Windows 7:「Beta 1」は12月半ばの見込み

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ネット弁慶(東京都)

MicrosoftはWindows 7の「Beta 1」を、今秋に予定されているカンファレンスではなく、
12月半ばに提供する見込みであるとの情報が得られた。

匿名を希望する人物から筆者が受け取った新情報によると、MicrosoftはWindows 7の「Beta 1」を
12月半ばまでは提供しない計画であるという。
選定されたテスターによる小規模なグループはすでに、Windows 7ビルドを手に入れている。
もし本当にMicrosoftが12月半ばにWindows 7のBeta 1をリリースする予定なら、それは同社が公式な
ベータ版を開始してから1年足らずでWindows 7の最終ビルドを提供するよう目指していることを意味する。
(以前に指摘したとおり、Microsoftは公でもプライベートでも、2009年終わりがWindows 7の
出荷目標日であると述べている。「遅れているとは言わせない」範囲となる日程は、引き続き2010年初めだ。)
1年も継続しない(Microsoftが「メジャーな」Windowsリリースと呼んでいる製品の)ベータ版というのは
先例のないことなのか?実はそうでもない。かなり確定された製品のベータ版が短期間にとどまることは、
Officeチームにとっては珍しいことではないと、現在のWindowsエンジニアリングのトップを務める
Steven Sinofsky氏は述べている。
読者はどう思いますか?継続期間が1年に満たないベータ版は、Windows 7にとって十分なのだろうか?
2009年後半に出荷が見込まれている製品の品質検査を始めるには、2008年12月で間に合うのだろうか?

http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20380275,00.htm
2 船長(東京都):2008/09/12(金) 06:58:21.48 ID:FRdudX940
.                  ‐―‐ 、
.            / , - 、  \
.          /  /  // ̄7  ',
          l   / ̄7/ー'7   |
             ',  ⌒ヾ、_/   /
             \        /
              ` ー―一´
3 四柱推命鑑定士(大阪府):2008/09/12(金) 06:58:28.49 ID:oHGJVUCZ0

あっそ
4 韓国料理シェフ(愛知県):2008/09/12(金) 06:58:49.44 ID:rbup9Alc0
Vistaうめえ
5 五十代(新潟県):2008/09/12(金) 06:59:00.59 ID:1AJ+FUfM0
出る出る詐欺
6 四十代(千葉県):2008/09/12(金) 06:59:26.20 ID:PT6/NhOb0
どうでもいい
7 左利き(アラバマ州):2008/09/12(金) 06:59:38.82 ID:1zPgRl9R0
64bitオンリーにしろ
8 団体役員(広島県):2008/09/12(金) 06:59:53.76 ID:zfOp3O5R0
割れXPだがこれは興味深々
9 占い師(愛知県):2008/09/12(金) 07:01:03.30 ID:XSLHuah00
7の次は64bitオンリーで
10 主婦(樺太):2008/09/12(金) 07:01:17.45 ID:6JjE42WdO
Vista最高や!7なんて最初からいらなかったんや!
11 初心者(愛知県):2008/09/12(金) 07:01:47.28 ID:6uMahPpe0
お断り状態
12 四十代(神奈川県):2008/09/12(金) 07:02:00.78 ID:4blsZ5M40
ずいぶんはええな
vistaで危機感を感じてるから急いでんのかな
13 四十代(東京都):2008/09/12(金) 07:02:08.27 ID:CWDoNDhU0
Vistaどうすんだよ・・・
14 四十代(長崎県):2008/09/12(金) 07:03:57.86 ID:whWgYsuf0
最初からSP1当てて出せよ
15 元組員(アラバマ州):2008/09/12(金) 07:05:26.16 ID:sqrxd+ZS0
>>14
それ新しいな
16 住居喪失不安定就労者(愛知県):2008/09/12(金) 07:05:45.10 ID:9lgnMMfc0
.                  ‐―‐ 、
.            /ヽ==// \
.          /     //   ',
          l     //     |
             ',    //     /
             \  //    /
              ` ー―一´
17 三十代(鳥取県):2008/09/12(金) 07:08:46.86 ID:92NFe4ET0
永遠にXPでいいよ。
余計なことをするなよ・・・
18 下痢気味(愛知県):2008/09/12(金) 07:13:27.81 ID:IpgMhNuf0
64bitOSってメモリ食いまくりそうだな。
19 イケメン(東京都):2008/09/12(金) 07:14:54.08 ID:uxVdyNUQ0
           |/|
           |/|
           |/|
           |/|
.        冫'  ̄ ヽ
.      / , - 、  \
.    /  /  // ̄7  ',
    l   / ̄7/ー'7   |
     ',  ⌒ヾ、_/   /
     \        /              冫─'  ~  ̄´^-、
      'ここここここ)             /          丶     フT
     /ヽ \∧ノヽ            /             ノ、   夕 ヒ
     |:: |::..  Y  |            /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   .  |:: |::::   .|  |            | 彡 ____  ____  ミ/   _l_
     〈:: 〉::   .| ./|            ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ    i,_
   .  |:: |::   .l  |              |tゝ  \__/_  \__/ | |
   .  |__ .|._____,|._|i           ヽノ    /\_/\   |ノ    ┬‐宀
     .((〈::: _ ノ  /リ .        , 、    ゝ   /ヽ───‐ヽ /     ノ□隹
      .|::::  |::   |          ヽ ヽ.  _ .ヽ   ヽ──'   /      、
      .|::::   |::   |           }  >'´.-!、 \    ̄  /      三刃
   .   |=   .|=:  |          ,|    −!   \` ー一'´丿 \,     口心
      .|::::  .|::   |         ,ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
    ((  し.ノ し.ノ  ))      /\  /    \   /~ト、   /    l \
20 団体役員(長崎県):2008/09/12(金) 07:15:32.24 ID:7KPudo8P0
こういうことすると余計Vistaが売れんだろが
あ、それが狙いなんですね^^:
21 芸術家(樺太):2008/09/12(金) 07:16:17.98 ID:gHk7s3qaO BE:1028169784-PLT(12000)
つかwindows7が正式名称なの?
22 住居喪失不安定就労者(愛知県):2008/09/12(金) 07:19:23.62 ID:9lgnMMfc0
>>21
は?
23 鵜(鳥取県):2008/09/12(金) 07:22:30.41 ID:ekv6zaAX0
Vista買った俺涙目
24 五十代(栃木県):2008/09/12(金) 07:23:00.48 ID:cr+caAJS0
早いな。
25 ブラ男(静岡県):2008/09/12(金) 07:24:44.74 ID:sye3HVQi0
>>13
Meと同じ扱い
26 ブラ男(滋賀県):2008/09/12(金) 07:25:47.74 ID:n0SVcWZh0
32bitならXPでいいや。
27 ネット弁慶(西日本):2008/09/12(金) 07:27:05.73 ID:YnPADjGT0
XPの息長すぎワロタ
28 ネット君臨派(静岡県):2008/09/12(金) 07:28:26.44 ID:IBgcw/4u0
お前らvista叩くけどそんなに遅くないぞ
今Q6600+メモリ2GBで3万でもお釣りが来るのに
29 四日便秘(アラバマ州):2008/09/12(金) 07:28:45.73 ID:qGjO4oYa0
7のSS貼れよ
30 三十代(山梨県):2008/09/12(金) 07:30:43.54 ID:teP3vIax0
XP無双すぎワロタ、XPがあればサポ切れる2014年まで戦える
31 四十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 07:32:56.93 ID:PD/E3+JC0
もうβ出るのか
32 ワキガ(千葉県):2008/09/12(金) 07:34:27.79 ID:8zCS2afL0
OSのBetaって不具合とかってどうなの?
33 四十代(岩手県):2008/09/12(金) 07:35:11.10 ID:76/vHAvO0
7とかVistaのマイナーチェンジ版だろ。
XPのSP2みたいな感じでサービスパックとして提供しろよ・・・
34 ブサイク(山口県):2008/09/12(金) 07:37:08.37 ID:C8FJ9VK00
いい加減OSレベルでファイルのタグ管理させろよ。
いつまでフォルダでエロ画像を分類させるんだよ。
35 WBC監督(長屋):2008/09/12(金) 07:41:55.71 ID:mV7O0VqI0
VistaSP2
36 ワキガ(東京都):2008/09/12(金) 07:43:01.56 ID:ixLJcaY70
断片化しまくる糞ファイルシステムNTFSに変わる新しいのまだかよ
37 1(樺太):2008/09/12(金) 07:50:29.86 ID:vJlgQ5icO
vistaかわいそうだな
明らかに今までのOSの中でも最高の出来なのに
38 五十代(香川県):2008/09/12(金) 07:50:51.38 ID:RerWZrPTP
>>28
4Gでもおつりくるよ
39 三十代(山梨県):2008/09/12(金) 08:28:24.19 ID:teP3vIax0
重いの代名詞ノートンですら2009は超軽量化したのに、
わざと重くしてるクソMSときたら・・・

7はどうだか知らんけどな
40 三十代(三重県):2008/09/12(金) 09:25:25.45 ID:U3dCYkb/0
64ビットオンリーになるまで売れない。
41 主婦(東京都):2008/09/12(金) 09:29:18.88 ID:mBM/6Oae0
え?もうそんなに早く開発進んでるのか
42 日本にネチズン(大阪府):2008/09/12(金) 09:32:04.65 ID:Kme1fjb10
Vista用のSP2が出るのならそっちを買いたい。
43 ワキガ(長屋):2008/09/12(金) 09:33:08.22 ID:rbDRMZrd0
軽いカーネルは見送られたんだろ?じゃあいいや。
44 朝鮮社会民主党(コネチカット州):2008/09/12(金) 09:33:33.61 ID:yrlpzyj0O
結局、モバイルノート用のミニマム構成も作れるOSになるのか?
そうでなければ性能が完全にOSと合う4年、5年後までXPを使わなきゃならんぞ
45 五十代(愛知県):2008/09/12(金) 09:35:06.37 ID:7Y0pMHKC0
見た目だけの激重機能なんて付けるなよ
とにかく速くする機能を優先的に付けろ
46 四十代(神奈川県):2008/09/12(金) 09:35:14.64 ID:dio6iUd90
互換性とかある程度どうでもいいからx64のみにしてくれ
47 三十代(新潟県):2008/09/12(金) 09:36:19.73 ID:0nh7NtYC0
仕事はXPでいいけど自宅のvistaちゃんかわいいよ
48 またぎ(滋賀県):2008/09/12(金) 09:38:11.17 ID:nUINMgii0
Vistaが電子入札非対応でエライ損害被ってる

こんどはいけるんか
49 自宅兵士(大阪府):2008/09/12(金) 09:38:18.38 ID:eNo+Erkd0
VISTAはどうなんの?もう終わりか?
50 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 09:39:13.62 ID:v23TofLb0
ν速で叩かれまくっているのをみて
どんなひどい子かとvista 64ult買ってきたが……


おまいら言い過ぎじゃね?
51 村長(長屋):2008/09/12(金) 09:40:32.79 ID:AkVYIUAd0
軽くて速くて簡素なの作れよ
52 初心者(dion軍):2008/09/12(金) 09:41:04.26 ID:WVGOnVAJ0
7で32bitを切れなければ終わり
53 三十代(東京都):2008/09/12(金) 09:41:24.78 ID:laDkdWd20
見た目はアニメとかである空中に描画ってレベルじゃなければ今のまんまでいいよ
軽快ならそれでいい
54 家事手伝い(中部地方):2008/09/12(金) 09:41:37.95 ID:+5YU3J7W0
どうせ中身Vistaなんだろ?
55 柔道家(沖縄県):2008/09/12(金) 09:41:43.35 ID:RfoYpYDg0
俺のレッツはXPダウングレード。
ビスタなんかつかわねえ。
てかメモリ1Gしかないノートにそんな高性能いりません。

56 元組員(千葉県):2008/09/12(金) 09:41:58.02 ID:PYeTRQdk0
Vistaがmeの二の舞になるようです
57 元組員(広島県):2008/09/12(金) 09:42:34.73 ID:lP7geEHC0
64bitにしたらあれが動かないこれが動かないって文句言うくせに
エミュレータの互換方式だと遅いと文句が出るだろうし
58 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 09:46:46.91 ID:v23TofLb0
>>33
98SEという悪い前例があってだな
59 ネット弁慶(樺太):2008/09/12(金) 09:48:09.25 ID:X2eyswPaO
32bit版さえなければvistaはクソ扱いされなかったと思う
60 五十代(兵庫県):2008/09/12(金) 09:49:48.38 ID:/GCNibKu0
どっちにしても糞は糞です
61 ヘンタイ(チリ):2008/09/12(金) 09:51:21.81 ID:BFBrbvpn0
最初から仮想化されてるとかいう夢のある話はどこに消えたのですか?
62 尿管結石(関西地方):2008/09/12(金) 09:51:51.65 ID:MheedDGT0
割れXPであと6年戦う
63 ネット弁慶(愛媛県):2008/09/12(金) 09:54:43.67 ID:mrymHcL10
SSDとかマルチコアとかXPのころにはない部品も増えたから
それに最適化されてればいいんだけどね
2000はマルチコアCPUに2コアまでしか対応できず時代遅れとなってしまった
64 五十代(catv?):2008/09/12(金) 09:54:56.16 ID:zNFISOPX0
Vista厨死亡
65 IT戦士(アラバマ州):2008/09/12(金) 09:55:22.09 ID:NG1Nrl+I0
β出たらすぐにURL直リンさせろ
あとTorrentでもすぐ出せ

VistaRCの時はDL人数多すぎてファイルぶっこわれてたぞ
66 元組員(広島県):2008/09/12(金) 09:56:53.09 ID:lP7geEHC0
つーか本当にWin7が来年後半出でると思ってる奴いるのか?
今までのマイクロソフトの実績からしてどう考えても無理だろ
その頃にはVistaが普通になってるからまた筋違いに叩くんだろうな
67 柔道家(岡山県):2008/09/12(金) 09:58:33.35 ID:ivfjKj3f0
どう考えてもVistaの焼き直しじゃねえか。
これからのGPUはXPだともっさりだからVistaをさっさと買った方が正解だな。
68 IT戦士(アラバマ州):2008/09/12(金) 09:59:27.95 ID:NG1Nrl+I0
正直VistaはXP以上に割れが簡単なのも問題
XPも楽だけど

早く対策しろよ糞MS
69 五十代(兵庫県):2008/09/12(金) 10:01:02.23 ID:/GCNibKu0
割れでも使いたくないVistaってすごい
70 ネットキムチ(愛知県):2008/09/12(金) 10:01:25.46 ID:AnqfUcyz0
アクティベーションはもうやめてね!
71 五十代(西日本):2008/09/12(金) 10:02:27.77 ID:p1e4zCIv0
ニュー速では最新のOSはとりあえず批判するのがトレンド
72 IT戦士(アラバマ州):2008/09/12(金) 10:03:20.03 ID:NG1Nrl+I0
※一部馬鹿のみ限定
73 柔道家(岡山県):2008/09/12(金) 10:08:03.88 ID:ivfjKj3f0
>>66
逆にVistaと大して変わらない7に対して
「7最高!Vistaなんて最初からいらんかったんや」とか言う気がする
74 九条マン(茨城県):2008/09/12(金) 10:10:49.54 ID:QPfamOox0
クソ重いOSを動かすためのマシンパワー
75 ヘンタイ(樺太):2008/09/12(金) 10:14:53.19 ID:jRW0ifQWO
基本は最小構成にして、
必要な部分だけ選べるようにしろ ってよく言われるけど
マイクロカーネルって重くなるもんなんだって?

なんにせよVista64でしばらく行くわ
76 韓国料理シェフ(北海道):2008/09/12(金) 10:15:26.08 ID:aAjvkIW50
64bitVistaってそんなにいいの?8Gくらい積むとどう?
77 鵜(鳥取県):2008/09/12(金) 10:16:40.08 ID:ekv6zaAX0
マイクロカーネルは動作がもっさりするよ
78 IT戦士(アラバマ州):2008/09/12(金) 10:17:11.91 ID:NG1Nrl+I0
>>76
使ってるPCのハードウェアが64bit正式対応してればいいんじゃない?程度
PV4が使えなかったから32に変えたが
79 五十代(兵庫県):2008/09/12(金) 10:19:17.72 ID:/GCNibKu0
>>77
なんとかきびきびにできないの?
80 四十代(神奈川県):2008/09/12(金) 10:20:32.39 ID:dio6iUd90
>>76
俺、余り物の2GBを足して6GBで使ってるけどヌルヌルだよ
x86のアプリも若干速くなったような気がする
個人的には、PeerGuardianとUnlockerが使えないのが不満
81 ヘンタイ(樺太):2008/09/12(金) 10:21:18.78 ID:jRW0ifQWO
64時代がさっさと来て欲しいからな。
一般的なアプリレベルでは問題なく動くことが多いけど、
ドライバが絡むと駄目だね。
64用のドライバ必須
82 ビンボウ(アラバマ州):2008/09/12(金) 10:24:22.42 ID:Z4KwWwmX0
Win7の前にVista SP2。
83 韓国料理シェフ(北海道):2008/09/12(金) 10:25:55.65 ID:aAjvkIW50
>>80
でもそもそもVistaってそれなりにいいグラボ積まなきゃいけないんじゃなかった?
84 三十代(福岡県):2008/09/12(金) 10:27:35.39 ID:LtZYdSFz0
Windows7で軽い重い以外でお前らがあーして欲しいこーして欲しいってどんなとこ?
85 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 10:28:07.70 ID:v23TofLb0
>>83
今使っている780Gのオンボでそれなりだから
今時の一万程度のグラボならかなりサクサクいけると思うぞ
86 四十代(神奈川県):2008/09/12(金) 10:42:28.09 ID:dio6iUd90
>>83
965G?以降のオンボなら何でも逝ける気がする
心配なら安物のカード買えばいいんじゃない?
87 三十代(大阪府):2008/09/12(金) 11:03:03.79 ID:YyPBQ9tZ0
今Vista標準で供給されてるパソコンを買ってきて
XPに入れ替えて普通に動くのでしょうか?

今新品のXP売ってるところあるんだけど、買っといたほうがいいかな?
88 鵜(富山県):2008/09/12(金) 11:04:17.82 ID:tpPpPcVV0
>>87
Vista使えばいいじゃん
89 紅茶鑑定士(千葉県):2008/09/12(金) 11:09:42.43 ID:IuFT/UQI0
光栄の商法に似てると思った
90 IT戦士(アラバマ州):2008/09/12(金) 11:10:29.40 ID:oCEC3h1W0
>>84
Compiz fusion入れろ
Aeroなんていらね
91 四十代(島根県):2008/09/12(金) 11:36:09.92 ID:qBxcWAxk0
>>83
HD4870X2             6.3万
HD4870               2.9万
HD4850               1.9万
HD4830?              1.5万?
---補助電源コネクタの境界---
HD4670  (9-50W)        1.0万 New!
HD4650  (9-35W)        0.8万 New!
HD4550  (6-25W)        0.6万 coming soon
HD4350  (6-15W)        0.4万 coming soon


旧世代のHD2000、HD3000シリーズや
Geforceの8000、9000、GTX200シリーズを含めて
今売ってるグラボのどれを挿してもVistaはヌルヌル
92 四十代(空):2008/09/12(金) 11:38:39.27 ID:2LTY0IrS0
NT6.1だろ。
DirectX11が標準、とか以外殆ど何も変わらないんじゃね?
93 四日便秘(アラバマ州):2008/09/12(金) 12:13:15.79 ID:qGjO4oYa0
4450がないぞ
94 四十代(島根県):2008/09/12(金) 12:41:04.36 ID:qBxcWAxk0
>>93
4450=4350
4470=4550
95 党代表(静岡県):2008/09/12(金) 14:14:20.84 ID:jXrYFwuI0
もうXPのSPを毎年5000円くらいで売った方が儲かるんじゃないの?
96 三十代(関西地方):2008/09/12(金) 14:17:58.09 ID:ZmxkHFrz0
939でVista使って文句言うやつが最強
97 四柱推命鑑定士(山口県):2008/09/12(金) 14:19:49.15 ID:SxJUoEm/0
だいたいなんのひつようがあって毎回OSいじりまくるの?
安定化とか二の次なの?
98 四十代(兵庫県):2008/09/12(金) 14:20:47.58 ID:OjnJpOfB0
7って、vistaをベースに開発してるのだから実質vista SP3+みたいなものだろ?
特に短くもないな
99 朝鮮社会民主党(コネチカット州):2008/09/12(金) 14:23:55.80 ID:sYG4tu5yO
7になったらもっと大変なことになるから、いまがVISTAの買いどき
100 ハイエナ(長屋):2008/09/12(金) 14:24:21.86 ID:h/trJguS0
googleが無料のOS作れ
101 五十代(関西地方):2008/09/12(金) 14:24:46.66 ID:WhgykO0JP
XPSP2で100年は行ける
102 四十代(兵庫県):2008/09/12(金) 14:28:57.75 ID:OjnJpOfB0
>>101
XPをSP3にバージョンアップできない男の人って・・・
103 漁師(catv?):2008/09/12(金) 14:47:50.06 ID:qKRE+uOU0
XPSに見えた
104 三十代(大阪府):2008/09/12(金) 15:31:08.95 ID:YyPBQ9tZ0
ありがとう。 やっぱり売れ残りのXP買って持ってよ。
105 初心者(大阪府):2008/09/12(金) 15:48:06.81 ID:GRkvq1EY0
エウレカセブン
はっぴぃセブン
こいこい7

どれもハズレだったよね…
106 ダフ屋(大阪府):2008/09/12(金) 15:49:38.14 ID:ZrXcfttv0
最近Vistaマシン購入した俺様に謝れ
107 住居喪失不安定就労者(宮崎県):2008/09/12(金) 16:04:54.91 ID:zdKYc6Vu0
神対応だな
108 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 16:08:02.33 ID:yrlpzyj0O
Atom、デュアルコアAtomレベルの新たな需要への対応を考えてないなら
Intelは糞と言わざる得ない
109 韓国料理シェフ(北海道):2008/09/12(金) 16:44:17.52 ID:aAjvkIW50
>>106
ごめん。
110 三十代(dion軍):2008/09/12(金) 16:46:36.67 ID:AsXc5XxE0
SP3入れたXPって無敵だよね?
111 五十代(愛媛県):2008/09/12(金) 16:46:41.66 ID:iNFzHbw00
何が問題って>>91が例に挙げるVGAはノートパソコンでは使えないってことだな
112 IT戦士(東京都):2008/09/12(金) 16:49:48.89 ID:E3vuy34h0
WinFS入れてくれよ
Vistaはすべてのファイルにタグが打てるのかと思ったら、動画ですらwmv限定でとても失望した
113 IT戦士(広島県):2008/09/12(金) 16:50:35.27 ID:jjd0IQ6S0
VISTA使って2ヶ月たつけどまだ一度もブルースクリーンも無いしOSごとのハングアップも無い。
歴代のOSでこれだけの期間トラブルが無かったものはない。
出来のいいOSだろ普通に。
114 IT戦士(東京都):2008/09/12(金) 16:51:57.14 ID:E3vuy34h0
>>73
98から2000スキップしてXPにいったやつの反応だな
115 IT戦士(東京都):2008/09/12(金) 16:54:54.42 ID:E3vuy34h0
>>113
FWとネットワーク系のドライバに相性が出ると悲惨
俺はLanをカードからオンボに変えただけで、まずカスペ、ついでcomodoで体験した。
1日4-5回のBSOD地獄を体験できる。

もっともそれさえなければド安定だけど。
116 ダフ屋(アラバマ州):2008/09/12(金) 16:58:09.38 ID:VAzWuHJ30
>>115
そりゃドライバが死んだらOS側は青画面出すしかないだろw
117 またぎ(熊本県):2008/09/12(金) 16:58:38.49 ID:R042eTiU0
「OSの開発…それは、血を吐きながら続ける…、悲しいマラソンですよ」
118 五十代(長野県):2008/09/12(金) 16:59:18.32 ID:Qxp3qsVS0
Whistlerってどこいったの
119 五十代(兵庫県):2008/09/12(金) 16:59:37.80 ID:/GCNibKu0
>>113
いやそれ普通だから
120 住居喪失不安定就労者(大阪府):2008/09/12(金) 17:04:05.87 ID:ZYfNgM920
VISTAって電源切るときやたらと時間が掛かる事あるよな
アレバックグランドで一体なにやってんだ?
121 主婦(広島県):2008/09/12(金) 17:07:52.43 ID:u34zA7u60
Vista持ってないくせに持ってる振りして叩くXP厨もかなり減ってきたよな
ネットの風評以外の情報を知らないから、ダメな所を細かく突っ込んだら
支離滅裂な答えしか返ってこなくて面白かったんだが
122 毎日新聞配達(鹿児島県):2008/09/12(金) 17:16:15.63 ID:g8tgG6Wj0
もうXPでいいって人が大半だと思うがどうなんだろう
123 三十代(静岡県):2008/09/12(金) 17:18:25.05 ID:zEQyAqaP0
ライトユーザーなら常用ソフトなんか数本で、相性問題も互換モードで大体解決。
ダメでも他で代換が利かないことなんてあまりないんじゃないか?
ブルースクリーンなんか見た事ないし、6千円のウンコマザー+E4500+7600GSの合計4万切るような極貧仕様でもそれなりに使える
周辺機器を大量につなげたり常時大量のソフトを利用する環境ならむしろ新規で組みなおした方がいいんじゃないだろうか
124 明日もバイト(大阪府):2008/09/12(金) 17:18:49.66 ID:eLa/Tjm70
初心者からみたら勝手に色々と修正ソフト当ててくれるのは楽では有るが
ある程度PCの知識がある人にとっては裏で勝手に動いてるんで気になる
&一々実行しても良いか聞いてくるのがウザイ。
125 主婦(広島県):2008/09/12(金) 17:34:29.35 ID:u34zA7u60
>>124
UACは無効にすればいいじゃない。
もっとも、何の確認もせずにシステム変更を許すXP以前の方が異常なんだが。
126 五十代(兵庫県):2008/09/12(金) 17:37:27.20 ID:/GCNibKu0
確認もせずにってOK押してるんだけど
127 主婦(広島県):2008/09/12(金) 17:39:09.96 ID:u34zA7u60
あー分かってない人はレスしなくていいから
128 IMF(大阪府):2008/09/12(金) 17:40:29.51 ID:HYRzNNKD0
次はどんなネタで楽しませてくれるのか
129 漁師(catv?):2008/09/12(金) 17:40:48.31 ID:8I3wTP8S0
linux kernel size
ttp://durak.org/sean/pubs/kfc/kfc-size.gif

Linuxでさえどんどん大きくなってるのに
7がVistaより小さいとかwww
130 五十代(兵庫県):2008/09/12(金) 17:41:58.22 ID:/GCNibKu0
Vista厨って偉そうなやつが多いな
131 IT戦士(東京都):2008/09/12(金) 17:57:25.27 ID:E3vuy34h0
>>125
FWやルータのポート開放とかもそうだけど、この手のことは初心者のためについてる機能なのに
初心者は初心者であるが故に使いこなせない。

ただVistaのあれは一度信頼済みに登録したら二度と聞かなくなるぐらいのことはしてほしかった。
132 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/12(金) 19:03:45.91 ID:Cu+L83gw0
とりあえず出してくれ
文句はそれからだ
133 四日便秘(dion軍)
64bitのみで出してくれよ