リーマンに対して公的な救済を行わないことはほぼ確定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 元組員(長屋)

財務省、SECは大手銀行・証券の経営トップに“業界として対処”するように要請
リーマンは清算される可能性がある

http://www.iht.com/articles/2008/09/13/business/13lehman.php?page=2

◇◆◇◆ スレ立て依頼所 ◆◇◆◇
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221340814/98
2 ハイエナ(広島県):2008/09/14(日) 21:42:25.79 ID:7hzCxsEn0
ざまぁwwwwwwwwwwwwwww
3 IMF(愛知県):2008/09/14(日) 21:42:50.34 ID:sR5cysVd0
リーマンCEO「私は悪くない。社員が悪いんです!」
4 三十代(大阪府):2008/09/14(日) 21:43:17.04 ID:ljs8Kj/y0
日本企業なら救済してくれてたろうに
5 四十代(福岡県):2008/09/14(日) 21:43:40.96 ID:jLJaTjDc0
ルベーグ積分が全然分からなくて死にそう
6 四十代(千葉県):2008/09/14(日) 21:44:24.94 ID:OhEPwWkk0
やはり清算か
どこも救う気なさそうだったし、当然の結末だったな
7 柔道家(コネチカット州):2008/09/14(日) 21:47:08.30 ID:nPy8FU1vO
この記事みて喜んでるやつって全員売り豚なの?
あーくそ、スッゲーむかつく
どうせ飛ばしだろうけど
8 ダフ屋(関東・甲信越):2008/09/14(日) 21:49:34.64 ID:mUzSrHwiO
ブラックマンデー確定
9 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/14(日) 21:56:13.64 ID:GcIMDtMS0
リーマンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


俺は08
入社組だがリーマンに内定もらった奴らの増長っぷりはひどかった。
「日系金融???初任給いくら?20万以下!?wwwww俺年俸で500万なんだよね」

マジで市ねよ。


俺はリーマンが潰れようが、入社1〜2年目の奴が路頭に迷おうが同情しない。
俺と同じ気持ちを味わった奴らは多いはずだ。特に07・08の奴らは。

入社して1〜2年のスキルも何も無い時に解雇になって可哀想だなwwwww
不動産販売でもやってろwww
日系金融は絶対雇うなよ、こんな腐れ売国奴共を。
10 五十代(アラバマ州):2008/09/14(日) 22:03:19.19 ID:rezgVJre0
リーマンの営業社員は死ぬほどウザイ
さっさと失業して詩ね
11 ハイエナ(catv?):2008/09/14(日) 22:04:49.77 ID:veyCOi170
ハゲ脂肪wwwww
12 五十代(catv?):2008/09/14(日) 22:06:09.76 ID:dMzcxJ4J0
>>7
金曜日、救済の噂で日経の手堅い動きが俺には怪しく見えたから
買いの爆益を全部決済して大量の売り建てして
持ち越してる。またまた爆儲けの見込み。
13 IT戦士(アラバマ州):2008/09/14(日) 22:06:39.43 ID:DMb8h+cD0
買い豚やっちゃったね
14 四十代(神奈川県):2008/09/14(日) 22:07:17.31 ID:CTelAn2U0
ライブドアを陰で操ってたリーマンも消えるか。
15 下痢気味(埼玉県):2008/09/14(日) 22:07:44.34 ID:6fE5gSTh0
円高来る━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
16 左利き(東京都):2008/09/14(日) 22:07:55.56 ID:twwql9Zy0
日本は月曜日お休みで助かったの、それとも逆?
17 四十代(東京都):2008/09/14(日) 22:08:46.26 ID:bfg50fJk0
>>16

助かったよね?
18 四十代(千葉県):2008/09/14(日) 22:09:22.04 ID:OhEPwWkk0
AIGとかメリルもやばいらしいね
AIGなんて今年はじめから80%も株価が下がったとか
19 アスリート(大阪府):2008/09/14(日) 22:09:46.50 ID:bUD8M51K0
さすがにリーマンまで公的資金入れるとモラルハザードすぐるだろ
20 四十代(茨城県):2008/09/14(日) 22:10:09.20 ID:cVjc9CRh0
やったあああああああああああああああああああああああああああああ!!!
21 明日もバイト(静岡県):2008/09/14(日) 22:10:10.21 ID:Zzn6ZyCl0
ニート歓喜wwwwwwwwwwwww
22 三十代(東日本):2008/09/14(日) 22:10:56.08 ID:Iv6yqAzI0
>>5
まずは集合論からどうぞ。
23 漁師(岡山県):2008/09/14(日) 22:10:56.50 ID:BMEMAbgD0
                     ,,从
                    λソノ人、
                  ,ノ     j
  ┏┓  ┏━━┓      /´`ヽ,,,,,,ノ`ヽ.        ┏━━┓┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃     /            ヽ      ┗━┓┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃     i              i    . ┏━┛┃┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┏━‐|   ____, ,___ !━━┓┗━┓┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━,r==| ::::::::::::H ::::::::::::|l━━┛    ┃┃┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃    |.り  `ー一'ハー一 ' |        ┃┃┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛    `T' 、  ,  ( 、_, )ヽ  ノ|         ┗┛┗┛┗┛┗┛
.                  |    ノ、__!!_,.、  !     
                 l     ヽニソ    ノ   乗るしかない
               _ .人    、 ___,   /     このBigWaveに
             /  ヽヽ、 ______ ノ iヽ、
            /     !.  i        ! i 丶
           /・w・) y i   |:sbi holdin:| ヽt  i
           |tapu. /_,ノ  ヽ、___ ノ   )  !
           |::::::::::::::|                 |  |
24 ブランド鑑定士(埼玉県):2008/09/14(日) 22:11:00.86 ID:jVyB9Ty20
>>16
いずれにせよ助かりそうにはない
25 IMF(愛知県):2008/09/14(日) 22:11:26.88 ID:sR5cysVd0
AIGも株下げてるらしいな

AIG傘下のアリコが潰れたら笑うぞw
26 三十代(西日本):2008/09/14(日) 22:11:47.46 ID:GSSB7D+T0
>>16
助かった
つーか米国で大きな動きがあった後、
真っ先に市場が開くのが日本なんだよな
たまにはこういう事があってもいい

ハッピーマンデー制度って、こういう事態を想定して
作ったんだとしたら、政府もたいしたもんだけどw
27 ダフ屋(関東・甲信越):2008/09/14(日) 22:12:04.72 ID:AEX/HgKXO
おんぎゃああああああ
28 IT戦士(アラバマ州):2008/09/14(日) 22:12:14.20 ID:DMb8h+cD0
>>16
逃げ場無しなので月曜のダメリカに命運を託す
29 四十代(神奈川県):2008/09/14(日) 22:12:33.15 ID:CTelAn2U0
>>23
ちょw
30 ハイエナ(千葉県):2008/09/14(日) 22:12:47.13 ID:priWA1vA0
これはもうだめかもわからんね
31 占い師(北海道):2008/09/14(日) 22:13:53.69 ID:wFkL74co0
WSJwwwwww
32 五十代(東京都):2008/09/14(日) 22:13:58.25 ID:EyfyO8TH0
あらま清算ですか
33 がんばる女(コネチカット州):2008/09/14(日) 22:14:02.44 ID:tu+gStgbO
リーマン死亡確認?
34 五十代(神奈川県):2008/09/14(日) 22:14:22.35 ID:G8tmGiJe0
>>5
どこがどうわかんねーの?
35 五十代(大阪府):2008/09/14(日) 22:14:43.17 ID:an44U6Mq0
底辺リーマンの生活
http://www.geocities.jp/catxx0007/
36 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/09/14(日) 22:15:12.60 ID:SJOp3+5r0
次の問題はワムだよ、ワム。
37 宝石鑑定士(東京都):2008/09/14(日) 22:15:38.84 ID:bU2jbW6d0
めしうまぁぁぁああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38 韓国料理シェフ(千葉県):2008/09/14(日) 22:15:43.33 ID:LCKlRDbS0
リーマンってライブドアの時のリーマンだよな?
いつの間にこんな事に
39 四十代(愛知県):2008/09/14(日) 22:16:23.24 ID:veHWrrBR0
>>5
横方向に短冊にする積分だっけ
もう忘れたわ
40 五十代(東京都):2008/09/14(日) 22:16:52.13 ID:EyfyO8TH0
シティのサムライ債おいしいお
41 漁師(千葉県):2008/09/14(日) 22:17:09.18 ID:4AYg/JB80
金融工学(笑)
42 四十代(関西地方):2008/09/14(日) 22:17:12.14 ID:yUcZRg0z0
紹介します 証券会社に勤めている杉本さん
背はまぁ低いほうだけどやさしい人
お父さんと一生で釣りが趣味なの
だってお父さんが「釣り好きの人には悪い人はいないって言ってたし
ねぇおとーさん

あー倒産母さん
アー感謝してます
アーたくさん心配
アーかけてゴメンね
一生懸命恋しました
43 柔道家(東日本):2008/09/14(日) 22:17:21.90 ID:NTplka8a0
>>23
GJ!!!
44 アスリート(大阪府):2008/09/14(日) 22:18:05.15 ID:bUD8M51K0
>>36
次はAIG、ワシントンミューチュアル、メリルあたり
続々と大物が控えてるわけで、ここで公的資金投入って選択肢はありえない
切り売りにしろ清算するにしりリーマンっ名前が消えることはもう避けられなさそうだな
45 四十代(岩手県):2008/09/14(日) 22:18:25.49 ID:3H6eDihb0
 他人の不幸で飯がうまい!!!!
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
    /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
    ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
46 ネチズン(千葉県):2008/09/14(日) 22:18:25.34 ID:hwEJzZoT0
>>5
お前みたいな出来損ないはν即から出て行け
47 五十代(東京都):2008/09/14(日) 22:18:34.76 ID:o+65TfOk0
>>40
カモネギのボランティアお疲れ様です^^
48 IT戦士(アラバマ州):2008/09/14(日) 22:18:48.04 ID:DMb8h+cD0
ヤンキーがアホになって返済能力もないのに「転売すりゃええやん」で住宅ローン組みまくった結果がこれです
49 三十代(西日本):2008/09/14(日) 22:19:14.90 ID:9O/gAu4C0
ざまぁ
50 9条教徒(大阪府):2008/09/14(日) 22:19:33.40 ID:30gHObMo0
得意の金融工学でなんとかしてみろよ
51 漁師(千葉県):2008/09/14(日) 22:20:42.11 ID:4AYg/JB80
デリバティブでリスクヘッジ(笑)金融工学(爆笑)ブラック-ショールズ方程式(苦笑)リーマン(プギャ笑)
52 ハイエナ(千葉県):2008/09/14(日) 22:23:46.40 ID:priWA1vA0
リーマン救済交渉、大詰め=「決裂なら破産法申請も」と米紙

 【ニューヨーク14日時事】経営難に直面した米証券大手リーマン・ブラザーズの
将来をめぐる米政府仲介の下での大手金融機関首脳らによる救済交渉が大詰め
を迎えた。協議は14日も継続されるが、公的資金投入に拒否反応を示す政府側と、
大規模な政府支援を期待する金融機関側との意見の隔たりは大きく、難航も予想される。
 救済策がまとまらなければ、最悪の場合、破産法適用申請を余儀なくされる恐れもある。
1850年設立の老舗リーマンは創業以来最大の危機を迎えた。(2008/09/14-14:49)

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=int_30&k=2008091400096

53 ネット君臨派(関西地方):2008/09/14(日) 22:24:18.94 ID:hLcLh2i20
リーマン救済協議が難航、分割売却案も検討開始
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080914-OYT1T00455.htm?from=navr
54 左利き(東京都):2008/09/14(日) 22:24:22.94 ID:QqZxdlRg0
保険とか証券が潰れてもざまぁとしか思わないだろJK
55 四十代(千葉県):2008/09/14(日) 22:27:38.81 ID:OhEPwWkk0
アメリカの金融マジで終わってるな
でも、アメリカ経済は以外に図太いんだよね
製造業はやはり強力みたいだし
56 五十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 22:28:25.56 ID:nPy8FU1vO
>>23
信じられないことに今のSBIとリーマンの時価総額はほぼ一緒なんだよな
全盛期のライブドアなら三角合併で買収できるレベル
57 五十代(USA):2008/09/14(日) 22:28:47.14 ID:Z5IaEXGUP
wamuもヤバいのか
まぁ株価があれだし当然か
58 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/14(日) 22:29:23.27 ID:Qgt2wt+h0
金融工学って何だったんだろうな
しかし秀才の俺にはブロックシュールズの方程式とか簡単すぎたがw
外資金融とか行こうと思えば行けただろうが、やはり自宅を警備するほうが優先するしな
人間にとって最重要なのは仕事より家庭だよ、家庭
59 五十代(東京都):2008/09/14(日) 22:30:25.50 ID:EyfyO8TH0
自動車のビック3も破綻しそうだしどうすんの?
ジュセリーノの予言でも来るの?死ぬの?
60 五十代(岐阜県):2008/09/14(日) 22:30:28.63 ID:GwEQYXF90
m9(^Д^)プギャー
61 尿管結石(アラバマ州):2008/09/14(日) 22:33:06.23 ID:2TnZG29A0
>>25
アリコの養老を速攻で解約したオレ勝ち組
62 無防備マン(神奈川県):2008/09/14(日) 22:34:02.15 ID:fU8V2M/Y0
ゴールドマンの1人勝ちになるのか
63 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/14(日) 22:34:24.80 ID:Qgt2wt+h0
予言というなら、ラビ・バトラじゃね?

株板にこんなレスがあったお

248 名前:山師さん[sage] 投稿日:2008/09/14(日) 10:58:24 ID:aQ3KPKG1
>>246
ラビ・バトラ博士の経済60年周期説

これによって考えると日経は1948年(戦後復興開始期)から1988年まで40年間成長し(ちょうどそこでバブル崩壊)、
その後20年間で周期を終えることになる
ちょうど2008年、つまり今年で終わることになる

一方、エリオット波動では、グランドスーパーサイクルが200年以上の周期、
スーパーサイクルが約50年周期といってるようだ
ということは、日経は既にスーパーサイクルの寿命を終えている

やはりそろそろなのかも。

その後、資本主義崩壊になるのか、グランドスーパーサイクルの、スーパーサイクル級第3波動入りなのか。
資本主義は崩壊し、日本は資本主義以外での形で経済が継続する第3波動入りなのかも。

アメリカと違い、日本は敗戦で経済がガラガラポンとなり、戦後一から始まっているので、第3波動入りする余地はあると思う。
一方、戦前から継続しているアメリカやイギリス等は、既にグランドスーパーサイクル級の調整段階になってるのかも。
これはラビ・バトラの、アメリカと日本は同時に終わる。そして光は極東の日本から。というのにも合致する。
64 三十代(山口県):2008/09/14(日) 22:34:55.26 ID:bLYJv/r50
>>40
リーマンが死んだらその債権も危なくなるわけだが・・・
65 ネットキムチ(埼玉県):2008/09/14(日) 22:35:06.77 ID:OvvQbmjp0
これで、火曜、鬼下げする株ってどこかな?
リーマンが大量に株持ってるとことか、融資してるとことか、かなりやばくね?
66 四十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 22:35:10.98 ID:lJugfz1oO BE:95866632-2BP(2)
ざまぁwww
明日休みだしメシウマだ
67 紅茶鑑定士(大阪府):2008/09/14(日) 22:36:33.20 ID:T8/laZe60
明日朝いちで全力Sでいいの?
68 不法入国者(東京都):2008/09/14(日) 22:36:54.63 ID:ECwa/Ceg0
>>3
秋葉氏ね
69 ブラ男(東京都):2008/09/14(日) 22:37:08.74 ID:+ceuqp7H0
>>65
株は企業買収くらいにしか使えないけど、
債権はヤクザみたいな連中に渡ったら大変だなぁ
70 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/14(日) 22:37:10.59 ID:zx54G3+G0
リーマンを現在の経営形態で存続させる手法から、株式売買や資産運用などの優良事業と、
不良資産(約530億ドル)に分離し、不良資産を別会社に移す手法

これって、不良資産はどうなるの?
意味ある対策なのかな?
71 IMF(愛知県):2008/09/14(日) 22:37:23.84 ID:sR5cysVd0
>>56
いくら一等地にあるビルでも、フロアは一面地雷原で、おまけに時限爆弾も仕掛けられてるようなビル、誰も買わないよw

1850年創業。日本はペリー来航(1853年)の前。その後、激動の時代がやってくるとは思わなかった時代。
72 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/14(日) 22:37:45.84 ID:Qgt2wt+h0
>>67
明日の朝、アメリカ市場あたりで売るのか?
日本は休みだけど
73 団体役員(catv?):2008/09/14(日) 22:38:24.07 ID:taRe8qsj0
俺様ぐらいの超トレーダーになると
何が起こるのかが分ってしまう
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=40.761187,-73.983452&spn=0.000805,0.002693&t=h&z=19&layer=c&cbll=40.760681,-73.983573&panoid=4s1caEs2zAlOcW9VwXN35w&cbp=2,70.31999535633629,,1,-44.49170737647138
しかし、こういう事にはならない
公的資金がどこかに吸収されるか、株があがるニュースが必ず出る
光あるとこに影ができるように
水が高い所から低い所に流れるようにだ
74 紅茶鑑定士(北海道):2008/09/14(日) 22:38:24.62 ID:RK3P5KGB0
かようびに日本では何が起こるかドラえもんで説明できないか?
75 ブラ男(東京都):2008/09/14(日) 22:41:18.89 ID:+ceuqp7H0
>>70
>>不良資産はどうなるの?

セリにかけて売る
もちろん元値は割れるだろうけど

今回はリーマン死亡折込済みで動いてた奴の勝ちだな
76 五十代(東京都):2008/09/14(日) 22:41:50.33 ID:o+65TfOk0
>>59
腐ってもBig3だからどっかが救済するんじゃねえの?
Fordはマツダかな
77 紅茶鑑定士(大阪府):2008/09/14(日) 22:42:28.91 ID:T8/laZe60
>>72
明日あるじゃん!
あるよ、きっと!為替だよ!
78 芸術家(東京都):2008/09/14(日) 22:42:45.54 ID:6c0iY2CY0
>>74
時間を調整する門でダラダラしてたら、ドラえもんが時間の流れが見える道具で
「君は無駄な・・・」と説教されて涙目手遅れ死亡
79 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/14(日) 22:43:05.48 ID:Qgt2wt+h0
>>75
金曜の株価は、リーマン救済の青汁期待で大引け前に上げたの?
80 四十代(dion軍):2008/09/14(日) 22:43:09.96 ID:Zr6uBmj+0
もしタイムマシンで金曜に戻れるとすると、何をやればいいの?
81 五十代(大阪府):2008/09/14(日) 22:43:19.64 ID:v//gBhOD0
FXでは大盛り上がり
82 村長(千葉県):2008/09/14(日) 22:43:35.31 ID:1PXJRTOJ0
>>63
>光は極東の日本から
アインシュタインも同じこといってたねw
日本なんかに、何を期待するものがあるんだかwww
日本が過去の時代に行ったことがある経済システムが心にひっかかったのかの?
83 ブラ男(東京都):2008/09/14(日) 22:44:16.57 ID:+ceuqp7H0
>>79
単なる割安感が出たから一時的に買いが入ったんだろ
84 団体役員(catv?):2008/09/14(日) 22:46:02.02 ID:taRe8qsj0
原油が110ドル切ろうとした時に
リーマンは149ドルとレポートを出した
ついこの間だ。
だがこのまま終わらせないだろう
公的資金だなやっぱり
85 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/14(日) 22:46:19.31 ID:Qgt2wt+h0
>>82
アインシュタインの予言ってのは捏造だってば
http://alberteinstein.seesaa.net/
86 日本にネチズン(大阪府):2008/09/14(日) 22:46:39.28 ID:VKpPX16x0
ブラマンくるうううううううううううううう
87 ブラ男(東京都):2008/09/14(日) 22:46:56.36 ID:+ceuqp7H0
次はOPECの減産発表前にどう仕込めるかの勝負だな
今回は勝つぞ
88 四十代(長屋):2008/09/14(日) 22:47:27.02 ID:YwzeSYHc0
MUFGが買うと仮定すると、MUFGの株価にとっては好材料?悪材料?
89 がんばる女(長屋):2008/09/14(日) 22:47:36.24 ID:hlFjp9Kr0
1週間証券市場閉じて潰れそうなとこ全部ぶっ潰せば?
90 柔道家(東日本):2008/09/14(日) 22:48:55.16 ID:NTplka8a0
>>88
普通は、買われる方が↑で、買う方が↓
91 民主労働党(東京都):2008/09/14(日) 22:48:59.75 ID:0sGi1AWj0
リーマンがつぶれても、社員は高学歴で頭が非常にいいエリートだから再就職も簡単なんだろ?
92 ブラ男(東京都):2008/09/14(日) 22:50:16.52 ID:+ceuqp7H0
>>91
人脈と実績による
93 ネットキムチ(埼玉県):2008/09/14(日) 22:50:43.63 ID:OvvQbmjp0
>>88
条件次第だろうな。
アメリカ政府に瑕疵担保特約つけさせて買収とか、10年前の復讐をやって
ほしいお(^omo^)
94 紅茶鑑定士(大阪府):2008/09/14(日) 22:50:49.75 ID:T8/laZe60
>>90
MUFG買ってみようかと思ってたけど
様子見する。
95 三十代(京都府):2008/09/14(日) 22:50:58.33 ID:7xfsXSNV0
今日本企業の欧州企業への買収が加速してるらしいから、
いい傾向じゃあるまいか?
96 四十代(長屋):2008/09/14(日) 22:50:58.73 ID:YwzeSYHc0
>>90
そうか・・・では野村あたりに買ってもらいたいな

こないだファニーメイとフレディマックの株価が一日で-97%とかなってたの見て、怖い国だと思った。
これが新自由主義ってやつかね
97 五十代(東京都):2008/09/14(日) 22:51:58.17 ID:o+65TfOk0
今のリーマンには何も価値がないし買う奴って馬鹿だろjkってぐっちーさんが言ってたよ
98 ブラ男(北海道):2008/09/14(日) 22:52:21.89 ID:iM01K5BL0
ホリエモン
散々助けてもらったんだから
次はお前が助けてやれよ。
99 [―{}@{}@{}-] 五十代(長野県):2008/09/14(日) 22:52:32.99 ID:O+Gla3YwP BE:685490977-PLT(12010)
韓国に泣きついてそれすら断られたリーマン・・・
もうね
100 家事手伝い(千葉県):2008/09/14(日) 22:52:52.27 ID:lJMFIMyA0
また窓明けか
101 ブラ男(東京都):2008/09/14(日) 22:53:06.45 ID:+ceuqp7H0
>>97
別に有価証券がゼロってわけじゃないから、
おいしいお買い物ができるセールが始まるようなもんだよ
102 がんばる女(長屋):2008/09/14(日) 22:53:40.63 ID:hlFjp9Kr0
>>91
供給過剰が確定してるからかなり無理だし、
給料ダウンして来る奴の士気は低くなるとされてるから、
条件落としても採ってくれない可能性が高い。
だって不況確定で新卒から選べるじゃん。
103 IMF(愛知県):2008/09/14(日) 22:54:26.43 ID:sR5cysVd0
どっかの銀行が
リーマン買うより、リーマンの人材引っこ抜いたほうがいいわ って言ってたとか
104 無防備マン(愛媛県):2008/09/14(日) 22:55:27.99 ID:WqJBMQuP0
俺らニートブラザーズでさえ救済してくれないのに
リーマンブラザーズを救済するわけないだろうひゃひゃひゃはy
105 イケメン(アラバマ州):2008/09/14(日) 22:55:59.49 ID:tbKSvvtY0
虚業は消えればいいと思うね
クビになったやつは介護職にでもついてろw
106 ブサイク(中部地方):2008/09/14(日) 22:56:03.38 ID:EdMOf6WQ0
>>102
供給過剰?
今人が余ってるの?
107 三十代(アラバマ州):2008/09/14(日) 22:56:03.62 ID:anGuomSx0
ダウ逝ったぁぁぁぁぁ

ナス逝ったぁぁぁぁぁ

為替逝ったぁぁぁぁぁ

買い豚逝ったぁぁぁぁぁ

リーマン逝ったぁぁぁぁぁ
108 四十代(大阪府):2008/09/14(日) 22:57:17.45 ID:uN/9HsRC0
就職板でも「成績悪いから外資系くらいにしか行けねーよ」となる日が来るのか
109 四柱推命鑑定士(dion軍):2008/09/14(日) 22:57:20.74 ID:kzaHD/SN0
>>106
サブプライムの影響でリストラが加速気味
110 ネット弁慶(中部地方):2008/09/14(日) 22:57:49.33 ID:D2DTyC8k0
やっぱこの板ではいまいち流れが遅いな
111 四十代(長屋):2008/09/14(日) 22:59:15.09 ID:YwzeSYHc0
サブプライムって言うけど証券化してなかったらアメリカ政府が逝ってたんじゃないの?違う?

サブプライムの次に問題になりそうなことは何だと思う?GS勤務のお前らなら分かるでしょ。教えて
112 柔道家(コネチカット州):2008/09/14(日) 22:59:25.70 ID:nPy8FU1vO
>>105
どっちにしろ虚業みたいなもんじゃんwww
113 毎日新聞配達(埼玉県):2008/09/14(日) 23:00:22.30 ID:IIleOuY10
もう前に分かってたことやん
114 ブサイク(中部地方):2008/09/14(日) 23:00:38.90 ID:EdMOf6WQ0
>>109
日本の話?
115 民主労働党(長屋):2008/09/14(日) 23:00:39.97 ID:+F2Vy2l80
金融が虚業とか言ってる馬鹿いるんだな。
116 五十代(東日本):2008/09/14(日) 23:01:58.33 ID:WJv6Id000
こういうハゲタカ企業はマジ死ねと思うようん
117 九条マン(埼玉県):2008/09/14(日) 23:02:22.86 ID:Oyl61lMC0
これ、社員なんか逃げ出しちゃってるんでしょ?
118 柔道家(東日本):2008/09/14(日) 23:02:23.64 ID:NTplka8a0
>>111
以前、NHKで原油の証券化もガンガンやってるって言ってたなww
119 がんばる女(長屋):2008/09/14(日) 23:03:41.39 ID:hlFjp9Kr0
>>106
まだ潰れたり規模縮小するとこがあるだろ。
120 柔道家(コネチカット州):2008/09/14(日) 23:04:03.81 ID:nPy8FU1vO
>>116
そういうことはリーマンじゃなくてパリバに言えよw
121 ブラ男(東京都):2008/09/14(日) 23:04:26.18 ID:+ceuqp7H0
>>111
ペイデーローンの元締めやってるところが、
大統領選のパフォーマンスの煽りで潰されるような気がするw
122 住居喪失不安定就労者(中部地方):2008/09/14(日) 23:04:48.39 ID:9sPzWLTk0
今いくらなの?5000円くらい出して株買いあさったら無職の俺でも社員にしてくれる?
123 漁師(千葉県):2008/09/14(日) 23:05:50.11 ID:4AYg/JB80
LONDON, Sept 14 (Reuters) -
Bank of America (BAC.N: Quote, Profile, Research, Stock Buzz), Barclays (BARC.L: Quote, Profile, Research, Stock Buzz) and Goldman Sachs (GS.N: Quote, Profile, Research, Stock Buzz)
are expected to agree a deal as early as Sunday to buy stricken U.S. investment bank Lehman Brothers (LEH.N: Quote, Profile, Research, Stock Buzz),
Britain's Sunday Express reported
http://www.reuters.com/article/marketsNews/idUKLE53431420080914?rpc=44

ハゲタカに群がるハゲタカ(^ν^)
124 主婦(東京都):2008/09/14(日) 23:05:57.58 ID:GND3MlXb0
俺の必殺技、死んだふり投資法を使う時が来てしまった・・・
125 IT戦士(長屋):2008/09/14(日) 23:06:07.34 ID:YUx1aaEX0
>>86
月曜休みで良かったな
126 WBC監督(神奈川県):2008/09/14(日) 23:06:39.21 ID:elnL3iCE0

買い豚の皆、致命傷で済んで良かった那。
127 四十代(東京都):2008/09/14(日) 23:07:32.70 ID:O+vhW0220 BE:593183467-PLT(12345)
対抗策としてオレ様がオーエル・シスターズを設立
128 三十代(東京都):2008/09/14(日) 23:08:13.13 ID:Qd212WOi0
リーマンこのまま?
129 初心者(東京都):2008/09/14(日) 23:09:41.44 ID:vYsuRKUv0
元々公的資金はファニーとフレディで打ち止めってことになってたじゃん
130 五十代(岐阜県):2008/09/14(日) 23:11:45.82 ID:tfLEgEMB0
不況2から来ました
131 柔道家(コネチカット州):2008/09/14(日) 23:12:24.47 ID:nPy8FU1vO
>>123
米FTでバンカメ、フラワーズ、中国投資が共同買収するかもって話が載ってたじゃん?
これがいちばん可能性があるような気がする
GSやバークレイズはないっしょ
132 四十代(長屋):2008/09/14(日) 23:13:00.42 ID:YwzeSYHc0
133 ブラ男(東京都):2008/09/14(日) 23:14:11.77 ID:+ceuqp7H0
日本の闇金なんてカワイイもんです
134 四十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 23:14:11.52 ID:PH6T1asTO
死にかけのハゲタカがハゲタカに食われるだけだろ。
今まで他人を食い物にしてきたんだから命乞いは見苦しいよちゃっちゃと死ね。
135 団体役員(アラバマ州):2008/09/14(日) 23:14:48.99 ID:nlPOUOw+0
フジテレビとライブドアから奪ったお金返してくれ。
136 ネット君臨派(関西地方):2008/09/14(日) 23:15:26.40 ID:hLcLh2i20
      ____________
   /|:: ┌───────┐ ::|
  /.  |:: |┼ヽ .-|r‐、. レ | | ::|
  |.... |:: |d⌒) /| _ノ  __ノ....| ::|
  |.... |:: |    HKN    | ::|
  |.... |:: └───────┘ ::|
  \_|    ┌─────┐   .|      
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ∧∧
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄\(   __) 
            /              (_,  )
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
137 明日もバイト(東京都):2008/09/14(日) 23:15:28.84 ID:13RNUHDj0
Fed, Street Draft Deal To Buy Lehman's Bad Assets
http://www.cnbc.com/id/26691041

結局注入するみたいだな
138 家事手伝い(鹿児島県):2008/09/14(日) 23:15:47.90 ID:I0+YtFj80
でもリーマンで好成績挙げてる人は他で高給で雇ってもらえるんでしょ。
139 五十代(千葉県):2008/09/14(日) 23:16:03.20 ID:3Whim2Ks0
先週は日替わりで動いた方向のポジを持ち越した奴が死ぬ相場だったが、今週もまたそんな感じなのか・・・?
140 ブランド鑑定士(大阪府):2008/09/14(日) 23:16:20.62 ID:P1UDoXO00
ざまぁwwwwwwww
141 五十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 23:16:30.28 ID:B3LGIE8JO
郵政とかDBJとか買えよ 金はあんだろ
142 五十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 23:16:34.52 ID:Cu2DKoXSO
別に潰れても困る人いないんでしょ?
143 がんばる女(長屋):2008/09/14(日) 23:18:12.44 ID:hlFjp9Kr0
>>138
でもここ日本だし。
それだけで相当不利だしアメリカに行ってもどうにもならない。
144 日本にネチズン(東京都):2008/09/14(日) 23:18:36.27 ID:11GyIMrc0
3分割されるらしい

LONDON (Reuters) - Bank of America, Barclays and Goldman Sachs are
expected to agree a deal as early as Sunday to buy stricken
U.S. investment bank Lehman Brothers, Britain's Sunday Express reported.
145 ブラ男(東京都):2008/09/14(日) 23:18:47.93 ID:+ceuqp7H0
>>142

・ある会社の株式を、リーマンが30%、証券会社Xが30%持っている。
・証券会社Xがリーマンから格安で株式を買う。
・証券会社Xはある会社を好きなようにできる
146 四十代(大阪府):2008/09/14(日) 23:19:49.31 ID:73WWHuT+0
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、ニート /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i ヒキ  /
    | 派遣 | |リーマン / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
147 明日もバイト(東京都):2008/09/14(日) 23:20:25.28 ID:13RNUHDj0
売り豚プギャー
リーマソ様がつぶれる訳ないだろ
148 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/09/14(日) 23:21:13.10 ID:Gvw2VjCE0
リーマン入れるくらいの奴ならどこでも再就職できそうだけど
先見性が無いとかで落とされちゃうのかな
149 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/14(日) 23:22:47.20 ID:Qgt2wt+h0
共済策出たか
月曜のダウナスは爆上げなんだろうな
150 ブサイク(中部地方):2008/09/14(日) 23:22:50.87 ID:EdMOf6WQ0
リーマンブラザーズの日本支店って社員1300人もいるんだ。
すごいね。
151 五十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 23:23:39.43 ID:nPy8FU1vO
まあどうなるにせよ早く問題解決してくれないと方向性が決まらんから困る
上手いやつはここ1週間でスゲー儲けてんだろうなあ
そう考えると腹立ってきたわw
152 ハイエナ(アラバマ州):2008/09/14(日) 23:24:23.16 ID:g42aYGhR0
救済も何も
何の実がないのにどこが救済するの
虚業の末路
153 ネチズン(アラバマ州):2008/09/14(日) 23:24:25.86 ID:dVKw0Q5w0
どうせロスチャイルドはまた儲けたんだろ
154 五十代(千葉県):2008/09/14(日) 23:25:59.31 ID:3Whim2Ks0
>>144
そのままじゃどこも欲しくないんだな・・・
155 IMF(愛知県):2008/09/14(日) 23:26:04.44 ID:sR5cysVd0
ホント、明日日本祝日でよかったなw

日経が暴落した後に救済策発表されたら、ダウは暴騰でひとり涙目だったしw
156 五十代(アラバマ州):2008/09/14(日) 23:26:57.27 ID:tJocmC5j0
きたか
157 四十代(大阪府):2008/09/14(日) 23:27:27.76 ID:R0xfBgNB0
俺のLが窓明けで一気に腐るんですね、分かります('A`)
158 ダフ屋(東日本):2008/09/14(日) 23:28:40.97 ID:+dPCUlbq0
日本のバカ銀行が引き取るのが決まっただけじゃん?
159 給食費未納者(北海道):2008/09/14(日) 23:31:23.05 ID:RXolAwIH0
俺の三菱UFJ株はどうなるんですか><;
160 四十代(大阪府):2008/09/14(日) 23:37:28.62 ID:uN/9HsRC0
>>158
なんでそこに日本の銀行が出てくる
161 三十代(西日本):2008/09/14(日) 23:38:21.42 ID:GSSB7D+T0
>>158
はぁぁぁぁ、頭悪ぅ……
162 不法入国者(大阪府):2008/09/14(日) 23:40:02.03 ID:I9XE2tf10
LONDON, Sept 14 (Reuters) - Bank of America (BAC.N: Quote, Profile, Research, Stock Buzz),
Barclays (BARC.L: Quote, Profile, Research, Stock Buzz) and Goldman Sachs (GS.N: Quote, Profile, Research, Stock Buzz)
are expected to agree a deal as early as Sunday to buy stricken U.S. investment bank Lehman Brothers
(LEH.N: Quote, Profile, Research, Stock Buzz), Britain's Sunday Express reported.

The newspaper, without citing sources,
said Bank of America would acquire the bulk of Lehman Brothers, including its mortgage assets.

”without citing sources”
おいおい、3社による買収案の話はソースなしじゃん
163 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/09/14(日) 23:42:30.31 ID:6Xk3LmTg0
市況1に貼ってあった。本当かどうかわからんが。


271 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2008/09/14(日) 23:33:57 ID:+JlUAoC00
608 Trader@Live! sage New! 2008/09/14(日) 23:17:13 ID:Hbu0dhqD
リーマンブラザーズ チャプター7申請へ

情報入ってきたよん
会合は既に買収とかじゃなく、破産法の申請の後の処理に
論議が移っているらしい

625 Trader@Live! sage New! 2008/09/14(日) 23:21:29 ID:qBiqRfb1
>>608
ソースも貼ってくだしゃあ
月曜日対策マジで考えないと

659 Trader@Live! sage New! 2008/09/14(日) 23:26:49 ID:Hbu0dhqD
>>625
ごめん、あと数時間したら、出ると思う
電話かかってきたのさ
実は兄が外資の銀行マン
決裂したってさ、何もかも
164 三十代(東京都):2008/09/14(日) 23:43:13.77 ID:9mwd7TKe0
>>163
6流の釣りに引っかかるなよ
165 柔道家(東京都):2008/09/14(日) 23:43:29.34 ID:JblU6CDW0
ライブドアがフジの買収資金調達したのここでしょ
堀江に話し聞きに行けばいいのに
166 五十代(大阪府):2008/09/14(日) 23:44:28.21 ID:v//gBhOD0
>>162
まぁ、これは「ロンドンの報道では3社による買収があると報じている。ただ、3社ともコメントがないし、連絡もとれん」って言っているだけだからね。
167 宝石鑑定士(東京都):2008/09/14(日) 23:45:25.09 ID:A4wnQgpJ0
当たり前だ
168 五十代(千葉県):2008/09/14(日) 23:46:00.89 ID:3Whim2Ks0
先週の報道は誤報とか過去の記事を間違って載せたとかいろいろ酷かったな
169 五十代(東京都):2008/09/14(日) 23:46:52.24 ID:o+65TfOk0
日本で言ったら長銀破綻あたりか
170 下痢気味(埼玉県):2008/09/14(日) 23:48:34.99 ID:6fE5gSTh0
リーマンの決算が前倒しになったのは、もうだめぽ展開だったからか。
171 四十代(岐阜県):2008/09/14(日) 23:49:41.89 ID:548W2rF90
これが日本でいう山一破綻だとしたら、まだまだ続きがあるよな
次は銀行本体か
172 9条教徒(コネチカット州):2008/09/14(日) 23:52:24.70 ID:PD+6ZmXZO
リーマンざまぁwww
何か怪しいと思って、外資金融に行かずに済んで良かったw
エリート気取りだった奴の顔が見てみたいwww
173 WBC監督(神奈川県):2008/09/14(日) 23:52:31.71 ID:elnL3iCE0

アジア市場が開く前に、結果発表だろ。
早くしろよ!
小田原評定じゃあるまいし。
174 占い師(東京都):2008/09/14(日) 23:53:26.24 ID:7+SIQYhT0
>>5
収束定理だけ受け入れれば理解しなくて無問題
175 下痢気味(埼玉県):2008/09/14(日) 23:54:26.39 ID:6fE5gSTh0
http://www.47news.jp/news/flashnews/
リーマン救済へ300億ドル拠出案 
米証券リーマンを分割し、民間金融機関が約300億ドルを拠出する救済案が浮上。
2008/09/14 23:17 【共同通信】
176 三十代(東京都):2008/09/14(日) 23:56:04.88 ID:O99FuCXD0
すごいね
ここだけ本当にニュース速報みたいになってるw
177 四十代(中部地方):2008/09/14(日) 23:56:07.01 ID:JOhtFCxQ0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこの糞スレ・・・・

もうね、スタンフォード大学で金融工学を学んでる自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・

っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ

178 IMF(愛知県):2008/09/14(日) 23:56:09.11 ID:sR5cysVd0
>>175
>>162を共同が伝えただけなら、微妙だな
179 ハイエナ(広島県):2008/09/14(日) 23:57:22.67 ID:zEUVVzk60
いつまでも金で業界と仕事先選ぶなよ
180 柔道家(東京都):2008/09/14(日) 23:58:17.01 ID:JblU6CDW0
アジアの市場が開く前に発表するって言ってるんなら、この案でほぼ決まりなんじゃね?
とりあえず事を収めないとブラマンになっちゃうんでしょ?
181 紅茶鑑定士(大阪府):2008/09/14(日) 23:58:33.42 ID:T8/laZe60
もう寝る。寝て明日の5時に起きてニュース見る。
182 不法入国者(大阪府):2008/09/14(日) 23:58:46.12 ID:I9XE2tf10
当事者は口をつぐんでいて、ソース元が明らかになっていないニュースがだ
ここまで広範に広まっているってのはなんか臭ぇな
183 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/15(月) 00:00:16.30 ID:ympjE4fL0
608 Trader@Live! sage New! 2008/09/14(日) 23:17:13 ID:Hbu0dhqDリーマンブラザーズ チャプター7申請へ情報入ってきたよん会合は既に買収とかじゃなく、破産法の申請の後の処理に論議が移っているらしい
625 Trader@Live! sage New! 2008/09/14(日) 23:21:29 ID:qBiqRfb1>>608ソースも貼ってくだしゃあ月曜日対策マジで考えないと
659 Trader@Live! sage New! 2008/09/14(日) 23:26:49 ID:Hbu0dhqD>>625ごめん、あと数時間したら、出ると思う電話かかってきたのさ実は兄が外資の銀行マン決裂したってさ、何もかも
 
マジ?
184 三十代(アラバマ州):2008/09/15(月) 00:01:58.40 ID:jxGN22AB0
 ┏━━━━┓┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃俺に   ┃┃ あなた   アホルダ  リバ厨  信用全力   ┃
 ┃売らせろ ┃┠──────────────────┨
 ┗━━━━┛┃ H 1     H 0    H 44    H 0       ┃
             ┃ M 0    M 36    M 0    M 0      ┃
             ┃ Lv: 3    Lv:しに  Lv:9   Lv:しに   ┃
             ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃リーマンは仲間を呼んだ!特売ABCDEFGHIJKLが現れた!   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
      人      人       人     人
     ( ゚ー゚)   ( ゚ー゚)   ( ゚ー゚)   (※゚ー゚)
      ̄ ̄     ̄ ̄     ̄ ̄     ̄ ̄
┏━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ あなた.            ┃┃特売  20万匹         ┃
┠──────────┨┗━━━━━━━━━━━━━┛
┃ かいまし   あおる .┃
┃ そんぎり ⇒ まちきん.┃
┃ ナンピン   じゅかい┃
┗━━━━━━━━━━┛
185 ブサイク(愛知県):2008/09/15(月) 00:02:56.83 ID:W6pYdTgP0
>>183
風説の類だろうけど、マジなら山一證券みたいになるぞ
186 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/15(月) 00:03:04.34 ID:7+SIQYhT0
チャプター7とかさすがにねーだろよ
187 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/15(月) 00:04:56.87 ID:ympjE4fL0
拾いなんだが今元スレ探してる
何が始まるんだか
188 農業(東京都):2008/09/15(月) 00:07:30.59 ID:Bv7vgt/k0
>>183
なんでたかが外資の銀行マンに情報が入ってくんだよボケ
189 村長(埼玉県):2008/09/15(月) 00:08:01.07 ID:jYIFake20
190 五十代(コネチカット州):2008/09/15(月) 00:08:53.19 ID:SBl2Hz5aO
>>186
それだけは絶対に避けないとどうしようもなくなるよなあ
191 尿管結石(東京都):2008/09/15(月) 00:10:51.16 ID:ZefUBX3M0
チャプター11
192 四日便秘(長野県):2008/09/15(月) 00:10:59.66 ID:CiwBjumO0
イレブンなの?
193 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/15(月) 00:11:06.37 ID:ympjE4fL0
見つけた、ここのログだ
【USD/JPY】ドル円専用スレpart2228【$\】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1221317343/
194 美人(長屋):2008/09/15(月) 00:11:55.73 ID:reI4kUuS0
公的資金はもう無理だし分割売却も更なる含み損拡大懸念から破産が妥当と見るが
というか一度全部潰れた方が回復も早いと思う。バーナンキも下手に利下げせずに世界恐慌起こした方がヨカッタと思う
195 五十代(東京都):2008/09/15(月) 00:12:51.97 ID:X0vXVRYf0
やっぱ人類は石器時代に戻るべきだな
196 五十代(コネチカット州):2008/09/15(月) 00:14:10.18 ID:KC47kbVnO
このあとにはメリル、AIGが控えております
197 四十代(アラバマ州):2008/09/15(月) 00:14:44.80 ID:wsRwvhbq0
原油高騰が収まったのはこいつらが資金ショートしたおかげか
198 WBC監督(福井県):2008/09/15(月) 00:14:59.62 ID:9AfIfB9d0
やっぱ基本売りだよなー
UFJ今高いとこにいるから売っとけばよかった
199 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/15(月) 00:15:21.67 ID:ympjE4fL0
>>189
おおお気付かなんだ
ありがとう
200 アスリート(dion軍):2008/09/15(月) 00:15:27.23 ID:UvpsXBt+0
リーマン、メリルは捨てても
AIGは救うだろう?
201 四十代(長屋):2008/09/15(月) 00:15:37.93 ID:zZPTqAx30
公的資金なんか1円も出しませんよってのがアメリカ流の自由なんじゃないの?
アメリカって新自由主義を標榜してないの?
202 占い師(長屋):2008/09/15(月) 00:16:17.49 ID:BzAdfnMU0
AIG傘下の某企業に誘われていたことがあったけど
行かなくてよかった

リーマン倒れりゃメリルもAIGもあっという間なんだろうな
203 ネット君臨派(大阪府):2008/09/15(月) 00:16:25.68 ID:2CYtwccK0
リーマンとは取引がないからいいけど、メリルが傾くと会社の資産運用に支障が出て困る
204 ママ(dion軍):2008/09/15(月) 00:16:31.89 ID:7z8UuYnx0
日本だって山一つぶしただろ
205 五十代(コネチカット州):2008/09/15(月) 00:16:57.70 ID:SBl2Hz5aO
びっくりした
俺のIDが一瞬SBIに見えた

>>197
おかげて
原油価格が下がれば恐慌になってもいいのかよ
206 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/15(月) 00:17:05.12 ID:cnYNB9xd0
わかんないけど
海外アニメDVDはすぐかったほうがいい?
まだまったほうがいい?
207 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/15(月) 00:18:21.23 ID:yKGhb0NC0
さすがにtoo big too failだろ。セブンはあり得んよ
208 やわチチ(長屋):2008/09/15(月) 00:18:27.12 ID:KuO28sJI0
>>201
金融は潰したら影響がでかすぎるからな
結局守られる
儲かるときは死ぬほど儲かる、悪くなったら助けられる
セーフティネットが一番しっかりしてるのが金融なんだよ
209 五十代(コネチカット州):2008/09/15(月) 00:18:50.75 ID:KC47kbVnO
>>206
まだ買うな
210 ネチズン(鹿児島県):2008/09/15(月) 00:18:54.73 ID:nPqp0n350
>>206
まっとけば?
211 美人(長屋):2008/09/15(月) 00:19:04.07 ID:reI4kUuS0
>>206
超絶円高ドル安になるから待て
212 マーモット(愛知県):2008/09/15(月) 00:20:05.78 ID:pcm9olL80
スーフリメンバーでリーマンに就職決まってた奴いたよな
女子中学生を買春したことをブログで書いて祭になってた覚えがある
213 四十代(長屋):2008/09/15(月) 00:20:18.12 ID:zZPTqAx30
>>208
無茶苦茶やって、潰れそうになったら国に助けてもらえるんだ
今のうちに金融株買っとくか・・・三井住友買いたいんだけど金が無いわ
214 WBC監督(福井県):2008/09/15(月) 00:20:53.20 ID:9AfIfB9d0
>>208
日本の銀行なんて潰れそうになったら公的資金注入して
数年間法人税の支払いが免除されて
量的緩和で金を無尽蔵に使えるようになって
サラ金と手結んでアホほど儲けまくったのに
法人税は払わなくて良いのでウハウハだったんだよな
通常民間じゃあり得ない優遇っぷり
215 アスリート(東京都):2008/09/15(月) 00:20:53.58 ID:4j//7Jyp0 BE:411132839-2BP(5111)
ぎゃああああああああああああ
216 五十代(コネチカット州):2008/09/15(月) 00:21:16.62 ID:xAmRH7MpO
なんだか偉い人の話によれば原油バブルが弾けたあとは
もうにっちもさっちもいかなくなって経済は下り続け
2010年迄には搾取型資本主義終了なんでしょ?
もうその前兆的なニュースや噂はホイホイ聞こえてくるけど
負け組は素直に喜んで良いのだろうか
217 四日便秘(東京都):2008/09/15(月) 00:21:41.58 ID:Lrp+1nCL0
>>208
何気に真理を語っているよな・・・・
218 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/15(月) 00:22:35.80 ID:cnYNB9xd0
>>209->>211
ありがとう
もうちょいまつことにします
219 家事手伝い(大阪府):2008/09/15(月) 00:22:36.55 ID:YP+ms7Bj0
ばーか、一番破産しているのはアメリカ政府なんだけど?
どこにそんな金があるのかね?
220 四日便秘(長野県):2008/09/15(月) 00:22:41.60 ID:CiwBjumO0
いつドル買えばいいんだよ?
いつになったら収束すんのかぜんぜんわかんないよ
もうドルの時代はほんとに終わるの?
221 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/15(月) 00:23:25.22 ID:yKGhb0NC0
>>208
本当の意味で助けられんのは、金融機関そのものではなくて
そこに投資してる投資家・預金者たちなんだがな
222 やわチチ(長屋):2008/09/15(月) 00:23:53.99 ID:KuO28sJI0
>>213>>214>>217

実際、オレは証券だが
小泉バブルのときは月収が2000万以上あった。
今が不況かと言えばそうでもない。500万はあるから。
ソニーショックの頃の不況が来ても2〜3年大人しくしてれば
またなんらかのバブルはくるからな。
223 WBC監督(長屋):2008/09/15(月) 00:23:57.08 ID:0ApbvE6/0
>>219
日本が財布に気づいてない奴wwwwwwwwwwwww
224 ヘンタイ(沖縄県):2008/09/15(月) 00:24:13.52 ID:OyFdjVri0

米ドルに負けてる円はいったい・・・
225 占い師(アラバマ州):2008/09/15(月) 00:24:36.12 ID:0dhj4buo0
>>216
もっと悲惨な負け組みになるから心配すんな
226 ネット君臨派(大阪府):2008/09/15(月) 00:26:46.52 ID:2CYtwccK0
>>221
公的資金投入で助けれられるのは、投資家と預金者ではなく
より正確に言えば投資家とペイオフ限度額以上に預金している預金者だろ
227 四十代(青森県):2008/09/15(月) 00:28:46.95 ID:igzEFh0n0
>>222
コーラおごってくれ
228 四十代(東京都):2008/09/15(月) 00:29:11.04 ID:3d+B3yU00
なんだ、素肌にワイシャツじゃないほうのリーマンか
229 三十代(大阪府):2008/09/15(月) 00:29:19.94 ID:IoCMFSBc0
お前らもっと経済の話しろ
論文ここの話で書くから
230 五十代(アラバマ州):2008/09/15(月) 00:29:22.51 ID:ydXMzDKr0
あっけないものだな
231 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/15(月) 00:30:25.88 ID:yKGhb0NC0
>>226
それは預金保険の話
しかも銀行限定
232 ネットキムチ(中国地方):2008/09/15(月) 00:33:09.44 ID:H5vqu9OF0
しかしこうも簡単にリーマンを潰すと世界経済が大幅に減速しそうだ。
1929年に大恐慌があったから、80年間でに1度の危機だな。
とてつもない下落圧力を感じてしまう。。。
233 住居喪失不安定就労者(catv?):2008/09/15(月) 00:34:44.44 ID:/susCm6t0
NYダウ月曜、−1.0%前後から直ぐに−1.5%まで下げ
−2.0%まで下がらない内に上がり出すだろうな
結局ダウは+1%以上だろうな
日経は火曜上げ。来週から本格上げ
為替106.2円から週末には108.9円まで円安になる
アメはしばらくボックス相場だろ
バカだな売り豚って。
傲慢すぎるんだよ売り豚は。
売り豚は後だしバカだからなwwwwww
234 五十代(コネチカット州):2008/09/15(月) 00:35:06.35 ID:SBl2Hz5aO
>>232
さてどうなることやら
235 やわチチ(長屋):2008/09/15(月) 00:36:01.02 ID:KuO28sJI0
>>232
そうでもない。早く癌は切除した方がいい。
日本でもりそな国有化から復活しただろ。
236 ブサイク(神奈川県):2008/09/15(月) 00:36:05.63 ID:CviOJmVT0
日経は底を打ったけどなあ
237 ママ(dion軍):2008/09/15(月) 00:36:51.23 ID:7z8UuYnx0
本当の地獄はまだまだこれからだろ
238 四十代(群馬県):2008/09/15(月) 00:37:05.29 ID:aFYmsDse0
そろそろサプリをUSから買う予定なんだけど、
どういうわけか、そのサイクルで
ドルが下がるんだよな。不思議。
239 五十代(catv?):2008/09/15(月) 00:37:36.21 ID:LMhhDdSG0
>>232
本当にそう確信してるなら今のうちに空売りすればいいよ
汗水流して働いてるやつを横目でクリック数回するだけで
数十万、数百万ホイホイ儲けられるぞ
240 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/15(月) 00:38:20.12 ID:yKGhb0NC0
>>232
大恐慌は政策の失敗だから
リーマンが潰れただけじゃすぐには大恐慌レベルのことは起こらんよ
241 美人(九州):2008/09/15(月) 00:38:56.10 ID:LR+SLP47O
>>223
こういう奴見ると、本当に負け組根性がしみついてて情けなくなる。
242 ネットキムチ(中国地方):2008/09/15(月) 00:40:52.88 ID:H5vqu9OF0
>>234
案外これは助けるんだろうか?
金融は必ず守らないといけない砦なんだから
公的資金の注入をすべきでしょう。。。
業界がサブプライムローンというおかしなローンを組ませて、
ここまで世界を翻弄してきたんだから、
ライバルだから云々というのではなく協調出資で責任取らないと。
サブプライムローンを組み込んだ商品で2001年にすでに潰れた企業があったんだから、
もう少しこういう事態は想定できなかったのだろうか。
責任取って救済してほしいな。
243 三十代(京都府):2008/09/15(月) 00:42:19.56 ID:/Ouj7svx0
>>233
長期的に見たら、今は円高局面なんだよな。
開口一発目のダウが下げで始まるなら、円高トレンドなのは間違いないと思うが、
結果、どのくらいの円高になるかわからんね。
再来月には、欧米の決算用の円売りが入る予定だし。
244 ハイエナ(千葉県):2008/09/15(月) 00:43:17.15 ID:Sty5rqaG0
で、結局どうなるのリーマンは?
245 住居喪失不安定就労者(catv?):2008/09/15(月) 00:44:05.22 ID:/susCm6t0
このスレはチャート見たことない奴が多いようだか
日経のチャートは大暴落前のチャートだからな
1日に1000円ぐらい下がるくらいの大暴落だし
連鎖もくるだろうな。これを理解できていんだろうな売り豚は。
246 ネット君臨派(大阪府):2008/09/15(月) 00:44:33.22 ID:2CYtwccK0
>>231
え、銀行の話をしてんじゃねーの?

銀行なら信用創造という経済循環の根源、資本主義経済の命に関わるという建前でもって
公的資金を突っ込んで潰さないという荒業ができるけど
証券会社のディーリング業務は株式という制度にとって大事な役割を担っているが
証券会社にはさすがに公的資金を突っ込めないだろ
247 WBC監督(アラバマ州):2008/09/15(月) 00:44:34.68 ID:eL1i/K1S0
アメリカ金融ヤバイ、国債刷りまくるよーでドル安方向に向きそうだけどな
円がそれ以上にウンコで・・・
248 民主労働党(東日本):2008/09/15(月) 00:44:43.89 ID:34unAovZ0
泣かない事
投げ出さない事
逃げ出さない事
信じ抜く事
駄目になりそうな時
それが一番大事

〜大事マンブラザーズ
249 四日便秘(東京都):2008/09/15(月) 00:44:57.02 ID:Lrp+1nCL0
リーマンに公的資金を投入できる
納得できる理由が見つからない
よって無理だろうな・・・
共和党が大統領を諦めない限りは・・・
250 五十代(千葉県):2008/09/15(月) 00:45:43.96 ID:XD/LRyi30
>>245
週足と月足のチャートを見る限りは中長期の買いを入れるべきじゃないよな
でも短気ならわからん
251 ブランド鑑定士(大阪府):2008/09/15(月) 00:47:34.29 ID:iz5Hir1v0
米 連邦準備銀行(制度)が正式にスタートした際の10の株主の一つがなくなるのですね。
で、何が始まるんですか?
252 民主労働党(長屋):2008/09/15(月) 00:49:21.80 ID:3djGJPVK0
FRBの国有化
253 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/15(月) 00:49:52.10 ID:yKGhb0NC0
>>246
あんまり金融のこと知らないのかもしれんけど、
証券も決済があるから当然システミックリスクはバリバリあるんだよ
ベアスターンズの時のFEDの政策はまさにそういうロジックで行われたんです
254 柔道家(神奈川県):2008/09/15(月) 00:52:29.79 ID:juU8nwBp0
2つの大戦と世界恐慌も生き抜いたリーマンがここで死ぬとなると
感慨深いものがあるね
255 五十代(コネチカット州):2008/09/15(月) 00:53:21.84 ID:SBl2Hz5aO
勝ち組とされるGSだって数十億ドル規模の評価損が発生するかもなんて言われてるからなあ
とりあえずリーマン救っとかないと先に進まんだろ
256 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/15(月) 00:53:53.81 ID:yKGhb0NC0
>>254
あそこは既に一回死んでんだよ 2,30年前に
90年代に合併先から分離して復活した
257 党代表(大阪府):2008/09/15(月) 00:56:58.85 ID:+9n4XzCQ0
リーマンの時価総額≒しまむらの時価総額
258 五十代(千葉県):2008/09/15(月) 00:57:47.17 ID:guf9yEOo0
a
259 芸術家(関東・甲信越):2008/09/15(月) 00:57:50.64 ID:WwUKmYYFO
ここの 社員はなまいきだよ でも
もう 失業だ ざまあみろ
260 四日便秘(東京都):2008/09/15(月) 00:58:30.62 ID:Lrp+1nCL0
信用不安崩壊なんて解決するのは無理だろ
連鎖爆撃食らって行くところまで行かないと
261 アスリート(埼玉県):2008/09/15(月) 01:01:30.51 ID:lwp4fMSU0
越後さん、終了ですね。
262 村長(中部地方):2008/09/15(月) 01:02:17.28 ID:u5v5pZT10
円は上がる。
日銀による外貨準備を売れば。
263 ブサイク(愛知県):2008/09/15(月) 01:07:40.99 ID:W6pYdTgP0
リーマン会談再開。バークレイズが最有力の模様。

Lehman talks resume, Barclays seen frontrunner
http://www.reuters.com/article/ousiv/idUSN0927996520080914
264 1(東京都):2008/09/15(月) 01:08:36.93 ID:ny8JSIRP0
リーマンは自らの力だけでこの難局を乗り切るべし
265 ネット君臨派(大阪府):2008/09/15(月) 01:08:42.09 ID:2CYtwccK0
>>253
B&Sの救済は、破産ということになれば清算作業がはじまり
B&S保有の多額の不動産関連資産の売却が行われ、収拾がつかなくなるから
FEDは緊急融資を行ったんだろ

確かにB&Sの仕組債、デリバティブの保有額を考えれば
B&Sの破綻は金融システムに早期回復の難しい傷を残すことになるから救済したという側面はあると思うけど
266 五十代(東京都):2008/09/15(月) 01:10:06.02 ID:6tUE85YDP
つーかあたりまえw
勝ち組とか言っといて、上げ潮のときは信じられないぐらいの高給ゲット
負けが込んだら公的資金で補填とかマジで頭膿んでるのか?
最後には借金しか残せない賎業、虚業だということを自覚しろ
今までの高給全部返上してから言えヴォケ
267 三十代(愛知県):2008/09/15(月) 01:12:24.35 ID:NQxj3WVT0
六本木ヒルズ(笑)が全盛の時に
全盛だったのがリーマンだっけ
あっけないなぁw
268 毎日新聞配達(神奈川県):2008/09/15(月) 01:12:36.04 ID:GZQppwcd0
当たり前だろ。

最初から儲けだけ目当てで証券化業務に特化しておいて、

「首が回らなくなったからお上が助けてよ〜」じゃねぇんだよカス
269 村長(中部地方):2008/09/15(月) 01:13:35.70 ID:u5v5pZT10
アメリカ経済弱すぎ。
アメリカ経済から金融取ったら後はITと医療・製薬だけだね。
農業なんてタイとかの方が安い米作れるし。航空なんて
産業規模が小さすぎるもんね。あとフードチェーンか。
270 五十代(愛知県):2008/09/15(月) 01:17:24.11 ID:ZrLJznks0
なんかよくわからんがゴールドマンサックス最強なんですか
271 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/15(月) 01:17:51.68 ID:yKGhb0NC0
>>265
「収拾がつかなくなる」というのはより具体的に言うと、デフォルトの連鎖が
金融システム全体を崩壊させてしまうということ。
↓これを読むといいよ。

Chairman Ben S. Bernanke
At the Federal Reserve Bank of Kansas City's Annual Economic Symposium, Jackson Hole, Wyoming
August 22, 2008
Reducing Systemic Risk

http://www.federalreserve.gov/newsevents/speech/bernanke20080822a.htm
272 イケメン(アラバマ州):2008/09/15(月) 01:20:33.51 ID:RX5VCBjT0
これは久々に本当のざまぁ
うーんざまぁねぇな
273 1(東京都):2008/09/15(月) 01:22:24.00 ID:3LUXAYi80
マジこのスレで書き込んでるヤツ、自営ばっかりか?
好んでリーマンやってるヤツばかりじゃないんだから、
リーコンを軽く笑うんじゃねえよ。
274 占い師(dion軍):2008/09/15(月) 01:22:49.02 ID:U7GinD530
>>269
農業は農薬と種子押さえてるんじゃねーの?
275 アスリート(dion軍):2008/09/15(月) 01:23:01.19 ID:UvpsXBt+0
リーマン倒産すると
うれしいな
買場到来か?
276 民主労働党(dion軍):2008/09/15(月) 01:23:40.48 ID:6ArxwUFx0
日本人はこの手の虚業を生理的に嫌うよな
どうしても卑しい感じがする
277 ビンボウ(東京都):2008/09/15(月) 01:25:07.21 ID:I2MpJMEy0
リーマンなんかより30過ぎて親から小遣い貰ってる奴のほうがマシ!

278 IT戦士(関東):2008/09/15(月) 01:25:45.70 ID:+rGMujJqO
リーマン行った友達大丈夫かな
一緒にGSこいっていったのに…
279 五十代(コネチカット州):2008/09/15(月) 01:26:55.71 ID:grmieTCVO
>>270
この間のNHKのクローズアップ現代で
マダム円だかミスター円だか誰かが
ゴールドマンセックスは別格だから米国バブル崩壊の影響をあんま受けてない
みたいなことを言ってた
280 五十代(東京都):2008/09/15(月) 01:27:46.08 ID:GMnfDEBv0
>>277
まさか自己紹介じゃないよな?
281 九条マン(アラバマ州):2008/09/15(月) 01:27:48.86 ID:yKrDxQUy0
どこかが手を差し伸べて最悪でも吸収合併
さてどこだろう?
282 朝鮮社会民主党(福岡県):2008/09/15(月) 01:28:41.44 ID:UYfUSly+0
で、次ぎはメリルですね、分かります。
283 三十代(catv?):2008/09/15(月) 01:29:39.48 ID:7XkuFgMU0
リーマン空間ではユークリッド幾何学が通用しないのだ
284 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/09/15(月) 01:30:39.66 ID:xADC5gG+0
まあ、一般企業のリーマンだし当然だわな
その点、公務員は良いよな。
潰れる心配ないし、よっぽどの事件起こさなきゃ救済されて職を失うこともない
285 四日便秘(東京都):2008/09/15(月) 01:32:21.05 ID:Lrp+1nCL0
吸収合併したとしても
信用不安の連鎖は止まらないだろ

アメリカの為に損をしても良いという
殊勝な人ばかりなら話は別だが
286 三十代(熊本県):2008/09/15(月) 01:33:04.86 ID:8IpIDMXP0
製造業にはあっさり融資やるけど金融はあっさり見限るのは
多分に最初からそれ込みだったのかもな
287 三十代(大阪府):2008/09/15(月) 01:34:30.61 ID:DrZEDqYl0
>>278
年収と一日の生活教えて
288 ネット君臨派(大阪府):2008/09/15(月) 01:35:22.02 ID:2CYtwccK0
>>271
それ6ヶ月前のB&Sの救済案と関係なくね

「変わりゆく金融システムにおける安定性の維持」というシンポジウムでの公演であって
ここ最近の金融不安に対して行った3つのアプローチを説明しており
そこでは三つのアプローチ(通貨政策、複合的な形での流動性の確保、監視体制の強化)を挙げているように見える
289 明日もバイト(岩手県):2008/09/15(月) 01:37:04.57 ID:1yr+tsO20
まあ投資銀行なんて、持ってるのは基本的にシステムだけなんだろうから、
潰しても大した影響はないんじゃね
290 五十代(コネチカット州):2008/09/15(月) 01:37:08.93 ID:vqMnPg4eO
久しぶりにパーマンがみたい
291 IT戦士(関東):2008/09/15(月) 01:38:50.61 ID:+rGMujJqO
去年は6000万
仕事はだいたい週4
忙しいときは週7で徹夜もある
292 四日便秘(東京都):2008/09/15(月) 01:40:21.69 ID:Lrp+1nCL0
リテールなら公共性で攻めることができるが
リーマンは違うからな
で買収した金融機関も呪縛決算を乗り切れるかどうか怪しい
293 三十代(京都府):2008/09/15(月) 01:40:22.65 ID:/Ouj7svx0
今度は大和と野村と日興がアメリカの証券会社を救う番ですね。
294 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/15(月) 01:41:46.39 ID:yKGhb0NC0
>>288
ちゃんと読めよ。わざわざリンクまでつけてやってんのに失礼な奴だな。ゆとりか?

Considerations of this type were very much in our minds during the Bear Stearns episode in March.
The collapse of Bear Stearns was triggered by a run of its creditors and customers, analogous to
the run of depositors on a commercial bank. This run was surprising, however, in that Bear Stearns's
borrowings were largely secured--that is, its lenders held collateral to ensure repayment even if the
company itself failed. However, the illiquidity of markets in mid-March was so severe that creditors
lost confidence that they could recoup their loans by selling the collateral. Many short-term lenders
declined to renew their loans, driving Bear to the brink of default.

Although not an extraordinarily large company by many metrics, Bear Stearns was deeply involved
in a number of critical markets, including (as I have noted) markets for short-term secured funding
as well as those for over-the-counter (OTC) derivatives. One of our concerns was that the
infrastructures of those markets and the risk- and liquidity-management practices of market
participants would not be adequate to deal in an orderly way with the collapse of a major counterparty.
(中略)
Largely because of these concerns, the Federal Reserve took actions that facilitated the purchase
of Bear Stearns and the assumption of Bear's financial obligations by JPMorgan Chase & Co.
295 ブサイク(神奈川県):2008/09/15(月) 01:42:19.75 ID:LIL5bSZt0
ライブタドアがブイブイ言わせてた頃のリーマンの勢いは物凄かったのに・・・
296 三十代(大阪府):2008/09/15(月) 01:42:45.19 ID:DrZEDqYl0
>>291
5年働いたら寝て暮らせるな
297 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/15(月) 01:44:35.22 ID:yKGhb0NC0
>>279
あんま受けてないどころか、大もうけしてるからなGSは

http://business.timesonline.co.uk/tol/business/industry_sectors/banking_and_finance/article3054952.ece
298 素振り名人(西日本):2008/09/15(月) 01:45:21.88 ID:6DLCXJJK0
もしかしてその余裕がもう無いってこと?
299 アスリート(埼玉県):2008/09/15(月) 01:46:28.00 ID:lwp4fMSU0
JPモルガンもヤバいって知ってた?
CDSを信じられないくらいたくさん受けちゃってる。
これから先、本当にデフォルトが増えてきたら間違いなくアウトだ。
300 ネチズン(関西):2008/09/15(月) 01:46:55.84 ID:BKvd0MlrO
韓国が買うってのはなくなったのか。
こんなズタボロ会社を買うなんてキチガイにしか出来ないと思ってたがなあ。
301 五十代(コネチカット州):2008/09/15(月) 01:48:10.43 ID:VRYGJ2WBO
こうゆう会社って物作りしたり、技術がある訳じゃないし、
ダメになったら何の価値もないゴミでしょ?
302 アスリート(埼玉県):2008/09/15(月) 01:48:12.57 ID:lwp4fMSU0
>>279
07年と08年の前半は、クレジットとMBSを思いっきりショートしたのでぼろ儲けです。
303 三十代(愛知県):2008/09/15(月) 01:49:21.60 ID:NQxj3WVT0
>>269
アメリカが金融に見切りつけたらやばいだろ
日本が設けてる分野に本気だして参入されてみろ
勝てるわけ無い
304 村長(中部地方):2008/09/15(月) 01:50:23.24 ID:u5v5pZT10
>>303
それが事実なら自動車産業があの体たらくになることの
説明がつかないわけで。
305 四十代(東京都):2008/09/15(月) 01:50:28.01 ID:NFgVwBYm0
リーマンの時価総額ってどんくらい?
わかる人よろしく
306 住居喪失不安定就労者(宮城県):2008/09/15(月) 01:50:53.30 ID:l6CHZF2K0
日本は銀行という銀行に金つぎ込みまくってたのにな
307 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/15(月) 01:51:36.03 ID:yKGhb0NC0
>>301
資本主義のもとで資金の貸借がある限りは価値ありまくりです
308 村長(中部地方):2008/09/15(月) 01:52:02.87 ID:u5v5pZT10
というか、iPhoneとかシリコンバレーのベンチャー企業が
作った電気自動車とか、マイクロソフトのゲーム機とか
全部日本より数年遅れてるだろ。
あれがアメリカの本気じゃないの?
309 ブサイク(神奈川県):2008/09/15(月) 01:52:25.69 ID:LIL5bSZt0
GSは別格です!!
310 ネット弁慶(東京都):2008/09/15(月) 01:52:27.63 ID:us/7LfTO0
リーマンざまあああwww
次はゴールドマンだ
311 四十代(千葉県):2008/09/15(月) 01:53:46.94 ID:33CezIX50
>>304
あれは実は企業年金が原因なんだよね
生産性を比較するとGMとトヨタは対して変わらない
つまり、日本の電機・自動車企業の将来の姿でもあるんだよ
312 元組員(catv?):2008/09/15(月) 01:53:53.11 ID:X4ho7u0C0
ゴールドマンセックスはいつ潰れるんだよ
313 ママ(東京都):2008/09/15(月) 01:54:28.07 ID:FVMf1BlS0
リーマンの俺涙目w
314 五十代(コネチカット州):2008/09/15(月) 01:55:51.06 ID:02pCH35nO
どっかのスレで今年の3月あたりに「おそらくだが〜」と前おきいれながらリーマン解散までの流れを時系列に沿って予言というか予測、解説してたレスがあったぞ。
今のところほぼ月日の微妙なズレを除いて的中してるからこのスレを見てたらこの先どうなるかまた前みたく時系列に沿って予測してくれ〜。
315 ワキガ(アラバマ州):2008/09/15(月) 01:56:20.95 ID:LNRSxPD70
          _____
  .ni 7    /        \
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
316 党代表(大阪府):2008/09/15(月) 01:57:09.34 ID:+9n4XzCQ0
>>305
25億ドル
317 四十代(東京都):2008/09/15(月) 01:57:23.01 ID:GI/Q9mI40
>>55
> 製造業はやはり強力みたいだし

全然、強力じゃないだろ。
駄目リカはもう物なんて造って無いし。
ビッグスリーも壊滅状態。

インドかどっかに売却。
318 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/15(月) 01:58:02.32 ID:yKGhb0NC0
>>308
iphoneが日本より数年遅れてるって?
日本のケータイじゃネット快適に見れないじゃん
319 村長(中部地方):2008/09/15(月) 01:58:16.72 ID:u5v5pZT10
シリコンバレーのベンチャー企業が作った電気自動車、
テスラだっけ?あれより慶応が作ったエリーカの方が
性能いいだろ?しかも5年も前に開発してるし。

>>311
生産性?その生産性ってのは何?アメリカ国内で
すごい勢いでシェアを奪われ続けているのに生産性では
同じなの?
320 党代表(関東・甲信越):2008/09/15(月) 01:59:26.31 ID:k3W/cyaAO
お前らの勤め先じゃなかった?
321 村長(中部地方):2008/09/15(月) 01:59:26.78 ID:u5v5pZT10
>>318
iPhoneはもっと快適に見れないよ。
そもそも、3Gは3.5Gより速度遅いし。
それ以上に、iPhone自体に不具合があって
通信速度が遅いんだって。
322 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/15(月) 02:00:40.41 ID:yKGhb0NC0
>>321
アメリカ行って使ってみ。常時接続固定料金で超快適だから。
323 村長(中部地方):2008/09/15(月) 02:02:15.02 ID:u5v5pZT10
>>322
いや、その本国アメリカで通信が遅いとか
つながらないとかの不具合が出てたはず。
324 ダフ屋(catv?):2008/09/15(月) 02:04:24.10 ID:ZrlvYvrz0
>>322 おまえはホントにUSに行ったことがあるのか!?!?
アメリカの携帯で日本より優れかつ安かったデータ通信サービスなんて
SprintPCSの隠れサービス 144kbps が月$10定額 in 2004 ぐらいだぞ・・。
325 三十代(京都府):2008/09/15(月) 02:04:28.25 ID:/Ouj7svx0
>>319
生産性と性能と販売高はイコールじゃないからね。
三星電子みたらわかるじゃん。
326 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/15(月) 02:04:35.86 ID:yKGhb0NC0
>>323
そうなの?4月までアメリカで実際に使ってたけど、特に問題なかったよー。
俺には日本の「imode」の方が古臭くて時代遅れに見えるけどな。
327 柔道家(神奈川県):2008/09/15(月) 02:04:44.56 ID:juU8nwBp0
そういやゼロックスなんかはほとんど日本の富士ゼロックスとか
海外の子会社が製品作ってるんだよな
328 三十代(愛知県):2008/09/15(月) 02:04:59.36 ID:NQxj3WVT0
>>304
おもいきり説明つくだろw
自動車なんて100年前からある古臭い産業は捨てて
ITで主導権にぎったのがアメリカ
アメリカがとっくに捨てた業界で世界一とか浮かれてるトヨタ(笑)
それが日本最強企業なんだから日本がアメリカに勝つのは無理
329 ネット君臨派(大阪府):2008/09/15(月) 02:05:48.64 ID:2CYtwccK0
>>294
1パラ 仕組債と短期借り入れの関係
B&Sがデフォったのは再借入ができず短期流動性を失ったから
(仮に破綻したとしても支払いの保証はされていた。にもかかわらず、貸し手が再融資を拒んだため)

2パラ B&Sの業務は短期保証業務(一種のデリバティブ)にも及んでいて
この業務が滞ると多くの関係先の危機が懸念される

はいはい、ゆとりゆとり
これを15分程度で全文を読むのはまず無理だし、そもそも本講演の主題じゃねーじゃん
FEDは短期金融市場の安定性を確保するために、モルガンに買収資金を貸したって言いたいんだろうけど
モルガンが買収に際して出した諸条件(不動産関連資産の元本保証等)を見ると
バーナンキの発言はあくまで建前だとしか思えない
330 村長(中部地方):2008/09/15(月) 02:05:54.79 ID:u5v5pZT10
>>325
生産性ってのがよくわかんないんだけど。
トヨタは純利益でも粗利益でも設備投資額でも研究開発費でも
GMを圧倒してるよ。
日本の自動車会社は利益ではビッグ3を圧倒してる。
331 五十代(アラバマ州):2008/09/15(月) 02:06:12.33 ID:FtCFHFgA0
リーマンざまぁwニート最強wwwwww
332 無防備マン(アラバマ州):2008/09/15(月) 02:06:49.14 ID:mDI5MklS0
まぁいいじゃん。どっちでも。
iPhoneが悪いと思えばつかわなけりゃいいし、良いと思えば使えばいいんだし・・・アメリカでw
333 村長(中部地方):2008/09/15(月) 02:06:55.50 ID:u5v5pZT10
>>326
iPhone3Gの話ね。
初期世代のiPhoneは不具合はないみたいだけど、
2.5Gだからさらにインターネット遅いだろ。
334 やわチチ(新潟県):2008/09/15(月) 02:06:55.35 ID:onM8optb0
>>330
GMは自動車会社じゃないんだよ
335 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/15(月) 02:07:21.20 ID:yKGhb0NC0
>>324
iphoneの話だよ。
たしかにiphone以前にはデータ通信で優れた携帯サービスはなかったけど、
iphoneでイッパツ逆転だと思ったね。
336 村長(中部地方):2008/09/15(月) 02:08:01.91 ID:u5v5pZT10
>>328
電気自動車は?携帯電話は?ゲームは?
337 村長(中部地方):2008/09/15(月) 02:09:20.30 ID:u5v5pZT10
>>335
iPhoneで日本の携帯電話より通信速度が早くなるなんてことは
ありえないんだけどね。いっぺんツールとかで通信速度測ってみてよ。
338 ワキガ(アラバマ州):2008/09/15(月) 02:10:19.51 ID:LNRSxPD70
>>322
俺が夏まで2年ほどいたニューヨークとかいう田舎町ではそんなのなかったな
339 三十代(愛知県):2008/09/15(月) 02:10:37.72 ID:NQxj3WVT0
>>336
その三つで世界でどれだけの売り上げがあるの?
自動車も電話もゲームも
元々はアメリカ様の発明でしょ
ゼロから発明できるアメリカの力を評価できないのは馬鹿でしょ
340 四十代(東京都):2008/09/15(月) 02:11:13.62 ID:jKQ+8c1K0
金男はどうなの?
341 村長(中部地方):2008/09/15(月) 02:11:32.40 ID:u5v5pZT10
>>339
自動車は違うな。
ドイツの発明だ。
アメリカは自動車を大量生産しただけだ。
やったことは今の日本と同じだ。
342 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/15(月) 02:11:50.07 ID:yKGhb0NC0
>>329
講演のタイトルをもう一度見て、システミック・リスクとは何のことか、
中央銀行とは何のために存在するのか、じっくり勉強してみてください。
15分じゃなくて、1週間くらいかけて。
343 ダフ屋(catv?):2008/09/15(月) 02:12:30.62 ID:ZrlvYvrz0
ペンシルバニアなんて、3Mbpsで$50/monthだぞ!DSLが!
344 やわチチ(新潟県):2008/09/15(月) 02:12:57.74 ID:onM8optb0
アメリカには常に世界から最高の人材が集まってくるから、新しい発明なり技術が生まれるのは当然だけどな
345 五十代(コネチカット州):2008/09/15(月) 02:13:17.23 ID:bMm3zBfnO
いつまで会議してんだよ
アジアの市場開いちまうぞ
346 村長(中部地方):2008/09/15(月) 02:14:13.36 ID:u5v5pZT10
あと光ファイバーとか。
光ファイバーの普及は日本が一番進んでるだろ。
347名無しさん@涙目です。:2008/09/15(月) 02:15:45.63 ID:whMr/wgY0
>>337
データ通信速度っていうか、web閲覧の快適性も含めた上でのことよ。
正直、初めて使ったとき感動しなかった?

>>338
そりゃiphone出たの去年だからな
348名無しさん@涙目です。:2008/09/15(月) 02:16:45.46 ID:km+XnpLZ0
日本が車産業で春を謳歌してるのはプラザ合意で情報技術を捨てて車を採ったから
349名無しさん@涙目です。:2008/09/15(月) 02:17:50.03 ID:qn7392Gi0
情報技術ったってな。
光ファイバーや携帯電話が進んでるなら十分情報技術も
進んでると思うけどね。
350名無しさん@涙目です。:2008/09/15(月) 02:19:23.40 ID:G0rxlx2E0
てs
351名無しさん@涙目です。:2008/09/15(月) 02:20:42.58 ID:pL3kXdwA0
ファニーメイやフレディーマーキュリーに金使いすぎて
見捨てられたのか
352名無しさん@涙目です。:2008/09/15(月) 02:21:50.81 ID:whMr/wgY0
つーか、iphone以上に快適にweb見れるケータイって日本にあるならむしろ教えてくれ。。。
フツーに欲しい。
353名無しさん@涙目です。:2008/09/15(月) 02:22:20.43 ID:JMt0UxSH0
>>334
それってGEじゃね?
354名無しさん@涙目です。:2008/09/15(月) 02:22:32.72 ID:6JRQGVji0
名前欄が・・・
355名無しさん@涙目です。:2008/09/15(月) 02:24:04.25 ID:IebGT7AR0
GMがやばいのは単に従業員待遇が良すぎて経営を圧迫してるんじゃないの?
日本と言うかトヨタはその辺上手くやってるからなんとかなってるわけで
356名無しさん@涙目です。:2008/09/15(月) 02:24:13.04 ID:qn7392Gi0
それに、発明ってんなら最近は日本もiPS細胞とか
科学的な発見・発明も増えてるじゃん。
科学の発明・発見は大学・軍などの政府系研究開発の
中で生まれるのがほとんどだからな。今までの日本は
政府系R&Dの予算が低すぎた。最近は日本も政府研究予算が
増えてきた(それでも軍の予算は桁違いだが)から、
科学的な発見も増えてきてる。
357( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/09/15(月) 02:25:02.65 ID:W3UfVl7f0 BE:5057633-PLT(12347)
一時期GM=GMACの時代があったけど、
今はそのGMACが赤字だしまくってるじゃん
358名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 02:27:34.56 ID:whMr/wgY0
>>356
君は何が言いたいんだっけ?
日本はアメリカよりスゴイ、ばんざーい、ってこと?
359名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 02:28:23.88 ID:pL3kXdwA0
リーマンが抱える不良債権のうち、10〜15社が3兆円出し合って
泣く泣く引き取る方向ってニュースが出てるな
まあここで協力しなかった金融はLTCM時のベアスターンズみたいに
困った時は晒し者にされたあげく、靴を舐めさせるようなことになるだろうから
みんな嫌々協力するんだろうな
360名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 02:28:35.11 ID:qn7392Gi0
>>358
少なくとも生産性ではアメリカより格段に上だよ。
もちろん人口の差はあるけどね。
361名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 02:28:53.62 ID:HtOg2Cjd0
>>341
じゃあもっと情けないな
ドイツの真似したアメリカに
ライセンス借りてハーレー作って喜んでたのが日本
未だに不景気なのは車なんかにこだわってるからだ
362名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 02:30:44.00 ID:qn7392Gi0
>>361
ハーレーは自動車じゃありません。
現在の日本の自動車メーカーの繁栄に目をそむけて
過去を持ち出すことに何の意味があるのやら。
363名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 02:31:17.36 ID:whMr/wgY0
>>360
生産性の国際比較ってかなり難しいんだけど、一番単純な、
労働者一人当たりのGDPで考えると、その主張は全くサポートされないな。
364名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 02:33:05.76 ID:qn7392Gi0
>>363
労働者1人当たりのGDPでは日本の方が上だ。
少なくとも80年代末〜2000年代初頭まではそうだった。
今日本のGDPがドルに対して下がってるのは
日銀が100兆円の円売りをしたからだ。日銀が
円買いをすればまた一人当たりGDPでもアメリカを
凌駕するようになる。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう(神奈川県):2008/09/15(月) 02:35:09.95 ID:ZT0ysSmz0
虚業ぷげらやが
366名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 02:38:03.66 ID:whMr/wgY0
>>364
ねーよ。為替の変動によらない購買力平価で見てもG7最下位。
http://activity.jpc-sed.or.jp/detail/01.data/activity000847.html

367名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 02:38:09.93 ID:HtOg2Cjd0
>>362
バイクでも車でもサイドバルブかOHVかだから同じ
バラして構造真似たのが日本の自動車業界の始まりなんだから

日本がIT分野でトヨタのような活躍できないのは
Windowsのソースが公開されてないからだと、誰かが言ってた
368名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 02:38:30.16 ID:qn7392Gi0
別に自動車以外のニュース見てても日本企業の生産性の
高さは普通に感じられるけどね。

「NY地下鉄、川崎重工の車両が最多数に」

川崎重工業は、ニューヨーク市交通局(NYCT)から地下鉄車両260両の
発注内示を受けたと発表した。これで川崎重工のNYCTからの累計受注件数が
累計1939両となり、カナダのボンバルディア社の1854両を抜いてトップとなる。
今回契約するのは「R160」という型式の車両。ステンレス製の車体に高性能の
空調装置などを備えており、260両の受注価格は4億5000万ドル(約540億円)。
2009年8月に納入する。
川崎重工業は1985年からNYCT向けの車両を製造している。
369名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 02:39:17.03 ID:qn7392Gi0
>>366
購買力平価で見たら日本は世界最高だ。
間違いない。購買力平価を客観的にはかったならな。
370名無しさん@涙目です。(九州):2008/09/15(月) 02:40:14.82 ID:Eb2ZVj9rO
iPhoneが高速だって言ってる奴が無線LAN経由だったら笑う。
早くて当たり前だ。
371名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 02:40:41.73 ID:qn7392Gi0
>>367
Linuxのソースは公開されてるよ。
他にもオープンソースはいくらでもある。
そもそも、ITソフトウエアの誕生当初はソフトウエアに
知的財産権の概念なんかなかった。
372名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 02:41:32.23 ID:whMr/wgY0
>>369
データの計算方法にケチ付けるなら具体的な代替案を示さんと説得力ないよ。

ちなみに、G7中での最下位は1993年以降13年連続だってよ。
http://activity.jpc-sed.or.jp/detail/01.data/activity000847/attached.pdf
373名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 02:43:18.98 ID:qn7392Gi0
>>372
その93年の為替比較一人当たりGDPは日本は何位だった?
世界2位だぞ。G7中圧倒的なトップだ。
それ見て何かおかしいと思わんかね?
都合よく操作されてるんだよ、その数字は。
374名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/15(月) 02:43:18.94 ID:0JpGgw3XO
リーマンブラジャーズ哀れ涙目www
375名無しさん@九周年(東京都):2008/09/15(月) 02:44:11.56 ID:Hkq0JJWQ0
定率減税やってくんなせえ
376名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 02:44:43.83 ID:whMr/wgY0
>>373
何がどう操作されてんだよ。
あんたが為替云々と言ったから、わざわざ購買力平価の数字を示した。
今度はそれがおかしいと言う。理由は不明。全く説得力ないぞ。
377名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 02:44:55.33 ID:qn7392Gi0
代替案ならあるぞ。
日本の対外純資産だ。
日本の対外純資産の額は250兆円で世界最大、圧倒的1位だ。

http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/research07/data/ron0805b.pdf
378名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 02:46:01.55 ID:8YTpvbAR0
>>342
バーナンキとしてはさ
保有債券の評価損から一部の仕組債市場の機能が事実上停止し
そうした市場が機能しなくなることでさらに評価損が拡大し
評価損の拡大に伴い短期借入の借り換え、増資等が困難になり、短期資金がショートして
金融市場の屋台骨である保証業務等のデリバティブ市場にも影響が発生し
短期金融市場、公債や社債といった分野まで及ぶような金融市場全体が機能不全に陥るような事態を
避ける必要がある、そのためにやることがありますよーってことが言いたいんだろ

それにさ、この講演で話されているのは
教科書的な意味(金融機関に限った意味)でのシステミック・リスクじゃねーんじゃねーの
379名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 02:46:24.98 ID:qn7392Gi0
>>376
だから93年の日本の一人当たりGDPは2位なの。
ルクセンブルグとかその辺の国の次に日本の
個人生産性は高かったの。為替相場比較で。
それで購買力平価ではG7中最下位?ありえないだろ。
380名無しさん@涙目です。 (東京都):2008/09/15(月) 02:49:08.84 ID:whMr/wgY0
>>377
対外純資産が一体どうやったら生産性の指標になるんだよ?
そんなの生産性の指標として使ってる調査・研究なんて見たことねーぞ。

>>379
ありえないかどうかは知らんよ。93年の為替レートが購買力平価対比で円高だったってことでしょ。
あんたは為替レート換算で比較すると為替政策で歪められるって言ってたんだから、
為替レート換算使っちゃだめじゃんよ。
381名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 02:49:26.62 ID:qn7392Gi0
最下位なんてあるはずない。
トップだよ。日本の購買力平価GDPはG7中トップだ。
日本の対外純資産、経常黒字見ればわかる。
アメリカはホーム市場で日本企業に負けてるんだ。
382名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 02:50:15.29 ID:zmk9jcOM0
これでアリコのうざいCMも見ないですむわけだな
錦糸町のアリコ系の連中は涙目だな
地井武男も涙目だな
383名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 02:50:32.49 ID:qn7392Gi0
>>380
>為替レート換算で比較すると為替政策で歪められるって言ってたんだから

そんなこといってねえぞ。
為替レート換算の場合、対外純資産の額も考慮しなきゃいけないって言ってるんだ。
384名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 02:51:07.30 ID:LSwpxHGR0
>>377
あり得なかったら、一人当たりGDPと購買力平価という指標に分ける必要は無いわな
385名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 02:51:09.81 ID:uzo2hXbk0
ハッピーマンデー制度考えたのだれよ
天才過ぎるだろ、今日平日だったら日本死んでただろこれ
386名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 02:52:21.48 ID:qn7392Gi0
>>384
日本の購買力平価GDPはG7中トップです。
欧米のバイアスを取り除けば間違いなくそうなる。
387ツ鳴シツ鳴ウツつオツつウツづアツ?ツ猟療慊姪堋づ?ツつキツ。 (宮城県):2008/09/15(月) 02:52:51.39 ID:13TYUPWx0
リーマンで連鎖あぼーんされそうな日本の金融ってある?
388名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 02:53:10.20 ID:XvvTEhj+O
>>328
IBMがパソコン部門を中国のレノボに売却したのが象徴だな
今時パソコンなんて作っても儲からないって判断したんだろうな
それよりもコンサルティングなんかの高付加価値の部門に集約したほうが得策
おかげで死に体だったIBMは復活して今年は過去最高益だ。
日本やアメリカが中国みたいな発展途上国と同じ土俵で戦うのが間違ってる。人件費で勝てるわけがないし
製造業やるんだったら発展途上国が真似できないような高付加価値の製品にすべき
389名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 02:55:15.47 ID:vJNwZ5qv0
よくわからんがこの機に乗じて楽して大もうけする方法教えろ
390名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 02:55:15.23 ID:h0oP+t3WO
>>387俺 ポン様の補填待ち
391名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 02:55:20.93 ID:LSwpxHGR0
>>388
IBMは何年か前にも、HDD部門も日立に売却したしな
392名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 02:56:05.81 ID:qiXSR/v30
スネ夫 「のび太がジャイアンの借金を払いたいって。」

のび太 「●!*△?X■*#!○?!」

ジャイアン 「心の友よ!」
393名無しさん@涙目です。 (中部地方):2008/09/15(月) 02:56:07.37 ID:qn7392Gi0
じゃあこういう風に考えてみて。
日本は2000年から70兆円の円売りをして
大幅に円の相場を下げた。その前(2000年)の
実効実質為替レートは140だった。今は96だ。
2000年の円レートで換算すると日本円は今より
45%上昇する。これでもG7中最下位かね?
394名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 02:56:15.07 ID:QGA0Y3r3O
クリスマスの歯!
きらめく脳天!
リンゴツボ!
395名無しさん@涙目です。 (東京都):2008/09/15(月) 02:57:55.36 ID:whMr/wgY0
>>378
くどい。そもそも証券会社は金融機関だし。
396名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 02:58:52.24 ID:Z6RZf5E60
俺の肛門も救済されそうにありません
397名無しさん@涙目です。 (京都府):2008/09/15(月) 02:58:58.13 ID:TBZwynaC0
>>377
郵貯銀行の総資産と同じくらいか。
398名無しさん@涙目です。(福島県):2008/09/15(月) 03:00:02.20 ID:7P+QN8QQ0
ビジネス板でもこんな感じで捲くし立ててた人いたなぁ、同じ人かな。
399名無しさん@涙目です。 (中部地方):2008/09/15(月) 03:00:30.47 ID:qn7392Gi0
1ドル=75円だということで計算するんだよ。
これが2000年の円相場だ。
2000年相場で計算すると、日本の一人当たりGDPは54000ドル。
アメリカより2割くらい高いことになるよ。
400名無しさん@涙目です。 (東京都):2008/09/15(月) 03:00:32.33 ID:whMr/wgY0
>>393
だから、まずお前が正しいと思うやり方で測った日米の生産性の数字を出せよ。
そうしない限り議論にはならん。
401アサダ桜 ◆VhAmZnEv/6 (catv?):2008/09/15(月) 03:00:59.88 ID:JDil8JvF0
アメリカはこれから付加価値が有ろうと無かろうと
肥大化する人口は養うために製造業の分野に有る程度は回帰するだろうな
402名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 03:01:06.10 ID:G8FJjxby0
Sept. 14 (Bloomberg) -- Barclays Plc, the U.K.'s third-
iggest bank, pulled out of talks to buy Lehman Brothers Holdings
nc. because it could not agree on terms to ring fence troubled
ssets at the U.S. investment bank.
Barclays dropped out of discussions to buy all or parts of
ew York-based Lehman because it could not secure guarantees from
he U.S. government or agree on terms to mitigate potential
osses in the firm's investment banking division, a London-based
pokesman for Barclays said in a telephone interview today.
403名無しさん@涙目です。 (中部地方):2008/09/15(月) 03:01:23.05 ID:qn7392Gi0
>>398
違うと思う。
404名刺は切らしておりまして (千葉県):2008/09/15(月) 03:01:44.44 ID:k0KGeadg0
Lehman endgame: Barclays out
British bank abandons bid for Lehman's 'good assets', according to source.
Key banking execs and regulators continue to meet to discuss how to resolve crisis.

ttp://money.cnn.com/2008/09/14/news/companies/lehman_brothers/index.htm?cnn=yes

405名無しさん@涙目です。 (東京都):2008/09/15(月) 03:03:10.94 ID:whMr/wgY0
>>402
ヤバイ感じの流れだなこりゃ
今さらまとまらんじゃさらに混乱は拡大するぞ
406名無しさん@涙目です。 (大阪府):2008/09/15(月) 03:03:18.92 ID:8YTpvbAR0
>>395
くどいもなにも、そもそもB&Sは投資銀行だし(バーナンキ講演でもそう書いてある)、
講演の主題はかなり広い意味での金融安定化に関することだし
407名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 03:04:52.46 ID:fxU3WxXq0
mscbとかベンチャーのアホ経営者がやったのを外資が引き受けるってイメージがどうもステレオタイプとして残るわ
銃を金に代えた金融ヤクザとしか思えんが
そいつらのお尻をふいてあげるかあげないか
要人が相談する必要あるのかいつも疑問に思うわ
408名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 03:05:13.78 ID:7LNfChAF0
リーマン潰れるとどうなるのか見てみたい
409名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 03:06:04.96 ID:qn7392Gi0
>>400
2000年のGDPランキングでは日本はOECD加盟国中3位だった。
アメリカは4位だ。あの頃と同じ為替レートで見れば日本は
未だにG7中トップの経済先進国。
410名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 03:06:27.03 ID:vH/1YEWR0
虚業はそうじて氏ねって思う
411名無しさん@涙目です。 (東京都):2008/09/15(月) 03:07:11.99 ID:whMr/wgY0
>>406
もしかして、投資銀行って、日本で言う「銀行」の一つだと思ってるのか?

無知もここまで来ると、本気で失礼だぞ。
412名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 03:07:13.97 ID:DJAnK7SJ0
エリートの転落を肴に飲む事故米酒うめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
413名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/15(月) 03:07:21.59 ID:iiif1jDx0
サブプライムローンが破綻することを証券会社が読めなかったのか
414名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 03:07:55.44 ID:zoA3977u0
コンサルとかの虚業も潰れていいよな
415名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 03:10:34.73 ID:whMr/wgY0
>>409
それが本気で説得力ある議論だと思うのか??
もういいや。
416名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 03:10:53.72 ID:XvvTEhj+O
そもそもリーマンのアメリカでの位置付けはボンドハウスの銀行で
投資銀行としてはゴールドマンやモルガンに比べたら格下
417名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 03:11:58.51 ID:qn7392Gi0
逆に考えると、日本の労働生産性が低いなら
日本がこんなに経常黒字をはじき出せる訳ないだろ。
なんでアメリカは万年対日経常赤字なんだ?
なんでアメリカ市場は、自動車もテレビも電車も
日本企業に取られてるの?わかりそうなもんだ。
418名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 03:13:08.21 ID:qn7392Gi0
>>415
よくないね。対外純資産の推移、経常黒字、
日銀の外貨購入をまったく考えに入れないで
国家間のGDP比較ができるかよ。
419名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 03:15:26.17 ID:8YTpvbAR0
>>411
アメリカではグラス・スティーガル法によって証券業と商業銀行業の兼業は規制されていたが
近年になって規制は大幅に緩和された
この緩和によって生まれたのが投資銀行業

正確に言えば、日本で言う「銀行」のひとつでもありうるよ
該当するセクターがあればね
420名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 03:15:32.20 ID:whMr/wgY0
>>418
そのさ、対外純資産の推移、経常黒字、日銀の外貨購入を
何故、そしてどのようにGDPの国際比較で考慮に入れるのか、
説明してみてよ。そんなの考慮に入れた国際比較なんて見たことないからさ。

もうレスはしないかもしれんけど・・・
421名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/15(月) 03:15:47.80 ID:HXjWBlnc0
朝鮮銀行最強ニダ
422名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 03:16:36.72 ID:qn7392Gi0
>>420
>そんなの考慮に入れた国際比較なんて見たことないからさ
それが欧米人にとって都合の悪い数字だからだよ。
だからネットにはあんまり流れない。ネットの情報はほとんど
アメリカ発のデータばかりだからな。
423名無しさん@涙目です。(福島県):2008/09/15(月) 03:17:27.76 ID:7P+QN8QQ0
数値や指標をどこで切り取るかで見方が違うのはわかったから
せめてリーマンの話しと、影響について頼むよ。
日本がだらしなくないのはわかったからw
424名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 03:18:27.61 ID:whMr/wgY0
>>419
いい加減にしろ。近年の規制緩和でinvestment bankが生まれた?
正確に言えば銀行の一つ?

wikipediaでも読んでてよ。もういい加減お前の相手はできんよ・・・
http://en.wikipedia.org/wiki/Investment_banking
425名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/15(月) 03:18:45.27 ID:TBZwynaC0
>>411
こういうのは、信託銀行も「銀行」だと思ってる例だと思う。
426名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 03:20:45.42 ID:HtOg2Cjd0
>>371
LinuxはGPLがあるだろ
せめてBSDライセンスと言うべき
427名無しさん@涙目です。(九州):2008/09/15(月) 03:21:48.13 ID:Eb2ZVj9rO
うんこ食べたい。
428名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 03:22:31.67 ID:qn7392Gi0
基本的にアメリカ発の統計はアメリカ人有利に作ってある。
アメリカ人が外国に負けてるデータなんてほとんど出さない。
アメリカ人は愛国心が強いからな。でも日本が87年〜2000年まで
一人当たり生産性でアメリカより上だったのは事実だ。
そして大規模な日銀のドル買い、ユーロ買い為替介入が行われてなければ
今でも一人当たり生産性ではアメリカより上だ。つまり、日本は
自分で円を安くしてるだけだってことだ。
429名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 03:23:31.13 ID:sHQZ031L0
信託銀行って銀行じゃないの?
430名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 03:25:48.11 ID:rKqGyCbl0
最大の悪徳は、売名行為の為にリーマン買収検討宣言した韓国産業銀行だな。
国策銀行、つまり、韓国の意思で、リーマンをこけにした訳だ。
売名の為だけににしては、敵にする連中が悪過ぎるだろうと思うのだがw
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (大阪府):2008/09/15(月) 03:30:10.65 ID:hXh4Z3We0
産業別生産性を言うなら一人当たりGDPで金融業は桁違いだし。
産業構造が違うのは比較優位の問題

経常黒字が多いのは内需が落ち込んで円安だから。
こちらは為替の問題

とマジレスしようとしたら
>>428
国際競争厨の陰謀論かよアホクサ
432Trader@Live! (東京都):2008/09/15(月) 03:31:17.56 ID:pt7/KxLi0 BE:29169825-2BP(101)
やべーなwww
先週大きく動いたんで、少量だけど久々に持ち越しギャンブルしちまったよw
433名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 03:32:41.85 ID:qn7392Gi0
>>431
>経常黒字が多いのは内需が落ち込んで円安だから
違います。外国市場を開拓できなければ経常黒字は
生まれません。お前ははっきりいって馬鹿だな。
経済について何もわかっちゃいない。
434名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/15(月) 03:33:16.54 ID:X3jVNUr60
>>432
為替?何本?
435名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 03:36:30.57 ID:pt7/KxLi0 BE:52504092-2BP(101)
>>434
107.18L 10枚
436名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/15(月) 03:39:48.17 ID:TBZwynaC0
>>435
ご愁傷様です。
最低20万マイナスが確定ですね。
437Trader@Live! (京都府):2008/09/15(月) 03:41:06.40 ID:rgE4RveR0
>>435
今の参考レートが106.17だ
おめでとう
438名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/15(月) 03:41:28.94 ID:X3jVNUr60
え?ロングだろ?
439名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 03:43:12.28 ID:pt7/KxLi0 BE:52504092-2BP(101)
中東レートなんてあてにならないし
下っぽい気がするけど、いくらなんでもオープンで300も窓空くわけ無いだろwww
440名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/15(月) 03:52:58.80 ID:TBZwynaC0
>>439
先週が週末比1.5円円安でスタートだったから、空いてもおかしくない。
今さっきチャートと乖離率とか見直したけど、普通だったら、円安に向かうトレンドだった。
さっきの俺は、間違ってた。


ただ、今回のニュースで、円高に触れる確率が高いと思われる。
441Trader@Live! (埼玉県):2008/09/15(月) 03:57:48.16 ID:X3jVNUr60
OANDAすげえ動いたな
442名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 03:58:47.79 ID:5mRZEFwi0
http://www.businessweek.com/ap/financialnews/D935URU80.htm?chan=top+news_top+news+index+-+temp_news+%2B+analysis

>Potential buyers could include Bank of America Corp., Britain's Barclay's Plc,
>Japan's Nomura Securities, France's BNP Paribas and Deutsche Bank AG.
>All have declined to comment.

野村の名前も挙がってるね。会議に参加してるのかな?
まあ買うことはないとは思うが。
443名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 04:01:46.47 ID:sd371Uh80
不況板でもひやかしてくるか
444国際+板新人記者募集中 (千葉県):2008/09/15(月) 04:03:59.07 ID:k0KGeadg0
昨日の3分割救済案に安堵して眠りについたリーマン社員は朝起きてニュースを見ると
445名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 04:09:58.85 ID:5mRZEFwi0
http://online.wsj.com/article/SB122139688846233147.html?mod=hpp_us_whats_news

BarclaysもBank of Americaも単独でリーマン全てを買う気はないようだね。
連邦政府も金を出す気は無いようだし、シナリオとしては、

1、複数行、ヘッジファンド等による分割買収
2、チャプター7

の二つに絞られたね。
446Trader@Live! (兵庫県):2008/09/15(月) 04:11:03.03 ID:4mgsGksC0
普通に考えて金作る連中が金で困ってるって存在価値無いじゃん
447名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 04:20:40.32 ID:h0oP+t3WO
枚とかSとかLとか何なの?
448名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 04:23:13.07 ID:o98OI6zV0
>>447
FXの取引。
1枚は基本的に10000ドル(ユーロとか)
Sはショート 売りのこと
Lはロング  買いのこと
449Trader@Live! (東京都):2008/09/15(月) 04:30:54.51 ID:pt7/KxLi0 BE:131260695-2BP(101)
>>440
リーマンの件は先週チョン銀の話が出たときに既に下げてるだろ
為替が週末上げてったのはリーマン期待折り込み上げじゃなくて
日銀から106でレートチェックが入ったこととオプションの買いが結構入ってる事と
FRBの追加利下げ関連の話が出た事でアゲトレ続行と判断して買いが入ったんだと思うよ。
450名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 04:30:56.26 ID:pL3kXdwA0
てか、原油先物が100ドル切って、ただ今猛烈崩落中
こっちでスレ立ててくれよ
http://chartpark.com/wti.html
451名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 04:34:08.91 ID:h0oP+t3WO
>>448なんだレバ10000に耐えれる連中の用語か
452名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/15(月) 04:38:15.34 ID:TBZwynaC0
>>449
このニュースを受けて、そのドル買いが継続され続けるのかというとこだね。
11月の決算対策の円売りまで多少時間があるから、いいけど。
原油が爆下げ中のことも加味すると、普通は米株の上昇要因になるんだが、
これが解決しないと、先の不動産ファンドの国保障の件もふっとんじゃうよ。
そうなったら、当然、ドル売りに転換すると思うが。

リーマンの身売り不調を吹っ飛ばすほどの買い要素が見つからない以上、
ドル売りは始まっちゃうだろうね。
453名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/15(月) 04:46:08.64 ID:TBZwynaC0
>>451
レバ10000って、どこの会社だ?
俺が知ってるとこでも、上限はレバ400だぞ。
454名無しさん@お金いっぱい。 (大阪府):2008/09/15(月) 04:56:18.30 ID:6JRQGVji0
104円代逝きそうな感じだな
455名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 04:56:42.03 ID:8z59WhLU0
名門リーマンさん…
456名無しさん@涙目です。(関東):2008/09/15(月) 04:59:07.64 ID:P8mssvefO
ドル円すげー。東京休場とはいえ日本の業者が動き出す7時になったらどうなるんだ?死ぬの?
457名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/15(月) 05:21:10.93 ID:TBZwynaC0
きたね〜
105.49円=1$だって。
458Trader@Live! (東京都):2008/09/15(月) 05:24:19.48 ID:pt7/KxLi0 BE:157512896-2BP(101)
くっそーマジで窓開け約250かよ
リーマンでここまで動くのはどう見てもオーバーシュートでしょwww
種自体は億ちょっとあるんで放置でもいいんだけど
6時からなんで10枚ナンピン入れて明日のFOMCとゴールドマンの決算でダメなようなら切るよ
459名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 05:24:59.00 ID:BNagIC4u0
これはFXを始めて100円切るまで粘れという神の思し召しか
460名無しさん@涙目です。(滋賀県):2008/09/15(月) 05:25:19.30 ID:V5UqJsOn0
まぁ、終わらせるためには、どっか象徴的なとこが潰れてもらわないと。
461名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 05:26:09.34 ID:pt7/KxLi0 BE:70005964-2BP(101)
てかたかがHFじゃねーかよw
銀行倒産じゃないんだからwww
アホかw
462名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 05:27:11.27 ID:C8L80JCn0
窓開けのドル下落すげえな
リーマンの影響でかすぎ
463Trader@Live! (京都府):2008/09/15(月) 05:28:23.27 ID:rgE4RveR0
ID抽出すると凄まじいまでの読み違え、誤解釈の連続だな
バーチャじゃなきゃ相場は止めた方がいいとマジレス
464名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 05:36:06.51 ID:l22ffpThO
108L500枚
マイナス追従はほぼ確定した
樹海いくお
465名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 05:37:18.57 ID:C8L80JCn0
100円切ったらお試しロングするお
466名無しさん@英語勉強中 (千葉県):2008/09/15(月) 05:39:53.23 ID:LYuEVF8N0
キウイはキウイは活きてるの???
467日曜8時の名無しさん (関西地方):2008/09/15(月) 05:46:51.26 ID:ruH3PGQq0
日本のバブル崩壊のとき公的資金はあかんとかさんざんちゃちゃ入れてくれたくせに
なに抜かしてんの?このプリオン馬鹿ども
468名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 05:48:11.39 ID:HQIkcQX5O
だめぽとみつうんことSMBCを先週引けで利食いした漏れ様涙目に鳴らなくて済むの?w漏れが利喰うと9割り以上は暴騰して涙目になるからw
469名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/15(月) 05:50:16.48 ID:Dmfnae+i0
そしてGSだけが生き残った
470名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 05:52:04.06 ID:t5CulVOU0
明日は株価暴落だな。買い豚ザマアミロwいい気味だw
471名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/15(月) 05:57:53.41 ID:ruH3PGQq0
まだ前座だ ここからが本当のうんたらかんたら
472名無しさん@九周年 (鹿児島県):2008/09/15(月) 05:58:11.03 ID:ALpO7Af70
買収話ないの?
473名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/15(月) 06:00:42.05 ID:KLoQvW5P0
てすと
474名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/15(月) 06:01:21.20 ID:8+TYIWg00
初心者の俺でも分かるように
3行でお願い
475名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 06:07:07.28 ID:DNhv2qcP0
またFX業者潰れるかなぁ
476名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 06:14:24.07 ID:l22ffpThO
窓梅全戻しの流れw
売り豚ざまぁww夢は見れたかい?
477名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/15(月) 06:18:24.88 ID:ruH3PGQq0
198 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/09/15(月) 05:49:19 ID:FAs9SiX7
米バンク・オブ・アメリカ:リーマン買収協議から撤退−関係者

9月14日(ブルームバーグ):米銀大手のバンク・オブ・アメリカ(BOA)は14日、経営危機に陥っている証券大手リーマン・ブラザーズ・ホールディングスの買収協議から撤退した。
交渉に近い関係者が明らかにした。
リーマンの買い手候補として同じく有力視されていた英銀大手のバークレイズも、3時間ほど前に協議撤退を明らかにしている。
ポールソン財務長官とガイトナー・ニューヨーク連銀総裁はニューヨーク時間12日夜、ウォール街首脳とNY連銀で緊急会合を開催。協議は3日目に入ってもまだ決着していない。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aCE.damj7jEE&refer=jp_home
478もすもす名無しですが (福岡県):2008/09/15(月) 06:32:08.66 ID:bAIjtDQM0
>>477
\(^o^)/オワタ!!
479名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 06:33:21.64 ID:VNQTGYvs0
為替でも死ぬ奴多いんだろうな。欲豚銭ゲバ乙。追証はきっちりな。電車だけはヤメレ。
480Trader@Live! (東京都):2008/09/15(月) 06:34:07.57 ID:pt7/KxLi0 BE:140011586-2BP(101)
さあここからサプライズの連続であがります

まずはポジティブニュース第1弾

米バンク・オブ・アメリカとメリルリンチが合併交渉入り−WSJ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aUG9dwSpmX_A&refer=jp_home
481名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 06:35:16.30 ID:0EHyYjrg0
リーマン日本支社潰れたとしてお前らに何か問題あるのか?
482Trader@Live! (関西地方):2008/09/15(月) 06:46:02.78 ID:ruH3PGQq0
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aUG9dwSpmX_A&refer=jp_home

米バンク・オブ・アメリカとメリルリンチが合併交渉入り−WSJ

バンカメには見捨てられたようです
483名無しさん@涙目です。(奈良県):2008/09/15(月) 06:48:40.54 ID:T/jXbe+I0
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ  . .|
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 . ..|
     l  i''"        i彡 . .|  いよいよ
     | 」  ⌒' '⌒  |..   |
    ,r-/  <・> < ・> |  .  .|     俺の出番だ!!
    l       ノ( 、_, )ヽ |  .
    ー'    ノ、__!!_,.、|  .  |
     ∧     ヽニニソ  l    /
   /\ヽ         /   .. ̄|
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         / L i v e d o o r  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
484名無しさん@お金いっぱい。 (関西地方):2008/09/15(月) 06:50:07.63 ID:ruH3PGQq0
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aPpiMQjThPhc&refer=jp_home

リーマンは14日中に破産申請か、金融機関は関連取引を相殺決済
485名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 06:52:59.33 ID:qErVg9Q70
自由経済でやりたい放題やってピンチになったら国が救えとか都合よすぎだろ
486名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/15(月) 06:54:55.45 ID:bOHkYvDx0
>>485
いっぽう、農林中金は・・・・・
487名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/15(月) 07:08:49.61 ID:3HiJhECv0
絶好の仕込み場きたな
おまえら親戚から借金してでも株買い捲れよ
488Trader@Live! (東京都):2008/09/15(月) 07:11:25.63 ID:pt7/KxLi0 BE:70005683-2BP(101)
朝一ナンピンが輝いてまいりました
とりあえずMA200まで戻したね
489名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 07:18:35.48 ID:0MfdMxzI0
S&P 500 DEC08 1219.00 -3950
E-MINI SEP08 1218.00 -3925
E-MINI DEC08 1218.75 -3975
NSDQ100 DEC08 1735.00 A -4450
NIKKEI DEC08 12000.0 -315
E-NASDAQ DEC08 1735.25 -4425
490名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 07:21:47.94 ID:kMFFeWCb0
リーマンは破産で消滅か
メリルはBoAに吸収されるみたいだけど、AIGはどうなるんだろうか
491名刺は切らしておりまして (dion軍):2008/09/15(月) 07:23:06.52 ID:2HPyPj220
メリル、リーマンが倒産しそうでかわいそうみたいな論調になってるけどそれこそアメリカの思う壺でしょ


外資系投資銀行は製造業のように設備投資に金がかからないから奪い取った金は
ほとんどを社員の巨額な給料として社員に渡してるわけで毎年何十億円ももらってるわけだ。
経済がおかしくなったのはやつらがむちゃくちゃしたからであって責任をとって然るべきなのに
同情を集めておけば責任逃れができる。やつらの思う壺。

だからむちゃくちゃやって市場から奪い取ってきたやつが倒産しそうでも救ってやる必要は
まったくないわけで、だったら国の税金で救出するんじゃなくて今まで平均の何百倍も
払ってきた社員に救済を手伝わせるべきじゃないの?

簡単に言うとこうだ。
詐欺師がお年寄りを騙して100億円稼ぎました。詐欺師はそのうち95億円を社員に
ボーナスとしてわたして5億円で株を信用取引で買いました。すると景気が悪化して
10億円の損失がでました。赤字でつぶれそうです。かわいそうなので国が税金で救済
することにしました。一方多くの社員の銀行口座は何十億も貯金がありました

ふざけんなっておもうだろ?国が助ける前に社員に給料返還させろ
492名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 07:25:31.69 ID:KOO6haH80
>>489
ビラマンかよ
493名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 07:30:27.23 ID:8fVSUREaO
>>491
10000歩譲ってその通りだとしても
今はそんなこと言ってる場合じゃないでしょ
494Trader@Live! (埼玉県):2008/09/15(月) 07:30:47.98 ID:bOHkYvDx0
>>491
何か10数年前に同じ口上をこの国で聞いた気がする・・・。
破綻させたのは銀行の経営者の責任だろ。その経営者たちが豪邸に住んでぬくぬく
としてるのに何で税金で救わなきゃいかんとか、なんとか。
495名無しさん@九周年 (関西地方):2008/09/15(月) 07:32:25.90 ID:Dmfnae+i0
油上がらずにドル安になってくれればインフレは終わる
496名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/15(月) 07:33:18.21 ID:VkcXSzuf0
社員は悪くございません
497名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 07:34:10.04 ID:AQEk7Fj20
まずは社員の資産差し押さえてからね
貯金10億もあるのに任意整理させてくださいとか通用するわけ無いでしょ
498名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/15(月) 07:35:06.78 ID:Dmfnae+i0
つかなんで金曜にドル高になったんかね はめ込みか
499名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 07:37:01.39 ID:8fVSUREaO
>>498
いつものことじゃんw
500名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 07:38:05.71 ID:5mRZEFwi0
>>497
馬鹿か?
社員はただの雇われで責任を負うのは株主だろうが。
501名無しさん (大阪府):2008/09/15(月) 07:40:59.65 ID:IwAWjUpG0
>>500
法律上、株主も社員なんだから株主の資産も差し押さえろって言ってんじゃね?w
502山師さん (埼玉県):2008/09/15(月) 07:42:15.47 ID:Mrbtps6c0
>>498
週末にまたポール損マジックがあるかもしれないから買い戻しただけだろ。
503名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 07:43:13.88 ID:8fVSUREaO
>>500
潰れろって言ってるやつはその理由が「従業員の給与が高すぎる」だもんなw
こんだけ負け組丸出しの書き込みをよく出来るよね
504名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 07:44:14.05 ID:/1y2Cory0
やりたい放題やったライブドアや村上ファンドを国が救うのか
505名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 07:45:19.12 ID:2TA38lpc0
何このグロベ
506名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/15(月) 07:46:23.78 ID:KYlFB2WF0
お父さんしてサブプライム終了

リーマン
メリルリンチ
シティー
507名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 07:48:20.12 ID:5mRZEFwi0
http://online.wsj.com/article/SB122142278543033525.html?mod=special_coverage

しかしメリルの対応は早かったな。
ベアーやリーマンみたいに信用がなくなると一瞬で株価が下がるから生き残りに必死ですね。
次はWaMuかAIGあたりか。
508名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 07:48:32.48 ID:wUTvWbfx0
ライブドアにフジの買収資金提供したファンドなんだけどマスコミ的には敵だろここ
509名無しさん@お金いっぱい。 (長野県):2008/09/15(月) 07:48:39.56 ID:3HiJhECv0
絶好の仕込み場きたな
おまえら同僚から借金してでも株買い捲れよ
510名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 07:50:00.47 ID:zDQHlDjV0
週末持ち越しなんてする奴が悪いw
511名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 07:51:03.75 ID:GcEjEXK50
買い豚ざまぁwww
512Trader@Live! (アラバマ州):2008/09/15(月) 07:51:14.42 ID:XU8V1bC10
>>16
為替(FX)は休み無いので助からないかもしれん
513名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 07:52:38.46 ID:IwAWjUpG0
>>507
リーマンは韓国と無駄な交渉してるうちに株価暴落したのが致命傷となったな
514名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 07:53:55.24 ID:jo11cwMc0
復活したらまた世界経済に悪影響だから悪の根は摘み取るべき
515名無しさん@恐縮です (長屋):2008/09/15(月) 07:57:10.43 ID:CyPbQoez0
韓国って自国の財政が絶望的なのになんでリーマンと交渉してたん?
516名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 07:58:24.26 ID:IwAWjUpG0
>>515
売名
517Trader@Live! (関西地方):2008/09/15(月) 07:59:32.28 ID:ruH3PGQq0
>>515 いかにもよゆうありそうなところを見せて資金が逃げるのを防ぐ
     ブラフ
518山師さん@トレード中 (山口県):2008/09/15(月) 07:59:59.93 ID:k5PnefjR0
この時期に金融株買ってるやつ・・・w
519名無しさん@九周年 (長屋):2008/09/15(月) 08:00:29.06 ID:CyPbQoez0
>>516
インドや中国がするならわかるんだけど。韓国みたいな中途半端で先行きがゼロに近い国家がなんで
って思った。今更ながら何やってんのって。
520名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 08:01:18.07 ID:Wj4xfbxbP
【レス抽出】
対象スレ: リーマンに対して公的な救済を行わないことはほぼ確定
キーワード: Cauchy-Riemann


抽出レス数:0
521名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 08:02:45.49 ID:vNfkDXmj0
とくダネでオヅラがリーマンネタを
522名刺は切らしておりまして (不明なsoftbank):2008/09/15(月) 08:03:43.19 ID:Wqmd88OK0
AIGが下がりまくりらしいな
アリコの保険に入ってる人大丈夫?w
523名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 08:03:54.10 ID:IwAWjUpG0
>>519
ほいさっさあ
【韓国経済】宣伝効果2億ドル以上 産業銀、リーマン買収合戦で脚光ー韓国産業銀行広報[09/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221038730/
524名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/15(月) 08:07:56.62 ID:3HiJhECv0
絶好の仕込み場きたな
おまえらサラ金から借金してでも株買い捲れよ
525名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 08:09:10.34 ID:OyS0z/ld0
やはり技術立国マンせーか
526名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 08:10:05.59 ID:IwAWjUpG0
>>520
そんなこと言い出したら
リーマン幾何リーマン予想リーマンテンソルなんのかんの
527名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 08:10:33.64 ID:8fVSUREaO
アメリカ以上の技術立国なんかあるの?w
528名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 08:10:41.19 ID:WI3+tDGc0
トップニュースで扱うべきだと思うんだが日本のワイドショーはのんきだね・・・
529名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/15(月) 08:11:12.93 ID:MuThbfmZO
これが自由主義の正しい姿
日本もちっとは見習え
530名無しさん@お金いっぱい。 (長野県):2008/09/15(月) 08:13:18.73 ID:3HiJhECv0
S&P 500 DEC08 1221.30 -3720
E-MINI SEP08 1220.00 -3725
E-MINI DEC08 1221.50 -3700
NSDQ100 DEC08 1737.50 A -4200
E-NASDAQ DEC08 1737.00 -4250

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
531名無しさん@恐縮です (アラバマ州):2008/09/15(月) 08:14:12.50 ID:r/xXGiFt0
ここでもうまい奴は儲けるんだろうなあ
532名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 08:15:44.08 ID:/jPJUza30
S&P 500 DEC08 1221.00 -3750
E-MINI SEP08 1220.00 -3725
E-MINI DEC08 1221.25 -3725
NSDQ100 DEC08 1735.25 B -4425
E-NASDAQ DEC08 1736.25 -4325

グロベ噴いたw
533名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 08:17:50.61 ID:8fVSUREaO
>>530
1月に1回だけ5桁になったことなかったっけ?

うん、だからたいしたことないよ
手が震えてきたのはきっと気のせい
534名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 08:18:15.15 ID:UJ8dAlg50
米リーマン・ブラザーズが14日夜に連邦破産法申請へ−NYタイムズ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=ajf4UnhJgAgs

リーマンオワタ
535名無しさん@涙目です。(岩手県):2008/09/15(月) 08:18:30.76 ID:LoNro4S30
破産申請か、おそろしいな
536名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/15(月) 08:18:34.85 ID:SF8eTYPEP
NHKはニュースでちょこっとやってるけどね。
ここは全力で仕込まなきゃならんようだな。
537Trader@Live! (関西地方):2008/09/15(月) 08:20:05.96 ID:ruH3PGQq0
リーマン破産申請速報
538名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 08:20:42.85 ID:2w3RqLJH0
これは米政府によるツンデレ「あんたなんて、たすけないんだから!!」
っていっておきながら最終的には救済しちゃうんだな。だな。
539名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 08:23:15.30 ID:8fVSUREaO
リーマンじゃなくてパリバが潰れればよかったのに
540Trader@Live! (東京都):2008/09/15(月) 08:24:06.21 ID:pt7/KxLi0 BE:236269499-2BP(101)
ほら結果が出たと同時に為替戻ってるだろ。
言ったでしょリーマンのはチョン銀のときで既に織り込み済みだって
目先に惑わされるおまいらと違ってHFは3ヶ月、半年、の先を見て買ってるんだよ。
速く買わないとしんじゃうよ!
541名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 08:25:18.89 ID:3F5izb1x0
救済候補だったバークレイズは手をひいて、バンカメはメリルにいっちゃったし
もうチャプター7以外はないだろ>リーマン
542名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 08:26:02.97 ID:6iIjVM6aO
まさにブラックマンデイの始まりですね
543名無しさん@涙目です。(関東):2008/09/15(月) 08:26:51.36 ID:ad8WxMAUO
まあバークレイズにもバンカメにも逃げられたら、破産しかないわな。

次はメリルリンチ?バンカメと合併交渉してるなんて話も有るけど。
544名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 08:28:43.23 ID:Oiuz+dLt0
>>534
第何章の方?

Lehman Inches Toward Bankruptcy After Potential Buyers Drop Out
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=a5UhVttMXBPU&refer=worldwide

もう、だめぽ感漂いすぎw
545名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/15(月) 08:29:19.28 ID:GfxbNFM00
リーマン

メリル

バンカメ

シティ

これでよろしく
546名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/15(月) 08:33:51.89 ID:XIir62Vn0
モルガンのベアスターンズと合併してリーマン・ベアーズとして再起を図れ。

キャッチコピーは「がんばれベアーズ」
547名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 08:34:40.61 ID:CjQIk5a/0
明日の日経平均は500円くらい下げるかね
548名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 08:35:36.51 ID:Oiuz+dLt0
549名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/15(月) 08:41:57.45 ID:VkcXSzuf0
まだ始まったばかりだな
550名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 08:44:31.51 ID:85EXfuA80
http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51443766.html

アメリカの金融市場の崩壊はもはや決定的
551名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 08:45:44.91 ID:+7eKxQPX0
リーマンのカッコいいビルなくなっちゃうの?
552Trader@Live! (東京都):2008/09/15(月) 08:46:48.51 ID:Oi7lZZY/0
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
553Trader@Live! (東京都):2008/09/15(月) 08:48:17.41 ID:pt7/KxLi0 BE:93340984-2BP(101)
>>550
本人乙
554名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 08:50:52.95 ID:rOivsqum0
よく分からないがこのニュースによる
俺の自宅警備への影響を誰か詳しく。
555名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 09:01:42.24 ID:8fVSUREaO
リーマンのチャプター7は折り込んでなかったろ
大多数は公的資金注入のシナリオを描いてたはず
556名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 09:03:17.14 ID:Oiuz+dLt0
344 :名刺は切らしておりまして :2008/09/15(月) 08:48:48 ID:VDAIxMfM

Lehman: The End Game
リーマンオワタ
http://www.portfolio.com/views/blogs/market-movers/2008/09/14/lehman-the-end-game?addComment=true

Lehman heading for Chapter 11 as Barclays pulls out of rescue deal
バークレイズが撤退したため、リーマンは破産法第11章申請へ
http://business.scotsman.com/bankinginsurance/Lehman-heading-for-Chapter-11.4490637.jp

557名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 09:04:17.79 ID:iGVZDFiy0
リーマン破産北あああああああああああああああああああ




買い豚逝ったぁ嗚呼ああああああああああああああああああああああああああああああ
558名無しさん@涙目です。(茨城県):2008/09/15(月) 09:06:20.48 ID:sY/BwOVS0
大事マンブラザーズ
559就職戦線異状名無しさん (埼玉県):2008/09/15(月) 09:07:46.66 ID:dKVtYD+X0
マジでリーマン倒産?????????
日本で言うとどこが倒産するレベル??????????・
560名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 09:08:25.22 ID:DXGOgPgx0
歴史的瞬間!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

時代が変わるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
561名無しさん@涙目です。(秋田県):2008/09/15(月) 09:08:44.82 ID:BpULwv2q0
山一証券
562名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/15(月) 09:11:29.94 ID:XIir62Vn0
六本木ヒルズの事務所は閉鎖?
563山師さん@トレード中 (茨城県):2008/09/15(月) 09:11:56.03 ID:m5d/Y7qO0
よっしゃぁ遂に破綻だ
これから世界恐慌くるでー
564名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 09:16:07.16 ID:OK/K0nrf0
ついにダメリカ破綻の始まりか
円もヤバイよ

>>559
大和証券と野村証券が同時倒産するレベルじゃないか?
565山師さん@トレード中 (茨城県):2008/09/15(月) 09:16:49.80 ID:m5d/Y7qO0
みずほとかトヨタとかにも内定貰いながら、
外資最高じゃん俺は外資に行くぜってリーマン入社した奴もいるだろ
で、今はあっさりクビを切られてしかも不況で再就職もままならずとかw
566名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 09:17:41.98 ID:iGVZDFiy0
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/09/8_31.html
>リーマン・ブラザーズほどの大きな規模の金融機関に大きな動きがあれば、
>市場に少なからぬ影響を与えることは間違いない。同社の大株主が痛い目にあうのはもちろんだが、
>「次はどこだ」とばかりに市場不安がますます広まり、金融株が投売りされるからだ。

日本の新興不動産と同じ、信用不安の連鎖売り局面が今から始まります。
しかもグローバルな規模で。世界経済オワタ
567Trader@Live! (東京都):2008/09/15(月) 09:18:48.03 ID:pt7/KxLi0 BE:183765097-2BP(101)
ポジティブニュース第2段キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

FRB、経営難の金融機関への緊急融資向け資金枠設立へ 08:54:00

一部報道によると、米連邦準備制度理事会は、米投資・商業銀行などが経営難に陥った場合に、
緊急融資を円滑に行うことを目的とした資金枠の設定を検討しているもよう。
資金枠は最大500億ドル規模になると見られている。


みんな速く買わないとしんじゃうよ!
568名無しさん@九周年 (福岡県):2008/09/15(月) 09:19:16.40 ID:UemQj6Gk0
サラリーマン?
569名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 09:21:07.94 ID:2w3RqLJH0
そうなんだよ。何にも救済しないわけがないんだよ。
570名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 09:24:19.46 ID:Unugyo550
22兆も血税突っ込んだらどうなるか想像しましょう
571山師さん@トレード中 (長屋):2008/09/15(月) 09:25:44.49 ID:RbLiUSCx0
米リーマン・ブラザーズ・ホールディングス、破産法適用を申請する見通し=NYT紙
http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnTK825691320080914


まさか倒産するとはな
次はメリルリンチかAIGか
572名無しさん@涙目です。(岩手県):2008/09/15(月) 09:26:06.41 ID:LoNro4S30
原油価格もいい感じですね
573名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 09:29:53.26 ID:oSIm61050
金融なんかどんだけ所詮ヤクザの成れの果てって
4歳になる姪っ子が寝言で言ってた
574名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 09:31:05.01 ID:hCoZK0DD0
1 :戸締りφ ★:2008/09/15(月) 09:23:40 ID:??? ?2BP(130)
 [ニューヨーク 14日 ロイター] 米紙ニューヨーク・タイムズは複数の関係筋の話として、
米投資銀行大手リーマン・ブラザーズ・ホールディングス(LEH.N: 株価, 企業情報, レポート)が
破産法の適用を申請する見通しだと報じた。

 同紙はリーマンが親会社であるリーマン・ブラザーズ・ホールディングスの破産法適用を
申請し、同社の清算を進める間、子会社は引き続き支払い能力を有するとしている。

 また、リーマンの段階的縮小を秩序だって行えるよう銀行団が支援すると伝えている。

ロイター日本語版
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK825700120080915
関連
【証券】リーマン:大手金融が支援も・売却は難航、分割案視野に…清算手続きも準備 [08/09/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221401501/l50
575名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 09:31:25.72 ID:fHBnPgQ3O
コーシーリーマン関係式
576名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 09:31:39.52 ID:paAiHRPSO
>>573
知的に搾取するかどうかだよな
577名無しさん (関西地方):2008/09/15(月) 09:31:57.12 ID:nCMjjg/Y0
AIGが事業売却、増資も計画
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080915AT2N1501S15092008.html
578名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/15(月) 09:32:48.66 ID:rdT2jekj0
シティバンクは大丈夫だよね?
579名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 09:33:29.28 ID:TrS5Nd2w0
>>571
メリルはバンカメが買収を検討しているって報道があったぞ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008091500021&m=rss

このニュースを聞いてリーマンあぼーんって思ったは。
580名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 09:35:07.40 ID:mbPyJ79o0
>>578
危なくないとこなんて無いでしょ
581名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 09:35:10.89 ID:qvvBm4ej0
>>385
マジレスすると
公明党
582Trader@Live! (埼玉県):2008/09/15(月) 09:36:59.51 ID:PV0GezTb0
元フジの千野アナは、リーマン・ブラザーズの男と結婚したんだっけ?
583名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 09:40:30.57 ID:avdGSq+u0
>>582 GS。フフンの甥。
584名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 09:40:59.94 ID:85EXfuA80
ヤバくない米国金融機関なんてないだろw
585名無しさん@涙目です。(沖縄県):2008/09/15(月) 09:41:50.98 ID:EM7xUODn0
労働者と黄金人楽器は潰れてもいい
というか潰れろ
586名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 09:42:39.51 ID:BKiaHmu00
まさかリーマンがここまで落ちぶれるとは…
報いなの?
587名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 09:45:27.98 ID:mSawzV/q0
ライブドアとフジテレビの戦いの頃が懐かしいな
588名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 09:49:17.94 ID:+A3DjjFW0
リーマン破産で9月中に日経10000円割れが見れるのか
589名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 09:50:02.06 ID:41FDWkDh0
社員は転職市場でかなりの人気が出そうだし最高なんじゃないの?
リーマンの〜部門でバリバリやってました!なんて言われたら
どこの企業も即採用だろ
590名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 09:51:04.45 ID:Oiuz+dLt0
>>571
AIG潰れたら傘下のアリコ大丈夫か? はいれます終身保険って お前が終身じゃなくてどうする ってオチになるぞw
591名無しさん@お金いっぱい。 (長野県):2008/09/15(月) 09:52:32.34 ID:3HiJhECv0
まあこれまでさんざ市場の個人を食い物にしてきたからな
リーマンのお陰でいいお湿りができたよw
下げ止まり信用全力買いであっという間に資産数倍だな
ざまああああああああああああああああああああああああああ
592名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/15(月) 09:52:56.14 ID:VkcXSzuf0
90年代後半の日本の金融危機を見ているかのようだ
593名刺は切らしておりまして (dion軍):2008/09/15(月) 09:54:09.67 ID:BLfWIUe60
>>592
しかし住専への公的資金注入から山一の倒産まで
アメリカは10倍速で動いてる感じだなw
594名無しさん@涙目です。(大分県):2008/09/15(月) 09:54:33.76 ID:7/ml5g6z0
>>571
メリルはバン亀が助ける。
ちゅか、メリルを助けるんでリーマンはあぼん。
595名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 09:55:45.77 ID:Oiuz+dLt0
リーマンは破綻に直面かも。メリルは買収されるかも
Lehman may face failure, Merrill may be bought
http://www.reuters.com/article/ousiv/idUSN0927996520080914
596名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 09:55:48.09 ID:TrS5Nd2w0
一つだけ言えるのは、リーマンあぼーんは終わりの始まりだから
全力買いなんかするなよ。膿を出し切るのを見極めるんだ。
597名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 09:59:01.38 ID:iD1IH+Q10
>>593
その速さがアメリカのパワーなのかね

市場が活発でさえあれば企業はなんでもいいんだろうなあ
598名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/15(月) 10:01:18.10 ID:ByxEPmby0
リーマンとかgs,msの資本構成は実は脆弱
これ豆
599名刺は切らしておりまして (dion軍):2008/09/15(月) 10:02:41.81 ID:BLfWIUe60
メリルリンチをバンクオブアメリカが買収とか
リーマン一人負けざまあwwww
600名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 10:03:00.80 ID:mnAwjEN80
AIGの保険に入ってる俺オワタ?
601名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/15(月) 10:03:47.31 ID:SF8eTYPEP
メリル→救済
リーマン→清算
602( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ(福島県):2008/09/15(月) 10:04:01.05 ID:W3UfVl7f0 BE:7866672-PLT(12347)
>>598
やっぱそうなんだ。
今年の第一四半期に初めて赤字で、シティ、メリルと
比べると損失額も全然少なかったのに、一気に死亡だもんね。
603名無しでいいとも! (東京都):2008/09/15(月) 10:05:01.96 ID:dQSjkdpR0
意外にバブル崩壊対策で日本は先進国だったのかも試練
604名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 10:05:39.11 ID:Oiuz+dLt0
>>600
「どんな条件でも飲む、1兆円増資してくれ!」 アリコの親会社AIGがリーマンの死に慌てアーバン状態に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221436196/l50
605名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 10:07:52.43 ID:cbXKn6S+0
>>602
銀行って顧客の資産が大部分占めてるんだよね。自己資本なんて10パーもないんじゃない?
606(・∀・)(北海道):2008/09/15(月) 10:08:02.33 ID:rpD7Cj8x0
あ、そういや竹中は韓国だったか。
607名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 10:08:17.63 ID:ybw3WDA10
チャートを見れば一目瞭然
上に行くしかないチャート
そうさせるしかないチャートだな
為替も日経平均も全部
ダメリカはボックス相場入りだろうな
売り豚は後だしバカのクズだから
何とでも言ってくる
今日のNYはV字が見れるはずだ
608山師さん@トレード中 (アラバマ州):2008/09/15(月) 10:08:56.28 ID:mbSALNyZ0
S男です。また儲かっちゃうよ。
609名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 10:09:10.65 ID:mlnt0uKS0 BE:487268148-2BP(5111)
額じゃなくて、BSにもっと目を向けるべきだったのにね
610名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 10:10:35.10 ID:TrS5Nd2w0
>>605
10%もある訳ねーだろ。
銀行の自己資本比率なんて5%もあればいい方だぞ。
611名無しさん@涙目です。(兵庫県):2008/09/15(月) 10:10:43.18 ID:7EOM7i/90
明日ニュースに張り付かないと
612名無しさん@毎日が日曜日 (東京都):2008/09/15(月) 10:12:28.14 ID:QF5wkeiC0
どんどん倒産しろ〜〜〜

アメリカ人総貧乏になって外国に出稼ぎしろ〜〜
613名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 10:13:18.48 ID:Oiuz+dLt0
ただいまアメリカ東部夏時間9月14日午後9時13分
614名無しさん@涙目です。(兵庫県):2008/09/15(月) 10:14:04.73 ID:7EOM7i/90
>>612
武器作りまくるよ!
消費する為に戦争するよ!
615U-名無しさん (大阪府):2008/09/15(月) 10:14:23.30 ID:K4/cQTG80
社員の賞与3000万とか凄いよね
まぁ俺の3倍は働いてるんだろうけど
616名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/15(月) 10:14:23.64 ID:XeRrXzwO0
で、村上ファンドにはナンか影響が?
617名無しさん@お腹いっぱい。 (中国地方):2008/09/15(月) 10:16:13.56 ID:LMJS7XkM0
>>610

BIS規制があるから、帳簿上は8%以上あるよ。
実質がどれだけあるかは、破綻するまでわからないけどな。
618名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 10:16:46.26 ID:QF5wkeiC0
>>614 もう戦争する金もないよ! 戦闘機を安く売るしかないね!
619名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 10:16:51.24 ID:mnAwjEN80
>>604
thx

もともとエジソン→GE→AIGと翻弄されてたからどうでもいいやw
620名無しさん@涙目です。(群馬県):2008/09/15(月) 10:18:37.58 ID:lEYfHKPk0
去年個別を7銘柄すっ高値で掴んでそのままです・・・・死にたいorz
621名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 10:18:48.92 ID:iD1IH+Q10
>>618
ドルはどんどん印刷するよ!日本に国債買わせるから!
622名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 10:19:31.61 ID:+BXmHseG0
新卒内定者 涙目だろうなw
623名刺は切らしておりまして (dion軍):2008/09/15(月) 10:19:42.85 ID:OP2cekMu0
欲豚逝ったあああああああああああああああ
624名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 10:20:17.34 ID:QF5wkeiC0
>>621 民主党に代わるから米国債買わないね! 給油もしないアルよ!
625名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/15(月) 10:26:46.69 ID:enqVEf7mO
奨学金満額借りてて一円も使わず貯金してんだけど
これでcitiのサムライ債買っちゃまずいかな
626名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 10:27:00.29 ID:1w1c5mlQO
あんだけデカイ会社がたった数ヶ月で逝くから怖いな…
627Now_loading...774KB (愛知県):2008/09/15(月) 10:27:13.79 ID:200RcywM0
次はシティかメリルだNE!
628名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/15(月) 10:28:08.13 ID:04ncwGTk0
よくわからんからARIAで説明してくれ
629名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 10:28:08.75 ID:mlnt0uKS0 BE:365451146-2BP(5111)
630名無しさん@お金いっぱい。 (長野県):2008/09/15(月) 10:28:40.24 ID:3HiJhECv0
cis鳥取に死すなんちて
631名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 10:28:40.77 ID:+MA0Irxd0
中国/インド/ロシアあたりが手を出してきそう。
そうなると本当にアメリカ終了フラグ。
632名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 10:29:30.62 ID:41FDWkDh0
選考
(2008年12月上旬〜)

筆記試験・書類選考

1次面接
(2008年12月上旬, 2009年1月中旬)

2次面接〜最終面接
↓ ↓
内定
(2月上旬) 内定
(12月下旬〜2月中旬)

内定出た学生は今頃どういう気持ちなんだろ・・・
厳しい外資系の選考を超えてこのザマか。
内定式まで残り16日・・・まだ飲食、小売は募集してるから大丈夫!ガンバレ
633名刺は切らしておりまして (dion軍):2008/09/15(月) 10:30:36.37 ID:BLfWIUe60
>>631
アラブは静観なの?
634名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 10:31:00.47 ID:Oiuz+dLt0
>>632
これよりマシ

なお、4月に入社予定だった約120人の内定はすべて取り消し、一定の補償のほか同業他社への就職を斡旋するという。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980318/compile.htm

3月18日に内定取り消されて、あと2週間でどうしろとw
635名無し検定1級さん (長屋):2008/09/15(月) 10:31:05.76 ID:mhYqR96H0
リーマン逝くとは思わんかったわ
636名無しさん@涙目です。(沖縄県):2008/09/15(月) 10:31:17.70 ID:EM7xUODn0
>>624
輸出産業が多くて、ドルで払われた代金を日本円に換金する企業多すぎで常に円高圧力かかりまくりだから
政府がドル買いしなきゃいけないのに、余ったドルは運用しなきゃなんないのに、米国債買わなきゃ何で
運用するのよ?
ミンスのアホ理論じゃ経済は回らんよ。
637名無しさん@涙目です。(石川県):2008/09/15(月) 10:32:10.06 ID:CUn8VS8e0
いまが株を買うタイミングなのか。
638名無しさん@九周年 (岐阜県):2008/09/15(月) 10:32:21.59 ID:jI1XLAiC0
>>631
アメリカはそこまで甘くないんで
筋を曲げても他国と戦争してでも自国の利益と安全保障は確保する
639名無しさん@お金いっぱい。 (dion軍):2008/09/15(月) 10:32:21.68 ID:2HPyPj220
>>630
このAA使うのおまえしかいない
完全に特定した。恐怖を味わうがよい
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

640名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/15(月) 10:33:30.90 ID:enqVEf7mO
>>632
一年卒業遅らせて総合商社にでも行くんだろう
641名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 10:34:52.73 ID:M7Tv28rc0
>>1
660 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/14(日) 22:49:47 ID:vkexU4VQ
リーマンに対して公的な救済を行わないことはほぼ確定
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221396114/


661 名前:もんもん ◆vcMVs6qBrY [sage] 投稿日:2008/09/14(日) 22:53:08 ID:GoRP+rUP
会社員かわいそす


662 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/14(日) 22:58:19 ID:Aumvh29B
>>661
サラリーマンじゃなくてリーマンブラザーズだよな?
642名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 10:34:52.92 ID:l5NH49yK0
サラリーマンがダメなら、せめてニートに公的支援を・・・ゲンナマで
643名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 10:35:06.74 ID:41FDWkDh0
Re: リーマン・ブラザーズ証券(インターンシップ)の日記9月14日18時6分 nemoさん

>皆さん

私はドイチェの3年目です。
皆さんの先輩としてコメントさせて頂きます。

正直、(今年も含め)これから数年はリーマンの受験はやめた方が良いと思います。
確実に他の金融機関(バンカメ筆頭に)に買収されます。
そもそも外銀に新卒で行くのは相当リスキーです。
なぜなら、その会社でしか使い物にならない人材にしかならないからです。
それを踏まえた上で考えると、
今のリーマンに新卒で行くのは後の人生を棒に振るようなものだと思います。
皆さんもよく情報収集をして、10年後に悔いの残らない入社先を決めて下さい。

みんなの就職活動日記から引用
644名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 10:36:31.53 ID:LRUdkJ1W0
>>628 ネオベニチア水没で、ゴンドラ屋が経営危機 アリアカンパニーが倒産
645名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 10:36:45.14 ID:9q6BIU010
>>593
そう思うと日本の金融政策は世界の最先端……なのか?
しかしファニーメイやフレディマックは事実上国有化したというのに
この差はいったい
まあアメもファニーメイやフレディマックにきちんと責任追及しなければ
日本と同じになってしまうよ
646名無しさん@涙目です。(岐阜県):2008/09/15(月) 10:37:11.45 ID:jI1XLAiC0
>>643
そうなのか
外資のことはよくわからんが、邦銀や国内証券勤めるより潰しが効くかと思ってた

そういやメリルとバンカメが合併するんだっけ
647名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 10:38:29.86 ID:mlnt0uKS0 BE:959307697-2BP(5111)
>>646
入ってから3年間は24時間体制のエクセルワーク
648名無しさん (大阪府):2008/09/15(月) 10:38:58.81 ID:yUqTXfpt0
>>593
対応が10倍くらい早くても、闇も10倍以上深いんだぜ…

ダメリカが撒き散らかしたウンコ、EUの方は全然始末がついていない
これからEUの方で破綻祭になって、それがアメリカにも戻ってくる
649名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 10:39:58.98 ID:ved+GAVg0
ハイエナリーマンざまあwwwwww
さっさと日本から出て行けや
650名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 10:40:10.28 ID:c9z0ZeCv0
>>593
じゃあ回復も早いのかというと・・・分からんよな
651名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/15(月) 10:40:14.51 ID:3HiJhECv0
>>639
ちょw東風打ちながら書き込んだら誤爆してしもたwww
652名無しさん (関西地方):2008/09/15(月) 10:41:41.62 ID:Fwr+C9VM0
バンカメ、メリルリンチを1株29ドルで買収へ=米CNBC (ロイター)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=15reutersJAPAN337420
653名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/15(月) 10:46:51.28 ID:rdT2jekj0
今何買えばいいの?
ここ2年くらいいろんな投信買ってたのマイナス30マン位なんだけど・・・
654名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 10:49:00.44 ID:9q6BIU010
やっぱあちらさんでも
あしぎんやサンライズテクノロジーやトランスデジタルみたいに
腐肉漁りで1買い2やり狙ってたりするのかなあ
それはないか
655名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 10:49:53.21 ID:9JiATZOF0
投信買って含み損て悲惨だよな。
自分で売買すりゃいいのにw
656名無しさん@涙目です。(石川県):2008/09/15(月) 10:50:15.91 ID:hEfcBXDH0
リーマン兄弟さん、お悔やみ申し上げ奉る
657名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 10:51:46.75 ID:CyPbQoez0
明日になって自殺してたのが発見される人とかいると思うとメシウマ
658名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 10:52:07.31 ID:TrS5Nd2w0
>>653
外貨建ての外国債でも買ったら?リスクはあるけどさ。
659名無しさん@涙目です。(茨城県):2008/09/15(月) 10:52:18.67 ID:sY/BwOVS0
>>653
宝くじでも買っとけば?
660名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/15(月) 10:53:14.48 ID:rdT2jekj0
>>655
一般リーマンですので時間的にミリ
余裕資金だから10年でも20年でも寝かしておけるからそちらはいいんだけど
今何買えばいいのかぜんぜんわからん
661名無しさん (石川県):2008/09/15(月) 10:55:08.96 ID:hEfcBXDH0
>>658
>>659
お前らは本当に人でなしだなwwwwwwwwwwwwww
662名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 10:55:31.92 ID:9q6BIU010
リーブラを見殺しにしないで(´・ω・`)
663Trader@Live! (埼玉県):2008/09/15(月) 10:56:04.91 ID:X3jVNUr60
>>660
ポン円でも買って半年放置しようぜ
664名無しさん@九周年 (岐阜県):2008/09/15(月) 10:57:12.77 ID:jI1XLAiC0
665就職戦線異状名無しさん (東京都):2008/09/15(月) 10:57:42.08 ID:31iQ0WBK0
>>662
ガンダムWかよ
666名刺は切らしておりまして (東京都):2008/09/15(月) 10:58:47.16 ID:mlnt0uKS0 BE:609084285-2BP(5111)
>>664
確定かしら
667名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 10:59:09.16 ID:c9z0ZeCv0
交渉決裂の一報を伝えるレスが23時くらいに貼られてたけど
釣だと思ったら本当だったんだな
まぁ未だに釣だと思ってるけど
668132人目の素数さん (東京都):2008/09/15(月) 10:59:53.23 ID:31iQ0WBK0
次の儲けの種はなんになるの
原油をもう一回上げるの?
669就職戦線異状名無しさん (catv?):2008/09/15(月) 11:02:58.25 ID:5mRZEFwi0
しかしファニーメイとフレディマックの救済から1週間で
2つの歴史ある投資銀行が消えるんだぜ?
日本のバブル時の数十倍の速さで処理が進んでるな。
670名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 11:04:18.16 ID:OK/K0nrf0
>>669
詐欺師の詐欺がバレたら即効で消え去るのと同様
671名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 11:05:17.22 ID:BLfWIUe60
>>669
リーマンは歴史ないぞ
過去ログ読めばわかるが
672名無しさん@涙目です。(大分県):2008/09/15(月) 11:05:21.00 ID:7/ml5g6z0
>>653
知らんがなw
>>660
俺はあと1年は売りだと思ってる。
2年後に底打ちしてから買いに転じる予定。
>>668
食料・エネルギーと根幹の物をあげまくったからな…次は何か判らん。
673名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 11:05:46.48 ID:0wJRqmSu0
公的資金にも限りがあるだろうし
助けるとしたら保険系だけだろうな
674名無しさん@お腹いっぱい。 (東京都):2008/09/15(月) 11:05:49.93 ID:QhZLYHxt0
うわあああ

 これすげええ大ニュースなのにスレ全然伸びてねえw
675名刺は切らしておりまして (石川県):2008/09/15(月) 11:07:08.96 ID:CUn8VS8e0
>>671
1850年創立じゃないの?
ちなみに過去ログは読んでない。
676名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 11:07:15.05 ID:OK/K0nrf0
>>668
飲料水
677Trader@Live! (東京都):2008/09/15(月) 11:07:15.58 ID:pt7/KxLi0 BE:140011586-2BP(101)
>>660
資金あって放置したいならアイスランドクローナ
678名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 11:07:56.89 ID:TrS5Nd2w0
>>669
ダラダラやってた日本が異常だったんだよ。
バブル処理が長引いたせいで失われた10年なんて言われているし。
ただ、アメリカの場合はこれで幕引きとは思えないけどね。
679名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 11:08:11.03 ID:BLfWIUe60
>>675
一度倒産して吸収されて
最近復活したらしい
680名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/15(月) 11:08:34.18 ID:X3jVNUr60
だらだらやる余裕がないだけだろ
681名無しさん (石川県):2008/09/15(月) 11:09:41.22 ID:hEfcBXDH0
702 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/09/15(月) 10:46:13 0
外資金融機関の勢力図

破綻組
リーマン・ブラザーズ、ベア・スターンズ

救済組
メリルリンチ、ファニーメイ、フレディマック

買取組
バンク・オブ・アメリカ、JPM

増資で乗り切れる?組
シティグループ、AIG

見てるだけ組
MS、GS
682名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 11:10:55.01 ID:QhZLYHxt0
いままで持てはやされた金融工学とかってなんだったんだろうね

何もヘッジできてないじゃん
683名刺は切らしておりまして (石川県):2008/09/15(月) 11:11:30.67 ID:CUn8VS8e0
>>679
なるほど。全焼して建て直した寺みたいなもんか。。
684名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 11:15:48.22 ID:31iQ0WBK0
最初はシティが一番危ないって話だったと思うんだけど、情勢が変わりすぎだわ
685名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 11:15:54.71 ID:TrS5Nd2w0
ひさしぶりにリーマンキャットのAAが拝みたいんだけど
過去ログ探すのがマンドクセ。誰か気軽に出せる人いない?
686名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 11:17:30.38 ID:5mRZEFwi0
>>679
http://en.wikipedia.org/wiki/Lehman_Brothers
アメリカンエクスプレス傘下に10年ほどいたらしいね。
それでも創業は1850年だと言うべきだと思う。
しかし英語版Wikipediaは更新が早い。もう倒産の経緯まで書いてあるよw
687名無しさん@涙目です。(沖縄県):2008/09/15(月) 11:18:16.66 ID:EM7xUODn0
>>682
数式には変数があって、そこに代入する数字は商品を組む人間が主観で入れてただけだからw
本来はそういう部分は、海千山千を乗り越えた山師の仕事なんだけど、実際は大卒新人で
市場動向も業界動向も良く分かってない馬鹿がテキトーに代入してただけなのでw
688名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 11:20:51.24 ID:9q6BIU010
>>686
何がBankruptcyだふざけんなよw
あちらさんはまだ日曜の夜だろ
執筆者は風説の流布で全員逮捕せよべし
689名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 11:22:54.45 ID:31iQ0WBK0
金融工学はランダムな事象には強いけど、トレンドの変化にはあまり役に立たない
直線的に下り坂とかだとどうにもなんない
690名無しさん@九周年 (茨城県):2008/09/15(月) 11:23:54.01 ID:m5d/Y7qO0
こいつらってメチャクチャハイレバでやってるんだろ
そりゃトレンド大転換したら大損ぶっこいて終わりだわ
691名無しさん@涙目です。(関東):2008/09/15(月) 11:25:00.58 ID:zHzUnqdnO
たぶつくオイルマネーは何処へ行くのだろう
692名刺は切らしておりまして (石川県):2008/09/15(月) 11:25:05.07 ID:CUn8VS8e0
>>682
その数式も根拠ないよねw
変数の値が正しければと言っても、正しいかどうかなんて
誰にもわからないわけだし。
それに金融工学が本当に有用なら金融工学を研究している人は
それこそ簡単に大儲けできるんじゃないの?
693名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 11:25:15.07 ID:xJ/NLNA50
公務厨歓喜wwww
694名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 11:27:15.88 ID:q4AJPZJr0
ファニーメイ、フレディマック
確か20兆円分保証してもらったんだけど、問題債権は
500兆円以上あるんだよな?
そのうち何割が正常なのか気になるな。
695名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 11:27:47.08 ID:dNKkBUuV0
金融工学は効率的市場仮説を仮定してるから大もうけできないってことを前提としているわけだけど
696名無しさん@涙目です。(沖縄県):2008/09/15(月) 11:28:57.22 ID:EM7xUODn0
>>692
その昔、ノーベル賞学者が設立し簡単に大もうけした後、大損失を出して世界経済崩壊の引き金を引きかけた
ロングタームキャピタルマネジメントという会社があってだな・・・
697名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 11:29:42.92 ID:HUrgSt4m0
トレンドもくそも 最初から詐欺商売やってて こんなの予想できただろw
698名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 11:30:12.15 ID:Oiuz+dLt0
08/09/14 22:30(EDT)
ニューヨークの日付が変わるまで、あと1時間半。そろそろ破産法第11条申請とか来てもいいかも
699名刺は切らしておりまして (石川県):2008/09/15(月) 11:31:35.43 ID:CUn8VS8e0
>>695
効率的市場仮説自体がオカルトだよな。。
常に株価はすべての情報を織り込んでいるって時点でおかしい。
700名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/15(月) 11:31:54.01 ID:r8HQI+p9O
>>216
負け組から
何%かは成り上がりが出て来る
701名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 11:32:21.73 ID:0MfdMxzI0
>>694
その保証で楽観視している人が多いねw
702名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 11:33:17.02 ID:zJa6Osi00
他人の、しかも実体のないものを右から左に流して金儲けてるヤクザ業界なんて
業界全部イラネ!と死んだ爺ちゃんがよくいってた。
銀行の人がうちにくると、毎回1時間は「質屋と銀行の違いなんだ?」って説教してたなぁ
703名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 11:33:25.59 ID:37XqAnoQ0
大掛かりな詐欺グループみたいなもんなんだから、そりゃどこかで破綻するだろw
704名無しさん@涙目です。(茨城県):2008/09/15(月) 11:33:42.80 ID:sY/BwOVS0
日が昇る国は今日は祝日なのですが、日が沈む国の市場眺めてガクブルしている人たちはいっぱいいるの?
705名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 11:35:01.35 ID:KOO6haH80
>>694
住宅価格が下げ止まらないと増えていくような気がするんだけどな・・・
どこまで保証するんだろ
706山師さん@トレード中 (茨城県):2008/09/15(月) 11:35:35.77 ID:68ezGL5e0
まだ破産法申請か?でしたわけではないんじゃないの?


またバズーカあるかもしれないし。
707名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 11:38:23.90 ID:q4AJPZJr0
>>701
おそらく、数ヶ月持てば良いほうだな。
根本解決は・・・ないな。
二束三文で買い叩かれておもちゃにされておしまい。
っていうかこの債権を買う人が現れるか自体も疑問符が付く。
政府が援助したったことはそれ以前には同業者にも打診をして
誰にも相手にされなかったってことだからね。
708名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 11:40:04.63 ID:+oBaTJXz0
Super Lehman World 3
709名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 11:41:17.13 ID:ybw3WDA10
俺のシナリオ通り
結局、公的資金投入
リーマンブラザーズ救済、そして緊急利下げ発動
結局、リーマンブラザーズ救済でした
何でよ?しないって言ったじゃない。って言う未来の書き込みが見える
710名無しさん@涙目です。(滋賀県):2008/09/15(月) 11:42:11.77 ID:mlDse/C40
日本も今以上に爆下げしてくれないかな・・。
711山師さん@トレード中 (鹿児島県):2008/09/15(月) 11:43:39.03 ID:l+IGqxOK0
リーマン倒産以上の悪材料ないだろうから明日が日経の底になるね
やっと買いに回れるよ
712名刺は切らしておりまして (dion軍):2008/09/15(月) 11:44:51.30 ID:BLfWIUe60
713名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2008/09/15(月) 11:51:58.61 ID:3/mGIXtrO
金持ち倒産 ロバート・キヨサキも死亡ですか?

誰か教えて!!
714名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 11:52:56.17 ID:MhndvP0M0
>>713
未だにリーマンに残ってるやつは無能だけ
715名無しさん@恐縮です (愛知県):2008/09/15(月) 11:53:45.34 ID:6FL6Wz7j0
>>692
経済学部出身のヤツラが「経済が読めない」って言ってるのは何故?って以前から思ってるんだけど
716名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 11:54:28.89 ID:dpM7tx++0
なんで潰せないの?
タダのファンドでしょ?
717名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 11:56:28.19 ID:MhndvP0M0
>>716
肥大化しすぎで下手に動くと床板が底抜けるから
718名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 11:56:57.78 ID:5mRZEFwi0
>>716
というかリーマンはファンドじゃないよ。投資銀行。
ヘッジファンドはお客さんです。
719名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/15(月) 11:57:11.31 ID:UI9QUFFy0
ジョージ・ソロスもリーマンで120億円くらい損失こいたらしいな
720名無しさん@九周年 (アラバマ州):2008/09/15(月) 11:57:12.53 ID:3o6ob8Tc0
ホリエモンに金を貸してた会社か
721名刺は切らしておりまして (石川県):2008/09/15(月) 11:58:39.13 ID:CUn8VS8e0
>>716
下手したら金融商品を運用している企業や国が
どんどんデフォルト連鎖していく可能性がある。
最悪、年金基金が破綻する国が出てきてもおかしくないよ。
722山師さん@トレード中 (神奈川県):2008/09/15(月) 11:58:41.24 ID:Oz6aUIg/0
>>716
破綻すると、大きくなりすぎてるので世界中に影響ある。
723名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 12:01:41.90 ID:c9z0ZeCv0
3日もやってたのかよ
724名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 12:02:10.84 ID:b33IoWuIO
リーマンの公理が球殻でなんたらかんたら
725名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/15(月) 12:02:31.64 ID:4/nHQ5k20
■為替相場 ドル円 → チャート
現値:105.57
日時:09/15 12:01
前比:-2.36 (-2.19%)
726名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 12:03:45.42 ID:gZyfzBpi0
素人でよく分かりませんので
ドラえもんのスネ夫にたとえて教えてください。
727名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/15(月) 12:05:06.87 ID:lbh2+VSX0
107,72S→105.97C
106.01L→106.09C
106.43L→106.67C
105.70L→???


持ち越したらぼろ儲け臭い・・・
728名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 12:05:39.17 ID:cbXKn6S+0
http://realtime-index.net/

ダウ先物300ドル下がってるのか、まさに地獄だぜーー
729名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/15(月) 12:07:35.76 ID:PA6eXMH90
>>546
こんなのに噴き出すとは。
くやしい・・・
730名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 12:08:36.22 ID:yRO8v+RH0 BE:368170439-2BP(556)
大体リーマンってどんな商売してたの?
従業員の給料はものすごく良いみたいだし…
よくわからん。

リーマンって言ったら、積分を真っ先に思い出すんだけど。
731名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 12:10:05.54 ID:jOWnj0SQ0
大東建託のリーマン債でマンション・アパート建てさせ
られてた大家はどうなるの?
732名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 12:10:25.82 ID:MSZ3Jvqj0
>>725
今日まで休みの為替ディーラーとかさすがにいないだろうな
733名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 12:11:03.17 ID:Oiuz+dLt0
チャプター7で逝くかも

もう破産
734名刺は切らしておりまして (石川県):2008/09/15(月) 12:11:53.45 ID:CUn8VS8e0
>>730
給料の大半は自社株ストックオプションだから
もしチャプター7なら正に阿鼻叫喚だろうなw
735名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 12:12:32.53 ID:iD1IH+Q10
>>725
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  明日もまた、米国債を買う仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
    日本政府さん
736名刺は切らしておりまして (長屋):2008/09/15(月) 12:14:06.26 ID:a4hKc1u50
>>721
日本はすでに年金が破綻してるから
たいした影響はないな。
737名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 12:14:16.91 ID:MhndvP0M0
今こそ日本の郵貯を放出するとき
738名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 12:16:03.47 ID:6hLBs0xE0
7と11の違いがわからない
739名刺は切らしておりまして (石川県):2008/09/15(月) 12:16:11.83 ID:CUn8VS8e0
>>736
運用以前に自滅してるよなw
740名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 12:17:01.64 ID:3o6ob8Tc0
やりたいほうだいしといて、ピンチになったら
「国が救済すべき なぜなら俺達は影響力があるから」っていうのも
おかしな話
741名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 12:17:06.17 ID:7/3bMp3s0
年金はアホだから仕方ない
742名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 12:17:18.81 ID:yRO8v+RH0 BE:981785298-2BP(556)
>>734
もうちょっとわかりやすく教えて…すまそ。

リーマンって、ノンリコースローンとかいうの
やってなかった?日本の建託会社の。

普通に商売やっていたら、会社が危なくなる
なんて状況は無いよね…
今まで相当儲けてきたんだろうし。
743名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 12:17:39.21 ID:ews4f1+10
世界恐慌は乗り越えたのにサブプライムは駄目だったか

アメ公は日本のバブルをしらなかったのか?
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん (東京都):2008/09/15(月) 12:18:52.05 ID:zwTb7dJv0
ぜんぜんヘッジしてないじゃん…
745名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 12:19:16.14 ID:Oiuz+dLt0
>>738
7・・・日本の破産法。会社は消滅
11・・日本の民事再生法。債務の整理をして会社を生き返らせる
746名無しさん@九周年 (東京都):2008/09/15(月) 12:19:19.25 ID:sXp5vHTg0
>>1
なに、ほぼ断定してるんだよw
747名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 12:21:00.32 ID:MhndvP0M0
さっきニュース見てたけど、リーマン社員のオフィスの片付けが始まっててワロタwwww
748名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 12:21:58.82 ID:nrSMPFKOO
また農林中金がとんでもない損失を計上しそうだ
749名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 12:22:00.56 ID:Oiuz+dLt0
>>742
給料を現金じゃなくてリーマン株で貰った

株価上がる  →現金で貰うより所得が増える
株価が下がる→現金で貰うより所得が減る
破産する   →「給料」が紙くずになる

つまり、ざまあww
750名無し草 (東京都):2008/09/15(月) 12:22:30.90 ID:zwTb7dJv0
酷いことになると選挙でどっちが有利なん
751名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 12:23:07.56 ID:aI1WQJ3c0
で、明日はドルを売ればいいんですか?
752名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 12:23:15.17 ID:mbPyJ79o0
>>742
「普通の商売」であんなサラリー貰える訳ないだろ
世界的に格差を間接的に広げることで、その利鞘を食って膨らんできたようなもんだ
753名刺は切らしておりまして (dion軍):2008/09/15(月) 12:24:06.69 ID:BLfWIUe60
>>750
アメリカの金融業界は民主よりだから
マケイン有利だろ
754うんこ(岡山県):2008/09/15(月) 12:24:33.76 ID:Q+324Ntm0
Greenspan: Tough decisions await in Lehman case
http://biz.yahoo.com/ap/080914/greenspan.html

緑おじさんコメント要約
・公的資金注入せずにリーマンを救うのは難しい選択
・更なる大手金融機関の破綻が起きるだろうが政府は助ける必要などない
・米国政府はリーマンを潰すか残すかの選択を迫られるだろう
・この金融危機は100年に一度あるかないかのイベントで、私の知る限り最悪の金融危機
・住宅価格が下げ止まるまで金融危機はとまらない
・われわれはすべての金融機関を助けるべきでは無い。負け組みは消えて当然だろ。

グリーンスパン「ワレワレハ、他の大手金融機関の破綻を見るだろう」
http://www.reuters.com/article/reutersEdge/idUSN1439250520080914
755名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 12:24:48.25 ID:1yf6HlbX0
友達のゴールドマンセクロス社員が喜んでた
756名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 12:24:59.13 ID:UFYn+aWeO
リーマンが潰れたら日経も影響出る?
日本の企業も影響出る?
757名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 12:25:06.07 ID:yRO8v+RH0 BE:736338896-2BP(556)
>>749
とんとん
株でもらってたのか…何か信じられない。
758名無しさん@お金いっぱい。 (関西地方):2008/09/15(月) 12:25:45.73 ID:ruH3PGQq0
破滅は始まったばかり、まだ入り口だ
759名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 12:26:04.24 ID:MhndvP0M0
>>757
自社株での配当も出てたしね
760名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 12:26:46.64 ID:MhndvP0M0
メリルリンチのほうが先にくたばるかと思った
761名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 12:28:08.52 ID:Oiuz+dLt0
>>756
他にヤバイといわれてるところにAIGがある

AIGは日本でもスター生命とかアリコとかが傘下だから、万一破綻するようなことがあったら・・・
762名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 12:28:25.48 ID:TrS5Nd2w0
>>756
シカゴ日経先物
NIKKEI DEC08 12000.0 -315

明日は12K割るかもね。
763名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 12:29:02.56 ID:KOO6haH80
ダウ先底抜けかけてる
764名無しでいいとも! (東京都):2008/09/15(月) 12:29:13.39 ID:IVZdqfbl0
んじゃ、今からアメリカの土地を買うのはアリなんじゃないか?安くなってるんだろ?
765名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 12:29:31.78 ID:7/3bMp3s0
リーマンが大量保有しているとこ結構あるからなあ
766名刺は切らしておりまして (石川県):2008/09/15(月) 12:30:07.05 ID:CUn8VS8e0
>>761
なんだか近いうちにカオスになるのが目に見えて怖い。既にカオスなのかもしれんが…
767名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 12:30:41.72 ID:mvLQ+i0i0
日本の金融庁も対応するのかな
768名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 12:32:58.67 ID:6hLBs0xE0
>>745
分かり易い解説さんっくす
769名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 12:33:09.88 ID:MhndvP0M0
中小国の社会保障基金であぼんするところがでてきそう
770名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 12:33:27.43 ID:LmtD9XFX0
>>617
繰り延べ税金資産(゚д゚)ウマー
771名無しさん@お腹いっぱい。 (岩手県):2008/09/15(月) 12:33:57.71 ID:LoNro4S30
米欧銀行団が、流動性の確保を目的に700億ドルのファンドを設立する意向を表明。
ゴールドマン・サックス、バンク・オブ・アメリカ、JPモルガン、シティ、
メリルリンチ、バークレイズ、UBS、ドイツ銀行などが、参加メンバーとなるもよう。

これどうすんだよ
772名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 12:34:16.50 ID:47KTnjaY0
何故かν速+ってリーマンが大好きというか盲信的に擁護してる人多いよね
ありゃ一体なんなんだろ
見えない敵と死闘を演じてる痛い子もいるし
773名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 12:35:40.12 ID:MhndvP0M0
>>772
デイトレニートが必死なんでしょ
774名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 12:36:21.03 ID:BLfWIUe60
>>772
スレなんて立ってなくね?
775名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 12:36:47.49 ID:ybw3WDA10
売り豚は株価を読み
買い豚は未来と時間を読む
売り豚は一喜一憂でキチガり
買い豚は一喜一憂を楽しむ
776名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 12:37:42.06 ID:mbPyJ79o0
>>764
もう上げる為の金がないんだってば
777名無しさん@お金いっぱい。 (長野県):2008/09/15(月) 12:37:51.71 ID:3HiJhECv0
777ならおまえら全員明日脂肪
778名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 12:38:40.39 ID:Oiuz+dLt0
今日、本当に日本は休みでよかったなw

破綻ほぼ確定だが、チャプター7と11じゃ全然違うし、情勢確定する前に市場が開いてたら株価が滅茶苦茶変動したかも
779名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 12:38:52.35 ID:yRO8v+RH0 BE:613615695-2BP(556)
>>752 >>759
とんとん
とりあえず、彼らは別の世界の人たちってのは分かった。
万一就職活動となっても、雇ってくれるところ多そうな
気がするな…優秀な人たちばかりなんだろうし。

おいらとしては、リーマン積分とルベーグ積分の違いを
考えるだけで精一杯だな…
780名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 12:40:20.84 ID:Ik9a21Ft0
さあ買い場が近づいてきたぞ。
とりあえずドル売っとこ。
781名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/15(月) 12:42:05.09 ID:3HiJhECv0
そりゃまあおまえらの勤めてる町工場解雇されんのとは訳が違うからな
東大経済→ハーバードビジネススクールなんてのがデフォな連中だし
782ワールド名無しサテライト (東京都):2008/09/15(月) 12:42:21.01 ID:LcZTONCp0
リーマンは世界中の金融機関から金を借りてる
イギリスはたぶん沈む
783名無しさん@涙目です。(兵庫県):2008/09/15(月) 12:42:58.82 ID:zCtH5mdr0
メリルリンチが買収されるな
これからどうなる?
784名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 12:43:20.16 ID:MhndvP0M0
しかしまぁこの期に及んでまでリーマンに在籍してるのはどうなんだろう
785名無しさん@九周年 (アラバマ州):2008/09/15(月) 12:43:50.64 ID:HeLq3eLo0
>>779
伊藤清三先生の「ルベーグ積分入門」をお勧めする
786名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/15(月) 12:44:00.48 ID:ruH3PGQq0
終わりの始まり 連鎖的に大物が次々逝っちゃうよ
787公共放送名無しさん (dion軍):2008/09/15(月) 12:45:13.07 ID:pL3kXdwA0
緑さんのいう他の銀行ってどこですかワクワク
788名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 12:45:36.50 ID:q0/LTG7L0
明日からはニート・ブラザーズです
789名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/15(月) 12:46:19.29 ID:UYKBNcc60
なんというニュースwwwwwwww

ざまぁwwwwwwwwっていう感想しかでてこないwwwwwwwww
790名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/15(月) 12:46:42.25 ID:K+3fdL7O0
>>754
スパンおじさん、かっけー!
791名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 12:46:43.85 ID:elnNooZy0
ニュース見てたら会社の建物からダンボール箱抱えてそそくさと出てきて
自家用車に乗って走り去って行くカジュアルな格好のオッサンが何人も居たけど、
あれって辞めて逃げ出してんの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (神奈川県):2008/09/15(月) 12:47:21.43 ID:USx7dhHf0
>>783
引き受けるバンクオブアメリカもヤバそうなんだが・・・大丈夫なのか?
793名無したん(;´Д`)ハァハァ (埼玉県):2008/09/15(月) 12:47:48.47 ID:2XkHZRJn0
>>771
700億ドルでも焼け石に水なんだろうな
794名無しさん@涙目です。(九州):2008/09/15(月) 12:48:07.86 ID:AQ8eO5blO
>>784
10年も在籍してりゃお前らの一生分の賃金稼いでる
そして元リーマンの肩書きだけで、国内のどの企業からも引く手あまただ
お前みたいな貧民が心配する必要はないよ
795名無しさん@涙目です。(東海):2008/09/15(月) 12:49:01.79 ID:yhnxoaQ4O
ラビバトラ?
796名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 12:49:27.00 ID:3acMfA2t0
>>73
何これ?
飛び降り自殺の瞬間?
797名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 12:49:38.92 ID:ved+GAVg0
CITIを早く立て直せ
カードの枠が増えないんだよ
798名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 12:51:02.54 ID:pL3kXdwA0
> 声明によると、「取引は、ニューヨーク時間の14日午後11時59分(日本時間15日午後零時59分)までの
>リーマン破産申請を条件とする。もし申請がなかった場合は、取引はなかったものとする」としている。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33743420080915

さ、後10分でリーマンの命運が決まります。明日はどっちだ!
799名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 12:51:20.90 ID:yRO8v+RH0 BE:654523968-2BP(556)
>>761
AIGがやばいって、それ非常にまずいんでない?
保険会社どうなるんだろう…

>>785
昔見たけど、もうちょっと簡潔に書かれた本が好きだな…
Haar測度とか書かれていないし。
あんなに厚いと、それだけで疲れちゃう…
800名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 12:51:21.88 ID:elnNooZy0
>>796
リーマンの本社だろw
そして写っているのは多分鳩w
801名刺は切らしておりまして (石川県):2008/09/15(月) 12:51:26.71 ID:CUn8VS8e0
>>794
元外資の人材はそんなに需要ないよ。
年収激減に耐え切れずに辞めるケースが多いし
そんなリスクとるなら新卒を取る。
年収500万でも今までと同じパフォーマンスを出せるような
優秀な人材は既にヘッドハンティングされてるだろうし。
802名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 12:52:24.07 ID:dNKkBUuV0
業界トップクラスの日系企業に転職できるの?
特に金融は年功序列だしプロパー優遇だし、この市況だと中途採用しぼってるでしょ?
803名無しステーション (アラバマ州):2008/09/15(月) 12:53:01.28 ID:8bzKoWd10
>>794
一生分稼いだなら
もう働く必要ないな
804名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 12:53:10.78 ID:5mRZEFwi0
>>801
と言うよりも業界全体が縮小してるから
どうしても職にあぶれる人は出てくるだろうな。
805名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 12:53:42.19 ID:HeLq3eLo0
>>799
一冊で済まそうとするから理解できないんじゃね?
806名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 12:54:24.58 ID:iD1IH+Q10
>>794
一生分の賃金を10年で稼いでたんじゃ、税金払うために働いてたようなもんだな
807名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/15(月) 12:54:43.15 ID:2XkHZRJn0
>>794
東大法卒、ハーバードでMBA取ったのにドーナツ屋になるおとこのひとって…
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221386607/

こういう事ですね、この人は凄いや
808名無しさん@涙目です。(関西):2008/09/15(月) 12:55:54.75 ID:tAG5DZfyO
>>801
そうなんだよな
優秀な人材はとっくに脱出してる
今残ってるのはとてつもなく優秀か、全く使えないかどっちか
809名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 12:57:01.73 ID:elnNooZy0
そいやマンハッタンでスペアリブ焼肉屋を始めた元金融マンの話も以前やってたな。
810番組の途中ですがアフィ禁止です (岡山県):2008/09/15(月) 12:57:18.30 ID:Q+5tuIde0
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwww
811名無しさん@涙目です。(三重県):2008/09/15(月) 12:57:18.69 ID:lJcs7znD0
ブラック-ショールズ方程式(失笑w)
812名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 12:57:39.61 ID:WhRPwFYg0
ゴールドマンサックス一人がちワロタwwwwwww
813名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 12:58:36.50 ID:zwTb7dJv0
>>795
懐かしいwww
814名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 12:59:06.50 ID:LmtD9XFX0
>>640
今からじゃ単位取得済みだからずらせなくない?
815アサダ桜 ◆VhAmZnEv/6 (catv?):2008/09/15(月) 13:00:00.84 ID:JDil8JvF0
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!方眼紙追加して!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
816名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 13:00:18.42 ID:MhndvP0M0
>>814
休学
817名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 13:03:03.93 ID:5mRZEFwi0
12時超えたが破産申請は無し?
818名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 13:04:35.73 ID:MLkvCAaM0
勤労厨アワレ涙目w
819名無しさん@涙目です。(九州):2008/09/15(月) 13:04:46.30 ID:AQ8eO5blO
>>808
リーマンに全く使えない奴なんぞ存在しない
820名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (長屋):2008/09/15(月) 13:05:12.94 ID:/oNV877k0
数年前は死ぬ気配を見せなかった企業でも、終わるときはアッっと言う間だな・・・
821就職戦線異状名無しさん (東京都):2008/09/15(月) 13:07:24.17 ID:31iQ0WBK0
そういやどうしてこんな急に逝くんだろう、やっぱり金融特有なんだろうか
三洋なんてやばいやばい言われながら一応は残り続けてるのに
822名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 13:08:32.79 ID:1yf6HlbX0
米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は14日、米銀大手バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)が米証券大手メリルリンチを440億ドル(約4兆7000億円)で買収することで合意した、と伝えた。

 バンカメと英銀行大手バークレイズは経営危機の米証券大手リーマン・ブラザーズの買収を検討したが、米政府の支援が望めず難しいとの判断に傾き交渉は不調に終わった。リーマンの救済策をめぐる官民協議は難航しており、経営破たんの恐れが強まっている。

 サブプライム住宅ローン問題に端を発した金融危機は経営体力の弱った米金融大手の淘汰(とうた)と大型再編に発展する様相だ。

 バンカメは、リーマン同様にサブプライム問題関連の損失拡大に苦しむメリルの買収に転じた。

 ニューヨーク市場のメリルリンチ株は、12日の終値が17.05ドルで、1週間前に比べて4割近くも下落していた。(共同)
823名無しさん必死だな (兵庫県):2008/09/15(月) 13:08:42.23 ID:LvpRkE2s0
ライブドアの時の悪行が返ってきたなwwwwwwwww
ぷげらwwwwwwwww
824名無しの愉しみ (東日本):2008/09/15(月) 13:09:12.34 ID:CKf1J3vZ0
リーマンに去年就職した俺の友達どうなるの?
死ぬの?
825名無しさん@涙目です。(茨城県):2008/09/15(月) 13:09:40.38 ID:sY/BwOVS0
>>821
物を作っていると言うのは弱点であると同時に最大の強みもあるわけだ。実態があるから。
826名無しさん@涙目です。(岡山県):2008/09/15(月) 13:09:51.31 ID:Q+5tuIde0
>>819
それなのに破綻?
アホだろアホ
827名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 13:10:16.79 ID:MhndvP0M0
>>824
転職は悪いことではない
828名無しさん@涙目です。(熊本県):2008/09/15(月) 13:10:57.73 ID:k4oOXO500
リーマンは救えそうにないので
大手金融でも全部助けるわけじゃないんですよっていうのに使ったな
829名無しさん@明日があるさ (千葉県):2008/09/15(月) 13:11:32.23 ID:VGJGk2yE0
>>791
明日のヒルズはこんな光景
http://s.wsj.net/public/resources/images/OB-CI320_lehman_DV_20080914212403.jpg

http://online.wsj.com/article/SB122139688846233147.html?mod=special_coverage
"A man walks out of the Lehman Brothers building carrying a box of his belongings, in New York, Sept. 14."

830山師さん@トレード中 (茨城県):2008/09/15(月) 13:11:49.24 ID:68ezGL5e0
>>824

リーマンに就職できるくらいのコなら再就職先には困らないよ、きっと。

それより破産申請はどうなったのだ?
831名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 13:12:46.97 ID:zwTb7dJv0
52 :名無しさん:2008/09/14(日) 16:43:15 0
リーマン・ブラザーズ証券の若手社員です。
今回の一件で、ボーナスでもらった株が殆どゼロになります。
ショックですが、私はまだ影響が軽微です。
諸先輩、特に10年以上勤務している方々は、それこそ、
年初の株価(60ドル)で計算したら億円単位の株がパーになってしまって…
その落ち込みぶりは、悲惨を通り越して、何だか笑ってしまうくらい。。。。
いやいや、ボーナスってやっぱりキャッシュにつきますね!

まぁ、これも自己責任。いい経験になったと思っています。
リーマン社員が言うのも何ですが、これで終わらないと思います。
次から次へと、同じような運命を辿る金融機関が出てくるんじゃないでしょうか。
832名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 13:14:19.97 ID:SbXWPtpg0
出社してきたら机の前に会議室に集まるように言われて、そこでいきなり解雇通告されるんだよな
その時点からマンツーマンでガードマンがついて、私物以外の持ち出しをされないように監視される
私物をダンボールに詰めたら出口に早々と立ち去っておしまい
833名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 13:14:42.09 ID:mY3p9HFM0
リーマン救済策まとまらず 破たんの可能性

 株価が暴落し、経営危機に陥っているアメリカ証券大手「リーマン・ブラザーズ」の救済策がまとまらず、
破産を申請する可能性が高まっている。

 ニューヨークの中心部にあるアメリカ第4位の証券会社、リーマン・ブラザーズの本社前で14日夜、
段ボール箱に荷物を詰めた従業員が次々と外に出始めた。ある従業員は「15日朝、正式発表がある
そうです」と話した。

 ニューヨーク連邦準備銀行で14日、アメリカ政府関係者や民間の大手金融機関の首脳らが、リーマン・
ブラザーズの救済策について緊急の協議を開いた。しかし、公的資金の投入に否定的な政府側と、政府
の支援を期待する金融機関側で意見の対立が根強く、交渉はまとまらなかった。こうした中、アメリカのメ
ディアは「リーマン・ブラザーズが破産法の適用申請の準備を始めた」と報道している。

 サブプライムローン(=低所得者向け住宅ローン)問題に端を発した金融危機はまさに前例のない事態
に発展しようとしており、15日の株式市場が注目される。
http://www.news24.jp/118825.html


>段ボール箱に荷物を詰めた従業員が次々と外に出始めた。
>ある従業員は「15日朝、正式発表があるそうです」と話した。

終わったな
834名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 13:15:01.22 ID:yRO8v+RH0 BE:163630962-2BP(556)
>>805
とんとん
835山師さん@トレード中 (千葉県):2008/09/15(月) 13:15:08.97 ID:ZmBe7gAZ0
「JCフラワーズ・KKR・TPG、米AIGへの出資見合わせ=NYT 2008年 09月 15日 12:31 JST」
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJS825721920080915

NYTによると、格付け会社は15日朝までにAIGの信用格付けを引き下げるとの方針を示している。
格下げされた場合には、カウンターパーティーはAIGとの契約に基づき、資本を引き揚げることが可能となる。
NTYは、カウンターパーティーが資本を引き揚げれば、AIGはあと48時間から72時間しか存続できない可能性がある、と報じている。

ぎゃああああああああああああああ
836名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 13:15:25.01 ID:ybw3WDA10
年に1000億ドルぐらいくれたら
俺がリーマンブラザーズを立て直してもいいぜwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
837名無しさん@九周年 (アラバマ州):2008/09/15(月) 13:16:13.54 ID:tJkhdqJJ0
郵貯の未来はリーマンと同じ
小泉と竹中が悪い
838名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 13:17:07.18 ID:5mRZEFwi0
>>829
Roger Freeman, a nine-year Lehman employee who analyzes brokerage firms,
spent the weekend gathering cellphone numbers and email addresses from colleagues
who also are likely to lose their jobs. He plans to clean out his desk Monday morning.
"We worked long hours here, we've made some of our best friends here. We're suddenly
being ripped apart," he said. "It's just unbelievable."

栄枯盛衰を感じるよな。
839名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 13:17:13.89 ID:WL5levax0
>>829
「私物の入った箱を持ってリマーンビルからでてきた男」

御冥福をお祈りしますw
さて漏れもガムテープのいらない日通の組み立て式ダンボール箱を用意しとこ
840名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 13:20:47.20 ID:6hLBs0xE0
日本での影響はどのくらいだろう
不動産関連はどうなるのか
841名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 13:21:45.38 ID:47KTnjaY0
>>829
このオッサン世界中で晒し者にされてるなw
842名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 13:21:48.91 ID:yRO8v+RH0 BE:272718645-2BP(556)
「レーマン」ではないのね…
843名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 13:22:30.07 ID:92fqzHbf0
外資のこの手の会社に入社するとか言ってた自称エリートさんたち
いまごろどう立ち回ってるのかな?
844名刺は切らしておりまして (北海道):2008/09/15(月) 13:24:46.15 ID:qnCfh7xf0
>>831
悲壮感ゼロだなw
再就職に困らないのは羨ましいわ
845名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 13:24:48.10 ID:7/0HY77l0
明日の日経も相当やばいだろ
846名無しさん@涙目です。(岩手県):2008/09/15(月) 13:25:45.69 ID:LoNro4S30
847名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 13:28:17.52 ID:8fVSUREaO
>>844
そりゃ今までしてきた努力の賜でしょうよw
848名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 13:28:54.04 ID:95Mmzqoe0
しばらくネットとテレビから隔離されてたから
スレタイみてサラリーマンの年金問題かと思ったぜ

リーマンつぶれるの?
849名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2008/09/15(月) 13:29:00.82 ID:AtEpA5qlO
このスレむずかしいや
850名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 13:30:33.57 ID:9JiATZOF0
JCフラワーズ・KKR・TPG、米AIGへの出資見合わせ=NYT
2008年 09月 15日 12:31 JST

 [14日 ロイター] ニューヨーク・タイムズ紙(NYT)によると、プライベートエクィティの
JCフラワーズ、KKR、TPGは、アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)(AIG.N:
株価, 企業情報, レポート)への出資を見合わせることを決定した。財務体質に対する懸
念が背景、という。

 NYTによると、格付け会社は15日朝までにAIGの信用格付けを引き下げるとの方針を
示している。格下げされた場合には、カウンターパーティーはAIGとの契約に基づき、資本
を引き揚げることが可能となる。NTYは、カウンターパーティーが資本を引き揚げれば、
AIGはあと48時間から72時間しか存続できない可能性がある、と報じている。


おまえらの仲間が更に増えそうでよかったなwwwwwwwww
AIGもwwwwwwwwww

851名無しさん@涙目です。(茨城県):2008/09/15(月) 13:32:03.61 ID:sY/BwOVS0
>>844
同業他社に再就職したらとんだ笑いもんだな。
競馬の予想屋とかパチンコの必勝本作ってるみたいな、他人のふんどしで相撲を取る
アヤシイ職業に就けば、結構成功しそう。
まあ、同業みたいなもんではあるが、、、
852名無しさん (catv?):2008/09/15(月) 13:34:03.82 ID:5mRZEFwi0
853名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 13:34:28.99 ID:3tu8C5V20
メシウマーマダー?
854名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 13:35:01.26 ID:KOO6haH80
為替 :米リーマン・ブラザーズ (更新:09/15 13:33)
連邦破産法第11条の適用を申請

逝ったあああああああああああああああああああ
855名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 13:36:44.75 ID:IJ+TRFhm0
リーマンは逝っても構わんがAIGは困るな
856名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 13:37:49.04 ID:p1h7tZSk0
虚業には相応しい末路と言っていいんじゃね?。
ここ最近石油、食料だのブツを握ってるとこが結局つえーって感じだしよ。
857名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 13:39:22.48 ID:pL3kXdwA0
ちょwリーマンはどうでもいいけどAIGは日本も半端なく影響受けるだろ
世界1位、11兆円売り上げる保険屋がつぶれる?まさかな、ははは
858名無しさん@涙目です。(岡山県):2008/09/15(月) 13:41:00.53 ID:Q+5tuIde0
物づくりの出来なくなった欧米の詐欺みたいな金融政策のメッキが禿てきたってことだろ
それを見習った小泉、竹中、経団連政策の日本の将来だ
859名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 13:42:13.22 ID:elnNooZy0
CNBCで速報キタコレ!!!
860名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 13:43:02.48 ID:QCiKWk6S0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
861名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 13:43:13.60 ID:uLZdWiIr0
ネットでTV中継見られないかな?
英語わからんが
862名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 13:43:22.96 ID:95Mmzqoe0
リーマンが逝った後は、今週創立100周年を迎えるあの会社が厳しいと聞いている

  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
 / ヽ  __ノ   _ノ   \  / | ノ \ ノ L_い o o
863名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2008/09/15(月) 13:45:43.78 ID:sOTrKAoA0
アメリカの一金融会社が潰れるぐらいで
何でそんなに盛り上がってんの?

リーマンが破産したら
日本は何か被害あんの?
864名無しさん@涙目です。(茨城県):2008/09/15(月) 13:47:27.26 ID:sY/BwOVS0
BBCでちょうどやってる
865名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 13:47:28.86 ID:Oiuz+dLt0
リーマン終了のお知らせ。チャプター7(破産)申請へ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221453498/l50

ただ、チャプター11という情報もあるが・・・立て直せるか?

・・・為替がひでえことになってる。円ドル・円ユロなんか乱高下しまくりw
866名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 13:47:44.01 ID:4rMHdQHE0
大きい会社が潰れると直接かかわってない会社まで
景気がわるくなって株価が下がる
証券マンはここが腕の見せ所だな。
俺は寝ながらネットしてるのに一方では人生か掛けて勝負しているとは
867名刺は切らしておりまして (東京都):2008/09/15(月) 13:51:00.01 ID:95Mmzqoe0
http://www.reuters.com/
Lehman Brothers Holdings Inc says filing for Chapter 11 bankruptcy; says no subsidiaries will be included in filing
868名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 13:51:49.86 ID:pt7/KxLi0 BE:70006638-2BP(101)
バンカメ500億で決定
869名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 13:53:01.39 ID:MjI/FZf50
>>866
俺は寝ながら証券ツールで空売りポチポチやってるだけでお金が儲かる
買ってるやつの泣き叫び力に比例して額が増えるから
彼らにはこれ以上ない地獄を味わってもらいたいもんだ。

株価は上がるもの、お金は汗水流すのが美徳、って
概念持ってる輩は全員死滅すればいい。そうしてくれれば俺が儲かるから。
870名無しさん@涙目です。(山梨県):2008/09/15(月) 13:54:00.29 ID:qGpARqGr0
日本の銀行が金だすだけでなんの実権ももたない買収するかと思ったがざまあw
871名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 13:55:45.50 ID:pt7/KxLi0 BE:26252633-2BP(101)
スキャルメインなんで取引してると普通に額に汗するけどね
5往復くらいスキャルと普通に息切れするし
872名刺は切らしておりまして (東京都):2008/09/15(月) 13:55:45.73 ID:95Mmzqoe0
Bloody Sunday: Wall Street Is Hit by Financial Tsunami
873山師さん@トレード中 (アラバマ州):2008/09/15(月) 13:57:51.34 ID:MSZ3Jvqj0
>>871
>>871
先週儲かっただろ
数泊スイングメインの俺は狼狽しまくりで全然駄目だったぜ
874名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 13:58:03.40 ID:4rMHdQHE0
>>869
でも株って怖くない?
俺は遺産のおかげで贅沢しなければ今みたいに働かずに暮らせるが
リスクをもってまで増やそうとまでは思わない

今ないてる人間も昨日まで君以上に儲かってた人達がたくさんいる
いつ順番が回ってくるか考えると安定感がない
875名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/15(月) 14:00:58.31 ID:K+3fdL7O0
買収するのもっと後のほうがよかったんじゃないか
バンカメ大丈夫かよ
876名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/15(月) 14:04:49.94 ID:u7ObLM5f0
>>824
去年就職した人ならまだ若い
次もすぐに見つかる
877名無しさん@涙目です。(兵庫県):2008/09/15(月) 14:05:39.25 ID:LvpRkE2s0
名門証券も崩れるとなったらはえーな
この早さが怖いわ
878名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 14:10:16.21 ID:RTXT29UK0
泣かない事
投げ出さない事
逃げ出さない事
信じ抜く事
駄目になりそうな時
それが一番大事

〜リーマンブラザーズ〜
879スリムななし(仮)さん (大阪府):2008/09/15(月) 14:10:30.59 ID:kNVhsMcz0
>>831
数億円の資産があるつもりで日々暮らしていて、ある日それが無くなったと想像したら・・・
俺だったら多分一生立ち直れないと思うわ。最初から無いほうがマシだな。
880名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 14:10:37.66 ID:pt7/KxLi0 BE:122510467-2BP(101)
>>873
先週は+800PIPくらいだからいいほうに入るな。
今日もスキャは稼ぎ時だと思うよ
でもスイングで稼げるならそっちのがいいな。
健康にいいし禿げなそうだし。
スキャって肉体労働じゃんw
881名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 14:12:44.20 ID:OK/K0nrf0
速報来ましたな。破産
882名刺は切らしておりまして (中部地方):2008/09/15(月) 14:20:51.23 ID:tpzatOKz0
>>636
正確には輸出産業が多すぎるんじゃなくて輸出産業の
政治力が強すぎるんだ。経団連なんかほとんど輸出産業で
占められてるからな。経済全体では為替は自然に任せたほうが
一番いい。
883名無しさん@涙目です。(岡山県):2008/09/15(月) 14:21:51.73 ID:Q+5tuIde0
自分だけが儲かれば他人や社会や国家のことなどどーでものいいって奴らなれの果て
ざまぁwwwwwwwwwwwwww
884名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 14:22:00.81 ID:yRO8v+RH0 BE:109087924-2BP(556)
885名刺は切らしておりまして (神奈川県):2008/09/15(月) 14:22:18.41 ID:I9509DgH0
>>636
米国株でも買うんだろきっと
886名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 14:23:00.42 ID:Hyv7/gRP0
東京オフィスの社員たちはどうした?
887名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/15(月) 14:24:08.31 ID:6ho0q/aaO
社員は悪くありません!
888山師さん@トレード中 (千葉県):2008/09/15(月) 14:24:55.92 ID:KOO6haH80
>>884
それ1年チャートじゃん
889名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 14:25:30.76 ID:JVYW58vC0
>>884
80ドル=単純計算で8千円
1円で買い取ってもらえるとしてもお金が8千分の1になるのか
890名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/15(月) 14:48:34.57 ID:SF8eTYPEP
5兆円のサブプラ持ってる農林中金大丈夫かねw

そんなことより信用収縮だ収縮。
これからは金の時代だよ金のw
891名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 14:50:51.52 ID:lZyhKxds0
なんかこれで、兄貴が外資の銀行マンとか言ってた奴の
リークが正しかったってことになるんじゃない?
892名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 14:51:53.60 ID:xMp4Kym30
所詮、虚業
893名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 14:52:28.26 ID:MdlAaC2S0
為替もヤバイ。明日の日経は凄そうじゃん
894名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 14:54:28.05 ID:4vW0cf8u0
買収ばなし出ていた某欧州銀行も一気にいきそうな気がする
895名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/15(月) 15:00:22.67 ID:rdT2jekj0
俺の金も溶けてなくなりそうです
896名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 15:04:09.24 ID:PJIpyMgj0
>ベアー型救済

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
897名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 15:15:17.90 ID:ybw3WDA10
悪材料はでた
そして為替がP波発動中
上げ材料俟ち
さて、何がでるのか見届けようじゃないか
898名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 15:17:42.35 ID:3ovZrtMH0
シティのサムライってやっぱり買わない方がいいんだろうな
899以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします (東京都):2008/09/15(月) 15:23:44.10 ID:AmK/Oq/p0
円高ユーロ高ドル安になるの?
150円切った時にユートかっておけばよかったの?
900名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 15:25:03.18 ID:Oiuz+dLt0
つなぎでこっち再利用か?
901名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 15:26:15.79 ID:OK/K0nrf0
>>896
癒されたとしても助かるかどうかはw
902名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 15:26:22.26 ID:4vW0cf8u0
誰かグリーンスパンに意見きいてこい
903Trader@Live! (大阪府):2008/09/15(月) 15:34:58.90 ID:nnj688Jz0
どつきあい。
904名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 18:05:31.23 ID:I73H0F+p0
>>367
そのうちつこうたで・・・・
905名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 19:23:13.01 ID:DsvWjOuC0
リーマン破たんで326億ドルの不動産投資売却の公算 株式市場と為替の混乱を抑えるべくFRBが緊急対策
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221473445/
産経「こみ上げてくる笑いを必死にこらえながら、東京のリーマン社員にインタビューしてみました」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221471281/
リーマン終了のお知らせ★3。破産法チャプター11適用申請発表
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221469427/
【為替FX】阿鼻叫喚…リーマンBの破綻受けドル円105円割れ、クロス円も大幅下落
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221467834/
リーマンに対して公的な救済を行わないことはほぼ確定
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221396114/
906名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 19:45:11.18 ID:St7WhDHb0
.    /.      /    \       /. \    |
.  /      /        ヽl ̄ ̄l/    ヽ .  |
  /      /       _,,,,,---=二=.      |   |
 ゝ    /   ,,,/二""         ̄"ヽ,,  |  ノ
  \_  ;;;|  二"                 ヽ/ /
    ~ヾー|/ ̄~7:::::ヽ、,,,_          _ /l/
      | /⌒ヽ| u ::::::::::"'=ヽ----ヽ;( )>-ヽl"
      .| | i ヽ |,|      彡   .|ヽヽ二 /<"
      .| | |(   "ヽ∪       | |    ノ/ リーマンなら必ず   
      .| ヽヽ    |     (,,,,, ゙ソ    ,,// 復活するはずだ
      l  ヘ ,   |       "''    /l" リーマンならば    
      .|/ ゝ|               .l 
       |   |    U   ''"二"'   ./
     /~ヽ,   ヽ,,_         _    /
     /   ヽ、  "'' ,,、     i   /
    /     `゙ -、,,,  ~゙''-、,,,_ .i'|
   _,,/          `ヽ―-,,,,,   ̄/ヽ
''''゙゙"  ゝ-_             ~""v゙゙"|
907名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 20:39:01.52 ID:I73H0F+p0
あっけなかったな
908名無しさん@涙目です。(兵庫県):2008/09/15(月) 20:42:13.29 ID:5k39lxaV0
今日のNY市場、明日の日経平均が楽しみだぜwww
909名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/15(月) 20:42:13.28 ID:g3dgKsYo0
またヒルズの価値低下するな
910名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2008/09/15(月) 21:07:04.84 ID:4KQ2HN6n0
「昔々リーマンブラザーズと言う会社があってな・・・。」
「プッ。なにその漫才コンビみたいな名前。」
911名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 22:30:22.13 ID:sRH9RJhl0
大物政治家まだ〜
912名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
どうなるの