麻生「地方に道路つくるよ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 五十代(dion軍)

自民が高知で街頭演説会 麻生氏、地方交通網整備を

 自民党は13日夕、総裁選立候補者による街頭演説会を高知市で開催し、
麻生太郎幹事長(67)は中央と地方の格差に触れ
「医療、介護が一番しんどいのではないか。病院をつくるより病院と結ぶ道路を造った方が安い」と述べ、
広域医療体制整備のため交通網整備を進める考えを表明した。

 石破茂前防衛相(51)は食料自給率向上に向け、農地拡大などに全力を挙げる考えを表明。
小池百合子元防衛相(56)は「道州制をつくり、人間、財源、権限を地方に移譲すべきだ」と道州制実現に意欲を示した。

 与謝野馨経済財政担当相(70)は「年金、医療、介護をみんなで支えていかなければならない」と
持続可能な社会保障制度構築の必要性に言及。

石原伸晃元政調会長(51)も「第1次産業に手を差し伸べないといけない」と地方への配慮を見せた。

http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008091301000480.html
2 ネチズン(アラバマ州):2008/09/13(土) 19:11:27.78 ID:TzCeWNQy0
田舎者の人気とりに走ったか
3 団体役員(中国地方):2008/09/13(土) 19:12:09.30 ID:jeGFJbKw0
道路はいいから生活水準をなんとかしてくれ
4 不法入国者(アラバマ州):2008/09/13(土) 19:12:14.51 ID:ke0CugJV0
どこにそんな金があるんだよ
5 がんばる女(北海道):2008/09/13(土) 19:12:29.38 ID:bKrk9v2i0
年金、医療、介護は大切だな。
6 四柱推命鑑定士(北海道):2008/09/13(土) 19:12:39.78 ID:Wcfz7IXx0
道路つくったら介護問題が良くなると本気で思っているのか
7 三十代(神奈川県):2008/09/13(土) 19:12:50.34 ID:uDUUJN6G0 BE:275580342-2BP(677)
あっそう
8 九条マン(九州):2008/09/13(土) 19:12:52.35 ID:FYl5lMJCO
古賀大歓喜か?
9 三十代(不明なsoftbank):2008/09/13(土) 19:13:36.16 ID:118mhHjP0
書き込みするのがもったいないな規制のせいで
10 村長(愛知県):2008/09/13(土) 19:13:49.79 ID:Guwh7dNj0
支援すべきは第一次産業という意見には賛成する。
製造業向けSIerという無縁の俺から見てもそう思う。
今の日本に恒久的に生産できる資源はどんだけあるんだ。
11 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/13(土) 19:14:03.58 ID:AjorfunnO
よし、石破に期待しよう
12 尿管結石(福岡県):2008/09/13(土) 19:14:08.64 ID:NFvqkMmY0
ヒント:麻生セメント
13 村長(佐賀県):2008/09/13(土) 19:14:37.84 ID:Gf0QE39q0
車無しでも暮らせる街づくりが重要じゃないの?
14 アスリート(福井県):2008/09/13(土) 19:14:49.20 ID:Dg/mmp5o0
はやくしろ
15 五十代(大阪府):2008/09/13(土) 19:15:11.08 ID:BSavU+OL0
枚方−高槻間に電車かモノレール通してくれ
16 美人(東京都):2008/09/13(土) 19:15:15.10 ID:FAKh/ORX0
町を集約してほしいんだが
家が転々としてるんだよ
これが効率が悪いと思うね
バストか無理矢理はしらせたりしてるし
老人を町の中央に集めたらいいと思う
17 無防備マン(東京都):2008/09/13(土) 19:15:20.86 ID:TX3o9Okr0
やっぱり駄目だなこの人
もうだめだ日本
18 不法入国者(アラバマ州):2008/09/13(土) 19:15:36.43 ID:ke0CugJV0
ちんシュおじさん頑張れ
19 毎日新聞配達(愛知県):2008/09/13(土) 19:15:36.00 ID:tjHPOWPF0
例のトンネルの話か
20 四十代(長屋):2008/09/13(土) 19:15:39.47 ID:mx2PnEPH0
これで自民の勝利は確定だな
ばら撒きこそ日本のあるべき姿
21 ブラ男(神奈川県):2008/09/13(土) 19:16:01.56 ID:AukTVgOJ0
これで国の借金が増え
年金廃止
22 柔道家(香川県):2008/09/13(土) 19:16:20.28 ID:eKIF7Idz0
注)元々麻生は道路族です
23 三十代(dion軍):2008/09/13(土) 19:16:21.60 ID:/lFOZoUy0 BE:312646043-2BP(32)
実家のセメント屋歓喜w
24 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 19:16:32.13 ID:nEi/kovuO
いらねえよ
25 ひよこ鑑定士(dion軍):2008/09/13(土) 19:16:37.85 ID:Drn3ujXK0
最終的に日韓トンネルか…
26 五十代(大阪府):2008/09/13(土) 19:16:50.38 ID:okkDSRdb0
てか道路ないの?w
27 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/13(土) 19:16:57.84 ID:xbmCiGQT0
あっそう

次はもう無いね
28 明日もバイト(catv?):2008/09/13(土) 19:16:57.65 ID:MMtFwTAP0 BE:698047564-DIA(109501)
オタタ
29 ダフ屋(チリ):2008/09/13(土) 19:17:18.86 ID:Fz5nWsbT0
道路作るより、人間引っ越させろよ
30 九条マン(東京都):2008/09/13(土) 19:17:23.94 ID:xV/zjbeA0
さっそく極東板の麻生スレに貼ってくるか
麻生信者からどんな屁理屈が飛び出すか楽しみだ
31 五十代(東京都):2008/09/13(土) 19:17:28.85 ID:03UUZ9n50
麻生は地方にとどめを刺したいらしいな
32 五十代(愛知県):2008/09/13(土) 19:17:30.71 ID:2gBzvafTP
こいつはだめだな
何よりガラが悪すぎる
33 五十代(dion軍):2008/09/13(土) 19:17:34.41 ID:EVWscV5FP
これだけインターネッツが普及してるのに
なんで東京一極集中が続くの?
青森とか首都にすればいいじゃん
34 ビンボウ(兵庫県):2008/09/13(土) 19:17:50.99 ID:s0+sizJ50
出来上がるまで何年もかかる道路でどうしようというんだ
35 ブランド鑑定士(愛媛県):2008/09/13(土) 19:18:24.48 ID:denR8QG80
めちゃ可愛いローカル局の女子アナ
http://jp.youtube.com/watch?v=K54DfwIASNA
36 五十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 19:18:19.25 ID:lr8reCsw0
それより、東京の都心を区画整備してほしい。
37 住居喪失不安定就労者(千葉県):2008/09/13(土) 19:18:26.49 ID:5MyAOjU30
いらねぇよ、バカ
バスや電車増やした方がまだ喜ぶだろ
いっぺん田舎に行ってこいよカス
38 不法入国者(アラバマ州):2008/09/13(土) 19:19:18.22 ID:ke0CugJV0
一度道路作ったら年度末のたびに掘り返さないといけないじゃん
39 五十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 19:19:45.16 ID:363Ygt+V0
オタク、オワタ
40 四十代(三重県):2008/09/13(土) 19:19:57.66 ID:oepvaa3O0 BE:256526-PLT(12124)
所詮は土建屋セメント屋の大将。
日本経済の長期的な戦略なんて持ってません。
もっとも古いタイプの政治家。
そら竹中小泉とは合わないわな。
41 五十代(千葉県):2008/09/13(土) 19:20:07.58 ID:XrmQ46Nj0
なんで日本の道路すぐ壊れるん?
42 ハイエナ(関東・甲信越):2008/09/13(土) 19:20:09.93 ID:cWCXITnJO
節操無さすぎw
43 朝鮮社会民主党(静岡県):2008/09/13(土) 19:20:10.59 ID:du1Ze8r/0
阿呆総理だなあ
44 五十代(不明なsoftbank):2008/09/13(土) 19:20:41.33 ID:6z98f8Ur0
>>16
完全に同意
限界集落の問題を解決するにはこれしかないと思う
45 五十代(長屋):2008/09/13(土) 19:20:46.28 ID:nT2YVLM70
自転車の走れない道麦価増える
46 自宅兵士(長屋):2008/09/13(土) 19:20:47.69 ID:tomkEE950
自転車道作ってくれよ。
47 四十代(愛知県):2008/09/13(土) 19:20:47.63 ID:vp/JqwBk0
マジキチ
48 五十代(catv?):2008/09/13(土) 19:20:48.76 ID:EwW+lssK0
そんなことより狭くてガタガタのアスファルトの整備しろよ
歩けねえよ
49 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 19:21:28.64 ID:oogtn6vdO
流石ばら蒔きのプロだなw
50 柔道家(香川県):2008/09/13(土) 19:21:30.27 ID:qL0acqkh0
早く水くれよ
51 無防備マン(アラバマ州):2008/09/13(土) 19:21:39.54 ID:wL5e9eiC0
別に道路は悪だとは思わないがマスゴミに洗脳されて悪にされてるな。
52 初心者(宮城県):2008/09/13(土) 19:21:50.45 ID:yD4admlH0
常磐道全線開通まだ〜?
53 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 19:21:57.51 ID:RpesAySwO
バカ殿
54 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/13(土) 19:22:30.84 ID:xbmCiGQT0
だいたい日本の道路網は既にすごいだろ
どんな田舎でも車で行ける

まさか殆ど車が通らない2車線を
6車線にするとかw
55 アスリート(兵庫県):2008/09/13(土) 19:22:51.92 ID:kUWxZSJ70
いらねーよひしゃげ口
むしろ無くせ道路を
56 ネチズン(福岡県):2008/09/13(土) 19:22:59.38 ID:Lk1/pYyY0
姥捨て山に通じる道路作るってだけだろ
57 ネット君臨派(千葉県):2008/09/13(土) 19:22:59.56 ID:Fsyo77AF0
基本的に麻生はこういう古い自民党の政治家でしょ
58 党代表(北海道):2008/09/13(土) 19:23:46.65 ID:3YpweQAy0
道路もいいが・・・
金の流れが駄目なんだって。
発注は直接地方地元土木会社に出せ。
ゼネコンとか天下りの特殊法人通すな。
59 ネット弁慶(福岡県):2008/09/13(土) 19:23:58.15 ID:vejoiW3v0
道路いらねーよ
60 村長(佐賀県):2008/09/13(土) 19:24:13.51 ID:Gf0QE39q0
つーか、街と街をつなぐ道路が整備されると治安が悪くなる。。。
犯罪者も容易に移動できるから
61 四日便秘(東京都):2008/09/13(土) 19:24:51.23 ID:Ty/kONcW0
痴呆より都心の朝の通勤ラッシュ解決しろよ。
62 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 19:24:59.10 ID:0L8j6briO
地方にはまだまだ道路が必要
都市部でも慢性渋滞や開かずの踏切がたくさんあるから道路は必要
道路いらないとか言ってるのはただの引きこもり
63 自宅兵士(兵庫県):2008/09/13(土) 19:25:20.88 ID:Bflo0mmy0
麻生ワロタw
これじゃ道路族にはアピールできても国民は誰も説得できねーよ
64 給食費未納者(滋賀県):2008/09/13(土) 19:25:28.21 ID:SxsQhahA0
国債刷ってジジババしかいねえ地方にバラ撒いて
若者にそのツケを払わせる
こいつは若者の敵
65 四日便秘(大阪府):2008/09/13(土) 19:25:32.58 ID:DYkHjHnf0
結局大手ゼネコンと特殊法人が儲かるだけで地方は変わらない
66 村長(コネチカット州):2008/09/13(土) 19:25:39.70 ID:idlk2UePO
必要な道路ってことじゃねぇの麻生信者じゃないけど。
道路まったく作らず福祉に回せとはいくら道路族嫌いな俺でも言わないわ
あれ?燃料投入になっちゃてる?
67 五十代(長屋):2008/09/13(土) 19:25:42.16 ID:iSfJsv6eP
70,80の年寄りに車運転して病院に行けと
68 漁師(千葉県):2008/09/13(土) 19:25:44.66 ID:1Odhlq0u0
もっとドクターヘリを飛ばせよ
医者が減ってるんだから
69 四十代(北海道):2008/09/13(土) 19:25:50.63 ID:Pq4pghy80
デフレで積極財政しないでいつやるの?
70 美人(東京都):2008/09/13(土) 19:25:50.76 ID:FAKh/ORX0

>>51
道路作ったら作りっぱなしだからだろ
熊しか使わないところに作って道路は必要ですとか言ってるからだよ
道路作ってもそれを生かす人が全くないんじゃ、結局町が廃れていくのは当たり前
何でこんな基本的な事が分からないのかね

一にも二にも道路道路
道路作って何するのって言う話がみえてこない
道路は移動の手段であって、必要なら何のために使うのかいえるはずだが
必要ないけどそんな事言えないから道路がほしいとしか言わない
71 無防備マン(東京都):2008/09/13(土) 19:25:56.88 ID:TX3o9Okr0
>>62
いるいらないじゃなくて優先事項がおかしいっていってるの
72 美人(東京都):2008/09/13(土) 19:25:57.27 ID:VxqDMTVj0
>>56がまあまあ上手い事言った
73 鵜(関東・甲信越):2008/09/13(土) 19:26:11.69 ID:VXMdWXLDO
そんな景気対策はもういらん。愛知に下水道をしいてやれ
景気いいから公共工事後回しで、普及率60%。北海道90%神奈川95%東京100%なのに
愛知だけ水害のたびにうんこまみれ
74 韓国料理シェフ(中国地方):2008/09/13(土) 19:26:11.86 ID:ArPwVYxa0
>>61

ありゃ、道路より鉄道の問題だろ。
75 ネット君臨派(北海道):2008/09/13(土) 19:27:16.92 ID:iJZcqUbF0
道路より病院関係が先だろ・・・
76 柔道家(東京都):2008/09/13(土) 19:27:29.60 ID:VHf0LAP10
年寄りが年金で住める公共住宅を、地方都市の都心に造ったほうがいい
簡単な見回りサービスとか付けて
77 美人(長屋):2008/09/13(土) 19:27:29.80 ID:tUyr7uv00
いや、地方は支持するでしょ。そのまんま東とかが道路の必要性訴えてるし。
78 九条マン(大阪府):2008/09/13(土) 19:27:32.49 ID:XK769CAu0
社会保障福祉教育を捨てて道路だけは優先されていく
79 民主労働党(アラバマ州):2008/09/13(土) 19:27:39.55 ID:RmnjPlU00
これで地方党員の票もがっちりゲット
もう勝ったも同然だな
80 ビンボウ(兵庫県):2008/09/13(土) 19:27:45.22 ID:s0+sizJ50
道路が整備されてるところだって病院まで1時間とかかかるんだろ?
いくら整備したって距離はどうしょうもない
81 WBC監督(大阪府):2008/09/13(土) 19:28:02.08 ID:4268mJRi0
いらねーよ
82 三十代(catv?):2008/09/13(土) 19:28:08.49 ID:yKCfWQ4N0
土建屋から他の業界に金がまわってこねーんだよぉ
83 芸術家(群馬県):2008/09/13(土) 19:28:21.38 ID:IvK/4Ceg0
さすが麻生先生!
官僚が喜ぶことなら平然とやってのけるッ
そこにシビれるあこがれるゥ!
84 四十代(茨城県):2008/09/13(土) 19:28:24.87 ID:7Jpv1CXp0
中途半端になってる道路をなんとかしてくれ。
85 無防備マン(東京都):2008/09/13(土) 19:28:45.77 ID:TX3o9Okr0
>>80
近くに住まわせる建物作った方が効率いいよね
86 四十代(北海道):2008/09/13(土) 19:29:18.34 ID:Pq4pghy80
景気がいいとき
 馬鹿 → 増収だから減税
 普通 → 景気を抑制するため増税、公共事業減

景気が悪いとき
 馬鹿 → 減収だから増税、
 普通 → 景気浮揚のため減税、公共事業増

基本も知らない経済音痴
87 紅茶鑑定士(福岡県):2008/09/13(土) 19:29:21.81 ID:Y0k/kr6y0
石油枯渇すればいいのになあ
88 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/13(土) 19:29:24.02 ID:VBpNJBOq0
地方税を取るべきだな
89 ママ(千葉県):2008/09/13(土) 19:29:59.13 ID:gaBpiFRq0
10年もすると高齢化どころか人口も減って誰が道路使うの?って状態になるんだろ
90 党代表(北海道):2008/09/13(土) 19:30:17.77 ID:3YpweQAy0
麻生には明確なビジョンがねえよな・・・
地方もたないから金を流すとかいっても地方はもう死に体だって・・・
地方は農業、漁業とか食品に特化した方がいい。
91 四十代(dion軍):2008/09/13(土) 19:30:20.47 ID:jGNnB/cb0
麻生「地方に道路つくるよ」
麻生セメント「スバラシイ政策です」

これが〜日本だ〜 ぼくらの〜国ぃだ〜
92 党代表(北海道):2008/09/13(土) 19:30:26.98 ID:O9CwMVhV0
道路より航路整備しろ
93 柔道家(東京都):2008/09/13(土) 19:30:47.58 ID:VHf0LAP10
>>86
国の借金が増える最大の原因は、公共事業じゃなくて景気悪化による税収減なんだよな
与謝野は全くわかってない
94 給食費未納者(兵庫県):2008/09/13(土) 19:30:47.50 ID:1Xz15cny0
税金で道路作っても行き渡るのが特定の連中だけだから意味無いよな
95 ブラ男(愛知県):2008/09/13(土) 19:31:18.09 ID:QmUcDovZ0
+民「さすがローゼン!空港に転用できる道路をたくさん作ってシナチョンを爆撃しよう!」
96 住居喪失不安定就労者(福岡県):2008/09/13(土) 19:31:19.14 ID:6AwQYX++0
>>1
福岡に来て子供病院移転問題にも言及してしてくれ
無駄な税金使うな!って福岡市長に言ってくれ
97 三十代(catv?):2008/09/13(土) 19:31:58.48 ID:yKCfWQ4N0
どうせならチマチマやるんじゃなくて
京都とか札幌みたいに
ドカーンと碁盤目の街にしてもらいたいなぁ
そのくらいやらないとダメだろもう。
98 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 19:31:59.06 ID:7VX1ZNBTO
マスコミに乗せられたB層のバラマキ(笑)批判スレ
99 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 19:32:17.16 ID:K0IpJiGUO
秋葉にいるような若者こそ麻生を支持しちゃいけないと思うけどね。
100 鵜(関西地方):2008/09/13(土) 19:32:23.85 ID:4PgwPzZa0
メリットがわからん
101 四日便秘(大阪府):2008/09/13(土) 19:32:36.61 ID:DYkHjHnf0
>>98
旧来のバラマキやっても意味ないよ
102 ママ(長屋):2008/09/13(土) 19:32:44.97 ID:FR2c+7aU0
いい加減にしろ
103 ヘンタイ(千葉県):2008/09/13(土) 19:33:02.17 ID:qhaoeXbi0
iいらねーよ
104 元組員(長屋):2008/09/13(土) 19:33:06.22 ID:g+I/jvOA0
もう道路はいらねえええええエエエエエエエエエエエエ
105 ハイエナ(北海道):2008/09/13(土) 19:33:30.04 ID:QfxDHfdJ0
バカだろこのおっさん
106 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 19:33:36.03 ID:idlk2UePO
>>73
人口が少ないとこでインフラ整備すると公共料金がバカ高くなるぜ
引越した方がいい
107 給食費未納者(滋賀県):2008/09/13(土) 19:33:51.27 ID:SxsQhahA0
俺らが年をとる頃には地方はさらに人口が減少して
誰もつかわない道路は補修もされずボロボロ
刷りまくった国債費に予算が圧迫され増税社会福祉費削減
一番ムカつくのがオタクを強調して若者の見方を装ってるところ
お前の政策は若者に負担を強いるものでしかねえだろ
108 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/13(土) 19:33:52.00 ID:hOZOHMeSO
道路はもういいから歩道つくれ!
109 9条教徒(和歌山県):2008/09/13(土) 19:34:04.78 ID:NPZz3dds0
麻生財閥のしゃっちょうサンですね
110 四十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 19:34:25.01 ID:MH7gBqL40
麻生の費用対効果として考えた時に道路ってのはなあ
石破の農地拡大はいいと思う。石油にしろ燃料とか運輸コストはあがるんだから自前で作る
方がいいと思う。
111 柔道家(東京都):2008/09/13(土) 19:34:56.74 ID:VHf0LAP10
>>108
市街地の電柱埋設とか自転車道とかやってほしいよな
112 四十代(dion軍):2008/09/13(土) 19:34:58.94 ID:jGNnB/cb0
いっそのこと渋谷松涛の超豪邸自宅うっぱらって都民に還元すりゃあ東京での選挙に勝てるんじゃないかい?

東京都自民選挙区壊滅しそうだしさ
113 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/13(土) 19:35:16.42 ID:7VX1ZNBTO
>>101
ゼネコン独占は問題だが積極財政否定はありえない
114 韓国料理シェフ(中国地方):2008/09/13(土) 19:35:22.40 ID:ArPwVYxa0
>>99

石原伸晃(笑)小池百合子(笑)与謝野馨(笑)石破茂(ちry

麻生以外ありえんだろ。
115 イケメン(北海道):2008/09/13(土) 19:35:38.28 ID:HsWNMcOT0
道路いらないから駅作ってくれ
116 五十代(長崎県):2008/09/13(土) 19:35:51.00 ID:7NmoVd5H0
新しい!!立憲民政党 その6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1219852396/
117 五十代(東京都):2008/09/13(土) 19:36:07.23 ID:sUbg+n0b0
東京に作ってよ。
外環予定地だけど協力する。大泉から羽田ぐらいまで造ってくれ
タンクローリー1台で混乱するくらい道路が足りない
118 占い師(長屋):2008/09/13(土) 19:36:07.64 ID:4p58yoLo0
いらんわカス
道路利権死ね
119 初心者(dion軍):2008/09/13(土) 19:36:19.42 ID:BShr/H3U0
不況だからこれで正しいだろ
失業者に町で溢れられるよりずっといい
120 五十代(関西地方):2008/09/13(土) 19:36:35.29 ID:jXa3rYAjP
血迷うなよ麻生
121 ハイエナ(大分県):2008/09/13(土) 19:36:42.06 ID:ccagWNVu0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  道路あってもバスが3時間に一本しかこないでござる
                                        の巻        
122 紅茶鑑定士(愛知県):2008/09/13(土) 19:36:51.17 ID:xOj6s1Co0
老人から金を吸い取る制度を作ってくれる人間を支持する。
123 WBC監督(catv?):2008/09/13(土) 19:36:52.84 ID:PE2hCE8D0
>>37
じゃ新幹線走らせちゃうんだからっ!
124 無防備マン(東京都):2008/09/13(土) 19:37:13.80 ID:TX3o9Okr0
減税と公共事業増やすのはわかるけど
道路じゃなくてもっと他のもの無いの
125 左利き(愛媛県):2008/09/13(土) 19:37:31.40 ID:0zM7O1K30
土建屋の土建屋による土建屋のための政治
126 四十代(北海道):2008/09/13(土) 19:37:38.30 ID:Pq4pghy80
違う種類の公共事業を提案するのはまだまとも
緊縮を唱える奴は馬鹿
127 五十代(東京都):2008/09/13(土) 19:38:01.91 ID:VL947ZJF0
地方はどうでもいい。
関東の道路事情なんとかしろボケ
全部の踏切を高架にしなさい。
128 四十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 19:38:15.13 ID:MH7gBqL40
>>113
それには同意。
ちゃんと費用と効果の見合った事なら積極的にやるべき。
129 ハイエナ(関東・甲信越):2008/09/13(土) 19:38:17.39 ID:cWCXITnJO
>>114
いや、与謝野以外ありえん


130 主婦(埼玉県):2008/09/13(土) 19:38:32.72 ID:xjXvwxS/0
麻生で決まりなんだろうけど、こんなマヌケな奴でいいのかよ(w
安部や福田の方がマシじゃね。
131 四十代(神奈川県):2008/09/13(土) 19:38:59.31 ID:ithH6Dyp0
土建屋のボスだし当然か
132 ネギ(アラバマ州):2008/09/13(土) 19:39:16.10 ID:Ft1WIzkV0
やっぱ道路作らないと話しになんねーよ。
道路作るなとか言ってる奴の意味がわからん。
133 韓国料理シェフ(中国地方):2008/09/13(土) 19:39:17.52 ID:ArPwVYxa0
>>124

実は「ない」。
とりあえず必要性が明らかで、作ると言ったとき地元が反対しなくて
他のインフラを整備するのにも役立つといったら、道路が一番。

ダムは立ち退きが必要だし、原発とか作ると反対運動が起きるし
光ファイバーとか作ろうと思っても、民間に任せることにしちゃったから。

134 五十代(東京都):2008/09/13(土) 19:39:35.56 ID:sUbg+n0b0
>>114
どう考えても石破だろ
135 柔道家(東京都):2008/09/13(土) 19:39:50.73 ID:VHf0LAP10
>>129
与謝野になったら橋本の二の舞になって選挙大敗だよ
景気悪化時の増税は下の下策
また失われた10年がやってくる
136 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 19:39:56.22 ID:kOe6/J1mO
千葉にくれ道くれ
137 五十代(東京都):2008/09/13(土) 19:40:00.16 ID:VL947ZJF0
>>129
まず消す名前だろそれ
138 四十代(長屋):2008/09/13(土) 19:40:33.57 ID:mx2PnEPH0
いま必要なのはばら撒き
底辺労働者にカネを廻さなければならない
139 ママ(千葉県):2008/09/13(土) 19:40:37.19 ID:gaBpiFRq0
>>132
道路作る予算を周辺住民が現金でもらえるとしたら?道路作る?
140 美人(東京都):2008/09/13(土) 19:41:06.29 ID:VxqDMTVj0
>>119
なんつーか、今まで莫大な道路予算使って
都市に出ることもできないような町なんか存在するの?
141 四十代(北海道):2008/09/13(土) 19:41:30.32 ID:Pq4pghy80
まあ麻生に小泉改革(笑)を全否定する気概はなさそうだから
ショボくて効果は無いレベルのことしかできないだろう
142 鵜(関東・甲信越):2008/09/13(土) 19:41:41.92 ID:VXMdWXLDO
>>124
石油の減税が地方の消費にイチハン効くきがするよ。庶民にダイレクトに恩恵がくるうえ小売りの売り上げも上がって消費に貢献。
パチンコ税で税収を補って、賭博から小売りに消費が流れるからさらに景気過熱する
もともと九州や北海道だけでも欧州一国分の経済規模、金がきっちりまわればで地方は回復するとおもう
道路じゃない
143 三十代(catv?):2008/09/13(土) 19:42:16.61 ID:yKCfWQ4N0
道路作ると地価が上がるから固定資産税も上がって税収増えるから市町村も大喜びなんだよぉ
しかも地価が上がることを前提に金借りたりできるから金融の信用拡大するし、担保いれなくても破綻まのがれたりとか
いろいろいいことがあるんだよ。

それでも道路が嫌ってんならダムだな。そんで水力発電するとか。石油高いし文句言う人少ないかも。
黒部ダムくらいの必死でつくるような奴がいいな。
144 四十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 19:42:32.77 ID:MH7gBqL40
>>140
まぁ存在してても、そこに住んでる人の人口とか考えたら費用の方が圧倒的に高くつくよな。
145 柔道家(東京都):2008/09/13(土) 19:42:52.30 ID:VHf0LAP10
麻生のキモは自由と繁栄の弧構想なんだよな
経済政策ではない
146 無防備マン(東京都):2008/09/13(土) 19:42:52.30 ID:TX3o9Okr0
パチンコ・ギャンブルに重税かけて
消費税下げればいいのに
147 韓国料理シェフ(中国地方):2008/09/13(土) 19:42:52.90 ID:ArPwVYxa0
>>139

そんなことを住人が言うところには道路を造らず
地元が「是非作ってくれ」と頭を下げて頼んでくる所だけ作ればいい。

道路は公共事業として非常に効率がいいんだよ。

…道路族どもが、道路も造らずに無駄遣いしやがるから問題なんだけどな。
148 村長(コネチカット州):2008/09/13(土) 19:42:57.04 ID:idlk2UePO
>>136
千葉って京葉道路?って数少ない黒字出す道路だったけ?
でもアクアラインのせいで大赤字だっけw
149 住居喪失不安定就労者(関東・甲信越):2008/09/13(土) 19:43:11.99 ID:b0p9SwWvO
麻生て日韓トンネルも推進してるってマジか?
150 五十代(長野県):2008/09/13(土) 19:43:15.09 ID:8IZ0znC50
こいつアホ
151 ひよこ鑑定士(熊本県):2008/09/13(土) 19:43:19.88 ID:kvlIb4BZ0
グループ会社で派遣業まで手を出してる人に何も期待しない
152 アスリート(新潟県):2008/09/13(土) 19:43:25.76 ID:MxrDKD1U0
道路作るなってのは分かるんだけど、どのあたりが適正レベルなの?
すでに6割減なんだけど
153 ビンボウ(兵庫県):2008/09/13(土) 19:43:44.05 ID:1XQRjS4R0
ばら撒く先が自分の関連業種とか終わってるな
所詮はコンクリオタクか
154 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/13(土) 19:44:05.37 ID:1S8LhnHr0


           、z=ニ三三ニヽ、
          ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ    
         }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
         lミ{   ニ == 二   lミ| 
    .      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
         {t! ィ・=  r・=,  !3l    地方の党員票も頂きまウイッシュ
           `!、 , イ_ _ヘ    l‐' 
           Y { r=、__ ` j ハ─  
        .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
        へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ
     〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
     〈 \ \ノ つ | \ | \
155 五十代(東京都):2008/09/13(土) 19:44:11.41 ID:sUbg+n0b0
>>133
あと工事が簡単だから誰でも入札に参加できるんだよね。
新幹線作っても技術力がないから地方企業が参戦できない。
156 ダフ屋(関東・甲信越):2008/09/13(土) 19:44:13.90 ID:F7RuUEnPO
ばら撒きの是非はともかく道路は無いわ
157 漁師(アラバマ州):2008/09/13(土) 19:44:35.46 ID:Tkxvq0zn0
まあ、ぶっちゃけ他の奴らよりはまだマシ
158 元組員(福岡県):2008/09/13(土) 19:44:37.93 ID:68e53UoU0
東京都に隕石落ちねーかな〜
159 五十代(東京都):2008/09/13(土) 19:44:44.64 ID:VL947ZJF0
増税・歳出削減
パチンコ税導入
宗教法人税導入
法人税増税
在日への生活保護カット

減税
ガソリン税の暫定税撤廃
所得税減税
出産費用の増額
消費税据え置き


誰かやってくれ

160 ママ(千葉県):2008/09/13(土) 19:44:56.64 ID:gaBpiFRq0
>>147
>地元が
↑もろに金入ってくる人達な
161 紅茶鑑定士(千葉県):2008/09/13(土) 19:44:58.95 ID:TWuAWZrO0 BE:40341072-2BP(600)
日本は土建会社が世界一多い国。世界の土建業者の40%くらいは日本の会社

公共事業が無いと潰れるとは言うが
その前に無駄に多すぎる。
不必要に多い会社を無理矢理公共事業で延命してたんだから
どんどん潰して適正な数になるのが正しい
162 自宅兵士(関東):2008/09/13(土) 19:45:04.91 ID:431GlbhCO
>>149
何を今さら
163 九条マン(福岡県):2008/09/13(土) 19:45:14.65 ID:Yx46b4C30
あーあ
164 四十代(dion軍):2008/09/13(土) 19:45:15.27 ID:jGNnB/cb0
だいたい考えてもみろよ。
安倍の時といい、福田の時といい自民党って麻生を選ばなかったわけだ。
つまり麻生より安倍がいい、麻生よりも福田がいいって2回連続ダメだし食らったわけだ。
それでいてその麻生よりいいって選んだ総理総裁2人がだよ、
2代続けて政権ほっぽり投げトンズラ腐れトンカチ首相だったわけですよ。
そして今回、「麻生」を担ごうとしている。上記二人より下だと見ていた人なのにね。
これはいったいどういうことなんだろうね。もはやダメ出しした補欠しかいないってことでしょ。
いくら馬鹿な国民だっていい加減フザケルナとなるのは当然でしょう。
165 日本にネチズン(東京都):2008/09/13(土) 19:45:22.72 ID:85zG2SRc0
下らんもん作ってばら撒かずに減税してばら撒けよwwwwww
役人に必死に働かせろよwwwww
166 住居喪失不安定就労者(新潟・東北):2008/09/13(土) 19:45:48.43 ID:LahtidEaO
こいつはないわ
さよなら
167 四十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 19:45:52.91 ID:MH7gBqL40
>>143
住宅の過剰供給とかあるじゃん?
考えても見ると地価は上がって財産価値はあがるんだろうけど実際の利用価値を考えたら
これから人口減っていくからそういう信用ってあんま意味ないと思う。
バブルの土地の値上がりと同じ事になりそ。
ただインフラ整備によってそういう土地の利用価値が発生するのならすべきだけどな。
168 柔道家(東京都):2008/09/13(土) 19:45:55.11 ID:VHf0LAP10
石破なら、私設のプラモ艦隊で竹島に攻め込んでくれる
169 元組員(コネチカット州):2008/09/13(土) 19:46:07.45 ID:kOe6/J1mO
>>148
いや一般道を増やして欲しい
170 住居喪失不安定就労者(愛媛県):2008/09/13(土) 19:46:25.57 ID:1/3U9VOu0
実際、まだ渋滞は多いんだよね地方でも
東京や神奈川に比べるとひどくないって言われそうだけど、
あんな超過密都市なのに殆ど道路が整備されない(反対されるため)
都市計画の失敗例みたいなところと比較されても困るわな
171 韓国料理シェフ(中国地方):2008/09/13(土) 19:46:37.21 ID:ArPwVYxa0
>>164

マスターヨーダの悪口はそこまでだ。
172 ビンボウ(兵庫県):2008/09/13(土) 19:46:33.28 ID:s0+sizJ50
道路辞めて全部線路にしたら公害もなくていいってシムさん言ってた
173 ネットキムチ(東京都):2008/09/13(土) 19:47:24.17 ID:m9W+2aeo0
建設業の味方をする奴は国民の敵
174 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 19:48:21.93 ID:L9yl7YNeO
石油減税して高速料金を無料にしたら国内旅行増えるよ
175 九条マン(福岡県):2008/09/13(土) 19:48:34.50 ID:Yx46b4C30
>>145
そう、だから外交面ではものすごく支持してるし、
麻生に任せれば幅広い視野で、アメリカや中国韓国だけにとらわれない外交を期待してる

だからこそ内政面でのこういうウンコなところが残念
176 ネチズン(長屋):2008/09/13(土) 19:48:38.31 ID:bfjj4xsI0
こんな事の為に4万近く持ってかれるのか…
腹立つわ
177 自宅兵士(兵庫県):2008/09/13(土) 19:48:43.57 ID:Bflo0mmy0
一体土建国家を何十年続けてんだよ
一時的には景気回復するけどこれじゃ持たないって分かってんだろ?
178 給食費未納者(滋賀県):2008/09/13(土) 19:49:06.06 ID:SxsQhahA0
日本終わったなw
179 ハイエナ(関東・甲信越):2008/09/13(土) 19:49:12.65 ID:cWCXITnJO
>>135
そうやって逃げ続けるからいつまでも財政が健全化できない

財政が悪化して円が暴落し、物価が上昇すればスタグフレーションだ
180 四十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 19:49:15.25 ID:MH7gBqL40
>>164
安倍は仕事ちゃんとしようとしてたけどな。マスコミはあんま評価しなかっただけで。
だけどほっぽりだしたのはまずかったなあ。
病気だっていうならしょうがないとしかいいようがない。
福田は単なるつなぎなんだから、何も考えずに派閥が無難なの選んだだけだろ。
181 四十代(北海道):2008/09/13(土) 19:49:15.44 ID:Pq4pghy80
潰すとこは潰す(笑)まるでケケ中だな
ゲームでもやってろよw
182 五十代(東京都):2008/09/13(土) 19:49:50.81 ID:VL947ZJF0
地方に作ろうとしてるのは高速とか自動車道でしょ?
作ったら人口減るよ?

一般道はもうあるんだからいらんだろ
183 アスリート(新潟県):2008/09/13(土) 19:50:00.13 ID:MxrDKD1U0
>>179
日本の財政って、円が暴落するほど悪いか?
184 党代表(北海道):2008/09/13(土) 19:50:12.19 ID:3YpweQAy0
道路に使って雇用増進もいいが基本給15万程度かそれ以下だぜ・・・
根本的なとこ直さんとどうにもならん
185 住居喪失不安定就労者(新潟・東北):2008/09/13(土) 19:50:21.78 ID:LahtidEaO
口だけクソ野郎
186 美人(東日本):2008/09/13(土) 19:50:40.76 ID:yNvZafR/0
実際もういらねーだろ
187 柔道家(東京都):2008/09/13(土) 19:50:47.51 ID:VHf0LAP10
>>173
んなこと言っても親が建設業なんだから仕方がないだろネットキムチめ
188 ママ(千葉県):2008/09/13(土) 19:50:49.58 ID:gaBpiFRq0
>>183
円が暴落した方が都合のいい企業が多すぎる
189 五十代(東京都):2008/09/13(土) 19:50:50.70 ID:VL947ZJF0
>>179
与謝野になったら消えていく金の額がぱねぇぞ。
おまえそういう汚いお金で潤う側の人間?
190 住居喪失不安定就労者(愛媛県):2008/09/13(土) 19:50:50.98 ID:1/3U9VOu0
>>179
いやもうスタグフレーションになってるんだがね
財政健全化のために
労働者の賃金が下がっても何も対策をとらないボンクラ政府のせいでね
191 四十代(愛知県):2008/09/13(土) 19:51:04.90 ID:KL190K9A0
>>161
土建屋の社員に農業させればいいのにと思う
192 四十代(東京都):2008/09/13(土) 19:51:06.65 ID:2+yKGRsG0
「医療、介護が一番しんどいのではないか。病院をつくるより病院と結ぶ道路を造った方が安い」

なんという地方潰し、ストロー効果にもほどがあるだろ
193 ハイエナ(長屋):2008/09/13(土) 19:51:28.51 ID:CBb6LjEg0
道路なんて要らん

194 五十代(東京都):2008/09/13(土) 19:51:36.86 ID:VL947ZJF0
>>183
絶対的に悪いけど、相対的にみると他国も悪いので暴落までいかない。

195 無防備マン(東京都):2008/09/13(土) 19:51:40.35 ID:TX3o9Okr0
>>184
それで増やそうとしてパチンコやギャンブルに走るわけです
196 アスリート(アラバマ州):2008/09/13(土) 19:51:49.14 ID:F6DimD6K0
地方に道路作るなら、都市部の道路交通を規制しないと無意味だぜ。
197 鵜(関東・甲信越):2008/09/13(土) 19:52:00.22 ID:VXMdWXLDO
問題は地方の消費なんだろ?石油減税パチンコ税増税で地方の消費回復すると思うよ。
どうしてもってんならパチ何やってんの?の税で道路作ればいいんだし
198 占い師(catv?):2008/09/13(土) 19:52:03.18 ID:QYtvEF/e0
自民党はどこまで民草から年貢搾り取ったら気が済むんじゃ
199 ビンボウ(兵庫県):2008/09/13(土) 19:52:22.13 ID:s0+sizJ50
土建に金やりたいなら軌道エレベーターでも作れよ
技術の粋を集めないと作れないし未来に繋がる事業じゃね
200 ネチズン(長屋):2008/09/13(土) 19:53:02.12 ID:W2KNYAd30
道路はいらないから線路敷けよ(;^ω^)
201 党代表(北海道):2008/09/13(土) 19:53:09.08 ID:3YpweQAy0
結局地方は自立できないんだよな、道路公共事業では・・・
生産性のあるものに国の金投資しろ。
202 韓国料理シェフ(中国地方):2008/09/13(土) 19:53:24.38 ID:ArPwVYxa0
>>179

財政健全化には税収増と歳出削減が必要。これは馬鹿でもわかる。
が、税率を上げたからといって、税収が増えるとは限らない。
橋本はこれがわからず大失敗した。

善悪言ってる場合じゃないんだよ、今適切な財政出動をすれば
3年のうちにも景気は回復するだろうが、今増税なんかやったら
失われた10年の再来だ。…前は家計部門から企業部門へ
シフトすることで企業業績だけでも回復させることが出来たが
次は、家計部門からの移転は、不可能だぞ。
203 占い師(長屋):2008/09/13(土) 19:53:29.68 ID:4p58yoLo0
麻生本人もこんなの糞の役に立たないってわかってるだろ
そこまで利権に拘るのか
204 美人(東京都):2008/09/13(土) 19:53:34.59 ID:FAKh/ORX0
だから町作りからきちんと計画立てろって言ってるだろうが
数百人レベルの糞田舎に道路作るくらいなら、その町潰すほうがあとあと良い
中途半端に集落作って、老人が住んでるからバスを走らせてくださいとかあほらしい話だ
生徒数人のために学校維持とか、テレビじゃ美談のようにやってるけど、あれもみててイライラする
かたや先生一人に40人とかやって学級崩壊してるし、ホントこの国はどこかおかしい
テレビの表面しかみない。実体がどうなってるのかをしろうとしない。美談に弱い。すぐ情に流される。
205 四十代(北海道):2008/09/13(土) 19:53:43.73 ID:Pq4pghy80
潰すとこは潰すだの生産性の高い産業に移行するだの・・・
現実をTVゲームだと思ってるんじゃないのw
206 四柱推命鑑定士(中国地方):2008/09/13(土) 19:53:47.65 ID:yqVlBtXa0
道路より空飛ぶ車作ってくれ
207 ハイエナ(関西・北陸):2008/09/13(土) 19:54:00.43 ID:TmVq8OL5O
麻生はないな
俺軍ヲタだから軍事畑出身の石破かエロ対象で小池かのどっちかだな
208 ネチズン(アラバマ州):2008/09/13(土) 19:54:00.86 ID:sKnDWcr40
>>197
確かに地方はパチンコの所為で娯楽産業が歪んでるな。
209 四十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 19:54:06.57 ID:MH7gBqL40
>>192
でも地方で雇用生まない限りストロー効果は道路とか関係なく起きると思うんだよ。
だから結局は地方に雇用産むには企業誘致だとかが必要なんだけど道路がないと企業は
こねえってそのまんま東が言ってた。
だけど企業誘致が成功しなかったら使われない道路は無駄だよなあ。
210 給食費未納者(滋賀県):2008/09/13(土) 19:54:25.77 ID:SxsQhahA0
土建に金ばら撒いたってよ
若者はせいぜい日当6000円とか8000円で一日中穴掘りさせられるわけだ
月給とかじゃなくて日当だから雨がふったらナシな
それで延々こいつらを養うだけの仕事があればいいよ?
もし仕事がなくなったら穴掘りしかできないおっさんが
そこらに溢れかえることになるんだぜ?
麻生さんよ日本をどうしたいんだ
211 尿管結石(東京都):2008/09/13(土) 19:54:31.62 ID:kH8ynDFR0
結局同じ穴の狢
212 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 19:54:36.74 ID:hOZOHMeSO
歩道つくってくれ、ホント頼む。
213 四日便秘(大阪府):2008/09/13(土) 19:55:10.00 ID:DYkHjHnf0
鉄道は地方から減ることはあっても増えることはない
214 明日もバイト(静岡県):2008/09/13(土) 19:55:17.18 ID:hzXlfgqT0
食品偽装したやつはマジしばく法律作るって誰か言って欲しい
215 四十代(宮城県):2008/09/13(土) 19:55:17.32 ID:f8OuWz9h0
上げ潮派(笑)
216 ヘンタイ(東京都):2008/09/13(土) 19:55:36.66 ID:P8vBWtp+0
家からアマゾンの倉庫を繋ぐ道をつくってくれ
217 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/13(土) 19:55:38.43 ID:qUIRGCEF0
年末の道路工事が更に増えるのか
218 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/13(土) 19:55:52.85 ID:IFlj5sTH0
これでおいしい思いする人らもある程度利用して取り込むつもりなんじゃないかな。
219 住居喪失不安定就労者(愛媛県):2008/09/13(土) 19:56:02.28 ID:1/3U9VOu0
道路を整備するのは手軽な公共事業として良い政策だけどね
地方には本当に職がないから
農業だって大規模にしないと食べていけない仕組みに変えられているから、
なり手が少なくなって臨時で中国人を雇うようになってきている

各種公共事業に反対している人は公共事業=悪だと頭に刷り込まれている人だけでしょう
ウソでも毎日TVで本当のように報道すれば本当だと錯覚するからね
220 四柱推命鑑定士(長屋):2008/09/13(土) 19:56:07.74 ID:WQHEkOWM0
この中だと石破が一番マシだな
食糧自給率は国の防衛政策の基本中の基本だからな
今の状態だと中国に頭が上がらないしな
221 四十代(北海道):2008/09/13(土) 19:56:22.30 ID:Pq4pghy80
>>202
税収増と財出削減をやるためには景気を上向けなきゃならない
そのための財政出動なのにねえ
222 三十代(catv?):2008/09/13(土) 19:56:24.60 ID:yKCfWQ4N0
どうせならフーバーダムみたいのがいいなぁ。
223 自宅兵士(北海道):2008/09/13(土) 19:56:30.46 ID:2x/oRskEO
いやいや地方の道路整備はありがたい

自転車で走るスペースない道路大杉

ましてや歩道すらなかったりする
224 五十代(東京都):2008/09/13(土) 19:56:33.63 ID:sUbg+n0b0
>>209
日本全国に道路つくったとしてその全部に企業ができるわけないのにね。
225 柔道家(東京都):2008/09/13(土) 19:56:43.64 ID:VHf0LAP10
>>208
そうなんだよな
パチンコに1年でつぎ込まれる20兆円がもったいなさ過ぎる
地方の年配はまともな娯楽・趣味を知らない
226 給食費未納者(長屋):2008/09/13(土) 19:56:44.87 ID:afrqelDu0
すっかり元の自民党に戻ったな
227 五十代(東京都):2008/09/13(土) 19:57:12.30 ID:noUtLwKU0
道路って聞いただけで嫌悪感出しすぎの奴多すぎ
228 アスリート(新潟県):2008/09/13(土) 19:57:32.67 ID:MxrDKD1U0
>>209
結局、生産するものがないんだよな
サービス以外

で、人がいないところでサービスを生産しても、サービスは輸送出来ない
229 四十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 19:57:35.67 ID:MH7gBqL40
>>210
だから、そうやって道路を作れば土地の利用価値が生まれるだろ?
道路もないところに店も企業も人もこねえべ?
それで新しい雇用がその地域に生まれたらその若者が働ける場所ができる。

だけど正直さ地方に企業とかっていくかなあ。
230 ハイエナ(関西・北陸):2008/09/13(土) 19:57:49.28 ID:TmVq8OL5O
もう地方は地政学的に栄えないものとして諦めよう!
自給自足でもしとけw
231 ブラ男(愛知県):2008/09/13(土) 19:58:11.64 ID:QmUcDovZ0
>>219
田舎は本当に土建屋くらいしか産業がないからな
愛知みたいに努力して殖産興業に勤めてこなかったツケだ
232 無防備マン(東京都):2008/09/13(土) 19:58:12.55 ID:TX3o9Okr0
地方に行ったときのテレビCMの90%はパチンコスロット関連になってるもんね
233 ネチズン(長屋):2008/09/13(土) 19:58:33.02 ID:W2KNYAd30
>>213
ああ、分かってるさ・・・

鉄ヲタの俺涙目
234 四十代(愛知県):2008/09/13(土) 19:58:42.64 ID:KL190K9A0
四国に関しては道路よりダムだね
235 村長(長屋):2008/09/13(土) 19:58:53.03 ID:rRzniXUP0
地方なんか無くなればいいのに
236 四十代(東京都):2008/09/13(土) 19:59:22.21 ID:2+yKGRsG0
>>209
法人税抑えるってので沖縄ですら企業誘致できてるし
いまどき企業誘致できないほど道路がない場所ってのもそうそうないと思うけどな
237 下痢気味(栃木県):2008/09/13(土) 19:59:38.68 ID:4ZvkpRyQ0
アスファルト固めるだけでお金貰えるなんて許さない
238 尿管結石(福岡県):2008/09/13(土) 19:59:40.74 ID:34Oa65bn0
道路作って介護とかあほすぎる
239 ネチズン(アラバマ州):2008/09/13(土) 19:59:47.23 ID:sKnDWcr40
消費税廃止
最低賃金2000円
240 紅茶鑑定士(兵庫県):2008/09/13(土) 19:59:56.04 ID:tgYMDleP0
無意味
241 ハイエナ(大分県):2008/09/13(土) 20:00:07.14 ID:ccagWNVu0
>>229
そんな場所は地方にいくらでもあるからこれ以上増やしても意味ねぇ
242 無防備マン(東京都):2008/09/13(土) 20:00:17.01 ID:TX3o9Okr0
>>239
それだとニートも働き出しそう
243 五十代(長屋):2008/09/13(土) 20:00:22.98 ID:y3egtepB0
>>231
愛知だって出稼ぎドカタとブラジル人コキ使ってるだけだろ
244 四十代(岩手県):2008/09/13(土) 20:00:26.48 ID:q8AWa8lJ0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +     
     〈_} )   |                              
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
245 四日便秘(大阪府):2008/09/13(土) 20:00:38.21 ID:DYkHjHnf0
>>231
工場三法と中部圏開発整備法で独占的に工業が発展しただけ
自助努力じゃねーよw
246 ブラ男(愛知県):2008/09/13(土) 20:01:39.61 ID:QmUcDovZ0
>>229
おいおいインフラ整備してさらに減税して工業団地作っても
企業誘致が難しい時代だぞ
今更道路通したくらいでくるわけねーよ
大型スーパーができても、地方には金落ちないしな
247 マーモット(関東・甲信越):2008/09/13(土) 20:01:41.30 ID:OhTdWyGYO
>>179
お前少しは経済を勉強しろ。
財政再建や財政健全化のもと緊縮財政や増税したけど財政は
健全化したどころか逆に悪化した。何故なら景気低迷によって
税収が減ったから。
増税なんかしたら景気が更に悪くなり、更に税収が減り、今以上に
財政は悪化する事は自明の理。
248 韓国料理シェフ(中国地方):2008/09/13(土) 20:01:41.59 ID:ArPwVYxa0
>>228

田舎が金稼ぐ方法って、観光業と第一次産業しかねーわけですよ。
しばしばこれは観光農園という形で一体化する。

問題は、観光に出かけるような、金と暇を同時に持ってる奴なんて
ほとんどいないってことだ。
249 住居喪失不安定就労者(愛媛県):2008/09/13(土) 20:01:44.34 ID:1/3U9VOu0
第一次産業の雇用をできるだけ増やすことが地方復活への第一歩だけど、
肝心の農業で大規模化=少人数化に取り組んでいるのが痛い
農業を中小規模でやる人が増えないと地方で暮らす人は増えないんだよ
大規模農業なんて億単位の借金を背負って殆ど儲からず
失敗したらそのまま借金だけ残るからな
そこを考えずに工場を誘致したって時給800円で働かされる偽装請負が増えるだけだ
サービス業なんて田舎には殆どこない、来たって非正規雇用が中心だ
松山はコールセンターを必死で誘致したが正社員なんて殆ど募集ないぞ
250 尿管結石(catv?):2008/09/13(土) 20:01:47.26 ID:+5jDMKE30
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
251 美人(東京都):2008/09/13(土) 20:01:50.39 ID:FAKh/ORX0
>>231

おいおい、国の政策で発展しただけだぞ
中部開発法とかそんな名前のやつでな
併せて近畿が工場建てられない法律で愛知に集まっただけ
252 柔道家(東京都):2008/09/13(土) 20:01:52.74 ID:VHf0LAP10
>>230
地方が栄えない本質は、戦時に構築された中央集権体制を引きずってるからだよ
あとはメディアのキー構造
だから道州制は大事なのよ
253 五十代(長崎県):2008/09/13(土) 20:02:12.20 ID:7NmoVd5H0
医療とか福祉とか教育に積極財政で金つっこむのは駄目なのか?
254 ハイエナ(関西・北陸):2008/09/13(土) 20:02:19.74 ID:TmVq8OL5O
かわいいは正義
道路は悪

これが2ちゃんねらの総意だろ
255 五十代(長屋):2008/09/13(土) 20:03:20.98 ID:y3egtepB0
>>247
景気低迷してなかったし緊縮財政でもなかっただろ
256 四十代(三重県):2008/09/13(土) 20:03:24.97 ID:FN/aBKCo0
氏ね麻生
速く野党と変われボケ!!
257 五十代(東京都):2008/09/13(土) 20:03:27.95 ID:sUbg+n0b0
>>223
北海道は雪除けスペースが自転車レーンじゃないか。
札幌は信号多すぎて都市高速が欲しいなとは思ったけど。
258 自宅兵士(長屋):2008/09/13(土) 20:03:34.35 ID:oWK28aRx0
日本の巨額税制赤字は別に景気のせいでもなんでもないよ。
日本人が経済的な実力以上の良い暮らしをしたいから借金で政府部門が
需要を埋めてるだけ。
バブルの頃でも税収は60兆程度しかなかった。

好景気だろうがなんだろうが、日本人が実力に見合った賃金や物価水準
にしない限り財政赤字は続いていずれどっかで強制調整させられるハメになる。
259 党代表(北海道):2008/09/13(土) 20:03:45.38 ID:3YpweQAy0
>>249
そう。だから派遣法とか全て含めた抜本的な法改正が必要。
そこら辺麻生も分かってるとは思うが・・・
260 明日もバイト(静岡県):2008/09/13(土) 20:03:57.17 ID:hzXlfgqT0
>>239
それジンバブエみたいに物価が上がったら実現できるな
261 ひよこ鑑定士(dion軍):2008/09/13(土) 20:04:00.70 ID:tIJOGEha0
>>231
おめーは何にもしてないわけだが。
262 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 20:04:22.01 ID:SFoz/LjYO
なんで地方に住むの?都市に住めばいいじゃない
263 四日便秘(長野県):2008/09/13(土) 20:04:28.66 ID:6FDkigFm0
麻生のばら撒きは綺麗なばら撒きなんです><
264 四十代(北海道):2008/09/13(土) 20:04:44.39 ID:Pq4pghy80
>>255
大本営発表を信じてるのか
もしくは世間を知らない大企業社員なのか
265 ネチズン(アラバマ州):2008/09/13(土) 20:05:03.28 ID:sKnDWcr40
>>252
となると、ネット系のインフラは整備せんとな。
266 美人(東京都):2008/09/13(土) 20:05:07.67 ID:FAKh/ORX0
道州制は待ったなしって感じだな
望む望まないなんて言ってる場合じゃない
267 五十代(長屋):2008/09/13(土) 20:05:08.35 ID:+CzXS8880
>>262
地方にも都市はあるわけですが
日本国民全員関東人になれと?
268 素振り名人(北海道):2008/09/13(土) 20:05:09.94 ID:dAJJ+mx1O
麻生セメント株式会社に金を流したいだけだ
269 毎日新聞配達(dion軍):2008/09/13(土) 20:05:27.52 ID:DtmIfucV0
イラネ
270 ひよこ鑑定士(dion軍):2008/09/13(土) 20:05:35.00 ID:Drn3ujXK0
その集落へ道が一本しかなくて、しかもその道は山を削って作ってあるから
大雨やその他天災に非常に脆く、非常時は不通になってしまう…
地方にはまだこういう地域がたくさんあるんだ

そこに住む国民の生命を守る義務が国にはあるし、立派な道路を作ることで
たいせつないのちを救うことができる可能性も高くなる
他の解決策は非現実的だから考慮にいれない
271 住居喪失不安定就労者(愛媛県):2008/09/13(土) 20:06:09.07 ID:1/3U9VOu0
>>262
その理屈だと関東平野に国民全部集めて後は外国を対象に競売にかければいいよね
272 明日もバイト(神奈川県):2008/09/13(土) 20:06:19.56 ID:r6B6ErXc0
>>270
プロ市民臭ぇ
273 四日便秘(大阪府):2008/09/13(土) 20:06:33.35 ID:DYkHjHnf0
地方に直接財源譲歩したら
274 三十代(catv?):2008/09/13(土) 20:06:35.01 ID:yKCfWQ4N0
地方はやっぱり人口が少ないから企業が来ないんだろうな。
広島とか仙台とか「人が多いから支店出す」みたいな感じで企業がやってくるもんな。
中国になんで企業が進出するかっつったら人口多いからマーケット狙いたいわけじゃん。
宮崎なんて人がいねーからワザワザ工場たてねーし、支店なんかいらねーわ。みたいな感じになるんじゃないのか。

だから官公庁の特に東京に無くてもいい施設あるだろ、ああいうのをどんどん地方に移すべきだとおもうね。
東大とかべつに東京なくてもいいだろ、筑波大学のとこに全部移転するとかしてさ。
国会も相撲みたいに159月は東京で、他は大阪名古屋博多でやるとかして。
そうやって地方に人口移せば自然と企業も集まってくるんじゃねーの。
275 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/13(土) 20:06:41.02 ID:Kg3bgtmz0
しかし一昔前の地方はどうやって栄えていたんだろうな?
おまえらの住んでる中、小規模の地方都市とかは何を基幹産業にしてた訳?
276 韓国料理シェフ(中国地方):2008/09/13(土) 20:06:44.05 ID:ArPwVYxa0
>>270

つ「ダム建設」

ダム建設には、不採算集落を水に沈めて潰してしまうって目的もあったんだよ。
277 五十代(長屋):2008/09/13(土) 20:07:16.52 ID:y3egtepB0
>>264
大本営発表では緊縮財政だったんですが・・・
大体大本営発表なんていつの時代もやってる事だ
誤魔化しきれない時だけマイナスになるだけ
278 村長(埼玉県):2008/09/13(土) 20:07:35.35 ID:/wP8vRyI0
道路なんていらないからもっと電車走らせてくれ
279 ハイエナ(関西・北陸):2008/09/13(土) 20:07:55.90 ID:TmVq8OL5O
>>270
その村人数人の為に都市部の人は毎日サビ残増やしてる現実がもう我々受け入れられないのです
280 農業(福岡県):2008/09/13(土) 20:08:25.57 ID:UazZml9X0
いまどき道路かよw
281 党代表(北海道):2008/09/13(土) 20:08:32.23 ID:3YpweQAy0
>>274
地方に格安労働力ならいくらでもある。
単に大企業が海外のほうが良いと言って向こうに工場作ってるw
282 四十代(北海道):2008/09/13(土) 20:08:48.54 ID:Pq4pghy80
そもそも日頃マスゴミとか言ってる2ちゃんねらが
マスコミに乗せられて公共事業批判してる時点でなー
283 柔道家(東京都):2008/09/13(土) 20:08:49.04 ID:VHf0LAP10
明治までは大阪のほうが東京より人口多かったんだよな
284 ダフ屋(北海道):2008/09/13(土) 20:08:59.20 ID:YEOYN7ZF0
貿易黒字が毎年すごいあるのに豊かにならないのは
無駄なものばかり作って金を捨てているから。
目先にとらわれすぎで、ますます将来が貧乏になっていく。
まず、日本全体の産業構造を変えないとダメ。
高度経済成長期の頃に土建屋がタケノコのように生まれたが、
土建屋が儲かっても日本が豊かにならない。
これらを刈り取って(潰して)違う産業(医療、福祉、バイオ、環境、資源など)を育てないとダメ。


こういうこと言うやつって国会議員に誰一人としていない。
285 無防備マン(東京都):2008/09/13(土) 20:08:59.78 ID:TX3o9Okr0
>>275
鉱山・炭坑系が多かったらしいよ
286 美人(東京都):2008/09/13(土) 20:09:33.25 ID:FAKh/ORX0
>>282

道路批判してるだけですけど?w
287 三十代(catv?):2008/09/13(土) 20:10:12.63 ID:yKCfWQ4N0
>>283
経済も大阪のが発達してたんだよなぁ。
288 五十代(長屋):2008/09/13(土) 20:10:28.65 ID:y3egtepB0
>>279
村人数人の為じゃなくて企業のためにサビ残させられてんだろ
どーこの企業が国のために人件費削ってんだよ
業績上がっても給料に反映させない経営陣に不満をブチ撒けろよ
289 韓国料理シェフ(中国地方):2008/09/13(土) 20:10:40.16 ID:ArPwVYxa0
>>284

>これらを刈り取って(潰して)違う産業(医療、福祉、バイオ、環境、資源など)を育てないとダメ。

小泉時代にやったじゃん、これらの育成計画は。
全部如何物なのがばれちゃったけどさ。

土建屋は酷いが、違う産業として出てきた連中はもっと酷かった、それが現実だ。
290 住居喪失不安定就労者(西日本):2008/09/13(土) 20:10:55.26 ID:P38b37Ti0
田舎のなんとか村とかにも絶対あるだろ「○○組」って土建屋
中卒DQNとか、地方人もそこでしか日銭を稼げないんだよ

今地方は土建屋が潰れていって、お金を稼ぐ方法そのものがない
商売人もお金持ってる人がどんどんいなくなるんで、尻すぼみ

お金の流れはどうかと思うけど、道路しかないんじゃないかな
291 四十代(北海道):2008/09/13(土) 20:11:30.92 ID:Pq4pghy80
>>277
たしかに小泉がこそこそ支出増やしたから緊縮ってほどでもないが
景気は普通に悪いよ
輸出でごまかしてただけ
292 五十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 20:11:39.07 ID:su+SAWl70
このアホ、ガソリンの暫定衛率全く廃止する気ねーな。
絶対、自民に投票すんのやめるわ。
結局、こいつら、昔と全く変わってねー 裏金と政治献金をむさぼるだけだ。
全く、国民の生活のことは考えてねー。
やっぱ、自民はもう、終わった。
結局、こいつも道路族に群がるドブネズミかよw
293 素振り名人(北海道):2008/09/13(土) 20:11:46.85 ID:dAJJ+mx1O
石井紘基はこういう奴らのお仲間に暗殺されたんだろうな
未だに道路、道路言ってる人間が総理かよ
終わってるな
旧ソ連並みの国家社会主義
294 美人(東京都):2008/09/13(土) 20:12:37.45 ID:FAKh/ORX0
土建屋つぶれまくってるらしい
これはすごく良いことだと思うね
なのにマスコミは不景気だ〜とか言ってるw
土建屋がつぶれて不景気とか、あほすぎw
いらない奴らが捨てられただけだろ
バイオ系の学生とか、博士もちのひとの職がないことのほうが問題なのに
なぜかそっちは問題にならない。そのことが怖いわ
295 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/13(土) 20:12:43.12 ID:omkdugOf0
>>281
全然違うよ、賃金がw
296 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/13(土) 20:13:05.80 ID:xbmCiGQT0
道路が出来ると経済が発展するとか幻想
騙されるな!

よくて大型ロードサイド店出来て
採算が取れないとすぐ撤収
焼畑商売だ
297 住居喪失不安定就労者(愛媛県):2008/09/13(土) 20:13:14.55 ID:1/3U9VOu0
地方が要らない要らないと主張するのなら、
ぜひとも地方を外国に売却するよう主張してほしいね
竹島なんてあんな僻地、韓国のものでもいいじゃない
対馬だって日本に所属してて疲弊してるなら韓国に助けてもらったほうがいい
管理する気がないなら外国に助けてもらうほうがまだマシだ
298 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 20:13:15.51 ID:idlk2UePO
>>246
インフラ整備して減税はありえないだろ。国や地方も多額の借金抱えるのに
名前がブラ男(愛知県)ってワロタごめん
299 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/13(土) 20:13:16.35 ID:IFlj5sTH0
>292

まあそう短絡的な判断するなって。まだなんも始まってない。
麻生がどんなもんかもわからない。
ただマスコミのバッシングが凄そうなことだけは想像つくけどな。
300 党代表(北海道):2008/09/13(土) 20:13:35.64 ID:3YpweQAy0
地方自立させるようなばら撒きお願いします



                       麻生様へ
301 四十代(東京都):2008/09/13(土) 20:13:44.78 ID:2+yKGRsG0
>>290
今まで道路に力入れすぎた結果がこれだからな
道路の整備維持に必要な土建屋は残って
それ以外は今地方に必要な介護福祉に力入れるべきなんじゃないか
302 自宅兵士(長屋):2008/09/13(土) 20:13:49.10 ID:oWK28aRx0
>>284
貿易黒字でも豊かさを感じられないのは
資本収支が赤字だから。

諸外国への債権をほとんど換金するわけでもなくジャンプ(借換)を繰り返し
おまけに円高で目減りさせつつ、アジアには債権免除するからw

303 明日もバイト(大阪府):2008/09/13(土) 20:13:50.07 ID:syMlZRJ50
>>1
なぁにぃ!?やっちまったなー!!
304 下痢気味(コネチカット州):2008/09/13(土) 20:14:00.37 ID:SFoz/LjYO
みんなで東京に住めば問題解決
法律で日本国民は東京に住むのを義務づけよう
305 韓国料理シェフ(中国地方):2008/09/13(土) 20:14:20.93 ID:ArPwVYxa0
>>300

麻生「市町村に一億ずつ紐なしのお金を配るよ。
    平成の大合併のおかげで、竹下時代よりよっぽど財政負担少ないよ」
306 家事手伝い(福井県):2008/09/13(土) 20:14:23.37 ID:EGoV+jFP0
道路作る=悪になっちゃってる
307 ビンボウ(愛知県):2008/09/13(土) 20:14:42.16 ID:D2VYtJtM0
公共事業自体は重要だけどな、現状では派遣が増えるだけだな
主に潤うのは自治体の財政

鉄道整備するっていえば、鉄オタも取り込めたのにねぇ
308 自宅兵士(東海):2008/09/13(土) 20:14:42.60 ID:Pz7dLwrkO
なんで古賀はこいつを支持しないんだろ?
309 ネットカフェ難民(鹿児島県):2008/09/13(土) 20:14:45.71 ID:+3Ke/oxV0
田舎に住んでるやつを全員東京に強制移住させろ。
日本は効率が悪すぎるんだよ。
310 五十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 20:14:56.81 ID:su+SAWl70
道路いらねー

前提税率廃止しろ!!!!!!!!!!!!

ガソリン高杉なんじゃボケ!

道路族、全員、死ね!

とっととガソリン下げろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!1!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!2!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!3!!!!!!!!!
311 不法入国者(北陸地方):2008/09/13(土) 20:15:07.24 ID:NxRBjxmfO
人口の減少&都市集中の流れで地方の道路作るとか何を考えとるんだ
道路増やすよりバス増やせよ
高齢ドライバーの事故も防げるぞ
うちの母も好きで車乗ってるんじゃないんだ
312 五十代(長屋):2008/09/13(土) 20:15:07.24 ID:+CzXS8880
日本人の東京一極集中思考どうにかしないと解決しないよこれ・・・
なんのための高速交通手段とIT化だよ
313 四十代(北海道):2008/09/13(土) 20:15:09.28 ID:Pq4pghy80
為替介入35兆円は批判しないのに
公共事業は批判する不思議
これも輸出企業へのバラマキだろ
314 美人(東京都):2008/09/13(土) 20:15:17.98 ID:FAKh/ORX0
土建屋がつぶれるのは良い事
つぶれるべきものがつぶれただけの話でこれは不景気ではない。
今まで無理矢理ドーピングで生かされていただけの話だからな

今後もっと他の産業の育成をするべきだね。
いまだに道路道路言ってる馬鹿は死んだほうが良いよ
315 三十代(catv?):2008/09/13(土) 20:15:26.23 ID:yKCfWQ4N0
>>302
資本収支は2001年だか2002年くらいからずっと赤字なんだよな、たしか。
316 ネットキムチ(中部地方):2008/09/13(土) 20:15:41.66 ID:d77RqQ+b0
道路はなんか卑怯臭いよな

もっといい方法ないのかね

大体地方に道路作って、経済を促すってもの効率悪い
317 四十代(東京都):2008/09/13(土) 20:15:51.41 ID:OfIcnMv70
高い法人税と低金利で、実際ジャパンマネーが海外に逃げているんだけど
こんな昭和の土建屋の発想で景気良くなるわけない
悪循環だ
318 不法入国者(千葉県):2008/09/13(土) 20:15:56.21 ID:8+ffn7h00
もう作り過ぎてて必要なーい
319 マーモット(関東・甲信越):2008/09/13(土) 20:16:02.53 ID:OhTdWyGYO
>>255
景気低迷でもないし緊縮財政でもないとは・・・その馬鹿さかげんに
お見それします。
というか働く事をおすすめする。そうすれば景気は低迷して
ないなんていう池沼みたいなレスもしなくなるよ
320 五十代(長屋):2008/09/13(土) 20:16:34.05 ID:y3egtepB0
>>291
バブルみたいな状態じゃないと延々景気悪い景気悪いって言い続けてるんだろうなお前みたいな奴は・・・
確かに他の先進国と比べると経済成長率も悪いし
非正規が増えて格差が広がってるようにも見えるが
そもそも正規社員のみの路線であった2000年以前は失業率も右肩上がりだったし
経済成長率だって一人当たりで言えば普通の先進国並
他の先進国は人口増加で誤魔化してるだけ
大体日本は人口減っていくんだから経済は落ち込むのも当たり前
321 韓国料理シェフ(中国地方):2008/09/13(土) 20:17:23.36 ID:ArPwVYxa0
>>317

ジャパンマネーが海外に出てるのは、輸出産業のために
円安誘導してるから。そんなこともわからないの?
322 四十代(北海道):2008/09/13(土) 20:17:53.51 ID:Pq4pghy80
失業者が出るのがいいこと(笑)
馬鹿の頭の中で即他産業へ移行するんだろうなw
現実をしらなすぎる
323 美人(東京都):2008/09/13(土) 20:18:03.98 ID:FAKh/ORX0
IPS細胞に数百億円しか予算がもらえないのはおかしい
宇宙開発も年間2000億円
ホント少なすぎ
これだって公共事業なんだぜ?
土建屋の公共事業のために、まっとうな公共事業ができずに国際競争から取り残されている
道路道路言って、道路作れば何とかなると思ってる地方が多すぎ
324 住居喪失不安定就労者(愛媛県):2008/09/13(土) 20:18:08.29 ID:1/3U9VOu0
地方に住んでいる人間すべてを、
東京都(本州)、神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県に強制的に移住させる
移住しない人たちがいたら逮捕してでも移住させる
他の領土はロシア・中国・アメリカ・韓国などに売却をする

こんなことを都市の住民の一部は本気で思っていそうだな
325 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/13(土) 20:18:26.41 ID:Kg3bgtmz0
>>285
福岡民だから炭坑で栄えた都市とかは分かるんだが、そう日本全国鉱山とか無いよね
そういう資源無いのにそれなりの町だったりするところはどうやって人集めて町作ったの
もともと宿場町や城下町で発展してた所がだらだらと現在まで衰退しながら存在してるのかな?
326 四日便秘(大阪府):2008/09/13(土) 20:18:30.11 ID:DYkHjHnf0
紐付き財源で公共事業しても意味ないから地方に権限を与えたら
あと地方より首都圏に集中している特殊法人・公益法人が一番の無駄
327 四十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 20:18:40.29 ID:CfPGouY40
あ、そう。
328 五十代(東京都):2008/09/13(土) 20:18:59.22 ID:sUbg+n0b0
>>300
このまえエアドゥの機内誌見てたんだけどさ
千歳団地募集の広告で求人倍率0.46ってなってたな。
あの辺ってまだ足りないインフラ何かあったっけ?
ほぼ完璧だよな。有能な自衛隊出身者もいそうだし。
329 ワキガ(catv?):2008/09/13(土) 20:19:16.51 ID:xWJXHD220
NHKでアリシアさん
330 ハイエナ(関西・北陸):2008/09/13(土) 20:19:48.06 ID:TmVq8OL5O
>>288
残業しても税金のぶんサービスでげす
331 ビンボウ(愛媛県):2008/09/13(土) 20:19:56.69 ID:6MPp0Q/30
四国にはつくらなくていいです
どんどん衰退させていってください
332 ブラ男(神奈川県):2008/09/13(土) 20:20:02.45 ID:9h+v6U9+0
冬芝が多党に論破されたことをまだ言ってるのか(病院建設より道路)
麻生も駄目だな、中川昭一も議員会館の件で終わったし、日本にましな政治家はいないのかよ
333 五十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 20:20:04.83 ID:su+SAWl70
暫定税率廃止するだけで、25円もガソリン下がるんだぞ?
地方民にとっては、そっちの方が遙かに、凄まじく大事だ。
車無いと生活出来ないし、灯油買わないと凍死するんだ。
道路なんていらねー。
ガソリン代、灯油代、とっとと下げろボケ。
地方民を殺す気か。
334 ネットキムチ(中部地方):2008/09/13(土) 20:20:08.10 ID:d77RqQ+b0
地方の経済発展を促すには、インフラ整備がもっとも基本的な事だけど

時間がかかりすぎるんじゃね?失敗は許されないし

地方が廃れるって事は国が廃れるのと同意だから
335 IT戦士(宮城県):2008/09/13(土) 20:20:19.67 ID:knnU0yx90
今更また道路なのかよ
証券会社のアナリストのレポートで麻生が総裁だと市場にはネガティブだって言われてるのもわかる
336 住居喪失不安定就労者(西日本):2008/09/13(土) 20:20:38.25 ID:P38b37Ti0
>>301
まあそうなんだろうけど、道路っていうか地方への公共事業って
ある意味地方への生活保護みたいなもんだろ

地方って産業ないんだから、公共事業に頼るのは仕方ないだろう
介護福祉っても年寄りが年寄りの面倒をみるだけになってるし
337 柔道家(catv?):2008/09/13(土) 20:20:41.83 ID:OaM7eATX0
道路を造る際は麻生セメントをご利用くださいませ
お安くしときますよ
338 三十代(catv?):2008/09/13(土) 20:20:42.66 ID:yKCfWQ4N0
いや、資本収支じゃないっけ。
とにかくなにかが2001年くらいから赤字垂れ流しだったなぁ。
339 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 20:21:03.13 ID:SFoz/LjYO
道州制で地方合併しまくれば東京に匹敵する経済圏は作れるよ
340 元組員(北海道):2008/09/13(土) 20:21:08.72 ID:ONpLGGsV0
石破と石原しかいねーな。実質
341 WBC監督(東京都):2008/09/13(土) 20:21:21.02 ID:TQnQEQvo0
もうしわけないけど道路はいらないなあ。

麻生もだめか。


人が地方から逃げる理由がわからなければどうにもならない。
342 韓国料理シェフ(中国地方):2008/09/13(土) 20:21:57.97 ID:ArPwVYxa0
>>325

軽工業全盛期には、地方の工業都市ってのがあちこちにあった。
重化学工業全盛期にも、地方の巨大工業地帯というのがあった。

今は第三次産業の時代だから、人の多いところに人が集まるんだよね。
…とはいえ、高度な技術のある地方は、まだ物作りでがんばれてたんだよ。
内需拡大路線の時代には。

輸出産業マンセー時代になって、地方の物作りが壊滅的な打撃を受けた。
made in Japanくぉりてぃの製品は、大概の国でオーバースペック過ぎるんだな。
343 美人(東京都):2008/09/13(土) 20:22:08.88 ID:FAKh/ORX0
道路なんて造ったら終わりで何も生み出さないからな
インフラなんだからそんなの当たり前とか思ってそうだけど
道路で結んだ先に何があるんだよ。結局田んぼだろうがw
結局道路を作った後のビジョンが無くて、道路道路と馬鹿みたいに連呼してる連中だからダメ何なんだよ
344 五十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 20:22:37.27 ID:su+SAWl70
>>337
33歳で麻生セメントの社長だったしなw
結局あいつは、大金持ちの ボンボン だ。
結局自分の金儲けのこと以外、考えてない。
345 四十代(東京都):2008/09/13(土) 20:22:45.69 ID:2+yKGRsG0
>>328
どう考えても、箱物失敗のいい例なんじゃね
入居者の計算とかどう見積もったんだろうな
346 四十代(北海道):2008/09/13(土) 20:23:11.42 ID:Pq4pghy80
>>320
ほとんどゼロ成長なんですが・・・
347 ネット君臨派(東京都):2008/09/13(土) 20:23:23.18 ID:JPuetxRY0
さすがは俺達のローゼン麻生閣下。
小泉改革の正統後継者だな。
348 ビンボウ(愛知県):2008/09/13(土) 20:23:37.93 ID:D2VYtJtM0
>>323
「公共事業」の目的が違いすぎるだろ
道路は、インフラ整備が進む点で公共事業としては優秀
・・・なんだが、やたらと一部の地方に誘導する議員がいるせいでgdgdになった

ホントにまだ道路の必要な地方も存在するんだが、そこは今後も整備されないだろうな
349 ハイエナ(北海道):2008/09/13(土) 20:24:00.18 ID:QfxDHfdJ0
本来必要なとこに公共事業するのがケインズ政策なのに
自民党のは毎回特定の土建官僚の法人とファミリー企業の土建屋という
お仲間を肥え太らせるだけだからどうしょうもねえんだよな

ってばあちゃんが言ってた
350 党代表(北海道):2008/09/13(土) 20:24:10.97 ID:3YpweQAy0
>>328
完璧だよ、苫東は。
海上輸送、航空輸送も文句ないはず。
最近になってトヨタ系がきたがそれまで何もなし。
土地が高かったんだろうな・・・バブル期に開発したからw
351 ハイエナ(関西・北陸):2008/09/13(土) 20:24:26.10 ID:TmVq8OL5O
道路と公務員とダムは悪!!
352 ネチズン(兵庫県):2008/09/13(土) 20:24:48.15 ID:dwOqtiSa0
道路じゃなくてIT網整備しろよ
353 四十代(愛知県):2008/09/13(土) 20:25:09.45 ID:KL190K9A0
高速道路って渋滞したり、需要の多い都市間を結ぶためのものだと思うんだ
圏央道や新名神や東九州道などは意味があると思うが
道東道・山陰道・三遠信とかは需要が少ないので作る意味がないと思う

そういえば北海道と青森を結んだり大分と愛媛を結ぶのは意味がありそうだけど実現性低いんだね。
船をつかうより直に運転して渡るのが好きだからこの経路は欲しいなあ。
九州行ってみてえ。

沖縄と鹿児島を結ぶ高速道路を作れば沖縄にも遊びいってみてえ
354 家事手伝い(栃木県):2008/09/13(土) 20:25:22.45 ID:bTtvOMwL0
これで何とか地方経済は破綻から逃れられるか?
355 ハイエナ(九州):2008/09/13(土) 20:25:27.83 ID:SMAfDp5sO
>>1
うんそうだね。わかったから早く死ね
356 五十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 20:26:07.70 ID:su+SAWl70
そのうち公共工事は 麻生セメントを使うこと なんて入札の裏条件ついたりして?
自民党って結局土建屋の親分なんだよね・・・
こりゃー、もう日本はどうにもならんなw
357 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 20:26:37.40 ID:qfj0U8SFO
道路作るなら少数の監督役以外は全員ニートで作らせろ

雇用問題解決、達成感&給与という評価によりニートに自信を与える、
何よりも、もしシナ、チョン、露助相手に戦争になったら自衛隊以外にも丈夫な人員必要だろ
その時にこそドカタの出番ですよ最前線で特攻要員としてね
358 自宅兵士(長屋):2008/09/13(土) 20:27:01.25 ID:oWK28aRx0
>>345
これだけの収入がないと予算が通らないから
予算が通るような収入から利用者数を算定するんだろw

日本の陸海軍が記念日に天皇に良い報告するために
作戦日程を組んでるのと同じ。
現場の状況は無視。
359 マーモット(埼玉県):2008/09/13(土) 20:27:22.48 ID:8076xm9e0
新しい道路イラネから道幅広げてお願いダーリン
国道も県道も片道1車線で補導の幅数十センチって危険すぐるのよハニー
360 ネットキムチ(中部地方):2008/09/13(土) 20:28:10.20 ID:d77RqQ+b0
自民党が延命するには麻生が一番だろ

2chで麻生はアキバ好きだと工作されているからな

麻生先生はオタクでもなんでもないさ
361 党代表(北海道):2008/09/13(土) 20:28:44.89 ID:3YpweQAy0
>>354
破綻して夕張のように廃墟ツアーもいいかもな・・・
362 美人(東京都):2008/09/13(土) 20:29:12.39 ID:FAKh/ORX0

公共事業ふやすよじゃなくて
最初から道路作るよってので、この問題の胡散臭さが増すんだよな

地方に金の使い方を強制してるんだぜwwwww
何気ない一言だけどこれって結構問題

麻生みたいにセメント屋のボンボンだから、余計にうさんくさい
363 元組員(北海道):2008/09/13(土) 20:29:21.86 ID:ONpLGGsV0
もう山をぶち壊して
湾を埋めて食料自給率120%にしようぜ
少しは生産的
364 三十代(dion軍):2008/09/13(土) 20:29:35.71 ID:gG6SRIgG0
IT網整備なら小池。道路整備なら麻生。
365 五十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 20:29:38.19 ID:su+SAWl70
>>354
無理。

高齢化
限界集落
農業後継者イネ。
産業の空洞化
法人税不足
地方医療崩壊
等々・・・
問題ありすぎで、どうにもならん。
道路なんて焼け石にスポイトで一滴水垂らすくらいしか効果ねーよwwwwwwwwwww orz
366 素振り名人(北海道):2008/09/13(土) 20:29:49.38 ID:dAJJ+mx1O
この国崩壊までいくかもな
計画経済と何ら変わらない
採算性のない道路まだ作ろうとしてやがる
367 韓国料理シェフ(中国地方):2008/09/13(土) 20:30:16.61 ID:ArPwVYxa0
>>363

北海道が本気出せば、食糧自給率120%は夢じゃないんだよ。
作れば作るほど赤字にしかならないのが問題なだけで。
368 四十代(東京都):2008/09/13(土) 20:30:46.73 ID:2+yKGRsG0
東京で派遣が暴動起こし始めたら地方も変わるかもな
それまでは耐えるしかないんじゃね
369 船長(大分県):2008/09/13(土) 20:30:48.30 ID:01v3x7nn0
この発言で自民党も完全に終わったな
370 住居喪失不安定就労者(西日本):2008/09/13(土) 20:31:09.09 ID:P38b37Ti0
道路が悪いみたいにいうけど、地方レベルで請け負える仕事なんて建設しかないよ
つまりは箱物か道路って事でしょう
371 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 20:31:18.20 ID:SFoz/LjYO
名古屋に首都機能移転させるか
京都に天皇返すか
どっちかするだけでも大分変わる
372 初心者(静岡県):2008/09/13(土) 20:32:51.28 ID:9t/W8bpr0
なんで馬鹿の一つ覚えみたいに道路なんだぜ?
373 家事手伝い(栃木県):2008/09/13(土) 20:32:56.88 ID:bTtvOMwL0
>>369
公共事業なくなったら大分なんて存在できねえぞ
何にもないんだから
374 ネットキムチ(中部地方):2008/09/13(土) 20:33:37.69 ID:d77RqQ+b0
>>373
お前がいうなよ栃木
375 柔道家(catv?):2008/09/13(土) 20:33:45.35 ID:OaM7eATX0
人より動物の方が利用することが多い
ムネオロードみたいなのがバンバンできるわけか

タロードだな
376 五十代(東京都):2008/09/13(土) 20:33:49.63 ID:sUbg+n0b0
>>372
馬鹿には道路以外作れないから
道路作らないと馬鹿が仕事失う
377 四十代(愛知県):2008/09/13(土) 20:34:07.13 ID:KL190K9A0
寛政の改革

・旧里帰農令
当時、江戸へ大量に流入した地方出身の農民達に資金を与え帰農させ、江戸から農村への人口の移動を狙った。


これが必要と思う

378 WBC監督(東京都):2008/09/13(土) 20:34:26.56 ID:TQnQEQvo0
>>354
先送りしただけだよ。

これからも必要のない道やすでにある道に口実をつけて
予算だしていくのか?

379 党代表(北海道):2008/09/13(土) 20:34:27.54 ID:3YpweQAy0
>>370
そうなんだよな・・・地方に有名大企業工業群が来ないのはそれがある。
地方の有能人材、有能小企業がない。
高レベルの工業生産品が作れないし頭もない。

悲しいことながらw
380 四十代(東京都):2008/09/13(土) 20:34:46.29 ID:2+yKGRsG0
>>372
今までそれしかなかったんだよ
他の事する必要がなかったから
今さら何も思いつかない
381 元組員(北海道):2008/09/13(土) 20:35:59.32 ID:ONpLGGsV0
盛岡か八戸に首都移転しろ
雪少ないから

仙台は地震多いからだめ
382 美人(東京都):2008/09/13(土) 20:36:29.66 ID:FAKh/ORX0
地方で工場建てたら税を20%にするとかできないの?
物理的な政策じゃなくて、もっと他にやり方あると思うんだがね
383 不法入国者(滋賀県):2008/09/13(土) 20:36:37.32 ID:NoXhkrxh0
バイオエタノールを作れ
384 左利き(東京都):2008/09/13(土) 20:36:42.33 ID:sUKFh1/20
道路しか作れない馬鹿は全部自衛隊に入れれはいいんじゃね?
385 柔道家(catv?):2008/09/13(土) 20:36:58.10 ID:OaM7eATX0
だから何の取り柄もない県はさっさとつぶして道州制に移行させればいい
大分やら栃木やらが消滅してだれが悲しむよ
386 韓国料理シェフ(中国地方):2008/09/13(土) 20:37:28.40 ID:ArPwVYxa0
>>368

加藤秋葉大量殺人事件じゃ足らないというのか?
387 元組員(北海道):2008/09/13(土) 20:38:58.89 ID:ONpLGGsV0
盛岡にニュー東京
土佐にネオ東京

これで一気に地方を改装すれよ
388 素振り名人(東京都):2008/09/13(土) 20:39:00.93 ID:/UNAv7Cu0
>>384
自衛隊のほうが難しいだろ
389 鵜(鳥取県):2008/09/13(土) 20:39:27.58 ID:cjLhgAhP0
道路なんていらねぇ
390 船長(大分県):2008/09/13(土) 20:39:27.58 ID:01v3x7nn0
>>373

公共事業を道路に限定しなくてもいいんじゃないか?
391 五十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 20:41:04.95 ID:su+SAWl70
>>384
そうだな。
何か北の指導者とやらが死んだだの死にそうだの騒いでるし・・・
これから権力紛争→内戦→日本侵攻?
なんてのをアメリカさんは想定し始めてるぞ?
日本も今のうちに、国防を強化せんと、本当に戦争になりかねん・・・
っと言っても、日本人全く危機感無いけどーw
平和ボケもいい加減にせーやw
392 ネットキムチ(中部地方):2008/09/13(土) 20:41:07.72 ID:d77RqQ+b0
国の機能が都市部に集中しすぎてるんだよな

地方が廃れるのも当たり前

道路を造るよりも、地方都市の活性化させる政策がいる
393 ブサイク(dion軍):2008/09/13(土) 20:41:21.44 ID:PLFRJv6S0
ここまで無能とは思わなかった・・・
394 家事手伝い(栃木県):2008/09/13(土) 20:41:45.46 ID:bTtvOMwL0
>>390
土建以外で地方に金が回る公共事業があったらとっくにやってるだろ馬鹿ww
395 五十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 20:41:50.93 ID:su+SAWl70
>>388
いや、89持たせて、海岸沿いに立たせて置くだけ でいいから。
道路工事より、簡単。
396 四十代(東京都):2008/09/13(土) 20:43:27.54 ID:2+yKGRsG0
民放6局を地方に分散させるのはどうだ
芸能人にあこがれる田舎者の流入を防ごう
397 四十代(愛知県):2008/09/13(土) 20:43:49.94 ID:FrKeLBRf0
麻生閣下とか騒いでたアホどもはどこ行った?
398 ハイエナ(九州):2008/09/13(土) 20:43:50.71 ID:SMAfDp5sO
>>370
自民の犬は早く死ね
いますぐ死ね
399 党代表(北海道):2008/09/13(土) 20:45:27.59 ID:3YpweQAy0
やっぱ農政だな。
食料自給率の観点からもみてこれしかない。
地方自立はこれで行ってほしい。
400 芸術家(愛知県):2008/09/13(土) 20:45:34.11 ID:dsAIvXTt0
麻生って馬鹿だなぁ。
痴呆にカネばら撒きたいなら、介護が一番で一石二鳥だろ。
所詮オタク脳かwww
401 家事手伝い(栃木県):2008/09/13(土) 20:46:41.90 ID:bTtvOMwL0
介護なんかに金つぎ込んむとか
それこそドブに金突っ込むよーなもんだろ
何の生産性も経済性もない
誰の懐も暖まらない
402 五十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 20:46:42.22 ID:su+SAWl70
>>400
いや、元麻生セメント 社長だからさ。

わかるだろ?
403 ハイエナ(北海道):2008/09/13(土) 20:48:00.00 ID:QfxDHfdJ0
ワーイ!
また指名競争入札でいつもの業者と談合だぁ〜
404 三十代(catv?):2008/09/13(土) 20:48:20.79 ID:yKCfWQ4N0
学校耐震化とか港湾整備も公共事業だろうけど
それよか道路のほうがいいとおもうけどなぁ
やっぱり地価が上がるってのが道路建設のミソだとおもう。

官営八幡製鉄所じゃないけど外国でしか作れないものを国産化するために
巨大工場つくるとかそういうのがあったら一番いいかもね〜
海中のメタンガスなんてさっさと国が主導して掘ればいいのになー。
405 ネット君臨派(東京都):2008/09/13(土) 20:48:24.23 ID:JPuetxRY0
ローゼン麻生閣下は救国の思いから、地方救済に乗り出しただけ。
利権などと勘ぐるのはゲスもいいところ。
406 明日もバイト(大阪府):2008/09/13(土) 20:48:35.66 ID:syMlZRJ50
麻生セメント麻生セメント言ってるやつさぁ、
麻生セメントが全国チェーンだとでも思ってるの?ww
こりゃめでたい^^
407 ママ(兵庫県):2008/09/13(土) 20:48:52.75 ID:iNoFUdT00
地方は医療と雇用が大崩壊なんですが
そんな余裕ないよないよ
408 五十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 20:50:13.43 ID:su+SAWl70
>>406
いや、福岡県民としては、関係があるのw
409 ダフ屋(青森県):2008/09/13(土) 20:50:14.69 ID:vIyudyY10
67歳とかさぁ もういいから墓に入ってゆっくりしてくれよ
410 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/13(土) 20:50:38.94 ID:Kg3bgtmz0
>>342
なるほど経済規模が大きくなるにつれて、地方の中小工場レベルでは追いつけなくなっていった訳ね
で、何にも産業が無くなった地方は大企業への工場誘致に必死になってると
まあでも全部の地方を救うのは無理だよね
411 四十代(北海道):2008/09/13(土) 20:51:35.20 ID:Pq4pghy80
まあ小泉を支持したような馬鹿の支持なんていらないだろ
412 毎日新聞配達(千葉県):2008/09/13(土) 20:52:07.47 ID:YqQjbBgE0
景気回復のため云々言ってるやつがいるが、
とりあえず土建に金をつぎ込んでも景気回復はしないよ。

外需の縮小と物価の上昇が不況の原因なのだから。
413 三十代(catv?):2008/09/13(土) 20:52:48.01 ID:yPBeoYoc0
地方民にアンケ取らせろよ
414 明日もバイト(大阪府):2008/09/13(土) 20:52:49.10 ID:syMlZRJ50
>>408
じゃあ実際に福岡で麻生セメント関連以外が落札したらどうすんの?
415 ひよこ鑑定士(catv?):2008/09/13(土) 20:53:18.76 ID:wd3Wx3PO0
いらねーよ
416 元組員(宮城県):2008/09/13(土) 20:53:29.39 ID:RJfXkgtU0
土建票集めに必死だな。
こいつの一族の利権からしても
旧態依然の政治しかできない。
その点では小沢も同類だけど。
417 四柱推命鑑定士(豪):2008/09/13(土) 20:53:32.81 ID:8v8qC3WF0
総理ってもう決まってんの?
418 団体役員(兵庫県):2008/09/13(土) 20:54:16.00 ID:cRhYOati0
>>404
地価が上がれば、固定資産税、相続税が上がるんじゃないの?
419 ハイエナ(九州):2008/09/13(土) 20:54:32.26 ID:SMAfDp5sO
>>405
なにが「救国の思い」だ
お前らが日本をダメにしたんだよ
そろそろ天誅の時間だから
420 ネット君臨派(東京都):2008/09/13(土) 20:54:49.31 ID:JPuetxRY0
ローゼン麻生閣下が利権派だと言うのは何の根拠も無いデマ。
ローゼン麻生閣下は河野洋平先生の愛弟子だよ。
421 漁師(長屋):2008/09/13(土) 20:55:29.56 ID:qiZQeBda0
田舎に光ケーブル通すよ


だったら支持したのに
422 ネットキムチ(中部地方):2008/09/13(土) 20:55:57.32 ID:d77RqQ+b0
土建屋の息子は総じてDQNだから個人的に嫌い
しかし国を発展されるために、インフラを作るのは分かっている
423 五十代(東京都):2008/09/13(土) 20:56:33.03 ID:/40+igb50
介護だってあと20年から30年は結構必要なんだし
立派なものじゃなくていいから
地方の規模に合わせて整備しておいていいと思うけどな
将来的に地方に道路以外は何もないとかは避けて欲しい
424 家事手伝い(栃木県):2008/09/13(土) 20:57:39.43 ID:bTtvOMwL0
>>418
相続税があがるから地価上昇させるようなことはするなっていってんのか(笑)

どこまで頭悪いんだお前www


お前にとって橋本龍太郎は神だったか?
425 民主労働党(大阪府):2008/09/13(土) 20:58:07.31 ID:nT/S7Dyc0
セメント屋だからな
426 ブラ男(catv?):2008/09/13(土) 20:59:03.54 ID:7AFQQwNU0
国士様の味方だったはずのローゼン閣下(笑)は土建屋の仲間でつた><
427 漁師(catv?):2008/09/13(土) 20:59:44.10 ID:HNH24dLgi
お前らが支持する時点で信用できない。
428 左利き(愛知県):2008/09/13(土) 20:59:51.44 ID:9DB8QE7S0
2chで、小泉フィーバーの時、必死で「道路いらねぇ、小泉・竹中神」と言ってた人はどうするの?死ぬの?
429 WBC監督(東京都):2008/09/13(土) 20:59:58.33 ID:TQnQEQvo0
>>421
・ブロードバンドの整備
・無駄な投資で打ち上げた衛星を使って日本全土に平等に地デジを放映

つーか海外の人件費安い国と競争してる以上はどうにもならんよ。
あとなんでもかんでも考えなしに規制緩和するなよ。
430 四十代(愛知県):2008/09/13(土) 21:00:24.57 ID:KL190K9A0
製造業は日本の黒字に貢献しているし
農業を製造業みたいにできればいいと思う

現状だと農業が農作だと自給率は上がるが値崩れして赤字になる

製造業は徹底してカイゼンしているというし農業は努力しているのだろうか?
たとえば個人農場を廃止して大規模農場にしてコストを削減したらどうだろう?

製造業は輸出して儲けている。高付加価値だから高くても売れてる。
農作物も余った分は輸出すれば値崩れの心配はいらない。
高付加価値で輸出できる作物を開発できれば日本の農業は救われる。
431 団体役員(兵庫県):2008/09/13(土) 21:00:41.13 ID:cRhYOati0
>>424
土建屋以外に恩恵は受けないだろ

それともバブル期の土地ころがしをやれと?
432 ネチズン(千葉県):2008/09/13(土) 21:00:47.37 ID:jNCVwGCI0
自民党は一度ぶっ壊す必要があるな
433 家事手伝い(愛知県):2008/09/13(土) 21:02:02.27 ID:Ldzh3x9x0
田舎に移民受け入れるしか無いな
434 ネットキムチ(中部地方):2008/09/13(土) 21:02:30.22 ID:d77RqQ+b0
小泉純一郎政権は「地方にできることは地方で」というスローガンの下に
三位一体改革を推進したものの、地方交付税を大幅に削減し、
「市町村合併特例法」を初めとする時限立法を制定して
市町村合併を促したため、多くの市町村が合併した。
その結果、過疎化と衰退が加速した地域も多く現れている。

また、公共交通が採算性重視で評価されるようになった結果
路線バスや鉄道ローカル線が、廃止代替バスやバス転換に追いやられる地域が増えている。
結果として地方の衰退を招き、東京一極集中が一層加速している。
435 WBC監督(東京都):2008/09/13(土) 21:02:35.23 ID:TQnQEQvo0
>>432
公明党は跡形もなく消去してください
436 紅茶鑑定士(愛知県):2008/09/13(土) 21:03:02.04 ID:xOj6s1Co0
>>433
愛知県はもうガンガン受け入れてるじゃないですか
437 四十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 21:03:19.29 ID:MH7gBqL40
>>430
でも輸出の運輸コストとかペイできるかなあ?
運輸コストとか考えると地産地消が一番だよ。
国産ものの値段補助するか、農業関係の設備投資に補助したりして大規模農家に誘導したり
とかすればいいと思う。
438 四十代(愛知県):2008/09/13(土) 21:03:32.54 ID:KL190K9A0
>>430
あ3行目
豊作って入れたつもりが農作になってた
439 家事手伝い(栃木県):2008/09/13(土) 21:04:03.73 ID:bTtvOMwL0
>>431
あまりにもお前の頭が悪すぎて困るなこりゃw
銀行で金借りたりしたことないの?
資産価値って言葉知ってる?
440 ネット君臨派(東京都):2008/09/13(土) 21:04:29.69 ID:JPuetxRY0
あれだな、ミンスを当選させた選挙区だけは徹底的に干しあげて欲しいものだ。
馬鹿な地域は指摘してやらないといつまでも民度が低いままだからな。
441 尿管結石(神奈川県):2008/09/13(土) 21:04:31.99 ID:9s30zd++0
また維持費だけが延々と取られていく無駄な道路作るのかよ
442 初心者(dion軍):2008/09/13(土) 21:04:45.12 ID:BShr/H3U0
>>429
そんな技術もってるやつがどれだけいると思ってるんだよ
アホでもできることじゃないと意味ねーんだよw
443 四十代(愛知県):2008/09/13(土) 21:06:22.89 ID:KL190K9A0
>>437
コストをペイするにはトリュフやマツタケみたいな高価な作物を大量生産するしかないねw
日本の気候でしか作れない高価かつ世界的に需要のある作物を開発できないものか
444 四十代(catv?):2008/09/13(土) 21:06:42.06 ID:6Pj3tGqd0
>>441
病院を新設・維持するほどの国力と人材力が余ってるのかよ今の日本に。
445 IT戦士(東京都):2008/09/13(土) 21:07:56.42 ID:vUGGNob40

いま日本に足りないのはセメント。

446 韓国料理シェフ(中国地方):2008/09/13(土) 21:08:15.29 ID:ArPwVYxa0
>>442

電柱に光ファイバー引くぐらい、アホにでも出来るだろ。
447 明日もバイト(北海道):2008/09/13(土) 21:09:07.51 ID:xBcPSYv90
無駄な道路ばかり作りやがって。税金返せよ
448 WBC監督(東京都):2008/09/13(土) 21:09:12.83 ID:TQnQEQvo0
>>444
だから道を作る前に地方でも移転を申し出て人口の集中を図るとすればいいじゃん。
そういうのに使う費用なら分散してる集落へのインフラ整備のランニングコストなんかで
まかなえるでしょ。
449 四十代(愛知県):2008/09/13(土) 21:10:16.08 ID:KL190K9A0
う〜ん

工員(後進国では真似できない高価値の製品を作る)
農民(後進国でも真似できる作物を作る)

こう考えたら工員のほうが農民よりも代えの利かない仕事をしている

なぜか工員のほうが給料安くて
農民のほうが補助がでて収入いいけどw
不思議です。
450 ワキガ(宮城県):2008/09/13(土) 21:10:37.07 ID:I72JSSaQ0
>>16
おまえが普段バストって打ってることだけわかった。
451 初心者(dion軍):2008/09/13(土) 21:11:04.94 ID:BShr/H3U0
>>446
ウソつくなよ、NTTがやってるんだろあれ
452 家事手伝い(栃木県):2008/09/13(土) 21:11:18.32 ID:bTtvOMwL0
東京に住んでる奴が道路要らないとか言っても説得力ないから
携帯で自演でもしてろ
453 芸術家(catv?):2008/09/13(土) 21:11:58.78 ID:gkvfJCun0
道路つくる

道路沿いにジャスコできる

市街地ゴーストタウン

ジャスコ撤退

GAME OVER
454 WBC監督(東京都):2008/09/13(土) 21:12:06.04 ID:TQnQEQvo0
>>449
機械化IT化が進むと保守人員と経営者がいれば工員も一部は不要になるのよ。

これがIT化の弊害
455 四十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 21:12:20.32 ID:MH7gBqL40
>>443
日本料理のスシが広まったせいでマグロ獲得が難しくなったって話はあるじゃん。
ああいう風に世界に広まる料理はあるんだけど、日本でしかできない原料ってのは難しい
んじゃない?
>>449
ラインさえ作っちゃえば中国でもできるし。
そう考えたら、設備投資を外国でやった方が安くすむからじゃない?
というか経営する側がちゃんと技術の価値を把握できてないんだろうな。
ラインの最適化だとか色んなノウハウがあって成立してるんだけどな。
456 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/13(土) 21:12:53.90 ID:Kg3bgtmz0
>>443
そういやちょっと前アラブの富豪層とかに日本のスイカ食わせたら感動してたとかいうスレがあったな
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215922484/-100
梨とか美味いしどうだろう
457 団体役員(兵庫県):2008/09/13(土) 21:13:16.73 ID:cRhYOati0
>>439
ない
マンションも現金一括で買ったし

つーか、ゆとりはバブル期に相続税払えなくて家を売ってたなんて知らないだろな
458 四十代(愛知県):2008/09/13(土) 21:13:28.86 ID:KL190K9A0
>>454
>>455
製造業は機械が優秀なだけなんですね。
技術の差=機械の性能差か。

農業も全自動農作機とか作ったらいいかも。
459 四日便秘(大阪府):2008/09/13(土) 21:15:03.81 ID:DYkHjHnf0
日本の農作物はアジアの富裕層に人気あるよ
460 韓国料理シェフ(中国地方):2008/09/13(土) 21:15:12.75 ID:ArPwVYxa0
>>458

組み立てはな。

部品作りには技術が必要で、これは今でも日本が強い。
D-RAMは韓国台湾、CPU関連はアメリカが「政治的理由で」強いんだけど。
461 家事手伝い(栃木県):2008/09/13(土) 21:15:14.61 ID:bTtvOMwL0
>>457
銀行取引しない低層わープア程度の人間が偉そうなこと言わない方がいいよww
462 WBC監督(東京都):2008/09/13(土) 21:15:47.02 ID:TQnQEQvo0
>>451
NTTが直接やるかよ。
丸投げ、で競争させてる

>>453
まさにwww
なんで地方の人ってそういう終わってる別の地方を見て
自分のところも同じになるっておもわないのかな?

>>458
いやあまりにも日本の作る機械の精度がいいので
それで作る製品が良くなるの本来はいい循環なんだけど
実はいい製品が生まれると買い替え需要が減るので
結果仕事がなくなる。

今日本でも同じような製品多くて飽きてるでしょ?
463 家事手伝い(愛知県):2008/09/13(土) 21:15:59.09 ID:Ldzh3x9x0
平地無いから海草とか養殖とかやってみれば?
464 住居喪失不安定就労者(西日本):2008/09/13(土) 21:17:06.45 ID:P38b37Ti0
>>458
開発ならまだしも、ラインはパターンを細分化できるので、
アホでもできるように作業を細かくすればいい。てかそうしてるよね。

農業は大規模じゃないと、機械化できないんじゃないの?生き物相手だし。
465 四十代(愛知県):2008/09/13(土) 21:17:56.60 ID:KL190K9A0
>>460
職人芸ってやつですね。
農業はある程度の知識があれば技はいらないぽいから
外人でもできるんだよな。
466 村長(高知県):2008/09/13(土) 21:17:57.22 ID:sGsIX1Kv0
高知は、もう終わりを待つだけの所だよ
467 団体役員(東京都):2008/09/13(土) 21:18:49.85 ID:Lnckskm10
>>452
すれ違える幅の道路が欲しい。
原付や自転車を安全に追い抜ける道路が欲しい。
右折車線のある道路が欲しい。

でも造ろうとすると緑を守る会が出てくるの(´・ω・`)
468 四十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 21:20:11.49 ID:MH7gBqL40
和歌山でクロマグロの養殖が成功したって話があったな。
これが軌道に乗れば大きな市場になるんじゃないかなあ。
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/ren/web/ren7/maguro.html

マグロは需要が高いから
469 毎日新聞配達(千葉県):2008/09/13(土) 21:21:00.42 ID:YqQjbBgE0
農産品の輸出まではいかなくても、まずは国内で流通させ、
輸入品を押しのけることにより、貿易黒字を拡大することができる。

ただ、今でもキャベツ捨てたりサンマ捨てたりしてるからなあ・・・

輸入をストップできればキャベツを捨てなくても値は下がらないのだろうけれど、
輸入ストップは外交上無理なのがつらいところ。
470 ネチズン(アラバマ州):2008/09/13(土) 21:21:09.41 ID:AO94Opho0
>>437
農林水産省の頭の中

食の安全が国民の関心事
→自給率を高め、国内農業を振興しよう!
→そのためには、まず、流通コストを削減するために、広域農道をもっと整備しよう
→土建屋よろしく!

結局、国道(国交省管轄)と併走する農道(農水省管轄)ができる。( ゚д゚)ポカーン
471 五十代(ネブラスカ州):2008/09/13(土) 21:21:16.61 ID:grlcXwtCP
そろそろ全人口を東京に移すべき
472 WBC監督(東京都):2008/09/13(土) 21:22:00.64 ID:TQnQEQvo0
>>464
種類を選べば水耕栽培できるよ。
ライティングも管理して24時間体制とかね。

実際食品会社がやってる。
473 住居喪失不安定就労者(西日本):2008/09/13(土) 21:24:04.56 ID:P38b37Ti0
>>472
でもそれって、今までの農業してた人は全滅じゃないの
新しい職種としての農業ならありだろうけど
474 ダフ屋(福島県):2008/09/13(土) 21:24:34.86 ID:W4PVfhv90
道路族始まったな
475 WBC監督(東京都):2008/09/13(土) 21:24:45.84 ID:TQnQEQvo0
>>471
それはリスク分散の意味ではだめだよ。
まずは都道府県や市町村レベルで限界集落なんかの方に移転保証をつけて移動してもらう。
長期的にインフラを無駄に維持するよりは安上がり。
これである程度集約ができる。
476 四十代(山口県):2008/09/13(土) 21:25:40.24 ID:+GUlO5l10 BE:479607348-PLT(14279)
こいつ馬鹿か死ね
477 四十代(愛知県):2008/09/13(土) 21:26:10.96 ID:KL190K9A0
>>468
でもこの養殖技術を外国に教えたりして真似されるのが日本なんですよね
なんとか日本だけのものにしてほしいね。

>>469
日本人が作ったものを日本人が食す
理想的ですよね。
でもキャベツみたいに捨てるから困ります。
豊作になる→販売価格で外国産に対抗できるはずなのに流通で赤字になるから破棄ってのが困りもの
478 ネットキムチ(中部地方):2008/09/13(土) 21:26:47.97 ID:d77RqQ+b0
中央主権国家制が地方の弱体化に繋がったって事でしょ?
479 ひよこ鑑定士(北海道):2008/09/13(土) 21:26:56.62 ID:Jl3faAie0
コルホーズ作ってそこに失業者集めりゃいいんだよ
480 ネット君臨派(三重県):2008/09/13(土) 21:27:49.01 ID:1xk6jfDM0
東九州自動車道を早く豊津インターまで伸ばしてくれよ
そしたら高速道路乗りっぱなしで帰省できるから
481 三十代(神奈川県):2008/09/13(土) 21:28:10.49 ID:k3QB90rI0
それより根本的な医師不足の改善をしろよ
482 ブサイク(アラバマ州):2008/09/13(土) 21:28:16.61 ID:PuMNdgfk0
麻生の考えることは、結局は旧態依然とした国交省関連の天下り法人と土建屋を潤すパターンか
483 ママ(関西):2008/09/13(土) 21:29:42.75 ID:HLbmLasaO
医療問題から道路つくるはなしになるとはまじきち
おまえら閣下とかいってないで目さませや
484 韓国料理シェフ(中国地方):2008/09/13(土) 21:29:51.39 ID:ArPwVYxa0
>>473

今まで農業してた人は、普通に老衰で全滅です。
ちなみに、今そういう農業をやってるのが、土建屋です(笑)
485 三十代(東京都):2008/09/13(土) 21:30:01.67 ID:fNzRizTU0
所詮フロッピーだから
486 四十代(群馬県):2008/09/13(土) 21:30:51.36 ID:8wV6sIjL0
政令指定都市
中核市
特例市

これ以外の市町村はインフラ整備不要
税金を有効的に使おうぜ
487 四十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 21:31:09.91 ID:MH7gBqL40
>>482
でも地方としちゃ道路はのどから手が出るほど欲しいんだよね。
企業誘致の話をしたけど、少なくとも道路がちゃんとつながってないと企業誘致のスタートライン
にも立てないからね。
だけどスタートラインに立った時に本当にスタートできるかっていうと疑問なんだけどね。
だから選挙じゃ結構支持されると思うよ。
488 住居喪失不安定就労者(長屋):2008/09/13(土) 21:31:17.02 ID:yW+/O7yB0
いくら道路作っても車買うお金ないです。
489 四十代(愛知県):2008/09/13(土) 21:32:35.95 ID:KL190K9A0
>>484
必要悪というか
必要無駄ですかね。

でも無駄はいらないと思う。
たとえば9割を機械任せにできるのなら
いままで1人でやってた仕事を10人でシェアすればいいと思う。
無駄な仕事を作って10人分の仕事を作るんじゃなくて
今ある仕事を分散すべきだと思う。
490 芸術家(catv?):2008/09/13(土) 21:33:00.12 ID:gkvfJCun0
>>482
田舎は百姓か役場か土建屋しか仕事の選択肢がないんだよ
491 四十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 21:35:24.60 ID:MH7gBqL40
>>489
そういう労働調整も必要だろうけど、実際は一人一人に保険だの福利厚生かかるからやらないだろうな。
だから9人分の利益を新しい事業だとか、サービス業に回すような方向性があればいいんだけどね。
492 ママ(関西):2008/09/13(土) 21:35:27.41 ID:HLbmLasaO
だいたい介護がいるひとって道路があっても運転できない人だろ
頭おかしいだろこいつ
493 イケメン(東海):2008/09/13(土) 21:37:48.83 ID:fL8B5GaaO
全総復活か
地方歓喜だな
494 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 21:38:04.40 ID:CvAU8b8wO
まず道路財源を東京の莫大な道路工事減らして他都市に回せば解決
東京より他都市のほうが車所有率も高い
道路財源をこれ以上増やさなくていい
495 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 21:40:48.83 ID:k2Pz2VAmO

椿事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

1993年9月21日、民間放送連盟の「放送番組調査会」の会合の中で、
テレビ朝日報道局長の椿貞良が、選挙時の局の報道姿勢に関して

「小沢一郎氏のけじめをことさらに追及する必要はない。
今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、
なんでもよいから反自民の連立政権を成立させる
手助けになるような報道をしようではないか」

との方針で局内をまとめたという趣旨の発言を行う。
496 初心者(catv?):2008/09/13(土) 21:41:13.98 ID:WQYeLTvj0
この前山梨に旅行行ったが帰宅時の渋滞らっしゅがひどかったな
もっと道広くしたれと思った
497 四十代(愛知県):2008/09/13(土) 21:41:47.24 ID:KL190K9A0
>>491
いまの会社は9人首にして9人が失業しちゃうから困るんだよね
10人でシェアすると全員給料が10%になっちゃうんだよね。
労働者が失業すると消費が増えないし
労働者が貧乏になると消費が増えない。
9人分の給料が浮いた会社はその分消費するかといえばよくわからんから困る。

498 宝石鑑定士(鹿児島県):2008/09/13(土) 21:43:26.54 ID:/vovwO/G0
とりあえず飯塚市内に都市高速を作ってくれ200号バイパスの上辺りに
499 WBC監督(東京都):2008/09/13(土) 21:44:44.62 ID:TQnQEQvo0
>>497
そもそも一旦成長した日本人を中国人なんかの人件費と比較するからそうなる。
今のシステムじゃあ後発国も同じ問題で自国の国民を犠牲にするだけ。
で、行き着く先は紛争戦争
500 朝鮮社会民主党(長野県):2008/09/13(土) 21:44:46.08 ID:HW2OGeNu0
いいかげに詩ねやコンクリ屋
501 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 21:52:02.55 ID:B1Wpw7lPO
去年から自民党が民主党に選挙で負け続けるのは自己責任
マスゴミ・ミンス・小沢・愚民のせいにするのは甘えです
502 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 21:53:17.17 ID:L6RTqhFQO
自分のうちの土建屋を富ませるためなら、麻生は日韓トンネルだって掘ります
バカだろこいつ
503 三十代(宮城県):2008/09/13(土) 21:57:13.55 ID:fCn6H3x60
欲しいのは道路じゃなくて改革です
504 家事手伝い(静岡県):2008/09/13(土) 21:58:30.16 ID:LN7AFk830
>「医療、介護が一番しんどいのではないか。病院をつくるより病院と結ぶ道路を造った方が安い」
バカかこいつw                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
505 五十代(東京都):2008/09/13(土) 21:59:16.26 ID:/40+igb50
ちょっと前までローゼン閣下最高って言ってた+の連中はどういう態度なんだろうな
506 四十代(中国地方):2008/09/13(土) 22:03:48.92 ID:eNMEaGo70
>>505

いや、ローゼン閣下最高だろ。
橋本劣化クローンの与謝野とか、田嶋陽子を顔だけ良くしたような小池とか
慎太郎の頭を悪くしたような伸晃とか、兵器オタのしばたんに比べれば。
507 四十代(千葉県):2008/09/13(土) 22:04:32.18 ID:Ry3Ka8oN0
>>506
マジ最高だよね
麻生先生「医療、介護が一番しんどいのではないか。病院をつくるより病院と結ぶ道路を造った方が安い」
508 家事手伝い(栃木県):2008/09/13(土) 22:05:43.90 ID:bTtvOMwL0
>>507
地方病院の多大な赤字をどうするんだよマジで
509 四十代(京都府):2008/09/13(土) 22:07:07.37 ID:Gwnv2fCs0
>>508
客が増えれば赤字は解消される。
よって、幹線道路。
510 五十代(東京都):2008/09/13(土) 22:07:18.59 ID:Btg2s9/w0
麻生さんなあ、政治指針もキャラもいいとは思うんだが
具体的な政策がなあ。
511 元組員(アラバマ州):2008/09/13(土) 22:08:53.59 ID:ql8TrwXg0
俺政治の事分かんないけどこれ以上道路作ってもしょうがないって事は分かる
512 WBC監督(東京都):2008/09/13(土) 22:09:15.19 ID:TQnQEQvo0
>>509
いや、市の広範囲に人を分散して道路だとかインフラを
維持が無駄なので集めるほうがいいな。

長期的ランニングコストよりは一時の移転保証が安上がり。
513 村長(千葉県):2008/09/13(土) 22:10:06.57 ID:2oHCzEH50
>>1
何で医療がしんどいとかいいつつ医療充実じゃなくて道路充実になるんだよ
診療報酬や自己負担を小泉改革前にしたりするだけで随分違うだろ
つか道路なんて莫大な金かかる割に道路作られた地域のやつのためだけにしかなんねえじゃねえか
もうマジで死ね
514 四十代(中国地方):2008/09/13(土) 22:10:33.77 ID:eNMEaGo70
>>512

地方には医者がおらんのや…
医者を中央病院に集約して、道路作って
そこへ患者運ぶしかないんや…
515 芸術家(catv?):2008/09/13(土) 22:11:40.44 ID:gkvfJCun0
>>512
雪国なんか道路の除雪費用だけでも破産しそうよ
516 ダフ屋(岐阜県):2008/09/13(土) 22:11:45.88 ID:MQRYZRcv0
麻生さんは外交だけに期待。
あとの政策は他の人に任せるべき。
517 WBC監督(東京都):2008/09/13(土) 22:12:38.99 ID:TQnQEQvo0
>>514
いやだから、集約型都市にするんだよ。
そうすれば下手すれば徒歩かチャリで移動できる圏内に
生活に必要な物が集まって、道路や水道の維持管理費を
医療とかに向けれる。
518 五十代(東京都):2008/09/13(土) 22:13:17.98 ID:8/IYqqCR0
>>509
交通事故で患者が増えってバカ!
519 四十代(中国地方):2008/09/13(土) 22:14:15.54 ID:eNMEaGo70
>>517

地方で集約都市にしたら、固定資産税がはいらへんのや…
農地でも原野よりは税収がましなんや…
道路は国の金で作るからええけど、箱物は自前で揃えなあかんのや…
520 三十代(catv?):2008/09/13(土) 22:14:37.76 ID:hyOGz/6K0
かっぺ土建屋歓喜wwwwwwwwwwwwwww
521 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 22:15:08.68 ID:L6RTqhFQO
こいつはキャラクターは買うが政策は話にならないレベル
生まれるのが三十年くらいおせえよ
522 毎日新聞配達(千葉県):2008/09/13(土) 22:15:50.28 ID:YqQjbBgE0
>>519
集約都市にすれば箱物は少なくてすむのでは?
523 WBC監督(東京都):2008/09/13(土) 22:16:04.93 ID:TQnQEQvo0
>>519
別に集約型にするからってタワー造れって話じゃないよ。
地方だって、市街地に近くてもあいてる土地っていっぱいあるでしょ
そこへ移転してもらうとかを考えればいい。
524 四日便秘(愛知県):2008/09/13(土) 22:16:22.15 ID:51hC09yt0
病院へ行くまでの道路を作ったって病院に医者がいなければ意味がないじゃないか、そう思わないのか?麻生よ・・
525 家事手伝い(栃木県):2008/09/13(土) 22:16:46.12 ID:bTtvOMwL0
>>513
田舎の極少数のために病院作っても赤字が増えるだけだし
医者も看護師も手配できないんだって散々書かれてるだろ馬鹿

病院維持するのに道路維持の何百倍金かかると思ってんだよ
医者や看護師は人間なんだぞ
物同然に「お前田舎で働けや」って命令できねーんだぞ?


わかってる?
526 三十代(岐阜県):2008/09/13(土) 22:17:22.01 ID:tRD2Sc/A0
麻生→道路
与謝野→消費税
石破→F22
527 四十代(中国地方):2008/09/13(土) 22:17:31.74 ID:eNMEaGo70
>>522

田舎の箱物は、平成の大合併で作った後なんや…
いまさら新しいのつくってられんのや…

>>524

だから、集約型の病院を作って、そこへ救急搬送するための道路を造るんだよ。
528 ネギ(東日本):2008/09/13(土) 22:18:01.44 ID:A59/97N60
麻生は道路族だったのかよ!
529 IMF(神奈川県):2008/09/13(土) 22:19:06.26 ID:GGG7s8SI0
道路って結局は、富の再分配だよな。
さすが社会主義の自民党。
530 WBC監督(東京都):2008/09/13(土) 22:19:26.10 ID:TQnQEQvo0
だから結論として集約型都市にすればいいだけ。
一気に集約は難しいだろうから、メインコロニーとサブコロニーを結ぶ幹線道路さえ
あれば患者の輸送は大丈夫でしょ?

そうすればサブコロニーには大型病院は必要なくなる。


コロニーってのは某ロボットアニメのあれじゃないよ。集まる単位みたいな物
531 四十代(中国地方):2008/09/13(土) 22:20:27.59 ID:eNMEaGo70
>>528

関連スレ

【ウヨ歓喜?】古賀誠、麻生氏支持を表明
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221310339/

そういうことだ。
それでも与謝野や小池や石原や石破よりましっていうんだから
自民党はどれだけ人材難なんだよ。
532 九条マン(アラバマ州):2008/09/13(土) 22:20:30.50 ID:5m2SWd650
安倍がマシに思えてきたから困る
533 不法入国者(東海):2008/09/13(土) 22:20:53.05 ID:5lXN6MRqO
石破は防衛族
憲法九条改正と国産戦闘機作るなら
彼を応援する
534 ブラ男(山形県):2008/09/13(土) 22:21:54.44 ID:zE3HiHnS0
バイパスに高架作ってくれ
535 柔道家(東京都):2008/09/13(土) 22:22:32.02 ID:VHf0LAP10
>>467
いま日本に必要なのは山陰自動車道の全線開通ではないだろうか
536 五十代(福岡県):2008/09/13(土) 22:23:20.91 ID:24Kzj1eZ0
麻生って馬鹿なの?死ぬの?
こいつだけには絶対投票したくないわ。
537 漁師(沖縄県):2008/09/13(土) 22:23:25.03 ID:BdQA8M3w0
結局道路族だったんだな。
氏ねよ

>>529 利権の捻出じゃないの?
538 三十代(岩手県):2008/09/13(土) 22:23:34.42 ID:4ILPkrY70
>>534
高架とは言わんからせめて交差点は立体にして欲しい
539 ネット弁慶(中国地方):2008/09/13(土) 22:23:40.34 ID:zbFrzcH90
>>532

安倍ちゃんは、政治手法が強引に過ぎたのが良くなかったが
政策はそれほど間違っていた訳ではない。
この点、密室4人組で選ばれたのが酷く問題だったが
政策自体は健全だった森喜朗とかぶるところがある。

政策が健全な奴に限って短命なのが
最近の自民党の問題だな。
540 ひよこ鑑定士(兵庫県):2008/09/13(土) 22:24:08.33 ID:3zmBF/v60
地方だけど道路はいらないなぁ
電車の方が早いし正確だから
541 尿管結石(千葉県):2008/09/13(土) 22:24:47.17 ID:DvDBac7e0
田んぼの中に無駄な道作るな。あからさまな農家対策が多くて目に余る
特に、田舎。富山の親類に会いに行ったら、ほとんど使わない道できたけど、
田んぼが道に引っ掛かって、お金入ったって喜んでた

そんな道がたくさんありすぎ
542 三十代(群馬県):2008/09/13(土) 22:25:42.31 ID:840mpOs60
道路作って金ばら撒けば地方経済も潤うんだから良いんじゃないのか?
543 美人(大阪府):2008/09/13(土) 22:26:29.01 ID:KM3vLrgI0
麻生は改革派じゃねーぞ、

田中政治に逆戻りだなこりゃ、

借金激増で沈没するな
544 四十代(愛知県):2008/09/13(土) 22:26:50.07 ID:B0JyLKVC0
>>529
富の再分配と言えば聞こえがいいが、

「おまえらバカのままでいろ、自力で金を得る手段を考えようと思うな
黙って与えられた仕事すりゃ金やるから自民党に投票しろ」

ってことなんだよな
どんどんバカになる日本人万歳
545 初心者(dion軍):2008/09/13(土) 22:27:34.01 ID:BShr/H3U0
やはり民主のほうがマシだな
546 不法入国者(東海):2008/09/13(土) 22:28:16.48 ID:5lXN6MRqO
>>542
税金でやるのは問題だろ
昔の自民党に戻ってきたな
バラマキ政策という
547 WBC監督(東京都):2008/09/13(土) 22:28:28.86 ID:TQnQEQvo0
>>542
人が減って車離れも進むのに・・・
これからは道路も箱物と一緒だよ。

作るのに金かかる、維持するのに金かかる、短期的には土建屋とか
儲かるけど結局税金だぞ。

医療や福祉が詰んでる状態でおかしいわ
548 家事手伝い(栃木県):2008/09/13(土) 22:32:13.58 ID:bTtvOMwL0
緊縮財政したらしたで文句いって
ばら撒きしたらしたで文句いって

何やってもひたすら批判するしか脳のない革命ニートクン

じゃあどうしろっていうんですかねwwww
549 がんばる女(新潟県):2008/09/13(土) 22:32:45.40 ID:kq1GgNgA0
土木関係だが別段俺の給料に反映されるわけでもないから支持しない。
550 ブラ男(山形県):2008/09/13(土) 22:32:50.55 ID:zE3HiHnS0
>538
だよなー
折角のバイパスなのに信号ばっかで話にならん
551 ハイエナ(東京都):2008/09/13(土) 22:33:53.02 ID:clBhb6Xo0
道路はもういらない。代わりに光ケーブルをもっと都市部以外にも
拡充しろ。
552 ビンボウ(岩手県):2008/09/13(土) 22:33:59.15 ID:d5O3l2Et0
トンネルつくってどうるつもり?
553 WBC監督(東京都):2008/09/13(土) 22:34:32.48 ID:TQnQEQvo0
>>548
道路という発想がまずだめ。

都市計画の一環で仕方なく道路が必要ならいい。
シムシティのシナリオバージョンをやる感じ。

トータルで再設計しないと駄目。
554 四十代(愛知県):2008/09/13(土) 22:35:11.65 ID:B0JyLKVC0
>>548
政府が口出しする分野を減らして減税
大企業を規制
555 柔道家(東京都):2008/09/13(土) 22:35:51.47 ID:VHf0LAP10
!! 古賀が麻生支持を表明 !!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080913-00000044-yom-pol
556 三十代(長屋):2008/09/13(土) 22:37:21.90 ID:28SH7fFv0
え?
557 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/09/13(土) 22:38:13.60 ID:6JG51cVo0
ぉい
シムシティマニアでてきてください

道路で拠点病院へのアクセスをよくするのと
病院をぼこぼこ作るのとどっちが安くて市民の満足度があがるんだ?
もうシムシティを元に政策判断すればいいんじゃないかな?
558 五十代(兵庫県):2008/09/13(土) 22:39:56.47 ID:WlbtmGOF0
補修しなくてもいいくらいクソ丈夫なアスファルトを開発しろよ。
559 WBC監督(東京都):2008/09/13(土) 22:40:23.38 ID:TQnQEQvo0
>>557
そこまでまじめに考えるなwwwwwww
あのゲームの道路の構築、再構築は安すぎて参考にならん。
560 五十代(愛知県):2008/09/13(土) 22:42:11.10 ID:UdH+G3XF0
空母とかオタク文化に税金使うよりはるかにましだけどね
561 三十代(岩手県):2008/09/13(土) 22:42:12.95 ID:4ILPkrY70
>>558
どんな頑丈な舗装も凍上災でボッコボコin岩手
562 珈琲鑑定士(静岡県):2008/09/13(土) 22:43:24.07 ID:p7q8EX4K0
田舎にだって道路ぐらいあるべよ
馬鹿にすんなっぺ
563 四十代(京都府):2008/09/13(土) 22:44:06.59 ID:Gwnv2fCs0
ローゼン閣下が「現代の吉田茂」とすると、必ず「現代の白洲二郎」が必要になるな。
誰が適任だろう。
564 ネットキムチ(福岡県):2008/09/13(土) 22:48:59.72 ID:2jz4ZgPt0
ネラーには関係ない話だな
565 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 22:49:24.21 ID:5CbIB3jNO
失われた10年の前半で公共事業のバラマキをバンバンやったのに
何の景気浮揚効果もなかったばかりか、
財政赤字がどんどん膨らみとんでもない事になったから、
構造改革やって国債を減らし赤字をなんとかしようってなったんだろが!
麻生はまた日本を崖に向かって突っ走らすつもりか!
566 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/13(土) 22:50:04.15 ID:VBpNJBOq0
>>558
年度末に余った予算を消費するために掘り返すんだから
そんなもん作ったら面倒じゃんか。
567 家事手伝い(栃木県):2008/09/13(土) 22:50:23.66 ID:bTtvOMwL0
>>565
構造改革やった人をあしざまに罵る人ばっかりだから
ばら撒きでいいんじゃないですか?
568 五十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 22:50:46.68 ID:3sPerDN+0
混んでるところ以外もう道路は必要ないだろ
569 ネット弁慶(中国地方):2008/09/13(土) 22:51:48.00 ID:zbFrzcH90
>>565

失われた十年の前半に、公共事業のばらまきってやってたか?
失われた十年の最初の頃は、バブルつぶしの高金利政策だったし
その次に来たのは、橋本の消費税増税。
ばらまきをやったのは小渕時代ぐらいだが、効き目がでる前に殉職してしまった。
570 柔道家(東京都):2008/09/13(土) 22:52:22.15 ID:VHf0LAP10
東京は首都高環状線の整備と、都内西側の鉄道路線の混雑解消が急務だな
571 村長(コネチカット州):2008/09/13(土) 23:00:17.25 ID:5CbIB3jNO
>>569
やってた。
だから小泉より前に、ニュー捨ての久米を始めマスコミのほとんどが、
このままでは日本は赤字に押し潰されて破綻しかねんから
外国を見習い規制緩和と構造改革をしろしろと大合唱だったのに、
今マスコミ揃って改革批判してるんだから笑えるわ
太平洋戦争と同じ構図だな
572 ネット弁慶(中国地方):2008/09/13(土) 23:01:14.49 ID:zbFrzcH90
>>571

だから、それが小渕時代じゃねーか。
573 五十代(岐阜県):2008/09/13(土) 23:01:24.92 ID:F6Cmeys90
100の資金があったら40しか道路に使わないんだろ?
574 党代表(京都府):2008/09/13(土) 23:05:03.46 ID:UrVABBCN0 BE:156705825-PLT(27330)
地方って言うか対馬海峡の間違いだろ
575 ネットカフェ難民(鹿児島県):2008/09/13(土) 23:07:22.57 ID:+3Ke/oxV0
小泉は最初国債発行枠30兆円って言ってたけど守ったの最初の1回だけだったな。
576 四十代(和歌山県):2008/09/13(土) 23:07:55.84 ID:pRniYAMx0
最低限のばら撒きは必要だろ
577 1(山口県):2008/09/13(土) 23:08:16.01 ID:lpkazXJP0
道路作るのはいいけど、
街路樹とか、いちいち土田舎の道路に植えるな。
それでなしにも、自然の木がまわりに生えまくってるのに、
街灯もないうす暗い道がいっそう暗くなるし、クモの巣トラップだらけになって、
なんにもいいことねえよ。
まだ、街灯つけてくれたほうが一万倍ええわ。
578 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/09/13(土) 23:08:47.96 ID:6JG51cVo0
>>559
チビ病院を5個まとめて作って
道路のアクセスよくするのと

道路少なめで、分散して病院を5個つくるのと
どっちがええんじゃろ
579 9条教徒(東日本):2008/09/13(土) 23:09:14.14 ID:FpFHjJ1A0
道路が増えるよ!
580 ひよこ鑑定士(兵庫県):2008/09/13(土) 23:10:45.68 ID:3zmBF/v60
>>576
二階乙
581 五十代(神奈川県):2008/09/13(土) 23:16:01.72 ID:qsFSRdx/0
道の問題というよりも、バカでもチョンでも運転免許とらせるからそうなる。
休みをまとめて取って大型自動二輪の合宿免許で新潟の関谷に行ったとき、
合宿生徒の多数がDQNヤンキーで驚いた。
しかも、学科は落ちまくる事をなんとも思っていないし、卒検の日も二日酔いで
遅刻してくるし、どうかしている。
で、自動車学校のオーナーはBMWのM5の最新型とポルシェを転がしていた。
利権っていいよな。
582 鵜(京都府):2008/09/13(土) 23:19:28.34 ID:o/gxQ29H0
過疎地域は強制的に移住させてでも一つの地域に集中させるべきでしょ
コミューンとしての効率上げないと地方は救えないじゃないの
583 五十代(神奈川県):2008/09/13(土) 23:21:32.80 ID:qsFSRdx/0
古賀選対委員長、麻生氏支持を表明…福岡・柳川の会合で

9月13日21時21分配信 読売新聞

 自民党古賀派会長の古賀選挙対策委員長は13日、福岡県柳川市での会合であいさつし、総裁選で麻生太郎幹事長を支持する考えを表明した。

 古賀氏と麻生氏はともに福岡県選出で、古賀氏は「この福岡県から麻生総裁を実現させたい。明確に麻生氏支持を明らかにしたい」と語った。

 古賀派は自主投票の方針を決めているが、古賀氏に同調する議員も多いと見られ、麻生氏優位の流れがさらに強まる見通しだ。



実に分かりやすいwww
584 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/09/13(土) 23:23:10.29 ID:6JG51cVo0
>>582
うん、伝統とかどうしても残さないとならないとこ以外は
まとめるべきだよな。

つか自然にそうなるでしょ。自治体潰れれば。

価値のある観光地なんかは残るんだろうし。インフラなんかは、怪しげな連中が住み着かないように
使えないようにしておかないとね。
585 四十代(京都府):2008/09/13(土) 23:23:24.24 ID:Gwnv2fCs0
>>582
それをする前提に、食糧生産の効率を上げなくてはいけないよ。
正直、過疎地域における都市部への生産負担割合はかなり高いから。
586 宝石鑑定士(catv?):2008/09/13(土) 23:27:59.64 ID:hqV7NZxl0
麻生を見てると、絶望的な気分になるわ
まるで小渕時代の暗黒に引き戻されそうなね そんなイヤ〜な気分
やることなすこと、出鱈目のハチャメチャ
小泉が登場しなければ、日本は完全に終了してた
神君小泉が全てを変えてくれて、新しい時代への道筋を俺たちに示してくれたのに
こいつはそれを全て台無しにしようとしている
お前ら覚えてるか? 小泉が常日頃言っていた言葉を?
「政治は一部の特定の利益に預かるものだけを対象にしたものであってはならない。
圧倒的大多数の声なき国民の利益にあったものであるのかどうか、よく考えなければいけない。」
小泉純一郎はいつもこう言っていたよね
だけど、麻生は自分の、或いは麻生セメント、或いは自身の配下の身内の土建系企業、
そういう特定の、一部の、声の大きいだけの、連中にしか益のないものに
国民大多数の未来を、未来の財産を投入しようとしている
小泉の下に何年もいて、こいつは一体何を学んだんだ? 何を見てきた?
何も見てない、何も学んでない・・・まさにアホの安倍と同じ・・・
選挙で大敗することを前提に、あり得ない候補を建てようとする小泉の深謀であってくれることを、心から祈るばかりだ
587 鵜(京都府):2008/09/13(土) 23:32:47.13 ID:o/gxQ29H0
>>585
JA解体するなりして農業の会社化を進めればなんとかなるんじゃねーの?
何となく適当に考えてるだけだが
588 党代表(京都府):2008/09/13(土) 23:42:02.59 ID:UrVABBCN0
オチ
民営化したからこれからは株主・利益重視で農薬バンバン使って、産地偽装しまくるよ〜事故米おいしいかクズ共〜(^o^)/
589 下痢気味(dion軍):2008/09/14(日) 00:02:00.37 ID:ibzzzYkn0
車なくてもドライブ気分が楽しめる道路を作ってくれ
590 ネット君臨派(関東・甲信越):2008/09/14(日) 00:11:21.87 ID:G+L4ExliO
小池一択になってきたな
591 五十代(アラバマ州):2008/09/14(日) 00:12:10.23 ID:nNrvq0D80
>>589
車なんて200万円もしねーんだから、買えよw
592 村長(大阪府):2008/09/14(日) 00:18:41.28 ID:5MW8QySe0
>>175
実は福田(と官僚)が目指してた「低炭素社会」ってのはものすごくいい政策だったんだよな
田舎は道路つくっても人がいねーから、町の中心部に機能をすべて集約し、新型路面電車と天然ガスバスでCO2と国民の燃料費負担削減
財政は赤字国債は発行せずに道路特定財源一般化でバラマキはしない。その代わりイノベーションを起こしそうな研究開発分野にはファンドつくって投資
本当に外務だけは麻生に任せて、内政だけはそのまま福田に続けて欲しかったわ
593 ネチズン(アラバマ州):2008/09/14(日) 00:19:10.47 ID:oAlVFSiW0
道路作るのはいいが、入札方式をしっかりしろよ。
594 五十代(大阪府):2008/09/14(日) 00:19:29.33 ID:7muj6VKl0
>>575

最後の年の予算は一応守れてたはず。

>>565

失われた十年で後半のほうが借金増えてたはず。
90年代前半は補正予算毎年のようにやってたが、大して増えてない。
900兆の公債残高のうち300兆は小泉時代、橋本から森のときにも300兆くらい増えてたはず。
595 マーモット(大阪府):2008/09/14(日) 00:27:22.66 ID:iUAipVLJ0
絶対福田のが良かった
596 村長(コネチカット州):2008/09/14(日) 00:29:51.47 ID:ywsOfhCSO
えーと、・・・何よりマシだっけ?
597 鵜(中国地方):2008/09/14(日) 00:33:08.59 ID:4MY7JU0C0
本当に道路が必要な地域は、東京都。
598 自宅兵士(神奈川県):2008/09/14(日) 00:35:43.83 ID:xo2jgjrn0


麻生になったら外人投資家はは日本株を買わない。間違いない。
また、外交面でもこいつは外人に嫌われてる。(オージーとかエゲレスとか)
バカウヨクンが東証を買い支えろよw
599 五十代(東京都):2008/09/14(日) 00:37:31.22 ID:pNnEBohp0
oh! ass hole! hahaha!
600 元組員(アラバマ州):2008/09/14(日) 00:37:44.82 ID:We39P6550
道路はいいから日本中に光ファーバーをはりめぐらしてくれ
IXもつくってさ。
道路以上にネットワークが渋滞してるんだからさ
601 自宅兵士(神奈川県):2008/09/14(日) 00:39:24.47 ID:xo2jgjrn0
>>586
麻生は小泉とことごとく対立してたからな〜。郵政解散とかも。
いちいち書かないけど、小泉に「やらないなら首切るぞ」といわれて
そのつど降伏
602 元組員(東京都):2008/09/14(日) 00:39:43.72 ID:MtNk/cOm0
流石麻生!
看護師は救急車に乗せて
麻生医療福祉専門学校から
派遣ですね?!
603 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/14(日) 00:40:29.21 ID:yURXKYgK0
>>600
ニコ潰せばよい
604 日本にネチズン(福岡県):2008/09/14(日) 00:41:54.96 ID:Nxn+2yn+0
道路作るんじゃなくて交通の便を良くしろよ!
せめてバスを1時間に1本以上走らせろ!
あと西鉄は勝手に撤退すんなー><。
605 元組員(千葉県):2008/09/14(日) 00:42:24.78 ID:0TvvN+Ef0
ネトウヨの
希望の星が
道路族


606 自宅兵士(神奈川県):2008/09/14(日) 00:44:30.68 ID:xo2jgjrn0


トリプル安の日は近い。
607 紅茶鑑定士(長屋):2008/09/14(日) 00:46:33.99 ID:Cz7tvpOR0
県道マニアにはたまらんな
608 四十代(神奈川県):2008/09/14(日) 00:46:45.64 ID:7jTVXmQP0
もう地方ばら撒き政策はいらねーって
いい加減学習しろよ
609 アスリート(dion軍):2008/09/14(日) 00:47:47.32 ID:ZeqJZapU0
地方にばら撒くにしても
道路はいらねーよ
610 漁師(東京都):2008/09/14(日) 00:50:02.30 ID:aO6V0sQN0
田舎者にはびた一文与えるな
611 三十代(アラバマ州):2008/09/14(日) 00:50:09.42 ID:dikJL0D90
田舎については、道路つくるよりバス路線の維持とかに金使った方がいいとは思うが、
小渕時代が暗黒とかっては違うような気がするけどなあ。
あんだけ借金増やす増やすといってたのに、それを止めさせたとかいってる
小泉時代のほうが余程借金増えたし。殉職してなかったら効果あったろうと思うけど。
612 素振り名人(関東・甲信越):2008/09/14(日) 00:51:59.15 ID:OstY7y8CO
>>608
バラマキ否定とは
お前は経済を学習しろ
613 アスリート(dion軍):2008/09/14(日) 00:53:35.89 ID:ZeqJZapU0
>>612
関東・甲信越なんてはじめてみたわ
614 自宅兵士(神奈川県):2008/09/14(日) 00:53:38.85 ID:xo2jgjrn0
ミンスのバラマキは悪いバラマキ

自民のバラマキは良いバラマキ
615 鵜(dion軍):2008/09/14(日) 00:55:29.76 ID:/9El0EPS0
バラマキとは聞き捨てならんな
投資といえ投資と
616 四十代(神奈川県):2008/09/14(日) 00:57:06.88 ID:7jTVXmQP0
>>612
ケインズ読んで田中角栄の本でも読んでオナニーしてろよゴミ
617 四日便秘(大阪府):2008/09/14(日) 00:57:32.42 ID:bbFvTYTZ0
自民でも民主でもバラ撒きか。日本積んだな。
618 自宅兵士(神奈川県):2008/09/14(日) 00:59:28.03 ID:xo2jgjrn0

本来、保守政党がバラマキを否定しなきゃならんのだよ。それで
全体的バランスが保たれる。自民のバラマキのほうがはるかに罪は深い。
619 三十代(大阪府):2008/09/14(日) 01:01:23.32 ID:iqwlxAn20
お前らの大好きな自民様が言ってるんだからハイハイと聞いとけよ
620 船長(東京都):2008/09/14(日) 01:04:09.49 ID:PSwtfo+70
ばら撒きというか道路事業依存型はもう時代にあわないよ。
621 住居喪失不安定就労者(新潟県):2008/09/14(日) 01:04:31.87 ID:e1yLWcYB0
都会が鉄道網発達してるように地方は車社会なんだよ。
せまい1車線で常時渋滞の道路ばっかで道路網何も発達してねーよ。
622 イケメン(富山県):2008/09/14(日) 01:05:41.36 ID:EgxA2NU80
投資っていうのは戻ってきてなんぼだろ
この十数年の間で日本の経済なんて0成長に等しいのだから
ばらまき、どぶに捨てる、骨折り損のくたびれ儲けといったところだな
623 五十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 01:07:01.15 ID:SskmBFF1O
広くて走れる道ね まじで。
624 五十代(東京都):2008/09/14(日) 01:07:16.84 ID:pNnEBohp0
>>621
あと何百兆円必要ですか?
625 五十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 01:08:41.55 ID:ftd8u3y2O
叩いてるやつはバカなの?
626 船長(東京都):2008/09/14(日) 01:09:42.27 ID:PSwtfo+70
光ファイバーが日本の隅々まで張り巡らされてるかといえば
そうじゃないよな?

道路もそれくらい採算を考えないといけないんだよ。

だけど、公共事業なんで完全に突き放すわけにはいかないので
分散して限界集落予備軍やすでになってるところの方には
保証をして市部へでてきてもらう。

627 四十代(愛知県):2008/09/14(日) 01:15:19.68 ID:ALeda5yG0
需要があったから作った道路も、利益が出なければマスゴミに叩かれますよ
628 ネット君臨派(京都府):2008/09/14(日) 01:18:11.49 ID:GsyZG4+70
また土建屋利権の政治に逆戻りか。
629 船長(東京都):2008/09/14(日) 01:19:02.44 ID:PSwtfo+70
>>627
だよなw

そりゃ需要なんていくらでもあるさ。
でもその需要がつぎ込んだ金額に見合うかを検討しないとな。

道路の先に5件くらいの集落しかなくてその道路の総工事費は何億とかいったらだれも納得しないだろ。
そういうことを過去にやってるから余計厳しい目でみられるし、
すでにそういう無駄な行為でやってる余裕はないのよね。

道路道路言ってるやつは大阪の公務員と一緒。
今回は国つぶれていいの?
もっと最悪な状況になるよ?ってこと
630 元組員(千葉県):2008/09/14(日) 01:20:03.91 ID:0TvvN+Ef0
>>625
はいはい空港でローゼン空港でローゼン
631 自宅兵士(神奈川県):2008/09/14(日) 01:21:20.26 ID:xo2jgjrn0


そういや地方空港も大赤字だろ。
JALとかANAとか拉致してやらせてるようなもんだしw
採算ベースでやってたらとっくに空港倒産だわな
632 ブランド鑑定士(鹿児島県):2008/09/14(日) 01:23:40.85 ID:8TSXDRoS0
この人も小渕みたいに急死しなきゃいいけど・・・
633 占い師(東京都):2008/09/14(日) 01:36:30.07 ID:aMNE59s70
道路作るのはいいけど、戦争の時に
役に立つ強度は欲しい
634 三十代(滋賀県):2008/09/14(日) 01:38:01.34 ID:jNESglna0
麻生は景気のいいことばっかり言って信用できんな
635 自宅兵士(北海道):2008/09/14(日) 01:40:35.32 ID:2Wib2dyRO
道路建設に文句言うのは、
すでにインフラ整備が行き届いてる地域の奴だけ

単なるワガママなんだよな実際。
636 アスリート(dion軍):2008/09/14(日) 01:42:50.04 ID:ZeqJZapU0
人の住まないとこに住んでおいて道作れって
そっちのほうがワガママだろw
637 IT戦士(四国):2008/09/14(日) 01:43:23.60 ID:6W/LmLGDO
>>635
さすがに北海道は無駄
鉄道沿線以外に人住むな引っ越せ
638 民主労働党(新潟県):2008/09/14(日) 01:44:00.41 ID:UsAT8rpj0
>>579
やったねたえちゃん!
639 四十代(dion軍):2008/09/14(日) 01:44:56.76 ID:ZMdh37UI0
なんかさぁ......層化やチーム施工の工作員が少ないスレだなここって

逆に不気味
640 五十代(大阪府):2008/09/14(日) 01:47:06.26 ID:AiWXRfeX0
さすが若者に人気の自民の救世主様だ
特亜への強硬な態度は口先だけだが
こうゆうのはキッチリやるからな
641 自宅兵士(神奈川県):2008/09/14(日) 01:48:07.85 ID:xo2jgjrn0
北海道は防衛上重要でしょ。
竹島も重要
瀬戸内海の離島は重要じゃない。

メリハリを付けないと没落する。
日本が戦争に勝利し植民地を維持したとしても
土木で没落しただろうという気がする。
642 1(長屋):2008/09/14(日) 01:49:10.80 ID:4Ksynxoo0
>>579
やったねたえちゃん!
643 五十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 01:50:35.42 ID:zMRFl3R2O
田舎の道作るより景気を良くしろ
644 五十代(大阪府):2008/09/14(日) 01:50:52.60 ID:EQVDCx1V0
地方つっても色々あるだろう
具体的にはどこに作るつもりだ、ええおい。
645 船長(東京都):2008/09/14(日) 01:53:27.62 ID:PSwtfo+70
地方は層化の息のかかった知事とかがすでに仕切ってて無駄な工事するめたりするから
金出すのおっかねーんだよな。

つい最近も九州のどっかで渋滞する箇所があるから、って工事したらかえって渋滞がひどくなったとか。
警察はやらないほうがいいっていったのに押し通したのは公明の人間。

結局道路工事は口利きと利権の温床でやる意味はない。
646 下痢気味(コネチカット州):2008/09/14(日) 02:00:03.58 ID:TazqZ59tO
東京オリンピックで莫大な土建税金を使おうとしている
奴が偉そうに他都市を語るのってホントむかつくね
たまたま東京で生まれたか知らないけど
ほんと上から目線で語る奴多すぎ
東京人
647 鵜(dion軍):2008/09/14(日) 02:02:55.92 ID:/9El0EPS0
道路財源で無駄な地下鉄作ってる東京にいわれたかあないわ
648 ダフ屋(福岡県):2008/09/14(日) 02:05:27.77 ID:k1e9XLfC0
総裁選に入って物言いとか雰囲気が妙に怖くなったんだけど何アレ
649 船長(東京都):2008/09/14(日) 02:08:16.86 ID:PSwtfo+70
元地方出ですが何か?

東京オリンピックは俺もやってほしくない。

地方はますます過疎になるんだし、いざ問題が起こったときに立派な滑走路のような道路を
救急で車で延々と走るよりは集約して近場に近代設備の病院あるほうがよっぽどいいでしょ
650 農業(catv?):2008/09/14(日) 02:09:15.90 ID:4IfRpJmO0
>>598
麻生の総裁選出馬の演説で、外国に対峙するだったかな?、外国に向かってだったかな?
そういう古臭い表現に少々疑問を感じた
対外関係において、そういう古臭い考えで臨むのはよくない、と思う
小泉さんみたいに、外国に対しても、ニコニコと堂々と握手して協力していけばいい
結果日本にも大きなプラスになった
伍していく、確かにその通り
だけど、いたずらに外国を仮想的や、好戦的な競争相手とこちらから見做してしまう、ようなことは避けるべき
小泉さんは、外国資本も入れて、国内に競争も起こして、結果として日本国民の生活水準の向上につなげようと
そういうビジョンが見えた
麻生は、外国vs日本という構図でしかモノを見ていない
俺は、麻生の外交姿勢にも少々疑問符を付けざるを得ないと感じるが・・・
651 占い師(北海道):2008/09/14(日) 02:11:05.82 ID:p7AeDJhe0
出稼ぎ労働者対策でもあるんだよな、道路って。

・・・まあ、いつまでもこんな事やってても仕方は無いんだけどな。
652 9条教徒(神奈川県):2008/09/14(日) 02:11:13.46 ID:Z8StCkAw0
またドーロか
オーラロードでも作れよ
653 船長(東京都):2008/09/14(日) 02:14:03.63 ID:PSwtfo+70
本当に日本よくしたければ、国内で生産国内で消費というサイクルをもっと戻せ。
生産を人件費安い国に任せて自国民が仕事ない状態だと物が安くても消費できねーわ。

人件費の勝負じゃなく、資源と技術の交換をしろよ。
654 農業(catv?):2008/09/14(日) 02:21:18.22 ID:4IfRpJmO0
>>653
それが古い考え方なんだよ
海外で、海外の企業が生産しているものの方が、安くて品質が高い場合だって多い
そういうものまで、変に国産にこだわらないほうがいい
安くていいものは輸入して、その分生活に余裕ができる=生活水準の向上
競争力の落ちた業界からは、また新しい産業へ人が移っていく
それでいいんじゃない
655 五十代(不明なsoftbank):2008/09/14(日) 02:21:35.06 ID:zHchidLM0
麻生セメント歓喜
656 三十代(catv?):2008/09/14(日) 02:22:09.41 ID:GOgJJ4ppi
まずは、外環を完成してから言えや。
657 船長(東京都):2008/09/14(日) 02:29:05.81 ID:PSwtfo+70
>>654
古くはねーよ

アメリカだって今の方法でがんがん開拓してきたけど結局自国の
国民だって仕事にあぶれてるのがいるじゃねーか。
日本だって同じ。

もう転換期がきてるんだよ。
658 ネットカフェ難民(北海道):2008/09/14(日) 02:58:59.69 ID:/NQGrkrR0
応援してたのに見損ないました
659 党代表(大阪府):2008/09/14(日) 03:12:25.85 ID:5yKWBUyA0
未だに一人当たりの公共事業の金額は東京がトップだからな
660 9条教徒(アラバマ州):2008/09/14(日) 03:16:26.97 ID:caKn+8kO0
結局外の皮が変わっただけで所詮は操り人形
661 ネット君臨派(東日本):2008/09/14(日) 03:18:50.07 ID:8pJWGVmS0
正直道路作って欲しい
高速道路やスーパー農道じゃなくて、
通勤時に渋滞するような地方都市間の主要幹線道路を
せめて片側2車線に整備してください。お願いします
662 漁師(アラバマ州):2008/09/14(日) 03:21:47.79 ID:WxrrvtYg0
ばらまきはやめろよ
養うことは考えるな、土建屋人口が多すぎたんだよ今までは
663 元組員(コネチカット州):2008/09/14(日) 03:24:13.14 ID:VqvFoIfHO
麻生よりチンシュのほうが面白そうな気がしてきた
664 船長(コネチカット州):2008/09/14(日) 03:25:07.68 ID:Q2QxgRqqO BE:401679735-PLT(12734)
アクメツならアクメツされてるレベル
665 四十代(埼玉県):2008/09/14(日) 03:26:28.57 ID:OPUcx7Pd0
だからゲルしかないって言ったじゃねえか
666 ママ(長屋):2008/09/14(日) 03:33:20.12 ID:QfR53GQQ0
道路作っても介護必要なジジババじゃ運転できないだろ。

田舎なんてジジババしかいないんだから、意味ないじゃん。
667 珈琲鑑定士(福岡県):2008/09/14(日) 03:36:09.48 ID:5ecCdTWS0
外貨を稼げるような産業や他国に依存しない食糧の自給を育てるようにしないとダメだろ
知事レベルなら予算とってきて道路作りますっていうならともかく
総理が道路作って景気良くしますってどんな狭い視野だよ
668 IT戦士(catv?):2008/09/14(日) 03:39:37.10 ID:16d9fSAG0
外国は日本より集って住む傾向があると思う。
都市と郊外の差が大きいから、社会インフラも効率的だし
農業やりやすいのかなと
669 ママ(長屋):2008/09/14(日) 03:47:36.03 ID:QfR53GQQ0
だいたい介護がしんどいのは人手が足りないからじゃん。
わざわざ道路作って要介護者を分散して効率悪くしてどうすんのよ。

要介護者を1カ所に集めて効率良く介護できるようにしたほうがいいじゃん。
670 三十代(京都府):2008/09/14(日) 03:47:54.09 ID:7xfsXSNV0
>>666
専用バスが走ってるんだよ。
田舎を舐めるな。
671 マーモット(catv?):2008/09/14(日) 03:50:43.28 ID:QirfPlDH0
見た目と経歴以外駄目だなコイツ
672 毎日新聞配達(愛知県):2008/09/14(日) 03:53:11.59 ID:xfqOvoKb0
ゼネコン勤務の俺歓喜
673 やわチチ(栃木県):2008/09/14(日) 04:19:51.73 ID:BUKdMre10
田舎のジジババは80過ぎても車乗ってるぞ
働いてるの結構いるからな
65過ぎたら寝たきりになって周りに迷惑かける都心のジジババと一緒にしてはいけません
674 ママ(長屋):2008/09/14(日) 04:27:19.37 ID:QfR53GQQ0
>>673
医療や介護のために道路作るっていってるわけで、
そういうジジババは対象外じゃん。
675 やわチチ(栃木県):2008/09/14(日) 04:28:32.92 ID:BUKdMre10
666 名前: ママ(長屋)[] 投稿日:2008/09/14(日) 03:33:20.12 ID:QfR53GQQ0
道路作っても介護必要なジジババじゃ運転できないだろ。

田舎なんてジジババしかいないんだから、意味ないじゃん。

673 名前: やわチチ(栃木県)[] 投稿日:2008/09/14(日) 04:19:51.73 ID:BUKdMre10
田舎のジジババは80過ぎても車乗ってるぞ
働いてるの結構いるからな
65過ぎたら寝たきりになって周りに迷惑かける都心のジジババと一緒にしてはいけません

674 名前: ママ(長屋)[] 投稿日:2008/09/14(日) 04:27:19.37 ID:QfR53GQQ0
>>673
医療や介護のために道路作るっていってるわけで、
そういうジジババは対象外じゃん。








ただの反対厨
676 ママ(長屋):2008/09/14(日) 04:30:02.52 ID:QfR53GQQ0
>>675
介護必要なジジババじゃ運転出来ないって最初から言ってるんだから、
元気なジジババがたくさんいるって言われても、反論にすらなってないじゃん。
677 四十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 04:31:16.53 ID:Q2QxgRqqO BE:107114922-PLT(12734)
医療と介護のために云々言ってる奴いるが所詮麻生の建前だろ
678 不法入国者(アラバマ州):2008/09/14(日) 04:32:59.18 ID:613Drmwi0
道路作ってよ
俺の田舎なんて陸の孤島だよ
679 またぎ(北海道):2008/09/14(日) 04:35:48.91 ID:K2JMOgNG0
トヨタとかが道路つくりゃいいんだよ
アメリカは民間企業が半分くらい金出してんだろ
680 美人(アラバマ州):2008/09/14(日) 04:36:20.38 ID:dAHRYh+h0
>医療、介護が一番しんどいのではないか。病院をつくるより病院と結ぶ道路を造った方が安い

これの意味がわからん
格差で医療介護がしんどいと言っておいて道路?
681 やわチチ(栃木県):2008/09/14(日) 04:38:08.32 ID:BUKdMre10
>>680
少数の地方民のためだけに赤字病院を建てるくらいなら
地方民が病院と直結したインフラ整備したほうが効率的という意味
682 五十代(兵庫県):2008/09/14(日) 04:38:46.25 ID:QBKnc8+j0
こいつ自民党つぶす気だな
683 九条マン(群馬県):2008/09/14(日) 04:39:31.85 ID:jpkQpUbn0
麻生先生や古賀先生のことが嫌いなら
無理して日本に住まなくていいよ
684 珈琲鑑定士(大阪府):2008/09/14(日) 04:40:46.03 ID:PuoElZHt0
>麻生太郎幹事長(67)は中央と地方の格差に触れ「医療、介護が一番しんどいのではないか。病院をつくるより病院と結ぶ道路を造った方が安い」と述べ

早く死なねえかなこいつ
685 無防備マン(石川県):2008/09/14(日) 04:42:59.89 ID:kId5/nGT0 BE:616432829-2BP(1001)
麻生も結局歴代の無能首相と変わらないw
ネトウヨはローゼンメイデン読んだってだけで支持してるような低能ばかりだということが証明された。
686 芸術家(神奈川県):2008/09/14(日) 04:47:15.54 ID:nIh9vfdq0

介護報酬が少なすぎることはスルー

さすがアスホール。

ま、こいつにやらせたらトリプル安は間違いない。
687 漁師(東京都):2008/09/14(日) 04:50:44.57 ID:2WiTXuJa0
田舎は道路があっても交通手段がないらしいよ、タクシー代も払えない
688 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/14(日) 04:52:31.19 ID:TF3WFLbg0
所詮フロッピー麻生だな。
こいつに財源の有効活用ができる訳ないわ。何がしたいんだよ。
689 紅茶鑑定士(埼玉県):2008/09/14(日) 04:59:08.48 ID:MV3DT8+10
古賀か・・・・・・・・・・・・・・・・・
690 四十代(アラバマ州):2008/09/14(日) 05:00:47.81 ID:gOIBXKTi0
道路よりアニメを地方に・・
691 農業(catv?):2008/09/14(日) 05:08:51.51 ID:4IfRpJmO0
内需拡大策なんていくらでもあるのに(金融によるみせかけの拡大という意味じゃなく)、道路つくるとかいってる時点でハァ?だよ
道路つくるくらいなら、北海道にでもコンパクトシティ特区でもつくって、ドイツのコンパクト・シティでも目指した都市づくりの実験でもやれよ
寒い地方なんて、尚更集まって住んだ方が健康的だよ
692 四十代(東京都):2008/09/14(日) 05:12:04.76 ID:KGS8OepT0
常磐道を仙台まで延ばして
仙台→石巻→宮古→久慈→八戸の三陸横断道作れば後は要らないぉ
693 ブラ男(群馬県):2008/09/14(日) 05:13:46.42 ID:agdTerBn0
田舎者の多くは道路なんてこれ以上必要ないと思っていますよ、麻生さん。
694 ブラ男(福島県):2008/09/14(日) 05:14:33.57 ID:2Y/COzwK0
地方だけど、道路は、もう要りません。
695 芸術家(神奈川県):2008/09/14(日) 05:15:41.13 ID:nIh9vfdq0


都会の自民議員は壊滅でしょうな〜

平沢は落選で引退だな。
696 美人(アラバマ州):2008/09/14(日) 06:09:21.59 ID:97wQJCzL0
こういう道路って本当に欲しくない場所を整備するんだよな。
結構しっかりしてる場所とかさ。
僻地の欲しい場所には一生来ない。だからいらない。
697 五十代(アラバマ州):2008/09/14(日) 07:02:58.92 ID:nMCDzZzW0
道路要らないから田舎にも光回線通してくれ
いい加減ADSLの呪縛から逃れたいお
698 イケメン(東海・関東):2008/09/14(日) 07:06:43.96 ID:gU8Vag1tO
麻生の肝っ玉ならマスゴミのバッシングに耐えられそうだけど、内政は期待できそうにないな
安倍首相麻生外相がいいよぅ
699 五十代(アラバマ州):2008/09/14(日) 07:08:50.50 ID:nNrvq0D80
道路よりも、仙台にテレ東を!!!
そっちの方が、絶対重要!!!
日本全国で、東京都同じ番組を見られるようにしろー!!!
700 IMF(東京都):2008/09/14(日) 07:39:30.27 ID:w8eSv0Hy0
>>1
出たな土建、麻生セメントww
701 ネット弁慶(中国・四国):2008/09/14(日) 07:41:08.42 ID:av1LPADPO
コンクリ屋うぜぇ

また日韓海底トンネル論復活するんじゃないんだろうな
702 アスリート(アラバマ州):2008/09/14(日) 07:42:38.52 ID:xwqidUhB0
道路がいくらあっても関東U局アニメがリアルタイムで見れない
703 五十代(チリ):2008/09/14(日) 07:44:53.69 ID:2PosvUW/0
いつまで天才田中角栄の真似っこ政治してりゃ
気が済むんだよ。自民党アホ議員はよ。
704 元組員(コネチカット州):2008/09/14(日) 07:54:37.40 ID:NHFLO+oCO
>>703
まあ、天才どころか日本が借金漬け体質になるきっかけを作った
戦後最大の国賊だがな
705 ネット君臨派(東海):2008/09/14(日) 07:55:18.13 ID:Ta8WfWkMO
地方に道路じゃなくて
都市部に道路ならいいのに
706 ネット弁慶(北海道):2008/09/14(日) 07:55:36.19 ID:+4EEQWSc0
多くは期待しないから、とりあえずスパイ防止法周りをまとめてくれ
そうすりゃ政治が多少大きな動きをとってもしばらくは持ち堪えられるだろうから
707 柔道家(福井県):2008/09/14(日) 07:56:13.69 ID:1HrkHKmP0
いらねー
いい加減充分だろ
708 芸術家(愛知県):2008/09/14(日) 07:58:01.49 ID:8EcU+9v+0
広島・京都は都市高速が全然整っていない
強制収容してつくったらいいのに
本当に必要な道路に限ってチンタラしてる
709 ブラ男(チリ):2008/09/14(日) 08:01:20.87 ID:3kLJ6OpH0
医者もいねえ病院に行ってどうする
710 明日もバイト(山形県):2008/09/14(日) 08:45:53.11 ID:Ec3j1AiX0
道路おいしいです
711 マーモット(東海):2008/09/14(日) 08:49:17.71 ID:O3Sx63s1O
国道の一部を制限80km以上にするだけで道路事情は改善する
少なくとも北海道は
712 ブラ男(東京都):2008/09/14(日) 08:49:53.45 ID:m4gWrd/10
限界集落は強制的に収用して大規模国立農場にしちゃえばいいんじゃね?
713 無防備マン(佐賀県):2008/09/14(日) 09:37:19.41 ID:2JZb28/t0
>>711
熊本だってそう。まったくトロトロ走る奴大杉
714 素振り名人(千葉県):2008/09/14(日) 11:18:00.99 ID:AiUcm9j60
道路とかふざけんな
鉄道作れ
715 尿管結石(三重県):2008/09/14(日) 11:21:10.19 ID:dEuxI1dc0
ITドカタにも公共事業お願いします><
716 IT戦士(関東・甲信越):2008/09/14(日) 11:27:46.82 ID:RKp9TukxO
>>714
帯広〜音更間は鉄道作ってもよいかも。
717 芸術家(長屋):2008/09/14(日) 11:29:14.92 ID:GiGdAzHV0 BE:18882443-PLT(14601)
本気で言ってるのか
718 五十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 11:33:51.01 ID:yLEb3z77O
道路族じゃなくて鉄道族っていないかな
719 毎日新聞配達(青森県):2008/09/14(日) 11:35:23.85 ID:YYWeyE3A0
救急患者はヘリコプターで搬送すれば良いじゃん
高速道路を無料にすれば良いじゃん
720 四十代(北海道):2008/09/14(日) 11:37:01.17 ID:0TxnEq/B0
道東の高速道路つなげろ
繋がってないから熊しかいないの
721 1(愛知県):2008/09/14(日) 11:40:47.85 ID:pj4nuirG0
>>720
なるほど。そういう考え方もあるね。
今では大動脈といわれる伊勢湾岸道も
最初は名港トリトンの部分開通でガラガラだったのを
マスコミに無駄だとバッシングされてた
722 主婦(アラバマ州):2008/09/14(日) 13:37:16.20 ID:NE7DFIiJ0
どうせ道路作るなら、自転車専用とか冬絶対凍結しない上り坂とか
作ってくれないか。
723 五十代(熊本県)
死ね