ホテルで気軽に3000円のカレーや2300円のフレンチトーストを食べる生活って憧れるよね(・ω・)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 韓国料理シェフ(東京都)

東京・虎ノ門、ホテルオークラ東京の自慢の逸品でもある「フレンチトースト」
オーキッドルームで朝7時より朝食でいただけます。
6月2日より、少しメニュー内容と価格変更されました。
フレンチトースト 1ピース
フレッシュフルーツにプルーンを添えて、2310円。
朝7時〜10時の利用です。

以前からの、あのボリュームある2ピースはティータイムで14:30〜17時の間で
1785円でいただけます。

朝のご利用のお客様の声が、2ピースでは多いというご意見が多かったからだそうですよ。
noriさんは、やっぱり2ピース盛りが、好きですね(笑)

でもフレッシュフルーツを添えることで、爽やかで優雅なひとしなを生まれ変わりました。
早速、今日はその朝食のフレンチトーストのご紹介です。
朝はやっぱり、カフェオレ。オークラのカフェオレは、コーヒーとミルクのポットが
別々に提供され、お客様の目の前で注いでいただけます。温められたメイプルシロップとバター。
そして、フレンチトースト フレッシュフルーツ添え1本を8等分に厚くカットし、卵、牛乳、
砂糖とバニラエッセンスを溶き混ぜた中に、丸1日じっくりと浸け込み、オーヴンで全面に
焼き色がつくまでふっくらとじっくり焼き上げられた、ふわふわのフレンチトースト。
やっぱり、オークラのフレンチトースト、大好きです。

http://woman.excite.co.jp/gourmet/oishii/sid_160249/
2 四十代(アラバマ州):2008/09/14(日) 12:51:24.45 ID:oR7l8Xhq0
人件費だろ
3 団体役員(大阪府):2008/09/14(日) 12:51:30.32 ID:5fw29hRk0
ν速民の平均的生活だろ
4 五十代(愛知県):2008/09/14(日) 12:51:34.88 ID:c0abCjn7P
フレンチトーストってまずくね?
5 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/14(日) 12:52:04.19 ID:OTB0+s6n0
不味いのは不味い。美味いのは美味い。
6 五十代(東日本):2008/09/14(日) 12:52:20.60 ID:vsoYlK8SP
クロークって何なの?コート預けるのは分かるけどちゃんと返してくれるの?
引き替えレシートとか発行してくれるの?おどおどしてても笑われない?こわい
7 ブランド鑑定士(dion軍):2008/09/14(日) 12:52:31.09 ID:VZeTd+7F0
2310円あれば一週間やっていける
8 三十代(鹿児島県):2008/09/14(日) 12:53:35.77 ID:f/QQiyNx0
20年以上もレトルトや冷凍食品や母ちゃんの素朴な料理に毒された俺としてはたまに本当に高級なものを食べても正直味がわかりません。
9 三十代(catv?):2008/09/14(日) 12:53:50.87 ID:BMjCR3de0
180円の国産アナゴうめぇのに
10 ネットキムチ(神奈川県):2008/09/14(日) 12:54:28.93 ID:yg+x6hUD0
東横インのおにぎりで充分です
11 四日便秘(愛知県):2008/09/14(日) 12:55:07.57 ID:DyNZxPg10
スイーツ(笑)
12 三十代(栃木県):2008/09/14(日) 12:55:13.52 ID:bJVBYCMi0
私も自分へのご褒美食べたいです
13 漁師(USA):2008/09/14(日) 12:55:23.54 ID:LJ+YaYol0
サービス料に金払ってるんであって、食材に払ってるわけではないところが嫌だ。
卵かけご飯の方がうまいだろ。
14 無防備マン(コネチカット州):2008/09/14(日) 12:55:43.68 ID:OcEC1m6xO
>>9
ウミヘビ
15 四日便秘(千葉県):2008/09/14(日) 12:55:50.20 ID:jmIH15GN0
そんなもん別に食いたくもないけど
それぐらい金に無頓着でいられる身分になりたいってこった
16 占い師(新潟・東北):2008/09/14(日) 12:56:02.92 ID:ERJTCNW8O
1000円の本買おうか買うまいか、もう2週間悩んでる俺から見たら、
このスレタイは激怒レベル。
17 がんばる女(兵庫県):2008/09/14(日) 12:56:03.40 ID:CXRo7VUj0
18 不法入国者(埼玉県):2008/09/14(日) 12:56:09.85 ID:XhM8vxlx0
毎朝フレンチキスしてるからいいもん
19 ネット君臨派(福岡県):2008/09/14(日) 12:56:24.36 ID:XDHPJZyh0
フレンチコネクションは名作
20 元組員(東京都):2008/09/14(日) 12:56:34.18 ID:Ax97Ig2B0
虎ノ門タワーレジデンスへ出前してもらえますか?
21 柔道家(東京都):2008/09/14(日) 12:56:34.67 ID:A00Mj1pc0
>>1
可哀想に・・・・
22 四十代(岐阜県):2008/09/14(日) 12:56:59.13 ID:548W2rF90
年収500万でアパート暮らしで車なしだったら、毎月食費に10万ぐらいかけれるんじゃねえの?
10万じゃ足りんのか?毎日食いたいのか?
23 初心者(北海道):2008/09/14(日) 12:57:00.47 ID:9BGoVb9k0
いいねえ英語でいうrichな層になりたいね
24 四十代(長屋):2008/09/14(日) 12:57:09.53 ID:+ghPX9rK0
>>1
安いな
25 五十代(大阪府):2008/09/14(日) 13:00:05.25 ID:wh2a4Sd00
同じ値段なら他の店の方がいいの食べれそう
26 イケメン(アラバマ州):2008/09/14(日) 13:00:33.61 ID:tbKSvvtY0
朝はホテルでバイキングがいい
目玉焼きその場で焼いてもらうのがいい
昼と夜は外で好きなもん食うさ
あーでも篭ってセックスしてる時はホテル内で食うけどカレーはないわ
27 団体役員(チリ):2008/09/14(日) 13:02:09.71 ID:zxG/cit40
家庭の味って重要だわ
久々に食ったカーチャンの飯うまい
28 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/14(日) 13:02:29.79 ID:dMaTYLR10
会社の寮に住んでたときは月々のお小遣いが25万ぐらいあったから
月の食費が15万ぐらいいってたな
29 芸術家(関西):2008/09/14(日) 13:03:33.61 ID:cErXF0AYO
今日阪急ホテルで3000円弱の軽食セット食ったら500円サービス料とられた。
未だにサービス料とってんのかよしね
30 四十代(岐阜県):2008/09/14(日) 13:04:06.35 ID:548W2rF90
>>28
普通は貯金するもんなんだが
お小遣いに全ツッパってありえねえ
31 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/14(日) 13:05:22.34 ID:dMaTYLR10
>>30
いや貯金もしてたよ
それを抜いて使えるのがお小遣い
32 五十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 13:06:01.28 ID:d4Bj2FoqO
昨日は秋刀魚の塩焼き一匹800円のつまんで酒呑んだ
今はベッカーズで920円のグリルチーズバーガーセット食ってる

底辺ワープアなんだけどね
33 ブラ男(アラバマ州):2008/09/14(日) 13:06:41.25 ID:L5SquwH60
>>30
俺もそれぐらい使ってたよ
コンビニでよくわからないけど2、3000円使ってたり
今はほとんど貯金してる

トラックの運転手なんてアホみたいにコンビニで使ってるぞ
34 ママ(埼玉県):2008/09/14(日) 13:06:42.42 ID:zmCcsVe+0
通はリッツ・カールトンホテルでぺヤングだろ
35 五十代(東京都):2008/09/14(日) 13:08:01.01 ID:WEiHXvKY0
>>10
ただめしww
36 1(静岡県):2008/09/14(日) 13:09:40.90 ID:sBxSYqgX0
>オーヴンで全面に

あ?オーブンだろオーブン
ヴとか使ってんじゃねえ
37 ヘンタイ(埼玉県):2008/09/14(日) 13:10:28.86 ID:eCHmNGZ90
バーチャル富裕層の
ν速民の出番だな
38 がんばる女(神奈川県):2008/09/14(日) 13:10:54.18 ID:YdWr9XaY0
2,000円の宅配ピザ注文した
39 IMF(秋田県):2008/09/14(日) 13:11:36.37 ID:aEadWFRV0
うちの工場の350円の仕出し弁当が最強
40 柔道家(コネチカット州):2008/09/14(日) 13:11:37.18 ID:JzoeqFdeO
>>36
ヴァーカ
41 ネギ(関東・甲信越):2008/09/14(日) 13:12:18.04 ID:uE8bMkqcO
ホテルの高い欧風カレーは、たいていマズい
42 下痢気味(コネチカット州):2008/09/14(日) 13:12:26.23 ID:gjPFFktHO
「もやし家」のメニュー
チーズ風味のドレッシングがよく絡まった「もやしシーザーサラダ」 (609円)
食感が楽しい「もやし入りキッシュ」 (1個315円)
ポン酢をかけて食べる「もやしときのこの風船焼き」 (788円)

高くてワロタwww
43 四十代(岐阜県):2008/09/14(日) 13:13:12.07 ID:548W2rF90
>>31
>>33
おまえらお金持ちやのう
44 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/14(日) 13:13:51.89 ID:dMaTYLR10
まあほんとの金持ちはともかく
こういうとこで優雅に過ごしたくなるのって
結局自宅がしょぼくて落ち着かないからだったりするよね
まあ俺がそうだったんだけど
限られた予算ではあったけどそれなりに納得のいく一戸建て買ったら
家で過ごすようになった
45 アスリート(京都府):2008/09/14(日) 13:14:06.08 ID:nezYi5Vy0
ものには「適切な値段」がある。
少なすぎる支払いは当然ながら、多すぎる支払いも売る側買う側双方に良いことではない。

で、
> フレンチトースト 1ピース フレッシュフルーツにプルーンを添えて、2310円。
(゚д゚)
46 五十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 13:15:08.87 ID:D3FY4jA5O
>>41
貧乏人には分からない味なんだよ
47 毎日新聞配達(関東):2008/09/14(日) 13:15:20.42 ID:jdZ+v1hdO
150円のカップラーメンとおにぎり二個で十分
48 柔道家(コネチカット州):2008/09/14(日) 13:15:52.14 ID:7lPyErqqO
俺もたまには700円のランチ食べるぞ
49 下痢気味(コネチカット州):2008/09/14(日) 13:16:05.90 ID:dZs3q9d/O
>>45
いや、いいことだろ。
買うほうは安く買おう、売るほうは高く売ろうとみんな必死なんだから
50 五十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 13:16:11.70 ID:EjRM8t3eO
北海道で食べた某ホテルのビーフカレーが一番旨かった

2500円したが納得した
51 美人(神奈川県):2008/09/14(日) 13:17:27.99 ID:lIwFhwsV0
居酒屋で飲み会をした場合、4000円くらいいかね?
それを断ってこういうところに行った方がいいんじゃね?

どうみても飲み会嫌いです
ほんとうにありがとうございました
52 やわチチ(東京都):2008/09/14(日) 13:18:59.27 ID:Oo7qyyVb0
>>36
ヴボボモワッ(`;ω;´)
53 党代表(新潟・東北):2008/09/14(日) 13:20:56.06 ID:ZFoj1JDxO
半額シール貼ってた挽き肉買ってきて、材料費300円くらいででっかいハンバーグ5つ作った
満足
一杯でこの10倍も満足させてくれるカレーがあるって言うのか…
54 住居喪失不安定就労者(関東・甲信越):2008/09/14(日) 13:21:06.93 ID:AdGddQuGO

57 りぼんちゃん ◆BIJOU400pc sage 2008/09/14(日) 12:39:12.97 ID:FFiNsH7ZP BE:431189287-PLT(23287) 株主優待
弁当
http://pkies.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/news/src/up0062.jpg

55 三十代(栃木県):2008/09/14(日) 13:22:05.40 ID:4qArCR/20
食べに行くホテルがない
56 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/09/14(日) 13:22:35.90 ID:DXT/hHd20
フレンチトーストって見た目以上にカロリー高そう
57 ハイエナ(東海):2008/09/14(日) 13:23:17.12 ID:nfdP7sBaO
【料理】マイタケと牛肉を一緒に炒めないよう注意喚起。化学反応で大爆発の恐れ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1219844458/
58 五十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 13:23:22.20 ID:1pEzGeCCO
ディズニーの横のオークラにパーティーで呼ばれたけどマジいきたくねぇー!コース料理そんな上手くないし
59 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/14(日) 13:23:31.04 ID:dMaTYLR10
俺もたまにランチで2000円〜3000円ぐらい掛けてフレンチやら天ぷらを食べに行く
よく贅沢だねって言われるけど
飲みいったらもっと掛かるしファミレスも同じぐらい高くない?
ってかファミレスのコストパフォーマンス悪すぎ
60 やわチチ(東京都):2008/09/14(日) 13:23:38.01 ID:21E0whZf0
まあ原価は60円位なんですけどねw
61 住居喪失不安定就労者(静岡県):2008/09/14(日) 13:23:38.26 ID:J08nZVVO0
オーヴンワロタ
62 鵜(兵庫県):2008/09/14(日) 13:25:59.04 ID:BMyEMdY60
>>59
ファミレスなんて1000円あれば腹一杯なるじゃん
63 給食費未納者(秋田県):2008/09/14(日) 13:26:02.95 ID:1ti8KnsE0
掃除のおばちゃんが勝手にカップラーメン置いていくんだが
あれはなによ?
最初有料かと思ってた
64 四十代(アラバマ州):2008/09/14(日) 13:27:15.01 ID:SsyklS0j0
ああゆうのは経費を消化するために利用するんであって、
金があろうとなかろうと自腹で食うのは愚
65 ネット弁慶(九州):2008/09/14(日) 13:27:25.81 ID:/Hp/qUgPO
生まれて36年にもなるのに、自腹で払った一番高い外食がロイホのビーフシチューな俺って…
66 村長(青森県):2008/09/14(日) 13:27:46.74 ID:YOopBB4i0
>>59
サイゼリヤなんて299円で腹いっぱいだよ
67 四十代(catv?):2008/09/14(日) 13:28:25.92 ID:5J5ChZeV0
>>45
人はそれをバブルという
二極化してるからリッチ層は今まさにバブル状態なんだろうな
68 ハイエナ(関東・甲信越):2008/09/14(日) 13:28:49.01 ID:x7kK3T3fO
3000円あったら一週間は余裕でもつ
69 五十代(アラバマ州):2008/09/14(日) 13:29:57.48 ID:oF9qcjx00
>>45
ホテルのサービスの質の良さが理解できないのか。適切な値段だろw

>>60
建物、機材、土地、人件費スルーかよwww
70 団体役員(栃木県):2008/09/14(日) 13:30:20.58 ID:OZ46/hCv0
>>42
もやし家でぐぐったらワロタ

女性に大人気の “もやし”の秘密は、有名レストラン出身シェフ
によるヘルシー・ビューティー・高コストパフォマンス有り!更に豪華コースメニュースタート !!!
【中略】
Moyashi料理はもちろん、【レストランの一皿を親しみやすく家庭料理風に】をテーマに

moyashi料理ワロスwww
71 五十代(dion軍):2008/09/14(日) 13:31:31.86 ID:XGgdmOF2P
バブル絶頂期に就活したとき
春休み2週間に渡って某ホテルに缶詰にされたけど
快適すぎて焦った
72 ネチズン(アラバマ州):2008/09/14(日) 13:31:34.78 ID:s2eG/si70
フレッシュフルーツ
オーヴン
2ピース
73 日本にネチズン(東京都):2008/09/14(日) 13:32:56.75 ID:NV4zoDjx0
初めてサンシャインに行ってメニューの値段見ないで食べたカレー
レジでひっくり返るかと思った
74 五十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 13:34:24.25 ID:3e/48qbeO
>>45
こういう場所に行くはめになったら…

・コーヒーおかわり(5杯までなら驚かれない)
・食後はコーヒー片手に読書(最低でも2時間は粘る)
・生け花の名前を尋ねる
・食器類のブランドを尋ねる
・読書してるフリして、スタッフの無駄の無い動きをチェック
・メール確認のフリして2ch
75 四十代(群馬県):2008/09/14(日) 13:34:45.86 ID:J1RWYnPq0
さて、5kg1,250円の米で炊いた飯と3パック68円の納豆を食うか。
76 五十代(長野県):2008/09/14(日) 13:35:46.29 ID:8H0GM+ni0
2300円あれば回転寿司でたらふく食えるなあ。
自炊で材料活用すればマジで一週間は持ちそうだし。
77 占い師(関東・甲信越):2008/09/14(日) 13:36:02.10 ID:Sg+gXx44O
普通に働いて、金かかる趣味とか、彼女とか、家族とか持たなければホテルで気軽に食事ぐらい普通に可能だろ・・・
ただそんな生活すぐ飽きるだろうし嫌だけど
78 日本にネチズン(東京都):2008/09/14(日) 13:37:39.84 ID:NV4zoDjx0
とか言いながらお前ら3000円分ピザとサイドメニュー頼んで一食で食いきるんだろ
79 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/14(日) 13:38:09.03 ID:dMaTYLR10
>>62,66
そっかなー
仕事で遅くなったときしか行かないから深夜料金加算されるのもあるけど
ジョナサンやロイヤルホストに行くと2000円ぐらいとられる
80 村長(dion軍):2008/09/14(日) 13:38:16.06 ID:etlMRCy/0
>>70
Moyashi 〜Cocking道
81 無防備マン(アラバマ州):2008/09/14(日) 13:38:20.18 ID:sDnHtJZG0
フレンチトーストで2300円とか
ぼったくりにも程がある
82 団体役員(大阪府):2008/09/14(日) 13:38:55.60 ID:vs5+6L5x0
>>59
俺も行くよ、
というかそれ未満の価格帯だと、ファミレスなんか特に酷いけど、
冷凍食品や化学調味料の味しかしないから

食事の後に気分が沈む
83 マーモット(愛知県):2008/09/14(日) 13:38:57.21 ID:5fJT/Sfd0
ここならチーズと小芋定食3000円でもお買い得だな
84 初心者(群馬県):2008/09/14(日) 13:42:01.69 ID:rVHllfUV0
とてもそんな贅沢の出来る身分じゃないが、
上流階級の人たちが俺たち下々の庶民にいろいろ食べさせてくれるので、
いつもありがたくご馳走になってます。
お金持ちの人達にも庶民に優しい人たちはいっぱいいますね。
85 ネットキムチ(長屋):2008/09/14(日) 13:43:28.37 ID:5myT5/0O0
3000円もあればデリカぱくぱくの弁当12個買えるw
86 五十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 13:45:04.71 ID:2QvDFx6kO
>>78
クスッときた
87 ママ(神奈川県):2008/09/14(日) 13:45:47.73 ID:2oQQ5G3g0
ホテル泊まった朝は彼氏とルームサービスとってまったりした時間を過ごすに決まってるじゃーんw
88 IT戦士(大阪府):2008/09/14(日) 13:48:04.20 ID:rqly1Ic40 BE:734913959-2BP(1114)
実は2300ウォンニダ
89 団体役員(関東):2008/09/14(日) 13:49:46.87 ID:SqKVhaf+O
朝食で3000円ってどんな貴族だよw
90 四十代(catv?):2008/09/14(日) 13:50:59.91 ID:5J5ChZeV0
>>87
あれ?デリヘルって一晩コースなんてあるんだ
91 ビンボウ(東京都):2008/09/14(日) 13:51:06.60 ID:GW5BcVhT0
http://pds.exblog.jp/pds/1/200807/21/41/f0001841_983544.jpg

これで2310円・・・・・・・・ありえん。
どんなボッタクリだよ。
こういうので騙されて食ってるヤツはバカ。
素材もロクなもの使ってないから大半がボッタ。


許せても1230円までだわ。
92 五十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 13:51:13.74 ID:FqoFuWbUO
でも母ちゃんが握ってくれたおにぎりのほうがおいしかった
93 村長(dion軍):2008/09/14(日) 13:51:16.76 ID:etlMRCy/0
ホテル泊まっても朝食込みじゃなきゃ、近所の喫茶店とかパン屋とかマックとか
行くのが普通だろうに。
94 朝鮮社会民主党(関西地方):2008/09/14(日) 13:53:37.16 ID:jeX08i/A0
きょう祭りでペットボトルの500のなっちゃん300円で買って飲んだぜ
まいったか
95 五十代(長屋):2008/09/14(日) 13:54:45.24 ID:ZksSh0/w0
          _
         /  \―。
        (    /  \_
        /       /  ヽ
       /          _)
      /_ __     /
    三ニ"        \/
   ,、_ミ爪",,-____      ,,<、
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´-=o=-i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::-=o=-.ハン    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'   < ジェンキンシュッ!シュッ!シュッ!
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.      \_____
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐∪、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
96 五十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 13:56:16.74 ID:+T4ugyPLO
ビスケットオリバの、高級ワインについて
「市販のワインと高級ワインを比べてうまさと値段の比がおかしい」
みたいな話は共感してしまった
97 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/14(日) 13:57:12.84 ID:PrRVfyQc0
「◯◯ホテルのカレー」っていうの5パック2,000円とかテレビショッピングで見た
で、同じパッケージで箱のないやつをスーパーで見たから買って帰ったのな
「ん?ボンカレーの方が美味くねか?」
いやレトルトじゃなくてホテルのカレーは美味い?のか?
98 ビンボウ(東京都):2008/09/14(日) 13:58:25.84 ID:GW5BcVhT0
老舗旅館の朝食で干物とご飯と漬物に味噌汁で2500円とかのもあるけど

日本のこういうシステムってほんとどうにかならんかな。
シェフや調理師にとってもいいことないと思うよ。

金持ち社会の隔離されたシステムが一部でとんでもない経済感覚で回ってて
じゃあそれなりに高価で価値ある内容のものなのかって見てみると
そこらで500円で食えるものだったり新鮮さにかけてはそれ以下だったり(笑)

要するに金持ちの自己満で価値のないものに対して無駄金を払うことで
自分達のセレブ意識を保ってるだけ。
儲けてるのはその間で寄生して搾取させてもらってる人間たちで、
こいつらにはプライドもなければ技術もない。

外人からすれば失笑モノなんだけどこういうの。

フランスで「カリ・テ・プリ」って言葉があるように、外国じゃ高価に位置付けられるもの
にはそれなりの付加価値があって当然で、なければ当然求められるんだけどな。

日本じゃ隔離されたシステムで内側は闇の中ってのが多すぎる。
こんなんじゃいつまでたっても外からは認められないよ。
99 ヘンタイ(岐阜県):2008/09/14(日) 13:59:32.65 ID:zlTa05Eb0
ほとんどショバ代だろ。
100 四十代(catv?):2008/09/14(日) 13:59:38.32 ID:5J5ChZeV0
>>97
不味いよ。知らなかったの?
101 党代表(関東・甲信越):2008/09/14(日) 14:00:25.83 ID:P7awsOgTO
食器に金かけると安い食材も美味く感じる。
102 初心者(北海道):2008/09/14(日) 14:00:30.14 ID:9BGoVb9k0
ボッタクリとか言っちゃってるような人は食わなくていいって事だから何言っても無駄無駄
層が違うんだよ層が
103 五十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 14:01:22.15 ID:iXpxV6cOO
ビジネスホテルの部屋で食べるペヤングの味は格別
104 五十代(大分県):2008/09/14(日) 14:02:24.64 ID:mbfoxliG0
これだったらチーズと小芋定食くうわ
105 ビンボウ(東京都):2008/09/14(日) 14:03:20.63 ID:GW5BcVhT0
>>102
>>98

よく外国いくけど、やっぱり高価なものにはそれなりのサービスなり
理由の内訳が目に見える形でハッキリしてる。
逆に客が納得がいかなければちゃんと説明を求めるのが当たり前になってる。
106 がんばる女(dion軍):2008/09/14(日) 14:04:06.76 ID:YmalyGh10
>>101
食材に金かけると安い食器でも確実に旨い
107 朝鮮社会民主党(catv?):2008/09/14(日) 14:04:07.50 ID:XH0rKyP/0
京都のホテルの朝食バイキングの美味さは異常。
洋食系プラス、うまい漬物が豊富でご飯何杯でも食える。
108 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/14(日) 14:04:20.41 ID:N70bI8IS0
富士屋ホテルのハイティーは好きだぜ
109 四日便秘(大阪府):2008/09/14(日) 14:04:40.22 ID:U1vIcMdt0
母がランチ3000円などを食いに行ってると知って、将来介護しなくていいやと思った
貧乏人が行っていい所でhないだろうと
110 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/09/14(日) 14:06:30.93 ID:sEtcUs4z0
\6500で朝は焼きたてパンが食える某ホテルは良かったな
また利用したい
111 村長(dion軍):2008/09/14(日) 14:07:03.48 ID:etlMRCy/0
ベーコンエッグにトースト(バター・ジャム付き)、コーヒーで1500円とか、もし収入が
10倍でも払う気になれない。
112 五十代(大分県):2008/09/14(日) 14:07:57.85 ID:mbfoxliG0
>>110
焼きたてパンに6500円ってどんな金銭感覚だよ
なんか涙が出てきた
113 五十代(長屋):2008/09/14(日) 14:08:00.09 ID:ZksSh0/w0
じゃあ飯代が安いホテル作れば儲かるんじゃね?
114 ワキガ(東京都):2008/09/14(日) 14:09:17.76 ID:vd5qfoGC0
食材や食器なんじゃない、店の品位が堕ちるから
庶民・貧乏人には来て欲しく無いんだよ。
ただあからさまに差別すると問題だから、
値段でブロックしてるだけ。
115 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/14(日) 14:09:40.45 ID:dMaTYLR10
地方だと安くて美味くて落ち着いた良いお店もあるけどさ
東京だと安くて美味い店なんて行列だしうるさいし慌てて食べなきゃない
だから値段を高く設定して時間と空間を売ってるんだろ
東京の存在そのものが間違ってるんだからどうしようもない
116 紅茶鑑定士(大阪府):2008/09/14(日) 14:09:45.22 ID:T8/laZe60
自分でご飯握って一合
ソーセージ3本。インスタントみそ汁。
これがお昼ごはん

かーちゃんのご飯最高だったな。
具だくさんのおみそ汁とお魚かお肉がついてた。
副菜だってあったし。
117 四十代(USA):2008/09/14(日) 14:09:45.90 ID:Vmck37SH0
外食嫌がるくせにホテルの飯は食いたいのかw
お前らはほんとに判りやすいなwww
118 村長(dion軍):2008/09/14(日) 14:09:48.38 ID:etlMRCy/0
>>113
つ APAホテル
119 民主労働党(USA):2008/09/14(日) 14:10:15.61 ID:bbFAqrgO0
>>101 これは同意
食器に無頓着な奴の舌は信用ならない
120 朝鮮社会民主党(catv?):2008/09/14(日) 14:10:37.91 ID:XH0rKyP/0
121 四十代(catv?):2008/09/14(日) 14:11:00.46 ID:5J5ChZeV0
>>105
1年のうち11ヶ月は外国にいるけど、どのホテルでも
近くのコンビニとかから食料や酒を仕入れて部屋で宴会やってる
外人がいっぱいいるけどな
122 四十代(兵庫県):2008/09/14(日) 14:11:26.23 ID:m6xuzrQQ0
>>119
皿食ってろ
123 五十代(東京都):2008/09/14(日) 14:11:36.70 ID:DOhRK65NP
124 ネギ(dion軍):2008/09/14(日) 14:11:40.98 ID:drXX/wOY0
>>121
現実がどうかは知らないけど、それは矛盾しないんじゃないの?
125 村長(東京都):2008/09/14(日) 14:12:13.87 ID:/uCVLWXT0
ホテルって高くて不味い店が多い
126 イケメン(京都府):2008/09/14(日) 14:12:26.93 ID:S8sQYYdU0
>>49
それは違う。「安く作る / 高価値のものを作る」という意味では必死になるべきだけど、
「本来の価値より安く/高く買う」ってことは、別の形で貸し借りが発生している。
例えスーパーなどの顔の見えない商売であったとして、
安く売ることには「ひいきにしてくれ」とか別な意味がある。
高く買うことには「困ったらサポートしてくれ」とか別な意味がある。

それを無視して買い叩いたり値上げしたりすると、関係が壊れて商売/購入は続かなくなる。
127 初心者(北海道):2008/09/14(日) 14:12:55.35 ID:9BGoVb9k0
>>123

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           / ////                \
         / ノ ///                   \
        / // 彳                     │
        │/   /                     │
        ソ   /  ●          ●        │
       /   /                        ノ
     /   人   ヽ  /┬┬┬┬┬ヽ /        /
    /    /  \ ││││││││ │     /´´
   /     /    `│├┼┼┼┼┼┤ │ ̄ ̄´
  ノ     /      │ゝ┴┴┴┴┴´ │
  /     ∠____人          人___
 /    ノ       / 丶        /  \   `ヽ
│   /       /           _        \
 ヘ             _     /´´           \
  \       \     ヽ                   │
    ``\      \     │        ヽ         │
        ̄ ̄``─┤    │         │        │
             │    │         │        │
             │    │        │        │
128 宝石鑑定士(北海道):2008/09/14(日) 14:13:07.05 ID:rkPs+l200
ホテルの朝食って珍しいから楽しいだけで、美味いと思ったこと無いわ。
129 村長(dion軍):2008/09/14(日) 14:13:18.95 ID:etlMRCy/0
>>121
それが普通だと思う。ホテルのレストラン利用するのって、体調が悪い時くらいだ。
130 民主労働党(USA):2008/09/14(日) 14:13:37.37 ID:bbFAqrgO0
値段安くしたら宿泊客全員が注文して厨房が回らなくなるだろ
毎日満室になるわけじゃないんだからそんなにコック雇えないんだよ
131 五十代(長屋):2008/09/14(日) 14:13:52.48 ID:ZksSh0/w0
ホテル再放送しないの?
132 村長(青森県):2008/09/14(日) 14:13:54.00 ID:YOopBB4i0
味変わる食器教えてくれw
133 下痢気味(catv?):2008/09/14(日) 14:14:25.71 ID:2IgoXmXu0
原価は200円くらいなんだろなw
134 五十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 14:14:26.78 ID:EjRM8t3eO
>>111
年収が15マソ→150マソになっても食べれないわなw
135 ネットカフェ難民(九州):2008/09/14(日) 14:14:56.32 ID:jSnApkyPO
セフレが医者の嫁だけど、
ランチは3千円とか言ってた。
じゃあお前ホテル代出せって言ったらいつも払ってくれる。
136 家事手伝い(catv?):2008/09/14(日) 14:15:04.19 ID:pdefj8hm0
>>129
海外出張(2週間)のときは毎日外食でした
うまかったけど、太ったぜ
さすがアメリカ
137 ワキガ(関西・北陸):2008/09/14(日) 14:15:05.25 ID:OVo0rlfRO
一泊1人10万円以上する老舗旅館に泊まった事あるけど、関西人だって知ってるのに朝食に納豆だされた
朝食にどんなに高級でも納豆やもずくなんていらない
家族全員納豆ともずくを手付かずで残してやった
138 ブサイク(catv?):2008/09/14(日) 14:15:12.15 ID:TYYIwAfv0
>>119
やっぱいい皿は旨いよな
139 漁師(新潟県):2008/09/14(日) 14:15:28.15 ID:U80qHytS0
フレンチトーストならうちの母ちゃんが毎回作ってくれるよ
140 民主労働党(USA):2008/09/14(日) 14:16:48.27 ID:bbFAqrgO0
>>132 ご飯茶碗と御御御付の御椀なんて最たるものだろ
プラスチック製の食器で食べてもおいしくない
141 素振り名人(関東):2008/09/14(日) 14:17:35.70 ID:IFJWwU2yO
コーヒー一杯千円とかね。
サービス料とるのにドア開けてくれなかったり灰皿交換しなかったりお代わりつぎに来なかったりするよね(´・ω・`)
昼間のファミレスのおばちゃん方が接客いいよ。
他人のサービスするためのお金とってるのかな?
142 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/09/14(日) 14:17:43.09 ID:sEtcUs4z0
>>112
一応マジレスするが、宿泊料込みな
朝はバイキング形式
自動清算機とかで人件費削ってるみたいだったが、駅の真ん前・LAN・地デジ完備、内装も外観もオサレな感じで
ちょっと信じられん価格だった
143 五十代(大阪府):2008/09/14(日) 14:18:23.83 ID:PEcwLJBw0
フレンチトーストは2個以上食うと吐き気がする
144 五十代(長屋):2008/09/14(日) 14:18:35.97 ID:ZksSh0/w0
サービス料(笑い)
糞システム潰れろ調子乗んなや
145 がんばる女(dion軍):2008/09/14(日) 14:20:13.98 ID:YmalyGh10
>>137
俺なんか日本人だと言ってるのにキムチ出されたんだぜ
全部食ったけどな
146 無防備マン(東京都):2008/09/14(日) 14:20:14.47 ID:x2WJeAWv0
>>142
ホテル名を挙げんかい
147 村長(dion軍):2008/09/14(日) 14:20:32.55 ID:etlMRCy/0
フレンチトーストとかって、古くなって硬くなったフランスパンをどうにか片付けるための
フランスのママンの知恵なのになぁ。高級なイメージとか抱く馬鹿は何なの?
148 毎日新聞配達(四国):2008/09/14(日) 14:21:00.39 ID:Amtix4bfO
ネット予約して半額で泊まってホテルで食事するのが通
149 鵜(兵庫県):2008/09/14(日) 14:21:21.39 ID:fGjhpl900
カレーはいつも作り置きかレトルトか知らんが
凍らせてるやつ溶かしてるのよく厨房で見るな
150 元組員(神奈川県):2008/09/14(日) 14:21:32.52 ID:yL8x2azG0
俺、金持ちだけど、こういうのは詐欺としか思えないから絶対買わない。
151 村長(コネチカット州):2008/09/14(日) 14:21:55.33 ID:3e/48qbeO
>>132
木曽ひのきのおひつ、オススメ
152 民主労働党(USA):2008/09/14(日) 14:22:17.61 ID:bbFAqrgO0
でもリゾート行ったらスウィートとってルームサービスが一番楽だ
153 ネットカフェ難民(奈良県):2008/09/14(日) 14:22:18.35 ID:rBJ9XkXu0
>>1
そんな生活してたら老後に痛風や糖尿が確実。
50歳過ぎると味覚が狂ってくるし、80歳超えたらすんごい濃い口になる人が多い。
たぶん嗅覚も衰えてるから味しないんだろう。
若い頃は節制して薄味で癖付けとくべき
154 五十代(大阪府):2008/09/14(日) 14:22:19.71 ID:tKkQ7t1f0
ランチパックでいい
155 五十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 14:22:34.26 ID:Wqmo+9pyO
どこのホテルだったか忘れたけど、焼きおにぎり2つ頼んだら5000円になってびびった。
値段確認しない俺が悪いんだけど。
156 鵜(兵庫県):2008/09/14(日) 14:24:30.93 ID:fGjhpl900
>>155
それ多分冷凍のやつだぜ
バイキングにあるのと同じ種類のやつだったりする
なのに単品で頼むと高いんだよ
157 明日もバイト(dion軍):2008/09/14(日) 14:24:34.93 ID:JncKmayQ0
>>106
本当に分かりやすい違いだよね
3000円のステーキ肉買ったほうがいいと思ってしまう
158 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/14(日) 14:24:50.45 ID:dMaTYLR10
>>155
さすがに酷いなどこ?
俺もキンキの焼き魚を時価だったけどそんなにしないだろうと思って頼んだら
6500円だったことあったな
159 家事手伝い(catv?):2008/09/14(日) 14:28:17.35 ID:pdefj8hm0
>>155
まさかルームサービスじゃないだろうなw
160 ダフ屋(関東・甲信越):2008/09/14(日) 14:28:28.77 ID:qjifwUdDO
工場12時間労働昼夜交代勤務で身体壊して
日払い生活が始まり一日働いて6000円くらい
昼ご飯代は300円、99円ショップで買ったお握り2個飲み物ペット一本
抜け出すのに暫くかかった、体は大事だね
161 不法入国者(関東):2008/09/14(日) 14:28:57.10 ID:XgL++TS5O
>>1
北海道行ってみろ
バカバカしくなるぞ
162 五十代(長屋):2008/09/14(日) 14:30:21.14 ID:ZksSh0/w0
ルームサビス
天丼1万円
163 村長(dion軍):2008/09/14(日) 14:30:36.99 ID:etlMRCy/0
国内だったら、朝は近所の喫茶店、夜はチェーン店じゃない居酒屋。これが最高。

フランスに長期滞在したときには、ホテルの近所のカフェでサンドイッチ食ってた。
英語が通じなくて大変だったけど、ツナとかハムとかフランス語でなんて言うか
教えてもらって、それで具を指定してた。そん時は必死だし、地元のおっさんに
何この東洋人みたいに見られてたけど、今はいい思い出。チーズハムサンド美味かった。
164 9条教徒(catv?):2008/09/14(日) 14:31:14.95 ID:sZaJpPil0
前に高いホテルで
初老の品のいい外人が値段見て呆れてた
このホテルはオレンジジュースをこんなに高くしてはいけない
時間を持て余した子供が一人で飲みにこれるようにしなさいってスタッフにやんわり言ってた
日本人スタッフおどおどしすぎ、顔真っ赤でサービスの底が丸見えだった

一杯1800円だった
165 芸術家(東海):2008/09/14(日) 14:31:18.88 ID:u5EDAP7tO
>>131
赤坂晃が出てるからなあ
166 五十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 14:31:51.42 ID:Wqmo+9pyO
>>159
ルームサービスだったけど、もしかしてルームサービスだと5000円とか当たり前なのか!?
167 宝石鑑定士(北海道):2008/09/14(日) 14:33:10.90 ID:rkPs+l200
>>142
R&B?
宿泊費まで覚えてないけど、焼きたてパンとかいう看板みたことある。
168 三十代(dion軍):2008/09/14(日) 14:33:55.15 ID:zR204clq0
ホテルは朝食付きのプランが一番いいよね
夜はその町のうまいものくって、広めの部屋取って
朝は新鮮なミルクとパン、バターにベーコンとスクランブルエッグ 締めにオレンジジュース
ホテルの朝食好きだなあ。
西欧でも、夜とかは外に食べに行くんだよね。
日本のホテルはいいわあ。マジで。
169 五十代(兵庫県):2008/09/14(日) 14:34:24.89 ID:b28ietJk0
ルームサービス3000円ぐらいだったな
あと地方税・サービス税・消費税・夜間なんちゃら税etcついて
5000円弱になってたような
バブルの頃でもねえよwww('A`)って思ったよ
170 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/09/14(日) 14:34:49.99 ID:sEtcUs4z0
>>146
http://travel.rakuten.co.jp/award/2007/koe.html
こん中にある
俺はwikiトラベル見て選んだんだが
171 紅茶鑑定士(大阪府):2008/09/14(日) 14:38:16.27 ID:T8/laZe60
松江の真ん前のホテル
宿泊4100円で朝ご飯ついてた・・・
その日のご飯はそれが唯一まともな飯だった。
あとはおにぎりとかガムとかだった。
172 鵜(北海道):2008/09/14(日) 14:48:32.28 ID:CoWfbrNNO
ファミレスでドリンクバーにデザートつけたら一食3000円くらいいくだろ
173 三十代(dion軍):2008/09/14(日) 14:51:20.13 ID:zR204clq0
たしかに地方の県庁所在地のホテルはいい。
安い 東京の三分の一ぐらいのお値段で朝食付き。
夜景もしょぼいけれど綺麗
174 ヘンタイ(神奈川県):2008/09/14(日) 14:51:23.88 ID:qGvMNKbh0
なんか住む世界が違うな。
俺なんか仕事の関係で10日ぐらいあちこちの地方に行くんだが、ずっと車中泊だ。
食事は、朝昼はダイソーで買った安い茶や缶コーヒー、乾パンなんかだし、夜も王将やごはんやなんかで500−1000円以内に収めてる。
多分3000円のカレーなんか食ったら、やるせない怒りと後悔で胸がいっぱいになるんだろうな。
175 鵜(アラバマ州):2008/09/14(日) 14:51:48.39 ID:CHsuAX4t0
プリンスホテルのバイキングは阿鼻叫喚
176 鵜(アラバマ州):2008/09/14(日) 14:54:07.50 ID:CHsuAX4t0
>>164
その手のを排除するための価格だと理解しておらんな毛唐ジジイ
177 五十代(アラバマ州):2008/09/14(日) 14:55:09.92 ID:GfLAB9420
>>164
ファミレスにでも行けばいいのに
178 四十代(神奈川県):2008/09/14(日) 14:55:16.48 ID:eE3xm8Nx0
松屋のカレーでいいわ(´・ω・`)
179 三十代(三重県):2008/09/14(日) 14:56:53.97 ID:MmGLr2Yo0
明治村のカレーがうまい
めちゃくちゃうまい
180 三十代(dion軍):2008/09/14(日) 14:57:09.13 ID:zR204clq0
>>175
確かに人が多いねw
別にそこそこ安いから気にならないと言えばそうだが
181 紅茶鑑定士(大阪府):2008/09/14(日) 14:57:17.52 ID:T8/laZe60
>>176
そこでオドオドするからサービスの底が知れるというもんじゃね?
やんわりと言われたら、納得できる理由をやんわり
英語で返せないと、高い宿泊料の意味がない。
182 下痢気味(コネチカット州):2008/09/14(日) 14:57:36.78 ID:0IfIKt7CO
さっき住之江ボートの中で、手元にあった200円で
ソフトクリームを買うかホルモン焼を買うかで
真顔で悩んでた俺にピッタリなスレな訳だが…


結局鈴木成美の捲りを一枚買っちゃった。テヘ
183 五十代(アラバマ州):2008/09/14(日) 14:57:55.77 ID:b5WDOVFd0
>>174
乾パンだと・・・?
どこの被災地だよ
184 珈琲鑑定士(大阪府):2008/09/14(日) 14:57:57.25 ID:aoVTRZLS0
今更1万以下のディナーやランチなんて食べれないよ(´・∀・`)
185 船長(東京都):2008/09/14(日) 14:58:51.00 ID:j1xm938C0
>>167
B&Bじゃないのか。
ベッドと朝食
186 ワキガ(catv?):2008/09/14(日) 15:00:08.48 ID:xF37WyZp0
(ヽ´ω`) ・・・・
187 ネギ(北海道):2008/09/14(日) 15:01:53.82 ID:TnMx6J0M0
新婚の俺は嫁の飯が最強
188 主婦(静岡県):2008/09/14(日) 15:02:48.65 ID:lKcsHb7j0
ホテルで朝食食べてるビジネスマン風の奴らは自費じゃなくて会社の経費で食べている、と信じたい
189 九条マン(千葉県):2008/09/14(日) 15:03:00.18 ID:mR/2AQeh0
     ;:;:;.
     ;:;:;              ,、-ー-、              ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、             明  う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、            る  だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\          く
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  つ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
      从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
     __           \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
    /.:.:./ンく";;〕        \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
    ヽ;::/::::::....;;;ヽ、       > 'ゝ─‐イ、
     ヾ;;;;;;;;:::...;;;;〈       `ー' ``''ー‐'
      ‘ー.く`ヽイュ、 
         ソ´・ ̄ス_      お 暗 :::::::::::::::::::::
        ./ ・ ・、√: : : ヽ   ら 靴  く :::::::::::::::::::::::
         >.= イ: : : : : ;_;|  な が  て ::::::::::::::::::::::
      /l_"/( ヽ}: : : : .]  い わ   :::::::::::::::::::::::::
      `ー――` \ : : : イ  わ か :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
これと大して変わらんような気がするんだぜ。
190 美人(大阪府):2008/09/14(日) 15:04:42.43 ID:m1ib/PZp0

      ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
     ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
      l  i''"        i彡
      | 」  ⌒' '⌒  |
     ,r-/  <・> < ・> |   僕はもうすぐ衣食住無料の世界に行きます
     l       ノ( 、_, )ヽ | 
      ー'    ノ、__!!_,.、|
      ヽ     ヽニニソ  l
        ヽ         /
     /     `ー--一'
     /  | |   / |
    /   | |  / | |
    /   l | /  | |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_________________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}                               \
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ    @                         \
    `ー、、___/`"''−‐"   I     

191 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/14(日) 15:06:49.93 ID:dMaTYLR10
>>188
そこそこの大きさの会社なら出張手当が3000円〜5000円ぐらい一日に出るから
ちょっと贅沢は可能だと思う
192 素振り名人(アラバマ州):2008/09/14(日) 15:07:49.28 ID:SIXrbf2T0
>>8
幸せじゃねえか
193 住居喪失不安定就労者(静岡県):2008/09/14(日) 15:08:28.13 ID:D6s2jGZr0
初音島の東横インはおすすめできない。
1泊4980円で朝食も憑いてるっていうから泊まったけど
部屋は狭いし、商品券で泊まれるはずなのに「デパートのとカード会社系のギフトカード以外はダメ」だと
ラブホみたいなさくら荘より外観はまともだけど内観がひどいし、朝食にしても
おにぎり3種類と漬物と塩分大杉の味噌汁だけ。
部屋にはヲッシュレットすらついてないし、今時バスとトイレが分かれてないなんて・・・

しかも朝は10時には追い出されるし、もう二度と泊まらない!
194 IMF(愛知県):2008/09/14(日) 15:09:40.92 ID:0E8YpEsw0
週に5日はお茶漬け(たまに豪華に10円の蒲焼くんのっける)の俺に喧嘩うってんのか?
だけど車は5年落ちのジャガーです。
195 四十代(dion軍):2008/09/14(日) 15:16:07.69 ID:dZ7pXo5F0
金を使うために金を払ってるイメージ
196 紅茶鑑定士(大阪府):2008/09/14(日) 15:17:07.35 ID:T8/laZe60
>>194
今日カレー作ったから近所だったらやったのにw
じゃが、茄子、タマネギ、エリンギ、シメジ、サツマイモで豪華だで。
197 家事手伝い(catv?):2008/09/14(日) 15:19:18.68 ID:pdefj8hm0
ホテルのブランドに高い金を払ったという満足感だけのためだよね
ブランド物の服とか鞄とかを買って見栄を張っている人だろ
198 四十代(北海道):2008/09/14(日) 15:25:00.07 ID:KrhpPsAO0
>>196
きのこ好きさんだな
199 家事手伝い(catv?):2008/09/14(日) 15:26:06.43 ID:pdefj8hm0
>>196
>茄子、エリンギ、シメジ、サツマイモ
変わったものが入ってるな
200 IMF(愛知県):2008/09/14(日) 15:29:12.36 ID:0E8YpEsw0
カレーはポークby高須
201 四十代(大阪府):2008/09/14(日) 15:31:42.37 ID:U7P8TiBZ0
香港のペニンシュラホテルで戴いたアフタヌーンティ

¥3800ナリ
202 三十代(dion軍):2008/09/14(日) 15:33:11.65 ID:zR204clq0
>>198
肉はなによw サツマイモって・・・

ホテルってどのくらいのグレードから便所とトイレ分かれているんだろう
シングルツインは便所・風呂だよな?
203 紅茶鑑定士(大阪府):2008/09/14(日) 15:33:16.55 ID:T8/laZe60
>>198
うまいんだもん。
>>199
おいしいって!

ポークは金がないw
204 漁師(新潟県):2008/09/14(日) 15:34:03.93 ID:U80qHytS0
今日の夕飯はサツマイモでも買ってきて食うか
安くていい
205 民主労働党(チリ):2008/09/14(日) 15:35:55.87 ID:MNGHduLP0
ホテル料理は3日食ったら飽きる
206 イケメン(京都府):2008/09/14(日) 15:36:05.58 ID:S8sQYYdU0
>>196
同意。さつまいもを入れたことがあるが、アレはいいものだ。

値段を抑えるにしても、ポークよりもチキンの方がいいぞ。
チキンはナスやトマトとの相性が特にいい。
207 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/14(日) 15:39:11.13 ID:2My/P/Ow0
今月あと1000円しかない
208 紅茶鑑定士(大阪府):2008/09/14(日) 15:40:59.20 ID:T8/laZe60
>>202
肉なんて無い!ジャコは入れた。

昔とまった東京の不二屋ホテルの和室は8000円くらいで
便所フロ分かれてたよ。

>>206
ねー。おいしいよな。チキン覚えとく。
209 ハイエナ(関東・甲信越):2008/09/14(日) 15:41:06.45 ID:6ySlKfkQO
野菜や肉を殆ど切らずに、ブロックでぶち込んで作ると美味い
210 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/14(日) 15:41:13.24 ID:z/t7ZYTs0
オークラなら有名ホテルだしそんなものかな
でも、東京で暮らしてると金銭感覚が麻痺してくるのを感じる
211 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/14(日) 15:43:38.48 ID:dMaTYLR10
野菜カレー作るときは
茄子やらズッキーニやらピーマンを素揚げして
食べるときにのせてる
212 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/14(日) 15:45:03.04 ID:GcIMDtMS0
もやしネタが最近多いけど全然普通だろ

http://www.hotpepper.jp/A_20200/strJ000718242_hmd0.html
213 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/14(日) 15:46:19.07 ID:oHMWhJ8H0
コンビニで買い物する時ですら、値段チェックしちゃうのが悲しい
「スーパーで買った方が安いな…」とか考えない生活がしたい
214 三十代(catv?):2008/09/14(日) 15:46:30.67 ID:SnZyUvNd0
先月出張で泊まったホテル最高だった
無線LAN完備で個室シャワールームとは別に温泉付、朝食込みで\4500/d
食事も美味しかったし、機会があればまた泊まりたい
215 ブラ男(福島県):2008/09/14(日) 15:52:00.83 ID:YeCBlimg0
【レス抽出】
対象スレ: ホテルで気軽に3000円のカレーや2300円のフレンチトーストを食べる生活って憧れるよね(・ω・)
キーワード: クレーマークレーマー

抽出レス数:0

あれ?おれの若い頃はあの映画でフレンチトーストの存在と作り方を知ったものだが
216 無防備マン(dion軍):2008/09/14(日) 15:52:09.15 ID:+BiiShdB0
正直、金はある。
でも無駄遣いがイヤ。
217 ひよこ鑑定士(新潟県):2008/09/14(日) 15:53:50.91 ID:ojl3UIVi0
漏れ、しがない地方公務員だけど出張の際の宿泊は一万円出る。
都会の民間ビジネスマンだとどの位でるんですか?
218 珈琲鑑定士(長屋):2008/09/14(日) 15:57:46.06 ID:MULwWRmO0
178円のコンミートと発泡酒が贅沢な俺
219 主婦(dion軍):2008/09/14(日) 16:02:15.43 ID:5PwpJbYR0
>>217
都会のビジネスマンじゃなくてわるいが
お土産代まで経費で落とせる。
調子に乗ってクラブに行ったら切ってもらえなかったけどw
220 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/14(日) 16:03:24.18 ID:dMaTYLR10
>>217
まさか手当てだけで一万?
221 初心者(東日本):2008/09/14(日) 16:04:37.39 ID:8Pa2emDm0
>>196

>サツマイモ

これは絶対ないな。
入れちゃいけない具材トップ3だろ。
222 鵜(京都府):2008/09/14(日) 16:05:53.00 ID:4P0QgF2n0
俺は実費で上限10000程度まで。

まぁ、どうせ食って寝る以上のことは要求しないから
立地が便利な安ホテルばかり泊まっているがw。
223 ひよこ鑑定士(新潟県):2008/09/14(日) 16:08:10.92 ID:ojl3UIVi0
>>220
宿泊費が1万で手当てが3千円ですね。
安すぎて涙が出ますわ
224 団体役員(関東・甲信越):2008/09/14(日) 16:08:17.64 ID:FgGdr3UtO
ここのハンバーグのソース大好き
225 毎日新聞配達(関東):2008/09/14(日) 16:08:32.76 ID:J8H7aJg5O
>>214
なんてスーパーホテル?
226 給食費未納者(大阪府):2008/09/14(日) 16:09:46.89 ID:FESxUAC60
>>66
サイゼリヤの299円のメニューって何だ?
227 主婦(dion軍):2008/09/14(日) 16:10:07.04 ID:5PwpJbYR0
>>223
2000円のカプセルホテルに泊まって後はもらえばいい
経費で後日清算だと自分のところには1円も残らんからそれよりいいよ…
228 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/14(日) 16:11:51.44 ID:dMaTYLR10
>>223
いえ全然安くないです
全部で1万3千円なら大手メーカーと変わらないです
公務員と考えるとちょっと高いなと思いました
229 珈琲鑑定士(長屋):2008/09/14(日) 16:12:25.40 ID:MULwWRmO0
>>66
詳しく
230 四十代(埼玉県):2008/09/14(日) 16:12:39.41 ID:D5+qBW340
コンビニで買い物するとすぐこれぐらい行くから困る
231 がんばる女(広島県):2008/09/14(日) 16:13:16.60 ID:U0irxTlQ0
こんな生活続いても久しぶりのご飯と梅干に涙するのが日本人。
しょせんは日本人。
232 主婦(dion軍):2008/09/14(日) 16:13:19.08 ID:5PwpJbYR0
>>229
ドリンクバーだろw
233 ネチズン(福島県):2008/09/14(日) 16:13:39.58 ID:AUY+mzQ20
ホテルのカレーは小麦粉ききすぎてマズい
234 五十代(山形県):2008/09/14(日) 16:14:08.00 ID:Nzr1fR1M0
>>214
大概次に行く時は値上がりしてるよなそういうとこ
235 イケメン(千葉県):2008/09/14(日) 16:14:15.78 ID:0iI0CqdI0
朝にバイキングでめっさ食べておくと15時くらいまで腹減らないよな。

236 党代表(青森県):2008/09/14(日) 16:14:31.29 ID:NRjGMEWT0
コンビニで買い物して部屋で食うのがいい。
237 ハイエナ(関東・甲信越):2008/09/14(日) 16:17:54.69 ID:6ySlKfkQO
>>229
ペペロンチーノが299円
238 五十代(東京都):2008/09/14(日) 16:18:42.34 ID:fd8SK6P50
昨日座って8000円の飲み屋行った俺には耳が痛い
239 五十代(アラバマ州):2008/09/14(日) 16:22:04.24 ID:AFAfZeWW0
>>237
ドリンクバーなら280円で腹一杯だよ
240 五十代(アラバマ州):2008/09/14(日) 16:43:51.42 ID:8VHw5mf5P
大ダブル野菜マシマシカラメで十分(`・ω・´)
241 住居喪失不安定就労者(宮城県):2008/09/14(日) 16:53:07.92 ID:YdNPL4fY0
スーパーホテルの健康朝食とよくわからん水うめぇ
242 四十代(埼玉県):2008/09/14(日) 16:53:51.09 ID:ltqzJmRu0
ホテルに住んでみたい。
243 四十代(岐阜県):2008/09/14(日) 16:55:34.50 ID:548W2rF90
>>242
体がおかしくなりそうだけどなあ
貧乏性なのかもしれんが
244 マーモット(長屋):2008/09/14(日) 16:56:21.66 ID:M2eNUqGE0
パリでワイシャツのクリーニングが一枚10?だったぜ。
245 農業(福岡県):2008/09/14(日) 16:58:13.28 ID:DDReQxxR0
ぼったくりじゃないのか
246 四十代(埼玉県):2008/09/14(日) 16:59:55.69 ID:ltqzJmRu0
>>243
ベッドがフカフカすぎるってこと?
247 団体役員(大阪府):2008/09/14(日) 17:00:51.93 ID:02nxNzdX0
>>244
10ジンバブエドルか
248 柔道家(アラバマ州):2008/09/14(日) 17:01:57.13 ID:/9DSFKld0
3000円のカレーか・・・一体どんな味がするんだろうな
249 主婦(福島県):2008/09/14(日) 17:03:08.13 ID:Cj+s3Z6A0
山の上ホテルのクロワッサンはガチ美味
コーヒーもンマいし、室内常備の水ですら美味い。
250 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/14(日) 17:03:09.85 ID:dMaTYLR10
長期出張のときにホテルに3ヶ月ぐらい住んでたけど
住みやすいとは言い難いな
むしろその金で高級マンスリー借りればよかった
251 五十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 17:07:17.94 ID:5B4DuQNRO
結婚式の打ち合わせでホテルに行く度に
ラウンジの喫茶店の1500円ぐらいのケーキセットのチケット貰えた
毎週ただで優雅な気分に浸れて気分良かった
252 五十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 17:07:32.13 ID:MrmF338aO
今日なぜかフレンチトーストの夢みたんだが
253 WBC監督(東京都):2008/09/14(日) 17:07:47.60 ID:9pxBJL5i0
ふかふかのベッドよりもフローリングの上にじゅうたん引いたぐらいのほうが寝やすい
枕はもちろん自前です
254 村長(dion軍):2008/09/14(日) 17:16:32.39 ID:etlMRCy/0
>>248
ボンカレーっぽい味のような気がする。
255 五十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 17:18:46.47 ID:gyUzyhUWO
>>252
ジュセリーノ乙
256 五十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 17:22:33.00 ID:y6WuPDTTO
>>91
うまそうだな
喫茶店で1000円くらいで出してくれれば週に2、3回は食べに行くぜ

オレ甘いの好きだし
257 四十代(長野県):2008/09/14(日) 17:24:10.48 ID:aDO09wVS0
最近はホモ弁のまんぷく弁当が主食です
258 無防備マン(コネチカット州):2008/09/14(日) 17:27:14.01 ID:wyZ4gHV0O
横浜にある70階まであるホテルにおととい泊まったな
259 WBC監督(福岡県):2008/09/14(日) 17:32:04.99 ID:wG1DQFzZ0
金持ちは気軽に金使え。
貧乏人は・・・旨くて安い店探せって事だね。
260 給食費未納者(catv?):2008/09/14(日) 17:39:58.89 ID:s4HlvDo7i
3000円のカレーっていっても、
中身は100円位の業務用レトルトじゃないの?
261 漁師(新潟県):2008/09/14(日) 17:46:47.28 ID:U80qHytS0
中途半端に気取ったホテルならそうだろうな
日本でいえばあそことあそことか
262 不法入国者(長屋):2008/09/14(日) 18:02:35.67 ID:vvCz1z4p0
3万のコートと3万のスナイパーライフルを諦めきれないけど諦めるしかない
263 不法入国者(長屋):2008/09/14(日) 18:09:29.62 ID:vvCz1z4p0
免許を取るときにホテル暮らしで朝晩1800円くらいの料理だったけど自分で作る料理の方がいいと毎日思ってた
無駄にカロリーっていうか、重いし炭水化物ばっかりだし、気に食わなかった
264 元組員(コネチカット州):2008/09/14(日) 18:12:39.92 ID:YkMwJ0bLO
コンビニ袋を下げながら帰り、フロントでお帰りなさいませといわれる気まずさは異常
265 四十代(愛知県):2008/09/14(日) 18:13:05.45 ID:veHWrrBR0
食べに行こうと思えば毎日でも食べに行ける程度の水準の生活はいいね

で、実際には食べに行かない
266 1(茨城県):2008/09/14(日) 18:14:45.21 ID:NTplka8a0
俺には親戚のおっちゃんのおすそ分けの魚で充分だ
新鮮で美味いし
267 ネット弁慶(愛知県):2008/09/14(日) 18:19:43.91 ID:0cRHW1QS0
別にホテルで食事するレベルじゃなくてもいいんだよ
だけど例えばスーパーで翌日セールで安売りすることがわかってる商品でも、その日欲しかったら躊躇なく買える人間にはなりたいと思う
268 不法入国者(長屋):2008/09/14(日) 18:25:05.95 ID:vvCz1z4p0
旅行で若いうちは姉も金がなかったからビジホじゃなくて平気でラブホに泊まってたりした
汗が噴き出るくらい恥ずかしい
269 村長(コネチカット州):2008/09/14(日) 18:39:25.13 ID:3e/48qbeO
>>264
旅行バッグの中に小綺麗な紙袋を入れておけば?
ブランド紙袋の中身が、駄菓子とおつまみと缶チューハイでも気にしない気にしない。
270 団体役員(チリ):2008/09/14(日) 18:42:44.00 ID:NKg55RJM0
>>237
ミートドリアだろJK
271 無防備マン(東京都):2008/09/14(日) 19:40:44.09 ID:x2WJeAWv0
>>170
ちょっと泊まりに釧路まで行ってくるわ
272 五十代(神奈川県):2008/09/14(日) 19:43:56.65 ID:qRlpPHDM0
笹かま定食が3,500円? 何かの間違いだ・・・
273 ダフ屋(関東):2008/09/14(日) 19:49:20.43 ID:JynHXLwhO
>>253 枕の高さって凄い肝心だよね
274 住居喪失不安定就労者(石川県):2008/09/14(日) 19:50:03.28 ID:I47kAUp00
>>63
ロックオンされてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
275 住居喪失不安定就労者(石川県):2008/09/14(日) 19:54:45.50 ID:I47kAUp00
>>97
すげーまずい
辛味が足りん>>ホテルのカレー
276 住居喪失不安定就労者(石川県):2008/09/14(日) 20:05:31.25 ID:I47kAUp00
>>185
R&Bというチェーンホテルがある
イギリスなんかで言われるB&Bはわかりますよ
277 ワキガ(大阪府):2008/09/14(日) 21:11:35.00 ID:AQzaynrO0
ルームサービス頼んでみたい…
でも部屋の中に入ってこられるんだよな、ワゴンで。
部屋の中じゃ生まれたままの姿だから、女の子が来たら嫌がられるだろうし。
ラブホみたいに小さい受け取り窓に置いてくれればいいのに。
278 ヘンタイ(大阪府):2008/09/14(日) 21:15:45.20 ID:1HgZemxJ0
カレーは美味ければ3000円でも惜しくないが
フレンチトーストに2300円はありえねーw
あんなもん自分で適当に作ってもめちゃめちゃ美味いぞww
279 ネット君臨派(東京都):2008/09/14(日) 21:17:01.99 ID:Y6WoHRS20
>>193
東横インがお勧めできないのは同意だが、バストイレ共同で10時チェックアウトなんてビジネスホテルとしては普通だろ
それが我慢できないならそもそもビジネスホテル泊まるなと言いたい
280 ネット君臨派(福岡県):2008/09/14(日) 21:19:19.01 ID:zylINnnH0
事故米うめえええwwwwww
281 四十代(岡山県):2008/09/14(日) 21:20:43.62 ID:Red2Of0L0
和食>>>>>>>>>>>>>>>>>>洋食の料理人

だから。ホテルに居るような人間ってたいした技術もないし味も一般的なものしか出せないカス
そんなのに金出すって吉兆の常連よりあほw
282 三十代(三重県):2008/09/14(日) 21:22:31.68 ID:fGBFFROD0
目の前でオレンジ切ってクレープ焼いてくれるやつなんだっけ?
283 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/09/14(日) 21:23:11.10 ID:5XL6l7iG0
どっかのビジネスホテルに泊まったとき
朝7時くらいに朝食食って
朝8時くらいに部屋出るとき

また食ったなw

セコ!!!!!!!w
284 三十代(宮崎県):2008/09/14(日) 21:23:26.51 ID:5kl/SOjg0
>>279
ビジネスホテルなんて、どれも同じようなもんって認識だったけど、やっぱ差があるの?
285 四十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 21:44:08.88 ID:0OtrqtSFO
おまえらだって
一度に2万も3万も
気軽にサンドに金突っ込むじゃんW
286 ネット君臨派(東京都):2008/09/14(日) 21:46:45.34 ID:Y6WoHRS20
>>284
違いはそこまで大きくはないけどあるよ
地域によっては大浴場用意してたり、有料テレビがタダで見れたりする所ある
個人的に、ユニットバスの仕切り(カーテン)が生臭いホテルはあまりいいイメージが無い


とりあえず郡山の○横インのデラックスツインはぼったくりだし店員も愛想悪いしもう無くなってもいいよ
287 ひよこ鑑定士(滋賀県):2008/09/14(日) 21:46:54.65 ID:1i4msK2J0
>>283
当然だろ、朝食付きのビジネスホテルに泊まったら、昼飯の分まで食うんだ。
パンなら、100%持ち帰るよ。
288 四日便秘(北海道):2008/09/14(日) 21:48:30.96 ID:6hKKRk6w0
一度シティホテルで朝食のルームサービス頼んだことがあるが、
パンとコーヒー一杯とサラダで4000円ぐらい取られたぞ。
確かに不味くはないけど特別美味いってわけでもないし。
家に帰ってから食った焼き魚と納豆のほうが落ち着いた。
庶民はあまり無理するもんじゃないな。
289 がんばる女(dion軍):2008/09/14(日) 21:51:39.51 ID:YmalyGh10
辛くないカレーは好きくない
290 三十代(愛知県):2008/09/14(日) 21:51:40.00 ID:YdNhrBB90
バブルの頃だけどスナック行って
ウーロン茶頼んだら2Lのペットボトルからグラスにドボドボ入れて1000円だった。
一緒に行った奴がトマトジュース頼んで缶のカゴメトマトジュースをグラスに入れて1000円だった。

酔っ払い同士で話し合った結果、トマトジュースの方がコストパフォーマンスが良いと言う結論になった。
291 五十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 21:55:09.50 ID:/eUUXT3PO
チェーン店居酒屋で飲んで食うのが楽しみな俺には関係ない話だな
3000円こえることはないし
292 四日便秘(宮城県):2008/09/14(日) 21:59:15.50 ID:UvPeUuPt0
ホテルの一階で何か飲もうと思ったらジュース一杯で1000円だった
貧乏人からしたらびっくりぎょーてん
293 四日便秘(西日本):2008/09/14(日) 21:59:56.97 ID:is4FFKEH0
あああああああああああああああああああああああああああああ
絶対このクラスまで登り詰めてやるからなあああああああああああああああああああああああああああああ
資本家の豚どもの仲間入りしてええええええええええええええええええええええ
294 五十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 22:03:02.63 ID:ONDFZ8u4O
全て順調に進んでいたが今春飲酒運転で小僧を撥ねてどん底を味わっている
また金や名誉に溺れた生活を送りたい
295 ひよこ鑑定士(滋賀県):2008/09/14(日) 22:04:10.05 ID:1i4msK2J0
>>294
オマエは人間のクズ。 自殺しろ、ボケ。
296 四日便秘(埼玉県):2008/09/14(日) 22:04:39.75 ID:dBYp1z7/0
ホテルのルームサービス頼むと、
料理に金属のボール(?)で蓋して、
台車で押してくるの?

297 元組員(コネチカット州):2008/09/14(日) 22:07:29.59 ID:LAdsnDulO
これで偽装が発覚したらどんだけぼったくりだよ
298 村長(コネチカット州):2008/09/14(日) 22:11:30.76 ID:3e/48qbeO
>>282
クレープシュゼット
なんかこんな名前じゃなかった?
家庭でも作れますよね。
299 村長(コネチカット州):2008/09/14(日) 22:15:17.35 ID:ONDFZ8u4O
>>295
小僧の家族か?
せいぜい保険屋に噛み付いていてくれよw
中卒のゴミクズが1億近くの金に化けて幸せなんだろうにw
300 三十代(catv?):2008/09/14(日) 22:16:27.42 ID:siJMhlQM0
>>137
次に行くときは出されないと思うよ。
そういう旅館は全く手をつけないで残したようなものは
メモしておくから。
301 明日もバイト(中部地方):2008/09/14(日) 22:17:14.75 ID:bJgxHSSa0
>>299
どうやって払うことになった?
裁判まで勾留されたろ?
302 自宅兵士(東海):2008/09/14(日) 22:21:52.83 ID:Fs3W+3cfO
>>290
酔っぱらってるのによく分かったな
303 民主労働党(新潟県):2008/09/14(日) 22:25:58.29 ID:7KJgUPxB0
>>288
それはシティホテルが庶民のためのホテルて,ぼったくりで,飯も不味いくせに値段ばかり高いだけだろ
304 四十代(大阪府):2008/09/14(日) 22:28:06.73 ID:gqd+X9nH0
ホテルオークラ東京の自慢の逸品でもある「フレンチトースト」
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200711/24/41/f0001841_19115015.jpg



こんなもんに2300円も払うのか…
305 村長(コネチカット州):2008/09/14(日) 22:28:11.24 ID:ONDFZ8u4O
>>301
被害者救済の為、飲酒運転でも保険は支払われます
中卒のクズ(ノーヘル無免許で原チャリに乗ってる生ゴミ)と街路樹・ガードレール代は保険屋が支払いました
もちろん車両保険や自分の怪我の治療費はもらえません
306 宝石鑑定士(長屋):2008/09/14(日) 22:28:31.70 ID:uClH1+As0
サークルkサンクスのフレンチトースト130円くらいだぞ。
それでも食っとけ。
それとボッタクリをするホテルはみんな死ねばいいのに。
307 毎日新聞配達(中部地方):2008/09/14(日) 22:30:02.06 ID:p8zqL1sr0
また自分へのご褒美か
308 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/14(日) 22:31:49.63 ID:z/t7ZYTs0
たとえオークラに泊まる場合があったとしても周囲のドトールかなんかで朝食済ます
309 またぎ(関西・北陸):2008/09/14(日) 22:31:54.18 ID:N/tvp48QO
どんなに金持ちでも
どんなに地位があろうと
カレーに3000円だすやつは馬鹿だわ

310 明日もバイト(中部地方):2008/09/14(日) 22:34:01.03 ID:bJgxHSSa0
>>305
飲酒運転してたからだろう?
大体中卒は関係ないしw
相手の過失はあったんだとしてもそいつ死んだんだろ?
311 1(catv?):2008/09/14(日) 22:41:35.85 ID:CAKC+bzO0
ホームベーカリーでフランスパンを焼き
自分でフレンチトーストをつくる。
練乳を少し入れると最高。
仕上げはシナモンたっぷりで。
なんでも自作こそが最高。
312 村長(コネチカット州):2008/09/14(日) 22:45:08.43 ID:ONDFZ8u4O
>>310
詳しい説明はしないが、今回の件で悟ったことを教えるよ
「人間の価値は平等ではない」
人間よりも生ゴミに近いクズに人生設計を邪魔されたことが許せない
親族の権力のお陰で書類送検で済んだが、父親に勘当され全て失った
自分の能力の低さと環境の大切さを知ったよ
今じゃ女に食わせてもらってるただのヒモだ
313 鵜(福岡県):2008/09/14(日) 22:47:11.32 ID:ShgpYqwW0
クズとクズが抹殺されて一挙両得さいこー
314 やわチチ(福岡県):2008/09/14(日) 22:47:59.27 ID:XlyF0moQ0 BE:657835586-PLT(14893)
朝から甘いもん食いたくない
http://pds.exblog.jp/pds/1/200807/21/41/f0001841_991464.jpg
315 四日便秘(北海道):2008/09/14(日) 22:51:34.12 ID:6hKKRk6w0
>>296
そうそう。まさにそんな感じ。
あの金属のボールが妙に興奮する。

つうか基本ルームサービスなんて出前みたいなもんだよな。
なのに気取りすぎ。
カレーなんてレトルトじゃないの?
あれならラブホみたいに外部の店の出前を普通に取れるようにしてほしい。
316 自宅兵士(東京都):2008/09/14(日) 22:56:11.43 ID:evxp1+rD0
317 ママ(アラバマ州):2008/09/14(日) 22:56:13.39 ID:jSZ1DfmD0
>>314
そうか?ブラックコーヒーとなら合いそうだが
318 ひよこ鑑定士(滋賀県):2008/09/14(日) 23:00:01.92 ID:1i4msK2J0
>>316
だし巻きだな。
319 農業(大阪府):2008/09/14(日) 23:00:51.17 ID:m20DjI7P0
>>315
今ラブホなら5000〜10000円で夜8時から翌日4時くらいまでいれて
広い風呂ゲームカラオケ 映画見放題晩飯朝飯 酒2杯無料とかなのにさ
その辺のホテルに泊まる奴いるんだろうか
旅館とかなら雰囲気とかも良いしわかるけどシティホテルに雰囲気も糞もないしな
320 明日もバイト(中部地方):2008/09/14(日) 23:02:03.00 ID:bJgxHSSa0
>>312
ドラマに出てきそうな話だな
たしかに個人だけの力では何もかも及ばないかもしれないけど
いろいろな人のお陰で生きてるんだ
 助け合う人がいたから自分が生きてる事に気づいたほうがいい
あと人の価値は平等だとおもうよ
321 宝石鑑定士(中部地方):2008/09/14(日) 23:02:31.39 ID:cZbxNUOF0
フレウンチトースト
322 やわチチ(福岡県):2008/09/14(日) 23:03:56.52 ID:XlyF0moQ0 BE:479672257-PLT(14893)
>>317
甘いもの=おやつの認識しかないんで無理だわ
323 素振り名人(アラバマ州):2008/09/14(日) 23:05:55.45 ID:qI0pssr+0
たとえ値段が高くともフレンチトーストなんて不味いもの食べない
324 ネット弁慶(関東・甲信越):2008/09/14(日) 23:06:12.44 ID:ocwqjVjPO
>>320
釣りだろ
325 漁師(神奈川県):2008/09/14(日) 23:07:40.84 ID:o7I2aWfA0
オークラってとこが一番美味いの?
他にオススメはある?
326 自宅兵士(東京都):2008/09/14(日) 23:09:46.23 ID:evxp1+rD0
327 四十代(大阪府):2008/09/14(日) 23:12:48.48 ID:t4/gpdYo0
格差社会というが、戦時中のホテルで代用食ながらもコース料理食ってた
やつもいるし、料理屋で高い部屋代払って刺身食ってたやつもいた。

外食券も無く、Aランチが売り切れで強制的に高いもの頼まされた奴もいた。

つまりホテルは高くて当たり前ってことだ。
328 主婦(神奈川県):2008/09/14(日) 23:13:08.83 ID:ZawLJp5o0
食品偽装、だれも味で判らないのがスゴイと思う
329 ママ(アラバマ州):2008/09/14(日) 23:15:21.98 ID:jSZ1DfmD0
>>326
モーニングでリーズナブルさを追求するならやっぱ名古屋だろ
http://homepage2.nifty.com/kissaten/
330 芸術家(東京都):2008/09/14(日) 23:44:44.19 ID:eNLBPZC40
>>311
いえてる。
オレも自分がつくるほうがうまいと思う。
食材の値段でいうとレベルはまったく違うけどね。

2,000円とか払ってる、という事実を調味料にするとうまいのかもしれんが。
331 四日便秘(西日本):2008/09/14(日) 23:48:51.29 ID:is4FFKEH0
>>308
リッツdeペヤングと性根一緒だから
油豚レベル
332 やわチチ(新潟県):2008/09/15(月) 00:07:12.77 ID:YbxwV4dc0
>>326
東急ホテルズとかこんな感じのを数倍の値段取って売ってるんだぞ
多分質は同じかそれ以下だろうな
333 三十代(dion軍):2008/09/15(月) 00:15:05.46 ID:IC3jbYDA0
ホテルでカレーって安い単品メニューの定番だった気がするが
1500円程度からかなり上がったのかな
そこまでうまいものでもないんだけれどね。 スパイスのきいた肉料理とめしって感じで
カレーと言うよりは別物だな
334 四十代(アラバマ州):2008/09/15(月) 00:24:00.81 ID:tJ5K6KkU0
ルノアールで一日コンセントと無線占有してるとリッチなのか貧乏なのかわからなくなるぜ
335 ネギ(東京都):2008/09/15(月) 00:26:57.98 ID:Pc2Ts7LE0
卵、牛乳、砂糖で卵液を作り、パンを10分浸してフライパンで弱火で焼くだけ。
卵20円、牛乳20円、砂糖5円、パン30円、その他30円
合計:105円
336 四十代(東京都):2008/09/15(月) 00:29:02.05 ID:PFbMt8SI0
>>335
ホテルオークラという場所で朝食をとる、という行為自体に金を払ってるんだからそういうのと比べるのは
ナンセンスだよな
337 主婦(静岡県):2008/09/15(月) 00:31:32.24 ID:JyhV9/BR0
フレンチトーストにバニラアイス乗ってるのにあこがれます
338 党代表(埼玉県):2008/09/15(月) 00:32:19.40 ID:PoiI3Ux50
貧乏にってすぐ原価を考えるんだよなぁ。
旅行先で食事してても、いちいち原価がどうの言ってきてウザイ。
339 四十代(アラバマ州):2008/09/15(月) 00:33:24.05 ID:tJ5K6KkU0
原価厨って広告宣伝費とか人件費とか一切無いのが笑える
340 ひよこ鑑定士(大阪府):2008/09/15(月) 00:37:31.75 ID:VLiR6cE50
>>336
ホテルオークラという場所で朝食をとる、という行為にそこまでの快感得る人には
3000円の朝食は不釣合いではないだろうか?
341 宝石鑑定士(長屋):2008/09/15(月) 00:38:13.80 ID:Wmjxrt2v0
ジャイアント馬場が好きな食べ物はチーズバーガーで
出てきたのがホテルの3000円もするやつで吹いた覚えがw
342 三十代(青森県):2008/09/15(月) 00:38:35.17 ID:wo74WNMg0
加藤ローサの生ハムをしゃぶしゃぶポン酢でいただけるホテルが
343 マーモット(関東):2008/09/15(月) 00:38:35.66 ID:tM7Cj1k8O
まあ場所代だわな
344 ネギ(東京都):2008/09/15(月) 00:39:21.86 ID:Pc2Ts7LE0
家庭で作ると100円くらいだが、ホテルのやつは食材が全然違うよな。たぶん。
まるで味が違う。こんな単純な料理なのに、なにを入れればあの味になるのだろう。
345 芸術家(京都府):2008/09/15(月) 00:42:07.16 ID:tsDZ8yK/0
中途半端な安ホテル泊まるくらいなら、スーパー銭湯の仮眠室のがまだまし。

パークハイアットの、朝食のコーヒーは美味いよ。他の同クラスのホテルだと、ポットの下の方に
濃いのが溜まっちゃってたりしたりする。
346 ビンボウ(三重県):2008/09/15(月) 00:42:07.89 ID:wapXQPnW0
……まぁ、なんだ
素で言えば、こんなもん喜んで食べてる奴はアホちゃうん?と思う



が、なぜその値段なのか、何故その値段を出さなければいけないのか理解して金を出してるなら納得はする。
結局すでに自分のステータスの為に金をはたいてるんだしな
個人的には出せる金では無いし出そうとも思えないが
347 韓国料理シェフ(中部地方):2008/09/15(月) 00:46:57.60 ID:89012+NY0
>>329
ホムペが閲覧しにくい
348 ネット君臨派(愛知県):2008/09/15(月) 00:48:06.72 ID:yz0S40jN0
あんまり値段の意識がないんす
349 ビンボウ(中部地方):2008/09/15(月) 00:51:20.37 ID:oc1Yi3E80
お茶漬け1500円だった
350 住居喪失不安定就労者(関東・甲信越):2008/09/15(月) 00:52:30.85 ID:5I+EnyexO
あああもう食べたくなってきた
明日の朝食べにいくわ
351 民主労働党(dion軍):2008/09/15(月) 00:54:07.55 ID:AJg9p2zU0
>>344
つ味の素
352 元組員(コネチカット州):2008/09/15(月) 00:54:52.86 ID:r6Vos7r8O
朝からチェックアウトして、そのまま近場でメシ食うの面倒臭いしなぁ、
牛丼屋かファミレスか駅の立ち食いくらいしか選択肢ないし
353 五十代(コネチカット州):2008/09/15(月) 00:55:18.25 ID:G3rJbBanO
仕事柄ホテルの朝食食いながら会議が多いゆえ、
3500円の和朝食に慣れてしまった。
354 ひよこ鑑定士(大阪府):2008/09/15(月) 00:56:28.49 ID:VLiR6cE50
>>344
つ味覇
355 ビンボウ(中部地方):2008/09/15(月) 00:57:07.62 ID:oc1Yi3E80
味覇は味障
356 ネギ(東京都):2008/09/15(月) 01:05:33.15 ID:Pc2Ts7LE0
ホテルで飲むコーヒーも家庭では出せない強い香りで美味しいのだが、あれも香料か何かを入れてるの?
357 村長(四国地方):2008/09/15(月) 01:06:45.12 ID:Qz3Xi9sR0
スイーツと同じ憧れ持ってんのか
358 元組員(三重県):2008/09/15(月) 01:06:57.93 ID:EFcLOvlm0
>>66
ドリアかペペロンかそのへんか?あれ1個で腹いっぱいにはならないだろw
359 下痢気味(兵庫県):2008/09/15(月) 01:10:17.40 ID:k2/2PuPN0
腹一杯メニューとはこういうものだ。
ttp://www.jigokuhen.jp/jigokuhen/025.jpg
360 元組員(三重県):2008/09/15(月) 01:12:14.77 ID:EFcLOvlm0
>>359
見るだけで胸が焼ける
361 四十代(アラバマ州):2008/09/15(月) 01:20:38.00 ID:X37UiEiS0
コンビニで売ってるフレンチトーストのあの不味さはなに?
表面だけしか卵ミルクかかってないし。
自分で作ったほうがんまい。
362 五十代(群馬県):2008/09/15(月) 01:22:10.49 ID:fBwtM8ic0
カロリー凄そう
363 やわチチ(新潟県):2008/09/15(月) 01:27:25.73 ID:YbxwV4dc0
ホテルオークラなんて新潟wにもあるぞ
せめてマリオットやヒルトンレベルで頼む
364 主婦(福岡県):2008/09/15(月) 01:31:36.71 ID:ZbFcZe8O0 BE:328918346-PLT(14893)
こういうのには憧れる
http://www.hotelsecret.com/imgs/b/a/bae4f14d.jpg
365 不法入国者(アラバマ州):2008/09/15(月) 01:32:25.34 ID:4+7Zn0Tn0
アフラトキシン
366 家事手伝い(北海道):2008/09/15(月) 01:33:53.95 ID:485ONY7DO
>>130
USAなんて初めて見た
367 素振り名人(アラバマ州):2008/09/15(月) 01:33:59.40 ID:aFaAmfDH0
テナント料と人の入りをみれば
368 ネットキムチ(北海道):2008/09/15(月) 01:37:16.25 ID:1ERbsUYZO
>>359
全面的に同意
369 9条教徒(東京都):2008/09/15(月) 01:37:53.40 ID:6viKFujD0
>>1
東横インで夕飯の無料カレー食って喜んでいるおれに対するあてつけもいたいがいにせーよ。
370 四十代(アラバマ州):2008/09/15(月) 01:43:02.44 ID:tJ5K6KkU0
>>364
年収1000万の生活だな
371 五十代(埼玉県):2008/09/15(月) 01:47:01.64 ID:qBiDxgyl0
オークラってくたびれたホテルって感じするよな
372 五十代(長屋):2008/09/15(月) 01:55:58.23 ID:KJTUxv8P0
外食はめんどくさい
373 四十代(京都府):2008/09/15(月) 02:08:57.23 ID:1M7FUHs00 BE:394416094-2BP(5220)
ホテルなんてコーヒー飲むところだろw
374 ビンボウ(中部地方):2008/09/15(月) 02:09:24.82 ID:oc1Yi3E80
買ってきたポテトL 290円。
揚げたて頼んだら、いつも毎回揚げたてを
注文の都度調理するシステムに切り替わったとかなんとか。
ついでに油の入れ替え時期だったみたいで新しい油だった。うめえ。
375 ネット弁慶(関東・甲信越):2008/09/15(月) 02:15:31.78 ID:xYKziZs2O
>>359
700円なら良心的
376名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 02:22:37.00 ID:zKUNZwJ40
>>375
たぶん750円 (^^;
377ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン(東京都):2008/09/15(月) 02:26:52.28 ID:UIH+NshM0
東横の無料カレーっておかわりできるの?
378名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/15(月) 02:27:01.24 ID:ZYSUxxLo0
>>359
うまそうだけどそんなに食べれん
379名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 02:39:04.73 ID:knf9Nf8A0
うまい棒1本買うか10分迷う俺みたいなのもいるというのに
380名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 02:39:32.23 ID:maRSLJAWO
そこそこ高給取りなんだけど、味覚オンチなのでこんなのに金を払う気はさらさらない

ステータス証明に金をつかうなんてほんとに馬鹿らしい
381名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 02:40:48.17 ID:P7tbRwfX0
>>373

1杯900円とか1500円とかするんだぞ。
ノーパン喫茶でもないのにw。
382名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 02:41:45.72 ID:d0cCU+ZA0
年収2千万以上あるけど週に6日は近所のおかずの華で480円の弁当が夕食
昼飯抜きで朝はヨーグルトとパン
友達からは貧乏だと思われて哀れまれている
383%96%BC%96%B3%82%B5%82%B3%82%F1%81%97%97%DC%96%DA%82%C5%82%B7%81B(京都府):2008/09/15(月) 02:43:04.34 ID:Q+nWcDRR0
>>359
あさちゃんかよww
384名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 02:44:46.72 ID:xTP3/ejc0
>>1
上がってこいよ
385名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 02:45:44.49 ID:BLJyqo4fO
オークラのビーフカレーはまじでうまいから食ったほうがいい。
時期により味が落ちる時もあるけで、たいていはまじでうまい。

ただ普通の人が食う上(新館だっけ?)はやめとけ
庭が見える下で食ったほうがうまい。
386京都の王 ◆RpYP.IydCQ (京都府):2008/09/15(月) 02:47:19.33 ID:z8POoAtp0 BE:493020195-2BP(5220)
>>381
ホテルにはチャンスが転がってるんだよ。アホ。
銀と金読めよ。あれ見てから俺はいつもコーヒーはホテルで飲む様にしている。
387名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 02:51:09.60 ID:rFbqxnPW0
>>1ぐらい気軽に食べれる人間になりたいね。
388名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 02:51:43.40 ID:+93buZQp0
>>382
俺に月5万円の小遣いくれよ 代わりに美味い物食ってやるよ
389名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 02:53:17.97 ID:maOFl5540
>>359
素晴らしい。これぞ日本の美。
こういうことやってくれる店には
国から1000万ぐらい報奨金を与えるべき。
逆にぼったくりの店からは税金を割り増しで取っていい。
390名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 02:55:26.28 ID:BLJyqo4fO
というかオークラは高いけど、レギュラーメニューはどれもうまい。
外れがないってのが良い。

飯をどこに食いに行こうかとか迷った時に、フラッと行けばうまいもんが食える。
ただ夕食どきだとかなりこんでるけどな
391名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 02:55:39.62 ID:O1tuq8gfO
年収3000万なんだけど、食費には金を惜しまないよ
392名無しさん@涙目です。(中国・四国):2008/09/15(月) 02:55:56.85 ID:mzh5F8K6O
2300円のフレンチトースト食うぐらいならうどん23玉食べるわ
393恋人は名無しさん (青森県):2008/09/15(月) 02:58:28.59 ID:iGQnAvDu0
イライラしてきた
なんでこんなに高いメニューがまかり通ってるの!ヽ(`Д´)ノプンプン
394名無しさん@涙目です。 (北海道):2008/09/15(月) 02:58:44.16 ID:UCJvk1Fq0
どーせ産地偽装、残飯再利用の嵐だろ
また通ぶって何とか言ってると恥かくぞ
395名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 03:00:24.63 ID:iGVZDFiy0
ゆくゆくはホテルで引きこもり生活するのが夢
24時間ルームサービスでメシ運んでくれるし、掃除もしてくれるし、それだけで高い金払う価値あると思う
396( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ(福島県):2008/09/15(月) 03:01:01.24 ID:W3UfVl7f0 BE:30343469-PLT(12347)
いい立地で、手間かけてそれなりの食材と粗利率で料理を提供すると
これくらいになるって事なのかな。
でもカレーとフレンチトーストか。。。
397名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 03:05:46.59 ID:Gy4C1hzf0
安っ!
毒米使ってんじゃないの
398名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 03:08:25.83 ID:EquK7A8SO
>>164
腹立つなあ
なんのポリシーもなく高い値段つけてたってことと
それを外人、たぶん白人だろそいつ に言われたぐらいでへーこらする奴隷根性が
どこの糞ホテルだよ
399名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 03:08:39.70 ID:BLJyqo4fO
>>396
そう。
オークラは高いけど、高いだけの味がする。
オークラのビーフカレーは絶品。
一度食べるのをおすすめするよ。

帝国ホテルとかは高いだけでおいしくない。

ただフレンチトーストは興味わかねーな。
400名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 03:10:30.60 ID:d0cCU+ZA0
>>388
ちゃんと旨い物つくれて掃除とお遣いもしてくれるなら考える
いま、週3日給6000円で家政婦さんに来てもらってるから
401名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 03:11:03.16 ID:YP9A4aew0
>>91
おいしそうなのは認めるけど高いなw
402名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 03:11:04.43 ID:UIH+NshM0
>銀と金読めよ。あれ見てから俺はいつもコーヒーはホテルで飲む様にしている。


これは吹いたw
403名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 03:12:00.32 ID:BvaEjJeSO
芸能人格付けチェックや吉兆事件でもわかるように、いいものをいいと味わえる人は一握り

大概ネームバリューと場で自己暗示にかかり食してる
404名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 03:17:50.47 ID:5JVIPDvv0
>>359
スプーンで食えとな
405コダマ ?(゚_。)?(。_゚)? ◆IBlARDTEhE (広島県):2008/09/15(月) 03:20:31.04 ID:nA9aZexy0
底辺の貧乏人よけだろ
406名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 03:24:09.13 ID:6jgHQ5P90
オークラのパン、バターたっぷりで確かに高級なのかもしれないが
ものすごく脂っぽい。

つか、わざわざ食事のためにホテルまで行くのがメンドくさい。

407名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 03:40:11.58 ID:hYlQZmSi0
毎日ピザ頼んでる俺は勝ち組だな
408ツ鳴シツ鳴ウツつオツつウツづアツ?ツ猟療慊姪堋づ?ツつキツ。 (神奈川県):2008/09/15(月) 03:44:35.10 ID:rPIphjZZ0
>>45
場所代とかも考えたら妥当じゃね?
ホテルとかってコーヒー一杯2000円とか当たり前にあるじゃない。
409番組の途中ですがアフィ禁止です (東日本):2008/09/15(月) 03:47:50.01 ID:bKpsQuLi0
高いホテルの朝食バイキングはまじでうまい・・・
ホテル内の店は値段に見合ってないところが多い
410ツ鳴シツ鳴ウツつオツつウツづアツ?ツ猟療慊姪堋づ?ツつキツ。 (神奈川県):2008/09/15(月) 03:51:11.02 ID:rPIphjZZ0
>>116
なんか泣けてきた
411名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/15(月) 03:52:05.60 ID:bogWIvb30
味音痴だから食べ物に金かけたくないけど危険なものは食いたくない。
どうすればいいんですか?
412名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 03:52:24.54 ID:ZuLbAfcC0
パン食べたくなってきた
砂糖とバターぬりまくってうんまー
413名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 04:16:02.21 ID:/phr2zHA0
ゴルフ場のカレーも何とかしろ
414名無しさん@120分待ち (新潟県):2008/09/15(月) 04:31:22.08 ID:xpq6bghs0
>412
バター塗らずに砂糖だけでも美味いぞ
振り掛けるのな
415名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 04:34:25.08 ID:+93buZQp0
パンにはヨーグルトだろ 素人はこれだから困る
416名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 04:40:28.93 ID:rq3Ym5RAO
この前親戚の会社重役の人と食事をしたんだけど違うわ
俺が焼きドリアンか焼きカレーかを真剣に並んでいたんだ
ひとつ3800ぐらいするから 迷っていたんだけど、親戚は一言
どっちも頼めばいいんじゃないだろうか

やっぱ金持ちはちがうわ
417名無しさん@涙目です。(東海・関東):2008/09/15(月) 04:43:48.74 ID:5F37igLBO
さよならさよならさよなら
418名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 04:46:36.05 ID:u0Fe1kcmO
焼きドリアンとかくせーな
419名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 04:49:02.18 ID:rq3Ym5RAO
ドリアンじゃなかった・・
ご飯時がぐしゅぐしゅのやつ
なんだっけ
420名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2008/09/15(月) 04:50:09.86 ID:8DBcNrfTO
>>405
コダマ復活してたの?
421名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 05:00:23.58 ID:eC1UuvPqO
ごはん…ぐじゅぐじゅ…
ビーデルさん?
422京都の王 ◆RpYP.IydCQ (京都府):2008/09/15(月) 05:01:53.90 ID:z8POoAtp0 BE:153385027-2BP(5220)
>>419
おじや
423名無しさん@涙目です。(九州):2008/09/15(月) 05:04:05.71 ID:ujnbPSLcO
>>419
ドリフ
424名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 05:04:50.95 ID:0AI7hRkX0
>>419
おかゆ
425名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/15(月) 05:05:14.35 ID:HtOg2Cjd0
>>116
贅沢すぎだろおまえ

昼なんて普通抜きだぞ今時
426名無しさん@涙目です。(和歌山県):2008/09/15(月) 05:08:39.94 ID:q0XtR66P0
>>386
お前馬鹿だけどカッコイイな
427名無しさん@涙目です。(石川県):2008/09/15(月) 05:16:32.21 ID:hEfcBXDH0
ダロワイヨの胡桃入りライ麦パンをトーストしてバターつけて食べるだけで幸せ
それにコーヒーがあったら完璧
428名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/15(月) 05:21:29.24 ID:3marOGPf0
429ノーブランドさん (東京都):2008/09/15(月) 05:30:54.10 ID:2fTT7yQ40
>>419
ゲロ
430名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 05:38:00.47 ID:2fTT7yQ40
この時間はやっぱこれですよね
ttp://www2.imgup.org/iup689018.jpg
431名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/15(月) 05:38:51.43 ID:lViV2tA60
 
432名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 05:39:37.87 ID:mqV2ESmm0
>>430
この時間ではちょっと重い…

フレンチトーストと果物を軽くつまんで
おいしいコーヒーでも飲みながら
ゆっくりと葉巻でもやりたい気分だわぁ〜
433名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 05:42:51.63 ID:samSpMiB0
>>419
ビビンバ
434名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 05:43:59.96 ID:UemQj6Gk0
砂糖とシナモンをたっぷりまぶしたのが好き
435名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 05:52:11.13 ID:Dp+ehX590
カレー食いたくなってきた
すき家行こうかな
436名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 06:02:37.25 ID:+pZb3G3YO
1日の食費が1万超えそうな勢いだな
437名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/15(月) 06:02:58.60 ID:xqHke46B0
それなりに格式のあるホテルの料理の価格は
半分はブランド価値だと思えば妥当だと思う。
438名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/15(月) 06:12:22.72 ID:Qx+G7pJeO
スイーツOL様達なら一食3000円のランチなど当たり前の話です
439名無しんぼ@お腹いっぱい (埼玉県):2008/09/15(月) 06:30:38.97 ID:ClQReVRd0
たまに食う旨い蕎麦屋の鴨せいろが唯一の贅沢
440名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 06:40:30.96 ID:+77ZMb9Q0
>>435
そーゆーファーストフードすら贅沢に思えるわ
441名無しさん@お腹いっぱい。 (東京都):2008/09/15(月) 06:42:03.86 ID:ZQPjqXn20 BE:911417647-2BP(615)
無駄に高
442名無しさん@お腹いっぱい。 (埼玉県):2008/09/15(月) 06:43:46.59 ID:ClQReVRd0
ファミレスとかで子供に残飯みたいな飯食わせるならいい食材買って
美味い料理を食わせてやればいいのにと思う
443名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 06:47:42.55 ID:fTnDD3C00
ラブホじゃなくてたまに普通のホテルに泊まると朝飯食ってる時に俺だけ周りの客から浮いてるような気がする。
一食2300円の価値があるのかわからんが彼女は喜んでるんで旨いんだろうな。
444名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 06:56:00.43 ID:rPIphjZZ0
>>389
ラーメン二郎いけよ
445名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 06:58:18.94 ID:Fu6KBQ7B0
ホテルに宿泊した時は
夜はコンビニ弁当かカップ麺
朝は朝食バイキング(和食)だな
446名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2008/09/15(月) 06:58:37.97 ID:3hvqvV5CO
CoCo壱ですら高いと思うのに・・・
447名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 06:59:25.53 ID:rPIphjZZ0
CoCo壱はコスパ悪く感じさせられるよなぁ
448名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 07:01:30.18 ID:xpq6bghs0
>>432
朝からがっつり食わないと昼前にヘタるだろうが
コロッケ4つ,うな丼1つ,とろろ御飯一杯が今日の朝飯だぞ
449名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/15(月) 07:01:51.57 ID:XKmYOZnq0
>>359
なんでソーセージ乗ってんだよw
450名無しさん@涙目です。(和歌山県):2008/09/15(月) 07:09:34.06 ID:6WNQ+B9g0
大学のときはよかったな
親父がバブルで年収4000万ぐらいあって、好き放題させてくれた。
大学は阪大だったが、父ちゃん喜んで車もかってくれて、10万のマンションに入らせてくれた
沖縄に船でいったとき、俺、あの琉球汽船の高い朝食(卵1個200円!)を頼んで
そのとき船に乗ってた人の中で朝食とったの俺だけだったw朝食が1800円w
451名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 07:18:40.68 ID:fTnDD3C00
>>359
こういう事ですね。わかります。

ttp://www2.imgup.org/iup689048.jpg
452名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/15(月) 07:21:57.12 ID:SJPes5Yx0
>>359
あさちゃん懐かしいなあ
日本橋行ったときはよく入ってたよ
その写真の量で600円ぐらいだっけか
453名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 07:33:05.20 ID:mqV2ESmm0
>>448
食いすぎw
454名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2008/09/15(月) 07:34:12.09 ID:IoLzP/Z/O
そこで空き缶集めてるあの乞食爺が実は大企業の会長……という真昼の妄想。
455名無しさん@涙目です。(兵庫県):2008/09/15(月) 07:51:24.34 ID:Q7Y5ZtBH0
>>96
打率2割9分と3割1分の打率の
プロ野球選手の年収
456名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 07:55:47.14 ID:xpq6bghs0
インテルのCPUの値段
457名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/15(月) 07:59:59.77 ID:T5KKrCXkO
昔、上野のなんとか会館で昼間やってるバイキングに行った事思い出したよ(´・ω・`)
1200円位でいろんなカレー食い放題&ドリンクとデザート有り。二時間位だけど天国だった。(´・ω・`)
458名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 08:26:42.65 ID:Sl0WlY/p0
出張でオークラ宿泊するのってエリートビジネスマンだけなの?
459名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 09:14:52.02 ID:mqV2ESmm0
出張でオークラなんて、普通なら無いだろうね。
オーナー社長とか、相手先が用意してくれる場合だけだろう。

停まってる車も
サービスも、会計もかなりのものだけど
なにより、鬱陶しいと思う事が無いのがいい。
たまに、バーとかに芸能人が入ってくると
大抵の客が「コッチ来るなよ…」って目で見るのが面白い。
まさに、都会のオアシス。
460名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 10:30:38.54 ID:IqZPX+FM0
>>428
朝食はないわ
>>164のレベル
これはホテルが傲慢なだけ

2100円で納得できるのはアフタヌーンティーのセットぐらいだな
2500円でもいいけど
461名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 11:37:42.86 ID:7sEkZlN50
オークラは食器が違う。

「ホテルオークラなんかだと、食器は白磁器ですね。
 コーヒーでも飲んで、透かして見るとわかりますよ。」

とセラミックの先生に言われて8年、ホテルの周りのバリアーを突破できない。
バリアフリーにしてくれ。
462名無しさん@涙目です。(石川県):2008/09/15(月) 11:39:49.24 ID:hEfcBXDH0
ホテルオークラのブッフェ食べたことあるけどたいしたことない
天婦羅大好きならいってもいいんじゃないかな?
463Haagen ◆Dazs/em/c2 (大阪府):2008/09/15(月) 11:44:02.00 ID:Tm9A5k+l0
>>457
天国にも階層があるんだよなw
俺の天国もそのあたりの階層だ
464名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 11:50:05.64 ID:fOH0+E1T0
なんでトースト半きれで3000円なんだよ
465名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 11:53:01.65 ID:ra/B+nafO
コンビニのサンドイッチうめぇ
466名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 11:53:40.04 ID:JPWCKX/30
コーヒー1杯1000円とかだからじゃね。
467名無しさん@涙目です。(東海):2008/09/15(月) 12:00:33.63 ID:0xyTOi+wO
いわゆるサービス料ってやつなんだろうな
468名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 12:09:53.81 ID:b33IoWuIO
オークラねー
そんな大したことないくせに金だけは相変わらず一丁前にぼってるんだな
469名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 12:12:08.06 ID:JPWCKX/30
ホテルのコーヒーはナゼあんなに高い???
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1104732128/
470名無しさん@涙目です。(滋賀県):2008/09/15(月) 12:14:17.01 ID:e5VBUlbY0
紙コップのコーヒー80円でも、超高い。 いつも水筒持ち歩くよ。
471公共放送名無しさん (広島県):2008/09/15(月) 12:27:53.81 ID:HvPxO1Q40
淀川長治みたくホテル暮らししたいな
472名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (東京都):2008/09/15(月) 12:28:01.01 ID:SyRPlC6k0
人生でたった1回他人の披露宴や、接待とか他人の金でオークラ使っただけで
あたかも全部を知り尽くしたかのように語る奴っているよね
473名無しさん@涙目です。(九州):2008/09/15(月) 12:28:27.75 ID:Lt5ak0xlO
スイーツってこんなんに騙されてばっかだな
474名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/15(月) 12:29:19.19 ID:fmCPMYad0
ビジホの無料朝食バイキングで十分幸せになれる
いつか観光ホテルの夕食バイキングにステップアップしたい
475名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 12:30:00.17 ID:rvfwU3uDO
あー毒米うめーなー
476水先案名無い人 (群馬県):2008/09/15(月) 12:31:23.57 ID:A/lB6ynx0
東横インとかドーミーインですらもったいなくて
ネットカフェとかで2週間ほど旅行した
477名無しさん@九周年 (静岡県):2008/09/15(月) 12:36:37.60 ID:t3hgqeKK0
オークラは中がロンドンとでも繋がってるの?
478名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 12:41:14.55 ID:NkRPJ7DNO
サービスや雰囲気に金払ってるのか…
騙されていたいんだろうな
479名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 12:44:04.35 ID:rJCjSk2CO
帝国ホテルに泊まったとき宿泊はインペリアルスイートで十万だったけど
朝食はバイキングで五千円しかしなかったよ
480名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 12:44:06.94 ID:EQitE5Q80
意外と年収10億以上あるような人たちって激務の合間に食事をこなすみたいな感じで
インスタント食品とかで手軽に済ましてるよな
もちろん正装して食べにいくようなところは激高なところにいくんだろうが
481名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/15(月) 12:44:20.67 ID:EazRuIAqO
300円くらいでいいからおいしいものたべたい
482名無しさん@涙目です。(山口県):2008/09/15(月) 12:45:16.35 ID:CPFzoUM00
あたしとか逆に庶民のしょくもつに憧れるけどね。
子供の頃からステーキとか吉兆とかばっかだったから。
483名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 12:48:24.63 ID:JPWCKX/30
>>480
> 意外と年収10億以上

とか言っても、個人経営っぽい会社だと
会社のお金ときれいに分離できるわけじゃないから
そんなにお金がある訳じゃないのよ。

資金繰りが苦しくなったら、個人のお金として取って置いた分から
出すんだから。

ただ、あんまり貧乏そうだと、商売上差し支えるし
特に銀行とかに金を貸してもらえないから、それなりに見た目や見せるための資産が必要。
484名無しさん@涙目です。(山口県):2008/09/15(月) 12:49:43.04 ID:CPFzoUM00
1度でいいからワインじゃなくって安くてまずいビールとかインスタント食品食べてみたいよ〜(T T)
485名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 12:50:33.47 ID:ZKn+b4X40
ホテルの食事も飽きるよな。
ハワイの有名なホテルで、朝食のオムレツがオススメとか書いてあった
んだけど、いくら目の前で作ってくれてもただのオムレツじゃんw
あんなの俺でも作れるのに、なんで女たちは素晴らしいとかいえるんだ?
486名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 12:53:54.03 ID:oGdMjNzj0
高すぎる
487名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 12:55:08.89 ID:t7YTEgYu0
高けりゃ美味いわけでもないが
値段が高いメシの話題になると「卵かけご飯のほうがうまい」とか主張する奴はアホ
488名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 12:56:55.38 ID:3m2VbAGc0

ホテル、レストランでのオレンジジュースの価格変動率は異常。

489名無しさん@涙目です。(関東):2008/09/15(月) 12:58:28.25 ID:zHzUnqdnO
>>485
マズイと駄々こねられてバッグ余計に買わされるよりよりマシではないか

毎日家族の食事作ってると、誰かが作ってくれた料理食べるのが楽しみになるってカーチャンが言ってた
490名無しさん@涙目です。(山口県):2008/09/15(月) 12:58:48.68 ID:CPFzoUM00
あたしの親類の超高級西洋料理店の、
オレンジジュースってバヤリースだよ?
バヤリースにグラスいれて氷いれてるだけ。はい400円。
高級料理屋で食べてる人って負け組み。
491名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 12:59:20.90 ID:/vu99pV30
>>485
卵料理は注文ができるんだよ
「サニーサイドアップ、レアで」とか…
水戸駅前のホテルで卵料理選択できるっていったから
「ターンオーバー、あんまり焼きすぎないで」って言ったら
ウェイターに「ハァ?」って顔された
orz
492名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 13:00:01.22 ID:4rMHdQHE0
朝から作る人も大変だけど
朝からわざわざ行くほうも大変だ。
泊まってたら食べるが誰が都心のホテルまで乗り付けてエレベーターに乗ってまで行くんだよw
>>485
あなたのために作りましたスイーツ(笑
493名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 13:00:47.08 ID:F2z6r4MG0
明日からホモ弁で
のり弁230円の
ノリノリ祭りだぞ

ほっともっとの弁当の中で何が好き? 明日からノリノリ 祭り(・∀・)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221440036/l50
494名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 13:02:22.07 ID:OzEsHLpw0
俺、昨日自分のウンチを食べました。
毎週一回はウンチの日があります。
495名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 13:03:06.97 ID:zcH/qzp50
別に そんなのより彼女が弁当作ってくれる方が憧れるわ
496名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2008/09/15(月) 13:03:37.76 ID:T3TbOQJuO
ホテルのカレーってロクなのが出ないからパス
497名無しさん@涙目です。(石川県):2008/09/15(月) 13:05:55.04 ID:hEfcBXDH0
>>491
一緒だよ
所詮卵だよ
俺はポーチエッグにソイソースかけるのが好きだな
498名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/15(月) 13:08:04.17 ID:fmCPMYad0
>>485
冷めてるの嫌じゃん
俺はいつも冷めてるスクランブルとかだけど
自分で作るのより美味しくなくてもイイと思っちゃうんだなぁ
499名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 13:12:35.33 ID:4rMHdQHE0
>>496
何時間も煮込んで作る専門店には勝てないよね
>>498
たしかに安いホテルのご飯は冷めていることが多い。
500名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/15(月) 13:17:37.21 ID:SmoqHOX50
こういう高級料理にいって味の解る人が何人いるのかね
芸能人格付けとかでもみんな失敗してたけど芸能人だろうが一般人だろうが解らないもんよw
高いお店はサービス料みたいなものだよね
ビールが800円とか・・・ね
501名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 13:21:06.53 ID:YLz/Tup20
朝食込みのホテルで朝食に和食を頼むと豪勢な料理が出てくるけど
朝からそんなに食べられんて
502名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/15(月) 13:26:54.72 ID:4rMHdQHE0
>>500
いやー比べたらわかるだろ
でも値段の付け方ってのは味だけではないのは確か。
貴重なものはまずくても高い
503名無しさん@涙目です。(高知県):2008/09/15(月) 13:37:16.34 ID:JCPJt74l0
>>490
飲食店なんて何処もそんなもん
504名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 13:49:12.49 ID:ScFhQ/fBO
>>461
老眼のせいか、単に空気が読めないせいか、そのバリアが見えない・・・
505名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 14:08:13.83 ID:uqaT8roD0
ワインは店頭小売価格の4倍か5倍の価格設定にしているところが多い。
506名無しさん@お腹いっぱい。 (東京都):2008/09/15(月) 14:42:30.64 ID:HY260GIf0
>>500
流石にブロイラーの卵と中国産の小麦で適当に作るのと
産みたて卵と国産の小麦で完璧に作るのじゃ全然味違うだろw
507名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 15:25:31.15 ID:xpq6bghs0
>>506
よほど拘ってるところじゃない限り,結構な値段する店でもブロイラーの卵にアメリカ産の小麦だと思うよ
フランス産とか中国産でも味は殆ど変わらないだろ.料理人の腕で値段が決まる方が大きいと思うが
508名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 15:36:25.10 ID:+77ZMb9Q0
有る程度のレベルになると普通解らんよな?
509名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/15(月) 15:40:31.58 ID:YyHOqaSgO
安楽亭で彼女と500円のランチを食べて
満面の笑みで「おいしかったねー」って言ってくれる生活の方が憧れる
510名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 15:46:01.52 ID:FKDm0XDC0
ディズニーランド傍のシェラトンで1800円のカレー食べたんだが

これがまあ不味いわ量少ないわ。
レトルト食ってる感じがする。
511名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 15:48:41.69 ID:LEhfF3uR0
美味いオムライスが2000円なら満足です。
スープ、サラダ、コーヒー付きで。
512名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 15:53:00.88 ID:ScFhQ/fBO
乾麺と干し椎茸は、高いもののほうが美味な気がします。
513名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/15(月) 15:55:03.88 ID:7wOKdIQc0
リッツカールトンのコーラ 1000円

よく冷えたコカ・コーラ190mlガラスボトル
氷の入ったトールグラス
ボトルオープナー
ライムのセットされたスクィーザー(絞り器)
氷水の入った紺のグラス
ストロー
http://www.colawp.com/seasonal/200507/hotel/RS.jpg
514名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 15:59:33.18 ID:hplMQv4rO
安楽亭は不味いからやだな
せめて牛角で
515名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:33:09.02 ID:nMs+VdAF0
半年に一回くらいはこういう贅沢したいけどなあ。
ホテルの食事はサービスも込みだからある程度高いのも仕方ない。
516名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 16:41:42.75 ID:qhKf++NP0
>>513
逆に恥ずかしいことに気付けよホテル
517名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/15(月) 16:48:33.55 ID:SKzl1cMs0
フレンチトーストって数ヶ月に一度は食べたくなるなぁ
今日は暇なのでフランスパンでも焼こう・・・
518名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/15(月) 17:02:54.67 ID:HKMJ6iVe0
>>285
ザンドに見えてみんなザンドロックス使ってるハゲなのかと安心した
519名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 17:29:24.86 ID:dBtflQ4P0
金持ちはどんどん金使ってもらって
一袋90円の業務用ホテルカレーを3000円で食べてもらったらいいっポ

貧乏人は家で298円の中村屋のインドカレーでも食べるから。
520番組の途中ですが名無しです(西日本):2008/09/15(月) 17:59:39.51 ID:lP/Njkn+0
価格によってお客さんを選んでるんだよ
オークラは海外の首脳をはじめ世界中VIP御用達のホテル
企業が迎賓館として使用したり、商談したり、フォーマルなパーティする所
俺達一般客でも使えるけど、お見合いの時位じゃないの?

とにかく気楽に使う観光ホテルではないんだ

利用客に快適に過ごしてもらうには、お客さんにもそれ相応の
ルールを守ってもらわなきゃいかん

どこぞの国の大臣が食事してる隣りで、子供がぐずって泣き喚くようではいけない

つまり品位・品格なんだよね

俺には縁のないトコだけど、値段だけを見て否定するのは
よくないぞ
521名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:08:51.54 ID:uqaT8roD0
>>520
それはわかるな。値段に見あう客層になっている。
普段の飲みでも、落ち着いて飲みたいなら客単価が少しだけ高い店に行けば、
DQN客は一掃されているもんな。
522名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/15(月) 18:13:27.55 ID:QFD1xzr/0
ホテルが高いとか、馬鹿じゃねーの?
2000円の寝袋買って道端で寝てろ。
523名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/15(月) 18:15:38.12 ID:Gtkank7J0
大学時代はバイトの金が有り余ってたから
午後も授業がある日はいつも近くのレストランで3000円のコースくってたわ。
今は昼に250円しかかけられない・・・
524名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/15(月) 18:15:44.11 ID:zQnDWZfm0
まあたまには2,500円の朝飯食べてもいいんじゃないの
525名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 18:28:58.81 ID:IgWCLfRS0
>>523
いいなぁ。俺は彼女とのデート代と病気の野良猫達の治療費でほとんど消えてったわ。
526名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 18:36:30.78 ID:h8mAWUXbO
>>490
いや400円ならまだ良心的じゃね?
527名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/15(月) 18:45:09.87 ID:vdh1vPhcO
>>525
猫なんて治療して何になるの?しかもゴミ同然の野良を。
放置しとけよ。
528名無しさん@涙目です。(九州):2008/09/15(月) 18:48:38.28 ID:ROt3ZVOaO
>>509
マックで満足してくれる俺の彼女は神だな
おごったら何度もありがとうって言ってくる

お前らはスイーツ(笑)の相手でもしてろww
529名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 18:52:02.93 ID:0l18KoEm0
>>527
好きにやらせとけよwこういう奴が居るせいで世の中に金が回るんだから
俺は猫なんて絶対飼わないし動物病院にも連れて行かないけど
530名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 18:52:38.14 ID:EqmSN0N7P
正直な話うちの家スレタイのような生活してる、小学校から私立で中学上がって受験したやつと遊んだりしてたら生活レベルの違いにびびった
531名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 18:56:32.58 ID:XolvbAwzO
飯に金使うなんて馬鹿らしい
俺は事故米でも主食にして喰いたい位だ

532名無しさん@涙目です。(ネブラスカ州):2008/09/15(月) 18:58:37.67 ID:BPwXdwzSP
いくらホテルの料理でも一人では食いたくない
533番組の途中ですが名無しです(西日本):2008/09/15(月) 19:00:44.02 ID:lP/Njkn+0
>>530
俺、逆だw
友達である社長の息子の家に信長の野望やりに行ったら
大金持ちでビビッたw
534名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 19:01:46.42 ID:z13uc053P
彼女なんて書かなければ>>525も童貞自宅警備員に叩かれなかったものをw
535名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/15(月) 19:18:21.28 ID:bogWIvb30
>>534
「俺の方が綺麗な金の使い方をしてる」みたいな考えが透けて見えるから叩かれるんだろ
536名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 19:32:46.81 ID:2Cu/9OSb0
>>535
勝手に透けて見えたと思い込んでる意見を元に叩くとはν速民の鑑www
537名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 19:42:39.37 ID:0l18KoEm0
>>536
でもお前そういうつもりで書き混んだんだろ?
538名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 19:49:16.74 ID:z13uc053P
見えない物と戦ってるのってニュー速+だけかと思ってたのにw
539名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/15(月) 20:03:29.46 ID:bogWIvb30
流れ的に>>525>>523を本気で羨ましいと思ってると解釈する奴なんて少数派だからw
行間読ませておいて批判されたら「そんなこと一言も言ってない」で通すのは卑怯者のやり方だな。
540名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/15(月) 20:08:36.65 ID:z13uc053P
アニオタで味音痴の奴に勝手に行間読まれて卑怯者呼ばわりですかw
こえーなw
541名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 20:36:40.98 ID:5oW7bvmS0
目玉焼きは黄身が半熟なのは当然として、白身に気泡がほぼない焼き方で出せればホテル並みの
料金が取れるよ

とテレビで言っていたのは落合務シェフ。
542番組の途中ですが名無しです(西日本):2008/09/15(月) 20:37:52.33 ID:lP/Njkn+0
>>539
・・・・なるほどねぇ

でも皆のやり取りを見てて思ったんだけど、
行間の意味=「直接的でない間接的な物言い」だよね?

事の是非は置いといて、そういう遠まわしな物言いにカチンときたのであれば、
直接的に攻撃するのはいささか「乱暴な印象」を受けるよ

もし皮肉に感じたのであれば、感情的に叩くのではなく、こっちもスマートな皮肉で返すべきじゃないの?

そっちのほうがよほど2ちゃんらしいと思うよ
543名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/15(月) 20:44:22.37 ID:0l18KoEm0
北海道が携帯まで使って必死に擁護してるのが怖い
544名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/15(月) 21:03:55.10 ID:H+TheKLo0
やっぱ携帯使ってる奴は全部自演だよな
545名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/15(月) 22:11:51.04 ID:+syWvTWTO
携帯いじりながら初お使い見てるが
童貞自宅警備員って都市伝説だろ
546名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 23:50:54.43 ID:56ozu7Vq0
内情知ってるやついるかわからんが、5月の平日にビジホ泊まろうと思ったんだが
3件全部断られた。 午前一時くらいだったんだが 浜松で
547名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/16(火) 00:21:40.66 ID:ghVOMqPA0
>>541
どうやったら気泡なしの目玉焼きが焼けるというのだ!!
548名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/16(火) 01:16:20.28 ID:0s9lDQYhO
>>501
普段は朝ほとんど食わないけど
旅先では朝飯めっちゃ食う
549名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/16(火) 01:18:12.22 ID:g7CcacI/O
知ってると思うけどホテルは何でも三掛け
550名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/16(火) 11:25:08.62 ID:VWN60/wk0
>>547

弱火で裏面を焦がさないというか焼き目を付けない。

ファーストキッチンのこげこげベーコンエッグバーガーとか最悪と思えるねw。
あとファミレスのモーニングなんて、サラダ油ギトギトだし。
551名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/16(火) 15:24:40.78 ID:LCAZI3rh0
目玉焼きは周りがカラッと焼けてるほうが美味いと思うが
しっとりプルプルは別な食べ物だと思う
552名無しさん@涙目です。(関東)
そういう生活強要してくる女がいてまじムカつく。底辺舐めんなよ