テレビなどの家電 「叩いて直す」・・約6割 叩くとけっこう直る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 美人(東京都)

不調の家電は「叩く」、6割が経験あり

アイシェアによると、家電の調子が悪いときに「叩いたことがある」のは、59.7%という結果に。
叩いた家電はブラウン管テレビが7割と圧倒的。
アイシェアは、9月12日、家電に関する調査結果を発表した。これによると家電の調子が悪いときに
「叩いたことがある」のは、59.7%で、6割近くに上り、性別、年齢でも大きな差はみられなかった。
この1年の間に叩いたことがある人も3割半ばに達し、「叩けば直る」神話?は現在も生きているようだ。
叩いたことがある家電(複数回答)は、「ブラウン管テレビ」がダントツで71.1%、「リモコン」が32.9%、
ラジオが19.1%、ビデオデッキが16.6%とAV関連機器が上位を占めた。パソコンも16.2%が叩いたこと
があると回答。逆に白物家電を叩いたことがある人は少なく、「洗濯機」は5.4%、「冷蔵庫」は4.3%、
炊飯器は1.4%だった。
ちなみに、液晶テレビなどブラウン管以外のテレビは2.5%と少ない。不調にならないのかそれとも
見るからにデリケートそうだからだろうか。
そして、肝心の叩いた結果だが、「完璧に直った」9.4%、「一時的に直った」67.1%と3分の2が、
叩いて直ったことがあると回答。「直らなかった」は22.7%で、「壊れた」という気の毒な人も0.7%いた。
完璧に直ったのは1割弱満に過ぎず、気休めにしかならないようだが、一時的にでも直るのならば
「叩いてみる」のもムダではない?
同調査は2008年8月29日から9月1日まで行われ、有効回答数は464人。
http://plusd.itmedia.co.jp/plus/articles/0809/12/news055.html
2 IMF(群馬県):2008/09/12(金) 15:32:59.20 ID:It32me020
ペンペン
3中国住み(四川加油!):2008/09/12(金) 15:33:21.34 ID:uvGXRHVX0 BE:75683434-PLT(12919)
パソコンをバシバシ叩く
4 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:33:24.82 ID:Wz0iYxSB0
昔の家電はいけるけど今の家電は叩いても無理よw
5 五十代(宮城県):2008/09/12(金) 15:33:31.89 ID:2V62H7zv0
ペチンペチン
6 毎日新聞配達(関西地方):2008/09/12(金) 15:33:39.94 ID:HHQ9Eqp40
駆動部なら動き出す場合がある
7 9条教徒(西日本):2008/09/12(金) 15:33:43.50 ID:W48Djx8F0 BE:206066742-2BP(400)
のびたのママかよ
8 IMF(群馬県):2008/09/12(金) 15:33:46.74 ID:It32me020
バシーンバシーン
9 ブサイク(長野県):2008/09/12(金) 15:33:50.75 ID:xERrgdRE0
マウスとかはたまに直る
10 ネチズン(神奈川県):2008/09/12(金) 15:33:54.89 ID:D5vzWDof0
ブラウン管は叩くと直るよ
11 ダフ屋(徳島県):2008/09/12(金) 15:34:01.52 ID:tsziiN+n0
実際叩けば直るだろ
12 五十代(千葉県):2008/09/12(金) 15:34:12.12 ID:dL83FvYu0
                |l ili l ili iliii|i|/  
                |l ili ili lilii i/  
                |l ili l ili iliii|
  ,-、              |li llil lil @il|
  \\           |liii 人 l lilil|
    \\  ∧_∧    |ii{´┴`}iiil  
 /// .\\( ^ν^ )  ※从三从三ミ/
 | | |   ⊂ (   つニ二二二二Σ>
 \\\ /(/ノ\ \   ///| i|\
     / /_) (__)///__ゝ  \
     '、/      バシーン!バシーン!
13 五十代(神奈川県):2008/09/12(金) 15:34:12.91 ID:EkKJg99k0
リモコンはけっこう叩く
14 鵜(長崎県):2008/09/12(金) 15:34:17.44 ID:YZ1VKfY90
直るよね 直るときは
15 やわチチ(東京都):2008/09/12(金) 15:34:18.85 ID:VGGUb7N20
な お り ま せ ん
16 朝鮮社会民主党(山梨県):2008/09/12(金) 15:34:36.58 ID:0r0zLhIj0
テレビは蓋開けて基板ひしゃげたら、半年もった
まあ一回触って感電したけど
17 主婦(大阪府):2008/09/12(金) 15:34:44.92 ID:Av8ngRsc0
PCがガタガタうるさくなったら叩くな
なぜか静かになる
18 五十代(catv?):2008/09/12(金) 15:34:47.60 ID:zNFISOPX0
これだから真空管世代は
19 五十代(宮城県):2008/09/12(金) 15:34:52.88 ID:2V62H7zv0
ドグシャッ バキッ メリメリメリ
20 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/12(金) 15:34:54.14 ID:duwyYgI70
効かなくなったリモコンを叩くと治る
21 美人(静岡県):2008/09/12(金) 15:34:54.37 ID:i8pWQm5t0
ノートパソコンの液晶がいかれてて、叩くと直るな。
22 ひよこ鑑定士(神奈川県):2008/09/12(金) 15:34:56.46 ID:ZSAlcud+0
解体して基板を水洗いでOK(^ω^
23 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/12(金) 15:35:02.22 ID:0qtkNlWuO
PCがうるさいとき叩くよ
24 1(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 15:35:19.90 ID:vJXs498EO
チョップでTVぶっ壊したことある
25 五十代(大阪府):2008/09/12(金) 15:35:29.93 ID:21jjpqme0
リサイクルショップ秘伝の禁じ手
「THE 水洗い」が一番だろ



※良い子だけは真似しないでね
26 がんばる女(兵庫県):2008/09/12(金) 15:35:32.57 ID:Ko/bsen60
【レス抽出】
対象スレ: テレビなどの家電 「叩いて直す」・・約6割 叩くとけっこう直る
キーワード: キャシャーン





抽出レス数:0
27 三十代(新潟県):2008/09/12(金) 15:35:33.71 ID:0nh7NtYC0
古いHDDは叩くと動き出すよね
28 明日もバイト(関西地方):2008/09/12(金) 15:35:37.03 ID:9nKlJKZa0
リモコンは電池の接続不良が原因だったりするのでよく直る
29 9条教徒(コネチカット州):2008/09/12(金) 15:35:39.97 ID:0H5KazGgO
ブラウン管テレビには、攻撃を仕掛けたことはある。
バンバン叩くと元気になった。
30 五十代(大阪府):2008/09/12(金) 15:35:49.94 ID:TCyaxY220
分解して水かけりゃ直るんだろ?昔テレビで見たぞ
31 初心者(東京都):2008/09/12(金) 15:35:54.89 ID:78m0UM6c0
ブラウン管は叩いてたけど
液晶はさすがに叩けない
32 ネットキムチ(三重県):2008/09/12(金) 15:35:55.85 ID:ye4CoKy10
ガキのひねくれた根性も叩いて直せよ
33 ブサイク(catv?):2008/09/12(金) 15:36:00.61 ID:g4ZTmZkC0
34 イケメン(樺太):2008/09/12(金) 15:36:27.42 ID:THfIhwN6O
機械を叩く奴何なの?バカ?
35 素振り名人(東京都):2008/09/12(金) 15:36:31.62 ID:G6/prDZc0
ブラウン管はよくやる
HDDも叩いたら直った
36 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/12(金) 15:36:36.74 ID:79+U9V4D0
PSの逆さにすると直る現象はなんだったの?
37 四十代(宮崎県):2008/09/12(金) 15:36:53.91 ID:pWe4mm4w0
熱で半田が緩むw 360とかいう箱も叩けば治りますか?
38 給食費未納者(西日本):2008/09/12(金) 15:37:15.14 ID:e9o/NYkJ0
真空管、電解コンデンサ、半田溶接基盤を多用した家電はなんとかなるけど
高集積回路だらけのデジタル家電になってからは自然と叩かなくなった。
39 四日便秘(樺太):2008/09/12(金) 15:37:19.56 ID:oGETtMzoO
小さい物なら振れば直る。
40 不法入国者(大阪府):2008/09/12(金) 15:37:22.12 ID:erTcBsag0
なんで叩くと直るかがわからない
ショック療法は電化製品にも通じるのかよ
41 村長(コネチカット州):2008/09/12(金) 15:37:30.50 ID:QYP8DaCvO
>>26
キャシャーンがやらずもみんなやる!
42 1(京都府):2008/09/12(金) 15:37:33.04 ID:Pkr/PaK30
ブラウン管が叩くと映るようになるのって一応理には適ってるんだよな
43 党代表(福島県):2008/09/12(金) 15:37:46.03 ID:x19EmEnM0
叩くと直るね、一時的にだけど
まあ十分だ
44 イケメン(樺太):2008/09/12(金) 15:37:54.22 ID:4lwHjHj5O
ブラウン管に石投げたら爆発して滅茶苦茶怒られた。
自腹で新しいテレビ買わされた
45 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:37:56.10 ID:MIC/yQQh0
誰の影響だよ
46 ネチズン(樺太):2008/09/12(金) 15:37:59.85 ID:221STJy7O
嫁に叩かれると気持ちよくなるオレって…
47 珈琲鑑定士(兵庫県):2008/09/12(金) 15:38:25.98 ID:I04xuJP60
接触不良
48( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/09/12(金) 15:38:35.71 ID:upkgvJIw0 BE:4495542-PLT(12347)
>>36
長く使うとレールがへたってディスクとピックアップの距離が微妙にずれたりした。
裏返しにすると距離がうまく調整されて読めるようになる感じ。
49 無防備マン(埼玉県):2008/09/12(金) 15:38:52.15 ID:xNe30r0o0
電気科の先生も黒板消しクリーナーを叩いて直してた 
50 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 15:39:11.88 ID:hO4la2scO
スーファミはよく叩いてたわ
51 民主労働党(dion軍):2008/09/12(金) 15:39:22.44 ID:azYQjJIA0
にいと無職も叩いて直さないとな
所詮動物だから
52 家事手伝い(千葉県):2008/09/12(金) 15:39:24.59 ID:iXvNG1SE0
PCのケースが共振すると叩く
53 給食費未納者(西日本):2008/09/12(金) 15:39:27.47 ID:e9o/NYkJ0
>>36
ピックアップレンズがポップアップしなくなるから縦→逆さって感じで
設置して読み込ませるしかない
54 三十代(不明なsoftbank):2008/09/12(金) 15:39:29.68 ID:nxzwIRSH0
電池切れっぽい乾電池は1分ぐらい擦ると少し長持ちする これマメ
55 素振り名人(福岡県):2008/09/12(金) 15:39:35.51 ID:CLMJXRde0
凍らせたらなおる
56 柔道家(岐阜県):2008/09/12(金) 15:39:45.09 ID:qEZNqLiv0
ここのところを60度の角度で叩くのがこつよ!
57 五十代(栃木県):2008/09/12(金) 15:39:50.42 ID:Z3i3KAIN0
PSなんかは読み込み不良を叩いて直すこと多かったな
58 ヘンタイ(神奈川県):2008/09/12(金) 15:40:06.05 ID:NxS+SPxt0
たたいて直るは事実。
よけい壊れるとかいう奴はやったことなかろ。
59 三十代(新潟県):2008/09/12(金) 15:40:09.85 ID:0nh7NtYC0
斜め45度で叩くってのは初出は何だろう
どらえもん?
60 漁師(神奈川県):2008/09/12(金) 15:40:16.19 ID:5vpWDx1I0
酢か塩だろ・・・常考
61 五十代(東京都):2008/09/12(金) 15:40:27.19 ID:HkfDwRijP
28インチのブラウン管叩いてもびくともしません><
62 漁師(鹿児島県):2008/09/12(金) 15:40:51.39 ID:f4LJ3ek20
ハンダとかはめ込みのズレによる接触不良には一時的に効果があるらしい
XBOXのレッドリングになった時も叩けば直るんじゃなかろうか
63 ひよこ鑑定士(埼玉県):2008/09/12(金) 15:41:24.22 ID:o9RUe4oc0
※ただしアナログに限る
64 五十代(千葉県):2008/09/12(金) 15:41:38.28 ID:JTVp6PGC0
コレとファミコンの端子を舐めるのはデフォだな
65 四十代(関東地方):2008/09/12(金) 15:41:44.71 ID:/EyJvQFV0
ハンダいっぱいの昔の家電ならまだしも
最近のは意味ないの多いだろ
66 四十代(東京都):2008/09/12(金) 15:41:57.40 ID:pehtwZBt0
ブラウン管は叩くと本当に電源が入るからなw
どういう仕組みなんだろう?
67 家事手伝い(富山県):2008/09/12(金) 15:42:01.87 ID:52p8co180
俺くらいのベテランになると
「殴るぞコノヤロウ!」と言うだけで直る
68 四日便秘(京都府):2008/09/12(金) 15:42:02.44 ID:HLmXUKCb0
やっぱり電波受信系は叩くと直るイメージあるな
つうか実際直るし
うちのアイワのブラウン管も
最初は画面が線になってるけど
後ろを叩くとちゃんとした画面になる
69 韓国料理シェフ(鹿児島県):2008/09/12(金) 15:42:08.06 ID:+VNH/gWm0
>>17
俺の彼女もそうやってたw
多分電源ユニット内のファンにコンデンサか何かが当たってるんだと思うよ
70 イケメン(京都府):2008/09/12(金) 15:42:44.15 ID:6pvxuUgC0
お前等の壊れた人生も叩いて直してもらえよ
71中国住み(四川加油!):2008/09/12(金) 15:42:56.46 ID:uvGXRHVX0 BE:56762633-PLT(12919)
使えなくなった乾電池はお湯で3分ゆでると少しつかえる。
72 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:43:19.81 ID:RycNpV4n0
ハンダ不良なんだろうね。
73 ワキガ(コネチカット州):2008/09/12(金) 15:43:20.26 ID:iXvNG1SEO
スーファミのカートリッジとかよく水洗いしたなぁ
74 毎日新聞配達(関西地方):2008/09/12(金) 15:43:30.22 ID:HHQ9Eqp40
ファミコンにはよく息吹きかけて直した
75 給食費未納者(西日本):2008/09/12(金) 15:43:36.40 ID:e9o/NYkJ0
>>68
それはブラウン管の管そのものが寿命になってるだけだな。
チューナーじゃない
76 四十代(樺太):2008/09/12(金) 15:44:13.25 ID:OYEgc+jq0
ファービーが「ナデナデシテー」ってうるさいから
頭の上にマッサージ器あてて死ぬほどナデナデしたら
「ファー…ブルスコ…ファー…ブルスコ…ファ-」ってなった。

最初は面白かったんだけど、なんかキモくなったので首元を横から思い切りチョップしたら
「モルスァ」みたいなこと言いながらすごい勢いで飛んで行った。
77 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 15:44:18.89 ID:K7EWfZ0gO
誰かガンダムで例えてくれ
78 芸術家(福岡県):2008/09/12(金) 15:44:43.99 ID:72Ttuomb0
車のセルモーターも叩くと治る
79 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 15:45:06.98 ID:qB7I9OGwO
叩くのはテレビぐらいだけど、本当に調子良くなるからな
地デジ開始まで叩いて延命させるつもり
80 自宅兵士(神奈川県):2008/09/12(金) 15:46:09.94 ID:/HR6KWWY0
FC、SFCとスパンキングしまくってたな。PSはディスクに回転かけて起動とか。
81 下痢気味(愛媛県):2008/09/12(金) 15:46:22.69 ID:gwzgCQ4W0
ブラウン管の裏に光を照射してるマウントとかも関係してるんだろうか
82 五十代(福岡県):2008/09/12(金) 15:46:47.83 ID:m5hLzLPL0
パソコンのケースが共振してる時は叩いて直してる
83 1(樺太):2008/09/12(金) 15:46:47.83 ID:m3EkpbZVO BE:291820234-2BP(3002)
>>64
あとACアダプターの金具舐めてピリっと刺激あじわったりな
84 家事手伝い(東京都):2008/09/12(金) 15:46:53.81 ID:KrRpbo4B0
なんで話題が昭和?
85 四十代(東京都):2008/09/12(金) 15:47:03.38 ID:y2Nlrq7H0
リモコンは電池がずれて接触不良起こしてる場合が多いわ
電池押し込むと復活する
86 下痢気味(コネチカット州):2008/09/12(金) 15:47:13.05 ID:4Bgt1lvpO
おまえらも叩いて治してもらえよ
87 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:47:18.77 ID:NQZH2xhMP
エンジンがなかなかかからないときは
ダッシュボードをガンガン叩くかハンドルに頭突きするとかかる

ソース:米映画
88 イケメン(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:47:43.95 ID:CZsmkZ1v0
ウチのプレステ逆さにしないと読み込まない
89 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 15:47:54.11 ID:uRK2SHdUO
テレビねえ
偏向ヨークがイカレルとよく折檻したものじゃ
90 四十代(山梨県):2008/09/12(金) 15:48:11.65 ID:bhrD3i/T0
リモコンとかは結構直るよ
91 ネットカフェ難民(愛媛県):2008/09/12(金) 15:48:14.66 ID:xet9eBxA0
マザボが初期不良っぽい挙動しやがったので、
キレて思い切り蹴飛ばしたら起動した。
92 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/12(金) 15:48:21.42 ID:Z5NH3pxtO
>>80

プレステは逆さまにして電源オンとかあったよな。
93 家事手伝い(catv?):2008/09/12(金) 15:48:52.37 ID:w4yAzUaX0
メイトリクス少佐も、これに限るって水上機ぶっ叩いてたなw
94 下痢気味(大阪府):2008/09/12(金) 15:49:06.83 ID:4YwOXoit0
いつの時代だよ
95 美人(長屋):2008/09/12(金) 15:49:08.41 ID:ZGms+sUu0
テレビは叩くぐらいしか出来ないだろ
96 四十代(福井県):2008/09/12(金) 15:49:10.16 ID:12a3kBrj0
キーボードのキーが反応しなくなったので裏から思いっきり叩いたら直ってワロタ
97 鵜(東京都):2008/09/12(金) 15:49:36.43 ID:Euitp/iq0
PCの冷却ファンがうるさくなると叩いたら静かになる
98 五十代(中部地方):2008/09/12(金) 15:50:24.84 ID:vzh46/JIP
ブラウン管は直った
てか最後の方は毎回叩いててよく親に不審がられてたなぁ
99 給食費未納者(東京都):2008/09/12(金) 15:50:42.50 ID:LizYWIuk0
>>97
それ動かなくなっただけじゃね?
100 芸術家(福岡県):2008/09/12(金) 15:51:32.36 ID:72Ttuomb0
>>95
たしかに。あけてイジると高確率で感電する。つかした。
101 五十代(東京都):2008/09/12(金) 15:51:39.79 ID:HkfDwRijP
PCは叩く気にならんな
つか叩くなよw
102 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 15:51:47.16 ID:t/e/MG2dO
ブラウン管テレビ涙目
103 給食費未納者(西日本):2008/09/12(金) 15:52:15.30 ID:e9o/NYkJ0
>>97
500円なんだから消耗品を交換しろよ池沼
104 村長(北海道):2008/09/12(金) 15:52:33.30 ID:GzhuAJcB0
片方叩いてもダメなんだ
両方を同じタイミングで強く叩かないと復活しない
105 占い師(福井県):2008/09/12(金) 15:53:11.59 ID:i9pwJSaF0
ウンコのために寄ったチンカスで
パチンカスが台を全力で叩いててワロタ
106 ワキガ(樺太):2008/09/12(金) 15:53:32.34 ID:LVb7ImJnO
叩いたら割れました
107 鵜(東京都):2008/09/12(金) 15:53:49.89 ID:Euitp/iq0
>>99
タコマナローズ橋を叩いて渡るのと同じ
108 四十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:53:51.64 ID:o1TVE/G20
IntelliMouse Opticalが買って3ヶ月でダブルクリック病発症して
調子悪くなるたんびにブッ叩きながら2年以上使ってる
109 五十代(沖縄県):2008/09/12(金) 15:53:52.50 ID:HSO6z8SlP
土人
110 ネギ(樺太):2008/09/12(金) 15:54:02.94 ID:D6YwPBrkO
45度の角度で叩くのがコツ
111 イケメン(関西地方):2008/09/12(金) 15:54:42.38 ID:QHyD8zP00
叩くと振動で埃が取れる
112 ヘンタイ(静岡県):2008/09/12(金) 15:55:04.82 ID:Q5ib6hrl0
ハンダクラックや接触不良による不動通が叩く事により導通する場合があるからね
113 民主労働党(dion軍):2008/09/12(金) 15:55:09.91 ID:azYQjJIA0
壊れた家電をボッコボコにしていいです(一回500円)
窓から投げ捨て(1500円)

ステレス解消にぴったり

114 四十代(catv?):2008/09/12(金) 15:55:58.36 ID:CNADZyfk0
鉄の悪魔を叩いて治す
115 九条マン(静岡県):2008/09/12(金) 15:56:32.51 ID:H/d19GYw0
俺のパソコンも起動痔に画面が二割ほど小さくなってるからバンバン叩く
さすがに98は現役引退させるべきか
116 ヘンタイ(樺太):2008/09/12(金) 15:57:39.03 ID:/5NEgiMvO
テレビを15年使ってるから頻繁に叩く
ただ角度は大切だな
117 またぎ(神奈川県):2008/09/12(金) 15:57:42.54 ID:Zv2Rpky30
バックトゥーザフューチャーかよ
118 ママ(東京都):2008/09/12(金) 15:57:53.93 ID:zu70lmrB0
                スッ
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈|
      | ^o^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| バチーン!!
    / ̄   / iii||||||  バチーン!!
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\        / ̄\.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | やめてください しんでしまいます
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
    .||      / ̄   ̄\         
         / /\   / ̄\
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
        ||\          \
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           .||              ||
119 占い師(東京都):2008/09/12(金) 15:58:13.64 ID:xUI4RGP/0
埃とかで接触が悪くなってるのが改善されるらしいよ
叩くと埃が落ちるからね
120 WBC監督(神奈川県):2008/09/12(金) 15:58:14.83 ID:CJ/k5ub+0
>>108
MSなら新品送ってくれるぞ。
121 五十代(catv?):2008/09/12(金) 15:58:36.25 ID:9XnKH4xQP
たしかテレビなんかは外に出してホースの水でバシャーって洗うと直る
リサイクル業者がやってた
122 IT戦士(愛知県):2008/09/12(金) 15:59:31.77 ID:mT7oc3AI0
もうそんな時代じゃねえ
123 イケメン(樺太):2008/09/12(金) 16:01:26.49 ID:jOB05krWO
炊飯器を右斜め45度で殴ったら直った
124 宝石鑑定士(宮城県):2008/09/12(金) 16:02:28.10 ID:JpOV6Qym0
駅でタッチパネルをガンガン叩いてたお婆さんなら居た
125 ブサイク(愛知県):2008/09/12(金) 16:02:35.65 ID:wTOVRAlz0
パソコンがフリーズしたのか発狂してバシバシ叩きまくるおっさんの動画あったけどああいうこと?
126 四十代(東京都):2008/09/12(金) 16:03:12.35 ID:FrM7F46/0
>>38
基盤って書くなボケ。誤字だ。イライラする。

いいか、教えてやる
×基盤
○基盤

わかったか低学歴
127 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 16:03:16.04 ID:K7EWfZ0gO
>>115
次はMeだな
128 WBC監督(沖縄県):2008/09/12(金) 16:05:10.87 ID:x2vJXnpt0
>>121
素人がやると10中89壊れる
129 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/12(金) 16:07:38.65 ID:TFsRX4Vm0
日本の壊れたテレビをフィリピンに持っていって直して使ってるけど、つまり簡単に直るんだろ実は。
130 村長(東京都):2008/09/12(金) 16:07:50.43 ID:UKy9c41E0
>>69
>ファンにコンデンサか何かが当たってる
そんな機構ありえねえよ馬鹿
131 ブサイク(福岡県):2008/09/12(金) 16:09:17.23 ID:Cs6HZ5sS0
>>69
当たる可能性としてはケーブル類が高いんじゃね?
132 IMF(アラバマ州):2008/09/12(金) 16:09:17.30 ID:m3KYYGog0
古いノートPCだけど共振しだしたら叩くわ。
すぐ治るけどまたすぐ騒ぎ出す
133 四十代(catv?):2008/09/12(金) 16:09:50.50 ID:CNADZyfk0
>>108
うちもなったな。
最初は送ったけど、あまりにも何度もなるからハンダコテで外して古いマウスのスイッチにつけかえたよ
それ以来MSのマウスは買ってない。なんか見た目もダサいし。
134 五十代(大阪府):2008/09/12(金) 16:10:44.61 ID:21jjpqme0
コンデンサに電気残ってたら水洗いしたらそこでトドメになるほうが高いからなw
コツはよく乾かすこと。まじでそんだけ
135 ブサイク(愛知県):2008/09/12(金) 16:11:50.02 ID:wTOVRAlz0
http://jp.youtube.com/watch?v=2XflhuDFCR0

叩いて蹴って・・・壊れただろうな
136 五十代(東日本):2008/09/12(金) 16:13:07.22 ID:s86lKHC30
糞メビウスノートがエラー吐き続けるので分解してマサボと内蔵電池叩いたら
直った
137 素振り名人(東京都):2008/09/12(金) 16:14:59.30 ID:G6/prDZc0
>>136
わざわざ分解してやったことが叩くだけかよワロタ
138 ひよこ鑑定士(宮崎県):2008/09/12(金) 16:15:54.42 ID:kQ2TSsRX0
男なら分解して自分で直すだろJK
139 四十代(東京都):2008/09/12(金) 16:16:38.17 ID:tZGRYQWq0
この手に限る
140 三十代(長屋):2008/09/12(金) 16:16:54.33 ID:FVp11CJN0
動けこのポンコツが!動けってんだよ!(ドカッ)→この手に限る
141 ママ(京都府):2008/09/12(金) 16:18:07.23 ID:mxBhbXx50
中の人も大変だな
142 五十代(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 16:18:23.94 ID:ysslOfedP
内の14型のブラウン管も叩くと映る
143 四十代(兵庫県):2008/09/12(金) 16:18:49.76 ID:tEbwmyiW0
>>133
俺だけかと思ったら結構頻発してるんだな
俺もスイッチ取り替えるか
144 五十代(茨城県):2008/09/12(金) 16:19:32.16 ID:GjGnknRh0
フレッツADSLのモデムがしょっちゅう赤ランプ点滅して通信不能になるから
117に電話したら「その場で状況が再現できないと交換には応じられない」とかほざきやがったから
イライラして床に投げつけたら全く繋がらなくなった
おかげで新品交換してもらいますた
145 イケメン(大阪府):2008/09/12(金) 16:19:38.86 ID:srtUFggw0
壊れた心もガンガン叩くと治るのかもしれない。
146 ネチズン(群馬県):2008/09/12(金) 16:20:22.10 ID:KBkYMBw10
リモコンの電池を少し転がすだけでも直るのは不思議だ
147 四十代(関西地方):2008/09/12(金) 16:20:48.01 ID:349KF3dX0
クソ暑い時にクーラーが動かなくなってキチガイじみた叩き方したら本当に壊れたぞ
148 四十代(dion軍):2008/09/12(金) 16:21:51.28 ID:pmiNrMtt0
ぶっちゃけただの接触不良だろ?
149 不法入国者(東京都):2008/09/12(金) 16:22:40.69 ID:gpIBMeCx0
XboxもRRoDを叩いて直す動画あったなw
150 ネット弁慶(樺太):2008/09/12(金) 16:23:19.00 ID:iYv6k5ZaO
まあ日本には八百万の神がいるしな
151 不法入国者(東京都):2008/09/12(金) 16:25:01.82 ID:gpIBMeCx0
>>137
分解してみたはいいが、さっぱりわからず何もできずに元に組み直したら治ったw
152 五十代(福島県):2008/09/12(金) 16:27:35.35 ID:AyjJGJf60
うるさい親も叩くと直る
153 下痢気味(コネチカット州):2008/09/12(金) 16:27:45.55 ID:8eE379taO
うちのテレビは
叩く→連打→蹴る→連蹴り→死亡
で、買い替えの繰り返し
154 団体役員(空):2008/09/12(金) 16:28:47.40 ID:hN1rh3Me0
デスクトップがしがし叩きます^^
155 給食費未納者(長屋):2008/09/12(金) 16:29:08.41 ID:0n/29F1P0 BE:55073257-PLT(14601)
実際それなりに治る
156 ネットキムチ(新潟県):2008/09/12(金) 16:29:53.69 ID:ug9myCpe0
元某メーカーサービスマンの経験から言うと
ソフト系のトラブルじゃなきゃまず叩くのは基本だろ
それでも直らないのは部品替えないとだめな場合が多い
157 IT戦士(広島県):2008/09/12(金) 16:30:36.13 ID:A/+to0mb0
俺のCRTもキーンって鳴ると叩けば直る
158 四十代(岐阜県):2008/09/12(金) 16:30:39.13 ID:SqRbBYkb0
家電を叩くのは昭和で終わったって聞いてたのに
159 団体役員(東京都):2008/09/12(金) 16:32:02.13 ID:UvPpqcxS0
何故叩いて直るかといえば半田クラックだとか線が抜けかかってるだとかの理由で
中途半端に接触不良がおきているのが一時的に直るからだ
たぶん
160 五十代(大阪府):2008/09/12(金) 16:33:03.47 ID:21jjpqme0
>>151
俺も保証切れのでっかいレーザープリンタ
とりあえず分解して歯車の間とか掃除してグリスを回転部につけたら治ったことあるわ
可動部分での故障ならとりあえず分解してる
161 四十代(長屋):2008/09/12(金) 16:33:13.32 ID:p1coLCOP0
家電は水洗いして半月乾燥だろ
常識的に考えて…
162 朝鮮社会民主党(大阪府):2008/09/12(金) 16:33:45.75 ID:dvmj/yDB0
接触が悪い時や埃が貯まっている時に限っては叩けば直る時もあるんだよな?
163 WBC監督(神奈川県):2008/09/12(金) 16:36:34.36 ID:CJ/k5ub+0
そういや以前、PC(HDDだった筈)が不調でサポセンか何かに相談したら「垂直落下させてみてください」
っていわれてビビッたってレス見たことあるな。しかも実際にそれで直ったって。
164 三十代(長崎県):2008/09/12(金) 16:37:02.38 ID:UCEYwJEn0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ここを斜め45度で│
| 叩くのがコツよ  │
\__  ____/
     ∨
 J( 'ー`)し _____
  /( ?) σ| | \   ヽ
  `(  )   | |   l 二 |
   | | |   |_|__/__/
  (_)__)  .|;;;;;;;;;;|;;;;;;;;|






               |三|∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
               |三|∴。∴∴∵◎∴∵△∴
               |三|∴ ,\∴∵∴∵〃∴∵
    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ- |三|∴∵∴从人从/∴∵∴
  / ´`ヽ _  三,:三ー |三|∴∵_▽ :三ー
 .ノヽ--/ ̄ ,    `   |三|∴∵ノ 三ー  ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  }  ...|  /!        |三|∴∵ミ }ー 
  }`ー‐し'ゝL _      |三|∴∵}三ー
  ヘr--‐‐'´}    ;ーー|三|∴∵∴_,:ヘヽ三ー―――――
   `ヾ---‐'ーr‐'"==|三|∴∵∴フ*゛;゛''゛'ミ
               |三|∴∵∴ ,ヘ/\(\ *
               |三|∴∵∴〃∴∵∴ ヽ
               |三|∴∵ ▽∴∵∴  ◇                     
165 ダフ屋(東京都):2008/09/12(金) 16:39:04.35 ID:6n2reuFU0
>>157
おいらのレッツノートも画面の角度と照度が悪いとキーんってなる。
多分コイル鳴きだと思うけどイライラする。
でも叩くのは怖い
166 住居喪失不安定就労者(宮崎県):2008/09/12(金) 16:46:23.19 ID:zdKYc6Vu0
叩くと爆発した
167 五十代(dion軍):2008/09/12(金) 16:49:58.43 ID:3Xr1Tc320
真空管世代が…
168 WBC監督(愛知県):2008/09/12(金) 16:50:40.44 ID:DXe2CbhN0
10万も使って自作PC組上げたら動かんかった
そこらじゅういじったら返品も出来んぐらいボロボロになった
後で電源スイッチの接触不良と分かって絶望した orz
169 柔道家(山形県):2008/09/12(金) 16:54:06.90 ID:7tkuA2pX0
便器のモニターにドット抜けがあったけど
正面から北斗百なんちゃら突きやったら治った
170 下痢気味(兵庫県):2008/09/12(金) 16:54:08.52 ID:NKOQrAol0
>>168
低学歴にはちょっと難しいのかもな。
171 民主労働党(長屋):2008/09/12(金) 16:55:20.08 ID:hCBMYUgt0
ゲーム機の方に問題があるのに、テレビ叩く奴いるよな
172 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/12(金) 16:57:30.52 ID:ldc3EdgoO
ファミコンソフトにフーフーするやつもいたな
173 村長(北海道):2008/09/12(金) 16:58:35.71 ID:GzhuAJcB0
フーフーは効果あるだろ
174 柔道家(山形県):2008/09/12(金) 17:04:00.13 ID:7tkuA2pX0
>>170
兵庫って学校あるの?
175 村長(長屋):2008/09/12(金) 17:04:42.46 ID:cMW7Q35Q0
ヒント:ホコリ
176 柔道家(秋田県):2008/09/12(金) 17:05:02.83 ID:YYwuv6lq0
>>170
兵庫って学校あるの?
て言うか、兵庫ってどこ?
177 五十代(静岡県):2008/09/12(金) 17:06:07.68 ID:OKRxlMLn0
この手に限る
178 四柱推命鑑定士(宮城県):2008/09/12(金) 17:06:51.60 ID:gE2oKyPY0
流石にPCは叩けねえよ
179 ママ(愛知県):2008/09/12(金) 17:07:41.58 ID:2SCbhktO0
>>168
当時厨房の俺でもできたんだから学歴は関係ないな
180 三十代(愛知県):2008/09/12(金) 17:08:00.24 ID:wY+Kz03F0
ドラえもんの画像まだー
181 占い師(富山県):2008/09/12(金) 17:08:10.84 ID:ioBZPiMx0 BE:479777257-2BP(1082)
昔のは接触不良とかが多かったから叩けば直ることもあったが、
今のはそういうのあんまりないから叩いても無駄だって聞いた
182 住居喪失不安定就労者(三重県):2008/09/12(金) 17:08:33.05 ID:oLAubchw0
洗剤ぶっかけて水でよく洗えば直るよ
乾くまでかなり時間がかかるが
183 1(福井県):2008/09/12(金) 17:09:11.37 ID:io0x+svo0
>>175
それはいっちゃダメw
184 民主労働党(福井県):2008/09/12(金) 17:09:30.47 ID:ORJAdHQV0
             i⌒i  スッ
       / ̄\  | 〈| スッ 
       |  ^p^ | / .ノ||
       /\_// ii|||| バチーン!!
  _, ‐'?  \ /  / iii||||||  バチーン!!
 / ' ̄`Y? ̄`Y´ / iii||||||  
 { 、  ノ、    | / iii||||||ヽ
 'い ヾ`ー〜'? ̄__っ八 ノ
 \ヽ、   ー / ー  〉
   \`ヽ-‐'? ̄`冖ー-く 
     \   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\        / ̄\.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | 
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/  おぎゃーw
    .||      / ̄   ̄\   おぎゃーw
         / /\   / ̄\        ペチーン!!
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ ペチーン!!     
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
        ||\        / ̄\.' , ..
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ |    ぱしへろんだすwwwww
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
          .||      / ̄   ̄\         
               / /\   / ̄\
185 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/12(金) 17:09:33.65 ID:F+9eosaE0
不調の家電を叩いて直す!俺がやらねば誰がやる!
186 ブサイク(愛知県):2008/09/12(金) 17:09:37.57 ID:ame6I5Wu0
ブラウン管はM。叩くと元気になる。
187 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/12(金) 17:10:15.38 ID:79vx8mGY0
俺の使ってるBENQのPCモニターも叩いて直すよ。
時々画面が乱れるから、ガダァァン!!!!って叩くと治る。
188 ネット弁慶(神奈川県):2008/09/12(金) 17:10:40.29 ID:OvHXNI470
僕ちゃんの頭も叩けば直るのかしら
189 民主労働党(千葉県):2008/09/12(金) 17:10:50.32 ID:Du/mfkpn0
TVのリモコンは投げると直る
190 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 17:11:15.04 ID:BnnSa5HHO
実際、昔は基盤にたまったホコリを落としてそれなりに効果があったらしいね。
191 三十代(長崎県):2008/09/12(金) 17:12:47.75 ID:UCEYwJEn0
電池はこすると回復する
192 三十代(関西地方):2008/09/12(金) 17:12:47.96 ID:Cjd9jlMr0
家の電話の子機が使えなくなった
子機を握り締め机を2回シバいたら治った
193 アスリート(長屋):2008/09/12(金) 17:13:55.26 ID:xSR8LIj20
【レス抽出】
対象スレ: テレビなどの家電 「叩いて直す」・・約6割 叩くとけっこう直る
キーワード: 45度

抽出レス数:4


まずまずだな
194 給食費未納者(樺太):2008/09/12(金) 17:14:18.81 ID:7c/bh2P3O
要はホコリだからな
195 三十代(dion軍):2008/09/12(金) 17:15:54.37 ID:csWJf3Th0
ここ10年、叩いて直った記憶が無いな。
196 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 17:16:23.59 ID:hkuwl/Pc0
液晶のドット抜けなんかも接触不良の場合はダメモトで押してみると直る
197 素振り名人(長屋):2008/09/12(金) 17:16:36.19 ID:/8TWd87I0
ブラウン管テレビの故障は、ハンダクラックが圧倒的に多いから
叩けば一時的に直る
水で洗えば直る件に関しては、よほど劣悪な環境で使用されたテレビ以外考えられない
調子に乗って、一般家庭で使用していたテレビを洗うなよw
198 アスリート(長屋):2008/09/12(金) 17:18:16.13 ID:xSR8LIj20
テレビのリモコンを洗濯機にかけてしまったことあるけど
乾かしたら普通に使えてワロタ
199 四十代(静岡県):2008/09/12(金) 17:18:26.45 ID:Bu4vvS2t0
直った訳じゃないってのに
200 五十代(チリ):2008/09/12(金) 17:18:38.42 ID://D4wBUA0
つうか故障原因がわからないときに何か単純な刺激を与えて様子を見るのは
正しい行動だろ。直しているわけではねえよ。
201 ネット君臨派(愛知県):2008/09/12(金) 17:20:55.03 ID:/cA0+z7d0
テレビ叩いて直すとかブラウン管かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
202 IT戦士(東京都):2008/09/12(金) 17:23:20.10 ID:GxQb4HnN0
隣家の子供は毎日親に叩かれ、どんどん悪くなっていく・・・
203 四十代(東京都):2008/09/12(金) 17:25:34.56 ID:u3SqETSl0
ブラウン管なら治るけど液晶はほとんど無理だな。
液晶の場合は接触不良と言うより半導体不良が多そう。
204 IT戦士(東京都):2008/09/12(金) 17:25:47.21 ID:GxQb4HnN0
205 四十代(東京都):2008/09/12(金) 17:28:01.20 ID:s1gKo3xI0
>>126
碁盤
206 毎日新聞配達(樺太):2008/09/12(金) 17:28:54.46 ID:eLLzn4tqO
探偵ナイトスクープでテレビなおすオッサンがいたな
ホースで水ぶっかけて自然乾燥させるだけだったが
207 五十代(神奈川県):2008/09/12(金) 17:29:17.65 ID:m+f2cuf2P
そんなテレビみたことないよw 漫画やアニメじゃよく見るが
208 ネットカフェ難民(大阪府):2008/09/12(金) 17:30:02.67 ID:5lc7f2Oo0
リモコンの故障なんか、9割以上接触不良なんだから、叩くというか、揺すれば一時的には回復するだろ。
209 珈琲鑑定士(長屋):2008/09/12(金) 17:33:21.00 ID:SpzD3es+0
接触不良で不安定な場合はプロのサービスマンも
ドライバーの柄であちこちトントン、トントンやってるお。
真空管時代は真空管をコツコツしてた。

あと、ポータブル機器は電池の接触不良も多い。
210 マーモット(アラバマ州):2008/09/12(金) 17:33:53.52 ID:htgWS1/q0
三菱電機、洗濯機事業終息のお知らせ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2008/0912.htm
211 初心者(アラバマ州):2008/09/12(金) 17:35:01.44 ID:yBO21bo10
ただの電池切れなのに電卓バンバン叩いて壊しそうになったことはある
212 漁師(アラバマ州):2008/09/12(金) 17:35:12.86 ID:A442Z6mj0
昔の製品なら駆動部分がたまたま変な風に引っ掛かるとか、単純に接触不良だったりする事も多かったしな。
何回もダメになるのはハンダ割れで、叩くと一時的に導通が復活するからだと思う。

最近の製品じゃあIC不良やケミコン死亡とかだから叩いても無駄な事多いよなあ。
213 鵜(大阪府):2008/09/12(金) 17:35:32.13 ID:L02CZnFQ0
リモコンは最近の複雑のじゃなければ、開ければ原因も分かって何とかなるな
214 五十代(東日本):2008/09/12(金) 17:36:38.06 ID:s86lKHC30
リモコンの電池切れなのにTVバンバン叩いてた人見たことある
215 給食費未納者(大阪府):2008/09/12(金) 17:37:44.73 ID:DAaDIAlb0
最近のは薄すぎて叩く場所がねえだろ
216 四日便秘(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 17:39:10.09 ID:jXOSL+h6O
初代ゲームボーイは2階から落としても壊れなかった
217 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/09/12(金) 17:40:07.49 ID:CJThCOWN0
>>26
結構好きだよ
218 団体役員(千葉県):2008/09/12(金) 17:42:40.16 ID:4sgx3dAl0
たたくと直る理由って半田割れとかの接触不良がたたくと改善するからだろ
219 五十代(catv?):2008/09/12(金) 17:49:38.31 ID:pSWRMdCU0
>>126
こういう釣りってアリかよ?

まあ、どのみち利口とは思えないが
220 ひよこ鑑定士(長崎県):2008/09/12(金) 17:50:38.42 ID:1hLmR0fD0
>>206 アンプの基盤とか洗浄する素人はいる。というか俺もやった。
    
221 鵜(東京都):2008/09/12(金) 17:51:22.65 ID:7qjWapF80
>>209
叩いて直してるわけじゃなくて、不良個所を見つけてるんだよ
222 イケメン(樺太):2008/09/12(金) 17:54:05.30 ID:2V67VnxVO
液晶ディスプレイのバックライトの不調は揺らすと直る
223 ひよこ鑑定士(長崎県):2008/09/12(金) 17:54:15.81 ID:1hLmR0fD0
だいたいは
埃、半田のクラック、コンデンサ破裂、部品の劣化あたりか

224 五十代(catv?):2008/09/12(金) 18:19:16.10 ID:7Nm+Udf80
某機器メーカーに仕事の関係で行った時の話。
横で、別の社員が、何かモノを拾っては落とし、拾っては落とし・・・
を繰り返していたので、聞いてみたら、衝撃試験をやっているって話だった

量産の準備のために作った最終サンプル品を
一定の高さから一定の回数落下させて、壊れなければOKで、
もし壊れたら、何処が弱いのかを調べて設計見直しということだった
他にも聞いた面白い話として、
製品の電源スイッチの耐久試験は、何千回もオン・オフを操作して、
接触不良が発生しないかどうか・・・とか、
ショート試験(回路上ショートする可能性のあるところを、実際にショートさせて、
煙が出たり発火したりしないかどうか・・・出たらNG)とか

そこまで徹底的にやるのか〜すごいな、と思った
225 五十代(東日本):2008/09/12(金) 18:30:12.33 ID:s86lKHC30
ブラウン管大画面が全盛期の頃、国内某メーカーのラインで
テストパターン映したのをボインボイン叩いていたぜ
226 紅茶鑑定士(新潟県):2008/09/12(金) 18:35:03.79 ID:ARKlBUJZ0
この手に限る
227 株価【3400】 団体役員(樺太):2008/09/12(金) 18:38:24.90 ID:o24h0ZKqO BE:187593582-PLT(19250) 株優プチ(mesaloon)
>>209
接触不良はテスターの導通チェック使うだろ
228 四日便秘(京都府):2008/09/12(金) 18:41:08.02 ID:WV5ha16M0
分解してもう一回組み立てるが最強
だいたい原因はほこり
229 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 18:44:09.04 ID:pEBkkURcO
俺の壊れたハートは、叩いても直らない
230 三十代(新潟県):2008/09/12(金) 18:44:52.52 ID:PibNo8HS0
>>228
テレビは素人は分解しない方がいい
中に電気が残ってて高電圧なもんだから最悪死ぬ
231 鵜(東京都):2008/09/12(金) 18:47:46.67 ID:7qjWapF80
>>227
ケーブル断線とかの一部以外、テスターの導通チェックは
使えないし使わない
232 九条マン(静岡県):2008/09/12(金) 18:47:47.80 ID:Y3SPxi3Z0
アイワの20インチブラウン管アナログが緑色が出なくなったんで
ぶっ叩いたら一時的に直った。w
233 占い師(岡山県):2008/09/12(金) 18:47:56.13 ID:aCecCYgq0
この手に限る
234 三十代(東京都):2008/09/12(金) 18:50:04.11 ID:DgkyDR1m0 BE:109188566-2BP(1312)
ブラウン管テレビは叩くのは正しい直し方
マニュアルにも書いてある
235 珈琲鑑定士(長屋):2008/09/12(金) 18:50:58.07 ID:SpzD3es+0
>>227
定常的な接触不良や断線ならそれでも良いが
不安定な症状では故障を再現させるのが大変。
236 毎日新聞配達(関西地方):2008/09/12(金) 18:51:22.26 ID:HHQ9Eqp40
最近のサービスマンはオシロスコープを読めない
というか使い方すら知らない
使う意味も無いが・・・
237 毎日新聞配達(東京都):2008/09/12(金) 19:01:06.77 ID:pr4cySPL0
叩けば直る=ハンダクラック

ハンダクラックとは
電子部品の足と基板を繋いでるハンダが
温度変化や経年変化でヒビ割れて
接触不良を起こしてる状態。↓
ttp://green.ap.teacup.com/junker/timg/middle_1096208212.jpg

なので振動を与えると接触して直ることがある
238 素振り名人(樺太):2008/09/12(金) 19:02:18.71 ID:X4oObJvgO
やっぱりロシア式だよな
239 九条マン(静岡県):2008/09/12(金) 19:04:53.11 ID:Y3SPxi3Z0
>>237
じゃあ、NECのパソコンもぶった炊いておk?
240 無防備マン(catv?):2008/09/12(金) 19:04:54.97 ID:L++YBVS80
家電メーカー勤務のやつだって叩いて直してたしな
241 IT戦士(東京都):2008/09/12(金) 19:05:30.16 ID:GxQb4HnN0
>>239
NECOは叩かないで><
242 占い師(関西地方):2008/09/12(金) 19:06:00.06 ID:RXbTNziD0
1ヶ月に1回叩いてたが、そのうち10日に1回、3日に1回、10時間に1回
と頻度が多くなっていく
243 主婦(兵庫県):2008/09/12(金) 19:07:09.44 ID:5vyPKVQ/0
もう家電が簡単に壊れる時代じゃないだろ
244 九条マン(静岡県):2008/09/12(金) 19:07:25.37 ID:Y3SPxi3Z0
>>241

じゃ、NECの社員はぶった炊いておk?
245 五十代(catv?):2008/09/12(金) 19:09:34.90 ID:qTkteYGXP
>>243
今のほうが家電はもろいよ。
246 宝石鑑定士(東京都):2008/09/12(金) 19:17:01.05 ID:HGid42Aa0
>>239
叩くと二次災害が起きそうで怖いな
247 宝石鑑定士(東京都):2008/09/12(金) 19:20:30.65 ID:HGid42Aa0
>>245
マイコンが自動で制御してくれるようになって駆動パーツが増えて故障率はあがったね。

某○印の炊飯器は炊飯時の圧力センサーの故障率が異常に高いらしいが、炊く機能自体は死んで無い。
だからマニュアルでタイマーセットできるようにして欲しい。ちょっとした部品交換で数千円はプリンター方式並にうざい。
248 三十代(新潟県):2008/09/12(金) 19:35:09.38 ID:PibNo8HS0
箱○のランプが付く故障てのも半田の割れが原因なんだろ
環境問題で半田の鉛フリー化が進んでるけどこれが扱い辛くて半田付け温度間違えると脆くなるとか
249 主婦(宮城県):2008/09/12(金) 19:36:22.17 ID:huFfdkwF0
ビス ビス
250 三十代(東京都):2008/09/12(金) 19:37:18.61 ID:DoPYBUXf0
家電と女は叩くに限る
251 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 19:58:49.38 ID:J8xQi8UYO
叩いて壊れたテレビの御冥福をお祈りします
252 鵜(千葉県):2008/09/12(金) 20:01:16.32 ID:Qw/4pOyT0
斜め45度の角度でやるのがコツだよな
253 四十代(栃木県):2008/09/12(金) 20:48:03.79 ID:MU7ckOzK0
瞬きするブラウン管TVには効果絶大
254 四十代(長屋):2008/09/12(金) 21:09:56.04 ID:kcQP2gCK0
白物家電叩く奴は少ないのか…

洗濯機が脱水のところで止まるようになったので叩いたら動き出した
そのうち叩いても動かなくなってきたので、今度は蹴ったら直った

レンジは叩くというより蓋の少し上あたりを強めに押すとターンテーブルが回り出した
255 三十代(東京都):2008/09/12(金) 21:12:10.01 ID:klV9DeWM0
叩くとなると手加減しにくい
俺の力では破壊してしまう可能性がある
256 漁師(群馬県):2008/09/12(金) 21:25:09.61 ID:kpIQXt840
ミノルタのdimageF100ってデジカメを持ってたことあるんだけど
AFが突如効かなくなる不具合があったのね
実際叩くとAFの不具合が治るんだよw
257 WBC監督(東京都):2008/09/12(金) 21:33:30.63 ID:xgF0wFXI0
Anal Fuck
258 民主労働党(兵庫県):2008/09/12(金) 21:34:45.07 ID:uZKBW70a0
気絶してる奴を叩いたら目を覚ましたりするよね
259 WBC監督(東京都):2008/09/12(金) 21:37:04.77 ID:xgF0wFXI0
叩きすぎてクビの骨折ったりするよね
あるある
260 五十代(神奈川県):2008/09/12(金) 21:37:12.96 ID:aE6hjS460
261 芸術家(東京都):2008/09/12(金) 21:39:26.29 ID:+4B2A/hD0
むしろ買うときに叩いて決めたほうがいい
いいやつは中身が詰まったいい音がする
262 1(東京都):2008/09/12(金) 21:40:08.42 ID:mt/aMFD60
おい
263 漁師(アラバマ州):2008/09/12(金) 22:40:40.16 ID:A442Z6mj0
>>252
のび太のママ乙
264 ブラ男(アラバマ州):2008/09/12(金) 22:43:15.84 ID:JtOONK4b0
ipodで音飛びしまくっててムカついたからパンチしたら普通に直ったよ
265 五十代(群馬県):2008/09/12(金) 22:44:52.43 ID:ElBdpf530
>>144
うちなんてモデムの転送速度が異常に遅くなるトラブルがあるのに
一向に交換して貰えない。業者の前でも再現してるのに

殿様商売のみかか早く潰れろや
266 民主労働党(茨城県):2008/09/12(金) 22:45:28.13 ID:jDVD13FF0
自分の操作ミスなのにコントローラに八つ当たり
267 四日便秘(catv?):2008/09/12(金) 22:47:47.03 ID:hvTG9wf/0
ルーコンは一時的に直るが、癖になる
半田付けなおさないと駄目だけど
鉛フリー半田は手直し面倒だよね
268 四十代(catv?):2008/09/12(金) 22:51:30.21 ID:Tath2a+g0
>>260
ここまで釣り
269 五十代(熊本県):2008/09/12(金) 23:04:05.23 ID:WMO04nQ30
>>267
時間の無駄だから最近は全部基板交換だよ
270 五十代(神奈川県):2008/09/12(金) 23:29:32.50 ID:JMtZEQSq0
どういう原理(´・ω・`)?
271 四十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 00:04:29.82 ID:eVIgKIAx0
たまに紫に変色する液晶も真上叩けば元に戻ってた
しかしそれでも駄目になったので
買い替えた
272 美人(アラバマ州):2008/09/13(土) 00:05:46.70 ID:R3X0s3ld0
はんだ割れしたとこが振動で接触して直る原理
273 またぎ(福井県):2008/09/13(土) 00:06:00.55 ID:GEC0+Tzz0
【レス抽出】
対象スレ: テレビなどの家電 「叩いて直す」・・約6割 叩くとけっこう直る
キーワード: こつよ


56 名前: 柔道家(岐阜県)[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 15:39:45.09 ID:qEZNqLiv0
ここのところを60度の角度で叩くのがこつよ!


抽出レス数:1

さすが俺が認めたニュー速だけあるな
274 五十代(東京都):2008/09/13(土) 00:06:16.17 ID:Ot7TCWBQ0
家の89年製のメインTVは叩くと結構直る
275 ブラ男(愛知県):2008/09/13(土) 00:06:26.08 ID:B1/ULWqB0
回路の接触不良なら、衝撃与えれば直るかも しれない

うちのテレビは叩く前に爆発して壊れたからどうしょもなかったが。
回路図が付属してるぐらい古い奴だったから、電気屋なら部品購入して気合で直せただろうけど
276 不法入国者(アラバマ州):2008/09/13(土) 00:07:07.96 ID:wK7rHhAp0
最近のゆとり家電はたたいても直らん
277 ネチズン(樺太):2008/09/13(土) 00:12:27.89 ID:sNAs2hHdO
叩くと絶縁用ハンダの剥離が再接触したりするんじゃね?
278 三十代(新潟県):2008/09/13(土) 00:13:22.94 ID:vB5k2TG/0
テレビは分解すんなよ!感電死するぞ。
279 不法入国者(アラバマ州):2008/09/13(土) 00:13:26.52 ID:LO27KDIJ0
故障は甘え。
280 ダフ屋(樺太):2008/09/13(土) 00:17:57.38 ID:C6UPN7pZO
分解する→水洗いする→完全に乾かす

で大抵の家電製品は直るよ
技術の先生が言ってたし探偵ナイトスクープでもやってた
281 ダフ屋(樺太):2008/09/13(土) 00:20:06.87 ID:C6UPN7pZO
でも最近は家電までゆとりだから叩くと壊れるよな
282 五十代(神奈川県):2008/09/13(土) 00:25:28.59 ID:ktgdvQOE0
>>278
指がちぎれるよね(´・ω・`)
283 五十代(栃木県):2008/09/13(土) 00:35:09.17 ID:ogMWgGf40
     / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l      
     |     ` ⌒´ノ |`'''|        
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |', ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  '
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄
284 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 00:56:45.08 ID:NiuGTq8CO
殴っても殴っても
テレビの映りが悪いから火で炙ってやったら直ったことがある
285 四十代(広島県):2008/09/13(土) 01:10:29.65 ID:LrfpjiA90
叩きすぎて止めをさしてやったよ
286 四十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 01:17:33.58 ID:aP3ciQg3O
小学生の頃、あまりにテレビの写りが悪く叩いてもダメだから裏の隙間からナイフ突っ込んでグリグリやっんだよ

いやー電気ショックってすげえな、あれはヤバイ
287 ひよこ鑑定士(神奈川県):2008/09/13(土) 01:36:16.90 ID:+58KSM6/0
【レス抽出】
対象スレ: テレビなどの家電 「叩いて直す」・・約6割 叩くとけっこう直る
キーワード: 玉子





抽出レス数:0
288 ネチズン(ネブラスカ州):2008/09/13(土) 01:48:23.44 ID:v/lsrkJTO
ドラえもんにこういう話あったな。
289 団体役員(樺太):2008/09/13(土) 01:54:38.83 ID:MvrEDpnnO
昔の家電の方が長くもつのはなんでだ
うちは30年前のエアコンが現役だぞ
290 住居喪失不安定就労者(長屋):2008/09/13(土) 01:56:57.96 ID:fZIJ2cxw0
斜め45度からカツっとチョップすると大体直る
291 ブランド鑑定士(静岡県):2008/09/13(土) 01:58:38.86 ID:jxL3cCAE0
こないだ30年使ってるエアコンの外機が止まっちゃって、
全然冷えなくなっちゃったんで、おもっきり蹴飛ばしたら
動くようになったお
靴に穴開いたけどw
292 五十代(長屋):2008/09/13(土) 02:00:19.10 ID:+CzXS8880
>>289
30年も前の糞電力食うエアコン使ってる人って・・・
293 ブランド鑑定士(静岡県):2008/09/13(土) 02:02:36.31 ID:jxL3cCAE0
>>292
作り付けで床置きのなんで、買い換えると結構高いんだよ。
294 イケメン(富山県):2008/09/13(土) 02:02:45.60 ID:w0U9ETMp0
点かないテレビを
おっさんがホースで水ぶっかけて丸洗いして
乾燥させると点くのをテレビ番組でやってたな
素人は真似しないでくださいってテロップ出てたけど
295 五十代(東日本):2008/09/13(土) 02:03:51.67 ID:GCfDcxnY0
接触不良とかなら叩いた衝撃で治りそうだな
296 五十代(東京都):2008/09/13(土) 02:03:58.73 ID:ImoZ4ro80
何のための調査だこりゃ
297 民主労働党(アラバマ州):2008/09/13(土) 02:04:37.32 ID:vZjjMCFt0
以前使ってたソニーの液晶ディスプレイがたまに映んなくなったりしたけど
操作部分を後ろからバシバシ叩くと映ったわ、所詮デジタルだろうとこんなものなんだと思った
298 五十代(大阪府)
膝でいっちゃう