上手に一人暮らしをするコツを教えろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 不法入国者(神奈川県)

「屋根が腐る」とリフォーム詐欺 大阪の会社員2人未遂容疑逮捕
9月9日18時47分配信 産経新聞


 高齢者宅を訪れて「このままだと屋根が腐ってしまう」などとうそを言い、
不当に高額な修理代金をだまし取ろうとしたとして、
奈良県警生活環境課と奈良署は9日、詐欺未遂と特定商取引法違反(不実の告知)の疑いで、
大阪府吹田市江の木町の住宅リフォーム会社「ダイジュコーポレーション」(樫本正雄社長)社員、
東出和広(38)=同市原町=と田原庸平(29)=同府高槻市清水台=の
両容疑者を逮捕した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080909-00000952-san-soci
2 四十代(兵庫県):2008/09/10(水) 17:49:07.92 ID:qF9zcy2O0
劇団ひとり
3 四十代(東京都):2008/09/10(水) 17:49:19.29 ID:JO23EDTY0
ブルーシートサバイバル
4 四十代(神奈川県):2008/09/10(水) 17:49:27.89 ID:tSm7OEoQ0
ヒモになる
5 五十代(catv?):2008/09/10(水) 17:50:12.28 ID:uVTOdIWf0
入居と同時に硫化水素自殺の材料を探しておく
6 ネットキムチ(西日本):2008/09/10(水) 17:50:17.45 ID:yKu0J8kV0
ここがVIPだ
7 五十代(福岡県):2008/09/10(水) 17:50:35.19 ID:xCx0FCrX0
四十代ばっかだなあ
8 明日もバイト(愛知県):2008/09/10(水) 17:50:54.36 ID:T38JpctaP
働く
9 朝鮮社会民主党(新潟県):2008/09/10(水) 17:50:59.15 ID:lkiZTz900
実家に帰る
10 ダフ屋(神奈川県):2008/09/10(水) 17:51:46.83 ID:ZbGsxH190
まず服を脱ぎます
11 初心者(西日本):2008/09/10(水) 17:51:47.68 ID:zzkd1kxN0
ご近所とは交流しない
12 元組員(樺太):2008/09/10(水) 17:51:38.23 ID:H3Dm3X3R0
まず掃除洗濯料理の上手な彼女、もしくは彼氏をつくります。
13 珈琲鑑定士(岐阜県):2008/09/10(水) 17:51:57.78 ID:wnWWNQLk0
>>1
一人暮らしで犬を飼っている人の情報交換スレ2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1220784561/
14 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/10(水) 17:52:16.66 ID:HdlW/9Ds0
寝るとき以外は外で過ごす。どの面を取ってもこれが最強
15 IMF(東京都):2008/09/10(水) 17:52:17.85 ID:8mU7ENFY0
冥土を雇う
16 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 17:52:53.72 ID:sNU2s+qt0
毎月の予算を決めて
絶対に超過させない
17 五十代(福島県):2008/09/10(水) 17:52:54.63 ID:y9wHteMY0
二人で暮らす
18 ブランド鑑定士(石川県):2008/09/10(水) 17:53:01.29 ID:MJFifB2b0
ユニットバスってどこで体を拭いたり服を着たりするんだ?廊下?
19 四日便秘(樺太):2008/09/10(水) 17:53:20.78 ID:pUdkkCfQO
味覇を買う
20 IT戦士(長屋):2008/09/10(水) 17:53:35.66 ID:IIPQqc1s0
必要以上にモノを置かない
21 アスリート(宮城県):2008/09/10(水) 17:53:39.07 ID:1FLS+7z70
ヒント:彼女
22 1(アラバマ州):2008/09/10(水) 17:54:53.31 ID:ALoVNSRs0
ア フ ィ 死 ね
23 元組員(樺太):2008/09/10(水) 17:55:03.07 ID:H3Dm3X3R0
>>18

トイレのフタの上
24 ブランド鑑定士(石川県):2008/09/10(水) 17:55:55.79 ID:MJFifB2b0
ゴミになるようなものは買わないっていうのは大事だな。特に燃えないゴミ。
雑誌のおまけのDVDとかペットボトルについてくる雑貨みたいなのとか
25 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 17:56:02.68 ID:BWpui+3wO
彼女は複数つくらない。
26 五十代(東京都):2008/09/10(水) 17:56:27.82 ID:yyJFbEaH0
また、一人暮らししたいぉ、オナヌーしまくりたいぉ






でも、もう性欲が減退て昔みたいに出来ないぉ(´;ω;`)
27 鵜(千葉県):2008/09/10(水) 17:56:33.90 ID:Sw8n3x6F0
フライパンは20センチをメインに
28 五十代(愛知県):2008/09/10(水) 17:57:43.20 ID:cb3+T88F0
心霊特番を見ないようにする
29 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 17:58:00.90 ID:BWpui+3wO
>>24
自分がゴミの場合は…



片付けるか。
30 漁師(東京都):2008/09/10(水) 17:58:42.84 ID:FJSiZ6S00
ドアノブにロープをひっかけます
31 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/09/10(水) 17:58:59.40 ID:TSaCeoTJ0
いつか使うだろうと思って取っておいても殆どは使わないからいらない物はとっとと捨てる。
32 ネギ(愛媛県):2008/09/10(水) 17:59:33.81 ID:EpU7KZ9r0
オナホを買う
33 五十代(東京都):2008/09/10(水) 17:59:47.24 ID:x43wZscq0
>>21
kwsk
34 家事手伝い(東京都):2008/09/10(水) 18:00:02.24 ID:sTh94GhN0
ゴミをこまめにすてること以外ありえない
35 ネチズン(東京都):2008/09/10(水) 18:00:18.20 ID:bHRcTkUU0 BE:1385530087-S★(1277781)
薬は大切
36 無防備マン(埼玉県):2008/09/10(水) 18:00:46.29 ID:GWwkzmxb0
リアルドールをペットにする
37 自宅兵士(樺太):2008/09/10(水) 18:00:58.79 ID:RkbVJ6V2O
彼女居るならお前の手料理食べてお前も食べちゃう!で晩飯確保同然
38 四十代(茨城県):2008/09/10(水) 18:01:12.11 ID:k05fmRry0
アフィアフィ言ってる奴は自分はニュー速を守ってるとか思ってるの?
アフィアフィ言ってる奴は自分はニュー速を守ってるとか思ってるの?
アフィアフィ言ってる奴は自分はニュー速を守ってるとか思ってるの?

アフィアフィ言ってる奴は自分はニュー速を守ってるとか思ってるの?
アフィアフィ言ってる奴は自分はニュー速を守ってるとか思ってるの?
アフィアフィ言ってる奴は自分はニュー速を守ってるとか思ってるの?

アフィアフィ言ってる奴は自分はニュー速を守ってるとか思ってるの?
アフィアフィ言ってる奴は自分はニュー速を守ってるとか思ってるの?
アフィアフィ言ってる奴は自分はニュー速を守ってるとか思ってるの?

アフィアフィ言ってる奴は自分はニュー速を守ってるとか思ってるの?
アフィアフィ言ってる奴は自分はニュー速を守ってるとか思ってるの?
アフィアフィ言ってる奴は自分はニュー速を守ってるとか思ってるの?

アフィアフィ言ってる奴は自分はニュー速を守ってるとか思ってるの?
アフィアフィ言ってる奴は自分はニュー速を守ってるとか思ってるの?
アフィアフィ言ってる奴は自分はニュー速を守ってるとか思ってるの?
39 漁師(長崎県):2008/09/10(水) 18:01:27.93 ID:wu73KDnF0
アフィ

洗濯は貯めないほうがいいな。汚れが落ちにくくなる。
とは言っても1日の洗濯物の量なんて知れたものだ。
せめて3日に一回でいい。

アフィ
40 ◆65537KeAAA :2008/09/10(水) 18:01:47.58 ID:d2+L5Icg0 BE:104371384-2BP(256)
ゴミを極力出さないようにする。
41 四十代(dion軍):2008/09/10(水) 18:02:05.36 ID:NdozM+OR0
ベッドでオナニーして射精したままチンコ握りしめて居眠りしないように
42 四十代(神奈川県):2008/09/10(水) 18:02:28.27 ID:vCclUmW+0
VIPでやる
43 芸術家(鹿児島県):2008/09/10(水) 18:02:59.28 ID:CQxEIJM20 BE:618219836-2BP(1000)
カギはかけない
44 明日もバイト(catv?):2008/09/10(水) 18:03:19.57 ID:vub1ikhhP
テレビがなくて退屈だお(´;ω;`)

たまに実家に帰るとテレビに釘づけになってしまう
45 五十代(catv?):2008/09/10(水) 18:03:57.01 ID:kJQ1LD/R0
夜は寝る
46 マーモット(東京都):2008/09/10(水) 18:03:59.13 ID:oCqV9gXI0
ストビュー大活躍だなwwwwwwwwwwww
47 四十代(dion軍):2008/09/10(水) 18:04:31.18 ID:jWDEdxQS0
フローリングなら踵歩きやビー玉落としで下の住民を追い払う。BOSEで重低音を効かせた音楽に合わせて壁を叩きながらリズムを取って隣の住人を追い出す。アパートの帝王として君臨。
48 尿管結石(北海道):2008/09/10(水) 18:04:47.39 ID:3e9N1DIE0
・掃除・洗濯をこまめに行う。
・ゴミをきちんと捨てる。
・家具は物凄い安物でいいのでダンボール等の紙の箱で代用しない。理由は部屋が湿気るから。
・2〜3万ぐらいの冷蔵庫を買う。有ると無いとでは食費が大分変わる。
49 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/10(水) 18:04:56.75 ID:4sLi9VoV0
金銭の出納、食事、掃除、仕事or学校など全部に
自分にルールを課してそれを守る。

それだけで借金も留年もゴミ屋敷もない。
50 鵜(大阪府):2008/09/10(水) 18:05:02.94 ID:Ak2Cavbc0
大阪にこの春から住み始めて
5月に大変なことに気づいた

誰もゴミの分別をしてない

半透明もしくは透明なゴミ袋が主流の世の中なのに
いまどきどこで買うのかガッツリ黒い袋で出すのはもはや
日常茶飯事だし、たまに生ゴミと液晶が割れた
テレビが一緒くたにされたものが横たわっている
51 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 18:05:07.11 ID:EU7qZ/+8O
食い物は廃棄率ゼロになるようにする。
野菜は高くてもカット野菜。魚は刺身のみ。肉は脂身の少ない物。
飲み物は必ず容器を洗う。これだと臭いが出ないからゴミ捨て月一でよくなる。
>>18
俺は裸で外に出て拭いてたけどな。あの開放感は異常。
52 住居喪失不安定就労者(西日本):2008/09/10(水) 18:05:37.04 ID:k1OXroMZ0
住人のいない安アパートを二部屋借りる
53 元組員(茨城県):2008/09/10(水) 18:06:22.84 ID:l+II0lys0
ベッドがあるメリット何?
今はマットレスの上に布団しいて寝てる
54 元組員(樺太):2008/09/10(水) 18:07:23.64 ID:H3Dm3X3R0
洗濯は一か月に一回まとめてコインランドリーで
やっちゃうと面倒がない。乾燥機もあるし。
下着はシャワーの時ついでに手洗いで。

あとトイレットペーパーは切らしがちなので
気をつけて。
55 占い師(愛知県):2008/09/10(水) 18:08:18.72 ID:/k+pUTGL0
結婚して1年経つ。1人暮し死体。
56 朝鮮社会民主党(滋賀県):2008/09/10(水) 18:08:29.37 ID:dx73S/Cf0
インターホンのベル音は切っておく
57 不法入国者(秋田県):2008/09/10(水) 18:09:11.76 ID:WQrAG6Yn0
>>53
しきっぱなしだと床にカビが生える
ベッドだと下にボックス入れれるとか
58 がんばる女(埼玉県):2008/09/10(水) 18:09:11.82 ID:uhp6Y0zb0
>>53
万年床にできる
59 無防備マン(コネチカット州):2008/09/10(水) 18:10:09.54 ID:V6INwKXmO
>>1
不法入国者には教えられない
60 ハイエナ(関西地方):2008/09/10(水) 18:11:07.68 ID:mATi6T5p0
>>51
俺の部屋角部屋で、ちょうどユニットバスからK部分に出たところが隣のアパートの外階段から丸見えなんだよ
気にせず裸で出て体拭いてるけどたまに目が合ってすげー気まずい
61 芸術家(鹿児島県):2008/09/10(水) 18:11:27.23 ID:FJdXLJ+c0
アフィ
62 WBC監督(兵庫県):2008/09/10(水) 18:11:29.58 ID:1UsqjnaL0
ア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィ
ア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィ
ア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィ
ア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィ
ア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィ
ア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィ
ア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィ
ア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィ
ア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィ
ア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィ
ア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィ
ア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィ
ア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィ
ア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィア,フ.ィア:フ;ィ.*ア^フ-ィ^ア.フ.ィ
63 ブサイク(愛知県):2008/09/10(水) 18:12:45.80 ID:jnqEzAeM0
AFい
64 農業(大阪府):2008/09/10(水) 18:13:05.08 ID:KlXd5tFu0
飯を作ってくれる女を早く作れ。
65 ママ(神奈川県):2008/09/10(水) 18:13:24.46 ID:O9yB0Z1e0
ゴミはこまめに片付ける。
綺麗な部屋だとなかなか汚しにくいが、中途半端に汚いとあっという間にゴミだらけになる。
66 芸術家(鹿児島県):2008/09/10(水) 18:14:11.78 ID:FJdXLJ+c0
水が無ければゴキブリも来ないって両津が言ってた
67 下痢気味(大阪府):2008/09/10(水) 18:15:12.92 ID:fdlW0DnV0
来客は全て無視する。ピンポーンを切っておいてもいい
68 毎日新聞配達(樺太):2008/09/10(水) 18:17:13.41 ID:IWC9BsJYO
一人で暮らさないこと。
69 日本にネチズン(大阪府):2008/09/10(水) 18:17:29.84 ID:irtp110n0
意地でも玄関のドアを開けるな
70 元組員(樺太):2008/09/10(水) 18:17:51.55 ID:H3Dm3X3R0
ピンポン切っておくと
タマにドアをノックする人がいて、びっくりする
71 ◆65537KeAAA :2008/09/10(水) 18:18:22.57 ID:d2+L5Icg0 BE:182650278-2BP(256)
自炊は頑張りすぎない。
適当に手を抜く事が長続きするコツ。
レトルトとかでもいいんだよ。
72 漁師(長崎県):2008/09/10(水) 18:19:14.65 ID:wu73KDnF0
>>67
アポなし来客ってロクなやつ居ないよな。
新聞・宗教・警察・NHK
アマゾンで注文した物が届きそうな時間にNHKが来たときは殺意を覚えたアフォ
73 美人(アラバマ州):2008/09/10(水) 18:19:20.75 ID:QTqdZy780
宅配以外ドアあけんな
74 明日もバイト(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 18:19:24.26 ID:q5BQ8YlcP BE:1079472184-2BP(8105)
>>53
色々な体位を楽しめる






童貞だけど
75 素振り名人(樺太):2008/09/10(水) 18:20:26.82 ID:+VXPd0EfO
出前館を丁寧に利用する
76 四十代(福岡県):2008/09/10(水) 18:20:26.97 ID:Zj3lEmK40
>>67
これは鉄則
77 ◆65537KeAAA :2008/09/10(水) 18:21:14.53 ID:d2+L5Icg0 BE:156557568-2BP(256)
気分を変えたいときにはカーテンを変える。
78 マーモット(宮城県):2008/09/10(水) 18:22:51.42 ID:hAMvIDvB0
掃除は断固たる決意を持って臨むこと
明日やろうと先延ばしにしてると
部屋がどんどん汚くなり、さらに大変に
79 IMF(兵庫県):2008/09/10(水) 18:23:47.24 ID:uywpkaSv0
>>50
大阪自体が分別不能のゴミだから、分別してゴミを捨てる概念もない
80 WBC監督(静岡県):2008/09/10(水) 18:28:39.80 ID:zJw+6rTc0
簡単料理教えろカスども


10分ほどでできるニンニクスープ
ニンニク、好きなだけ薄く切れ

お湯わかしてコンソメの素ぶちこむ

ニンニクと適当に切った野菜(ニラとか玉ねぎとか)をぶちこむ

沸騰

溶き卵投入

(゚д゚)ウマー
81 団体役員(樺太):2008/09/10(水) 18:31:31.70 ID:K+i9POYeO
部屋が汚いから帰りたくない
82 ハイエナ(東京都):2008/09/10(水) 18:31:32.41 ID:citRYO3p0
>>80
たいていの料理って10分もあれば作れるだろ。
材料買ってきて味付けして冷凍しておけば食べたいときに焼くだけ
83 無防備マン(埼玉県):2008/09/10(水) 18:33:12.69 ID:GWwkzmxb0
引越しが一段落したら必ずデリヘルを利用すること
84 WBC監督(静岡県):2008/09/10(水) 18:34:08.00 ID:zJw+6rTc0
カレーは30分くらいかかるじゃん

カレーにジャガイモ入れると、腐りやすいので入れない方がベター
あと肉はひき肉な
85 芸術家(静岡県):2008/09/10(水) 18:34:49.37 ID:qTbEzNDl0
>>80
杏林堂行く

牛タンシチューとサトウのごはん買う

電子レンジを使う

ウマー
86 五十代(不明なsoftbank):2008/09/10(水) 18:35:10.33 ID:x/V8uwYa0
ものを買うな
買うときは厳選しろ
いらないものはすぐ捨てろ
87 団体役員(アラバマ州):2008/09/10(水) 18:36:43.46 ID:gVYXJCkp0
母親から心配されるんだけどありがたいんだけど
それが逆に精神的に負担になってて精神をやんでいる
親の過干渉から逃げるにはどうすればいいでしょうか
故意にさけると親が精神をやんでしまうとそれも困るので
今は自分が譲って辛くても親と連絡を取るようにしてますがもう限界です
88 五十代(東京都):2008/09/10(水) 18:37:30.98 ID:FUEbyc6l0
1 名前:名無しさんが今一番おすすめのサイト[] 投稿日:2007/04/10(火) 10:24:13 ID:U0wKK/JU

家にやってくるセールス・勧誘を相手に金儲けする方法。

呼び鈴のところに「呼び鈴1回500円」と書いておく。
呼び鈴が押されたら500円を徴収。
▽いわゆる「呼び鈴有料化」。以前、「呼び鈴有料化運動」というスレッドがあり、
  盛り上がったことがあったが、個人の日記のようになり自然消滅した。

無断ポスティングの場合は、ポストに
「チラシ・フリーペーパーなどの広告類無断投函は、罰金を請求いたします。」と表示。
広告などが投函されたら、広告主やフリーペーパーの発行元などに連絡し罰金を請求。
▽実際、東京都内のマンションなどで罰金を取っているところがある。

勧誘・セールス、ポスティングがあるごとに儲かるので、かなりお薦め。
ただし、法的な効力、問題や税金申告などについては未調査なので、
自己責任で。
89 毎日新聞配達(千葉県):2008/09/10(水) 18:37:58.14 ID:UQ+TtQmG0
料理をしない
90 ◆65537KeAAA :2008/09/10(水) 18:38:36.69 ID:d2+L5Icg0 BE:29354933-2BP(256)
荷物は最小限でOK。
「友だちが来たら必要になるかも」って余分な食器を用意する必要は無い。
どうせそんなシチュエーションなんて無いから…( ´Д⊂ヽ
91 毎日新聞配達(千葉県):2008/09/10(水) 18:38:43.56 ID:UQ+TtQmG0
ゴミは毎日コンビニで捨てる
92 五十代(dion軍):2008/09/10(水) 18:39:01.78 ID:asIf6SCf0
>>50
具体的な場所をいってくれないとなんともいえん
93 WBC監督(静岡県):2008/09/10(水) 18:39:10.42 ID:zJw+6rTc0
>>85
ちょww、西部地方在住じゃなきゃわかんねーよ
今度やってみるわ
94 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/10(水) 18:42:14.64 ID:4sLi9VoV0
>>80

それのどこが簡単料理だよww
にんにく剥いて、刻んで、お湯沸かして、野菜切って、卵入れて・・
なべが汚れて、皿が汚れて、レンジ周りが汚れて、片付け地獄も追加されるしw

野菜を適当にちぎって皿に入れて電子レンジでチン。
マヨとかドレッシングとかでたべろ。
95 ネギ(樺太):2008/09/10(水) 18:42:49.07 ID:UKRehV9I0
調味料は醤油のみ
味ポンだのドレッシングだの買うな
物が増える
96 四十代(東京都):2008/09/10(水) 18:43:06.77 ID:AsYZRvCn0
アフィ死ね
97 WBC監督(静岡県):2008/09/10(水) 18:44:53.34 ID:zJw+6rTc0
>>94
オマイは毎日外食すりゃええ
98 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 18:45:04.48 ID:sNU2s+qt0
お湯わかす

ジャガイモ放り込む

塩とバター準備して待つ

(゚Д゚)ウマー
99 9条教徒(東京都):2008/09/10(水) 18:45:27.70 ID:CNcGaOrv0
パンツは最低でも5日間は使用すること。
ズボンなんて年に1回洗えば十分。
100 芸術家(静岡県):2008/09/10(水) 18:46:17.49 ID:qTbEzNDl0
>>98
そこは電子レンジだろ・・・
101 四日便秘(アラバマ州):2008/09/10(水) 18:48:30.00 ID:Ukl7SY3R0
シンプルに憧れるやつが陥るミスで、何も置かない前提で間取り決めるよな
置き場所決めてないから普通の部屋よりぐちゃぐちゃになる
102 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 18:48:31.56 ID:sNU2s+qt0
>>100
レンジなくても何とかなるようにな
冷蔵庫ならわかるけどすぐレンジ買うんか?
103 自宅兵士(樺太):2008/09/10(水) 18:49:17.73 ID:qGkfx8QHO
小麦粉使ってできるうまいもの教えてくれ
104 四十代(東京都):2008/09/10(水) 18:50:11.03 ID:n5GfmGGr0
>>102
レンジなんてそれほど高くもないし掃除機買うよりレンジを先にかうだろ普通
105 日本にネチズン(大阪府):2008/09/10(水) 18:50:27.18 ID:irtp110n0
名前はよく分からないが、
鍋に豚肉と白菜を交互に重ねて入れてコトコト煮て
醤油とコショウで味付けしたもの
106 ◆65537KeAAA :2008/09/10(水) 18:50:28.29 ID:d2+L5Icg0 BE:26093524-2BP(256)
>>103
うどん

塩水の濃度にさえ気をつければ、素人でもそれなりのうどんが打てる。
107 芸術家(静岡県):2008/09/10(水) 18:50:38.44 ID:qTbEzNDl0
>>102
すぐ買ったほうがいいだろう。
冷蔵庫はなくても電子レンジがあれば生きていける
108 ワキガ(アラバマ州):2008/09/10(水) 18:51:05.17 ID:MMbJIiwp0
>>102
レンジ無いと死ぬだろ。
あと炊飯器と冷蔵庫とエアコンと掃除機と洗濯乾燥機 必需品。
扇風機とテレビとオーディオとHDDレコーダーも無いと死ぬ。
109 三十代(チリ):2008/09/10(水) 18:51:54.01 ID:H89tmPGa0
買い物行く前にこのスレ発見した俺歓喜wwww
110 下痢気味(長屋):2008/09/10(水) 18:52:42.50 ID:t7HZU5vw0
ウチはクローゼットが横に寝たまま
カウンター化してるなんとも上手な使い方をしてる
111 元組員(樺太):2008/09/10(水) 18:52:47.19 ID:H3Dm3X3R0
>>108

ぜ、贅沢者!!!
112 給食費未納者(大阪府):2008/09/10(水) 18:53:35.92 ID:5zI6JhXP0
扇風機はいらんけどHDDレコは欲しい
113 朝鮮社会民主党(dion軍):2008/09/10(水) 18:55:00.03 ID:Fx3wSHt00
とりあえずメンツユは使える。煮物なんか簡単にできるし。
カレーはレトルトにしておくとカレー地獄に会わない。
冷蔵庫に腐るようなものを溜めこまないよう、買物はその日の分だけを買った方がいい。

床に物を置くような生活だとすぐに散らかるので気をつける。
箒を持っておくと夜中に掃除機かけられないときなどに便利。

洗濯は2日に一回でも大丈夫。
そんなに洗濯物は出ないし。

物はこまめに捨てる。
捨てる勇気が大事。
114 農業(東京都):2008/09/10(水) 18:55:27.31 ID:lNyPQuer0
マイコンの炊飯器買うくらいなら鍋で炊いたほうが旨い
115 ネチズン(catv?):2008/09/10(水) 18:56:00.06 ID:sdxvon830
アパートが電気コンロでお湯沸かす気にならんわ
面倒くせえんだよ
116 ワキガ(アラバマ州):2008/09/10(水) 18:56:47.88 ID:MMbJIiwp0
>>111
ゴメン
全部、親がクレカ貸してくれて、適当に買って、引越先に届けてもらっただけw
117 ママ(福岡県):2008/09/10(水) 18:57:00.83 ID:Mg+V1iqu0
>>113
>買物はその日の分だけを買った方がいい
マジで?
週に一度汎用性の高そうなもの(鶏のもも肉とか)をまとめて買って、それを1週間掛けて使い切ればいいんじゃないの?
118 農業(東京都):2008/09/10(水) 18:57:07.65 ID:lNyPQuer0
>>115
T-FALの電気ポットマジお勧め
119 下痢気味(長屋):2008/09/10(水) 18:57:23.07 ID:t7HZU5vw0
100?ャ冷凍庫持ってて冷蔵庫持ってないオレに言わせると
両方必要だということは承知
120 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/10(水) 18:57:48.00 ID:HukaU8v80
隣の住人になめられないように二・三度壁にけりを入れとく
更にAVを女の喘ぎ声だけに編集して定期的に流して女がいるアピール
121 ネギ(長野県):2008/09/10(水) 18:58:34.07 ID:hinMhJr+0 BE:257093142-2BP(1)
うぉぉ、明日、休みだぜぇーw
   ↓
思い切り寝よw
   ↓
夕方、4時に起きる
   ↓
何もせずに1日終わる
122 ◆65537KeAAA :2008/09/10(水) 18:59:03.88 ID:d2+L5Icg0 BE:146772959-2BP(256)
>>117
突然飲み会とか入ったりして使い切れなくて結局捨てる羽目になるから
冷凍物以外は大量に買わないのが吉。
123 家事手伝い(福岡県):2008/09/10(水) 18:59:35.09 ID:PWj7as570
>>121
今日の俺だ…
124 五十代(岩手県):2008/09/10(水) 18:59:42.13 ID:yHpl2G1o0
電子レンジと電気ポットさえあればなんとかなる
125 ママ(catv?):2008/09/10(水) 19:00:03.98 ID:RwlkG5wr0
>>102
レンジなんてなくてもなんとかなるお
126 農業(東京都):2008/09/10(水) 19:00:56.17 ID:lNyPQuer0
>>122
野菜は1〜2週間持つし肉や魚は買ってきた日に冷凍すれば良いじゃん。
127 ブサイク(埼玉県):2008/09/10(水) 19:01:51.40 ID:byeYV++20
>>80
花鰹・鰹節を口にほおばる

すかさず白湯を流し込む


騙されたと思って試してみろカス
128 主婦(長屋):2008/09/10(水) 19:02:17.66 ID:rNGUO+xc0
自炊するなら炊飯器は高価でも良い物(厚釜とかIHとか、高機能な物)を選べ
飯の美味さが断然違う
そのかわり小さいものでいい。5,5合炊きで充分


129 朝鮮社会民主党(dion軍):2008/09/10(水) 19:03:12.93 ID:Fx3wSHt00
>>117
俺は飽きっぽく、何日も同じ食材を使うような料理を食べたくないからそうしてる。
肉は冷蔵するとだんだん鮮度が落ちるし冷凍するとまずくなるから
消費するのに1週間もかけたくないしね。
あとは、急に食いたくなる物があっても対応できるのが一番かな。
130 初心者(アラバマ州):2008/09/10(水) 19:03:23.99 ID:GfkhSbeB0
>>87
あなたのような人は何をやっても周りがどうしてくれても精神をやむので同じです。
周りのせいにしすぎ。
131 主婦(大阪府):2008/09/10(水) 19:03:53.90 ID:XOig8bnK0
でかい家具かうより
フィッツケースとかダンボールに物入れといたほうが
フットワークが軽い
132 元組員(富山県):2008/09/10(水) 19:04:08.82 ID:720y6Fns0 BE:59732238-2BP(102)
>>80
三日絶食する

塩にぎりを食う

感涙
133 不法入国者(新潟県):2008/09/10(水) 19:05:00.20 ID:1dFSBSxu0
まずネットの環境を整えて、仕事を辞める
134 ◆65537KeAAA :2008/09/10(水) 19:05:00.27 ID:d2+L5Icg0 BE:29354933-2BP(256)
>>125
確かに何とかなるが、在った方が圧倒的に楽になる。

>>128
どんなにいい炊飯器でも、一升炊きで3合炊くのってあんまり美味くならないのな。
135 ママ(catv?):2008/09/10(水) 19:05:05.27 ID:RwlkG5wr0
>>132
事故米で涙目の間違いじゃないの?
136 宝石鑑定士(コネチカット州):2008/09/10(水) 19:05:29.84 ID:XpqNnV5xO
2chを見ない
いやマジで
137 ワキガ(アラバマ州):2008/09/10(水) 19:06:04.14 ID:vlBtwAVA0
>>87
朝9時
電話のベル・・「ありがとうございます。光通信○○事業部です」
(電話のむこう 某統括)「ぉぉ、おつかれさん! 誰?」
(某サブマネ)「あ、ゾォス、○○です」
(電話のむこう)「どうした、おめぇ元気ねぇな。そんなんで大丈夫なの?」
(某サブ)「あ、ゾォーーーーーーーーーーーーーーーーーーース!!!大丈夫ッス!」
(電話のむこう)「おめぇがさ、そんなテンション低いから下もテンション低くなんだよ!」
(某サブ)「ぞぉーーーーーす!!!!!!!」
(電話のむこう)「今日の必要数いくつだ?」
(某サブ)「○○です!!!」
(電話のむこう)「今現在の達成率は?」
(某サブ)「30%っす!!!!」
(電話のむこう)「おまぇ、頭おかしーんじゃねーの。30%ですじゃないだろ。毎日会社で
         何やってんだよ!!下がやらねーんならお前が自分でやれよ!!その調子
         でいったら、おめぇ来月そこの席ないからな!」
(某サブ)「ゾーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーース!!!!」
(電話のむこう)「とにかく、今日の必要数は必達な。寝ぼけた数字たたいてると、こっちに
         呼び出して朝までアポがけやらせるぞ!!」
(某サブ)「ゾォス!!死んでもやります!!!!」
138 四柱推命鑑定士(樺太):2008/09/10(水) 19:06:18.59 ID:BIu+G2uIO
上京したいんだが最初に幾らとひとつき幾らいる?
トイレと風呂はないと困る
139 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 19:06:28.44 ID:sNU2s+qt0
俺も一人暮らししたけど、レンジは買わなかった
(後に友人がくれたけど)
ものを温めるのはナベでもフライパンでもできる

冷蔵庫は必須だな
冷やすのは簡単にゃできんべ
140 ブサイク(埼玉県):2008/09/10(水) 19:06:56.96 ID:byeYV++20
水出し麦茶などを小まめに作っていた場合の節約効果は異常
141 自宅兵士(東京都):2008/09/10(水) 19:06:57.96 ID:x9hicWP+0
1年ぶりに実家に帰ったら新築しててどこのモデルハウスだよw
てくらい豪華な家だった。
俺、東京で6畳一間。今さっき帰ってきたけど悲しくなったわ
142 ママ(catv?):2008/09/10(水) 19:07:39.80 ID:RwlkG5wr0
>>134
一人暮らし8年目くらいになるけど、レンジあんまり使わんよ。

料理は適当にする。野菜買ってきて炒めるくらい余裕でしょ。
あとは素麺と蕎麦と饂飩を、たまに貰い物で、良いものがあるので使ってる。
素麺は便利だよ。あとダシとか用意しとけば、10分でいい麺が食える。

炊飯器は逆に金かけたな。3〜5万円の炊飯器使ってる。
米も良い米探してるよ。事故米にガッカリだし、安い米なら、
良いパンを探した方が良いかもしれないけどね。
143 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 19:07:40.57 ID:sNU2s+qt0
>>138
場所によるから何とも言えんけど
そこそこ快適に暮らしたいなら月10マソ
144 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 19:08:26.78 ID:jQZK7pUn0
洗濯スペースの家賃差額でコインランドリー使った方が
部屋干しっぱなし防止&すぐ乾いてフカフカになる
145 ママ(catv?):2008/09/10(水) 19:09:02.59 ID:RwlkG5wr0
>>139
同意だなー。冷蔵庫に10万、炊飯器に4万くらいかけたけど
レンジは使ってない。

>>143
同意ですな。
146 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/10(水) 19:09:24.38 ID:HukaU8v80
冷蔵庫は安い外国のメーカーはやめとけ
147 四十代(山梨県):2008/09/10(水) 19:09:50.35 ID:uxezk0lT0
現金で土地を買う
工事現場事務所に置いて有る、スーパーハウス買う
便所とシャワーも仮設資材で間に合わす
住んでさえ居れば、固定資産税は安価になる
銀行は家を建てろ、格安金利と言うが無視
148 ◆65537KeAAA :2008/09/10(水) 19:10:40.13 ID:d2+L5Icg0 BE:45662472-2BP(256)
>>142
俺はずぼらだったから出来合いのお総菜とかレトルトとか
冷凍してたご飯とかをチンするのに大活躍だったな。
149 農業(東京都):2008/09/10(水) 19:10:53.63 ID:lNyPQuer0
>>138
初めに敷金礼金家賃で30万、最低限の家電で10万
毎月 家賃7万 食費雑費3万
150 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/10(水) 19:11:14.95 ID:2W1RX54HO
>>137
なんという誤爆
これは間違いなく山崎統轄
151 四柱推命鑑定士(樺太):2008/09/10(水) 19:12:11.67 ID:BIu+G2uIO
>>143
月10万で東京住めるの?!
言うの恥ずかしいけどバンドがしたい
152 ◆65537KeAAA :2008/09/10(水) 19:12:34.72 ID:d2+L5Icg0 BE:130464285-2BP(256)
冷蔵庫は一人暮らしでも大きめで冷凍室がちゃんと分かれてるの買った方がいいぞ。
ワンドアのヤツはビールを冷やすだけならいいけど、料理するなら駄目だ。
153 日本にネチズン(大阪府):2008/09/10(水) 19:13:34.75 ID:irtp110n0
\      / ヒソヒソ \    /
  \ __________/
   |               |
   |               |
<ヒソヒソ      プリッキュアー/ |ヒソヒソ >
   |      ('A`)  [□]|l .|
  / ̄ ̄ ̄ ̄ノ(ヘヘ ̄ |=|,l ̄\
/                  \
       \ ヒソヒソ /      \
154 ダフ屋(樺太):2008/09/10(水) 19:13:35.16 ID:TbURJsCKO
バイト以外寝てれば金減らない
155 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 19:13:40.95 ID:MW0oVm6WO
一人暮らし始めたときに買ったジャムが3年たった今でも冷蔵庫に入ってる

食べるものを食べるだけ買うのがなんちゃら
156 三十代(不明なsoftbank):2008/09/10(水) 19:14:20.87 ID:6BCGSBSz0
鶏肉は安い。100g50円位である。それとキャベツ、人参、玉ねぎ
を買い、全て入れて煮込む。
これに、しょうゆなり、コンソメなり、カレーなり、味噌なり
毎日好きな味でローテーションをする。
米代合わせて一日500円あれば毎日腹いっぱい飯が食える。
157 珈琲鑑定士(樺太):2008/09/10(水) 19:14:24.00 ID:MBV4B1EhO
究極の節約法は家にいないこど

基本的に大学のサークル室とかバイト先の休憩室とかにいるわ
158 ブサイク(埼玉県):2008/09/10(水) 19:14:27.67 ID:byeYV++20
>>151
東京から電車で30離れると家賃5マンまで落ちるよ
159 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/10(水) 19:14:54.09 ID:5QWt8kA9O
今のところ、>>28のをやっとけばよかったと後悔しきりだ。
160 ママ(catv?):2008/09/10(水) 19:15:12.69 ID:RwlkG5wr0
>>148
冷凍もんとかのほうがめんどいよ。
料理すぐじゃん。フライパン万能説だよ。
フライパン、鍋(小)、鍋(深)があれば、たいていなんとでもなる。
素麺なんて楽だぜ。1分で出来るんだし。
干しエビとか干し貝柱を用意して、タレつくっておけば、すごくうまい。
それ以外でもダシでごまドレッシングといたら、ごまだれになるし、
オリーブオイルと塩こしょうで洋風素麺にもなる。ここまでやっても10分以内に作れるぜ?
あとは卵と野菜があればレパートリー自由自在だよ。

それに事故米の件もあるけど、
毒入り冷凍食品多すぎるじゃん。
他人には、おすすめできないな。
161 党代表(東京都):2008/09/10(水) 19:15:29.04 ID:BArz12z40
オナニーは1日1回
162 農業(東京都):2008/09/10(水) 19:15:44.66 ID:lNyPQuer0
>>151
毎食自炊で贅沢しなくて物価の安いところにすめばつき10万で暮らせるよ。
学生のころはこれくらいの生活だった。
今は働くようになって車買ったりしたから月17万ぐらい使ってる。
163 美人(福岡県):2008/09/10(水) 19:15:51.01 ID:MA64Chd40
土手に一人暮らしに見えた
164 五十代(愛知県):2008/09/10(水) 19:17:16.54 ID:cb3+T88F0
隣室の排泄音が聞こえないアパートに住みたい
165 ママ(catv?):2008/09/10(水) 19:17:34.97 ID:RwlkG5wr0
>>156
いいですなぁ。鶏肉で思い出したけど、
http://portal.nifty.com/koneta05/12/21/01/
これもなかなかいいよ。1時間放置で鳥が料理できる。
この記事みたいなでかい鳥だと生っぽくなるので、
細切れのカレー用の鶏肉とか用意したほうが、
きちんと中まで、通るからおすすめだけどね。
166 農業(東京都):2008/09/10(水) 19:17:47.72 ID:lNyPQuer0
>>164
コンクリ限定で探すに尽きる
167 九条マン(catv?):2008/09/10(水) 19:17:59.16 ID:VaRp/j8y0
貧乏自慢大会か
168 ◆65537KeAAA :2008/09/10(水) 19:18:28.88 ID:d2+L5Icg0 BE:58710029-2BP(256)
>>160
俺作るのは億劫じゃないけど、後片付けが嫌なんだよなぁ。
169 無防備マン(兵庫県):2008/09/10(水) 19:18:35.38 ID:Y+JRVORE0
あふぃ四ね
170 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/10(水) 19:18:43.69 ID:HukaU8v80
電気コンロだからよう使わん
殆ど電子レンジで済ませてる
カップ麺も電子レンジで作る
料理好きならガスコンロのとこ選べ
171 初心者(dion軍):2008/09/10(水) 19:18:49.79 ID:rJGTNq3u0
真下に業務用クラスのエアコンが着いていると、電磁波で
体調崩す
172 農業(東京都):2008/09/10(水) 19:20:00.55 ID:lNyPQuer0
>>170
ガスコンロでも2口必須だな。
173 ワキガ(アラバマ州):2008/09/10(水) 19:20:18.91 ID:MMbJIiwp0
コンロはガスコンロに限るね。
ガス機器可の物件が絶対だ。
174 四柱推命鑑定士(樺太):2008/09/10(水) 19:20:37.36 ID:BIu+G2uIO
>>158
30ってcm?m?km?
やっぱ東京だとバイトの時給高いのかな
175 珈琲鑑定士(樺太):2008/09/10(水) 19:21:21.33 ID:MBV4B1EhO
最低でも米だけは自分で炊くこと
これだけで食費がかなり変わる
176 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 19:21:25.65 ID:sNU2s+qt0
>>151
高円寺のワンルーム一択ですな!
家賃+光熱費で10万くらいだし
ロッカーさんとかモシカンパンクさんが
普通に街を闊歩してる
177 ママ(catv?):2008/09/10(水) 19:21:27.34 ID:RwlkG5wr0
>>168
あ〜、それはわかるよ。
俺は風呂入る前に片付けるっていう風に決めたりしてる。
178 四十代(千葉県):2008/09/10(水) 19:21:39.03 ID:YWcgUt3P0
郵便受けかネームプレートの端っこに、鉛筆で小さく「ヤ」と「ト」と書いて、
丸で囲んでおけ。
これで変な勧誘の来る確率が三割くらい減るはず。

他に役に立ちそうな記号ってなかったっけ?
どこかに一覧ないかな・・・?
179 五十代(福島県):2008/09/10(水) 19:21:51.86 ID:suh2t5g00
>>174
30分じゃない?
180 四柱推命鑑定士(樺太):2008/09/10(水) 19:22:08.98 ID:BIu+G2uIO
あと楽器やるから防音はこだわりたい

やっぱコンクリとかだと高い?
181 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 19:23:14.50 ID:sNU2s+qt0
×モシカン
○モヒカン

あの街にはマジで生き残ってる
カレーのクロンボと駅前の牛丼太郎もオススメ
182 ブサイク(埼玉県):2008/09/10(水) 19:23:35.86 ID:byeYV++20
>>174
スマン、30分。

183 ◆65537KeAAA :2008/09/10(水) 19:24:01.56 ID:d2+L5Icg0 BE:68494537-2BP(256)
>>180
コンクリ製であろうが何だろうが、集合住宅で在る以上楽器は駄目だろ。
よっぽど間取りに余裕があるマンションとかなら別かも知れんが。
184 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 19:24:10.71 ID:MW0oVm6WO
家を借りる前に必ず事故物件じゃないか確認しておく

じゃないと俺みたいに気になってソワソワが止まらない
185 四柱推命鑑定士(福岡県):2008/09/10(水) 19:24:36.49 ID:ax7QqUpu0
アフィやって小金稼いでアフィをアフィアフィすればアフィルアフィッタアフィ出来るぞ
186 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 19:24:43.01 ID:sNU2s+qt0
>>180
賃貸で防音とか考えちゃダメだー
事務所用のプレハブとか、そゆ物件しかないよ
187 紅茶鑑定士(静岡県):2008/09/10(水) 19:24:44.44 ID:rb/7ji1S0
超簡単料理
・カレールーを買ってくる
・研いで炊飯器のSWを入れる直前までの普通に米を炊く準備をする。
・ルーをお米1合あたり1かけらくらいの割合でルーを米の上にちょこんと乗せる
・炊飯器のSWオン
・炊き上がったらどんぶりにいれてお好みで卵・納豆などといっしょに食べる
188 農業(東京都):2008/09/10(水) 19:25:05.38 ID:lNyPQuer0
>>180
コンクリでも楽器禁止のマンションがほとんど。規約に書いてなくても
間違いなく住民同士のトラブルになるよ。
どうしても部屋で楽器弾きたいなら音大の近くに楽器可のアパートがあったりする。
でも人気で埋まっていて見つからないと思うけどね。
189 ブサイク(千葉県):2008/09/10(水) 19:25:14.92 ID:y6PhZZA50
木造で隣で楽器やってたら壁に回し蹴り入れるな
190 ワキガ(千葉県):2008/09/10(水) 19:26:12.05 ID:BF7q2n2t0
冷凍うどん最強
191 ネチズン(北海道):2008/09/10(水) 19:26:20.41 ID:DO74egt40
固定電話は使わない
ピンポーンはすべて無視、携帯アポアリの客だけでいいっしょ
荷物は必要最低限、木製のベッドとか家具類なんてもってのほか
除湿機、布団乾燥機はあると便利、あまりに狭い部屋だと邪魔になるけど
隣の住人が若い女性でも変な期待はしないこと
近隣の住人に引越しの挨拶はNG。いまどき誰もやりません。むしろ怪しい
自炊するならIH調理器オススメ
近所の100円ショップは一度隅から隅まで見ておくこと。
カビキラーは話のわかるいい奴
192 ワキガ(アラバマ州):2008/09/10(水) 19:26:54.33 ID:MMbJIiwp0
>>183
だいたい40平米以上のとこなら大丈夫。
ピアノとかデケーのは無理だけど、俺はずーっとギター、ベース、電子ドラムを持ち歩いてるw
当然アンプは鳴らしたらいかん。
家族用のちゃんとしたとこなら、壁も厚いので大丈夫。
近隣から何か言われたことも当然無いぜ。

ま、当然大家にばれたら、引越だけどなw
193 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 19:27:34.62 ID:ucTHlmxE0
>>180
賃貸で楽器なんてやったら、
快適なマンションほど追い出しにかかるよ。
うちのマンションでもピアノやってるアホがいて
追い出されかけてる。
194 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/10(水) 19:27:41.49 ID:M0sqF/rJO
アフィの癖に偉そうな
195 農業(東京都):2008/09/10(水) 19:28:08.35 ID:lNyPQuer0
>>190
冷凍うどんって半額セールでも5玉で250円位するだろ。
自分で3玉100円の買って冷凍しておいたほうが安上がりだぉ
196 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 19:29:14.83 ID:ucTHlmxE0
>>192
大丈夫じゃねえよw 家賃15万、平米50んところに住んでるけど、
他の階で楽器やってるアホがいたからオーナーに通報したよ。
すげえ聞こえるし、マジで迷惑。
197 四柱推命鑑定士(樺太):2008/09/10(水) 19:29:45.45 ID:BIu+G2uIO
楽器は普通禁止なのか…
すまんかった

50万を目標にして高円寺に行ってみるよ!
198 ◆65537KeAAA :2008/09/10(水) 19:30:23.68 ID:d2+L5Icg0 BE:234835889-2BP(256)
>>195
冷凍うどんはごちそうの部類だよな。
199 四十代(熊本県):2008/09/10(水) 19:31:12.13 ID:R3JnAd0f0
200 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/10(水) 19:31:21.15 ID:HukaU8v80
冷凍うどんはコシがあって旨い
201 ワキガ(アラバマ州):2008/09/10(水) 19:31:38.24 ID:MMbJIiwp0
>>196
15年間アパート暮らし、転勤による引越4−5回だが一度もクレームは無い。
ギターなんて、エフェクターからヘッドフォン直なら音なんかしない。
いくらでも他人に迷惑かけない方法なんてあるのである。
202 九条マン(東京都):2008/09/10(水) 19:32:38.33 ID:vRcb/tGm0
>>174
多少難あり物件なら、都心でも6〜7万であるよ。
もっと悲惨なのは、4〜5万でもあるけど、決して快適にはならない。
203 ネットキムチ(不明なsoftbank):2008/09/10(水) 19:33:39.95 ID:89e5+ILr0
安売りスーパーが近くにあるとこ住む

業務用スーパーは×
ガチで体に悪い
204 三十代(チリ):2008/09/10(水) 19:33:54.23 ID:H89tmPGa0
>>192
アンプつけてもカシャカシャ聞こえてくんだよ
電子ドラムとか振動がひどい
しね
205 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 19:35:20.20 ID:sNU2s+qt0
分譲なら防音が結構しっかりしてるんだよなー
ウチ集合住宅で、上も隣もチビちゃんいるファミリーだけど
生活音が聞こえたこと一度もないわ

強盗に入られても誰も気づいてくれなさげなのがちと不安
206 アスリート(神奈川県):2008/09/10(水) 19:35:43.15 ID:55z7njEA0
玉ねぎをチンして食うとおいしいよな
207 ワキガ(アラバマ州):2008/09/10(水) 19:35:56.79 ID:MMbJIiwp0
ま、俺は文句言われたこと無いのでオッケー。
今のとこは社宅でピアノ可だから、全く問題無いぜ。
208 ◆65537KeAAA :2008/09/10(水) 19:36:20.04 ID:d2+L5Icg0 BE:78278764-2BP(256)
レオパレスって防音って概念無いんじゃねぇか?と思ったことがある。
209 明日もバイト(愛知県):2008/09/10(水) 19:36:28.74 ID:I4lCoxhGP
コンクリ物件でも声高らかにオナニーしたら声漏れる?
210 占い師(アラバマ州):2008/09/10(水) 19:36:47.25 ID:+OndoJ6R0
>>207
ちゃんと隣人に断ってんならいいんじゃね
そうでないなら死ね
211 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 19:37:02.20 ID:ucTHlmxE0
>>201
それなら問題はないだろ。うちのはピアノをひいてやがったからな。
212 ワキガ(アラバマ州):2008/09/10(水) 19:37:13.07 ID:MMbJIiwp0
>>204
お前みたいな貧乏人が住んでる壁が薄いとこは、
アンプ通してないギターの音も聞こえるのかもね(プププ

隣近所の生活音も、全く聞こえてきたこと無いぜ。
213 ◆65537KeAAA :2008/09/10(水) 19:37:26.73 ID:d2+L5Icg0 BE:39140126-2BP(256)
>>209
窓開けてればな。
214 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 19:38:11.91 ID:ucTHlmxE0
>>208
噂には聞くが、いっぺん住んでみたいな
215 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 19:39:24.68 ID:ucTHlmxE0
ていうか
>>212よ、最初に>>201とかけよw
そうでなければクズ扱いされてもしかたないだろ?
216 明日もバイト(愛知県):2008/09/10(水) 19:39:35.30 ID:I4lCoxhGP
>>213
窓閉めてれば大丈夫なのか……ゴクリ……
217 占い師(アラバマ州):2008/09/10(水) 19:41:14.27 ID:+OndoJ6R0
楽器やってる奴はこういうとこからモラルが崩れるんだな。
だからてめえはヘッタクソなんだよ
218 農業(東京都):2008/09/10(水) 19:42:10.36 ID:lNyPQuer0
>>205
分譲賃貸最強説ですね。
219 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 19:42:13.22 ID:ucTHlmxE0
>>217
興味ない音楽だと迷惑以外なんでもないってことを知るべきだよな。
220 尿管結石(東京都):2008/09/10(水) 19:42:39.47 ID:BR209TpV0
俺はいつもNHK・新聞勧誘が来たらまず、服を脱ぐ(靴下以外)。
そしてドアを大きく開ける。
大抵の勧誘人は1分以内に帰る。
一度だけ、フルチンの俺を無視して勧誘を続ける新聞勧誘がいたが、
俺が勃起してきたのを見て帰って行った。楽勝。
221 五十代(千葉県):2008/09/10(水) 19:43:32.07 ID:6Y+JdKSp0
ひとりで暮らすとき、9時-5時でもない限り
自炊やら毎日掃除なんて無理。

連日夜の10時に帰ってきてみろよ・・

自分で自炊なんかした日にゃもうキッチンは汚れ放題
テーブルの上には物が載り放題

コンビニ弁当を家で食べるのも危ない。

食べ終わった残骸をそこらい放置しかねない。

つまり、食事は一切、家ではしない。
外食に徹する。

缶ビールすら、缶が溜まってしまうからダメだ。
222 九条マン(東京都):2008/09/10(水) 19:43:34.82 ID:tKvS5u0U0
何も考えず働くこと
これだけ
223 三十代(チリ):2008/09/10(水) 19:43:55.51 ID:H89tmPGa0
>>212
貧乏で・・悪かったな・・・・ウゥ・・・・(`;ω;´)
224 農業(東京都):2008/09/10(水) 19:44:15.60 ID:lNyPQuer0
>>206
スライスして酢醤油で食うのもお勧め
>>220
新聞勧誘は『うち聖教新聞です』って言えば撃退できるぉ
225 三十代(宮城県):2008/09/10(水) 19:44:37.19 ID:tx08MxMt0
>>220
そうか
コピペ乙
226 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 19:45:51.58 ID:ucTHlmxE0
>>220
すごいな。でも、うちはオートロックで入り口でシャットアウトしてるから問題ないわ。
227 五十代(千葉県):2008/09/10(水) 19:47:43.38 ID:6Y+JdKSp0
>>220
うちはドアフォーンのとこに「うちにはテレビがない」って書いてある。
228 アスリート(神奈川県):2008/09/10(水) 19:47:57.14 ID:55z7njEA0
新聞勧誘って新聞勧誘ってことを偽るのがうざい
229 元組員(樺太):2008/09/10(水) 19:48:06.60 ID:H3Dm3X3R0
>>221

お米だけ炊いておいて
スーパーのお惣菜買うだけでも
かなりちがうよ!
230 IMF(愛知県):2008/09/10(水) 19:49:03.27 ID:dEwfjnLg0
インターホンの目立つ場所に小さく「や」と書いておく
231 五十代(千葉県):2008/09/10(水) 19:49:51.12 ID:6Y+JdKSp0
>>229
電気釜がないお
232 ブラ男(東京都):2008/09/10(水) 19:50:13.71 ID:ZjbCTjM50
騒音を気にする人は木造と軽量鉄骨の物件は絶対に止めとけ。
あとゴミ捨て場が散らかっている物件。騒音DQNが隣の可能性がある。
毎朝隣人が窓を開けるスパーン!って音で目が覚めるのに嫌気がさして引っ越したわ。
233 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 19:50:41.44 ID:XogukvyqO
>>230 や、はたぶんヤクザだな
234 9条教徒(長屋):2008/09/10(水) 19:51:03.56 ID:oaqCn5Mb0
>>72
家に直接来るヤツは本当にロクでもない
235 農業(東京都):2008/09/10(水) 19:51:38.27 ID:lNyPQuer0
>>231
鍋あれば炊けるだろ
236 ブランド鑑定士(石川県):2008/09/10(水) 19:52:14.98 ID:MJFifB2b0
どうしても楽器がやりたいなら多摩川のそばに引っ越して弾きたい時に多摩川行けばいい。
ドラムは知らん。
237 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 19:52:54.67 ID:ucTHlmxE0
>>231
オリーブオイルとパンで生活したら?
あとは野菜で何とかなる。皿1枚で生活できるぜ?
238 五十代(千葉県):2008/09/10(水) 19:53:17.68 ID:6Y+JdKSp0
>>235
だから・・・

夜の10時に帰ってきて、それから鍋で飯炊く面倒は勘弁って話してんだ。
239 三十代(宮城県):2008/09/10(水) 19:54:06.78 ID:tx08MxMt0
炊飯器くらい買えよ
240 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 19:54:27.01 ID:sNU2s+qt0
ビンボー生活アイディアのスレは多いけど
こういう方向のスレは珍しいな
結構おもろいぞ
241 五十代(千葉県):2008/09/10(水) 19:54:27.13 ID:6Y+JdKSp0
>>237
ひとり暮らしをしてたら、連日外食が部屋を綺麗に保つ秘訣だって話
242 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/09/10(水) 19:54:32.37 ID:/sBMe6yd0
結婚しないこと
243 家事手伝い(樺太):2008/09/10(水) 19:54:32.48 ID:GMrmpENeO
性能の良いハンディクリーナー。
充電式のがいい。

気軽に使えて部屋もきれいになる。
244 主婦(大阪府):2008/09/10(水) 19:54:39.68 ID:XOig8bnK0
部屋の前に置いてある出前の器にタバコの吸殻が入ってる
ような物件はやめておいた方がいい
ってこの間サイキックで言ってた。
245 ママ(福岡県):2008/09/10(水) 19:56:06.81 ID:Mg+V1iqu0
ローソンのホットスナックを活用すればいいと思う
鶏の竜田揚げが神過ぎてワロタ
100円ちょっとで4切れ、かーちゃんが作るのに匹敵するような味
246 ひよこ鑑定士(徳島県):2008/09/10(水) 19:56:27.40 ID:U/O32RCw0
掃除がめんどくさいから必要以上に物は置かないことだな
引越しの時めんどうだから漫画なんて実家に置いてこい
247 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 19:56:31.91 ID:ucTHlmxE0
>>241
塩分や糖分とりすぎて、確実に、苦しむ死に近づいていくしな。
安価に、手軽に、食事をとれる方法なんていくらでもあるよ。
オリーブオイルと塩とパンと野菜で生活していけます。
皿1枚洗うくらい何とでもなりますし。習慣づけって大事ですよ。

>>243
あとコロコロのテープな。あれとハンディクリーナーできれいになるよね。
それと除菌ウェットティッシュ。それかキッチン用のアルコール
248 WBC監督(東京都):2008/09/10(水) 19:56:31.92 ID:fAngMNFV0
>>238
俺もスーパーの開いてる時間には帰れないから似た境遇だが、
体力が余ってる日や休日に5合ぐらい一気に炊いておいて、
一膳分ずつラップで包んで冷凍しとくといいぜ
249 元組員(樺太):2008/09/10(水) 19:57:02.81 ID:H3Dm3X3R0
確かにご飯炊くのだけでも、やり出すまで面倒。
習慣になっちゃうと楽なんだけど。
でもずっと外食も辛いと思うお。
250 尿管結石(千葉県):2008/09/10(水) 19:58:32.79 ID:UAF/9oGz0
女作って掃除でも何でもやってもらひたまへ
251 村長(長屋):2008/09/10(水) 19:58:45.97 ID:4WjB723D0
鶏胸肉を味噌漬けにするとうまい!豚もうまいけどねー
252 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/09/10(水) 19:58:47.47 ID:/sBMe6yd0
>>244
喫煙者の住んでるアパートなんて最悪だもんな
窓開けてたら煙が入ってくるし
253 農業(東京都):2008/09/10(水) 19:59:26.38 ID:lNyPQuer0
>>241
栄養偏るよ。
>>248
ラップもったいないからziplockのタッパお勧め。
1個でちょうど1食分でそのままチンできるよ
254 四十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 20:00:33.53 ID:0fTyU6Ib0
極力外出を避ける
255 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 20:01:01.12 ID:sNU2s+qt0
やっぱり高円寺オススメだな
駅の近くに定食屋が何軒もあって
いわゆるお袋のメシみたいのが
普通に食える
コンビニ弁当や牛丼に頼らなくてもおk
256 左利き(東京都):2008/09/10(水) 20:02:53.00 ID:0wXqdTWJ0
表札にフルネームを書かない。
書くとASAが勝手に契約してくるから。
257 アスリート(神奈川県):2008/09/10(水) 20:03:21.32 ID:55z7njEA0
女性って自炊が多いんだろうか
258 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 20:06:18.37 ID:ucTHlmxE0
>>257
女性による。
男性だって外食中心から自炊中心までいるし。
女性の部屋いったけど、
俺の基準だとたいてい汚かったな。
風呂の掃除毎日してないやつもいたし。
259 四柱推命鑑定士(樺太):2008/09/10(水) 20:06:18.46 ID:BIu+G2uIO
ヒモやってたやつとかいないの?

と書いてる途中でヒモは独り暮らしじゃないことに気がついた
260 ネチズン(北海道):2008/09/10(水) 20:07:34.69 ID:DO74egt40
ワンルームのキッチンってどう考えても自炊させないような作りのやつあるよなー
鍋のお湯沸騰させるのに1時間近くかかる電気コンロとか
蛇口が邪魔で鍋が洗えないほど小さいシンクとか
261 三十代(チリ):2008/09/10(水) 20:08:06.79 ID:H89tmPGa0
ひも生活は女の裸見慣れて立たなくなるからやめたほうがいいお
262 IMF(兵庫県):2008/09/10(水) 20:08:15.35 ID:uywpkaSv0
>>258
おれ風呂の掃除なんて汚れたと思ったときしかしないなぁ
毎日なんてありえん

あぁ、便所もね
263 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 20:09:30.42 ID:ucTHlmxE0
>>262
風呂とトイレは毎朝の日課だわ。
結婚する気もないし、自分で生活守るのを注意してる。

>>261
それこそ相手によるんじゃね?
264 毎日新聞配達(千葉県):2008/09/10(水) 20:10:01.32 ID:UQ+TtQmG0
そもそもユニットバスでシャワーしか使わないから
体を洗ってるのと同時に風呂も自動で洗えているって算段だ
265 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 20:13:06.12 ID:ucTHlmxE0
>>264
ユニットバスだからトイレの掃除もかねて、
毎朝丸洗いに近いことしてるけどなあ。
266 IMF(兵庫県):2008/09/10(水) 20:13:30.13 ID:uywpkaSv0
>>264
今日から俺もそう考えることに決めた
267 農業(東京都):2008/09/10(水) 20:13:51.12 ID:lNyPQuer0
ユニットバスだけは無理。
うんこするとこと体きれいにするところが一緒とか耐えられん
268 五十代(catv?):2008/09/10(水) 20:14:56.31 ID:I3IVySfD0
>>267
あれは慣れだ
269 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/09/10(水) 20:15:11.51 ID:TSaCeoTJ0
>>263
オレは風呂は入ってお湯抜いた後にパンツ一丁ですぐ洗う。
何故かというと入る時に洗わないといけない状態だと、面倒くさくて入らくなる恐れがあるからだw
270 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/09/10(水) 20:16:36.64 ID:/sBMe6yd0
>>267
便器がそのまま浴槽だと勘違いしていないか?
一応分かれてるよ
271 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/10(水) 20:17:25.79 ID:g90IGVtvO
>>258
コンビニ生活食費月6万から自炊1万へ
だけどやっぱり掃除が出来ない
掃除上手になりたいぉ
お風呂って何で一日でカビ生えるの…
272 毎日新聞配達(千葉県):2008/09/10(水) 20:17:26.63 ID:UQ+TtQmG0
湯船につかりたくなったら銭湯にいくのさ
たとえユニットじゃなくてもアパートの風呂じゃ足も伸ばせないからな
273 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 20:17:51.51 ID:ucTHlmxE0
>>267
おれは逆にセパレートだとトイレが丸洗いできないから嫌なんだけどな。

>>270
そこまで間違ってはないだろう。
274 初心者(東京都):2008/09/10(水) 20:18:42.64 ID:jLHPJCY40

とにかく部屋に物を増やさない、物件敷地内にゴミ捨て場があること
風呂入ったついでに簡単に掃除すること。
水周りは衛生的にしておけば快適だよ。
275 ネットカフェ難民(catv?):2008/09/10(水) 20:18:56.88 ID:uD+qDq5i0
換気扇回しっぱなしにしとけば?
俺24時間回してる
276 鵜(樺太):2008/09/10(水) 20:19:54.87 ID:GopQmxHhO
スカトロ好きには便利なんだよユニットバス
277 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 20:20:32.57 ID:ucTHlmxE0
>>271
そうそう。自炊のほうが安くつく。一ヶ月で1〜2万くらいに抑えられるよ。
掃除は習慣だのう。風呂のカビは塩素系で、ガンガン消滅させてるよ。
塩素系と中性洗剤の使い方次第でトイレと風呂はイケる。
キッチン周りはクエン酸とアルコールだな。
あとは、ハンディ掃除機とコロコロテープ。

>>272
銭湯や海水浴は感染症のメッカなんで近寄りたいとも思わん。
278 三十代(catv?):2008/09/10(水) 20:21:06.18 ID:jYzRfIgc0
>>67
なんでそんな素晴らしいことに今まで気づかなかったのだろう
まじありがとう
279 ネットカフェ難民(catv?):2008/09/10(水) 20:21:23.35 ID:uD+qDq5i0
ユニットバスだと彼女呼びにくい気がする
いねーけど
280 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 20:21:26.74 ID:LRNsH82aO
>>270
空間が繋がっているって考えただけでダメです><
281 ダフ屋(京都府):2008/09/10(水) 20:21:40.62 ID:zPavi3LI0
最近切実に思うのは、ウォシュレットが欲しい
282 四柱推命鑑定士(樺太):2008/09/10(水) 20:22:19.21 ID:BIu+G2uIO
>>261
二年間毎日セックスしてても立ってたから大丈夫かな
283 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 20:22:53.28 ID:sNU2s+qt0
>>281
サニーナで我慢しときー

ttp://www.kao.com/jp/sanina/index.html
284 ひよこ鑑定士(徳島県):2008/09/10(水) 20:23:34.30 ID:U/O32RCw0
ユニットバスでトイレ丸洗いって。。。
水洗トイレの下のすきまどうなってるか想像してみろよ
285 主婦(高知県):2008/09/10(水) 20:23:53.00 ID:2HDt9FU50
>>271
そんなお前のために掃除板があるじゃないか
286 ネット弁慶(樺太):2008/09/10(水) 20:25:18.96 ID:9zjc4DoVO
まめにコロコロするようにすると
ホコリたまらなくていいよ
コロコロ楽しいです^^
287 柔道家(中部地方):2008/09/10(水) 20:25:27.55 ID:J5mLAaNd0
玉ねぎは日持ちする。
玉ねぎが安い時に買いだめをしておけ!
288 アスリート(神奈川県):2008/09/10(水) 20:25:44.43 ID:55z7njEA0
便座って交換できないの?
289 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 20:25:49.23 ID:ucTHlmxE0
>>284
今のところには新築で入って、トイレもすごく掃除しやすいところなんだよね。
見える範囲にカビの1つも存在させてないよ。塩素使って完全に消毒してる。
290 マーモット(東京都):2008/09/10(水) 20:26:37.16 ID:h5jh5q3B0
>>281
痔か。大変だな。
291 WBC監督(岩手県):2008/09/10(水) 20:26:59.37 ID:ZoUZ3Y1U0
パソコンデスク周りに小さいアリがぶわぁーっと沸いてることがあるんだが
あれはなんなの?もうやだ一人暮らし
292 マーモット(東京都):2008/09/10(水) 20:27:40.14 ID:h5jh5q3B0
>>288
できるけど、建物によってはかなりの工事になるし
大家に許しを貰う必要もあるし。
293 日本にネチズン(catv?):2008/09/10(水) 20:27:42.27 ID:yirQNi6n0
女の人が住んでる部屋の下水管を自分の部屋のバスタブにつないで
のページはまだ?
294 ひよこ鑑定士(徳島県):2008/09/10(水) 20:29:38.03 ID:U/O32RCw0
>>289
徹底してるな
すげえ
295 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 20:29:41.81 ID:sNU2s+qt0
便座の交換は簡単だろ
買ってきて付け替えるだけだ
穴の位置とかは規格化されてるしな
296 九条マン(アラバマ州):2008/09/10(水) 20:29:44.19 ID:4LrhYPKE0
>>276
その発想はなカッタワ
297 ネット君臨派(大阪府):2008/09/10(水) 20:29:45.00 ID:Nl+8d0Bz0
「見せる収納」には夢を見ない。
298 三十代(宮城県):2008/09/10(水) 20:31:03.24 ID:tx08MxMt0
ユニットバスって勘違いしてる奴多いよな
299 9条教徒(長屋):2008/09/10(水) 20:31:34.23 ID:oaqCn5Mb0
>>87
ちょっとかわいそうだからマジレス
それは共依存に近いね
それってつまり親は自分の精神衛生をお前の精神衛生より優先してるってことなんだから
お前としてはふざくんなゴルァでさっさと逃げてよし
どーせ親は他に依存先を見つけるニダ
300 ヘンタイ(愛知県):2008/09/10(水) 20:32:18.54 ID:b5b8m3Gg0
初めてユニットバス見たとき
うんこしながら歯をみがきながらシャンプーできるじゃん!
って思ったっけなぁ・・・
301 ヘンタイ(千葉県):2008/09/10(水) 20:32:39.22 ID:bJbXrhfj0 BE:1203390195-PLT(12002)
・ミックスベジタルブル
・もやし
・500gパスタ

この三本のトライデントが有ればどこでも生きてける
302 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 20:32:49.05 ID:ucTHlmxE0
>>294
写真とってうpってもいいくらいに新品状態にしてるよ。
トイレと風呂が最も落ち着く場所だから確保しときたいんだ。
強力カビハイターはいいよ。換気扇ブンブン回して使わんと危険だが
塩素消毒のカビ殺しっぷりはいいよ。黒いところが消滅する。
303 ブサイク(長屋):2008/09/10(水) 20:33:25.85 ID:WyelNPAU0
部屋を掃除したくなるスレ
304 ヘンタイ(愛知県):2008/09/10(水) 20:33:59.80 ID:b5b8m3Gg0
>>302
神経質な人だな
305 毎日新聞配達(千葉県):2008/09/10(水) 20:34:53.10 ID:UQ+TtQmG0
おれから見たら病気にしか見えん
306 四日便秘(catv?):2008/09/10(水) 20:34:56.40 ID:DYVLg09g0
>>50
大阪のゴミ処理場は超高温で過熱して一瞬で灰に変えるからな
発泡スチロールですらその他とゴミと燃やせる優れもの
ゴミを分別しないと処理できない多くの自治体とはレベルが違う
307 五十代(catv?):2008/09/10(水) 20:35:24.16 ID:I3IVySfD0
>>301
スパさん自炊すんのか
暇人だな
308 九条マン(アラバマ州):2008/09/10(水) 20:36:27.83 ID:4LrhYPKE0
>>87
PCにライブカメラ繋いで実家のPCに一日中配信してろよ
親も安心するぞ
309 ヘンタイ(千葉県):2008/09/10(水) 20:36:43.37 ID:bJbXrhfj0 BE:427871982-PLT(12002)
>>307
料理も出来ない男はモテないよ(^w^)
310 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 20:36:58.48 ID:ucTHlmxE0
>>304
よくいわれる。マイペースなだけなんだけどな。

女がきたとき、その辺掃除してたら、
「何だ?私はばい菌か?」と言われたことがある。
つーか、自分の通った後も全部掃除してるから
とにかく掃除してるだけ、って答えたら納得してくれたけど。

中性洗剤、塩素洗剤、アルコール、クエン酸はお友達だな。
ハンディ掃除機とコロコロテープは親友の域。
311 柔道家(長屋):2008/09/10(水) 20:37:14.34 ID:TTl+XakU0
引越しの挨拶は絶対行った方がいい。上下左右。
顔を知ってるのと知らないのでは、お互いに騒音に対するイライラが全然違う。
312 やわチチ(神奈川県):2008/09/10(水) 20:37:22.90 ID:184C9HGX0
炊事と洗濯と掃除が出来る様になれ
313 家事手伝い(千葉県):2008/09/10(水) 20:38:15.73 ID:ZQizstni0
スーパーの弁当はうまい
314 ママ(福岡県):2008/09/10(水) 20:39:07.62 ID:Mg+V1iqu0
>>301
ミックスベジタブルはいらんだろ・・・
ほうれん草に変えれば完璧
315 柔道家(長屋):2008/09/10(水) 20:39:15.31 ID:TTl+XakU0
>>288
替えるのはいいけど、引越しの際には元の便座に戻しておかないと
金取られるよ
316 やわチチ(神奈川県):2008/09/10(水) 20:40:28.32 ID:184C9HGX0
出来る出来るっていったってカップ麺作れるとかそういう程度じゃない。

スーパーでお得な買い物をし、
食材を上手く使い腐らせたりしないよう料理出来るとか
服の表示を見て洗濯出来るとか毛玉取りなどの手入れが出来るとか
家計簿つけて金銭管理出来るとかになれ。

そういうとこ分かってなくて「俺は出来る!」と豪語する男のなんと多い事よ。
317 明日もバイト(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 20:40:35.86 ID:5I50XtcWP
一人暮らしを考えてるニュー速民へ

一人暮らしして閉塞した人生を打開したい、ブレイクスルーしたい、と考えてもおまえの惨めな人生は変わらない。
むしろもっと惨めになるだけだ。

家賃と環境は完全に正比例する。おまえの収入で住める所なんざたかが知れてる。
水商売と学生と朝鮮人だらけだ。
318 アスリート(神奈川県):2008/09/10(水) 20:42:26.44 ID:55z7njEA0
>>315
d
ひびが入ってて痛いんだ
319 四十代(福岡県):2008/09/10(水) 20:43:10.39 ID:Zj3lEmK40
>>301
スパさんいつ千葉に引っ越したの?
320 9条教徒(長屋):2008/09/10(水) 20:43:17.93 ID:oaqCn5Mb0
>>310
絵に描いたような潔癖www
漫画のキャラにそんなのがいたけど似すぎでワロタ
321 ヘンタイ(千葉県):2008/09/10(水) 20:44:33.57 ID:bJbXrhfj0 BE:1925424689-PLT(12002)
>>319
治療が完了したのでね、めでたくサナトリウム退院となったわけだ
322 四十代(東京都):2008/09/10(水) 20:45:02.94 ID:n5GfmGGr0
>>318
便座と給水タンクの間を下から覗くとプラスチックのナットが2か所止まってる。
それ外すだけで交換できるよ。
323 五十代(catv?):2008/09/10(水) 20:45:05.98 ID:I3IVySfD0
スパさんマジで警備員やってんの?
324 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 20:45:44.17 ID:sNU2s+qt0
>>292は便器の交換と勘違いしたんか
325 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 20:46:28.59 ID:ucTHlmxE0
>>320
そうかなぁ。。。
他人が来たときとか、きれいな部屋のほうが嬉しいでしょ?
それに医療関係の仕事やってるから、
消毒滅菌の知識があるっていうのも理由かも。
キッチン周りもきれいにしてる。料理もそれなりに好きだ。
326 IMF(dion軍):2008/09/10(水) 20:47:28.03 ID:Ej8+5mvk0
学生か社会人か、男か女かで、コツなんて全然違うよな
社会人が平日帰ってきて自炊なんて、余程気楽な職場でない限り無理だわ
学生だったら暇なんて腐るほどあるから、俺も良く自炊してたよ
今は湯を沸かすこともなくなった
327 四十代(大阪府):2008/09/10(水) 20:48:09.69 ID:hFX/mp6S0
>>310
クエン酸ってそのまま薬局で売ってんの?
用途とか詳しく教えてください
アルコールは俺も良く使うけど便利だよね
328 アスリート(神奈川県):2008/09/10(水) 20:48:09.95 ID:55z7njEA0
>>322
ありがとう
329 柔道家(長屋):2008/09/10(水) 20:48:13.35 ID:TTl+XakU0
>>321
スパ千葉なのか。
千葉で通り魔が起きそうだな
330 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/09/10(水) 20:48:20.83 ID:TSaCeoTJ0
>>318
それは大家か管理会社に言えよww
331 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 20:48:45.02 ID:sNU2s+qt0
>>325
綺麗な部屋の方が嬉しいけど
お前さんと一緒にいると気疲れしそうでヤダ
人が来たときくらい掃除をやめてほしいもんだね
332 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 20:50:20.25 ID:ucTHlmxE0
>>331
よほど気心の知れてる人しか呼ばない上に、
皆性格を知ってるからなあ。こっちが掃除してても、
気にせず漫画とか読んだりしてる人ばっかだよ。
それに早朝に掃除するしなぁ。
>>310の女は朝からいたんだよ。
333 ヘンタイ(千葉県):2008/09/10(水) 20:50:20.58 ID:bJbXrhfj0 BE:1123164476-PLT(12002)
>>323
馴れれば立ったまま好きなだけ何時間でも思考実験できるから楽しいよ?
334 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/09/10(水) 20:51:39.06 ID:/sBMe6yd0
>>325
キレイなフィギュアをいっぱい飾ってるオレの部屋はいつ来客があっても安心
335 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 20:51:42.12 ID:ucTHlmxE0
>>327
クエン酸はネットで買ったりしてるよ。
エスプレッソメーカーの掃除とかに重宝するし、
キッチン周りの掃除にもよく使う。
336 ヘンタイ(愛知県):2008/09/10(水) 20:52:55.34 ID:b5b8m3Gg0
>>332
回答見てても神経質だな
337 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 20:53:06.05 ID:sNU2s+qt0
>>332
他人の心情を考えられない御仁
ということはわかった
338 無防備マン(千葉県):2008/09/10(水) 20:53:20.19 ID:zE0voIZf0
西田ひかるにつられて今晩からシチュー地獄。
魚介類はめったに食わない。魚くさくなる。
じゃがいもとトマトは優秀。もやしは王者。
赤い缶のウェイパーは野菜残飯処理のプロ。
339 四十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 20:53:50.44 ID:y7VPHhPc0
電子レンジは最優先にした方がいいな
無くてもいいだろうと思ったらものすごく不便だった
340 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 20:53:56.31 ID:ucTHlmxE0
>>334
半額でフィギュア1個買ってしまったことはあるが、
箱から出せないんだよね。埃がたまりそうな形してるし。

>>336
医療関係者でプライベートがいい加減な人って嫌じゃない?
それと、他人の衛生には文句言わないよ。それぞれだし。
あくまでも自分はこうしてるってだけでさ。
341 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 20:53:57.64 ID:nzaqFjKtO
ユニットバスの風呂と壁の間に隙間があいてて水がデッドゾーンに流れていくんだが、そこから悪臭が…
掃除したくてもできない。どうすりゃいいんだ。
342 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/10(水) 20:54:02.98 ID:XNDV35mjO
トタン屋根なら時間が経てば普通に腐るもんだろ
343 9条教徒(長屋):2008/09/10(水) 20:54:37.52 ID:oaqCn5Mb0
>>332
面白いからもっとやれw
まあ、分かってくれる人がいれば不潔なキモオタヒキよりマシだな
344 柔道家(長屋):2008/09/10(水) 20:55:06.77 ID:IfiCVXkx0
猫だけは飼うな、女とかまじでどうでもよくなってチャンスを逃がす
345 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 20:55:10.70 ID:ucTHlmxE0
>>337
へえ。ネットのレスで人格否定ってすごいな。超能力者?

>>339
なくても困らないと思う。フライパンと鍋があれば。
346 ネチズン(北海道):2008/09/10(水) 20:55:38.11 ID:DO74egt40
プラスチック対応のパテで穴ふさいじゃえばいいんじゃね
347 四十代(大阪府):2008/09/10(水) 20:56:08.29 ID:hFX/mp6S0
>>335
なるほど、ネットか
暇あれば探して見ます、ありがとう
348 アスリート(埼玉県):2008/09/10(水) 20:56:09.57 ID:TuYQ10mb0
部屋決めるときに防音性が高いかどうかチェックする方法ない?
349 がんばる女(千葉県):2008/09/10(水) 20:56:39.12 ID:1XTcBi9h0
冷蔵庫より冷凍庫
350 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 20:57:01.81 ID:sNU2s+qt0
>>341
コーキング剤と防水テープで埋めれ
ホームセンターで買えっぞ
351 ネチズン(北海道):2008/09/10(水) 20:57:14.08 ID:DO74egt40
壁に耳当てて隣の住人の音がきこえなければ
防音性いいんじゃね
352 アスリート(神奈川県):2008/09/10(水) 20:57:31.21 ID:55z7njEA0
昨日の晩に炊いたご飯が炊飯器に入ってたんだけどまだおkだろうか
353 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 20:57:33.57 ID:ucTHlmxE0
>>341
よく乾いてるときに、隙間に強力カビハイターを噴射しまくって、下に流れるようにする。
数回やれば、ずいぶん変わるはずだ。
換気は十分にな。あと、排水溝にもカビハイターは噴射しまくる。
数回やるとか、定期的にやれば、なかなか効果があると思うよ。

あとはアロマオイルを炊いてる。風呂に数滴落とすと雰囲気変わる。

強力カビハイターは花王よくやった!という出来の商品だな。
354 ヘンタイ(千葉県):2008/09/10(水) 20:58:30.31 ID:bJbXrhfj0 BE:1069680858-PLT(12002)
ID:ucTHlmxE0との戦闘では近くの生ゴミを投げつけるのが攻略のコツ
355 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 20:58:38.18 ID:z0IYYAATO
>>348
お前がなんか音だすことやんのか?
356 農業(東京都):2008/09/10(水) 20:59:01.48 ID:lNyPQuer0
>>348
まずRCかSRC。木造と軽量&重量鉄骨は論外。
壁を叩いてみてぺちぺち音がすれば中身が詰まってるからそれなりに静か。
エアコンの配管穴でコンクリの厚さを測って200mmあればそれなりに静か。
357 柔道家(長屋):2008/09/10(水) 20:59:34.10 ID:TTl+XakU0
>>341
カビキラーみたいな奴を流し込めば?多少はマシでしょ。

>>332
知り合いが潔癖症で、奥さんが掃除した後に、黙って拭き掃除を始める奴がいる。
奥さんかわいそうだ。お前は気をつけろよ
358 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 20:59:36.15 ID:ucTHlmxE0
>>341
>>353に書き忘れたが、カビハイターを噴射したら5分〜10分は放置して、
それから水で流すといい。どう考えてもカビハイターの臭いを直接吸うのは
体に良くなさそうなので、噴射時と流すとき以外は離れて換気だけしておくといい。

その後で>>350するのも効果的かもしれんが、
どのみち、その辺はカビが生えやすいしたまりやすいので、
定期的にカビハイターするのが良いと思うにょろ。
359 主婦(高知県):2008/09/10(水) 20:59:39.80 ID:2HDt9FU50
>>349
何に使うんだよ
360 ブサイク(長屋):2008/09/10(水) 20:59:51.64 ID:WyelNPAU0
ID:ucTHlmxE0を俺の部屋に招きいれて卒倒させてやりたい
361 芸術家(東京都):2008/09/10(水) 21:00:25.29 ID:v9JIZ25F0
ID:ucTHlmxE0
気持ち悪いアホかカス
362 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 21:00:46.98 ID:ucTHlmxE0
>>354
ケンカなんて学生んときくらいだけど、
ゴミ投げてきたアホはいたよ。
あんなの痛くない上に怒らせるだけで
無意味過ぎるよw

ついでに言えば、自己紹介で村上春樹て。
そっちのほうが痛いかなぁ。羊は名作だけどね。
363 ネット弁慶(東京都):2008/09/10(水) 21:01:26.12 ID:/UON1NeE0
風呂掃除したが臭いが取れない
これもカビキラー排水溝に流し込めばましになるのか?
364 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 21:01:36.37 ID:3i/hSGdGO
マジレスすると

トイレットペーパーを切らさない
病気しない

このふたつを守れば余裕
嫁イラネ
365 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 21:02:00.57 ID:ucTHlmxE0
>>360
友達んちの引っ越し手伝ったときは泣けた。
つーか、バイトで引っ越し手伝いしてたから
いろいろな家知ってるよ。
そういう中で、こういう家に住みたいな、
みたいな家もあったから、掃除魔物になったんじゃないかな。
366 9条教徒(長屋):2008/09/10(水) 21:02:10.79 ID:oaqCn5Mb0
>>357
それはかわいそうだな。
最初から旦那が全部掃除すれば奥さんもらくらくなのに
367 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 21:03:11.28 ID:ucTHlmxE0
>>363
流し込むっていうか、噴射を繰り返すって感じ。
流し込んだら、一瞬でなくなっちゃうよ。液体だし。
ググればわかるけど、現時点で市販最高のは
花王の強力カビハイター、まじでおすすめ。カビキラーもいいけどね。
368 団体役員(栃木県):2008/09/10(水) 21:03:13.52 ID:EBGn1Tk/0 BE:405616739-2BP(8100)
トイレットペーパーはダブルじゃないとダメだ
シングルはとても使い物にならん
369 ママ(dion軍):2008/09/10(水) 21:03:30.50 ID:JC++1RE80
>>341
バストイレは何かあったらカビキラーだ
カビキラーが服について色落ちするから気をつけろ
370 漁師(滋賀県):2008/09/10(水) 21:03:30.89 ID:vpkr8+G80
ご飯を炊く → 大きめのお茶碗にご飯を小分けラッピング → 冷蔵又は冷凍 → 食べるときにチン

おかずもこうすると経済的だし手間も省ける、一人暮らしは非効率ってのはウソ
371 ヘンタイ(千葉県):2008/09/10(水) 21:03:30.92 ID:bJbXrhfj0 BE:1925424498-PLT(12002)
>>341
髪の毛溶かす奴、あれ風呂場のカビも溶かすし台所の食品カスもみんな溶かす
実に便利な「王水」だよ。
372 民主労働党(東京都):2008/09/10(水) 21:04:24.75 ID:K3Vq939m0
網戸にカメムシくっついてるんだがどうすりゃいいんだ?
373 四十代(dion軍):2008/09/10(水) 21:04:37.12 ID:q7M/yNKS0
もうすぐ引越しなんだけど1人用の引越しっていくらかかんの?
梱包とかは全部自分でやるから運んでもらうだけでいいんだけど
374 ネチズン(北海道):2008/09/10(水) 21:05:08.03 ID:DO74egt40
風呂桶のアカ汚れは
バスマジックリン
それ以外はぜんぶカビキラーでおk
375 農業(東京都):2008/09/10(水) 21:05:33.99 ID:lNyPQuer0
>>373
距離によって値段が違いすぎる
376 柔道家(長屋):2008/09/10(水) 21:05:35.19 ID:TTl+XakU0
>>372
網戸とれば?

ってかスパ本物か?病気治って普通になっちゃったのか?
中学生みたいな内容のレスしてるし、速攻で言い負かされてるし。
377 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 21:06:16.22 ID:sNU2s+qt0
バスの隙間なんて徹底掃除しても
一週間で元どおりのグジャグジャ
さっと掃除したら埋めちゃった方がいいよ
378 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/09/10(水) 21:06:59.64 ID:/sBMe6yd0
>>372
ガラスビンに追い込んで蓋をする
そしてよく振る
すると自分の出した毒で死ぬ
379 ネチズン(北海道):2008/09/10(水) 21:07:40.14 ID:DO74egt40
>>373

大抵の宅配便業者で単身者専用の引っ越しサービスやってる
荷物少ないならペリカンちょっと多いなら黒猫オススメ
20000円〜35000円くらいかな

近場ならレンタカーでハイエースか軽トラ借りて自分でやっちゃう人も多い
こっちは10000円で釣りくる
380 村長(奈良県):2008/09/10(水) 21:07:45.25 ID:QpxEQSmR0
>>373
距離によるだろ
阿呆か?
381 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 21:08:05.09 ID:ucTHlmxE0
>>369
カビキラー独占市場だったのに
カビハイターが巻き返してるんだよね。

>>374の言うように
水垢はバスマジックリンでおkおkだけど。

>>377
埋めたら、掃除できなくなるでしょ。
週1で徹底掃除するべきだよ。
382 ヘンタイ(千葉県):2008/09/10(水) 21:08:19.79 ID:bJbXrhfj0 BE:374388072-PLT(12002)
ピューラックス(殺菌剤:次亜塩素酸ナトリウム 6%)
トイレルック(トイレ、排水パイプ用洗剤:水酸化ナトリウム 4%、次亜塩素酸ナトリウム、界面活性剤)

ドメスト  (トイレ、排水パイプ用洗剤:水酸化ナトリウム 1.0%、次亜塩素酸ナトリウム、界面活性剤)
カビキラー (カビ落とし:水酸化ナトリウム 1.0%、界面活性剤、次亜塩素酸ナトリウム)
キッチンカビキラー (カビ落とし:水酸化カリウム 1.0%、界面活性剤、次亜塩素酸ナトリウム)


http://www.kai.ed.jp/yamakai/yamakai%2018.html


パイプ洗剤に比べればカビキラーなど所詮は子供の水鉄砲よ
どうせ有効成分は水酸化ナトリウムだけだから濃度の高いやつが性能も高い
383 WBC監督(dion軍):2008/09/10(水) 21:09:07.50 ID:KrfC/e5U0
アフィで小遣い稼ぎ
384 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 21:10:15.63 ID:ucTHlmxE0
>>382
なんか何を言っても無駄な気もするけど、
安全性で考えたら、カビキラーかカビハイターまでだよ。
385 九条マン(アラバマ州):2008/09/10(水) 21:12:53.06 ID:4LrhYPKE0
>>378
これマジ?
今度やってみよ
386 漁師(滋賀県):2008/09/10(水) 21:13:34.34 ID:vpkr8+G80
>>373 

知り合いに2tトラック借りたら

ただで引っ越しできた
387 ヘンタイ(千葉県):2008/09/10(水) 21:13:47.57 ID:bJbXrhfj0 BE:481356836-PLT(12002)
>>384
全く・・・これだから紙の上のシミュレーションで戦争した気になるお坊ちゃん
(パンパード・ボーイ)は。戦場では常に最強のカードを出した者だけが生き残る。
それがクリーン・ラグナロク(掃除戦争)の掟だ。覚えておけよパンパー君
388 素振り名人(兵庫県):2008/09/10(水) 21:14:35.02 ID:ESoc8kpZ0
AV充実のレンタル店やセル店を入居決定前に下調べしておく
389 ネチズン(北海道):2008/09/10(水) 21:15:15.15 ID:DO74egt40
洗剤くわしそうな人いるから聞きたいんだけど

残り少ない石鹸を捨てずにケチって無理やりつかってたら
排水溝の中に詰まるかくっついたかしたみたいで
最近水はけよろしくないんだよね
オススメなにかないかな

カビキラーも濃厚パイプマンもイマイチ
390 四十代(北海道):2008/09/10(水) 21:17:23.72 ID:JCANOQi00
4ヶ月布団敷きっぱなしにしてたらカビ生えてた
391 五十代(長屋):2008/09/10(水) 21:18:00.95 ID:GNf0HNeq0
ちょっと質問

シェービングフォームとかの空き缶をユニットバスに放置してたら底が錆びてきて、
その錆がバスタブの縁や床に移ってしまったんだ
もらい錆って言うらしいんだけどこれどうやったら落とせる?
退去んとき敷金引かれるの嫌だお
392 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 21:18:04.08 ID:sNU2s+qt0
>>389
お湯(マジ)
アブラはまず溶かしてみる
薬品はその後だわ
393 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 21:18:25.90 ID:ucTHlmxE0
>>387
やはり無駄だったかw 日常でカビハイター使用してるけど、
定期的に使えば、ほぼ黒カビは一掃できます。そんだけですな。
パイプ用てw

>>389
熱湯かなぁ……。熱湯をちびちび流し込んでみたら……?排水溝につまらせると色々大変。。。

石けんは液体のを使うか、
固体石けんなら
泡立てネットみたいなので泡立てて使うと
最後までケチケチ使えていいよ。
394 ヘンタイ(千葉県):2008/09/10(水) 21:18:44.18 ID:bJbXrhfj0 BE:962713049-PLT(12002)
>>389
石鹸は脂肪酸ナトリウムなんで酢酸を入れて溶かすといいよ?(^w^)
395 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 21:19:03.13 ID:sNU2s+qt0
>>391
コンパウンドで磨く
なければ歯磨きチューブでもいい
ゴシゴシやるべし
396 四十代(北海道):2008/09/10(水) 21:19:06.59 ID:QoYIJquV0
空気清浄機使ってればホコリ溜まりにくくなるかね?
俺の部屋ホコリ掃除しにくくて悩んでる
397 がんばる女(樺太):2008/09/10(水) 21:19:06.79 ID:n9AQxt960
>>390
せめて太陽の下に干せ
398 9条教徒(秋田県):2008/09/10(水) 21:20:48.31 ID:vLLHi7yf0
部屋の掃除をしました 誰か遊びに来てください
399 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 21:21:02.64 ID:ucTHlmxE0
>>396
空気清浄機を常時回してるけど、埃なくなったよ。
空中を見ても、ほぼ舞ってる埃がない。

まず清浄機買ってから、清浄機回しながら埃掃除するといい。

>>394
熱湯でおk
400 ヘンタイ(愛知県):2008/09/10(水) 21:21:30.79 ID:b5b8m3Gg0
せっかくの一人暮らしだから思いっきり汚くして
なんか好きなことの研究とかわけわからん賞に応募したりとか
無意味に難しい資格に挑戦したりしてみたいなぁ

・・・仕事があるし、そんなことできないヘタレだけど。。。
401 ネチズン(北海道):2008/09/10(水) 21:23:06.35 ID:DO74egt40
即レスさんきゅー

風呂場での出来事だからお湯は毎日ながしてるんだけど
今熱湯流して放置モードにしてきた

今度暇な時酢酸ためしてみる
402 無防備マン(静岡県):2008/09/10(水) 21:24:08.03 ID:Dg06ga8w0
部屋のエアコンぶっ壊れたんだけど、これって直で業者呼べばいいのかな?
それとも大家か管理会社に連絡しないと駄目?

つーか最近壁紙が浮き上がって破れてきやがったよ…何なの?崩壊するの?
403 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 21:24:11.69 ID:ucTHlmxE0
>>391
ホームセンターにさび落としの液体が売ってたはず。

>>395でもいいけど、傷がつく気もする
404 農業(愛媛県):2008/09/10(水) 21:25:30.28 ID:YUQGbWtK0
笑い声は抑えましょう
405 9条教徒(長屋):2008/09/10(水) 21:26:15.28 ID:oaqCn5Mb0
どれ掃除以外のコツでも

ピザの素である清涼飲料水は、同時に弱ってるときのエネルギー源になる
ウィダーは栄養バランスに気を使ってるかもしれないが微妙だし高い
ブドウ糖加糖液糖は胃弱の見方
牛乳もポイント高し
406 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 21:26:15.24 ID:ucTHlmxE0
>>402
賃貸なら、最初からあった家電は修理は無料のはずだから
管理会社にまず連絡。
407 五十代(長屋):2008/09/10(水) 21:26:55.40 ID:GNf0HNeq0
d
明日ホームセンター行ってくる
408 やわチチ(dion軍):2008/09/10(水) 21:31:55.46 ID:1jWZ+sup0
>>406
前の住民の残置物かどうかで変わるんじゃなかったっけ
409 無防備マン(静岡県):2008/09/10(水) 21:33:11.17 ID:Dg06ga8w0
>>406
サンクス、早速明日電話してみる。
やっぱネットは独身男の究極の味方だな
410 四十代(千葉県):2008/09/10(水) 21:36:04.05 ID:eYsU7Fyg0
物を増やさない。
411 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/10(水) 21:38:04.45 ID:b6YTYRxd0
挿し木をする。
半年後に結果が出るので毎日の水やり,生活にも張り合いが出る.

後は仕事に集中する.
忙しいときなんかは朝昼晩会社で食うこともよくある.
気がついたら半年過ぎてたとか,その間の記憶が無いとかもある.
そのときはすごく落ち込む,なんか時間損したみたいで.
412 四十代(大阪府):2008/09/10(水) 21:39:45.57 ID:YbtPIO4a0
>>187
ネタじゃないよな?
試してみるぜ
413 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 21:41:09.70 ID:ucTHlmxE0
>>408
最初から備え付けじゃなかったら、そりゃオーナーの責任ではないわな。

>>409
なので、その辺も管理会社におたずねあれ。独身男同士守り合って生きていこうぜ。
414 三十代(東京都):2008/09/10(水) 21:43:15.77 ID:9rNohXwP0
はしを洗うのもめんどくさくなって
100均の割り箸使ってる。
地球に優しくないかもしれんが、
100均のでも3ヶ月ほどはもつので
洗う手間考えるとこれでいいかと思ってる。
415 三十代(宮城県):2008/09/10(水) 21:44:05.99 ID:tx08MxMt0
>>414
ここまでいったら末期かなと思う
416 四十代(福岡県):2008/09/10(水) 21:46:07.62 ID:Zj3lEmK40
>>415
そうか?使うごとに燃えるゴミに出せばいいから衛生的にもいいと思うが
確かに地球には優しくないが…
ちなみに俺は皿も使うときは紙皿使う
417 漁師(滋賀県):2008/09/10(水) 21:46:35.75 ID:vpkr8+G80
臭くなるだろ

洗い物はまとめて寝る前にやればいい
418 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 21:47:26.61 ID:sNU2s+qt0
>>414
間伐罪を使ってる割り箸なら
消費してやるのが環境保全であり功徳

支那の割り箸は原木を使うから
消費すること自体が罪悪だ
覚えときー
419 三十代(東京都):2008/09/10(水) 21:47:27.31 ID:9rNohXwP0
皿もあまり汁ないのはサランラップかぶせ、
その上に食品のせて
食い終わったらサランラップだけ捨てる。
420 がんばる女(千葉県):2008/09/10(水) 21:49:41.86 ID:1XTcBi9h0
>>359
三食自炊で昼弁当だったりするから
作り置きするのに冷凍庫か冷凍容量の多い冷蔵庫がいいんだよ
冷凍庫だけ使う場合は保冷剤冷やしておいて
コールマンのクーラーなんかに野菜とかは入れておく
421 三十代(東京都):2008/09/10(水) 21:50:01.03 ID:9rNohXwP0
あー、今初めてわりばし袋の裏見たら
端材使ってるやつだったわ。
よかったよかった。
422 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/10(水) 21:50:16.16 ID:b6YTYRxd0
>>419
災害のときにその手を使うって言ってた
423 五十代(愛知県):2008/09/10(水) 21:52:15.53 ID:hptnItOI0
電気ポットはあると便利
424 漁師(長崎県):2008/09/10(水) 21:53:29.27 ID:wu73KDnF0
チョウバエが大量発生をしたので排水溝に熱湯を流し込んだらピタリと出なくなった
425 五十代(dion軍):2008/09/10(水) 21:55:06.06 ID:bDgT6EdG0
>>419
これいいな。俺もやるわ
426 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/10(水) 21:55:23.53 ID:b6YTYRxd0
>>424
それをすると配水管というか蛇腹が溶けるって,母ちゃんに注意された.
427 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 21:55:29.62 ID:ucTHlmxE0
>>419
知恵だな。
428 五十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 21:56:26.52 ID:IQ7dKeUv0
アホみたいにデカイ皿を一枚だけ買ってご飯からおかずから何から何まで全部盛れ
洗うのがその皿のみで済む
舌で舐めれば水道代節約にもなるw
429 五十代(愛知県):2008/09/10(水) 21:58:15.76 ID:hptnItOI0
冷凍庫がでかい冷蔵庫はいいね
肉でもなんでも冷凍しときゃいい
430 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/10(水) 21:58:19.57 ID:RG/prPz9O
納豆と万ネギは自家栽培
431 三十代(宮城県):2008/09/10(水) 21:58:45.80 ID:tx08MxMt0
味噌汁はどうすんだよw
432 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 22:01:15.83 ID:xEt81N+UO
自治会のウザさは異常。
金出せ。寄付しろ。イベント強制出席
正直うんざり。一人暮らしなら、アパート借りるときは注意
433 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/10(水) 22:06:05.29 ID:b6YTYRxd0
>>432
俺もついこないだ言われた.しかも明らかに年下の姉ちゃんにため口されて,
自治会費とは別に寄付しろって.誰がするかい,ヴォケなすが〜
434 三十代(東京都):2008/09/10(水) 22:07:06.12 ID:9Va3agcz0
アフィアフィ
コンビニに頼らなくて済むようにしろ。なんだかんだで小金を大切にしろ。
地味に頭使え。保存が出来るカップラーメンなんかは箱買いで一個単位が最も安いところを計算して記録して買って常にためておけ。
誰かが言っているように清涼飲料水ポカリなんかも自炊も出来ない弱っているときの為に箱買いして常にためておけ。
それと無洗米を用意するのが大前提としてインスタント味噌汁も安いの買いだめしていくのがいいと思う。俺はまだしてないけど。納豆・豆腐とか最低コンビニでもそれほど値段が変わらず買えるからな。しかし、味噌汁は跳ね上がる。
後は米もコストを計算して安いところから安定して楽に供給できる方法を練れ。
米・肉(冷凍)を安くそろえるのが毎月の消費でかなり効いてくるコツ。本当に都心ならスーパー高いから業務用スーパー上手く使え。
アフィアフィ

アフィアフィ
後、トイレットペーパーとティッシュペーパーも持ち帰るの面倒だろうからアスクルとかで買え。
値段だけで考えたらスーパーの方が安いときもあるが、コスパと安定性(価格・買い物のしやすさ等)考えたらアスクルの方が確実に上回るはず。
アフィアフィ
435 船長(北海道):2008/09/10(水) 22:12:27.76 ID:kdHdPg4r0
>>432
そんなお誘い一切ないわ。

レンジで鳥はむ作ったらうまかった。
436 日本にネチズン(大阪府):2008/09/10(水) 22:13:39.46 ID:irtp110n0
……病気になったら最悪だな ('A`)

薬飲んで寝よう
437 初心者(アラバマ州):2008/09/10(水) 22:18:03.14 ID:JjMm4Zpw0
>>419
災害時にそれやるといいって本で読んだ。

何事もあきらめだよな。誰も居ない俺が良ければ何をしてもいいみたいな。
生活の最低ランクが下がる下がる。一週間レトルトでも問題ないとか
438 家事手伝い(東京都):2008/09/10(水) 22:19:07.73 ID:QeDLf1a90
実家暮らしが一番上手な暮らし方だよ
貯金が全て
439 ネット弁慶(京都府):2008/09/10(水) 22:26:01.96 ID:g7oHFF4H0
炊飯器だけはいいの買え、全然違う

>>434
最近は精米の技術が上がってるから
そんなに米研がなくていいらしい
2〜3回ざっと水変える程度でいいから無洗米と変わらない
440 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 22:27:05.59 ID:ucTHlmxE0
>>439
同意。炊飯器は最低でも3万くらいは出した方が良い。
あまりに違いすぎて驚く。
ただ、毒米の件もあるから安い米は買わないほうがいいけどな。
441 ネチズン(北海道):2008/09/10(水) 22:29:34.33 ID:DO74egt40
昔は田舎のばーちゃんなんかが
米もってけーアレもってけーコレもってけーって
妖怪モッテケ状態でうざかったけど

最近のニュースみてると
ものすごく価値のあるものだったように思う
442 朝鮮社会民主党(大阪府):2008/09/10(水) 22:30:13.08 ID:nHAdAFM30
みんな米にはこだわってるんだな
俺なんてレンジでチンのインスタントで満足してるけど
443 芸術家(長屋):2008/09/10(水) 22:32:07.53 ID:ShvMKMdO0
炊飯器に3万出すなら圧力鍋に1万出せ
444 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 22:34:27.26 ID:ucTHlmxE0
>>442
本当においしい物って、一度食べるとやみつきになるものばかりだよ。
米も高くて安全な米をミネラルウォーターで炊くと、やめにくくなります。
土鍋で炊くとさらにおいしいらしいが、試すとやめられなくなるかもしれんので手出ししてない。
高価な食材より、身近な食材にお金を使ったほうが、幸福感が上の気がする。
高価な食材の善し悪しなんぞ素人にはわからんしな。
米とか味噌とか、身近なものほど、良質に出会うと感動が大きい。
445 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 22:35:51.00 ID:ucTHlmxE0
>>443
圧力鍋も1つあると、料理生活激変するもんなぁ……。
ただ、毎日の食事となると、食材の関係もあるし、
今の部屋では圧力鍋導入してないな。あればいいよね。
446 三十代(東京都):2008/09/10(水) 22:36:44.61 ID:9Va3agcz0
炊飯器・電子レンジははオクで安く売ってないか?俺はそうした。
どちらも使ったことある美味さがわかってるやつだったから失敗した買い物にはならなかった。
447 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/10(水) 22:37:39.99 ID:JxZQUksz0
>>443
よほどマメじゃなければ圧力鍋は使わないだろ

冷凍庫はでかいのがいい。毎週ご飯5合炊いて、小分けにして冷凍してる。
これと半額惣菜とか100円レトルトで平日は十分
448 芸術家(長屋):2008/09/10(水) 22:42:59.05 ID:ShvMKMdO0
圧力鍋こそズボラの友なんだぜ?
449 団体役員(東日本):2008/09/10(水) 22:43:26.31 ID:JAgMbUWP0
外でペットボトルを買わないことーーーーーーーーーーーー!!!!!!
450 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 22:44:22.26 ID:ucTHlmxE0
>>448
圧力鍋以外使わなくならないか?
451 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/10(水) 22:44:29.14 ID:JxZQUksz0
>>449
どこで買ったらいいんですか!?
452 四十代(石川県):2008/09/10(水) 22:45:00.07 ID:ByImH+M60
>>442
自分で炊けよ
そっちの方が色んな意味でいい
とくに炊きたては最高
453 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/09/10(水) 22:45:48.51 ID:TSaCeoTJ0
圧力鍋と真空保温調理鍋は自炊派のつおい味方
454 船長(アラバマ州):2008/09/10(水) 22:46:37.47 ID:3Sjg8PRI0
圧力鍋をどう使うのかさっぱりわからん
455 毎日新聞配達(岡山県):2008/09/10(水) 22:48:41.67 ID:/f+CMQGf0
掃除に関してはとりあえず捨てる事だな

使わない物は捨てる
使うか使わないか分からない物は捨てる
456 団体役員(東日本):2008/09/10(水) 22:49:04.34 ID:JAgMbUWP0
>>451
基本のど渇いても水のみ場へ行く。

どうしてもって時だけ、つまり値段に対して満足度が異常に高い(暑い、喉カラカラ、好きな飲み物、安いとか)
時だけ買えば食費減るよ。
457 芸術家(東京都):2008/09/10(水) 22:50:35.21 ID:ArQsf6Lx0
マンションでホームシアター組んで割とでかい音量で観てるけど苦情来たこと無いな
もう半年近くたつが
まぁ大抵観てるのは昼間だしみんな出かけてんのかな
458 四十代(愛知県):2008/09/10(水) 22:51:10.86 ID:Hhl9dJUp0
新聞の勧誘が何度も来たら、「ウチは聖教新聞とってます」と嘘付けばいい。
諸刃の剣だけど二度と勧誘に来ない。
459 芸術家(長屋):2008/09/10(水) 22:53:01.58 ID:ShvMKMdO0
>>450
なるね
フライパンと味噌汁用の鍋はさすがに使うけど
あとはブリタのポット型浄水器
460 柔道家(東京都):2008/09/10(水) 22:54:55.71 ID:mY/ykF9N0
炊飯器の釜を毎日洗うのすら面倒なので
常にパックご飯なときもあった
今は予算の都合上、止む無く多めに炊いて小分けにして冷凍してる
そんな面倒臭がりなので、料理なんてもっての外
包丁は家に無い。基本的にレンジしか使わない。

461 ブサイク(山口県):2008/09/10(水) 22:55:00.99 ID:LfG+C3tJ0
>>449
>>456
( ゜д゜) ポカーン
(つд⊂)ゴシゴシ

(;゜д゜)

(つд⊂)ゴシゴシ
 _, ._
(;゜ Д゜) …?!

462 柔道家(アラバマ州):2008/09/10(水) 22:56:48.25 ID:ytxXSSwN0
宅配便以外、全て居留守

来客は応対してもロクなことがない
463 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 22:57:55.95 ID:ucTHlmxE0
>>459
それが嫌だから圧力鍋封印してるんだよな。
食事の傾向が似通ってしまうし。
ポット型浄水器は使ってたけど、あれ使うと水がマズイんで
ミネラルウォーター中心に戻したなぁ。

>>460
結局高くつくと思う。
464 9条教徒(長屋):2008/09/10(水) 22:58:19.86 ID:oaqCn5Mb0
>>461
缶ジュースとか500mlペットボトルって単価高いから
節約の知恵にはなるんじゃね
465 五十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 22:58:21.08 ID:0PbTsXZ30
>>449
外でペットボトル飲料買わないのはともかく
水飲みに掛ける時間を自己研鑽に充てれば年収も増加して
わざわざそんなことしなくても済むようになると思いますが
466 がんばる女(千葉県):2008/09/10(水) 22:58:29.45 ID:1XTcBi9h0
炊飯器は鳥ハム製造機
467 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 22:59:52.19 ID:sNU2s+qt0
水道水をブリタ通してペットボトルに詰めて
冷蔵庫で冷やしとくがよさ
結構便利だ
468 五十代(熊本県):2008/09/10(水) 22:59:52.37 ID:uqMZeD4l0
麦茶つくれよ普通に
469 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 23:00:39.00 ID:Dr7y/D+IO
洗濯はできんだよな
問題は食事と掃除だ
470 9条教徒(長屋):2008/09/10(水) 23:02:36.33 ID:oaqCn5Mb0
>>467
オロカモノめ
ペットボトルは最悪の水筒
細かいプラの割れ目に細菌が繁殖しておるわ
ステンレスおすすめ
471 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/10(水) 23:02:37.18 ID:Dr7y/D+IO
スーパー行けば200円しないで
1.5リットルのジュース買えるぞ
コンビニなんか高いっつーの
472 9条教徒(東京都):2008/09/10(水) 23:02:49.85 ID:q8rv3/UB0
・下手に自炊をすると逆に高くつくので米だけ炊いておかずは買う
・洗濯回数を減らすために服は多めに持っておく
・大学の食堂は何気にオッサンが入っていっても平気で食事できる
473 四十代(catv?):2008/09/10(水) 23:04:50.53 ID:pUdY0kBD0
>>466
おれはウンコ製造器
474 ネチズン(北海道):2008/09/10(水) 23:04:51.13 ID:DO74egt40
コンビニの1?100円のレモンティとかいいんじゃね
475 不法入国者(愛知県):2008/09/10(水) 23:05:34.19 ID:Sph81Qfc0
これ絶対アフィブログの痛いニュースに載る
476 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 23:05:46.06 ID:sNU2s+qt0
>>470
洗えばいいし
冷蔵しておくんだから雑菌たって
気にするレベルでないわいな
アレと思ったら捨てちゃえばよさ

お前さん絵に描いたような潔癖じゃね?
477 団体役員(東日本):2008/09/10(水) 23:06:40.29 ID:JAgMbUWP0
>>465
すいません学生です。

年間103万以下で稼ぐとこれがいいんです。
478 四十代(滋賀県):2008/09/10(水) 23:06:53.98 ID:YRFZKM3p0
俺がここ数年で学んだ秘技を伝授してやろう・・・

まず役所に行って「暮らしの生活支援融資」を申し込め!
無条件で10万まで融資できて返さなくても大して何もない・・・
その次は生活保護だ!しっかりと13万はもらえるように自分の悲惨な状況
を伝えるんだ!

あとは一日中ゲーム、2ちゃん、AVを見てても金は入ってくる。




さぁ!お前達も引き篭もり天国の扉を開けるのじゃっ!
479 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/10(水) 23:07:32.11 ID:8FUWn2RVO
瞬間湯沸かし器は地味に重宝してる
480 ママ(福岡県):2008/09/10(水) 23:08:10.16 ID:Mg+V1iqu0
何でもかんでもご飯の上にのっけて丼にするのはやめとけ
余分な塩分脂分を取ってなんかの病気になる
481 ママ(catv?):2008/09/10(水) 23:08:54.69 ID:RwlkG5wr0
自炊してジュース、菓子類は一切外で買わないって生活してたら
非課税ラインでも余裕で生活できる
482 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 23:09:29.09 ID:ucTHlmxE0
>>476
潔癖とか別として、まず水道水そのままがやばい。
次にペットボトルで保管するのはさらにやばい。
ペットボトルから水を出すとき、そのまま鍋にいれて
沸騰させてから飲用にするならともかく……。

まぁ好きにしてくれ。
483 ブサイク(山口県):2008/09/10(水) 23:10:12.23 ID:LfG+C3tJ0
まぁ米だけあれば食費だいぶ違うな 
学生の頃、朝飯なんぞ永谷園の味噌汁でぶっかけとかよくやった

あと家具を極力少なく、個人的には布団は週一くらいで干せ
484 尿管結石(東京都):2008/09/10(水) 23:10:45.95 ID:2QTX7dEJ0
集合住宅の騒音に関しては、最寄りの警察署や交番の加入番号を調べて電話相談するのが一番

110番だと、重大犯罪の緊急通報の妨げになるけど、や交番署単位ならそうでもないし
民事不介入が原則でも、公務に差し障りの無い範囲で騒音元に注意していただくわけにはいきませんか?
と冷静に窮状を訴えれば「近隣の住民から苦情が来ていますよ」くらいは言ってくれる警官をよこしてくれる
485 毎日新聞配達(東京都):2008/09/10(水) 23:10:54.38 ID:E5uf2Qj20
まず恋人を作る

恋人:掃除・洗濯・洗い物担当
自分:料理担当
食費は折半。
486 9条教徒(長屋):2008/09/10(水) 23:11:07.39 ID:oaqCn5Mb0
>>476
ブリタ通すぐらいなら水筒こだわれよ
ペットボトルは普通によくないZE!
487 マーモット(埼玉県):2008/09/10(水) 23:11:55.77 ID:DsR1z3uE0
マジで金がなくなって1週間100円のおやつラーメンで凌いだのはいい思い出
4日目から毎日頭痛がした
488 占い師(長屋):2008/09/10(水) 23:12:03.68 ID:s9k0Owjk0
引越しのためとか言ってダンボールをとっておかずさっさと捨てろ!じゃないとひたすら増えるぞ
特にアマゾンとか・・・
ぶっちゃけダンボールはとっておいても使わないし場所とるだけ!
あとゴキが住みやすくなる環境を作ることになる
489 がんばる女(東日本):2008/09/10(水) 23:12:43.76 ID:JXSpnzj60
まず抱き枕を買う
そしてフィギュアを買う

これでもう寂しくない
490 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 23:13:30.56 ID:sNU2s+qt0
>>486
気を遣うべき場所だけ遣って
後は適当に便利遣いすりゃいいんだわ
ステンレスだって洗わなけりゃ一緒
そういうお話さ
491 がんばる女(樺太):2008/09/10(水) 23:13:51.66 ID:n9AQxt960
妄想するのは自由
492 ブサイク(山口県):2008/09/10(水) 23:13:53.42 ID:LfG+C3tJ0
>>489
お前寂しいヤツだな
493 四十代(大阪府):2008/09/10(水) 23:14:51.57 ID:hFX/mp6S0
>>492
抱き枕は寝る前に色々妄想できていいよ!
494 ママ(catv?):2008/09/10(水) 23:14:52.70 ID:RwlkG5wr0
>>483
米よりも麺類の方が微妙に安くないか?
495 元組員(大阪府):2008/09/10(水) 23:15:26.67 ID:v0gkUSjI0
>>257
彼女の部屋いったことあるけど1LDKでキッチン設備充実してて
広いのに、やかんしか使ってなくて悲しくなった。

こっちはキッチン狭くて野菜切るのにも一苦労なのに・・・
496 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 23:15:43.21 ID:sNU2s+qt0
>>486
あ、ブリタは臭みを取るために使うだけで
あんまり気を遣ってるわけでも
浄水器標準装備とかんトコはいらなさげ
497 がんばる女(東日本):2008/09/10(水) 23:16:08.38 ID:JXSpnzj60
>>492
いや、一人暮らしって寂しいだろ
間違っても寂しさで恋人なんか作らないようにフィギュアと抱き枕買うべき
498 三十代(catv?):2008/09/10(水) 23:16:26.46 ID:7N7wnvUC0
圧力鍋より無水鍋を進める
1万だけど手入れ楽だし、なんでもできる レシピも豊富
499 ネギ(樺太):2008/09/10(水) 23:16:55.80 ID:fainvdddO
wiiとXbox360とPS3は必要
500 九条マン(東京都):2008/09/10(水) 23:17:10.76 ID:vRcb/tGm0
>>483
家具はなるべく、扉のある物が良いんだよな。
机も引き出しが多いと重宝するし、食器入れもホコリをかぶらなくて済むから。
カラーボックスとか見てると悲しくなるぜ。
501 四柱推命鑑定士(dion軍):2008/09/10(水) 23:17:18.48 ID:Ga0pPiei0
冷蔵庫を上手く利用するとかなり食費抑えられるよな
カレーやシチュー、スープは鍋ごと冷蔵して毎日煮沸消毒すれば一週間くらい持つ
ご飯はまとめて炊いて保温せずに冷凍保存 パンは一枚ずつラップで包んで冷凍保存
ZIPLOCKは輸入雑貨屋でアメリカ製のやつを買うと安くてウマー
502 三十代(catv?):2008/09/10(水) 23:17:58.35 ID:7N7wnvUC0
自炊してるとコンロが2つ欲しいとつくづく思うわ
2つないと、料理に倍時間かかる
503 毎日新聞配達(東京都):2008/09/10(水) 23:17:58.76 ID:E5uf2Qj20
六年くらい一人暮らししてるけど、寂しいなんて思ったこと無い
504 五十代(東京都):2008/09/10(水) 23:18:28.33 ID:DtatXvG50 BE:498716674-2BP(556)
>>502
すごい分かるわ
505 がんばる女(東日本):2008/09/10(水) 23:18:38.49 ID:JXSpnzj60
>>501
カレーでそれやると煮崩れしまくらない?
俺は3食分ぐらい作って2食は二日に分けて食べて余った一食は冷凍してるな
ご飯はパックの奴を安いときにまとめ買い
506 柔道家(アラバマ州):2008/09/10(水) 23:18:59.46 ID:ytxXSSwN0
一人暮らしで、仕事を終えて家に帰って
ただいまをいう相手がいなくて寂しいとかいう人がいるが
あれが理解できん

やっと一人になれて落ち着くよ俺は
507 ダフ屋(愛媛県):2008/09/10(水) 23:19:04.00 ID:+GfZMnC+0
今は一人暮らしじゃないんだが水筒を揃えたらジュース買わなくなったわ
まあミネラルウォーターくらいは買ってもいいと思うけどね
2Lで80円とか普通に売ってるしね
508 元組員(大阪府):2008/09/10(水) 23:19:24.26 ID:v0gkUSjI0
てか、独り暮らしの女はみんないいところにすんでるよな。

・オートロック
・セパレート
・IH
・でかい鏡
・化粧台

は基本だもんな。やっぱ親も娘だ奮発するんだろうな。
509 9条教徒(沖縄県):2008/09/10(水) 23:19:32.27 ID:eMwj9HyF0
・物を買わない
・不要なモノは即捨てる。愛着がわく前に捨てる
・頻繁に掃除をする
510 家事手伝い(アラバマ州):2008/09/10(水) 23:19:49.14 ID:Wc5TFBiC0
オナホール転がしとけていいよな
511 九条マン(東京都):2008/09/10(水) 23:20:04.61 ID:vRcb/tGm0
>>501
野菜も一度にまとめて切っておくと楽だよな。
早めに食べなきゃだけど。


>>502,504
知り合いは、ホットプレートを活用してた。
512 9条教徒(長屋):2008/09/10(水) 23:20:36.24 ID:oaqCn5Mb0
>>490
洗ってもヤヴァそうなのがペットだというお話なんだけど
結構知らない人いんのな
513 ママ(catv?):2008/09/10(水) 23:20:57.10 ID:RwlkG5wr0
カレーをたくさん作って保存しておく意味がわからない
それで食費押さえられるの?光熱費ならわかるけど

冷蔵庫で食費押さえるとなると
キャベツ玉で買ってきて冷凍とかそんなテクニックになるんじゃないの?
514 がんばる女(東日本):2008/09/10(水) 23:21:05.72 ID:JXSpnzj60
>>507
スーパーで無料の水貰ってくるとか

>>506
クリスマスとかに街中歩いてるときとか、夜中あんまり面白いことがないけど起きてたいときとか
病気のときとかが寂しくなるな
515 漁師(栃木県):2008/09/10(水) 23:21:14.43 ID:N0VuAJLU0
一軒家最強
516 四柱推命鑑定士(dion軍):2008/09/10(水) 23:21:37.20 ID:Ga0pPiei0
>>505
確かに結構煮崩れするね
煮崩れしたカレーが嫌いな人は止めたほうがいいかも
517 IMF(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 23:22:00.55 ID:hHiu8XrUO
あきらめる
518 三十代(東京都):2008/09/10(水) 23:22:16.61 ID:g2MwlYm/0 BE:130324649-2BP(4)
ひとりごとは極力言わない
519 漁師(滋賀県):2008/09/10(水) 23:22:20.11 ID:vpkr8+G80
>>502 といって

電気コンロは使うな

火事の可能性高い
520 ダフ屋(愛媛県):2008/09/10(水) 23:22:24.08 ID:+GfZMnC+0
何か漬物が好きな人は自分で漬物を作るといい
塩漬け酢漬けだとかなり簡単に作れるからな
漬物好きなやつってそんなにいないと思うけど
521 四十代(東京都):2008/09/10(水) 23:22:41.21 ID:RR3vLJoE0
鍋に一万は出せないな。100均の鍋やフライパンは焦げ付くからあれだけど、鍋にそんな違いってないよな。
522 元組員(大阪府):2008/09/10(水) 23:22:49.48 ID:v0gkUSjI0
>>512
まじかよ・・・

ファンタのペットボトルかたくてつぶれにくいから水筒代わりに
もってこいだぜ!!とか思ってたのに・・・
ペットボトル用の保冷袋ももってるんだぜ?
523 ママ(catv?):2008/09/10(水) 23:24:11.15 ID:RwlkG5wr0
キッチンが狭いなら、ガスコンロはあきらめて卓上IH2機で
1コンロ分しか使わないときは立てかけておいとけるんで
スペース的にかなり便利
524 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 23:24:12.39 ID:sNU2s+qt0
>>512
ヤヴァそうつーても
ペットの汚れで死んだつー話も聞かんしな
その程度のヤヴァさならまあいいや派も多かろ
便利さとの収支なんでねーのかな
525 がんばる女(東日本):2008/09/10(水) 23:24:23.46 ID:JXSpnzj60
惣菜屋でフライ物安いときにいろいろ買っておいて冷凍しておくといろいろ便利
普通にレンジで温めてもいいしカツ丼とか天丼とかにしてもいいし
526 五十代(dion軍):2008/09/10(水) 23:24:23.87 ID:asIf6SCf0
米だけはうまいの食べたいのだが
どこで買えばいい?
527 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/10(水) 23:24:49.72 ID:myG+geh30
ちっちゃいチョウバエが台所にいつも発生してるんだけど何なの?

風呂場から沸いてるのかそれとも窓に網戸がないから進入してきてるのか・・・。
誰か助けて。
528 WBC監督(dion軍):2008/09/10(水) 23:24:56.85 ID:MJjlQBcO0
来月から一人暮らしだけど、引越し先光通ってなくて嫌になるわ
529 柔道家(アラバマ州):2008/09/10(水) 23:25:02.30 ID:ytxXSSwN0
飲み物を家から持っていきたいなら
ケチらずにサーモスでもタフマグでもいいから買いやがれ
保冷専用でもいいし
2000円で買えるよ
最近この板で人気だろ水筒スレ
530 がんばる女(東日本):2008/09/10(水) 23:25:14.09 ID:JXSpnzj60
>>526
米屋
魚沼産コシヒカリとか買えばいい
あと炊飯器もいいのを使えばいい
531 鵜(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 23:25:44.29 ID:yhDIJBq1O
レンジで野菜を加熱出来るタッパー(中華饅も蒸せる)と
米とぎ用具が愛用品
532 ダフ屋(愛媛県):2008/09/10(水) 23:25:58.18 ID:+GfZMnC+0
水筒のほうが保温が効くから
ペットボトルで節約なんかせず金出してでも買っておけよ
タフマグとかニュー速でもよくスレ立ってるだろ
533 がんばる女(東日本):2008/09/10(水) 23:26:04.15 ID:JXSpnzj60
>>527
最近そのスレどっかにあったぞ
うちも三日ぐらい発生してたけどすぐ消えた
534 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 23:26:18.47 ID:ucTHlmxE0
>>512
だよなぁ。ペットボトルで貯蔵しないのは基本中の基本。
>>522
雑菌の繁殖がハンパないからペットつかわんほうがいいよ

>>495
あるあるw 

>>508
企業が女性社員のために借りてる部屋とかは
結構広いし、キッチンもしっかりしてる
親がどうとかいうより勤め先次第でグレードが変わる。
男性社員のための部屋は適当だったりする
535 五十代(東京都):2008/09/10(水) 23:26:31.25 ID:DtatXvG50 BE:641207366-2BP(556)
>>520
余った野菜は塩漬けにして食ってる
いい酒のつまみになる
536 ブサイク(山口県):2008/09/10(水) 23:26:47.02 ID:LfG+C3tJ0
寂しい寂しい言っても結局は慣れだな 

ただ風邪と交際相手を失ったときには1人暮らしの厳しさを痛感する
537 9条教徒(沖縄県):2008/09/10(水) 23:26:53.27 ID:eMwj9HyF0
米を5合くらい炊いて、茶碗にポリ袋をかぶせて一膳分盛り、
そうやって何袋も作って、粗熱が取れたら口を縛って冷凍庫に詰める。
食うときは一回一回袋破いてチンして食う
538 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/09/10(水) 23:26:53.50 ID:TSaCeoTJ0
>>513
カレーを1食分だけ作るのは難しいし、ある程度量がないと美味しく出来ない。
それこそ安いレトルトでいいじゃんってなっちゃう。
かといって作って普通に冷蔵庫に入れとくだけじゃ数日間カレー三昧になりやがる。
なのですぐ食べられる便利さも兼ねて冷凍ということさ。
539 五十代(佐賀県):2008/09/10(水) 23:27:25.90 ID:oTxhYGeg0
>>527
それ愛のない人のところにハートの虫が来てくれてるんだってν速でいつか誰か言ってたぜ
信じないほうがいいけど
540 給食費未納者(樺太):2008/09/10(水) 23:27:35.81 ID:B574kJU/O
一人暮らししたいんだが何歳ぐらいから始めるのがいいの?
541 四十代(鳥取県):2008/09/10(水) 23:27:36.87 ID:pYeQq9NH0
とりあえず一人暮らしを始めたその日にすることは日用雑貨を買ってくることな
家具やらなんやらは実家から送ってくるだろうけど、カッターナイフやハサミ、テープなんかは
持っていくことがあんまりない。近所のスーパーとかコンビニとかで何でもいいから買っておくこと
542 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/10(水) 23:27:43.43 ID:myG+geh30
>533
まじか、虫除けのやつ買ってみて網戸が無い窓に貼り付けたり
排水溝に浴槽洗剤やったりしてるんだが何処からか沸いてくる・・・
食器に張り付いてるときあるし勘弁して。
543 四十代(長屋):2008/09/10(水) 23:27:48.67 ID:GYIG2hBH0
スーパーには夕方行けよ見切り品を買うんだ!
でオカラは豆腐やに腐るほど溢れているから交渉してタダでゲッツが基本
544 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 23:27:48.93 ID:sNU2s+qt0
邪魔になったら捨てちゃう
これがペット最大の利点なんだわ
ステンレス水筒じゃ難しかろ
545 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 23:27:58.34 ID:ucTHlmxE0
>>526
>>530
魚沼産は偽装が多いから、
1kg1000円くらいじゃないと買わんほうがいいよ。
偽装米は事故米の可能性が高い

>>527
ホームセンターで売ってる電撃殺虫器を買えばいい。
1000円くらいで1年間は使用できる。2つ買えば、たいていの家のハエは消える。
546 主婦(長屋):2008/09/10(水) 23:28:51.31 ID:xDg++SAl0
やべーあと1年でひとり暮らし歴10年だわ。
ゲームもしなくなったし、映画も観なくなったし、オナニーもしなくなった。
ひとり暮らししてやり放題だ!と思ってたことは みんなやらなくなっちまった。
547 五十代(東京都):2008/09/10(水) 23:28:58.69 ID:EZsy4H4b0
便器にウンコが付いた時はすぐに熱湯をかけると綺麗になる
また、放っておいてカチカチにこびりついたウンコは、
濡れトイレットペーパを数時間被せておいてその後小便をかけるとポロッと綺麗に取れる
548 イケメン(樺太):2008/09/10(水) 23:29:09.55 ID:Ln96dlKUO
鍋やらフライパンはホムセンで1000円弱のマーブルやらテフロン買えばいい
毎日使っても2年は表面加工もつ
包丁も安いステンレスで十分
百均で売ってる研ぎ器で週一回研げばスパスパ切れる
549 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 23:29:38.63 ID:ucTHlmxE0
>>544
好きにしたらいい。
ただしペットボトルの雑菌率は異常。

まぁ〜死にゃあしないだろうけど。
ヨーロッパなんてペットボトルを
洗浄して再利用して、たまに変なの浮いてるからな。
だから、俺はヨーロッパではペットボトルものはさわらないことにしてる。
ヨーロッパ行ったことないけどな
550 四十代(東京都):2008/09/10(水) 23:29:43.27 ID:RR3vLJoE0
>>535
塩もいいけど余り野菜の梅酢漬けも簡単でおすすめ。
タッパに入れて梅酢かけて一晩で梅風味漬物ができる。
551 四十代(静岡県):2008/09/10(水) 23:30:18.22 ID:Ofh9dbmb0
大きな物を買うときは捨てる時のことも考える。
552 がんばる女(東日本):2008/09/10(水) 23:30:24.63 ID:JXSpnzj60
当たり前のことだけどトイレはこまめに掃除する
風呂は毎日入る

トイレ掃除さぼってたら汚れがなかなか落ちなくて焦った
変なことで有名なサンポールですぐ落ちたけど

風呂は入らないと臭いだけじゃなくて部屋が汚れる、一時期冬場にあんまり入ってなかったらやばかった
553 ダフ屋(愛媛県):2008/09/10(水) 23:30:26.28 ID:+GfZMnC+0
>>526
ttp://www.naturalharmony.co.jp/trust/harmonic-trust/shouhinnannani.html
胡散臭そうに見えるけどここよりいい米は知らないんで買いたければ買え
554 ママ(catv?):2008/09/10(水) 23:30:38.95 ID:RwlkG5wr0
セラミック包丁って白刃でめちゃかっこいんだけど
実際のところどうなの?
555 元組員(大阪府):2008/09/10(水) 23:31:13.81 ID:v0gkUSjI0
>>534
水筒にするかな。

正直お茶わかすのめんどうなんだけどな。
一日の水分補給はコーラだけなんてのをやってたら
さすがに死ぬかも知れんしね。

>>546
あるある。オナニーなんて面倒だわ。
実家暮らしの時はあんなにやりたかったのにな
556 四十代(鳥取県):2008/09/10(水) 23:31:16.68 ID:pYeQq9NH0
電機コンロ一つしかない超狭いキッチンだったから料理とは無縁だったな
アレで自炊してるやつを尊敬するわ
557 四十代(福岡県):2008/09/10(水) 23:31:33.72 ID:Zj3lEmK40
>>549
もういい加減神経質な潔癖症ってのは分かったからレスやめろ、な?
558 四十代(長屋):2008/09/10(水) 23:32:20.57 ID:GYIG2hBH0
>>552
かわいい
559 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 23:33:19.72 ID:ucTHlmxE0
>>553
信じていいのかな?根拠述べてくれ
560 初心者(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 23:33:30.85 ID:WJIltdyBO
>>537
俺もそんな感じで冷凍してたけど、
一膳分だけ入る冷凍もチンもOKなご飯用タッパ買った。
超便利。
561 美人(アラバマ州):2008/09/10(水) 23:33:31.46 ID:7cm4C1sm0
部屋がすごい埃っぽいんだけどどうすれば解決する?
掃除はある程度してるつもりなんだけど
562 元組員(大阪府):2008/09/10(水) 23:33:56.35 ID:v0gkUSjI0
>>549
いったことないのになんで変なのが浮いてるってわかるんだよw
563 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 23:34:32.76 ID:sNU2s+qt0
水筒もペットも時々で便利遣いすりゃいいんだ
何でディジタルに考えちゃうんだかなぁ
理屈優先で極端な奴大杉
564 がんばる女(catv?):2008/09/10(水) 23:34:38.69 ID:7+dj9zku0
早くガスコンロかIHがあるアパートに引っ越してえ
565 明日もバイト(千葉県):2008/09/10(水) 23:35:10.47 ID:V2DhLM7H0
・通販で安いペット飲料大量購入
・米は無洗米
・食器は全て紙のやつと割り箸
・電池はティッシュにくるんで燃えるゴミ
・ペットボトルははさみで切って燃えるゴミ
・ウンすじついたらその場で洗う
・オナニーする時もコンドーム
566 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 23:35:27.36 ID:ucTHlmxE0
>>555
俺はペットボトル2Lのミネラルウォーター中心で、
それをコーヒーにしたりお茶にしたりしてる。
こないだまで、冷蔵庫に保管できるタイプの浄水器つきの使ってたけど
あれ変な味したから、ミネラルウォーター中心に戻した。
コーラっつーか、糖分入りのは避けてるなぁ。高いし。
567 漁師(長崎県):2008/09/10(水) 23:35:30.35 ID:wu73KDnF0
キッチンの排水溝にカップ麺の容器を裏返しに置いて
翌朝見たら容器にびっしりチョウバエがくっついてた。
その後はやっぱり熱湯攻撃で出なくなったな
568 尿管結石(千葉県):2008/09/10(水) 23:35:38.41 ID:WO97ZEnf0
>>561
加湿器買ったら
569 九条マン(東京都):2008/09/10(水) 23:35:47.13 ID:vRcb/tGm0
>>527
徹底的に水回りを奇麗に(風呂場とキッチンの排水溝)。
ゴミを全て捨てる。

これで居なくならないんだったら、恐らく飛蚊症だな。
570 ダフ屋(dion軍):2008/09/10(水) 23:36:06.42 ID:nmbFXIQJ0
座り小便を徹底すると便所が汚れにくい
571 ダフ屋(福岡県):2008/09/10(水) 23:36:22.66 ID:qlAz7m120
実家帰ると親がうるさすぎるぞ
ちょっとPC付けただけで電気代あがる電気代あがるって
お前らの親はそうじゃないの?
572 やわチチ(dion軍):2008/09/10(水) 23:36:29.08 ID:1jWZ+sup0
一人暮らしだと飯作っても惣菜だけ買ってもコスト大体変わんなくね
弁当もってくなら別だけどさ
573 がんばる女(東日本):2008/09/10(水) 23:36:37.55 ID:JXSpnzj60
>>565
食器は金属製使えば水洗いだけでも平気だよ、油汚れ落ちないけど
金属は殺菌効果あるから菌つかないし、たぶん、予想だけど
574 芸術家(長屋):2008/09/10(水) 23:36:40.23 ID:ShvMKMdO0
ユニットバスだとウンコーしたときシャワー持ってきてウォシュレット代わりにできる
トイレットペーパー代浮くしケツにもやさしい
575 四十代(鳥取県):2008/09/10(水) 23:36:46.86 ID:pYeQq9NH0
スーパーよりドラッグストアのほうが安かった(ミネラルウォーターとか乾麺とか)
品揃えはそんなによくなかったが、パスタ麺なんかはドラッグストアで買ってた
576 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 23:36:47.65 ID:ucTHlmxE0
>>561
やっすい空気清浄機2つ買え。象印の1万円以下のやつでいい。
すごく埃減るぞ。

>>562
何人か友人が住んでるよ。
577 ダフ屋(愛媛県):2008/09/10(水) 23:37:36.62 ID:+GfZMnC+0
>>559
の米をメニューにも出してる店があるんで食べに行けばわかるよ
578 三十代(catv?):2008/09/10(水) 23:37:58.66 ID:7N7wnvUC0
>>561 空気清浄機

>>556
うちも電気コンロだがあまりに使いにくいので
上に台作ってガスコンロ載せて使ってる
ほんと電気コンロは糞だよな ない方が良かった
579 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 23:38:15.41 ID:ucTHlmxE0
>>577
サイトもうちょっと観察してみるわ。サンクス
580 やわチチ(茨城県):2008/09/10(水) 23:38:19.49 ID:oEeayI2z0
鬱気味になって誰からの連絡も無視して家でネトゲやってたら親がうちにきた
今もいるけど勝手に3食出てくるしマジ便利すぎ
581 やわチチ(山口県):2008/09/10(水) 23:38:42.10 ID:Lx4vCt/S0
上手に一人暮らしするこつじゃなくて
そこから二人以上暮らしにランクアップするコツを教えろ
582 四十代(静岡県):2008/09/10(水) 23:38:47.46 ID:Ofh9dbmb0
>>561
100均で売ってるホコリ取るフサフサ買って週一でやればいいんじゃね?
583 美人(アラバマ州):2008/09/10(水) 23:39:13.91 ID:7cm4C1sm0
ほ〜、加湿器か
探してみる
584 ダフ屋(愛媛県):2008/09/10(水) 23:39:17.52 ID:+GfZMnC+0
>>571
PCの電気代なら10時間で22円だと言えば黙る
585 毎日新聞配達(東京都):2008/09/10(水) 23:39:26.49 ID:E5uf2Qj20
使ったモノは元の場所に戻す、食器は使ったらすぐ洗うそしたら汚れない
って言うけどそんな簡単にできるかよって思う。
586 元組員(大阪府):2008/09/10(水) 23:39:28.07 ID:v0gkUSjI0
>>576
せめて「らしい」とかをつけて他人の体験談ってことをわかるようにしてくれ・・・
587 ママ(catv?):2008/09/10(水) 23:39:43.10 ID:RwlkG5wr0
>>581
猫でも飼ってろ
588 漁師(長崎県):2008/09/10(水) 23:39:46.97 ID:wu73KDnF0
>>578
電気コンロってあの針金がグルグルのやつでしょ?
掃除大変そうだし火力弱そう・・・電気コンロの物件にしなくてよかったよ
589 初心者(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 23:39:57.27 ID:WJIltdyBO
>>555
茶こし付き水だし用ボトル便利。
茶葉入れて水そそいで冷蔵庫入れとくだけ。
590 五十代(dion軍):2008/09/10(水) 23:39:59.81 ID:asIf6SCf0
>>553
参考にしてみる
ありがとう
591 ダフ屋(福岡県):2008/09/10(水) 23:42:08.91 ID:qlAz7m120
>>584
絶対無理
最近はコンセント引っこ抜け
あれも馬鹿にならんとか言いはじめてるし
592 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 23:42:13.86 ID:Dr7y/D+IO
今年なってから敷き布団なしで
カーペットの上に直接寝てるけどなれると楽
いつでもホームレスになれそうだw
593 下痢気味(catv?):2008/09/10(水) 23:42:27.51 ID:ucTHlmxE0
>>586
ごめんごめん。ただペットボトルで詰め替え保存するのは
日本のテレビで特集組んでたくらいに雑菌繁殖するよ。
594 元組員(千葉県):2008/09/10(水) 23:42:29.53 ID:wS/BoIsx0
家の中にパソコン以外置かない。



これに尽きる
595 家事手伝い(東京都):2008/09/10(水) 23:42:51.53 ID:1dL75he90
>>554
滅茶苦茶よく切れるから、料理好きになるよ。
ただ、魚はさばけない。少し硬いものでも刃こぼれしちゃう。
冷凍物とか、かぼちゃとか切れないから、結局普通の包丁も必要になる。
ただ、キャベツの千切りとかはありえないくらい細く切れるから楽しいことは楽しい。
実用性を考えるとほとんど趣味の世界
596 がんばる女(catv?):2008/09/10(水) 23:42:55.84 ID:7+dj9zku0
>>591
もうシカトしかねえな
597 ダフ屋(樺太):2008/09/10(水) 23:43:47.52 ID:GiTKPOd0O
ねたい…
598 漁師(長崎県):2008/09/10(水) 23:44:01.48 ID:wu73KDnF0
>>594
ホントまじでコレなんだわ。
今日仕事休みだったけどパソコンの前から8割方動いてない。
外に出ると絶対金使うしな。
599 四十代(愛知県):2008/09/10(水) 23:44:22.96 ID:5GLsfWlo0
冷蔵庫、電子レンジ、アイロン、掃除機、コタツ、ポットなんかが無い俺んちすげえ
ある家電はテレビ、PCとPS2と洗濯機
600 五十代(東京都):2008/09/10(水) 23:44:49.28 ID:DtatXvG50 BE:801508695-2BP(556)
テレビなんかいらないだろ
601 やわチチ(西日本):2008/09/10(水) 23:45:52.04 ID:6JUwzC660 BE:219341546-PLT(12623)
除湿器便利だぞ。特に梅雨時や雨が続く日でも洗濯が気兼ねなくできる。
洗濯とか食器とかは溜まると洗う気が失せるからなぁ。
602 船長(アラバマ州):2008/09/10(水) 23:47:31.99 ID:3Sjg8PRI0
>>584
24×31=744時/月
744÷10=74.4
74.4×22=1636.8円/月

サーバーを2台3台常時動かしてると結構行きそうだぞw


計算あってるよね?w


603 ママ(樺太):2008/09/10(水) 23:47:38.32 ID:7eMUsGSyO
コンドーム代がばかにならない
604 柔道家(東京都):2008/09/10(水) 23:47:46.83 ID:ZrOjmy+k0
>>419
やばい
それいいな
明日から実行する

ますはサランラップ入手だ
605 ダフ屋(福岡県):2008/09/10(水) 23:49:20.84 ID:qlAz7m120
>>596
まあ昔からなんだが、夜更かししてるのが気に入らないみたいなんだな
所謂昔人間ってのなんだろうな
606 ネット弁慶(埼玉県):2008/09/10(水) 23:49:27.45 ID:/0+Yq38B0
わざわざサランラップ使うくらいなら、鍋やフライパンからそのまま食べちゃえばいいのに。
小池さんのラーメン状態な。
607 五十代(東京都):2008/09/10(水) 23:50:18.48 ID:DtatXvG50 BE:498716674-2BP(556)
>>605
1人暮らししろ
608 ネット弁慶(東京都):2008/09/10(水) 23:51:03.51 ID:/UON1NeE0
一人暮らしは本当に気は楽になる
食事するのもめんどうになるけどな
609 ダフ屋(福岡県):2008/09/10(水) 23:51:29.42 ID:qlAz7m120
>>607
してたけど、まあいろいろあったわけで実家に帰ってきちゃったわけなんだよ
610 漁師(長崎県):2008/09/10(水) 23:51:39.42 ID:wu73KDnF0
>>602
一日10時間なら
10×31=310時間/月
310(時間)×22(円)=6820円/月

高いな
611 ママ(catv?):2008/09/10(水) 23:51:57.83 ID:RwlkG5wr0
ガス代の徴収毎月1とか2m^3なのに1000円近く持って行きやがるのが納得できない
612 五十代(愛知県):2008/09/10(水) 23:53:06.34 ID:hptnItOI0
>>565
>電池はティッシュにくるんで燃えるゴミ
ひどいです
613 五十代(愛知県):2008/09/10(水) 23:54:09.03 ID:hptnItOI0
>>609
金渡して黙らせればいいじゃん
PCなんかよりエアコンのが高いけど
614 漁師(長崎県):2008/09/10(水) 23:54:09.95 ID:wu73KDnF0
>>602
何度もすまんが
それじゃ1日に2.4時間起動してるって計算だな。
俺は毎日5時間は起動してる
615 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 23:54:25.76 ID:ukoqkgNEO
学生で一人暮らししてるとやばい
特に長期休み。
何をする気にもなれない。
ご飯食べるのもめんどくさい。風呂に入るのもめんどくさい。

なんかもう人間としてやばい。バイトも月2くらいしか行かないし。
616 紅茶鑑定士(長屋):2008/09/10(水) 23:54:36.40 ID:yPAWkDDN0
またやってしまった
風呂入る前に洗濯機動かして、飯食って2ちゃんやってさあそろそろ
寝ようかと思ったら洗濯機動かしてたの忘れてた
今から洗濯物干さなきゃダメなのかよ欝だこのままブラックホールに飲み込まれたい
617 漁師(滋賀県):2008/09/10(水) 23:56:20.62 ID:vpkr8+G80
>>540 実家が近ければ高校生からでもおk
618 家事手伝い(東京都):2008/09/10(水) 23:56:51.27 ID:1dL75he90
快適で広い部屋を目指していたら、コタツとキャスターつきのメタルラックだけになった。
619(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2008/09/10(水) 23:57:21.82 ID:28BR7YG+0 BE:81711375-PLT(12555)
先週の金曜日から一人暮らし始まりました。
とりあえず食費から抑えていかないとな。
620 初心者(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 23:57:42.55 ID:WJIltdyBO
>>615
それこじらせて二留中退した。
621 三十代(東京都):2008/09/10(水) 23:57:51.99 ID:3lOJkWAk0
本当に朝起きてから寝るまでPCの前に張り付く生活が出来るよ
622 四十代(愛知県):2008/09/10(水) 23:58:49.54 ID:5GLsfWlo0
>>616
干すの10分くらいなのになんであんなにメンドイんだろうな
全自動洗濯乾燥機買っちゃったよ
623 ママ(catv?):2008/09/10(水) 23:59:21.24 ID:RwlkG5wr0
むしろ俺の場合、一人暮らし初めてネットする頻度減ったけどな
Janeのお気に入りも放置しっぱななしだったから
追跡がめんどくなって全部消したし
624 ワキガ(千葉県):2008/09/11(木) 00:00:01.68 ID:V2DhLM7H0
>>610
10時間で22円だろ
625 漁師(大阪府):2008/09/11(木) 00:00:22.08 ID:1meL1JMy0
>>616
朝干せばいいだけじゃん(´。・3・。`)
626 主婦(西日本):2008/09/11(木) 00:00:46.00 ID:NgOVraG80 BE:292455348-PLT(12623)
>>615
俺も週一しかバイトないからそんなんだわ。
朝7時に寝て、昼過ぎに起きて、晩飯だけ食って、他は2chの繰り返し。
そしてこの生活が気に入ってしまってるから更にヤバイ
627 素振り名人(中部地方):2008/09/11(木) 00:00:55.01 ID:g+hJhojD0
20代一人暮らし無職おれ以外にいる?
628 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 00:01:11.68 ID:R07Zb1SBO
>>620
将来の俺か

大学が始まったら真面目に行くつもりだが、やばい。夏休み長すぎ。やること無さすぎ。
そして彼女に振られてから俺落ち込みすぎ。
629 ビンボウ(長崎県):2008/09/11(木) 00:01:27.34 ID:wu73KDnF0
洗濯したまま忘れてて丸1日そのままにしたことがある。
あと、洗剤は液体タイプがいいな。出来ればにおいつき。
以前粉タイプの洗剤が溶けずに靴下とかにこびり付いてたとこがあった。固まるし。
630 五十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 00:01:48.15 ID:o6IK+RXv0
オナニーティッシュは口を閉じる事
朝食はパンより和食
寂しくなったら深夜アニメ実況と読書
631 三十代(東京都):2008/09/11(木) 00:01:55.48 ID:3lOJkWAk0
>>628
自虐自慢は死ねって何度も言っただろ
632(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2008/09/11(木) 00:02:19.59 ID:byNhyTkB0 BE:56030764-PLT(12555)
>>627

今それ。
633 家事手伝い(愛知県):2008/09/11(木) 00:02:28.51 ID:5tz3/lIA0
>>628
まず彼女ができないから安心しろ
634 素振り名人(中部地方):2008/09/11(木) 00:02:39.56 ID:g+hJhojD0
>>628
大学生がニュー速やるんじゃねぇよカスが
635(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2008/09/11(木) 00:03:18.00 ID:28BR7YG+0 BE:149414988-PLT(12555)
>>629

洗濯すると白い糸くずみたいなのがゴワワッってつくんだけど
これどうすればいいの?
636 五十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 00:03:34.12 ID:0PbTsXZ30
>>615
北海道一周、四国一周、九州一周旅行でもすればいい
637 ビンボウ(長崎県):2008/09/11(木) 00:04:27.72 ID:wu73KDnF0
>>624
あホントだw通りで高いわけだ
638 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 00:04:35.56 ID:fEvA/GVvO
炊飯ジャーから直接食ってた

フライパンで肉とか焼いた時はそこにご飯を投入してた
639 ビンボウ(栃木県):2008/09/11(木) 00:05:08.61 ID:BVZ7dsep0
>>628
ざまあ
早く死ねカス
640 アスリート(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 00:05:22.12 ID:T7Fb0Z6fO
>>616
洗う→干すの忘れる→洗う→干すの(ry→洗う→やっと干す、
これと、
干す→雨→干しっぱ→雨→干しっぱ→取り込む、
これが日常。
641 左利き(アラバマ州):2008/09/11(木) 00:05:43.23 ID:Usl1uQop0
掃除を毎日する
流しの食器は絶対その日のうちに洗う
642 元組員(広島県):2008/09/11(木) 00:05:58.22 ID:7mbwViXN0
>>635
ネットに入れて洗え
タオルとか糸くず出やすいは別でな
643 ビンボウ(長崎県):2008/09/11(木) 00:06:28.92 ID:FKhlRxuv0
>>640
洗濯物にクモの巣張られて以来、外には干してないな。
タマゴとか産み付けられそう
644(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2008/09/11(木) 00:06:35.17 ID:byNhyTkB0 BE:98053867-PLT(12555)
家電は足りないものもあるんだけど、リサイクルショップでそろえた。
鍋とか食器とか意外に高くて困ってるんだが。
ってか炊事に使うモンってなにかと金かかるよな。
645 船長(dion軍):2008/09/11(木) 00:07:22.68 ID:YTs2W+uk0
一人暮らしってネット以外で何で暇潰せるんだ
今実家で1日15時間2ch、ネトゲ状態から抜け出したくて親に頼んで一人暮らしさせてもらうんだが
正直ネット無くなると思うと怖くて、ここ2日ほど眠れんかった
646(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2008/09/11(木) 00:07:28.10 ID:byNhyTkB0 BE:56031146-PLT(12555)
>>642

ああタオルのせいだったのか。
サンクス。とても助かった。
647 三十代(東京都):2008/09/11(木) 00:07:28.38 ID:zSiycEUJ0
食いたい物<<<洗い物の量、って考えてるから手間がかかる料理は絶対やらないわ
648 四十代(大阪府):2008/09/11(木) 00:07:47.61 ID:SB2RE3YS0
>>643
俺もベランダに虫多くて外には干せれないわ
だから部屋干用の洗剤買ってるけどちょっと不安
649(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2008/09/11(木) 00:09:25.18 ID:byNhyTkB0 BE:18677524-PLT(12555)
小さい虫とか、でかいクモとかってどこから入ってくるんだろうな。
650 ビンボウ(長崎県):2008/09/11(木) 00:09:26.73 ID:FKhlRxuv0
>>645
俺にはムリだな。耐えられん。
漫画もゲームも金が掛かるし
651 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 00:11:37.18 ID:ry0ehutAO
フローリングの上に寝るようになったけど、朝早起きできていい。
652 四十代(東京都):2008/09/11(木) 00:14:18.13 ID:flOncguV0
>>651
腰痛くないか?
653 ネチズン(樺太):2008/09/11(木) 00:18:15.79 ID:NAV3G5OWO
布団乾燥機。
冬は寝る前にかけておくと至福の時が味わえるよ。

あと、窓を必ず開けて外気を入れる。
654 家事手伝い(catv?):2008/09/11(木) 00:19:45.44 ID:8oKCEJyj0
>>645
家事を楽しいと思えるようになれば、ふつうに時間がながれていく
俺の場合は料理だけど、一人暮らしで料理を趣味にするには
太らない体質ってのがけっこう重要になってくる
あとはまぁ掃除とかか?
655 ネチズン(樺太):2008/09/11(木) 00:20:30.99 ID:NAV3G5OWO
>>645
レース編みとかパッチワークとか…
656 韓国料理シェフ(愛知県):2008/09/11(木) 00:21:25.10 ID:QkcPpC2E0
余計な食器買うな。
買い溜めするな。
余計な本棚買うな。
そもそもものを買うな。
床に何も置くな。
657 農業(千葉県):2008/09/11(木) 00:22:10.84 ID:dCVjksPk0
最近7万で液晶TV買ったがTVほとんど見ないからあんま意味なかった・・・部屋の見栄えが少し良くなっただけでした
658 IMF(大阪府):2008/09/11(木) 00:23:03.36 ID:z8Y/Iq870
> 親に頼んで一人暮らしさせてもらうんだが

そのまま家にいた方がいいと思うよ
659 ビンボウ(長崎県):2008/09/11(木) 00:23:17.74 ID:FKhlRxuv0
>>656
精神と時の部屋に住めってかこの野郎
660 初心者(長屋):2008/09/11(木) 00:24:10.32 ID:ZsedBOsl0
最初に色々買うと失敗する
TVとか全く見ないしメシはPCデスクで食べてるからテーブルもいらん
何も無い状態から少しずつ買い足すようにしたほうがいい
661 9条教徒(岐阜県):2008/09/11(木) 00:24:52.18 ID:PiN6z4N70
テーブルは小さいほうがいい
ものを置かなくなるから
662 四十代(長屋):2008/09/11(木) 00:27:00.02 ID:Miez8LoH0
物は少ない方がいい 掃除も楽だし狭くならないし
一個買ったら一個捨てる(売る)って感じで
663 宝石鑑定士(東京都):2008/09/11(木) 00:28:15.07 ID:S9ISLCTB0
宗教信者には近づかない事だな。
身を破滅させるだけ。
664 五十代(dion軍):2008/09/11(木) 00:29:27.67 ID:XT21LJr70
>>645
本読めよ
665 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 00:30:04.10 ID:aPEwIyvnO
恋人をつくる
666 主婦(茨城県):2008/09/11(木) 00:31:11.73 ID:TAgrgyEt0
2chは身を滅ぼす
667 ビンボウ(栃木県):2008/09/11(木) 00:31:21.46 ID:BVZ7dsep0
>>665
死ね
668 自宅兵士(東京都):2008/09/11(木) 00:31:35.39 ID:k7yYUiJm0
恋人は右手
669 五十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 00:33:10.15 ID:o6IK+RXv0
>>645
自分の住んでる自治体の本屋を全て制覇したり・・・
670 イケメン(樺太):2008/09/11(木) 00:36:04.67 ID:5TOnYR6fO
>>645
一人暮らしなんかしなくても回線切ればいいだけじゃん…
671 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 00:36:22.09 ID:Y0ZFFTLEO
>>638
フライパンや鍋から直接食うことはあるけど
炊飯ジャーから直接コメ食うってのは考えたことなかったw
672 やわチチ(岐阜県):2008/09/11(木) 00:37:26.27 ID:N3hvILbe0
洗濯機、冷蔵庫、PCと、なぜかLDプレイヤーしかない部屋。
LDはやっすく買えるし、PCとこれで娯楽は完璧。
673 五十代(千葉県):2008/09/11(木) 00:37:38.72 ID:cneNvbCk0
セミダブル買っておけ
彼女ができると狭くなる
彼女の寝相が悪くてセミダブルに買いなおしたわ
674 四十代(愛知県):2008/09/11(木) 00:37:42.51 ID:4tlttDoC0
たくさん寝る 起きると頭痛がする また寝る 起きると頭痛g
675 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 00:38:13.72 ID:SHQbDB9wO
電子レンジは必須
一瞬でじゃがバター作れるし
676 ネチズン(東京都):2008/09/11(木) 00:39:16.33 ID:ffU9xCZD0
>>675
何ワットで何分?
いつも皺皺になってしまうよ
677 四十代(長屋):2008/09/11(木) 00:39:25.57 ID:Miez8LoH0
寝すぎだろw 早朝に散歩すると良いよ
678 ママ(大阪府):2008/09/11(木) 00:40:05.45 ID:t2zuJA/t0
お前らクック膳ってどうなのよ
679 主婦(茨城県):2008/09/11(木) 00:43:09.94 ID:TAgrgyEt0
夜更かしをしない
680 家事手伝い(愛知県):2008/09/11(木) 00:44:01.11 ID:5tz3/lIA0
一人暮らしして太った?
ビールとと肉ばっか食って激太りしそうで怖い。
681 農業(コネチカット州):2008/09/11(木) 00:45:24.32 ID:2rHSWbodO
呼び鈴は無視

市役所の名前語る押し売りとかいるから気を付けろ
682 四十代(愛知県):2008/09/11(木) 00:50:40.15 ID:4tlttDoC0
ピンポンは既に破壊済み 電話もモジュラー外してる
683 自宅兵士(東京都):2008/09/11(木) 00:57:25.31 ID:k7yYUiJm0
宅急便とかどうするんだよ
684 主婦(西日本):2008/09/11(木) 00:58:37.96 ID:NgOVraG80 BE:164505492-PLT(12623)
>>678
持ってるけど鶏の照焼にしか使わないなぁ。
他の料理も色々できるらしいけど、別売りの本買わなきゃレシピが分からない。
油使わないからカロリー抑えられる点ではイイ。
685 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/11(木) 00:59:11.61 ID:qVYbbA5q0
つ覗き穴
686 四十代(愛知県):2008/09/11(木) 00:59:32.36 ID:4tlttDoC0
>>683
届け先を勤務先にしてるから無問題
えろげがちょっと恥ずかしい
687 民主労働党(東日本):2008/09/11(木) 01:10:23.35 ID:Gf1vTuQ70
荷物はコンビニ配達とか営業所止めってのもあるよ
688 WBC監督(長屋):2008/09/11(木) 01:13:22.01 ID:QY8Qqkq00
洗剤をアタックからファーファプレミアムって奴に気まぐれで替えたんだけど、最高すぎ。
ワイシャツとか一日働いてもいい匂い。パンツも今まで酢酸の匂いだったのに、いい匂い。
元々柔軟剤だから枕カバーもタオルもフワフワ。超いい匂い。
689 家事手伝い(愛知県):2008/09/11(木) 01:16:14.80 ID:5tz3/lIA0
>>688
お前これ店で買うのか・・・
690 主婦(西日本):2008/09/11(木) 01:16:18.29 ID:NgOVraG80 BE:73114324-PLT(12623)
>>688
柔軟剤をダウニーにすると幸せになれるよ!
691 ネギ(福島県):2008/09/11(木) 01:20:13.14 ID:h0mebxsZ0
  ∧_∧ 
  ( ´・ω・)     n
 ̄     \    ( E) 
フaffiliate/ヽ ヽ_//
692CPE-203-51-101-115.nsw.bigpond.net.au 給食費未納者(樺太):2008/09/11(木) 01:21:38.67 ID:bWJnGU670
手取り22万、家賃7万ってかなり生活カツカツ?
693 9条教徒(dion軍):2008/09/11(木) 01:21:50.96 ID:RFHCf4er0
>>680
俺は酒も肉もよく嗜むけど逆に痩せた
夜中でもお腹すいたら食ってるんだけどな

でも自炊ばかりの生活を送ってるんで、外食や出来合いのものばかりだと太るかもしれん
694 不法入国者(神奈川県):2008/09/11(木) 01:23:56.00 ID:l6IWkF9y0
どんなに面倒でもペットボトルにおしっこをしてはいけません
695 四十代(三重県):2008/09/11(木) 01:25:21.57 ID:G2EwMSLQ0 BE:1246752768-PLT(12075)
滅多に使わなくても絆創膏・ガムテープ・殺虫剤は置いておく。
ハサミ・爪切り・耳かきは2つあるといい。妖怪が出る。
ポット・レンジ・トースタは必要でないが、あるのとないのでは料理の手間と幅がダンチ。
余ったパソコンパーツや靴・服・漫画は捨てろ。永遠に使い回す日はこない。
家電の中でも掃除機は良いヤツを買え。チンゲは意外と攻撃力が高い。
同じ事を繰り返す毎日は孤独にペロっと食われる。2つ以上の趣味を持て。
特にゲームにハマッたら意識して散歩や家事で小休止をするように。
696 五十代(catv?):2008/09/11(木) 01:25:33.20 ID:/lTrYdGc0
.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  33歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  年収500万円ぐらいになって 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  お盆には嫁と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::  実家に帰省して
   |l    | :|    | |             |l::::  川で遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::  高校野球を見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::  メロン食べたりしてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

697 WBC監督(長屋):2008/09/11(木) 01:25:51.52 ID:QY8Qqkq00
>>690
ダウニーってアメリカの家の匂いだよな。
あれも好きなんだけど、ちょっと匂いが強い感じ。

ファーファも同じ系統に匂いで、ちょっと弱め
698 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/11(木) 01:26:04.55 ID:A1TRMP6N0
>>696
何この俺w
699 下痢気味(大阪府):2008/09/11(木) 01:32:35.88 ID:+UOl30Uj0
居留守してるんだが何でドアをノックするんだよ
挙句に果てには「すいませーん」とか声出して
お前の俺が居留守してるっていう確信はどこから来てるんだよwww
700 五十代(catv?):2008/09/11(木) 01:33:19.73 ID:/lTrYdGc0
>>699
電気メーター
701 初心者(長屋):2008/09/11(木) 01:33:40.02 ID:ZsedBOsl0
>>699
メーターとかエアコンの室外機とか
702 ワキガ(関西地方):2008/09/11(木) 01:34:19.89 ID:cm92wgesP
質問目的でスレ立てるなゴミが
703 民主労働党(東日本):2008/09/11(木) 01:34:43.78 ID:Gf1vTuQ70
エアコンつけてようが電気ついてようがガン無視
最近新聞勧誘来なくなったな
704 下痢気味(大阪府):2008/09/11(木) 01:35:35.91 ID:+UOl30Uj0
>>700-701
電気つけっぱなしで外出してるとか考えないのか?
次来たら、誰もいませんよー留守ですよーって答えてあげよう^^
705 珈琲鑑定士(長屋):2008/09/11(木) 01:37:16.04 ID:+xGMhBuM0
もやし最近飽きてきたなあ
706 五十代(catv?):2008/09/11(木) 01:37:28.89 ID:/lTrYdGc0
>>18
超亀レスだが、間違いを指摘したい
ユニットバス=風呂トイレ一緒って事じゃないぞ
昔ながらの家で無い限り、ほとんどユニットバスだ

ちなみに風呂トイレ一緒は3点式ユニットバスと呼ぶ
707 またぎ(静岡県):2008/09/11(木) 01:38:24.22 ID:zJiOxN8t0
オナホを複数常備することかな?
708 素振り名人(樺太):2008/09/11(木) 01:39:54.19 ID:6ywSpUEIO
ユニット厨の粘着に脱臭
709 四十代(兵庫県):2008/09/11(木) 01:40:47.63 ID:Z5s8l1IQ0
良スレあったよなユニットバスの天井裏調べるヤツ
710 ブラ男(大阪府):2008/09/11(木) 01:41:44.31 ID:iX8nVQmn0
>>50
職員が分別してから回収してるよなTT
711 初心者(長屋):2008/09/11(木) 01:44:54.98 ID:ZsedBOsl0
>>710
俺のオナニーティッシュも分別してくれているのか
マジすまんのう
712 ブラ男(大阪府):2008/09/11(木) 01:45:05.99 ID:iX8nVQmn0
>>87
それ親からの攻撃にお前が屈してるだけ。
精神を病んで死ぬ?大いに結構。
そんな善意を押し付けてくるクズは
生きてても日本社会のためにならん。
殺せ。こっちから攻撃を仕掛けろ。
713 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/09/11(木) 01:46:17.18 ID:vKlaCqCe0
サンポール、ムトウハップの使い方は?
714 民主労働党(東日本):2008/09/11(木) 01:48:21.94 ID:1haaLLSw0
.....
715 ブラ男(大阪府):2008/09/11(木) 01:51:24.51 ID:iX8nVQmn0
>>180
ヤマハの防音室買えよ
716 ブラ男(大阪府):2008/09/11(木) 01:58:29.25 ID:iX8nVQmn0
>>260
HIプレート買えば相当火力出るしどこでも調理可。
水道はグニャグニャ曲がる奴買えば
どんなでかい物でも垂直にして滝落しで洗える
717 家事手伝い(catv?):2008/09/11(木) 02:04:32.98 ID:8oKCEJyj0
昼間は暇こいだら買い物にでもいけるんだけど
この時間帯の暇はどうにもならないからつらい
718 民主労働党(東日本):2008/09/11(木) 02:05:25.10 ID:Gf1vTuQ70
>>717
そんなときこそ抱き枕にフィギュアにエロゲ
完璧に時間を潰せる
719 自宅兵士(東京都):2008/09/11(木) 02:07:21.24 ID:k7yYUiJm0
抱き枕カバー高いんだよ
720 珈琲鑑定士(長屋):2008/09/11(木) 02:09:05.15 ID:+xGMhBuM0
どうやってフィギュア枕で時間潰すのかと
721 左利き(catv?):2008/09/11(木) 02:09:13.57 ID:UdZZ9J540
>>718
おれ百合厨だからエロゲは無理なんだわ
カタハネはもう何回もやったし
722 四十代(東京都):2008/09/11(木) 02:10:12.62 ID:B1kx5Uo20
抱き枕の人まだいたのか。
この時間の暇をもてあまして欝悪化するんだよな。掃除とか洗濯と化する気にもなれないしネットもスレ進み遅いし。
つべで音楽聴く、好きな動画とか映画観て酒飲む。俺はこれで夜をやり過ごすな。
723 主婦(西日本):2008/09/11(木) 02:10:12.76 ID:NgOVraG80 BE:109670843-PLT(12623)
>>720
下から覗いたりしてたら1時間ぐらい経ってるでござるよ
724 四十代(大阪府):2008/09/11(木) 02:11:13.20 ID:SB2RE3YS0
>>720
脳内会話で2時間くらいは時間つぶせるよ
見つめ合ってニヤニヤするだけでもいいよ
725 珈琲鑑定士(長屋):2008/09/11(木) 02:12:34.93 ID:+xGMhBuM0
俺は高いフィギュア買うぐらいならHDD買うぜ
726 四十代(東京都):2008/09/11(木) 02:12:55.01 ID:B1kx5Uo20
女なら爪に絵書いたりとかパックとかなんかそんなんして自分時間(笑)潰せるんだろうけどね。
後この時間に誰かにメール打ったりは経験上やばい。なんか人寂しさがにじみ出たキモイメールになってて翌朝死ねる。
727 ブラ男(dion軍):2008/09/11(木) 02:13:35.35 ID:bPUc8U6s0
アフィアフィ言ってる奴は自分はニュー速を守ってるとか思ってるの?と言ってる奴は自分はニュー速を守ってるとか思ってるの?
728 ブラ男(大阪府):2008/09/11(木) 02:14:20.99 ID:iX8nVQmn0
>>521
薄汚い腐れチャンコロの作ったなべで調理したくない。
729 左利き(catv?):2008/09/11(木) 02:14:55.60 ID:UdZZ9J540
ドンキってオナホ売ってたけ? 
おすすめのオナホあったら教えて
730 珈琲鑑定士(長屋):2008/09/11(木) 02:16:06.57 ID:+xGMhBuM0
>>729
オナホWiki
731 ダフ屋(東京都):2008/09/11(木) 02:16:10.70 ID:pPF07frF0
アパートは職場や学校に近いことがかなり重要
池袋、新宿、渋谷にも近ければさらにいい
でも、あくまでも職場や学校への距離を優先すること
732 ワキガ(埼玉県):2008/09/11(木) 02:16:36.88 ID:YrGnnGl2P
一人暮らしの快適さに慣れてしまうと、とても結婚なんてする気になれん
733 がんばる女(栃木県):2008/09/11(木) 02:16:55.84 ID:y1Qt7brg0
>>729
名器の品格
コスパ重視ならゲルトモ
734 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/09/11(木) 02:23:00.77 ID:w7lLKX6T0
smルームにしたらいいんじゃね? 需要大有りだぞ
735 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 02:24:00.15 ID:OfWIgN4kO
テンガは使ってるが同じくらいの値段でほかにいいのない?
736 家事手伝い(dion軍):2008/09/11(木) 02:25:12.88 ID:a6BDeQsJ0
>>731
住所が職場に近いことをあまり知られないことw
737 ハイエナ(東京都):2008/09/11(木) 02:25:23.92 ID:f3IrVU/w0
スパゲティーをまとめ買いすれば夢の食費50円生活が可能
738 珈琲鑑定士(長屋):2008/09/11(木) 02:29:45.93 ID:+xGMhBuM0
>>737
スパゲティーって味付けと光熱費が掛からない?
739 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 02:35:47.50 ID:Yyqs1kBZO
>>738
塩こしょうパスタ
しょうゆパスタ
ソースパスタ
ケチャップパスタ
ポン酢パスタ
めんつゆパスタ
ゆかりふりかけパスタ

さあ選べ
740 四十代(catv?):2008/09/11(木) 02:36:05.32 ID:IRvEUNVo0
>>738
オリーブオイルと塩こしょうだけでも案外おいしかったりするけど
>>737は、あまり深く考えてないっぽいな
741 左利き(catv?):2008/09/11(木) 02:36:37.21 ID:UdZZ9J540
スパゲティってキロ250円くらいだろ?(もっと安いか?)
一食150gで37円程度
味付けは塩、ニンニク、醤油、みりん、ケチャップ程度なら
50円超えないだろ
つうかバターを使わない限り超えない
742 9条教徒(dion軍):2008/09/11(木) 02:37:00.54 ID:RFHCf4er0
>>738
最近安いオイル系のソース売ってるからそれ使うと安くてうまいよ
743 四十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 02:37:20.31 ID:LCG5bbW80
冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、PC、フィギュア
この辺揃ってればどうにでもなる
744 五十代(dion軍):2008/09/11(木) 02:38:29.19 ID:XT21LJr70
>>741
そんな安いのってどこに売ってるの?
745 IMF(大阪府):2008/09/11(木) 02:39:58.44 ID:z8Y/Iq870
>>739
マヨパスタ
746 自宅兵士(樺太):2008/09/11(木) 02:40:22.73 ID:SnV/Lvo1O
ここから怖い話しや 心霊写真スレ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
747 民主労働党(東日本):2008/09/11(木) 02:41:00.61 ID:Gf1vTuQ70
スパさんのソースはHACHIのミートソースがいい
748 珈琲鑑定士(長屋):2008/09/11(木) 02:41:37.31 ID:+xGMhBuM0
スパはわざわざ茹でてるの?それともレンジで出来る容器の奴?
電子レンジの光熱費ってどのくらいなんだろ・・8分は暖めるよな
749 民主労働党(東日本):2008/09/11(木) 02:42:50.08 ID:Gf1vTuQ70
>>748
茹でてる
750 占い師(大阪府):2008/09/11(木) 02:43:02.79 ID:ikpzikhE0
隣人と仲良くなってると助かる。
隣の女子大生にはいろいろ教えてもらった
751 五十代(兵庫県):2008/09/11(木) 02:45:56.50 ID:nScHpGWK0
>>214
隣との仕切りがベニヤ板
752 下痢気味(コネチカット州):2008/09/11(木) 02:45:59.42 ID:OfWIgN4kO
>>625
貴方はスミスですか?
753 船長(関西地方):2008/09/11(木) 02:46:31.04 ID:RF7l98Fq0
掃除機はデカイのを買え
休みの日に一週間分を一気に回すのだ

干すまでがワンセットになってるから
意外と拘束されてウザイのだ
754 四十代(愛知県):2008/09/11(木) 02:48:54.12 ID:4tlttDoC0
>>753
わらた
755 三十代(北海道):2008/09/11(木) 02:52:36.91 ID:27Mdbqj/0 BE:944538274-2BP(8138)
オール電化の家に引っ越したい…
756 民主労働党(東日本):2008/09/11(木) 02:52:48.71 ID:Gf1vTuQ70
洗濯は出かける前にスイッチ入れて帰ってきてから部屋干しだな
757 四十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 02:53:04.51 ID:LCG5bbW80
んなことより夏の電気代1万overはいいとして
ガスと水道どっちも8000円とかどうなってんだ
ワンルームアパートだぞ、相場上がってるだろ絶対
758 家事手伝い(dion軍):2008/09/11(木) 02:53:47.57 ID:a6BDeQsJ0
そういう考え方もあるか
早起きして洗って干して、会社の窓から眺める雨は最高!
759 民主労働党(東日本):2008/09/11(木) 02:54:01.13 ID:Gf1vTuQ70
>>755
何でだ?別にそんなにいいもんじゃないぞ
風呂が常時暖かいとかそんなの一人には関係ないし、IHはちょっと便利だけどコンロでも不便ではないし
760 IMF(大阪府):2008/09/11(木) 02:55:10.88 ID:z8Y/Iq870
水道8,000円はあり得ないわ
プールみたいなでかい風呂にでも毎日入ってんのか?
管理会社に調査を依頼するレベル
761 家事手伝い(東京都):2008/09/11(木) 02:57:16.01 ID:eg5n5Vtr0
>>757
おまえんちの押し入れに誰かいるぞ・・・
762 四十代(長屋):2008/09/11(木) 02:58:39.91 ID:M4MqIePb0
>>757
それはさすがにおかしい
検針ミスか機械の故障だろ
763 IT戦士(福島県):2008/09/11(木) 02:58:49.47 ID:c1qThB2z0
どっか漏れてんじゃないの
うち、トイレが微妙に水流れっぱなしになってて一時期高かったけど
そこまではなかったな
764 四十代(愛知県):2008/09/11(木) 03:00:43.01 ID:4tlttDoC0
夏の電気代1万?
おれ夏3000円冬13000円
765 五十代(長野県):2008/09/11(木) 03:06:56.77 ID:y4kbJUsG0
そういや他人の天井裏に一年以上住み続けた忍者のニュースがあったな
766 三十代(北海道):2008/09/11(木) 03:07:32.43 ID:27Mdbqj/0 BE:202401623-2BP(8138)
>>759
北国だとね、灯油の消費が半端じゃないのさ
暖房費は勿論だけど、風呂沸かしたりのボイラーで使うとさらに加算される
知り合いの家がオール電化で料理するにも凄い便利そうだったし暖房もつけっ放しでも
全然お金かからないと言っていた。
>>757
ガスは風呂沸かすのに使って多くても6千円位(半同棲)で済んだけど
水道代はかかり過ぎじゃない?下水道料金差し引いても月2千円位で済むはず
767 党代表(東京都):2008/09/11(木) 03:07:57.11 ID:+DDEAwlr0
東京にアクセスできる場所で家賃休めの場所っていうか県はどのへん?
千葉とか?
768 五十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 03:08:58.89 ID:+zyDr5vJ0
オレなんて光熱費全部あわせて月6000円くらいだわ
シャワー浴びるだけだからガスなんて1500円切るし
年寄りの一人暮らしみたい
769 主婦(長屋):2008/09/11(木) 03:09:10.00 ID:1Qq0dDmH0
食費がどうにかならないかなぁ

あと都心部の鉄筋コンクリート最上階書く部屋なんだけど
振動が有る程度伝わってくるのは諦めざるを得ない?
770 ブラ男(dion軍):2008/09/11(木) 03:10:53.50 ID:bPUc8U6s0
何かを失ってしまった気がした
何かが壊れた気がした
目に見えない何か
手に入れたくても届かない何か
色のない夢を見る
音のない朝を待っている
最後に写した君の時間で僕は止まってしまったんだ
771 素振り名人(福岡県):2008/09/11(木) 03:13:40.50 ID:9l/H7DOS0
彼女を作る
772 民主労働党(東日本):2008/09/11(木) 03:15:06.47 ID:Gf1vTuQ70
彼女なんて罠だからやめとけ
どうせ半年〜1年もしたら別れるんだし、学生なら卒業したら100%別れる
そんなもんに時間割いて悩んで別れたとき鬱になるぐらいなら裏切らない抱き枕買ったほうがいい
二次の嫁を持てば彼女なんか作る必要これっぽっちもない
773 珈琲鑑定士(長屋):2008/09/11(木) 03:16:38.04 ID:+xGMhBuM0
>>772
お前は付き合ったこと無いから比較できないだろ
774 自宅兵士(dion軍):2008/09/11(木) 03:18:06.27 ID:kSBGcimB0
上京するためにアパート探してるんだけど
なるべく安くてキッチンとお風呂がついてる物件って
いくらくらいからあるの?
検索する時ユニットバスを省いて検索するオプションはあるんだけど
逆にユニットバスでもいいからお風呂がついてればOKって
条件で探したいのにできない

キッチンとお風呂がついてて電車で普通に通勤できる距離なら
ほかは何もいらない築50年木造だろうが前住人が自殺してようが
劇的に狭かろうがぜんぜんOK
775 三十代(北海道):2008/09/11(木) 03:19:27.43 ID:27Mdbqj/0 BE:539735982-2BP(8138)
>>770
わかったからw
776 民主労働党(東日本):2008/09/11(木) 03:20:22.92 ID:Gf1vTuQ70
>>773
どうせあるって言うと自虐自慢とか言われるし無いと言っても馬鹿にされるし酷いレスだ

>>774
どこに住むかによる
千葉とかだと4万切る物件もある
777 団体役員(埼玉県):2008/09/11(木) 03:20:24.25 ID:MXEv1WDd0
オナニーするとき新聞紙を床にバーッてしきつめるわけ。
射精するときティッシュもつ必要がないから開放感。
おまえの年齢にもよるが、
若いやつは3メートルくらい先まで敷かないと意外と飛ぶから注意な。
精子をうけとめた新聞は丁寧にたたんで、
新聞屋さんがくれる袋にいれて外に出しておけば、
トイレットペーパーと交換してもらえる。
778 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/11(木) 03:25:46.94 ID:x9dhS6oqO
夜は自炊してちゃんと食べる。
食材は買い溜めしない。
倉庫扱いの部屋を持つ。
風が抜ける造りの部屋を選ぶ。洗濯は2回/週。風呂の残り湯を使うこと。
趣味を持つ。
家族は大事に。
晩酌はほどほどに。
同棲はしない。
調理器具には金を掛ける。
キッチンは常にきれいに。
食べたら、即食器を洗う。
朝はカーテンを開ける。
スーツはまめにクリーニングに。
定食屋やバー等行きつけの店を持つ。
体は常に鍛えておく。
来客用のスリップは最低2組は常備。
車は1500cc以外で。
カーテンは遮光性のものを買う。
公共料金は引き落としで。
風呂とトイレは常にキレイに。
米と味噌には金を掛ける。
779 ヘンタイ(樺太):2008/09/11(木) 03:29:40.41 ID:hwPDEUoZO
>>774
友達が自殺物件の所に住んでて、本来7万円の所が半額らしい
不動産に直接問い合わせると意外とあるみたいだよ
780 ブラ男(dion軍):2008/09/11(木) 03:38:27.48 ID:bPUc8U6s0
>>775
何が分かったの?説明してよ
781 三十代(北海道):2008/09/11(木) 03:41:37.57 ID:27Mdbqj/0 BE:472270027-2BP(8138)
つまんないからもういいよ
782 柔道家(dion軍):2008/09/11(木) 03:42:56.85 ID:7XfVARgM0
>>778

>洗濯は2回/週。風呂の残り湯を使うこと
水道代ケチっても大して効果ないでしょ

>来客用のスリップは最低2組は常備
スリップ姿でお出迎えとはエロ杉w
それとも来客に着せるのか?

>車は1500cc以外で
なんで1500ccがダメ?
783 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/11(木) 03:43:25.46 ID:A1TRMP6N0
>>774
東京は人でいっぱいなんだ。
来るな。
784 ブラ男(dion軍):2008/09/11(木) 03:51:04.86 ID:bPUc8U6s0
>>781
何がつまらないの?自分の詩?(笑)
785 尿管結石(東京都):2008/09/11(木) 03:54:36.23 ID:Jd/yT02t0
アフィアフィ
786 三十代(北海道):2008/09/11(木) 04:01:20.42 ID:27Mdbqj/0 BE:1518008459-2BP(8138)
>>784
面倒臭いからレスに時間かけないで
それと知りたかったら自分で検索しようね
駅弁クン
787 四十代(茨城県):2008/09/11(木) 04:15:38.01 ID:Pk1o/WzM0
一人暮らしにメリットはない 金が出ていくだけだ
788 農業(catv?):2008/09/11(木) 04:16:43.72 ID:NA2R26AM0
紹介文にポエム書いてるやつで、まともなやつを見たことがない
789 占い師(樺太):2008/09/11(木) 04:21:52.12 ID:QTOMeZt5O
来年から東京で一人暮らしする俺には参考になるスレだ
790 農業(catv?):2008/09/11(木) 04:23:00.01 ID:NA2R26AM0
何しに東京へ?
791 五十代(京都府):2008/09/11(木) 04:23:09.07 ID:3sVhqIzQ0
自家用車が要らないなら250ccのバイクもいいよな
車検必要ないってのは結構でかいし場所によっては駐車場の契約もいらないし
792 三十代(東京都):2008/09/11(木) 04:23:54.95 ID:RY7I6vnb0
一人暮らし8年目だけどと思ったら10年目か
未だ料理、掃除をする習慣がないため部屋は想像を絶する汚さ
そのために内臓をやられる程だったんでここ最近掃除だけはやるようにしてる
掃除機買っただけで文明的にすごい進化した気分 ハマると楽しい
793 1(東京都):2008/09/11(木) 04:24:24.87 ID:D+qLZ+M60
両親が一人暮らしするなら100万以上は用意しとけって言うんだが実際どうなの?
794 占い師(樺太):2008/09/11(木) 04:25:25.93 ID:QTOMeZt5O
>>790
大学に行く(予定)
こういうことは受かってから心配することかもしれないけど
795 農業(catv?):2008/09/11(木) 04:25:59.93 ID:NA2R26AM0
俺は8年目だけど、上で潔癖と言われたほどに、掃除好き。
つーか、スレに書き込むのやめてからは、寝て起きて掃除してた。

>>793
軽く必要。
796 1(東京都):2008/09/11(木) 04:26:48.60 ID:D+qLZ+M60
>>795
やっぱり?
とりあえず150は貯める
797 農業(コネチカット州):2008/09/11(木) 04:26:57.99 ID:Mx3pMXHoO
>>792
汚部屋で内蔵がやられるとはどういう状況なんだ?
埃で肺を悪くするとかか?
798 三十代(東京都):2008/09/11(木) 04:27:21.98 ID:RY7I6vnb0
100万はいらんだろ
30万で敷金礼金まで賄える
多分1か月で使い果たすけど
799 三十代(東京都):2008/09/11(木) 04:28:08.30 ID:RY7I6vnb0
>>797
喉と肺をやられる
あとカビで湿疹できまくった
800 農業(catv?):2008/09/11(木) 04:28:48.39 ID:NA2R26AM0
>>796
150は貯めといたほうがいいよ。
今住んでるところ、家賃15万くらいだけど、
なんだかんだで月20くらいは使ってるし。
食事と光熱費で軽く5万は行く。
801 ワキガ(東京都):2008/09/11(木) 04:29:46.15 ID:mBCbsEaT0 BE:450324285-S★(730004)
家賃15万っていいなぁ
802 農業(catv?):2008/09/11(木) 04:31:55.73 ID:NA2R26AM0
>>801
8年前は家賃4.5万円んとこ住んでたよ。5畳だった。
803 1(東京都):2008/09/11(木) 04:33:50.71 ID:D+qLZ+M60
家賃月〜6万で十分だろうな
食事も最近豆腐一丁とコーヒーあれば十分なくらいだし

参考になった
804 三十代(東京都):2008/09/11(木) 04:34:56.45 ID:RY7I6vnb0
平均的ν即民の家賃は20万
805 尿管結石(関西地方):2008/09/11(木) 04:35:16.53 ID:KmnKINSp0
楽しむ
806 ワキガ(東京都):2008/09/11(木) 04:36:30.91 ID:mBCbsEaT0 BE:157613472-S★(730004)
>>802
一部屋ちょうだい
807 農業(catv?):2008/09/11(木) 04:37:44.95 ID:NA2R26AM0
うちの近くって、道路一本隔てたら、5平米ほど狭くなって月25万になっちゃうんだよね。
こっち側だと、家賃半額の上、部屋まで広くなる。
たった100メートルほどの差で、家賃が激変。良い不動産屋を見つけるのも大事ですな。
808 1(樺太):2008/09/11(木) 04:45:48.62 ID:n4xy8nYSO
家賃 70000
食費 23500
電気 3000
ガス 1500
水道 2000
携帯 9000
電車 10000
髪切 6000
生活 15000
交際 10000
趣味 10000
住税 15000
年金 13300
健保 -

何だかんだで20万いる
809 ワキガ(東京都):2008/09/11(木) 04:46:50.94 ID:mBCbsEaT0 BE:270195438-S★(730004)
>>808
電気 3000
ガス 1500
ってやすすぎ
810 農業(catv?):2008/09/11(木) 04:47:29.35 ID:NA2R26AM0
交際費全く使わんからな……。
プライベートは常に1人だわ。
811 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/11(木) 04:50:30.40 ID:x9dhS6oqO
>>782
ごめんな。
黒霧島をロックでやりながら書いたから、糞みたいなレスだったね。
忘れて下さい。
812 初心者(dion軍):2008/09/11(木) 04:51:33.23 ID:TOb605180
電話には出るな
来客には居留守しろ
ただしポストの中身は常に空にしておけ
新聞は絶対取るな
813 1(樺太):2008/09/11(木) 04:51:50.19 ID:n4xy8nYSO
>>809
びびってあんまクーラーつけなかったからかな?
今月ガス代1200円だったよ
814 1(東京都):2008/09/11(木) 04:53:13.22 ID:D+qLZ+M60
交際は生涯独身だからいらない
髪切は自分で切るから必要なし
携帯は掛かってくる相手がいない
815 三十代(東京都):2008/09/11(木) 04:53:41.68 ID:RY7I6vnb0
>>812
テレビ見る習慣ないなら電源ごと引っこ抜いておく
来客居留守、電話出ないは当然
というか電話契約するな
パスタ中心の生活
816 素振り名人(西日本):2008/09/11(木) 04:53:49.71 ID:gE4PAdeI0
交際費ってそういうことじゃねーだろ
817 1(東京都):2008/09/11(木) 04:55:33.84 ID:D+qLZ+M60
そういう事か
基本的にこういうのってないからな・・・
818 三十代(東京都):2008/09/11(木) 04:55:59.29 ID:RY7I6vnb0
社会人なら交際費結構シャレならない月があったりするよ
819 ワキガ(東京都):2008/09/11(木) 04:56:06.20 ID:mBCbsEaT0 BE:225162645-S★(730004)
>>813
お風呂入ってる??
820 素振り名人(西日本):2008/09/11(木) 04:59:27.20 ID:gE4PAdeI0
おきる
朝飯
散歩
買出し
昼飯
ネットなりなんなり
晩飯
ネットやらなんやら
就寝

終わってる 老人か
821 素振り名人(catv?):2008/09/11(木) 04:59:34.60 ID:wCzkJskX0
具材とかそれなりに入れて人並みの飯をつくるなら
光熱費的なこと考えるとパスタよりも焼きそばのほうが安い
822 1(樺太):2008/09/11(木) 04:59:51.98 ID:n4xy8nYSO
>>819
シャワーだけで温度設定一番低いトコにしてる
823 ワキガ(東京都):2008/09/11(木) 05:02:01.66 ID:mBCbsEaT0 BE:394034257-S★(730004)
安い・・・
シャワーとお湯沸かすだけなのに2500円は行く・・・
824 初心者(樺太):2008/09/11(木) 05:02:40.92 ID:KGiPJd3jO
ちゃんとゴミは定期的に捨てるんだぞ
放置すると色々湧いてくる
825 三十代(東京都):2008/09/11(木) 05:03:12.25 ID:RY7I6vnb0
>.823
ガスの種類でかなり変わるんじゃね
都市ガスだと高くなる
826 四十代(埼玉県):2008/09/11(木) 05:05:21.01 ID:Yf4iSpjY0
物を捨てるのは重要だな
827 三十代(東京都):2008/09/11(木) 05:05:53.29 ID:LasArJW70
>>767
総武線なら、本八幡、市川は高い。
同じ値段か安いくらいで新小岩、小岩に住める。駅前は汚いが店はそれなりにある。
下総中山は安いが何も無い。西船橋は6線利用可で高い。
828 三十代(東京都):2008/09/11(木) 05:06:56.52 ID:LasArJW70
>>825
東京ガスは日本一安い都市ガスだよ。高いのはプロパン。
立方あたり都市ガスの4倍とか当たり前。
829 1(樺太):2008/09/11(木) 05:06:58.38 ID:n4xy8nYSO
>>823
風呂入る時以外お湯のスイッチ切ってるからかな?
830 四十代(埼玉県):2008/09/11(木) 05:08:40.95 ID:Yf4iSpjY0
東京へのアクセスが同程度で比較すると、神奈川方面は千葉埼玉よりなぜか割高
831 素振り名人(catv?):2008/09/11(木) 05:09:18.22 ID:wCzkJskX0
ジャワーと湯沸かし程度ならメーター1とか2くらいしか回らないだろ?
それで2500円も取られたら泣くだろ
832 ワキガ(東京都):2008/09/11(木) 05:09:37.32 ID:mBCbsEaT0 BE:135097643-S★(730004)
(´・ω・`)
833 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 05:09:44.93 ID:druXYU46O
プロパンめたゃ高いよな。うちは基本料金だけで2千円もぼられてる。ガス自体は月に千円も使ってないのに…
834 初心者(dion軍):2008/09/11(木) 05:10:30.65 ID:TOb605180
>>741
一食150gは食いすぎだろ
835 三十代(東京都):2008/09/11(木) 05:10:44.43 ID:RY7I6vnb0
>>828
そうだっけ
俺毎日風呂沸かして入るせいかガス月4000円くらいいく
836 ワキガ(東京都):2008/09/11(木) 05:11:29.26 ID:mBCbsEaT0 BE:551647477-S★(730004)
冬はそれくらいいくよね(´・ω・`)
837 ハイエナ(樺太):2008/09/11(木) 05:12:41.43 ID:2wmGbq5FO
家の位置が便利すぎて独り暮らしする理由がない
大学も近いし
838 三十代(東京都):2008/09/11(木) 05:14:16.47 ID:LasArJW70
>>835
毎日風呂沸かして4千円なら安いでしょ。
うちはプロパンで毎日風呂沸かしてたら8千円超えて目玉飛び出た。
今の時期シャワーだけなのに4千円超えてる。
基本2000円、従量580円/m3
次は都市ガスって心に決めてる。
839 占い師(アラバマ州):2008/09/11(木) 05:15:17.81 ID:abthKUv20
>>835
プロパンだと、その金額の3倍になる
ソースは俺
840 三十代(東京都):2008/09/11(木) 05:16:32.89 ID:RY7I6vnb0
>>838
高すぎるな
プロパンは約倍の相場なんだなあ都市ガスと
841 初心者(dion軍):2008/09/11(木) 05:20:20.43 ID:TOb605180
デンジ調理機しかないやつはカセットコンロに換えるんだ
ダイソーでボンベ一本105円で手にはいるし、西友なら三本で298円だ
だいたい一本で一週間もつ
842 無防備マン(東京都):2008/09/11(木) 05:24:08.83 ID:lzCGzPFJ0
>>838
シャワーだけなうちは1000円割る
843 素振り名人(catv?):2008/09/11(木) 05:25:35.52 ID:wCzkJskX0
>>841
電磁調理器も便利なとこあるよ
夏場の料理とかもガスほど熱くならないし、
扇風機かけてても火が消えないかとか心配しなくていいし、
調理中でも周りに布巾とかおいとけるし

なにより火事の心配がないから安心
844 珈琲鑑定士(大阪府):2008/09/11(木) 05:35:50.14 ID:vVTfgyjg0
煽りではなく普通に聞きたいんだが
何か目的がある以外に一人暮らしする意味あんの?
例えば進学や就職、一人で生活する力を培いたいとかなら分かるけど
何の目標もなく地元近辺でただ一人暮らしがしたいってんなら
個人的にはその分できるだけママンに金やりたい

無職だけど
845 1(樺太):2008/09/11(木) 05:43:03.38 ID:n4xy8nYSO
目的無いんなら生きてる意味あんの?
846 四十代(埼玉県):2008/09/11(木) 05:43:31.64 ID:Yf4iSpjY0
>>844
地元近辺で一人暮らしはまあ金の無駄だな
でも親離れして自活するのは悪いことではない
進学や就職を機に家を出るのが一般的じゃね
847 素振り名人(catv?):2008/09/11(木) 05:46:29.99 ID:wCzkJskX0
>>844
与える事だけが愛ではないと思う
俺はママンに自分の為に生きてほしいと思ったから
一人暮らし始めたクチなんだけどね
848 四十代(神奈川県):2008/09/11(木) 06:11:16.60 ID:JW0hmjn+0
彼女いない間は掃除だけ母親に日給払ってやってもらえば完璧
849 ビンボウ(樺太):2008/09/11(木) 06:16:28.10 ID:2BrW/lt9O
ユニットバスならトイレットペーパーいらず
し終わったあと浴槽に跨ってシャワーウォシュレットすればいい
だが潔癖症にはオススメできない
850 ブランド鑑定士(関西地方):2008/09/11(木) 06:18:35.51 ID:ky0wLqPF0
彼女に合鍵を絶対渡さない。
851 紅茶鑑定士(dion軍):2008/09/11(木) 06:30:24.96 ID:UyDoMCJS0
>>844
お前、その部屋に住んでて何かいいことがあったか
こどもの頃にあった思い出なんてみんな忘れたいんだよ。
小学生の時から使ってる机、ベッドで生活していたら鬱屈した感情が溜まりに溜まる。
ペン入れに入ってる今後二度と使わないであろうコンパスとか分度器、
そういう物が触媒になって昔のイヤなことがフラッシュバックする。

環境を変えると人間も変わる。
今まで生きてきた自分と決別するためにも実家から飛び出す。
(昔の同級生が誰もいないような遠い街がいい)
心の健康のためにも独り暮らしはやってみるべき。
掃除したり、ご飯作ったり、洗濯してると生きてることを実感できるぞ。
852 初心者(鹿児島県):2008/09/11(木) 06:33:35.43 ID:c/TAMmFS0
オナ禁
853 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 06:36:16.36 ID:4RHQg+mWO
一人暮らしはしてみたいし収入的にも特に問題ないんだが、仕事が忙しくて仕事と睡眠の繰り返しだし
彼女とかもいないから結局実家にいる
生きてる意味がわからんけど金だけはまぁ貯まるな
854 珈琲鑑定士(大阪府):2008/09/11(木) 06:40:27.63 ID:vVTfgyjg0
>>851
いや俺、近所で3・4回引っ越してるしなぁ
低学歴な現状以外は嫌な思い出なんてあんまないし
まぁ少なくとも後半は言ってる意味わかるけどな
855 主婦(長屋):2008/09/11(木) 06:45:33.96 ID:1Qq0dDmH0
>>851
全然理解できねー
掃除とか洗濯とかめんどくさいだけだ
856 素振り名人(catv?):2008/09/11(木) 06:52:45.38 ID:wCzkJskX0
俺の作った飯・菓子をまずそうに食ってくれて、
俺が何かミスしたときには、めちゃくちゃに馬鹿にしてくれて、
俺がへこんでるときには、容赦なく追い打ちをかけてくれて
食費・家賃を半分払ってくれる、そんな同棲人がほしい
857 芸術家(東京都):2008/09/11(木) 06:55:24.45 ID:FwKVVpcJ0
洗濯物はすぐに畳むのと、食器もすぐに洗うのが大事

>>70
ピンポン切ってなくても、8割方叩きやがる
で、出てみるとただの訪問販売だから最近はドア叩かれないときだけ出てる
858 五十代(大阪府):2008/09/11(木) 07:00:37.43 ID:ECu6LwyG0
みんな食器ってどこにしまってる?
俺は食器棚ないから洗ってからそこら辺に適当に置いてるけど
859 五十代(catv?):2008/09/11(木) 07:07:37.52 ID:tAZmJ+YB0
我ながら朝飯が美味い
860 占い師(アラバマ州):2008/09/11(木) 07:12:40.24 ID:IBgXOqfW0
トーストカリカリベーコンエッグ乗せできたよー(^0^)/
861 ブラ男(アラバマ州):2008/09/11(木) 07:17:33.46 ID:LnMpLWvy0
>>851
かわいそうに・・・みんながみんなお前みたいな人間じゃないだろう・・・
862 三十代(東京都):2008/09/11(木) 07:25:14.69 ID:/OIs9S4N0
一人暮らしの部屋ってソファってあったほうがいいのか?
部屋にいるときは殆どOAチェアに座ってPCデスクに向かってるからなぁ
863 初心者(鹿児島県):2008/09/11(木) 07:38:41.90 ID:c/TAMmFS0
>>858
いや、普通食器棚の小さいの買うし。
>>851
よっぽど嫌なことがあったんだな。いい事はなかったのか。
自分が死ぬ場所についてみんなどう考えるんだろう。死ぬっていっても、まあ年取っての話なんだが。
もちろん結婚して子供が生まれ孫が生まれたりすれば、そういうことがあったその家で死にたいものなのだろうけど。
独身の場合は、自分の生まれ故郷、小さいころの思い出がよみがえるような場所で死にたいと思うのだろうか?
子供のころ遊んだ公園とか神社とか山とか海とか。そんなものを見てノスタルジアを感じるべきだろうか?
若いころはRCのお墓とか好きな歌だったんだけどな。
>>862
邪魔にならないで、人が来るなら。
864 四十代(愛知県):2008/09/11(木) 07:44:16.13 ID:w+GsNqHZ0
佐川急便の縞シャツってよく出来てるよね
昔はなんであんなユニフォームなんだろって思ってたけど
白黒のインターフォンつけてから意味がわかった。
うっかりNHKに出て応対するハメにならないように他の宅配業者も見習ってほしい
865 初心者(catv?):2008/09/11(木) 07:46:22.98 ID:PBpBRTuR0
>>844
女連れ込めるだけでも変わるだろw
ある程度一人暮らしすると実家でも構わなくなるが
まず段階を踏むんだよ
866 紅茶鑑定士(dion軍):2008/09/11(木) 08:01:00.23 ID:UyDoMCJS0
>>855
他人が作った物ばかり食ってるとバカになりそうな気がするんだ、俺は。

>>861
別に自分の食い扶持には困ってないから
かわいそうじゃないよ。

>>863
実家から離れて、自分の人生を自分でデザインすればいい。
親や親戚の呪縛がストレスになる人とならない人ってのがいるんだよ。
俺はなるほう。

867 IT戦士(福島県):2008/09/11(木) 08:04:36.90 ID:ceCrAKRk0
>>1 アフィ
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//
>>1 アフィ
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//
>>1 アフィ
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//
>>1 アフィ
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//
>>1 アフィ
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//
868 四十代(不明なsoftbank):2008/09/11(木) 08:11:36.62 ID:ntAyma2R0
野菜ジュースとフルーツジュースの便利さは異常
あとワンルームとか狭いところで肉は焼くな
869 三十代(東京都):2008/09/11(木) 08:20:47.94 ID:/OIs9S4N0
今の実家の自分の部屋が、7.2畳+クローゼット1畳くらいなんだけど、
一人暮らしするとしたら何uくらいの部屋がいい?
30uあると今と比べて広くなったなぁと感じられるかな
870 四日便秘(石川県):2008/09/11(木) 08:23:17.25 ID:HX0w8wWc0
>>544
動物愛護団体に通報しますた
871 五十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 10:37:17.29 ID:o6IK+RXv0
>>869
浴室、トイレ、台所、冷蔵庫で場所をかなり使うので
「広くなったなぁ〜!!」と感激したければ 40m^2以上お勧め
特にニュー速民みたいにPC機器、漫画、アニメDVD、
本、ゲーム、エロゲ、同人誌、フィギュア、プラモを
大量に所有してるなら最低 50m^2は欲しい

畳の上に布団敷いて寝たければ和室のある部屋借りろ
872 下痢気味(コネチカット州):2008/09/11(木) 10:42:08.84 ID:sOaLVc6XO
なんか最近やたらニュー速民って多用されるよね
873 ワキガ(関西地方):2008/09/11(木) 10:44:45.65 ID:ZeagflhnP
板に帰属意識を持つとか吐き気がする
874 五十代(千葉県):2008/09/11(木) 11:07:13.07 ID:cneNvbCk0
一緒にされたくないわなキモオタ喪男と
875 下痢気味(アラバマ州):2008/09/11(木) 11:14:21.03 ID:VwBuUmk60
一人用の土鍋が便利。

インスタントラーメン、うどん、おかゆなど
作ってたら鍋のまま食べられるから洗い物が少なくて良い。
876 IMF(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 11:33:58.74 ID:9svdLcgZO
俺んとこはコンクリだが音が漏れてないか心配だ。
深夜までボイチャ使いながらFPSゲームしてるんだが。
877 韓国料理シェフ(catv?):2008/09/11(木) 12:20:10.72 ID:FiAffpxn0
>>739
丸美屋のたらこふりかけを
オリーブオイルでといてパスタにあえる
簡単タラスパのできあがり
結構おいしいお
878 やわチチ(岐阜県):2008/09/11(木) 12:33:48.65 ID:N3hvILbe0
ふりかけは、焼きそばや、焼きうどんにも使える万能ソースの元。
879 五十代(長屋):2008/09/11(木) 12:47:59.45 ID:c7E8ntwT0
もう長いことキッチンとユニットバスとベッドとPCデスクの往復だけの生活しててやっと気づいた
俺の部屋3畳ぐらいでいいのではないかと
880 WBC監督(関東地方):2008/09/11(木) 14:36:46.81 ID:CWOPHd0/0
コンロが1個しか無いので切なくて死にそうだったけど
ちっこいIHのプレート買って無敵になった
お湯はやく沸くし、プロパンの家ならガスより安く付くしまじおすすめ
881 初心者(dion軍):2008/09/11(木) 15:11:42.58 ID:TOb605180
俺んとこはプロパンだけど毎月3000円くらいだなぁ。
プロパンはかなり地域差があるよね。
882 ワキガ(関西地方):2008/09/11(木) 17:47:08.12 ID:/8ucMqJcP
>>449
茶は国産だって書いていても中国茶葉が使われてて針金だの何だの入ってるって言うし
炭酸とかジュースはブドウ糖果糖液糖とかが砂糖よりも血糖値上がりやすいって言うし
ノンカロリー飲料とかは下痢するし・・・

何も買えねえ
水筒に湯入れてティーバッグ突っ込む日々だわ
883 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/11(木) 18:29:48.20 ID:HDw4FiPaO
上手に一人暮らしかあ。
・相場より2〜3万高くなってもいいから駅に近い物件。
・大家か管理会社の愛想が良い物件。
を選ぶことかな。
あと水出し麦茶とソーメンは大量に買っておく。
このスレはパスタ派が多いけど、俺はソーメン派。
884 ひよこ鑑定士(茨城県):2008/09/11(木) 18:42:51.47 ID:aAF0kKS00
パスタはカロリー高い品
885 ネットキムチ(関西地方):2008/09/11(木) 18:48:16.78 ID:QS45vvij0
値上がりした品
886 韓国料理シェフ(catv?):2008/09/11(木) 18:49:45.70 ID:FiAffpxn0
素麺て高いじゃん

>>883はプルジョア
887 ワキガ(コネチカット州):2008/09/11(木) 18:52:23.85 ID:0pGrEpqcO
毎日、王将かリンガーで夕飯食うけど、体調万全だよ
888 占い師(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 18:58:48.07 ID:U0lfe2CrO
ゴキがでました。どうすれば良いですか?
889 韓国料理シェフ(catv?):2008/09/11(木) 19:01:41.29 ID:FiAffpxn0
>>888
ラーメンの具材にしる
890 ネチズン(樺太):2008/09/11(木) 19:07:52.50 ID:NAV3G5OWO
>>889
ちょw
891 九条マン(長屋):2008/09/11(木) 19:11:07.42 ID:OZsm7aiE0
素麺のがカロリーと脂肪と塩分多くなかったか?
892 五十代(茨城県):2008/09/11(木) 19:12:34.82 ID:3Sits7/50
>>891
お前はスパゲティを麺つゆで食うのか?
893 民主労働党(東日本):2008/09/11(木) 19:14:08.17 ID:Gf1vTuQ70
ゴキブリ対策は一人暮らしの腕の見せ所
894 九条マン(長屋):2008/09/11(木) 19:23:06.16 ID:OZsm7aiE0
>>892
わりと美味いよ
納豆パスタとか
895 初心者(dion軍):2008/09/11(木) 19:33:14.06 ID:TOb605180
麺系は安くて長持ちだけど、茹でるのに金かかるよなぁ
やはりそれを考えると小麦粉がベストパフォーマンス
896 ネットキムチ(関西地方):2008/09/11(木) 19:33:35.60 ID:QS45vvij0
ティファール使えばおk
897 五十代(東京都):2008/09/11(木) 19:33:37.33 ID:lqkA2SPf0 BE:320603292-2BP(556)
>>892
めんつゆ味のパスタ美味いぞ
898 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/11(木) 19:37:21.67 ID:HDw4FiPaO
いまは電子レンジに入れて茹でる容器あるから、それ使えば楽。
味噌汁とかで温麺?みたいにすると以外に食えると思うんだが。
鍋の後とかおでんの汁とかもうまい。コンソメスープにもなかなか合う。
夏は汗かけるし、冬は暖かい。なかなか良いと思うんだが。
漬け物があるとなお良い。じぶんでゆかり漬け作るけどうまいよ。
899 五十代(茨城県):2008/09/11(木) 19:46:02.04 ID:3Sits7/50
>>894>>897
有り得ないわお前らの味覚
900 韓国料理シェフ(長屋):2008/09/11(木) 19:47:47.50 ID:7ANbzy+h0
>>899
めんつゆパスタでぐぐると色々出てきたよ
せめて食ってから批判した方が
901 四十代(東京都):2008/09/11(木) 19:59:44.42 ID:pxC0cAEU0
家賃、安いところなら探せばいくらでもある
東京から電車で30分くらい離れれば家賃3万を切る。
JR線沿いでなければ新宿まで300円とか
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/rsearch?lc=03&md=wd&p=%C5%EC%C9%F0%C5%EC%BE%E5%C0%FE&submit=%B8%A1%BA%F7&lo=0&to=0&from=0
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/rsearch?md=wd&lc=03&pf=13&p=%B5%FE%B2%A6%C0%FE

他には遊びや倉庫用にルームシェアとか
http://roomshare.jp/
902 韓国料理シェフ(catv?):2008/09/11(木) 20:04:37.59 ID:FiAffpxn0
繁華街のショボい地方ではやりにくいのが夜遊び
そういう環境が欲しいのにわざわざ電車で30分?
ぜんぜん意味ないじゃん
それで満足できちゃう奴は実家に居ろよ
903 四十代(埼玉県):2008/09/11(木) 20:05:58.29 ID:Yf4iSpjY0
タクシーでか朝まで遊んで始発で帰れば済むだろ
904 船長(千葉県):2008/09/11(木) 20:07:33.22 ID:R1JL7Up70
パスタって冷凍しておける?
茹でるのメンドクせーから大量に冷凍しておきたい
905 党代表(大阪府):2008/09/11(木) 20:09:46.70 ID:Efp+NRKw0
いけるけどやっぱ味は落ちる気がする
906 韓国料理シェフ(catv?):2008/09/11(木) 20:10:23.73 ID:FiAffpxn0
タクだの電車の時間を気にするだのて
なんだかなーて思うよ
907 四十代(三重県):2008/09/11(木) 20:10:46.89 ID:G2EwMSLQ0
冷凍はできるが、お湯で解凍するんだから何一つ手間は省かれないぞ。
908 四十代(福岡県):2008/09/11(木) 20:11:49.13 ID:VIyP4LbD0
909 四十代(埼玉県):2008/09/11(木) 20:12:04.87 ID:Yf4iSpjY0
>>906
しるかw
910 マーモット(アラバマ州):2008/09/11(木) 20:15:15.40 ID:5SS6KYZT0
>>883
揖保の糸特級を半額¥297でゲットした俺は勝ち組。
911 下痢気味(catv?):2008/09/11(木) 20:15:27.55 ID:BLSw8tkV0
卵かけに味の素入れてマヨネーズ
912 韓国料理シェフ(catv?):2008/09/11(木) 20:16:41.86 ID:FiAffpxn0
損保の糸
913 美人(兵庫県):2008/09/11(木) 20:17:01.42 ID:bL7n8q6T0
点検
914 四十代(埼玉県):2008/09/11(木) 20:18:04.82 ID:Yf4iSpjY0
ああ、なるほど
部屋でたらすぐ都会!ってのが欲しいわけねw
駅ビルマンソンにでも住んでろ
東京から30分ぐらいだと意外と安いぞ
915 下痢気味(catv?):2008/09/11(木) 20:18:53.50 ID:BLSw8tkV0
賞味期限の切れた醤油は、パスタをゆでる時に塩の代わりに入れる。
916 イケメン(樺太):2008/09/11(木) 20:19:14.16 ID:kdfm20anO
職場まで電車で30分駅まで徒歩15分より
職場まで電車で40分駅まで徒歩5分のところに住め。
917 船長(千葉県):2008/09/11(木) 20:19:55.61 ID:R1JL7Up70
>>907
確かにそうだ・・・
918 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 20:19:57.90 ID:8oHPvIMhO
リサイクルが月一しかないからリサイクルの日を逃したらペットボトルがすげー蓄まって困る

ちなみに今、3ヶ月分溜まってる
919 村長(東京都):2008/09/11(木) 20:20:22.80 ID:EQPGQsN80
コンビニに捨てろ
920 党代表(大阪府):2008/09/11(木) 20:22:10.86 ID:Efp+NRKw0
スーパーとかでペットボトル回収してるからそこに出してる
921 WBC監督(東京都):2008/09/11(木) 20:23:44.06 ID:SNwwp/NH0
エアコンが真っ黒なのでエアコンクリーニング頼みたいんだが
汚部屋でも大丈夫かなw
エアコンの下ベッドだし。しかも物多くて動かせん・・・
ベッドの上に載って作業してもらうことになるなw
922 IMF(dion軍):2008/09/11(木) 20:52:19.05 ID:7/x/p9xS0
アフィスレがアフィブログにのった
923 ママ(長屋):2008/09/11(木) 20:53:21.30 ID:TJbR1CwQ0
ヒモになれる甲斐性があればなぁ
924 マーモット(群馬県):2008/09/11(木) 20:54:23.54 ID:7Mwq5N9K0
>>880
便利だよねIHのプレート。日本のメーカーの買ったって1万2000えんぐらいでしょ。安いし。
なによりタイマーが付いててスゲー便利。しかもガス使うより安い。
プロパンの家はIH買ったほうがいいよ。
925 占い師(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 20:57:45.51 ID:o7a6/eEJO
管理会社勤務だけど、賃貸人なんて糞としか思ってないよ
賃貸管理会社だってうるさい奴は更新切ればいいだけだって思ってるだけだし
926 民主労働党(東京都):2008/09/11(木) 21:02:10.86 ID:Y1nTo4Ih0
ペットボトルなんか潰して燃えるゴミだろ
927 ビンボウ(長崎県):2008/09/11(木) 21:06:20.49 ID:FKhlRxuv0
散髪なんて6年間ぐらい自分で切ってるわ。自慢じゃないけどさ。
床屋で切ってもらって納得した髪型なんてほとんど無いわ
928 五十代(東京都):2008/09/11(木) 21:13:00.01 ID:lqkA2SPf0 BE:284981344-2BP(556)
24時間ゴミ出しokなマンションに住め
929 党代表(大阪府):2008/09/11(木) 21:18:18.97 ID:Efp+NRKw0
長期休みになると昼夜逆転してしまうのを何とかしたい
930 ビンボウ(滋賀県):2008/09/11(木) 21:32:21.24 ID:cyphf5pH0
>>929 語学か資格系のサークルでも入れ

931 初心者(鹿児島県):2008/09/11(木) 22:07:53.57 ID:c/TAMmFS0
>>921
自分でやったほうが得じゃね?
932 漁師(埼玉県):2008/09/11(木) 22:10:22.76 ID:+qD+wsSe0
東芝のエアリオンは脱臭にいいぞ
あとアロマテラピー趣味にしとくと
自然といい匂いがついていい感じ
933 三十代(東京都):2008/09/11(木) 22:19:18.63 ID:5zFfEuav0
布団派の奴らに聞きたい
女を連れ込んでいい雰囲気になったらどうしてる?
ベッドならそのまま押し倒す等出来るが、突然立ち上がり布団を敷くなんて変だと思うんだ
かといって万年床は不潔だ。教えてください
934 韓国料理シェフ(catv?):2008/09/11(木) 22:20:23.14 ID:FiAffpxn0
>>933
「布団敷こっか♪」と
ふたりで準備するがよさ
935 五十代(東京都):2008/09/11(木) 22:22:00.63 ID:lqkA2SPf0 BE:445283055-2BP(556)
>>933
ソファーでセクロス
936 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/11(木) 22:26:22.54 ID:yX4Ew/ii0
>>933
最初から敷いてある布団でしか経験がない・・・
和室だし、常に敷きっぱなしだから気にしたこと無いなぁ
937 韓国料理シェフ(新潟県):2008/09/11(木) 22:26:56.12 ID:ktfPFtAM0
あー引っ越したい
クローゼットがデカくてペット可物件がいいなあ
これから独り暮らし決める奴羨ましい
いろいろ自分色に決めていくわくわくする感じいいよな
ロト当たれええええええええええええええええええええええ
938 九条マン(長屋):2008/09/11(木) 22:40:22.47 ID:OZsm7aiE0
>>933
1 ソファでいい?
2 布団でいい?
3 ここでいい?
939 三十代(東京都):2008/09/11(木) 22:58:40.12 ID:5zFfEuav0
なるほどサンクス
でも布団とかベッドでやって汁が垂れたらどうすんの?
洗濯するの?意外と汚れない?
940 ブラ男(千葉県):2008/09/11(木) 23:00:56.76 ID:YxueUD7t0

 【排尿の基本】

1.ペットボトル
  コレはポピュラー。放置し過ぎると膨らんでくる。
  色も濃くなる。
2.牛乳パック
  大きく開ける事が出来るので挿入が楽。
  使用後のパックは何故かバリバリになってるぞ。
3.菓子などのアルミ袋
  防水性に賭ける。中に雑誌などをいれて使おう。
4.ボトル各種
  雑誌表紙などの厚い紙を使って漏斗を作り、それを使用して排尿。
  カルピスのボトルに排尿後放置すると、中で菌が増殖しておもしろいぞ!
941 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/11(木) 23:01:45.76 ID:HDw4FiPaO
普通はちょっといじってから布団しくんじゃね?
そんで女が帰ってからシーツは洗濯。
942 韓国料理シェフ(catv?):2008/09/11(木) 23:01:58.29 ID:FiAffpxn0
>>939
世の中にはバスタオルというものがありまして
943 ブラ男(千葉県):2008/09/11(木) 23:02:08.99 ID:YxueUD7t0
7 名前: 水先案名無い人 投稿日: 01/10/28 23:31 ID:VUIb6upE

亀頭に密着させたら口から尿の飛抹が飛び散るから気を付けろ。



8 名前: 水先案名無い人 投稿日: 01/10/28 23:34 ID:4L8oOnRm

>>7
そうそう。空気の逃げ道を作っとかないと大変なことになるよね。



9 名前: 水先案名無い人 投稿日: 01/10/28 23:45 ID:5qZ6bTqj

つーか口に局部全体が入っちゃうんですが(;´Д`)
944 家事手伝い(dion軍):2008/09/11(木) 23:02:35.34 ID:4Kl8eDIg0
>>940
トイレ行けよ
945 IT戦士(福島県):2008/09/11(木) 23:06:29.79 ID:c1qThB2z0
万年床ってけっこう普通じゃね
うちはマットレス?敷いてるけど
946 鵜(宮城県):2008/09/12(金) 00:08:05.81 ID:ujHm+/Lq0
そういや俺んちも万年床って言ったら万年床かも
寝相悪くてベッドだと布団落ちるので、フローリングにラテックスマットレスだけ敷いて寝てる(ベッドのフレームだけ無い状態ね)
まあ1ヶ月に一回位は裏表と上下をひっくり返すようにはしてるけど。カビたりはしてないな
947 またぎ(長崎県):2008/09/12(金) 00:24:14.52 ID:GdutRd+v0
コーラの炭酸すぐ抜けるんだよボケ!
どうすんだよ!
948 団体役員(福島県):2008/09/12(金) 00:27:30.13 ID:z1jg08We0
500ml買うんだ
一人暮らししてるとペットボトルがすぐ溜まるよな
949 WBC監督(高知県):2008/09/12(金) 01:13:35.15 ID:7HIyyrcB0
>>945
>>946
目には見えないけどカビついてるかもな。
アフラトキシンとか
950 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 01:22:12.56 ID:jH8Gcs1pO
日当たり風通しの良いフローリングなら、こまめにたたんだりひっくりかえせばカビとかは発生しない。
窓を開けて日光も入れること。
要は床擦れみたいなもんだからさ。
じめじめした和室なら定期的に干さないと駄目。
951 左利き(東京都):2008/09/12(金) 01:26:44.99 ID:XcCijsxF0
一人暮らしって格好いいーオシャレーって思ってる方が良い感じに暮らせるのかな
いい加減な惰性で過ごしてるから部屋がヤバイ
952 主婦(東京都):2008/09/12(金) 01:31:16.78 ID:YeJeYrvn0
鳥を丸ごと買って来て、寸胴で煮込む。コラーゲンたっぷりのスープの素を作っておくと、一週間何も作らないで過ごせる。
953 ネチズン(愛知県):2008/09/12(金) 01:31:20.84 ID:fC9vBmUk0
この前タンスの裏見たらびっしりカビが生えてて、それを拭き掃除したら激しい咳と熱で2週間寝込んだ
お前らも気をつけろよ。
954 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 02:02:17.00 ID:UnMBCu5YO
>>953
トキ…!死の灰に倒れたか…
955 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/12(金) 02:10:58.46 ID:0p6kidtQO
暑いせいか缶ゴミにまとめてるビール缶が1週間程度で危険臭を漂わせてる
956 村長(コネチカット州):2008/09/12(金) 02:23:14.45 ID:oyf/QZ3CO
彼女がいれば大分変わるんだろうけどな
957 IMF(大阪府):2008/09/12(金) 02:29:50.14 ID:dZ0RHWl+0
>>766
暖房の調節が下手そう。
2酸化炭素中毒にならないように気をつけつつ
部屋を閉め切って最弱で暖めたら
結構持つだろ。
958 漁師(茨城県):2008/09/12(金) 02:32:43.99 ID:s6LbOhY80
オール電化ってそんな安いのか?
暖房つけっぱなしならいくら安くても月額2万は逝きそうだが
959 四十代(千葉県):2008/09/12(金) 02:35:13.36 ID:W4YDacPU0
>>953
カビ毒((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
960 やわチチ(東日本):2008/09/12(金) 02:36:45.46 ID:FTf7RVlW0
ユニットバスのとこに住んでたことあるけどカビカビしてたけど余裕で元気だった
961 ダフ屋(大阪府):2008/09/12(金) 02:45:04.13 ID:fRiGQJUk0
今人参に黒かびがきてることに気づいた
泣きたい
962 占い師(catv?):2008/09/12(金) 03:48:09.35 ID:FEh2iw4O0
こんなスレ立ててみた。

食材とネットショップ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1221158617/
興味があったらきてくれ。

このスレでは ID:ucTHlmxE0として書き込んでいたものだ。
963 党代表(石川県):2008/09/12(金) 07:05:40.25 ID:NY0LIick0
お湯いれてフタするだけで勝手にパスタが出来上がる容器
あれ超便利だと思う

誰か知らない?
964 アスリート(鹿児島県):2008/09/12(金) 08:58:56.06 ID:ZeKx0+4y0
彼女作って同棲する。一人暮らし?毒にしかならぬ。
965 またぎ(滋賀県):2008/09/12(金) 09:20:38.78 ID:nUINMgii0
966 珈琲鑑定士(長屋):2008/09/12(金) 09:26:30.71 ID:SpzD3es+0
日本中にアフラトキシンのカビの胞子がバラまかれたから
これからはカビが生えたら終わりだね。その内クーラーの中にも・・・
967 五十代(香川県):2008/09/12(金) 11:00:42.21 ID:u42hMH350
ここならって思いながら読んだんだけど、無かったから質問させてくらさい。

台所周りの、ベタベタ油汚れって、みんなどうやって掃除してますか?
台所洗剤付けた雑巾で擦っても「ネバァ〜」って伸びるだけで落ちない…

たのむ!良い方法教えて!!
968 またぎ(長崎県):2008/09/12(金) 11:13:16.51 ID:GdutRd+v0
>>967
洗剤を付けたスポンジで何度か洗う。しかもお湯で。
油汚れが伸びる場合は、油の量>洗剤の量だと思ったほうがいい。俺の経験上。
969 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 11:49:15.44 ID:ylpAZ0/u0
>>967
重曹で週1回掃除してる

1 洗面器に40度〜50度くらいのお湯入れて重曹を溶かす
2 雑巾をそれに浸して数分放置
3 掃除開始

酷い汚れはクレンザーで。
俺はそこまで汚れがこびりつかないうちに
こまめに掃除するから簡単に終わる。
換気扇は面倒だから業者に頼む
970 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 11:56:46.03 ID:ylpAZ0/u0
書き忘れた

アルミ製のものには重曹は使っちゃ駄目 
971 ネチズン(愛知県):2008/09/12(金) 14:13:28.93 ID:fC9vBmUk0
>>967
業務用の高い洗剤買って使ったらスルスルとれた
972 やわチチ(千葉県):2008/09/12(金) 14:50:56.71 ID:YAVc3O910
台所周りは使うたびに拭いてしまうのが一番楽だ
973 ネットカフェ難民(大阪府):2008/09/12(金) 14:53:59.33 ID:+Tizxall0
>>962
評価する
974 ヘンタイ(愛知県):2008/09/12(金) 15:25:43.06 ID:iDMdrsJV0
>>967
換気扇・レンジフード(キッチンまわりのおそうじ)|lifeOn by LION
http://lifeon.lion.co.jp/cleaning/02/06.htm

換気扇用の洗剤つけてペーパータオルでしばらく湿布でもしとけば
975 船長(アラバマ州):2008/09/12(金) 17:54:31.66 ID:0lE/Gtb20
>>776
抱き枕の方が良いとかいうな
976 五十代(愛知県):2008/09/12(金) 18:18:14.00 ID:PM6k+qn50
「いつか使うだろう」は
大抵使わない
977 五十代(香川県):2008/09/12(金) 18:21:13.50 ID:u42hMH350
>>968
>>969
>>971
>>972
>>974

ありがとう!
やっぱ、マメにやんのが一番なんかな…めんどくさいわぁ。。。
換気扇は、フィルター貼り付けてあるんで大丈夫なんだが、
キッチン上にある、棚がヤバス。細いステン筋で組んでる奴だから、一本一本拭かにゃならん… orz
がんばるわぁ〜  さんきゅ〜〜
978 アスリート(鹿児島県):2008/09/12(金) 19:32:45.27 ID:ZeKx0+4y0
一人暮らしをするコツ。

引越しをしない。
979 1(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 20:08:32.94 ID:r7KUs1ZEO
一人暮らしのコツ



世話好きな彼女を作る……
980 左利き(東京都):2008/09/12(金) 20:19:27.16 ID:XcCijsxF0
部屋を汚しすぎて隣の部屋に引っ越した
十万以上請求された
981 四十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 21:47:37.91 ID:0RLbKEiM0
>>980
ぜひ樹海で暮らしてくれ
982 紅茶鑑定士(東京都):2008/09/13(土) 00:10:05.47 ID:A2d/oeIr0
そうするかな
大家さんにもこんなに汚した人は初めて見たと言われたし
983 ママ(鹿児島県):2008/09/13(土) 00:16:18.97 ID:5dOTV8vP0
汚すって?
きのこでも生やしたのか?
異臭騒ぎ起こしたとか。
984 9条教徒(千葉県):2008/09/13(土) 00:27:04.69 ID:AuuATvey0
>1

孤独死を覚悟しろ
歳なんて関係ない
985 ブラ男(大阪府):2008/09/13(土) 01:15:21.62 ID:zNjn85ds0
次スレ立てろ
986 不法入国者(千葉県):2008/09/13(土) 01:46:06.10 ID:xMYbVtz10
いらないよ
987 三十代(福岡県):2008/09/13(土) 01:55:40.96 ID:e+n4EEb60
重曹は便利だ。
油汚れにてきめんに利く。ってか扱いやすいアルカリ性だからさ。

・沸騰水に8〜10%くらいの割合で重曹ぶち込む
・泡が出るけど、大きな泡が無くなったら火を止めて冷却
・それをスプレーボトルに入れて掃除

スプレーボトルに長期間入れてると解けて漏れてくるけどさ。
結構便利だよ。

あ、酸性の臭気(下駄箱とか魚の生臭さ)にも利くから
紙コップに重曹入れて、台所とかに放置している。
油で火災が起こっても消火剤にもなるし。

それと風呂にも入れる。カップ一杯くらい。
市販の入浴剤も炭酸水素ナトリウム=重曹が主成分だし。
なかなか良いよ。
988 鵜(東京都):2008/09/13(土) 04:42:44.65 ID:xUGrBR0K0
>>967
自動車整備工場に行って、オイルクリーンって奴を一本譲ってもらえ
油汚れに吹きかけると笑ってしまうくらいに一瞬で油汚れを浮かせる
手袋必須だが、これ以上に強力な洗剤は見たことがない
もちろんゴムパッキン等には攻撃性は低い
989 ネチズン(東京都):2008/09/13(土) 06:37:24.95 ID:hgsP3s0F0
>>967
予防策だけど便利だからやってみれば?

1.小麦粉を水で溶く。
2.はけを使ってコンロ、レンジ、換気扇や魚焼き器とかに塗りまくる。
3.しばらくすると薄い膜ができる。
4.調理終了後、油などで汚れたら膜をぺろってはがしてゴミ箱へ捨てる。
が最強かな?
990 ネチズン(東京都)