体長2mムカデ、体長1mゴキブリ、巨大サソリがいた森

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ネチズン(福岡県)

化石化した森に地球温暖化の痕跡
James Owen
for National Geographic News
September 9, 2008

 アメリカ中西部の地下で化石化した熱帯雨林が発見された。
この広大な熱帯雨林は3億年以上前の地球温暖化で荒廃したとみられている。
 発見された場所はイリノイ州東部の炭坑で、100平方キロに及ぶ巨大な森林をはじめ、5つの熱帯雨林が眠っていたという。
今回の調査を実施した国際的な研究チームは、2007年にもイリノイ州ダンビル付近で10平方キロにわたる化石化した森を見つけている。
 これら6つの森は、いずれも石炭紀(3億5900万年〜2億9900万年前)終焉期にあたる約200万年の期間のものと考えられている。
 研究チームのリーダーで、イギリスにあるブリストル大学のハワード・ファルコン・ラング氏によると、
「これらの森は地球の歴史上、最も初期の熱帯雨林で、激しい地球温暖化の前後に存在したものだ。
 6つの森は時代順に上下に積み重なっていると推定される。そのうち3つは温暖化以前、残りの3つは以後のものなので、
 各層を比較すれば温暖化の影響を調べられる。当時の地球は、極地が広大な氷で覆われた状態から、
 温室効果で完全に氷が消失した状態になるという急激な変化を経験している。
 見つかった植物の化石からも、最大40メートル級の樹木が密集していた状況から、
 10メートル程度の木生シダ類が多くを占める状況への劇的な変化を確認できる」とのことだ。

 もっとも、「この変化がどの程度のスピードで進んだのかはいまのところ不明で、
10年単位だったのか、100年、あるいは1000年単位だったのかを特定するには、さらなる調査が必要だ」と同氏は続ける。
「このほかにも、化石からは二酸化炭素量を検出できるので、二酸化炭素の増加が地球温暖化を促進していたのかどうか、
その影響が現在の状況と同じかどうかも調査したい」と同氏は語る。
 発見されたイリノイ州の熱帯雨林は、太古の海水で保護された状態だった。
おそらくは巨大地震などによって海水に覆われたとみられている。
 現時点で、この化石のジャングルから見つかった動物の化石はほんのわずかにすぎない。
「動物は植物とは化石化する条件が異なるためだ」と同研究チームは説明している。

>>2あたりに続く
2 ビンボウ(中部地方):2008/09/12(金) 00:16:07.39 ID:UZiG5fT40
2
3 ワキガ(dion軍):2008/09/12(金) 00:16:07.06 ID:qVtsZLct0 BE:105289766-2BP(1002)
たっこ
4 占い師(関西地方):2008/09/12(金) 00:16:40.27 ID:octKZ6aE0
このスレを開いてはいけないと本能が叫ぶ!
5 ネチズン(福岡県):2008/09/12(金) 00:16:49.88 ID:HpAjZsyj0 BE:1234168477-PLT(12125)
 しかし昆虫の化石だけは例外で、いたるところで発見されている。
この石炭紀の森は巨大な虫に支配されていたようで、体長2メートルもあるムカデや、
体長1メートルほどの巨大ゴキブリ、巨大サソリなどが見つかっている。

 森の下には石灰層があり、ファルコン・ラング氏は「当時、泥炭地だったこの層が森を支えていた」と話している。

 イギリスにあるリーズ大学の古気候学者ジェーン・フランシス氏によると、
「植物が3億年前の温暖化に適応した証拠はほかにも発見されていて、この研究もそれに合致する」という。
同氏は、「石炭紀の大陸や海洋の地形は現在とかなり異なっていて、気候変動の規模も非常に大きかったので、
その影響をいまの地球温暖化にそのまま当てはめるわけにはいかない。
とはいえ、現在の気候もこの100年でどう変わるか分からないのだから、調査する価値はあるだろう」と述べている。

Photo by Howard Falcon-Lang
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/080909-fossil-forest-illinois_big.jpg

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=71785942
6 韓国料理シェフ(埼玉県):2008/09/12(金) 00:17:03.61 ID:ulaDqJKm0
NGワード:.jpg
7 ブランド鑑定士(鹿児島県):2008/09/12(金) 00:18:13.13 ID:yhOWCQFa0 BE:1236439049-2BP(1002)
ミギャァァァァァァァ!!!!!!
8 九条マン(長屋):2008/09/12(金) 00:18:28.91 ID:+OgnfCZp0
>体長2メートルもあるムカデ

こんなのが目の前に現れたら泣くしかないな
9 美人(宮城県):2008/09/12(金) 00:18:30.61 ID:ReSu1WcV0
`丶、                /、ヽ  |    `ヾ  | ,〃    」 / ヽ            /
   `丶、              |  i´| ´フ''''ー- 、__,」 ,,、-‐''"´ゞ,| | ,| | |            /``ヽ、
 ,.'´ ̄ヽ`丶、        l  l ! i |:'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒ9ン、 l ! ;| | !        / ,r'"´  \
'´._    \ `丶、     」 ! | | |', `''==ヲ'  l:.:^''==彡'" ! | ,l/、        / ,/      \
 ヽ丿      ヽ  、`丶、イjー=ト/ ヾi  ` '' "   l:.:.:` ''   ,/ ,l/ ̄!``ヽ  /  /     /l
      _   `,   ヽ  `丶、=‐カ、.  ゙,   ,r .: :.ヽ、  、 /  /ー=,!   ,/    |    ゝ‐'
    ヽ丿    !   ヽ  | !`ヽ、 \  ヽ / ゙ー、 ,r '゙ヽ //  / lト、_! / l     L_
             !    |  L_」  `ヽ、\ ヽ ゝ、二ヽ l /  / /l!、__ /ヽ !  ,r'゙   `¨`ー-‐イ
\      , -‐'´ヽ  ! / 」     `ヽ、  `ー─''´   / /   /ー-、Y  /   __/   /  __
彳i ー=<´      \ !  ィヽ       ∧∧∧∧∧∧∧  / |  〃ィ\,ィ''´ ̄ィ'。`'ァ゙´`Tl'  //
  |  `ゝrー'''゙i"=も=`‘ィ9N ,!      <           >   !   l:! `~´/ ,l、  ̄´   ,. !!  | l
  |   l | 〉   、三 ノ ..ト"!;} |     < し ア .ス Z >   l   ll   (、 っ)     : ,||  | l
L_,!   ! |;レ    /、_  )`リ !ゝ、ー-、、< か タ  ト  I  >   ',   l   ,.,__、     ,:' i!  ヽヽ
     ,!j;:}       `ー'゙ j ,'_」ト!ー'-ゝ< け. ッ リ .P >   ',   l 、 f{二ミァ ,)   ,/
\_    `ヾ   ' イエエエァ/ /  Hj    < る ク . l    >,-─ ヽ ,,ヽ  `ー ' : ヽ /   _ノ
ト、 \   \  (ェェェァ /_,/  ,Hj    < ぞ を ム    >     /l  ヽ 二>、_/    ,イr'゙´
 `t、 ヾ    `ー‐ '´ ̄ _」   Hj    < !         >   / |  i  |       /´ ,jf
10 日本にネチズン(dion軍):2008/09/12(金) 00:18:58.78 ID:BlFrv/xc0
おっそろしいなあ・・・
11 アスリート(岩手県):2008/09/12(金) 00:19:42.38 ID:PPpf2b9M0
でっかいムカデがねずみとかころすようつべの動画ください
12 五十代(dion軍):2008/09/12(金) 00:19:57.28 ID:/vsxH4fj0
後のデストロイヤである
13 四十代(新潟県):2008/09/12(金) 00:20:10.95 ID:fBttgYdo0
ゴキブリ







写真

下さい。
14 不法入国者(徳島県):2008/09/12(金) 00:20:45.29 ID:9gl0HBz90
恐竜時代は重力が弱かったというのもうなずける
15 ネギ(樺太):2008/09/12(金) 00:20:56.84 ID:7ZS4hza/O
ハリウッドで映画化決定
16 朝鮮社会民主党(コネチカット州):2008/09/12(金) 00:21:19.36 ID:y2Nlrq7HO
そんな森滅んでしまえ
17 四柱推命鑑定士(宮城県):2008/09/12(金) 00:21:40.48 ID:gE2oKyPY0
どんな拷問だよ
18 ネギ(東京都):2008/09/12(金) 00:22:21.75 ID:/5ih/Wna0
今居たら飼うマニアとかぜったいいるんだろうな
19 毎日新聞配達(関西地方):2008/09/12(金) 00:22:41.45 ID:XRtbMb9u0
画像お断りします( ゚ω゚ )
20 ネット君臨派(dion軍):2008/09/12(金) 00:23:07.49 ID:DqyM/VzL0
Gだけは勘弁してくれよ…
今のサイズのが一匹現れただけで発狂しそうになるのに
一メートルなんて出たら失禁しながら気絶するぞ
21 三十代(東京都):2008/09/12(金) 00:23:08.88 ID:Ivuh1FTm0
>>8
1メートルのゴキブリも目の前に出てきたら自殺するしかない

背中とかに止まられたらマジ死ねる 舌噛み切って死にます
22 IMF(埼玉県):2008/09/12(金) 00:23:29.54 ID:NPludwM20
なんとなく腐海を連想した。
23 漁師(関西地方):2008/09/12(金) 00:23:32.23 ID:Kpt3RfoK0
記事読んでたら、脇に見えたPCのコードをムカデ見間違えてビクってなった。
いや、こないだも部屋に10pくらいのいたからさ・・・。
掃除機で吸ってやったけど、まだ生きてたらどうしよう。
24 四十代(兵庫県):2008/09/12(金) 00:24:02.53 ID:wnkjFAqU0
>>21
その前に食われるんじゃないか?
25 村長(コネチカット州):2008/09/12(金) 00:24:03.94 ID:j5nFNTpAO
サンダーボウ30とミラージュ15WAYだな。近寄りたくない
26 船長(dion軍):2008/09/12(金) 00:24:14.72 ID:afhiLDPJ0
正確にはムカデよりヤスデに近かったらしいけどな
27 素振り名人(樺太):2008/09/12(金) 00:24:17.43 ID:NIQ33KdMO
そんなもんと遭遇したら自決するしかないよ
28 柔道家(茨城県):2008/09/12(金) 00:24:44.54 ID:QyGbPUFM0
今のゴキブリの移動速度考えたら恐ろしすぎる
29 尿管結石(東京都):2008/09/12(金) 00:24:49.68 ID:u3JKGCIO0
30 鵜(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 00:25:10.53 ID:UHUkh50+O
1メートルゴキちゃんより2メートルムカデのが問題
31 四十代(関西地方):2008/09/12(金) 00:25:46.78 ID:Kd73OVWX0
http://jp.youtube.com/watch?v=46aqSOWGQiA
ムカデVSネズミ

グロ注意
32 尿管結石(東京都):2008/09/12(金) 00:26:03.62 ID:u3JKGCIO0
33 ハイエナ(群馬県):2008/09/12(金) 00:26:20.20 ID:y4CNbd6m0
ムカデの足一本が丁度人間の腕くらいかな?
34 鵜(東京都):2008/09/12(金) 00:26:45.43 ID:LlZGeyU00
こうして見ると巨大サソリってそんなに気持ち悪くないね。
35 自宅兵士(長屋):2008/09/12(金) 00:26:54.37 ID:gW1krypt0
リアルナウシカの世界だな
36 ブサイク(大阪府):2008/09/12(金) 00:26:57.55 ID:a986uW7f0
37 党代表(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 00:26:58.91 ID:irSq46lcO
現代にそんなのがいたら地球防衛軍の出番なの?
38 ヘンタイ(静岡県):2008/09/12(金) 00:27:21.90 ID:DdTZNWTI0
1メートルだったら下手したら人間喰われるんじゃないのか・・・
39 ネギ(長屋):2008/09/12(金) 00:28:30.46 ID:rjYn9CKB0
あぁ、俺の家にも出たよ
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf137411.jpg
40 三十代(東京都):2008/09/12(金) 00:29:14.92 ID:Ivuh1FTm0
>>36
きめぇええええええええ ホントにいるのかよwww 

そんなの絶対ムリムリカタツムリ><
41 占い師(岩手県):2008/09/12(金) 00:29:21.50 ID:sQWhnj8w0
こればっかりは北国に生まれてよかったと思えるわ
ゴキブリなんか年に1回見たらラッキー
42 ネット君臨派(dion軍):2008/09/12(金) 00:29:23.53 ID:DqyM/VzL0
>>39
おもちゃだとしても身の毛がよだつな…
43 ブランド鑑定士(鹿児島県):2008/09/12(金) 00:29:36.16 ID:yhOWCQFa0 BE:549527982-2BP(1002)
そう言えば何かWiiでゲーム出てたよな
44 ネットカフェ難民(広島県):2008/09/12(金) 00:30:01.11 ID:AOJDEFnj0
ムカデは最悪の生物
毎年噛まれたら死ぬくらいの大きい奴が出現する
この前も発見して殺そうとしたら逃げられて今も俺はビクビクしてる
45 四十代(鹿児島県):2008/09/12(金) 00:30:19.98 ID:d+TcGBxI0
昆虫の法則を無視してるムカデとかさそりとかだんご虫って宇宙人だろ
46 初心者(東京都):2008/09/12(金) 00:30:26.96 ID:78m0UM6c0
地球防衛軍て2プレイすると上下分割じゃなくて
左右分割になってすげー視野狭くなる糞ゲーだった
それ以外はまあ値段の割りに妥当なレベル
47 ブランド鑑定士(dion軍):2008/09/12(金) 00:30:31.45 ID:jyDLIx/O0
人間見たら普通に食べるために襲ってきそうなサイズだな(´д`)
48 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/12(金) 00:31:15.31 ID:GG6lE5d90
>体長1メートルほどの巨大ゴキブリ

しにたい
49 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 00:31:24.45 ID:J5a0VSbC0
>>36
普通に持ってカメラ目線になれる心理がわからない。
化け物かこのおばさんは
50 四十代(dion軍):2008/09/12(金) 00:31:47.15 ID:/oYDCRZH0
1mであの速さで動かれたら、頭がどうにかなりそうだ
51 1(福島県):2008/09/12(金) 00:31:47.41 ID:RWKL39xw0
アルフがゴキブリ退治する回はマジトラウマ
52 ブサイク(catv?):2008/09/12(金) 00:32:29.47 ID:yj3NiGJL0
>>36
どういう持ち方してんだよww
53 鵜(関西地方):2008/09/12(金) 00:32:34.40 ID:VwgxS7wz0
ここのjpgは絶対に開かない
54 三十代(関西地方):2008/09/12(金) 00:32:59.83 ID:DGsoezCT0
子供のころよく花火で焼きいれてやったぜ >ムカデ
55 朝鮮社会民主党(山梨県):2008/09/12(金) 00:33:18.38 ID:0r0zLhIj0
>>36
ニューヨークでバイオハザード発生してるな
56 珈琲鑑定士(愛知県):2008/09/12(金) 00:33:25.90 ID:/bUadLVs0
57 漁師(関西地方):2008/09/12(金) 00:33:59.15 ID:Kpt3RfoK0
ムカデ出たときの対処法教えろ。
58 ネチズン(長屋):2008/09/12(金) 00:34:25.06 ID:2JPpnl960
まず、ゴキブリのスピードについて。本当にそんなに速いのですか?
「ワモンゴキブリの場合、1秒間に約1.5メートル走ることができます。
これは1秒間に自分の体長の40〜50倍の距離を進むことに相当します。
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091185988122.html

結論:体調1mのゴキブリは秒速40〜50m(時速144km/h〜180km/h)で走る。
59 WBC監督(西日本):2008/09/12(金) 00:34:56.99 ID:AGTFDcFy0
>>57
箸でつまんで外に放り投げればいいじゃん
60 明日もバイト(千葉県):2008/09/12(金) 00:34:58.27 ID:FVofM9Fr0
ムカデは番でいるから1匹処理しても相方を探しにもう1匹出てくる確率が高い
61 四日便秘(dion軍):2008/09/12(金) 00:35:15.50 ID:WqVewFKw0
>>36
これは間違いなく東スポ
62 WBC監督(大阪府):2008/09/12(金) 00:35:45.93 ID:GAevJtTn0
地球ハジマッタナ
63 船長(dion軍):2008/09/12(金) 00:35:48.05 ID:afhiLDPJ0
>>57
塵取りですくい上げてトイレに捨てろ
64 ブランド鑑定士(鹿児島県):2008/09/12(金) 00:35:53.95 ID:yhOWCQFa0 BE:721255673-2BP(1002)
興味本意で思わず>>36を見てしまったorz
65 鵜(福岡県):2008/09/12(金) 00:35:55.08 ID:pt0pChYy0
>>36
本当かよこれ!うそくせーなーんかうそくせー
66 四日便秘(大阪府):2008/09/12(金) 00:36:02.82 ID:Z2i3UXSp0
>>56
そのヒヨケムシはリオック(馬鹿でかいコオロギ)に瞬殺で喰い殺されてたけど。
67 漁師(関西地方):2008/09/12(金) 00:36:10.16 ID:Kpt3RfoK0
>>60
仲間呼ぶとか、こういう話良く聞くんだけど信憑性ある?
とてもそこまで出来るとは思えない。
68 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/09/12(金) 00:36:26.37 ID:fy8D4ELy0
まあ2mに巨大化した昆虫って言えば、カマキリが最強なんだけどね
もう実証済みだし
69 素振り名人(樺太):2008/09/12(金) 00:36:39.89 ID:MZ4HaSlLO
>>57
放置
70 四十代(東京都):2008/09/12(金) 00:36:48.99 ID:LxdwBIRY0
>>59
夜中にムカデが恩返しにきたらどうするんだ
71 三十代(東京都):2008/09/12(金) 00:36:56.10 ID:Ivuh1FTm0
>>57
うちの田舎には、販売中止になる前の氷殺ジェット買い置きが10本ほどあるから問題ないぜ(笑)

対ムカデはこれが最強
72 漁師(岡山県):2008/09/12(金) 00:36:58.74 ID:FtHPMHDU0
>>67
単純につがいでいるから
一匹見つけたらもう一匹は確実にいるってだけの話
73 ネットキムチ(北海道):2008/09/12(金) 00:37:04.45 ID:dHDNrsac0
体液が出ちゃう
74 ビンボウ(関西地方):2008/09/12(金) 00:37:22.05 ID:n1j/Ix8V0
これ温暖化というより石炭紀の気候は酸素濃度が異常に高かったからだろ
あとこの時期は南極が孤立してなかったから今みたいに南極からの寒流がなかったから温暖なのは当たり前じゃん
75 アスリート(アラバマ州):2008/09/12(金) 00:37:49.12 ID:RQGh9eqI0
>>67
鎌で切られたら首ちょんぱになるんだろうか
76 ブサイク(大阪府):2008/09/12(金) 00:38:15.90 ID:a986uW7f0
77 ブランド鑑定士(鹿児島県):2008/09/12(金) 00:38:38.11 ID:yhOWCQFa0 BE:137382522-2BP(1002)
>>68
バキに負けたじゃん
78 五十代(愛知県):2008/09/12(金) 00:38:45.66 ID:aPgXb3Ge0
>>68
やつらは攻撃は得意だけど防御が苦手なんだ
でも脳が小さいから頭にハイキックしても効かないんだ
79 漁師(神奈川県):2008/09/12(金) 00:38:59.80 ID:iY+hE9BK0
重力がどうのこうの
80 不法入国者(東京都):2008/09/12(金) 00:39:00.22 ID:MDpYW5dE0
このスレのURL全部ブラクラ登録した
81 WBC監督(東京都):2008/09/12(金) 00:39:18.92 ID:MR9CrSV20
巨大な奴らが大量に居たとして人間が襲われるときはどういう風になってしまうのか興味はある。
ハリウッドとかで映画化してそうだけどない?屋内版と街中、野外版それぞれ軍隊と一般人バージョン。
82 鵜(福岡県):2008/09/12(金) 00:39:24.10 ID:pt0pChYy0
>>76
何でだろ・・・この手のゴキちゃんはそんなに怖くないのよね
83 漁師(関西地方):2008/09/12(金) 00:39:32.28 ID:Kpt3RfoK0
関係ないけど、昔風呂場の近くにいたナメクジを素足で踏んづけたの思い出した。
84 やわチチ(catv?):2008/09/12(金) 00:39:50.64 ID:OArgLRzi0
この時代のトレンディドラマ
85 ネット君臨派(dion軍):2008/09/12(金) 00:40:03.70 ID:DqyM/VzL0
甲虫が巨大化したら、やはり銃弾を跳ね返すくらいになるのだろうか
86 四十代(埼玉県):2008/09/12(金) 00:40:39.21 ID:xWr/IjXO0
でかいと遅くなっちゃうからなー
87 素振り名人(千葉県):2008/09/12(金) 00:40:47.34 ID:OaKd9Wsw0
>>76
ゴキブリってか団子虫みたい
88 WBC監督(大阪府):2008/09/12(金) 00:40:59.59 ID:GAevJtTn0
昆虫が巨大化しても構造的に自分の体重を支えられない。
巨大な昆虫といっても、小さい状態の機動力を持ち合わせていないと推測できる。
89 三十代(北海道):2008/09/12(金) 00:41:05.70 ID:ZLUaIVHa0
     、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |      <呼ばれた気がした
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
90 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/09/12(金) 00:41:15.28 ID:RC3mCwd50
>>39
動悸が止まらないんだけど
91 九条マン(アラバマ州):2008/09/12(金) 00:41:20.81 ID:3zUm6CYq0
身震いするからやめろ
スレごと落とせ
でも長さ20cm厚み3cmほどのGならみたことある><。
死ぬかと思った
92 朝鮮社会民主党(山梨県):2008/09/12(金) 00:41:43.60 ID:0r0zLhIj0
ギャー!!!!!!!!!!
今部屋にコオロギ入ってきたじゃんか
このスレ見てたからびびったわ
93 ネット君臨派(福岡県):2008/09/12(金) 00:41:51.50 ID:TFzwrFy20
ワクワクするスレタイだな
94 ビンボウ(関西地方):2008/09/12(金) 00:42:14.89 ID:n1j/Ix8V0
>>88
この時代はまだ地上に進出した他の生物はのろまだったから問題なかった
95 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/12(金) 00:42:39.25 ID:4yMpeHDrO
人類未開の地ってあるの?
96 主婦(アラバマ州):2008/09/12(金) 00:42:41.08 ID:lXbk/lhl0
2mのムカデに1mのゴキブリか。
俺なら間違いなく食われてるな。
97 四十代(千葉県):2008/09/12(金) 00:43:09.42 ID:0T4Rkv+v0
ナウシカスレにはなりませんか?
98 漁師(関西地方):2008/09/12(金) 00:43:52.30 ID:Kpt3RfoK0
都会のマンションとかに住んでたらやっぱり絶対でないのかな?
あと、ネズミやらなんやら。
なんかうらやましっす。
寝てる間に近くいるかも知れないと思うとああ・・・。
99 四十代(中部地方):2008/09/12(金) 00:43:52.34 ID:XTTyRMQp0
ゴキブリはむしろかわいい部類じゃん
100 占い師(関西地方):2008/09/12(金) 00:43:52.56 ID:RPdLsTO/0
でかいGって動きが鈍いからオケー
101 日本にネチズン(山口県):2008/09/12(金) 00:44:21.66 ID:Weh2OgoM0
昆虫は人間サイズになれば最強生物になって生態系塗り替えれるんだから
もう少しがんばればいいのにな
102 無防備マン(catv?):2008/09/12(金) 00:44:31.14 ID:arx/irQd0
腐海ですね。わかります
103 ヘンタイ(福岡県):2008/09/12(金) 00:44:34.90 ID:ZWi0VwpZ0
1mのゴキブリとかどうやって倒すんだよ
ゴキジェットプロとか絶対に効かないだろ・・・
104 ビンボウ(関西地方):2008/09/12(金) 00:44:35.52 ID:n1j/Ix8V0
>>95
深海
105 WBC監督(大阪府):2008/09/12(金) 00:44:36.67 ID:GAevJtTn0
>>94
ここにレスしてる人が、昆虫がそのまんま大きくなったと思ってるみたいだからさ。
106 四日便秘(dion軍):2008/09/12(金) 00:44:45.99 ID:WqVewFKw0
>>95
ギアナ高地
107 WBC監督(東京都):2008/09/12(金) 00:45:02.84 ID:zJ6VFpCI0
バナナ大のナメクジなら生で見た事あるぞ
アメリカでだけどな
108 五十代(愛知県):2008/09/12(金) 00:46:08.84 ID:aPgXb3Ge0
>>98
東京でもどこでもGは普通に出まくるお
なにしろ普通に道を走りまわっとるからのう
109 ブラ男(catv?):2008/09/12(金) 00:46:15.19 ID:Ndx723mK0
ムカデって殺虫剤かけてもなかなか死なないのがすげー不気味
ゴキブリなんて速攻で死ぬのに
ムカデの生命力はまじやべえ。
110 団体役員(樺太):2008/09/12(金) 00:47:05.25 ID:NyVdkVUPO
腐海か
111 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 00:47:06.33 ID:PFgv+bpXO
アシダカグモが1m超えたら、明日にでも死ぬわ
112 ブサイク(愛知県):2008/09/12(金) 00:47:26.22 ID:ame6I5Wu0
人類の歴史を1とすると、昆虫や恐竜の歴史はいくつになるんだろうか?
113 やわチチ(埼玉県):2008/09/12(金) 00:47:36.34 ID:67OjSt8X0
気化爆弾で消毒しようぜ
114 ひよこ鑑定士(長屋):2008/09/12(金) 00:47:58.07 ID:hMc81fF20
10×5cmくらいのナメクジを自分ちの車の下で発見したことあるけど
誰も信じてくれない。
115 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/09/12(金) 00:48:01.82 ID:HpisouJ20
Gは田舎の方が出ないんじゃまいか・・・
東京に住んでる頃は出まくったけど
田舎来てから一回も見てない
116 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 00:48:03.55 ID:cTe0YBN20
温暖化するとろくなことないな
沖縄でも進化した巨大ゴキが出るし
117 占い師(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 00:48:18.48 ID:DWzs+RCxO
2mのムカデのアゴなんて、一瞬で人間真っ二つレベルなんだろうな
1mサソリは尻尾で頭蓋骨貫通するレベルなんだろうな
たまらんな
118 WBC監督(東京都):2008/09/12(金) 00:48:18.47 ID:zJ6VFpCI0
>>109
殺虫剤とライター使って燃やすのが一番
こんがりとヤヴァイ臭いがするよ
119 不法入国者(徳島県):2008/09/12(金) 00:48:24.97 ID:9gl0HBz90
ムカデにムカデキンチョールをかけると
やばいぐらい気持ち悪い動きでうねうね悶えて怖い
120 ネチズン(長屋):2008/09/12(金) 00:48:31.62 ID:2JPpnl960
121 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/09/12(金) 00:48:37.66 ID:fy8D4ELy0
世界一デカイもしくは分厚い昆虫を教えてくれないか?
あと画像もほしい
122 船長(dion軍):2008/09/12(金) 00:48:39.64 ID:afhiLDPJ0
>>105
逆に、現代になって急に昆虫が巨大化したら、それを捕食できる生物も殆どいないから、人間が駆除するほかないけどな
恐竜も単弓類もいないような時代だし
123 朝鮮社会民主党(山梨県):2008/09/12(金) 00:48:54.31 ID:0r0zLhIj0
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_049326.jpg
殺すつもりはなかった。でも急に足の指に乗られたら・・・
124 三十代(東京都):2008/09/12(金) 00:49:13.25 ID:UsoJTulw0
ムカデ
ワニ
海老


は、強い怪人によく使われる素材なんだ!
よいこのみんなも、気をつけるんだぞ!
125 ヘンタイ(福岡県):2008/09/12(金) 00:49:18.62 ID:ZWi0VwpZ0
>>111
アシダカグモはゴキブリを食べてくれるかっこいい生き物じゃないか
126 九条マン(大阪府):2008/09/12(金) 00:49:21.46 ID:id/0tJCD0
>>103
でも倒せばきっと経験値いっぱいもらえるぞ
127 下痢気味(静岡県):2008/09/12(金) 00:49:46.33 ID:0lrk1cKg0
手塚治の3つ目がとおるで体調1メートルくらいのゴキブリが出てきたな
128 ネットカフェ難民(北海道):2008/09/12(金) 00:49:46.57 ID:wouZxz5+0
川*゚ω゚リ <勇者みたいな武器と防具が必要になりそう…
昔軒先に蜂の巣が出来た時は、ポンプ式の水鉄砲で落とした物です…
129 左利き(dion軍):2008/09/12(金) 00:50:25.48 ID:eVjW3NWW0
>>68
スズメバチってカマキリも餌にしなかったっけ?
130 やわチチ(埼玉県):2008/09/12(金) 00:50:30.87 ID:67OjSt8X0
弓があれば生き残れるのか?
131 党代表(catv?):2008/09/12(金) 00:50:34.50 ID:iC/H+kVK0 BE:444923055-2BP(5000)
132 鵜(福岡県):2008/09/12(金) 00:50:48.40 ID:pt0pChYy0
>>123
あ〜あ可哀想
133 四日便秘(dion軍):2008/09/12(金) 00:50:53.76 ID:WqVewFKw0
134 ネット君臨派(福岡県):2008/09/12(金) 00:51:08.76 ID:TFzwrFy20
>>131
すげー
135 四十代(東京都):2008/09/12(金) 00:51:08.14 ID:x2E/aEqX0
BBCが喜んでCG化しそうなレベル
136 自宅兵士(神奈川県):2008/09/12(金) 00:51:24.57 ID:rWD1CnNs0
>>36
モザイクで見たら
女をバックで犯してるようにしか見えん
137 五十代(愛知県):2008/09/12(金) 00:51:24.90 ID:aPgXb3Ge0
>>122
遺伝子操作でめちゃくちゃでかいトカゲとかスズメとか作ればいいじゃない
138 四十代(東京都):2008/09/12(金) 00:51:34.29 ID:plmAAARW0
>>72
それ、全く根拠がない話らしいよ
139 ブランド鑑定士(鹿児島県):2008/09/12(金) 00:51:43.88 ID:yhOWCQFa0 BE:412146926-2BP(1002)
>>123
マジキチ 通報しといたから逃げるなよ
140 ブラ男(catv?):2008/09/12(金) 00:52:03.83 ID:Ndx723mK0
ゴキブリは毒もねえし余裕だよ。
みんなが怖い怖い言ってるから怖いのかなって雰囲気だしてるけど
実際にはたいしたことねえ。
ただの茶色くて素早い昆虫だよ。
ホウ酸団子とかで退治できるしな。ベストはコンバットらしいけどな。
コンバットとホウ酸団子と何が違うのかしらんが。
141 三十代(茨城県):2008/09/12(金) 00:52:16.62 ID:IJi3qvl90
メートル越えの虫は、食物連鎖のどの位置にいたんだ?
142 下痢気味(静岡県):2008/09/12(金) 00:52:21.01 ID:0lrk1cKg0
外骨格の昆虫は余りにも巨大化すると
体重が重くなり過ぎて自重を支えられなくなるって話を読んだことがある。
あと気門で呼吸するから呼吸効率悪くて酸欠になりやすくなるって話も。
143 珈琲鑑定士(愛知県):2008/09/12(金) 00:52:26.76 ID:/bUadLVs0
>>131
戦闘機みたいな蛾もいるしな
蛾はかっこいい。でも飛ぶとキモい。っつーか飛ぶの下手だよな
その画像のやつとか羽はなんのためにあるんだろうって思う
144 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 00:52:42.11 ID:Q8MgdIb4O
>>125
手のひらサイズにまで成長した軍曹殿の恐ろしさを知らないとは
145 自宅兵士(神奈川県):2008/09/12(金) 00:52:53.16 ID:rWD1CnNs0
関係ないけど人間の目ってなんで脳の下にあるんだ?
壁越しからもなるべく安全に見られるように目は脳の上、一番端っこにつけるべきだろ
146 五十代(新潟県):2008/09/12(金) 00:52:58.05 ID:o/+Ceo730
>>131
開いた瞬間なにこれって言うくらいきもい
147 鵜(福岡県):2008/09/12(金) 00:53:12.03 ID:pt0pChYy0
>>131
可愛いけどめっちゃ毒持ってそう
148 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/09/12(金) 00:53:28.00 ID:fy8D4ELy0
>>133
wwwwwwwwwwwwwwwww
149 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/12(金) 00:53:51.81 ID:78S1YL+B0
このスレの画像は開けない
150 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 00:54:42.44 ID:SpQwWAS1O
>>31
ねずみカワイソス
151 鵜(埼玉県):2008/09/12(金) 00:54:49.54 ID:yH2nJKCu0
>>131
人間よりでかければ跨りたい
152 ヘンタイ(福岡県):2008/09/12(金) 00:55:02.95 ID:ZWi0VwpZ0
>>144
どうなるの><
153 五十代(dion軍):2008/09/12(金) 00:55:29.88 ID:0z1dOJ3s0
体長1メートルの韓国人の化石か

起源主張する理由が判った
154 アスリート(埼玉県):2008/09/12(金) 00:55:55.37 ID:BejHPLiB0
ゴキブリが嫌ならアシダカグモ飼えばいいのに
http://www.asahi-net.or.jp/~AQ6T-HRG/kumo-2.JPG
155 三十代(東京都):2008/09/12(金) 00:56:38.57 ID:Ivuh1FTm0
>>133
なんで食ってんだよwwwムツゴロウ死ねwww
156 下痢気味(静岡県):2008/09/12(金) 00:56:48.24 ID:0lrk1cKg0
157 WBC監督(東京都):2008/09/12(金) 00:57:01.96 ID:zJ6VFpCI0
>>141
3億年前なら他は海洋生物だけだろ
地球を支配してたんじゃないか?
158 IMF(新潟県):2008/09/12(金) 00:57:07.20 ID:I1I+M3MA0
お前、天井に黒いのがいるぞ
159 党代表(catv?):2008/09/12(金) 00:57:14.68 ID:iC/H+kVK0 BE:427125683-2BP(5000)
160 鵜(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 00:57:37.36 ID:UHUkh50+O
>>154
ひいやあああああああああああ
161 IMF(東京都):2008/09/12(金) 00:57:42.32 ID:9VCqojYy0
50mくらいの人間も発見されそうだな
162 マーモット(愛知県):2008/09/12(金) 00:57:49.58 ID:/8wD976n0
蛾はキモい
そう感じてしまうんだから仕方ない
163 やわチチ(東京都):2008/09/12(金) 00:57:53.59 ID:yMufpJNA0
164 アスリート(埼玉県):2008/09/12(金) 00:58:32.93 ID:pbcnMjiH0
>>159
もしこいつが家にいたら失神するわ・・・
165 四十代(愛知県):2008/09/12(金) 00:58:46.24 ID:H1CLrgmg0
百獣の王よりデカいと申すか
166 鵜(福岡県):2008/09/12(金) 00:58:48.67 ID:pt0pChYy0
>>159
へー蛾もよく見たらカッコイイな
167 四十代(大阪府):2008/09/12(金) 00:58:57.78 ID:RuLU5wpa0
1メートルだったらもはや化け物的な感覚になると思う。
>>39ぐらいのサイズがもっともおぞましさを感じそう。
168 団体役員(樺太):2008/09/12(金) 00:59:12.03 ID:NyVdkVUPO
人間のグロ画像は見れるのに
昆虫の画像だけは絶対に見たくない不思議
169 漁師(関西地方):2008/09/12(金) 00:59:27.85 ID:Kpt3RfoK0
>>159
俺ダメだ。普通に気持ち悪い・・・。
170 漁師(兵庫県):2008/09/12(金) 00:59:42.07 ID:44EQpYCa0
171 五十代(大阪府):2008/09/12(金) 00:59:48.59 ID:I8ZH+5zD0
大きなゴキブリは動き遅いだろ?

日本の黒ゴキブリは早いけど

それより大きな、

アメリカで子供がペットにするようなコックローチはのろいぞ
172 アスリート(埼玉県):2008/09/12(金) 01:00:03.53 ID:BejHPLiB0
蛾はきもいっていうか怖い
自販機に飲み物買いに行ったら超でかいのが張り付いててびびった
173 芸術家(大阪府):2008/09/12(金) 01:00:18.13 ID:IaS556HT0
2mのムカデって普通に人間が殺られるだろ
174 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/12(金) 01:00:22.50 ID:m9vaElKs0
>>172
むしろそういう蛾に趣を感じる
175 五十代(大阪府):2008/09/12(金) 01:00:33.65 ID:Zsm/SRRI0
蛾は大丈夫だけど蜘蛛とゴキブリはダメだわ
176 ブラ男(catv?):2008/09/12(金) 01:00:43.53 ID:Ndx723mK0
>>133
頭おかしいとかそういう話じゃないよこれ。
ムツゴロウやべーよ。
どこからきてどこへ行こうとしてるんだよ。
177 四十代(愛知県):2008/09/12(金) 01:00:45.49 ID:H1CLrgmg0
人間が想像する宇宙の世界みたいな感じだな
178 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 01:01:17.15 ID:Q8MgdIb4O
>>152
>>154が高速移動したり狭い物陰や部屋の天井の端っこあたりに潜伏
179 四十代(北海道):2008/09/12(金) 01:01:41.38 ID:g/AMNF6N0
>>171
小型よりは遅いけど人間よりは早い
180 三十代(神奈川県):2008/09/12(金) 01:01:43.01 ID:udWfF0ln0
ぎょええええええええええええええ
181 初心者(catv?):2008/09/12(金) 01:01:57.89 ID:k08l/2820
>>120
(*´∀`*)
182 明日もバイト(千葉県):2008/09/12(金) 01:03:00.89 ID:y43da+2v0
ジュラシックパークシリーズの次回作は巨大昆虫だな
183 漁師(兵庫県):2008/09/12(金) 01:03:25.76 ID:44EQpYCa0
>>171
http://www.flickr.com/photos/quasimime/22759449/
アメ公はこんなのペットにしやがるのか・・・
センスやべえ
184 珈琲鑑定士(愛知県):2008/09/12(金) 01:03:33.16 ID:/bUadLVs0
>>176
ラスタ6256はバビロンシステムを壊しザイオンへわれわれを導いた
185 ワキガ(長屋):2008/09/12(金) 01:04:07.02 ID:QVH9jfu00
>>133
うひょあーーーーーーーーーーーーーー
186 船長(dion軍):2008/09/12(金) 01:04:24.34 ID:afhiLDPJ0
>>182
実際石炭紀やペルム紀舞台にしたら相当面白いと思うな
奇妙な生物の宝庫だし
187 漁師(東京都):2008/09/12(金) 01:04:37.25 ID:UEuMUmGN0
可愛い虫はハエトリグモだけ
他は全滅していい
188 五十代(大阪府):2008/09/12(金) 01:04:46.87 ID:I8ZH+5zD0
189 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 01:04:47.79 ID:64Rc+ZLpO
でも確実に今より俊敏ではないだろ?
190 下痢気味(静岡県):2008/09/12(金) 01:05:24.13 ID:0lrk1cKg0
191 団体役員(チリ):2008/09/12(金) 01:06:17.44 ID:zxw/xtOU0
192 四日便秘(アラバマ州):2008/09/12(金) 01:07:54.96 ID:UFIJulI10
193 五十代(大阪府):2008/09/12(金) 01:08:34.14 ID:I8ZH+5zD0
194 芸術家(大阪府):2008/09/12(金) 01:08:45.25 ID:IaS556HT0
ゴキブリは大して怖くないんだけど
ムカデは駄目だ
刺されたときの激痛がいまだに忘れられない
195 やわチチ(東京都):2008/09/12(金) 01:09:18.03 ID:yMufpJNA0
ゴキブリのギネス記録ってどれぐらいだろ
196 船長(dion軍):2008/09/12(金) 01:10:23.37 ID:afhiLDPJ0
>>192
ムカデの歩行シーンがまるで列車だ
197 五十代(和歌山県):2008/09/12(金) 01:10:35.14 ID:9trRiTZ10
198 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 01:10:40.16 ID:Dg/OExr2O
>>159
こんなのが自分に向かって飛んで来たらと思うと鳥肌が立つ
199 日本にネチズン(山口県):2008/09/12(金) 01:12:00.38 ID:Weh2OgoM0
>>197
こんなのが顔面に乗ってたら死ねるな・・・
200 WBC監督(東京都):2008/09/12(金) 01:12:24.44 ID:zJ6VFpCI0
>>120
ハムナプトラかよ!
201 ブサイク(大阪府):2008/09/12(金) 01:13:03.90 ID:a986uW7f0
202 鵜(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 01:13:39.98 ID:UHUkh50+O
>>197
乳首立った
203 四十代(新潟県):2008/09/12(金) 01:14:32.44 ID:NYPK7B2I0
204 ママ(東京都):2008/09/12(金) 01:14:43.23 ID:ddPEf6pw0
>>182
昆虫は物理的な制約で2〜3mが体長の限界だから厳しいだろう
205 韓国料理シェフ(和歌山県):2008/09/12(金) 01:14:49.51 ID:i+BuwurN0
jpgを開く自信がない
206 五十代(大阪府):2008/09/12(金) 01:14:56.88 ID:+SvunAEw0
オオミズアオ
  「 ̄二ヽ、_                         _,,-‐─、
  |´  `‐メ \                     ,ィ'"_...,,,--┤
  ヘ─-、,,〉 `ヽ\                  /,‐T,,-‐  /
   .}   i`\  ゙'\               //,- 〉  ̄ i
   ヽ`゙‐+、_ \ ヽ\             / / -''i!二 - /
   {‐--i!、_``''-、ヽ、ヘヽ           / / ‐''"~ l ...::丿
    |::.. (  ``ヽ、 o‐-、ヽ  ,_   __,  /"/o .,-‐''"ヽ....:::/
    }-、 ノ゙`''─- ヽ   \ ミi彡 ミi彡ノ/...::::/  ...‐《─''"|
   〈::::.....! ー‐-:::::.....\ ..:\ミ彡,,ミ彡/  ../ ''  ..:::ノ ...,,,i
    i;,....:::      ̄ ^`ヽ-\ヘ⌒、=/  ム-‐ ''  ̄    /
    \‐-─ '''゙゙''''─‐-::::;;;;;;ル' ̄ヽ;;;;:::::::´....─‐- '''''.......:ノ
      >─'''''ヽ─ ‐-..::::;;;;;iミ!、ノ;i;;;;::::'''ヽ、   ....,,-<´
     /,r‐''" ̄ ̄ /゙゙..:;;;;;;∧ミ彡∧;;;;::::... \ ゙゙̄'''''‐-、.ヘ
     { ,,i!‐''" ̄/ ../..;;;;/ ヽ〒/ ヽ;;;;::::..  \‐--,,_::;;..|
     !'" 〈_,,-‐O,,‐/ .:;;;/   ゙'‐"  \;;::ヽ..:::O\ /  /
     ヽ,,‐ヘ /.../ ...::/        ヽ..ヽ \ ,,,/\./
      \ :レ' ../ ...:/          \\ .... ノ  /
       〉"i ,,''/  /            ヽ ヘ ...:{ ,,/
       /  i /  /             ヽ,.ヽ  i {
      /  /...::::/               ヽ..ヘ ヽ |
      /  /...:/                \ヽ .::゙i,
     ノ//../                   \\,;ヘ
     ///'"                      \\゙i,
    /./                          \iヘ
   //                             \、
  /                                 ヽ
207 ママ(東京都):2008/09/12(金) 01:15:06.18 ID:XRAPvaPv0
興味本位でこのスレを開いてしまった
そしてjpgクリック
208 三十代(兵庫県):2008/09/12(金) 01:16:03.16 ID:QTAZSxLZ0 BE:99773633-2BP(104)
>>204
2〜3mであの繁殖力と数で責めてきたら死ねる。

きもいよぉ
209 ブサイク(長屋):2008/09/12(金) 01:16:46.59 ID:QTPBjRRh0
210 無防備マン(大阪府):2008/09/12(金) 01:17:16.76 ID:/ySZue4v0
ごごごおごごごゴキジェット買ってきたけどこれで大丈夫か?
211 不法入国者(北海道):2008/09/12(金) 01:17:27.88 ID:BbsBR3nm0
北海道に住んでいてよかったこと
・ゴキブリを見ない(札幌の地下街とかビルにはいるらしいが一般住宅じゃまず見ない)
・ムガデがちっこい(だいたい1センチくらい)


今窓開けてるけど普通に寒い
212 四十代(茨城県):2008/09/12(金) 01:17:27.40 ID:djSRzwHC0
>>192 ムカデだけはやめてくれ
213 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 01:17:40.59 ID:PFgv+bpXO
リメイクキングコングに出てきたムカデが2mくらいじゃね
咬まれりゃ致命傷だけど、ギリ喰われない程度かな。
214 イケメン(樺太):2008/09/12(金) 01:18:14.09 ID:THfIhwN6O
今まさにゴキブリと格闘中なんだが見失ってしまった
とりあえずゴキホイを部屋に5個設置したんだけど今から朝までどうすればいいんだ…
215 ママ(東京都):2008/09/12(金) 01:18:24.44 ID:ddPEf6pw0
>>208
デカくて生態地位が上位なら、昆虫といえども多産ではないよ
216 三十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 01:19:39.45 ID:8FfNb8e+0
>>214
俺は朝まで戦い抜いた
217 美人(愛知県):2008/09/12(金) 01:20:33.93 ID:S0VUozXa0
この間ムカデ殺し損ねて面倒になって放置して寝たけど
あいつらまた部屋のどっかで勝手に死んでそう
218 アスリート(アラバマ州):2008/09/12(金) 01:20:49.31 ID:ib19r4W80
>>154
これが居るぐらいならゴキブリの居住を許可する。

田舎行くと必ず遭遇するんだよな・・・
これさえ居なければ俺田舎に住むのに
219 ハイエナ(神奈川県):2008/09/12(金) 01:21:02.29 ID:xXGlEDBc0
鎌倉はムカデの聖地
220 党代表(catv?):2008/09/12(金) 01:21:13.70 ID:iC/H+kVK0 BE:622892257-2BP(5000)
>>214
ゴキホイは外からゴキ呼んでくるからやめれ
221 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 01:21:31.45 ID:M+WpDvbZ0
ムカデはうまい
222 ブサイク(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 01:21:58.10 ID:ljJdRzQiO
>>214
ゴキブリは一度見失ってもまた姿を現さないか?

あなどるなよ、なんたってあいつらは昆虫界のランボーだからな・・・
223 五十代(和歌山県):2008/09/12(金) 01:22:06.80 ID:9trRiTZ10
何、でかいダンゴムシだと思えばいいのだ
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/27/Bathynomus_giganteus.jpg
224 民主労働党(catv?):2008/09/12(金) 01:23:47.86 ID:3Sm32BUa0
>>214
玄関の扉を開けて 掃除して
入り口で琴を敷くんです

これを空城の計と言います。
225 三十代(東京都):2008/09/12(金) 01:24:03.52 ID:Ivuh1FTm0
>>223
海の生物は、見ているだけで気が遠くなって気絶しそうになるものがいるから困る
226 村長(岡山県):2008/09/12(金) 01:24:20.73 ID:MjUzqM5R0
何故神はゴキに飛行能力を与えたのか?
必要ないだろ・・・
227 無防備マン(アラバマ州):2008/09/12(金) 01:25:46.02 ID:HNEwdENf0
Gにカビキラー吹きかけるとかなり効く。
殺虫剤浴びせかけても逃げまくられるよりは確実にヤレル
228 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 01:25:48.37 ID:nTq2iLopO
>>66>>55はヒヨケムシって言うの? ほんとにいて、噛まれたら2枚目みたいに?
229 美人(愛知県):2008/09/12(金) 01:26:40.84 ID:S0VUozXa0
ゴキブリって、飛ぶぞ…飛ぶぞ…飛ぶぞおおおおおおおおおおお
ポトッだよね
230 珈琲鑑定士(愛知県):2008/09/12(金) 01:28:15.75 ID:/bUadLVs0
>>228
そのとおり
231 主婦(アラバマ州):2008/09/12(金) 01:28:18.28 ID:GlFQhv2v0
>>214
あきらめて、ゴキとの同居生活をえらんだら?
232 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 01:28:19.05 ID:cTe0YBN20
>>214
あのどこに潜んでるかわからない緊張感たまらんねーよな
まあこの夏だけで10匹以上倒してる俺からすると
ゴキと一緒に夜を明かすなんて慣れっこだが
233 下痢気味(静岡県):2008/09/12(金) 01:28:42.18 ID:0lrk1cKg0
ゴキブリの飛行能力は自分の行きたい方向に巧く飛べないからやばい
人間から逃れようとして人間に向かって飛んでくる
234 イケメン(樺太):2008/09/12(金) 01:28:58.12 ID:THfIhwN6O
ゴキホイは外のを呼ぶから止めた方がいいってよく聞くけどスーパー行ったらこれしか無かったんだよな、Gがかかったら全部捨てる予定

机やら棚やらを全部動かして裏見たけどどこにもいない…完全に見失ったオワタ
235 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 01:29:02.86 ID:PFgv+bpXO
ヒヨケムシ実在してる

下の写真は毒クモに咬まれて壊死
236 四十代(大阪府):2008/09/12(金) 01:29:11.28 ID:RuLU5wpa0
幻冬舎から出てるインセクツっていう漫画がおもしろい。
巨大化した虫が人を襲うって話。
ただ画力がとてもとても残念。
237 柔道家(東京都):2008/09/12(金) 01:31:39.45 ID:lE+Eqc0I0
やっぱ昔は地球の重力軽かったのかな
1メートルのゴキとかありえんの?
でっかいトンボも飛んでたみたいだし
238 四十代(大阪府):2008/09/12(金) 01:31:57.86 ID:RuLU5wpa0
>>228
日本にはいないから安心しれ。
239 ママ(東京都):2008/09/12(金) 01:32:34.25 ID:ddPEf6pw0
タランチュラって、和名を土蜘蛛って言うんだぜ
覚えておけよ
240 芸術家(鹿児島県):2008/09/12(金) 01:33:56.57 ID:HYac31QA0
漂流教室みたいなのは勘弁
241 団体役員(樺太):2008/09/12(金) 01:35:12.21 ID:NyVdkVUPO
ゴキブリは人間を噛むから
1mもあるやつだったら…喰われる
242 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 01:36:02.67 ID:mlvBMEx/0
>>36
フェイク
243 またぎ(北陸地方):2008/09/12(金) 01:36:25.06 ID:5FcwAuCn0
つーかこないだトイレのドアあけたら上からゴキブリ降ってきた
びびって咄嗟に手で振り払ったら潰しちゃうし、手にゴキブリの体液とか付着してめっちゃくさいし、ゴキブリは死んだ振りしてるし、泣きそうになった
244 五十代(滋賀県):2008/09/12(金) 01:36:40.61 ID:hqX5gL8rP
バイオハザードの世界だな
245 四十代(中国地方):2008/09/12(金) 01:37:17.29 ID:gF98PgQE0
>>85
とりあえず1mのGは銃殺できるぜ
246 五十代(長屋):2008/09/12(金) 01:38:09.88 ID:ahWFLs4w0
>>114
マレーシアに住む親戚が言ってたが
庭に、バナナくらいのナメクジが結構出るってよ。
247 家事手伝い(関西地方):2008/09/12(金) 01:38:31.55 ID:gUhr3zY40
ゴキブリは未来の蛋白源
今のうちに慣れとけよ
248 ブサイク(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 01:38:31.70 ID:ljJdRzQiO
jpgで検索・・・

SF映画レベルのがいて失神しかけた
249 美人(愛知県):2008/09/12(金) 01:39:41.94 ID:S0VUozXa0
スターシップトゥルーパーズの脳みそ吸う虫とかいたらどうすっかな
つか脳みそでググって吐いちまった
250 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 01:43:11.67 ID:wNMxGfkqO
まあ1mのGとか産まれたら
キモいからって理由で人類が本気出して絶滅させると思う
251 尿管結石(岩手県):2008/09/12(金) 01:43:46.45 ID:xT76tGRw0
ぎゃああああああああああああああああああああああああ
252 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 01:46:19.20 ID:bSrxlL+tO
>>237
二酸化炭素多くて暖かいと生物はデカくなるものなの
253 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 01:47:35.86 ID:wNMxGfkqO
二酸化炭素じゃなくて酸素濃度じゃなかった?
254 朝鮮社会民主党(コネチカット州):2008/09/12(金) 01:48:24.43 ID:Ht+NnUfpO
地球温暖化してた時代が最も生態系が多様化して進化に加速がかかってたように思う
255 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 01:50:32.83 ID:bSrxlL+tO
>>253
そうそうw
なんで二酸化炭素・・・
256 ネギ(樺太):2008/09/12(金) 01:50:50.79 ID:D6YwPBrkO
>>223
倒したら経験値とゴールドが手に入りそうだ
257 船長(新潟県):2008/09/12(金) 01:53:19.20 ID:IAd8yS6C0
人間の大きさになった昆虫なら間違いなくオオスズメバチが最強。
でもオニヤンマだけは勘弁な!ガチでやってもたまに負けて喰われるから!!

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2821210 生態紹介
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm974824 カマキリ涙目
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm976476 セイヨウミツバチ全滅
258 党代表(アラバマ州):2008/09/12(金) 01:54:36.05 ID:ZbS6NQJ60
>>223
ダイオウグソクムシだっけ?
深海のお掃除屋さん
259 家事手伝い(北海道):2008/09/12(金) 01:55:49.75 ID:mV2ylHS40
このスレの画像だけは絶対開かない
260 党代表(dion軍):2008/09/12(金) 01:58:31.20 ID:lFEEaUiJ0
261 IT戦士(長屋):2008/09/12(金) 02:00:56.61 ID:LFmKIg8B0
>>131
伝説のポケモンじゃないかwwwww
262 芸術家(関西地方):2008/09/12(金) 02:01:42.90 ID:Yu2UuXBK0
凍らせるやつかなり効いたのにな・・・
馬鹿のせいで
263 四十代(中国地方):2008/09/12(金) 02:04:52.73 ID:gF98PgQE0
軍曹と共生って出来るものなの?
264 韓国料理シェフ(関西地方):2008/09/12(金) 02:05:26.56 ID:FfYdZrDl0
 
265 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/12(金) 02:06:07.93 ID:uVthmDuq0
ゴキジェットプロ効きすぎワロタ
しかも人間に無害
大量に吸引しても無害
あれはターゲットの間接に吸着凝固して移動をにぶらせ
気管に入り込んで凝固して窒息させる微細粘着粒子放射銃だ
毒性なし、神経に作用とかしてなくて、ゆえに人間の一部分に吸着凝固で害がでるなんてほとんどない
ゆえに人間には無害
266 IT戦士(長屋):2008/09/12(金) 02:07:55.24 ID:LFmKIg8B0
>>262
アレ効かないよw
10分間は、ゴキブリがスロウを唱えたみたいになってワロタw
機動力が100分の1になるね。

10分後、元気に生き返るけど。
267 四日便秘(大阪府):2008/09/12(金) 02:09:03.56 ID:Z2i3UXSp0
>>228
そうそう、念のため言っとくけど
画像のヒヨケムシの大きさはコラだかんね?(8cmくらいかな、最大で)
268 柔道家(アラバマ州):2008/09/12(金) 02:09:43.94 ID:YDqa2KWx0
こいつらがでかくならんことを祈る
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4243477
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3074984
269 やわチチ(東京都):2008/09/12(金) 02:13:23.49 ID:yMufpJNA0
小学生の時、忘れ物したから18時ごろに教師と一緒に教室にそれを取りについていってもらったんだが
夜の小学校のゴキブリの多さは半端じゃねえええええええ
合計15匹ぐらいは見た気がする。小学校は給食だったし掃除とか甘かったからかな
教壇とことか大体2,3匹ずつがうごめいてた
270 五十代(神奈川県):2008/09/12(金) 02:14:31.41 ID:m+f2cuf2P
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々に貼った
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういうAAをすぐ貼ってたのが
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔のニュー速なんだよな 今のニュー速は
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | ここまで消化しても貼らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
271 四十代(中国地方):2008/09/12(金) 02:18:01.81 ID:gF98PgQE0
そろそろ寒くなるし必死に家屋に侵入しようとするんじゃね
272 五十代(兵庫県):2008/09/12(金) 02:18:46.13 ID:uXmYUSSr0
1mあったら負けると思う
273 五十代(兵庫県):2008/09/12(金) 02:21:38.01 ID:uXmYUSSr0
動物奇想天外で、女性アナウンサーが世界最大級のカマドウマを手の上乗っけててびびった
かまれて痛って言ってたし
274 四日便秘(大阪府):2008/09/12(金) 02:22:16.85 ID:wZzoAOIN0
新しいキングコング 巨大昆虫がたくさん出てきたな
275 ブサイク(福島県):2008/09/12(金) 02:22:26.45 ID:EgDJi+DR0
1mくらいある虫って実在するの?
世界は広いの?
276 初心者(福岡県):2008/09/12(金) 02:22:37.79 ID:OdtCYnh80
ドドロドロドロドロ迫る 悪の軍団
鉤爪 毒牙 トゲトゲ棘伸ばし 
奴らはゴキブリ 地獄のコマンド 平和を破壊に忍び寄る
氷結!氷結! 無敵のパワーで氷結
迎え撃つのは白き稲妻 その名も高き氷結ジェット
277 ブサイク(大阪府):2008/09/12(金) 02:23:08.91 ID:L5TsYdKJ0
ゴキブリを絶滅させようと地球上のゴキブリを全て火星に放棄したけど
火星で両性具有の人型に進化して生き残ったゴキブリが地球に戻ってきて
人間の男を犯しまくって、出来た卵を人間の女に生みつけまくる
といった感じのコピペお願いします
278 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/09/12(金) 02:24:09.98 ID:gUL35LnB0
石炭紀ってネーミングが安直すぎる
279 日本にネチズン(福岡県):2008/09/12(金) 02:24:14.66 ID:Pb/EfNIU0 BE:415753643-2BP(1006)
>>154
この前これが家に出て掃除機で吸い取っちゃった;;
家の神様だったかもしれないのに
ごめんなさいい
280 五十代(東京都):2008/09/12(金) 02:24:16.73 ID:i8bSN7bl0
人間が生まれた奇跡の惑星地球っていうけど、
気候変化が激しかったり、極端な温暖・寒波(?)だったりしたら、
人間はいきていけないよね?
ってことは、奇跡の惑星地球じゃなくて、
奇跡の数千年ってことになるんじゃないか?
281 自宅兵士(埼玉県):2008/09/12(金) 02:24:58.90 ID:cLJvNcP40
>>159にでてる奴らよりも圧倒的にシロヒトリのが綺麗だし可愛い

http://www.toonippo.co.jp/photo_studio/insects/choucho/hitori/imags/13.jpg
http://mushinavi.com/photo/jp-ga/hitori_siro02.jpg

そしてコイツは幼虫も可愛い。

http://www.mori365.sakura.ne.jp/db/_img/1146993186.jpg
282Cooks:2008/09/12(金) 02:25:27.41 ID:ufmEXigh0 BE:196785942-DIA(101012)
太古のロマンスレかと思ったらゲテモノスレだった
ホントにデリカシーの無い人たち
283 IT戦士(長屋):2008/09/12(金) 02:27:43.92 ID:LFmKIg8B0
>>279
掃除機の中で卵生んでウジャウジャになってるよ。
284 ママ(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 02:28:16.63 ID:GppPmsreO
知ってるか、ゴキブリって噛むんだぜ。
この前寝てたんだが足がチクッとしたんで反射的に叩いたらゴキブ
プチュって
285 三十代(東京都):2008/09/12(金) 02:28:28.20 ID:L3y/zeXl0 BE:36201825-2BP(4)
1メートルくらいのゴキブリだと頑丈そうだな
銃で撃ってもはじき返されそう
286 ハイエナ(長屋):2008/09/12(金) 02:28:46.29 ID:rKK4RHJ70
>>223
グソクムシって味はカニみたいなもんなんだってね
茹でると真っ赤になってまるでエビ。食欲をそそるとかなんとか
287 ブサイク(福島県):2008/09/12(金) 02:29:20.08 ID:EgDJi+DR0
>>281
これは可愛い
288 四十代(東京都):2008/09/12(金) 02:31:25.40 ID:SD1aqoPI0
1mの体長でマッハで動かれたらと思うと
289 三十代(大阪府):2008/09/12(金) 02:31:48.24 ID:iFBT7xwz0
4月に引っ越して6月に二匹出たんだけどコンバット設置してから全く見なくなったよ
290 四日便秘(大阪府):2008/09/12(金) 02:34:28.52 ID:AX141Hsn0
俺トルネコで壁彫らせようとラリホーアント沢山連れてたんだが
それ見てるだけで気持ち悪かった
291 ワキガ(東京都):2008/09/12(金) 02:36:09.10 ID:YmGHb6+Z0
ゴキが1mになったら新幹線より速いってよ
292 柔道家(コネチカット州):2008/09/12(金) 02:37:21.13 ID:wNMxGfkqO
>286
蟹やら蛯って漢字からして虫系だからなあ…。おいしいのかね
293 団体役員(広島県):2008/09/12(金) 02:37:20.68 ID:CsOl+rfW0
ゴキが1mになったら新幹線より速いよ
294 またぎ(秋田県):2008/09/12(金) 02:46:12.81 ID:UB1Galti0
>>281
すげえもふってる
295 9条教徒(大阪府):2008/09/12(金) 02:48:21.54 ID:wNG1ew9x0
蛇とムカデが嫌いなのは遺伝子に刷り込まれたものと聞いたな
296 WBC監督(長屋):2008/09/12(金) 02:49:56.16 ID:nObJ7mZ20
>>131
うっそだーと思ったらかわいかった…
新たな境地を開拓しそう
297 ネットカフェ難民(dion軍):2008/09/12(金) 02:51:14.57 ID:ySWzJoKg0
踏み潰せないな。
298 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 02:56:36.66 ID:mDt6FtrQO
ハリーハウゼンスレになるのは無理だったか
299 ネチズン(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 02:58:14.25 ID:QMXK2ducO
探検隊早く取材に行けよ
300 ヘンタイ(埼玉県):2008/09/12(金) 03:03:22.25 ID:wVwv36L+0
青森出身の俺はGを素手で余裕で触れます
301 漁師(兵庫県):2008/09/12(金) 03:04:27.05 ID:44EQpYCa0
>>300
近寄らないで
302 無防備マン(USA):2008/09/12(金) 03:05:33.54 ID:jrqptMjK0
ゴキブリやムカデが巨大化する世界なら人間もでかくなるだろうから問題なし。
303 漁師(樺太):2008/09/12(金) 03:06:08.17 ID:GBiVtSGyO
>>300
沖縄出身の知り合いはゴキブリを素手で殺す
てか叩く
304 占い師(東京都):2008/09/12(金) 03:06:27.49 ID:V5uW2Wc70
数メートルサイズの虫が骨もなしに自重を支えてたってことは
でかいカニとかよりも外皮硬かったってことか?
もしそうなら絶対勝てないじゃないか
305 ネット君臨派(千葉県):2008/09/12(金) 03:08:07.34 ID:+od8uE4O0 BE:112169333-2BP(6035)
ゴキがなんで怖がられるかっていったら、あの大きさなんじゃないかなと思うわ
屋内に入り込む無視としては最大クラスなんじゃないか
306 IMF(アラバマ州):2008/09/12(金) 03:09:37.73 ID:m3KYYGog0
昆虫みたいなエイリアンと戦う映画あったよな。
人間がチョッパーされるシーンはトラウマ
307 下痢気味(長屋):2008/09/12(金) 03:10:53.39 ID:U4yQ9Uxb0
>他に鼻孔などから侵入したムカデが副鼻腔内で生存して慢性的な疾患の病原となる
事例が知られている
308 WBC監督(長屋):2008/09/12(金) 03:12:12.26 ID:nObJ7mZ20
>>305
俺は速さと肉厚ぶりだと思う
甲虫類は全部嫌いだ
カブトムシなんて角の生えたゴキだ
309 ヘンタイ(埼玉県):2008/09/12(金) 03:12:33.34 ID:wVwv36L+0
>>301
向こうじゃ一度も見たことなかったから今だに珍しいんだよ
この前も駅のホームのベンチの下にいたところを捕獲してひとしきり愛でた
310 四十代(東京都):2008/09/12(金) 03:14:27.89 ID:r3yICGJq0
311 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/12(金) 03:16:06.14 ID:b7QBKUZL0
>>159
一枚目のピンクのはなんていう蛾?
312 団体役員(福島県):2008/09/12(金) 03:17:56.13 ID:z1jg08We0
>>309
子供の頃は然程怖くなかったけどそんな感じなんだろな
クワガタやカブトムシみたいな感覚で
今じゃ虫全般だめだ
313 美人(山形県):2008/09/12(金) 03:18:16.93 ID:FshN42LA0
誰得
314 三十代(東京都):2008/09/12(金) 03:18:22.41 ID:klV9DeWM0
地球空洞説的観点から述べるが巨大昆虫は存在する
俺が中々眠れないのも本来は地下世界の住人だったからに違いない
一日24時間なのに体内時計が25時間っておかしいだろ大体
315 ダフ屋(三重県):2008/09/12(金) 03:20:47.83 ID:qfl2IxlU0
インディジョーンズ(初代)の冒頭でタランチュラをびっしり背中に這わせて
演技するハリソンフォードに惚れたわ
316 元組員(新潟県):2008/09/12(金) 03:22:50.57 ID:d3zZHr1D0
いああわあああ想像もしたくない
317 漁師(樺太):2008/09/12(金) 03:23:37.45 ID:GBiVtSGyO
>>305
母親の異常な怖がる様子も影響してると思う
ソースは俺
318 占い師(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 03:28:11.71 ID:Kn8Sk+GnO
>>131
触角見なければかわいいな、モフモフしてて
319 五十代(dion軍):2008/09/12(金) 03:28:19.84 ID:UCjPlEWw0
バグスって漫画があったな
自衛隊特殊部隊VS巨大昆虫軍団
連載当初巨大Gを出したら二度と買わないって脅迫が編集部に来たらしいw
320 アスリート(樺太):2008/09/12(金) 03:34:25.04 ID:/aOcoY1MO
名前がわからんけど
よく埃がたまりそうなところにいる、線のうっすい小さくて白い蜘蛛が好きだったな
321 三十代(東京都):2008/09/12(金) 03:34:48.32 ID:klV9DeWM0
>>319
せっかくのB級パニックなのに原作がイマイチだった
322 ブラ男(東京都):2008/09/12(金) 03:42:19.87 ID:dSeMx2jZ0
l l lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
323 美人(北海道):2008/09/12(金) 03:42:24.12 ID:6AIteHcV0
確かにオオミズアオは美しいと思う
蛾の中でもあのデカさは感動物
324 美人(愛知県):2008/09/12(金) 03:46:04.06 ID:Q3kJZrT70
ついにキメラアントが動き出したか
325 三十代(栃木県):2008/09/12(金) 04:04:41.48 ID:GmG29Ylk0
昔、虫が巨大だったのは酸素濃度が濃かったからってマジ?
326 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 04:07:13.44 ID:nh2oJs2GO
ゴキブリはいいがムカデは本当に無理
なにあの足の動きと殺す時のうねりは
327 やわチチ(樺太):2008/09/12(金) 04:11:22.64 ID:pqidF+FFO
エルム街の悪夢で粘着材に貼り付いた人間がもがいてゴキブリになる様はトラウマ
328 団体役員(樺太):2008/09/12(金) 04:11:36.18 ID:eMEvqi9rO BE:783322548-PLT(12235)
>>281
シロヒトリ詳しくは知らんけど、アメリカシロヒトリは超害虫
繭がびっしり木についてるのキモイから大嫌い
329 三十代(沖縄県):2008/09/12(金) 04:26:38.45 ID:xwW/tylj0
330 ハイエナ(dion軍):2008/09/12(金) 04:31:34.55 ID:gnK20HvU0
新しいほうの200億かけて作った映画のキングコング

あれの島のシーンでみんなが巨大な昆虫みたいなのと戦うシーンすげー気持ち悪い

金かけて無茶苦茶作りすぎだろって思った
331 下痢気味(大阪府):2008/09/12(金) 04:39:07.37 ID:Czj9NCGS0
>>31
グロいのは間違いなくグロいんだが
こんな生き物がいるっていうのが衝撃だ
リオックでも勝てないなこれ
332 下痢気味(大阪府):2008/09/12(金) 04:41:29.45 ID:Czj9NCGS0
>>133
ムツゴロウにまつわる伝説ってたいていホントなんだよなw
333 漁師(埼玉県):2008/09/12(金) 04:41:43.70 ID:8APzs/AR0
>>328
確かに奴らは遠慮無しに沸くよな。
でも純正シロヒトリの幼虫は見つけると嬉しくなる。
モフモフで可愛い
334 三十代(新潟県):2008/09/12(金) 04:42:19.41 ID:dGdmGJap0
日本に生まれてよかった・・・
335 船長(長屋):2008/09/12(金) 04:45:47.46 ID:+rvkuf820
ゴキは仕留め損ねても気にしないが
アシダカとムカデは確実に仕留める
人間を噛む奴はダメだ
336 がんばる女(熊本県):2008/09/12(金) 05:00:12.82 ID:pnDNenDv0
>>5
で、このスレの目玉である、「体長2メートルもあるムカデや、体長1メートルほどの巨大ゴキブリ、巨大サソリなどが見つかっている。」
の当の画像は何処に貼ってあるの?まさか貼り忘れとかじゃねーよな・・・全sakuの方向で。
337 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 05:05:25.76 ID:UG8M0vOTO
こいつら三沢さんより強いの?
338 やわチチ(東日本):2008/09/12(金) 05:07:00.38 ID:lVYGqhRD0
冷房止めたら暑くて死にそう
339 [―{}@{}@{}-] 五十代(長野県):2008/09/12(金) 05:10:01.97 ID:uMEwlME9P BE:1133158199-PLT(12010)
あいつら人間サイズにはなれないんじゃなかったんかよ。またニュー速に騙された。
2mて・・・
340 芸術家(関東地方):2008/09/12(金) 05:11:53.80 ID:F0qLPAb10
ボンボン坂高校演劇部を思い出した
341 ワキガ(コネチカット州):2008/09/12(金) 05:14:48.80 ID:QnAWK0r6O
>>338
今涼しくね?
342 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 05:21:36.56 ID:mlMOdKDDO
>>340
確か、撫肩ピエール先生の作ったタイムマシンで原始時代にいく話だな
343 がんばる女(熊本県):2008/09/12(金) 05:32:55.38 ID:pnDNenDv0
エレファントマンでも貼っとく。
http://jp.youtube.com/watch?v=SBohmdsUXF4&feature=related
344 三十代(埼玉県):2008/09/12(金) 05:41:41.98 ID:K9tM+7pn0
3〜40センチのミミズ採れるスポットなら知ってる。
345 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 05:43:33.38 ID:sR2LjpWXO
1メートルとか桁外れより足の大きさくらいの 
Gのが死ねるわw
346 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/12(金) 05:44:39.76 ID:oldKRDYM0
これいやだわ
347 ネット弁慶(樺太):2008/09/12(金) 05:46:22.54 ID:Ip0wddOvO
>>339
まあ恐竜も今の重力で考えたら立ってられないって説もあるから、昔は何らかの理由で重力が弱かったのかもしれん
348 住居喪失不安定就労者(樺太):2008/09/12(金) 05:48:43.74 ID:tCSILHKjO
祖先がゴキブリに虐められたから
こんなにゴキブリが怖いのですね
絶対許さない
349 九条マン(関西地方):2008/09/12(金) 05:48:58.34 ID:pht7CpQy0
2mのムカデと1mのゴキブリとかどうやって倒すんだよ・・・
350 ブラ男(東京都):2008/09/12(金) 05:53:18.78 ID:dSeMx2jZ0
2mだろうが1mだろうがつぶせばいいじゃん
棒かなんかで。
351 ブランド鑑定士(兵庫県):2008/09/12(金) 06:00:03.15 ID:M886Xqdx0
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/ichiro/KONCHU.HTM

これ以上でけえ虫なんかいねえよ
352 アスリート(東日本):2008/09/12(金) 06:19:17.68 ID:MWe+exAV0
>>57
挨拶して抱擁の口付けをしろ
353 ビンボウ(樺太):2008/09/12(金) 06:25:00.93 ID:1afzOGImO
1mのゴキがあの素早さで動いたり飛んで来たら倒せない
つか逆に食われそう
354 ブラ男(東京都):2008/09/12(金) 06:26:15.98 ID:dSeMx2jZ0
まぁ経験値入りそうだな
355 柔道家(アラバマ州):2008/09/12(金) 06:28:05.42 ID:2AAALCNv0
>>281
幼虫の見た目はかわいい?けどどうせその毛の先は猛毒つきなんだろ
356 住居喪失不安定就労者(catv?):2008/09/12(金) 06:38:22.69 ID:Jorin1kU0 BE:1075151849-PLT(12426)
俺の部屋にでたぞ。

ムカデ天上這っていたから。ぽとして焼いた。

ゴキブリは天上では遅い。
357 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 06:38:41.43 ID:qQK+sGCa0
範馬刃牙で出てきた体重100キロの蟷螂も実在したのか
358 四十代(神奈川県):2008/09/12(金) 06:39:40.05 ID:4blsZ5M40
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
359 ワキガ(千葉県):2008/09/12(金) 06:40:01.31 ID:2V62H7zv0 BE:25934033-2BP(600)
ttp://f40.aaa.livedoor.jp/~phyllon/image/otherplace/Goldcrest.html

ttp://f40.aaa.livedoor.jp/~phyllon/image/otherplace/Goldcrest021101-1.JPG

ttp://f40.aaa.livedoor.jp/~phyllon/image/otherplace/Goldcrest_preyed001103-1.JPG

ttp://f40.aaa.livedoor.jp/~phyllon/image/otherplace/Goldcrest_preyed001103-2.JPG

ttp://f40.aaa.livedoor.jp/~phyllon/image/otherplace/Goldcrest_preyed001103-4.JPG

ttp://f40.aaa.livedoor.jp/~phyllon/image/otherplace/Goldcrest_preyed001103-5.JPG

ttp://f40.aaa.livedoor.jp/~phyllon/image/otherplace/Goldcrest_preyed001103-6.JPG

              , -‐- 、__,  i,'ト=z、_,
 _,,, -‐ ‐‐ ‐ -z-、‐‐'y-、‐- 、,____ i,'!_ __ _ ___ ,,, ,, __ _
          ヽ_,i i i( ノ、_`、`、`''´)‐- , 、 , '; '; '; '; '; '; '; ': :.`)
           ヽヾy'フi,´7` y‐‐<_(ヽ'、,____' ,__ _ ,,、 --ry'´
.           ヽ=ノ i!,l  .ト、ヽイヾ人 :. :. :. :. :._,,.r'ノ
               'i '! .! `ーし大.`斤┬‐←=ニ´=-'
             __,r-、〉i! i     ヾミ、ヽト‐=ニ_'´
         _, -‐‐'´'' ,_,-‐ ! i       `ヾz``ー‐`-''ニ ==、y
      _,.r'´ ''´  ,.-'´ ,r'´-/          `il         /,I
       i_,,y-+‐t''´  ,.r'´.'´/            !i        ,!i´
     ( .i,    ,,.r'´, '´ ,ノ               i.l        ノ,!
       `ゝ'-‐ y'_ ,rv-y'`                i.!         'i.!,__,
      _,〉  ,! i_ ,,..,,,,_               .I!        `´
     '´    l / ,' 3  `ヽーっ           '!、
          i .il   ⊃ ⌒_つ          '´
          ミ、 `'ー---‐'''''"
360 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/12(金) 06:43:48.01 ID:r2eNFdXAO
黒いガとハエを合成したかのようなチョウバエの気持ち悪さよ
361 ネット君臨派(関東地方):2008/09/12(金) 06:45:51.95 ID:d0pj0qO00
            ,、  ,、
          γ⌒/^^/^-_
        ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ / ̄\
       _〈(_)|  |~ |~  |~  |~  /^ \_
      (丿 /~ /~ /~ /~  /~ /~ /~ /^\
     ()/()/~ /~ |~  |~  |~  .|~ |~ |~ /⌒\
   へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒|_________


巨大な蟲だらけって腐海だろwwww
362 ダフ屋(北海道):2008/09/12(金) 06:46:39.88 ID:IEkIM1Ui0
363 紅茶鑑定士(樺太):2008/09/12(金) 06:49:52.90 ID:K2D8Ix2NO
自重がどうたら
364 不法入国者(三重県):2008/09/12(金) 06:49:58.56 ID:gvxLHXq70
豆知識

恐竜時代三畳紀から白亜紀後期までの時代は今とは比べ物にならないぐらいの
地球温暖化の時代だった。
全地球的に熱帯化が進んでいて北極と南極には氷などは一切存在していなかったのである。
その頃の地球には四季が存在していなかった。
一年中高温だったのである。
当然海水面は現在よりも高く、究極の地球温暖化だったのある。
しかし、恐竜時代は地球の歴史上もっとも生命の種類と生息数が
多かった時代として知られている。
地球温暖化と言うと地球の危機のように伝えられているが、
それは人類と哺乳類にとって危機的という事であり、
恐竜の子孫である鳥類にとっては地球温暖化は逆に大変住みやすく
なると予想される。
365 下痢気味(catv?):2008/09/12(金) 06:50:32.00 ID:3c4TpMUA0
巨大ムカデとかもう、発狂する以外に何ができるよ
ヤツラのキモさは地球のファンタジー
366 初心者(愛知県):2008/09/12(金) 06:51:13.11 ID:6uMahPpe0
石で出来た森とかすごいな
367 四十代(catv?):2008/09/12(金) 06:52:20.04 ID:/z2c88WG0
>>68
 必     /;:'゛  ゛lノl     `ヽ,    /    N´  `ヽ,ヽ        彼
 ず      /:/    .l: !         ゛:、__,:'       l゛:l     ゛、゛:,     ら
 象    /:/     l: :!       .三F     l :l       ゛!l'、    が
 を   ;',:l゛       l:: :l        ゞH'K _     .l :l      リ゛ヾ,   100
 捕   .リ l      .l: : l,    _,r'´>ト':゛'<:_ `ヽ、 .l: :゛、         |     `
 食   '       l: :: :l  ,.r':'_,r' l:(::l :):l`ヾ、:゛ヽl::/:リ          を
 す            ゛ヾ: l/:/   !゛l : :l':l   \ :l :l'             超
 る           ゛=r''´    l:  ; :l      `ー'.           え
                        l: l :l                  た
                       l: .l: l、                 な
                   /:/Y::/゛!                  ら
            __       ,/゛/:;): ! :(ヽ゛、    ,.r(''ヽ         |
         ,....   /:r、゛ヽ、  l:/ :/::::l::::::゛、゛、゛! ,.r',゛r''´゛! ゛、,r:''l:`!.      |
          l`'ド、/:リ:、.`ヽ,゛:、l/::/_:::::l::::: _ヽ('´,.r' ,.r:''゛!:. ゛、 .!: l..
         l .:l./ :/ヽ、:゛''ヾ、-'/:/ `:::::::´ :::::゛K,r:'´,..r:'´゛、::゛、l: :
       // __/_'         , -‐‐ク´   ̄` ヽ、   ヾ_;、゛、r、
    ,.r;'r'゛ ´        ___∩::::::::::{{   ,   。`丶、,  `てニ:::;=、
./ニ='r゛´_ __  _,. -‐―/´::巨象:::::::::::!l  ,'   ィ:.  `(! ' d、 __ /⌒l
rーr--‐'¬'"   ̄     {:::::::::::::::::::::::::::::ヽ   :'゛  ミ ヽ`h '彡)__||_|_ノ
ヽ/__,、- ┴ ‐-- -‐ '⌒丶L::::::::::::::::::::::::::ヽ、:    j(   ヽ、,=(`ー´、
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~  ̄ ̄`` ‐- 、 」_{l_::ノ
368 不法入国者(三重県):2008/09/12(金) 06:53:30.63 ID:gvxLHXq70
369 下痢気味(catv?):2008/09/12(金) 06:53:47.94 ID:3c4TpMUA0
>>359
カマキリつえぇぇぇぇぇぇwwwwwwww

リオックには瞬殺されてたけどw
370 ブランド鑑定士(岡山県):2008/09/12(金) 06:53:59.52 ID:wHjD9HBb0
ぼろ下宿に住んでた頃さ、畳の上に寝っ転がって昼寝してたわけよ
そしたら畳の上を虫が這うような音が聞こえてきた
まぁカナブンあたりだろ、放っておけばいいや、何たってこっちは眠いんだと思って
無視しようとしたけど、よく聴いてみると足音が多いんだよ
なんだ?と思って目を開けると顔の前にムカデが! ぎゃー
371 IMF(東京都):2008/09/12(金) 06:54:32.24 ID:o8430ShQ0
らんまスレになってると思ったのに・・・
(´・ω・‘)
372 下痢気味(catv?):2008/09/12(金) 06:56:07.91 ID:3c4TpMUA0
>>368
あら、かわいいじゃない。
伸び切ったダンゴムシみたいで
373 占い師(大阪府):2008/09/12(金) 06:56:10.01 ID:rLqjwoJn0
世界中の昆虫集めて戦わせる番組あったろ。
カマキリめっちゃ弱かったぞ。出るたびに負けてた。
リオック最強。
374 ワキガ(大阪府):2008/09/12(金) 06:56:39.75 ID:hMGOr8qb0
昆虫ってどんな進化経路たどったらああなるんだよ
おかしいだろ
存在が身近で当たり前すぎて何の疑問にも思わないかも知れんけど
明らかにあのフォルムはおかしい
375 自宅兵士(千葉県):2008/09/12(金) 07:00:19.59 ID:SZvAIbnR0
要するに、3億年前に文明があったってことだな。
376 ネット君臨派(dion軍):2008/09/12(金) 07:04:38.80 ID:DqyM/VzL0
こんなスレを開いたせいか今朝方、今までの人生で見た中で一番でかいクモを見た
動きがのろいから離れていれば小さいのより怖くないな
大きさはまんじゅうくらいだと思う
http://www2.uploda.org/uporg1665830.jpg
http://www.uploda.org/uporg1665831.3gp.html
377 不法入国者(愛知県):2008/09/12(金) 07:05:40.59 ID:EySp1TO20
半ば常識のトリビアだが、お前らがなんで虫が嫌いなのか分かるか?

それは我々哺乳類の先祖が昆虫の餌だったからだ。
かつて昆虫は巨大で哺乳類は小さかった。
特に我々サルは小さかった。
寿命が来るまで生きていられる個体は極僅かで、大半は虫に捕食されて生を終えた。
つまり、虫を避ける事=生きることだった訳だ。
378 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/12(金) 07:15:23.15 ID:b7QBKUZL0
このスレで出てる赤い大きなムカデってなんていうの?
すっかり魅了されたんだが
379 ダフ屋(北海道):2008/09/12(金) 07:19:30.62 ID:5vmxUPp80
噂の腐海か
380 鵜(福岡県):2008/09/12(金) 07:20:13.10 ID:pt0pChYy0
赤いムカデ、緑のカマキリ
381 四日便秘(埼玉県):2008/09/12(金) 10:33:05.52 ID:pgzIMn2x0
人間がムカデを恐れるのは
森の小動物だった時代に巨大ムカデに襲われた記憶による
382 団体役員(チリ):2008/09/12(金) 11:03:08.63 ID:zxw/xtOU0
巨大なアリが民間人を襲っています!!
383 党代表(長崎県):2008/09/12(金) 11:04:34.34 ID:ag5CfbQT0
ネズミを食べる百足
384 五十代(catv?):2008/09/12(金) 11:06:13.35 ID:zNFISOPX0
            λ   λ
           〈〈^   ^〉〉
             ))_, ,_((
          └(,;:゚;u;゚;)┘ カサカサ
         -((癶;;::/癶                  λ   λ
          ‐((癶;;::;/癶 カサカサ              〈〈^   ^〉〉
        ‐((癶;;::/癶       λ   λ        ))_, ,_((
        ‐((癶;;::(癶        〈〈^   ^〉〉     └(,;:゚;u;゚;)┘ カサカサ
        ‐((癶;;:\癶       ))_, ,_((      -((癶;;::/癶
         ‐((癶;;::/癶     └(,;:゚;u;゚;)┘ カサカサ ‐((癶;;::;/癶 カサカサ
        ‐((癶;;::/癶       -((癶;;::/癶      ‐((癶;;::/癶
        ‐((癶;;::/癶        ‐((癶;;::;/癶 カサカサ ‐((癶;;::(癶
        ‐癶;;;;;;::/癶  カサカサ ‐((癶;;::/癶        ‐((癶;;:\癶
        ‐癶;;;;;;::/癶       ‐((癶;;::(癶         ‐((癶;;::/癶
      ‐癶;:癶;
385 またぎ(東日本):2008/09/12(金) 11:06:39.00 ID:GFV6gI8t0
1メートルのゴキブリなんて、カニみたいなもんだろ
旨そうじゃね
386 四十代(東京都):2008/09/12(金) 11:09:23.20 ID:U0sYvrCK0
>>377
子供の頃は平気で触れてた
単純に普段見慣れてるか そうじゃないかってだけでわ
387 マーモット(愛媛県):2008/09/12(金) 11:11:40.23 ID:R+V66Kug0
>>223
なんだこの邪悪な生物は・・・・・
388 日本にネチズン(熊本県):2008/09/12(金) 11:14:55.83 ID:ly45yfJN0
2mのムカデって、今のムカデの太さで超長いだけなら勝てる気がするけど
人間のフトモモみたいな太さならイヤだな
389 五十代(神奈川県):2008/09/12(金) 11:15:59.13 ID:JOday1fK0
>>223
アコウダイとかキンメの口の中によくいるな
390 四柱推命鑑定士(京都府):2008/09/12(金) 11:16:44.12 ID:3U5OlEpW0
>>381
同じように森の小動物だったネコは普通にムカデをバリボリ食うが
391 住居喪失不安定就労者(catv?):2008/09/12(金) 11:18:13.40 ID:07fuWyXY0
あれ、ナウシカスレじゃなかったか。
392 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/12(金) 11:18:34.28 ID:npliWPIiO
ムカデという音の響きがもう嫌
393 四十代(東京都):2008/09/12(金) 11:18:57.78 ID:U0sYvrCK0
バキはカマキリじゃなくて
リオックと戦うべきだった
394 四十代(広島県):2008/09/12(金) 11:20:03.94 ID:SJ5JdSLz0
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々に化石
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 温暖化の影響で巨大化した
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔のジャングルなんだよな今の人間は
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 平気で森林を伐採するから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
395 IMF(catv?):2008/09/12(金) 11:21:44.99 ID:hu5mULes0
>>389
それ、ウオノエだろw
396 イケメン(アラバマ州):2008/09/12(金) 11:23:50.76 ID:irz6FDzR0
397 五十代(千葉県):2008/09/12(金) 11:33:05.85 ID:GbAZI/iG0 BE:1967616588-PLT(22030)
>>31
肉食かよ・・・
2mのムカデがいたら、人間なんて確実に食われるな
398 毎日新聞配達(樺太):2008/09/12(金) 11:36:41.97 ID:1AKRdEP1O
南米にはテニスボールくらいのダンゴ虫がいる
399 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/12(金) 11:40:19.25 ID:VdYfaq8x0
400 家事手伝い(京都府):2008/09/12(金) 11:42:42.17 ID:f0Wt5G1P0
地球も存外に広いな。
知らないことだらけだ。
401 ネットキムチ(東京都):2008/09/12(金) 11:42:54.96 ID:fDwklmjG0
                   /⌒'´ヽ
                   J ノハノリ
                 ⊂`トゝ゚ヮ゚ノつ ラン♪ランララランランラーン♪
                     `)夭ソ
                   く(_⌒ヽ  :.。.:*・゜☆:.。.:*・゜☆
                     ).ノ`J :.。.:*・゜        ______
       ∧__∧_    n  n n n n nnnnnnn n n n|>'´  /
    トク′  r‐、`く) ノ ノノノノ ノノ ノノ ノノ{ { { { { {ヽヽヽ/::}   /
  // こ) `ニ___`く) //// // // ///} } } } } }ヽヽ/o:: /  /
<' f⌒) /∨ f⌒) く) // // // ///.イ { { { { {ヽ.人__ノ  /
/ / `/V f⌒) .`ニ--、\/ .// // //// } } } } } } V ,r―、  >
. / ./ f⌒) `´ヘ{  V ヾ!`く) ノノノノノノノイ { { { { }/ /o::  } {
/ ./  `´ /  / ⌒ヽ \ `くノノノノノノ.} } } } }/ {::: ○ノ  `丶、
. / f⌒) /   ノ  ハミVハVミVVヽ´// /ノ{ { { { f   `ー'"  厂 ̄
/  ` ´/  /  xくミヽVミヽミV∧ヽ\' // ノノ j. } | /⌒`ヽ {
402 ハイエナ(樺太):2008/09/12(金) 11:43:37.18 ID:frwku09kO
>>399 となり街のホームセンターに売っててな
見るためにわざわざ自転車で出かけた記憶がある
403 ネット弁慶(dion軍):2008/09/12(金) 11:44:40.92 ID:aPgXb3Ge0
漂流教室
404 四十代(神奈川県):2008/09/12(金) 11:46:22.58 ID:k5V2loSk0
>>384
氏ね
405 四十代(神奈川県):2008/09/12(金) 11:47:14.95 ID:k5V2loSk0
>>223
虫みたいで非常にきもいです
406 ママ(dion軍):2008/09/12(金) 11:49:40.54 ID:Hn09ZYlH0
女が3分の1いるスレだと分かる
407 9条教徒(長屋):2008/09/12(金) 11:50:05.92 ID:RQkzryBJ0
虫王の動画見まくったせいで耐性がついた
408 9条教徒(鳥取県):2008/09/12(金) 11:56:23.25 ID:Up9jxnhI0
牛VSひよこってのもあったな
http://jp.youtube.com/watch?v=tN5jZ7Xu6Tg
409 漁師(樺太):2008/09/12(金) 12:04:49.57 ID:GBiVtSGyO
>>373
むしむしQか
410 明日もバイト(北海道):2008/09/12(金) 12:09:44.73 ID:yN30Fv5Y0
昆虫ってそんなにデカくなれないんじゃなかったのか
411 マーモット(dion軍):2008/09/12(金) 12:16:03.93 ID:B/hoxXeW0
でっかいムカデがコウモリを捕食してる動画なかったっけ?
412 団体役員(樺太):2008/09/12(金) 12:18:39.13 ID:/luNbjycO
ガラパゴスアイランドジャイアント欲しい
飼いたい
413 ブランド鑑定士(新潟県):2008/09/12(金) 12:18:54.75 ID:ROTTzRCc0
>>76
これメン・イン・ブラックに出てたな
414 団体役員(樺太):2008/09/12(金) 12:19:21.83 ID:fdag9W0jO
SF巨大生物の島っていつの間にDVD化されて、すぐ廃盤になってんだよ
415 五十代(神奈川県):2008/09/12(金) 12:19:41.35 ID:JOday1fK0
>>395
似てるから間違えた
416 四十代(三重県):2008/09/12(金) 12:23:48.72 ID:lNn7Udri0


         ┐
      └ ●  /    
       _,◆ /
        _, ◆
        ‐― ◆' ̄
        -― ◆ ―
        ― ◆ ―
        ― ◆ ―
       ― ◆ ―
       ― ◆―     
        _,◆⌒
        _,◆⌒
           ,◆⌒/
         /  ,◆
           /  ● ̄ ̄
.             |
.              |
417 三十代(兵庫県):2008/09/12(金) 12:26:53.31 ID:mdnEoz9c0
>>410
小さくなるにあたって無駄な所を排除していったんじゃね?
418 四十代(岐阜県):2008/09/12(金) 12:27:50.54 ID:dkBhyLgk0
巨大昆虫と戦いてえええ
スターシップトゥルーパーズみたいな感じで
419 民主労働党(catv?):2008/09/12(金) 12:28:49.91 ID:kKqTiZCS0
>>418
コオロギに食われるんだぜ?
420番組の途中ですが名無しです:2008/09/12(金) 12:30:07.97 ID:rJI7ocAJ0
>>410
昔は大気の酸素濃度が高かったので
421 ママ(dion軍):2008/09/12(金) 12:33:03.76 ID:Hn09ZYlH0
http://www.nhk.or.jp/special/onair/080831.html
こんなのがあった。恐ろしいよ
422 ネット弁慶(樺太):2008/09/12(金) 12:33:32.13 ID:2jMcSlcGO
幼少期、顔面に馬鹿でかい蛾が張り付いてから蛾はだめだ
小さいやつ見ても発狂する
423 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 12:33:58.24 ID:k7DOUPT2O
お前ら1mもあるGを有効活用しようと思わないの?
424 民主労働党(catv?):2008/09/12(金) 12:38:55.64 ID:kKqTiZCS0
で、超空間移動が出来て宇宙でも平気で、なぜか主砲付き昆虫のバジュラに進化するのは
あとどれくらい掛かるの?
425 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 12:41:56.96 ID:/L2JC17H0
最近知ったんだが地球防衛軍2っておもしろいよなー
426 柔道家(兵庫県):2008/09/12(金) 12:47:06.16 ID:E5gkbAGe0
地球上でもっとも地球に見えない島、ソコトラ島
http://lllparopuntelll.blog118.fc2.com/blog-entry-502.html
427 住居喪失不安定就労者(島根県):2008/09/12(金) 12:49:45.32 ID:ZqNVJoix0
50cm級のイナゴが大量発生したら
その威力は、短期間で国がひとつ消滅するぐらいなんだろうか…
428 四十代(東京都):2008/09/12(金) 12:54:54.83 ID:XUeOz+Qc0
>>426
こりゃいい。DVDとか出てないかな
429 五十代(千葉県):2008/09/12(金) 12:57:57.32 ID:GbAZI/iG0
>>408
       ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄ ●   ●
    / |ノ  .)    (_)   ( _●_)   むしゃむしゃしていた。
 ∋ノ |  /――、__  ./ |∪|  草なら何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./ヽノ    今は反省している。
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
430 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 13:00:08.58 ID:eOjO9qOhO
>>421
観た観た
面白かったよ
431 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 13:02:37.47 ID:JoBpk93UO
20a程度でも身の毛がよだつほどキモい色と質感なのに、2bとか有り得ねぇよムカデ
ゴキはそれほどでもない
432 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 13:03:51.91 ID:W6NqHhbNO
こないだ山で巨大ナメクジ見たよ
433 WBC監督(コネチカット州):2008/09/12(金) 13:05:50.56 ID:JoBpk93UO
>>432
へー、どのぐらいの?
434 民主労働党(catv?):2008/09/12(金) 13:10:03.16 ID:kKqTiZCS0
>>432
愛媛のみかん山にも居るぞ
体長20a〜30a級のヤツラがw 絶対伊方の放射能のせいだと思ってたw
435 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 13:10:41.23 ID:IPSFAQ1D0
検索ワード
ナウシカ

あれ
すくねぇな…
436 四柱推命鑑定士(神奈川県):2008/09/12(金) 13:39:27.27 ID:oMKSkvAV0
どんだけ暑くなったの?
437 鵜(埼玉県):2008/09/12(金) 13:43:46.95 ID:LlxwSZql0
1cmくらいのクモを見ただけで奇声を上げて逃げ出す俺がこのスレの画像を見るとどうなる
438 四日便秘(西日本):2008/09/12(金) 13:53:33.10 ID:+sZpyy0k0
キダタロー先生は、子供の頃に1mのオニヤンマを見たと言い張ってた。
ほんの数十年前までは、日本にも巨大昆虫が生息してたんですね。
439 四十代(神奈川県):2008/09/12(金) 13:57:54.68 ID:k5V2loSk0
>>437
開いた瞬間吐く
440 五十代(広島県):2008/09/12(金) 14:02:12.25 ID:W+L9t6dc0
441 素振り名人(樺太):2008/09/12(金) 14:02:59.89 ID:SUPy6NysO
蛾はほんと絶滅しても困らない
ハエはほんと絶滅しても困らない
ムカデはほんと絶滅しても困らない
ゴキブリはry

442 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 14:03:01.42 ID:mcmlVRcbO
この間ゴキブリが脱皮してるの見たけど、真っ白ですごく綺麗だった。
もうホント宝石みたいよ。
443 柔道家(catv?):2008/09/12(金) 14:03:41.19 ID:TB1WIgpD0
怖くてyoutubeのリンクが踏めない

大人になってからはカブトムシすら怖い
444 ネギ(東日本):2008/09/12(金) 14:10:06.51 ID:DwcyURll0
>>31
ムカデだめなのに見ちゃったよ。なんだそのデカいムカデは
445 五十代(兵庫県):2008/09/12(金) 14:12:15.87 ID:/jFJnF0O0
クワガタ採りで見かけた山ナメクジの巨大なのはビビったなw

ムカデのデカいのや大きなスズメバチは、それはそういうもの、それくらいの大きさのものという
認識があるから危険が危ないという恐怖心のみだけど、ナメクジは風呂場で見かける小さい奴という
認識しかないから、予備知識があっても急に遭遇した山ナメクジはビビる。
446 ダフ屋(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 14:14:11.59 ID:O/j9A4WoO
温暖化が進んだら人はグラップラー以外生き残れないな
447 ワキガ(兵庫県):2008/09/12(金) 14:17:43.63 ID:7ezDvm570
酸素濃度の高い環境を実験室で再現したら巨大生物が作れるの?
448 五十代(広島県):2008/09/12(金) 14:21:03.47 ID:W+L9t6dc0
449 五十代(関西地方):2008/09/12(金) 14:23:36.55 ID:o5QRfW6F0
巨大昆虫版モンスターハンター作れば売れるんじゃね?
450 イケメン(愛知県):2008/09/12(金) 14:26:21.93 ID:M1pn0YoU0
重力が今の半分くらいだったんだろうね
でないと重すぎで飛べない
つか、飛べずに滅んだんだろうな
451 五十代(catv?):2008/09/12(金) 14:27:34.87 ID:ZvwZ53Ex0
>>447
染色体つついて、3倍体にすればいいじゃない。
452 五十代(関西地方):2008/09/12(金) 14:28:07.46 ID:o5QRfW6F0
滅んでないだろ。
今いる昆虫はじゃあなんなんだ?
453 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 14:28:43.47 ID:P1oJMlf3O
昨日満喫で、ナウシカの原作読んだ。
うん。それだけ。
454 ワキガ(兵庫県):2008/09/12(金) 14:29:06.45 ID:7ezDvm570
爬虫類の遺伝子を改変していったら恐竜とか作れるのかな?
455番組の途中ですが名無しです:2008/09/12(金) 14:35:24.32 ID:rJI7ocAJ0
>>451
昆虫には血管が無いから、
ただ大きくしても体中に酸素を送り込めないんだよ
456 ビンボウ(dion軍):2008/09/12(金) 14:36:53.90 ID:mxiBm5mp0
食糧問題解決しそうだよね
457 自宅兵士(中部地方):2008/09/12(金) 14:37:00.88 ID:1ItKcUdS0
むかーしむかしの話じゃったぁ…
http://hukumusume.com/douwa/pc/jap/08/24.htm
458 自宅兵士(神奈川県):2008/09/12(金) 14:37:24.79 ID:/HR6KWWY0
>>133
御乱心でジタバタしてる外人可愛いな
459 がんばる女(アラバマ州):2008/09/12(金) 14:42:49.92 ID:fqqpwaTL0
地球防衛軍シリーズのおかげで昆虫嫌いがkskしました。本当にありがとうございます

ハエトリグモは実にかわいい上に最強クラスの益虫です
だが凶虫バゥてめーは駄目だ
460 主婦(catv?):2008/09/12(金) 14:45:01.50 ID:YA2VomVW0
>>434
子供の頃30センチぐらいのナメクジを見つけたことがある
記憶が曖昧だから勘違いしたんだろうと思ってたが
本当にいるんだな・・・
461 五十代(catv?):2008/09/12(金) 14:45:37.37 ID:zNFISOPX0
>>458
そんなこと言うから、かわいい女の子がジタバタしてるのかと期待したじゃねーかw
462 宝石鑑定士(静岡県):2008/09/12(金) 14:46:12.81 ID:9yw5JnR20
1mのGってハタ皇子のペットかよっ
463 がんばる女(宮城県):2008/09/12(金) 14:47:48.65 ID:bf/g1kuH0
無農薬キャベツのサラダ食ってたら中にナメクジが入っていた時の衝撃。

もう二度とキャベツは食わないと思ったけど今日も平気でバリバリ食べてます。
464 日本にネチズン(熊本県):2008/09/12(金) 14:49:49.77 ID:6XGL99Ak0
>>57
亀だけど、キンチョール+ライターの火炎放射器で焼き殺す
あいつら固いから何回も叩かないと死なないし。
畳に焦げ跡が残ってしまうのが難点
465 五十代(関西地方):2008/09/12(金) 14:53:50.45 ID:o5QRfW6F0
ダーウィンの進化論と「昆虫」がぜんぜん結びつかない。
人間とか哺乳類や魚は説明つくけど、昆虫だけぜんぜん進化論で説明つかないことない?

セミってなんなの?なんで何年も土の中にいて、最後数週間だけ外出てきてセミになって鳴くの?
466 船長(dion軍):2008/09/12(金) 14:55:31.70 ID:afhiLDPJ0
>>434
放射能ワロタ
467 五十代(関西地方):2008/09/12(金) 14:56:02.21 ID:o5QRfW6F0
恐竜時代にいた巨大トンボと今のトンボは直接関係ないっていうし、ほんと昆虫はイミフだわ
468 がんばる女(アラバマ州):2008/09/12(金) 14:56:14.29 ID:fqqpwaTL0
ムカデは火箸、なければ割り箸でつまんでライターで焼き殺せ
もしくは洗面器にでも入れて熱湯をかけろ
かなり力が強いから割り箸の時は注意な
469 イケメン(樺太):2008/09/12(金) 14:57:20.03 ID:THfIhwN6O
お前らゴキホイは凄いぞ、部屋に居るのが少なかったらゴキホイ使った方がいい
470 四十代(神奈川県):2008/09/12(金) 14:58:16.30 ID:k5V2loSk0
焼いて変なにおいとかしないのか?
煙とかみたくもないんだが
471 船長(dion軍):2008/09/12(金) 14:59:50.27 ID:afhiLDPJ0
>>467
確かアレは現生のカゲロウに繋がるとか聞いたような
まぁでもほんと昆虫は訳分からんぜ
何から何時ごろ分岐したのかもよく分かってないし
472 五十代(catv?):2008/09/12(金) 15:00:26.71 ID:ZvwZ53Ex0
>>470
煙になって揮発したムカデ成分が漂います。焦げ臭いです。
473 がんばる女(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:20:57.96 ID:fqqpwaTL0
髪の毛焼いたみたいな臭いがするから煮沸消毒の方がいいかもしれんね
474 明日もバイト(宮崎県):2008/09/12(金) 15:21:09.17 ID:xgb6o3A40
デカムカデは死ねるな
緑っぽいやつと黄色っぽいやつと赤っぽいやつ
何が違うんだよ・・活性によって色が違うのか??あーキモイ


蜘蛛は殺さないでやってくれ
特にハエトリクモ、これは1時間でも見続けていられる、物凄くジャンプするしね
475 民主労働党(dion軍):2008/09/12(金) 15:24:15.59 ID:azYQjJIA0
30cmムカデ>>>>>>>>>>>>>>>30mの恐竜

間違いなくそう。
476 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 15:24:56.54 ID:P0JK0OwGO
部屋ムカデを発見したら、絶対に殺さないと夜も眠れない
477 家事手伝い(catv?):2008/09/12(金) 15:28:48.46 ID:w4yAzUaX0
>>476
子ムカデ大発生して、3日で50匹くらい殺した事るけど
マジ寝れないw 全身の神経が鋭敏化されて、触っても無いのに触られた感触で飛び起きるwww

本気で困ったわ
478 紅茶鑑定士(京都府):2008/09/12(金) 15:29:30.56 ID:r4DFFwGJ0
てすと
479 1(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 15:32:28.44 ID:hOBEvYstO
恐竜より昆虫のほうが謎なんだよね
宇宙から来たって説もあながち…
480 四十代(山口県):2008/09/12(金) 15:35:13.32 ID:vGptTnPm0
サンダー!
481 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 15:37:41.23 ID:khyp27lJO
スレ読むだけで鳥肌が
482 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/12(金) 15:38:43.70 ID:tzXU+8RoO
まぁでかくなればなるほどそれに比例して動き鈍くなるから自転車とかなら逃げ切れるかもよ
483 五十代(関西地方):2008/09/12(金) 15:40:10.29 ID:o5QRfW6F0
>>479
だって昆虫だけ、他の生物とくらべてあきらかに別だよね。
海から陸上にあがってきたっぽくもないし。
484 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/12(金) 15:40:10.57 ID:wcEcldej0
ムカデに噛まれるとヤバいんだろ?
この間スカイプで話してた友達が十センチほどのムカデに噛まれて呻いてた
485 家事手伝い(catv?):2008/09/12(金) 15:40:42.03 ID:w4yAzUaX0
>>482
まて、あのカバですら本気出すと時速50km/hくらい出るんですよ?
デカイと遅いっての、どうなの?
486 ブサイク(神奈川県):2008/09/12(金) 15:42:07.78 ID:5m7JMLpT0
ムカデは必ず2匹いるんだよな
今年は2匹とチビムカデ3匹殺した
殺虫剤家の周りに撒いてるんだけど侵入を許した
487 四十代(東京都):2008/09/12(金) 15:42:14.35 ID:XUeOz+Qc0
>>482
やつら飛ぶぜ
488 漁師(北海道):2008/09/12(金) 15:44:36.69 ID:x+3cVW+m0
カンブリア紀からずっと続いてきてる生物じゃないかとも聞いた
489 日本にネチズン(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:45:22.74 ID:TCAVZkG30
どこのドラクエだよ
このあいだ20cmのムカデがいたけど鳥肌もんだった
490 明日もバイト(宮崎県):2008/09/12(金) 15:45:33.28 ID:xgb6o3A40
2匹は必ず居るのか??
俺も対ムカデ戦の兵だけど「1匹出たら2匹は出ない!」
と経験から安心して寝てたけど・・チガウノカヨ
491 ブサイク(神奈川県):2008/09/12(金) 15:45:41.06 ID:5m7JMLpT0
>>488
おまえもそうだよ?
492 船長(dion軍):2008/09/12(金) 15:45:56.10 ID:afhiLDPJ0
>>484
クソ痛い
マジで気をつけたほうがいいぞ
俺はアカズムカデだかなんかに咬まれて、しばらく靴が履けなくなった
493 四十代(東京都):2008/09/12(金) 15:48:47.57 ID:XUeOz+Qc0
>>484
枕に手入れたら「チクッ」・・・しびしびしび
としびれて来て、眠いから手がしびれたのかなと思って
起きてみたら親指の付け根を中心にボッタリ腫れてて驚いた。
そのあと痒いのなんのって。
494 四十代(愛媛県):2008/09/12(金) 15:50:24.98 ID:sw+edUwb0
ドラクエかよ!
495 五十代(関西地方):2008/09/12(金) 15:51:58.92 ID:o5QRfW6F0
今のはメラではない。
メラゾーマだ!
496 五十代(チリ):2008/09/12(金) 15:56:34.60 ID://D4wBUA0
黒いシビックかとオモタ
497 三十代(dion軍):2008/09/12(金) 16:03:19.27 ID:LL/334Kv0
このまえ木曜洋画劇場でやってた巨大クモのやつは良い意味で糞だったな
498 芸術家(兵庫県):2008/09/12(金) 16:06:31.14 ID:itHNwkVO0
昆虫図鑑や野生の王国的な番組で軍隊アリの存在を知って、
地球は軍隊アリに近い将来支配されてしまうんじゃないかと
子供の頃恐怖した。
その後しばらくして五十億年後に太陽が爆発することを知って絶望した。
499 自宅兵士(樺太):2008/09/12(金) 16:07:01.03 ID:4qpEbKmiO
おれいいこと考えた
10mのゴギブリいっぱい作って韓国にばらまけば世界平和に貢献できるぜ
500 ブサイク(神奈川県):2008/09/12(金) 16:07:55.16 ID:oEQQrKvu0
ムカデのイメージ。
梅雨時に着た服とか床に投げっぱなししとくと入ってる。
靴、長靴の中が好き。
風呂場のサッシの隙間、夜中天井からのダイブ、猫の玩具。
キンチョールとか部屋の四隅に吹いとくと勝手に自爆して死んでる。 
ニワトリに与えたら大喜びする。
501 ブサイク(神奈川県):2008/09/12(金) 16:09:53.96 ID:5m7JMLpT0
>>490
夫婦で行動するんだよ
片方殺された復習で枕元にカサカサ
502 芸術家(兵庫県):2008/09/12(金) 16:11:15.91 ID:itHNwkVO0
虫のくせに豪快に金魚やおたまじゃくしを捕まえてしまうタガメを川ですくって
水槽に入れて崇拝していた時期が小学生の頃あった
503 日本にネチズン(アラバマ州):2008/09/12(金) 16:12:56.83 ID:TCAVZkG30
>>499
その後韓国ではゴキブリを主食として
504 五十代(長崎県):2008/09/12(金) 16:14:04.75 ID:qobPo4C10
このスレ見てたら部屋にムカデがいそうで不安になる
505 ブサイク(神奈川県):2008/09/12(金) 16:14:16.49 ID:oEQQrKvu0
タガメやタイコウチ、ミズカマキリ、ゲンゴロウ、マツモムシ、
この辺の水生昆虫に噛まれたら(?)えらいことになるって聞いたけどほんと?
506 五十代(チリ):2008/09/12(金) 16:15:48.07 ID://D4wBUA0
韓国 ゴキブリ 美容
で検索すべし
507 芸術家(兵庫県):2008/09/12(金) 16:17:21.49 ID:itHNwkVO0
>>505
聞いたこと無いけど、もし大変なことになったら復讐としてアメンボの足をママレモンで洗ってやって
水棲昆虫界に衝撃を与えたったらええねん
508 またぎ(catv?):2008/09/12(金) 16:17:21.79 ID:jBdFCsT/0
>>36
この手の記事を見る度に
銃社会が羨ましいわ
509 船長(dion軍):2008/09/12(金) 16:25:19.17 ID:afhiLDPJ0
>>505
ガキンチョのころ、捕まえたマツモムシをポケットに入れてたら太もも咬まれてちょっと痛かった
510 ブラ男(catv?):2008/09/12(金) 16:26:01.36 ID:x5ySPAZei
>>486
「必ずニ匹」ってのは迷信。
複数いるのは間違いないが。
511 ブサイク(神奈川県):2008/09/12(金) 16:27:34.50 ID:oEQQrKvu0
>>486
マムシはつがいで居るってよく聞く
512 ネット君臨派(catv?):2008/09/12(金) 16:28:10.17 ID:NXTkRB140
>>510
むしろ数匹いると考えた方が良いな、特にこの時期w
卵からミニムカ大発生の季節だ
513 ブラ男(catv?):2008/09/12(金) 16:30:30.14 ID:x5ySPAZei
>>501
そんな高い知能はないよw
514 四十代(岡山県):2008/09/12(金) 16:30:47.69 ID:4RThp2Vc0
地球防衛軍か
515 家事手伝い(関西地方):2008/09/12(金) 16:31:02.23 ID:wVp1wXm40
何が目的で家屋に侵入して無防備の人間を噛むなんつー暴挙に出るんだ。
516 ブサイク(神奈川県):2008/09/12(金) 16:35:10.20 ID:oEQQrKvu0
ムカデ除けの家の周りに撒く粉、あれ夏撒いちゃ駄目ですよ
それまでに家の中に入ってるムカデを監禁状態にするからw
517 四十代(三重県):2008/09/12(金) 16:46:47.69 ID:lNn7Udri0
>>468
ムカデはハサミでちょん切るのが一番だよ
518 ブサイク(神奈川県):2008/09/12(金) 16:48:56.91 ID:5m7JMLpT0
割り箸でつまむと指のほうにうねうね来るから恐怖に耐えられないで投げてしまう
519 左利き(福岡県):2008/09/12(金) 16:49:18.98 ID:Jpqoala70
>>67
ムカデのケースはわからんが、集合フェロモンと言うものがある
ミツバチの巣を襲うスズメバチを退治するのに、ネズミ取り用の粘着シートを使う
スズメバチ1匹をシートに引っ付けると、危険を感じたすスズメバチが仲間を集める
集合フェロモンを出し、つぎつぎと粘着シートにかかってくれるらしい
520 占い師(富山県):2008/09/12(金) 16:50:31.15 ID:ioBZPiMx0 BE:274158454-2BP(1082)
もしもそこに人間がいたら…
521 五十代(大阪府):2008/09/12(金) 16:52:04.04 ID:+SvunAEw0
ちょうどイイ感じのヤツがいるじゃないか
サンヨウベニボタルというマレーシア辺りにいる虫らしい
Trilobite beetle of Borneo
http://www.youtube.com/watch?v=H5ZGFrdbbBA

シャチホコガの幼虫と似たところがあってこれまたキモイ
Trilobite beetle of Laos
http://www.youtube.com/watch?v=35wfU-Abtcw

ホタルというだけあって発光するが変態しないようだ
Glowing Trilobite Beetle
http://www.youtube.com/watch?v=7OkfH05V97k

ヒラタシデムシとかマイマイカブリの幼虫にも近いように見える
522 明日もバイト(奈良県):2008/09/12(金) 16:55:24.88 ID:MbhTji7t0
昆虫が巨大化しても骨がないから動けないし、自分の体重支えきれないから自滅するし
飛行能力あっても飛べない
523 左利き(福岡県):2008/09/12(金) 16:57:08.99 ID:Jpqoala70
>>483
フナムシ見ると中間ぽくないか?
あの手の甲殻類が少しずつ陸に上がって昆虫になっていったんじゃね?
524 五十代(福島県):2008/09/12(金) 17:16:48.18 ID:lgeJSgkW0
虫って脱皮と気門呼吸のせいで
身体のサイズに限界があるって生物の授業で聞いたけど。
525 左利き(福岡県):2008/09/12(金) 17:21:47.40 ID:Jpqoala70
おれは中枢神経を消化器官がぶち抜いてる構造のせいで、
大型化すると吸血化する奴が多いと聞いた
526 不法入国者(東京都):2008/09/12(金) 17:23:40.14 ID:z4kQhBIp0
大学の寮のトイレでションベンしてたら天井からムカデが降ってきた
俺のチンポの数ミリ先をかすめてマジでビビったわ
もし、半勃起でもしてたらと想像するといまだに縮み上がる。
527 ハイエナ(樺太):2008/09/12(金) 17:23:40.02 ID:3mD8ylgIO
惜しいな、先週の今日なら馬鹿でかいゴキブリが見られたのに
528 がんばる女(京都府):2008/09/12(金) 17:24:15.14 ID:W+5IcpyC0
昨日、トイレ兼フロにゴキが出た
死にたい
529 イケメン(千葉県):2008/09/12(金) 17:27:37.69 ID:6P5mY3650
2mのムカデ? ばっちこーい
台所用洗剤をかけまくってやる
530 船長(dion軍):2008/09/12(金) 17:30:05.06 ID:afhiLDPJ0
>>523
フナムシやワラジムシとオサムシやマイマイカブリの幼虫を見比べると、あーこう進化したのかと思えるけど、
成虫になるとまた全然違う外見になるんだよな
不思議
531 がんばる女(catv?):2008/09/12(金) 17:33:29.04 ID:fLM8vfIB0
そこらへんのスズメやカラスも昔は恐竜だったと思うほうが感慨深い
532 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/12(金) 18:21:50.20 ID:79+U9V4D0
ああ、港にフナムシの塊があって
人が近づいたらささささーーっと一斉に引いたら
喰われてぐちゃぐちゃの人の死骸があったっての思い出した('A`)
533 船長(dion軍):2008/09/12(金) 18:24:17.86 ID:afhiLDPJ0
>>532
なななななんだって
534 五十代(東京都):2008/09/12(金) 18:25:47.14 ID:J/ArSiLa0
>体長1mゴキブリ

外骨格そのサイズじゃ陸上では生きていけないだろ常考
535 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/12(金) 18:54:19.92 ID:f5N04sUr0
ムカデに噛まれた時、刃物で切られたかと思った
536 五十代(岩手県):2008/09/12(金) 18:54:52.07 ID:eY2MoWAy0
部屋にムカデが出て、殺虫剤が無かったからCRC噴射した
動きが止まったからそのままとどめを刺そうとずっと噴射してたら
突然復活してこっちに向かってきた
心臓バクバクだった
537 給食費未納者(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 18:57:46.43 ID:wn0eUfVuO
おいおい、巨大化して戦ったら何が一番強いかスレじゃねーのかよ
これだからゆとりは…
538 日本にネチズン(熊本県):2008/09/12(金) 19:00:28.30 ID:A4Lftldy0
1メートルのゴキなんか見たら卒倒する
539 宝石鑑定士(東京都):2008/09/12(金) 19:01:41.06 ID:HGid42Aa0
>>534
薄ければ生きていける
540 マーモット(樺太):2008/09/12(金) 19:03:38.00 ID:wxlD6XC3O
リアルドラクエじゃねぇか

おっかねー;;
541 給食費未納者(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 19:06:27.59 ID:ZMmmSC3mO
ムカデはゴキブリ食べる益虫だから殺しちゃダメよ
蜘蛛やゲジもそう
542 ブサイク(神奈川県):2008/09/12(金) 19:06:39.42 ID:5m7JMLpT0
ここもじき腐海にしずむ
543 紅茶鑑定士(神奈川県):2008/09/12(金) 19:19:53.51 ID:J40E0u4r0
>>25
つ爆殺かんしゃく玉
544 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/12(金) 19:23:58.13 ID:ovmXYFc60
人間が無視を生理的に嫌がるのって
こいつらがでかい時代に先祖が食われまくったからかもしれないな
545 アスリート(長野県):2008/09/12(金) 20:04:27.72 ID:hncHQWk+0
針葉樹の子守唄
546 ブラ男(東京都):2008/09/12(金) 20:36:31.37 ID:dSeMx2jZ0
ムカデって何が目的で噛むんだよ
547 ビンボウ(埼玉県):2008/09/12(金) 22:28:23.91 ID:s6wNF5oV0
抵抗
548 WBC監督(catv?):2008/09/13(土) 00:26:18.76 ID:r/1sWfl60 BE:597306454-PLT(12426)
>>371
なんでだよw
549 9条教徒(宮城県):2008/09/13(土) 01:24:07.97 ID:ICcePvqM0
画像全部ブラクラに登録した俺はチキン
550 IMF(東京都):2008/09/13(土) 01:29:03.70 ID:Sbsuz/2f0
551 自宅兵士(東京都):2008/09/13(土) 01:49:46.36 ID:sn/CzZsG0
へ<へ`∀´>へ カサカサ
552 五十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 02:18:40.08 ID:nkROA6ce0
しかしちょっと考えなおしてみよう。
ムカデやゴキが2mもあるのなら、
それを食う鳥類や哺乳類は10mぐらいあったのではないか。
553 ネット君臨派(東京都):2008/09/13(土) 06:10:43.20 ID:I0DRqqQ70
>>493
東京にムカデっているのか?
東京っつっても名ばかりの何とか市とか、田舎の方だろ?
554 IMF(東京都):2008/09/13(土) 06:24:06.18 ID:/gaj7xZm0
ムカデ実物見たのはないかもな
かなり昔に学校かカブスカートで山登りに行って
登山の最中チラッと見たような見てないような・・これ1回きりだね
555 WBC監督(アラバマ州):2008/09/13(土) 09:44:38.75 ID:TW/ao9Dm0
GK大喜びwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
556 四十代(北海道):2008/09/13(土) 09:58:37.70 ID:ANV5ZYRs0
温暖化の時の人間がピクルか
体毛少ないし納得がいく
557 IT戦士(東京都):2008/09/13(土) 12:35:48.56 ID:9+gyEAn70
ゴキブリは1ヶ月ぐらい餌無くても生きるって以前ニュー速で見たけど
1週間前に生け捕りにした奴はとっくに死んだぞ
どういうことだ
558 IMF(東京都):2008/09/13(土) 13:05:43.43 ID:Sbsuz/2f0
こわ
559 ひよこ鑑定士(鹿児島県):2008/09/13(土) 13:06:15.24 ID:KlhqEQE10
スレタイだけで恐怖した
560 不法入国者(樺太):2008/09/13(土) 13:06:46.06 ID:hHKjPQTdO
>>557
三週間飯食ってなかったんだろ
561 芸術家(東京都):2008/09/13(土) 13:07:18.66 ID:goShgbsN0
>>557
都会暮らしは恵まれた環境になれてるんじゃねーの?
562 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 13:10:14.34 ID:HUMltjQ4O
引っ越してきたばっかなのにさっそくベランダにゴキブリいたぞ
563 四十代(埼玉県):2008/09/13(土) 13:21:59.83 ID:fy1BfiAD0
マンションにはゴキブリ多そう
564 朝鮮社会民主党(コネチカット州):2008/09/13(土) 13:47:26.03 ID:gyHKDocoO
>>557

虫類は飢えには強いが脱水状態だとすぐ死ぬよ
565 がんばる女(dion軍)
>>552
鳥も哺乳類もいねーだろ