【PCパーツ】 最強のキーボードを語れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(長崎県)

マイクロソフト、ワイヤレスキーボード/マウスセットの新モデル



 マイクロソフト株式会社は、ワイヤレスキーボードとマウスをセットにした「Wireless Laser Desktop 6000」と
「Wireless Media Desktop 1000」を10月3日に発売する。価格は順に11,550円、5,985円。

 キーボード/マウスともにエルゴノミクスデザインを採用。無線は2.4GHz帯を採用し、半径10mの操作範囲を備える。
キーボードはメイン部分がカーブしたデザインで、パームレストが革張り調の仕上げになっている。
ほか、5つのホットキーとフリップ3Dボタンを備える。
電源はキーボード/マウスともに単3電池×2で、電池寿命は約6カ月。


 Wireless Media Desktop 1000は薄型デザインのキーボードと3ボタンマウスのセット。無線に27MHz帯を採用し、
半径約1.8mの操作範囲を備える。キーボードはメディアコントロールキーやホットキーなどを搭載するほか、
水がかかっても排出できるウォータードレインを搭載する(無破損/無故障は保証しない)。

電源はキーボード/マウスともに単3電池×2で、電池寿命は約6カ月。


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0916/ms2.htm


Wireless Laser Desktop 6000
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0916/ms2_01.jpg
Wireless Media Desktop 1000
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0916/ms2_02.jpg
2名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 15:55:58.35 ID:3CsKwQH20
ロジクール以外
3名無しさん@涙目です。(中国地方):2008/09/16(火) 15:56:11.68 ID:Z9kX7FuY0
語れ
4名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/16(火) 15:56:17.46 ID:f9i/CcPG0
FILCO
5名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 15:56:33.50 ID:KjCcmsf/0
キーボードなんて消耗品だろ
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/16(火) 15:56:41.86 ID:4Z5nOJZj0
東プレ
7名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 15:56:50.11 ID:GPj3Hg//0
しゅーりょー
8名無しさん@涙目です。(熊本県):2008/09/16(火) 15:56:59.75 ID:Be49rlbK0
オンキヨーのキーボードが、型落ちで1000円で投げ売りされてたんで、買った。
少々使いにくいけどデザインには満足している。
9名無し募集中。。。(宮城県):2008/09/16(火) 15:57:07.14 ID:b0V4n4Ri0
マジェNキー
10名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/16(火) 15:57:23.97 ID:G3Er7JXl0
安いのを使いまわす
11名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 15:57:39.65 ID:ncqELSdE0
来月買い換えるので、ついでにマウスもいっしょに語ってくれると非常にありがたい
12名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 15:57:40.09 ID:rVQOD0uN0
リアフォ軽いんだけどカチャkチャがウルサイ
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/16(火) 15:57:42.89 ID:3YbtTH+w0
安いのをつかいつぶす
14名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/16(火) 15:58:11.76 ID:9KB9lG820
リアフォ
15名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/16(火) 15:58:17.64 ID:jYHD7odJ0
ロジクールの安いやつを使いまわす。
頑丈だしキータッチ軽いから
いい感じ
16名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 15:58:32.71 ID:9XcxaEB90
なんで変なカーブつけるんだよ、あとマウスは5ボタンにしろ
17名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/16(火) 15:58:37.72 ID:IzDNX1da0
ホットキーがズラーッと付いているのは嫌い
18名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 15:58:46.20 ID:Bmk9lnWI0
HHK買ったが打キー感確にコトトトと気持ちいいけど
長文打つと疲れるね
19名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/16(火) 15:58:52.29 ID:g9XjBgUVP
どれ買えばいいか分からんからロジの高いやつにするわ
20名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/16(火) 15:59:17.10 ID:jkVK4eQ50
リアルフォースだろ
いまさら語るまでもない
21名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/16(火) 15:59:27.76 ID:7fMcK7o00
HHK-Lite
9000円で10年使ってる。
22名無しさん@涙目です。(三重県):2008/09/16(火) 16:00:10.60 ID:c+ywu+kk0
リアフォ厨うぜえ
あんなペコペコのキーボード文字打ってる気がしねえっつうの
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/16(火) 16:00:44.11 ID:MbmZnFz60
どうせHHK無刻印がかっこいいで落ち着くんだろ
24名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 16:00:54.35 ID:hFqayB+T0
リアルフォースは糞だった
慣れるのに時間がかかりそうだったから人にあげちゃった
25名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 16:00:56.15 ID:ZCosEwOu0
リアルフォースダサすぎ
私あれ使ってる男の人って童貞だと思う・・・
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/16(火) 16:01:13.87 ID:TmrRpNSN0
最強ならHHK Pro
27名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/16(火) 16:01:16.40 ID:GOa/RRkQO
右側にテンキーがないと落ち着きません><
28名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/16(火) 16:01:39.80 ID:/ymhHGbY0
マジェの茶軸かhhk

安いキーボードで十分とか言ってる奴はアホ
食い物で言うならマックが最高とか言ってるのと一緒
29名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 16:01:42.22 ID:rzrtYMVU0
リアフォ厨はほんとうぜぇw
30名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 16:02:35.03 ID:8iA/4VaP0
>>8
いいな〜。1000円だったら欲しい。
アルミボディの奴でしょ?
31名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 16:02:45.08 ID:3CsKwQH20
リアルフォースは多分コストパフォーマンスとかも含めて現時点最高のキーボードだと思う
しなやかな立ち上がり、キースイッチの弾力諸々が日本人にフィットしすぎている
32名無しさん@涙目です。(三重県):2008/09/16(火) 16:03:03.01 ID:U6/nO0QL0
テンキーレスで良いの教えて
33>>6 ◆FdL1jBqM3g (東京都):2008/09/16(火) 16:03:40.06 ID:wlQKrFgr0 BE:213736043-2BP(556)
茶軸一択
34名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/16(火) 16:04:33.70 ID:RAJN0o6W0
2つに分かれるキーボード欲しいけど見つからない
35名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/16(火) 16:04:42.11 ID:Z1bEVwmK0
Bluetoothワイヤレスキーボードは総じて糞
36名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/16(火) 16:05:14.68 ID:68JqDZCo0
MSってOSもダメだけどハードウェアもほんとダメになったよな
37名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 16:05:40.71 ID:l60s09Sa0
FILCOのやつ使ってるけど特に不満はないな
38名無しさん@涙目です。(三重県):2008/09/16(火) 16:05:50.44 ID:VIztn30/0
onkyoのwavioが千円で投売りされてたから買ってみたけどこれは微妙だ
39名無しさん@涙目です。(三重県):2008/09/16(火) 16:05:50.76 ID:c+ywu+kk0
>>32
テンキーレスにあたりなし

ソース テンキーレスを極めた俺
40名無しさん@涙目です。(関西):2008/09/16(火) 16:05:51.69 ID:z1Zu4dPDO
500円のIBMキーボードが最強だった
タバコの灰が降りかかろうがコーラかかろうが動作に支障がなかった。
汚すぎて退役したが2個買っとけばよかった。
41名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 16:06:24.07 ID:SCvb4npQP BE:771355687-2BP(2001)
FKB8579最強

お願いだから再販してくれろ
42名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 16:06:43.97 ID:kfmh/3uJ0
親戚のオジサンのノートPC設定して前使ってたファルコンとかいうのもらったよ
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 16:07:02.88 ID:eqfv9JmR0
キーボードはHHKでいいんだけど、
支那製じゃないトラックボールはないのか
44名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 16:07:20.57 ID:aJjp4kNc0
リアフォでFA。
異論は認めない。
45名無しさん@涙目です。(富山県):2008/09/16(火) 16:07:41.64 ID:2wdU85Xc0
ロジクールのCordless Desktop EX110でおおむね満足
46名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/16(火) 16:08:45.27 ID:XXfwVnoYO
リアフォって見たことあるかもしれない
誰か画像貼ってくれ
47名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 16:08:55.20 ID:ofzgMjR40
HHKB
48名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/16(火) 16:09:10.23 ID:9yPJXa6j0
マジェだって何回言ったらわかるんだよ
49名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 16:09:39.16 ID:yOA32wW20
1万以上するキーボードって何が違うんだ。
50名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 16:09:47.37 ID:Mo8A1ETn0
茶軸とか音鳴るやつを職場で使う奴なんなの
51名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 16:09:59.67 ID:pEiL3nvg0
リアフォはまだいいけどHHK信者は何なんだ?お前らの机そんなに小さいのかよ。
というかゆとり環境に慣れ親しんだ俺にはFnキー押さないとダメとかWindowsキー無いとかダルくて死ぬ
52名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/16(火) 16:10:34.11 ID:DpDzR5OfO
リアルフォースしかないだろjk
53名無しさん@涙目です。(香川県):2008/09/16(火) 16:10:41.06 ID:9565Ombm0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【PCパーツ】 最強のキーボードを語れ
キーワード: リア

抽出レス数:10


おまいらやるじゃん
54名無しさん@涙目です。(沖縄県):2008/09/16(火) 16:10:55.47 ID:7TeEGUfN0
リアフォとHHKproはどっちが音小さいの
HHKの安い方つかってるけどかちゃかちゃうるさすぎる
高音が抑えられてればいいんだけど
近くに触れるとこもないし誰か教えてくれ
55名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/16(火) 16:11:27.44 ID:/ymhHGbY0
>>50
タイピングメインの仕事で耳栓だのヘッドフォンしない奴なんなの?
56名無しさん@涙目です。(滋賀県):2008/09/16(火) 16:11:32.89 ID:0g0lFc440
パンタグラフが最強
57名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 16:11:40.28 ID:10NUeyUy0
それよりモニターの話しようよ
58名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/16(火) 16:11:50.97 ID:zAzMi3FWP
MSの2000円くらいのやつ
59名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/16(火) 16:12:23.01 ID:VR7inndn0
デザインはいいけど、MSってだけでないわ
60名無しさん@涙目です。(富山県):2008/09/16(火) 16:12:27.33 ID:2wdU85Xc0
>>57
【BENQ】PC本体へアホみたいに金かけて、モニターに金をかけない奴はバカ【ACER】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221461354/
61名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 16:12:36.26 ID:oNceiWg2P
リアルフォースとか高すぎ、実際使ってる奴なんてこのスレにいないだろ
ゲイツとかで十分。
62名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 16:13:02.58 ID:Bmk9lnWI0
>54
店で二万ちょいの奴
63名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 16:13:21.72 ID:Mo8A1ETn0
>>54
リアフォは基本的に音しないだろ、底打ち音だけだ
64名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/16(火) 16:13:46.19 ID:CsdWQRRqP
キーボードなんてパソコンやる時しか使わないじゃん
65番組の途中ですが名無しです(東京都):2008/09/16(火) 16:14:53.95 ID:ZZU1SVCy0
俺のキーボードは1万7-8千円もするんだぜ、と
女達に自慢した先輩が見事に引かれててワロタ
66名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 16:15:08.95 ID:10NUeyUy0
>>60
thx
67名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/16(火) 16:15:44.89 ID:eI0rPuzG0 BE:192066375-2BP(223)
68名無しさん@涙目です。(沖縄県):2008/09/16(火) 16:16:08.97 ID:oRKSOqjUP
人前じゃ発声すらできないくせにキーボードはカタカタうるさいんだよなお前らゴミ共は
69名無しさん@涙目です。(大分県):2008/09/16(火) 16:16:14.50 ID:zxUV8UjQ0
>>61
今この文章リアフォで入力してるが
70名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 16:16:27.39 ID:X/K0Yu/e0
MX5500Evのコスパは異常
71名無しさん@涙目です。(沖縄県):2008/09/16(火) 16:16:33.26 ID:7TeEGUfN0
>>62-63
つぎ入荷したら2万ちょいするらしい86U買うわ
黒も出るといいな
72名無しさん@涙目です。(三重県):2008/09/16(火) 16:17:05.35 ID:M64ZbXlJ0
黒軸だろ。
リアフォ使ってる奴なんてヘナチョコのキャロット野郎だ。
73名無しさん@涙目です。(兵庫県):2008/09/16(火) 16:17:49.79 ID:nMASLKMa0
リアルフォースもマジェスタッチも使ってたけど
結局なんでもいいという結論に至った
74名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/16(火) 16:18:12.80 ID:DK1TBsSg0
ASB-24JKが最強だろ?
75名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 16:18:15.39 ID:cDm2LnQb0
キーとの隙間にゴムシートいれたりしたら
カタカタ音は解決できるのではないか?
誰か試してくれ
76名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/16(火) 16:18:53.74 ID:+5ZHulIhO
ヤマハのキーボードだな
77名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/16(火) 16:20:20.79 ID:8PI/1hI70
お前らゴミ共はほんとDELLとかロジクールがおにあいだなwww
一生つかってろよロジクールwwwwwwwwwwwwww

俺はリアふぉだよ
78名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 16:20:42.22 ID:WcLcLIKQ0
2,000円以上は出せん
79名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/16(火) 16:20:52.35 ID:R3uB2k8E0
300円で買ってきた新品のDELLの黒いキーボード
80名無しさん@涙目です。(関西):2008/09/16(火) 16:20:54.59 ID:z1Zu4dPDO
人間工学がどうとかで微妙に捻った形したキーボードってどうなの?
スゲー使い難そうなんだけど。
81名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 16:21:28.74 ID:e3FD9rY00
使い込むとリアフォが最強
慣れるまで時間掛かるしストレス溜まるけどな
82名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/16(火) 16:21:44.16 ID:iw0OFE5UO
マジェの茶軸だな
PS/2で繋いだら何故かあまりチャタらなくなった
83名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/16(火) 16:22:28.22 ID:Ehl1MRAW0
いろいろ紆余曲折した結果、
MSの1,500円くらいのを毎年使い捨てることにした。
84名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/16(火) 16:22:34.62 ID:kLFc5aZs0
押したら指定したソフトを即終了してそれっぽい画面を表示するボタンつけてくれよ
仕事がはかどるから
85名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 16:22:58.46 ID:pEiL3nvg0
>>80
MSのNaturalなんたらとか言う結構ぐねーってしてるキーボード一時期面白がって使ってたけど、
普通のキーボード触るとtypoしまくるようになったから捨てた。慣れれば使えるって程度だと思う。
86名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 16:23:04.84 ID:JJA3V7ZZ0
ノートで打つの慣れたらデスクトップに変わってもパンタグラフ式のじゃないと落ち着かなくなった
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 16:23:23.60 ID:FF69YYcK0
マジェ使ってるけどやっぱり東プレと比べたら劣るなあ
88名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 16:23:33.12 ID:M1J/M/lZ0
Realforceの30gバージョン
89名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 16:23:46.74 ID:+v+L4Wpu0
テンキーなしのパンタグラフのキーボードでペラペラと打つのが好きだ。
90名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 16:24:23.43 ID:axnGcg7b0
リアフォ2代目です
91名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 16:24:40.31 ID:IOPvhK8U0
エレコムの日本語がないやつ使ってるけどなかなか5000円の割にはいい。
以前アクロスのワイヤレスの使ってたけどすぐぶっ壊れすぎでもう二度とアクロスのは買わない。
毎月壊れるってドンだけ糞メーカーなんだよ
92名無しさん@涙目です。(秋田県):2008/09/16(火) 16:24:49.91 ID:OCsJUxRz0
メカニカルキーボードでカチャカチャカチャカチャするのが好き
93名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 16:25:01.13 ID:Bmk9lnWI0
>80椅子に完全に体重かけて肩打ら〜んひじぐにゃーんと実に気の抜けただらしない格好しても打てる
94名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/16(火) 16:25:05.10 ID:jkVK4eQ50
ダーマタクティカルキーボードがPS/2接続だったらよかったのに・・・
95名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 16:25:12.90 ID:9bxm/M/e0
常識的にKINESISだろ
96名無しさん@涙目です。(チリ):2008/09/16(火) 16:25:58.38 ID:y5pKb6t70
マジェは脆すぎる。
修理上がり1週間でチャタるとか余裕。
しかも母音がチャタるwww
Mにしかお勧めできない。
97名無しさん@涙目です。(関東地方):2008/09/16(火) 16:26:10.85 ID:mRO2pSGO0
>>6でこのスレ終わってた
98名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/16(火) 16:26:50.41 ID:FQyTYg020
東プレ高い
安くていいのを教えてくれ
99名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 16:27:08.89 ID:oNceiWg2P
100名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 16:27:09.14 ID:l60s09Sa0
1万以上すると大分ちがうよなぁ
101名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/16(火) 16:27:20.33 ID:g9XjBgUVP
102名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/16(火) 16:27:36.95 ID:yokQ7cWP0
昔のIBMキーボードが凄かった
埃入りまくっても壊れない壊れない

今もメーカー純正だが作りがチャチ
103名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/16(火) 16:27:38.15 ID:E6fAgQf/0
>>84 >>99 ボスが来たっていうソフトがあってだな
104名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/16(火) 16:28:29.83 ID:9KB9lG820
座布団に胡坐かいて床にキーボード置いた状態が一番打ちやすい
デスクなんか使ってる奴は西洋かぶれの白人コンプ
105名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/16(火) 16:28:32.45 ID:5xlVIrAO0
キーボードの音を気にするって凄い神経質な人?あんなの環境音じゃないか
106名無しさん@涙目です。(大分県):2008/09/16(火) 16:30:06.28 ID:zxUV8UjQ0
>>104
日本人なら普通こたつ使うだろ
107名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 16:31:06.96 ID:pEiL3nvg0
>>104
デスクで椅子の上に座布団敷いて胡坐が最強だと思う
家だと座椅子+コタツ
108名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/16(火) 16:31:24.19 ID:R3uB2k8E0
>>105
最後にバシっとエンターキー打つのやめてくれません?
109名無しさん@涙目です。(富山県):2008/09/16(火) 16:31:47.43 ID:VRsfYMM30
自宅で使ってる奴はエレコムの品番忘れたけど、ミニサイズでかつテンキーの付いてるやつ
ゲームユースにも大変いい
パソコンデスクでキーボードの横にマウス置けるのが超便利
110名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/16(火) 16:31:57.82 ID:vBWuPclQ0
>>101
なかなか良さそうなモニターだな
そのモニターって寝ながら映画とかちゃんと見れるのか?
111名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 16:32:32.18 ID:pEiL3nvg0
>>110
TNじゃなくてVAだから平気だろうけど、おそらく目潰し
112名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 16:32:40.57 ID:gPXAydx70
shift ↑ ろ っていう変態配列だがもうなれたぜ
113名無しさん@涙目です。(三重県):2008/09/16(火) 16:32:54.74 ID:VIztn30/0
L字デスク最強だろ
114名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/16(火) 16:33:08.00 ID:ebFCl3DM0
398円の使ってる
115名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 16:33:32.76 ID:j9eXT+NF0
SteelKeys6Gが最強なのは確定的明らか
116名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/16(火) 16:34:06.09 ID:ub4xmr8h0
on
117名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 16:34:15.67 ID:4EvEhygm0
浅倉大介
118名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/16(火) 16:34:52.99 ID:Sa6GSnoJ0
テンキーなしの標準レイアウトのキーボードだせよ
なぜかテンキーがない奴はノートPCみたいな糞レイアウトになってるのばっかり
119名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 16:35:11.76 ID:5FjZf2RH0 BE:956516148-2BP(4222)
マジェNキーロールオーバー茶軸使ってるけど最高
なぜかコーラこぼしても壊れなかった
120名無しさん@涙目です。(長崎県):2008/09/16(火) 16:35:26.96 ID:+BK5WEdf0
パーツじゃねーか、周辺機器か
121名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 16:35:29.96 ID:G5SHVxOj0
5576-A01か5576-002

と言いたいところだがYAMAHAの76鍵FSが最強。
122名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 16:36:57.88 ID:r88fnnZq0
ロジクールのMX何とかって言う2万くらいするヤツ使ってる。
3000円の福袋に入ってた
123名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 16:37:48.18 ID:KWTecq+B0
FKB91JU使ってる
変態配列も慣れればなんともないぜ
124名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/16(火) 16:37:50.33 ID:Be8aSsdN0
据え置きは別に何でもいいだろ。
ノートは堅さとか、触ってから選ぶけど。
125名無しさん@涙目です。(関東):2008/09/16(火) 16:38:04.28 ID:+LsydNfnO
>109
エレコムはすぐ壊れないか?
多分同じの持ってるが
俺がエレコム買うと一年もたない
今まで三回くらい買ってる
パンタは壊れやすいんだろうけど

IBMの純正で付いてたキーボードなんて丈夫で五年くらい平気でもってる
126名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 16:38:44.07 ID:hQRfkbHL0
最強か知らんが使ってるのレビュー
Majestouch Mini (黒 かな無し 茶軸)

感覚は茶軸共通のものかと思うが、ストロークがかなり深い。
とはいえ押し込まなければならないわけではなく、
2/5ほど押したあたりで入力される感じ。なれると軽く打てるし激力がなく指が疲れにくい。
ケースの特徴としては見た目からは想像できないほど重く、ツメもいい感じなので安定性はすばらしい。
また、かなり小さくまともつつ、コンパクトモデルにありがちな短いスーペースキーや小さなEnterキーではないのもいい。
難点としては、印字が非常に薄れやすい。よく使うキーは半年もあれば消えるはず。
それ以外では2年使っても特に機械的な問題はでてないので耐久性は上々だと思われる。
店頭で触ってみて茶軸の感覚が自分に会えばなかなかおすすめできる逸品だと思う。
127名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 16:39:04.39 ID:dS3nChzw0
Libertouchが快適すぎてもう他のは使えん
128名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/16(火) 16:39:04.94 ID:+EAiDxwmO
5576-A01一択
129名無しさん@涙目です。(大分県):2008/09/16(火) 16:39:21.31 ID:zxUV8UjQ0
>>118
あるよ。
マジェのFKBN87MとかRealforce 89UBとか。
130名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/16(火) 16:39:58.63 ID:g4A2Cxxd0
ノートのキーボードに慣れるとデスクトップのキーボードが使いにくくて仕方ない
131名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2008/09/16(火) 16:40:51.62 ID:uAkoCW1mO
とりあえずコンパクトキーボードは素敵
132名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 16:42:38.84 ID:G5SHVxOj0
>>125
職場用のB01は1回壊れたな。
A01は予備も買ってあるけど10年以上平気。
C01は慣れなくて放置。
133名無しさん@涙目です。(岐阜県):2008/09/16(火) 16:42:51.64 ID:FDPUVFrn0
MITSUMIのEA9XA使ってる。
パッケージはowlだったがキーボードにはowlの刻印一切なしw

>>118激しく同意
リアフォの91は高すぎるから安物で出してほしい。
134名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/16(火) 16:44:25.77 ID:SIj8y2PL0
>>130
わかる。ThinkPad600のキーボードが全キーボード中最高。
135名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 16:44:27.58 ID:IOPvhK8U0
昔シャットダウンのボタンのついてる奴使ってたけど間違って押しちゃうからあんまり人気ないのかな。
寝るときとか押すだけでシャットダウンできたから結構気に入ってたんだけど。
136名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 16:44:30.75 ID:0omGa0wX0
パンタになれると普通のが深すぎて打ちづらい
137名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 16:44:38.66 ID:4YmSKC/Q0
つマジェテンキーレス
138名無しさん@涙目です。(富山県):2008/09/16(火) 16:45:59.58 ID:VRsfYMM30
>>125
一人用のPCデスクで、キーボードとマウス並べておけて、かつテンキー必要となると
他に選択肢がないから買ったんだけど、気に入っている
コンパクトにまとまる上にFPSも出来るし
他の奴にも勧めて、そいつも使っているがちゃんと動いてるぞ
マウスはエレコム結構壊れるから避けてるがw
139名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/16(火) 16:46:22.22 ID:fXpTqZvqP
AppleはMS向けにもキーボード出せよ。一つ前のデザインのやつ。
打鍵にこだわりないから見た目と無駄を削ぎ落とした省スペース性で買うよ。
140名無しさん@涙目です。(大分県):2008/09/16(火) 16:46:29.45 ID:zxUV8UjQ0
ノートのキーボードはFnキーが邪魔でしょうがない。
俺はCtrlが押したいんだよ。
141名無しさん@涙目です。(ネブラスカ州):2008/09/16(火) 16:46:41.54 ID:g9XjBgUVP
>>110
店で確認したが問題なし
PVAじゃなくMVAだから、多少は目に優しいかと

何よりこの価格でTN以外は希少
ヒュンダイの241DGは5万でIPSだが、グレアなんだよなぁ
142名無しさん@涙目です。(三重県):2008/09/16(火) 16:47:49.50 ID:VIztn30/0
>>141
G2400じゃあかんかったん?
143名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 16:48:27.32 ID:OVAlzyjI0
diNovo Edgeはお勧めだけど、エゴなんとかいう人間工学を駆使したとかいうキーボードが使いやすかったことないし
やはり多機能で見栄えが大事、英字キーボードはすっきりしてていい
ただスペースキーの横の変換キーないの時々不便w
144名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 16:48:52.85 ID:BuyANHtW0
リアフォ英語テンキーレスマダー
チョンだけに先行販売しおって、東プレは在日企業かよ
145名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 16:49:03.18 ID:WJNWk4TT0
>>139
PC用ドライバあるんだから、それ使えよ
146名無しさん@涙目です。(岡山県):2008/09/16(火) 16:49:35.22 ID:HK6C65WC0
パンタじゃないやつは何考えてるんだろ
147名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 16:50:30.66 ID:bc88NiXq0
無線でキーボード飛ばすって、ちょっと怖くないか?
148名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/16(火) 16:51:27.19 ID:Sa6GSnoJ0
>>129
おぉぉぉぉぉぉぉ!!!
あるじゃん!
ありがとー
149名無しさん@涙目です。(富山県):2008/09/16(火) 16:52:15.23 ID:VRsfYMM30
>>147
前つかってて全然問題なかったが、電池切れたりするのがいやだった
150名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2008/09/16(火) 16:53:24.39 ID:MDi9yJ2wO
5年ほど前の富士通パソコン向けの奴がおすすめ。
パーツ屋で新品見かけたら確保の事
151名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 16:55:05.99 ID:CfdV/B1E0
座屈バネ最強
152名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 16:56:00.16 ID:9bxm/M/e0
>>144
ヨドバシに売ってるんだけど?

>>150
PFU製か
153名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/16(火) 16:56:51.45 ID:4IJe+tR70
浅いストロークで硬すぎず柔すぎず、
つまりThinkPadが最強と言うことになるな。
154名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 16:57:44.27 ID:dS3nChzw0
Libertouchの良さがわかる同胞はおらんのかー
155名無しさん@涙目です。(徳島県):2008/09/16(火) 16:57:53.52 ID:1/0FhWbi0
FMV-KB611
156名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 16:58:01.97 ID:XlIp6Lz10
FILCO
157名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/16(火) 16:58:13.75 ID:WMjL9F4c0
2000円以下でオススメのマウスおしえてplz
158名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2008/09/16(火) 16:59:17.01 ID:f9u+kQo+0
リアフォ
159名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/16(火) 16:59:45.09 ID:VVREsMAI0
A4Techのテンキーが左についていて、無線の奴使ってる。
そろそろ買い換えたいけど、そういう奴もう売ってなさそう。
160名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 17:00:54.28 ID:H720e2910
Majestouch Lineaってキーの重さどれぐらい?
realforceより軽いなら今すぐぽちりたい。

無駄なスペースがないのは良いな。
161名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 17:01:13.98 ID:vBWuPclQ0
【レス抽出】
対象スレ: 【PCパーツ】 最強のキーボードを語れ
キーワード: HHK

抽出レス数:9


あいつらマジキチガイ
162番組の途中ですが名無しです(京都府):2008/09/16(火) 17:02:01.31 ID:lGJXIyWn0
ワイヤレスでオススメの教えてくれ
マジェのワイヤレスは評判悪いみたいなんで・・
163名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/16(火) 17:02:08.84 ID:YSdVcKo20
マウスMX-R使っているんだが乗り換えるなら何がいい?
164名無しさん@涙目です。(三重県):2008/09/16(火) 17:02:32.79 ID:VIztn30/0
>>163
トラックボールマウス最強伝説
165名無しさん@涙目です。(長崎県):2008/09/16(火) 17:03:17.28 ID:+BK5WEdf0
無線のマウス「Intelli Mouse Optical」出てくれないかな。
無線って憧れる
166名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/16(火) 17:04:27.26 ID:nTwS6Klb0
12年使ったIBMのキーボードが壊れた。困りまくり
167名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/16(火) 17:05:11.83 ID:Ix85n0Rr0
Appleの最初のADBキーボードが一番気持ちよかったな。

>>139
オレはUSBになった時からアルミまで、新しいキーボードが出る度に買っては切替器でPCでも
使ってるけど、何も問題ないよ。
でもオレが買うのはUS版(ANSI配列)ばっかだから、JISだとシェアウェアのドライバとか入れ
ないと日本語関係が変なのかな。
168名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/16(火) 17:05:23.21 ID:PGbFFg9F0
タッチなんてどうでもいいからとにかくデザイン!
デザインのみ重視、でアップルキーボードつかってる。
winでもつかえてるから満足してるけどUSキーボードなのでちょっとつかいづらい。
次かうならアルミの日本語キーボードがほしい。
169名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 17:06:52.53 ID:vBWuPclQ0
ID被りワロタ
170名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/16(火) 17:07:45.79 ID:Z1bEVwmK0
>>169
1週間同じ人間とIDかぶり続けた俺は神
171名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 17:08:20.57 ID:M1J/M/lZ0
>>169
こういうとき県名表示便利だなw
172名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 17:08:57.11 ID:3CsKwQH20
>>169
自演乙
つまんねーから
173名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 17:10:58.40 ID:R/0u6qps0
5576-A01を押入れにしまって5576-B01をテカテカさせて使ってる俺は貧乏性
174名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 17:11:09.34 ID:Iw09SgGm0
ガラスやけいとくちんみたいな磁器で作った高級そうなのないの?
木は温か過ぎるから却下
作業は冷たいほうがいい
175名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 17:11:30.06 ID:dS3nChzw0
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070810/liber.htm
Libertouch信者の漏れが宣伝工作でもしてやろう。
HHKも買ってみたけれどLibertouchにゃあかなわん。
176名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/16(火) 17:12:29.32 ID:/HvxIF9C0
型落ちのとかどこで売ってんの?
177名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 17:12:57.42 ID:ddfqigM10
鉄板入りキーボード使ってから鉄板無しのやつ使ったらグニャグニャしててワロタ
178名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 17:15:11.28 ID:KtLvM6czP
Realforceに慣れると、メンブレンキーボードなんて触るだけで吐き気がする
179名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 17:18:14.22 ID:9bxm/M/e0
>>178
今のRFってメンブレンなんだけど
180名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 17:18:40.31 ID:dS3nChzw0
Libertouchのメンブレンは良いメンブレン。
他のメンブレンとは別格。
181名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/16(火) 17:19:10.47 ID:q+7vu8Es0
>>179
お前は何を言っているんだ
182名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/16(火) 17:19:17.06 ID:eI0rPuzG0 BE:65851362-2BP(223)
tabをテンキーの近くに入れろ
183名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/16(火) 17:19:22.32 ID:R3uB2k8E0
B01のテカテカは鍵盤の文字の消えない良いテカテカ
184名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/16(火) 17:21:38.11 ID:jg5abT6+0
み. ん な の 2 ち ゃ .ん .ね る を 守 ろ う
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E.)  ご注意ください!
フ アフ.ィ /ヽ ヽ_//

※.この.スレの書き込みはブラ.ック業者が運営する商用サイト(アフ.ィリエイトブログ)に無断転載され、
  出.会い.系詐欺など893紛いの悪徳.業者に、資金が流入する可能性があります。
185名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/16(火) 17:21:48.44 ID:SIj8y2PL0
>>175
ほぉ。確かにゲーム向きにするならテンキーレスが欲しいな。
186名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 17:22:06.25 ID:rwAfq2+Q0
浅くてピッチがちょっと狭くてそこそこ安めのキーボード教えて

思ったけど自分で調べるわ
187名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 17:22:10.90 ID:SCvb4npQP BE:289258373-2BP(2001)
メンブレンはエロイ
188名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 17:23:18.71 ID:xEnnBqBB0
FMV-KB321(マレーシア製)
189名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 17:25:16.11 ID:oJl2flA+0
リアフォ91に必要な時だけマジェの茶軸テンキー使ってる
190名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/16(火) 17:25:33.07 ID:VDn9RV6y0
リアルフォースが最強だと何度言えば分かるんだ
荷重、耐久性どちらも最強すぎる
191名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/16(火) 17:26:02.98 ID:xEFNVBwP0
はいはい東プレ東プレ
192名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/16(火) 17:27:27.10 ID:N7sqOtgG0
スタパ斉藤があっさりスペースセーバーを使わなくなってズコー
193名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 17:29:25.21 ID:CfdV/B1E0
>>192
腱鞘炎になったんじゃねーの?ふにゃちんキーより力いるしな。
194名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 17:33:18.19 ID:ttXtt9G+0
何度も言うけどマルチメディアキーもほしいから単体でキーパッド作ってくれ
195名無しさん@涙目です。(北陸地方):2008/09/16(火) 17:34:09.06 ID:ZmxIfYi3O
NECの付属品で十分

いや最強
196名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/16(火) 17:34:20.69 ID:HrA9uG2g0
クラマスのアルミを4年使ってる
197名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 17:34:42.76 ID:1kjxb+c00
通はACK-230を複数買い
198名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/16(火) 17:34:54.04 ID:N7sqOtgG0
金井電器産業のHMB-31957-40KBってのが好きなんだが
ほとんど市場に流れないので良さを知ってもらえない

物自体はリニアタッチなスプリングメンブレンのKBなんだが
4kぐらいだったはずだしもうちょっと手軽に買えるといいのに
199名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/16(火) 17:35:12.98 ID:MSSvBu1v0
リアフォに決まってるだろ?異論は認めない
200名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/16(火) 17:36:56.64 ID:uMGv6qkD0 BE:1506456577-PLT(22060)
マイクロソフトは糞だったな。
ゲームしようとしたら、同時押しや連打についてこねーの
竹島の問題もあるし二度と買わない。
ただ、マウスはロジクール一択なんだけど、キーボードでいいのがないんだよね・・・
201名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 17:38:19.54 ID:DmE0c/iW0
昔の富士通とかNEC製PCについてきた裏にHITACHIの刻印があるキーボード
コレ以外でエタイ400こえらんない
202名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 17:38:39.17 ID:dS3nChzw0
リアフォが最強の一角なのはその通りだが多くのリアフォユーザーは
Libertouchをしらんだけ。
後は好みの問題レベルになるぐらい最強 >Libertouch
203名無しさん@涙目です。(兵庫県):2008/09/16(火) 17:39:27.83 ID:qawfcmHZ0
タイトルに最強なんてつけなけりゃ良かったのに・・・
204名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 17:41:33.29 ID:9bxm/M/e0
>>200
Steel Keys 6Gでいくね?
205名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/16(火) 17:42:04.08 ID:fRtla+bq0
そこそこの値段でそこそこの性能のキーボードが欲しい
最強だかなんだか知らないが2万もするキーボードは要らん
206名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 17:42:29.18 ID:l1X8FHRd0
打鍵感がおっぱいみたいな、おっぱいキーボード早く作れよ
207名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 17:43:39.49 ID:j9eXT+NF0
そんなの段々乳首黒くなって行くだろ
208名無しさん@涙目です。(茨城県):2008/09/16(火) 17:43:55.38 ID:x4FyiEdc0
最強じゃないけど、コストパフォーマンスではミネベアが良い感じ。
昔のNEC付属のもミネベアかね、8年使ってもキーの印字が擦れもしない。
209名無しさん@涙目です。(岩手県):2008/09/16(火) 17:44:39.55 ID:wk434ZZ0P
Cherryの青軸
210名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/16(火) 17:45:37.62 ID:SIj8y2PL0
>>202
テンキーレスモデルを出してから出直してこい。
211名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 17:46:10.84 ID:tIoXUQLF0
昔からキーボードってあんま壊れない感があるけど、マウスって進化したよなぁ
PC98の時は1,2年で寿命だったが、Intelli Mouse Opticalとか発売当初から使ってる、頑丈杉w
212名無しさん@涙目です。(青森県):2008/09/16(火) 17:47:58.38 ID:soOIXdSR0
Compaq社のキーボードが優秀だ、でもそろそろ買い換えたい、燃えるゴミに出してもいいものだろうか、それで8年経った
213名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/16(火) 17:48:05.66 ID:/mYcw8fx0
10キー付きのパンタグラフが至高
214名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 17:48:49.11 ID:9bxm/M/e0
>>205
KINESIS使いの俺はどうすればいいんだ?
215名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/16(火) 17:51:20.22 ID:gOjdEKpL0
300円のメンブレンキーボード最強w
216名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 17:51:43.02 ID:W80tk4E80
キーボードの隙間に入ったカレーみたいな汚れはどうやって取ればいいんだ
ホコリや髪の毛は裏返してパンパンすればいいんだがねぇ
217名無しさん@涙目です。(兵庫県):2008/09/16(火) 17:53:16.38 ID:3eVIvlrQ0
PC本体の安いとこ探すスレはないのか?
218名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/16(火) 17:53:40.18 ID:FQyTYg020
>>205
同意
プログラムとかやるならともかく
どうせ2chでくだらない事くらいしかタイプしないしな
219名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 17:54:39.88 ID:dS3nChzw0
>>210
そこを突かれるとLibertouch厨はすごすごとひきさがるしかないわけだが。
220名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 17:54:49.88 ID:3CsKwQH20
自作までしてる奴が980円の投げ売りされてるキーボード使ってると笑える
会社とかでも使えない奴なんだろうなーって目で見ちゃう
俺の周りでも仕事できない奴は大抵ロジクールのClassic Keyboard使ってるよ
221名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 17:59:30.31 ID:xsnlWvWY0
今のところMacの薄型を超える美しさのキーボードが存在しない
222名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 18:00:04.21 ID:JVzGQLhA0
>>219
むしろリベロテンキーレス待ちで今度のリアフォはスルー下
223名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 18:00:41.38 ID:tE4OG7s30
10年間使ってたPK-KB021が壊れてしまった・・・

224名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/16(火) 18:02:32.72 ID:SIj8y2PL0
>>219
まぁ期待している。
正直リアフォの両端の35gって俺には軽すぎるんだよ。
調整できるってのがそそられる。
富士通コンポーネント(旧高見澤)ってのは期待できるしね。
225名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 18:03:21.37 ID:W80tk4E80
BUFFALOの3000円くらいの奴でいいじゃんよぉー
いいじゃんよいいじゃんよぉー金がねぇ
226名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/16(火) 18:04:17.40 ID:fRtla+bq0
>>216
キー引っこ抜け
227名無しさん@涙目です。(福井県):2008/09/16(火) 18:07:46.20 ID:CLx6RTzq0
MicrosoftのComfortCurve2000最強。2000円なのでオススメ。
だけど壊れやすい。今使ってるので三代目。
228名無しさん@涙目です。(高知県):2008/09/16(火) 18:13:15.85 ID:NaY7voA00
500円で買った昔の富士通キーボード使ってる。
不満ないけど
229名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/16(火) 18:13:54.57 ID:XOAE+oie0
8年くらい前に買った3 in oneとかいうキーボード、マウス、スピーカーが一緒になってるやつの
キーボード使ってる。他のは壊れて捨てた。
キーストロークが深くてカチカチカチカチうるさくて嫌だ嫌だと思いながらも壊れないから使ってる。
近いうちに浅いポコポコ言う感じのに買い換えようと思う。
230名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 18:14:09.89 ID:zG2A9L7g0
>>227
俺も使ってるが使いやすいな。
九十九でポチポチして一番打ち易くて安いのがこれ。
キーボードに対して垂直に向いてるときでも片手でレスできる微妙な湾曲が便利。
ホットキーもこれが初めてだが便利だな。音量調節キーが便利だわ。
231名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 18:14:23.73 ID:DnuEqpvr0
マウスはこだわるけど、キーボードは特にこだわりはない
232名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 18:16:42.59 ID:tIoXUQLF0
だよな、打っても一日5000位だしな
233名無しさん@涙目です。(奈良県):2008/09/16(火) 18:17:21.57 ID:DqUM7MAB0
浅いタッチが好きなのでパンタ使ってるけどパンタとメンブレとではどちらが浅いの?
234名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 18:21:37.54 ID:DnuEqpvr0
パンタでしょ
235名無しさん@涙目です。(高知県):2008/09/16(火) 18:22:14.24 ID:XzJSGeXq0
水で丸洗いできるやつ教えろ
236名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/16(火) 18:24:05.74 ID:NAZt9uIi0
俺のデルのキーボード、カタカナひらがなローマ字キーのタが夕だ。
237名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/16(火) 18:24:37.37 ID:XOAE+oie0
>>236
何度目だ
238名無しさん@涙目です。(滋賀県):2008/09/16(火) 18:25:12.72 ID:qEJB/Ya/0
ロジクールエリート
239名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 18:25:27.10 ID:1R2jz7M90
グッバイレーザーって,結局なんだったの?
240名無しさん@涙目です。(山梨県):2008/09/16(火) 18:28:14.17 ID:m2qjgoUE0
マジェwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チャタるゴミか、5年保証か10年保証くらいないと買う気にならん
241名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 18:29:15.53 ID:8iA/4VaP0
242名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/16(火) 18:31:05.85 ID:LwX4zlul0
FKB8579がやばくなったら買い換える。
と決めてから二年以上が経つが、一向に衰えない。
243名無しさん@涙目です。(岩手県):2008/09/16(火) 18:32:57.37 ID:wk434ZZ0P
>>240
おめぇな
チャタらないFILCOはFILCOじゃねんだよ
244名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/16(火) 18:33:23.79 ID:fRtla+bq0
>>241
コンパクトなのかと思ったら・・・いらねぇ
245名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/16(火) 18:35:14.12 ID:SIj8y2PL0
>>235
つ http://www.d-forme.com/?pid=4866789
探せばまだあるはず。近所のエイデンでもなんか売ってた。
246名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/16(火) 18:37:02.04 ID:Ygsvs2sd0
>>241
ほしい!詳細おしえて!
あと高いけど赤とか緑とかに光るやつなんだっけ、あれほしい
geekみたいなメーカーだった気がする。
gがつくんだよ他しか
247名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/16(火) 18:39:55.11 ID:Ygsvs2sd0
毒々しいカラフルなキーのキーボードがあるけどああいうのなんていうの?
あれぜひほしいんだけどなんて検索していいのかわからない。
248名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 18:40:10.05 ID:FiLENMNl0
俺はロジのMK-1000使ってる。
ウェーブしててすごくタイプしやすい。

http://www.logicool.co.jp/index.cfm/keyboards/keyboard/devices/3071&cl=jp,ja
249名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/16(火) 18:40:16.89 ID:0xTMNBdm0
ミツミのKFK-EA9XA使ってる。ガッシリしててなかなかいいよコレ
250名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/16(火) 18:40:25.05 ID:fRtla+bq0
>>246
アドレスちょっと削ってみれば?
251名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/16(火) 18:40:57.36 ID:LwX4zlul0
>>246
http://www.vshopu.com/item/207Z-1810/index.html
gで始まるけど光ってはいない
252名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/16(火) 18:46:00.40 ID:mpRQDhal0
>>220
数年前に秋葉で投売りしてた100円キーボード使ってる。
COMPAQのやつでなんか打ちやすい。RT6656TWJPと書いてある。
253名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/16(火) 18:48:18.02 ID:Ygsvs2sd0
>>250
みてみた、キーでかすぎて疲れそう

>>251
http://www.deckkeyboards.com/
これでした、gじゃなかった須磨祖
254名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 18:50:46.18 ID:i9ZakTN50
>>252
ミネベアのRT6600系列は各社にOEMを出してたから時々ハドオフのジャンクで捨て売りされてたりするけど、
実は最近の安物よりずっとコストが掛かってる良品で、キーボードマニアの間では結構有名だったりする。
255名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 18:56:57.27 ID:GB7TcMtW0
キーボードなんか打てれば何でもいいよ
256名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/16(火) 18:58:00.27 ID:NG9KehAq0
FKB8579使いちらほらいるなあ。コスパここまで高い101コンパクトキーボードってもう出ないだろうなあ…
257名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/16(火) 19:01:36.80 ID:N7sqOtgG0
>>255
普段使ってるのが壊れてクズみたいなキーボードに遭遇するとそうも言ってられなくなる
258名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 19:02:44.58 ID:3CsKwQH20
なんかやたらテカテカ光ってたり余計なボタンがついてるのって中価格帯ばっかなのなw
ハイエンドクラスになると逆にパッと見低価格帯と変わらないくらいシンプルな外観になってる
あんまりそういうデコドラみたいなキーボード使わないで欲しいね
貧乏のくせに妙な見栄を出してるのがミエミエでこっちが可哀想になってくるよ中価格帯の使用者を見てると
259名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 19:03:50.13 ID:1zc9+TR20
CMI-6D4Y6の黒が最強
260名無しさん@涙目です。(関東地方):2008/09/16(火) 19:04:04.87 ID:o7xSjT2F0
kfk-109ps2
いい買い物した
261名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/16(火) 19:05:20.54 ID:YwdnzLse0
リアフォ106しかあり得ん
HHKは日本語を打つ人間にとってはあまり必要ではないレベル叩きやすいが
262名無しさん@涙目です。(兵庫県):2008/09/16(火) 19:05:21.80 ID:Y1HqgFEC0
以前からおもうんだけど

テンキーって右がいいときもあるけど
マウスもったままだと左がいいよねええ

テンキーを左右どっちにでも移動できるのつくってほしいなあ
263名無しさん@涙目です。(岡山県):2008/09/16(火) 19:06:21.87 ID:V/TLnH370
         ∧_∧   ┌───────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、Cherry青軸ちゃん!
        \    /  └───────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
264名無しさん@涙目です。(沖縄県):2008/09/16(火) 19:20:32.38 ID:mFeQs1vW0
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BQ6NOA/ref=ord_cart_shr?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

これどない?4000円くらいだしいいかなーと思ってる
265名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/16(火) 19:26:20.68 ID:N7sqOtgG0
>>262
左利き用と謳って左にテンキーがついたフルキーボードがあったな
266名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 19:27:28.37 ID:H720e2910
>>262
別売りのを買って使う時だけ出せば?
俺は表入力の時はそうしてるな。
267名無しさん@涙目です。(山口県):2008/09/16(火) 19:28:18.24 ID:n4dl3XgR0
>>264
アフィ乙
268名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/16(火) 19:30:19.07 ID:09Wzi09N0
>>264
タッチタイプがちゃんとできてれば非常に使いやすい
俺はヤフオクで3000円で買ったけど、いい買い物だったと思う
机に肘をおいて使う場合はパームレストをつけない方がオススメ
269名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/16(火) 19:36:42.01 ID:RU8qgd8m0
茶軸は強打するとパチ!パチ!パチ!って気持ちいい
270名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/16(火) 19:38:38.41 ID:iwZIB41J0
電源操作できるやつでおすすめ教えて
271名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 19:48:48.45 ID:GKLJON8p0
USBでハブつきテンキーつきのコンパクトキーボードで
いいやつないかのう
272名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/16(火) 19:49:12.48 ID:7HSN7EDcO
キーボードレスワイヤーつこうてる
273名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 19:53:19.00 ID:C+mF4MR70
teradriveの付属IBM製キーボード
他は糞
274名無しさん@涙目です。(滋賀県):2008/09/16(火) 19:58:14.37 ID:uQmyWnch0
ワイヤレスって電池いるんだろ?アホだろ
わざわざ電池買ってアホだろ
275名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 20:06:05.41 ID:3PC/q/Zx0
なんか5000円以内でノーとのキーボードに似た打ち心地のおすすめキーボードを教えてくれ
276名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/16(火) 20:08:02.30 ID:vCbAtMrb0
キーボードは安物使って汚れが限界にきたら投げ捨てる。コレだね。
277名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 20:09:09.59 ID:jLc0x4W00
278名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/16(火) 20:09:33.71 ID:Xv+LTADS0
IBMだな
カシュカシュカシュ♪
279名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/16(火) 20:10:13.69 ID:0T8+aLpV0
友達からテンキーレスリアフォもろうた
パスワード入力とかする時に不便を感じる
280名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 20:10:29.66 ID:2rGaDxMD0
TypeMatrix最強
エンターとかバックスペースが地の果てにあるような欠陥構造キーボード使ってるやつってなんなの
http://www.vshopu.com/TM_EZR2030/key.jpg
281名無しさん@涙目です。(福井県):2008/09/16(火) 20:12:34.34 ID:gmtp4ahU0
ハード板のFILCOスレ見てきたら、
マジェスタッチを貶してリアルフォースを推してる人達だらけだった
少しでもFILCOの擁護したら、社員認定されてる
282名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/16(火) 20:15:19.81 ID:/ymhHGbY0
>>281
2chでは推薦より叩きが多い機種(種類)のものは性能が良い
つまり
・料理には電気よりガス
・ゲームはPS3よりXBOX
・カメラはニコンよりキヤノン
283名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 20:18:36.00 ID:9742zgJA0
>>275
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bskbc01/
値段関係なしにこれが最強
薄さ、質感、頑丈さ、キータッチ
どれをとっても他のキーボードに勝る
284名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/16(火) 20:20:25.29 ID:uaKsP/vd0
バッファローのウンコキーボードを他人に勧めるやつって何なの
285名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 20:21:33.17 ID:i2VlyUQEP
リアフォ106S最強他はゴミ
黒軸使ってるやつはタイピング騒音生産人間
286名無しさん@涙目です。(関東):2008/09/16(火) 20:21:52.03 ID:XlIp6Lz1O
FKB100M/NB
メカニカルキーボード以外を使う奴ってなんなの
287名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/16(火) 20:22:17.79 ID:1ehsmPzW0
心躍るようなかっちょいーの教えて
288名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/16(火) 20:23:01.42 ID:m+kYypFg0
マイクロソフトエルゴノミックキーボード使いやすいよー
腱鞘炎にならないし
289名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/16(火) 20:23:34.11 ID:154AM2/50
マックのあの透明のキーボードあるじゃん。文字だけ
白いやつ。あれカッコ良いんだけどWinで使えねーのかな。
流石に高い金でハード買って支えなかったはこええわ。
290名無しさん@涙目です。(中国地方):2008/09/16(火) 20:24:43.62 ID:oSJ/puf00
>>289
繋がる事は繋がるが、まともに使えないぜ。
291名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 20:25:32.72 ID:9742zgJA0
>>284
触ってから言えよ
1枚ものの金属板入りで凄い頑丈だぞ
打鍵の感触なんてもう最高
タイプしてるだけで癒される
292名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 20:26:27.30 ID:CRNeJaUN0
ハードオフのジャンクコーナーで打ち捨てられている
525円以下でIBM、富士通、コンパック等で気にいったものを適当に買う
293名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 20:27:55.01 ID:3PC/q/Zx0
>>283
そんなにいいのか
ちょっと調べてくる
dd
294名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/16(火) 20:30:41.87 ID:QJ7YrIFA0
PK-KB011を10年近く愛用してる
ミネベア製なのでまだ元気
295名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/16(火) 20:33:02.57 ID:sLT1741E0
>>213でやっと結論が
296名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 20:33:49.27 ID:tSldTzN70
アルミ枠の冷たい感触が気持いいよ
297名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/16(火) 20:34:40.72 ID:fi1VsEXM0
付属品で満足
298名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/16(火) 20:35:15.31 ID:YwdnzLse0
>>289
有償のソフトウェアを買えば使えるよ
299名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/16(火) 20:35:27.31 ID:fXpTqZvqP
>>291
ハード板で評判良いね。
オウルの鉄板入りのPS/2しか使えないし、いい加減USB使えるのに買い換えるかなあ。
300名無しさん@涙目です。(長崎県):2008/09/16(火) 20:35:54.06 ID:TuL0vYjC0
仕事でノーパソばっか使ってるからコンパクトでレイアウト完璧のこれ一択だわ。
テンキーとか(゚听)イラネ
http://buffalo-kokuyo.jp/product/nyuuryoku/keyboard/compact/dpkm9u.html
301名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/16(火) 20:36:00.50 ID:6HF1sl2p0
ここでゲーミングキーボードを挙げる奴ってなんなの?
あんなの同時に押せるキーが多いことと反応速度が速いだけじゃないか。
2chする上で最も必要がねえ
302名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/16(火) 20:36:54.76 ID:sLT1741E0
>>284
BTCのOEM物はまじでいいぞ。
303名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 20:43:07.92 ID:5DIDtCk80
マイクロソフトの1500円ぐらいの奴が最高
音量調節・ミュートボタンが便利すぎる
304名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 20:48:50.75 ID:bKOmAxkSP
パンタグラフスレ見たら
バッキャローの奴が高評価で失禁した!
305名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 20:51:59.48 ID:qF3EwQ3Y0
>>299
PS2の方が便利だぞ
キーボードから電源入れられるように設定できるから
電源ボタンがなくてもスペースを電源オンに割り当てたり出来るし
306名無しさん@涙目です。(奈良県):2008/09/16(火) 21:03:20.89 ID:DqUM7MAB0
パンタのお勧めよろ
307名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 21:06:40.34 ID:G5SHVxOj0
308名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/16(火) 21:06:44.67 ID:YwdnzLse0
>>306
thinkpadデスクトップで使えるものもあったはず
309名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/16(火) 21:08:11.02 ID:7EL75J/00
AppleのキーボードってWindowsで使えないの?
310名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 21:08:27.98 ID:sEM6O//T0
Realforce 最強。

でも癖が強いから、慣れると他のキーボードが叩けなくなる。
仕事柄、いろんなキーボードを叩かなきゃならないので、ものすごくストレスがたまる。

もしかしたら Realforce は使わないのが正解なのか?
311名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/16(火) 21:10:47.56 ID:YwdnzLse0
>>306はthinkplusねゴメン
312名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/16(火) 21:12:25.87 ID:RU8qgd8m0
>>277
エリッククラプトンじゃんw
313名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/16(火) 21:13:32.45 ID:YwdnzLse0
>>309
そのままでもおk、懐に余裕があるなら↓の有償ソフト入れろ
ttp://www.trinityworks.co.jp/software/WinK/
314名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/16(火) 21:16:37.66 ID:Lg7EGFQk0
【レス抽出】
対象スレ: 【PCパーツ】 最強のキーボードを語れ
キーワード: ミネベア


抽出レス数:3
315名無しさん@涙目です。(奈良県):2008/09/16(火) 21:21:03.72 ID:DqUM7MAB0
>>308
IBMだから評判は良いみたいだけど全体的に高いな
USBトラベルキーボード ウルトラナビ付31P9514なんか良さそうだけど1万か
316名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 21:26:55.82 ID:IUthK/o40
たまたま当りかもしれないがIBM5576-001青シールのタッチが一番好き。
新品から10年以上使ってるが今でも現役
どっしりとして重くて、大きくて、安定して入力出来る。
キータッチはA01よりも軽め(やさしい感じ)で何とも言えない打込み音。
DELL SK-D100Mや5576-A01もあるけど5576-001が一番好き。
317名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 21:40:37.17 ID:FFCOHxk00
>>209,263
青軸は手に入りにくいな
318名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 21:41:54.10 ID:1VXZ/UJM0
テンキーなしでオサレなのない?
319名無しさん@涙目です。(兵庫県):2008/09/16(火) 21:45:08.71 ID:4GdPgbtk0
>>281
今は知らんけどチャタ報告多数だし俺のもチャタリング起こして
修理に出す→再発→キレて自分で修理してるしな
荒れるのも分からんでもない
修理対応は良かったしキー配列やタッチ感は好みなだけに惜しい
茶軸を交換用に買い置きしとこうかと思案中
320名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/16(火) 21:45:45.48 ID:YwdnzLse0
>>317
ネオテックで売ってるよ
321名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 21:48:30.42 ID:G5SHVxOj0
>>316
002は?001だと配列があれだし・・・ ドライバも必要なんだっけ?
322名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/16(火) 21:49:39.58 ID:QJ7YrIFA0
>>319
ALPS純正より悪いのは間違いないが、
俺の茶軸マジェはチャタ我慢してたら収まった
今ではすっかり安定してる
323名無しさん@涙目です。(兵庫県):2008/09/16(火) 21:53:35.85 ID:4GdPgbtk0
>>322
たぶんスイッチ内部の接点(金属の薄い板)が何かの拍子に戻ったんだろうな
自然に戻らない時は基盤からスイッチ外してバラして中の金属板を少しだけ広げてやると直る
どうせならスイッチごと交換するのが一番なんだけどな
324名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/16(火) 21:59:26.63 ID:tgkFpIpH0
エレコムの奴
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-p12fya/index.asp

これまじで最強
4年ぐらい使ってるけど壊れない。 スペースキー大 安い 打ちやすい
325名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 22:03:23.89 ID:Y2N8FeTV0
価格性能比だとNMBが最強
326名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/16(火) 22:06:47.67 ID:XaHky1RF0
エレコムのギアなんちゃらとかいうのはどうだったの
327名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/16(火) 22:10:13.00 ID:jLitC2is0
タイプライター型のオサレなキーボードってないのかな?
328名無しさん@涙目です。(長崎県):2008/09/16(火) 22:11:35.28 ID:t9tA9a0R0
>>324
こういう安いのでいいから、オススメを教えてくれ。
東プレとか、そういう高いのはいいからさ・・・。
329名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 22:13:02.76 ID:puZnMb6u0
Ctrlが左下にあって、エンターが一番右にあれば概ねおk
330名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 22:14:23.49 ID:m0MoAEad0
HHK最強
331名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/16(火) 22:15:42.56 ID:MIMN4h0a0
リアフォとHHK
332名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/16(火) 22:16:13.29 ID:43JYM/XV0
コントロールはAの横以外認めない異論は認める
333名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 22:17:40.61 ID:VMclEMLD0
BFKBPS2が打ちやすい
だが場所をとる
334名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/16(火) 22:27:38.80 ID:WtagVKUZ0
>>6
もう答えで天野にまだ続いて照るな
信者同士で論争視点野だろうか
335名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 22:33:30.33 ID:/4fITv5/0
自分は茶軸がベストだとわかった。マジェスタッチね。
テンキーレスのワイヤレスだしてくれねぇかなぁ。
336名無しさん@涙目です。(岐阜県):2008/09/16(火) 22:40:27.51 ID:HahKLeBO0
ドスパラで安売りされてたScytheのキーボードが気に入ってしまってずっと使ってる
オウルテックのメカニカルをあとから買ったがこっちは箱に入れっぱなしだ
337名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 22:43:29.85 ID:N8M2nMUb0
今使ってるのはロジクールのMX550。
マウスの使い勝手は良いけどキーボードは少しキーが軽い。
個人的にはもう少し堅い方がよかったな
338名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/16(火) 22:44:04.53 ID:sDEuncCm0
IBMの20年くらい前のアホみたいに重いメカニカルキーボードが最強。
339名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/16(火) 22:45:55.46 ID:YwdnzLse0
ゲーム向けのキーボードのオヌヌメを教えてくれ
340名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/16(火) 22:46:51.54 ID:NIJHJW4k0
>>254
まさにそれ使ってるわ
安かったしなんの色気もないけどやけに作りがしっかりしてると思ったら
341名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 22:47:23.55 ID:rQtr0Xe40
DELL旧ロゴALPSピンクが最強だろ

その次が2色成型のCherry茶軸
342名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 22:47:41.55 ID:nEwIgg240
NMB-8256が最強だと思う。
343名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/16(火) 22:47:58.10 ID:XaHky1RF0
>>337
付属のMX-Rって単品で売ってる奴と比べてホイールがやたら緩くないか?俺だけ?
344名無しさん@涙目です。(群馬県):2008/09/16(火) 22:48:32.18 ID:ePCTVy6H0
マジェスタッチ最強伝説
345名無しさん@涙目です。(兵庫県):2008/09/16(火) 22:48:53.26 ID:PCPM78PG0
タバコの灰とかコーヒーとかよくこぼすからロジの1000円のでいいわ
346名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 22:50:34.50 ID:rQtr0Xe40
鉄板マウント青軸ってFILCOのJISキーボードしかないの?

347名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 22:51:40.02 ID:/B3EU3h50
東プレのRealForce使ってるけど、使いやすい
でも高かったなぁ2万近くしやがった
1万円くらいにして欲しいよ
348名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 22:58:46.76 ID:XZWHSKjz0
キーボードとかにこだわる奴は神経質そうでいや。

5000円くらいの適当に買う。
349名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/16(火) 22:59:44.20 ID:3daLr3DD0
キーピッチが小さいキーボードじゃないと嫌。
今使ってるのが丁度良い。
なので分解清掃して使ってるわ。
外したキーをビニール袋に入れてキッチンハイターに漬けると新品同様になるで。
350名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 23:00:40.85 ID:2rGaDxMD0
へへ〜いいでしょ〜あげないよ〜♪
Real force106UBだよ〜つや消しの黒のキーの上にシックな色の印字がしてある。
見た目からしてカッコいいよ〜
18000円だったけれど、楽天のポイント溜まってたから15000ちょいで買えちゃったもんね〜うふふ♪

今なら何言われても多分怒らないもんね〜^^
気分は最高〜♪

打ち心地が「へこへこへこへこ〜」って感じ。
全然力入れなくてもヘコヘコ打てる。
すげえラクチン♪
タイピングのフィーリングにぴったりのキーボードって感じ♪へこへこへこへこ〜♪
351名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 23:00:48.45 ID:rQtr0Xe40
もぅThinkPadのキーボードでいいよ。
352名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/16(火) 23:01:08.05 ID:MIMN4h0a0
5000円付近は変態配列かホットキーが沢山付いたの仕方なくて中途半端
353名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 23:03:16.57 ID:N8M2nMUb0
>>343
単品のマウス触ったこと無いから比べられないけど
緩すぎるって事は無いかな。
もしかしてMicroGearの切り替えスイッチの設定間違ってない?
354名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/16(火) 23:07:47.84 ID:2QQ2FePT0
>>300
薄型なの><デスク面と・・・・
355名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 23:09:53.35 ID:Tm4lUCuh0
最強はFILCOマジェ黒軸に決まってんだろ!

こんこんさんがな!
356名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/16(火) 23:11:38.20 ID:XAeAQQYn0
IBMのスペースセイバー2

タッチパネル付きの新型はデカくて使いづらい
357名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/16(火) 23:13:52.10 ID:zsr01pLU0
これからはマウスの時代
358名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 23:15:41.50 ID:Q0dGOSnK0
オフコンのキーボードみたいな頑丈なのが欲しい
359名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/16(火) 23:16:40.20 ID:xjiskDuM0
・メカニカル
・ASCII配列
・PS/2接続
・テンキー無し
・HHK以外
・出来れば同時押し対応

でお勧めのなんかある?
360名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/16(火) 23:18:40.61 ID:44uH2Gqn0
もっこりしているキーボードだとタッチタイピングが出来ない
フラットのやつなら出来るんだが
なんだかなぁ
361名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 23:19:51.92 ID:BY4nBrgV0
2chぐらいしかすることないのにダスキーボード買っちゃいました
362名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 23:20:01.12 ID:3ojV1cac0
キータッチが軽いのは何になるんですかね?
363名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 23:23:01.06 ID:qmZ8Imd20
PS3で使うなら2.4GHzのより27MHzの方が良いよな?
364名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 23:23:37.76 ID:75jcxUw/0
cx
365名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 23:29:49.03 ID:CMmsLhZi0
東プレって俺が面接受けて落ちた会社だわ
366名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/16(火) 23:31:00.46 ID:YwdnzLse0
>>359
有名どころではこれでは?
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=569
367名無しさん@涙目です。(熊本県):2008/09/16(火) 23:33:19.89 ID:3s7nwMMh0
MS以外
368名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 23:35:48.08 ID:u/OClU870
369名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/16(火) 23:36:19.97 ID:FJBcRAMK0
HHK
370番組の途中ですが名無しです(愛知県):2008/09/16(火) 23:38:38.65 ID:GuXsH2aN0
IBMのバックリングスプリングが最強でしょ
他のは値段が高いだけのゴミ
371名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/16(火) 23:38:59.70 ID:3daLr3DD0
>>368
極小キーピッチでこういうのが欲しいな
それの場合幅20センチくらいで。
372名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/16(火) 23:39:20.67 ID:xjiskDuM0
>>366
おお、とんくす
今度の土日に秋葉原に現物見に行ってみる
373名無しさん@涙目です。(岡山県):2008/09/16(火) 23:41:32.70 ID:V/TLnH370
>>361
ダス2をクレバリーで触って、青軸の良さや見た目が気に入ったけど
英語配列なので躊躇っていたら、マジェ青軸が再発されていたのでコッチを買った俺はヘタレ
374名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/16(火) 23:42:13.31 ID:xjiskDuM0
        Λ_Λ      良く見たら
      /,'≡ヽ::)、     Aの左がCTRLキーじゃないじゃん
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄
375名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/16(火) 23:42:20.86 ID:kn0vhOLy0
ア         フ                    ィ          
376名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 23:43:28.05 ID:u/OClU870
>>371
ひらがなモードもついているしな
377 【news:6】 (関東地方):2008/09/16(火) 23:44:41.20 ID:cS6IyPf70 BE:164985023-2BP(123) 株優プチ(news)
Sun Type3だな
378名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/16(火) 23:45:29.45 ID:wDCGpsec0
無変換と変換とカタカナひらがなキーが邪魔でしょうがない
379むにぽ ◆wwwwWwWWWw (関西地方):2008/09/16(火) 23:46:38.98 ID:eu+X8l+f0
1.8m
とか死ねる
380名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/16(火) 23:46:44.76 ID:YwdnzLse0
>>374
HHK使ってるのか?
381名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/16(火) 23:47:32.92 ID:Wr1xAQCh0 BE:541095528-PLT(12007)
>>1
アフィ
382名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/16(火) 23:47:53.70 ID:Pi+G3mFzP
MK600のワイヤレス版が欲しい
383名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/16(火) 23:48:54.70 ID:/WIyc5LW0 BE:20517252-PLT(95001)
ミネベアのコストパフォーマンスは神。
HHKとかリアフォはボッタ
384名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 23:51:09.53 ID:pF4/YY4B0
ペラッペラでゴムみたいなキーボードってないの?くるくる巻いて持ち歩けるような奴
385名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 23:53:04.93 ID:iNKKoovJ0
>>374
自分でHHK以外って言ってるのにおかしくないか?
386名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/16(火) 23:53:43.02 ID:xjiskDuM0
>>380
特に銘柄にはこだわってないんだけど、上に書いた条件(同時押しはおまけ)+CTRLキーがAの左にあるの
を見つけ次第買い占めて使ってる。HHKも使ってるけど、押しごこちとファンクションキーがFn同時押しなのが
嫌いなので、好きじゃない。
JIS配列のも使ってるけど、これもCTRLキーがAの左の奴しかつかってない。

今家には、JIS配列のが2個ストックがあるんだけど、ASCII配列のストックを切らしらので、そろそろ調達
しておうかと、
387名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/16(火) 23:55:15.80 ID:uaKsP/vd0
HHKBはあの配列に価値があるのだよ
省スペースとかキータッチはオマケ
388名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 23:56:01.46 ID:2rGaDxMD0
>>384
シリコンキーボードでぐぐれ
389番組の途中ですが名無しです(愛知県):2008/09/16(火) 23:56:51.24 ID:GuXsH2aN0
>>386
なぜそんなにキーボードが必要になるのか不思議
10年前に買った旧IBMキーボードは壊れる気配ゼロ
390名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/16(火) 23:57:57.75 ID:uaKsP/vd0
altとctrlの入れ替えぐらいソフトでやれよ
391名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 23:59:33.24 ID:DnOSrwwR0
ThinkPlus USBキ-ボ-ド ウルトラナビ付 31P8974 11,235円
わしのお気に入り。 これこそ実用最強・・・だと思う。 
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p8974/31p8974a.shtml
392名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/16(火) 23:59:57.27 ID:xjiskDuM0
たまに掃除しなきゃと、裏返して後ろからバンバン叩いてホコリを落とすと
そこそこの確率で何かのキーが反応しなくなって壊れる、、、、
経験上「S」キーが壊れる確率が非常に高い
393名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/17(水) 00:00:20.13 ID:c886iMb60
赤黒いキーボードってないかな。
あと無線ってやめといたほうがいいのかしら
394名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 00:03:09.65 ID:xjiskDuM0
>>391
それ、会社の奴が使ってるな
マウスを別につないで

>>390
ソフトでやると、細かいところで不都合が出たりするのよ
具体的にどんな不都合があったかはもう覚えてないけど、面倒だからハードウェアで対応してるのしか買ってない
395名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 00:04:13.61 ID:Isok3bAk0
>>391
俺もこれ使ってる
マウスいらずで快適だよね
396名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 00:05:13.26 ID:ms4eH6so0
かちゃかちゃうるさくないマウスとキーボード教えろ
397名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 00:06:02.00 ID:X+dh1i570
不具合ねえ
ファンクションキーが必要な人ならおとなしくリアフォでも使ってればいいと思うんだがな
398名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 00:07:46.72 ID:buPk7nn40
タッチ感の良い日本語キーボードを
英語101と認識させて使ってる。

日本語キーボードを考案した馬鹿どもはキー数増やしたのはいいけど
記号キーは世界と統一しとけよ。アホ。
399名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 00:09:30.86 ID:r5Jzt0AC0
HHK ProたけぇくせにUSBケーブルがよく死ぬ。
今使ってるので3本目。設計不良だろこれ。
本体壊れないからどこかの箱よりましだけどさ。
400名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 00:09:37.09 ID:gUs1aInz0
8724だろ
401番組の途中ですが名無しです(愛知県):2008/09/17(水) 00:10:49.14 ID:Qk2+doGD0
東芝J3100キーボードは良かったね
あれを復活させて欲しい
402名無しさん@涙目です。(茨城県):2008/09/17(水) 00:11:08.17 ID:+0no27Z20
RealForce欲しい
でも2万は高い
プログラマーや論文を書く人になら安いんだろうが、
2chくらいしか文章打ちこまねぇしw
403名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 00:15:41.69 ID:rNSkJHYY0
エルゴノミクスデザイン最強他は糞
エルゴ、テンキーレス、ワイヤレスで誰か作れよ
当然真ん中が完全に割れてるやつな、最近のちょっと波打ってるだけの軟弱エルゴは死ね
404名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/17(水) 00:17:33.83 ID:1DrG3cQb0
なんかかっこいい黒めの奴ないかな
405名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 00:19:25.33 ID:0BM5/DcE0
101メカニカル。キートップはガンガン打っても剥げない奴で新品。
この条件でお奨めあったら教えてくれったらくれ。
406名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 00:20:07.99 ID:nvjK9FUT0
cx
407名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 00:22:46.10 ID:/6cunwsP0
マイクロソフトの高い奴がセールで淀で売ってたんで、
デザインもよさそうだし思わずぽちった。
調べてみたら地雷だったらしくてワロタ。
もう到着しちゃったよ。
408名無しさん@涙目です。(岐阜県):2008/09/17(水) 00:27:05.99 ID:l2jMhrDO0
俺はマイクロソフトのエルゴノミクスのワイヤレスを使っている
最初は『6』を左手で打つのに戸惑ったが
409名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 00:29:09.60 ID:/m0Cey8j0
410名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 00:30:43.75 ID:gIclo3t00
411名無しさん@涙目です。(熊本県):2008/09/17(水) 00:31:48.82 ID:BpwF3ziB0
412名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 00:31:56.67 ID:rNSkJHYY0
>>394
ドライバ入れたり常駐ソフト使うタイプのソフトじゃないの?
レジストリ直接書き換えるソフトなら不具合は出にくいと思うけど
413名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 00:33:07.66 ID:cAUmGsKS0 BE:276429964-PLT(13019)
>>410
聴覚障害者向けに出す字幕用のやつ?
414名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 00:33:18.62 ID:ECWUQdHI0
415名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 00:34:07.28 ID:Em1tFuPl0
何にしろASCII配列は良いもんだな。
無変換とかそのほか諸々のスペース付近にあるゴミキー使ってる奴ってなんなの?
有効活用するにしても結局キーをスワップさせて使うくらいしか用途がないなら、スペースのばした方が良いだろ常考
416名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 00:34:33.44 ID:HRzcK3co0
テンキーなしのメカニカル
417名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 00:35:57.07 ID:Pq8BLXelP
テンキー付けるんだったら左側にほしい
右は邪魔
418名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 00:38:17.68 ID:Aanu2Ns00
>>409
これエンターやバックスペース打つ時に他のキーも叩いてしまうのが難点。

上で紹介されてたバッファーローのは省スペースじゃないし
省スペーステンキー付きでパンタグラフでいいのないかな。
419名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 00:40:23.90 ID:rNSkJHYY0
>>415
BSとかEnterとかIME ON/OFFとか親指シフトとか色々割り振るための便利キーでいいじゃん
逆にスペースバーが長くて得することって何かあんの?
420名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 00:43:20.17 ID:r5Jzt0AC0
>>419
ない。
ASCII配列で無変換と変換キーがあるキーボード売ってたら即買うレベル。
421名無しさん@涙目です。(三重県):2008/09/17(水) 00:43:51.44 ID:hxVupxmW0
昔は通ぶってRealforceとか使ってたけど俺にはロジクールの安物キーボードで十分だってことに気付いた
422名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 00:45:01.70 ID:NUP4eWuG0
今日もLEDで目が潰れそうです・・・
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=442

てかいつの間にか限定じゃなくなってるのな
423名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 00:46:15.30 ID:V/txPIG20
FPSやる都合上RFだけど茶軸も悪くなかったな。ただ長時間プレイがきつい。
424名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 00:47:19.51 ID:tOFsQPAd0
この前8000円でマジェ茶軸買ったけど
気持ちよくタイピングできるな。
さすが高いだけある。
前使ってた1200円のキーボードには戻れない。
425名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 00:49:48.61 ID:bYc7ITxT0
>>395
そう。普段ThinkPad使ってるからデスクトップでも同じキー感覚で
使えるのがいいし、テキスト主体だとホームポジションから
手を動かさずに済む赤ぽちがやっぱり使いやすい。
(赤ぽちより良かったのはPowerBook170のトラックボールぐらいかな)
426番組の途中ですが名無しです(愛知県):2008/09/17(水) 00:54:34.52 ID:Qk2+doGD0
>>425
IBMが昔売ってたマウスで、
トラックポイント付きのを今でも使ってる

反応が悪くなってきたから新しくしたいのだけど、
あれの替えが手に入らなくて困ってる

トラックポイント付きのキーボードもそのうち消えそうだから、
買いだめしておいた方がいいかもね
427名無しさん@涙目です。(奈良県):2008/09/17(水) 00:57:49.75 ID:dlX9Nas20
>>80
ハの字に曲がったキーボードをMSとかが売ってるけど
最近の研究じゃ大して意味が無いことが分かってきたらしいね
それより手首の上下の角度の方が重要なんだとか
428名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 00:57:57.87 ID:r5Jzt0AC0
Space Saver Keyboard 2ってなくなったの?
429名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 00:58:46.98 ID:X+3tb/Oy0
だからRealForce が最高だと、何回言ったら
430名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 00:59:35.51 ID:bYc7ITxT0
>>426
>トラックポイント付きのキーボードもそのうち消えそう
え?マジですか? 本当なら今のうちに一枚買っとかねば・・・
431名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 01:01:46.34 ID:X+3tb/Oy0
>>430
IBMトラベルキーボードとSpace Saver は似ても似つかないものだから
気をつけるようにな。
432名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 01:02:28.43 ID:CXYOcbbE0
バーチャルキーボード使ってる奴とか居ないのか?
ttp://park16.wakwak.com/~ex4/kb/main_vkb.htm
433名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 01:03:40.55 ID:NUP4eWuG0
てかロシアの液晶キーのやつ使ってる奴はいないのか?
434名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 01:05:21.35 ID:Pl0ilagwP
マウス付きじゃなくてワイヤレスの見た目がいいキーボード教えてください
435名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 01:07:51.34 ID:rNSkJHYY0
436名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 01:08:10.98 ID:t6FH3A0E0
FKB8579をPS/2モードで使ってるけど、右コマンドとパワーキーが無効になる。
これが使えれば完璧なんだがなぁ。
437名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 01:39:07.92 ID:r4D2MwUm0
diNovo Edgeはひざにのっけて使えるので腕が楽、ただ英字に戸惑う
438名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 01:42:37.70 ID:VXEKIkd50
キーストロークが浅いキーボードのメリット、
軽いキータッチのキーボードのメリットを教えて。
439名無しさん@涙目です。(岡山県):2008/09/17(水) 01:43:30.43 ID:Y1Iago8v0
パンタグラフって、どうなの?
440名無しさん@涙目です。(関東地方):2008/09/17(水) 01:44:52.26 ID:O+3bg8ds0
安いのを2つ買って丸洗い、俺はMSの安いやつ
441名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 01:48:20.74 ID:gf98MdFoP
>>433
超欲しい
442名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 01:49:42.81 ID:fBQ9JQMX0
コストパフォーマンス的にミネベアのRT6xxxシリーズ一択。

でも廃盤なので、現行品限定ならオウルテックのミツミのやつ一択。
443名無しさん@涙目です。(石川県):2008/09/17(水) 01:51:47.70 ID:ycNGbT3Q0
>>378
英語キーボード使っちゃいなよ
444名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 01:52:25.42 ID:Kl7zItDs0
キーボードにこだわっても
どうせzipでとかしねとか書くだけだからなぁ
445名無しさん@涙目です。(岐阜県):2008/09/17(水) 01:55:56.03 ID:OV7yvvjj0
男も女も黙って東プレかHHKpro
しばらく使えば分かる
次もこれ以外は購入対象にならなくなるわ
446名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 02:01:29.47 ID:R6wP3oJW0
さすがリアフォ
WASDやZやカーソルキーを特に酷使してるのになんともないぜ
447名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/17(水) 02:01:33.40 ID:t5JAGg200
色々使ってきてこれがレスポンスもタッチも一番良かった。
http://www.century.co.jp/products/mouse_key/ckm108.html

痛んできたので変えようと思ったのに販売終了してたのは残念。
448名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 02:11:00.72 ID:3Gc+I/Pb0
黒軸以外は話にならん
449名無しさん@涙目です。(愛媛県):2008/09/17(水) 02:21:02.32 ID:nedyFq9E0
愛用のマジェ黒軸のLEDが付かなくなってしまった。
450名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 03:22:32.86 ID:HY/V6rI50
製造終了済みのキーボードが壊れた
しかたないんでヤフオクで中古買ったけどさ
もう1つ2つ予備がほしいなぁ
451名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/17(水) 03:24:01.88 ID:iyv4Uor/0
IBMのプリファード
硬いしメンブレンだけどなれてるから楽だわ
452名無しさん@涙目です。(岡山県):2008/09/17(水) 03:24:28.63 ID:fZ2DQoi40
MSのはデカすぎるから論外
453名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 03:25:26.67 ID:pE0xXR970
東プレもHHKProも黒軸も茶軸も買ってみたけど
手に一番合うのは今はなきJustyの安物キーボード

潰れた時5台纏めて買ってあるけどマザーのレガシーデバイスなくなるから困ってる
454名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/17(水) 03:27:43.09 ID:iyv4Uor/0
455名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 04:06:11.44 ID:UnOKUwtE0
apple拡張IIだけが嗜好
456名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 04:34:36.23 ID:XwUBwvdT0
>>454
おれのDELLと97%同じだ。何の不満もない。
457名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 04:40:01.66 ID:PU5/r3+O0
東プレは深く入ったときに微妙にきしむんだよなぁ
富士通のリベ何とかは奥までスーッと入る
458名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 04:47:37.34 ID:7sowwANI0
NMB RT6652だろ。再販してくれ頼む
オクで7000円とかキチガイじみてる
459名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 04:50:00.53 ID:HRzcK3co0
デルのキーボードって見た目カッチョイイけど実際どうなの
460名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 05:26:29.58 ID:aX0W/h540
>>458
新品ならそれくらい出してもいいがオクは嫌なんだよな
高くていいから店で買いたい
461名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/17(水) 06:02:08.21 ID:qe/rycSsO
タッチパッドつきのキーボードってなんでほとんどないの?
普通に使う分には十分だし省スペースだしいいと思うんだが。
462名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 07:02:13.88 ID:uELLoesj0
白軸って見かけたこと無いんだが製品では出てないの?
463名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 07:09:12.68 ID:Aanu2Ns00
>>461
けっこうあるよ
464名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/17(水) 07:16:02.37 ID:VOF46rdz0
PCばっかに金かけてマウスとかディスプレイに金掛けないよ
QX9650とかいう17万くらいしたCPUとGTX280とかいう8万くらいしたVGAついてる
けど液晶は17インチのCRTです^^
465名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 07:26:26.16 ID:eeYhhYVT0
>液晶は17インチのCRTです

日本語でOK
466名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/17(水) 07:30:57.13 ID:VOF46rdz0
CRT液晶じゃなかった
いい加減ひもじくなってQX9650だけ昨日のうちにオクに出した
100kくらいで売れるといいな
467名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 07:42:29.70 ID:L6WoqDso0
結局ミネベアのキーボードはもう製造しないの?
ミネベアのWebサイト見ると事業内容にPC用キーボードの製造もあるんだけど。
468名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 07:45:01.45 ID:29vauhqz0
タイプ音とクリック音のしないキーボードとマウスってないの?
469名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 08:03:53.20 ID:rA9eXzsF0
安いテンキーレスだせば売れると思うんだが
変態配列じゃないやつ
470名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 08:07:20.92 ID:LymfVFtG0
>>468
キーボードは売り切れたらしい
ttp://www.thanko.jp/silentkeyboard2/

マウスはまだ売ってる
ttp://www.thanko.jp/silent_mouse2/
471名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/17(水) 08:23:53.44 ID:+/SiQa36O
ここまでμTRONキーボードなし
472名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 08:38:38.79 ID:fqGajHrOP
なんかHHKだのマジェスだのぐぐって見てきたけど、見た目はシンプルなのばかりなのか。
ぐんにゃり曲がってるのじゃなくていいから、外観もかっこいいのないかね?
473名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 09:53:32.48 ID:vRcP+nZq0
今時有線してる男の人って・・・
474名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 09:57:19.58 ID:TMxZ7OAZ0
キーを押すとカシャカシャ音する仕様のやつあるじゃん。あれ同僚が
個人的に買ってきて使ってんだけどうるさいっつーかウザイ
475名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 09:59:25.23 ID:jGPL7EZg0
476名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 09:59:27.24 ID:mb0sDbRCP
477名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 09:59:56.34 ID:Lr+9553a0
安めの奴買って半年くらいで買い換えるだろ
消耗品だし掃除しづらすぎだからな
478名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 10:04:08.13 ID:MvduWis+0
IBMのスペースセーバーU使ってる。
これが最高。
479名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 10:05:03.98 ID:mb0sDbRCP
これ欲しいけどどこにも売ってない
こういうデザイン大好きなんだけどなぁ

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader785193.jpg
http://www.b3-industrie.com/keyboard/keyboard.html
480名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 10:05:40.77 ID:2+sIzo7G0
リアフォにしたらタイプウェルXFランクになりました^^
481名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/17(水) 10:07:12.79 ID:qjdlLDZj0
>>477
 A
  ち



 ヽ
  5
↑こんな感じに磨り減っても
¥980のキーボードを4年以上
使い続けている俺はどうするw
482名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/17(水) 10:09:06.29 ID:CEeweFkK0
>>464
> 液晶は17インチのCRTです^^

wwwwwww
483名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 10:18:08.73 ID:Lr+9553a0
>>481
そろそろ未知の病原菌が発生するレベルだな
484名無しさん@涙目です。(四国地方):2008/09/17(水) 10:52:38.02 ID:HC66PE0p0
マイクロソフトのキーボード使うと、pとoがなんか微妙な感じ。
980円のが何故か使いやすい。
485名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/17(水) 11:22:14.00 ID:ksXEZlwc0
ワイヤレスは糞
486名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 11:37:40.18 ID:w6bGcgvf0
>>485
と思っていた頃がb(ry
487名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 11:39:09.82 ID:4UGp5F5o0
だから、MS Natural Keyboard Elite が最強だってゆってんだろうが!
488名無しさん@涙目です。(群馬県):2008/09/17(水) 11:39:59.62 ID:GaTWQJEk0
>>472
機能美
489名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/17(水) 11:45:03.25 ID:qjdlLDZj0
>>483
二年に一回はバケツに中性洗剤ぶち込んで丸洗い
その後バケツに希釈漂白剤ぶち込んで滅菌 してるわいw

もう限界かなw ちょっと使ってないのと代えてみるw
490名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 11:51:03.62 ID:DfhSHKe/0
なんでマジェスタッチのLEDって強烈な光を発するん?
491名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 11:58:57.45 ID:bxTXSRr30
>>490
それは外れロットを引いただけ
我慢できないなら改造したら?
492名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 12:07:06.34 ID:sMBi4TAr0
黒いキーボードはださい
493名無しさん@涙目です。(福島県):2008/09/17(水) 12:15:22.66 ID:JJCz439r0
MacBook Airのほんのり光るキーボードは結構良かったな。
キーボード単体ならリアフォ一択
あとアフィ
494名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/17(水) 12:20:44.98 ID:fQ5Fojqp0
今のマックキーボードより前に出た奴が非常に格好良い
あれをチェリー軸にして再販して欲しいと思うのは俺だけだろうか
495名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 12:42:03.56 ID:rNSkJHYY0
リアフォみたいなオッサン臭いキーボード使ってる奴って生きてて楽しいの?
キータッチもなんかキモいし
496名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 12:44:02.97 ID:/SwB/nlA0
ThinkPlus USBトラベルキーボード ウルトラナビ付っての使ってる
トラックポイントとタッチパット付きで マウスいらず
超便利
497名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 12:45:20.67 ID:mb0sDbRCP
>>495
>>435がかっこいいと思ってるような奴がRealforce叩くなんて10年早いよ
498名無しさん@涙目です。(岐阜県):2008/09/17(水) 12:45:45.22 ID:dRU1peTE0
変態キーボード(笑)
499名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/17(水) 12:54:56.72 ID:aoh/Tt8e0
自分の手の形を見て今度は>>1みたいな曲がったキーボードにしようと思ってる
曲がってるのとか違和感ありありでzキーとpキーの押しやすさの差とか気にしたことなかったのに
500名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 12:57:05.37 ID:QY7uwlcv0
thinkpadて今どうなの?
中華系になって不安なんだが
次は高低差のないキーボード使いたい>>598

501名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 12:59:11.55 ID:4UGp5F5o0
>>500
IBMの頃とあまりかわらないよ。

けど、機種により、またはキーボードの対応言語(日本とか)に
よってタッチが違うのは相変わらず。日本のは重くてユルい、
というパターンが多い。
502名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 14:02:55.99 ID:tFJX9BM40
現行のアップルキーボードアルミってwinで使える?
一つ前の白やつつかってて使えてるんだけど同じように使えるかな?
買うならワイヤレスほしいんだけど動くかな。
503名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 14:11:13.26 ID:X+dh1i570
アップルの平べったいキーボードださいじゃん
写真で見るとオサレだけど店頭で見ると最悪だった
504名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 14:24:09.88 ID:CVFgqRto0
Macのペチペチキーボードはそんなに悪くないぜ。むしろ慣れるとストロークの深いキーボードが使えなくなる
505名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 19:47:20.76 ID:LymfVFtG0
>>475
かっこいい・・・実在するんだタイプライターキーボード
506名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 20:05:05.49 ID:ZlP45K0y0
マウスは高いと長持ちするからロジのMXかGシリーズしか買わないけど
キーボードは高くてもすぐ壊れるから980円のしか買わないな。
507名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/17(水) 20:18:31.95 ID:KqXqz9XG0
たたき過ぎです

家のアップルのキーボード
みそ汁こぼしてもいまでも戦えるよ
508名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 20:22:52.14 ID:7tG9Nrs90
>>503
アップルのペチペチ超えるかっこいいキーボード教えて
509名無しさん@涙目です。(福井県):2008/09/17(水) 20:50:50.68 ID:xzVBxWVr0
アップルのああいうデザインが好きなら、diNovo Edgeとか
510名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/17(水) 21:01:11.87 ID:MMxe0ndA0
シリコングラフィックス社がまだインディゴとかインディとかO2とか出してたころの
純正キーボードが個人的には最高だったかなあ。昔のアップルのキーボードも好きだったけど、
当時はPC関連はなんでも高価な作りだったのかね。
511名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/17(水) 21:01:19.37 ID:LpUQXft70
Reclusaといってみる。これとHabuがあればいい
512名無しさん@涙目です。(福井県):2008/09/17(水) 21:04:21.31 ID:xzVBxWVr0
最強はマジェのテンキーレスだ
513名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 21:04:46.57 ID:cm9xwGna0
リアフォとリベル買ってみたが、リアフォに軍配だな
リベルは良くも悪くもただの富士通キーボード。重い分安定感はあるけどね

ミネベアが生きていれば・・・
514名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 21:05:57.91 ID:Y8a9n7C00
やっすいキーボード買ったら打ちにくすぎワロタ
515名無しさん@涙目です。(長崎県):2008/09/17(水) 21:09:45.56 ID:UopMmDRz0
ミネベアのキーボード持ってるけど
PS/2なんだよなあ
今使ってるPC全部USB端子だからつけられないΣ(・ω・`;)
516名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/17(水) 21:16:55.55 ID:+/SiQa36O
PS/2変換器使えばいいじゃない
517名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/17(水) 21:17:13.71 ID:Xf1OkD2J0
俺は黒軸派
518名無しさん@涙目です。(関東地方):2008/09/17(水) 21:18:55.85 ID:xiQFiMYc0
マウス付のワイヤレスキーボード以外は認めない。
だぁって、寝転びながらひざの上で操作できないじゃぁーん!!
519名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/17(水) 21:32:00.43 ID:woB7Gln70
ワイヤレスキーボードって最近のは遅延ないの?
520名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 21:32:23.43 ID:Z0Rq62Rl0
ぷらっとのRealForce86てShopUより安いね
521名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 21:39:17.24 ID:du1xvGhH0


Caps LockとCtrlの位置変えたキーボードが普通になってくれよ
522名無しさん@涙目です。(関東地方):2008/09/17(水) 21:47:16.52 ID:xiQFiMYc0
遅延、不明な反応たまにあるけど、俺の生活スタイルを考慮したら、これ以外にありえない。

マウス機能付ワイヤレスキーボード!!

さらなる使い勝手の良さを磨いて欲しい。
523名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 21:57:13.98 ID:h+orPsvE0
安物でパンタグラフでFPSやるのに不自由しない程度の同時押しができるキーボがほしい
524名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 21:57:17.62 ID:ggstaaqq0
廃人ってゲームもキーボードでこなすの?
525名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 22:02:35.15 ID:5FKEr/6U0
マウスはMX-AirとMX-Rをその日の気分で適当に使い分けたり
PCも何個も作ってるのにキーボードだけは
ttp://auok.auone.jp/item/item_155602704.html
をもう7年くらいつかってる。
他にキーボードちょこちょこかってるんだけど結局慣れる前に諦めてこれに戻ってしまう。
526名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 22:04:47.66 ID:IDNmM6PE0
キーボード以外でPCゲーとか有り得るの?
527名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 22:07:11.48 ID:fT2rkrIl0
IBMのスペースセーバーは壊れる気配がない。
カシュンカシュン
528名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 22:10:04.68 ID:YFkzhqWk0
リアルフォースを買ってみたけどあんまりよくなかったわ。
良くも悪くも業務用で打ち疲れしないキーボードって感じ。
面白さのかけらもない、あとゲームにも向かないだろこれ。
529名無しさん@涙目です。(中国地方):2008/09/17(水) 22:13:14.14 ID:OthfvGDM0
>>528

打ちつかれない以外に、キーボードに何を求めるんだ?
530名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 22:14:22.20 ID:5zKJigaA0
会社で使うやつでいいのが欲しい
ワードとエクセルとCADメイン

なんかおしゃれで良いのない?
531名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 22:16:55.25 ID:gUs1aInz0
今んとこ富士通のリベルタッチでお膣板。
532名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 22:17:54.10 ID:Z0Rq62Rl0
>>530
diNovo でもどうだ?
ASCII配列だけど、見た目だけはいいぞ
533名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 22:18:56.30 ID:55wdtJrH0
MSのスコスコした感じのキーボードが好きだ。
マルチメディアキーボードとか最高。
534名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 22:19:36.38 ID:oDBbRxL70
バッファローの太陽発電の買ったけど意味ねえw
535名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 22:21:08.99 ID:Z0Rq62Rl0
【レス抽出】
対象スレ: 【PCパーツ】 最強のキーボードを語れ
キーワード: Optimus Maximus


抽出レス数:0


所詮ν速民てこんなものか
536名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 22:24:01.82 ID:5zKJigaA0
>>532
なかなかいいな、社会人1年目だけど上のおっさんと差別化できる

テンキーがあったらなぁ
537名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 22:24:50.92 ID:ZbFUWhgm0
シグマAPOだけはやめとけ。
538名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 22:25:38.91 ID:Z0Rq62Rl0
>>536
テンキーはFILCOの茶軸のUSBテンキーでOK
右にも左にも置ける独立テンキーって結構いいぜ
539名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 22:40:44.43 ID:SWH2rWfh0
>>538
CADやるなら普通のテンキーじゃ意味ねーよ
カンマ付いてる奴以外糞
540名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 22:42:39.42 ID:5zKJigaA0
>>539
カンマってなに?
CAD使いのお奨めkwsk!!
541名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 22:46:04.10 ID:SWH2rWfh0
臭え死ね
542名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/17(水) 22:47:45.38 ID:9T3eSdkB0
だから5576-A01だと何度言えば・・・
543名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 23:09:46.55 ID:QObKDYgg0
無線でゲームの激しい動きに耐えられるの?
リビングテレビ兼用モニタにしてるから有線やめたいんだけど
544名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/17(水) 23:35:59.52 ID:iyv4Uor/0
リアフォは持ってるがタッチ軽すぎて苦手だ。FPSにも不向きな気がする
545名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/18(木) 00:30:18.41 ID:+X4IosU50
リアフォを持て囃す奴は周りの評価に影響を受けやすい思い込みの激しいカス。
信者の評価を見てそれが宣伝となりまた信者を生む、
ありがちな単純馬鹿の循環に過ぎない。
546名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/18(木) 00:33:31.19 ID:+9Ngjqx40
だってあれラバードームだろ?
547名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/18(木) 01:21:08.53 ID:BilmKUbp0
>>544
そりゃ目的を間違ってる。

リアフォはあれだろ、ホームポジションで両手で打ち続けるための
キーボードだろ。FPSなんかにゃ向かないよ。

同様の設計思想の Keytronics の Lifetime Designer 使っている
けど、こっちは、タッチがしっかりしてる。けどやっぱりFPSには
向かないキーボード。
548名無しさん@涙目です。(空):2008/09/18(木) 01:22:02.01 ID:GMX0i/Dz0
Arvelは気に入ってる
549名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/18(木) 01:27:57.01 ID:iFTlM5+F0
コストパフォーマンスが高いのを教えてくれ
最近キーボードが誤作動しがち
550名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/18(木) 01:42:36.31 ID:BilmKUbp0
>>549
普通のフルキーボードでいいのでは。

どうしても迷うなら、MSやロジクールとかで。
MSなら、Comfort Curve Keyboard とか、Digital Media Keyboardとか。
それ以下の価格のやつもあるけど、Insert/Home/End/Delキーの形状
が標準と違うので注意。
551 ネットカフェ難民(埼玉県):2008/09/18(木) 05:43:34.32 ID:FxxtAl1k0
キートップが光るお勧めのキーボードない?
552 無防備マン(愛知県):2008/09/18(木) 07:03:23.08 ID:a+uF54xB0
りアフォは店頭で触ったけど
別に惹かれるようなところはなかった
キーが軽くて誤爆しそうだなと思ったわ
そこに痺れるぅ憧れるぅなのかもしれないけど
553 初心者(埼玉県):2008/09/18(木) 07:45:00.65 ID:Sq9pPSNt0
>>552
漫然と使うもんじゃないからなあ
タイピングそのものの疲労が気になるレベル向け
俺にも無理だ
554 1(岐阜県):2008/09/18(木) 08:19:19.11 ID:3BC5eHn30
リアルフォースは実際に家の机に置いて使ってみると良くわかるよ。
店頭でぱちぱちやっても多分判らない。

目立った華やかさはないし、目に見えるこだわりもないがね。
555 IT戦士(関東地方):2008/09/18(木) 12:38:32.19 ID:lu1sDUvZ0
やっぱり超高級キーボードユーザーしか集まらないよな・・・
556 ブサイク(中国地方):2008/09/18(木) 12:41:01.94 ID:9P4fguV80
>>555

超高級ったって、ミドルレンジのグラボぐらいの値段だぞ。
そう考えたら、べつに高くもないじゃないか。
グラボは2年で買い換えだが、キーボードの寿命ははるかに長いし。
557 五十代(東京都):2008/09/18(木) 12:48:41.07 ID:UbZskUHM0
マイクロソフトはハズレなし
ロジクールは安いのだととんでもない地雷製品も売ってる
5千円前後のやつは確実に地雷
558 四柱推命鑑定士(西日本):2008/09/18(木) 13:14:51.09 ID:st035yy80
ロジはモノはいいのにドライバがウンコだからなあ
559 四十代(京都府):2008/09/18(木) 13:22:42.03 ID:mXlYfb6Y0
タッチ音の静かなものを探していてエレコムのギアドライブ式のやつ(TK-U09FG)にたどり着いたのですが
生産中止になってしまって代わりの物を探しています。
ノートPCみたいな配列じゃなく極力静かな物がいいんですが何かおすすめないですか?
560 IT戦士(アラバマ州):2008/09/18(木) 13:38:40.39 ID:71uCH6UD0
いまもって、アップル拡張キーボードIIを凌駕するキーボードには出会っていない。
561 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/18(木) 13:54:51.77 ID:BilmKUbp0
>>555
俺はいまの高級キーボードよりかは、無印Pentium時代の
DELLのキーボードのが好きだぞ。ただ、安いグレードで、
しっかりしたキーボードっていまないんだよね。

どこも同じ部品買って、同じようなキーボード作ってるから。
562 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/18(木) 13:56:03.84 ID:BilmKUbp0
>>559
メンブレンで静かなものも結構あるよ。

覚えてる限りだと、昔のSparcのキーボード。
それと同等のがWin用であればいいんだけど。
いまはUSB用があるから、同じタッチだったら
買ってもいいかな、と思う。
563 IMF(栃木県):2008/09/18(木) 14:28:52.14 ID:vi6rmN4q0
おれはこれ使ってる。安いし、音がダイヤルで調整できるので
オヌヌメ。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader786695.jpg
564 家事手伝い(アラバマ州):2008/09/18(木) 15:01:24.37 ID:uf8iaAml0
パンタグラフ一本だな 
あの短いキーストロークが気持ちいい

でもパンタはなぜか安っぽいのしか種類がない
565 三十代(愛知県):2008/09/18(木) 15:33:36.48 ID:LpHSuYb80
>>559
つ パンタグラフ
566 占い師(東京都):2008/09/18(木) 15:37:41.13 ID:rchQ49N10
IBM 5576-A01
はキーの重さがFPS向きだと思う。俺だけかもしれんが。
567 無防備マン(dion軍)
IBMのラピッドアクセス3と標準キーボードを使ってる
買い置きがまだ4つある。500円で売ってたのでwww