手塚治虫って今読むと古すぎてつまらねーよな、何が漫画の神様だよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 明日もバイト(埼玉県)

手塚治虫作品 東京映画祭で「エコ」上映

10月18日に開幕する第21回東京国際映画祭で、漫画家・手塚治虫氏の生誕80周年を記念した特集上映が組まれる。
映画祭の今回のテーマは「エコロジー」で、手塚氏の作品が自然や地球へのメッセージ性が強いことから上映。中でも海洋汚染を描いた「海底超特急マリン・エクスプレス」には代表的キャラクターが総出演しており、あらためて国内外の注目を集めそうだ。

1989年の死去後も色あせない手塚ワールドが、アジア最大級の映画祭でよみがえる。
特集上映は7つのプログラムで構成予定。特に「マリン・エクスプレス」は目玉だ。

鉄腕アトム、お茶の水博士、ブラック・ジャック、ジャングル大帝レオなど、手塚作品の人気キャラクターが勢ぞろいし、自然への愛を訴える。
79年に日本テレビ「24時間テレビ」で放送された長編。現在、DVDは生産中止となっている。スクリーン上映は初めてではないが、映画祭の華やかな雰囲気の中で観賞できる貴重な機会として、国内外の注目を集めそうだ。

今回の映画祭のテーマは「エコ」。
上映劇場前に敷くレッドカーペットを、ペットボトルを再利用した素材で作るグリーンカーペットにするなど“地球に優しい映画祭”を前面に押し出す。
テーマに沿った上映を企画していた映画祭サイドが手塚プロダクションに依頼。生誕80周年の節目でもあったことから実現する。

手塚作品には、現代の諸問題を予見したような内容が多い。
中でも、チャイコフスキーの交響曲第4番をBGMに、自然破壊を繰り返す人間に対して動物たちが生命の尊さを説く「森の伝説」と、海底列車の開通で海や太平洋の島々に危機が迫る「マリン・エクスプレス」はメッセージ性が強い。

手塚プロでは今回の企画に対し「映画を愛してやまなかったアーティスト手塚治虫がこん身の思いで作った作品を、同じく映画を愛する多くの人に見ていただきたい」と期待を寄せている。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/09/10/02.html
2 鵜(福岡県):2008/09/10(水) 14:49:36.20 ID:jlo36B6W0
2
3 明日もバイト(関西地方):2008/09/10(水) 14:50:16.07 ID:PjpL4vwjP
実際に古いだろ禁止
4 ネットキムチ(長屋):2008/09/10(水) 14:50:17.40 ID:mtHyFhGb0
絵がへたくそだよな。萌えない。
5 自宅兵士(福島県):2008/09/10(水) 14:50:26.90 ID:UFZeGO5l0
「おさむし」とかどんな名前だよw
6 左利き(西日本):2008/09/10(水) 14:50:32.51 ID:Y5KhPCwd0
>>1
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ ア.フィ /ヽ ヽ_//
>>1
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ ア.フィ /ヽ ヽ_//
>>1
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ ア.フィ /ヽ ヽ_//
>>1
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ ア.フィ /ヽ ヽ_//
7 ブランド鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/10(水) 14:51:00.89 ID:RZUZSwI90
家にロボット三等兵とかガジラとかあのあたりの作品を集めたのが眠ってたわ
こんにゃくが嫌いな奴
8 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 14:51:03.60 ID:iuwhGKss0
和登サンを超える萌えキャラがいまだに出てない現状について
9 ブランド鑑定士(中部地方):2008/09/10(水) 14:51:11.57 ID:HWl3+V/f0
今時誰も神棚に祀ってやしないよ
10 ママ(山口県):2008/09/10(水) 14:51:22.28 ID:hnb1IjqB0
梅図かずおなんかは時代を超越してるな。
面白すぎ。
11 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 14:51:42.86 ID:AqIrluv90
言いたい事が>>8に書かれてた
12 IMF(樺太):2008/09/10(水) 14:51:43.75 ID:3MbxXAmaO
W3のボッコとかかわいいよな
13 素振り名人(東京都):2008/09/10(水) 14:51:57.19 ID:/FO8uo5Y0
こないだ初めてジャングル大帝(コンビニ版)を読んだが、
ライオンが人語を話し始めて萎えて途中で読むのをやめた。
14 マーモット(東京都):2008/09/10(水) 14:51:59.82 ID:h5jh5q3B0
今でも本気で読めるのはBJとシュマリくらいか。
15 ネットカフェ難民(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 14:52:01.17 ID:X8U7sHyNO
手塚治虫は意外と萌える絵を描くとおも
16 給食費未納者(dion軍):2008/09/10(水) 14:52:01.28 ID:gDuAY3xM0
昔の物を今の価値で判断する人って・・・・
17 五十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 14:52:04.11 ID:mH7alAYD0
残念だけど火の鳥とBJは何回読んでも飽きないわ
18 ネットカフェ難民(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 14:52:11.95 ID:dRy5GPyoO
手塚と富士子Fを越える漫画家はでない
19 三十代(神奈川県):2008/09/10(水) 14:52:13.95 ID:Gdy4MZL60
月で生活する話の漫画どれだっけ、戦争に参加するやつ
20FLA1Aac142.kyt.mesh.ad.jp ビンボウ(京都府):2008/09/10(水) 14:52:29.17 ID:ySGGZz/p0
手塚治虫のコマ割りを越える漫画家は未だいない。

道具が増えて絵は綺麗になっても、それだけ。
漫画で時間軸をあそこまで表現できる漫画家は手塚治虫しかいない。
21 朝鮮社会民主党(福島県):2008/09/10(水) 14:52:30.08 ID:MvnAqjIV0
BJは最高だけど火の鳥はあんまり
22 無防備マン(アラバマ州):2008/09/10(水) 14:52:40.33 ID:Y7B/Vn4t0
映画もマンガもゲームも今より90年代の方が面白かった気がする
23 村長(長屋):2008/09/10(水) 14:52:44.82 ID:gMkdaMSy0
>>1が新しいすばらしいと思ってる漫画も20年たったら陳腐になってるんだけどね
24 農業(長屋):2008/09/10(水) 14:52:53.37 ID:AdPQa46K0
鉄腕アトム漫画で読んだらすげーつまらなかった
火の鳥なんかは面白いけど
25 マーモット(東京都):2008/09/10(水) 14:52:55.15 ID:oCqV9gXI0
>>12 その時代からケモノ趣味かよorz
26 四十代(catv?):2008/09/10(水) 14:52:59.85 ID:4K85T2IP0
「萌え」が基準のヲタはエロ本でも見てろ
七色いんこは至高の名作
27 元組員(アラバマ州):2008/09/10(水) 14:53:10.55 ID:Amp724Ti0 BE:243726072-2BP(1001)
小学生の頃、塾にある「火の鳥」と「ガラスの仮面」を狂ったように読んだなあ
28 初心者(東京都):2008/09/10(水) 14:53:15.72 ID:FPAG07Lj0
漫画を読むと馬鹿になる手塚など読むなゴミと言われていたのに
今じゃ神だもんな
29 素振り名人(東京都):2008/09/10(水) 14:53:17.69 ID:/FO8uo5Y0
火の鳥
BJ
ブッダ
アドルフに告ぐ
ミクロイドS
30 団体役員(アラバマ州):2008/09/10(水) 14:53:21.77 ID:K727WVeV0
パラレル同窓会面白い
31 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 14:53:30.93 ID:jCtr2DlPO
火の鳥以上の完成度がある漫画ってあるのか?
32 ブランド鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/10(水) 14:53:34.83 ID:RZUZSwI90
33 柔道家(長屋):2008/09/10(水) 14:53:43.30 ID:PXS8MN630
鷲巣様の一押しがあったからな
ククク・・・キキキ・・・コココ・・・
34 【news4vip:2】 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/09/10(水) 14:53:43.68 ID:46XGosaL0 BE:54335636-PLT(12121)
|゚Д゚)横山光輝の漫画は今見ても面白い
35 明日もバイト(神奈川県):2008/09/10(水) 14:53:46.53 ID:GL0Gipkw0
ファミコン火の鳥のEDのBGMの良さは異常
36 韓国料理シェフ(福岡県):2008/09/10(水) 14:53:47.60 ID:6kNfiMRF0
中学生時分には丁度いいエロ漫画だったなぁ・・・
37 左利き(三重県):2008/09/10(水) 14:53:50.15 ID:k4iBnvXw0
火の鳥だけは認めるがアトムとかはどう考えても過大評価
38 WBC監督(東京都):2008/09/10(水) 14:53:48.35 ID:sNfUPFIE0
何もない時代に作り出した人間は一生評価されるべき
39 四十代(三重県):2008/09/10(水) 14:53:54.56 ID:y2+hklEb0
なんか祀り上げられすぎという感じもする
色んなジャンルの漫画を描いてるがどれも及第点はとれるが
ドラえもんや銀河鉄道999、天才バカボンなどの飛びぬけた面白さの
作品が無いような気がする
40 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 14:54:06.10 ID:Hfmz5P+lO
BJはおもしれーだろ
あの微妙に勧善懲悪な感じがたまらん
41 給食費未納者(dion軍):2008/09/10(水) 14:54:38.74 ID:gDuAY3xM0
80年代の萌え絵を今見た感想は?
10年後には今見てる萌え絵もそうなるんだぞ
42 三十代(大阪府):2008/09/10(水) 14:55:00.87 ID:7fnaNiL50 BE:286354837-2BP(556)
BJ好き。

アニメで「おばあちゃん」の回やりました?
あれは手術場面無いし、純粋にいい話だと思うんだけど。
漫画見て、いつも涙出る…
43 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/10(水) 14:55:04.64 ID:jJHwdiYrO
残念ながら話の展開の速さとテンポは神
週刊誌連載の長編とかマジでゴミ以下だと気が付く
44 素振り名人(長屋):2008/09/10(水) 14:55:10.39 ID:sJkw0pTD0
やっぱ水木しげるだよな
45 四十代(樺太):2008/09/10(水) 14:55:16.79 ID:U0Ctfg5W0
>>1
その言葉が聞きたかった!
46 初心者(福岡県):2008/09/10(水) 14:55:35.18 ID:xdiUjhui0
>>19
ロック冒険記か?
当時の漫画としてはあのラストは画期的
47 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 14:55:35.18 ID:Gd19QlJ1O
火の鳥
ブッダ
アドルフに告ぐ
ブラックジャック

は子供のうちに読むべき
48 四十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 14:55:47.66 ID:sxtAN/sS0
BJ、ブッダは面白い。
短編も面白いと思うけどな。
でもハズレの作品も多いのは確か。
49 ワキガ(京都府):2008/09/10(水) 14:55:49.79 ID:yjB36mWr0
ネオファウストを読んで涙が出た
50 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 14:55:58.01 ID:4DVFO4vxO
横山光輝が最高だな。年月と作品での絵の変化は。
51 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/10(水) 14:56:11.27 ID:OSmCVvI80
ブラックジャック位かな
今読んでも面白いのは
52 マーモット(東京都):2008/09/10(水) 14:56:46.14 ID:oCqV9gXI0
ギギギ…くやしいのうwwくやしいのう
53 四十代(大阪府):2008/09/10(水) 14:57:07.23 ID:ko93uAWc0
火の鳥とかの足が
V V
こうなってるキャラクター可愛い
54 ママ(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 14:57:18.93 ID:n6WEhEWhO
今回の汚染米騒動を聞いたとき真っ先に時計仕掛けのりんごを思い出した。
55 ネット君臨派(埼玉県):2008/09/10(水) 14:57:18.92 ID:akqV9PbI0
BJとブッダだけは読めた
手塚は漫画描き続けてすごいとか言われるけど
9割つまらんよね
56 村長(福島県):2008/09/10(水) 14:57:22.63 ID:Rul4Bt6S0
歴史的に見て神様だと思うけど、

現代において没頭できるかどうかは、別問題だよね。
57 ブランド鑑定士(中部地方):2008/09/10(水) 14:57:35.47 ID:HWl3+V/f0
君たちが手塚治虫と思い込んでるのは本人ではない
手塚の遺産で食ってる連中だからな
58 占い師(愛知県):2008/09/10(水) 14:57:48.35 ID:AFkVL6pM0
火の鳥の望郷編だったと思うけど、読むたびにスゲー勃起して困る
59 ブランド鑑定士(長屋):2008/09/10(水) 14:57:53.78 ID:oR7oxjpg0
だから手塚は何も無かった荒地を開拓したパイオイニア。
後進の漫画家は手塚が耕した畑で品種改良して、
より面白い作品を作ることもあるだろう。
60 不法入国者(福井県):2008/09/10(水) 14:58:03.39 ID:A+QhX7s/0
ホンダのカブを遅いと批判するレベル
61 マーモット(樺太):2008/09/10(水) 14:58:11.29 ID:86HIr4BRO
火の鳥面白いよね
62 無防備マン(東京都):2008/09/10(水) 14:58:22.72 ID:eR90XD0t0
9割つまんねーけど火の鳥とかアドルフとか1割が神だから評価できる
だからお前らも20世紀少年がクソだからって
マスターキートンを書いた浦沢直樹先生を馬鹿にするな
63 ネットキムチ(西日本):2008/09/10(水) 14:58:33.03 ID:yKu0J8kV0
最近どろろ読んだけどつまらなくて死にそうになった
64 五十代(群馬県):2008/09/10(水) 14:58:33.13 ID:aJJPixv80
美少年ホモとかたまに手塚の性癖が垣間見えて困る
65 芸術家(東京都):2008/09/10(水) 14:58:38.98 ID:v9JIZ25F0
和登さんこそ至高
だが>>8はなにか勘違いしてる
66 四十代(東京都):2008/09/10(水) 14:58:42.21 ID:TP9BVgIk0
今の漫画家と編集者は手塚漫画のテンポの良さを見習ったほうがいい
67 明日もバイト(埼玉県):2008/09/10(水) 14:58:46.81 ID:24tt+Q1TP
手塚のアトムと浦沢のPLUTO読み比べると昔のレベルの低さがよくわかる
68 IT戦士(兵庫県):2008/09/10(水) 14:58:50.05 ID:OcKZSek50
もんもう病のやつはドロドロして良かったよ
きりひと賛歌だっけか
69 鵜(青森県):2008/09/10(水) 14:59:05.80 ID:O85dhdgG0
未完の作品勧めてどうすんだか
70 アスリート(埼玉県):2008/09/10(水) 14:59:13.59 ID:ocIz2Ywf0
今見ても面白いだろ。
ゆとりは読んでもないのに口先だけで文句言いすぎ。
71 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 14:59:14.63 ID:2S6+hdY8O
しーゆーあらまんちゅ
72 マーモット(東京都):2008/09/10(水) 14:59:35.86 ID:oCqV9gXI0
いまのゆとり編集は手塚の前でもふんぞり返るんだろなあwwwwwwwwwwwwww
73 五十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 14:59:39.59 ID:VToDecpg0
>>67
???
74 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/10(水) 14:59:46.98 ID:o0xUdZ6+0
和登さん和登さん言ってるやつ
どのくらいすごいのか見せてみろよ!
75 左利き(東京都):2008/09/10(水) 15:00:01.56 ID:iq4qty0R0
>>1
おこがましいとは思わんかね
なんたらかんたら
76 鵜(岡山県):2008/09/10(水) 15:00:10.56 ID:nu3R0s/e0
古臭いってお前、お前・・・

とりあえず奇子やらアドルフ、ブッダやMWとか見ろ
あとアトムのホットドッグ団だけでも見ろ
アトムはとりあえず手塚の要素が全て入ってる
ドラえもんだけ見て藤子は語れないだろ?なぁ>>1
77 民主労働党(福岡県):2008/09/10(水) 15:00:29.79 ID:ntoHjKia0
手塚作品ではブラックジャックしか読んでない
78 またぎ(東京都):2008/09/10(水) 15:00:37.80 ID:UzenGY/W0
ブラックジャックは今読んでも面白い
医者になった今でも時たま読み直す
79 五十代(東京都):2008/09/10(水) 15:00:40.23 ID:Qj3cH0PZ0
読んだあと心に引っかかるマンガが多いんだよ。
最近のジャンプみたいに読み終わった後「はいはい次々ー」っていう感じがない。
80 主婦(東京都):2008/09/10(水) 15:00:51.29 ID:Lamy/6En0
>>62
基本的に原作を考えなきゃいいんだよあいつは

話し作るのがド下手。特に長編ものはひどすぎ
81 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 15:00:53.10 ID:DJmhAiNE0
拾って来た空気嫁が、実際の女の子になっちゃうなんて漫画を描けるのは手塚治虫だけw
82 ダフ屋(埼玉県):2008/09/10(水) 15:01:01.93 ID:N3oudvFk0
人間昆虫記は傑作
83 住居喪失不安定就労者(愛媛県):2008/09/10(水) 15:01:05.10 ID:VYoSILaT0
存命時から過去の人扱いされてたよ
84 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:01:11.70 ID:2S6+hdY8O
狼の頭くっつけられた少年が出てくるのって火の鳥?
85 素振り名人(catv?):2008/09/10(水) 15:01:21.69 ID:nZsimDeP0
ほとんどクズ漫画。
でも極一部は漫画界のトップレベルに位置する神漫画。幅が凄い。
86 1(中国地方):2008/09/10(水) 15:01:25.00 ID:0lLfORxB0
きりひと賛歌と日だまりの木は面白かった
アドルフに告ぐも面白かった


ブラックジャックは糞
87 ダフ屋(愛知県):2008/09/10(水) 15:01:30.36 ID:W/bdIDGe0
>>58
ロミのヤツ?
88 無防備マン(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:01:32.88 ID:zn5BVEcWO
手塚先生が唯一天才と認め、その才能に嫉妬すら覚えた漫画家は


グワシの人
89 家事手伝い(静岡県):2008/09/10(水) 15:01:35.23 ID:2A1BN0Xu0
中盤までのブラックジャックは神
90 明日もバイト(東京都):2008/09/10(水) 15:01:48.01 ID:g6rZR9LT0
どろろの続きが読みたい
91 鵜(青森県):2008/09/10(水) 15:01:49.09 ID:O85dhdgG0
要するに一発屋ってことか
92 ブランド鑑定士(長屋):2008/09/10(水) 15:01:53.56 ID:oR7oxjpg0
>>78
よぉ、無免許医者
93 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 15:01:54.63 ID:DJmhAiNE0
>>84
火の鳥 太陽編ですわ
94 占い師(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:02:00.89 ID:iIDNMZzZ0

           ,,,      ,,,,,,      .: .と .お 自 人
       _ = ~~ ``ヽ_,=''~´  ´~ヽ    : は こ 由 間
    _= ~               ヽ  .: 思 が に が
    ~=、    ミゞ、  , -彡     ヽ. .: わ ま し .生
       ~=、、、Cl~evj <e~}6)_   、、、ミ : ん し よ き
        ミ.~~ /', ゚ ;'7  ミ7ヾ~- 、  : か い .う 物
       ≡   (','゚, '.人  ゝ |  ヽ  : ね   .な の
        `=  `ー'   iノ'  | / |        ん 生
         ~ーノノノノノ'′              て 死
                                 を
                                
95 無防備マン(東京都):2008/09/10(水) 15:02:05.80 ID:eR90XD0t0
俺はブッダはよくわかんなかったな
96 五十代(群馬県):2008/09/10(水) 15:02:19.31 ID:aJJPixv80
ブラックジャックって孤独ぶってるけど
回想のたびに友人が増えてってリア充化してるから困る
97 朝鮮社会民主党(長屋):2008/09/10(水) 15:02:30.76 ID:9P9Asw0I0
生命生命うるせーんだよこいつ
逆に胡散臭くなってる
98 毎日新聞配達(茨城県):2008/09/10(水) 15:02:31.50 ID:dpd0vd850
手塚はどうでもいいところでしょーもないギャグを入れてしまうのがイクナイ。

でも、マンガ文化では手塚のミームが広範囲高純度かつ大量に行き渡っているのは間違いない。
この功績をひっくり返す存在がこの先出ることはまずない。
99 ダフ屋(京都府):2008/09/10(水) 15:02:32.53 ID:fcB1KWpZ0
いつまでも手塚じゃ世界に誇る日本の漫画文化wって全く進歩してない閉ざされたジャンルだろ
100FLA1Aac142.kyt.mesh.ad.jp ビンボウ(京都府):2008/09/10(水) 15:02:33.40 ID:ySGGZz/p0
>>84
太陽編
101 1(中国地方):2008/09/10(水) 15:02:34.97 ID:0lLfORxB0
>>78
医者であれが面白いって理解できん
リアリティが全くないだろ
102 四十代(福岡県):2008/09/10(水) 15:02:40.25 ID:waRMd/Gk0
てづかおさむし
103 日本にネチズン(埼玉県):2008/09/10(水) 15:02:43.36 ID:5ImmaSCP0
ブラックジャックはギャグ寄りの怪奇漫画
別に感動するような作品じゃない、過大評価すんなクソども
104 無防備マン(長屋):2008/09/10(水) 15:02:55.81 ID:NqZh1RCO0
ブラックジャックを超える作品がどれだけあるというのか
105 韓国料理シェフ(熊本県):2008/09/10(水) 15:03:02.57 ID:WVLI1Po90
ゲイの漫画って何だっけ?
106 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 15:03:21.84 ID:DJmhAiNE0
BJの「声が出ない」の放送部員の女の子が可愛い件について
107 家事手伝い(静岡県):2008/09/10(水) 15:03:42.32 ID:2A1BN0Xu0
火の鳥はナメクジでしょ
108 占い師(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:03:47.50 ID:iIDNMZzZ0
>>105
Mw?
109 美人(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:03:53.10 ID:QTqdZy780
アドルフに告ぐの伏線消化スピードは異常
110 1(中国地方):2008/09/10(水) 15:04:07.41 ID:0lLfORxB0
>>104
いっぱいあるだろ
111 またぎ(東京都):2008/09/10(水) 15:04:09.37 ID:UzenGY/W0
>>84
火の鳥 太陽編
112 ダフ屋(埼玉県):2008/09/10(水) 15:04:11.51 ID:N3oudvFk0
>>101
リアリティ(笑)

腕をくっつけ治すって時点でファンタジーの時代に描かれたものだぞww
113 宝石鑑定士(埼玉県):2008/09/10(水) 15:04:18.43 ID:zSyen4uq0
今の糞過ぎる週間漫画を読んでるゆとりにはわからんだろ
114 朝鮮社会民主党(catv?):2008/09/10(水) 15:04:34.57 ID:b8L28vQc0
マジレスしてる人ってなんなのw
115 ネギ(大阪府):2008/09/10(水) 15:04:36.75 ID:4If5hFCj0
W3ってやつ読みたいんだけどどこいったらあるんだよ
116 ビンボウ(山口県):2008/09/10(水) 15:04:43.39 ID:7m4UF0DY0
中古で買ったFC鉄腕アトムの飛び方が分からなくて1面で詰んだ
117 四柱推命鑑定士(樺太):2008/09/10(水) 15:04:46.76 ID:cX9QpEL/O
漫画じゃなくて挿絵レベルの画力じゃん
ファミ通の鈴木みそと対してかわんないわ

漫画史的な意義としては
自前で挿絵の描ける小説化といった感じ
博物館にでも入れてればよい
読み返す必要などなし
こんなん図書館におかんでいいよ
糞つまんない
118 住居喪失不安定就労者(dion軍):2008/09/10(水) 15:04:47.27 ID:IYVTj1Ed0
未だに火の鳥よりスケールのでかい創作物に出会ったことがない
119 1(中国地方):2008/09/10(水) 15:05:10.48 ID:0lLfORxB0
>>112
だから「全く」ないと言ってるだろ
ファンタジーすぎて面白くないって言ってるんだよ
理解できないの?
お前馬鹿か?
120 鵜(青森県):2008/09/10(水) 15:05:10.86 ID:O85dhdgG0
ディズニー丸パクリした人だよね
121 ブランド鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/10(水) 15:05:33.62 ID:RZUZSwI90
つ チラシの裏
122 ネットキムチ(西日本):2008/09/10(水) 15:05:37.98 ID:yKu0J8kV0
火の鳥(笑)
123 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:05:43.14 ID:Nt1948Y0O
>>117
鈴木みそ…
マジキチ
124 またぎ(東京都):2008/09/10(水) 15:05:47.66 ID:UzenGY/W0
>>101
面白い面白くないは人それぞれだろ
少なくとも俺は漫画にリアリティを求めるのはナンセンスだと思うが
125 占い師(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 15:05:49.06 ID:mqpyxjGVO
昔はよくネリケシで、火の鳥に出て来るムーピーを大量に作ったもんだ
126 朝鮮社会民主党(長屋):2008/09/10(水) 15:05:48.95 ID:9P9Asw0I0
手塚治虫が絵上手いとか言うやつはわかってない
手癖レベルで慣れまくってるから早いだけ
127 明日もバイト(神奈川県):2008/09/10(水) 15:06:06.78 ID:GL0Gipkw0
マイナーな作品挙げてるやつってただの中二病だよな
128 家事手伝い(静岡県):2008/09/10(水) 15:06:17.52 ID:2A1BN0Xu0
>101
お前BJのあとがきで怒られるぞ
129 九条マン(群馬県):2008/09/10(水) 15:06:20.00 ID:zRGcGXSd0
あまりに暇なんでブラックジャック読んだけど
おもしろすぎてビビった
130 日本にネチズン(埼玉県):2008/09/10(水) 15:06:28.07 ID:5ImmaSCP0
>>120
パクった上にウォルト・ディズニーに会ってパクリを感謝されたとまで言った男だ
マジどこの朝鮮人だよ
131 マーモット(東京都):2008/09/10(水) 15:06:32.94 ID:h5jh5q3B0
発表から20年くらい経ったもので、
今読むと斬新でおもしれー、って漫画なんだよ?>>1
132 五十代(京都府):2008/09/10(水) 15:06:32.66 ID:qX15f0vJ0
>>41
さすがの猿飛の魔子ちゃんとか今でも十分萌えるだろ
133 1(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 15:06:48.16 ID:/Kn1a6NFO
>>1
賢いな
なんでも否定したがるネラーにはスレタイそう書くと効果あるもんな
134 9条教徒(長屋):2008/09/10(水) 15:06:55.57 ID:bkeRvJi30
>>13
おっと、マキバオーの悪口はそこまでだ。
135 イケメン(樺太):2008/09/10(水) 15:06:58.73 ID:ZKPMC7ZdO
みつめがとおるって書いたの何才ぐらい?
年とっても、ああいう売れ線の厨二的な作品書けるのは
凄いなと思うけど
136 ダフ屋(埼玉県):2008/09/10(水) 15:06:59.17 ID:N3oudvFk0
>>119
何リアリティ求めちゃってんのってこと言いたかったんだけど^^;
日本語学んでくださいね^^;
137 紅茶鑑定士(千葉県):2008/09/10(水) 15:07:01.00 ID:p31BvLCe0
>>19 >>46
ノーマンかと
ロック冒険記はディモン星
138 左利き(三重県):2008/09/10(水) 15:07:03.25 ID:k4iBnvXw0
>>119
中途半端にリアリティ出すよりか全くない方がファンタジーとして楽しめると思うんだが
139 1(中国地方):2008/09/10(水) 15:07:06.75 ID:0lLfORxB0
>>124
俺は医者でブラックジャックが面白いと言う奴が理解できないの
医者であれば普通はリアリティ気になって感情移入できないだろ
140 無防備マン(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:07:10.32 ID:Y7B/Vn4t0
むしろ今のマンガで面白いのってあるのか
141 三十代(大分県):2008/09/10(水) 15:07:13.13 ID:igm6vRhb0
古いから面白くないっていう脳糞w
142 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 15:07:15.39 ID:DJmhAiNE0
>>101
そんな事を東大医学部の講演の時に学生から直接言われて手塚が返した言葉

「漫画ですから
 漫画が出鱈目描けなくなったらお終いです」
143 四十代(三重県):2008/09/10(水) 15:07:16.94 ID:y2+hklEb0
>>98
照れが入るんだよな
照れを避ける為のギャグなんて読者は望んでいないから作家のほうで解消してほしいわ
しかもそのギャグがまた古臭くておもしろくもなんともない
144 ダフ屋(東京都):2008/09/10(水) 15:07:33.13 ID:aoAwsyTl0
サッカーの神様ペレだって今やったらしょぼいだろ
で、だからなんなのって
糞スレ立てんなゆとり
145 村長(香川県):2008/09/10(水) 15:07:35.23 ID:ZNM8rXot0
彼の作品、絵は嫌いですが、
火の鳥は人間が描いたとは思えない出来。
火の鳥を超える作品は恐らく未来永劫出てこない。

意表をついて海のトリトンも心にしみる傑作。
146 素振り名人(東京都):2008/09/10(水) 15:07:37.54 ID:/FO8uo5Y0
BJは、女を鳥人間にする話以外はおk
147 ダフ屋(京都府):2008/09/10(水) 15:08:02.73 ID:fcB1KWpZ0
手塚は人間としてあまりに器が小さすぎだろ
才能ある若手は貶しまくるし。本人のためじゃなく自分のプライドのためにw

まぁ漫画家なんて奇人の方がいいわけだけど
148 ネギ(大阪府):2008/09/10(水) 15:08:03.49 ID:4If5hFCj0
理解できなきゃそれでいいだろ
他人にまで押し付けようとすんなよ
149 左利き(東京都):2008/09/10(水) 15:08:19.49 ID:iq4qty0R0
>>126
釣りなんだろうけど
手塚の中学時代の絵とか見れば、これは天才だな、と思える

さっきから再三出てる浦沢の絵も、高校生時代のものを
見ると感心する
あとは石森くらいかな、早熟なのは
150 無防備マン(東京都):2008/09/10(水) 15:08:22.95 ID:eR90XD0t0
火の鳥も半分くらいはつまんなくね?
151 五十代(東京都):2008/09/10(水) 15:08:32.00 ID:eLOB/I090
手塚は今の子供たちにウケないから駄目。リメイクアニメも全部コケたろ。
定期的にアニメが続いてて子供たちに結果を出してるゲゲゲの鬼太郎の方が評価されていい
152 明日もバイト(埼玉県):2008/09/10(水) 15:08:45.59 ID:24tt+Q1TP
>>131
あしたのジョーとかデビルマンとかは今の漫画にも勝てると思うぜ
153 五十代(群馬県):2008/09/10(水) 15:08:45.90 ID:aJJPixv80
リアリティがあったらブラックジャックは奇蹟の医者じゃ無くなっちゃうしな
現実で出来ないことをするからBJが成り立つんだろうが
154 占い師(西日本):2008/09/10(水) 15:08:46.35 ID:UMOLRpqv0
火の鳥で広げたフロシキを綺麗に畳んでくれるような漫画家居ないか?
155 三十代(山形県):2008/09/10(水) 15:08:51.84 ID:qtm2E5N+0
火の鳥鳳凰編最強他は糞
156 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:09:07.99 ID:ENVV4xvGO
ドン・ドラキュラは黒歴史
157 ブランド鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/10(水) 15:09:08.65 ID:RZUZSwI90
感情移入しなければ楽しめないというわけではない
158 五十代(奈良県):2008/09/10(水) 15:09:25.12 ID:0GIYYfkZ0
ゆとりには面白さは分からんだろうな
159 五十代(福岡県):2008/09/10(水) 15:09:34.11 ID:DKRYpqP80
火の鳥に萌え萌えの女の子を出せば今でも通用するよ
160 ヘンタイ(樺太):2008/09/10(水) 15:09:43.46 ID:z/KlGC7RO
手塚式漫画手法及び表現を使用してない漫画を読んでれば批判していいよ
161 朝鮮社会民主党(長屋):2008/09/10(水) 15:09:46.86 ID:9P9Asw0I0
絶対こいつ天才じゃねーよただ量描いて技術がすごいだけ
ホントの天才は宮崎駿みたいな人間のこというんだよ
何が神様やねん
162 素振り名人(東京都):2008/09/10(水) 15:10:00.74 ID:/FO8uo5Y0
火の鳥は乱世編だけどうしても受け付けない。
163 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:10:00.68 ID:ayzkRqAtO
あらゆるフェチを網羅した変態神でもある
164 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:10:05.93 ID:5vzckakaO
>>19
ノーマン
165 左利き(東京都):2008/09/10(水) 15:10:07.20 ID:iq4qty0R0
>>152
今の漫画で昔のマンガに勝ってるものが
いくつあるかって話だしな(笑)
166 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:10:18.67 ID:Eqakh6xJO
手塚の後に続いて手塚の開拓した道を数限りない漫画家が選び、整備し舗装したから
元祖が陳腐に見えるんだろ。
体操の塚原の月面宙返りを今なら子どもでも出来るとか言ってるようなもんだろ。
167 1(神奈川県):2008/09/10(水) 15:10:23.44 ID:grksNS+D0
七人の侍とか2001年宇宙の旅とかもつまらん
168 五十代(群馬県):2008/09/10(水) 15:10:30.98 ID:aJJPixv80
>>161
ナウシカ原作を読んだ直後ですね、わかります
169 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 15:10:45.14 ID:DJmhAiNE0
ID:9P9Asw0I0はどうやら火の鳥しか知らないようで
170 朝鮮社会民主党(長屋):2008/09/10(水) 15:10:48.87 ID:9P9Asw0I0
ただ生命を異常にとりあつかったから
周りが神様神様いってあがめてるだけだろ
171 無防備マン(dion軍):2008/09/10(水) 15:11:07.52 ID:ziui1uHQ0
寄子幼少期が一番可愛い
火の鳥は未来編が一番面白い
172 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 15:11:09.34 ID:jCtr2DlPO
未来編、鳳凰編を読んでも全く何も感じないって奴は、
どんなに説明しても無駄だと思う
173 日本にネチズン(埼玉県):2008/09/10(水) 15:11:10.41 ID:5ImmaSCP0
現代の漫画についてこれない感性が古すぎるおっさんが
手塚を批判してる奴をゆとりと呼ぶことによって自分を正当化しようとしている(笑)
174 五十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:11:45.43 ID:VToDecpg0
>>78
田口雅之のリメイクも、なかなかいい。
175 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:11:57.12 ID:30xjv9OqO
今回の米の事で時計仕掛けのりんご思い出したよ
漫画みたいだなw
176 ネット君臨派(東京都):2008/09/10(水) 15:11:59.73 ID:xQM8wylZ0
>>142
「面白ければなんでもいい」ってのが手塚の本質だよね。
不世出のエンターテイナーだと思う。
177 初心者(宮城県):2008/09/10(水) 15:12:04.86 ID:1x5MAegu0
ブッダが一番面白かったなあ
178 9条教徒(東京都):2008/09/10(水) 15:12:12.74 ID:SruOu0Po0
手塚治虫がいなかったらアニメもマンガもここまで発達しなかっただろ(´・ω・`)
179 ママ(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 15:12:20.13 ID:KUfrwXV7O
こんな価値観によって決まる問題に真剣になって議論しても時間の無駄だぞ
そもそも感情論に論理的な思考は入る余地がない
つまり議論は成立たない
180 明日もバイト(関西地方):2008/09/10(水) 15:12:24.03 ID:nnrODY8VP
2chってさ、どんな名作でもクソクソ言う奴が必ずいるよね
181 やわチチ(樺太):2008/09/10(水) 15:12:46.43 ID:n6WEhEWhO
火の鳥太陽編のイノリ
アドルフに告ぐの刑事の娘
三つ目がとおるの和登さん

手塚三大萌えキャラ
182 ネットカフェ難民(樺太):2008/09/10(水) 15:12:49.24 ID:BIT9oC6MO
絵柄は古いけど話は面白いだろ
183 紅茶鑑定士(愛知県):2008/09/10(水) 15:12:57.82 ID:HBmGq7Zj0
そうか
もう手塚はチャップリンの領域に居るのか
184 五十代(東京都):2008/09/10(水) 15:13:04.08 ID:eLOB/I090
子供にとって手塚治虫の漫画なんて何故か唯一図書室にある漫画だから暇つぶしに読むレベル
185 ママ(広島県):2008/09/10(水) 15:13:07.03 ID:UHwiW4QW0
作品の多さと質の高さが半端ない

どろろとかあのアイディアを数冊で捨てるなんて今の漫画じゃ到底できん
186 ブランド鑑定士(石川県):2008/09/10(水) 15:13:08.44 ID:G9tMmYrr0
手塚が漫画的表現を多数生み出してるんだよな
作品自体は実験とかし過ぎで駄作も多いが、そういう点では神というか創造主だと思う
187 ハイエナ(樺太):2008/09/10(水) 15:13:08.67 ID:0pZ8CJXFO
火の鳥って超絶マゾだよな
死んで転生して…の無限ループ
188 明日もバイト(愛知県):2008/09/10(水) 15:13:08.88 ID:T38JpctaP
アレだろベレー帽の人だろ
189 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:13:18.70 ID:5vzckakaO
中学のころ幼少ダイバダッタで抜いていた俺って天才じゃね?
190 ダフ屋(東京都):2008/09/10(水) 15:13:27.85 ID:aoAwsyTl0
筋弛緩剤みたいの女に注射してからセックスするとマンコがよく締まるとか
そんなキチガイじみた漫画も描いてたよな
191 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:13:33.64 ID:IDR6Y3XAO
神漫画といえば、ブラックジャック・デビルマン・ナウシカ。
異論は認めない。
192 五十代(中国地方):2008/09/10(水) 15:13:34.54 ID:DElMDewC0
BJの生命倫理観は前にも先にも無い秀逸なものだわ
手塚作品は、ストーリーとしてはつまらないもの多いけど、バックグラウンドを考慮した途端一気に深みが増す

昔と今とで漫画の概念が違ったんだろうなぁ
193 マーモット(東京都):2008/09/10(水) 15:13:44.99 ID:h5jh5q3B0
>>167
7人の侍を超える映画、挙げてみろ
194 四十代(三重県):2008/09/10(水) 15:13:45.38 ID:y2+hklEb0
>>161
宮崎駿はすごいよアレ アニメ夜話で未来少年コナンの回にパヤオが書いた
イメージ画を大塚康生がもってきてたが1分程度で物凄く上手い画を描いてた
大塚康生が15の時に書いた乗り物のスケッチも鼻血でるくらいに上手かったが
195 明日もバイト(埼玉県):2008/09/10(水) 15:14:01.96 ID:24tt+Q1TP
手塚より、大友や鳥山明の方が「漫画の神様」に相応しいと思う
196 三十代(茨城県):2008/09/10(水) 15:14:22.51 ID:gGCQLID00
平日の午後の時間帯でこのスレが勢いTOP
197 三十代(岡山県):2008/09/10(水) 15:14:22.88 ID:844e73Wf0
アドルフの太平洋戦争後の話はクソだった
198 三十代(大阪府):2008/09/10(水) 15:14:25.25 ID:EAYOOhEi0
俺のチンクとメルモちゃんを傷つけるような言動は許せん
199 無防備マン(dion軍):2008/09/10(水) 15:14:26.80 ID:ziui1uHQ0
火の鳥は3回目に読んだときが一番面白かったな
200 やわチチ(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:14:28.03 ID:1fl9Umsj0
しりあがり寿と手塚治虫の息子の見分けが付かない
201 占い師(dion軍):2008/09/10(水) 15:14:34.23 ID:nhAE6zrX0
>>190
弛緩剤じゃガバマンじゃね?
202 9条教徒(長屋):2008/09/10(水) 15:14:37.36 ID:bkeRvJi30
>>195
はぁ?
203 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 15:14:39.40 ID:jCtr2DlPO
>173
好きな奴ほどムラだらけだっていうのはよく分かってる
ただ、一部の作品の完成度の高さは異常
204 ブラ男(静岡県):2008/09/10(水) 15:14:49.79 ID:9e32AigX0
手塚はたくさん描き過ぎた。
205 四日便秘(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 15:14:55.72 ID:uYxq5yaHO
ちょっと前に火の鳥読んで手塚漫画にはまりだした訳だが
206 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/10(水) 15:15:04.62 ID:snaW3n+Z0
「アドルフに告ぐ」は面白いだろ。
あと「アポロの歌」ってやつがよかった。
207 イケメン(兵庫県):2008/09/10(水) 15:15:06.11 ID:aubRl4+v0
無駄に偉人として評価され杉の感はあるが、全く面白くないこともない。
208 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 15:15:06.61 ID:DJmhAiNE0
>>190
幼児向けから、エロ漫画まで
節操無しなのが、手塚治虫ですから
209 IT戦士(秋田県):2008/09/10(水) 15:15:06.83 ID:ndy06YOn0
ビートルズと手塚治虫って後世に対する評価や批判などが
似ていてワロタw
210 五十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:15:13.88 ID:VToDecpg0
>>112
太ももに腕を移植するヤツとか、実際にあるんじゃなかったっけ?
211 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:15:28.86 ID:ENVV4xvGO
>>188

昔はマンガ家はみんなベレー帽のイメージだったな
212 マーモット(東京都):2008/09/10(水) 15:15:41.03 ID:h5jh5q3B0
>>195
どんな釣りだよw
213 五十代(チリ):2008/09/10(水) 15:15:41.76 ID:26BMzZ9q0
七色いんこが2巻で最終回へ複線張ってて驚いた
マンガって1話目描く段階で最終回も決めるものなの?
214 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:15:48.11 ID:AxbGk/Tk0
話しというか発想力が凄い
ジャンプのツマラナイ若手漫画化はワンピースとかでなく手塚をパクれ
215 ネチズン(西日本):2008/09/10(水) 15:15:53.03 ID:AjXNQ3j30
たとえばさ、今、漫画家を志す奴が5人集まって同棲生活をしていたとして
その5人共がメジャーな漫画家として大成功するなんていうことあるかな
確率的にもまずないと思うんだよ
でもこの人たちの時代はそれがあったわけだろ
これはいかに最初にやった者勝ちだったかというだけのことだと思う
216 珈琲鑑定士(大阪府):2008/09/10(水) 15:16:10.54 ID:7k9jsNRw0
65000人の一般人が選んだ、印象深いアニメ
http://life.oricon.co.jp/53000/full/#rk

◆テレビアニメ部門
*1 DRAGON BALL     
*2 クレヨンしんちゃん
*3 名探偵コナン
*4 BLEACH          
  それいけ!アンパンマン
*6 ONE PIECE ワンピース 
*7 ドラえもん
*8 ポケットモンスター
*9 ケロロ軍曹
10 新世紀エヴァンゲリオン


手塚アニメどこにもないぜ
217 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 15:16:19.30 ID:DJmhAiNE0
>>211
それは手塚治虫と藤子不二雄で刷り込まれたんだと思うw
218 ネットキムチ(西日本):2008/09/10(水) 15:16:25.21 ID:yKu0J8kV0
漠然とした話ばかりだな
219 家事手伝い(静岡県):2008/09/10(水) 15:16:35.19 ID:2A1BN0Xu0
>>96
短編予定だった物を連載したからな
220 イケメン(兵庫県):2008/09/10(水) 15:16:57.30 ID:aubRl4+v0
>>216
アニメっていうか、漫画だからな
221 三十代(大阪府):2008/09/10(水) 15:17:12.27 ID:7fnaNiL50
BJって医者の立場から見たらどうなの?

おいら技術とか全くわからないけど、何か
手術場面とか技法とか、リアルに感じられたんだけど。
222 五十代(大阪府):2008/09/10(水) 15:17:12.73 ID:wdwg9uYF0
223 ネット弁慶(樺太):2008/09/10(水) 15:17:13.81 ID:tVPcUSg2O
>>214
つ 真波ぷー
224 占い師(西日本):2008/09/10(水) 15:17:15.42 ID:UMOLRpqv0
アニメと漫画の区別のついてない人がいるようだが
225 朝鮮社会民主党(長屋):2008/09/10(水) 15:17:21.84 ID:kW/StRMt0
あの世界観と言うかぶっ飛んだ価値観を
それなりに娯楽品としてまとめてるのがすごいよな
226 村長(大分県):2008/09/10(水) 15:17:22.68 ID:zsv6RSxh0
>>106
でも凄いおばさんパンツはいてるぞ
227 イケメン(樺太):2008/09/10(水) 15:17:29.73 ID:EMaw2M/HO
起承転結がきちんとしてるから読みやすいけどなぁ
今の漫画は長い
228 無防備マン(東京都):2008/09/10(水) 15:17:37.23 ID:eR90XD0t0
なんで漫画家ってベレー帽かぶるの?なんか機能があるの?
229 やわチチ(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:17:38.00 ID:1fl9Umsj0
>>216
21世紀に残したい歌

のアンケートでその年のヒット曲が上位ランクインするような国だもの
230 四十代(catv?):2008/09/10(水) 15:17:45.18 ID:EUxQrrcr0
アトムのホットドッグ兵団の話は子供ながらに泣いた思い出がある。
231 自宅兵士(樺太):2008/09/10(水) 15:17:52.52 ID:Vn9J8ySYO
なんだっけ
毒ガスの話
232 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:17:53.88 ID:ayzkRqAtO
神様と言うべきじゃないよな
漫画の鬼とか怪物とかいったほうがいい
233 農業(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:17:56.20 ID:21NZj1hPO
いまみたいに
先駆者たちがそれこそ身を削ってやっと作った道を
さも自分で歩いてるが如く楽々行けても
あの程度の落書きやらパンツの食い込みしか描けん甘ったれ漫画家と
いかにも同世代らしいスレですなw
234 やわチチ(dion軍):2008/09/10(水) 15:17:58.28 ID:25aP0VUU0
>>167
七人の侍は作品として普通に面白いだろ
235 明日もバイト(関西地方):2008/09/10(水) 15:18:06.88 ID:GNHkgX+sP
ブラックジャックは面白いけど、黒男はただの天の邪鬼だと思う。
あいつその場の気分で物考えてるだろ。
236 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:18:08.39 ID:HcbXOTOkO
>>196
ここの名無しの無職批評家連中と、実際、手塚に関わった人達の評価
どちらが信用できるのかね
237 占い師(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:18:08.60 ID:iIDNMZzZ0
>>193
生きる 赤ひげ
238 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 15:18:18.69 ID:DJmhAiNE0
>>226
それは見なかった事に
てか、猫と正造の娘は何気にパンツ食い込み過ぎなんだが・・・
239 ダフ屋(東京都):2008/09/10(水) 15:18:23.80 ID:aoAwsyTl0
漫画の歴史語るなら杉浦茂くらい読めよ
2ちゃんのアスキーアートみたいなキャラとかとっくにやられてたって分かる
240 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:18:31.54 ID:Mf5qKgvqO
劇画の神様はたかをでいいの?
241 無防備マン(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:18:47.01 ID:Y7B/Vn4t0
>>195
大友なんてAKIRAと童夢だけじゃん
鳥山はアラレちゃんとドラゴンボールだけだし
242 ネットカフェ難民(dion軍):2008/09/10(水) 15:18:50.41 ID:pVaIfrAd0
この批判と擁護の多さからしてやっぱり漫画の神様というのは間違ってなさそうだな
243 五十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:18:55.63 ID:VToDecpg0
>>235
腕は良いけど、人間的に未熟だから。
244 四日便秘(大阪府):2008/09/10(水) 15:18:59.95 ID:XSrJg5K10
>>221
タカスクリニックのおっさんがおもっきし馬鹿にしてたとサイバラがマンガに描いてたわ
245 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:19:14.76 ID:XYhp2rLp0
萌えの元祖に当たる人のはずなのに
ハヤオに近い系列に見られるのはいたただけない
246 ネットカフェ難民(長崎県):2008/09/10(水) 15:19:14.86 ID:KKF5o0yz0
タッチが古くて読む気にもならんわ
247 四日便秘(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 15:19:15.39 ID:uYxq5yaHO
具体的に最近の漫画で火の鳥やBJなどの作品を越えてるものを
提示してから批判しろと
248 9条教徒(長屋):2008/09/10(水) 15:19:25.64 ID:bkeRvJi30
>>228
女コマしやすいようにだろ。
(例)大久保清
249 船長(dion軍):2008/09/10(水) 15:19:26.36 ID:fqPuC3se0 BE:551856285-2BP(4446)
手塚漫画自体はそんなに好きじゃないけど百鬼丸のカッコよさだけはガチ
ちゃんと最後まで描いて欲しかった
250 左利き(東京都):2008/09/10(水) 15:19:29.04 ID:0wXqdTWJ0
火の鳥での、景山民夫の巻末コメントは神
251 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:19:39.70 ID:t2mav7Dt0
中身がなくて無駄に長い気持ち悪すぎる今の漫画よりましだな
252 ダフ屋(東京都):2008/09/10(水) 15:20:13.75 ID:aoAwsyTl0
最近はマスコミに踊らされた自意識だけが強くなったニワカがオタ面して
作品の一部だけ聞きかじって我が物顔で批評しだすから困る
253 無防備マン(東京都):2008/09/10(水) 15:20:20.69 ID:eR90XD0t0
おれ個人的にはブラックジャックよりナニワ金融道のほうがおもしろい・・・
254 イケメン(兵庫県):2008/09/10(水) 15:20:30.06 ID:aubRl4+v0
近代文学の夏目漱石みたいに、芸術化されて評価されると面白いもんも敷居が高くなる
255 珈琲鑑定士(樺太):2008/09/10(水) 15:20:35.02 ID:JktNUEqVO
田舎の有力な家の没落を描いた奴はいまいち
256 四日便秘(西日本):2008/09/10(水) 15:20:54.46 ID:6HpSiYdz0
手塚の一番の凄さは、量

これからどんな漫画家が出てきても手塚を超える人間は出てこないだろう
257 村長(大分県):2008/09/10(水) 15:21:11.29 ID:zsv6RSxh0
公害の話の「オニイチャン」を見ると泣けてくる。
258 9条教徒(東京都):2008/09/10(水) 15:21:18.35 ID:SruOu0Po0
ストーリー漫画を本格的に広めたのは手塚治虫
手塚がいなかったらお前らの大好きなエロ漫画もアニメも無かったかもしれないんだぞ(`・ω・´)
259 ブランド鑑定士(石川県):2008/09/10(水) 15:21:20.22 ID:G9tMmYrr0
>>215
けど最初にそれやる奴はそれで食っていけるルートがあるかどうかもわかんないんだぜ
開拓に成功した人はある程度無条件で褒められるべきなんだよ

絵はスケッチとかすげー上手いんだよね
医学生だった頃まだ電子顕微鏡では写真が取れないんで
手塚に頼んでスケッチしてもらった物が阪大だかに残ってるはず
260 鵜(青森県):2008/09/10(水) 15:21:31.39 ID:O85dhdgG0
>>255
あれはジジイのセックスシーンに興奮する作品
261 ネチズン(関西地方):2008/09/10(水) 15:21:52.40 ID:DCNuw9aR0
ブラックジャックはリアル物じゃなくて宇宙人とか超能力とか
人工知能とかがんがん出てくるSF物の要素も強いだろ

医者でもこのぐらい一目で分かるからリアリティーが無いから云々なんて言わないだろ
262 素振り名人(東京都):2008/09/10(水) 15:21:53.03 ID:f7kNYYKn0
売り上げベースなら鳥山のが偉い
鳥山は手塚の影響うけまくりパクリまくりだが
263 ダフ屋(埼玉県):2008/09/10(水) 15:22:06.61 ID:N3oudvFk0
手塚の描くブサイク女はかわいい
264 五十代(チリ):2008/09/10(水) 15:22:07.44 ID:1+T2ie2f0
ジミヘンのどこが神なんだか
速弾きもないしブルースくせえフレーズがチープだろ
265 ハイエナ(樺太):2008/09/10(水) 15:22:19.49 ID:bMwpVShfO
火の鳥未来編を超す漫画はねえ
266 五十代(チリ):2008/09/10(水) 15:22:22.10 ID:26BMzZ9q0
>>258
田川先生は違うのかよ
267 四十代(三重県):2008/09/10(水) 15:22:55.73 ID:y2+hklEb0
学校の図書館に置かれるようになったらサブカルとしては終わりかな
268 占い師(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:23:14.84 ID:iIDNMZzZ0
火の鳥で一番好きなのって何編?
オレ鳳凰編だけんども。
269 1(樺太):2008/09/10(水) 15:23:19.98 ID:ya914PTfO
つか普通にドラゴンボールのほうがおもしれえから
270 毎日新聞配達(茨城県):2008/09/10(水) 15:23:20.37 ID:dpd0vd850
>>195
大友はマンガ絵の革命家、烏山は孤高の絵描き、って感じだけど、
神様って感じはしないな。
271 村長(大分県):2008/09/10(水) 15:23:34.23 ID:zsv6RSxh0
>>264
中崎タツヤを馬鹿にすんな!
272 ネギ(大阪府):2008/09/10(水) 15:23:34.23 ID:4If5hFCj0
なんでも描けるのはすげーだろ
開拓しすぎ
273 村長(dion軍):2008/09/10(水) 15:23:35.96 ID:4KTeBRAa0
274 党代表(神奈川県):2008/09/10(水) 15:23:36.85 ID:VJdhNZRI0
275 マーモット(東京都):2008/09/10(水) 15:23:45.78 ID:h5jh5q3B0
ヘビメタってのは、80年代のゆとりだよな。264を読んで確信した
276 不法入国者(愛知県):2008/09/10(水) 15:24:16.44 ID:41UF12Sg0
静寂を現す「シーン」や、フェラするときの「てろんてろん」って擬音は手塚が編み出したって説は本当なのかな?
277 下痢気味(静岡県):2008/09/10(水) 15:24:26.44 ID:ZOLF6U3a0
278 村長(大分県):2008/09/10(水) 15:24:28.91 ID:zsv6RSxh0
>>272
スポ根だけは描けなかった
279 イケメン(兵庫県):2008/09/10(水) 15:24:30.65 ID:aubRl4+v0
古谷三敏を超える漫画家は・・・

いっぱいいる。
280 1(中国地方):2008/09/10(水) 15:24:31.60 ID:0lLfORxB0
>>221
馬鹿らしくて見るに耐えん
281 WBC監督(静岡県):2008/09/10(水) 15:24:32.85 ID:qyIrWp7W0
火の鳥とかブラックジャックとかブッダとか今読んでもめちゃくちゃ面白いじゃねーか
282 9条教徒(東京都):2008/09/10(水) 15:24:51.25 ID:SruOu0Po0
>>266
影響力が違うだろ

田川すいほうだっけ?
今名前知ってる奴ってどれだけいるよ?
283 四日便秘(大阪府):2008/09/10(水) 15:25:01.47 ID:hyni9aB20
>>274
次の次のシーンでマンコくせーって写楽が言うんだよなw
284 下痢気味(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:25:04.89 ID:5vzckakaO
電通「お前の敵は自分自身なのだよ+民・・・・・・・・」
285 毎日新聞配達(茨城県):2008/09/10(水) 15:25:28.99 ID:dpd0vd850
>>264
またヘビメタ叩きをさせようとこんなことを。
見事に>>275が引っかかってるし。
286 元組員(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:25:38.98 ID:+7sgIDSKO
火の鳥>>>>ドラゴンボール
287 四十代(福岡県):2008/09/10(水) 15:25:56.26 ID:brq9du7S0
ブッダおもしれー

存在を最近知ったけど
288 五十代(大阪府):2008/09/10(水) 15:26:05.27 ID:mcuxqXH20
最近どろろ読んだけど衝撃的だったな
ベルセルクや無限の住人好きだったんだけど
結局どろろの派生でしかないって事に気づいた
289 四十代(栃木県):2008/09/10(水) 15:26:25.54 ID:S7C0CE8B0
ブラックジャックで手術中見てる奴がすごい手さばきだとか言った時に
あと8ページしかないからな急がにゃならんとか答えてたのがわろた
290 マーモット(東京都):2008/09/10(水) 15:26:32.04 ID:h5jh5q3B0
>>285
いやんバカン
291 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 15:26:43.56 ID:DJmhAiNE0
>>282
のらくろ三等兵って言ったら解かるんじゃね?
田川水泡って聞いて、のらくろの人ね、長谷川町子の師匠ねって言う人は・・・
どうだろ?漫画好き以外居ないんじゃない?
292 朝鮮社会民主党(岡山県):2008/09/10(水) 15:26:55.86 ID:PqkcG2i+0
角川文庫と朝日ソノラマどっち買えばいいの?
293 元組員(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:27:50.30 ID:HcbXOTOkO
やっぱ、小室孝太郎の「ワースト」だろ
それ以外の作品は知らんけど
294 四日便秘(大阪府):2008/09/10(水) 15:28:01.65 ID:hyni9aB20
>>277
おっしゃるとおりだなw
医学部の活動家の方が現実を見ず、デタラメな行動してきた連中だもんな。
295 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:28:14.96 ID:XaP2qr1fO
鉄腕アトムにウランちゃんってどんだけブラックジョークだよ。
とは思った。
296 農業(大阪府):2008/09/10(水) 15:28:24.31 ID:gchW6cMb0
BJとか30年近く前の漫画なのに全然色褪せてないのは凄いよなあ
確かにホントに初期の半世紀近く前の作品は今となっては・・・かもしれんが
それでも面白いのはいっぱいある
手塚の萌えキャラが今も通用するのは凄いよホント
297 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:28:27.01 ID:Nt1948Y0O
奇子は早すぎたエロゲ
298 給食費未納者(樺太):2008/09/10(水) 15:28:45.86 ID:pmYE1WXdO
「火の鳥」読んだら、いかに多くの漫画、小説、ゲームが手塚の影響を受けているかがわかる。
「アドルフに告ぐ」「ブッダ」「ブラックジャック」等も同様。

天才って言うよりやっぱり漫画の神様だな。
299 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:28:47.48 ID:Yj3jBwmk0
手塚はいくらパクっても許される
300 ネットカフェ難民(大阪府):2008/09/10(水) 15:28:48.93 ID:cH51peGr0
ムダにジャンル広いからな、もうちょい好きなジャンルに絞れば面白いもん書けたんじゃね
てかあんな連載しててよくネタが尽きんな、BJとか毎回よくあんな綺麗に1話完結でおわらせれると思うわ
301 ワキガ(東京都):2008/09/10(水) 15:28:50.34 ID:8dg1U8ni0
執筆量がまずあり得ない
最大時で 週刊*3+月刊+アニメ とか

水木しげるが手塚と石ノ森は過労で寿命を縮めたと言ってたな
302 四十代(青森県):2008/09/10(水) 15:28:54.79 ID:MQBie2s50
>>295
コバルトを忘れるな
303 五十代(千葉県):2008/09/10(水) 15:29:16.72 ID:rCn6N8G10
>>139
車好きだけどジゴロ好きだよ
304 四日便秘(西日本):2008/09/10(水) 15:29:16.80 ID:6HpSiYdz0
「エネルギー」というドイツ語を広めたのは手塚で
漫画チックな表現を始めにやった(キャラが歩くときに煙が出る)のは田川だと聞いた事がある
305 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:30:00.19 ID:ZerBD6mY0
おまえらがクズ扱いしている
1960年代の活劇モノこそ至高
306 四日便秘(神奈川県):2008/09/10(水) 15:30:00.94 ID:uRkD8nkX0
ブラックジャックは読む価値あり
307 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:30:12.39 ID:XJsa/rw0O
BJ、火の鳥、アドルフ、ジャングル大帝、アトム、サファイア、とおる
有名作をちょっとあげるだけでもこんだけあるのに、一体今の漫画家のうちの何人がこれ以上の数を出せるんだよ 
手塚はもはや単なる思い出補正がどうのこうので語るなんてことをしちゃいけないレベルの漫画家なんだよ 
これが神様じゃなかったらなんなんだ
308 団体役員(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:30:15.10 ID:K727WVeV0
脳内医師多すぎ
309 マーモット(樺太):2008/09/10(水) 15:30:28.60 ID:YxaYOKV+O
手塚好きは一般人
藤子F好きはヲタ
石の森好きはひねくれもの
310 宝石鑑定士(東京都):2008/09/10(水) 15:30:55.22 ID:vegdlYxP0
ばるぼらみたいな小悪魔に振り回されたい
311 四十代(青森県):2008/09/10(水) 15:31:15.26 ID:MQBie2s50
手塚治虫
つげ義春
水木しげる
石ノ森章太郎
白戸三平

この5人を超える漫画家は未だでていない
312 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 15:31:16.91 ID:DJmhAiNE0
>>308
てか、突っ込むの忘れてた
>>30藤子の短編だろw手塚じゃねぇしw
313 イケメン(兵庫県):2008/09/10(水) 15:31:27.08 ID:aubRl4+v0
藤子Aも評価したげて
314 不法入国者(愛知県):2008/09/10(水) 15:31:31.01 ID:41UF12Sg0
MWとか奇子とか人間昆虫記とか、その辺も面白いと思うんだけどな。
315 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:31:34.36 ID:1V/TJrNCO
人それぞれだかんね
316 家事手伝い(東京都):2008/09/10(水) 15:31:39.63 ID:nd7KllNZ0
ナウシカ漫画版は時代を感じさせない
今でも面白い
317 四日便秘(西日本):2008/09/10(水) 15:31:40.52 ID:6HpSiYdz0
でも手塚作品をアニメ化すると、総じてクソだよねw
318 ネット君臨派(dion軍):2008/09/10(水) 15:31:40.53 ID:j+lZc6NS0
でてくる銃器がみんな変なシュマイザーもどきなのはどうにかしてほしかったわ
319 村長(大分県):2008/09/10(水) 15:31:41.76 ID:zsv6RSxh0
七色いんこって最後どうなったっけ?
320 韓国料理シェフ(香川県):2008/09/10(水) 15:31:50.50 ID:W+hfq9If0
アニメでバンクとか考えて、テレビアニメの大量生産を可能にした人だよな
それを考えると今の深夜アニメバブルもなかったかもな
321 五十代(大阪府):2008/09/10(水) 15:31:51.67 ID:mcuxqXH20
海のトリトンのピピとか
あの頃からツンデレキャラを生み出してたってのは凄いよ
322 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:31:58.82 ID:XaP2qr1fO
>>302
危険な物質をユーモラスなキャラクターに変えるっていう発想力が神だと思う。
323 宝石鑑定士(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:32:04.94 ID:annWj+ADO
>>309
赤塚と水木は?
324 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:32:06.93 ID:HtN0fn7WO
メルモちゃんはエロすぎだろ

エロ漫画レベル
325 やわチチ(長屋):2008/09/10(水) 15:32:14.17 ID:nbEMkzrK0
>>313
毎日が日曜日は俺たちの教科書
326 村長(大分県):2008/09/10(水) 15:32:41.86 ID:zsv6RSxh0
>>302
熊本ではカキ氷になってます。
327 マーモット(東京都):2008/09/10(水) 15:32:46.61 ID:h5jh5q3B0
>>311
小島剛夕は、白土を超えたと思うんだが、どうだろう
328 9条教徒(千葉県):2008/09/10(水) 15:32:46.93 ID:Y7AwElyz0
百鬼丸のフィギュアスクラッチしようとして
どうやって腕に刀入れるんだ、と挫折した
329 9条教徒(長屋):2008/09/10(水) 15:33:05.51 ID:bkeRvJi30
おまえらいい加減「田河」に直せ。
330 不法入国者(大阪府):2008/09/10(水) 15:33:33.89 ID:DpSTMlZC0
リアルタイムで読んだわけでもないのに懐古厨なお前らが俺は嫌いさ
331 四日便秘(西日本):2008/09/10(水) 15:33:43.07 ID:6HpSiYdz0
コバルトは兄なのか弟なのかはっきりしろ
332 ブランド鑑定士(福岡県):2008/09/10(水) 15:34:05.31 ID:GJ+lmmvP0
009見て思ったんだけど石の森って手塚のキャラパクリすぎじゃないのか
ランプとか猿太彦とかそのまんま
あれ怒られなかったの?
333 WBC監督(大阪府):2008/09/10(水) 15:34:08.41 ID:Ro16AsC90
ベートーベンの漫画は未完なのがもったいなさすぎる完成度
334 四十代(福島県):2008/09/10(水) 15:34:12.53 ID:c67ms6oP0
キリコの妹が好きです
335 団体役員(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:34:18.21 ID:K727WVeV0
>>312
草い
レスすんなきめぇ
336 毎日新聞配達(茨城県):2008/09/10(水) 15:34:28.87 ID:dpd0vd850
>>313
「Fは天才、Aはそうでもない」だっけ?
337 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 15:34:57.76 ID:DJmhAiNE0
>>332
地獄先生ぬ〜べ〜も石の森のキャラパクリまくりだから
いいの
338 ダフ屋(埼玉県):2008/09/10(水) 15:35:01.72 ID:N3oudvFk0
>>319
結局一人に復讐して終わったんじゃなかったっけ
339 五十代(大阪府):2008/09/10(水) 15:35:16.10 ID:qkMqk1lD0
年代関係なく
当時のものを当時の価値観で判断せず
今の考えで善し悪し決める馬鹿て何なの?
これだからいつまでも戦後にらんのよ
340 ネットカフェ難民(千葉県):2008/09/10(水) 15:35:25.21 ID:UQUer4UZ0
ナウシカと火の鳥は日本の二大ファンタジー
341 農業(大阪府):2008/09/10(水) 15:35:29.49 ID:gchW6cMb0
手塚治虫漫画全集を誕生日やらクリスマスの度に纏め買いしてくれた父親には感謝してる
342 四十代(青森県):2008/09/10(水) 15:35:33.29 ID:MQBie2s50
海のトリトンの重苦しさは秀逸
343 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:35:52.49 ID:TfCnr0jTO
ワンダー3に号泣
344 ダフ屋(静岡県):2008/09/10(水) 15:36:05.99 ID:KpROg5JR0
手塚とか石森とか藤子とかww
おまえら相当なッサンだろ
345 無防備マン(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:36:11.79 ID:Y7B/Vn4t0
>>330
そんだけリアルタイムに面白い物がないってこと
346 ネットカフェ難民(大阪府):2008/09/10(水) 15:36:14.11 ID:cH51peGr0
>>320
アニメーターの給料が薄給なのもあいつのせいだけどなw
347 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 15:36:20.47 ID:DJmhAiNE0
>>335 きめぇ?

珍しい泣き声だな
新手のヤギか?
348 明日もバイト(関西地方):2008/09/10(水) 15:36:31.98 ID:GNHkgX+sP
>>316
宮崎駿は漫画描くの下手すぎ。
絵が上手いとか下手とかじゃなくて、すっげー読みにくい。
ジャンプの10週打ち切りレベルの漫画家でも駿よりは漫画描くの上手い。
349 船長(dion軍):2008/09/10(水) 15:36:57.80 ID:fqPuC3se0 BE:772599078-2BP(4446)
そういやダイモンズの原作ってどんな話なんだ
350 WBC監督(大阪府):2008/09/10(水) 15:37:01.93 ID:Ro16AsC90
>>339
じゃあはっきり言うわ
手塚は古典
351 ダフ屋(埼玉県):2008/09/10(水) 15:37:03.30 ID:N3oudvFk0
>>320
誰も懐古してねーだろ
今の価値観でも面白いんだから
352 ネチズン(関西地方):2008/09/10(水) 15:37:07.16 ID:DCNuw9aR0
手塚は医学部出身で、一部のミスを除いて
BJがでたらめってのはわかっててやってることなのに
幼稚な奴が批判しすぎだろ、医療漫画じゃないんだぞあれは
353 ダフ屋(樺太):2008/09/10(水) 15:37:10.00 ID:WVLI1Po9O
手塚作品は、結構スラスラ読めるんだけど
読んだ後内容を覚えてない
354 占い師(東京都):2008/09/10(水) 15:37:43.80 ID:4eOxbXPK0
>>288
似たようなことリアルで友人が言ってたな 寄生獣はバンパイヤの二番煎じって
俺は寄生獣は手塚が畳み切れなかったというか描ききれなかったところまで描いた名作だと思うけど
355 五十代(大阪府):2008/09/10(水) 15:38:26.68 ID:mcuxqXH20
リボンの騎士でボクっ子を先駆けたのも手塚、すごすぎる
356 イケメン(兵庫県):2008/09/10(水) 15:39:08.37 ID:aubRl4+v0
ここだけの話、ヘルシング教授はイボ痔
357 初心者(宮城県):2008/09/10(水) 15:39:08.60 ID:1x5MAegu0
マイナーなやつでは
シュマリときりひと讃歌がおもろかった
MWはきもすぎて俺は駄目だ
358 ヘンタイ(catv?):2008/09/10(水) 15:39:45.51 ID:sFrXc46T0
火の鳥は大人になって読んだんだけど面白かった
凄いと思うよ
359 三十代(大阪府):2008/09/10(水) 15:39:55.37 ID:7fnaNiL50
>>282
昔出たのらくろ全集、あれは実家にあるよ。
360 IT戦士(東京都):2008/09/10(水) 15:40:01.71 ID:Wfu+CQ9C0
ゆとりって罪だな
361 四十代(青森県):2008/09/10(水) 15:40:02.68 ID:MQBie2s50
ミクロイドZの重苦しさは秀逸
362 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:40:09.85 ID:HtN0fn7WO

今のヲタがメルモちゃん見たら
たぶん萌えすぎて悶絶するだろ

特に大人になるキャンディ食べるシーン


ストパンとかロザリオとかどうでもよくなるよ
363 マーモット(東京都):2008/09/10(水) 15:40:17.43 ID:oCqV9gXI0
>>355
アトムがショタでワンダー3がケモノでピノコが2次グロって
どんだけHENTAIのデパート状態wwwwwww
364 ブラ男(大阪府):2008/09/10(水) 15:40:17.52 ID:0gINtuM10
他のジャンルはともかく、未だにブラックジャックを超える医者漫画が存在しないのも事実。
365 ワキガ(東京都):2008/09/10(水) 15:40:19.94 ID:8dg1U8ni0
>>332
もともとは石ノ森が考えたキャラかもしらん
手塚のアシやってたし
366 9条教徒(東京都):2008/09/10(水) 15:40:34.69 ID:SruOu0Po0
>>355
火の鳥なんて、ロボットに惚れたり宇宙人と子供作ったりなんでもありなんだぜ
367 9条教徒(千葉県):2008/09/10(水) 15:40:41.39 ID:Y7AwElyz0
>>354
設定が二番煎じだと名作になりえない
そんな意味不明の価値観を消せばいい
368 朝鮮社会民主党(岡山県):2008/09/10(水) 15:40:42.17 ID:PqkcG2i+0
古いとか言うやつは
カールルイス遅すぎ、とか言ってるみたいなもんか
369 イケメン(樺太):2008/09/10(水) 15:40:46.49 ID:11ncUmOjO
この人週間連載何本も持ってる時期なかったか?
370 ネチズン(関西地方):2008/09/10(水) 15:41:21.57 ID:DCNuw9aR0
>>368
最初に2足歩行したやつ歩くの下手すぎぐらいじゃね
371 四十代(石川県):2008/09/10(水) 15:41:23.92 ID:ByImH+M60
火の鳥最高だろ今でも普通に読める
372 毎日新聞配達(茨城県):2008/09/10(水) 15:41:28.67 ID:dpd0vd850
「どろろ」は逆に当時評価されなかった作品だな。

「水木しげるのお化けマンガが受けてるんで、僕もお化けを描きゃ売れるかと思って、
サンデーでどろろ描いたんですよ」
「受けましたか?」
「受けませんでしたねえ〜」
373 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 15:41:35.63 ID:DJmhAiNE0
>>366
近親相姦もあったな
そう言えば
374 やわチチ(樺太):2008/09/10(水) 15:41:50.71 ID:n6WEhEWhO
寄生獣はデビルマンのサンプリング
375 農業(大阪府):2008/09/10(水) 15:41:51.90 ID:gchW6cMb0
先日バカボンも亡くなったし
日本漫画の礎を築いた人がどんどんいなくなるなあ
存命なのは鬼太郎とゴルゴぐらいか
376 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:42:07.99 ID:j600jdIgO
つーか阪大医卒なんだな
やっぱすげーよ
377 ネットカフェ難民(長野県):2008/09/10(水) 15:42:15.92 ID:uEUEWzJX0
同じような絵しか書けないよねコイツwww
378 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:42:17.17 ID:5vzckakaO
文庫サイズでいろいろマイナーなの読んだ。

面白かったのはシュマリ、空気の底、ザクレーターとかだな。
ノーマンも好きかな
379 自宅兵士(岡山県):2008/09/10(水) 15:42:19.85 ID:SHZCrqX+0
ブラックジャックの重いが後に引かない内容とアッサリした落書きみたいな絵が良い
380 珈琲鑑定士(宮崎県):2008/09/10(水) 15:42:27.30 ID:jjnX2/x80
ブラックジャック全巻集めようかな
381 五十代(千葉県):2008/09/10(水) 15:42:45.96 ID:gHxurUMz0
火の鳥あたりは今読んでも普通に面白いと思うけどな
382 1(福岡県):2008/09/10(水) 15:42:51.60 ID:X3q3rH7P0
鼻でかい人が出てくる話ってなんだっけ?
383 ヘンタイ(樺太):2008/09/10(水) 15:42:55.66 ID:dF0KWdeWO
>>1
ネオファウストとグリンゴと奇子とアドルフ読んでからほざけカス
384 またぎ(千葉県):2008/09/10(水) 15:42:58.07 ID:vpG/istA0 BE:242320027-2BP(9650)
ブラックジャック>その他
異論は認めん
385 イケメン(兵庫県):2008/09/10(水) 15:43:24.12 ID:aubRl4+v0
今ゴルゴを実写するとしたら誰がやるだろう
386 四十代(三重県):2008/09/10(水) 15:43:33.36 ID:y2+hklEb0
>>339
いつの時代読んでも古臭さを感じさせず面白いのが天才の作
手塚は古臭さを感じるってことだろ
387 素振り名人(東京都):2008/09/10(水) 15:43:45.58 ID:/FO8uo5Y0
たかみざわ
takamizawa
ta ka miz awa
田 河 水 泡

これ豆知識な
388 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:44:10.18 ID:HtN0fn7WO

手塚は今でいうBLのシーンまで描いていたからすごいよな


どんだけ時代を先取りしてるんだよw
389 五十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:44:14.63 ID:uTB1uAiE0
390 明日もバイト(大阪府):2008/09/10(水) 15:44:46.18 ID:yP0Ci2UVP
>>375
訴訟大好きなあの人とか・・・。
391 左利き(東京都):2008/09/10(水) 15:44:52.78 ID:iq4qty0R0
まあ、ぶっちゃけ古くさいのがほとんどだけどな
それでも、「火の鳥」「ザ・クレーター」とか、
あと、大人向けの短編集なんかは、何度も読み返してる
392 初心者(宮城県):2008/09/10(水) 15:45:14.76 ID:1x5MAegu0
>>384
BJが傑作なのに異論はないが俺的にはブッダの方が上
393 ブラ男(樺太):2008/09/10(水) 15:45:23.33 ID:zeYhdYG/O
おっさん度がわかるスレですね
394 ネット君臨派(青森県):2008/09/10(水) 15:45:28.43 ID:TDpfuIOP0
功績は凄いのかもしれないけど面白くはなかった
395 五十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:45:31.15 ID:Gzu2YzSR0
昭和40-42年頃の短編が一番絵が綺麗
以降は劇画が入ってガタガタ

>>362
それはない
ロザバンも恋姫夢想も今のアニメならではの良さがある
396 三十代(大阪府):2008/09/10(水) 15:45:38.38 ID:7fnaNiL50
>>364
死神くんって、BJの影響を受けてるのかな…
医者漫画ではないけど、なんかそんな感じがする。
397 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:45:44.79 ID:21NZj1hPO
ちなみにディズ○ーが本気で認め
スターウォーズの時ルーカスが声かけしたが断った
医学を学んでいるから本物の死が描け
宝塚を観て育ちアニメの借金の為に凄絶な人生を送った
今の気分で休載する漫画家と生涯作品数も数ケタ違うわい
398 鵜(樺太):2008/09/10(水) 15:45:55.91 ID:qsygoc6LO
赤松健は過小評価だと思う
399 ダフ屋(catv?):2008/09/10(水) 15:45:57.63 ID:ACsf2u3g0
古いマンガはしょうがないよ
寄生獣だって今読んだらつまらないし

藤子Fは今改めて読むと更に面白いけど
400 ブラ男(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 15:46:06.56 ID:+u7fOzUHO
火の鳥は読んでると宇宙の果てしなさに吐き気がしてくる。
401 紅茶鑑定士(長崎県):2008/09/10(水) 15:46:11.40 ID:LKZdwoHL0
アドルフに告ぐは面白かった
402 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:46:12.03 ID:kvKEHk/EO
アドルフに告ぐときりひと讃歌は読め
403 アスリート(長屋):2008/09/10(水) 15:46:13.13 ID:pRecZZOz0
>>386
漫画というツールで古臭さを感じないものができるか?
そもそも比較対象が新しいものばかりだろうが
404 朝鮮社会民主党(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:46:18.31 ID:IG0ufHF7O
シナリオ>画の上手さ
であってほしい

画の上手いのは憧れますが。
405 四十代(栃木県):2008/09/10(水) 15:47:05.90 ID:YjjV8Wo40
萌えを網羅してる
406 紅茶鑑定士(長崎県):2008/09/10(水) 15:47:50.83 ID:LKZdwoHL0
奇子はエロい
407 IT戦士(東京都):2008/09/10(水) 15:47:50.86 ID:Wfu+CQ9C0
古臭いのが悪い意味がわからん
今流行ってるものだって10年すれば全部古臭くなるだろ
何十年経った今でも評価され続けてる事がすげーよ
408 無防備マン(兵庫県):2008/09/10(水) 15:47:57.08 ID:Y+JRVORE0
藤子不二夫を認めるなら手塚治虫も認めろ
409 ネット弁慶(長野県):2008/09/10(水) 15:48:08.28 ID:qcuG0Ppk0
今の子供は大変だよ。薄い内容で50巻とか。どんな苦行だよ。
410 やわチチ(樺太):2008/09/10(水) 15:48:09.53 ID:n6WEhEWhO
>>376
阪大医じゃなくて
阪大医学部専門
411 四十代(大阪府):2008/09/10(水) 15:48:27.92 ID:IRDvCbHS0
奇子のドロドロ感は好き
412 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:48:29.74 ID:j600jdIgO
阪大医学部出て漫画家になるってところがなんか凡人とはちがうよなー
普通絶対できねーよ
413 占い師(東京都):2008/09/10(水) 15:48:58.94 ID:4eOxbXPK0
>>410
専門と名のついた当時の大学だろ?
414 五十代(チリ):2008/09/10(水) 15:49:00.07 ID:1+T2ie2f0
>>273
吾妻ひでおかそれ
415 がんばる女(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:49:18.23 ID:o046or3s0
絵柄変えればまだまだ通用する
416 四十代(三重県):2008/09/10(水) 15:49:29.12 ID:JQUZOpGQ0
読む気にもならん
417 四十代(埼玉県):2008/09/10(水) 15:49:29.08 ID:RqZTlyvR0
古さに嫌気を感じるのなら
「陽だまりの樹」みたいな時代物を読めばいい
緊張感ある剣劇もあるよ
418 給食費未納者(長屋):2008/09/10(水) 15:49:30.20 ID:PoAslzgp0
手塚とは違った方向で掘骨砕三は漫画の神さまだと思う
419 四十代(栃木県):2008/09/10(水) 15:49:31.67 ID:YjjV8Wo40
というか、昔の漫画家は一人でいくつも名作を生み出してるよな
今は売れてる漫画化でもせいぜい1,2つくらいか
420 給食費未納者(西日本):2008/09/10(水) 15:49:32.58 ID:+MwhFR5l0
和登千代子がいいね
421 下痢気味(静岡県):2008/09/10(水) 15:49:36.60 ID:ZOLF6U3a0
火の鳥読むと不死なんて望むもんじゃ無い罠
422 住居喪失不安定就労者(茨城県):2008/09/10(水) 15:49:40.73 ID:nL0uQV5P0
手塚治虫氏がいなければ、らきすたもハルヒも生まれなかった
かもしれないんだぞ
423 五十代(東京都):2008/09/10(水) 15:50:23.93 ID:CyveyCO/0
火の鳥太陽編が異常に好き
小学生の頃読んだから思い出補正がかかってるんだろうが
それでもこの作品だけはずば抜けてる
424 四十代(栃木県):2008/09/10(水) 15:50:34.22 ID:YjjV8Wo40
>>422
お前が同じ日本人かと思うと嫌になる
425 朝鮮社会民主党(catv?):2008/09/10(水) 15:50:45.28 ID:K59HZ88D0
手塚よりコマ割り上手いやつって見たことない
426 民主労働党(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:50:54.91 ID:GM0SItfn0
読んでないで適当なこと言ってる奴多過ぎワラタ
分からないなら黙ってりゃいいのにw
427 村長(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:50:54.52 ID:j600jdIgO
>>410
あー調べたら、今は無き医専だね
428 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 15:51:15.89 ID:DJmhAiNE0
>>414
右上のコマのしたの方に名前が
てか、女の子が吾妻ひでおだから直ぐ解かるか
429 美人(宮城県):2008/09/10(水) 15:51:22.36 ID:sPijn7N00
本命のPSOがDSに登場でGK涙目wwwwwww

http://sikosiko.s8.x-beat.com/src/up2763.jpg
430 朝鮮社会民主党(岡山県):2008/09/10(水) 15:51:31.55 ID:PqkcG2i+0
「医者は安定した生活を約束してくれた。でも僕は絵が描きたかったんだ」だっけ?


かかかかっけえええ!
431 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 15:51:49.97 ID:sNU2s+qt0
>>422
しずちゃんと結婚してもジャイ子と結婚しても
子孫のセワシ君は生まれるんだよ?
432 やわチチ(樺太):2008/09/10(水) 15:51:51.82 ID:n6WEhEWhO
>>413
いや、阪大医学部とは別に専門があって
手塚はそこ出身のはず
433 ネット君臨派(青森県):2008/09/10(水) 15:51:55.67 ID:TDpfuIOP0
>>407
悪いのは「今読んでも面白い!」って古臭い漫画を祭り上げる奴ら。
ボロボロのお神輿をどうだ!すごいだろ!って見せられても反応に困る。
博物館にでも飾ってそっとしておいてやれよ
434 1(中国地方):2008/09/10(水) 15:52:03.92 ID:0lLfORxB0
>>417
BS日テレでやってた日だまりの樹のアニメは良かったね
435 日本にネチズン(長屋):2008/09/10(水) 15:52:11.89 ID:I+9Tu08/0
古いとツマラナイは符合しないっしょ
新しいものが楽しいわけでもないし
436 給食費未納者(長屋):2008/09/10(水) 15:52:19.50 ID:PoAslzgp0
手塚は小説も映画も作れたと思うけど、鳥山は漫画だけをさずかったまさに天才だったな
手塚は天才でなく神様という表現が確かにあってる
好きなものこそ、としか言いようがないよあののめりこみぶりは
437 鵜(岡山県):2008/09/10(水) 15:52:36.69 ID:nu3R0s/e0
>>130
いいんだよ
ライオンキングが逆パクリしてるから
でそのあと、ディズニーは恥ずかしげもなくナディアもパクった
438 明日もバイト(大阪府):2008/09/10(水) 15:52:55.19 ID:yP0Ci2UVP
>>422
手塚治虫さえいなければキモヲタも腐女子も生まれなかったかもしれないな
439 家事手伝い(兵庫県):2008/09/10(水) 15:52:56.76 ID:bSOInTKh0
で、今現在すごい漫画ってなんだろ
440 五十代(鹿児島県):2008/09/10(水) 15:53:11.44 ID:pvMkWHRI0
>>277
なんか面白いなこの文章w
441 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 15:53:19.54 ID:DJmhAiNE0
>>436
でも経営は下手糞だったけどなw
442 朝鮮社会民主党(長屋):2008/09/10(水) 15:53:20.41 ID:kW/StRMt0
デイズニーが認めたとかルーカスが誘ったとかは
たんなるネタ話だからw
443 マーモット(東京都):2008/09/10(水) 15:53:22.70 ID:h5jh5q3B0
>>433
そのお前さんの考え方は19世紀以前に終わった古ぼけたモンだから
とっとと棺桶に入れて眠ってろ
444 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:53:28.40 ID:aakDJZDI0
何で奇子の評価がこんな高いんだ
ただの厨二漫画だろ
近親相姦とかGHQとかそれっぽい厨要素たくさんぶち込んでみました的な
最後主要な登場人物全員防空壕に生き埋めとかアホみたいなオチだし
445 給食費未納者(長屋):2008/09/10(水) 15:54:03.93 ID:PoAslzgp0
>>439
シグルイ・・・は原作が凄いって面もあるしなぁ
ちょっと前ならTWIMは凄かったけど
446 初心者(宮城県):2008/09/10(水) 15:54:11.22 ID:1x5MAegu0
>>433
おめえの言いたい事もわからんではない
俺もマニアじゃないので手塚がいかに偉大だろうが
超初期の作品とか読んでも全く面白いとはおもわん。
447 四十代(栃木県):2008/09/10(水) 15:54:20.31 ID:YjjV8Wo40
>>444
奇子は男がきもすぎ
奇子はかあいい
448 農業(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:54:41.58 ID:7PNmyBM7O
手塚の漫画は面白くはあるが神様にしてはしょぼい印象しか受けない
懐古のおっさんの思いで補正でしかないでしょ
補正がない人間からしたら特に神とは思えない
449 四十代(神奈川県):2008/09/10(水) 15:54:49.77 ID:+HTFf+Px0
とりあえず否定しておけばレスもらえるしな
450 党代表(樺太):2008/09/10(水) 15:54:55.95 ID:udda4jNkO
パイオニアだからすげーんだよ
死ねゆとり
451 給食費未納者(長屋):2008/09/10(水) 15:55:01.75 ID:PoAslzgp0
>>441
あれはヘタクソというか、商売成り立たせる気なかっただろwwwww
客のこともスタッフのことも考えず、作品のことしか頭に無い
452 占い師(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 15:55:07.48 ID:dSbfp7NhO
漫画の神様と言われてるかどうかは知らんが、
今読んでも面白い
453 四柱推命鑑定士(catv?):2008/09/10(水) 15:55:09.78 ID:lx+Kfng00
ぱらいそさいくだ
454 ネチズン(関西地方):2008/09/10(水) 15:55:23.02 ID:DCNuw9aR0
>>448
だから開拓者としての功績つってんだろ携帯
455 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 15:55:28.94 ID:sNU2s+qt0
「君は医者にならない方がいい
 講義中にラクガキばかりしている君は
 医師になったら必ず人を殺してしまうぞ」

日本のマンガに決定的影響を与えたのは
こう言い放った医専の先生
456 漁師(東京都):2008/09/10(水) 15:56:00.54 ID:+1mKvMxd0
火の鳥、ブッダ、三つ目がとおるはガチ。
457 四十代(栃木県):2008/09/10(水) 15:56:05.56 ID:YjjV8Wo40
このスレでブッキラが好きなのは俺だけでいい
458 給食費未納者(長屋):2008/09/10(水) 15:56:13.29 ID:PoAslzgp0
のらくろですら今読んでも普通に面白いから困る
他の作品知らないけど
459 四日便秘(樺太):2008/09/10(水) 15:56:13.24 ID:MpXGM6qZO
漫画の基礎を築いた天才
460 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 15:56:17.14 ID:DJmhAiNE0
>>448
多分な、手塚の良い時期をリアルタイムで遭遇した奴らはな
もう40歳以上、下手したら50、60越えてるよ
461 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:56:21.36 ID:5bvud3YxO
まぁ個人的には古くさくてイマイチ
462 朝鮮社会民主党(兵庫県):2008/09/10(水) 15:56:50.75 ID:+MjsFwtD0
永井豪だな
デビルマンにゲッターにハレンチだからな
世界観とか広すぎだろ
463 宝石鑑定士(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:56:53.80 ID:sM67Ox/0O
火の鳥未来編とかやろうと思えば数十巻分くらいまで引き伸ばせるような壮大な話をたった単行本一冊分にまとめられちゃうんだからすごい
464 IT戦士(東京都):2008/09/10(水) 15:57:02.53 ID:Wfu+CQ9C0
>>433
古臭い漫画って古いんだから当たり前じゃね?
時代を超えて素晴らしいものはいつまでも残るし祭り上げられもするだろうよ
それだけの事なのに反応に困るってw
465 給食費未納者(catv?):2008/09/10(水) 15:57:19.22 ID:QoO/q9vR0 BE:142375542-2BP(4180)
466 イケメン(千葉県):2008/09/10(水) 15:57:34.22 ID:CReX9uz70
今ある漫画の全てが少なからず影響受けてるんだよ
そう考えるとすごいだろ
467 珈琲鑑定士(樺太):2008/09/10(水) 15:57:55.75 ID:JktNUEqVO
古くて面白くないって言うのが流行りなのか
468 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 15:58:15.53 ID:DJmhAiNE0
>>465
お前ら・・・あんまり国会図書館でコピーしまくるなよなw
みんな同じページコピーするから、擦り切れまくりだぞw
469 ブサイク(愛知県):2008/09/10(水) 15:58:45.64 ID:jnqEzAeM0
BJは名言の宝庫
470 WBC監督(大阪府):2008/09/10(水) 15:58:49.85 ID:Ro16AsC90
>>465
前読んだ気がするけど念のためzip
471 給食費未納者(長屋):2008/09/10(水) 15:59:05.27 ID:PoAslzgp0
手塚が漫画描いてる動画どっかで見たけど、人間の速度じゃない
あんなの物理的に可能なのかっていう速度
472 素振り名人(東京都):2008/09/10(水) 15:59:38.13 ID:f7kNYYKn0
>>467
流行らせてるのは電通だなw
473 四十代(栃木県):2008/09/10(水) 15:59:40.19 ID:YjjV8Wo40
>>471
見たい・・・
474 占い師(東京都):2008/09/10(水) 15:59:45.49 ID:4eOxbXPK0
「自分の作品のベストテンは?」という石ノ森の質問に対して病床の手塚

『今の時点では、ベストテンはあいにく・・・。これから描くものだな(笑) 今に見ていろ、これを描いてやるというものはいっぱいあるんでね』

   ――潮出出版 手塚がいなくなった日より
475 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:59:56.22 ID:ocPxstSbO
パイオニアとしての神様なんだろ?内容もだけどそれ以上に手法やアニメへの姿勢とかが
476 漁師(千葉県):2008/09/10(水) 15:59:57.58 ID:+WJ/uQbf0
>>389
手塚先生がこんな下品な漫画を描くなんて幻滅したわ
477 民主労働党(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:59:58.79 ID:isw1+7rC0
60年代初頭くらいまでのコマ割りが単調な漫画は生理的に好きになれない
478 不法入国者(愛知県):2008/09/10(水) 16:00:01.30 ID:41UF12Sg0
>>448
誰かが
「今の漫画の土台の8割は手塚が作った。
後から来た奴らはその上に積み上げるだけだから簡単に手塚を超えられるかもしれない。
だが、漫画を一人で一気に進化させた手塚はやっぱ神」
みたいなこと言ってた気がする。
479 明日もバイト(大阪府):2008/09/10(水) 16:00:11.14 ID:yP0Ci2UVP
手塚なんてたいしたことねえよ。
鳥獣戯画なんて今見ても面白いからな。
480 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 16:00:15.39 ID:sNU2s+qt0
手塚の凄いのは漫画そのものではなく
手法を確立したとこだろて
ライト兄弟とか、そういう方向の評価だ
それがわからんで作品を貶してる奴ぁ

フライヤー号おせえwww

つってんのと一緒のバカチン
481 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 16:00:18.48 ID:7PNmyBM7O
>>454
開拓者ならあの程度でも神様なんだ?
だから批判されてんじゃないの?
面白いが神レベルではないでしょ、「漫画界のパイオニア」ならわかるがな
482 ネチズン(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 16:00:23.39 ID:W5s+3sHLO
たしかに神みたいに扱われてるのは納得出来ない奴もいるかもしれないが
萌え、しかもケモノ萌えを作り出したのは十分神と呼ばれるべきだろ。
483 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 16:00:24.06 ID:PcE8ysfPO
漫画家ランキング確定版

【S】鳥山明
【A】秋本治
【B】手塚治虫、藤子不二雄
【C】赤塚不二夫、石ノ森章太郎
【D】徳弘正也、横山光輝、いがらしゆみこ
【E】その他
484 イケメン(兵庫県):2008/09/10(水) 16:00:24.97 ID:aubRl4+v0
オールカラーとか書いてるのに白黒なのか
485 五十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 16:00:46.80 ID:VToDecpg0
>>382
「鼻」
486 村長(大分県):2008/09/10(水) 16:00:53.40 ID:zsv6RSxh0
>>476
手塚じゃないから安心してくれ
487 漁師(東京都):2008/09/10(水) 16:01:24.10 ID:+1mKvMxd0
音楽でいうと、ビートルズやチャーリー・パーカーみたいなもん。
488 四十代(栃木県):2008/09/10(水) 16:01:27.57 ID:YjjV8Wo40
>>481
お前の思う神は?
489 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 16:01:34.94 ID:DJmhAiNE0
>>471
多分、生前NHKで特集したヤツだろうな(死ぬ間際)
それかモノクロのヤツか

偉い早いんだよなぁ描くのが
飛行機でアメリカに行く途中の機内でも描いてたな、その番組では
490 がんばる女(アラバマ州):2008/09/10(水) 16:01:37.32 ID:o046or3s0
最近絵だけ綺麗な漫画増えたけど中身お粗末だよね
とくに同人上がりはみんなこのタイプ
491 珈琲鑑定士(宮崎県):2008/09/10(水) 16:01:42.31 ID:jjnX2/x80
ゆとりには手塚よりもToLOVEるとかの方が面白いのか
492 ブサイク(兵庫県):2008/09/10(水) 16:01:58.41 ID:GDkmCMiT0
ナウシカと火の鳥ってどっちがすごいのよ
493 漁師(東京都):2008/09/10(水) 16:02:18.82 ID:+1mKvMxd0
>>483
(笑)
494 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 16:02:20.38 ID:ocPxstSbO
>>474
この嫉妬の裏返しのような向上心が神様って言われる所以なんだろうな
今の漫画家で晩年でもこれぐらい言える奴っていうと誰だろうか
495 五十代(鹿児島県):2008/09/10(水) 16:02:22.30 ID:pvMkWHRI0
>>483
徳弘正也だけなんか浮いてるなw
496 マーモット(東京都):2008/09/10(水) 16:02:46.19 ID:oCqV9gXI0
>>483

忘れてるぞwwwwwwwwwwwwつ【SS】宮下あきら
497 三十代(大阪府):2008/09/10(水) 16:03:01.44 ID:7fnaNiL50
>>465
快楽の座って、あまり面白くは無いと思う…
498 IT戦士(東京都):2008/09/10(水) 16:03:15.72 ID:Wfu+CQ9C0
>>481
火の鳥とかブラックジャック読んだ上でそう言ってんならお前すげーよw
499 美人(宮城県):2008/09/10(水) 16:03:17.51 ID:sPijn7N00
街の流れを組むチュンソフトの新作

ボーナスシナリオ2
制作:TYPE-MOON
シナリオ:奈須 きのこ
キャラクターデザイン:武内 崇

http://sikosiko.s8.x-beat.com/src/up2764.jpg
500 素振り名人(東京都):2008/09/10(水) 16:03:17.44 ID:f7kNYYKn0
>>476
田中圭一だよ
501 初心者(宮城県):2008/09/10(水) 16:03:24.98 ID:1x5MAegu0
田中圭一が手塚パロディやる前に
サンデーで連載持ってた事自体奇跡だよな
502 四十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 16:03:27.28 ID:9xTkDN8L0
マンガを知らない俺から見ると、必死に否定してる奴は頭悪いな
503 五十代(dion軍):2008/09/10(水) 16:03:59.62 ID:GMpYoWf10
ブラックジャックは面白かったがアトムはイマイチだった
504 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 16:04:32.01 ID:DJmhAiNE0
>>501
お前・・・
ドクター秩父山と、昆虫ピースケの冒険は迷作だぞ
505 四日便秘(catv?):2008/09/10(水) 16:04:58.63 ID:zY12bkUY0
手塚漫画は評価するもんじゃなく、とりあえず読んどくもんだろw
506 初心者(宮城県):2008/09/10(水) 16:05:06.34 ID:1x5MAegu0
>>504
いや、どっちもコミックいまだに持ってるがw
507 やわチチ(樺太):2008/09/10(水) 16:05:08.41 ID:n6WEhEWhO
>>491
ToLOVEるは普通に面白いだろ
508 村長(関東地方):2008/09/10(水) 16:05:11.65 ID:AeXy+vFv0
漫画の神様は藤子Fだろ

手塚もあきらめてFは天才だと嫉妬すらしなかったんだぞ
509 9条教徒(千葉県):2008/09/10(水) 16:05:15.62 ID:Y7AwElyz0
>>481
まさかお前の言う神とは2000年前に磔にされた人だけではあるまいね…
510 民主労働党(アラバマ州):2008/09/10(水) 16:05:17.10 ID:isw1+7rC0
赤塚不二夫が死ぬ前に最近の漫画家は漫画の影響で漫画を描いてるからつまんないのが多いと言ってたな
511 韓国料理シェフ(樺太):2008/09/10(水) 16:05:34.61 ID:PC6hEmFWO
七色いんこが一番好きかなー
512 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 16:05:41.40 ID:7PNmyBM7O
>>488
他の追随を許さない圧倒的な存在
否定でなく肯定の言葉ばかりが並べられる存在
こんだけ否定してる奴がいるんだ、神と言うには御粗末すぎる、パイオニアならわかるが
513 アスリート(樺太):2008/09/10(水) 16:05:41.56 ID:3j0ukgXKO
>>498
ねぇマジで言ってんのそれ
514 三十代(福井県):2008/09/10(水) 16:05:56.58 ID:7syJJVYn0
男根=漫画で興奮
氷河期=ファミコン登場で興奮
ゆとり=?
515 農業(チリ):2008/09/10(水) 16:06:05.40 ID:IH31pmHl0
鳳凰編で茜丸が人間に生まれ変わりたいと言った時の火の鳥の冷たさは異常

幼少の俺の受けた衝撃は計り知れない
516 マーモット(東京都):2008/09/10(水) 16:06:35.60 ID:oCqV9gXI0
>>476,500
わっくさいの画像かと思ったら違ったwwww
517 四日便秘(catv?):2008/09/10(水) 16:06:36.76 ID:zY12bkUY0
否定してる奴は漫画が先にあって、それから手塚の人間だろw
そんな奴何を評価できるんだよ。
518 ブランド鑑定士(京都府):2008/09/10(水) 16:07:05.07 ID:DbdW8cWT0
>>389
3ページ目右下のガッツポーズにワロタ

アドルフに告ぐと、陽だまりの樹のスケールの大きさ、展開の早さ、収束のすばやさは
読んでて電流が走ったわ。
519 不法入国者(愛知県):2008/09/10(水) 16:07:06.72 ID:41UF12Sg0
手塚先生ってあまりの忙しさにぶちキレて労働組合作ったんでしょ?
自分が社長だってこと忘れて。
520 四十代(栃木県):2008/09/10(水) 16:07:23.38 ID:YjjV8Wo40
>>512
いや、具体例をあげてくれよ
肯定の言葉ばかり並べられる存在なんてこの地球上にも存在しないと思うが
というか、神だってそんな存在にはなりえない
521 給食費未納者(長屋):2008/09/10(水) 16:07:26.54 ID:PoAslzgp0
>>489
そうそう、確かNHKだったはず。
下書きもせずに、火の鳥をちゃっちゃっちゃっと描いていく速度にびびったわ。
522 明日もバイト(catv?):2008/09/10(水) 16:07:28.81 ID:2wsnkM0PP
>>512
>こんだけ否定してる奴がいるんだ、神と言うには御粗末すぎる、パイオニアならわかるが

ここは何の板か忘れた?
キリストも神様も叩かれる場所だぞ
523 ネットカフェ難民(千葉県):2008/09/10(水) 16:07:30.30 ID:UQUer4UZ0
いま生きてたらCGとか使うのかな。
524 四柱推命鑑定士(catv?):2008/09/10(水) 16:07:42.11 ID:lx+Kfng00
少年、ストーリー漫画枠を創造したんだから
神様だろ
525 尿管結石(東京都):2008/09/10(水) 16:08:04.66 ID:4OS7PQaV0
手塚のは漫画だけど最近のはコミックって感じ
526 マーモット(東京都):2008/09/10(水) 16:08:11.21 ID:h5jh5q3B0
>>514
某有名掲示板で興奮、だろ。
527 四日便秘(catv?):2008/09/10(水) 16:08:50.98 ID:zY12bkUY0
つうか手塚治虫をまず読んでから読むってのが常識だったけど、それが変わったのかもしれないなw
528 村長(関東地方):2008/09/10(水) 16:09:00.94 ID:AeXy+vFv0
>>523
CGだと線の細かさが再現できねえ

っと多分紙のまま
529 四日便秘(西日本):2008/09/10(水) 16:09:03.93 ID:6HpSiYdz0
やっぱ鳳凰編だよね。これだけ頭抜けてる
太陽編は評価高いけど、個人的にあんまり好きじゃないな
530 ネット君臨派(catv?):2008/09/10(水) 16:09:22.93 ID:TXWxB+++0
>>514
無修正動画で興奮だな
531 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/10(水) 16:09:29.96 ID:aakDJZDI0
手塚はあれもやってるしこれもやってる、漫画の基本は全部彼が作ったって言うけど
実際には手塚が時代の先端に合わせるためあちこちからパクリまくってただけだから
だから手塚しか知らない人間が見たら手塚一人で何でもやってるように見える
532 初心者(西日本):2008/09/10(水) 16:09:38.17 ID:zzkd1kxN0
印刷が汚すぎて読みにくい
もう一回手塚治虫全集だしてくれ
533 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 16:09:52.13 ID:DJmhAiNE0
>>521
それに関連した番組が、亡くなった後だったかな
同じNHKで、手塚を偲ぶ番組が大友克洋と秋本治が出て対談したヤツがあるんだけど

内容は・・・忘れたw
534 四日便秘(catv?):2008/09/10(水) 16:09:53.29 ID:zY12bkUY0
評価するのがバカらしいだろ。
アトムが漫画として面白いか?w
535 イケメン(兵庫県):2008/09/10(水) 16:10:02.05 ID:aubRl4+v0
最近の漫画を読まないで昔はよかったと言ってるオヤジどもはクソだけどな。
536 四十代(青森県):2008/09/10(水) 16:10:04.94 ID:MQBie2s50
ゆとりはルーツを辿るということができない
537 給食費未納者(長屋):2008/09/10(水) 16:10:08.21 ID:PoAslzgp0
今の漫画なんて読まなくても、もはや名作だけ読んでいけば人生で消費しきれないほどだしな。
うしとら面白いなぁ
538 マーモット(東京都):2008/09/10(水) 16:10:13.47 ID:oCqV9gXI0
>>523
ワケわかんないスパコン買い込んで億単位の借金作ってそうwww
539 四十代(長屋):2008/09/10(水) 16:10:37.43 ID:Ao8UsB9R0
手塚をはじめ昔の漫画家は小説や詩や劇や映画を見て漫画を描いてた。
今の漫画家は漫画を読んで漫画を描いてる。だから糞
540 アスリート(長屋):2008/09/10(水) 16:10:45.97 ID:pRecZZOz0
ニュー速叩かれたことないものってなんだろ
へたすりゃ自分ですら叩くからな屑速民は
541 9条教徒(千葉県):2008/09/10(水) 16:10:46.83 ID:Y7AwElyz0
>>531
で、手塚以外にそれだけの仕事量ができる漫画家が後にも先にも…
542 やわチチ(樺太):2008/09/10(水) 16:10:47.97 ID:n6WEhEWhO
火の鳥の死生観とかあんま大した事ない
あれはエンタメとして優れてるだけ
543 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 16:10:48.20 ID:7PNmyBM7O
>>498
有名どころはすべて読んだ、たしかに面白かった
だが神レベルの圧倒的な印象は受けなかった
こう、吸い込まれて今いる現実が乖離して境界線が霞むような漫画が読みたいよね
544 朝鮮社会民主党(岡山県):2008/09/10(水) 16:10:59.44 ID:PqkcG2i+0
なんかあれだな
SFCのころのゲームが最高、今は出がらしみたいな論争に似てるな

SFCのころにゲームとして完成してしまったから今の作品は焼き直しばっかり
545 ネチズン(山形県):2008/09/10(水) 16:11:16.07 ID:U9pn9lzV0
絵が上手い漫画家といえば大友克洋だね。でもね、あれくらいの絵は
ボクにも描けるんだよ。
546 給食費未納者(長屋):2008/09/10(水) 16:11:20.12 ID:PoAslzgp0
>>534
今昔物語のせいでかなりメチャクチャな時間軸になった気がするが
アトムは漫画でも相当に面白いだろ?
547 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 16:11:24.86 ID:DJmhAiNE0
>>538
いや、放送日になっても未だアニメのコンテ描いてたりしてるかもw
548 珈琲鑑定士(樺太):2008/09/10(水) 16:11:32.00 ID:JktNUEqVO
大人向けの奴はサクサク読めるようでちゃんと読まないと後で話がつながらなくなるから
古くさくて読む気がしないってのはこのあたりのことを指してるのかね
549 村長(関東地方):2008/09/10(水) 16:11:39.04 ID:AeXy+vFv0
俺は予言する

ドラえもんと藤子SF短編集(台詞改変前)が将来国文学の研究対象になるだろうと
550 初心者(福岡県):2008/09/10(水) 16:11:47.03 ID:X0yMvnuV0
宇治拾遺物語とか古事記とかかなり古いけどおもしろいよ
オススメ
551 ネギ(青森県):2008/09/10(水) 16:11:58.87 ID:IzS/B6hC0
案外おもしろいのがSFの短編だな
ドラッグで狂った子供たちが殺しあうのとか
552 四十代(栃木県):2008/09/10(水) 16:12:03.64 ID:YjjV8Wo40
>>539
それ赤塚も言ってたな、赤塚やトキワ荘の人らは手塚にそう言われたって
553 ブサイク(東日本):2008/09/10(水) 16:12:08.49 ID:3lON7l7v0
キャプテンって今読んでもスゲェ面白いんだけど
554 鵜(愛知県):2008/09/10(水) 16:12:24.07 ID:r6Gy9+cz0
>>497
同意…と思ったらちびねこさんだった
555 村長(関東地方):2008/09/10(水) 16:12:28.58 ID:AeXy+vFv0
>>543
藤子F・SF短編集でも読め
556 給食費未納者(長屋):2008/09/10(水) 16:12:33.32 ID:PoAslzgp0
>>533
大友は童夢とか読むとほんと才能を感じるのになぁ
表現方法に時間がかかりすぎるせいで、出し切れないまま終わった感がある
557 四日便秘(catv?):2008/09/10(水) 16:12:38.52 ID:Hj5F9XEu0
手塚で最初にお勧めするのは、

 短編集 ザ・クレーター 1−3巻

   マジでやばい
558 イケメン(兵庫県):2008/09/10(水) 16:12:55.74 ID:aubRl4+v0
>>553
ちばあきおは天才だね
559 初心者(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 16:13:28.05 ID:H/AL+1gkO
アドルフに告ぐ
火の鳥

この二つは名作!!


他のを読んだことが無いんだけど、言い切って良い物かな俺w
560 給食費未納者(長屋):2008/09/10(水) 16:13:44.54 ID:PoAslzgp0
>>553
ドカベン読めドカベン
あれも今読んでも傑作だ
561 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/10(水) 16:13:49.32 ID:RTXEZZEIO
手塚とか冨樫以下のゴミだろ
562 四日便秘(catv?):2008/09/10(水) 16:13:56.85 ID:zY12bkUY0
つうか手塚以前にのらくろを読むもんだったけどな。
みんな古典だなw
563 初心者(宮城県):2008/09/10(水) 16:14:10.06 ID:1x5MAegu0
>>544
>SFCのころにゲームとして完成してしまったから今の作品は焼き直しばっかり
これは違うと思う。
564 マーモット(東京都):2008/09/10(水) 16:14:11.19 ID:h5jh5q3B0
代表作、とまではいわないまでも、
ここまでシュマリがマイナーな漫画だったのかと、このスレで気付いた
565 鵜(愛知県):2008/09/10(水) 16:14:25.71 ID:r6Gy9+cz0
>>483
10年来の徳弘ファンとしては嬉しいんだが、なんか不自然だなw
566 四十代(鹿児島県):2008/09/10(水) 16:14:46.08 ID:WkzEz+Sw0
最近の中高生は平気でこういうこと言うよ。驚いたもの俺。
567 尿管結石(チリ):2008/09/10(水) 16:14:52.89 ID:/mMnBU8O0
漫画のテーマは世相だったり流行だったりする
その時代をリアル体験した人でなければ作品の評価は消えてゆくものだ
そのかわりにいいものはまた生まれる
568 初心者(西日本):2008/09/10(水) 16:15:03.43 ID:zzkd1kxN0
荒木飛呂彦と手塚治虫
http://jp.youtube.com/watch?v=9-JuSY0Qycg
569 村長(関東地方):2008/09/10(水) 16:15:13.72 ID:AeXy+vFv0
聖☆にいさん

ではブッダを勧めていたぞ
570 農業(コネチカット州):2008/09/10(水) 16:15:23.66 ID:7PNmyBM7O
>>520
ああ、だから俺はあらゆる物に対して「神」という言葉は使わない
それこそ超一流だったり、最も素晴らしい作家の一人だったり、そういう言葉を使う
571 ネットカフェ難民(千葉県):2008/09/10(水) 16:15:26.40 ID:UQUer4UZ0
結局のところ手塚と宮崎以外は糞のような気がする。
572 五十代(愛知県):2008/09/10(水) 16:15:35.86 ID:S7GSYS8L0
>>552
パヤオもそんな事言ってたな
573 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 16:15:36.84 ID:DJmhAiNE0
>>556
俺は、童夢の前の状態が大友の最高地点だと思ってる
妙に雑で白っぽくて、暗い絵柄のアレ

確かに童夢くらいまではそんな感じが残ってるんだけど
・・・・その後は、AKIRAでも絵は凄いんだけど魂が抜けちゃってるような感じがする
AKIRAよりfireball派なんでw
574 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 16:15:37.25 ID:sNU2s+qt0
>>531
萌芽でしかなかったものを組合せ詰め合わせ
雑誌媒体に全面投入した
一気に、一人でやっちゃったから凄いんだよ
部分的には上田トシコとかだって評価されてる
575 IT戦士(東京都):2008/09/10(水) 16:15:45.06 ID:Wfu+CQ9C0
>>543
お前の言う神の定義がよくわからないから何とも言えないわ
薬でもやってろよと言いたいが楳図かずおのわたしは真悟でも読んどけ
576 明日もバイト(神奈川県):2008/09/10(水) 16:15:59.48 ID:y9cjmGq50
お前らかわいいおにゃのこが出てりゃ何でも良いくせに
577 初心者(西日本):2008/09/10(水) 16:16:08.10 ID:zzkd1kxN0
>>483
変態漫画家ランキングはないのか?
578 四日便秘(catv?):2008/09/10(水) 16:16:09.54 ID:zY12bkUY0
手塚の良くないのは死後に関係者が復刻復刻で豪華版を売りすぎたことだな。
あの反動で今の漫画が売れない。ありゃ高過ぎたw
579 1(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 16:17:06.33 ID:/LBOx9IEO
鬼太郎とゲンとデビルマンは今読んでも面白いな
580 マーモット(東京都):2008/09/10(水) 16:17:07.32 ID:h5jh5q3B0
>>577
【S】早見純

あとはどうでもいい
581 給食費未納者(長屋):2008/09/10(水) 16:17:16.08 ID:PoAslzgp0
>>552
ttp://iwatam-server.sakura.ne.jp/column/90/index.html
このコラムの人も、かなりそこについて問題意識を持ってて面白い
582 ネギ(青森県):2008/09/10(水) 16:17:50.59 ID:IzS/B6hC0
まんが道もおもしろいよ、藤子だけど
何度読んでも飽きません
人生が描かれてるからかな?
583 三十代(大阪府):2008/09/10(水) 16:18:03.62 ID:7fnaNiL50
>>554
ごめんね。
584 マーモット(東京都):2008/09/10(水) 16:18:06.01 ID:oCqV9gXI0
てゆーか「マンガ」はそもそも手塚の個人芸wwwww
585 元組員(大阪府):2008/09/10(水) 16:18:41.54 ID:v6rWr7pG0
ちょっと前に有名どころを数作品読んだけど
あの当時に描いたのに今見ても色んなネタやりつくしてる感はあったな。
586 給食費未納者(長屋):2008/09/10(水) 16:18:42.39 ID:PoAslzgp0
>>573
実はfireballまだ読んでないにわかなんだwwww
AKIRAから入ったクチだけど、童夢はかなり完成された才能を感じた。
fireballもはやく読んでみないと
587 四十代(青森県):2008/09/10(水) 16:19:08.05 ID:MQBie2s50
最近のマンガはバストアップとフェイスアップとセリフが多すぎ
昔は一コマで背景と全身を入れて、画力だけで状況を表してた
説明セリフなんてほとんどなかった
588 尿管結石(鹿児島県):2008/09/10(水) 16:19:43.51 ID:63UUnGLH0
次はピカソあたりを批判してみるか
589 9条教徒(千葉県):2008/09/10(水) 16:19:55.56 ID:Y7AwElyz0
>>570
それ、手塚云々ではなくて君の個人的な宗教観じゃないでしょうか?
590 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 16:19:59.45 ID:DJmhAiNE0
>>586
ちょっと残念なお知らせ
fireballは未完w
591 鵜(愛知県):2008/09/10(水) 16:20:19.65 ID:r6Gy9+cz0
>>583
いや、あなたのレスが好きなので…
誤解させたようですみません。
592 四十代(栃木県):2008/09/10(水) 16:20:34.19 ID:YjjV8Wo40
>>570
?最初にお前が「神様にしては…」と言ったじゃないか。つまりお前の中に何か神の定義があるんだろ?
神だってお前のいう神になりえないのに、何が神だというのだ?
593 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 16:20:35.35 ID:g2TxIf2FO
文句言ってる奴らが好きな漫画なんてどうせ、ワンピース(笑)とかナルト(笑)とかブリーチ(笑)とかジョジョ(笑)だろwww
594 給食費未納者(長屋):2008/09/10(水) 16:20:38.21 ID:PoAslzgp0
>>587
北斗の拳あたりが恐ろしく効果的に使ったせいで、安易に使われるようになっちゃったのかもね
手抜きと見せ場の違いがわかってない漫画家が使ってばっかりだ
595 初心者(西日本):2008/09/10(水) 16:20:38.16 ID:zzkd1kxN0
手塚治虫の画風を真似てジャンプで読みきり載せてた奴は今何してるんだろ
596 IT戦士(秋田県):2008/09/10(水) 16:20:55.66 ID:ndy06YOn0
子供の物であった漫画を大人でも見れる作品に昇華させた。
日本人の倫理観に対して少なからず影響を与えた。
アトムなんか今になって読み返すとそのメッセージの深遠さに驚く。
597 住居喪失不安定就労者(大阪府):2008/09/10(水) 16:20:56.14 ID:T82IJl2U0
オケアノス ★
beポイント:12206
登録日:2005-06-14
紹介文
ほんの1秒でもいいから、俺が俺として機能したい。

そのために、この先何億秒何兆秒生きていくのか分かんないけど、
全ての時間がその1秒のためにムダになってもかまわない。

俺は俺を肯定する。誰にも邪魔はさせない。
598 1(アラバマ州):2008/09/10(水) 16:20:59.63 ID:1sbBnS0U0
手塚、藤子F、赤塚、梅酢、例外で横山光輝、て感じかなぁ。
古いかどうか問題じゃなくなる漫画家達。
599 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 16:21:04.39 ID:sNU2s+qt0
>>570
> ああ、だから俺はあらゆる物に対して「神」という言葉は使わない

他の人は使うわけ

孤立を孤高と勘違いするのはそのくらいにしとけ
600 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 16:21:24.33 ID:uFedqs/7O
鳥山が最高という事か
601 ブラ男(長屋):2008/09/10(水) 16:22:01.69 ID:GbBY3q+d0
第11回がんばった大賞を避けるかのように米倉涼子のモンスターペアレントが最終回を迎える
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220885136/155
155 名前: ハイエナ(愛知県)[] 投稿日:2008/09/10(水) 04:40:38.20 ID:8Sh2ylhf0
許さない。
絶対に許さない。

2ちゃんねる検定
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221004470/15
15 名前:ひろゆき[] 投稿日:2008/09/10(水) 08:58:58.29 ID:8Sh2ylhf0 ?S★(1026531)
不合格だった。。。
602 給食費未納者(長屋):2008/09/10(水) 16:22:17.61 ID:PoAslzgp0
>>590
未完wwwww
「さよならにっぽん」とかは流し読みしたんだけど、どうも肌にあわなかったなぁ
603 給食費未納者(埼玉県):2008/09/10(水) 16:22:29.84 ID:yhAQ7Ovt0
古典ツマンネってのは漫画以外でも共通だな
604 マーモット(アラバマ州):2008/09/10(水) 16:22:41.80 ID:uH8BXaO90
サザエさんの最初の方なんてネタ自体わからないものが出てくる
605 三十代(兵庫県):2008/09/10(水) 16:22:42.26 ID:VZZeivQs0
作者のベースが違うて感じじゃん。文学読み漁ってる人がわざわざマンガでわかりやすく凡人に教えてくれてんだよ。
606 村長(関東地方):2008/09/10(水) 16:22:58.08 ID:AeXy+vFv0
少し前のアンケートでは死ぬ前に読みたい漫画はドラえもんが一位だったらしい
607 ブラ男(京都府):2008/09/10(水) 16:22:58.38 ID:eYrSDnm60
手塚はマンガ家じゃなくて思想家だろ
608 ブサイク(埼玉県):2008/09/10(水) 16:23:03.32 ID:zlpyvQ/H0
>>161
火の鳥宇宙編だけで駿作品全てを超えてるわ
アニメ作家としては駿は世界トップレベルだけど
漫画ナウシカとか、酷いから
609 芸術家(東京都):2008/09/10(水) 16:23:19.47 ID:OQnQbRUq0
もうみんなよくわかっただろ
千佳ちゃんを生み出したばらスィーが神ってことでいいはずだよ
610 五十代(千葉県):2008/09/10(水) 16:23:22.82 ID:Um63SC/r0
火の鳥は誰かが現代編を描いて風呂敷を畳んで欲しい。
ただし浦沢、てめぇはダメだ。できれば大場つぐみ+小畑で。
611 イケメン(兵庫県):2008/09/10(水) 16:23:24.67 ID:aubRl4+v0
横山光輝は、初期の創作ものより文学の漫画化の功績が大きい
612 尿管結石(埼玉県):2008/09/10(水) 16:24:06.87 ID:TCM5aUNa0
確かに古くさい
見せる手法ってのは何十年かで凄く進歩したんだろうな
613 ダフ屋(樺太):2008/09/10(水) 16:24:21.44 ID:jOD4lTDWO
>>595
詳しく
できれば画像も
614 四十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 16:24:26.35 ID:+M+nutqx0
でも凄いよな
自分に憧れて育ったような少年漫画家たちにライバル意識燃やして
描きまくったんだから
615 ネットカフェ難民(兵庫県):2008/09/10(水) 16:24:33.65 ID:Lh6dWYfN0
この前
ハンタ>>>>>火の鳥
と指摘したら、手塚信者が発狂しまくってて吹いた
616 三十代(大阪府):2008/09/10(水) 16:25:04.03 ID:7fnaNiL50
>>591
すまそ。
無視してください。
617 村長(関東地方):2008/09/10(水) 16:25:31.69 ID:AeXy+vFv0
>>615
ハンタと火の鳥は比較するようなものじゃないと思うが

今の漫画家達で一番影響受けているのは誰かってアンケート取ったら
藤子Fだったそうだ
618 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 16:25:39.95 ID:DJmhAiNE0
>>602
未完だけど、無理矢理結末は付いてるからw
単行本で言うと、ハイウェイスター、ショートピース、彼女の思い出(特にgonk)がお勧めかいな・・・
619 不法入国者(アラバマ州):2008/09/10(水) 16:25:51.18 ID:NKS42RS80
>>614
自分が編集してたコムに掲載された石の森のマンガへのファンレターを勝手に読んで
「あんなのは駄目です」って勝手に返事しちゃったんだよなww
しかもそれがばれて石の森に土下座したとか
620 ブサイク(埼玉県):2008/09/10(水) 16:25:54.18 ID:zlpyvQ/H0
大友は変化の神様で
鳥山は集英社の神様
小学館は高橋留美子
621 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 16:26:07.55 ID:g2TxIf2FO
>>610
説明くさいセリフがコマを埋め尽くすんですね
622 給食費未納者(長屋):2008/09/10(水) 16:26:26.49 ID:PoAslzgp0
>>618
そうなのかwww
読んでみるよ、サンクス
623 家事手伝い(滋賀県):2008/09/10(水) 16:26:52.81 ID:Fn3ZA7Om0 BE:336420443-2BP(5612)
>>604
「とんでもハップン」とか泉麻人が解説しててようやく理解したわ
624 五十代(東京都):2008/09/10(水) 16:27:22.30 ID:7b+Kxg4E0
>>610
大場でもかまわんが絵は田中圭一以外ありえないだろうが
625 四十代(愛媛県):2008/09/10(水) 16:27:35.33 ID:BkWi6RK90
何十年も前というハンデを考えて評価しろよ・・・
626 四日便秘(catv?):2008/09/10(水) 16:27:36.23 ID:zY12bkUY0
つうか手塚は生きてたら星野以上に叩かれてただろうからな。
まあいい時期に死んで過大評価というのは否めない。
627 村長(関東地方):2008/09/10(水) 16:27:40.60 ID:AeXy+vFv0
>>620
小学館はどう考えてもドラえもんだと思う
628 漁師(大阪府):2008/09/10(水) 16:27:48.37 ID:P60UWHzl0
萌えのないアニメ、漫画は全部糞
629 ブサイク(長崎県):2008/09/10(水) 16:28:02.52 ID:+om3q84T0
>>610
火の鳥は未来編で完結したと思ってる
あのループは凄まじい
630 五十代(広島県):2008/09/10(水) 16:28:05.01 ID:5hh08TPa0
>>571
ロリ的な意味で、ですね。
631 村長(関東地方):2008/09/10(水) 16:28:16.53 ID:AeXy+vFv0
>>628
手塚は萌えとロリの先駆者だと思うが
632 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 16:28:21.96 ID:DJmhAiNE0
>>623
とんでもハップン歩いて5分は有名じゃないかい?
633 ブランド鑑定士(埼玉県):2008/09/10(水) 16:28:36.61 ID:6181b9PN0
BJはいつ読んでも面白いなぁ
634 がんばる女(アラバマ州):2008/09/10(水) 16:29:00.49 ID:7Z3ckLJZ0
今より昔の漫画の方がおもしれーだろ
絵は下手だけど
635 ヘンタイ(三重県):2008/09/10(水) 16:29:17.73 ID:SQWNhsgU0
60年代 70年代の名作漫画の中でも
手塚の作品はハズレが多い
所詮幼児向き漫画からついに脱却できなかった男
636 農業(チリ):2008/09/10(水) 16:29:26.60 ID:IH31pmHl0
俺が全巻持ってる漫画

火の鳥、BJ、ジョジョ、DB、Drスランプ、北斗

要するに上記作品、及び作者が評価に値するのであって他は糞。

なのにワンピを51巻きまで集めている俺は神
637 初心者(大阪府):2008/09/10(水) 16:29:29.04 ID:mmGxuM2x0
火の鳥ににじみでる手塚の思想が
現代社会から浮いてる
638 給食費未納者(長屋):2008/09/10(水) 16:29:31.66 ID:PoAslzgp0
古臭さを感じないといえば筒井康隆だなぁ
やっぱり漫画は視覚的メディアである以上古臭いって感覚はぬぐえないんじゃないかな
「家族八景」とか、30年前に書いたとか信じられない
639 村長(関東地方):2008/09/10(水) 16:29:57.87 ID:AeXy+vFv0
話をまとめると

こち亀の全盛期は40-70巻

今のこち亀はつまらない。絵もすげえ雑
640 五十代(東京都):2008/09/10(水) 16:30:02.39 ID:7b+Kxg4E0
>>636
※ただし親の金である
641 漁師(東京都):2008/09/10(水) 16:30:06.26 ID:+1mKvMxd0
漫画は子供のものだろ
642 四日便秘(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 16:30:16.52 ID:XpU7Ti5gO
>>598
石ノ森章太郎と水木しげるも入れてくれ。
643 三十代(福井県):2008/09/10(水) 16:30:18.07 ID:7syJJVYn0
じゃ今どらえもん読んだらおまいらはどんな感想なんだ?
644 三十代(兵庫県):2008/09/10(水) 16:30:24.15 ID:JtJHoC4P0 BE:166289235-2BP(104)
この人の短編いっぱいあるけど、どれもおもしろいんだよな〜

645 四日便秘(catv?):2008/09/10(水) 16:30:57.00 ID:zY12bkUY0
結局手塚の与えた最大の影響は本を読まなくなったんだよなw
これが最も大きいw
646 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 16:31:04.18 ID:DJmhAiNE0
>>642
じゃ、つのだじろうも
647 五十代(東京都):2008/09/10(水) 16:31:06.33 ID:7b+Kxg4E0
>>638
48億の妄想・残像に口紅を・虚人たちが三強ということでお願いします
648 下痢気味(不明なsoftbank):2008/09/10(水) 16:31:10.70 ID:o3fwifc10
バギのエロさは異常
649 五十代(catv?):2008/09/10(水) 16:31:16.29 ID:84lPjwlo0
>>483
鳥山明は二大漫画(DB・アラレ)を作成した時点で神レベル。
秋本治はギネス記録更新中だから鳥山と同レベル。
漫画の基礎を築いた手塚はAランクでいいと思われる。
藤子不二雄、ストーリーは面白いんだが残念ながら絵が下手。赤塚不二夫も同じく絵が下手すぎる。
よってこの二人は一つランク下げてCランク。
代わりに、絵が非常に上手い横山光輝、永井豪、石ノ森章太郎をランクアップさせてB評価。
その他の漫画家はD評価で。

漫画家格付けランク最新版
【S】鳥山明・秋本治
【A】手塚治虫
【B】横山光輝・石ノ森章太郎・永井豪
【C】藤子不二雄・赤塚不二夫
【D】その他
650 村長(関東地方):2008/09/10(水) 16:31:24.65 ID:AeXy+vFv0
>>643
多分ブラックユーモアを理解できて二度美味しい
651 イケメン(兵庫県):2008/09/10(水) 16:31:24.71 ID:aubRl4+v0
>>643
まず、子供らが空き地に集まらんよね
652 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 16:31:39.20 ID:sNU2s+qt0
>>632
今現在、トニー谷が有名だとは…?

>>598
田川水泡と横山隆一も頼むよ
653 家事手伝い(滋賀県):2008/09/10(水) 16:31:40.42 ID:Fn3ZA7Om0 BE:1345680768-2BP(5612)
>>632
当初はそれが流行語だとは知らず、誤植だと思ってた
それにしてもアニメ版サザエさんの現実世界とのブレが最近ひどい
654 ネギ(アラバマ州):2008/09/10(水) 16:31:42.23 ID:AmEyyN3l0
>>1
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ ア.フィ /ヽ ヽ_//
>>1
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ ア.フィ /ヽ ヽ_//
>>1
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ ア.フィ /ヽ ヽ_//
>>1
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ ア.フィ /ヽ ヽ_//
655 柔道家(大阪府):2008/09/10(水) 16:31:45.96 ID:N1gFMfam0
>>640は中々痛烈
656 農業(チリ):2008/09/10(水) 16:31:46.70 ID:IH31pmHl0
>>640

俺ですら気がつかなかった事実の指摘に脱帽
657 給食費未納者(長屋):2008/09/10(水) 16:32:02.29 ID:PoAslzgp0
>>647
旅のラゴスはどうした
658 五十代(広島県):2008/09/10(水) 16:32:29.93 ID:5hh08TPa0
>>634
ギャグマンガ日よりは面白いぞ?
もちろん絵は下手だ
659 三十代(大阪府):2008/09/10(水) 16:32:30.49 ID:7fnaNiL50
>>649
高橋留美子はどういう位置づけになるの?
あの人も色々描いてるし、アニメも多いよね。
660 村長(関東地方):2008/09/10(水) 16:32:31.37 ID:AeXy+vFv0
>>649
藤子Fが絵が下手ってちゃんと読んでいないだろお前w
滅茶苦茶上手いぞ
661 三十代(兵庫県):2008/09/10(水) 16:33:02.45 ID:JtJHoC4P0 BE:532123968-2BP(104)
>>641
アドルフに告ぐ、とか・・大人向けもそこそこ書いてたはず。

662 ネギ(東京都):2008/09/10(水) 16:33:14.87 ID:eXj9Xb8C0
火の鳥の面白さは異常
663 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 16:33:27.27 ID:DJmhAiNE0
>>652
そーざんす、そーざんすとかは?
てか、「地下鉄を何処から入れたのか、考えたら眠れません」ってレスをお笑いの話してるトコにしたら
マジレス帰ってきて笑った事があるが・・・
664 ブサイク(長崎県):2008/09/10(水) 16:33:34.06 ID:+om3q84T0
>>643
たまに読み返すけど凄い面白い
あの短いページ数で起承転結がきっちりしてて
話の作り方が上手い

漫画の教科書みたいな作品だな
665 四日便秘(西日本):2008/09/10(水) 16:33:43.49 ID:6HpSiYdz0
藤子不二雄の絵が下手ってなんの冗談だ?
666 四日便秘(福島県):2008/09/10(水) 16:34:01.58 ID:S5LlL1MM0
>>1
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ ア.フィ /ヽ ヽ_//
667 1(埼玉県):2008/09/10(水) 16:34:10.82 ID:hFOQmpzP0
>>634
「開拓」とか「道」でレス抽出してみそ。
>>59
>>166
>>259

あと>>635
呉智英が、「誰でも一時期、手塚をバカにしたくなる時期があるんだよ(笑)」って言ってたよ。
668 ワキガ(福岡県):2008/09/10(水) 16:34:22.75 ID:bDBWA+RT0
>>638
今ファウストで連載している「ビアンカ・オーバースタディ」はさすがに女性キャラの描写に無理があったぞ
いや、面白いんだけどね
669 四日便秘(catv?):2008/09/10(水) 16:34:45.68 ID:zY12bkUY0
つうかドラえもんが面白いとかw
あんなもの幼児が読むもんだ。
670 家事手伝い(滋賀県):2008/09/10(水) 16:34:52.91 ID:Fn3ZA7Om0 BE:1261575195-2BP(5612)
>>663
マジレスする気持ちがわかる気がする
671 三十代(兵庫県):2008/09/10(水) 16:34:56.83 ID:JtJHoC4P0 BE:221718454-2BP(104)
手塚は影をあんまり書かないけど、ものすごいスピードであれだけの絵を書くのがすごい。

だれにもまねできない。
672 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 16:35:00.48 ID:sNU2s+qt0
>>663
さいざんす、かと
ていうかイヤミの方が元ネタより有名だかんなぁw
673 給食費未納者(埼玉県):2008/09/10(水) 16:35:02.75 ID:yhAQ7Ovt0
>>649
藤子Fの評価が低すぎ
674 IT戦士(秋田県):2008/09/10(水) 16:35:03.16 ID:ndy06YOn0
>>598
つげ義春
諸星大二郎
この辺抜けたら意味ないだろ。
大友克弘は時代によって評価が変わる作家だよな。
675 家事手伝い(三重県):2008/09/10(水) 16:35:19.66 ID:RtfKUhim0
オケアノス ★
beポイント:12206
登録日:2005-06-14
紹介文
ほんの1秒でもいいから、俺が俺として機能したい。

そのために、この先何億秒何兆秒生きていくのか分かんないけど、
全ての時間がその1秒のためにムダになってもかまわない。

俺は俺を肯定する。誰にも邪魔はさせない。(笑)
676 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/10(水) 16:35:30.91 ID:jJHwdiYrO
さすがに鳥山崇拝してんのはネタだろ
全部クソつまらんし。金だけは稼いだがな
677 無防備マン(コネチカット州):2008/09/10(水) 16:35:50.49 ID:g2TxIf2FO
>>649
ププッwww
678 占い師(西日本):2008/09/10(水) 16:35:54.62 ID:UMOLRpqv0
>>653
三丁目の夕日みたいになってるよな
相変わらず黒電話だし
679 1(富山県):2008/09/10(水) 16:36:01.03 ID:B5h2Ib1r0 BE:328989964-2BP(1082)
ビッグXのラストがよくわからん…
680 韓国料理シェフ(樺太):2008/09/10(水) 16:36:02.88 ID:PC6hEmFWO
Dr.スランプは面白いけどDBは面白くないだろう
681 初心者(西日本):2008/09/10(水) 16:36:06.30 ID:zzkd1kxN0
>>613
真波プー
http://www.geocities.jp/mezefilart/sakka/manami.html
本人の顔写真と創作活動が載ってる友人のサイト
http://www.ne.jp/asahi/studio/lithium/diary/pastlogs/2006diary04.htm

でも漫画の絵は見つけられなかった
682 給食費未納者(長屋):2008/09/10(水) 16:36:37.48 ID:PoAslzgp0
>>668
もう74なんだから許してやれwwww
683 マーモット(東京都):2008/09/10(水) 16:36:39.05 ID:oCqV9gXI0
マンガ家の絵がうまいヘタ言ってどうすんだよwww
まー天野喜孝のパクリリトグラフ買っちゃうような人種もいるくらいだから
何言ってもしょうがないけどwwwww
684 毎日新聞配達(茨城県):2008/09/10(水) 16:36:42.61 ID:dpd0vd850
>>638
筒井は80年代後半くらいに書いた作品が古臭い。
文章が古臭いのではなく、若い女の子を「おニャン子」と書いてしまったという、
ただその一点で古臭くなってしまったのが惜し過ぎる。
685 日本にネチズン(catv?):2008/09/10(水) 16:36:44.22 ID:yirQNi6n0
哲学とか仏教の片鱗を味わえる
686 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 16:36:51.19 ID:7PNmyBM7O
>>592
肯定ばかりの評価を受ける存在だったら神という言葉は使うぞ、
でも現にそんなのいないでしょ?手塚も違うだろ?
だから神にしてはしょぼいと言ったの、現に半分くらいは否定のレスじゃんw
687 村長(関東地方):2008/09/10(水) 16:36:53.75 ID:AeXy+vFv0
漫画家の発言で藤子Fをリスペクトする発言は聴いたことあるが
批判する発言は一切無いな

話の構成が天才的らしい
688 IT戦士(東京都):2008/09/10(水) 16:37:10.22 ID:Wfu+CQ9C0
絵が下手って藤子の漫画は絵でみせるタイプの漫画じゃないだろ
カイジと同じで記号なんだから絵の評価なんてほぼ無用
689 四十代(長崎県):2008/09/10(水) 16:37:14.74 ID:Tb/JTqaf0
>>1
天才バカボンみたいな糞漫画と一緒にするな
690 四十代(栃木県):2008/09/10(水) 16:37:17.49 ID:YjjV8Wo40
>>674
関係無いけどつげって、サブカル厨にはねじ式ばっか取り上げられるよな
691 五十代(東京都):2008/09/10(水) 16:37:43.28 ID:Yw84ZoEb0
>>1お前平成生まれの超ゆとりDQNだろ(笑)

>>今読むと古すぎてつまらねーよな

50年前の漫画なんだから古いだろ
692 ネットカフェ難民(樺太):2008/09/10(水) 16:37:45.53 ID:vGPpccl4O
ブッダは面白かったが火の鳥はつまらん
693 下痢気味(静岡県):2008/09/10(水) 16:37:55.49 ID:ZOLF6U3a0
>>643
ドラは怖いと思うことがある
694 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 16:37:56.35 ID:Z15wKyhmO
アトムは過大評価だよな
ブラックジャックは普通に面白いが
695 朝鮮社会民主党(山口県):2008/09/10(水) 16:38:01.25 ID:Ga3+BcKW0
手塚の系譜を受け継いでる漫画家なんか
もう全滅してるだろ
藤子も赤塚も死んじゃったしな

今のストーリー漫画はほとんどが
劇画の系譜を受け継いでるから
手塚は全く関係ない
だから手塚は漫画の神様とは呼べない
手塚の記号漫画と劇画のルーツは違う
696 IT戦士(秋田県):2008/09/10(水) 16:38:30.55 ID:ndy06YOn0
>>649
SのところをそのままDに持ってくれば納得。
一般的にもそうだと思う。
697 三十代(福井県):2008/09/10(水) 16:38:30.76 ID:7syJJVYn0
ギルガメッシュは厨房の俺には神番組だった
つまりそういうこと
698 マーモット(東京都):2008/09/10(水) 16:38:32.97 ID:oCqV9gXI0
>>687 晩年の映画原作の長編はクソだろJK
699 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 16:38:33.12 ID:DJmhAiNE0
>>690
児童絵で描かれた罪と罰(スタンダールのあれとは別)とか
初期の短編も(あんな作風になる前)結構というか、かなり良いんだけどな・・・
700 村長(茨城県):2008/09/10(水) 16:38:33.94 ID:mTZwCAiY0
ブラックジャックの一話完結はすごいよな
今だったら半年以上は粘れるだろ
701 村長(関東地方):2008/09/10(水) 16:38:43.30 ID:AeXy+vFv0
>>687
藤子Fが背景とかで描く絵とか恐竜の絵とかは精緻極まりないぞ
702 四十代(青森県):2008/09/10(水) 16:38:44.64 ID:MQBie2s50
【S】手塚治虫
【A】石ノ森章太郎、藤子不二雄
【B】赤塚不二夫・つげ義春・水木しげる
【C】永井豪・横山光輝・萩尾望都・白戸三平
【D】その他
703 給食費未納者(埼玉県):2008/09/10(水) 16:39:12.37 ID:yhAQ7Ovt0
>>687
絵も上手いスネオの微妙な顔とかAAになって今でも流行ってるし
704 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 16:39:23.59 ID:7PNmyBM7O
>>599
他の人は使っても俺は使わないから否定しているんだが?
お前等は何でも神だから、神の大安売りだw
705 イケメン(兵庫県):2008/09/10(水) 16:39:37.63 ID:aubRl4+v0
>>693
ドラえもんは、殺戮兵器なんかじゃないよ
706 鵜(京都府):2008/09/10(水) 16:39:48.67 ID:BXMfjjYz0
美空ひばりみたく、家族が稼ぐシステム。
古いキャラの無理矢理使い回しがウザイ。
707 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 16:40:03.60 ID:DJmhAiNE0
>>698
藤子F不二雄信者の俺でも、未来の思い出だけはあり得ない
あれは無い
708 村長(関東地方):2008/09/10(水) 16:40:52.95 ID:AeXy+vFv0
藤子FのSF短編集のネタはたまにそのままパクられていたりする
709 四日便秘(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 16:41:26.80 ID:XpU7Ti5gO
>>661
ILや寄子やヘックスくん万歳が 子供むけの作品だと思えんが?。
710 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 16:41:47.75 ID:sNU2s+qt0
俺だけは…俺だけは神とは呼ばんぞ!

必死だな
711 ワキガ(福岡県):2008/09/10(水) 16:41:51.62 ID:bDBWA+RT0
>>681
上手いけどジャンプに行くべきではなかったな
712 素振り名人(樺太):2008/09/10(水) 16:42:04.90 ID:H27GYRtJO
>>699
罪と罰はドストエフスキーだ
スタンダールは赤と黒
713 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 16:42:30.60 ID:DJmhAiNE0
>>712
ごめん、素で間違えた
714 村長(関東地方):2008/09/10(水) 16:42:33.11 ID:AeXy+vFv0
オバQ好きだった奴に劇画オバQ読ませたら凹んだ
715 1(栃木県):2008/09/10(水) 16:42:33.34 ID:TKzDI68p0
死んだんだから神様でいいだろ
アシ使って作業効率アップとかはじめたの手塚治虫らしいし
716 農業(チリ):2008/09/10(水) 16:42:38.87 ID:IH31pmHl0
残念ながら神と呼べるのはただ一人

その名も「富野由悠季」
717 日本にネチズン(catv?):2008/09/10(水) 16:42:49.83 ID:yirQNi6n0
手塚はキャラがどうとかより話の内容重視だからな。
今のキャラ重視の新参漫画ファンにはその辺理解し難いと思う。
718 村長(茨城県):2008/09/10(水) 16:42:54.68 ID:mTZwCAiY0
幻の名作スタンダールの罪と罰
719 船長(岐阜県):2008/09/10(水) 16:42:55.42 ID:L5eBkSUD0
ブラックジャックは幼稚すぎた
720 四十代(栃木県):2008/09/10(水) 16:43:02.26 ID:YjjV8Wo40
>>686
いやそれはお前の考えで、だろ
というかお前の中で神という存在が「ある」のに「ない」ってどういうこと?
721 明日もバイト(神奈川県):2008/09/10(水) 16:43:10.61 ID:qXaCTJ45P
俺の中での神は藤子F藤夫だからどうでもいいけどねぇ
722 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 16:43:13.08 ID:dm/G0Ohq0
新・聊斎志異 お常マジ怖えー(((( ;゚д゚)))
723 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 16:43:27.72 ID:DJmhAiNE0
>>718
引っ張るな
自殺しちゃうよ俺・・・
724 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/10(水) 16:43:46.63 ID:4sLi9VoV0
横山とかパヤオとか上げてる連中はともかく、
今時の漫画のほうがよっぽど面白い、なんていってる連中は
まっっっっっっったく具体的な作家とか作品とかあげられないのなww

725 村長(関東地方):2008/09/10(水) 16:44:02.97 ID:AeXy+vFv0
>>721
じゃあせめて名前まちがえんな
726 宝石鑑定士(新潟県):2008/09/10(水) 16:44:04.22 ID:jvvjY4Hz0
キング・カズは2chであまり叩かれないよね
つまり王>>>神
727 9条教徒(愛知県):2008/09/10(水) 16:44:04.70 ID:jZKzaDh80
ニュー速は藤子信者が多いな
728 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/10(水) 16:44:04.67 ID:2JS6Tc1tO
春画でぬいてろ
729 三十代(兵庫県):2008/09/10(水) 16:44:09.75 ID:JtJHoC4P0 BE:277148055-2BP(104)
ドフトエスキスー
730 初心者(西日本):2008/09/10(水) 16:44:23.62 ID:zzkd1kxN0
七色インコって打ち切りだったの?
文庫本で読んだらいきなり終わってたけど
731 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 16:44:23.78 ID:7PNmyBM7O
>>710
じゃあ具体的にどこが神なのか、構成とかシナリオとか、
細かい部分まで論じてみろよw
その部分注意してブラックジャックでも火の鳥でも読むからよ
732 三十代(福岡県):2008/09/10(水) 16:44:28.39 ID:eYsU7Fyg0
>>715
アニメーターが薄給で過労死する状況を生んだ張本人もコイツらしいぜ。
733 日本にネチズン(catv?):2008/09/10(水) 16:44:40.13 ID:yirQNi6n0
藤子絵でGK漫画書いた奴持ってる人いない?
734 民主労働党(東京都):2008/09/10(水) 16:44:53.75 ID:t7vCUMj50
火の鳥よりGANTZのほうがおもろい
変に説教臭い漫画より娯楽性に富んだ漫画の俺は好きです。
ゆとりですか?
735 9条教徒(千葉県):2008/09/10(水) 16:45:21.10 ID:Y7AwElyz0
>>704
日本には八百万の神がいること知ってた?
736 村長(関東地方):2008/09/10(水) 16:45:32.07 ID:AeXy+vFv0
>>732
それは結局宮崎駿の勘違いって事で決着が付いたらしい
737 農業(チリ):2008/09/10(水) 16:45:33.31 ID:IH31pmHl0
だいたいにして評価しちまってる時点で神ではない

神には批評すらゆるされない
738 不法入国者(アラバマ州):2008/09/10(水) 16:45:36.90 ID:NKS42RS80
>>640
>>656
このやりとりがすごく和んだ
さっきまでの神なんとかの殺伐としたのを読んでたからかな
739 四十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 16:46:47.80 ID:+M+nutqx0
いや神ってのはトキワ荘の人らが言い出したんじゃないの?
まあ一緒に仕事して編集者が何人も待ってる間にじゃんじゃん作品描いていく
姿を見てたらそう思うかもしれないよ
740 漁師(東京都):2008/09/10(水) 16:46:50.16 ID:+1mKvMxd0
>>734
いや、両方読んだ上での発言なら後は好みの問題だし良いんじゃないの?
741 1(栃木県):2008/09/10(水) 16:46:50.51 ID:TKzDI68p0
>>732
まあ、知ってたけど。
今日まで改善されてないからなあ。
742 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 16:46:50.32 ID:Z15wKyhmO
ブラックジャックより面白い医療漫画が無い件
まぁ手塚は医者だったからちょっと反則くさいけど
743 日本にネチズン(catv?):2008/09/10(水) 16:46:58.81 ID:yirQNi6n0
神漫画はエロ同人で見かけても抜く気が起きない
744 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 16:47:17.00 ID:7PNmyBM7O
>>720
神の存在はある、が、まだ現実に誰もそこに辿り着けてないということだ
大体どんな奴も批判や否定を受ける、つまり何処かしら綻びがあるわけだ
それがない存在が誕生したら神と呼ぶだろうよ、手塚は批判されまくってるじゃんw
745 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 16:47:22.76 ID:sNU2s+qt0
>>731
手法だと言ってるだろ
お前さん機能性文盲かよ('A`)
746 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/10(水) 16:47:42.04 ID:4sLi9VoV0
>>649

経済効果で言うなら鳥山はSレベルだが、もう引退同然なのでうんこ。
秋本?継続話数しかほめるところが無い。
747 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 16:47:47.00 ID:AqDQ63gvO
ビートルズが好きって言ってるやつが手塚信者
ストーンズが好きって言ってるやつが藤子信者
こんな感じに見えるわ
748 日本にネチズン(catv?):2008/09/10(水) 16:48:31.78 ID:yirQNi6n0
ブラックジャックによろしくとか、プロフェッサーKとか
医療漫画って時がたつにつれて顔が劇画タッチになっていくよね
749 村長(茨城県):2008/09/10(水) 16:48:31.93 ID:mTZwCAiY0
>>694
アトムとブラックジャックは描かれた年代が全然違うから比較するのはどうかと
俺もアトムは面白いとは思えないけど
当時としては凄かったんじゃないの?
750 五十代(大阪府):2008/09/10(水) 16:48:32.34 ID:FWn4bSsQ0
手塚治ほどのインテリが今の漫画家に存在するのかね。
岩明均ぐらいか。
751 家事手伝い(滋賀県):2008/09/10(水) 16:48:41.17 ID:Fn3ZA7Om0 BE:2018520498-2BP(5612)
>>742
結構むちゃくちゃやってるけどな
宇宙人とかコンピュータ手術したり
どっちかというとSFの類
752 民主労働党(東京都):2008/09/10(水) 16:48:41.72 ID:t7vCUMj50
>>740
両方読んだ
火の鳥は読んでいるとき眠くなった。
GANTZは眠くならずに続きが気になりつつ読んだ。
753 五十代(兵庫県):2008/09/10(水) 16:48:58.60 ID:453spHcJ0
>>734
完全にゆとりです
宇宙の成り立ちを考えるより漫画読む方が面白いって言ってるようなもんだ
754 9条教徒(千葉県):2008/09/10(水) 16:49:08.65 ID:Y7AwElyz0
>>744
誰が見ても否定するところのない漫画
その漫画たぶんつまんないと思う
755 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 16:49:14.50 ID:DJmhAiNE0
>>747
俺は、○○は認めるけど、○○は認めないみたいなヤツが嫌いで
漫画全般的に好きな俺は?
756 1(埼玉県):2008/09/10(水) 16:49:25.94 ID:hFOQmpzP0
>>736
「COMIC BOX」だな。アニオタじゃないけど知ってるw
757 三十代(兵庫県):2008/09/10(水) 16:49:28.73 ID:JtJHoC4P0 BE:177374382-2BP(104)
完璧が神なら人を作った父なる神は神じゃなくなるな。なんて呼べばいいの?

758 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 16:49:42.53 ID:ffdievpK0
私手塚好きだけどビートルズは退屈だから嫌いよ
759 IT戦士(東京都):2008/09/10(水) 16:50:08.97 ID:Wfu+CQ9C0
>>734
そんなもん好みだろ
いちいちゆとりですか?って聞く事がゆとり
760 日本にネチズン(catv?):2008/09/10(水) 16:50:09.70 ID:yirQNi6n0
博学というか、教養の引き出しの深さが半端無いよね
761 ワキガ(福岡県):2008/09/10(水) 16:50:21.44 ID:bDBWA+RT0
最近赤塚の漫画集めてるけど面白い
ギャグゲリラとか最初は普通のギャグマンガだったのに
途中から不条理マンガになっていてワロタ
762 民主労働党(東京都):2008/09/10(水) 16:50:41.77 ID:t7vCUMj50
>>753
なぜ宇宙の成り立ちを考える人はゆとりじゃないの?
763 初心者(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 16:50:42.15 ID:PpE+Vm2UO
手塚の最高傑作って何?マン喫で今度読んでみるわ
大友の童夢は凄いな。あの画力は最強だわ
764 三十代(兵庫県):2008/09/10(水) 16:50:55.99 ID:JtJHoC4P0 BE:177374382-2BP(104)
>>751
あの偽札のやつだな。

ユーモアを忘れないよな。
765 ハイエナ(樺太):2008/09/10(水) 16:51:03.76 ID:heBkkbx1O
まぁ手塚をツマランて言う人間はそれはそれでもういいじゃん。
ディズニーとか叩くのもそうだけど、なんか青臭過ぎて中二病ふんぷんでこっちが恥ずかしいよ。

766 朝鮮社会民主党(岡山県):2008/09/10(水) 16:51:09.26 ID:PqkcG2i+0
手塚とか藤子の漫画読むと作者のメッセージ性が伝わってきてぞくぞくする。
それがわかりやすく、なおかつ話に上手に組み込んで面白く伝わってくる。

今の漫画はそういうのあんまり感じないな。別に悪いわけじゃなくて読者を楽しませることを考えて描いてくれてるんだと思う。
今描こうと思っても先人たちの二番煎じになっちゃって描きたくても描けないのかも。
767 五十代(dion軍):2008/09/10(水) 16:51:10.58 ID:3MKbopFA0
漫画家格付けランク最新版
【SS】手塚治虫
【S】藤子・F・不二雄
【A+】石ノ森章太郎 長谷川町子
【A】横山光輝 赤塚不二夫 水木しげる
【A-】松本零士 永井豪 藤子不二雄A 白土三平
【B+】つげ義春 大友克洋 鳥山明 萩尾望都 楳図かずお
【B】 諸星大二郎 小山ゆう 高橋留美子  いがらしゆみこ さいとうたかを 水島新司
【B-】井上雄彦 秋本治 浦沢直樹 本宮ひろ志 谷口ジロー あだち充 ちばてつや
【C+】 吾妻ひでお  山岸凉子 星野之宣 矢口高雄 つのだじろう かわぐちかいじ ジョージ秋山 士郎正宗
【C】高野文子 大島弓子 荒木飛呂彦 永島慎二 臼井義人 魔夜峰央 モンキー・パンチ さくらももこ 車田正美
【C-】松本大洋 平田弘史 北条司 池田理代子 水野英子 寺沢武一 福本伸行 いがらしみきお 高橋陽一 岡崎京子
768 初心者(福井県):2008/09/10(水) 16:51:56.73 ID:W7zJoRZq0
zipください
769 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 16:52:02.47 ID:7PNmyBM7O
>>745
で、その手法は具体的にどの漫画の何ページから何ページ?
他の漫画家との違いは?それが素晴らしい理由は?もっと具体的に教えてくれよ
初めてやったから?それはただのパイオニアだろ
、ギタリストで言えばチャック・べリーみたいなもんじゃんw
770 下痢気味(静岡県):2008/09/10(水) 16:52:04.52 ID:ZOLF6U3a0
>>742
医者じゃなくて博士
771 三十代(山形県):2008/09/10(水) 16:52:31.61 ID:qtm2E5N+0
古いのは絵柄だけで話は面白いけどね
772 ワキガ(愛知県):2008/09/10(水) 16:52:45.84 ID:LOxO/KTa0
自分と価値観の違う奴をゆとりのレッテル貼りで攻撃する奴は
自分自身が精神的にゆとりと変わらないってことに気づいているのかw?
773 日本にネチズン(catv?):2008/09/10(水) 16:52:47.83 ID:yirQNi6n0
アニメのブラックジャックは最初やめといた方がいいんじゃないとか思ってたけど
見てみると結構面白かった。
774 村長(茨城県):2008/09/10(水) 16:52:49.60 ID:mTZwCAiY0
長谷川町子が【A+】って
775 明日もバイト(関西地方):2008/09/10(水) 16:53:12.15 ID:GNHkgX+sP
>>687
一切ないって事ないだろ。
江川達也が藤子Fを人間の屑呼ばわりしてたじゃん。
776 五十代(千葉県):2008/09/10(水) 16:53:12.23 ID:Um63SC/r0
>>762
ゆとりじゃなくて中二病だから。
777 村長(関東地方):2008/09/10(水) 16:53:30.22 ID:AeXy+vFv0
手塚の評価はFは天才だけどAは凡人らしい
778 WBC監督(中国地方):2008/09/10(水) 16:53:47.21 ID:MsRzK0Tm0
ID:7PNmyBM7O
こいつ話の脱線についてはスペシャリストだな
神なんてただの2ちゃん用語のなのにw
779 9条教徒(千葉県):2008/09/10(水) 16:54:01.93 ID:Y7AwElyz0
>>769
というか、神様ってただのパイオニアなんだが
780 五十代(兵庫県):2008/09/10(水) 16:54:04.72 ID:453spHcJ0
>>762
漫画が面白いって言う人はゆとりじゃない
宇宙は面白いって言う人もゆとりじゃない
漫画より宇宙の方が面白いっていう人はゆとり
宇宙より漫画の方が面白いって言う人もゆとり
まあ、そういうことです
781 自宅兵士(岡山県):2008/09/10(水) 16:54:07.07 ID:SHZCrqX+0
>>751
だから面白いんだろ
782 ダフ屋(樺太):2008/09/10(水) 16:54:14.15 ID:6YEIEjA8O
759←痛いやつ発見wwwまじウケるwwwプププwww馬鹿っていうほうが馬鹿だもんとか昔から言ってたんだろうな〜www
783 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 16:54:16.55 ID:PcE8ysfPO
そいや昔、藤子不二雄ワールドって番組が週に一回あったな。
一時間くらいの放映だったが。
784 朝鮮社会民主党(長屋):2008/09/10(水) 16:54:21.05 ID:kW/StRMt0
手塚も藤子もどっちもだっさいのは間違いないな
手塚の肉感的、藤子のミニマリズム
みたいなのはあるかもしれんが
古い新しい関係無しにファッション性は皆無だわ
785 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 16:54:22.93 ID:DJmhAiNE0
>>778 ヒント vipに良く居る構ってちゃん
786 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/10(水) 16:54:26.01 ID:9ZI1KyDsO
シリアスなシーンで平然とメタ話入れてくるからな。今の時代なら叩かれまくってるよ。
787 民主労働党(東京都):2008/09/10(水) 16:54:37.47 ID:t7vCUMj50
>>776
ということは手塚治虫が好きな人は中二病なのか。
788 村長(関東地方):2008/09/10(水) 16:54:50.60 ID:AeXy+vFv0
>>775
ドラえもんをそのままぱくった文化人気取りが言っても・・・
789 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 16:55:05.49 ID:sNU2s+qt0
>>767
他の24年組と大和和紀あたりも入れてくれろ

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/24%E5%B9%B4%E7%B5%84
790 四十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 16:55:52.24 ID:+M+nutqx0
彼の作品が神って言ってるわけじゃないんだと思うけどな。
あの時代に大量の作品を仕上げて他の漫画家たちと交流してアニメにも色気出して
最後まで熱意を失わなかったその生き方が神って感じだけどな。
あのエネルギーは常人では無理。絶対潰れてる。
791 漁師(千葉県):2008/09/10(水) 16:55:55.08 ID:+WJ/uQbf0
>>523
多分アニメでは積極的に使うんじゃないかな。
アニメを低コストにした戦犯だし。
792 朝鮮社会民主党(岡山県):2008/09/10(水) 16:55:56.47 ID:PqkcG2i+0
ここで言われてる神なんてzip貼ってるやつの上級verみたいなもんだろ
793 四十代(青森県):2008/09/10(水) 16:56:02.28 ID:MQBie2s50
>>769
竹内一郎の「手塚治虫=ストーリーマンガの起源」を読んでみたら
わかりやすいと思うよ
794 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 16:56:31.46 ID:DJmhAiNE0
>>789
吉田まゆみの初期短編は面白いよな・・・
795 またぎ(広島県):2008/09/10(水) 16:56:36.26 ID:6F3E8XVU0
手塚治虫は風呂敷広げすぎて投げる点以外は神
796 民主労働党(東京都):2008/09/10(水) 16:56:38.53 ID:t7vCUMj50
>>780
ということは漫画のおもしろさを比較するなってことですか?
797 四十代(青森県):2008/09/10(水) 16:56:55.13 ID:MQBie2s50
>>767
江口、鴨川、戦車が入ってないのはおかしい
798 家事手伝い(滋賀県):2008/09/10(水) 16:57:20.76 ID:Fn3ZA7Om0 BE:280350252-2BP(5612)
>>781
うん、そこは否定しない
一話完結だし、マンガとしての王道を行ってる
ただ現代のマンガと比べる必要はないと思う
799 紅茶鑑定士(catv?):2008/09/10(水) 16:58:25.02 ID:ZcUEcVlr0
この中でロストワールド新宝島 メトロポリスの三部作読んだことあるのは5人以下とみた
800 ネチズン(山形県):2008/09/10(水) 16:58:45.68 ID:U9pn9lzV0
801 IT戦士(東京都):2008/09/10(水) 16:58:48.07 ID:Wfu+CQ9C0
>>767
士郎正宗、岡崎京子って圏外だろ
あと1発屋を入れすぎ
802 農業(コネチカット州):2008/09/10(水) 16:58:58.66 ID:7PNmyBM7O
>>757
人を作った神は全知全能なんじゃないの?
出来ないことはないのだから神でしょ、理想上だがな
宗教なんて理想でしかないしね
803 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 16:59:20.06 ID:Z15wKyhmO
まぁ今の漫画が半世紀後に語られる事は無さそうだがな
せめて連載終了後20年位は人気維持してからほざくべき
今の漫画好きな奴はな
804 五十代(神奈川県):2008/09/10(水) 16:59:30.69 ID:fKmZ4asJ0
手塚マンガの絵が嫌い
805 マーモット(東京都):2008/09/10(水) 16:59:31.00 ID:oCqV9gXI0
>>767
くやしいのうwwくやしいのうwwギギギ
806 ネット君臨派(青森県):2008/09/10(水) 16:59:32.01 ID:TDpfuIOP0
ファミコンみたいなもんだろ。
家庭用ゲームはファミコンから始まった(詳しいことは知らない)から
偉大だと思うだけど、今やっても思い出補正がないと面白くない。
面白さ以外のことを含めて神だなんだと崇めるのはかまわないけれど
横一線に並べて今もなお突出してるというのは無理がある。
そこをごっちゃにしてるから、おいおいと言いたくなる
807 毎日新聞配達(福岡県):2008/09/10(水) 16:59:40.07 ID:jM3sBZvB0
どろろと火の鳥が好きだなー。
808 四十代(青森県):2008/09/10(水) 16:59:58.31 ID:MQBie2s50
>>799
来るべき世界は?
809 日本にネチズン(catv?):2008/09/10(水) 16:59:59.33 ID:yirQNi6n0
>>802
神と言ってもデンデだぞ
810 村長(関東地方):2008/09/10(水) 17:00:06.73 ID:AeXy+vFv0
>>802
嫉妬の神ヤーヴェと日本の八百万の神々は意味が全然違うから
話がこんがらがっているぞ
811 朝鮮社会民主党(岡山県):2008/09/10(水) 17:00:26.56 ID:PqkcG2i+0
初めて定年退食読んだときは凄すぎて怖くなったな
ミノタウロスより衝撃的だったよ
あんな昔にあんな話が書けるなんておかしい
812 三十代(福岡県):2008/09/10(水) 17:00:36.99 ID:eYsU7Fyg0
>>801
士郎正宗は世界に通用する現在唯一の漫画かな訳だが。
おまえさん日本国内だけに目を向けてないか?
813 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 17:00:49.70 ID:DJmhAiNE0
>>799
今幾らだ?昔で100万以上したろ?
200万までは行ってないか?
814 家事手伝い(滋賀県):2008/09/10(水) 17:00:59.28 ID:Fn3ZA7Om0 BE:336420926-2BP(5612)
>>809
せめて神コロ様にしてくれ
815 漁師(アラバマ州):2008/09/10(水) 17:00:58.97 ID:U8+SKXKS0
赤塚の飲んべえっぷりと梶原一騎のヤクザっぷりは異常
特に梶原以上のヤクザ漫画家はもう出てこねえだろ
816 五十代(広島県):2008/09/10(水) 17:01:40.45 ID:5hh08TPa0
>>774
なんせ国民栄誉賞もらってるからな
817 無防備マン(アラバマ州):2008/09/10(水) 17:01:54.94 ID:Y7B/Vn4t0
>>765
ディズニーと手塚は違うだろ。
イギリス人原作の劇場版プーさんは好きだけど。
818 IT戦士(秋田県):2008/09/10(水) 17:02:04.86 ID:ndy06YOn0
>>800
この頃がマンガの最盛期だったのかもしれんな
819 民主労働党(東京都):2008/09/10(水) 17:02:05.84 ID:t7vCUMj50
>>806
ファミコンを楽しめないやつはゆとりって言われるな。

音楽でも文学でもなんでも、古典ってヤツは
その作品自体の価値以外に付加価値がつくからな。
820 四十代(青森県):2008/09/10(水) 17:02:08.84 ID:MQBie2s50
>>812
それを加味しても圏外が妥当だな
821 ネットキムチ(千葉県):2008/09/10(水) 17:02:43.52 ID:WfRDekPD0
812 名前: 三十代(福岡県) :2008/09/10(水) 17:00:36.99 ID:eYsU7Fyg0
>>801
士郎正宗は世界に通用する現在唯一の漫画かな訳だが。
おまえさん日本国内だけに目を向けてないか?


822 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 17:02:44.73 ID:DJmhAiNE0
>>800
けっこう仮面が無いじゃないか!
823 三十代(兵庫県):2008/09/10(水) 17:02:52.88 ID:JtJHoC4P0 BE:199547429-2BP(104)
>>802
はいはい。

完璧な神ならば、誰にも持てない重たいものを作ることができる。
完璧な神ならば、持てないものは存在しない。
しかし、完璧な神は、誰にも持てない重たいものを持てない。
(もし持てたら、それは「誰にも持てないもの」ではない)。
ゆえに神は完璧ではない。
824 IT戦士(東京都):2008/09/10(水) 17:03:20.83 ID:Wfu+CQ9C0
>>812
アニメは凄いけど漫画自体はたいした事なくね?
日本の漫画自体が世界に通用しているわけだし唯一ってわけでもないだろ
825 農業(千葉県):2008/09/10(水) 17:03:54.70 ID:K5B15pEJ0
BJがなければスーパードクターKは生まれなかった!
826 村長(関東地方):2008/09/10(水) 17:04:05.03 ID:AeXy+vFv0
世界で一番海賊版が出回っている漫画はドラえもん
827 明日もバイト(catv?):2008/09/10(水) 17:04:20.42 ID:2wsnkM0PP
神は矛盾を打破できるから神なんじゃねーの
828 三十代(兵庫県):2008/09/10(水) 17:04:30.28 ID:JtJHoC4P0 BE:443436858-2BP(104)
>>799
ロストワールドよんでないな。

手塚の漫画ってあの黒いカバーの本になって再販されてるよね?
829 ブサイク(長崎県):2008/09/10(水) 17:04:41.49 ID:+om3q84T0
>>812
世界に通用とかいかにも中二に受けそうな
曖昧な評価されてもな
具体的にどういう意味よ
海外にもファンがいるってだけなら
ジャンプ漫画だってそうだろ
830 五十代(dion軍):2008/09/10(水) 17:05:08.76 ID:asIf6SCf0
バイオメガっておまいらから見てどうなの?
831 日本にネチズン(catv?):2008/09/10(水) 17:05:14.07 ID:yirQNi6n0
>>826
おっとトンチャモンの悪口はそこまでだ
832 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 17:05:33.43 ID:Z15wKyhmO
ナルトが世界でアホみたいに人気あるけど
なんか違うよなぁ
833 ネットキムチ(千葉県):2008/09/10(水) 17:06:08.35 ID:WfRDekPD0
>>829
ただの甲殻のキモオタだろ
834 給食費未納者(埼玉県):2008/09/10(水) 17:06:10.95 ID:yhAQ7Ovt0
>>812
アキラ大型フルカラー版は海外でしか出版されて無いわけだが
835 朝鮮社会民主党(山口県):2008/09/10(水) 17:06:33.55 ID:Ga3+BcKW0
秋本治ってこち亀だけじゃんw
しかも面白いのは初期だけw
836 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/10(水) 17:06:58.22 ID:aakDJZDI0
>>793
あれ夏目房之介とか宮本大人、伊藤剛とかの他の手塚研究者からボロカスに叩かれてるトンデモ本だぞ
837 五十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 17:07:08.41 ID:VToDecpg0
>>800
らんぽうは、今読んでも面白くないだろうな・・・
838 四十代(青森県):2008/09/10(水) 17:07:44.06 ID:MQBie2s50
>>834
日本語訳で日本でも発売されてます
839 家事手伝い(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 17:08:06.48 ID:/9rmnPrvO
水木しげるに対して「あなたの絵なんか私でも描ける」
って言ったんだっけ
840 ブサイク(埼玉県):2008/09/10(水) 17:08:26.35 ID:zlpyvQ/H0
>>787
エンターテイメントなんて全部厨2病だ
面白いものは厨2病なのです
いかに厨2に近づくかが大事
下手に逃げるとポニョみたいなゴミが生まれる
841 五十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 17:08:55.75 ID:VToDecpg0
>>823
万能の神は「言うことを聞かない女」を作り出せるのか、ってヤツの方が好きだ。
マンガで読んだ。
842 民主労働党(東京都):2008/09/10(水) 17:09:37.33 ID:t7vCUMj50
>>840
ポニョおもしろいじゃん。
純度100パーの誰かの夢の中をのぞいてる見たいでいい。
843 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 17:09:56.21 ID:DJmhAiNE0
>>836
夏目房の介の「学問」
地味に面白かったんだけどな・・・また連載してくんねぇかな
844 三十代(福岡県):2008/09/10(水) 17:10:11.35 ID:eYsU7Fyg0
>>829
マトリックスはじめ多くのハリウッド映画人が士郎正宗の世界観に多大な影響を受けてるのは周知の事実だろ。
845 四十代(西日本):2008/09/10(水) 17:10:40.01 ID:6E+eXUGK0
手塚漫画はT型フォードやライト兄弟の双翼レシプロ機のようなもの。
これがなければ宇宙ロケットも音速旅客機もF1カーも生まれなかった。
846 三十代(大阪府):2008/09/10(水) 17:10:42.88 ID:7fnaNiL50
お湯わかしてるの忘れていて、もうちょっとで
火事になるところだった…

気がついて良かったのか悪かったのか…
847 五十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 17:10:57.73 ID:VToDecpg0
>>844
士郎正宗自体、サイバーパンクのパロディ・・・
848 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/10(水) 17:11:07.98 ID:cYgycEXC0
手塚おさむは亡くなる直前まで連載していたが
その時はまったく人気などなかったが
死んでから急に祭り上げられた。
849 ダフ屋(東京都):2008/09/10(水) 17:11:15.64 ID:D0Hai6CA0
>>845
それを言うならディズニーの方がすげえよ
850 明日もバイト(関西地方):2008/09/10(水) 17:11:20.24 ID:GNHkgX+sP
>>839
それは大友に対してだろ。
水木に対しては「あたたみたいな妖怪ものぐらい僕だって描ける」だ。
851 マーモット(東京都):2008/09/10(水) 17:11:20.89 ID:oCqV9gXI0
>>844
そうそう。ギブスンなんていう士郎正宗モロパクリの作家までいるしなwwww
852 村長(関東地方):2008/09/10(水) 17:11:49.82 ID:AeXy+vFv0
>>844
影響うけているのは士郎正宗の世界観じゃなくて押井の演出
853 日本にネチズン(catv?):2008/09/10(水) 17:12:00.00 ID:yirQNi6n0
成人アニメだとカイトってのが好き。
「間」が絶妙だと思った。
http://www2.ocn.ne.jp/~toybox/anime/adaruto/akite01.html
http://www2.ocn.ne.jp/~toybox/anime/adaruto/akite02.html
854 村長(関東地方):2008/09/10(水) 17:12:18.75 ID:AeXy+vFv0
>>845
漫画自体は手塚以前からあったぞ
855 四十代(西日本):2008/09/10(水) 17:12:21.21 ID:6E+eXUGK0
作った作品の中身がすごいんじゃないよ。
そういうものを作ればお金が貰える市場を拡大したから凄いの。

それがなければ、あとから出てきた実力のある作家はデビューしなかった。
856 紅茶鑑定士(catv?):2008/09/10(水) 17:12:27.66 ID:ZcUEcVlr0
>>850
そしてどろろができたとw
857 三十代(長屋):2008/09/10(水) 17:12:31.88 ID:Ll4fmEyT0
高学歴の漫画家は結構いるけど、あんま漫画にいかしてるとは思わない。
手塚と阿修羅王ぐらいかな。
858 三十代(兵庫県):2008/09/10(水) 17:12:36.80 ID:JtJHoC4P0 BE:266061683-2BP(104)
大多数が認めてる人を価値観の違いで「神ではない!」ってさわいでも、むなしいだけだろ。
そんな呼称を議論するだけ無駄。

的確な批判ならいいが、批判のための批判とか、神とよぶのが気に食わないとか、
徒に他者を不愉快にさせるだけで、そういう類のことをしたり顔で発言する権利なんてないとおもうは。
859 四十代(青森県):2008/09/10(水) 17:12:40.46 ID:MQBie2s50
>>844
ニューロマンサーって知ってる?
860 五十代(東京都):2008/09/10(水) 17:12:51.89 ID:f9GcabfP0
今のジャンプの糞漫画より面白いっつの。
クソガキどもは火の鳥とブラックジャック読んでからモノを言え。

読んでもねえ奴が今の糞漫画で喜んでるんじゃねえよカス
861 紅茶鑑定士(茨城県):2008/09/10(水) 17:12:51.88 ID:hBzE6h9X0
ページがめっちゃ濃いよな
862 四十代(catv?):2008/09/10(水) 17:13:23.73 ID:eJIKnlj20
鬼太郎に対抗したどろろは駄作だと思う
863 初心者(西日本):2008/09/10(水) 17:13:32.21 ID:zzkd1kxN0
>>856
どろろは打ち切りだったんだよな
面白いのに
864 ブラ男(静岡県):2008/09/10(水) 17:13:37.80 ID:9e32AigX0
手塚おさむ先生には申し訳ないが、面白かったのは
鉄人28号だけ。
865 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 17:13:44.76 ID:sNU2s+qt0
>>854
それはリリエンタールにあたる人々
866 初心者(宮城県):2008/09/10(水) 17:14:04.75 ID:1x5MAegu0
赤塚不二夫は最近持ち上げられてるが
天才だったとは思うけど漫画家としてはダメな部類だと思う。
マンボ好塚のモデルだし
867 村長(関東地方):2008/09/10(水) 17:14:10.01 ID:AeXy+vFv0
>>864
マーズとゴッドマーズぐらいそれは違う
868 給食費未納者(埼玉県):2008/09/10(水) 17:14:16.79 ID:yhAQ7Ovt0
>>844
テレビのいってることそのままだなw
869 四日便秘(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 17:14:20.43 ID:XpU7Ti5gO
>>839
それは 大友に対しての言葉。
水木しげるにライバル心で どろろが出来た。
870 IT戦士(東京都):2008/09/10(水) 17:14:20.61 ID:FHxuiJrz0
火の鳥を超える漫画ってこの世にあるの?
871 ブラ男(大阪府):2008/09/10(水) 17:14:26.03 ID:0gINtuM10
>>543
「タカヤ 〜夜明けの炎刃王〜 第0森」
ですね分かります
872 村長(関東地方):2008/09/10(水) 17:14:50.59 ID:AeXy+vFv0
>>866
赤塚最大の作品はタモリだろ
873 ブサイク(埼玉県):2008/09/10(水) 17:14:52.63 ID:zlpyvQ/H0
>>844
士郎のマンガはめんどくさいし
面白くない
頭が良いんだろうなーって所は分かるが
エンターテイメントにまでなってないだろ

IGの演出に注目集まっただけ
874 紅茶鑑定士(catv?):2008/09/10(水) 17:15:05.51 ID:ZcUEcVlr0
手塚の凄さは分かるが
俺はもろ大友フォロワー量産してたころに生まれたから
大友のどの辺りが革新的だったのか分からない
875 IT戦士(秋田県):2008/09/10(水) 17:15:07.44 ID:ndy06YOn0
>>863
どろどろしてたからなw
876 家事手伝い(滋賀県):2008/09/10(水) 17:15:09.99 ID:Fn3ZA7Om0 BE:336420926-2BP(5612)
水木大先生は食うために仕方なくマンガを書いたのであって
妖怪とかそういうのを研究できれば何でも良かったのだ
877 五十代(東京都):2008/09/10(水) 17:15:11.67 ID:f9GcabfP0
今のジャンプは衰退日本そのものじゃねえか。
あんなもん読んだ子供がまたそれに影響されて劣化漫画を描くんだから、尻すぼみになるのは必然
878 村長(関東地方):2008/09/10(水) 17:15:19.23 ID:AeXy+vFv0
>>870
藤子F・SF短編集
879 ネット弁慶(山陰地方):2008/09/10(水) 17:15:51.07 ID:FXpGDVmp0
ワンダー3が一番好きだー
880 毎日新聞配達(静岡県):2008/09/10(水) 17:15:59.84 ID:FwKGM3ZE0
古いも何も進歩してねーじゃん
エヴァもギアスも火の鳥の最後だし
881 三十代(兵庫県):2008/09/10(水) 17:15:59.97 ID:JtJHoC4P0 BE:332577465-2BP(104)
>>848
低迷期があったのは事実。手塚は古いって言われてた時期もあるらしい。

でも講演もこなしてたし、連載も多かったのだから、人気も知名度も最終的には高かっただろ。
882 村長(関東地方):2008/09/10(水) 17:16:14.20 ID:AeXy+vFv0
コナンのキャラ編成はドラえもんからなんだとby作者
883 家事手伝い(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 17:16:32.37 ID:/9rmnPrvO
>>850
あーそうか
大友ね
884 五十代(兵庫県):2008/09/10(水) 17:16:42.22 ID:453spHcJ0
>>870
描いた者勝ちって部分はあるけどな
トルストイの戦争と平和なんかもそうだけどさ
885 給食費未納者(埼玉県):2008/09/10(水) 17:16:53.04 ID:yhAQ7Ovt0
>>874
構図と画力と超能力表現のアイディアじゃね?
886 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 17:17:01.91 ID:DJmhAiNE0
>>870
越えるとか越えないとか・・・・

何かスパロボ厨が、「コレが最強だぜ!」とか
軍事ヲタが、「これが最強の武器だぜ!」とか言ってるみたいで、アホみたいだな
887 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/10(水) 17:17:25.19 ID:cYgycEXC0
手塚好きは日本人のブランド信仰がよく現われているね
質がいいから好きなのではなく、ブランドだから好きなんでしょ
888 朝鮮社会民主党(山口県):2008/09/10(水) 17:17:37.42 ID:Ga3+BcKW0
手塚が今も生きてて
バガボンドとか読んでたら
もうとっくに筆折ってるだろうな
889 イケメン(神奈川県):2008/09/10(水) 17:18:03.60 ID:7w4MmTKz0
手塚は今読んでもおもしろいけど、
絵とか背景がちょっとなぁって感じは在る。
890 ブサイク(埼玉県):2008/09/10(水) 17:18:08.99 ID:zlpyvQ/H0
>>874
鳥山も大友もグラフィックデザインの概念をマンガに取り込んだのが
革新的
Gぺんから、サインペン ミリペンだけとか
大友の書いた日本人らしい日本人の顔は面白いよ
891 村長(関東地方):2008/09/10(水) 17:18:28.58 ID:AeXy+vFv0
ジャンルだけだったら横山光輝もかなり切り開いているんだが(ロボット物、魔法少女物、歴史物)

余り賞賛されないな
892 朝鮮社会民主党(山口県):2008/09/10(水) 17:18:30.35 ID:Ga3+BcKW0
確かに手塚の漫画に傑作はないよな
佳作はたくさんあるけど
893 IT戦士(アラバマ州):2008/09/10(水) 17:18:30.54 ID:AM8o5Fcr0
聖☆おにいさんに出てくる仏様が、「ブッダ」に
「手塚治虫すげー」とはまってるのに大笑い。
894 鵜(東京都):2008/09/10(水) 17:18:30.53 ID:D8YLEorC0
手塚先生の漫画はつまらないと思ってるけど
漫画というジャンルの確立に大きく貢献したことは評価してる
そのおかげで多くの漫画が生まれて、それらの漫画の影響で俺は今漫画家やっているわけだし
895 IT戦士(秋田県):2008/09/10(水) 17:18:37.86 ID:ndy06YOn0
>>876
片手が不自由で内職みたいな感覚で
貸本専門の漫画描いてたんだよな。
今みたいに漫画家の地位が確立され
ているわけでもなく商売としても成り立たなかった
時代。
896 日本にネチズン(catv?):2008/09/10(水) 17:18:42.88 ID:yirQNi6n0
>>887
別に今のゆとりに良さが分かるとは思ってない
897 マーモット(アラバマ州):2008/09/10(水) 17:18:49.56 ID:JH1lEn/80
なんでこんなのをマンセーしてたんだろ
こいつの漫画マジつまんね
898 五十代(兵庫県):2008/09/10(水) 17:19:06.40 ID:453spHcJ0
>>880
内容が古いんじゃないよ
手塚は絵が古いってだけだろう
俺も最初、迫力がない絵だなぁって思って敬遠してたし、
子供の頃は嫌いだったけど大人になって理解した
899 不法入国者(樺太):2008/09/10(水) 17:19:18.47 ID:gnQELlk3O
世界に通用する漫画家は画太郎先生だけだろ!
死〜〜ん
900 ブラ男(静岡県):2008/09/10(水) 17:19:48.82 ID:9e32AigX0
ガロとかつげ義春とかどう思っていたのかな
901 マーモット(東京都):2008/09/10(水) 17:19:49.43 ID:oCqV9gXI0
物体X、マッドマックス2、スキャナーズ、ブレランとか
ハリウッドのカルトSFをつまみ食いしたところだろ>>874
902 三十代(長屋):2008/09/10(水) 17:19:58.62 ID:Ll4fmEyT0
伊武谷万次郎は最高の男だと思ったぞ。
903 初心者(宮城県):2008/09/10(水) 17:20:08.60 ID:1x5MAegu0
>>890
風忍の方が先だと思うぞ
904 IT戦士(東京都):2008/09/10(水) 17:20:16.98 ID:FHxuiJrz0
火の鳥鳳凰編と太陽編と未来編はマジで神様の領域だろ・・・
ヤマト編と望郷編はイマイチだったけど
905 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 17:20:18.72 ID:nNvK6/mLO
>>894キモ
906 ブサイク(埼玉県):2008/09/10(水) 17:20:39.44 ID:zlpyvQ/H0
>>896
分かる時は来るよ 必ず
それには漫画オタであることが条件だけど
1周したら絶対に分かる
907 朝鮮社会民主党(山口県):2008/09/10(水) 17:21:00.32 ID:Ga3+BcKW0
だから今の漫画のルーツはほとんどが劇画だって
手塚は関係ない
908 IT戦士(東京都):2008/09/10(水) 17:21:41.09 ID:Wfu+CQ9C0
手塚アンチって付加価値の高さに惑わされてるやつばっかだな
作品自体を叩いてる奴はあまり見た事がない
909 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 17:22:01.46 ID:DJmhAiNE0
スレが伸びるとトンチンカンなヤツが増えると言う法則が
910 素振り名人(樺太):2008/09/10(水) 17:22:06.38 ID:NVjyHE25O
時代の流れもあるだろう 技術は日々進歩していくものさね

でも今読んでも面白いと思うがな〜 ブラックジャックと火の鳥はガチ
911 占い師(西日本):2008/09/10(水) 17:22:16.44 ID:UMOLRpqv0
ストーリーだけじゃなくて表現手法も手塚は時代の最先端だったろ
912 ダフ屋(樺太):2008/09/10(水) 17:22:18.73 ID:ma00FwgjO
何がスゴいって人間臭さとか気持ちの描写が神がかっている
913 五十代(兵庫県):2008/09/10(水) 17:22:25.22 ID:453spHcJ0
>>897
こういうのって食べ物と同じで子供の頃は嫌いでも
大人になって好きになる可能性があるから
安易につまらんと断言するのはどうかと思うよ
納豆が不味いって意見は普遍的じゃないからさ
914 紅茶鑑定士(catv?):2008/09/10(水) 17:22:43.10 ID:ZcUEcVlr0
>>900
つげさん地味にトキワ荘に住んでたんだよな
引きこもりがちだったから赤塚意外と交流なかったらしいがw
915 IT戦士(東京都):2008/09/10(水) 17:22:50.88 ID:FHxuiJrz0
スターシステムを使う手塚漫画と不死鳥と輪廻転生を組み合わせたことで産まれる完成度は計り知れない
916 日本にネチズン(catv?):2008/09/10(水) 17:22:58.54 ID:yirQNi6n0
今の主流ってキャラ重視でしょ。
お気に入りのキャラが踊って歌ってかっこいい仕草してるのがうける。
萌えるキャラが萌える仕草してくれればうける。

その良さは理解できるし、実際俺もそういう漫画も見てる。
でも、そういうキャラ漫画しか理解できない人には昔の人の魅力は理解できないと思う。
そもそも価値観が違う。
917 民主労働党(宮城県):2008/09/10(水) 17:23:49.06 ID:KKsjymub0
田河水泡→手塚治虫→大友克洋
って考えるとやっぱ神だなとおもうがなあ
918 鵜(catv?):2008/09/10(水) 17:24:11.20 ID:3I2Qq2F80
>>916
キャラ重視の元祖は手塚じゃないか?
919 マーモット(アラバマ州):2008/09/10(水) 17:24:16.36 ID:JH1lEn/80
>>913
子供のころマンセーしてたけど最近読んだらすげえつまらなかったって言ってんだよボケ
920 毎日新聞配達(茨城県):2008/09/10(水) 17:24:23.41 ID:dpd0vd850
>>769
チャック・ベリーは死ぬまで同じ事やってるから
手塚とは別モンだろ。
921 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 17:24:37.72 ID:DJmhAiNE0
>>916
何気にリボンの騎士はキャラ重視だけどな
922 家事手伝い(滋賀県):2008/09/10(水) 17:24:47.07 ID:Fn3ZA7Om0 BE:420525735-2BP(5612)
手塚こそ萌えの源流だろ
923 ブラ男(dion軍):2008/09/10(水) 17:25:10.92 ID:j3VnRYCR0
手塚は漫画表現の記号化を急激に進化させた
924 ダフ屋(福島県):2008/09/10(水) 17:25:18.75 ID:a39v2Kpf0
>>916
> お気に入りのキャラが踊って歌ってかっこいい仕草してるのがうける。
それモロにブラックジャックじゃね?
もちろんそれだけではないけど
925 鵜(catv?):2008/09/10(水) 17:25:22.19 ID:3I2Qq2F80
>>919
どの作品の話だよw
926 IT戦士(東京都):2008/09/10(水) 17:25:24.38 ID:FHxuiJrz0
>>922
火の鳥太陽編にすげえ萌えるキャラがいたな
927 給食費未納者(埼玉県):2008/09/10(水) 17:25:28.75 ID:yhAQ7Ovt0
メルモとか普通に萌える
928 ブラ男(静岡県):2008/09/10(水) 17:25:37.32 ID:9e32AigX0
>>914
つげ義春はトキワ荘に住んでたことあるの?
すごいなトキワ荘
929 三十代(長屋):2008/09/10(水) 17:26:44.28 ID:Ll4fmEyT0
ピノコが萌えるだろJK
930 四十代(愛媛県):2008/09/10(水) 17:26:44.43 ID:FmlBLkCf0
時々火の鳥の態度にケンタッキーのチキンにでもされたらいいのにと思う時がある
でも食おうとしたら返り討ちに遭うだろうな
931 初心者(西日本):2008/09/10(水) 17:26:50.80 ID:zzkd1kxN0
>>922
面白い手塚マンガには必ず萌えキャラがいるからな
932 四日便秘(樺太):2008/09/10(水) 17:27:02.52 ID:fMyASFplO
手塚の造った道に次世代の漫画家がさんざん足跡つけていったんだ。古く感じるのはある意味当たり前
その先に出来た道に慣れ親しんだ若い世代が手塚を馬鹿にするのも、仕方のないことかもしれない

それでも分かる人には分かる。あの時代にあの漫画が存在したことの素晴らしさを
933 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 17:27:09.55 ID:DJmhAiNE0
>>928
でも風呂無し共同トイレ共同炊事場で
夏は風呂に行くのが面倒だから、炊事場で水浴びしてたという
ホモには限りなく嬉しい所
934 五十代(兵庫県):2008/09/10(水) 17:27:17.00 ID:453spHcJ0
>>919
まだ理解できないくらい子供なのかもよ
マンセーしてた時期は3、4歳とか?
935 IT戦士(東京都):2008/09/10(水) 17:27:31.87 ID:FHxuiJrz0
>>930
そのチキン、食う気か?
936 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 17:27:34.41 ID:PcE8ysfPO
何で鳥山明の評価が低いんだろ。
アンチ鳥山ばっかなのかここは?
937 日本にネチズン(catv?):2008/09/10(水) 17:27:56.41 ID:yirQNi6n0
俺が個人的に、作画がどうとか言ってるオタ連中が嫌いなのもあるけど。
作画は漫画を引き立てる要素の一つなのに作画こそ漫画みたいな価値観の連中。
主観的だけど。
938 四十代(catv?):2008/09/10(水) 17:28:09.93 ID:eJIKnlj20
画太郎先生は神だろ
別枠だけど
939 IT戦士(秋田県):2008/09/10(水) 17:28:17.41 ID:ndy06YOn0
>>894
あんまり大した漫画家ではないということは分かったw
940 IT戦士(東京都):2008/09/10(水) 17:28:29.87 ID:Wfu+CQ9C0
>>936
んなこたない
941 IT戦士(東京都):2008/09/10(水) 17:28:41.44 ID:FHxuiJrz0
>>936
正直、フリーザ編以降は引き延ばすにしても無理のある引き延ばしだったと思う
942 四十代(青森県):2008/09/10(水) 17:28:59.92 ID:MQBie2s50
ゆでたまご先生の名前が出てこないのはどういう訳だ
943 ブサイク(埼玉県):2008/09/10(水) 17:29:29.11 ID:zlpyvQ/H0
>>936
パソコンで漫画描いただけで
あそこまで才能が、なくなる人もめずらしいぞw
944 初心者(宮城県):2008/09/10(水) 17:29:59.02 ID:1x5MAegu0
鳥山明はただもう絵がハンパなくうまい
基本ウリはそこだけだと思う。
決して低く評価してる訳ではない。
945 ダフ屋(福島県):2008/09/10(水) 17:31:40.38 ID:a39v2Kpf0
>>944
> 基本ウリはそこだけだと思う。
まるっこいメカ上手いじゃない
マンガつまんなくなったのと同時にメカ分も減ってたような印象がある
946 左利き(兵庫県):2008/09/10(水) 17:31:50.97 ID:pzbH6x9X0
メルモちゃんは「性教育マンガ」
萌マンガとはちょっと違うんだからね
947 五十代(兵庫県):2008/09/10(水) 17:32:29.27 ID:453spHcJ0
>>936
凄いけどゆでたまごと同じ次元の凄さだなぁ
スケールは違うけどさ
948 朝鮮社会民主党(catv?):2008/09/10(水) 17:32:31.65 ID:K59HZ88D0
鳥山はCG使い出してから味がなくなった
949 明日もバイト(東日本):2008/09/10(水) 17:32:31.69 ID:0FkrtXqaP
手塚治虫の偉大さがわからないやつは
漫画家めざさないほうがいいぜ
めざさないからどうでもいいだろうけど
950 給食費未納者(埼玉県):2008/09/10(水) 17:32:36.28 ID:yhAQ7Ovt0
デザイナーとしても漫画家としても超一流
DBがグダグダで終わったりアニメのDBがつまらなかったのが
鳥山があまり話題にならない理由じゃなかろうか
951 がんばる女(福島県):2008/09/10(水) 17:32:38.42 ID:hHif9isY0
三島由紀夫「劇画や漫画の作者がどんな思想を持とうと自由であるが、啓蒙家や教育者や図式的諷刺家になったら
その時点でもうおしまいである。かつて颯爽たる『鉄腕アトム』を創造した手塚治虫も、『火の鳥』では日教組の御用漫画家になり果て…」
952 ママ(北海道):2008/09/10(水) 17:32:58.41 ID:rO11MhmK0
>>936
もう飽きた
953 自宅兵士(三重県):2008/09/10(水) 17:33:20.31 ID:zEe5CqjI0
何で鳥山の話題になってんだ
954 五十代(大阪府):2008/09/10(水) 17:33:39.70 ID:mcuxqXH20
鳥山はDB以降が酷すぎる
955 ママ(北海道):2008/09/10(水) 17:33:45.03 ID:rO11MhmK0
>>944
あの絵はもう信者の増加とともに飽きた
956 IT戦士(東京都):2008/09/10(水) 17:34:29.78 ID:Wfu+CQ9C0
ドラゴンボールほど続きが読みたくなる漫画はなかった
957 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 17:34:32.83 ID:DJmhAiNE0
>>944
半端無く上手いってのがダンチなんだよな
絵の上手い下手じゃなくて、画面の構成力が飛びぬけて上手い
(DBより、アラレの方が良く解かる)

今の上手いって言ったら、キャラだけで
背景なんてトレースだろ?(そうじゃない奴も稀に居るが)
958 四十代(catv?):2008/09/10(水) 17:34:33.79 ID:eJIKnlj20
諸星大二郎スレはまだですか?
959 ママ(北海道):2008/09/10(水) 17:34:38.47 ID:rO11MhmK0
手塚治虫は神だけど個人的に絵が気に入らないのが残念
960 占い師(西日本):2008/09/10(水) 17:34:53.15 ID:UMOLRpqv0
>>951
腹も満足に切れなかったブサウヨの言葉に何の重みもない
961 日本にネチズン(catv?):2008/09/10(水) 17:35:54.09 ID:yirQNi6n0
トーン使わないであれだけ背景書いて、ごちゃごちゃしてないのってなんでだろう
962 五十代(dion軍):2008/09/10(水) 17:36:19.96 ID:3MKbopFA0
>>956
その結果がGTだよ!
963 初心者(西日本):2008/09/10(水) 17:36:27.85 ID:zzkd1kxN0
>>957
アラレは奇跡の出来だな
964 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 17:36:41.46 ID:xTYA5Va+O
手塚治虫って才能のある新人に嫌がらせを繰り返してたんだろ
965 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 17:36:51.82 ID:DJmhAiNE0
>>960
失神しないで舌噛み切ろうとして
後ろから一太刀目が顎の骨で留まって、二太刀目で首を落とされただけでマシ
966 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 17:37:07.01 ID:sNU2s+qt0
>>960
三島のハラにはためらい傷がなかったんでないか
同時に割腹した森田と勘違いしてる?
967 村長(関東地方):2008/09/10(水) 17:37:13.13 ID:AeXy+vFv0
アラレちゃんは「何処まで」人間の女の子を再現しているのだろう?
968 三十代(福岡県):2008/09/10(水) 17:37:45.75 ID:wTJQlxYB0
ブラックジャックはいつ読んでも楽しめる
969 ブラ男(東京都):2008/09/10(水) 17:37:47.49 ID:oqGIsLqq0
>>951
三島のマンガ評論はクソだろ
水木も一緒に評論してたが宮本武蔵のあれを
駄作と断じてしまうのは見識が無いとしかいいようがない
970 五十代(埼玉県):2008/09/10(水) 17:38:01.20 ID:CB9I6SYT0
ぶっちゃけブラックジャック以外は今じゃとてもじゃないが読めないレベルw
でも鉄腕アトムのアニメは神がかり的な要素があるからたまにみる。
アトムで宇宙の音を考えた音響の人は神。ちなみにこの人手塚治虫と
アニメについて喧嘩になったらしいね。手塚にアニメ素人は黙ってろって。
その通りだと思う。しょせん医者崩れの一発屋漫画化にすぎない。
当時はすごかったことは認める。
971 四十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 17:38:24.04 ID:+M+nutqx0
つげってまだご存命なのか
972 がんばる女(福島県):2008/09/10(水) 17:38:45.22 ID:hHif9isY0
後年の説教くささだけは鼻につく
973 初心者(西日本):2008/09/10(水) 17:39:00.89 ID:zzkd1kxN0
>>967
せんべえの女性の知識が当時のエロ本で
せんべえは大人の女が好きだから
マンコは成人女性のように作ってあるだろ
974 不法入国者(樺太):2008/09/10(水) 17:39:44.27 ID:gnQELlk3O
なるほど
エロ本を買いてーけど気が小さくて買えねー
それでしょぼくれてたってわけか…
975 紅茶鑑定士(樺太):2008/09/10(水) 17:40:00.44 ID:gbd0GMixO
ドラゴンボール面白ぇ
これ毎週連載してたとか今考えるとバケモンだな
976 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 17:40:19.70 ID:sNU2s+qt0
>>973
つんつるりんのはずだが
977 村長(茨城県):2008/09/10(水) 17:40:20.83 ID:mTZwCAiY0
>>971
びんびんだよ
978 下痢気味(静岡県):2008/09/10(水) 17:40:58.98 ID:ZOLF6U3a0
>>970
だから医者じゃないって
979 紅茶鑑定士(catv?):2008/09/10(水) 17:41:07.42 ID:ZcUEcVlr0
>>977
いや息子とともに欝病だよ
980 四日便秘(樺太):2008/09/10(水) 17:41:52.92 ID:fMyASFplO
関係ないけどさ、泉谷しげるの部屋の本棚に宝島とAKIRAが並んでて
なんかかっこいいじいちゃんだなーと思った
981 村長(茨城県):2008/09/10(水) 17:42:14.60 ID:mTZwCAiY0
>>975
そうかな?
一話完結のドクタースランプのほうが凄いと思うけど
982 珈琲鑑定士(大阪府):2008/09/10(水) 17:42:39.03 ID:dGZ9woag0
昔の人の漫画から学ぶことは多い
983 がんばる女(福島県):2008/09/10(水) 17:43:29.63 ID:hHif9isY0
ブッダが潮出版社なのが・・
984 村長(関東地方):2008/09/10(水) 17:43:40.67 ID:AeXy+vFv0
僕らはドラえもんと共に育った
985 農業(茨城県):2008/09/10(水) 17:43:40.72 ID:D0tISXhS0
ブッダ、火の鳥は今見ても最高の漫画だ
986 村長(茨城県):2008/09/10(水) 17:43:48.47 ID:mTZwCAiY0
>>980
マジで漫画家になろうとしてたんだよな
987 ひよこ鑑定士(佐賀県):2008/09/10(水) 17:44:08.41 ID:na7Keaq10
ドラゴンボールはインフレバトル漫画だからなあ
途中で醒めるはず
988 四十代(千葉県):2008/09/10(水) 17:44:10.63 ID:YWcgUt3P0
ブラックジャックが、あのクオリティで週刊連載してたってのは、
単純にスゲー!!!と思う。
989 芸術家(北海道):2008/09/10(水) 17:45:44.49 ID:3MQAqT7g0
この人下書き無しでシャシャシャっと描いてたってのがすごいよな
990 家事手伝い(宮城県):2008/09/10(水) 17:45:44.80 ID:DJmhAiNE0
>>984
というより藤子不二雄アニメと共に
991 初心者(宮城県):2008/09/10(水) 17:46:26.38 ID:1x5MAegu0
DBが凄え面白いのは認めるけど
話しの筋だけ考えると中学生でも考えつきそうじゃね?
992 農業(茨城県):2008/09/10(水) 17:47:04.50 ID:D0tISXhS0
>>991
しかし、それを面白くしているのが凄いんだ
993 ブサイク(長崎県):2008/09/10(水) 17:47:04.90 ID:+om3q84T0
>>987
インフレしてるけど絵で上手く表現できてないんだよな
それでスカウターとか変身とか分かりやすいので表そうとしたん
だろうな
994 日本にネチズン(catv?):2008/09/10(水) 17:47:06.36 ID:yirQNi6n0
消すの早いよ
995 ネット弁慶(樺太):2008/09/10(水) 17:47:21.54 ID:i9NhlszrO
ブラックジャックは最高に面白いな
火の鳥の狼男編もなかなか面白い

高校生の頃に読んだか感慨深いものがあったよ
思春期とか感情が不安定な時や幼少の頃に読むといいかもな
996 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/10(水) 17:47:28.22 ID:aakDJZDI0
>>823
どうでもいいけどそれ中世スコラ哲学でとっくに論破されてるから
確か四角い丸を作れないから神は万能じゃないって言ってるようなもんだとか何とか
完璧なら悪を犯したり論理的に矛盾することは出来ない
997 マーモット(アラバマ州):2008/09/10(水) 17:47:39.29 ID:JH1lEn/80
とりあえず手塚オタが痛いのはよく分かった
998 初心者(西日本):2008/09/10(水) 17:47:40.74 ID:zzkd1kxN0
バクマンでドラゴンボールの名前がでてたけど
どう考えてもドクタースランプの方が上
999 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/10(水) 17:47:47.09 ID:/w6WJ0r/O
1000
1000 下痢気味(静岡県):2008/09/10(水) 17:47:49.42 ID:ZOLF6U3a0
手塚は女将
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/