【BENQ】PC本体へアホみたいに金かけて、モニターに金をかけない奴はバカ【ACER】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(dion軍)

豊富の活性化を探る 日本旅行北海道がモニターツアー

日本旅行北海道(札幌)は三十日、集客減に悩む温泉地の活性化の道を探ろうと、日本最北の温泉街の豊富温泉(宗谷管内豊富町)で、
三泊四日の札幌発着モニターツアー「おためし湯治・温泉療養指南」を実施する。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/117453.html
2名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 15:49:35.98 ID:pGTQXQ1U0
便器なめんな!
3名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 15:49:56.29 ID:tIvkr9qm0
PCに金かけるやつ自体がバカ
4名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 15:50:10.25 ID:r9Pin7ag0
LGでおk
5名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 15:50:26.83 ID:P4dXP6HL0 BE:248120047-2BP(3334)
            l
   / ̄ヽ.   パ l
   , o   ',   ソ l         _     ご
   レ、ヮ __/  買コ.l       /  \   ち
     / ヽ  おン.l       {@  @ i   そ
   _/   l ヽ うで l       } し_  /   う
   しl   i i  も l        > ⊃ <    さ
     l   ート   l      / l    ヽ    ま
 ̄| ̄¨¨~~ ‐‐‐--─|  へ、 / /l   丶 .l 
  | | :::::::::::::::::: | |  |/   (_/ |   } l
  | | :::::::::::::::::: | |  | (⌒)    ヽ、  l !
  |_i二二二二i_l  |     (´`ヽ、 ヽし!  ガタッ
  ______   |     ヽ ノ     ヽ、 
 l 幵幵幵幵幵 l  |             /|  
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______// _____
      ,, _    |     ┐     ̄¨¨`      ┐
     /     `、  |   ん メ    _      に C
    /       ヽ .|  4 モ   /   ヽ.    し P
   /  ●    ●l |  G リ   l @  @ l    よ U
   l  U  し  U l |  B は  l   U   l    う は
   l u  ___ u l |  だ も   ヽ, ー  ノ .  っ ク
    >u、 _` --' _Uィ l  ぜ ち  / i    ヽ、.  と ア
  /  0   ̄  uヽ |  w ろ / /l    l ! .└.   ッ
. /   u     0  ヽ|└ ___| i_l___l l__. ド
/             | /   し'幵幵幵幵ソ |
             ト'    └─────┘カタカタカタ…
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/15(月) 15:50:37.71 ID:zQnDWZfm0
温泉画像スレで立て直せ
7名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 15:51:24.92 ID:zASXfQeo0
BENQの17インチCRT1年でぶっ壊れたし二度と買わない
8名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/15(月) 15:51:25.33 ID:pq5OaYIO0
オマイは俺を怒らせた
9名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 15:52:10.02 ID:aPtqdCmE0
CRTモニタみたいにナチュラルな表示ができる薄型モニタって無いものかね
10名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 15:52:18.40 ID:wX34I10K0
ヘアホ?
11名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 15:52:19.90 ID:CZRZ17Mo0
BenQのG2400W買ったけど
一月ぐらいで左上の色が薄くなった
12名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 15:52:38.03 ID:ZOb/oITFP
E2200HD人柱待ち
13名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/15(月) 15:52:44.93 ID:5xUN31DH0
BENQは改名しろ
14名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 15:52:51.35 ID:gB1x+Xtx0
MDT242WG最強他は糞
15名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 15:53:33.81 ID:VcLzEwigO
自作板からもってくんなはげ
16名無しさん@涙目です。(高知県):2008/09/15(月) 15:53:46.76 ID:Ow5L2MtI0
>>1
たしかに
金かけて実感できる攻守最強神の俺はモニタだと悟った
17名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 15:53:49.32 ID:i6V0ALmv0
>>14
24とか小さすぎワロタ
18名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 15:54:50.84 ID:T0g5U8t80
ナナオは死んだ
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 15:55:01.60 ID:vRHSqq3R0
ヘアホ
20名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 15:55:16.54 ID:Yu79kYk10
PC本体のほうがモニタよりも高いのって普通じゃね?
むしろモニタよりも安いPC本体ってどんだけカスなんすか
21名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 15:55:40.17 ID:0LsnVPyUO
MDT242WG最強と書こうと思ったら、もう書いてあった
22名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 15:56:34.47 ID:vAcj8o+MO
G2400WDとか糞過ぎだろ
23名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 15:56:59.88 ID:912YHDFn0
スーツに金をかけてシャツに金をかけない馬鹿のことですね、分かります
24名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 15:57:21.44 ID:2vmLLds90
10万円のCPU買うぐらいなら1万円のそれに、残った9万円をモニタに上乗せしたほうが遥かに快適。
まあ一番快適なのは両方手に入れるこてだけど
25名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/15(月) 15:57:32.43 ID:9+P8Hjxn0
どっちもパーツ屋か、電器店の奴隷
26名無しさん@涙目です。(福島県):2008/09/15(月) 15:57:36.39 ID:waBbE+AN0
便器22ワイドが22000円とか怖くて買えません
27名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 15:57:48.85 ID:z6NI0RHl0
ヘアホ
28名無しさん@涙目です。(岐阜県):2008/09/15(月) 15:58:28.28 ID:BiNGtPBp0
かといって中途半端にデカいサイズの便器のモニタを買うやつはもっとバカ
29名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 15:58:59.97 ID:c0qY0JnJ0
嫌韓厨の多いν速のみなさん
チョンダイのW241DGを買ってしまいました
ふひひ、すいません
30名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 15:59:01.41 ID:2sfdat2k0
>>14
>>21
どう最強なのかkwsk
31名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/15(月) 15:59:21.12 ID:vdh1vPhcO
せっかくのデスクトップで32インチ以上の画面使わない奴は自殺しろよ
32名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:00:34.05 ID:QWYmU+Zz0
ピアノブラック(笑)
33名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/15(月) 16:01:05.98 ID:ZvGW5FGu0
PC本体ヘアに見えた。ケース開けるとたまに縮れた毛が入ってるんだよね。
34名無しさん@涙目です。(高知県):2008/09/15(月) 16:01:21.15 ID:Ow5L2MtI0
>>30
家のしょっぱいCRTモニタより綺麗だった
あとHDMIが2個とD端子があるからTVは見ないけどゲームはするクズ速民にぴったり
35名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 16:01:42.04 ID:537x7ZNP0
どこのでもいいが表面がツルピカのやつだけはだめだ
36名無しさん@涙目です。(愛媛県):2008/09/15(月) 16:02:26.57 ID:yUCMDOGW0
BenQってなんかショップで見るとうす暗いよね
おまえらみたい
37名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:03:32.94 ID:MpUrBTTW0
>>20
ナナオのブラウン管T三桁時代は本体より高いのって結構あったような。
三度の飯を一度にしてでもナナオのモニターを買えと言われていた。
IDEK時代の飯山マルチスキャンも結構いい値段していたし。
38名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 16:03:43.84 ID:tH0Z3UcQ0
僕はグリーンハウスちゃん!

安けりゃ何でもいいよ
39名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2008/09/15(月) 16:04:03.63 ID:CFkYjNJ4O
ナナオって糞高いけど三菱とどっちがいいの
40名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:04:22.01 ID:TPUUf+Ok0
24インチを買ったけど、30インチのモニタが欲しい
41名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 16:04:30.32 ID:YdEAf5IE0
エイサーでいいさー
42名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 16:05:02.30 ID:Dj1pOnSj0
最近のデスクトップは一体型が主流だろ
43名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/15(月) 16:06:21.16 ID:LPtxoESB0
昔秋葉でかった3000円のモニター使ってる
44名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:06:26.41 ID:Ox/brkCM0
最強と名高いMDT242買おうと思ってハードウェア板のスレみたら、
もうすぐ243出るみたいな事書いてたから様子見してたら出ないまま半年経っててワロタ
45名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:07:11.55 ID:Nykc7nfc0
E2200HDがPS3繋げて何の問題も無かったら買う予定
テレビはワンセグで充分だよね
46名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:07:22.38 ID:Cusmlktx0
友達のPCハイスペックだけもモニターが
いつ時代だよってくらい糞古いのが笑える
何か奥行すげーのw
47名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 16:07:32.82 ID:nKEPR9Mn0
メーカー製のPC買うなんて信じられない
自作の一択だろ
48名無しさん@涙目です。(群馬県):2008/09/15(月) 16:07:35.33 ID:RyVVfNAq0
>>39
ナナオはすでに死んでる
49名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 16:07:42.45 ID:Z0TBcr0+0
スーパーπとモニターに何の関連が?
50名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:08:22.23 ID:EQitE5Q80
ナナオのL565を5年くらい使ってる
こないだパソコン新しくしたんで今までアナログでつなげてたのを
DVI−Dケーブルに変えたら心なしか鮮明さが増したような気がする
51名無しさん@涙目です。(石川県):2008/09/15(月) 16:08:26.97 ID:p1is7Ggh0
電源に金をかけない奴は素人
52名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 16:08:36.95 ID:qThoU0bx0
昨日エイサーの20ワイド買って来たわ
3年弱前のLG糞液晶より遥かに見やすくてワロタ
53名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/15(月) 16:09:19.57 ID:pq5OaYIO0
>>39
どっちでも良いんじゃね?
両方ともかなり綺麗な部類だと思う
54名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:10:11.06 ID:MpUrBTTW0
>>48
アナログ回路が重要なブラウン管時代はよかったけど、FPDになってからどうでもよくなったな。
むしろどこの社のパネルを使っているかの方が問題。
国内企業は軒並みPC向けのパネルから撤退しているみたいだし。
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 16:10:17.53 ID:T0g5U8t80
最強はNEC LCD2690が現状の鉄板
ツートンか白に妥協できるならRDT261でもいいけど

RDT261って生産終了になったのにどんだけ売り続けるんだよ・・・
56名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:10:43.73 ID:8RL3zFzZ0
ナナオがダメになったって最近聞くけど
具体的にどう悪くなったの?
57名無しさん@涙目です。(九州):2008/09/15(月) 16:10:52.73 ID:KSNILnGIO
TV見たりPS3したりするのに最適なモニター教えれ。
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 16:11:05.72 ID:cfdmby5f0
17インチから変えたい

予算3万、22インチでオススメ教えてくれ
59名無しさん@涙目です。(九州):2008/09/15(月) 16:11:08.86 ID:JqEXfR4xO
三菱の24インチ買ったら、デカすぎて逆に見づらかった…
60名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:12:17.46 ID:MpUrBTTW0
>>56
駄目になったと言うより他社との差があまり無くなったって感じ。
画質の善し悪しはパネルの質に左右されるし。
61名無しさん@涙目です。(富山県):2008/09/15(月) 16:12:47.38 ID:hBZbawr90
お前らってハードに金掛けるのにソフトウェアやコンテンツを軽視して
金出さないで割ったりタダ見するんだよな。支那とかチョンとの違いが
解らんわ。
62名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:12:52.00 ID:Ox/brkCM0
>>58
E2200HD
http://www.benq.co.jp/products/LCD?product=1368

ベンキュー、世界初の21.5型/フルHD液晶ディスプレイ
−HDMI搭載で実売34,800円から。DCRでコントラスト1万:1
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080826/benq1.htm
63名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2008/09/15(月) 16:14:00.20 ID:ORva+ZBmO
243まだかよ
64名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 16:14:11.01 ID:vwKowXWL0
モニタに金かけるとか言って便器はないわ
65名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 16:14:11.25 ID:ZOb/oITFP
E2200HD待ち多そうだな
早ければ来週には発売されるかな
66名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 16:14:12.98 ID:Q9ITHKYY0
>56
チョンパネ

有機ELの27インチ出してください
67名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:14:23.33 ID:bUqVMqxp0
バッファローのHD2232HSR/BKは良さげなんだが、安すぎて何かこわい
68名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/15(月) 16:14:56.61 ID:vBI6iQs+0
19800円で買った緑家の22ワイドをML115でつこうてます。
正直これが限界。

安物液晶がこの先TNで推移するなら有機ELかFEDに取って代わるまで
なんとかしのぎます。PC本体は拡張性がある安鯖と中古VGAで15k以下で
しのぎます。
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 16:15:14.47 ID:Nnj75Srs0
ナナオHD2452W最強伝説
70名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/15(月) 16:15:36.16 ID:pWDGCsZr0
37型のTVと、19インチSXGAの液晶使ってるけど、
デュアル用でモニタも一台欲しい、WUXGAなら24インチで良いのか?
近くで見るにはでかすぎる気もするんだが、つーかこれ以上の解像度って必要あるの?
71名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/15(月) 16:16:19.48 ID:Frq1VNvt0
ニコ再生するだけでCPU100パーになるって事はそろそろ限界なんだべか
再生中に一回必ず止まるし
72名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/15(月) 16:17:21.22 ID:LPtxoESB0
>>71
化石かよ
73名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 16:17:57.57 ID:JdSX6cpOP
G2400W最強伝説
TN>>>>>>>>VA(笑)
74名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:17:58.28 ID:DIFaAHNQ0
ヘアホって何?
75名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:18:13.43 ID:aRjRu5eP0
BenQ24インチでも買うくらいなら19インチのVAでも買った方がマシ
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 16:18:20.54 ID:cfdmby5f0
>>62
これ良さそうだと思ってたんだけど、ドットが細かすぎないだろうか・・・
77名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 16:18:30.64 ID:4Txq2bhJ0
最近出た奴で目に優しいやつはないのか
78名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/15(月) 16:18:35.37 ID:vBI6iQs+0
>>70
22インチと50インチでデュアルにして映像を見てるわ。
PCモニタ専用でデュアルにする必要ってあるかね?
79名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:18:55.09 ID:tGXd/lV40
BenQは世界三大液晶パネル製造会社AU Optronicsの親会社なんでしょ?
80名無しさん@涙目です。(富山県):2008/09/15(月) 16:18:55.24 ID:e97YP0+r0 BE:59732238-2BP(102)
E2200HDとっとと発売しろ
81名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:19:54.27 ID:VQbqxX2M0
22インチディスプレイに外れなしの法則
82名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:21:13.58 ID:sc0qApr70
そんなにでっかいモニタ買ってなんの作業するの?
83名無しさん@涙目です。(岩手県):2008/09/15(月) 16:21:34.41 ID:4LrAQfxp0
19インチから24インチワイドにしてみたけど
1920*1200は思ったよりいいな
84名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:21:34.59 ID:EqmSN0N7P
http://kakaku.com/item/00852512596/
これ買うか迷ってるんだけど、どうですか?
85名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:21:34.49 ID:aRjRu5eP0
大体BenQの大型液晶なんて容量1200Wの動物電源みたいなもんだろ
でかければでかいほど安物液晶の悪い点が目立ってくるよ
86名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 16:22:21.70 ID:e0E8uFXwO
テレビ買うなら予算内ならでかいほうを買えっていうけど
モニタはどうなんだ
サムチョンのショボいやつから買い替えたいんだよ
87名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:22:23.76 ID:Qb0SJdtf0
>>84
寒村はやめとけ
88名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/15(月) 16:23:26.01 ID:tXaTr+0W0
37とか32インチの液晶テレビをモニタにすればいいじゃない
89名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 16:23:45.98 ID:T0g5U8t80
>>86
サムチョンって日本撤退しなかったっけ?
90名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/15(月) 16:23:48.10 ID:vBI6iQs+0
Benqは24インチVAパネルWUXGAで4万切れば認める。

>>81
22までだったらTNだろうがDVIで繋げば最低限度使えるからな
但しモニタアームで頭の正面に固定する必要があるが・・
91名無しさん@涙目です。(熊本県):2008/09/15(月) 16:24:05.37 ID:AfXfmdYB0
MDT242ってけっこう安くなってんだな
10万以下には落ちなさそうって思ってたのに
10万の24インチWUXGA買うより22インチのWSXGA+買って
そのうち買い足してマルチにしたほうがいいかなと思ってたんだけどなぁどうしよう
92名無しさん@涙目です。(富山県):2008/09/15(月) 16:24:05.82 ID:e97YP0+r0 BE:29865762-2BP(102)
>>86
用途次第
そもそもお前はパソコン買ってネット繋ぐほうが先だろ携帯厨
93名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 16:24:56.04 ID:Nnj75Srs0
>>82
主にゲーム機用かと
94名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 16:24:56.58 ID:C/0CdW+50
G2400WD届いた時は「ウワーーーー!!!!デッケーーーー!!!!!」
って思ったけど3日たったら普通だな
変えなくてよかったかも
95名無しさん@涙目です。(沖縄県):2008/09/15(月) 16:25:20.11 ID:FMRNXvjy0
24インチ1920x1200だと文字小さすぎね?
dpiスケーリングやらフォントサイズ変えても納得できる形に出来なかったから
1680x1050で使ってる
96名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:25:28.62 ID:VQbqxX2M0
24インチは当り外れ多いな
あとドットピッチが小さいんで目が疲れる
97名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:25:47.25 ID:Cusmlktx0
22インチ以上だと使う距離が近いとかなりの確率で斜視になるのが嫌
後天性斜視の数がここ数年の増え方が化け物的に増えてる
98名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/15(月) 16:26:29.88 ID:tINDqTfw0 BE:313410645-PLT(27330)
ナナオは最近はもう勢いが無いな
三菱の方が頑張ってる
まぁナナオもそれでもまだいい部類なんだけどね
99名無しさん@涙目です。(長崎県):2008/09/15(月) 16:26:47.49 ID:g3xjDydQ0
そろそろMDT242を買っても良い頃合い
ずっと我慢していたんだ
100名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/15(月) 16:26:53.19 ID:vBI6iQs+0
>>82
24インチまではネット用だろ。ゲームや映画やAVを見る場合は50インチ超のプラズマや
100インチのプロジェクタが理にかなっているな。
101名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 16:27:01.43 ID:wpuGZOnK0
モニターを見るときはへやをあかるくしてはなれてみてね
102名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 16:27:03.94 ID:iEzk6C6E0
MDT242WG最強
22インチワイドを買うヤツは情報弱者
103名無しさん@涙目です。(群馬県):2008/09/15(月) 16:27:32.54 ID:DCQ4sIJJ0
これからのPC環境は24インチ
ワイドくらいは欲しいな。
10万以上でもいいからなるべく目の
疲れないやつがいい。
104名無しさん@涙目です。(岐阜県):2008/09/15(月) 16:27:59.00 ID:wrBTJF0z0
>>88
大抵の物は応答速度悪くて延滞も多く
PC接続だと色がにじむ等の問題があるのよね
105名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 16:28:10.64 ID:T0g5U8t80
>>98
サムチョンの安物VAとか、さらにはTNにまでEIZOブランドつけて売ってる時点で終わってる
自分でネガキャンしてるようなもんだあれは
106名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:28:38.86 ID:aRjRu5eP0
まずモニタがでかいとグラボもそれなりのパワーが必要になってくる
1900*1200ぐらいでそれなりの3Dゲームをしたかったら4870ぐらいじゃないとキツイぞ
107名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 16:28:47.82 ID:C/0CdW+50
MDT242WG買う層って
10万のモニター買う金はあるのに糞狭いアパートにしか住めない奴ら?
108名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 16:29:19.73 ID:Nnj75Srs0
>>102
MDT242WGはノイズが入る欠陥品だろ、どこが最強なんだよ・・・
109名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/15(月) 16:29:51.73 ID:tINDqTfw0 BE:501456948-PLT(27330)
MDT242は縁がwktkなのが何とも…
とか思ってたら枠テカじゃないSBとかいうシリーズ出てるのか
110名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 16:30:23.94 ID:6L0p6Ldi0
ニコニコ動画を見るのにガクガクしてきたから
そろそろ買い替え時かなと思ってる

でもニーとだから買い替えできないわ
111名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 16:30:59.25 ID:ExsJm5ZWO
本体もモニタも2年で交換すべき
永久ミドルクラスで十分
112名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/15(月) 16:31:18.29 ID:A2Zl9Zb7O
エロゲ用に安いディスプレイ買いたいんだけど5000円くらいで買えるかな?
113名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:31:46.95 ID:0EwQpWIP0
高いモニタ買ってもどうせエロゲぐらいしかやらないくせに
114名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 16:32:08.40 ID:ln+u7npy0
>>102
ところが22インチは消費電力が24インチの半分というメリットがある
115名無しさん@涙目です。(青森県):2008/09/15(月) 16:32:19.68 ID:5jC72IBn0
イイヤマのPLE1702WSを買おうかと思っているけども
思いっきりウンコ液晶そうでちょっと迷ってる。
116名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 16:32:45.02 ID:L8Jr6Lmu0
モニタ変えてもどうせ2ちゃんかゲームだけだろ
117名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 16:32:57.27 ID:284nKzR50
24インチで光沢液晶でオヌヌメのやつある?
118名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 16:33:05.89 ID:Nnj75Srs0
>>112
NEC PC-KD854Nオススメ
119名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 16:33:23.10 ID:iEzk6C6E0
光沢を選ぶとかありえねえー
120名無しさん@涙目です。(熊本県):2008/09/15(月) 16:33:42.03 ID:AfXfmdYB0
>>82
どんな作業をするにしてもモニタはでかいほうがいいだろ
単にネットするだけでもでかいと楽だぞ
121名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:34:01.54 ID:Y/cQZvLG0
>>7
俺もBENQ17インチLCD1年半でバックライト死んだ
122名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:34:57.97 ID:MpUrBTTW0
>>120
何でもでかけりゃいいってもんじゃねーよ。
あまりでかいと視線移動が増えて目が疲れる。
123名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:35:09.25 ID:xqtmQrQ/0
17インチのCRT使ってんだけど
124名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 16:35:22.81 ID:ZOb/oITFP
>>120
アホ発見
125名無しさん@涙目です。(群馬県):2008/09/15(月) 16:35:26.98 ID:Uyl5FALo0
benQの24インチってどれ買えばいいの?
なんか似たようなのがいっぱいあるよな。どれ買ったら良いかわからん
126名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/15(月) 16:35:36.44 ID:pWDGCsZr0
ノングレアしか使ったこと無いけど、グレアパネル使ってる人どうよ?
127名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 16:35:41.69 ID:tH0Z3UcQ0
>>118
そこはあえてTV-453だろう

22ワイドだと物足りなくなるな。
でも24は消費電力が大きいから狭い部屋で熱が・・・
128名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:35:45.80 ID:aRjRu5eP0
>>123
窓から投げ捨てろ
129名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:36:22.12 ID:VQbqxX2M0
SEDディスプレイっていつになったら実用化されるんかね
もうかなり前から出す出す言ってるような気がするが
130名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 16:36:33.17 ID:Nnj75Srs0
>>123
CRTはいいものだ、大切に使え
131名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 16:36:43.11 ID:C/0CdW+50
>>120
ほとんどのサイトじゃ余白が増えるだけなんだけど
janeも同じ
http://www.uploda.org/uporg1671823.jpg
132名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/15(月) 16:36:45.56 ID:YyHOqaSgO
モニタに金かけてもどうせ2chとエロ動画くらいしか見ないんだろ?
133名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 16:37:37.20 ID:284nKzR50
光沢液晶の動画の綺麗さを体験したらもうザラザラモニタには戻れん><
134名無しさん@涙目です。(熊本県):2008/09/15(月) 16:38:18.80 ID:AfXfmdYB0
>>106
ゲームするなら19インチか22インチワイドくらいでいいな
135名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 16:39:06.82 ID:X/f4qaFj0
>>14
はげどう

発色とか視野角は国産IPSに劣るものの動画性能や入力端子の豊富さがいい
136名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 16:39:41.30 ID:t3hgqeKK0
>>132
失敬な エロゲだってやるぞ
137名無しさん@涙目です。(沖縄県):2008/09/15(月) 16:39:45.24 ID:FMRNXvjy0
グレアはキモヲタの幽霊が時々映るから怖くて買えない
138名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 16:40:29.96 ID:C/0CdW+50
>>106
スケーリング無し低解像度でやればいいじゃん
139名無しさん@涙目です。(熊本県):2008/09/15(月) 16:41:01.33 ID:AfXfmdYB0
>>131
なんでモニタがでかいのにアホみたいにウィンドウ最大化してんの?
アホなの?
140名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 16:41:01.61 ID:qThoU0bx0
>>136
じゃあ800×600でいいよね
141番組の途中ですが名無しです(dion軍):2008/09/15(月) 16:41:32.16 ID:YY6auTKA0
>>131
半分に専ブラ、半分にウェブブラウザ。で調べ物しながら書き込みが出来る。
馬鹿な俺が頑張って煽り愛する時は必須。
大学生なんかは半分にワードでも起動して調べながらレポート作成とか。
コピペだとバレるからね。
142名無しさん@涙目です。(青森県):2008/09/15(月) 16:42:01.81 ID:5jC72IBn0
グレア液晶はキモいオッサンが映るのが欠点。
143名無しさん@涙目です。(山口県):2008/09/15(月) 16:42:09.38 ID:BiehXbz+0
DELLの安いノーパソ買ったら目が潰れそうなんだけど。
ソフトユーザーにはスペックより液晶だと思った。
144名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 16:43:53.24 ID:X/f4qaFj0
>>132
MDT242でそれ以外にPS3、箱○繋いでやってるぞ。
HDMI端子二つあるから便利だしMPモードがかなりいい
145名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 16:43:58.40 ID:u+e+6PfE0
そろそろ3万くらいの鉄板モニタが出てきてもいいだろ
いつになったら19インチCRTから買い換えられるんだ
146名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 16:44:02.18 ID:C/0CdW+50
>>139
え? みんなこんな感じでやってんの?
見づらくない?
http://www.uploda.org/uporg1671835.jpg
147名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:45:10.63 ID:EQitE5Q80
でかいモニタを買うか19インチくらいでデュアルディスプレイにするか
148名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 16:46:07.81 ID:L8Jr6Lmu0
>>146
モニタに金かけてるならFontにも気使えよ
149名無しさん@涙目です。(三重県):2008/09/15(月) 16:46:16.82 ID:smCQoOeq0
BENQって元々ACERの一部だったんだぜ、これ豆知識な
150名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 16:46:17.40 ID:TuDhH/VL0
>>146
お前は携帯で十分だろ
151番組の途中ですが名無しです(東京都):2008/09/15(月) 16:46:30.02 ID:xhocajyf0
デュアルディスプレイってどうやって操作するんだ?
152名無しさん@涙目です。(岡山県):2008/09/15(月) 16:46:30.49 ID:8Es+lCZb0
PC2台どちらも画像処理あたりで使ってるから
DVIが二つないと駄目
D-subは論外
そうなると昔は七尾のS2411Wしかなかったんだけど今はもそうなのか?
153名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:46:36.96 ID:i6V0ALmv0
>>88
縦1080とか糞
154名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 16:46:37.08 ID:qThoU0bx0
font厨はマジでうぜえから巣から出てくんな
155名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 16:46:48.72 ID:X/f4qaFj0
>>147
でかいモニタでデュアルだ!
156名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:47:01.50 ID:DIFaAHNQ0
>>146
こういう使い方する場合ってブラウザ起動時に毎回ウィンドウの大きさと位置調節するの?
それとも記憶してくれるの?
157名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:47:02.37 ID:y4gEY5bN0
>>147
昨日秋葉原のソフマップで24インチが24800円だったぞ。。。

Acerだけど


びびった。。。。
158名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 16:47:41.36 ID:L8Jr6Lmu0
>>156
記憶してるよ
159名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:47:44.21 ID:49RreyV80
FPSするには19インチ最強すぎるから
他はダメすぎだ
160名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 16:47:55.91 ID:C/0CdW+50
>>148
メイリオAA入れたけどボケてるというかなんか見づらくて5分で削除
161名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:47:57.27 ID:TPUUf+Ok0
24インチで地デジチューナー付いたモニタが欲しい
162名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 16:48:39.61 ID:1FEG0Foi0
>>14
あれ縦にできれば完璧なのに・・・
全部揃った最強モニタが無い
163番組の途中ですが名無しです(東京都):2008/09/15(月) 16:48:46.31 ID:pRTcZreH0
1920*1200=   2304000
(1280*1024)*2=2621440
164名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 16:49:30.16 ID:L8Jr6Lmu0
>>160
MeiryoKe_PGothicとかは?
165名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:49:40.99 ID:DIFaAHNQ0
>>158
そういう設定ってどこでやるの?ブラウザ?OS?
166名無しさん@涙目です。:2008/09/15(月) 16:49:54.83 ID:2pFroC/80
殺す
167名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:50:17.41 ID:bUqVMqxp0
>>157
Acerの24,800円とNEC 2490WUXi 120,750円ってどれ位違うんだろ
NECのこの機種は目に優しいと聞くが…
168番組の途中ですが名無しです(dion軍):2008/09/15(月) 16:50:48.48 ID:YY6auTKA0
>>146
板欄いらね。
169名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 16:51:07.29 ID:C/0CdW+50
>>144
テレビでやれよ
170名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:51:50.29 ID:49RreyV80
>>167
用途で考えろチンカス
171名無しさん@涙目です。(沖縄県):2008/09/15(月) 16:51:52.69 ID:c2mjAU+g0
>>165
[Shift] キー押しながら×をクリック
172名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 16:51:55.80 ID:geE7c5Ej0
>>112
ヤフオクでプリクラ抜き取り品なんてどう? 
セカンドモニター(動画再生用)で購入したけど満足してるよ。
173名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 16:52:19.51 ID:wpuGZOnK0
エロゲなら16色表示で十分
174名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 16:52:52.46 ID:X/f4qaFj0
>>169
テレビなんかPCで見るから買いたくないんだよ。すべてこれ1台でできるのがいい。
175名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 16:53:33.81 ID:L8Jr6Lmu0
>>174
お前通帳1つだけだろ?
176名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:53:57.07 ID:EQitE5Q80
PC用モニタって同サイズの家庭用液晶テレビと比べるとやたら高いな
177名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:53:59.51 ID:p1jn7Jj30
22インチぐらいがちょうどいいだろ
178名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 16:54:04.68 ID:C/0CdW+50
>>164
http://whithdrawxwhithdraw.blog49.fc2.com/blog-entry-528.html
綺麗だな、探してくるよありがとう
179名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:54:20.44 ID:i6V0ALmv0
>>174
モニタに金かけてもどうせゲームと2chとエロ動画くらいしか見ないんだろ?
180名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 16:54:31.04 ID:dkRiMvrc0
下手な液晶買うなら今使ってるCRTのほうが良いかなぁと思いながら
181名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 16:54:38.60 ID:nqcZw45L0
FP91GPでごめんね
182名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 16:54:41.03 ID:X/f4qaFj0
>>175
いや3つあるよ。
郵便貯金、JA、某地方銀行
183名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 16:54:43.13 ID:L8Jr6Lmu0
あれ、俺ワキガや三十代、四十代、カス、とかじゃないんだけど・・・
184名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:54:55.43 ID:DIFaAHNQ0
>>171
ありがと
でも何もしなくても前の位置に出てくるから効果がわからん
185名無しさん@涙目です。(福島県):2008/09/15(月) 16:55:16.90 ID:bJvX/eO30
L567で後5年は戦える
186名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 16:56:08.78 ID:0X0XPTWs0
民生品でいえば、長時間モニタ見るならLCD2190UXiがベスト
少々目にダメージいっても大きいほうがいいならLCD2490UXi
動き激しいゲームもやりたいし入力もたくさんの万能型がいいならMDT242WG
ここ一年の鉄則
187名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:57:00.59 ID:bUqVMqxp0
>>170
昼:ワード、エクセル、ネット、CAD
夜:2ch、SAI、フォトショップ、DVD ゲームはやらん
今はL557なんだが買い替え検討中
188番組の途中ですが名無しです(dion軍):2008/09/15(月) 16:57:04.79 ID:YY6auTKA0
>>175
通帳関係ねえだろw
置く場所も考えなきゃいけないし一個で出来ればそれで良いと思うんだがな。
189名無しさん@涙目です。(群馬県):2008/09/15(月) 16:57:28.63 ID:A/lB6ynx0
RDT261WH使いの俺には関係ない
190名無しさん@涙目です。(香川県):2008/09/15(月) 16:58:26.57 ID:wPdMJ1/Y0
なぜかν速のモニタスレではサムスンが無視される不思議。
現状ではベストだろ。
191名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 16:59:28.03 ID:0X0XPTWs0
>>190
みんなお前みたいなゆとりじゃなくておっさんだから金あるんだよ馬鹿
192名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 16:59:53.45 ID:iZ7pHBWK0
エイサー最強伝説
193名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 16:59:53.54 ID:X/f4qaFj0
>>190
ハァ?うどんでも茹でてろや
194名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 17:00:31.75 ID:C/0CdW+50
>>188
いくら綺麗でも24インチでゲームじゃ迫力0だろ
都会は土地代とかヤバいらしいけど
195名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:00:39.73 ID:EjYtFXc90
モニタなんざ飯山でイーヤマ
196名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2008/09/15(月) 17:00:46.84 ID:9iEhW5SkO
一方俺はおっさんなのに金が無かった
197名無しさん@涙目です。(山口県):2008/09/15(月) 17:01:25.69 ID:BiehXbz+0
ソフトじゃなくてライトユーザーか
198名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:01:44.12 ID:uyJGOKsA0
ナナオだろ
199名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 17:02:05.11 ID:f1GvmXvi0
G2400W コントラストも視野角も輝度も糞だった まじだまされたわ
200名無しさん@涙目です。(石川県):2008/09/15(月) 17:02:14.01 ID:p1is7Ggh0
20インチ×2
17インチ×2
ノーパソ2台
LC-26P1(地デジ&サブモニタ)
XEL-1(地デジ)
上のモニタ構成を、コ字型デスクに配置してる
ノーパソに関しては流動的だが

T766でデュアルやってた頃もあるが、今から考えたら場所とりすぎワロタ
201名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:03:02.95 ID:X/f4qaFj0
>>194
37インチのテレビで5m離れてゲームするのと
24インチのモニタで1mしか離れずにゲームするのじゃどっちのほうが迫力あると思う?
202名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 17:03:23.77 ID:C/0CdW+50
>>191
MDT242ってテレビ置く場所も無い貧乏ゲーマー用じゃないの?
203名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/15(月) 17:03:38.68 ID:vBI6iQs+0
Benqとサムスンでは価格、性能、品質は変わらん。デザイン、感性の問題。
204名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 17:03:58.29 ID:0X0XPTWs0
>>187
発色とかコントラストとか目の疲れやすさが違う。
国産S-IPSとかだと紙を見るような疲れなさ。

あとLCD2190や2490あたりはキャリブレーター対応してる
パネルの質でいうと2190>2490>2690>242
205番組の途中ですが名無しです(dion軍):2008/09/15(月) 17:04:13.36 ID:YY6auTKA0
>>194
迫力なくても熱中は出来る。そう、あの頃にように…。

>>199
こういうやついるけど、値段相応だよね。
勝手にだまされたとか言って馬鹿なの?
206名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 17:04:41.03 ID:L8Jr6Lmu0
>>201
50インチで2m〜3m離れてゲームすると凄いよ
207名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 17:06:02.11 ID:C/0CdW+50
>>201
そもそも5mも離れねーよ
208名無しさん@涙目です。(奈良県):2008/09/15(月) 17:06:51.36 ID:36hgYiz80
MDT242すら買えない貧乏ゲーマーなのでHDMI付きの19インチBenQで満足です
209名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 17:07:55.16 ID:ZcBsNUu20
ヘアホって何だよ。新しいオナホか?
210名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:08:29.97 ID:VXTy9j2N0
視野角気にする奴ってどういう体勢で使ってんの?
俺は正面からしか見ないんだが。
211番組の途中ですが名無しです(東京都):2008/09/15(月) 17:08:39.00 ID:xhocajyf0
>>201
5m離れる意味がわからん
212名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:08:38.93 ID:X/f4qaFj0
>>207
でも結局1mくらいまで近づいて見ないっしょ。
213名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 17:08:47.21 ID:fSPGhAbJ0 BE:1216847399-2BP(8100)
BenQのE2200HDにワクワクしつつ、 HPのLP2475wの値段とレポート待ってます。
214名無しさん@涙目です。(長崎県):2008/09/15(月) 17:09:44.40 ID:fHcrXpu20
MDT241WG最強
215名無しさん@涙目です。(青森県):2008/09/15(月) 17:09:58.28 ID:Dglhaway0
どうせ2ちゃんねるとエロ動画だからこそモニターに金をかけるんだけどな
ノートは論外として
216名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 17:10:19.42 ID:0X0XPTWs0
液晶スレは新しい情報ないときに立ってもループするだけだな

>>202
242は全部一緒にやりたいやつとか座ったまま全部したいやつとかもいるらしいよ
あとゲーム用テレビは買うならプラズマ一択
217名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 17:10:19.44 ID:EQitE5Q80
>>210
PCモニターでエロ動画見てオナニーでもしてるんだろw
218名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 17:11:58.48 ID:KyP505fv0
>>149
BENQに独立されちゃったんだっけw
219名無しさん@涙目です。(関東):2008/09/15(月) 17:12:10.39 ID:zjHRCXR4O
>>200
お前は俺か
デスク周りの写真みたい
220名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 17:12:16.71 ID:Oj0jWX/y0
モニター云々よりもPC本体がやばい
4年〜前の自作だがそろそろ物足りないし
お勧めのBTO教えれ
221名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:12:17.83 ID:X/f4qaFj0
>>216
俺はその全部一緒にやりたい派
222名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 17:12:57.65 ID:uIjwDyir0
便器の21.5インチフルHD買おうと思ってるけど悩むわぁ
223名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 17:13:05.59 ID:C/0CdW+50
>>220
NEC
224名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 17:13:44.26 ID:LgcgoikG0
俺はあんまし目が良くないからメガネもかけてる。
見るほうがスペック悪いからモニターもBenQでおkって感じ。
225名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:13:58.82 ID:X/f4qaFj0
>>222
安いしなかなかいいんじゃない?まぁレビュー待ちが無難だけど
226名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 17:14:12.75 ID:ifUSWjt60
【レス抽出】
対象スレ: 【BENQ】PC本体へアホみたいに金かけて、モニターに金をかけない奴はバカ【ACER】
キーワード: MDT

抽出レス数:14


俺もMDT242WG使ってるわ
227名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 17:14:19.01 ID:fSPGhAbJ0 BE:525798757-2BP(8100)
ゲームもできてPCにも?げられて肌色動画とかエロゲやって入力端子豊富で遅延も少ない方が良いって人には、
HP LP2475wをすすめる
228名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 17:14:20.58 ID:bUqVMqxp0
>>204
thx
やっぱ2190,2490あたりがいいのかな
243待ってたけどもう買うわ
229番組の途中ですが名無しです(dion軍):2008/09/15(月) 17:14:48.14 ID:YY6auTKA0
>>216
ニュー速の大体のスレはループで構成されています。
特に定期スレはね。
230名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 17:15:17.49 ID:iZ7pHBWK0
最近のニュー即民はモニタに8万も出せるのかよ
231名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 17:15:43.58 ID:C/0CdW+50
>>224
TNモニターじゃ輝度下げないと眼潰れるぞ
232名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 17:16:25.81 ID:TPUUf+Ok0
>>230
数年使うものだからそれぐらい出してもいい
233名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 17:16:51.29 ID:tH0Z3UcQ0
>>220
パーツ差し替えできる知識あるならヤフオクのチャリンカー。
Q9550クラスで一式5万ちょっと。そんないらなきゃE7200で3万
1-2箇所の不具合なら差額でも安いはず
234名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 17:16:59.10 ID:ZDCtU2ix0
10万もするモニタ買って脳内に幸せ回路が出来てるだけだろ
235名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 17:17:33.23 ID:Vg20dITs0
24は消費電力がでかいから困る
236名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 17:17:55.33 ID:0X0XPTWs0
>>228
俺の言ってる最低ラインは仕事用だから12時間見ても目痛くならないレベルだけど
そんなに画面みないんだったり、小さくても良いならもっと値段さげれるよ
16インチでよくてゲームしないならNANAOの565あたりでパネル交換させれば15000円でもある
237名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 17:17:58.10 ID:fSPGhAbJ0 BE:540821366-2BP(8100)
MDT242WGの枠やスピーカー不良が嫌だって人にはLP2475wオススメ
238名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/15(月) 17:18:35.11 ID:vBI6iQs+0
>>230
俺が常駐し始めた7年半前は無職引きこもりの巣窟だったのに
ここ2〜3年あたりから突然年収3000万エリートというデフォ設定になってたw

実際は10年以上前の17インチCRTやDell祭りの付属糞液晶を使ってる屑が大半かと。
239名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:18:49.71 ID:JdSX6cpOP
>>234
G2400W最強
240名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 17:19:07.59 ID:9KeXWb8k0
>>14
NECの方が良いよ
LCD3090とか手頃な値段で買えるし
241名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:19:10.62 ID:X/f4qaFj0
>>234
たかが10万で幸せ回路なんてできない
242名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 17:20:39.71 ID:fSPGhAbJ0 BE:630958076-2BP(8100)
>>162
LP2475wなた縦にも出来ますよ!
243名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 17:20:46.01 ID:lOZ0hGbR0
CRTから液晶に替えたらロンパリがもっと酷くなった・・・もう慣れたけど
244名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:20:46.66 ID:X/f4qaFj0
>>240
MDT242WGがいいのは画質云々じゃなくて動画性能を含めた総合的な面がいいってだけだからな
245名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 17:21:05.05 ID:C/0CdW+50
246名無しさん@涙目です。(石川県):2008/09/15(月) 17:21:13.91 ID:p1is7Ggh0
>>219
オカムラのシステムデスクのL字と平机を合わせてコ字、オール白天板
システム回りのワゴン等も白、モニタ類も白(XEL-1除く)で統一
チェアが薄緑っぽい色だから、圧迫感はなし

デスク周りにもそこそこ金をかけてるだろうから、なんとなくイメージできるっしょ
247名無しさん@涙目です。(富山県):2008/09/15(月) 17:22:16.84 ID:hBZbawr90
http://www.nec-display.com/jp/display/business_standard/lcd224wxm/index.html
この機種LCD224WXMってお前ら的にはどうなんだ?
視野角広いからいいかと思って聞いてみてるが
248名無しさん@涙目です。(富山県):2008/09/15(月) 17:23:22.94 ID:fNqgFDLu0
>>247
だめ
249名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 17:24:23.98 ID:fSPGhAbJ0 BE:600912285-2BP(8100)
24インチWUXGA、IPSパネル、DisprayPort、ピボット、これらが付いてるのはHPのLP2475wしかない!
250名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 17:24:46.46 ID:JmYOqc2R0
acerのG24まだかよ
251名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:25:43.07 ID:dkRiMvrc0
光沢ってあったほうがいいの?
252名無しさん@涙目です。(富山県):2008/09/15(月) 17:26:24.41 ID:fNqgFDLu0
>>249
どこのパネルなの?
253名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:26:48.89 ID:AAj4e/0c0
24インチワイドにしたら動画多重同時視聴が可能になった
254名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:27:20.42 ID:X/f4qaFj0
>>251
好みの問題
動画専用ならまぁきれいに見えていいかもしれんけど、動画見ないならノングレアのほうがいい
255名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/15(月) 17:27:23.58 ID:ctck6qHh0
ヘアホってなに?
256名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 17:27:34.84 ID:fSPGhAbJ0 BE:630958267-2BP(8100)
>>251
画面にイケメンがうつるならグレアでも良いと思うよ
なんだか気持ち悪いのが移る時はノングレアのLP2475wにするといい
257名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:27:58.65 ID:eMtGZ5UZ0
LCD2190で十分満足してる
さすがに動画はちょっと辛いけどね
258名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 17:28:04.58 ID:c0qY0JnJ0
>>252
LGだよ
259名無しさん@涙目です。(関東):2008/09/15(月) 17:28:13.68 ID:zjHRCXR4O
>>246
さんきゅー!
うちはガラスデスク3つ並べてるんだけどイマイチなんだよね
260名無しさん@涙目です。(高知県):2008/09/15(月) 17:28:13.85 ID:Ow5L2MtI0
液晶でFPSやるとすげー気持ち悪くなるな
この時だけCRTの良さを実感できる
261名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/15(月) 17:28:43.64 ID:O5eOGkzg0
ぶっちゃけ俺のFDトリに勝てる液晶ないよね
フォーカス周りを弄ったらかなりクッキリするし
262名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 17:28:58.26 ID:RxrqfxTh0
BenqとかAcerって使えるの? ナナオしか使ってないしアクオス37フルHDとデュアルにしてるけど
24あたりが欲しいこのごろ・・・ゲームやらんけどMDT242WGで幸せになれるんか?
263名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:29:36.98 ID:X/f4qaFj0
264名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:30:11.69 ID:VXTy9j2N0
>246
コンテッサかバロンかはっきりしろ。
つーかクルーズ&アトラスのほうがいいんじゃないの?
265名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:30:34.68 ID:X/f4qaFj0
>>262
ゲームしないならMDT242はおすすめできない
266名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 17:31:26.14 ID:KyP505fv0
ドット欠け怖くてなかなか買い替えできないぜ
267名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 17:31:29.50 ID:1++MiCsH0
いつになったら視神経直プラグになるのか
268名無しさん@涙目です。(奈良県):2008/09/15(月) 17:31:46.43 ID:36hgYiz80
>>262
BenQは糞安くて糞画質でHDMI繋げるからHDMI持ってて貧乏ならお勧め
もって無いなら他の方がいい
269名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 17:32:18.14 ID:EQitE5Q80
PCショップとかで三菱とかの高いのと便器の3〜4万くらいの
展示品を比べて見てもあまり画質の差が分からないな
270名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:32:23.28 ID:u0/W89sS0
>>216
ゲーム用テレビでプラズマはありえないってきいたけど?焼き付きが酷いらしいよ
271名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:32:54.40 ID:qThoU0bx0
>>256
ニュー即民は光沢液晶一択だな
272名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 17:34:32.80 ID:fSPGhAbJ0 BE:841277287-2BP(8100)
>>262
TNの視野角でグラデあ反転になったりするのが気にならなければ便器でも何処でも良いと思う
あと今のナナオはあんまり良く無いから三菱のも良いと思う、MDT242はVAバネルで残像を軽減するモードがあってゲームや動画には最適
だけどゲームやら無いならIPSパネルのLP2475wが良いと思う
273名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:35:18.92 ID:dkRiMvrc0
>>254
動画見るけど専用ってわけでもないから難しいとこだな
274名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:36:04.70 ID:1sbkhFfo0
適当にAcerの液晶買ったら
反射で目が痛いわ、残像で目が疲れるわ、遅延があるわで散々な目にあった
結局CRTの方が良いんじゃねぇの
275名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 17:36:14.87 ID:Eb2ZVj9r0
いいのを知ってしまうとダメだな
そんな俺はベンキューの一番安い奴で満足。
276名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 17:36:37.33 ID:VVQ9vIyv0
専ブラ専用の10インチぐらいの液晶が欲しいな
277名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 17:36:44.37 ID:qJnNiCdb0
>>262
ナナオメインで安さに釣られてエイサー買ったけど、一番の難点は調整しても
色が合わせられない事。それとナナオに比べてにじむというかぼやけた感じになる。
278名無しさん@涙目です。(岐阜県):2008/09/15(月) 17:36:59.39 ID:2iMXiybK0
【レス抽出】
対象スレ: 【BENQ】PC本体へアホみたいに金かけて、モニターに金をかけない奴はバカ【ACER】
キーワード: CRT

抽出レス数:11

CRT厨ってまだ生きてたんだ
279名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/15(月) 17:37:14.69 ID:O5eOGkzg0
>>276
専ブラこそ24はないとタブでスレが見えないだろ
280名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:37:19.02 ID:X/f4qaFj0
>>273
あとは光沢なら照明が画面に映ったりするのが気になったりするよ
281名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 17:37:49.02 ID:0X0XPTWs0
>>270
最近のは焼きついてもしばらくしたら治るし、昔ほど焼きつかない
そしてそれが嫌なら242にしろとかそういう話になる
282名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 17:37:59.63 ID:AVmbVJtEO
>>270
何年前の話してるんだよw
283名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 17:38:15.32 ID:i6V0ALmv0
>>190
SAMSUNGのロゴはなくとも知らずにSAMSUNGパネル採用モデル使ってる奴大勢いるんだから同じこと
284名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 17:38:46.22 ID:c0qY0JnJ0
わたし、グレアパネル使ってるけど
真っ黒画面以外映り込みはそんなに気にならないよ
285名無しさん@涙目です。(東海):2008/09/15(月) 17:39:38.72 ID:36xrw70oO
出先から携帯で申し訳ない。
最近、初めてモニター買うのに値段でAcerの19ワイド買ったんだけど、何がそんなに悪いんだ??
次に買い換える時の参考にしたいから申し訳ないが教えてくれないか?^^;
286名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/15(月) 17:39:43.13 ID:O5eOGkzg0
というか固定解像度はマジでどうにかしてほしい
特に24とかだと悲惨だしな
287名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:39:45.14 ID:X/f4qaFj0
>>284
でも映画とかで暗い場面で映り込んだら萎えるんだよね
288名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/15(月) 17:40:20.91 ID:O5eOGkzg0
>>285
目潰しギラギラ
289名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:40:47.64 ID:X/f4qaFj0
>>285
値段で選ぶのはまぁ間違いないではないよ。
安かったらそれでいいってのもOKだし
290名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 17:41:36.23 ID:30at87y+0
目潰しだのギラギラだの書いてるやつの大半は、そのモニタを所有したことはない
「ただ2chでみんながギラギラだって言ってるから」理由はこれだけ。

コントラスト下げて輝度下げて調節すれば目潰しとかありえない。バカどもが。くたばれ
291名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 17:42:06.40 ID:gajcSiRQ0
LCD2190UxiとFP93GX使ってるわ
292名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 17:42:10.37 ID:c0qY0JnJ0
>>287
映画とか見るときは真っ暗にして見るから気にならないよ
293名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 17:42:12.02 ID:i6V0ALmv0
>>285
1440×900で縦が普通の5:4の17、19インチ液晶の1024より狭い
エクセルとかで作業するにはきつい、2chブラウザもきつい
294名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/15(月) 17:42:22.78 ID:O5eOGkzg0
>>290
視力が目に見えて下がるんだよ。
もっとも一日中見るわけじゃないなら良いと思うけどね
295名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 17:43:07.93 ID:0X0XPTWs0
>>290
グレアだと輝度下げようが長時間見ると疲れるわ
ニートにせよ仕事に使ってるにせよモニタに注文付けるようなやつは起きてる時間の大半をモニタ見てんだよ
大丈夫っていうなら具体的に何に使って何時間見てるか書いてみろよ
296名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 17:43:09.01 ID:30at87y+0
>>294
じゃぁお前は視力が下がった張本人か?
どうせ「2chで視力が下がったって言ってた人がいるから」理由はこれだけだろ?
297名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 17:43:41.49 ID:9KeXWb8k0
>>266
最近は少ないよ
298名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 17:44:01.31 ID:qJnNiCdb0
>>293
超同意

縦は1200以上が最低だな。ワイドに誤魔化された。
299名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 17:44:06.09 ID:RxrqfxTh0
>>264>>268>>272>>277  おまえらサンキューな さすが速民 速い

MDT242はゲームやらん派にはもったいないんだな わかった
LP2475wあたりを物色してみるわ



300名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/15(月) 17:44:06.39 ID:O5eOGkzg0
>>296
0.8が二年で0.3まで悪くなった。
LGの22インチ
301名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 17:44:31.37 ID:30at87y+0
>>300
はいはい「2chで誰かが書いてた情報」
302名無しさん@涙目です。(東海):2008/09/15(月) 17:44:47.45 ID:36xrw70oO
>>288
すまん、意味がよくわからんorz
>>289
って言うより、どこで比べていいかよくわからなかったから、まずは安いのでいいやって感じだったんだ。
303名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:44:53.10 ID:qThoU0bx0
>>300
それ何使っても液晶の見すぎで下がったんじゃないのか・・・
304名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/15(月) 17:45:18.35 ID:O5eOGkzg0
どうせ何いっても信じないんだからムダだな
買ってみれば分かる
305名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 17:45:42.54 ID:bRpq6vO/0
>>290
ほんとだよな
眼潰しギラギラと評判のM170使ってるけどなんともないわ
306名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:45:44.01 ID:X/f4qaFj0
>>290
実際に目つぶしモニタ使った感想は本当に目つぶしは疲れるってことだった。
もちろんコントラスト、輝度調節した上でな。

しかも職場で使ってたから本当に疲れたわ。一日中使ってたら目がいてーのなんのって。
307名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 17:45:46.31 ID:c8zaqUaf0
CRT壊れて液晶に変えた結果、電力消費が3分の1に減った
古いCRTは悪だな。さっさと変えればよかった。
308名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 17:45:52.59 ID:30at87y+0
>>304
お前の年齢を聞かせてもらおうか
20代前半なら視力はまだ変化する
後半になれば安定する
309名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:45:58.52 ID:a5Y1R0yX0
ナナオのモニタ欲しいけどおれのノートPCアナログ接続しかできん・・・買う時ケチらなければよかった
310名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 17:46:20.00 ID:0X0XPTWs0
>>296
職場で使わされたソフマップの牛丼液晶で0.1が0.05まで落ちた
目がつぶれるパネルはある
異様なほど嫌ってる人間は大抵、実際に潰されてる
311名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:46:47.93 ID:dkRiMvrc0
>>280
違いはそれくらいってことでよさそうだな。ありがと。
312名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:47:41.58 ID:X/f4qaFj0
>>311
本気で好みの問題だからな。光沢のありなしは。
313名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 17:47:54.52 ID:30at87y+0
>>310
目がつぶれるってのは失明するって事だ
お前のはただの視力低下

あんまり目潰し目潰し書いてると訴えられるよ
314名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 17:48:01.55 ID:gajcSiRQ0
TNは文字読むのとかキツイよ ゲームとかにはいいけど
ケチらずに高いの買う方がいいわ
315名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/15(月) 17:48:16.39 ID:O5eOGkzg0
>>308
24だぜ
現在NECのLCD2470Wを格安ゲットで凄く快適
メガネなんて今時流行らないんで今度レーシックやってみる予定
316名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 17:48:25.91 ID:lnCjkaZ+0
>>290
LG S-IPS 使ったことないからそんなこと言えるんだよ
まともに調整しようとしてもバックライト漏れもあるから目にキツイの治せない
317名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 17:48:37.04 ID:KyP505fv0
>>311
光沢だけはやめとけw
318名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:48:48.51 ID:X/f4qaFj0
>>305
目が疲れやすい人間と疲れにくい人間がいるってこともわかってくれ。
大丈夫な人は全然大丈夫だったりするんだよギラギラは。
319名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:48:51.53 ID:qThoU0bx0
光沢の有り無し関わらずTNで文章とかをずっと見続けてたら視力は落ちるに決まってるわ
320名無しさん@涙目です。(高知県):2008/09/15(月) 17:48:53.43 ID:Ow5L2MtI0
>>290
デルノートの液晶糞暗いのに1時間くらい見てると目の焦点がおかしくなる
MDT242だとそんなことないんだが
321名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/15(月) 17:49:00.38 ID:eRatHInr0
TeX打つのとdviチェックするのとpdfの論文見ながらブラウザで調べ物したいから
目がつぶれないモニターが4枚欲しい
322名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 17:49:02.90 ID:0X0XPTWs0
>>313
0.1ならまだなんとかなったが、0.05の視力だと裸眼生活がほぼ無理になってるんだぜ
あと訴えられるとかはお前が判断したり心配したりすることじゃない
323名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 17:49:15.80 ID:30at87y+0
>>316
はいはい目潰し(笑)バックライト漏れ(笑)
全部2chの受け売りww
324名無しさん@涙目です。(岐阜県):2008/09/15(月) 17:49:27.75 ID:GXQB1l2R0
DELLのモニタ、かなりの目潰しだったから暗い設定にしてある
325名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:49:27.85 ID:dkRiMvrc0
結局CRTに落ち着きそうだ。予備があと1台あるし。
326名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/15(月) 17:49:40.66 ID:g0daY/o+0
学生にはLGで十分
327名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 17:49:42.14 ID:c8zaqUaf0
視力が落ちるほどモニター見なきゃいいだけだろ。
エロ動画見たらさっさと寝ろよ。
328名無しさん@涙目です。(岐阜県):2008/09/15(月) 17:49:43.12 ID:wrBTJF0z0
>>311
部屋の環境にもよる
写り込むようなものがあると気になってしょうがないし、目にも悪い
329名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 17:49:52.60 ID:30at87y+0
>>322
視力低下しただけなのに、失明したと勘違いされるような書き込みですか。
怖い怖い
あー
330名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2008/09/15(月) 17:49:54.60 ID:E4tMb2l30
液晶は電気代安くて驚いた
331名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 17:50:21.31 ID:3GUAeKGP0
TNはどう考えてもクソ
332名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:50:29.78 ID:X/f4qaFj0
>>315
20代でレーシックはやめといたほうがいいよ。30超えてからのほうがいい。
333名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 17:50:29.95 ID:bRpq6vO/0
>>318
結局ただの個人差だよな
ダメな奴は何やっても何使ってもダメ
334名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 17:50:29.69 ID:fSPGhAbJ0 BE:270410292-2BP(8100)
>>311
光沢の違いをあんまり軽視しすぎない方が良いと思うぞ
光沢だと照明にあわせて配置に気を配る必要がある
まあ光沢でも後からフィルターとか使えば非光沢にできるし逆もあり、まあ店頭で確認するのが一番
LP2475wが良い
335名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 17:51:02.12 ID:W4ieDO7g0
2万円台で買った、20インチ SXGA+が最強すぎる
ドットピッチは0.29近くないと見づらくてかなわん
336名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 17:51:06.94 ID:3GUAeKGP0
>>315
視力はまだ落ちる。30になるまで待て
337名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 17:51:22.63 ID:CXvrR2/b0
>>319
おっしゃている理屈がわかりません
どのディスレプレイでも目は悪くなるよ
338名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 17:51:23.68 ID:3GUAeKGP0
>>311
絶対ノングレアが良いよ。
339名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 17:51:35.39 ID:qJnNiCdb0
>>328
確かに裸の可愛い女の子が写り込むとかだと、気になってしょうがないよね。
340名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 17:51:41.63 ID:0X0XPTWs0
>>329
低下した「だけ」ねぇ…
裸眼生活が不可ってどういう状態かわかってるの?
だけっていうならお前がやってみろよ
341名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:52:30.38 ID:X/f4qaFj0
>>333
目が疲れやすい人間でもギラギラじゃないやつなら全然平気だったりするんだよ。
342名無しさん@涙目です。(長崎県):2008/09/15(月) 17:52:51.73 ID:CXy1vPYm0
>>2
便器良いよね
コストパフォーマンスが高い
343名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 17:53:20.90 ID:30at87y+0
俺も目潰しでギラギラとか散々揶揄された
ナナオのF1910-HR(サムソンのMVAパネル使用)を使ってるがまったくギラギラしない

さすがにデフォルトはまぶしいが、当たり前だろ?。明るさ設定は25%
344名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 17:53:42.91 ID:ZrZVOgK60
MDT242ってテレビも置けない・買えない貧民用のくせしてなんでこんなに持ち上げられてんの?
345名無しさん@涙目です。(東海):2008/09/15(月) 17:53:49.19 ID:36xrw70oO
>>293
なるほど、わかりやすかった。
次からの参考にするわ。ありがとう。


てか120秒規制に二回も引っ掛かったせいでレス遅れて申し訳ない・・。
346名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 17:54:00.23 ID:30at87y+0
>>340
>裸眼生活が不可ってどういう状態かわかってるの?

0.05程度で何を大げさな。
弱視になってから言え。
347名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 17:54:01.85 ID:lnCjkaZ+0
>>323
話にならんな
他のモニタとデュアルモニタ環境してれば一目瞭然なのに

まあ該当製品はもう市場に出回ってないから
このことを未だに言い続けるのもどうかとは思ってるけど
348名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/15(月) 17:54:25.76 ID:pWDGCsZr0
店頭じゃぁ光沢液晶が殆どだから、そっちのが需要あるし人気だと思ってた。
もしかしてテカテカに騙されてる?
349名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:55:03.85 ID:X/f4qaFj0
>>348
騙されてる
350名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 17:55:17.74 ID:30at87y+0
まぶしいだの目が疲れるだの言ってるやつは
輝度20%
コントラスト10%くらいで使ってみろよ
2chならそれで上等だろ
351名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 17:55:26.88 ID:0X0XPTWs0
>>346
なにもわかってないな…
強度近視は常時矯正生活しないと弱視+斜視になるんだよ
裸眼不可っていうのは片足突っ込んだ状態
352名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:55:43.36 ID:qThoU0bx0
俺はそんなに長時間液晶見ないし光沢に変えたら見やすくなったがなあ
353名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 17:56:00.22 ID:30at87y+0
>>351
大げさだってお前
俺だって左0.02右0,01なんだが
354名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 17:56:11.89 ID:N3aLH5yN0
光沢は画面落とすたびに化け物みたいな顔が映りこむから怖い
355名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 17:56:15.53 ID:gd8hB+YP0
>>5
このAAってかなり汎用性があったんだな
356名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/15(月) 17:56:20.95 ID:FHbBY7OA0
>>55
確かに鉄板ではあるけど、広色域モニターって弊害多すぎないか?
Win環境だと特に
357名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 17:56:48.28 ID:30at87y+0
目潰しだの目が疲れるだの言ってるやつらは大げさなクレーマーであることが判明しました。

そんなにデリケートな目持ってるならナナオのフラグシップ買っとけよ
358名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2008/09/15(月) 17:57:35.15 ID:9iEhW5SkO
静岡キチガイすぎワロタ
359名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 17:57:37.56 ID:c0qY0JnJ0
>>334
正直、店頭は光源がありすぎて参考にならん
360名無しさん@涙目です。(愛媛県):2008/09/15(月) 17:57:44.74 ID:XdSGFFyM0
液晶ディスプレイ自作はしてみたいなあ
361名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 17:57:49.45 ID:X/f4qaFj0
>>350
そもそも最近の液晶は輝度が高すぎる。俺は常に最低にしてる
362名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 17:58:15.92 ID:30at87y+0
>>358
0.05くらいで弱視だの斜視だの大げさなんだよ
なにが「常時裸眼不可」だ。そんなやついくらでもいる
363名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 17:58:28.38 ID:qJnNiCdb0
静岡は煎茶でも飲んで落ち着け
364名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 17:58:31.08 ID:fSPGhAbJ0 BE:961459788-2BP(8100)
>>348
店頭だと光沢の方が見栄えが良い
でも店頭じゃ超時間モニターだけ見つめたりしないだろ?実際に使って見るとわかるが長い時間使うならノングレアのLP2475wのほうが良い
365名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/15(月) 17:59:09.57 ID:MuThbfmZO
こういう展開こそν速
もっとやれ
366名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 17:59:21.14 ID:UtrdLD0U0
モバイルノートサイズでいい
アホみたいにデカ画面いらん
367名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 17:59:23.18 ID:dkRiMvrc0
>>364
おまえどんだけLP2475w勧めてんだよw
368名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 18:00:05.27 ID:X/f4qaFj0
>>364
LP2475wのwが草に見えてしょうがないんだがホントに2chに毒されてるな俺。
369名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 18:00:11.21 ID:qThoU0bx0
24インチとかでかすぎるんだよ
そんならデュアルにするわ
370名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 18:00:15.13 ID:0X0XPTWs0
>>353
うそ臭すぎる
眼鏡なりコンタクトなりの曲率と、視力測定したときの測定方法書いてみろよ
0.1切ると視力測定表じゃ測定できないんだぞ
あと、お前の視力がマジならあと一息で手帳貰えるぞ!
ラッキー障害者生活

>>362
そらいくらでもいるが、じゃあどれだけいるんだって話だ
371名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 18:00:57.04 ID:bKHMD/O+0
便器糞とか言うけどあれで十分だわ
372名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 18:01:30.04 ID:fSPGhAbJ0 BE:180274526-2BP(8100)
>>359
光源ありすぎて照明の写りこみとか分かり居にくいよね
普通の部屋だと光源が1つの場所にあるからグレアだと映り込みが気になってくる
LP2475wも店頭で見れれば一番良いんだが置いて無くてな・・・
373名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:01:32.15 ID:30at87y+0
>>370
>視力測定表じゃ測定できない

できねーよ
医者が「C」の字のカード持ってこっち歩いてくる。見えた時点の距離で視力出してる。
それでも矯正視力1.2あるんだが
374名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:01:34.34 ID:vGOrp0x10
俺も0.1なんて両目でも見えないな
375名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/15(月) 18:01:37.77 ID:yQ8rv5/Y0
アクションゲーやるのにいい液晶教えてくれ
necのlcd2070w買ったら極端にレスポンス悪くなった
それともデュアルモニタにしたせいか
376名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 18:01:54.42 ID:YWAU3CSO0
>>368
抽出したらワロタw もはや営業マン並みだなw
377名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:02:21.63 ID:BD+dDT/M0
10万前後で買えるモニタでこれがベストだって言えるやつある?
378名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:02:33.81 ID:CXvrR2/b0
>>375
LP2475w
379名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 18:02:40.06 ID:1sbkhFfo0
店頭で買うときに
「店内の明るさと自宅での明るさが違うだろうから、眩しいと思うんだけどどうなのよ?」
って聞いたら
「輝度下げれば大丈夫ですよ^^」って店員に言われた。
それくらい分かるんだけど、輝度0にしても眩しいんだよアホが
380名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 18:02:55.10 ID:0X0XPTWs0
>>373
妥当な曲率は今調べてるの?w
381名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 18:03:02.19 ID:SBLRxMz90
>>375
定番すぎるがMDT242とか…
382名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:03:07.27 ID:30at87y+0
>>379
さすがに輝度0でまぶしいのは部屋が暗すぎる。
383名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 18:03:09.95 ID:cAaDQesR0
>>377
LP2475w
384名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 18:03:13.30 ID:X/f4qaFj0
>>375
MDT242WG
385名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 18:03:53.38 ID:9KeXWb8k0
>>375
NECのはゲーム向きじゃないよw
benqの安いのが良い
386名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:03:57.29 ID:EqmSN0N7P
普段はネットと2chとエロ動画しか見ないけど、PC買い換えたら地デジチューナーつける予定の俺に最適な液晶教えてください
20インチ以上で5万以内で
387名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/15(月) 18:04:42.40 ID:MuThbfmZO
>>386
ググれカス
388名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 18:04:44.70 ID:fSPGhAbJ0 BE:841277478-2BP(8100)
>>375
遅延が少ないと言う点ではMDT242、G2400W、LP2475wとか
389名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:05:06.14 ID:30at87y+0
>>380
お前は何を言っているんだ。
カード持って歩いてくるのは裸眼の測定時の話だ

レンズの曲率は使い捨てコンタクトだが
右-5.25左-3.75
って書いてある
390名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:05:37.83 ID:vGOrp0x10
TV用の液晶TVにPCつなげるのはどうなの?
391名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 18:05:48.23 ID:g7vpBRMC0
3万ぐらいで良いのない?
392名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 18:05:49.63 ID:SBLRxMz90
>>382
ナナオはかなり輝度を下げられる機種が多いけど、他社メーカーだと輝度0でも100カンデラ超える物とか結構あるぞ。
393名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 18:05:55.93 ID:0X0XPTWs0
>>389
その曲率で0.01が1.2にはならない
はい嘘
394名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/15(月) 18:06:12.07 ID:yQ8rv5/Y0
レスはえーw ありがとう
安さで買ったけどnecはゲーム向きじゃないのか…
395名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:06:14.09 ID:30at87y+0
>>390
別に問題ないんじゃないの?
ただ、16:9と16:10でややこしいことになるかもしれない
396名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 18:06:20.72 ID:CntI3sIo0
最近でかいCRTから19インチの液晶に変えたんだけど
FPSで視点を左右に素早く移動させると画面がブレちゃって敵が追えない・・・
安い液晶だから??それとも液晶だとそんなもんなの?
397名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:06:31.80 ID:fzsAtycy0
BENQのVAパネル19インチはかなりいい
同じ便器でもTNは糞
398名無しさん@涙目です。(石川県):2008/09/15(月) 18:06:35.11 ID:p1is7Ggh0
基本、電源OFFのときに反射するモニタは欠陥品だと思うわ

ノーパソが光沢液晶なんだが、長時間は絶対無理
ノーパソで動画を見る状況になったときは、近くにテレビがあれば、それをモニタ代わりに使ってる
一般的な地デジテレビは、反射しにくいコーティング施してるくらいだし
399名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:06:37.88 ID:30at87y+0
>>393
コンタクトのほうは1.2まで上げてないからな
嘘じゃねえよ
400名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 18:07:23.95 ID:qJnNiCdb0
>>396
敵を見ないで感じろ
401名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:07:37.89 ID:30at87y+0
>>393
コンタクトは1.0くらいであわせてたと思う
逆算すると俺の視力はいくつなんだ?とっとと答えろ知ったかぶりのクズ
402名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/15(月) 18:08:26.22 ID:KBl8kjhQP
VAとIPSって肌色全然違うの?
403名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 18:09:08.60 ID:YN+Icq1O0
WUXGAの壁紙くれよ
404名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 18:09:48.15 ID:0X0XPTWs0
>>399>>401
はいはいw
もういいですよ、ごくろうさんw

ちなみに俺が1.2にあわせたときに曲率は左-5.75、右-5.25ね。
405名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:10:10.29 ID:30at87y+0
ID:0X0XPTWs0 はモニタを見る仕事に向いてないと思うんだ
仕事変えろよ
406名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:10:16.21 ID:vGOrp0x10
俺はRDT211Hを10万で買った
407名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:10:56.92 ID:30at87y+0
>>404
俺の曲率で合ってるんじゃねーか

なに?案外妥当な値出されたからファビョちゃった訳ですねwwww
408名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:10:57.85 ID:BD+dDT/M0
>>378
HPだし見た目すげえダサいじゃねえかw
それとちょっと見た限り評判もよくないみたいなんだが・・・
適正価格は7万5千〜8万くらいみたいだね
409名無しさん@涙目です。(滋賀県):2008/09/15(月) 18:11:11.41 ID:TyDZiKCN0
E220HDポチってあるから届いたらインプレしてやんよ
410名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/15(月) 18:11:15.88 ID:O5eOGkzg0
何だかんだでNECのが一番目が疲れない気がする
どこ製パネルだっけ?
411名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:11:20.24 ID:/jFJwRwh0
>>402
なにこのエロゲ専門家の質問
412名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 18:11:55.16 ID:DB9gQc650
俺は、HDテレビにつないじゃってるから、いいや
413名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 18:12:09.71 ID:CntI3sIo0
>>400
そうかい、そうするしかねえかな?と思い始めていたところさ・・・
414名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:12:45.69 ID:30at87y+0
自称0.01の ID:0X0XPTWs0 が1.2にあわせたときの曲率
左-5.75、右-5.25

俺が1.0に合わせた曲率
右-5.25左-3.75


どうみても妥当な値です。
弱視だの斜視だの大げさなんだよ。勝手に失明してろばーか
415名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 18:12:46.76 ID:0X0XPTWs0
>>407
馬鹿か、お前の設定視力俺の半分以下だろうがw
0.01程度になると-10とかになる、一人だけ知ってる。
あとコンタクトの限界を超えるので眼鏡オンリーになる。
416名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:13:11.97 ID:EQitE5Q80
PC用のモニタもだんだん16:9に統一される方向みたいよ
TV用のとパネル共用できるからメーカーは都合がいい
417名無しさん@涙目です。(滋賀県):2008/09/15(月) 18:13:12.68 ID:TyDZiKCN0
>>410
LG S-IPS
418名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:13:31.80 ID:30at87y+0
ID:0X0XPTWs0
壁殴ってもいいよw
419名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:14:00.41 ID:vGOrp0x10
MVAパネルをもっと安くしろや
420名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 18:14:27.69 ID:1sbkhFfo0
>>413
俺も似たような状況だけど、本当に感じるしかない
たまにキュピーン!とくるのは面白いけど普段はストレスたまりまくる
そのうちニュータイプ覚醒できるかもしれないから、一種の修行だと思っとけ
421名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 18:14:41.84 ID:qJnNiCdb0
>>416
それと確か、歩留まりが良いんじゃなかったっけ?
なんの歩留まりだかしらんけど。w
422名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/15(月) 18:14:44.76 ID:O5eOGkzg0
>>417
サムスンじゃなかったっけ?
一昔前のLGよりは格段に進歩、というか別物だな
423名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 18:15:13.14 ID:I8oio9Zc0
俺なんて未だにCRTのT765使ってるっていうのに
424名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 18:15:26.52 ID:0X0XPTWs0
>>414
何いってんの?
俺0.05だぜ、0.01設定はお前だろ。
425名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:15:35.13 ID:30at87y+0
ID:0X0XPTWs0
その辺でやめときなよ。壁に穴が開くよw
426名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/15(月) 18:15:35.68 ID:+K2j16Yf0
今三菱の17インチを解像度1024×768で使ってるんだが、
24インチを買ったら解像度1600×1200で使わないと
文字の大きさ小さく感じるかな?
427名無しさん@涙目です。(熊本県):2008/09/15(月) 18:15:39.36 ID:AfXfmdYB0
俺もメガネ屋で視力測ったときカードの距離測られてそれじゃ0.01になっちゃうよって言われたわ
428名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:15:47.27 ID:CXvrR2/b0
>>402
一般的にはIPSのほうが色の再現度は高い
しかし、パネルはあくまでディスプレイの1パーツでしかないので
実際に自分の目で確かめるのが安全
429名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 18:15:51.93 ID:SBLRxMz90
>>410
機種は何?
使っているパネルは機種によってメーカーすら全然違うよ。
430名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:16:22.99 ID:iZ7pHBWK0
また大阪か
431名無しさん@涙目です。(関西):2008/09/15(月) 18:16:30.24 ID:TKPRcN/RO
E2200早く来ないかなー
やっと貧乏人にも手が届く範囲まできたなぁ
432名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 18:16:39.94 ID:plEqltfp0
俺のコンタクトレンズは 左右とも-8.5ジオプトリーだが
眼鏡は-8ジオプトリーを予備として携帯して
-7.5ジオプトリーを室内用として使ってる

裸眼視力なんてずーっと0.01以下で、詳しい値なんてどうでも良いわ
433名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 18:17:20.47 ID:ln+u7npy0
>>403
ここいけ。俺はいつもここで拾ってる
http://interfacelift.com/wallpaper_beta/downloads/date/any/index1.html
434名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:17:27.72 ID:30at87y+0
ID:0X0XPTWs0のおちんちんびろーん
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
435名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 18:17:44.46 ID:qJnNiCdb0
俺なんてメガネ欲しくてわざと見えないフリしたら専門の機械で測定されて

「別に目は悪くないですね」と言われたぞ。いまだに1.5から落ちない。
436番組の途中ですが名無しです(dion軍):2008/09/15(月) 18:18:13.88 ID:YY6auTKA0
E2200って見るとCPUかと思っちゃう。
437名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:18:17.35 ID:30at87y+0
>>427
結局そのあとレンズ交換しながら視力表見てあわせるからなぁ
「C]で調べる視力検査なんてざっくりでいいんだろうな。
438名無しさん@涙目です。(滋賀県):2008/09/15(月) 18:20:03.20 ID:TyDZiKCN0
>>422
今W241DG使ってるけどいい感じだよ
439名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:20:10.10 ID:vGOrp0x10
>>426
大丈夫
440名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 18:20:17.02 ID:6/4b5wsMO
2万くらいでとりあえず使う奴買いたいんだが、オススメある?
441番組の途中ですが名無しです(京都府):2008/09/15(月) 18:20:31.89 ID:0od/iguL0
>>426
その前にドットバイドットで使わないと汚くて困る
442●(静岡県):2008/09/15(月) 18:21:11.51 ID:30at87y+0
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  ID:0X0XPTWs0は
 / /   ( _●_)  ミ/  156秒規制とやらでなかなか書き込まないんだね
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
443名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 18:23:29.88 ID:qJnNiCdb0
肌色が綺麗でいざという時に直ぐに消せてパネルのネバネバ汚れが落ちやすいのは結局どれなんですか?
444名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 18:23:55.08 ID:LqZXbLtH0
なんだ、ID:0X0XPTWs0はただのバカか
445名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 18:24:11.05 ID:9KeXWb8k0
目にやさしいのを選ぶなら参考に

http://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/
446名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 18:25:04.06 ID:xgFhwsWn0
T766でまだ戦える。
447名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/15(月) 18:25:04.87 ID:yQ8rv5/Y0
今は24ワイドまで主流なのか
20でも十分だと思ってるのに机上に置いて使うには近すぎない?
448●(静岡県):2008/09/15(月) 18:25:26.44 ID:30at87y+0
>>445
このサイトがそもそも諸悪の根源。
2chで「ギラツキ」とかうるさいやつが増えたのもこのサイトのせい。
449名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 18:25:33.06 ID:0X0XPTWs0
嘘ばかりついてあげくキチガイのふりか
450●(静岡県):2008/09/15(月) 18:26:24.74 ID:30at87y+0
>>449
大阪うるさいよ
451名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 18:26:27.22 ID:fSPGhAbJ0 BE:600912858-2BP(8100)
>>443
LP2475w・・・かな
ネバネバはラップと綺麗に貼れば液晶も汚れないし処理が楽だよ
452名無しさん@涙目です。(岐阜県):2008/09/15(月) 18:26:34.92 ID:wrBTJF0z0
>>448
お前の目腐ってるのか
453名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/15(月) 18:26:43.74 ID:0MtLMf850
地デジチューナーついてて単体でテレビとして使えて
DVIとRGBとHDMIとD端子入力できるようなのが欲しい
454名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 18:28:09.05 ID:+KYD37ib0
バックライトがLEDなら製品寿命伸びるのかな?消費電力も低いらしいからメインに買いたいんだが
455名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:28:13.33 ID:30at87y+0
>>452
このサイト宗教じみてて気持ち悪いじゃん

目が疲れるだの疲れないだのの表があるけど
どうせ「このモニタは〜パネルを使用している」っていう先入観で見てるからそうなるんだろ?
ブラインドテストさせたらどこまで一致するのやら
456名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 18:29:03.38 ID:9KeXWb8k0
>>453
アイオーとか良いかも
457名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:30:23.51 ID:JN0zKzC80
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%96%E8%A6%9A%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85

両眼0.1以下だと間違いなく視覚障害者になるんだけどなw
458名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 18:30:49.12 ID:pCa4yUrJ0
今までのLCD履歴

1024×768
1280×1024
1400×1050
1680×1050 ←今ここ
1920×1200 ←次はこれしかない
459名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 18:31:41.85 ID:h+GCzlL90
モニタースレに変なの湧いててワロタ
460名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:32:19.31 ID:30at87y+0
>>457
えーっ!この基準だと、手帳もらえるやつメチャクチャいねーか?
461名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 18:34:08.12 ID:0X0XPTWs0
>>457
矯正視力の話
462名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/15(月) 18:34:12.01 ID:+Cqu0npmO
ディスプレイこわれた。
今どのくらいするの?
463名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:34:26.70 ID:CXvrR2/b0
>>447
あまりに近いので奥行き90cmのデスクを買った
464名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:35:04.96 ID:30at87y+0
>>461
なるほど把握した
465名無しさん@涙目です。:2008/09/15(月) 18:35:23.46 ID:c7yoAdDm0
これだから大阪は…
466名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:36:28.15 ID:aXU+Lo3n0
おまえらが文句言うからどんどんTNに置き換わっていくじゃねーか
笑えない
467名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 18:37:58.81 ID:XFTlGSpp0
VISEOレベルのが5万近くになるまで便器のTNのWSXGA+変態解像度で我慢するか
468名無しさん@涙目です。(北陸地方):2008/09/15(月) 18:38:27.10 ID:PL1g7CUkO
20インチで十分だよなあ
22インチでもでけぇwって思うもん
469名無しさん@涙目です。(中国地方):2008/09/15(月) 18:39:33.21 ID:tA3/j6hB0
輝度も下げずに液晶で目が疲れる〜とか抜かしてる奴はあふぉ
470名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 18:39:47.46 ID:DOvZJJpQ0
CRTは重いし熱いしデカいしで、パンピーから見ればロクデナシの糞物体に相違無いが、
FPS野郎を筆頭として無いと困る御仁も沢山居られるのだよ。
471名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:40:18.95 ID:30at87y+0
>>469
同意。
店頭の展示品見て目が疲れたとか書いてる某サイトはつぶれるべき
472名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 18:41:11.30 ID:AAj4e/0c0
ろくに普及してないハード使わないといけないゲームとかクソ
473名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/15(月) 18:41:14.02 ID:O5eOGkzg0
>>429
LCD2470WNX
474名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 18:41:27.39 ID:kJWTxxO30
モニターを買いに行く服が無い
475名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/15(月) 18:42:04.81 ID:CfYypz+K0
一年前まで 1024*768 VAIOの専属モニター
現在 1680*1050 DELL E207WFP

次は便器の新製品かなぁ
476名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 18:42:13.18 ID:0l18KoEm0
>448
このサイトに載ってる液晶のセルを拡大した写真,ピントがズレまくってボケボケになってるのを得意げに載せてる辺り
全く信頼性が無いだろ.
何で撮影したか知らないけど,本来はこういう風に液晶の輪郭が綺麗に見える.
http://www.ips-alpha.co.jp/technology/images/ips03.jpg
http://www.personal.kent.edu/~mgu/pictures/ips.ht1.jpg
http://www.rakuten.ne.jp/gold/menet/Internet_Aquos/pht_hiv_2.jpg
http://www.rakuten.ne.jp/gold/menet/Internet_Aquos/pht_hiv_1.jpg
477名無しさん@涙目です。(青森県):2008/09/15(月) 18:42:56.45 ID:Dglhaway0
店頭での比較と自分の部屋で見るのは違うから安易にオススメできないんだよな、モニタは
窓が3方向(東西南)にあり、ドアを開けると4方向から光が来る俺の部屋では光沢、グレアダメだった。環境によるなやっぱり
478名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/15(月) 18:44:32.38 ID:+M8m5f27O
場所とる事考えないなら
高価な液晶モニタ=安物のCRTだもんな
479名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 18:45:34.64 ID:0LwN2Tux0
26型と20型のヂュアルにしてる。
480名無しさん@涙目です。(群馬県):2008/09/15(月) 18:45:53.43 ID:9clx2TRp0
G2400WDにしとけって
481名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 18:46:00.50 ID:0l18KoEm0
>>478
静止画表示が殆どのPC用モニタなら,どれほど高級なCRTでも安物液晶の方が文字を読むのに目が疲れにくい
482名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/15(月) 18:47:36.53 ID:IaFyQgW6P
入力が二つあって、XGAで出来るだけ安い15インチのモニタ教えてくれ
483名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 18:48:58.31 ID:Yk+4Drsf0
新しい1920*1020のやつ買おうかな
2枚でも6万はかなーりいい
484名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 18:50:38.61 ID:Po82coaN0
17インチと24インチのデュアル
485名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 18:50:52.01 ID:30at87y+0
>>476
とりあえず3枚目で抜いた
486名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 19:00:05.31 ID:Vxmik1qH0
モニターに金かけて低スペックで我慢するのはもっとバカだけどなw
487名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/15(月) 19:10:14.92 ID:ZvGW5FGu0
>>486
モニターは長期間使うから金かけるけど、本体はどうせすぐ載せ替えるから
いいやと思ってしまう。
488名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 19:13:09.35 ID:7kM4pGbXi
T240買おうと思ってるんだが同じ価格帯で他にいいのある?
489名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/15(月) 19:14:22.98 ID:tINDqTfw0 BE:877548678-PLT(27330)
ここまでミヤハンの話題なし
490名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 19:14:54.61 ID:y6OJhrfkP
この際便器の液晶でもチョンパネでもいいから24インチを20kで売れ
いい加減三菱の19インチじゃ小さいぜ
折角の4850とQ6600がゲームで生かせない
491名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 19:18:01.89 ID:fSPGhAbJ0 BE:270411236-2BP(8100)
>>490
PCにそこまで金かけられるならモニターにも金使え
LP2475w当たりが良いんじゃないか?
492番組の途中ですが名無しです(東京都):2008/09/15(月) 19:36:55.03 ID:4b3obnks0
TNパネルに便器以上の金を出す男の人って・・・
493名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 19:40:17.33 ID:284nKzR50
サムスンの新型T260はどうよ?
5万以下で26インチワイドは魅力あると思うんだが
494名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 19:40:59.70 ID:EQitE5Q80
PCモニタとテレビを兼用するって貧乏くさいな
495名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 19:41:09.44 ID:Iyc6VLfW0
8年前フェイスの組み立てキットについてきた17インチCRTが壊れないから買い換える気が起きない
496名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 19:42:18.03 ID:lptxFpMk0
スペース的な問題でテレビの見れるモニタしか買わない。
497名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 19:42:54.64 ID:RJq64rmA0
242WG-SBが品薄だったころ入荷したの見て即ポチして、数時間後なんか後悔が襲ってきたけど
届いて使ってるうちに買ってよかったわってなった
498名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 19:44:35.74 ID:uxPgdE9z0
IOのLCD-AD202とかいうショボいのでガマンしてるよ
499番組の途中ですが名無しです(東京都):2008/09/15(月) 19:46:17.98 ID:4b3obnks0
そういえば早めに買わないと
WUXGAから1920×1080が主流になってしまうんだよな
PCモニタなら縦が長い方が使いやすいのに
500名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 19:46:31.05 ID:v7tHHqBu0
MDT242を買ったが、これはあまり薦められないな。。
501名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 19:46:32.82 ID:nznxsdn80
ヘアホーライフ
502名無しさん@涙目です。(滋賀県):2008/09/15(月) 19:47:36.83 ID:nd/qH/pn0
MDT242が一番いいよVAパネルだし最強だね
503名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 19:49:45.67 ID:txt0HGmu0
え?メーカー製のモニタとかつかってんの?しょんべんくせえww
俺は自作、ドットから液の調合まで自作さ!!
504名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/15(月) 19:52:16.37 ID:uCQ19wkJ0
便急は社名、もしくはロゴさえ変えれば買ってやるんだけどな。
BenQはないわ、ベンキューは。

まーそれでも寒村よりは256倍マシだけど
505名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 19:52:47.78 ID:fSPGhAbJ0 BE:360547283-2BP(8100)
IPSパネルで入力端子が豊富でピボットも出来て遅延が2フレ以内で9万円代で買えるのはLP2475wだけ!
506名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/15(月) 19:53:04.78 ID:tINDqTfw0 BE:376092083-PLT(27330)
507名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 19:56:27.83 ID:fSPGhAbJ0 BE:270411236-2BP(8100)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=EndCGdFdOdw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=GBqBVTZuKV8

LP2475wなら上のような虫の混入は無いと思うぞ!
508名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/15(月) 19:58:50.10 ID:uCQ19wkJ0
>>506-507
あーあーあーあー!
これリアル虫なのかー!

羽のところがなんでドット半分で表示されてるのか不思議でしょうがなかった。
なるほどねー
509すてんれす・すちーる・らっと(三重県):2008/09/15(月) 19:59:10.93 ID:c5wk2NOW0
おまいら、壊れて捨てるときのことも考えて購入しる。
510名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 19:59:16.33 ID:YgHJ3MxjO
コスパなら24インチの40000円くらいのモデルが一番だな
511名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/15(月) 20:00:21.58 ID:53ynP2Ye0
>>498
廉価機の中では筆頭格だぞ?
512名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 20:01:08.24 ID:/X6qDiOu0
PCで金かけるべきなのはモニタ、キーボード、マウスだろjk
513名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 20:03:10.34 ID:2imtG0e00
解像度は最低でも1920は欲しい
マジで高解像度はいいぞ
514名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 20:03:16.84 ID:0l18KoEm0
>>105
サムソンが安物VAなら,台湾のAUOはもっと低品質VAなんだけどな
LGのH-IPSもサムスンのS-PVAと同じレベル
ついでに言うと,日立のS-IPSだってL997とかで崇拝されてるけど,素人が見ても見分けなんてつかない.
515名無しさん@涙目です。(東海):2008/09/15(月) 20:03:32.77 ID:hKY6cHNZO
MDTは他の液晶と一緒に売っちゃだめだぞ
あまりにも他がショボく見える
516名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 20:03:47.29 ID:RaLh9M/B0
L997、目に優し過ぎワロタ
L997とG2400WDのデュアルだけど、最高だぜ
L997はメインモニタとして、G2400WDはゲーム用として使ってる
517名無しさん@涙目です。(三重県):2008/09/15(月) 20:04:38.22 ID:YXQMCEge0
>>82
プログラミングやったり絵描いたりするときは画面は大きければ大きいほどいい
518名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 20:06:45.62 ID:yFln3ybK0
TNってホントにそんな視野角がクソなのか?
今はデルの安物VA使ってるけど横から見たって俺の目からすれば色なんか全然変わらんぞ
519名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 20:07:54.53 ID:LF2F4d5R0

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) ここでモニタがNEC LCD2690の俺が通りますよ
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
520名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 20:08:04.37 ID:fzsAtycy0
TNはマジ糞
ノートくらいの大きさなら何の問題も無いが大画面とか糞過ぎ
普通の距離でも左右の色が違う
521名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/15(月) 20:08:04.79 ID:uEPNT6pN0
24インチで安い液晶は何?
ゲーム中心。
522名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 20:08:46.50 ID:c0qY0JnJ0
>>518
左右は意外と見えるのが多いけど
上下がな…
523名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 20:09:03.31 ID:MWLxo1ss0
L997がHDCPに対応してないせいで、地デジが簡単にみれないぜ!
これどうしてくれるんだぜ? PT1はフーリオ越えるのかね?
524名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 20:09:34.40 ID:SBLRxMz90
>>518
今は大分良くはなってきたが、それでもVAと比べればかなりはっきり違いがわかる。
525名無しさん@涙目です。(四国地方):2008/09/15(月) 20:10:51.36 ID:qpNGYjA40
24インチ デュアルで使ってるけど ほとんど自己満足
526名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 20:10:54.26 ID:jJw/dFqD0
初めての液晶がG2000W。ディスプレイアームのほうが高かったというなんだかなな始末
527名無しさん@涙目です。(山口県):2008/09/15(月) 20:10:58.19 ID:Bgq/cS3s0
E2200HD買おうと思うんだけどどうかな
動画重視だから黒帯嫌だし
528名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 20:11:35.74 ID:ZoYFxsew0
ディスプレイを買いなおしたが
結局2chとエロゲしかやっていない
529名無しさん@涙目です。(岐阜県):2008/09/15(月) 20:12:27.18 ID:FydmEgp50
いくらディスプレイでかくたってデュアルじゃない奴は糞
530名無しさん@涙目です。(高知県):2008/09/15(月) 20:12:37.28 ID:Ow5L2MtI0
ベンQの24インチの奴とMDT242ってそんなに画質違う?
531名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 20:12:46.40 ID:FfjiwBca0
MDT242WG・・・金持ち
G2400WD・・・貧民
532名無しさん@涙目です。(関東):2008/09/15(月) 20:13:04.95 ID:0EAglbYfO
>>518
安物VAを見たのがTNにどう関係すんのかわからん。
533名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 20:13:07.95 ID:3GUAeKGP0
デュアルからトリプルにした。安心感がある
534名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 20:14:18.74 ID:EQitE5Q80
三菱って家電分野だといまいちメーカーなのに
そんなに奉ることもないだろう
535名無しさん@涙目です。(四国地方):2008/09/15(月) 20:14:20.97 ID:qpNGYjA40
6畳の部屋に 24インチ デュアル 32インチ液晶 21インチCRTおいてるぜ
536名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 20:15:34.25 ID:9oPgM/f00
10万出そうが20万出そうが糞液晶如きじゃCRTには永遠に敵わない
537名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 20:15:35.25 ID:fSPGhAbJ0 BE:811231496-2BP(8100)
>>527
悪くないと思う、まだ出てないから断言は出来ないけど
動画よりもゲーム重視にオススメだな、WSXGA+までなら縦が狭くならずにおさまる
それよりもオススメなのがHPのLP2475w
538名無しさん@涙目です。(滋賀県):2008/09/15(月) 20:15:56.10 ID:TyDZiKCN0
>>505
W241DGがある
539名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 20:16:20.32 ID:YDrxsKuR0
24000円で買ったACERのX223で何の不満もない
540名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 20:16:20.54 ID:jJw/dFqD0
結局17インチCRTがメインなんだよな
541名無しさん@涙目です。(滋賀県):2008/09/15(月) 20:16:55.04 ID:InB4aqbn0
HDMIかDVIで接続でき、PinPでネットの合間に小窓で地デジみたいんだけど
なんかお勧めあるかねえ?
542名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 20:17:14.23 ID:0l18KoEm0
>>531
MDT242は10万切ってるからみんな手が出しやすい
金持ちはLCD2690WUXi
543名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 20:17:28.34 ID:xacIrX8I0
2005年4月にDell2001FPを5万で買った俺が優勝
544名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 20:17:36.56 ID:RJq64rmA0
富豪ならCG221
545名無しさん@涙目です。(四国地方):2008/09/15(月) 20:17:49.68 ID:qpNGYjA40
CRT CRT っていうやつは CRTも使ってるとして
なんで 液晶も買わないのかわからん 別に2つもっていてもいいだろ 
546名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 20:18:04.77 ID:wOzQiF3oP
前買ったL567だわ
17インチだけどそろそろ20にしたいな
547名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 20:18:12.85 ID:fSPGhAbJ0 BE:540821366-2BP(8100)
>>541
HPのLP2475wって奴
548名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2008/09/15(月) 20:18:44.22 ID:Ilyl+No4O
一人でTVとかゲームや2chする程度じゃ正面以外から
見る状況が想像も出来ないが視野角なんて意味あるのかよ
549名無しさん@涙目です。(沖縄県):2008/09/15(月) 20:19:07.60 ID:3UjCDenY0
助詞の使い方も知らん>>1の頭の悪さって

この場合は PC「に」だろw
550名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/15(月) 20:19:30.69 ID:O5eOGkzg0
ゲーム用にCRTは必要だな
ヤフオクで良質中古漁るしかないのが現状だけどね
551名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 20:19:41.19 ID:Knuyi6+Z0
誰かお父さんが三菱の幹部って香具師いないの
243はいつ出るか聞いてよ
552名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/15(月) 20:19:56.07 ID:c2a++y1KP
液晶の奴ってエロゲをフルスクリーンにして遊ばないの?
553名無しさん@涙目です。(九州・沖縄):2008/09/15(月) 20:22:10.84 ID:8twz/wabO
24型最強はV2400W
554名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 20:26:58.81 ID:4Txq2bhJ0
24型なんていいから21型周辺で最強を教えろ
555名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 20:29:18.24 ID:EQitE5Q80
>>554
便器の今度出るやつ
556名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 20:30:35.14 ID:X/CR9mIT0
>>554
X2200
557名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 20:30:57.49 ID:fBJa3ysN0
エロゲやるにはどれがいいんだ?
558名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 20:33:01.51 ID:fSPGhAbJ0 BE:721094786-2BP(8100)
>>557
LP2475wっていう24型WUXGAの液晶ディスプレイ
1600×1200のフルサイズのゲームも表示できるぞ
559名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 20:35:14.12 ID:fBJa3ysN0
>>558
大きさの割りに、結構安いんだな。
評判を調べてくる。サンクス。
560名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 20:44:35.93 ID:xTdo4gCn0
縦横比4:3では何がいいの?
561名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 20:47:25.15 ID:fSPGhAbJ0 BE:811232069-2BP(8100)
>>560
L997
でも今ワイド液晶なら4:3表示も出来るからLP2475wが良いと思うな
562名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 20:49:10.60 ID:0nF/9q2e0
>>561
何かとL997より2190のほうがいいよ
563名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 20:49:30.21 ID:jJw/dFqD0
LP2475w以外で24インチおすすめを
564名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 20:52:11.00 ID:k7Q8cJ120
22や24インチなんて大きさの奴は何に使ってんだよ
565名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 20:55:18.11 ID:uKZvj8x/0
 22インチでフルHDでHDMIとD端子とDVIがついてて入力切替が容易で
DbDバッチシなのどれ?
566名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 20:55:35.73 ID:xTdo4gCn0
>>561>>562
サンクス
でも結構高いな
567名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 20:55:50.29 ID:eSOFkE4R0
ttp://kakaku.com/spec/00856012624/

これ買おうと思ってるんだけど地雷?
用途はパソコンのモニタにするのと、PS3や箱○繋ごうと思ってる
568名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 20:56:05.13 ID:/IlNEBibO
24型でPinP機能あるやつ購入予定なんだがPinPの小窓の大きさって調節できないのか?
569名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 20:57:02.91 ID:c0qY0JnJ0
>>563
ワロタ
570名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 20:58:44.90 ID:fSPGhAbJ0 BE:961459788-2BP(8100)
>>562,566
ああ、今なら2190の方が良いな
まあこれでも安くなった方
>>567
それもIPSだがそれ買うくらいならLP2475wの方が良いと思うぞ
571名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 20:59:52.38 ID:+T3hpkQk0
24も慣れてきたから32でオススメ教えて。
グラボは対応してるから無問題。
572名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/15(月) 20:59:55.08 ID:K+3fdL7O0
モニターの横にヘッドホン置いたら磁気のせいで
濃淡がおかしくなった。終わったorz
573名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 21:00:33.30 ID:EQitE5Q80
目悪いから24インチ買って1280×800とかで使おうかと思うんだが
それだとかなり字が大きくて見やすそうだ
574名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/15(月) 21:01:20.74 ID:jt3sut3Y0
eアナルの周りが妙に痒い
575名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 21:01:50.64 ID:SBLRxMz90
【レス抽出】
対象スレ: 【BENQ】PC本体へアホみたいに金かけて、モニターに金をかけない奴はバカ【ACER】
キーワード: LP2475w

抽出レス数:26

fSPGhAbJ0、どれだけLP2475w好きなんだよw
576名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 21:03:54.41 ID:KKSK2Qji0
36000で買ったサムチョンの24で大満足
577名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 21:04:02.24 ID:7AII7/Q30
hpの19インチTFTモニタ LP1965 5万5千って高い?
買っちゃったけど
578名無しさん@涙目です。(滋賀県):2008/09/15(月) 21:05:12.17 ID:axNYRCzLP
RDT201WSで十分
でも知り合いの家の24インチの触ったら物足りなくなってきた
579名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 21:05:12.58 ID:s7aUC+SG0
AA職人の俺としては大きさより数が欲しい
580名無しさん@涙目です。(群馬県):2008/09/15(月) 21:06:46.32 ID:DCQ4sIJJ0
>>516
昨日ヨドバシ行ってL997
見たけど確かに目が疲れないスッキリ
した画像だなと思った。高評価なのが
分かる気がした。
581名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 21:07:29.89 ID:28UAmld50
>>573
液晶は適正解像度以外で表示させると見れたもんじゃなくなる。
582名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/15(月) 21:08:19.78 ID:c2a++y1KP
>>573
大きい字がいいならフォントを大きく表示すればいいだけだろ。
583名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 21:09:45.75 ID:SBLRxMz90
>>573
もしくはそのくらいのサイズの液晶テレビを買うという手もあるかも。
584名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 21:15:35.16 ID:k6qDpC1B0
机に置くのは19ワイドが限界だし、それ以上の解像度だと3Dゲームの負担がきつい
家庭用ゲームはテレビでやるからどうでもいい
585名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/15(月) 21:17:09.92 ID:vBI6iQs+0
>>584
薄型PCモニタというのものは10年前からアームで宙に浮かせるものだよ
586名無しさん@涙目です。(群馬県):2008/09/15(月) 21:27:53.39 ID:G1qGnxP00
モニタなんか液晶テレビにつなげばいいじゃん
587名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 21:39:58.25 ID:L8+PtnFG0
>>551
243は当分出ないというか多分出ないよ
242がフラグシップモデルだから長く売り続ける
次のが出るとしてもMDTの後継機じゃなくて新機種になるはず
588名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 21:41:46.88 ID:c0qY0JnJ0
24インチで迷ったのはW241DGとL2410NMだった
L2410NMはP-MVAパネル使ってていいなぁと思ったんだけど
DVIがない…
DVIからHDMIに変換するかアナログで使わなければならなかったんだ
あと、熱暴走でブラックアウトするって話があったので
W241DGにした
こっちはグレアで迷ったけど
589名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 21:45:52.96 ID:6625mljq0
自分で稼いだ金くらい好きに使わせろ
590名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 21:49:39.14 ID:u9kPXfHC0
LCD-AD241XB
これどうなの?
591名無しさん@涙目です。(滋賀県):2008/09/15(月) 21:50:56.40 ID:InB4aqbn0
>>568

PinPのほしいんだが、どれ狙いか教えてくれ
592名無しさん@涙目です。(東海):2008/09/15(月) 21:51:26.16 ID:VjOXyA89O
やっぱ便器はだめなの?
593名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/15(月) 21:52:10.57 ID:j1b+gQAy0
便器とエーサーって安かろう悪かろうのイメージなんだけど
594番組の途中ですが名無しです(catv?):2008/09/15(月) 21:56:02.75 ID:GLSs/xdr0
実際BENQってどうなのよ
595名無しさん@涙目です。(岐阜県):2008/09/15(月) 21:56:52.15 ID:jI1XLAiC0
>>1とモニター関係ないやん
596名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 21:56:54.07 ID:UY9QX+S60
モニタ健作 の検索結果 約 5,400 件中 1 - 10 件目 (0.78 秒)
597名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/15(月) 21:58:03.05 ID:kgSzz31t0
>>591
適当な液晶とHDUSを買えばいいんじゃね?
若しくは今度出るPT1とか
598名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 21:58:07.81 ID:NjB8ftvY0
>>590
TNでいいならいいんじゃないの?
どれも大差ないと思うけど
599名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 21:58:48.43 ID:Tu0hWiQ80
昔から直接触れる部分-マウス、キーボード、モニタ等
には金をかえろって言うよな(えっ?言わない?)。

これらは比較的長く使うモンだし、元はとれるだろう。
600名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/15(月) 21:59:17.17 ID:j7P3OYMu0
うわああああああああああああ
2200HD待てなくてG2400WDを保証付き42000円で買ってしまった俺死亡wwww
モニタでかすぎてマジ見づらいし。
どうしたらいいんだ、ヤフオク行きか?
601名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 22:01:09.16 ID:NjB8ftvY0
>>599
それにそこまで劇的に変わらないからな
CPUとかはすぐに時代遅れのスペックになるし
602名無しさん@涙目です。(富山県):2008/09/15(月) 22:01:12.87 ID:SqKsQn400
>>453
普通の地デジテレビ買えよ
603名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 22:03:02.92 ID:vRC25y7W0
>>600
そのうち慣れるよ
604名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 22:03:49.53 ID:fFc3QpE70
MDT242WGを秋葉原のヨドバシで発売日に衝動買いしたが正解だった。
おまけに、購入キャンペーンでギフトカード2万円当たったし。
605名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 22:05:16.34 ID:mR6SvNWj0
>>600
オレに3万で売るレベル
606名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 22:06:08.66 ID:4ih07Anq0
風呂上って、パンツ一丁で、アイス二本食ったら、下痢で腹が痛い
みんなも気をつけて
607名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 22:07:36.80 ID:NjB8ftvY0
>>600
そもそも22ワイドとそこまでサイズ変わらんと思うぞ
スペック表のサイズ見てみろよ
608名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 22:09:42.42 ID:fSPGhAbJ0 BE:721095168-2BP(8100)
>>606
モニタをLP2475wにすれば下痢で腹が痛くなる事もなくなるぞ
609名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/15(月) 22:11:07.18 ID:j7P3OYMu0
>>603
だんだん慣れてきたけど;;
>>605
売りたいです;;
>>607
だってだって、このスレ見ると24インチ使ってると
デコビッチみたいな目になるんでしょ?;;
やだやだ;;
せっかくドット欠け引かなくて良いと思ってたのに;;
610名無しさん@涙目です。(熊本県):2008/09/15(月) 22:12:34.80 ID:AfXfmdYB0
>>609
きめぇ死ね
611名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/15(月) 22:12:41.89 ID:BE/fW1J1O
便器のX2000W買ったらドット欠けしてた…
612名無しさん@涙目です。(アラビア):2008/09/15(月) 22:13:16.92 ID:S1N6/k4PP
test
613名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/15(月) 22:17:40.82 ID:ZQzggwDs0
G2400WDが42000円とかボられすぎ
614名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/15(月) 22:20:28.10 ID:53ynP2Ye0
TV241Xがうまい具合に見付からなかったらW241DGに行くか

HYUNDAIはL70Aを使ってたことがある
華奢で、そのくせ重くて、黄ばんでて、応答も遅くて、極度にダサかったが、
視野角だけは広かった
あれは何という種類のパネルだったんだろう・・・
615名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 22:23:46.05 ID:/X6qDiOu0
なんで安い液晶モニタにはDVI×2のモデルって無いの?
D-Subなんか今時誰も使わないだろ
616名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 22:24:52.23 ID:armPBMPd0
グレアとノングレアはどっちがいいの?
617名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 22:26:43.67 ID:60OcB9Lo0
MDT242WGを買って1年近く経つが
ワクテカにはやっぱ目障りだ

艶消しになれば、基本的に不満点は無いのに
618名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 22:27:01.43 ID:U3tMOxTQ0
>>615
俺ノートだけどD-Subしかついてない。
最近のモデルからようやくDVIついてきたんじゃね?
619名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 22:27:32.07 ID:SBLRxMz90
>>616
好み次第
620名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 22:29:49.10 ID:32HqNNyp0
グレアパネルとか誰が得するんだよ。
W241DGがノングレアだったら買ってたのに。
621名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 22:34:17.26 ID:C7ZKFWZ60
MDT241WG使ってるが、ワクテカは全く気にならん
622番組の途中ですが名無しです(東京都):2008/09/15(月) 22:35:54.25 ID:pRTcZreH0
グレアは池面向け
623名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 22:36:33.36 ID:mR6SvNWj0
グレアパネルっていちいちPC電源入れる度にキモいの見ないといけないじゃん
最近のは移りこみ少ないらしいけど
624名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 22:39:03.59 ID:vRC25y7W0
グレアは目疲れそう
625名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 22:40:43.72 ID:284nKzR50
店頭で見比べたら明らかにグレアの方が綺麗だもんな
動画や画像を全く扱わないならともかく
ノングレア選択する理由も特にないよな
626名無しさん@涙目です。(滋賀県):2008/09/15(月) 22:40:48.27 ID:TyDZiKCN0
イケメンなのでグレアです
627名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 22:45:53.39 ID:a5Y1R0yX0
D-Sub接続とDVI接続ってそんなに違うもんなの?
D-Sub接続しかできないくせにナナオのモニタ狙ってるんだけど
628名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 22:50:49.80 ID:6625mljq0
>>627
今までVHSで、初めてDVDを見たときと同等の感動
629名無しさん@涙目です。(沖縄県):2008/09/15(月) 22:53:07.37 ID:c2mjAU+g0
DELLのTVが見れるモニタは需要あり?
630名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 22:53:45.89 ID:lSxckUaE0
631名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 22:54:01.30 ID:L8+PtnFG0
>>627
今まで普通に見えてたGIF画像がドット丸出しで驚いたりする
632名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 22:55:38.35 ID:fSPGhAbJ0 BE:210319272-2BP(8100)
アナログだと滲む、だからLP2475wを買ってデジタルでつなげば感動する
633名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 22:56:31.18 ID:J3IVpFJQ0
12年前に買ったバリュースターとセットだった15インチCRTが全然壊れない
634番組の途中ですが名無しです(東京都):2008/09/15(月) 22:56:34.18 ID:pRTcZreH0
>>627
同じモニタをデュアルで使ってるけど
見比べるとやはりアナログはフォントが滲んでる感じ
DVIで繋ぐためにVGAを載せ換えるくらいの価値はある様に思う。
635名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 23:03:06.63 ID:gVy8tIgK0
>>625
グレアは写り込み過ぎ。
ノングレアが汚いって、安もんのモニタしか知らんとかじゃね?
つーかSONYの上位機種のはすげーきれいだけど
5万円前後のグレアなんてうんこ。
636名無しさん@涙目です。(山口県):2008/09/15(月) 23:03:29.42 ID:P1ROr4Pj0
良質なモニタ作ってるところってまだあるの?
637名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 23:04:18.59 ID:0A8v1P/W0
グレアパネルは画面暗くなるとすごい
イケメンが映し出されるから照れるんだよね。
638名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 23:04:20.83 ID:W4ieDO7g0
>>627
モニタを新しく買ってデュアルにして見比べるとかなり違う
単体だと気付かないけど
639名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 23:12:05.05 ID:vJNwZ5qv0
L997使ってる俺からすればこのスレ相当笑えるよ
640名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 23:13:01.32 ID:yhcjy3540
1年半くらい自宅警備に使用してたらムラがでた
IODATAオワッタナ
641名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 23:15:10.67 ID:DVSCySGf0
ネットしかやらん奴が本来一番金かけるべきところだよな
642名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/15(月) 23:15:35.13 ID:kgSzz31t0
>>639
一応、そういう世界にいるんでね。 君よりEIZO持ってるよ
643名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 23:16:53.20 ID:HkCqjkjNP
ブラウン管厨なら
別にグレアの写り込みなんて気にならないだろ
普通に写り込んでたからな
644名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 23:20:41.73 ID:U3tMOxTQ0
E2200HD注文した。
人柱になってやるぜ
645名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 23:21:06.79 ID:iZ7pHBWK0
ナナオ厨は電車の中でシンクパッド出してるイメージ
646名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/15(月) 23:30:26.88 ID:aAJhnZmi0
>>632
お前LP2475w推しすぎだろwどんだけ気に入ってるんだよw
647名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/15(月) 23:45:38.06 ID:WOucyfIRO
七尾のCRTつかってたけどこわれた
今はLCD2690WUXiで落ち着いてるけどこれ以下のモニタは使えないな
はやく有機EL出ないかな
648名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 23:49:04.65 ID:jDQCPsir0
FP93BPが攻守最強
649名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 00:23:24.73 ID:tjQoMLkd0
19と15のデュアルくらいがちょうどいい気がするわ
650名無しさん@涙目です。(秋田県):2008/09/16(火) 00:37:12.46 ID:h92mCWUf0
今日立S-IPS使ってるけど、ナナオのVAてどーなの
グレアはやっぱ目が疲れる気がするんだが
651名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/16(火) 00:54:46.46 ID:FIR9TBFDO
何でケースとモニタって性能まともでデザインが優れてるのが無いんだ

判で押したように白か黒か銀一色の板とか箱
たまにヘアライン加工してあるかと思ったら+5万とか自作してる奴ってのはどんだけセンス無いんだよ
652名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 01:40:20.51 ID:JA2tJnmI0
貧乏な俺だが、このスレでどうやらMDT242WGにせざるを得ないような気がしてきた。
653名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 01:45:02.62 ID:qzpKL9ZR0
>>632
LP2475wすすめすぎだから画像うpしたりしろよw
他に同じサイズのも持ってたことあったら比較とかさ
654名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/16(火) 01:59:42.75 ID:CTdrjmw10
2190uxiと242WGでデュアルしたいなー
まさに攻守最強形態
655名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/16(火) 02:00:40.27 ID:RFYH9YEP0
>>647
広色域パネルってどうなの
色濃すぎない?
656番組の途中ですが名無しです(東京都):2008/09/16(火) 02:17:29.97 ID:mtff8erq0
今G2400WDをポチった、IPSが安くなるまで繋ぎだ
俺も今日から便器ユーザーだぜ
657名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/16(火) 02:53:45.91 ID:4muMAXBAP
ナナオはカノプーみたいな末路を迎えるんじゃね?
658名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/16(火) 02:58:46.37 ID:4muMAXBAP
659名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 03:18:23.15 ID:j9eXT+NF0
だからTNの19インチ応答速度2msでどれが一番いいんだよ
660名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 03:23:05.50 ID:8bQowbR00
661名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/16(火) 03:23:30.61 ID:4muMAXBAP
TNはOD無しの5msのほうがいいよ
662名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 03:30:42.44 ID:ABaabne/0
去年6万で買った241WZだわ
663名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/16(火) 03:38:03.24 ID:fgtoagc50
>>647
20インチでも年間2000台以上つくれない上に
最大でも27インチしか出ません。安くもなりません。
664名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/16(火) 03:39:03.48 ID:MIMN4h0a0
モニタ L997*4
キーボード RealForce 86U
本体 ML115*4
俺が最強のバカだ
665名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/16(火) 03:55:16.28 ID:4muMAXBAP
キーボードはPS/2じゃなきゃ最強と言えません
666名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/16(火) 04:02:32.31 ID:4ObVr7KNO
>664
実際に画像貼らないと997が4台は信じられない
かまって君だろ
はやく画像貼れよ
667名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 04:03:50.22 ID:BTUXZFlL0
最初でかいモニターつかうと「デカスギワロタwww」だけど慣れてくると「なんか・・・もっと大きいのほしいな・・・」ってなるよね
668名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/16(火) 04:09:30.33 ID:fgtoagc50
>>667
25.5インチ使ってるけど、日常的に使うなら30インチまでが限界と思う。
669名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 04:14:14.67 ID:9Lb6Ny8a0
俺の使っているRDT222が最強。ぞろ目だけあって242とは気合の入れ方が違う。
670名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 04:16:30.26 ID:isIp9jdb0
サムスンの720Tを使っているのですが、もうすこしだけ大きいのがほしくなりました
なにかおすすめありますか??ちなみに貧乏です
671名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/16(火) 04:20:51.74 ID:fgtoagc50
去年までならBenQの241シリーズなど低価格の中では最強でしたけど、
今買うなら、三菱のRDT261などが安くなっていて大変お求めやすくなっております。
672名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/16(火) 04:34:09.30 ID:/hFEeRIs0
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218852202/
673名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/16(火) 04:50:25.31 ID:4muMAXBAP
ゲームで使う場合は24や26は視点の移動量増えて疲れるし
ドットがでかくて画質も荒いし輝度ムラなんかも出だすだろ。
22以下が最強なんだよ。

今度出るE2200HDコレ最強ね
674名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/16(火) 04:54:08.13 ID:e06QCY1NO
>>673
画面から離れろよ…

25インチ以上で買いだっていうモニタないかな
675名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/16(火) 04:54:10.39 ID:18u0SZiG0
東京特殊電線のブラウン管のモニターだろ。
一回掃除で中に水ぶっかけたが、まったく壊れる気配が無い。
ここもナナオと同じで液晶になってパッとしなくなったけど、本業は儲かってそうだから
それはそれでいいんだろうなあ。
676名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/16(火) 04:56:24.22 ID:4ObVr7KNO
>671
17インチ液晶使ってる貧乏人って言ってるのになんでそのクラス薦めるの?
つか売れ筋の人気商品をあげただけじゃん
ろくな知識も読解力もないくせに人にアドバイスする立場かよ馬鹿が
677名無しさん@涙目です。(愛媛県):2008/09/16(火) 04:58:22.56 ID:voJkkfnq0
サムスンのTって多分TNじゃないから
それなりのをすすめたほうがいいかも
678名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 05:10:44.09 ID:EFwKNn3Z0
三菱のRDT261最強伝説
HDMIをどうしても使いたいなら24インチの方
679名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/16(火) 05:27:14.51 ID:aK/12TzI0
10万以内で良いやつ教えろ。
680名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/16(火) 05:48:13.41 ID:B5xg5Rox0
>>676
アホか、実際つかっとるわ。液晶では一番よかったよ。
コストパフォーマンス的に考えてもな。
あとはBenQの241シリーズだった。値段の割にVAだったし。
でももうどこにも売ってないからしかたないんだよ。

>>677
だな。

>>678
同意。

>>679
RDT261は10万以内で買えるっつーの。
681名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/16(火) 06:08:17.53 ID:4muMAXBAP
24以下のPCモニタじゃなきゃ駄目だ
デカイの好きな奴は少し頭切り替えたほうが良いぞ
画質荒いじゃん
1920*1080のフルHDはドットピッチ0.3以下じゃなきゃ粒状感を感じるよ
682名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 06:15:53.98 ID:isIp9jdb0
>>671
高杉
683名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 06:20:43.28 ID:isIp9jdb0
プリンストン 22型ワイド液晶モニタ HTBSF-22W
ttps://www.applied-net.co.jp/iex/servlet/S2000?shopId=0107&layoutFlg=S1001&shohinCD=00000000000000017136&shohinShopCode=0107
を買うことにしようかと。どうっすか?
684J('A& ◆XayDDWbew2 (ネブラスカ州):2008/09/16(火) 06:20:48.08 ID:a+RAfECJP
WQXGAが15万以下になるまでは…
685名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 06:26:08.73 ID:27UJtysI0
便乗で質問するが、こないだついに17インチCRTが壊れてワイド液晶デビューした。
acerのx223w。
古いパソコンなので、アナログで繋いでいるが上の書き込みを読んでDVI接続してみたくなった。
誰かAGP(2.0)で5000円以下で1680×1050のDVI接続可能なグラボを教えてくれないか。
教えてくれたらリーマンブラザーズを救ってあげてもいい。
686名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/16(火) 06:33:32.67 ID:4muMAXBAP
GF2とかでもいけるはずだけど
GF4でもGFFXでもいいんじゃね?
687名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 06:38:06.58 ID:amc7T85Z0
箱○を液晶モニタにつなげたいんだけど音はどこからでるの?
688名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/16(火) 06:39:02.57 ID:Z3HuEQxx0
赤色と白色のケーブルつなげたとこから
689名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/16(火) 06:43:39.45 ID:giJSqhl8O
>>687->>688
朝からワロタw
690名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 06:45:29.74 ID:amc7T85Z0
はなまる幼稚園おもすれー
691名無しさん@涙目です。(茨城県):2008/09/16(火) 06:49:08.11 ID:4vXnMx/C0
研究室30インチ、自宅17インチつこうてる。
17小さすぎてワロス。
692名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 06:49:37.43 ID:vuNQ+1PX0
LCD-AD241XB欲しい
693名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 06:50:31.66 ID:GKLJON8p0
6画面組んだけどあまり役に立たねーな。
694名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/16(火) 06:57:31.13 ID:B5xg5Rox0
>>681
>>674でFAだろ。部屋の広さ、デスクの広さにも関係するけどさ。
うちは17、20、24、25.5のモニタを常用してるけど、24と25.5が最適解だと思ってるよ。
ゲームでも映像編集でも何もかもね。30インチは少し広すぎる気もするけど。
それだったら26と何かをデュアルさせるほうがいい。ツール枠と分けられるし。
695名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/16(火) 07:00:37.40 ID:C0a9gTVA0
デルのE207から便器E2200に変えたい
696名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/16(火) 07:08:43.73 ID:4muMAXBAP
>>683
普通のPC用途なら問題ないんじゃね?
HDMIでゲーム機つなぐとかじゃないならOK

>>694
動画やゲームなら離れたらいいだろけどな
普通にPCデスクに置いて椅子に座って使う場合視聴距離1mくらいだろ。
697名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/16(火) 07:10:38.99 ID:oPlKxb7Z0
オレの極小ナナオ19インチなら4850でもクライシスvery high余裕だぜww
698名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 07:13:16.31 ID:mQvSUm3i0
ベゼル幅が小さなデュアルディスプレーに向いた
スピーカーレスノングレアで
朝鮮人とのかかわりのないお勧めディスプレーある?
699名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 07:15:58.60 ID:5woMISIu0
>>698
>朝鮮人とのかかわりのない
パネルが日本や台湾でも、中の基盤、チップ一つまで韓国製が使用されていない物はまず無いと思うが…
700名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/16(火) 07:17:18.80 ID:4ObVr7KNO
お前みたいな馬鹿ネトウヨに限って国産パネル買えない貧乏人ばっかなんだよな
どうせ15万も出せない貧乏人だろ
貧乏ネトウヨは朝鮮パネルからは逃れられないよw
馬鹿が
701名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/16(火) 07:21:04.89 ID:6Y0MQH/H0
枠が極細の液晶教えて
702名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 07:21:31.75 ID:mQvSUm3i0
>>699
気持ちの問題だよ。めぐりめぐれば混入してるかもしれないが
はじめっから事故米って書かれてる米を食うのは嫌だって言ってるだけ
703名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/16(火) 07:21:37.53 ID:4muMAXBAP
国産パネル?亀山しかないぜw
三菱とかはメイドインチャイナだし
ナナオは韓国パネルだし
704名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/16(火) 07:22:19.75 ID:76m5fauX0
L997買え
705名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/16(火) 07:26:10.14 ID:4muMAXBAP
706名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/16(火) 07:27:01.55 ID:QJ7YrIFA0
>>698
神時代のナナオかな、やっぱり
>>704も言ってるL997とか
707名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/16(火) 07:29:14.99 ID:+xdEtS/Y0
ベンQのV2400Wを買おうと思ったがE2200HDで人柱にでもなるかね。
708名無しさん@涙目です。(関東):2008/09/16(火) 07:32:32.69 ID:NO5X6T43O
>>82
サオをしごく作業
709名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/16(火) 07:35:05.86 ID:0xTMNBdm0
>>647
有機ELに夢見すぎ
輝度ムラがあるからDTPでは使い物にならないというのに
710名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/16(火) 08:02:54.55 ID:EHgbL8jY0
三菱は30インチを10万以下で作れ。
711名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/16(火) 08:05:14.00 ID:B5xg5Rox0
>>696
お前が>>673でゲームゲームうるさかったから
>>674がトドメ刺したんじゃなかったっけ?自分で何を書いたかも覚えてないの?

>>703
亀山パネル信仰してる時点で素人でしょ。
712名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/16(火) 08:11:22.35 ID:B5xg5Rox0
>>706
L997は良かったよね。でも今のナナオは……。

2年前〜去年までで良かったのは
LCD2690WUXi RDT261WH FP241WJ/WZくらいでしょ。
Mac限定では、Cinema Display20 23とかか。

2008年以降は24インチ前後以下は、
TN液晶ばかりになったから、どれ買っても一緒。
713名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 08:12:32.63 ID:TqW/nc5E0
イーヤマのH540S(一応IPSパネル)を使ってるオレが満足できる24インチ液晶モニタってありますか?
714名無しさん@涙目です。(茨城県):2008/09/16(火) 08:15:13.42 ID:WA4qMRLT0
新たにモニタを購入するひとの健康を思えばこその忠告だというのに
何故それをあえて安液晶に甘んじてしまうのか・・・ 俺には理解できないよ・・・
715名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/16(火) 08:19:47.36 ID:VNeV4rDc0
今三菱のUXGA使ってるんだけど画面狭くてWQXGA欲しくて調べてる
アップルのシネマHDディスプレイってのが安いんだけどどんな感じ?
やっぱ値段からして韓国のパネルなのかな
716名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 08:29:12.33 ID:R2WhJbkM0
5年前のサムソン17インチ4万と最近買ったLG22インチ2.5万
一番違うのは脚の造りだったLGちゃちすぎワロタ
717名無しさん@涙目です。(佐賀県):2008/09/16(火) 08:55:51.99 ID:3d7Ta77b0
718名無しさん@涙目です。(石川県):2008/09/16(火) 09:00:26.12 ID:jBWDt9qY0
こういうスレを開くたび、優越感に浸れるから好きだ

貧乏人大杉ワロタ
719名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/16(火) 09:19:38.61 ID:ItPMNQlc0
>>718
煽りレスのつもりが自己紹介になってしまうのは良くあることです^^
720名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/16(火) 09:22:22.06 ID:4muMAXBAP
>>711
わからない人だね。
やたら674の一行レスを擁護するけどなんで?君のカキコなのかな?
あまり狭い思考で考えるなよ。
PCのゲームとかでも離れて遊べっていうの?
674の思考にあるゲームってPS2とかなんだろ。
キーボードやマウス使うFPSとかは24超えると遊びづらいよ
やればわかる。画面からはなれてもやりにくいし

あと亀山信者って?国産厨がうるさいから国産のパネルなんて亀山しか無いって書いただけジャン
あんなウンコVA使いたくないや
721名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 09:36:44.56 ID:j9eXT+NF0
ゲームとか19インチCRTじゃねえとやる気がしねえよ
722名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/16(火) 09:38:41.38 ID:Dz0cmmuE0
19"CRTを10年ぐらい使ってるけど、まだまだ使える。液晶には真似できんだろ。
723名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 09:44:04.38 ID:RudefDTr0
642 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 23:15:35.13 ID:kgSzz31t0
>>639
一応、そういう世界にいるんでね。 君よりEIZO持ってるよ




このスレのベスト小細工はいらない系厨レス
724名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 09:47:29.46 ID:O5BIhdAf0
私のモニタはL461です
725名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/16(火) 09:54:11.43 ID:B5xg5Rox0
>>720
いや、>>674は別の人。>>673にはトドメだとは思うけど。
つーか、実際に普段使ったことあるの?自分が使ってるサイズしか知らないようにしか見えないな。
726名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/16(火) 09:58:59.20 ID:B5xg5Rox0
しかも>>673って、まだ発売されてないモニタをプッシュw

どこまで短い文章にルアー仕込んでるんだよw 

脳の仕組みから間違って生まれてきたんじゃないの?

>>720
で、PCモニタの話をしてるのにPS2てw

24inchや25.5inchで動画もゲームも楽しめますよ。
LCD2690WUXi RDT261WH FP241WJ/WZを実際に使ってみて思うんだけど。
>>720は普段どんなモニタ使ってるの?まだ未発売のE2200HD?
727名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 10:09:27.49 ID:cCbT7G7j0
まだ未発売
728名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/16(火) 10:12:33.65 ID:4muMAXBAP
必死だなCATVもっとがんばれ
729名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/16(火) 10:15:39.94 ID:GOa/RRkQO
>>723
ただのコピペの改変じゃん
730名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/16(火) 10:16:05.66 ID:4muMAXBAP
>>726
ドットの大きなパネルに目が慣れちゃったんじゃね〜の?
26と24なら24のほうが高精細だっただろ?
これとも26は少し離して置くから同じだっていうの?
これだからTV大好きなCATV君はだめだな。
731名無しさん@涙目です。(長崎県):2008/09/16(火) 10:18:57.93 ID:MQQpSpSW0
>>585
手頃な値段で良いアームってどんなんがあるんだよ
732名無しさん@涙目です。(鳥取県):2008/09/16(火) 10:20:29.62 ID:74yenTBx0
DELLのモニタで十分だわ



と箱○繋ぐまでは思ってました
733名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/16(火) 10:20:42.87 ID:B5xg5Rox0
>>730
自分でも使ったことのない製品を他人に勧めてるアホが今更何言ってるの?w
734名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/16(火) 10:23:18.48 ID:IQSZdmJ80
目に優しいとされる24ワイドモニタって、今も10万くらいすんの?
735名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/16(火) 10:23:45.51 ID:B5xg5Rox0
>>730
つーかw catv?って出てるのはCATVだけじゃねえよwww
これだからネット弁慶は困るね。>>673みたいに未発売の製品を
使ったこともないのに、他人に勧めるしw

>>728
>>730
かなり必死なレスだな。今にも死にそうな反論待ってるよ。
736名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/16(火) 10:29:58.96 ID:4muMAXBAP
文章が子供だ。相手にして損したよ
737名無しさん@涙目です。(長崎県):2008/09/16(火) 10:37:34.16 ID:MQQpSpSW0
殺伐とした雰囲気を肴に呑むウェルチ
たまんねぇ!
738名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 10:39:57.55 ID:cCbT7G7j0
俺マンション備え付けのCATVでネットつないでるけど長屋って表示されるよ
739高橋 ◆S2qFqL4atU (大阪府):2008/09/16(火) 10:40:33.08 ID:kgLoTkzZ0
BENQはどういうわけか輝度が弱いのが多いよね。
それが気になって買う気が起こらないんだkが。
740名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/16(火) 10:43:40.43 ID:bZbqiUKc0
どうしても横長が使いづらい
しかたがないので17インチを縦にして使っている
741名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/16(火) 10:46:05.40 ID:5yhzkGbe0 BE:360547283-2BP(8100)
>>652,654,671,678,679
LP2475wも良いと思うぞ
742名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/16(火) 10:47:57.48 ID:4muMAXBAP
今RDT222WMっての使ってるけど明るさ0〜30の間で使ってる
店頭で他社のより暗く感じても実使用だとあんまり気にならないこともあるよ。
CMOにたいに黒潰れや白とびが激しいパネルもあるから
単に明るいってので選ぶとミスる
743名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 10:49:39.72 ID:MCk7jYz40
242WG使ってるけど初期設定だと確かに明るすぎる
白を全画面表示したときは蛍光灯かと思った
明るさ最低にして使用中
744名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 10:49:51.52 ID:g4ax6Wzh0
745名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 10:51:44.17 ID:cCbT7G7j0
うちのVAIOをDVI接続しようとしたらポートリプリケータ必要で19800円もする。
まあ、チャートみるだけだから普通のでおkなんだけど
746名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/16(火) 10:51:55.45 ID:5yhzkGbe0 BE:961459788-2BP(8100)
>>683
それ買うくらいならもうすぐ出るE2200にしたほうが良いと思う、ただしドットピッチ小さい
つまりはLP2475wが良い
>>698
ベゼルの幅が短いのはLP2475wかな、ただし今の液晶はどこもかかわりあるとおもうから旧世代買うしか無い
747名無しさん@涙目です。(山陰地方):2008/09/16(火) 10:57:08.50 ID:nvBqpKbq0
243が出るまでT761でがんばるお
BD再生考えなければ不足はないんだけどさ・・・
748名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/16(火) 11:01:32.09 ID:CTdrjmw10
>>739
お前どんな目してんだよw
輝度最低にしても眩しいくらいなのに
749名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 11:06:37.07 ID:TqW/nc5E0
>>739
ナナオの目潰し液晶をオススメします
750名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/16(火) 11:06:45.86 ID:ljehbSk90
>>736
なんだ、言い返せなかったんだな。
使ったこともないモニタを他人にすすめて
使ったこともないモニタをけなす、
本当の子供だったんだな、相手にして損したよw
751名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/16(火) 11:07:28.70 ID:ZMvItE930
ヘアホって何かと思った。
752名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 11:10:04.72 ID:pKxxyZPY0
g2400wdで充分
753名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/16(火) 11:24:20.07 ID:hfBTyg1U0
便器は修理代10万請求されるから止めとけ
購入が3万で修理10万ってなんだよ、馬鹿なの?死ぬの?
754名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/16(火) 11:28:04.14 ID:4muMAXBAP
BenQは3年保障だよLGもだったかな。
755名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/16(火) 11:31:16.55 ID:SrKkP5cK0
>>753
3万ぐらいの今ある機種買えよ
756名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/16(火) 12:32:36.63 ID:ljehbSk90
>>746
確かに、LP2475wはいいな。

>>673 ID:4muMAXBAP
E2200HDは、こいつみたいに、使ったこともないモニタをけなして、
未発売のモニタを勧める阿呆のせいで価値が下がった気がするし。

LP2475wスレにも、アホのID:4muMAXBAPの同種がいるみたいだな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218190918/
757名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/16(火) 12:38:20.39 ID:4muMAXBAP
まず俺はこのスレでどの機種もけなしてないし勧めてもいない
文網が勝手な解釈してるだけじゃね?
サイズの話はしてるけど特定の機種叩いてなんかない。
758名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/16(火) 12:44:26.55 ID:22T2gXMo0
年収200万以上で一日4時間以上PCを触る奴はモニタに10万までかけてもいいだろうな。
俺は年収30万だから_w
759名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/16(火) 12:47:09.51 ID:4muMAXBAP
ちょっと良いサングラス買うと便利だよ。
760名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 12:49:43.64 ID:NL7hjHba0
>>754
BenQが最近 3年保障をやめたので買うメリットなくなった
春に買った俺 大勝利
761名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/16(火) 12:58:54.32 ID:4muMAXBAP
今も3年保障バックライトは1年保障だよ
762名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/16(火) 13:02:16.89 ID:oXtO3hzY0
玄人はAmarkだろ
763名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 13:29:25.39 ID:FMTc7Go00
ナナオの液晶TV使ってるけど全然眼が潰れる気がしないんだが
お前らどこまで目が弱いんだよ…
764名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/16(火) 13:38:41.19 ID:I2IFnkY+0
>>763
個人で仕事に使わないんなら何ら問題無い
PCメインの仕事だと目が死ぬ
765名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 14:04:47.60 ID:L78u7Qkx0
アンチTN厨キモイ
オカルトオーオタと同じにおいがする
766名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 14:26:55.65 ID:t9I4EUsL0
19インチ液晶4年使ってるんだが
まだ壊れる気配ないなw
IODATAやるじゃんw
767名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/16(火) 14:28:46.14 ID:22T2gXMo0
普通8年は使うために何万も出すし、最低6〜7年は使うものだろ・・
4年もったら凄いって何よw
768名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 17:20:51.04 ID:OVAlzyjI0
>>244
その総合性ってのが中途半端で逆にお買い得感を損ねてる
ゲーム機能使わんでもたいていのゲームは普通にできるのに画質がRDTに格段に劣る
スピーカーは設計ミスっていってもいいぐらのレベルの欠陥だし
売りは端子の多さだけ、あと5万たこうてもいいからなんとかすべきだった
769名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/16(火) 17:22:51.27 ID:ujkTHkCD0
モニターに金かける奴=ゲームオタクって感じ
770名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/16(火) 17:25:51.40 ID:JnU3SoZPO
>>764
そんなレベルの違いを前提に挙げずに
目が潰れるだのなんだのと…マジキチだろ
ところでPCメインって事務処理の派遣は含まれる?
771名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/16(火) 17:31:44.06 ID:4ObVr7KNO
PCの前に居るのって一ヶ月で10時間ぐらいだしな
16インチで十分だわ
772名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/16(火) 17:33:47.45 ID:fQ4Mcgyx0
>>757
涙目過ぎるレスでワロタ
773名無しさん@涙目です。(愛媛県):2008/09/16(火) 17:36:29.23 ID:t9PkMZb80
>>771
人生充実してそうだな うらやましい
774名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/16(火) 17:59:32.19 ID:paJ7rV9H0
マックで高級モニタに変えればものすごく綺麗になりそう
775名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/16(火) 19:07:06.56 ID:I2IFnkY+0
>>770
含まれるだろうね。
個人的用途ならDELL以外だったら正直そこまで気にならないと思うよ
776名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/16(火) 19:14:36.97 ID:5yhzkGbe0 BE:525798757-2BP(8100)
>>768
MDT242WGは現状でこれ以外にマシなのが無いから・・・って感じなんだよな
肝心のスルーモードが16:9でアスペクト比固定できないし、スピーカーの不具合や音質は悪いし
そこら辺の欠点がないのがLP2475wだからこっちの方が良いかもしれない
777名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 19:16:18.61 ID:imy7fQ1Q0
http://www.youtube.com/watch?v=AAdku9YhSCI

実用はともかくこういうバカな製品は大好きw
778名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/16(火) 19:17:26.65 ID:0xTMNBdm0
LP2475w
779名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/16(火) 19:25:28.57 ID:NZzLSx960
廃スペックサーバーに巨大モニターいらん
いいエアコンが必要
780名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/16(火) 20:14:39.41 ID:jhEDz+2J0
今日ヨドバシで360購入しました。おすすめのゲーム教えてください
781名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/16(火) 20:19:33.88 ID:iBFhV5De0
>>780
ランブルローズ
782名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/16(火) 20:25:55.68 ID:QJ7YrIFA0
>>777
幼児はやばい
マウス持って画面ガンガン叩いたりするからな・・・
783名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/16(火) 20:27:19.52 ID:hJpW6RRr0
E2200HD

あと一週間で発売されるのに
今モニタ買うやつなんなの?
784名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 20:29:41.04 ID:27UJtysI0
>>744
>>686
ありがとう
785名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 20:41:48.35 ID:I/GiA5FB0
PS2ができるモニタを教えろ
786名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/16(火) 20:50:53.59 ID:9/vL+fwQ0
>>771
俺は一日10時間だな・・・
787名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 21:42:15.16 ID:cCbT7G7j0
E2200HDを予約注文して来るまであと10日もあるのにアームだけ先キタorz
788名無しさん@涙目です。(長崎県):2008/09/16(火) 21:59:25.87 ID:t9tA9a0R0
同じBenQのFP94VW使ってるけど、E2200HDに乗り換える価値はあるかね?
789名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/16(火) 22:38:02.38 ID:hJpW6RRr0
>>788
ないでしょ
790名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 22:39:56.04 ID:jRrC7fBK0
>>69
ですよねーw
791名無しさん@涙目です。(岐阜県):2008/09/16(火) 22:44:40.38 ID:HahKLeBO0
24インチは俺にはまだ早いと思いRDT222WM-Sを買った
3年前に買ったRDT192LMと並べて使ってる
いつも買うのは三菱の安物ばっかりだな
792名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/16(火) 22:53:10.18 ID:ka0sFDGF0
E2200HDって25日発売ってなってるけど、
市場に出回るのは何日?
793名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 22:54:34.90 ID:Qw3zuN1Y0
24インチワイドVA液晶が6万で思わず買いそうになった
Acerだったけど
794名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/16(火) 22:55:36.17 ID:4muMAXBAP
BenQダイレクトで売り切れになったから
10月末くらいまで品薄じゃね?
795名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 23:09:51.31 ID:Z1jl/iO20
20インチ以下で縦に出来るいい液晶ある?2ちゃん用にデュアルにしようと考えてるんだけど
796名無しさん@涙目です。(茨城県):2008/09/16(火) 23:13:00.05 ID:WA6rGCl+0
いろいろ考えてBENQ一択だった。十分満足してる。
797名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 23:14:10.95 ID:w0y8v+jB0
>>795
いま 24インチを縦に二つ並べてる。。。

2chには最強だと思ってます。
798名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/16(火) 23:16:03.81 ID:TRb+inb0O
VAだっけか?視野角が良くなきゃやっぱだめだよなぁ
TN糞過ぎ
799名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/16(火) 23:16:40.23 ID:XOAE+oie0
視野角気にするやつってなんなの?
下からのぞけばパンツ見えるとでも思ってるの?変態じゃないの?
800名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 23:18:24.10 ID:pnoW74440
VAとTNの違いも知らんとは池沼すなあ
801名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/16(火) 23:20:27.94 ID:TRb+inb0O
視野角は左右は160でも気にならないんだが、上下は160だと背もたれに寄りかかるだけで色が変わってうざい
802名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/16(火) 23:21:25.39 ID:Z1jl/iO20
>>797
あああんまりお金無いからなぁ・・・そんなに贅沢はできないよ。
あといま22インチ使ってるけど距離が近いからか疲れてきたんだ。だから小さい方が欲しくなる
という逆行現象が起きてる
803名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/17(水) 00:03:05.60 ID:9yUes63+0
NEC三菱頼むからCRTの22インチ以上のを売れよ
今使ってるのが死んだら今まともなモニタ売ってないから買えねーよ('A`)
804名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 00:06:27.99 ID:nB79/VMlP
三菱も末期に出してたCRTはケーブル直付けとかひどいもんだったよ
イイヤマのCRTのほうがCP良かった
805名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 00:07:05.59 ID:ajCsnWF70
RDF221Sであと3年闘う
806名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 00:18:33.65 ID:PRMC5Qn70
まあ、しかし、液晶安くなったよな。
でも便器はだめ酷い。
安いやつで実際に現物見比べて良かったのは、IOとiiyamaだった。
高いやつとそんなに遜色ない。
結局iiymaのB2403WS買ったけど、24はやっぱいいわ。
高さや角度も自在だし。
これが3万7千円ほどとは驚き。ちょっと前では考えられない安さ。
素晴らしい。しかし、こんなに安くて利益でるのかよ。
もうちょっと出してあげようか?って気になる。

807名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/17(水) 00:19:49.18 ID:A74xXd4i0 BE:961459788-2BP(8100)
>>806
じゃあもうちょっと出してLP2475w買おうぜ
808名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 00:19:57.41 ID:d+tRsWSe0
BenQはたまに本気を出す。
IOはギラギラのイメージ。
iiyamaはないわ。
809名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/17(水) 00:20:42.99 ID:ZQCPOc1k0
ACER1年ですぐ壊れたわ!
二度と買うか
810名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 00:21:00.82 ID:cAUmGsKS0
>>806
店頭で見るとギラギラしてるやつが良く見えるよね。
811名無しさん@涙目です。(香川県):2008/09/17(水) 00:22:53.84 ID:4FLoTWK/0
今17インチの液晶使ってるけど、これで十分なんだよなぁ
24ワイドとかどんなもんなんだ・・・電気屋行ってみるかな
812名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 00:24:02.76 ID:sHqvTUSm0
店頭の照明下と部屋の照明との差を考えないとひどい目に遭う。
813名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 00:24:47.92 ID:LymfVFtG0
>>801
TNって下に弱いよね
上からには異様に強いんだけど

逆さにしたらどうなるんだろう
814名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 00:25:19.37 ID:SBQMmDR/0
>>811
おれもそんなかんじだったけど
もともとあった19に24ワイドを追加してDualにしたら世界が変わった
815名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 00:26:29.61 ID:PRMC5Qn70
>>807
残念ながら液晶は消耗品と思ってるからねえ。もうちょっと長期間死なない保証があるなら・・・

>>810
それはそうだね。
それにしても、便器は明るく設定しても、他のより暗い感じだしはっきり感がない。
視野角もひときわ狭い。
816名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 00:30:25.68 ID:PRMC5Qn70
24使いだしたらもう以前のように17とか19には戻れない。
817名無しさん@涙目です。(香川県):2008/09/17(水) 00:31:21.52 ID:QRNbkw0N0
>>123
四隅がピンボケしてないか?
俺はそれが嫌で早くに液晶にした。
818名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/17(水) 00:33:05.05 ID:238Qysqc0
商品の金をかけたものの、それを上手に扱う知識が未熟だった自分が憎い。
なんでモニターの汚れをティッシュで拭いたんだよ・・・。
馬鹿じゃねーの?
819名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 00:35:19.46 ID:PTOt56iK0
貧乏人の俺に2万5千以内でPS2やTV見たりするために使うディスプレイオススメあったら教えてくれ
チューナーは外付けのがある
820名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 00:47:02.39 ID:r6a44Gwt0
>>802
距離遠いからじゃねえの?近ければでかいのが欲しくなるんじゃ?
と、同じようにもう少し小さいのにしておけばよかったと思ったけど液晶前に出せばいいことに今気づいた
821名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 00:50:37.53 ID:nB79/VMlP
ベンキュー叩きが加速してるけどAUOパネルだしCMOよかよほど見やすいんだけど
822名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/17(水) 01:04:16.07 ID:umxGQwP1O
>>818
え、ダメなの?
いつもティッシュで拭いてるんだけど
823名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 01:05:26.96 ID:SBQMmDR/0
>>822
使用済みとか
824名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 01:07:22.68 ID:Slj2HeT70
NECの25.5インチWUXGAつこうてる俺勝ち組w
825名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/17(水) 01:16:33.98 ID:238Qysqc0
>>818
傷がつくのはウチのモニターがヘボイだけかもしれんが、
なんか、ティッシュで拭くと細かい傷がつくとかつかないとか。
よくわからんがティッシュの繊維の問題(意外と繊維が堅いらしい)でなるんだとさ。
DSやPSPみたいな感じなのは特に。
最初に保護フィルムみたいなのを買って貼っとけばよかったぜ。
あと専用の拭く奴も。
826名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/17(水) 01:21:09.44 ID:238Qysqc0
間違えた。>825は>>822-823へのレスな。
言わないでも分かると思うが。

意識しないと気がつかないレベルだけど、自分の迂闊さが腹立つんだよなあ。。
827名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 01:22:21.05 ID:nB79/VMlP
>>818
ティッシュって硬くて傷つくんだよね。
CDとかもティッシュで拭くなってよく聞くし
828名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 01:24:10.44 ID:t6FH3A0E0
>>827
俺精製水含ませてガシガシやってるわw
829名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/17(水) 01:32:58.35 ID:umxGQwP1O
サンクス


そうなのか…。ティッシュは万能だとおもってたのに
買いかぶりすぎたな。これからは精子の処理だけにしよう…
830名無しさん@涙目です。(愛媛県):2008/09/17(水) 01:55:15.33 ID:HuRBgaxR0
汚れた時はティッシュに水含ませてふいてるなあ
クリーナーとかウェットティシュみたいなのは跡になるから水がいい

>>819
そういう人にこそBenQの16:9のやつじゃないのかな
831名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 02:07:18.48 ID:nB79/VMlP
832名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/17(水) 02:31:38.09 ID:yULDW1IkO
松下のPC用プラズマ使ってる。
あと日本光電の液晶。
両方ともなかなかいいよ
833名無しさん@涙目です。(佐賀県):2008/09/17(水) 04:28:12.67 ID:nkqaGGW70
液晶なんて17インチSXGAで十分




ごめんなさいWUXGA欲しいです
834名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 08:14:59.52 ID:6CaglWpI0
24インチとかでかすぎだろ
ゲームやんのにマシンパワー足りねえっての
835名無しさん@涙目です。(山陰地方):2008/09/17(水) 09:49:57.52 ID:h2Ik6U080
>>834
4850グラボでも買えばいいさ
836名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 10:45:29.78 ID:L+OM73jC0
>>777
このおっさん中気?
837名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 12:51:13.99 ID:/m0Cey8j0
このスレ見てる人はご存知だと思うが
ttp://www.benq.co.jp/press/news.cfm?id=2313&cat=0&year=2008
838名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 13:03:13.49 ID:IgcnbVA/0
今WUXGA使ってるけど
かなり快適
839名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/17(水) 13:04:23.20 ID:V8RBSn4S0
阿Q正伝
840名無しさん@涙目です。(九州):2008/09/17(水) 13:12:10.53 ID:Sne2KD+sO
22型で目に優しくてお手頃な液晶下さいよ。よろしくお願いします。m(_ _)m
841名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 13:23:54.66 ID:dZglHZbL0
>>840
目に優しいのは三菱の24とNECのIPSだけ。予算9万以下で目に優しいモニタは買えない。
中古のCRTを5千円で買ってろとしか
842名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 13:30:37.69 ID:SLxogRGk0
今15インチ液晶使用の俺が24インチとか使ったらどんくらい驚くの?
843名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 13:40:51.38 ID:nB79/VMlP
文字が細かくなる
844名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 15:24:35.43 ID:dZglHZbL0
>>842
逆に落胆の方が大きいんじゃないか?TN24だと4万出して劣化。
VA24だと9万出してちょっと快適になった程度。
845名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/17(水) 15:24:59.43 ID:mN1Zhnq80
長年15インチを使ってきたし、そろそろ17インチにグレイドアップするか
846名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 18:09:01.35 ID:nB79/VMlP
VAが一番落胆すると思う。動画がまるでだめだし
所詮はTNの改良番だからIPSほどの視野角も無いし
847名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 18:16:25.60 ID:tW87/zBs0
>>837
フルHDで21インチのやつのがいいわ
848名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 18:20:05.77 ID:WdBjKlZ90
三菱MDT242WGは7万5千円まで下がれば買う
849名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 18:23:15.88 ID:Q77D0XXL0
そろそろ、PC買い換えたいんだけど、
DELLでモニタ付きは7万以下で買えるー?

祭りの時じゃないと買えないなら待つよ
850名無しさん@涙目です。(長崎県):2008/09/17(水) 18:24:08.98 ID:nKu851S/0
MDT242WGを他の機種と並べて売るのは反則だな
851名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 18:25:34.45 ID:nB79/VMlP
MDT買うくらいならTV買えって感じだよな。
852名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 18:27:43.52 ID:WdBjKlZ90
テレビは見ないからいいよ
画質が同じくらいなら解像度高い方がいい
853名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 18:30:54.62 ID:nB79/VMlP
MDTは無意味に高いからな。
RDTで出せばいいのに
854名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 18:31:00.05 ID:OlUxgrOI0
MDT242WGって前に米倉モニタだって聞いたけど改善されたの?
855名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/17(水) 18:33:23.32 ID:B7Wl+q9aO
24と22のデュアルを越える組み合わせ教えろクズどもー(^o^)/
856名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 18:42:50.15 ID:7TJWmB/d0
デスクトップをコタツで使い続けるとヘルニアなるな
首が痛くてしょうがねえ
ちゃんと机でやったがいいぞ
857名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/17(水) 19:05:05.53 ID:iLBVxqwQ0
RDT261は失敗だった
858名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 19:12:52.76 ID:dZglHZbL0
>>856
それはモニタをアームマウントにして適正な位置に固定しないからだ。
859名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/17(水) 20:43:03.33 ID:bivGV5cv0
photoshopとかdreamweaveで静止画やサイト編集、
あとテキストエディタに長いテキスト打ったりとかしてるんだが何かおすすめない?
19型くらいがいいんだが
860名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 20:46:54.22 ID:nB79/VMlP
素人の遊びならなんでもいいだろし
プロなら会社の機材を使うんじゃね?
861名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 20:51:14.01 ID:LymfVFtG0
>>859
I-OのAD194Gがお勧めだったんだが
高いとこだとL795とか

今はTNしかないけど、それでも名のあるメーカーは
まだマシなのを作ってる印象がある
862名無しさん@涙目です。(愛知県)
>>861
thx
見てくるわ