Intel、6コア搭載のプロセッサを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(神奈川県)

Intel、ハイエンドサーバ向けXeonプロセッサとして7400番台を発表

Intelは16日、ハイエンドサーバ向け「Xeonプロセッサ 7400番台」を発表した。
同シリーズは、「Dunnington(コードネーム)」と呼ばれていたプロセッサで、45nm
High-kプロセスを採用し、同社として初となる6コア搭載プロセッサとなる。
単価は千個受注時で13万80円からとなっている。

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/16/026/
2名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 20:52:44.82 ID:bhTU9IB80
MacProに載るかな?
3名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 20:52:52.64 ID:gMhMWEHx0
2
4名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 20:53:00.37 ID:6sKe1NOR0
事故米転売にかかわった企業名などの一覧表 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/jikomaiichiran/?inb=yt
5名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/16(火) 20:53:01.33 ID:f9i/CcPG0
「Intel Xeonプロセッサ 7400番台搭載!」
6名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/16(火) 20:53:28.33 ID:Of7sn5U/0
アメリカも全員がパニックってわけじゃないんだね
7名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/16(火) 20:54:02.00 ID:9qfv1bZ6O
これいいな?
8名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/16(火) 20:55:11.54 ID:PZfRQbp60
マルチコアって、エンコしながら、テレビ視聴、さらにネットとかやっても
サクサク動くの?
9名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/16(火) 20:57:07.47 ID:9WUfBaYz0
10名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/16(火) 20:57:14.29 ID:YQlstsTv0
2コアでいいわ
11名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/16(火) 20:57:38.72 ID:Of7sn5U/0
>>8
メモリの容量も忘れずにね
12名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 20:57:53.75 ID:N8M2nMUb0
エンコでもやらない限り必要ねーだろ
13名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/16(火) 21:00:11.55 ID:8SMUIjll0
これは2コアが3つついてるとかそういうインチキじゃなくて
ほんとに6コアなの?
なんか意味あるんかな多コアって。
14名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/16(火) 21:03:32.68 ID:PZfRQbp60
>>11
うん。
どのコアを使うかはWindowsが振り分けるの?
同じコア使っちゃって、意味無しなんてことはないの?
15名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 21:57:41.71 ID:xgwlIZHv0
2つで十分ですよ
分かってくださいよ
16名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/16(火) 21:59:24.58 ID:t3bx7e0q0
>>11
それよかHDDだな。
17名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 22:00:04.49 ID:UVrFEkiG0
CPU4個で24コア運用化よwwwwww
18名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 22:01:49.82 ID:QWiTSlhe0
まだ2コアですらない。
19名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/16(火) 22:05:16.04 ID:Lx0ZbLg40
foobarでエンコしてると各コアを移動しつつ処理してるような時があって
タスクマネージャで1CPUに縛りつけてやると、どうみてもエンコ速度があがる。
コア毎にアプリを割り当てるソフト使わんにゃならんのかな
20名無しさん@涙目です。(宮崎県):2008/09/17(水) 01:30:02.48 ID:WTbjsBmQ0
なんだまだPS3の方が多いじゃないか。
21名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 07:55:15.09 ID:nGNU8nj30
デュアルコアマシン2台あるのと、どっちが便利なの?
22名無しさん@涙目です。(東海・関東):2008/09/17(水) 07:58:57.47 ID:Sz+oX0QrO
6コア信者はヘキサコアファイターとか呼ばれるんかいの
23名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2008/09/17(水) 08:00:34.12 ID:JVUtUbIcO
また来年になれば
今のやつくらいになるさ
まだ俺はpen4で戦かうぜ
24名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/17(水) 08:01:56.29 ID:dp3gzM7D0
CPUの仕組みはよくわからんけど
メモリの帯域とか足りるの?
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 11:24:39.40 ID:d3OBFVK90
プログラムがみなHaskellやOzで書かれる日はいつ来るんだ。
プログラムがCやC++なんかで書かれてる間は、
コアがなんぼ増えてもエンコ職人以外にゃ全然意味ない
26名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 11:51:27.84 ID:iEEwUHMg0
>>25
C#でおk
27名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/17(水) 11:59:35.61 ID:LVlygzNd0
昔のCPUが2つついてるマザーを採用したら12コアになるの?
28名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/17(水) 14:07:22.98 ID:D9g4CQmv0
MacProは12コアモデル出すだろうね
29名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 14:31:02.28 ID:cuqNQ+EZ0
>>2
乗る
30名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 15:44:47.86 ID:HPE6QMBo0
今でも4コア*2=8コアはあるもんね
31名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 15:59:07.54 ID:lyS6GxfT0
2個あれば一般人は十分
32名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 16:00:49.52 ID:eMcmMhR70
2コア・・・デュオ
4コア・・・クアッド

6コア・・・セクステット
8コア・・・オクテット
でいいの?
33名無しさん@涙目です。(東京都)
>>32
良い

ただ
sex-(まんま)とかoct-(タコは、欧米では悪魔の象徴)と繋がるのを嫌がるだろうからなあ