID:dMq0w6As0
アス比固定アス比固定とか言ってるけど、これってグラボ側で対処できるんじゃないの?
それともまたこれとはちゃうの?

7900GSだけど、nVIDIAの純正ドライバでアス比固定できるぞ。
215名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 17:04:19.15 ID:xx3Nt8Kj0
栃木はLP2475w ずっと勧めてるけど当然もう使ってるんだよね?
216名無しさん@涙目です。(ネブラスカ州):2008/09/17(水) 17:04:29.86 ID:LWF8BDTgP
>>208
うっせーよキチガイ
どんだけ目弱いんすかぁ?
217番組の途中ですが名無しです(関西地方):2008/09/17(水) 17:05:03.94 ID:PLvAQ6Bq0
最強野朗は一番高いの買っとけや
218名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/17(水) 17:07:01.77 ID:qXbw6lSS0
>>214
Geforceのアス比固定は単純な線形補完ぽくて
モニタのアス比固定に比べてかなりボケるんだよな
219名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/17(水) 17:07:15.12 ID:BZq9a7an0
FP94VW使ってるよ
220名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 17:10:30.15 ID:FjoyczjE0
便器如きで騒ぎすぎ
221名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 17:11:19.72 ID:Cm6tym9f0
>>216
うっせーよキチガイ
どんだけ頭弱いんすかぁ?
222名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 17:11:32.43 ID:xzwSKnCw0
1600-1200の新品CRTくれ!
223名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 17:13:17.33 ID:dZglHZbL0
>>211
37インチを超えると3流AVやつまらんエロ漫画、エロアニメが極上のおかずになる。
100インチを超えると最低でもDVDisoかHDエンコのソースが必要になるか、現実を
超えた存在感がある。

一番はソファやベッドに寝っころがった好きな体勢でオナれることか。世界が変わるよ
224名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 17:22:33.38 ID:DvN0kSDN0
何も考えずにAQUOSのLC-22P1買った
22V 1980x1080で端子充実してるし満足
225名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 17:24:54.98 ID:3YBTN+Te0
PS3とPCしか繋げないならアス比固定いらなくね?
4:3のDVDでも1920*1080Pにスケーリングされるんでしょ
226名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 17:35:22.23 ID:HNfd0j290
視野角が上下160度/左右170度

TNかよw
227名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 17:39:35.35 ID:jMcKvZ+x0
LGのデザインいいな
これサムソンのパクリな気がするけど
228名無しさん@涙目です。(秋田県):2008/09/17(水) 17:45:53.00 ID:DzTaKGry0
>>8
g2400は55w
229名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 17:47:27.80 ID:mkKd6Xht0
G2400WDですら縦が狭いのに馬鹿なの?
230名無しさん@涙目です。(秋田県):2008/09/17(水) 17:48:17.60 ID:DzTaKGry0
TNイラネ とかいってるやつに限ってmyモニタはTNなんだよな
231名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 17:48:46.87 ID:HNfd0j290
>>230
それはないw
232名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 17:48:46.87 ID:nB79/VMlP
233名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 17:50:21.90 ID:ayNHQuPY0
パソコンは縦スクロールを多用するんだから縦を狭めちゃ使いにくいだろうに
16:9のこの路線、売れるのか?
234名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 17:51:27.77 ID:nB79/VMlP
縦を狭めたのじゃない
1680*1050がか横に広げたと考えるんだ
235名無しさん@涙目です。(秋田県):2008/09/17(水) 17:52:02.70 ID:DzTaKGry0
>>231
うpよろ
236名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 17:52:49.65 ID:4vQl576o0
EIZOですがPVAなので目が疲れます><
237名無しさん@涙目です。(岐阜県):2008/09/17(水) 17:54:43.53 ID:3oj3mszg0
TNの22インチ使ってるけど画面のふちと真ん中で色違ったりしてとてもじゃないがこれでゲームとか綺麗な動画見ようと思わない
238名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 17:55:06.41 ID:pdw8tAL20
そんなにTNとかいうのに文句があるなら俺にくれよそのTNの液晶
こっちはXGAのCRTなんだよ ざけんなコラ
239名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 17:55:20.94 ID:mkKd6Xht0
1600x1200が表示できない時点で24インチの意味ねえわ
つーか、SEDも有機ELも発売しねえならCRT再販しろよ
10万以上するくせに残像だらけの液晶とか馬鹿だろ
240名無しさん@涙目です。(岐阜県):2008/09/17(水) 17:55:25.43 ID:SaP7ALwi0
液晶はシナチョンのが良いのが定説
日本製のもパネルは全部チョン製だし
241名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 17:57:15.07 ID:3YBTN+Te0
>>237
俺のもそうだ。バックライトけちってるんだろうな
242名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 17:57:42.79 ID:qLb/yTeJ0
これ、HDMIからの音声信号拾えるの?
243名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 17:59:21.43 ID:23J3YjBa0
22inのTNの安物使ってるけど、色弱だから皆がTNは糞とか言ってる意味がまったく分からない
244名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 18:00:57.61 ID:vJa7WRFF0
縦が1080は狭すぎで話にならないな。
この比率を一般化して、テレビ向けとPC向けを一緒に製造してコスト下げたいだけじゃないのか?
245名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 18:01:17.24 ID:jMcKvZ+x0
>>242
拾えるよ
246名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 18:02:56.57 ID:qLb/yTeJ0
>>245
サンクス、じゃあPCとの間はケーブル一本でいいのか。こりゃいいな。
別にスピーカーはしょぼくてもいいからこれにするか。
247名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/17(水) 18:03:04.34 ID:D9g4CQmv0
HDMI端子2つ以上搭載で、リモコン付もしくは学習リモコン対応の16:9を
早く出してくれ。
テレビとPS3専用に使う。
248名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 18:03:09.12 ID:DvN0kSDN0
>>240
はぁ?
249名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 18:04:56.63 ID:nB79/VMlP
>>244
アス固定アス固定うるさいからじゃね〜か?
今後はHDMI付きのマルチメディア向けは16:9
PC向けはHDMI無しスケーリングもフルだけの安い16:10って分かれるんだよ
250名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/17(水) 18:06:55.52 ID:L9KoM7x30
>>236
RDT261WHとHD2451W使ってるが,特にどちらが疲れるなんてことは無いな
251名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 18:07:58.18 ID:naJoWe380
4:3UXGAのモニタをもっと出せよ
なんでワイド全盛になっちゃったんだよ
252名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 18:09:23.68 ID:qLb/yTeJ0
>>244
コスト削減をにらんで業界全体が16:9に流れてるのは間違いない。
すでにノートpcはそっちにおちつきつつあるし。
PCユーザーはいい迷惑だろうけど。

まあ、あとデスクトップユーザーはアームで固定して縦横に積み上げるから
縦に短くてもOKってのもあるんじゃないかな。
253名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/17(水) 18:21:42.70 ID:I+m2J536O
WQUXGAのおすすめはどれですか?
254名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 18:24:05.82 ID:7v6GUOrP0
LGはもう絶対買いたくないわ
L226wa-bn最悪すぎだろ
255名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 18:28:20.71 ID:/lqW6HDd0
http://kakaku.com/item/00857012574/

http://kakaku.com/item/00856012624/

はどっち買えばいいのよ?
HYUNDAIって聞いたことないメーカーだけどマジ評判いいの?
256名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 18:28:42.16 ID:nB79/VMlP
俺もL226WA-BNからの買い換え
だからLGの16:9を買いたいって気持ちにはならない。
VESA穴も無いしね。
257名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/17(水) 18:33:21.66 ID:D9g4CQmv0
>>255
W240D使ってるけど、コレとインターフェースが同じなら
やめた方がいい。
258名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/17(水) 18:34:43.09 ID:IvqpTG1W0
PCパーツは韓国製を選ぶな
これ、自作業界の常識
259名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 18:37:30.32 ID:/lqW6HDd0
>>257
安価でそこそこなの欲しかったらBenQが定番だからBenQ買っとけってどこそこで見たんだけどやめた方がいいの?
持ってないからインターフェイスとかよく分からないが、俺の中でBenQは定番中の定番ってイメージがあるんだけど
260名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 18:38:24.09 ID:Am8vGygx0
便器だけは絶対にやめとけ
半年もたたずに壊れた
261名無しさん@涙目です。(四国地方):2008/09/17(水) 18:38:53.53 ID:WD08kgrJ0
2400W をデュアルで使ってる これがでたら これを2台買って
デュアルにするかな
CRT最高っていうやつは 見てて微笑ましいw
262名無しさん@涙目です。(兵庫県):2008/09/17(水) 18:39:33.13 ID:ph+2Ff4G0
買った奴全員が半年で壊れてるなら
何が出ても話題になってるわけ無いんだけどね
263名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/17(水) 18:41:58.97 ID:D9g4CQmv0
>>259
ヒュンダイの方の話だ。
操作パネルがド肝を抜くほど使いづらい。
264名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 18:42:22.24 ID:/lqW6HDd0
マジか
三菱高いしなぁ

じゃあ売れ筋3位のIOどうよって思ったら22インチだったわ
http://kakaku.com/item/00851012521/
265名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/17(水) 18:42:28.63 ID:MMEVLf/m0
>>259
>>257がやめとけと言ってるのはHYUNDAIの方
266名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 18:43:40.94 ID:cAUmGsKS0
>>258
避けることって出来たっけ?
今使ってるやつの構成教えて。

>>260
半年なら保証あるから良いだろ。
某タイマーみたいに保証終わってすぐに壊れるのが最悪。
267名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/17(水) 18:45:26.53 ID:IvqpTG1W0
>>266
余裕で出来る
チップは選べばいい
ビデオカードも然り
268名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 18:45:59.22 ID:23J3YjBa0
>>263
操作パネルなんて買った日に明るさ調節するぐらいしか使わない俺には買いなのか?
269名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 18:46:47.98 ID:/lqW6HDd0
>>263 >>265
あー、すまん勘違いしてた
HYUNDAIの方か
BenQとHYUNDAIって同じインチなのに価格差が1万3、4千もあるんだな
270名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 18:46:58.34 ID:cAUmGsKS0
>>267
参考にしたいから今のPCの構成教えて。
避けられないのはシナだっけ?
271名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 18:47:16.11 ID:CWFKMegj0
>>267
(ノ∀`)
272名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/17(水) 18:48:35.64 ID:vdRbhf8AO
専門板行くと最近のTNは良いって評価多いんだけど何でν速だとこんなに貶されてるの?
273名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/17(水) 18:49:42.31 ID:D9g4CQmv0
>>268
モニタ内蔵のスピーカー使う場合は音量調節で触る。
部屋がちょっと薄暗いと、どこに何のボタンがあるのか全く分からない仕様になってる。
274名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 18:49:59.19 ID:nB79/VMlP
マウの裏を見ろ おまえらすでにシナってる
PCのメモリはチョンぱってる
もう国で判断するな
275名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/17(水) 18:50:21.73 ID:IvqpTG1W0
>>270
何を答えればいいわけ?
メモリだけでいいか?
276名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 18:51:04.39 ID:scp5Ryt90
>>268
音量調節と入力切り替えの必要さえなけりゃ逆に目立たなくてナイスなパネル
277名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 18:52:29.01 ID:nB79/VMlP
>>272
ニュー速エリートはNEETで通販しかしないから
知識ばかりの頭でっかちなんだよ。
>>273
俺MSの安いキーボード使ってるけどキーボードでボリューム調整してる
モニターのボリュームは20くらいで固定(RDT201WM使用)
278名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 18:53:47.39 ID:cAUmGsKS0
>>275
構成全部。自作板のテンプレ使ってもおk。頼みます><
279名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/17(水) 18:55:08.67 ID:L9KoM7x30
垂直解像度が低い問題はWQXGAを買えば解決できるな
WUXGAは5年前のSXGAと同じ位置になった
280名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 18:55:29.37 ID:scp5Ryt90
>>277
おまえのPCはPS3やレコーダーの音量まで調整できるのか?
281名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/17(水) 18:56:33.57 ID:MMEVLf/m0
>>278
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
282名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 18:58:33.06 ID:cAUmGsKS0
>>281
いつのコピペだ。懐かしいな。
ってネタレスは良いから教えてくださいよ><
次組むときに参考にしたいから。頼みます。
283名無しさん@涙目です。(富山県):2008/09/17(水) 18:59:36.73 ID:zkK24/Xw0 BE:87108375-2BP(102)
>>282
きめえ死ね
284名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 18:59:49.27 ID:23J3YjBa0
スピーカーはプリメイン通して外部の使ってるからやっぱり操作パネルは使わないな。
入力切替は今は使ってないけど、使うとしても頻繁にする事は無いかな
285名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 18:59:59.99 ID:nB79/VMlP
>>280
PS3はRDTじゃない別なモニタなんだけど
PCはアクティブスピーカーつないでPS3は5.1ヘッドフォンに光りで接続してる。
レコは持ってない
PS3は2chステレオやましてやモニター付属の1w+1wのスピーカーじゃ可哀相でしょ。
286名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 19:00:27.21 ID:oDBbRxL70
こないだ8万で242WG買っちゃった 世界が変わった
287名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 19:02:07.69 ID:jPwmhVGy0
三菱のMDT242WGを買っておけば間違いない。
動画再生に強いしPS3も箱も繋げる。
何より長時間PCやっても目が疲れない。

今までの安い液晶だと無駄に明るくてすぐ目がショボショボになるわ。
今なら8〜9万くらいだが決して高い買い物ではない。マジオススメ
288名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 19:02:51.37 ID:78OGOYOS0
寝ながらエロゲ用に先月DELLの2007FP買ったんだけどまぁそれなりに満足。
メインPC用でもないモニタに10万以上掛けれんな
289名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/17(水) 19:04:37.59 ID:IvqpTG1W0
>>278
べついいが一台だけ持ってるわけじゃないが、一台だけ晒すぞ
x2 3800
マザーMSI
メモリ UMAX 1G*2
ビデオパワカラ 3450
290名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 19:04:46.17 ID:nB79/VMlP
MDT242WGは信者が多いね。
でもあれはスピーカー無しにしてもっとシンプルな枠にして
RDT242とかにしたらいいんだよ。
S入力とかコンポネとかもいらないしさ。リモコンもいらない
291名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 19:06:21.65 ID:cAUmGsKS0
>>283
お前が死ねよ。
292名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 19:08:05.33 ID:scp5Ryt90
>>280
だから誰がおまえの環境を聞いてる?
人の話聞かずに自分のことばかり喋るなってまだ教わってないか?
293名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/17(水) 19:08:11.23 ID:L9KoM7x30
>>289
サムスンはメモリや液晶モジュール;半導体に関しては比較的高品質だろうよ
BRAVIAに載ってる液晶見たって品質が良いのは分かるだろ
お前の3450に乗ってるVGAメモリにサムスンって書いて無いか?
294名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 19:08:34.63 ID:CWFKMegj0
>>289
フェニックス2号を名乗っていいぞ。
295名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 19:11:59.59 ID:nB79/VMlP
メモリーはハイニックス派の俺ですがヒュンダイはなんとなく嫌です
296名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 19:13:56.91 ID:HRzcK3co0
SXGAならTNでも問題ない
297名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 19:14:35.14 ID:OcBTaDOt0
後悔したくないから朝鮮製品は避けてる
貧乏人は朝鮮製品を買うしかないんだろうけどw
298名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 19:16:43.01 ID:23J3YjBa0
>>255 のヒュンダイの方はTNじゃ無いんだっけ?
ヒュンダイって聞くと車のメーカーってイメージしか無いな
299名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 19:17:07.54 ID:nB79/VMlP
サムスンダイレクトで55000円で17インチSXGAのTNを買った事がある
今も現役で会社で使ってる。
韓国を馬鹿にしてはいけないIT分野じゃ先進国だよ。
300名無しさん@涙目です。(富山県):2008/09/17(水) 19:17:41.56 ID:ujr0VOLV0
E2200HDにしますた
301名無しさん@涙目です。(福井県):2008/09/17(水) 19:18:22.51 ID:lpCdZVwp0
この便器のよさそうだな
302名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 19:19:16.15 ID:cAUmGsKS0
>>289
ありがと。サムチョンとかを直に使わなきゃ良いってだけか。
303名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 19:21:10.37 ID:23J3YjBa0
スレチだが、サムスンのmp3プレーヤーは好きだったな。
何で日本撤退したんだよ・・・

まあ、箱開けたら爪のかけらが出てきたことには吐き気がしたけど。
304名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 19:22:05.56 ID:nB79/VMlP
LGの発表と24の発表があったけど
けっきょくはE2200HDを買いそうなおれ。
でも24のドットピッチのほうがPCにはいいよな。
発売日の差も無いしホンと悩むよ。
305名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 19:23:25.80 ID:dLBRChgq0
アス比ってなんだよ
固定できないとどんな不具合あるんだ?
306名無しさん@涙目です。(富山県):2008/09/17(水) 19:25:06.16 ID:zkK24/Xw0 BE:121951777-2BP(102)
>>305
画面が横長になる
307名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 19:25:13.84 ID:cAUmGsKS0
>>293
チップとか書いてないからねえ。入ってなさそうなら良いってだけでしょう。
308名無しさん@涙目です。(アラビア):2008/09/17(水) 19:26:49.71 ID:g5hLFe0P0
>>305
大好きなエロゲキャラが一瞬で肥える
309名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 19:27:43.58 ID:nB79/VMlP
>>305
http://i3.sinaimg.cn/IT/cr/2008/0710/3504278970.jpg
http://i3.sinaimg.cn/IT/cr/2008/0710/3951422267.jpg

ゲームだったり地デジだったりが縦長に映ったり
4:3のものだとデブに映ったり
310名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 19:27:54.32 ID:dLBRChgq0
>>308
それは深刻な問題だ
じゃぁ買うのやめたほうが良さそうだな
安かろう悪かろうか
311名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 19:28:26.24 ID:cAUmGsKS0
っつかアス比はソフト側で固定すりゃ良いんじゃないの?
ゲフォは前々から出来た気がするし、ラデも最近出来るようになったでしょ。
違うの?
312名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 19:29:22.93 ID:wnqCaRT10
よくわかんね LGの方が優れているの?
313名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 19:30:10.82 ID:A7S6rgsU0
自分の液晶TNかVAどうやって判断できる?
ググッテもわからん
314名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 19:31:09.59 ID:nB79/VMlP
LGを買い続ける人は少ないけどね。
おれは今回LGの22wからBenQに買い換えるよ。
CMOパネルからAUOに変わるのだ
315名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 19:31:22.58 ID:dLBRChgq0
よくわからんがHD4850 HIS ICEQ4ってやつだVGA

とにかく今使ってるIODATAの17インチを交換したいぜ
これは視野角広くていいんだけど、やっぱ狭いわ
316名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2008/09/17(水) 19:35:17.03 ID:J4DEwK9j0
PS3に一番適しているディスプレイはどれなんだよ。
HDMI付き・予算5万以内でご意見お待ちしております。
317名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 19:36:10.30 ID:dZglHZbL0
予算5万って時点でねーよwとでもレスって欲しいのかレス乞食め!
318名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 19:38:42.54 ID:nB79/VMlP
E2400HD E2200HA W2261V-PF から選べ
319名無しさん@涙目です。(富山県):2008/09/17(水) 19:39:02.23 ID:zkK24/Xw0 BE:67198739-2BP(102)
E2200HDの注目度が相当高いみたいだけど発売直後に品切れとかなるのかな
320名無しさん@涙目です。(秋田県):2008/09/17(水) 19:39:05.18 ID:DzTaKGry0
>>316
人それぞれ
321名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 19:41:10.54 ID:BczUiMVS0
>>189
これってフルハイビジョンなの?違うんじゃね?
まだベンQの24型で5万を切る>1のほうがよさげと思うけど
322名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 19:41:58.75 ID:dLBRChgq0
ラデで画面の比率を保持とかいうオプションあったわ

これに設定しておけば、画面歪んだりという問題なさげ?
323名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/17(水) 19:42:54.18 ID:5BkipEVo0
>>316
ブラビア
324名無しさん@涙目です。(兵庫県):2008/09/17(水) 19:43:57.45 ID:ph+2Ff4G0
これって良くも悪くもゲームと地デジ用でしょ
応答速度も申し分無いわけだし
地デジにはちょっと足らんか?
325名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/17(水) 19:55:25.89 ID:HuN2yYFR0
>>321
はぁ?お前日本語読めねぇの?
326名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/17(水) 19:55:39.09 ID:kbfH6ngq0
+1万でチューナー付けてテレビで売ればいいのにバカ売れすると思う
327名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 19:58:39.10 ID:GtEVIhHN0
またTNのゴミ液晶か
貧乏人にはブラウン管のTVでも使わせてろよ
328名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 20:04:02.61 ID:nB79/VMlP
VAよりはTNの方が好き
329名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/17(水) 20:13:35.66 ID:SI/MvUQZ0
会社で24インチTN使ってるけどありえねえ。カス
まだ目つぶしの方がマシだわ
330名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 20:18:43.59 ID:nB79/VMlP
VAは動画がブレブレで女性上位の乳輪がブレブレだよ
331名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/17(水) 20:22:26.55 ID:D9g4CQmv0
VAは完全な黒が出せるから、遠く離れて使うテレビ代わりが向いてるな。
332名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 20:27:28.71 ID:T/TueGlA0
俺はあえてナナオのHD2452Wをお勧めしたい
333名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 20:37:28.97 ID:5JGur1qM0
わけあって誰も語らないプリンストンの22インチ買っちまった。
中央にドット欠けのおまけつきありがとうございました。
334名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/17(水) 20:46:02.38 ID:Ebi23quc0
動画・イラスト鑑賞には液晶テレビ使ってる。
IPS/VAのモニタより安いし、そこそこまともなパネルなので発色も良い。

テキスト用途にはTN使ってます。
335名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 20:47:13.67 ID:vSSIaB5D0
BENQの液晶かったら1年でだめになった俺が通るよ
なんか急に画面真っ白になって何も移らなくなった・・・
336名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/17(水) 20:47:42.97 ID:XlbZX0rYO
NEC以外はうんk
337名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 20:50:02.21 ID:nB79/VMlP
TN 応答速度8ms コントラスト800:1 250カンデラ
この程度満たしてたらけっこう十分だよ。
カタログスペック上げるためなのかいろんな回路をゴチャっと組み込んでるけど
実際にはそんなもんはあんまり役に立たない
338名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/17(水) 21:15:28.10 ID:zQsdAyWr0
16:9のモニタってPC用というより映像観賞用だろ
PC用なら16:10か4:3ですよねー^^
339名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 21:17:37.23 ID:Ek45sxR50
24インチくらいになると、グラボもそこそこの載せないともっさりになったりするのか?
メモリは256じゃなく512にすべきなんかね
340名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/17(水) 21:17:47.85 ID:1AUTv7VnO
まだまだブラウン管で頑張りますよ
予備もあるし
341名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 21:18:15.26 ID:nB79/VMlP
縦1200ほしい人は800*600のエロゲを整数倍拡大したいんだろ?
UXGA買えよ
342名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 21:23:36.65 ID:4T18vGpP0
TNパネルでもフィルター張れば問題なし

知恵の無い馬鹿は倍の値段出して損しとけ
343名無しさん@涙目です。(関東地方):2008/09/17(水) 21:24:03.78 ID:Se+DOE7E0
便器は半年で壊れていい思い無いんだよな
344名無しさん@涙目です。(熊本県):2008/09/17(水) 21:25:00.33 ID:QdYhfNGb0
FP91G           Pでまだまだいける
345名無しさん@涙目です。(愛媛県):2008/09/17(水) 21:25:58.99 ID:Vio1R2sk0
縦1080って狭いと思うけどなあ
SXGAからWSXGA+にしたとき縦が異様に狭く感じたけどあれとほとんど変わらないもんな
346名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 21:29:29.20 ID:nB79/VMlP
縦がセマイって騒いでるの全部単発IDか
347名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/17(水) 21:35:57.84 ID:n60aEcq+0
>>343
交換してもらえよ
348名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/17(水) 21:39:33.50 ID:zid70xmKP
>>346
お前はいったい誰と戦っているんだ
349名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 21:42:39.81 ID:gituhYVp0
単発ID(笑)
350名無しさん@涙目です。(愛媛県):2008/09/17(水) 21:43:10.64 ID:Vio1R2sk0
おまえら液晶スレ名物の宮城さんに失礼だぞ
351名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/17(水) 21:43:58.85 ID:e2QvLsyO0
このサイズは素直にTV買えよと思う
352名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 21:44:36.38 ID:EIr8v7S40
40〜のインチで4:3があれば無敵なのになぁ
なんで意味わかんない16:9しかねえんだよ・・・・・・・
353名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 21:45:16.47 ID:xx3Nt8Kj0
栃木が帰ってこない・・・
LP2475wを使った感想聞いてみたかったなあ
354名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 21:46:21.90 ID:dZglHZbL0
4:3なら24インチあればPC作業とゲームでは未来永劫必要十分だな。
40インチ以上でそれが欲しければプロジェクタを買えばいい。
200インチで4:3とかだぞ
355名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 21:51:09.62 ID:nB79/VMlP
大きいことより高精細な事も大事と思うよ
24Wと26W並べて比べたら26は粗いじゃん
TVならそれで視聴距離伸ばせばいいけど
PCモニターは視聴距離80cm〜1.2Mってとこだろうし
356名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 22:00:38.17 ID:CWFKMegj0
携帯電話のVGA液晶並みのドットピッチで超高精細なモニター作っておくれ。
357名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 22:06:45.18 ID:j7K+YrQf0
肌色が綺麗な液晶教えれ
358名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 22:12:54.14 ID:Ek45sxR50
>>357
W241DG
359名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 22:39:26.47 ID:6FSaxu0K0
>>254
モニタスレでは絶賛の嵐なんだが、ありゃ在日マンセー隊か?
360名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 22:47:17.73 ID:nB79/VMlP
そうか?LGでも16:9出るって昨日公式HP更新されたのに
LGスレまるで伸びないじゃん
361名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 22:50:11.11 ID:nB79/VMlP
ごめん勘違いL226WA-BNの話だね。
HDMIとコンポネついてるからじゃね?
俺持ってるけどイマイチだからオクに出すよ
362名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 22:55:43.61 ID:F6juMwMt0
やっぱ16:9はスッキリ見えるよな
16:9動画再生しても黒枠が見えないのは利点だな
363名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 22:58:52.58 ID:/m0Cey8j0
24が3万5千アタリまで落ちたら買うわ
364名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 22:59:37.40 ID:nB79/VMlP
スパイダーマン3とか16:9モニタでもさらに黒帯入るほど細長いYO
365名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 23:08:34.98 ID:23J3YjBa0
洋画の横長さは基地外じみてるよな。2:1といっても過言ではないと思う。
366名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 23:14:15.01 ID:VXJOTGhZ0
>>365
香港映画は縦に長いのにね(´・ω・`)
367名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 23:21:51.63 ID:nB79/VMlP
http://www.benqdirect.jp/shopdetail/005006000024/order/

きたよメーカー直販なのに20個しかない
台数すくないなら価格はさがらんかな〜
368名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 23:22:49.33 ID:6FSaxu0K0
いつまでも減らない20台のヨカン
369名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 23:27:57.33 ID:nB79/VMlP
他に卸さない気なのかもしれないね。
誰かためしにポチれよ
それでも残り20個だったら笑えるぜ
ダイレクトショップなのにポイントとかいらなくね?
何に使えというのだろ?そのぶん値引いてくれよ
中間マージンかからんはずなのに高すぎる直販だぜ
370名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 23:36:41.49 ID:xx3Nt8Kj0
ありゃ、E2200HD品切れになってる…
371名無しさん@涙目です。(長崎県):2008/09/17(水) 23:39:27.01 ID:DALm07MC0
E2200HD (\32,706〜)

E2400HD (\49,800〜)


お前らだったらどっちを買う?
372名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 23:40:20.98 ID:23J3YjBa0
↑二台
373名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 23:40:28.70 ID:nB79/VMlP
俺はヨドバシで買う
374名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/17(水) 23:40:55.33 ID:zA8feYBb0
便器は無理してデザイン考えずに
ガワ真っ黒で39800で売れ
375名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 23:45:58.37 ID:GlbTWin/0
16:10にしろや
376名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 23:48:19.26 ID:nB79/VMlP
>>375
ttp://nttxstore.jp/_IIUL_BQ12285780

16:10なら安いとこは安いよな
377名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 23:52:38.88 ID:nB79/VMlP
同じモニタなのに
http://www.benqdirect.jp/shopdetail/005006000021/order/
う〜む
※全てのHDMI機器への接続保証をするものではありません。
※インターレース信号には対応しておりません。
なんて書いてたけどインタレ駄目だと1080iな地デジとか駄目なのか?
E2200HDやE2400HDのHDMIはインタレ大丈夫なのかな?
378名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 23:54:16.64 ID:jMcKvZ+x0
>>377
持ってるけど、接続する機種によって1080i映らない
379名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/18(木) 00:02:04.06 ID:TzKJ3fji0
機種によって か。
これはもう買うしかないな
380名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/18(木) 00:03:12.74 ID:XyLt70u40
>>378
一瞬触手が伸びたけど、ちょっと不安だな
381名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/18(木) 00:04:14.82 ID:NyVXjacTP
PS3目的だからインタレNGならそれでもいいんだけどね。
将来レコとか買ったら720pでつなげばいいだろし。

>>377
G2400Wはアス比固定拡大あります?720pも崩れずOK?
382名無しさん@涙目です。(岡山県):2008/09/18(木) 00:05:08.58 ID:4tHdSrhi0
MDT242WG最近買ったら世界が変わった
383名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/18(木) 00:05:14.30 ID:EZlYiYep0
>>380
お前化けもんだな
384名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/18(木) 00:05:39.67 ID:2xJzxHqe0
カメラつきのM2200HDなんてのも出るんだな。
後から色々出てくるな。
385名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/18(木) 00:08:21.38 ID:NyVXjacTP
M2200HDは白なのに艶ありの枠なんだよBenQだけにまるでベン(ry
386名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/18(木) 00:09:56.85 ID:IS4vZA8h0
>>263
俺も使ってるが接続が4つもできるのに
リモコン無いのが厳しいな
それ以外は特に不満は無いが
初期は設定項目で明るさとコントラストが
逆になってたり大変だったみたい
387名無しさん@涙目です。(岡山県):2008/09/18(木) 00:11:28.70 ID:0UzrfxYVP
リモコンって言ったらMDT242のがかなり使い易いような気がするわ
あれは便利
388名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/18(木) 00:16:53.99 ID:S83PkyUi0
今使ってるモニタ全部iiyamaのだけどコストパフォーマンスはAクラス。
ただモニタについてるスピーカーは激しく必要ない
389名無しさん@涙目です。(長崎県):2008/09/18(木) 00:21:51.90 ID:5bAvdFWh0
>>376
G2400W と G2400WDってどこが違うの?
390名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/18(木) 00:22:13.39 ID:TzKJ3fji0
http://g2400w.web.fc2.com/#hdmiitiran
ここの動作確認表は転用できるかな?
391名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/18(木) 00:23:54.76 ID:WMCEwMFI0 BE:180274043-2BP(8100)
スレ立てそうになった

レノボ、LEDバックライト搭載の24型ワイド液晶など計6製品を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/17/news085.html

レノボは9月17日、液晶ディスプレイ“ThinkVision”シリーズ新モデル計5製品
「ThinkVision L2440x Wideモニター」「同 L2440p Wideモニター」「同 L2240p Wideモニター」「同 L1940p Wideモニター」「同 ThinkVision L1700pモニター」、
および15型ワイド液晶「Lenovo D156 Wideモニター」の計6製品を発表した。
価格はL2440xが9万6600円、L2440pが5万9850円、L2240pが4万9350円、L1940pが3万6750円、L1700pが3万4650円、D156が2万5200円(いずれも税込み)。
392名無しさん@涙目です。(兵庫県):2008/09/18(木) 00:24:42.57 ID:1qtSMYcK0
液晶って走査線の数ふやしただけだろ?

なんでこんなにブッシュされてるの?CRTで十分じゃん
393名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/18(木) 00:25:51.28 ID:5kQ3UsG10
そろそろMDT242以外の選択幅出来た?
394名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/18(木) 00:27:24.80 ID:XNWP1a4E0
>>15
うわーいいなこれ
G2400WD持ってるけどもう一台欲しい
395名無しさん@涙目です。(岐阜県):2008/09/18(木) 00:28:42.85 ID:eIsJSe3q0
これは欲しい
396名無しさん@涙目です。(香川県):2008/09/18(木) 00:43:54.05 ID:s/1gZ7oS0
古い15インチのブラウン管テレビにPCを繋いで
クライシスをやってみた。
もちろん最低解像度フルエフェクト。

にじみ感がCGっぽさを消し去って、まるで
実写のようだった。

マジおすすめ。
397名無しさん@涙目です。(宮崎県):2008/09/18(木) 00:49:14.73 ID:MclIELkA0
マジキチの巣窟
398名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/18(木) 00:52:24.95 ID:k8aF5ZBG0
46インチをディスプレイ代わりにしてるからどうでもいい
399名無しさん@涙目です。(関東):2008/09/18(木) 00:52:53.52 ID:TGjCrGdHO
いま使ってる19インチ早く壊れないかな
買った当時はデカく感じたけど今じゃ物足りない
400名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/18(木) 00:56:14.35 ID:h088gKtw0
>>396
 ノーペナルティで極上のアンチ・エイリアシングを得ているな。
真空管の歪みをエフェクトに用いるギタリストのようなアナログ活用が渋いね。
401名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/18(木) 01:00:13.47 ID:nyZG5pkc0
フルHD37型がデジタルチューナー付じゃないとはいえPC付でこの価格ってすげえんじゃね?
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08133810
HDMIついてれば完璧なのだが・・・
402名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/18(木) 01:01:21.18 ID:oxlncIYL0
D端子やビデオ入力が付いてる液晶ってないのかな。
403名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/18(木) 01:03:03.74 ID:XrXTSZ/p0
>>401
その手の安物はドット欠けがすごいぞ、5,6個は当たり前
404名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/18(木) 01:03:43.73 ID:ObCkAs400
>>402
古いけどシャープのBL-M17W1は?
405名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/18(木) 01:10:18.39 ID:MVyaaTbz0
>>401
液晶がまともなら最強じゃないの?外付けHDDを繋げてビデオ鯖になるし
コンポネとD端子で一応綺麗にゲーム機やBDは映せる。
406名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/18(木) 01:14:15.53 ID:6UUCWE9f0
そろそろ2560x1600が標準になるかな。
407名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/18(木) 01:16:53.83 ID:uCvUBcSI0
>>406 何インチ?
408名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/18(木) 01:17:19.48 ID:6nYP9NbJ0
>>401
それもう数ヶ月出てるけど一台も売れてないのはなぜか考えよう
409名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/18(木) 01:21:33.97 ID:MVyaaTbz0
>>408
出た当初は十数万円したらしいが
ぐぐってもレビューや使用感想の一つも出てこない。なんじゃこりゃあ・・
オクでも新品が5万くらいで落とされてるし
410名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/18(木) 01:28:22.55 ID:1J1Hsq/s0
Quixunって秋葉のボロい店の店頭に置いてある極太ベゼルの安物液晶だろ
あれだけは一万円でも買わないと思う.ただのゴミにしかならんし使い様がない
411名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/18(木) 01:30:22.46 ID:VdX/zBHN0
この値段+2万まで出すから、HDMI対応でIPSパネルのPCモニタを
どこのメーカーでもいいので作ってください。
412名無しさん@涙目です。(関東地方):2008/09/18(木) 01:34:16.36 ID:tSDEev6m0
ヒュンダイのコスパの高さは異常
413名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/18(木) 01:34:41.10 ID:pO/U/ypi0
>>22
16:10カワイソスwwww
414名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/18(木) 01:43:43.25 ID:HfPMevXw0
あまりにTNばっかだからヒュンダイIPSでもいいかと思いかけたけど、ν速民としての良心で踏みとどまった
415名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/18(木) 01:44:47.27 ID:2H2CZuj/0
>>402
MDT242WG最強伝説
416 ブラ男(dion軍):2008/09/18(木) 01:46:33.60 0
いまどき30インチじゃないやつはなんなの?お金がないなら働けよ。
417 WBC監督(コネチカット州):2008/09/18(木) 01:47:45.53 O
アス比固定拡大なんてビデオカードの設定でできるのに
知らない奴ばかりでフイタwww
さすがニュース速。馬鹿しかいねぇ
418 やわチチ(dion軍):2008/09/18(木) 01:51:42.51 0
コントラスト比が謎だけど応答速度と視野角から考えてTNですね
便器便器
419 ブラ男(dion軍):2008/09/18(木) 01:51:55.39 0
ニュー速はゲハ民だからPCに詳しくない。
420 ブラ男(dion軍):2008/09/18(木) 01:52:46.42 0
あれ?IDは?自演しまくるお
421 素振り名人(静岡県):2008/09/18(木) 01:59:20.23 0
ビデオカードのアス比固定はボケがひどいと言ってるのに…
422 ブランド鑑定士(栃木県):2008/09/18(木) 02:02:01.27 0 BE:180274043-2BP(8100)
そろそろMDTの新型来そうだからスレタイ考えないと・・・
423 家事手伝い(新潟県):2008/09/18(木) 02:03:28.04 0
WUXGAじゃニワカのニュー速民と差別化が図れなくなってきたからな
WQXGAにそろそろ移行する時期が来る
424 下痢気味(関西地方):2008/09/18(木) 02:07:46.61 0
今昔のIPSの19インチで目つぶしパネルと呼ばれてたRDT195V使ってる
このモニタで全然長時間の使用が平気な俺なら今時のTNなら十分満足できるよね?
425 ワキガ(埼玉県):2008/09/18(木) 02:10:27.26 0
メーカー製PCの液晶ってTNが多いの?
426 団体役員(dion軍):2008/09/18(木) 02:11:54.20 0
フルHDってハイビジョン対応の番組とか、DVD見る限り必要ないよね?
IEやゲーム見るのにハイビジョンの意味ってないよね?
427 占い師(長屋):2008/09/18(木) 02:13:35.24 0
>>426
PS3や360を接続
428 家事手伝い(新潟県):2008/09/18(木) 02:13:38.70 0
>>426
XGA液晶でもHDなんだが?
429 五十代(宮城県):2008/09/18(木) 02:15:03.72 P
>>417
PS3とかで720Pのゲームあそぶんだぉ
430 団体役員(dion軍):2008/09/18(木) 02:18:24.94 0
>>427
ああ、PS3か
431 三十代(大阪府):2008/09/18(木) 02:19:17.36 ID:brQxtp5H0
縦が短いパソコン用液晶とか滅んでくれ
特にノートパソコンとか買うものがない
432 下痢気味(大阪府):2008/09/18(木) 02:30:11.48 ID:143UwZYT0
おい液晶ヲタども俺の死亡寸前のCRTの代わりになる液晶ないの?
ゲーム用19インチで
433 ブランド鑑定士(栃木県):2008/09/18(木) 02:36:28.83 ID:WMCEwMFI0 BE:240365928-2BP(8100)
>>432
ゲーム用ってPCゲームか?
FPSとかやるならそのままCRTでいい
434 ブサイク(茨城県):2008/09/18(木) 02:40:13.31 ID:Ia8lnbZn0
また液晶スレか。
ニュー速民に騙されずに光沢買ってよかった。

「光沢買うのは情報弱者」とおもって、
用途も考えずにノングレア買って
「俺って、かっけー」とか思ってしまうお馬鹿さん哀れ。
435 ビンボウ(大阪府):2008/09/18(木) 02:42:01.46 ID:b3Cbaiy40
便器とLG何が嫌って全くカッコいいとは思えないロゴを
さもカッコいいだろって浮き彫りにさせるように配置してるところ。
特に便器はデザインがいいだけに最悪。
436 四日便秘(静岡県):2008/09/18(木) 02:43:35.21 ID:2o2lz2xD0
また液晶スレか。
ニュー速民に騙されずにTN買ってよかった。

「TN買うのは情報弱者」とおもって、
用途も考えずにVA買って
「俺って、かっけー」とか思ってしまうお馬鹿さん哀れ。
437 下痢気味(大阪府):2008/09/18(木) 02:43:36.38 ID:143UwZYT0
勿論FPS用だけど最近の液晶はすげーらしいし買い替え時だから液晶も選択肢に入れたんだよ
俺の腕じゃぶっかけ変わんねえっしょって訳よ
結局どの液晶が早くて速くて迅いんだよ
438 四十代(千葉県):2008/09/18(木) 02:44:00.98 ID:TzKJ3fji0
BenQは気にならないがLGのロゴは糞
地元の企業とロゴが似てて困る
http://www.taiheig.co.jp/
439 宝石鑑定士(兵庫県):2008/09/18(木) 02:44:22.24 ID:5eOmSzjP0
基本、画面に近い俺はグレアだと目が潰れる
440 四十代(静岡県):2008/09/18(木) 02:46:59.41 ID:MPH0/xS40
グレアは真っ暗な部屋で使うなら問題ないw
441 がんばる女(長崎県):2008/09/18(木) 02:47:18.07 ID:jfxCEkhZ0
E2200HDってこれか
手頃な値段の割りになかなか良さそうじゃん?

3万4,800円の21.5型ワイド フルハイビジョン液晶ディスプレイ「E2200HD」 | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/26/024/index.html
ベンキュー、世界初の21.5型/フルHD液晶ディスプレイ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080826/benq1.htm
16:9液晶にシフトするBenQ:実売3万4800円の“世界初”21.5型フルHD液晶ディスプレイを見てきた - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/27/news012.html

価格.com - BenQ E2200HD 価格比較
http://kakaku.com/item/00857012688/
442 ブランド鑑定士(栃木県):2008/09/18(木) 02:49:17.00 ID:WMCEwMFI0 BE:150228825-2BP(8100)
>>441
まだ発売前だと言うのに専用スレが3スレ目に入ってる
そこから察してくれ
443 ブサイク(神奈川県):2008/09/18(木) 02:49:29.29 ID:XrXTSZ/p0
>>434
情報弱者のおバカさん乙
444 三十代(アラバマ州):2008/09/18(木) 02:50:08.77 ID:WyuJy6dx0
縦は1200なきゃ駄目
445 鵜(福岡県):2008/09/18(木) 02:51:50.01 ID:ufRpvlV80
同意
446 9条教徒(コネチカット州):2008/09/18(木) 02:53:30.39 ID:v+4w2XlXO
G2400WD買おうかと思ってたけど少し考えるかな〜。
447 韓国料理シェフ(埼玉県):2008/09/18(木) 03:03:30.96 ID:NZABlzqN0
TNだし、基本はゲーム用途に適したディスプレイってことなのかね
16:9の解像度でできるPCゲームってそんなにあるもんなのかな
それともPS3や360、ブルーレイ再生機器を繋ぐことが前提のPCモニター?
448 ネギ(東京都):2008/09/18(木) 03:09:20.05 ID:NQefYwaB0
ゲームなら19インチスクエアか26インチがいいだろう
ドットピッチみみっちくなるような液晶だとマジでゲームに向かない
449 ママ(東日本):2008/09/18(木) 03:15:03.80 ID:IS4vZA8h0
>>437
どれも劇的な差はないかと
CRTから液晶に変えても
同じゲームで順位上げれたし
老いは最大の敵だな
450 韓国料理シェフ(鹿児島県):2008/09/18(木) 03:20:21.59 ID:JbVZ7jVm0
縦が1200なら買ってた
451 四十代(静岡県):2008/09/18(木) 03:21:20.68 ID:MPH0/xS40
>>446
縦が1080に狭くなってどのくらい劣化したか確認したいとか?
452 五十代(アラバマ州):2008/09/18(木) 03:37:38.85 ID:hFwu3z480
電源を切ったら醜い顔が写らない今のモニターから卒業したいから買う
453 四十代(兵庫県):2008/09/18(木) 03:44:40.20 ID:8qr2sHZ20
スピーカーは内臓されてるの?これ
454 五十代(宮城県):2008/09/18(木) 04:28:20.93 ID:NyVXjacTP
>>447
HDMI付いてる=そういうこと
>>448
ドットが細かいほどジャギーは目だたないよ
お友達や家族と遊ぶなら37以上がいいし
一人で遊ぶなら24以下のほうがいい
26とか半端価格も高いし
それならハーフHDのTVかったほうがいいんじゃね?
455 団体役員(兵庫県):2008/09/18(木) 04:30:13.36 ID:dw0ujaKV0
今年頭にG2400W買ったけど
凄い快適
456 漁師(静岡県):2008/09/18(木) 04:33:23.67 ID:9M8g7CRM0
1920x1200買ったやつらが1920x1080買ったやつらを情弱負け組と煽りまくる近未来が見えます
457 自宅兵士(西日本):2008/09/18(木) 04:35:36.15 ID:MVyaaTbz0
一人で遊ぶ場合でも37以上(出来れば50以上)が良いに決まってんだろ?
458 三十代(北海道):2008/09/18(木) 04:39:52.98 ID:bL5Ruo/h0
なんでこんなにTN嫌い多いんだ
別に近くで見るPCディスプレイなんかそんなに
視野角とか気にする必要ないけど。
459 五十代(宮城県):2008/09/18(木) 04:44:08.80 ID:NyVXjacTP
ブラビアの40持ってるのねハーフHDだけど
それでCoD4やると疲れるんだよね
視点の移動量が多いからかな?2メートルくらいは離れて見てるから
適正な視聴距離だとはおもうんだけどね
あと索敵も難しい。
モニターが遠いせいなのか砂しててスコープ覗く前の索敵が疲れる
リアルに遠く見てるような疲れ
それで今は22ワイドなPCモニタで視聴距離1メートルちょいで遊んでる。
視界に画面が収まるおかげか目の疲れは減ったし
敵を認識しやすくなったよ。
460 宝石鑑定士(兵庫県):2008/09/18(木) 04:49:38.87 ID:5eOmSzjP0
視野角も気にしない
ノングレアだからそこまで画質も気にしない
耐久性もここまで来ると運みたいなもの

だけど不安だから喋りたいだけ
461 WBC監督(広島県):2008/09/18(木) 04:50:07.24 ID:pUDiU2t50
ぶっちゃけLGでいいよね
462 WBC監督(広島県):2008/09/18(木) 04:51:43.76 ID:pUDiU2t50
サーバーの運営用にこれかって見た
http://nttxstore.jp/_II_CJ12214047
手軽で良いね
463 漁師(静岡県):2008/09/18(木) 04:53:23.93 ID:9M8g7CRM0
TNのG2400W使ってるけど、買ってすぐはかなり視野角の狭さは気になったね
特に縦方向の狭さは気になった。それまで安物VA使ってたから。
だけど今じゃそれにも慣れちまった。
今までずっとTNだった人には視野角はそれほど気にならないんじゃない?
464 自宅兵士(西日本):2008/09/18(木) 04:54:01.62 ID:MVyaaTbz0
>>459
その疲れがリアルさの代償なんだが・・
リアルさをスポイルしてゲームゲームした部分を取るのかおまいは
465 ワキガ(埼玉県):2008/09/18(木) 04:57:07.36 ID:uCvUBcSI0
俺が使ってるLGのL226WTQ-BFってモニタはν速民に言わせればゴミなんだろうな・・・
5万以内ならなに買えば幸せになれる?
466 給食費未納者(東京都):2008/09/18(木) 04:58:26.10 ID:kk+bzti40
縦1200で今一番のお勧め(安いやつ)は?
467 五十代(宮城県):2008/09/18(木) 04:58:35.51 ID:NyVXjacTP
>>464
そうじゃないよ。
ゲームセンターだってPCゲームだって昔遊んだファミコンだって
そんなに離れて遊ぶもんじゃなかったはず
だからそんな遊び方になれてないんだよ身体がさ
いまなんでこの22フルHDがここまで話題になるかの理由はそこだよ
個人で黙々とゲームするのにちょうどいいサイズなんだよ
リビングで家族みんなでwiiとかするんじゃないからな
468 五十代(アラバマ州):2008/09/18(木) 05:02:43.09 ID:hFwu3z480
>>462
5インチベイにスッポリとか売ってたけどあれじゃ駄目?
469 五十代(関西地方):2008/09/18(木) 05:03:53.29 ID:Q+WlqD5H0
>>457
デカけりゃいいってもんでもないよ
グランツーリスモみたいなカタログゲーとかMGSみたいなムービーゲーならいいんだけどね
あとエロ動画は17インチくらいで見るほうがいい
470 五十代(神奈川県):2008/09/18(木) 05:07:15.14 ID:HfPMevXw0
>>458
大画面は通常使用でも視野角が低いとキツイのに、小画面時代よりTNの割合が増えてるのが問題
アームで回転させて使うのにTNだと左右で見え方が違ってしまう
471 ブラ男(中部地方):2008/09/18(木) 05:11:35.41 ID:kWf0EDA70
16:9て上下削って小さくしただけなんじゃないの?
472 自宅兵士(西日本):2008/09/18(木) 05:11:59.54 ID:MVyaaTbz0
>>469
あり得んな。エロ動画はプロジェクタで100インチで見るものだ。
22インチじゃなきゃ駄目なのは縦シューとか横スクロールアクションくらいだ。
それ以外は50〜65が快適だな。うん。
473 五十代(関西地方):2008/09/18(木) 05:14:47.67 ID:Q+WlqD5H0
>>472
サクッとオナニーしたいのに遮光カーテン引いて
アンプとデッキなり、PCの出力設定やってヘッドホンしてなんてアホ臭くてしねー
プロジェクターは映画とか環境ビデオみたいなのを見るもんだろ
474 五十代(宮城県):2008/09/18(木) 05:15:07.93 ID:NyVXjacTP
会社の上司にも居るんだ。デカイのがイイって言い続けてる
ブラウン管時代からでさ、その人の家の36ワイドだったんだけど
うちの28ワイドより荒くてボケボケだったんだけど
その人は大きい事が正義って信じてる人だったから何も言わなかった。
475 ブラ男(中部地方):2008/09/18(木) 05:20:34.82 ID:kWf0EDA70
G2400WDのモニタのアスペクト比はいくつなの?
476 ビンボウ(東日本):2008/09/18(木) 05:21:27.87 ID:upvvFhQ10
>>458
いつもは椅子に座って正面で見てるけど
時には床に付いて下から眺めて何かしたいらしい
477 漁師(愛知県):2008/09/18(木) 05:27:27.67 ID:ogFh1DZy0
昔からディスプレイはでかくしてもメリット内からなぁ、、
478 宝石鑑定士(兵庫県):2008/09/18(木) 05:30:36.08 ID:5eOmSzjP0
車買っても乗せる人居ないんだから
そりゃあ大型テレビに走るわなっていう話?
479 五十代(宮城県):2008/09/18(木) 05:31:29.94 ID:NyVXjacTP
G2400WDは16:10でございます。
480 ブラ男(中部地方):2008/09/18(木) 05:35:11.92 ID:kWf0EDA70
17インチCRT、九十九で99円だった。
笑った。
481 五十代(宮城県):2008/09/18(木) 05:36:07.64 ID:NyVXjacTP
ttp://www.benqdirect.jp/shopdetail/005006000024/order/
1個も売れてないぜw
>>478
映す解像度は1920*1080までなんだから大きくしたらぼけるだけだよ
それにね。モニターが遠いとさ〜他にいろんな物が視野にはいらね?
TVのよこに置いてあるコケシとかミッキーのぬいぐるみとか
FAXとか
ものは無くてもそこまでの床やテーブルとかいろんな物が視界に入る
ウザイ
482 四十代(兵庫県):2008/09/18(木) 05:36:11.39 ID:L+Fq5Lfv0
BenQとaserってどっちの方が良いの?
483 五十代(宮城県):2008/09/18(木) 05:39:29.20 ID:NyVXjacTP
BenQとAcerとAopenは元は同じ会社
484 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/18(木) 05:47:51.83 ID:dsJ2RWu/0
LGだけはないわ
ギラつき液晶にはまいった・・・・w
485 無防備マン(長屋):2008/09/18(木) 05:51:25.95 ID:r4JM7hzl0
縦横比固定いけるみたいだよ。公式に追加されてる。


画像調整モード搭載
BenQ E2200HDは、画像調整モード機能を搭載しており、全画面、 縦横比固定の選択が可能です。
また、Overscan(オーバースキャン)モード機能を搭載しており、
オン、オフの選択により表示方法の選択も可能です。

ttp://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1368
486 五十代(宮城県):2008/09/18(木) 05:53:18.60 ID:NyVXjacTP
今LGのL226WA使ってるんだけど
HDMI-VIDEOにすると勝手にオーバースキャンしてtんですよ
あとアスペクト維持する機能が若干狂ってたかな?
16:9にならず16:8.5くらいだった気がする
こんど出るのはオーバースキャンオンオフとかODのオンオフとか改善されてるけど
VESA穴が無いのが痛いよね
TNの視野角の悪さをアームでカバーしてたからさ
487 五十代(宮城県):2008/09/18(木) 05:57:51.12 ID:NyVXjacTP
1080pソースの時にオーバースキャン使ったらDbDじゃなくなって台無しだよね
それなら細い黒額でも出してマスクしてほしいな
488 芸術家(九州):2008/09/18(木) 05:59:01.34 ID:r6AO9KWEO
三菱最強他は糞
489 珈琲鑑定士(関西地方):2008/09/18(木) 05:59:11.92 ID:Z7GAXh+Q0
MDT242WGの一個前の141を買った奴って
何やっても駄目な奴だろうな
いろんな線を刺すコンセプトから言って
切り替えリモコンがついてないのは
もはや欠陥レベルじゃん
なに買ってんだよ
気をつけろよ
490 占い師(catv?):2008/09/18(木) 06:07:18.67 ID:9xSrHMvK0
明け方から22インチ信者がゲームゲームと大騒ぎだなw
一昨日のモニタスレでも同じアホが騒いでたんじゃね?
24インチ最高ですよ。ゲームだろうと、通常用途だろうとね。
491 三十代(神奈川県):2008/09/18(木) 06:08:10.39 ID:rrUQCzQ20
>>483
部門独立みたいなもんだからな
Acerから周辺機器部門 BenQ
AcerからM/Bとかコンピュータ主要製造部門 Aopen
台湾はその辺の規制が韓国と逆行してるのが面白い
韓国LGも昔の金星電気のままのほうがワラエタのに
492 占い師(catv?):2008/09/18(木) 06:09:31.34 ID:9xSrHMvK0
そのときは何を使ってるのか、言わなかったが
結局、LGのL226WAてw 縦横比も揃わんもので
よく22インチ最高!24インチはゲームには向いてないゲームゲーム……
とかよく言えたよな。
493 ネギ(アラバマ州):2008/09/18(木) 06:10:58.25 ID:1GECQ+p90
便器のツルテカTNって誰得
494 ネチズン(長屋):2008/09/18(木) 06:12:28.28 ID:OyFNUjmS0
地デジチューナーと液晶モニタの値段がほとんどかわらねぇ。意味ねぇ
495 三十代(神奈川県):2008/09/18(木) 06:13:16.38 ID:rrUQCzQ20
>>493
周辺光害に影響の受けない部屋で利用する貧乏人
496 三十代(滋賀県):2008/09/18(木) 06:18:32.08 ID:IV/wtUPn0
65 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2008/09/17(水) 14:02:16.41 ID:kkHn5eKI0
今朝急にBENQの液晶、電源が入らなくなった俺に対する挑戦状のようなスレッドだな

76 名前:名無しさん@涙目です。(東海)[] 投稿日:2008/09/17(水) 14:12:20.55 ID:ejqIR1A0O
>>65
コンセント抜いて10分くらい放置して再度電源いれてみて
俺も時々そのしょうじょう起きる

82 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2008/09/17(水) 14:16:29.47 ID:kkHn5eKI0
>>76

あんた神か
てかなんとなくコンデンサが怪しいと思って今放置してある
帰ったら使えるか試してみるわ
ねぇ直ってたらキスしにいっていい?
497 五十代(宮城県):2008/09/18(木) 06:20:32.70 ID:NyVXjacTP
>>492
俺に言ってるのかな?L226WA持ってるけど。
でも俺24は叩いてないな
50インチとかはイラネっては書いたけど
498 五十代(神奈川県):2008/09/18(木) 06:21:58.40 ID:vi6rmN4q0
MDT242WGって輝度高すぎだけどどのくらいまで暗くできるの?
そこら辺の250カンデラのモニタの最低輝度ぐらいまで暗くできたら買うけど
499 ネチズン(静岡県):2008/09/18(木) 06:30:02.38 ID:gIPtcnoU0
G2400WDのいいところは最低輝度がかなり低いところまで設定できて
その最低輝度でもバックライトの輝度ムラとか出にくいところ。
24インチなのに最低輝度だと16wくらいまで消費電力下がるらしい。
TNの安物だけどな。
500 占い師(catv?):2008/09/18(木) 06:31:29.46 ID:9xSrHMvK0
IDが変われば逃げられると思っていた、そういう時期ってありますよねw
501 ビンボウ(アラバマ州):2008/09/18(木) 06:32:56.85 ID:XK+u/4TP0
24インチなら安くなってきてる他買った方がマシ
E2200HDは21インチなので価値あるが
502 がんばる女(長屋):2008/09/18(木) 06:34:42.29 ID:V/k3JpNM0
まだ242WG以外に選択肢はないな
今は買うな時期が悪い、後1年もしたら色々出揃うだろう
503 占い師(catv?):2008/09/18(木) 06:36:16.31 ID:9xSrHMvK0
確かに、今年の液晶は不作だよ。
テレビなら、今期のブラビアは本気出してたみたいだけど。
504 漁師(群馬県):2008/09/18(木) 06:36:59.33 ID:EwfCqW600
まあ文書の読み書き用途だとTNで十分だけどな。
ゲームとエロにはIPSだな。
505 占い師(catv?):2008/09/18(木) 06:37:41.62 ID:9xSrHMvK0
>>504
その通りだな。つーかノートはほとんどTNだよね。
506 ネギ(アラバマ州):2008/09/18(木) 06:41:25.06 ID:1GECQ+p90
テキスト主体なら尚更ツルテカいらないだろ。
507 ネット弁慶(東京都):2008/09/18(木) 06:47:34.46 ID:An0SxeIU0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1221578238/
508 素振り名人(東日本):2008/09/18(木) 06:48:27.82 ID:X1VTQE6/0
G2400WDの俺が来ましたよ
509 三十代(神奈川県):2008/09/18(木) 06:48:51.59 ID:rrUQCzQ20
ツルテカでも高いARコート施してるのは問題ないよな
けど、XEL-1のARコート千円以上、原価で…
価格に反映されれば売れなくなるわな…プレミアム機器専用に
そんだったらアンチグレアでいいわ、ってなるはずなのに…
単純に黒が黒っぽくなるからってだけで安いグレアに
510 ヘンタイ(大阪府):2008/09/18(木) 06:49:51.60 ID:8FeNxRQj0
nanao S2410W(VAパネル)使ってるけど
輝度落とせば平気、というか普通に綺麗(Textモードとか)
デフォルトだと目が潰れるな
511 ネチズン(長屋):2008/09/18(木) 06:49:58.54 ID:OyFNUjmS0
ところでBenQのロゴって削れるの?
別に人に見せる訳じゃないが、なんか目障り。
512 無防備マン(愛知県):2008/09/18(木) 06:56:40.16 ID:a+uF54xB0
>>456
いや、もう既に買う前から1080買おうとしてる奴らを煽ってるよw
513 五十代(宮城県):2008/09/18(木) 06:59:13.95 ID:NyVXjacTP
BenQのエンブレム外すと穴が二つあいてるっぽい
そこにレグザとかシール貼ればOK
514 五十代(神奈川県):2008/09/18(木) 07:00:06.52 ID:vi6rmN4q0
>>499
G2400WD買ってくるわ
515 ブラ男(中部地方):2008/09/18(木) 07:01:48.67 ID:kWf0EDA70
G2400WD
G2400W
の違いが分からん
516 五十代(宮城県):2008/09/18(木) 07:04:17.01 ID:NyVXjacTP
http://nttxstore.jp/_II_BQ12465944

G2400Wで細々と不具合があって
それ改善してでてきたのがWDっぽいよ。
1080i インターレースがらみ 特にパナのレコと相性悪かった

買うなら無難にWDじゃね?
517 ネチズン(静岡県):2008/09/18(木) 07:04:27.21 ID:gIPtcnoU0
>>515
Dは確か、D無しにダイナミックコントラストが付いただけだったと思った
518 五十代(宮城県):2008/09/18(木) 07:06:49.02 ID:NyVXjacTP
http://g2400w.web.fc2.com/#webtop
詳しすぎる違い
519 ブラ男(中部地方):2008/09/18(木) 07:09:46.96 ID:kWf0EDA70
24インチ欲しいけど俺の9600gtはHDMI端子がなかった。
ゲーム機の事も考えるとHDMI付きにしておけばよかった。後悔した。
520 ネチズン(静岡県):2008/09/18(木) 07:10:06.21 ID:gIPtcnoU0
>>518
あっオーバードライブもついてるのな

G2400WD = G2400W + ダイナミックコントラスト + オーバードライブ + HDMIの相性修正

ってことか
521 ブラ男(中部地方):2008/09/18(木) 07:12:44.17 ID:kWf0EDA70
>>518
>>517
>>516
ありがと
522 民主労働党(長屋):2008/09/18(木) 07:21:39.18 ID:JUmNMscK0
32型のフルHDも出してくれ
チューナーレスでVAパネルで頼む

余計な機能は一切いらない
523 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/18(木) 07:24:50.40 ID:dsJ2RWu/0
22って中途半端って感が強いよな、1920じゃないし
524 船長(東京都):2008/09/18(木) 07:31:00.93 ID:vkQ5jf290
安かったんで、BENQのFP222Wを買ったんだけど、糞杉て後悔した・・・・
もう一台モニターを買いたいけど、BENQは怖くてもう買えないわ
525 ブラ男(中部地方):2008/09/18(木) 07:37:12.78 ID:kWf0EDA70
http://kakaku.com/item/00852512557/
http://kakaku.com/item/00857012574/

この2つで迷ってんだけど
決まらん。
526 無防備マン(長屋):2008/09/18(木) 07:40:38.07 ID:r4JM7hzl0
LGはロゴがBenQより酷いからな。何だよあの顔気持ち悪い
527 漁師(静岡県):2008/09/18(木) 07:41:47.12 ID:Ak694ZS30
LGは洗濯機で十分
528 ブラ男(中部地方):2008/09/18(木) 07:42:31.44 ID:kWf0EDA70
G2400WD、輝度250cd/m2で他のより低いけど
大丈夫なんか?
529 珈琲鑑定士(関西地方):2008/09/18(木) 07:44:10.19 ID:Z7GAXh+Q0
便Qに何か格好良い名前考えてやろうぜ
530 ネチズン(静岡県):2008/09/18(木) 07:46:59.42 ID:gIPtcnoU0
>>528
自室で使うなら250でも眩しすぎるくらい。
531 ブラ男(中部地方):2008/09/18(木) 07:49:18.85 ID:kWf0EDA70
>>530
なる。他が高すぎるのか
532 四十代(埼玉県):2008/09/18(木) 07:51:28.50 ID:SGc/BqeN0
秋葉原でBenQを買って持ち帰ってきたんだけど、箱にでかくBenQと書いてあるのでキモオタに
「あいつ便器なんかかってるよ。ぷっ」とか思われたかもしれない
自意識過剰な人は注意が必要だ
533 五十代(神奈川県):2008/09/18(木) 07:54:43.88 ID:HfPMevXw0
BenQのロゴが恥ずかしいからはずして上からサムスンのシール貼った
534 三十代(神奈川県):2008/09/18(木) 08:05:05.21 ID:rrUQCzQ20
>>522
DELLの30"でいいじゃん
あとNECの31.5"とか

>>526
Lucky Goldstarの略だしな…前の金星電気のロゴのほうがマシだった

>>533
なんで台湾ブランドを半島ブランドにするんだ…
535 四十代(広島県):2008/09/18(木) 08:08:17.27 ID:owRUmpBW0
G2400WDの最安値が3万6千円くらいだけど、FPSと2ちゃんねると
動画用途ならじゅうぶん買いだよね。
フォトショ使うほどの才能ないし。w
536 四十代(大阪府):2008/09/18(木) 08:15:57.99 ID:shlZAzw90
>>533
朝鮮語でおk
537 元組員(静岡県):2008/09/18(木) 08:23:47.36 ID:hbTBLiUn0
TNTNってさどんだけお前らPCの前にいるんだよ
仕事用で使うなら経費から落として満足のいくやつかって貰えよ
それ以外は平日PCする時間なんて学生でもないかぎり1時間くらいだろ
それで目が疲れるって
538 ネチズン(静岡県):2008/09/18(木) 08:25:54.51 ID:gIPtcnoU0
つか、TNには特に目が疲れる傾向は無い
539 ワキガ(catv?):2008/09/18(木) 08:52:23.05 ID:4BhScTaT0
>>537
ニュー速民舐めんな。
1日にパソコンの前にいる平均時間は14時間ほどだぞ。
540 ネギ(アラバマ州):2008/09/18(木) 08:52:23.97 ID:1GECQ+p90
>>5162
200円割引券って喧嘩売ってんの?
541 鵜(大阪府):2008/09/18(木) 08:57:06.84 ID:75iWwkOs0
イーヤマのL260Wで満足してるから今んとこどうでもいい
542 四十代(広島県):2008/09/18(木) 08:59:18.88 ID:owRUmpBW0
>>5162
このスレの責任はお前に任せる。w
543 ブラ男(中部地方):2008/09/18(木) 09:04:39.17 ID:kWf0EDA70
液晶欲しいけどネットで買ってドットかけあったら恐すぎる。
かといって店だと比較的高いし、九十九の3回交換とかってどうなの?
544 五十代(catv?):2008/09/18(木) 09:05:42.74 ID:QNjjiT94i
>>540
そんな超ロングパス、中田でも出さねーぞ
545 鵜(大阪府):2008/09/18(木) 09:34:38.65 ID:75iWwkOs0
>>543
俺はネット通販で買ったけど、届くまでドキドキもんだったな
運よくドット欠けも常時点灯も色ムラもなかった
さすがMade In Japanだぜーって小躍りしたもんだ

いや日本製だろうがどこだろうが運悪けりゃ当たっちゃうけど
546 三十代(北海道):2008/09/18(木) 09:46:56.24 ID:bL5Ruo/h0
ドットかけのリスクは通販も実店舗も
かわないんじゃないの。
ドット欠け保証とかあるところなら選ぶしかない。
547 四十代(大阪府):2008/09/18(木) 09:59:48.08 ID:shlZAzw90
通販と大手だったら
大人の事情で大手のほうが良品回ってそうな気はする。
548 IT戦士(関東地方):2008/09/18(木) 10:45:15.69 ID:lu1sDUvZ0
BENQのロゴはウケ狙ってるとしか思えないわ
日本人限定で
549 ネチズン(長屋):2008/09/18(木) 10:51:36.77 ID:OyFNUjmS0
日本人には名前で損してるよな。
もっといい名前だったらもうちょっとシェアあがってたかも試練。
550 韓国料理シェフ(catv?):2008/09/18(木) 11:14:32.68 ID:8MDb9y/gi
ドット欠け保証に入ってても難癖つけられて交換に応じてくれない悪質なショップもあるしな。
有名なトコでもそういう事する店あるんで油断は出来ない。
551 五十代(dion軍):2008/09/18(木) 11:26:57.14 ID:gLWh0LKl0
HDDレコとの接続を重視した機種が欲しいのう
スピーカーとか画面自動オンオフとか
552 五十代(東日本):2008/09/18(木) 11:33:39.44 ID:nyZG5pkc0
>>551
HDDレコのリモコンってさ、設定すればテレビ側の電源オンオフや音量調節ができるじゃん?
あれってPCモニタでもリモコン対応機種ならできるのかな?
もちろん国内メーカーしか対応してないんだろうけど。
553 元組員(東京都):2008/09/18(木) 11:38:45.08 ID:zjwYzv/J0
ヒュンダイの安いのってまだIPS?
554 宝石鑑定士(福岡県):2008/09/18(木) 11:43:10.02 ID:Z8SRze5V0
これからどこのメーカーもワイドは16:9が主流になるとかなら嫌だなぁ。
仕事系アプリだと縦が要ること多いもんね。
4:3は仕事用として残るんだろうけどあれはあれで横が足りないこと多いんだよね。
555 五十代(dion軍):2008/09/18(木) 11:46:24.54 ID:gLWh0LKl0
>>552
ゴメン詳しくないけどそういう使い方できたらいいよねぇ
とりあえずスピーカと画面オンオフの連動が欲しい
556 三十代(神奈川県):2008/09/18(木) 12:01:35.23 ID:rrUQCzQ20
>>554
で、30" 2560x1600ですな、トレーダーに大人気
557 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/18(木) 12:03:47.74 ID:W2QMVUYc0
しかしもっと高精度にならんかねえ。ClearTypeが綺麗になって使い物になるようになるのに
558 三十代(神奈川県):2008/09/18(木) 12:10:51.11 ID:rrUQCzQ20
>>557
高精細の間違い?
高精細なモニターは需要が限定されてるから高価なんだよね
22" 3840x2400 とか結構昔からあるけど(今もパネルは生産してるけど
PC用モニタとしては消えたね)
特定CADや医療用なんだよね、医療用はモノクロの高精細が主体だけど
カラーも一応あるね
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010626/ibm.htm
559 マーモット(東京都):2008/09/18(木) 12:17:41.42 ID:kOlVjvlq0
さすがに24型は隅っこが暗いぜ
560 五十代(コネチカット州):2008/09/18(木) 12:17:56.89 ID:kIAOHijOO
ゲーム用に新しいの欲しいんだけど
安く済ませたいからフルHDじゃなくても十分だよね?コントラスト比とかはどれくらいあればいい?
561 ワキガ(神奈川県):2008/09/18(木) 12:22:58.25 ID:x5VRFKVO0
ほぼテキストと画像処理用途でゲームはやらないです。
24インチで拡張性もそこそこなお勧めをずばり液晶エキスパートな人に教えていただきたい。
ちなみに今はEIZOの19

何がトップ3? 
562 珈琲鑑定士(神奈川県):2008/09/18(木) 12:25:24.61 ID:fVCNh67y0
W240D
563 四十代(大阪府):2008/09/18(木) 12:31:15.15 ID:shlZAzw90
>>561
MDT242
564 五十代(中部地方):2008/09/18(木) 12:31:22.11 ID:bJQV3venP
予算で全然話が変わる
565 自宅兵士(千葉県):2008/09/18(木) 12:32:30.05 ID:GDKZF/n+0
テキストならNECだろ
三菱は動画
566 五十代(コネチカット州):2008/09/18(木) 12:36:58.73 ID:kIAOHijOO
>>564
2万五千円以内
あんまり無いかもしれなたいど・・
567 ワキガ(神奈川県):2008/09/18(木) 12:40:08.75 ID:x5VRFKVO0
すみません。それからみなさんアドバイスありがとう
予算は100kくらいまででコスパが秀でてるものがあればいいなと
568 ブラ男(中部地方):2008/09/18(木) 12:40:17.42 ID:kWf0EDA70
>>566
25000で24インチは買えないぞ
569 三十代(高知県):2008/09/18(木) 12:40:38.51 ID:hgrupRO00
G2400WとMDT242ってそんなに画質違う?
570 IT戦士(関東地方):2008/09/18(木) 12:43:06.95 ID:lu1sDUvZ0
242はかなり明るいから動画やゲーム向きではあると思う
TNで問題ないならそれでいいよただパネル信者が騒いでるだけだしな
571 五十代(コネチカット州):2008/09/18(木) 12:44:07.01 ID:kIAOHijOO
>>568
19、20インチくらいでいいのない?
今使ってるのが六年前に買った17なんだ
572 五十代(コネチカット州):2008/09/18(木) 12:47:29.96 ID:4Df9ZURFO
TNが安くなるので釣られてVAも安くなっているのが嬉しい
573 宝石鑑定士(兵庫県):2008/09/18(木) 12:55:03.94 ID:5eOmSzjP0
明るさなんていじってなんぼだけどね
俺はどんなモニタ買っても暗くしてるし
目だけは大切にしないと
574 9条教徒(関西地方):2008/09/18(木) 12:59:26.33 ID:Qf6r/vqj0
俺も便器24インチ使ってるけど
決め手はCPと消費電力だった。
三菱買ってもよかったけど、消費電力120Wくらいだったしやめた。
PCも消費電力抑える仕様で組んだしね。
575 五十代(東京都):2008/09/18(木) 13:01:15.54 ID:yzGzeWYi0
>>569
全然違う。特に動画みるとわかりやすい。G2400は残像がすごい
でも価格差を考えると悪くないと思うけど
576 9条教徒(関西地方):2008/09/18(木) 13:02:00.90 ID:Qf6r/vqj0
>>575
いや全く残像なんか気にならないけど。
577 ワキガ(長崎県):2008/09/18(木) 13:13:30.22 ID:o1b1Od2F0
>>576
たぶん、BenQ独特のAMAをONにしてないんだろう
578 三十代(神奈川県):2008/09/18(木) 13:26:42.89 ID:rrUQCzQ20
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0918/lenovo.htm
気になるならレノボというのも手ではある
一番下のはノート用のパネルっぽいけど違うみたいだな
579 五十代(宮城県):2008/09/18(木) 14:59:35.89 ID:NyVXjacTP
パネル的に言えばVAは動画には向かないよね。
580 四十代(兵庫県):2008/09/18(木) 15:14:32.47 ID:8qr2sHZ20
2200はいいけど2400ヤバいぞ
ttp://www.dosv.jp/other/0806/07.htm
 
581 四柱推命鑑定士(京都府):2008/09/18(木) 15:15:31.27 ID:6eV/h6MN0
未だにナナオ22CRT使ってる上に、新品のソニー22CRTまである
24ワイドは出た時にどんなもんか買ってみたが、10分使った後に箱にしまわれてドナドナされていった
SEDまでCRTで頑張ろう
582 農業(栃木県):2008/09/18(木) 15:21:47.58 ID:8fMEcTSx0
三菱のが8万きってるのに
なんで目潰しTNなんか買うの?
583 ネット弁慶(群馬県):2008/09/18(木) 15:22:46.78 ID:6ZCsXqGk0
>>580
これは酷い
584 三十代(神奈川県):2008/09/18(木) 15:24:48.25 ID:rrUQCzQ20
>>580
バックライトパネルの差がここまで顕著だと泣けるね
LGも1920x1080 21.5"出してきたから、このクラスは激しいな

>>582
貧乏人に画質を語っても無駄だって
585 自宅兵士(千葉県):2008/09/18(木) 15:26:28.74 ID:GDKZF/n+0
TNのどこが目潰しなんだ
VAの方が目潰しだろ
586 三十代(catv?):2008/09/18(木) 15:28:09.99 ID:AgGB6wY40
>>576-577
いやMDT24xのMPモードは液晶最強の異次元だから。MAMEでメトロクロスやって比較すればすぐわかる。
587 宝石鑑定士(catv?):2008/09/18(木) 15:28:37.58 ID:cvQ5Bx2a0
TNは比較的目に優しいよ
PVAやLGのIPSとかがダメ
588 五十代(dion軍):2008/09/18(木) 15:31:19.17 ID:IYZRXB+HP
W2261V-PFはD端子とかつなげないの?
589 三十代(神奈川県):2008/09/18(木) 15:31:47.90 ID:rrUQCzQ20
>>586
異次元とか言い方やめない?
単に黒挿入してるだけなんだから
ただ、黒挿入の効果は絶大だからなぁ、液晶テレビでは大手では
ほぼ黒挿入基本になってる120Hz駆動なら尚更
590 自宅兵士(奈良県):2008/09/18(木) 15:33:51.54 ID:pJ0LIAkZ0
>>577
AMAって何?
591 四十代(コネチカット州):2008/09/18(木) 15:37:28.40 ID:WseDgRXMO
ベンキュとか俺恥ずかしくてかえないんだけど
592 三十代(神奈川県):2008/09/18(木) 15:45:09.90 ID:rrUQCzQ20
>>591
1,2ヶ月すりゃAcerからOEMが出てくるよ
Acerすら恥ずかしいなら、三菱のでもかっとけ
593 鵜(dion軍):2008/09/18(木) 16:26:32.56 ID:nP44Yacp0
目つぶしTNワロタ
無知に目つぶしを語っても無駄だなw
594 宝石鑑定士(兵庫県):2008/09/18(木) 16:53:08.96 ID:5eOmSzjP0
TNのどこが目潰しなんだ
VAの方が目潰しだろ
TNは比較的目に優しいよ
PVAやLGのIPSとかがダメ
595 四十代(千葉県):2008/09/18(木) 16:57:06.85 ID:TzKJ3fji0
どうでもいいから早く発売しろ
596 五十代(新潟県):2008/09/18(木) 17:01:34.28 ID:i8ARoLDa0
HDTVの規格を縦1080本にしちゃったのが最大の間違いだったな
597 三十代(神奈川県):2008/09/18(木) 17:02:25.46 ID:rrUQCzQ20
>>594
釣られるなよ…
そもそも目潰しの最大の要因はパネルというより
バックライトのスペクトル特性と明るさ、パネル表面処理の差が要因
昨今のover 500cd/m^2の高輝度とその明るさの調整が問題
(コントラスト比を上げる事による弊害も)
近接視差問題や反応速度特性は二次的なものでしかない
598 鵜(dion軍):2008/09/18(木) 17:03:07.84 ID:nP44Yacp0
はいはいなんでも釣り釣り。
599 民主労働党(富山県):2008/09/18(木) 17:06:19.85 ID:tfFMPDp40 BE:52265737-2BP(102)
E2200HD発売まであと一週間も待てないよ
600 占い師(関東・甲信越):2008/09/18(木) 17:07:35.91 ID:8j2+D07vO
便器・プリンストン・acerだとどれが一番良いの
601 五十代(宮城県):2008/09/18(木) 17:11:15.31 ID:NyVXjacTP
TNは視野角悪いだけで目には優しいからな。
5年くらい昔、静止画はVAは動画はTNって言われて比較動画なんかもよくさらされてた
今はその残像感を認識しないまでにはなったけど原理的にはTNのほうが目に優しい
三菱のMPモードも好き嫌いはある。残像は意識しなくなるけどチラついて見えるからね
602 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/18(木) 17:11:37.90 ID:E+3jfla30
17インチで最大UXGAの化石CRT使ってるけど、やってるゲーム(RPG)が縦1200ないとショートカット用の
ホットバー2つを縦に並べられないので、これじゃ移行できない。
603 五十代(新潟県):2008/09/18(木) 17:13:11.15 ID:i8ARoLDa0
>>597
その通り.
液晶ディスプレイなんて殆どの人が買い替え時に輝度・コントラストのより高い製品を買うわけだから
綺麗に見えるようにはなるけど目が疲れやすくなるのも事実.
それを目潰しと表現するのは間違いだな.
しかも画面だってより大きいものを求めるわけで,そうすると今までとは違う体の姿勢で使うようになるから
目も肩も疲れる.要するに慣れなんだよ
604 ワキガ(新潟県):2008/09/18(木) 17:19:59.13 ID:w5BoYZs20
16:9の22インチって19インチと縦ほとんど同じなのな
すげえ低くなるなら考えもんだったけど気兼ねなく19インチCRTから乗り換えられそうだわ
605 無防備マン(山陰地方):2008/09/18(木) 17:20:04.54 ID:q5OxL3Bv0
T761を2台並べて使ってるがまだへたってこないのでSED待ち
606 明日もバイト(千葉県):2008/09/18(木) 17:23:47.82 ID:rmFHw93P0 BE:23052342-2BP(600)
>>580
意外にアイオーが健闘してる件
どこの国のパネルか知らんが(まあ台湾か)
607 ネットカフェ難民(チリ):2008/09/18(木) 17:24:15.16 ID:ZZzA4F/F0
さっきデオデオ行ってスタッフの話聞いてきたけど映像美ではEIZOが断トツだってさ

三菱とかはブランド価格が高いだけでサムスンとかとそれほど差はないだって
608 ネット弁慶(群馬県):2008/09/18(木) 17:32:32.83 ID:6ZCsXqGk0
>>607
廉価製品はブランド価格な面もあるだろうが・・・・
609 五十代(新潟県):2008/09/18(木) 17:36:17.98 ID:i8ARoLDa0
そもそもPC用液晶モニタってジャンルでは日本メーカーが中国台湾韓国系の製品と差別化を図るのが難しくなってきたから
ソニーとかも一部のハイエンドを残して撤退したわけだし,技術的に大差が無いのが現状だろうよ
610 韓国料理シェフ(埼玉県):2008/09/18(木) 17:36:42.11 ID:NZABlzqN0
>>604
計ってみたら今使ってる17インチ5:4の縦とまったく同じだったぜ。
611 下痢気味(栃木県):2008/09/18(木) 17:37:59.26 ID:eR+m92BO0
>>W241DGのコスパ最強

テカテカ+電力食いで×
612 明日もバイト(宮城県):2008/09/18(木) 17:39:48.50 ID:YhlSL2bX0
今は買うな時期が悪い
買うなら24型が3万きったら
613 三十代(福岡県):2008/09/18(木) 17:41:21.91 ID:D8RFqmbE0
>>1

これどうみても LGのが買いだろ
E2200HD 予約したやつショックだろうな
614 五十代(宮城県):2008/09/18(木) 17:46:30.43 ID:NyVXjacTP
LGのはアーム穴が無いのと
アス固定あるけどほかの機種のみるとPC入力はNGでHDMIのVIDEOでだけ機能するとかある。
LGの24インチのアス固定機能も4:3や5:4には機能するけど720pでは機能しないって機種もあった
LGのはそういったソフト周りがあやしいから発売してみないとわからない。
BenQのはOSDまわりはV2400やG2400WDと似たような感じ%8
615 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/09/18(木) 17:51:33.46 ID:UweHnJxy0
>>613
俺予約してるけどショックじゃない韓国製品なんて死んでも買わねー
韓国嫌いだから買わないとかじゃないぞ
韓国産の電化製品って粗悪品多すぎなんだよ
私的には同価格帯の商品なら中国産の方が質がいいと思うわ
616 宝石鑑定士(兵庫県):2008/09/18(木) 17:51:33.94 ID:5eOmSzjP0
F-EngineのON,OFFでコントラスト比が1000:1から20000:1になるってのもよく分からない
617 五十代(宮城県):2008/09/18(木) 17:58:17.96 ID:NyVXjacTP
韓国がどうこうは無視していいかもよ
LGのはパネルバックライト込みの3年フル保証だし
BenQのは最近の商品はパネルとバックライトは1年だから
618 韓国料理シェフ(埼玉県):2008/09/18(木) 18:06:53.83 ID:NZABlzqN0
うちのBenQも2年でぶっ壊れて点かなくなったんだけど
パネル故障で保証効かなかったからな・・・
フルで3年ってのは結構良いと思う。
619 住居喪失不安定就労者(富山県):2008/09/18(木) 18:11:58.63 ID:bdgwodgD0
画像調節出来るみたいだし、E2200買うか
620 五十代(宮城県):2008/09/18(木) 18:17:26.12 ID:NyVXjacTP
2年くらいまえのBenQも3年フルじゃなかった?
G2400Wは今も買える3年フル保証モデルの残党だぜ
相性問題とかあるけどな
621 1(中部地方):2008/09/18(木) 18:20:33.74 ID:yAdvrw0n0
MDT242WG最強
PS3や箱○でゲームやっても残像なんて出ないぞ
622 四十代(アラバマ州):2008/09/18(木) 18:24:47.55 ID:H04CV/Dk0
>>22を見たうえでまだよく理解できていないんだけれども、
このE2400HDとG2400WDの両方を考えたとき、
G2400のほうがタテの画素数が多いから「フルHD以上の解像度」ということではないの?
どちらかを買おうとするばあい、アスペクト比に拘ればE2400を買い、
PCでデスクトップがちょっとでも広いほうがよければG2400を買え、という認識でいいですか?違う?
623 ワキガ(長崎県):2008/09/18(木) 18:28:40.46 ID:o1b1Od2F0
>>621
安物のBenQ「FP94VW」使ってるが、これでも残像は全くないぞ
PCのFPS、PS3のゲームで全く問題なし
624 ブランド鑑定士(栃木県):2008/09/18(木) 18:37:12.85 ID:WMCEwMFI0 BE:480729784-2BP(8100)
>>611
つまりLP2475wこそが最強だな
625 民主労働党(福岡県):2008/09/18(木) 18:38:52.51 ID:zUToWk9R0
目の前に24型があるって、どんな感覚なのかわからん。
未だに15インチ液晶だもんで。
626 四十代(アラバマ州):2008/09/18(木) 18:40:45.15 ID:nyozBCGr0
>>624
またお前かw
627 団体役員(関西地方):2008/09/18(木) 18:42:00.23 ID:eqQfYETL0
PC用途で1,920×1,080はきついわ
16:10でドットバイドット出来るのが最強と思う
628 ネチズン(千葉県):2008/09/18(木) 18:43:00.30 ID:oFEh30ip0
べつに1920x1080じゃなくてもいいよな。
パソコン用なんだし。
629 ブランド鑑定士(栃木県):2008/09/18(木) 18:53:16.43 ID:WMCEwMFI0 BE:150228252-2BP(8100)
映れば良いって人には24WUXGAの液晶が32,5kで買えるからな
もっと安くなれ
630 柔道家(岡山県):2008/09/18(木) 18:57:06.28 ID:8zXuB3QK0
>>616
ダイナミックコントラストの値は鵜呑みにしないほうがいい。
時間軸を含めた仮想的なコントラストだから、同じフレームでは1000:1が限界。
F-Engineも、あまりいい評判聞かないしね。
631 五十代(catv?):2008/09/18(木) 19:01:53.58 ID:FQPwjeA60
>>550
具体的にどこの店か教えてくれ

今九十九で買おうかと思ってるけど九十九じゃないって言ってくれ
632 ブランド鑑定士(栃木県):2008/09/18(木) 19:07:42.44 ID:WMCEwMFI0 BE:420639247-2BP(8100)
>>631
有名なトコってことはfaithじゃね
http://www.23ch.info/test/read.cgi/hard/1114309348/619-637
633 宝石鑑定士(兵庫県):2008/09/18(木) 19:09:27.82 ID:5eOmSzjP0
>>630
そうなのかー
634 五十代(catv?):2008/09/18(木) 19:13:18.64 ID:FQPwjeA60
>>632
ありがとー。そんな店あるんだね。九十九にします。

あとは、こいつを買うか、W241DGにするか悩むとこだ
回転機能あったらこっち買いたいんだけど、360の縦シューにも対応したいしなぁ、、、、、
でもHD動画見ることの方が多いだろうしな、悩む
635 船長(神奈川県):2008/09/18(木) 19:19:46.36 ID:ixY1H/+c0
>>632
ああ、そこだ
マザーボードのBIOSの設定やってもらえるか質問しただけで
まずこちらから送ってそちらに送ったらそちらから送って
有料で直しますって返事が来たけど、態度がすんげー悪そうな文章だったから
やめた
636 五十代(宮城県):2008/09/18(木) 19:24:42.25 ID:NyVXjacTP
フェイスは納期も遅いはず
赤いPCカッコイイって注文したら納期Bでも2ヶ月またされたとか
637 五十代(新潟県):2008/09/18(木) 19:26:11.67 ID:i8ARoLDa0
フェイスは秋葉原の中でもかなりクズなショップだよ
高いし
638 五十代(新潟県):2008/09/18(木) 19:26:39.18 ID:i8ARoLDa0
BTOの方ね.パーツはそれなりだと思う
639 団体役員(関東地方):2008/09/18(木) 21:50:30.67 ID:UiVhjz+R0
faithは通販で買うなよ
店頭で自分の目を信じて買え
640 ネットカフェ難民(チリ):2008/09/18(木) 23:19:55.18 ID:ZZzA4F/F0
FlexScan HD2452Wをゲーム用で買おうと思ってるんだけど、
これよりもっと良いディスプレイはある?

http://www.eizo.co.jp/products/lcd/hd2452w_game/index.html
641 五十代(宮城県):2008/09/18(木) 23:37:46.51 ID:NyVXjacTP
>>607
でも今のナナオはサムスン制のパネルだよ
642 給食費未納者(北海道):2008/09/18(木) 23:55:44.75 ID:EJfTbvDV0
やはり素人にはどこのモニター買うか悩むわ
みんなどのタイプ?ワイド?
643 五十代(宮城県):2008/09/19(金) 00:07:07.90 ID:NyVXjacTP
PS3用途でHDMI付きのフルHDを探していたところなのでワイド16:9
644 ネットキムチ(栃木県):2008/09/19(金) 00:40:30.97 ID:4WhPHYpi0 BE:270411236-2BP(8100)
>>640
LP2475wってのがよさそうな感じだけど
645 柔道家(宮城県):2008/09/19(金) 09:16:26.95 ID:2YgSpYXB0
E2400HDたかくね?
646 9条教徒(神奈川県):2008/09/19(金) 09:20:18.81 ID:4/hlQuZF0
>>62
動画見るとき操作パネルを下段表示させておいたほうが便利だからじゃね?
647 五十代(北海道):2008/09/19(金) 09:40:18.85 ID:w/lSvMnK0
57 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県)[] 投稿日:2008/09/17(水) 13:55:45.16 ID:A74xXd4i0 ?2BP(8100)
将来の事考えて買うならLP2475wが良いと思う

106 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県)[] 投稿日:2008/09/17(水) 14:37:44.44 ID:A74xXd4i0 ?2BP(8100)
>>103
LP2475w、いいぞー

187 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県)[] 投稿日:2008/09/17(水) 16:34:03.51 ID:A74xXd4i0 ?2BP(8100)
>>185
LP2475wも検討してみてくれ

204 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県)[] 投稿日:2008/09/17(水) 16:57:21.28 ID:A74xXd4i0 ?2BP(8100)
>>203
LP2475w

624 名前: ブランド鑑定士(栃木県)[] 投稿日:2008/09/18(木) 18:37:12.85 ID:WMCEwMFI0 ?2BP(8100)
>>611
つまりLP2475wこそが最強だな

644 名前: ネットキムチ(栃木県)[] 投稿日:2008/09/19(金) 00:40:30.97 ID:4WhPHYpi0 ?2BP(8100)
>>640
LP2475wってのがよさそうな感じだけど
648 住居喪失不安定就労者(関西・北陸):2008/09/19(金) 09:44:40.47 ID:y+nVROOYO
三菱はさっさと243出せよ
649 素振り名人(関西地方):2008/09/19(金) 10:32:19.68 ID:ZS+CycHI0
30インチはGPUの性能が高くないとだめだからなぁ 敷居が高いちゃー高い GPUも買い換え
だもんな
650 やわチチ(茨城県):2008/09/19(金) 10:39:54.40 ID:MS+qt8hJ0
で、たて1200でおすすめは何?
651 農業(香川県):2008/09/19(金) 10:48:45.24 ID:YiOxVnfG0
MDT242WG欲しいけど買ってすぐ243でたらショックだから手が出ない
652 ダフ屋(アラバマ州):2008/09/19(金) 11:56:46.67 ID:NeJMCh+70
243のほうが画質が良いとは限らないぞ
653 ネットキムチ(栃木県):2008/09/19(金) 12:00:48.08 ID:4WhPHYpi0 BE:946436797-2BP(8100)
噂レベルだが243はTNになるとか言われてるし、今安くなってるがどうだかね
654 ブサイク(catv?):2008/09/19(金) 12:30:32.98 ID:uMiOxz150
>>653
wktkイラネ
SB再販してくれよう
655 朝鮮社会民主党(山陰地方):2008/09/19(金) 12:36:49.99 ID:CM2odtY+0
>>654
メンディングテープ貼るかヤスリでもかけとけ
656 ブサイク(catv?):2008/09/19(金) 12:39:13.45 ID:uMiOxz150
>>655
店頭で見たら枠が画面の中のほうまでテカッてたから、ヤスリもテーピングも塗装も無意味
657 占い師(福井県):2008/09/19(金) 12:39:48.87 ID:YeNyvRvq0
12万とか払うならプラズマTV買う
658 四十代(兵庫県):2008/09/19(金) 12:48:03.47 ID:vfw5t4fm0
デスクトップ解像度1600X1200で常用してた奴からしたら
これは縦が狭いと文句が出そうだが
1400X1050を常用してるユーザーからすれば
あまり違和感なく移行できるかもな
659 ネチズン(愛知県):2008/09/19(金) 12:50:55.08 ID:LJUQROpw0
19型くらい
5万以下
1280×1028以上
ノングレア
用途 photoshop dreamwever ワード等テキスト


これで何かいいものない?
660 IT戦士(山口県):2008/09/19(金) 13:08:28.05 ID:jlQ4h/I40
エロ動画をみるのに適した液晶を教えてください
661 五十代(catv?):2008/09/19(金) 13:20:28.56 ID:zVeCqPDHi
PCゲーメインな俺は何買えばいい?
662 初心者(大分県):2008/09/19(金) 13:24:55.62 ID:zaW/DJJG0
久しぶりにデオデオ行ったけど品揃え良いなあそこ
663 初心者(福岡県):2008/09/19(金) 13:28:24.67 ID:J2tbpWnz0

LG、HDMI搭載/21.5型フルHDの低価格液晶ディスプレイ
−HDCP対応DVIも装備。コントラスト拡張で2万:1
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080919/lg.htm


価格はオープンプライスで、店頭予想価格は29,800円前後の見込み。



 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
664 五十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 13:29:09.74 ID:72OqkyrQ0
PCで使うんだから16:9じゃなくていいのに
665 五十代(大阪府):2008/09/19(金) 13:31:24.82 ID:7YdSAN810
赤いLEDが激しくウザそうだ
666 ネットキムチ(栃木県):2008/09/19(金) 13:34:30.54 ID:4WhPHYpi0 BE:315478973-2BP(8100)
便器よりも安くなるかもしれんね
667 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/09/19(金) 13:35:56.89 ID:Y5Q/h7uy0
最近はTNが多いしバックライトのCCFLが同じ数なら16:9の方が色むらが出にくい
668 五十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 13:37:00.02 ID:72OqkyrQ0
ああどんどん安くなるな
今は買うな時期が悪いってホントぽい
669 主婦(東日本):2008/09/19(金) 13:38:27.59 ID:yPcOnnrv0
24インチが3万円以下まだかヽ(´ー`)ノ
670 四柱推命鑑定士(埼玉県):2008/09/19(金) 13:41:56.24 ID:qjAyHzz80
テキスト表示メインでゲームやらないなら
TNでもいいのかな?
671 三十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 13:42:33.50 ID:Ap1SC+4X0
>>663
やっすw
672 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 13:47:43.00 ID:z4eAlUYiO
おい昨日19800円の普通の液晶でで19型の奴買っちゃったよ
また一年間小銭貯金するか
マジで時期が悪かったな
673 初心者(福岡県):2008/09/19(金) 13:51:12.38 ID:J2tbpWnz0
やっぱこれからはHDMI搭載がデフォだな
674 日本にネチズン(東京都):2008/09/19(金) 13:55:28.44 ID:zSD9fDye0
>>663
こっちが本命か
675 ネチズン(愛知県):2008/09/19(金) 14:18:11.72 ID:LJUQROpw0
BenQ
IIYAMA
ACER
IODATA

あたりが人気あるけど、良い会社なのか?
676 四十代(長野県):2008/09/19(金) 14:26:38.60 ID:Ps6wa3po0
いいから3流メーカーはさっさと劇安WQXGA出せよ
677 五十代(宮城県):2008/09/19(金) 14:31:08.61 ID:4t1egdhc0
おまえらどうせ買うなら多少高くても日本製買えよ

台湾と韓国にシェア奪われたら日本に不利だろうが
678 毎日新聞配達(北陸地方):2008/09/19(金) 14:50:03.90 ID:NLOMkATuO
>>637
BTOスレ行ってそれ言ってきてみれ。
顔信者ファビョって荒らしまくるから面白いぞw
679 ネットキムチ(栃木県):2008/09/19(金) 14:57:10.29 ID:4WhPHYpi0 BE:240365344-2BP(8100)
>>678
自作にアンチスレあるぞ
680 元組員(京都府):2008/09/19(金) 15:01:51.86 ID:w+0iIbIg0
なんかBTOの構成スレってタケオネサイコムフェイスばっかなのね
681 四日便秘(千葉県):2008/09/19(金) 15:10:18.46 ID:nAN8jxzN0
>>663
TN…
682 ブサイク(岐阜県):2008/09/19(金) 15:11:07.31 ID:8DEymHR70
>>629
それってどこのやつ?
683 ネットキムチ(栃木県):2008/09/19(金) 16:42:24.01 ID:4WhPHYpi0 BE:225342735-2BP(8100)
>>682
SAMSUNG (日本サムスン) 24型ワイド液晶モニター SyncMaster245B Plus
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0017WKGVI
684 不法入国者(福岡県):2008/09/19(金) 16:43:02.50 ID:Z78K0RAS0
サブ用に安いのない?
685 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/19(金) 17:08:30.16 ID:W2cwSz120
残像が無い奴ない?

日立の17インチ使ってるけど、動画や2chが見にくい。
スクロールするとボケるんだよな。
686 1(北海道):2008/09/19(金) 17:13:05.38 ID:xPRp1wTF0
便器液晶
687 IT戦士(東京都):2008/09/19(金) 17:13:45.96 ID:m7hO5mZW0
なんでこんな安いの?
三菱のなんか10万超えるのに
688 団体役員(アラバマ州):2008/09/19(金) 17:18:50.77 ID:L0naY5k80
情報弱者は黙って三菱買ってればいいんだよ
689 素振り名人(関西地方):2008/09/19(金) 17:19:46.87 ID:ZS+CycHI0
>687

値段は値段並だって 目つぶしパネルって言葉が流行ったりしないよ 後サムスンは個人向け
は日本市場撤退してるぞ 
690 三十代(神奈川県):2008/09/19(金) 17:20:50.60 ID:rWYWv+SG0
>>685
XEL-1かプラズマのディスプレー買っておけば?
桁がひとつ違うけど
691 五十代(長屋):2008/09/19(金) 17:21:37.46 ID:BwDZt/kv0
これほしいなぁ
692 船長(青森県):2008/09/19(金) 17:22:21.55 ID:nNh6TDrT0
なにがなんだか分からない情報弱者だから
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt222wm/index.htm をポチってしまった、29k 初めての液晶
693 無防備マン(群馬県):2008/09/19(金) 17:22:57.44 ID:dpLj7XQY0
アス比固定ってどんな時に使うもんなの?
ゲームとかまったくやらないなら必要ないかな?
694 ブランド鑑定士(関東):2008/09/19(金) 17:23:12.32 ID:alC4KC2QO
そろそろヒュンダイの液晶を卒業するかな
695 マーモット(関東・甲信越):2008/09/19(金) 17:25:09.74 ID:XD/OuSKVO
質問厨大杉
696 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/19(金) 17:26:08.17 ID:W2cwSz120
>>690
プラズマって残像無いんだ。
20インチくらいであるかなぁ。
697 五十代(宮城県):2008/09/19(金) 17:28:59.92 ID:4t1egdhc0
>>680
だってタケオネは安いし早いし構成色々選べるし。
サイコムはまだしもフェイスは無いわw あそこ高すぎww
698 五十代(京都府):2008/09/19(金) 17:34:38.56 ID:viRmbuoB0
>>663
いらねぇえええ
字ちいさすぎて見えないだろwww
699 ネットキムチ(鹿児島県):2008/09/19(金) 17:36:34.76 ID:h4hmPE6y0
>>693
>>305に対するレスを読めばいい
700 五十代(北海道):2008/09/19(金) 17:37:27.85 ID:w/lSvMnK0
>>696
おい、プラズマでテキストは使えないぞ…
液晶ですらちょっとほっとくと焼きつくときがあるというのに。
ま、正確に言うと液晶はゴーストイメージだから焼きつきではないし回復するけどな
でもプラズマはそういうわけにはいかない
701 素振り名人(関西地方):2008/09/19(金) 17:38:10.21 ID:ZS+CycHI0
パネルは金かけても損しないのは事実なんだが 高いんだよなw 実際 なんでこんなに
価格差があるのかと サムスンが32Kで三菱が110Kだもんな 混乱するわ
702 三十代(神奈川県):2008/09/19(金) 17:41:35.55 ID:rWYWv+SG0
>>696
20"のプラズマはないな26"とか海外のモデルにあるけど
PC用では40"からだな

>>700
いつの時代の話だ…今の業務用はやきつき防止素晴らしいぞ
300時間とか同じ表示しっぱなしでも焼きつかない
業務用とか個人で使うことないだろうから知らなくて当然だけど
703 がんばる女(千葉県):2008/09/19(金) 17:42:48.57 ID:ugtEyTwR0
プラズマでテキスト表示はないわ
704 三十代(神奈川県):2008/09/19(金) 17:48:17.23 ID:rWYWv+SG0
テキストにはプラズマよりプロジェクタの方がまだマシなのは同意だ
DLPかLCOSかLCPかは別として
705 ブサイク(岐阜県):2008/09/19(金) 18:20:22.80 ID:8DEymHR70
>>683
24型もいつのまにか安くなったもんだなあ。
こいつって在庫処分で安いんだろうけど。
目潰しは照度落としてもだめなのか?
706 ビンボウ(愛媛県):2008/09/19(金) 18:30:32.66 ID:sTdmBYcY0
三菱の24インチ9万で買うか倍の値段出して液晶テレビ買うか迷ってるんだけどどっちがいいかな?
707 三十代(神奈川県):2008/09/19(金) 18:34:03.78 ID:rWYWv+SG0
>>706
おまえは何をしたいんだ
それから考えてみれば自ずと答えは得られるはずだ
708 五十代(宮城県):2008/09/19(金) 18:50:14.45 ID:RZhkMZ+rP
三菱が9万することに納得できるなら買えばいい
質問厨程度の知識しかないならG2400WDとか4万以下ので十分だと思う
709 主婦(東京都):2008/09/19(金) 18:51:38.11 ID:h29jPDL60
便器
710 五十代(宮城県):2008/09/19(金) 18:55:41.52 ID:RZhkMZ+rP
シャープなんかもアメリカだと「鋭い!だってよ〜プププw」らしいな
711 農業(兵庫県):2008/09/19(金) 19:14:59.03 ID:LgRPFN3U0
L
712 農業(兵庫県):2008/09/19(金) 19:15:45.25 ID:LgRPFN3U0
g
713 五十代(宮城県):2008/09/19(金) 19:22:18.35 ID:RZhkMZ+rP
LGは昔リバティって会社とゴールドスターって会社が合併して
リバティゴールドスターって社名が変わったんだよ
でも今はLifeGoodって意味なんだぜ
昔ディスカウントショップ行くと金星ってロゴの14インチTVとか売ってた
それの子孫だよ
714 ネット弁慶(熊本県):2008/09/19(金) 19:25:02.78 ID:nZuLjOZF0
BenQの22W使ってるけどマジ神だな
視野角狭いっていうけどそんな変わらないって店員も言ってたし
そんな違うならTNとかそもそも誰も買わないでしょ個人的には大満足です
715 五十代(宮城県):2008/09/19(金) 19:27:58.34 ID:RZhkMZ+rP
コピペ改変なのになぜ短くした?
比較対照機種が思い浮かばなかったのか?
716 村長(栃木県):2008/09/19(金) 19:30:55.14 ID:LIZjIPKB0
LGのは消費電力高いじゃん。イラネ。ぺっ
717 住居喪失不安定就労者(北陸地方):2008/09/19(金) 19:34:59.42 ID:GtDNYG42O
フルHDとか称して画素けずってんじゃねーよw
普通にWUXGAのが便利だろ・・・
718 農業(兵庫県):2008/09/19(金) 19:39:11.21 ID:LgRPFN3U0
LGがBenQの同サイズモニタより600gほど軽いね
三菱も確か重かったし軽いと不安だよねー
719 四十代(大阪府):2008/09/19(金) 19:41:26.06 ID:jdC7r0aD0
>>717
実質ゲーム用だから
720 五十代(catv?):2008/09/19(金) 19:52:28.62 ID:B8n/BZDwP
D4しか付いてないチューナーからE2200HDに繋げるのに最適な接続方法教えろ屑ども
721 ネットキムチ(埼玉県):2008/09/19(金) 19:55:11.98 ID:WKCF1aoH0
BenQで十分
722 三十代(神奈川県):2008/09/19(金) 19:56:23.84 ID:rWYWv+SG0
>>720
HDMIコンバータか、RGBコンバータを咬ます
後者のほうが少し安い
723 四十代(兵庫県):2008/09/19(金) 19:58:48.72 ID:Kzl9EWUz0
724 四十代(岐阜県):2008/09/19(金) 20:04:53.90 ID:HxwGaJpu0
で、結局何買えばいいんだ?
725 イケメン(東京都):2008/09/19(金) 20:09:36.49 ID:Gu8T5rGu0
便キューのFP222Wは値段に惹かれて買ったが、残念だった
726 五十代(catv?):2008/09/19(金) 20:12:30.63 ID:B8n/BZDwP
>>722
やっぱりコンバーター買わないとだめか

年内にJCOMのHDD付きチューナーにHDMIが付くらしいからつなぎで金使いたくねー
727 五十代(宮城県):2008/09/19(金) 20:13:27.46 ID:RZhkMZ+rP
FP222W→FP222WH→FP222WHV2
マイナーチェンジしまくったユーザー泣かせな機種だね
728 五十代(ネブラスカ州):2008/09/19(金) 20:13:57.06 ID:pQNVUH7bP
悪いことは言わないから尼でL2410NMポチれって
この値段でVA、入力端子豊富なんだぜ?
お買い得すぎる
729 IMF(中部地方):2008/09/19(金) 20:20:39.80 ID:I9WVq9BE0
安物VAはガチ目つぶしなだけ
ギラギラしてTN未満
730 三十代(神奈川県):2008/09/19(金) 20:24:36.42 ID:rWYWv+SG0
>>726
PC介してもよければ、Intensity ProやPV4とかも選択肢に入ってくるけどね
731 農業(兵庫県):2008/09/19(金) 20:25:04.55 ID:LgRPFN3U0
世は正に大TN時代
732 朝鮮社会民主党(愛知県):2008/09/19(金) 20:29:53.84 ID:82bPBhGi0
>>611
電力食い?
比較的低い方なんだけど
733 やわチチ(富山県):2008/09/19(金) 20:32:13.36 ID:HxXQ30nV0 BE:87108757-2BP(102)
E2200HDポチって今日代金払い込んできた
人柱にはなってやるがお前らにだけは報告しない
734 朝鮮社会民主党(愛知県):2008/09/19(金) 20:34:55.97 ID:82bPBhGi0
昨日、PC屋いったら
便器24インチの横にLGの26インチモニターが置いてあったけど
すげーぼやけてた
なんだあれ、わざとやってるのかってぐらいぼけてたぞ

LGのモニターを置くちょっと前まではエイサーの26インチを置いてあった
これは便器と比べてエライコントラストが高くて鮮やかだった

比較すると便器は暗くて地味に見えた

なんで便器と比べさせようとしてるのかねぇ
735 党代表(アラバマ州):2008/09/19(金) 20:39:35.35 ID:evTwpCp30
>>734
全てが同じ接続や設定で表示されてるとは限らないんじゃね?
店が売りたいものをキレイに映るようにしてあるとか
736 ダフ屋(兵庫県):2008/09/19(金) 20:40:24.70 ID:yyv9ugVt0
BENP

すまん・・・
737 五十代(catv?):2008/09/19(金) 20:40:36.28 ID:B8n/BZDwP
>>730
PCからの接続だとTVオンオフの手軽さがなくなるから考えてない
3ヶ月間繋ぎで使うだけの予定だからダウンコンバーターにでもするわ
サンクス
738 ブランド鑑定士(三重県):2008/09/19(金) 20:43:03.38 ID:U0uQTtGY0
IPSで安いのないの?
739 五十代(ネブラスカ州):2008/09/19(金) 20:47:07.11 ID:pQNVUH7bP
>>738
241DG
740 紅茶鑑定士(北海道):2008/09/19(金) 21:01:11.04 ID:2qfcgY6f0
ナナオのS2000を今買うのってどう?やめたほうがいい?
741 朝鮮社会民主党(愛知県):2008/09/19(金) 21:03:43.63 ID:82bPBhGi0
>>735
それやるらしいんだよなぁ…
七○と三菱並べて
三菱をメチャクチャ設定にするとかどっかで読んだ
742 四日便秘(アラバマ州):2008/09/19(金) 21:10:41.13 ID:K8hP2oXy0
安物買いの銭失い、
素人はどれ使っても一緒とか言うんだよなwwwwwww
743 四日便秘(アラバマ州):2008/09/19(金) 21:13:29.30 ID:K8hP2oXy0
>>741
店頭で展示されてるならセルフでキャブレーションして比べるよな普通・・・
確かに設定がおかしいのはちょくちょくあるねwwwww
744 マーモット(千葉県):2008/09/19(金) 21:13:50.36 ID:rqeJFPky0
テキストはベンキュー
動画 ゲームならLG
745 尿管結石(宮城県):2008/09/19(金) 21:52:28.70 ID:bOSy2qso0
チョンパネいらね
746 四十代(千葉県):2008/09/19(金) 21:53:22.36 ID:cLgCkLyB0
BENQってチョンパネなの?
747 左利き(埼玉県):2008/09/19(金) 22:01:28.59 ID:STgEPn8t0
LGのことだろう
BenQは台湾パネ?じゃね
748 マーモット(愛媛県):2008/09/19(金) 23:24:32.71 ID:9dPz3Kz80
>>705
それ使ってるけど全然目潰しってタイプのものじゃないよ
2ヶ月ほど前に39800で買ったけど安くなったなあ
749 元組員(大阪府):2008/09/19(金) 23:29:55.83 ID:KFwnw3IS0
サムスンとかLGとかは土台のダサさがガマンできない。
750 マーモット(愛媛県):2008/09/19(金) 23:40:08.68 ID:9dPz3Kz80
いわゆる「サムスンの目潰しパネル」ってやつは>>729の言うPVAのやつ
…らしいけどネットの口コミだと「サムスン=悪」みたいに一人歩きするよねどうしても

>>749
>>683のような丸いタイプはでかいけどスイーベルだから便利
個人的には画面を机に当たる下限一杯まで下げられる土台に憧れる
三菱のMDT242とかDELLのやつみたいな あれいいよ
751 四十代(兵庫県):2008/09/20(土) 02:32:50.10 ID:kyowibtK0
>>706
10万出せば32インチの液晶テレビが買えるぞ。
752 五十代(宮城県):2008/09/20(土) 03:40:34.79 ID:AxObh/IrP
32は1366*768でフルHDじゃないです
753 五十代(埼玉県):2008/09/20(土) 04:59:53.17 ID:4w03Trsb0
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221817583/

既出かも知れないけど酷いな・・・
754 給食費未納者(チリ):2008/09/20(土) 07:57:30.74 ID:d0j5k97n0
SONYがブラビア並の画質のディスプレイだしてくれればなー
755 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/20(土) 07:57:42.52 ID:6y5Cs0m50
G2400W買うわ。
756 五十代(静岡県):2008/09/20(土) 08:10:38.63 ID:igjK5vnF0
>>734
ちなみに液晶テレビなんかもそうだけど
店頭の蛍光灯いっぱいで物凄く明るい環境で
鮮やかで高コントラストに見える状態を自宅でそのまま使うと
眩し過ぎて目が潰れるぜw

店頭での印象ってのはちゃんとそのへんを考慮に入れて
選ばないと後で大変なことになる
757 四十代(岐阜県):2008/09/20(土) 08:12:37.34 ID:9aBZGCSZ0
液晶テレビ買っても、それでパソコンの画面がきれいになるわけじゃねえしな
758 ネット君臨派(愛知県):2008/09/20(土) 08:17:38.69 ID:Z0bhvC100
4:3の縦横比の形状で液晶ででかい奴のおすすめない?
幅広じゃなくて全体の4角が大きいのがいい
昔、21.*型とか売ってたような気がするんだけど・・
759 村長(静岡県):2008/09/20(土) 08:19:49.04 ID:+96UJupC0
LGの24インチワイドL246WH-BN を使ってるが、おおむね不満はない。
ただし、入力ソースの切り替えが面倒。あれは改善すべき。
760 五十代(宮城県):2008/09/20(土) 08:29:47.15 ID:AxObh/IrP
ソースボタンだけでよさそうなのに選択後にSETボタンで確定してやるんだよな
761 給食費未納者(関東・甲信越):2008/09/20(土) 09:02:10.09 ID:kIsPfyS3O
最近流行ってるHPのWUXGA24インチは、どこの何てパネル使ってるの?
762 ネット弁慶(千葉県):2008/09/20(土) 09:12:25.39 ID:4fB0yxOO0
現代の24インチつこうてるけど、不満はないな。
HDMI、コンポネント、DVI、アナログといろいろあって楽しめる。
画質に関してはこんなもんかレベル。
763 9条教徒(愛知県):2008/09/20(土) 09:16:51.47 ID:o28141wS0
>>761
あのなんか知らんが一人だけエラい勧めてる奴はLGだよ
764 給食費未納者(関東・甲信越):2008/09/20(土) 09:45:18.49 ID:kIsPfyS3O
>>763
そうなのかぁ。LGのH-IPSってとこかね。
入力端子がいっぱいあって羨ましいわ。
それの上位のLEDバックライトのやつが10万だったら欲しいけど、まだL2410MN?買って半年だから仮に10万でもイラネ

っていうかL2410ってば、画面全体に緑色の砂嵐みたいなのが不定期で出るんだが
ありゃ一体何なんだ?
765 五十代(宮城県):2008/09/20(土) 09:48:59.36 ID:AxObh/IrP
自演?
766 四十代(アラバマ州):2008/09/20(土) 09:58:37.70 ID:SEZqa0sB0
benqから選ぶなら、G2400WとE2400HDどっちを買えばおk?
767 団体役員(東京都):2008/09/20(土) 10:00:44.74 ID:/3Sg3COH0
G2400に決まってる
768 四十代(アラバマ州):2008/09/20(土) 10:06:51.20 ID:SEZqa0sB0
了解、アキバ行って来る。
おおたかの森に車置いてTXで行って来る。
769 9条教徒(愛知県):2008/09/20(土) 10:08:40.93 ID:o28141wS0
決断はえーなおい
770 四十代(アラバマ州):2008/09/20(土) 10:15:01.91 ID:SEZqa0sB0
>>769
まず、無理してでもMDT242WGにするかそれ以外にするか考えてた。
 ↓
そこにE2200HDが出てきて評判いいらしい。でも22インチ、24インチはないんか
 ↓
E2400出現
  ↓
これでいいかこのスレを熟読
 ↓
>>767
 ↓
>>768

いまここ
771 尿管結石(東京都):2008/09/20(土) 10:17:52.61 ID:5++1o69j0
重さもけっこうオレにとっては重要なんだけど、みんなはあんまり気にしないの?
772 初心者(大阪府):2008/09/20(土) 10:28:20.47 ID:g0woJxdQ0
>>771
おぜんの上でつかわないときは横にずらす俺的には結構重要
773 団体役員(東京都):2008/09/20(土) 10:31:29.02 ID:/3Sg3COH0
>>770
まあ、ムラがありまくりんぐだけど気にしない
気にすると負けだ

158 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 10:30:06 ID:b+4aqUN4
G2400ってコレか。激しすぎるぞ。
ttp://www.dosv.jp/other/0806/img/pop/080.jpg
ttp://www.dosv.jp/other/0806/07.htm
774 四十代(アラバマ州):2008/09/20(土) 10:33:36.41 ID:5jgonkRh0
今使ってるのが三カ月ぐらい前に買ったグリーンハウスの22ワイドでhdmi付きなんだが
このスレ見て後悔してきた
775 四十代(アラバマ州):2008/09/20(土) 10:38:31.55 ID:SEZqa0sB0
>>773
おいおい、やっとこさアキバに行く靴下の片方が出てきたところだったのに。
776 初心者(大阪府):2008/09/20(土) 10:39:58.17 ID:g0woJxdQ0
>>775
靴下って片方ずつ消失していくよな。
どこへ行ってるのだろう・・・
777 四十代(アラバマ州):2008/09/20(土) 10:43:16.51 ID:SEZqa0sB0
>>776
俺の部屋って質量保存の法則が働かないんだ。
でもまんべんなく物は拡散してるから、エントロピー増大の法則は証明できる。
778 アスリート(dion軍):2008/09/20(土) 10:44:33.45 ID:SDfUCJR20
tesu
779 左利き(宮城県):2008/09/20(土) 10:46:17.34 ID:ctY+FRSa0
3万前後で買えるお勧めのディスプレイを教えてくれ
PS3買ったはいいがブラウン管じゃなんか損してる気がする
780 初心者(大阪府):2008/09/20(土) 10:49:30.85 ID:g0woJxdQ0
>>779
俺はずっとブラウン管で箱の良ゲーを消化して
今後悔している。早くPCモニタを買うことを薦める。
で、お奨めはずばり@ベンQE2200AベンQG2400B三菱RDT222WM

どれ買っても失敗はしない。
781 五十代(北海道):2008/09/20(土) 10:49:49.48 ID:X5p662EB0
>>775
TNパネルで24インチだろ。止めたほうがいいだろ・・・
端の色が相当酷いことになるのは想像に難くない。それに加えてこの輝度ムラの激しさといったら
782 やわチチ(東京都):2008/09/20(土) 10:53:15.36 ID:9P62Ftay0
783 五十代(愛知県):2008/09/20(土) 11:01:33.27 ID:cJfSVqxkP
縦が120ドット減ったのと、22インチでドットピッチのせまいモニターがなぜそんなにオススメされるのかわからん
安いからと、16:9の動画を見たときに上下に少し黒帯がでないこと以外に
動画鑑賞やゲーム用ならわかるが、PC用だと縦に広い方がいいと思うわ
教えてくれ
784 団体役員(東京都):2008/09/20(土) 11:06:39.00 ID:/3Sg3COH0
290 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 12:56:33 ID:J2BWgoW7
16:10=8:5は間違いじゃないよw
16:9より縦に大きいですよってのを判りやすくするのに16:10って表すだけ

16:10のほうが縦に大きいから横が同じ1920なら4:3の映像をちょっとだけ大きく表示できる
1920*1200なら4:3を1600*1200(UXGA)まで表示可能
1920*1080だと4:3を1280*1024(SXGA)まで表示可能
アス比固定拡大できるなら1350*1080まで拡大可能だけど…液晶でコレをやるのは自殺行為w

16:9のPCモニタが増えてるのはTV用の液晶と互換性を持たせる為
マザーガラスから切り出した時に余りが少なくなる為
と、メーカー側のメリットによる所が大きいと思う

ユーザーからすると
コスト減と単純に面積が減っている分価格が安くなるはず なのがメリット
DVDとかSDソースの映像を見ると16:10より小さくなってしまうのがデメリット

とにかくHDソースの映像を黒帯無しで見たいんじゃー という場合は16:9が正解
特に黒帯無しに拘りが無く、HD映像以外も見るかもしれないって場合は
現状16:9モニタがそんなに安いとも思えない価格なので、アス比固定、DbDできる16:10のモニタを買うほうが何かと得かと
785 またぎ(東京都):2008/09/20(土) 11:11:29.40 ID:seGDJQHd0
 G2400WとかG2200Wの方が額縁がちょっとだけ細い感じだな。
まあでもスタンドと併せて2枚買っとくか。
786 ネット弁慶(関東・甲信越):2008/09/20(土) 11:23:22.42 ID:ODxDfdSxO
>>780>>782
とりあえずE2200買っとくわ
787 イケメン(神奈川県):2008/09/20(土) 11:38:30.11 ID:EyLqyktM0
今一番良いものを買うことに拘ることはない
どうせ数年すれば液晶より良いもの出るだろうし
そうすると三菱なんてもったいない
788 九条マン(三重県):2008/09/20(土) 12:01:32.32 ID:dQVD4BxZ0
こんなの恥ずかしくて使えません
789 四十代(dion軍):2008/09/20(土) 12:11:56.31 ID:+uVO26390
24ならiiyamaのB2403WSでいい
790 四十代(大阪府):2008/09/20(土) 12:38:48.49 ID:KoA2FP5F0
>>1
にW2261V-PFの応答速度が2msとあるけど、これ中間階調だけだな
E2200HDも中間階調は2msがカタログスペック
791 五十代(ネブラスカ州)
>>764
熱暴走って話もあるな