NY原油がまたまた暴落 一時103ドル台に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ブランド鑑定士(福島県)

9日午前のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、石油輸出国機構(OPEC)総会での
生産目標据え置き見通しを受け、急反落している。

 米国産標準油種WTIの中心限月10月物は朝方、一時1バレル=103ドル台まで売られ、中心限月としては
今年4月以来、約5カ月ぶりの安値をつけた。午前10時31分現在は、前日終値比1.77ドル安の104.57ドル
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008091000002
2 美人(三重県):2008/09/10(水) 00:50:29.22 ID:Qtr2ot0y0
ヽ(´ー`)ノ イヤッッホォォォオオォオウ!
3 三十代(大阪府):2008/09/10(水) 00:51:21.19 ID:RLyQRS2G0
ただし日本のガソリン価格はそのままです
4 ブサイク(樺太):2008/09/10(水) 00:51:33.47 ID:YVCK6BE1O
二百まで上がるてのはプロがお前らとマスコミに仕掛けたプラフだったと
自分だけ売り抜けたと
5 三十代(東京都):2008/09/10(水) 00:51:56.95 ID:Z4CMhT+L0
アラブ土人しねやー、投資家しねやー
6 四十代(長屋):2008/09/10(水) 00:52:03.96 ID:GYIG2hBH0
需要落ち込み→減産で→価格維持だったりしてw
7_:2008/09/10(水) 00:52:12.74 ID:yyinu/Jj0
もっとやれ
8 農業(埼玉県):2008/09/10(水) 00:53:15.65 ID:lvTxQ8tA0
ガソリンは120円以下にしてください
9 美人(神奈川県):2008/09/10(水) 00:53:17.78 ID:OJBT1URO0
GSの価格も下がるといいんだけどねぇ。
どうして下げないんだろ?
10 党代表(東京都):2008/09/10(水) 00:54:03.58 ID:+BlYu0a20
原油価格ってすぐに末端に反映するように制度変えたんじゃなかったっけ?
11 四十代(山梨県):2008/09/10(水) 00:54:09.63 ID:wBFteBtU0
元売り&便乗値上げのゴミクズ企業共「値下げはしねーからwwwwwwwwwwww
しても小額www他人の不幸うめえうめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
12 ネット君臨派(樺太):2008/09/10(水) 00:55:06.11 ID:mFDK2P1Z0
>>9
日本人は文句言わないで我慢するのが美徳と思ってる真性のドMだから
13 主婦(dion軍):2008/09/10(水) 00:56:44.11 ID:d7aruJ5q0
>>9
卸は今までガンガン値上げしてたけど末端の小売店がガマンしてた分の値上げとで相殺。
中期的に原油ジリ下げてくるなら小売もそのうち下がるさ。もうすぐ需要期だけどw
14 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/10(水) 00:56:56.53 ID:NVkbDS2J0
>>9
取引価格の下がった安い原油はアメリカ様が持ってって、日本はたっかい原油を掴まされてるから
15 村長(岐阜県):2008/09/10(水) 00:58:39.17 ID:EgE1lYm50
石油厨涙目で首つり
16 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 00:58:58.94 ID:RX8sZgGZO
値上げは即日、しかも大幅

値下げは様子を見ながら、しかも小刻に

俺の好きなしあわせ団地風で誰か語ってくれ
17 ビンボウ(神奈川県):2008/09/10(水) 01:00:02.07 ID:9+qPqzxZ0
原油下がってダウも下がったら商社死亡だな
18 ブサイク(樺太):2008/09/10(水) 01:00:12.75 ID:YVCK6BE1O
>>9
俺はガスは必ず満タンにしてたが価格落ち着くまではチョロチョロ入れてるよ
19 不法入国者(東京都):2008/09/10(水) 01:00:29.04 ID:P5ytu9YW0
便乗値上げした食いもんとか高いままなんぜ?
20 党代表(東京都):2008/09/10(水) 01:00:53.66 ID:xWvXLkWa0
現物に逃げてた金が株に戻ったんだろ。
年金運用してた奴らざまああああああああ
21 朝鮮社会民主党(茨城県):2008/09/10(水) 01:02:16.28 ID:7QeUFeOz0
1L120円くらいのときの原油価格っていくらだったっけ?
このくらいだったよな?
22 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/10(水) 01:03:12.85 ID:annWj+ADO
※ただし日本国内のガソリン値下げはしない
23 下痢気味(京都府):2008/09/10(水) 01:04:06.20 ID:Wx/v90JP0
100ドルが目前じゃあああ
24 マーモット(大阪府):2008/09/10(水) 01:04:19.23 ID:Ft3XZLWB0
>>21
100$超えたのが今年になってからだから
もっと低いんじゃないか
25 IT戦士(長屋):2008/09/10(水) 01:07:54.53 ID:jAxnJRCn0
もっと前はガソリン80円とか当たり前じゃなかった?
26 主婦(長屋):2008/09/10(水) 01:10:12.41 ID:utH0IWmQ0
>>25

76円とか78円とかあったきがする
でハイオクが100円ちょっとで「うわぁ、ハイオクたけぇ〜」って
思ってたよ
27 九条マン(宮崎県):2008/09/10(水) 01:10:31.48 ID:t2qbNtSL0
アラブ土人「減産して$110/バレルを維持するんだ」
28 毎日新聞配達(東京都):2008/09/10(水) 01:11:26.53 ID:0gr7WS9o0
ピークよりも4割下がってるってことはサーチャージも何時かは4割下がるんだよなぁ??
29 四十代(三重県):2008/09/10(水) 01:15:09.46 ID:M6LL2ip70
11月にはもっと下がるよ。

1リットル=98円

30 朝鮮社会民主党(茨城県):2008/09/10(水) 01:16:25.75 ID:7QeUFeOz0
>>24
先物チャートみてるが
暫定税率復活の5月始めより下がってるな
でも、その頃のガソリン価格よりまだ10円くらい高い
31 ブサイク(樺太):2008/09/10(水) 01:16:35.57 ID:YVCK6BE1O
詳しい奴教えれ
結局何だったんたこれは
32 朝鮮社会民主党(茨城県):2008/09/10(水) 01:17:39.07 ID:7QeUFeOz0
原油先物チャート
http://chartpark.com/wti.html
33 やわチチ(アラバマ州):2008/09/10(水) 01:17:58.00 ID:tgZt3HfU0
>>31
投機筋の暴走
34 紅茶鑑定士(樺太):2008/09/10(水) 01:18:17.97 ID:cMaBDZtMO
それでもリッター160円くらいか
35 四十代(宮城県):2008/09/10(水) 01:18:47.97 ID:tiD8w+Ao0
今日灯油買ったら20gで2000円だった
このままだと冬に死ぬ
36 ダフ屋(大阪府):2008/09/10(水) 01:19:18.36 ID:1qijS7po0
原油バブル崩壊したら、世界大恐慌に突入するらしいね。
37 宝石鑑定士(四国地方):2008/09/10(水) 01:19:52.26 ID:y1/FNqbi0
>>35
こたつ買え
38 三十代(dion軍):2008/09/10(水) 01:20:48.87 ID:s26Km6wq0
ガソリンも船運賃(BAF/CAF)も値下げしろよなー。
さんざん、原油の高騰とか高止まりとかいいながら
上げてきたんだから。

39 ネット弁慶(樺太):2008/09/10(水) 01:20:50.48 ID:6BMgqlsuO
ハイオクがリッター130円台になるようならまた車買うか
40 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 01:22:43.29 ID:rngIT0IoO
>>25
それ1バレル12〜17ドルだった頃な

>>31
マネーゲーム
41 五十代(愛知県):2008/09/10(水) 01:25:32.29 ID:7NeS+47j0
新日本石油が発表した2007年4 - 12月期の連結決算は、当期純利益が前年同期比89.4%増の1357億円となり、2倍近くに増えた。

石油製品等の販売状況は、低燃費車の普及などに起因してガソリンの需要が減少したほか、
燃料転換の進展などの影響を受けて、産業用燃料の需要も減少した。
一方で、原子力発電の稼働減などに伴う電力用C重油・原油の需要増に加えて、輸出が好調に推移した。
この結果、他石油会社との相互融通取引などを除いた販売数量は5137万キロリットル、同2.4%増となった。

このため、売上高は同8.9%増の5兆3178億円、営業利益が同71.8%増の2235億円、経常利益が同57.5%増の2445億円だった。
ガソリン卸価格の大幅な引き上げで収益率が大幅に改善した。

通期業績見通しも上方修正し、売上高は同12.6%増の7兆4600億円、営業利益が同69.1%増の2700億円、
経常利益が同49.0%増の2780億円、当期純利益が同110.8%増の1480億円となる見通し。
42 農業(福井県):2008/09/10(水) 01:25:33.31 ID:QK6Ds0dI0
元売りは氏ね
43 ネット君臨派(dion軍):2008/09/10(水) 01:26:08.34 ID:vd4ny9oe0
140から比べたらだいぶ下がったのに、ガソリン代は・・・
来月何円にするんだ元売よ
44 尿管結石(熊本県):2008/09/10(水) 01:30:40.09 ID:eeWlpPV+0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  まだ高値で卸した在庫分が有るんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
45 朝鮮社会民主党(茨城県):2008/09/10(水) 01:30:51.65 ID:7QeUFeOz0
何より悲惨なのは、この煽りで潰れた小売のスタンド
ここ半年〜1年でいっぱい潰れたなー
46 柔道家(アラバマ州):2008/09/10(水) 02:08:24.43 ID:CORDHnrt0
>>24
うん 一月の頭だ
47 三十代(大阪府):2008/09/10(水) 02:11:35.54 ID:abKZwv/R0
>>45
ていうかありすぎじゃね?
チャリで5分の間に三軒あるとか経営大丈夫かと心配してたら案の定潰れてた
48 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 02:12:51.45 ID:TrV4iZWFO
来月140円台が妥当だけど20円も下がらんだろうと予想
49 尿管結石(アラバマ州):2008/09/10(水) 06:21:23.10 ID:aqxa/OJH0
100ドル割ったwwwww
50 左利き(樺太):2008/09/10(水) 06:24:30.55 ID:Af+GCk0OO
一方近所のGSは閉店した
51 紅茶鑑定士(長野県):2008/09/10(水) 06:26:18.15 ID:uvVhp7100
また来月10円近く値下げしたら折角交通量が減った道路がまた込むじゃないか。
52 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 06:27:25.11 ID:qbloX8IsO
周りのガソリンスタンドが潰れて独占状態
ガソリンは来年も高く売ります!
53 四十代(宮城県):2008/09/10(水) 06:28:59.21 ID:YMCLVgrZ0
>>52
現金最強すなあ
54 三十代(岩手県):2008/09/10(水) 06:31:19.40 ID:LLkdNlck0
せっかく上がった原油価格です、これ以上減らさずに高値なままを維持する、それ以外に人類の永遠の平和は望めません。そして、その為にはOPECによる産油量のコントロールしかありません
55 漁師(東京都):2008/09/10(水) 06:35:35.71 ID:FJSiZ6S00
俺の商事株オワターーーーーーーーーーーーーーーーーー完全にオワタよーーーーーーーーーーーーーー
56 またぎ(東京都):2008/09/10(水) 06:36:55.10 ID:WzYBSkRD0
         ¶
  (( 〆´⌒ヽ ̄ ̄\_/|
     \●/▼ ▼ |〆´⌒ヽ ))
      ∩ .\ 皿 /\●/
      Y  ̄ ||y||  ̄`''φ  よいぞ♪よいぞ♪
       Lノ /ニ|| ! ソ >
       乂/ノ ハ ヽー´
       `ー-、__|
57 尿管結石(アラバマ州):2008/09/10(水) 06:38:51.65 ID:MsoKIrMC0
それでもマヨネーズは値上がりするんです
58 農業(コネチカット州):2008/09/10(水) 06:40:31.43 ID:Gl8gZfIeO
先物厨ざまぁwwww天罰じゃー
59 主婦(静岡県):2008/09/10(水) 06:41:14.21 ID:+JXePF3g0
おもしろいぐらい下がるな
どれだけ死んでるんだろ
60 占い師(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 06:41:24.25 ID:2fpiHonLO
そんな事より
朝起きたらリーマンブラザーズの株価が45%offになってるけどナニが起こったんだ?
61 紅茶鑑定士(愛知県):2008/09/10(水) 06:43:27.18 ID:p8ZqdEEG0
一方、エネオスはセルフでもリッター170円である(愛知)。
62 宝石鑑定士(東京都):2008/09/10(水) 06:44:37.80 ID:Va0xcrde0
ニャーバンブラザーズ
63 1(東京都):2008/09/10(水) 06:45:35.27 ID:IedtTGO90
>>60
お買い得の大チャンスじゃね?

ところで140ドル台のころ200ドルまで上昇するとか抜かしてた会社は
うまく売り抜けることが出来たの?
64 給食費未納者(catv?):2008/09/10(水) 06:47:53.50 ID:RRd7vXFM0
ダウは滑り台だし
65 民主労働党(アラバマ州):2008/09/10(水) 06:48:06.21 ID:8a0mFes80
しかし、日本の石油会社は卸売価格を非公表にした。
66 IMF(長屋):2008/09/10(水) 06:48:39.43 ID:MVHkojWF0
よっしゃ!
介入じゃあ!!!!!
67 ブラ男(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 06:49:14.61 ID:PkTElyk1O
原油先物とはいったいなんだったのか
68 珈琲鑑定士(福井県):2008/09/10(水) 06:49:23.97 ID:9ACsEWKI0
今、元売り各社がカルテル中です
しばらくお待ち下さい
69 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 06:50:37.75 ID:ZWC9W91NO
原油100ドルぐらいのころリッター何円だった?
70 三十代(北海道):2008/09/10(水) 06:51:29.51 ID:OrdykTZM0
北海道は158円まで下がったがカルテルで一律168円に値上げ
公取は何もしてくれないしこの国はもう駄目だと思う
71 主婦(千葉県):2008/09/10(水) 06:52:26.12 ID:fdBYuIcK0
なんでかわかんないけど、出光石油が諸悪の根源って言ってたなぁ・・・
強烈にインプットされたがなんでだかあんましわかんない。
72 IMF(長野県):2008/09/10(水) 06:52:28.50 ID:iLxkjsne0
何人くらい死ぬの?
73 またぎ(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 06:53:20.70 ID:NXIXEG/SO
独占市場はやりたい放題だな
74 五十代(dion軍):2008/09/10(水) 06:53:29.57 ID:B2jXURWT0
ガソリンよりこれからの季節灯油が安くなるっつーほうが嬉しいじゃん
75 三十代(北海道):2008/09/10(水) 06:56:47.54 ID:OrdykTZM0
衆院総選挙で民主に大勝して欲しいなぁ
暫定税率廃止とガソリン元売の天下り利権とか徹底的に排除して欲しい
76 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/10(水) 06:56:51.70 ID:6PnBuxz6O
>>69
全国平均で150円くらいだね
77 党代表(関西地方):2008/09/10(水) 06:57:43.44 ID:ILYPnAjj0
プププ逝ったあああ
78 家事手伝い(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 07:04:37.45 ID:+dhwA5F1O
新日石あたりが、価格を毎週見直す宣言してたけど
するの?
79 柔道家(北海道):2008/09/10(水) 07:06:25.05 ID:9Wh29vnc0
103ドルは来月の価格でしょ?
80 尿管結石(アラバマ州):2008/09/10(水) 07:06:38.13 ID:aqxa/OJH0
http://hidetoshi-iwasaki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/05/05/800pxoil_prices_medium_term_2.jpg

とりあえず40ドル切ろうか(;^ω^)
俺が免許取ったとき20ドルじゃねえかww
81 尿管結石(アラバマ州):2008/09/10(水) 07:08:10.23 ID:MsoKIrMC0
>>75
暫定税率はともかく組合の総元締めの民主が天下り無くすはずがない
82 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 07:11:39.92 ID:UJMBT//TO
>>63
売り抜けるどころかショートで大儲けするのがGSクオリティ
83 四十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 07:12:56.68 ID:drutjwF40
原油取り引き成金ざまぁ
原油価格つり上げたやつは全員首くくればいいんだ
84 芸術家(東日本):2008/09/10(水) 07:13:17.72 ID:ssg+sPCE0
もうすぐ減産が始まるから
200ドルまで爆上げするよマジで
85 四十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 07:14:15.69 ID:Di/blJxO0
はじけちゃったの?
86 農業(catv?):2008/09/10(水) 07:14:44.23 ID:YG3Jd7Kt0
今買いまくるのが正解だろ
87 イケメン(樺太):2008/09/10(水) 07:15:19.73 ID:D40F1b33O
とりあえずガソリン140円台まで下がらなきゃおかしい
88 朝鮮社会民主党(石川県):2008/09/10(水) 07:17:54.49 ID:URU0j/Bd0
昨日久しぶりに珍走を見た。
ガソリン値下がりが続くと蠅が湧いて困るw
89 紅茶鑑定士(新潟県):2008/09/10(水) 07:20:33.25 ID:iNw4mQto0
こりゃ年内に80ドル切るな
ν速エリートトレーダーの俺が言うんだから間違いない
90 ワキガ(愛知県):2008/09/10(水) 07:21:37.12 ID:GfkhSbeB0
FBIが調査中だっけ?
91 四十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 07:24:54.32 ID:drutjwF40
いやーどんなに高くとも120円以上はおかしいだろ
92 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 07:26:09.26 ID:e//cHeWSO
日本は関係ないのであった
93 五十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 07:27:54.01 ID:Iyttkdom0
こないだの盆は
高速で車が減ってめちゃエコだった
94 紅茶鑑定士(大阪府):2008/09/10(水) 07:28:43.30 ID:goMLi6Y40
誰だよ
年内は200ドルいくって言ったやつ
95 ダフ屋(樺太):2008/09/10(水) 07:29:19.05 ID:SWObxuemO
感覚麻痺してるようだけど100ドルでも高いよ
96 四十代(岐阜県):2008/09/10(水) 07:30:22.04 ID:u65Qzflj0
70くらいが適正価格か
97 四柱推命鑑定士(樺太):2008/09/10(水) 07:30:26.55 ID:ZtTfXNlJO
んなさがるわけねーだろ低脳
去年1バレル100ドル行ってない時点でレギュラー1リットル160円そこらだったわ
98 毎日新聞配達(愛知県):2008/09/10(水) 07:33:50.59 ID:zgYXVNNo0
半値の70ドル台でも高いって。
せめて50。
99 珈琲鑑定士(福井県):2008/09/10(水) 07:34:41.08 ID:9ACsEWKI0
>>94
自民圧勝して株価がうなぎ登りの時に「日経は今年中に二万台に乗る」
って言ってる奴が相当いたからなw
アナリストなんて信用ならんわ
100 四柱推命鑑定士(樺太):2008/09/10(水) 07:35:14.45 ID:ZtTfXNlJO
下がった途端に減産を示唆しやがった
OPEC滅亡しろよ
101 柔道家(北海道):2008/09/10(水) 07:35:42.55 ID:9Wh29vnc0
うちの地方は今セルフ157円だから来月は140円台だな。
102 四十代(三重県):2008/09/10(水) 07:35:58.04 ID:Fodnxn0O0
ガソリンさw値段的に110〜120円くらいにならんと可笑しいだろwww
103 五十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 07:36:11.47 ID:Mobzj6k40
灯油があと40円下がらないと凍死者がでるんだけど
104 四十代(香川県):2008/09/10(水) 07:36:50.25 ID:9B1YHA1l0
ナスダウもスゲーことになってんなww
105 五十代(愛知県):2008/09/10(水) 07:37:16.18 ID:BKNhPqL10
高くても売れることがわかったんだから、下げる必要がないだろ。
原油下がったらガソリンも下げなきゃ行けない法律があるわけでもなし。
106 四柱推命鑑定士(樺太):2008/09/10(水) 07:38:06.34 ID:ZtTfXNlJO
ゴルゴ13に依頼して
先物野郎を頃した勇者がいるんじゃね?
ざまあすぎる
107 イケメン(長屋):2008/09/10(水) 07:39:18.02 ID:Q8CVbaVO0
>>56
おう、もっと暴れろや
108 五十代(dion軍):2008/09/10(水) 07:40:57.38 ID:TiE2Sk780
いくら投機しても実需が少なかったら自然と下落するのに
投機厨の短絡的発想が哀れすぎる
109 四十代(岐阜県):2008/09/10(水) 07:42:30.84 ID:u65Qzflj0
投機は現代のイナゴだな
次に投機に食い尽くされるのはなんであろうか
110 珈琲鑑定士(福井県):2008/09/10(水) 07:42:47.54 ID:9ACsEWKI0
>>105
でもなあなあで各社が値下げ渋ってたら公取委かどっかに怒られるんじゃないかな?
111 四柱推命鑑定士(樺太):2008/09/10(水) 07:43:57.12 ID:ZtTfXNlJO
お前らの崇拝する経済アナリストとジュセリーノ
今年はボロボロだな
112 1(アラバマ州):2008/09/10(水) 07:49:40.25 ID:zcGtnhh20
ふざけんな まだまだ高すぎだっつーの
リッター100円以下にしろ
113 船長(樺太):2008/09/10(水) 07:50:04.02 ID:tdgFNEiaO
原油150ドル→100ドルなら、ガソリン180円→120円が妥当な計算になるな
114 ネットキムチ(神奈川県):2008/09/10(水) 07:50:10.28 ID:I4x9Xnto0
いつのまにか102.44か。
115 珈琲鑑定士(福井県):2008/09/10(水) 07:52:30.04 ID:9ACsEWKI0
>>113
輸送コストとか精製コストは無視っすかw
116 四十代(北海道):2008/09/10(水) 07:53:13.18 ID:T6+JDx6C0
公取委はなにしてるのかなぁ
117 漁師(東京都):2008/09/10(水) 07:55:22.00 ID:FJSiZ6S00
中東からここに運ぶまでの時間差があるからすぐには反映されないよ
118 柔道家(北海道):2008/09/10(水) 07:56:38.82 ID:9Wh29vnc0
>>113
税金54円くらい
119 ビンボウ(catv?):2008/09/10(水) 07:59:24.24 ID:0a/wfN4r0
下がったら元売は安く輸入できて儲かりそうなのにな。
連動して下がる。やっぱ在庫評価が株価の決め手?
120 ネチズン(アラバマ州):2008/09/10(水) 08:01:41.37 ID:U7en3j350
原油よりも株価が悲惨だな
東証はどうなるやら
121 朝鮮社会民主党(コネチカット州):2008/09/10(水) 08:04:08.73 ID:EYptBmQNO
灯油高杉晋作
122 アスリート(静岡県):2008/09/10(水) 08:05:33.56 ID:tau+uA190
>>113
ってことは10年位前に原油価格が15ドルくらいだった時は
ガソリン18円だったんですね
123 やわチチ(樺太):2008/09/10(水) 08:05:57.60 ID:bXMDxzudO
ユダヤ大勝利だね
124 ネットキムチ(神奈川県):2008/09/10(水) 08:07:45.93 ID:I4x9Xnto0
ガソリン税 53.800円/L
石油税 2.040円/L
原油関税 0.215円/L
計 56.055円/L

180−56.055=123.945円

123.945-20(精製・輸送コスト:こんなにかからんが。)=103.945円〜現在のガソリンだけの(税やコストなしの)価格。


103.945 X 105$ ÷ 145$ =75.27

103.945-75.27=28.67円下がる。

つまり、180円で販売されていたガソリンは、現在の相場では151円が妥当。
だが、実勢価格は170円。

リッター19円もボッタくっている。 50L給油で950円ボレる。 スタンドウハウハwww状態


125 四十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 08:08:21.93 ID:FZzZtFtf0
灯油の税金暫定的に廃止すればいいのに何でやらないんだろう
126 五十代(岐阜県):2008/09/10(水) 08:09:06.46 ID:fmBmIDC30
今までデフレで下がってたから通常価格になっただけ
今度はこの言い訳か、もう使ってるかもしれんが
127 初心者(宮城県):2008/09/10(水) 08:10:08.57 ID:jIsEMdk10
これで東北の人間は冬を越せる
128 尿管結石(アラバマ州):2008/09/10(水) 08:10:29.17 ID:aqxa/OJH0
ガソリンスタンドの「厳しいです」は嘘
厳しいのは俺たちwww
129 四十代(岐阜県):2008/09/10(水) 08:11:53.46 ID:u65Qzflj0
北海道で凍死者が出る日も近いな
130 宝石鑑定士(兵庫県):2008/09/10(水) 08:11:53.87 ID:w7WAFp0j0
>>109
131 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 08:16:23.20 ID:0OsF9MLS0
去年の80円でもクソ高いのに今年は120円だぞw
132 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 08:18:34.26 ID:JxyXwwtcO
今現在102j台だな。最高値より45j近く下がったわけだが、来月あたりドカンと10円以上下がるか?
133 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 08:19:50.24 ID:0OsF9MLS0
灯油の補助が1回の給油で使い終わるぜ
給油して2週間後に凍死者続出
134 9条教徒(愛知県):2008/09/10(水) 08:20:05.90 ID:K4c7NJqD0
新日本石油が発表した2007年4 - 12月期の連結決算は、当期純利益が前年同期比89.4%増の1357億円となり、2倍近くに増えた。

石油製品等の販売状況は、低燃費車の普及などに起因してガソリンの需要が減少したほか、
燃料転換の進展などの影響を受けて、産業用燃料の需要も減少した。
一方で、原子力発電の稼働減などに伴う電力用C重油・原油の需要増に加えて、輸出が好調に推移した。
この結果、他石油会社との相互融通取引などを除いた販売数量は5137万キロリットル、同2.4%増となった。

このため、売上高は同8.9%増の5兆3178億円、営業利益が同71.8%増の2235億円、経常利益が同57.5%増の2445億円だった。
ガソリン卸価格の大幅な引き上げで収益率が大幅に改善した。

通期業績見通しも上方修正し、売上高は同12.6%増の7兆4600億円、営業利益が同69.1%増の2700億円、
経常利益が同49.0%増の2780億円、当期純利益が同110.8%増の1480億円となる見通し。




便乗値上げで大儲けw
135 四十代(岐阜県):2008/09/10(水) 08:22:21.38 ID:u65Qzflj0
知らぬは消費者様だけってか
136 芸術家(アラバマ州):2008/09/10(水) 08:23:37.98 ID:ea/scT100
ガソリンはまだ渋々ながら微妙に値下げしてるが、便乗値上げした食品業界とかは?
137 党代表(catv?):2008/09/10(水) 08:29:40.51 ID:3axL8ZWU0
灯油だけ値下げしてくれればいいよ
138 鵜(アラバマ州):2008/09/10(水) 08:30:00.77 ID:h8FrVRv70
>>136
ぶっちゃけそのままだろうな
139 四十代(香川県):2008/09/10(水) 08:37:52.56 ID:9B1YHA1l0
先物だし実売に反映されるのは数ヵ月後か?
企業決算ともなれば更に数ヵ月後か
140 素振り名人(神奈川県):2008/09/10(水) 08:41:17.85 ID:oIe/P3ag0
ところが景気後退局面での原油価格の大幅下落は
資源株の下落、資源国の経済の圧迫を後押しして
信用収縮に一層拍車がかかるんだな
資源国、新興国の経済がガタガタになると
経済不安どころか政情不安まで引き起こしかねない
大きなうねりに飲み込まれた船の行き着く先は・・・
141 四十代(神奈川県):2008/09/10(水) 08:42:51.62 ID:2k/kxiTy0
>>25-26
この流れ何回繰り返すんだよ
142 五十代(広島県):2008/09/10(水) 08:42:57.66 ID:Ph5/lUvM0
そりゃ福田総理だもの。
石油業界を潤すのは当たり前。
石油スタンドは小売りなんで福田的にはどうでもいんだけどね。
143 柔道家(北海道):2008/09/10(水) 08:43:45.79 ID:9Wh29vnc0
>>139
翌月分の先物価格
144 ヘンタイ(大阪府):2008/09/10(水) 08:44:48.19 ID:xcpOXnBP0

政府に文句を言うのは筋違い

原油がジャブジャブわいてくるのに調整してるOPECに言うべき
145 元組員(コネチカット州):2008/09/10(水) 08:45:01.97 ID:11I5kFBzO
上げるのは素早いくせに
146 ネットキムチ(神奈川県):2008/09/10(水) 09:18:43.75 ID:I4x9Xnto0
OPECが原産しているのに、さらにそこにいつも以上に乗せて儲けようとしている元売はカス。
147 素振り名人(樺太):2008/09/10(水) 09:32:07.79 ID:/iwIc6IOO
スタンドなんてマジで瀕死だろ
2年位前俺がバイトしてた頃なんて1gあたり1円未満の粗利で窓拭いて吸殻ゴミ捨てて空気圧チェックしたぞ
小型車なら30円程度の粗利ででこんだけやってたらそりゃセルフも増えるわ
148 五十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 09:33:52.63 ID:UIiutd500
元売りの卸価格上昇分に合わせてスタンドもきっちりその分値上げしてきてるのに
なんで値段下げないのかね?
福岡とか絶対価格カルテル結んでるよ。どこも合わせたように横並びだもん。
149 四十代(神奈川県):2008/09/10(水) 09:34:32.49 ID:vxGJwGZO0
>>88
そういえば今年は静かだったな。土手が近くにあって道路があるんで、いつもうるさかったが。
珍走もガソリン価格には勝てないらしいwww
150 ダフ屋(静岡県):2008/09/10(水) 09:36:39.19 ID:NI6/RRTT0
リッター100円でおながいします
151 ブランド鑑定士(福島県):2008/09/10(水) 09:44:24.56 ID:DXqBfSBQ0 BE:10114463-PLT(12346)
>>148
原油買う→日本に運ぶ→ガソリンを精製→GSに運ぶ

基本的にこの時間差の分だけ、価格転嫁が遅れてる。
原油価格が上昇している局面では消費者は得をして、
逆に下落している局面では消費者は損をしているだけ。
152 IMF(山口県):2008/09/10(水) 09:48:37.86 ID:zeD/Huys0
まだ適正価格にはほど遠いな・・・
153 ネットキムチ(神奈川県):2008/09/10(水) 09:49:48.38 ID:I4x9Xnto0
原油価格をヘッジしているのにさもしていないかのような値上げ。
154 ネチズン(アラバマ州):2008/09/10(水) 09:50:51.46 ID:St0kO7c50
>>151
馬鹿丸出し
155 農業(catv?):2008/09/10(水) 09:57:50.21 ID:+8OiXgFa0
ガソリン代下げないでいいよ。むしろ値上げしていい
業者には安売りする仕組み作ればいいだろ。便乗値上げだけは許さないようにな
156 尿管結石(大分県):2008/09/10(水) 09:59:36.54 ID:SoqURZdx0
>>155
変なのが湧いたぞ
157 ブサイク(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 09:59:53.45 ID:Hu/GPk5nO
計算してみよう。

102$×107(為替)÷159(バレル→L)=68.6円 これが原油1Lの価格だろ
で、日本への輸送コストは多く見積もって8円くらいか。
精製費用はよくわからんけど10円くらいとして。
あと税金が約54円だからこの時点で140円。これが原価。
元売小売の利益や陸送費を乗せるとやっぱ155円は超えそうかな。
スタンドの看板は消費税込だから、だいたい160円前半くらいになるんじゃねーかな。
158 党代表(catv?):2008/09/10(水) 10:00:01.04 ID:pT4IPhvT0
ガソリン現物ってなんだよ
おれタンク持ってないぞ?
159 農業(catv?):2008/09/10(水) 10:02:06.31 ID:+8OiXgFa0
>>156
事故や渋滞減ってるみたいだし、このまま脱車しようぜ
160 住居喪失不安定就労者(長屋):2008/09/10(水) 10:02:48.12 ID:oNiFwCo+0
先物って下げでも儲かるんだろ
161 三十代(群馬県):2008/09/10(水) 10:03:25.42 ID:LP7NOv6r0
でも日経がこの水準って・・・
162 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 10:03:58.90 ID:g2TxIf2FO
1バレル50¢ぐらいにしちまえよ
163 毎日新聞配達(山梨県):2008/09/10(水) 10:04:03.30 ID:krwSLTKa0
どっかの投資家が吊り上げて100jを超えさせたとかニュースなってたが
それ以来やっと100jきるのか
いつ以来だ?
164 船長(青森県):2008/09/10(水) 10:04:51.55 ID:Ig6JWSFS0
まだ高いよな

特にうちのほうは冬の灯油代がどうなることやら
165 自宅兵士(樺太):2008/09/10(水) 10:06:06.66 ID:1VGF2zDyO
★原油相場の高騰を招いているのは、「需給関係」であって投機ではない。
 需給が均衡している相場は儲からないから、投機も来ない。
■新興国も加わった需要>“供給設備”
 ヘッジファンドや石油埋蔵量の不足が、今の原油高の原因ではない。
 中国、4年前は石油輸出大国 →経済成長にともないアメリカに次ぐ世界第2位の石油輸入大国に。
 産油国であるアラブ諸国での、『需要に見合う石油生産設備への投資の不足』。
 油田の圧力が減り、深い所から採掘するには設備投資が必要。
 これが事態を深刻化させている原因。需要>“供給設備”になるのは時間の問題。
 原油相場の高騰を招いているのは、「需給関係」であって投機ではない。
 需給が均衡している相場は儲からないから、投機も来ない。灯油相場が需給関係の崩れる季節に上がるのと同様。
 需給関係のうち、供給側の石油輸出国機構(OPEC)は設備投資をしない。需要が減少し適正化するしか解決策はない。
 石油製品値上げで需要を抑制すれば、必然と原油価格は下がる。
 1バレル=200$予想をしたGSのレポートには続きがあり、09〜10年には下がってまた元の価格に戻るとある。
 08〜09年は、需要に見合う生産供給設備への投資と、需要適正化の過渡期。
【先物】中国の石油製品値上げで需給緩和観測、NY原油急反落[08/06/20] http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213929716/

 同様の例
■経済成長に伴い美食飽食になり、中国が輸入大国になったらえらい事になるなおい…
 ▽フィリピンの米輸入…年間200万トン(世界1位) フィリピンの1人当たりコメ消費量は、日本の2倍
 ▽イランの米輸入…年間100万トン
 ▽中国の米消費量…1億8000万トン以上

■産油国から最貧国への援助やODAはない
◆石油収入のほんの一部を最貧国援助にと国連が提案 http://www.news.janjan.jp/world/0609/0609030585/1.php
■需給関係
 平面に水をたらしても、そこに溜まり渇いてしまう(需給が崩れていない所に投資しても動かず儲からない)。
 (需給が崩れて)勾配が急な坂になればなるほど、水は流れる。
166 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/10(水) 10:06:50.24 ID:jaRMfWOH0
本格的に金が逃げたしたか。
100ドル切るのももう少しだな。
167 自宅兵士(樺太):2008/09/10(水) 10:07:12.17 ID:1VGF2zDyO
>>165
■原油WTI―ガソリンなどの価格の相関関係
 ▽アメリカ…『1週間単位』で価格に反映
 ▽日 本 …『1ヵ月単位』で価格に反映
 →日本は、WTIの値下がりの影響(恩恵)はなかなか受けられない。

■米当局、金融機関の株に対する空売りを規制→原油急落へ
 原油先物WTIは、15日には一時1バレル146ドル台をつけたのが、7/23には125ドル台と10日間で20ドル近く急落。
 その一方で、NY平均株価は値上がりに転じている。
 原油が下がり、株価が上がった背景には、7/15から米国議会で議論が始まった空売り規制法案がある。
 空売り…値下がりを見込んだ株を借り受け、まずその株を売却。実際に値下がりしたタイミングで買い戻し、利益を得る。
 アメリカ当局は、経営不安が指摘される政府系住宅金融機関・大手銀行・証券会社を対象に、空売りを厳しく規制する姿勢を打ち出した。
 これに敏感に反応したのが、株や原油などの商品先物取引を組み合わせて行うファンド。
 サブプライムローン問題による金融市場の動揺で、金融機関の株が下がると見て、空売りを仕掛け、その一方で値上がりの見込める原油を買い付けていた。
 これによって、株の下落で利益を得て、さらに原油の値上がりで利益を得る、つまりダブルで利益を得ていた。
 ところが、金融機関の株に対する空売りを規制されたために、これまで行なってきた取引と逆の取引、つまり「金融機関の株を買い、原油を売る」という取引を迫られた。
 原油価格の動きと、金融機関の株価の動きは、見事な逆相関の関係になっている。
◆ファンドの取引
 株 …空売り
 原油…買い
 ↓ 米当局、金融機関の株に対する空売りを規制後
 株 …買い戻し
 原油…売り
 ただ問題は、こうした動きが今後も続くか。金融機関が巨額の損失を計上する背景となった住宅市場の落ち込みは、今後も続く見通しで、金融関連株の買いがどこまで続くか不確か。
 その一方で、世界的な原油に対する旺盛な需要といった側面は今後も続く。
 原油高の動きが止まったかどうか、判断するには、なお時間が必要。
168 IT戦士(catv?):2008/09/10(水) 10:07:21.52 ID:lDqlt+T40
やべー
資本主義が花火のように爆発するってホントなんじゃねえのか?
169 ダフ屋(樺太):2008/09/10(水) 10:08:33.39 ID:WsBB/heiO
まあ一般市民に迷惑かけてた奴らに天罰が下った感じだな
170 自宅兵士(樺太):2008/09/10(水) 10:08:33.68 ID:1VGF2zDyO
それにしても
GSの予想は見事
171 イケメン(大分県):2008/09/10(水) 10:10:16.30 ID:JKqgYsai0
石油業界は濡れ手に粟やろ
172 毎日新聞配達(千葉県):2008/09/10(水) 10:10:18.68 ID:9ns/iTmD0
それにしても乱降下しすぎ
爆上げした頃よりも勢いよく落ちてるw
173 ひよこ鑑定士(千葉県):2008/09/10(水) 10:10:52.98 ID:41ZEkwxv0
>>80
あぁ、俺が免許取った時もレギュラー99円とかだったよ。
軽油65円とかな。

軽油の安さにびびってたけど、今の軽油高すぎワロタ
174 尿管結石(大分県):2008/09/10(水) 10:12:23.33 ID:SoqURZdx0
>>171
あんまスタンドが潰れないよな。
175 四十代(福岡県):2008/09/10(水) 10:18:07.57 ID:5LYDmMZe0
ストーブ用に灯油をポリタンク一個分買ったら、以前は900円くらいだったのに、今は1500円くらいするんだよな
176 日本にネチズン(catv?):2008/09/10(水) 10:18:41.42 ID:yirQNi6n0
道民が原油高で凍え死ぬかと思うと嬉しくて小躍りしたくなる
177 四十代(福岡県):2008/09/10(水) 10:18:57.63 ID:5LYDmMZe0
>>174
そりゃそうだろ、ガソリンは今や水と同じくら必要だから、高いからと言って買わないわけにはいかないし
178 美人(栃木県):2008/09/10(水) 10:23:02.13 ID:8io2WinT0
原油がピークアウトする前から、これは先物投資バブルだといい続けた経済産業省の北畑事務次に対して
お前ら通ぶったクズニートが偉そうに「これは途上国の需要増が原因だから違うよ」
「官僚は馬鹿の癖にしゃべるな日本の恥だ」だのほざいてたけど
下がってきたら手のひら返してハゲタカざまあwwwとか言ってるし



おまえ等恥ずかしくないの?途上国の需要がどうだとか知ったかぶってわめいてたカス
は今すく北畑に謝罪して自殺しろよ



最近おまえ等にはほとほと愛想が尽きたよ
179 党代表(愛媛県):2008/09/10(水) 10:24:58.52 ID:m3PIlJD/0
いくら安くなったとはいえ、まだ去年のクソ高いと言ってた時期より高いんだもんなあ
早く景気対策をやれよと
高速道路の割引があんなショボいもので誰が満足するかよ
しかも休日の深夜割引4割引を終了して3割引に戻すとか
どさくさに紛れて割引を終了させるなよ
180 ヘンタイ(北海道):2008/09/10(水) 10:26:25.86 ID:+bWpnWXF0
よーし。安心してドライブ行くぞー
181 党代表(関西地方):2008/09/10(水) 10:26:53.94 ID:ILYPnAjj0
プププ逝った
182 五十代(チリ):2008/09/10(水) 10:29:04.36 ID:26BMzZ9q0
>>178
そういうのはレス引っ張ってきてから言えよ
その方が面白いんだから
183 初心者(福島県):2008/09/10(水) 10:35:09.48 ID:cH+c4GQB0
>>178
おまえ等って誰?
184 明日もバイト(関西地方):2008/09/10(水) 10:37:30.18 ID:jBPM4ThaP
おいまて
年内にも200ドル突破じゃなかったのかよww
185 自宅兵士(樺太):2008/09/10(水) 10:41:08.49 ID:1VGF2zDyO
>>178
おいおい
需給関係が原因じゃんw

北畑はノーパンしゃぶしゃぶだし
186 珈琲鑑定士(福井県):2008/09/10(水) 10:43:44.94 ID:9ACsEWKI0
正確には需給増って材料で加熱したマネーゲームが原因だな
あれは加熱しすぎた
おかげで産油国がつけ上がって100ドル以下じゃ減産するぞって脅してるし
187 ダフ屋(大阪府):2008/09/10(水) 10:44:05.88 ID:FhMkKEHH0
多分またちょっと上がってから次は100ドル割るかな。
100ドル割れしたら流石に大ニュースとして取り上げられるよな・・・?
188 尿管結石(大分県):2008/09/10(水) 10:45:40.18 ID:SoqURZdx0
>>177
廃業は数年前がピークだった。
お前の県は知らん。
189 がんばる女(東京都):2008/09/10(水) 10:46:11.10 ID:7r+SJrm40
100ドルで「安い」っていうのもすごい感覚だよな
190 日本にネチズン(catv?):2008/09/10(水) 10:46:48.86 ID:yirQNi6n0
需要で高くなってるんだって言ってるのは
投機バブルを否定したいアメリカの言い分だ。
俺は中国のオリンピック終了や景気減速がきっかけになって
実需の減退を見込んだ投機の連中が資金を引き上げたと思ってる。
つまり、実需の減退を根拠に投機が引き上げ始めてるってこと。

実需面だけ、投機面だけで2項対立作ってどうだってのは浅い考えだとおもうな。
191 IT戦士(catv?):2008/09/10(水) 10:47:54.02 ID:lDqlt+T40
>>178
北畑さんすんませんでした。
192 四十代(埼玉県):2008/09/10(水) 10:49:14.55 ID:btc+Ra+u0
金もまだ高いけど、下落してるんだね〜
193 日本にネチズン(catv?):2008/09/10(水) 10:50:35.96 ID:yirQNi6n0
株や債権みたいな、現物に影響しない金融商品だけやってりゃよかったのに
油や金属や、はたまたCo2排出権や、水とか実生活に影響の出るものが
投機の対象になり始めた。これって確実に資本主義の崩壊に近づいてる証拠だと思う。
194 IT戦士(catv?):2008/09/10(水) 10:56:15.00 ID:lDqlt+T40
>>193
電力とか郵便網とかそういうインフラも投機対象だもんな。
そうやって株価をつりあげていかないと成り立たないのが今の経済システム
195 IMF(島根県):2008/09/10(水) 11:01:03.33 ID:e0OFVLmR0
昨日見たらまた下がってたな
196 [―{}@{}@{}-] 明日もバイト(樺太):2008/09/10(水) 11:42:02.04 ID:q8yWEtpVP
>193
商品取引の方が歴史は長い。
権利・サービスを商品化したのは、大航海時代以降…。
インフラを投機対象にしたのは、産業革命以降…。
197 IT戦士(catv?):2008/09/10(水) 11:43:00.98 ID:lDqlt+T40
>>196
じゃぁ特に変わったことでもないんだね。
198 ネットカフェ難民(山口県):2008/09/10(水) 11:43:52.77 ID:RFNFP9JG0
100ドル割らないと暴落や安くなったとはいえんな・・・。
199 元組員(アラバマ州):2008/09/10(水) 11:45:35.28 ID:aiWenBTa0
元々20ドルぐらいなんじゃなかったのかい?
100ドルだとまだ相当高いぞ
200 ブランド鑑定士(樺太):2008/09/10(水) 11:48:57.72 ID:L171fu3d0
ガソリン高いからって、無理してプリウス買ったアホm9(^Д^)プギャー
201 四十代(福岡県):2008/09/10(水) 11:59:48.15 ID:3hO6fwNh0
原油価格下がっても、ガソリン値下げしないんだろう厨と、
値上げするときは早くて、値下げする時は遅い厨は

マジで死ぬべき。経済音痴は死ね。

ttp://unseki.co.jp/blog/img/jpn_wti06.jpg
202 初心者(樺太):2008/09/10(水) 12:00:34.40 ID:Vm0ZPhWHO
どんどん下がってほしいね
203 ネットキムチ(神奈川県):2008/09/10(水) 12:03:12.14 ID:I4x9Xnto0
08年の凾キげぇな。
便乗値上げ以外の無いものでもないのが証明されたなWWW
204 四十代(福岡県):2008/09/10(水) 12:04:28.81 ID:3hO6fwNh0
>>203
元売はそんなに儲かってるの?決算書読める?
205 ネットキムチ(神奈川県):2008/09/10(水) 12:10:07.56 ID:I4x9Xnto0
凾からんかw
206 四十代(福岡県):2008/09/10(水) 12:14:24.97 ID:3hO6fwNh0
いや質問に応えろよカス。元売は便乗値上げで儲けているのか。
207 ネットキムチ(神奈川県):2008/09/10(水) 12:16:23.60 ID:I4x9Xnto0
ついでに言えば
>>134とか見てみぬフリか。

それと決算書は少なくとも汚いエクセルで作ったグラフではないぞ。
どっかの潰れかけてるすたんどではそうなのか知らんがなwww

おまえ、どこのスタンドの店長補佐だよ? 月20万ぽっちでけなげだなwww
208 ネットキムチ(神奈川県):2008/09/10(水) 12:23:02.51 ID:I4x9Xnto0
前場2175 50株利確 おれもスタンドのバイトでもやろうかなwww
209 四十代(福岡県):2008/09/10(水) 12:26:19.26 ID:3hO6fwNh0
210 四十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 12:47:20.19 ID:0yjnpW8S0
商事の株主は歓喜
211 柔道家(北海道):2008/09/10(水) 12:51:36.73 ID:9Wh29vnc0
OPEC減産決めたから上がってるのかな。
212 ネットキムチ(神奈川県):2008/09/10(水) 12:51:38.97 ID:I4x9Xnto0
>当第1四半期連結会計期間の石油精製・販売部門におきましては、売上高は1兆9,050億円(前年同期比31.0%増)となりました。

こちとら忙しいんだ。市ね。
213 四十代(福岡県):2008/09/10(水) 12:59:25.97 ID:3hO6fwNh0
>>212
その続き嫁カス。

>なお、在庫影響を除いた営業利益は、石油製品及び石油化学性にンの販売数量は増加したものの、原油価格の上昇に伴う自家使用燃料代の悪化などにより、前年同期に比べ210億円の減益となりました。
214 ネットキムチ(神奈川県):2008/09/10(水) 13:07:59.12 ID:I4x9Xnto0
んなもん鵜呑みにするからスタンドボーイなんだよ。 福岡で生涯を終わっとけや。じゃな、カス。
215 四十代(福岡県):2008/09/10(水) 13:15:17.92 ID:3hO6fwNh0
ばいばーい^^ 負け犬^^
216 明日もバイト(愛知県):2008/09/10(水) 14:41:14.23 ID:Ffy1DnP30
発展途上国の人って月収が100円とかだろ
ガソリン1リットル買ったら1か月何も買えないじゃん
217 ネチズン(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 15:15:29.66 ID:1ZhnXEUoO
スタンドはいつまで便乗値上げを続けるのか
218 紅茶鑑定士(新潟県):2008/09/10(水) 19:27:08.56 ID:iNw4mQto0
自家使用燃料代の悪化って自社のローリーで使う燃料代が、ってこと?
そんなんで210億も赤字出すわけねーだろw

>在庫影響を除いた営業利益は

個人的にはここの1文に会計上のトリックがあると思うけど
バカは馬鹿正直にセグメント情報鵜呑みにしてればいいよ^^
219 日本にネチズン(catv?):2008/09/10(水) 20:42:57.35 ID:yirQNi6n0
>>197
投機資金の流通量が違う。
オランダのチューリップってレベルじゃない
220 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/10(水) 20:47:33.92 ID:OhJGjUokO
ローリーって無知にもほどがある…
石油を精製するには装置自体で燃料が必要。
スチームを発生させたりとかね。
元売りだってこれだけ需要が減少してる時代に殿様商売してる余裕なんてない。
221 三十代(東京都):2008/09/10(水) 20:58:54.70 ID:Z4CMhT+L0
もっと下がってアラブ土人しねよ
222 三十代(長屋):2008/09/10(水) 22:56:22.72 ID:zoPzQCKE0
それでも石油元売りはたいした値下げせず
223 IT戦士(埼玉県):2008/09/11(木) 00:26:36.42 ID:Z+391XOY0
100ドル割れるぞ〜屑共ヽ( ゚д゚ )ノ
224 明日もバイト(沖縄県):2008/09/11(木) 00:28:19.29 ID:c3XHWGF/0
80でも高いのだが、みんな麻痺してんだろうな。
225 三十代(長屋):2008/09/11(木) 00:29:38.84 ID:Je1KsOnu0
【web2.0】あの芸能人の密会現場を「googleストリートビュー」がとらえた!!!【芸能記者脂肪w】

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1206280794/
226 四十代(dion軍):2008/09/11(木) 00:30:46.85 ID:9Zp7HgoY0
しかし、もはや数ヶ月前のように原油が下げても株が上がる状況じゃなくなってきたな。
むしろ最後の砦であった資源株が崩壊して指数マジオワタ
227 またぎ(東京都):2008/09/11(木) 00:35:11.70 ID:b7Czi9nW0
石油は50ドル切って、当たり前
228 四十代(長屋):2008/09/11(木) 00:38:07.38 ID:/9lQb/XI0
130ドルをきったとき、しきりに押し目だ、実需があるから大丈夫と書き込んでたやつがたくさんいたが、やっぱり不安だったんだな。
229 マーモット(アラバマ州):2008/09/11(木) 00:38:44.98 ID:AjzciHER0
日本の場合、株式で資金を調達してないから別にいいんでない?
それよりも使い切れない内部留保が多過ぎ。
内部留保が多いってのは資源を上手く使いきれていない証拠。
230 四十代(dion軍):2008/09/11(木) 00:43:10.09 ID:9Zp7HgoY0
カネあるなら自社株買いしる
231 芸術家(新潟県):2008/09/11(木) 00:45:30.83 ID:b4DEQJrf0
>>201
大事なのはそれ以降のグラフだろ
232 四十代(dion軍):2008/09/11(木) 00:47:29.41 ID:9Zp7HgoY0
ってダウ勃起キター
233 無防備マン(コネチカット州):2008/09/11(木) 00:50:09.00 ID:G/UaxHUmO
俺、絶対儲かると思って原油先物てだしたらおわたみたい
234 三十代(大阪府):2008/09/11(木) 00:51:37.06 ID:add1MqCx0
価格維持のため減産したんじゃねーの?
なんで反落すんの?
誰かおせーて?
235 四十代(dion軍):2008/09/11(木) 00:57:16.94 ID:9Zp7HgoY0
相場がのりのりのときは悪材料も好材料も上げ支援。
売りたいやつが多いときは好材料も悪材料も下げ支援。
236 占い師(沖縄県):2008/09/11(木) 00:58:46.97 ID:6e+s1tEe0
もっと下がれ

80ドル台で安定するのが正常
237 下痢気味(dion軍):2008/09/11(木) 01:01:30.70 ID:2ys96gnL0
>>234
opecの考えてる価格って100ドル以下なんじゃないのかな
あまりくわしくない俺の予想だけど
238 無防備マン(コネチカット州):2008/09/11(木) 01:03:44.18 ID:G/UaxHUmO
イランのアホが100以下はありえないって要らん事いってた
239 ブラ男(静岡県):2008/09/11(木) 01:04:29.03 ID:X3Xpg6tF0
24で
「1バレル100ドルになって、国民が寒さでこごえて〜」

なんてセリフがあったけど、それより3ドルも高いんだよな・・
数年前までは、元々レギュラー1リッター90円で買えたのに
180円からこっち、それでも随分安くなったと思ってしまうんだな・・・
240 9条教徒(茨城県):2008/09/11(木) 01:33:11.52 ID:V/TBOEQA0
ここまで短期で上げ下げするとは投機厨うざいな
241 住居喪失不安定就労者(宮崎県):2008/09/11(木) 01:35:05.70 ID:H1oo5RR60
今なら130円/gが妥当な水準。元売はボッタクリ
242 初心者(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 01:42:27.24 ID:C6kV9/XuO
>>241
原油価格+税金(消費税含む)だけで130円になるよ
243 四柱推命鑑定士(岡山県):2008/09/11(木) 01:42:56.64 ID:NMacrCHk0
>>236
80ドルが安く見えるって慣れは怖いな

2年ほど前は40ドル台が当たり前でもし70ドル超えたらメタンハイドレートの採算ライン超えるとか言ってたのに
244 九条マン(福岡県)
>>218
>そんなんで210億も赤字出すわけねーだろ

と言い切れる根拠はなんでしょうか?
奴らはタンカー、大型車、営業車両等々相当数の輸送機械を保有していますが。