ゲリパブ岡本氏「自由度が低いから日本のゲームは終わった。久夛良木さんは正しかった。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 四十代(千葉県)

―― 海外での「グランド・セフト・オート4(GTA4)」の販売本数なんかを
見ても、ここ2〜3年で完全に日本と世界の温度差が浮き彫りになってきた感があります。

岡本 浮き彫りになってきたどころか、もう遅すぎるくらいですよ。
ファミコンの頃には、日本のゲームが全世界の70%を占めてた。それが今では、
せいぜい15%とか20%とかじゃないですか。今は海外の方がゲーム先進国なんです。
彼らはGTA4みたいなタイトルを、5年も10年かけて作ってきてる。
それに今から追いつこうと思っても、その間に彼らはもっと進歩していくわけですよ。
でも、だからといって諦めちゃったら、もう一生追いつけなくなる。

―― 日本のゲームと海外のゲームの決定的な差ってどこにあると思いますか。

岡本 もう、明らかに方向性が違いますね。日本人が作るゲームって、
不満が少ないゲームなんですけど、言い換えれば自由度が低い。海外のは本当に
すごいですよ。トイレで水を流すとか、手を洗うとかいったことが当たり前の
ようにできる。どうでもいいだろ! って思うんですけど、そういった部分にも
しっかりとプログラマーがついている。

―― トイレで水を流す専門のプログラマーが(笑)。

http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0809/08/news091_2.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061106/252725/

7年半前に久夛良木健氏が語ったこと:
「これまではゲームに関心が持てなかった一流の監督,脚本家,音楽家,画家が,
入ってくることができる表現力の高いプラットフォーム」
「PS2上では人間の感情に訴えかけられるものをリアルタイムに作れるようにした」
「猫は猫の理屈で,水は物理シミュレーションで生成する」
「(PS2へ)世界中の研究者が動くだろう。だって面白くてしょうがないから。
髪の毛1本がそよぐだけで面白い」
2 給食費未納者(大阪府):2008/09/09(火) 22:31:57.24 ID:MPNtV/Ca0
>>1
お前が言うな
3 ブサイク(埼玉県):2008/09/09(火) 22:32:01.59 ID:wL8RVdzw0
クタさんが飯食いながら回転してるAAください
4 三十代(関西地方):2008/09/09(火) 22:32:06.75 ID:nUBa/6DF0
mannko
5 不法入国者(大阪府):2008/09/09(火) 22:32:15.45 ID:l9LvPJvF0
ゲハでやれ
6 ビンボウ(神奈川県):2008/09/09(火) 22:32:37.02 ID:4iX1Mv4o0
頭がパーン
7 党代表(樺太):2008/09/09(火) 22:32:47.72 ID:F/2+jHtnO
ヾ(o゚ω゚o)ゞプニップニッ
8 尿管結石(コネチカット州):2008/09/09(火) 22:33:08.07 ID:vsX7R/7uO
Wiiスポーツが一番売れてるのを見てどう思った?
9 韓国料理シェフ(中国地方):2008/09/09(火) 22:33:24.11 ID:z6rPoOLf0 BE:421728877-PLT(13100)
夛は機種依存文字ですか?
10 四十代(長屋):2008/09/09(火) 22:33:40.38 ID:yAgSq27b0
GENJI続編マダー?
11 ハイエナ(アラバマ州):2008/09/09(火) 22:33:59.16 ID:FbKCtcYk0
このままガラパゴスのほうが面白いじゃん
12 IMF(アラバマ州):2008/09/09(火) 22:34:24.51 ID:5RYDsIiv0
クタがいないと寂しい感じはするな
13 四十代(西日本):2008/09/09(火) 22:34:27.50 ID:/oEUlJlo0
スパロボのカットインでおっぱい揺らす担当とかいるのか?
14 元組員(大阪府):2008/09/09(火) 22:34:34.91 ID:2pYGRtBz0
>髪の毛1本がそよぐだけで面白い
箸が転んでも面白い
15 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/09(火) 22:34:36.08 ID:Y+rQkg3vO
PS3をソフト開発しやすい環境にしたら
こんな惨状にはならなかった。
16 ブサイク(アラバマ州):2008/09/09(火) 22:34:49.83 ID:h3v0X6k00
ジャイアントエネミークラブ
17 マーモット(京都府):2008/09/09(火) 22:34:54.56 ID:KAg9YR2k0
岡本はバイオを発売前にこきおろしたんだっけ
見る目がないよ
18 ブランド鑑定士(和歌山県):2008/09/09(火) 22:34:54.90 ID:N42W9ngq0
マリオ(笑)
メタルギア(笑)
バイオ(笑)
19 日本にネチズン(神奈川県):2008/09/09(火) 22:34:56.04 ID:fhFzy6Ft0
ドラクエみたいな、どうやってもつまんないものが受けてるから
日本はダメなんだよな
20 宝石鑑定士(埼玉県):2008/09/09(火) 22:35:03.17 ID:Bs70cGuU0
フォースクソウルが面白かったから許す
21 マーモット(静岡県):2008/09/09(火) 22:35:09.10 ID:tSABDUR20
下痢パブってまだ潰れてないのか
22 ダフ屋(樺太):2008/09/09(火) 22:35:28.44 ID:sm+E1LQEO
GTAから殺人を取ったら何が残るんだよw
23 五十代(アラバマ州):2008/09/09(火) 22:35:32.70 ID:Y+Pkwns10
クタさんが鼻の穴に指突っ込みながらリンボーダンスしてるAAください
24 無防備マン(神奈川県):2008/09/09(火) 22:35:51.77 ID:DX8q2Fhc0
今ファミコンやってるけどPS3より全然おもしろい
25 韓国料理シェフ(西日本):2008/09/09(火) 22:35:59.49 ID:qFJnq1pK0
岡本の作ったタイムパイロットは全方向に移動できるもんな
確かに自由度高いよ
26 三十代(北海道):2008/09/09(火) 22:36:16.52 ID:iyKooa6+0
妊娠。な?おれの言うとおりだろ?
任天堂のせいでこんなにも差が開いてしまったんだよ
27 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/09(火) 22:36:44.72 ID:+h/FxuEN0
GTAとか好きじゃないし
28 1(京都府):2008/09/09(火) 22:36:44.74 ID:nQAwPdB00
「髪の毛1本がそよぐだけで面白い」

やっぱ何か凄ぇわこの人
妊娠の俺から見ても良い意味でも悪い意味でも尊敬に値する
29 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/09(火) 22:36:52.33 ID:+phoNSKLO
こんな世界的な産業で2割って凄いだろ。7割の時は先行特権だよ。
30 1(アラバマ州):2008/09/09(火) 22:36:53.97 ID:ycuuIziw0
こいつ口だけだろ
散々ほざいて、作ったゲームがエブリパーティ(笑)だろ?
31 下痢気味(宮崎県):2008/09/09(火) 22:37:11.68 ID:jigdZ4xC0
>>13
ポリスノーツならおっぱい担当がいた
32 素振り名人(東京都):2008/09/09(火) 22:37:25.26 ID:HZFGCbUV0
自由度なんていらねえ
33 四十代(長屋):2008/09/09(火) 22:37:48.27 ID:vU7UVz2x0
欧米は欧米、日本は日本でいいじゃないか
同じようなゲーム作ってもしょうがないといい加減気づけカス
34 船長(アラバマ州):2008/09/09(火) 22:37:59.53 ID:l2wI6DhT0
日本にアメリカ並の技術があれば
次世代仕様ガンパレ2を作れるのに
35 三十代(北海道):2008/09/09(火) 22:38:10.66 ID:iyKooa6+0
>>32
テイルズかオプーナでもやってろや
36 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/09(火) 22:39:05.25 ID:eYC16Eqt0
ドラクエも自由度あげろよ
王様メラゾーマかけて焼き殺せるようにして逮捕とか
37 不法入国者(宮城県):2008/09/09(火) 22:39:31.77 ID:hBzRM9/u0
FF13なんて世界ではこれから出る高性能ゲームの中の一つでしかないからな
38 自宅兵士(樺太):2008/09/09(火) 22:39:49.52 ID:szKbmoP9O
コイツの作ったものではフォークスソウルが一番面白い
でもゲンジはつまらなかった
39 家事手伝い(京都府):2008/09/09(火) 22:40:02.62 ID:3e8ClWFo0
ここまで全員>>1のリンク先読んでない
40 ネット弁慶(千葉県):2008/09/09(火) 22:40:02.85 ID:ZmF7maCa0
ジャップ顔面ブルーレイ
41 ブサイク(樺太):2008/09/09(火) 22:40:12.35 ID:y/1WJu0OO
ファミ通あたりで岡ちゃん&クタの対談やってくんねーかなw
42 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/09/09(火) 22:40:12.95 ID:SUNj2nnK0
『GTA 4』をPS3専用タイトルから取り逃がしたのは久多良木社長?
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=303

Newsweekの記事によれば、Rockstar/Take TwoのGrand Theft Auto IV (GTA4)や、
UbisoftのAssassin’s Creed(いずれも海外では2007年のビッグタイトル10本の
指に入ることは間違いない作品)が、PS3専用ではなくXbox 360でも発売される
ことが決まった背景には、SCE久夛良木社長の判断が遅れたことが原因である、
と指摘されています。
43 農業(岩手県):2008/09/09(火) 22:40:33.05 ID:3eyp8+oQ0
欧米はなんでもかんでも実写嗜好だよな。
やっぱ文化がまるっきり違うと同じ土俵で勝負しようとしても、どだい無理な話か。
44 五十代(アラバマ州):2008/09/09(火) 22:40:43.00 ID:HphFSHK70
なんでオンラインGTAみたいなのでないんだろ
虐殺だろうが略奪だろうが何でもありな奴
きっちりミッションこなすのもいいし手当たりしだい打ち殺すのも良いし
でもはでに悪いことすると無敵のNPCに延々と追い回されるハメに 逃げ切れたらセーフ つかまると有り金持ち物全没収
みたいな おもしろいだろうに
45 三十代(広島県):2008/09/09(火) 22:40:55.31 ID:WEqGm4wJ0
英雄伝説Yが最高のRPGだろ。あの微妙な難易度、困らない謎解き、程よい弱さのボス
傑作だね
46 四十代(神奈川県):2008/09/09(火) 22:40:57.81 ID:VRij/kX90
メーカーとしては世界に合わせたいだろうけど、日本人そのものの見方、考え方は
そう変わらないだろうから割り切って考えていくしかないと思うよ。
日本人はキャラデザがリアルじゃ嫌だけど、世界はそうでもないみたいな感じだし。
47 四十代(北海道):2008/09/09(火) 22:40:58.86 ID:+EkzKqpz0
自由度の高すぎるゲームは好きじゃない
決められたレールを進みたい
48 美人(catv?):2008/09/09(火) 22:41:03.20 ID:keG97Chc0
XBOX360ロンチタイトル「エブリパーティー」で売り上げ641本という奇跡を見せてくれたゲームリパブリック代表の岡本さんですか。
PSPのブレイブストーリーはマジで名作だったから続編出して欲しい。ユーノ可愛いよユーノ
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20060428/brave12.jpg
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20060428/brave21.jpg
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20060428/brave25.jpg
49 日本にネチズン(神奈川県):2008/09/09(火) 22:41:34.45 ID:hIBZ10tp0
へー
50 主婦(東京都):2008/09/09(火) 22:41:35.15 ID:LiRdwKxL0
>日本人が作るゲームって、
>不満が少ないゲームなんですけど、言い換えれば自由度が低い

何で言い換えるとこうなるのか分からん
51 五十代(東京都):2008/09/09(火) 22:42:06.13 ID:SQBXekel0
はいはい岡本岡本www
52 アスリート(広島県):2008/09/09(火) 22:42:45.80 ID:DuUobpCa0
GTA4はマニアからは不評じゃなかったっけ?
3の方がグラ以外は色々と良かったと聞くが
53 イケメン(福岡県):2008/09/09(火) 22:42:55.85 ID:YkPJPqE80
さすがGENJIやエブリパーティーを作った人間が言う事は違うな!
54 珈琲鑑定士(神奈川県):2008/09/09(火) 22:43:18.35 ID:+6rM6pKP0
おまえらいつになったらゲーム卒業するの?
55 無防備マン(広島県):2008/09/09(火) 22:44:14.31 ID:NpX7WK7c0
まぁ作るゲームの方向性が違うなら、ユーザーが求めてる方向性も違うんじゃないの?
日本とアメリカで売れてるってゲームのイメージからして

米:オレとお前で殺し愛
日:オレとお前でアイツを殺す

そんな印象
56 下痢気味(宮崎県):2008/09/09(火) 22:44:18.22 ID:jigdZ4xC0
テトリスはグラフィックも自由度も低いけど面白いじゃん
57 五十代(静岡県):2008/09/09(火) 22:44:42.34 ID:IT+eP3Xx0
エブリパーティー作っといてなにいってんだ
58 民主労働党(樺太):2008/09/09(火) 22:44:59.88 ID:6eg1j9zOO
どんなに自由度高くしても
ネトゲーの自由度の高さにはかてないだろ
59 朝鮮社会民主党(兵庫県):2008/09/09(火) 22:45:04.66 ID:emWzt2QJ0
GENJI(笑)

6人しか来ないサイン会(笑)
60 五十代(神奈川県):2008/09/09(火) 22:45:19.12 ID:Pb/jUWWP0
いつの頃からか自由度という言葉が独り歩きしてるね
61 ワキガ(東京都):2008/09/09(火) 22:46:05.69 ID:F8FGEnRK0
>>30
箱○発売のタイミングで、老若男女ができるパーティーゲーを
という発想は実は結構先を見る目があったんじゃないかと思うんだが。
62 民主労働党(岡山県):2008/09/09(火) 22:46:07.55 ID:hPH/cobl0
クタタン帰ってきてー
63 九条マン(石川県):2008/09/09(火) 22:46:29.50 ID:OBemUVMb0
プレステ世代だけど自由度低いFC、SFCでも面白いゲーム多いよ
もちろん駄作も多いけど
最近は出来る事が増えすぎて、ホントに見せたい事がボヤけてるんじゃない?
64 四十代(長屋):2008/09/09(火) 22:46:36.48 ID:yAgSq27b0
この人、テレビゲーム作ってないんでしょ?
なんかボードゲーム売って生計たててんでしょ?
65 ダフ屋(神奈川県):2008/09/09(火) 22:46:38.48 ID:okxRC4W70
こいつの会社って社員が280名もいるらしいだけど、どうやって食わせてるんだ。
66 やわチチ(東京都):2008/09/09(火) 22:46:44.19 ID:j3+T67yf0
日本人は家畜向きだから自由度は低くていいだろw
67 初心者(樺太):2008/09/09(火) 22:46:45.76 ID:6H7mWkpQO
やはりシェンムーは正しかったか
68 五十代(長屋):2008/09/09(火) 22:47:05.40 ID:I0QpgjhM0
日本人は奴隷だしw
69 WBC監督(神奈川県):2008/09/09(火) 22:47:18.07 ID:je7n9Nbl0
売れるゲーム作ってから大口叩けといいたいw
70 IMF(静岡県):2008/09/09(火) 22:47:26.67 ID:nJ/y/fAf0
大したゲーム作って無いくせに吹くねぇ
71 9条教徒(大阪府):2008/09/09(火) 22:47:35.86 ID:dv2kdO9N0
自由度もいいけど、恋愛要素も入れてくれよ
72 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/09/09(火) 22:47:38.41 ID:Ot+nsmBm0
>>50
普通は自由度が少ないから不満が出るんじゃないの?
73 三十代(北海道):2008/09/09(火) 22:47:40.48 ID:iyKooa6+0
まぁおまえらマニュアル世代には自由度は欲しくないものなのかもな
だからだまってドラクエとかやっとけばいい
74 IT戦士(樺太):2008/09/09(火) 22:47:52.63 ID:WD2qEhFGO
そんなに自由がいいなら自分の体を動かせばいいじゃない
75 9条教徒(長屋):2008/09/09(火) 22:47:55.88 ID:r55ctSwYI
あんまり自由だと
どうしていいか分からなくなるので
一本道のがいいです(><)
76 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/09(火) 22:48:13.52 ID:vsX7R/7uO
ブラックラグーンをGTAスタイルのゲームにしてくれ
77 船長(長屋):2008/09/09(火) 22:48:34.90 ID:rjpsJEGe0
こち亀の作者にゲームを監修させると、すごい自由度のゲームが出来そうだw
78 アスリート(東京都):2008/09/09(火) 22:48:59.25 ID:RZ7iKzmG0
やっぱ根本から発想が違うんだろうな。何が、とは一概に言えんが
ただ2004年にDoom3とか、あとなんだっけ、FarCry?の実機映像見た時は驚かされたがな
技術はまだ頑張ればなんとかなるとは思うが、中身が伴ってないって感じかね
79 韓国料理シェフ(西日本):2008/09/09(火) 22:49:02.45 ID:qFJnq1pK0
自由度と聞いてRPGのことしか考えられないから日本は駄目なんだろう
80 ビンボウ(栃木県):2008/09/09(火) 22:49:32.72 ID:u8q/iCDs0
久多良木帰ってきてくれ
PSPも売れだしたしやっぱりお前は本物だった

平井は全然ダメだ
久多良木帰ってきてくれ
81 給食費未納者(樺太):2008/09/09(火) 22:49:39.30 ID:fL4QJNGdO
ゲリパブって言うな笑っちまうだろ
82 三十代(愛知県):2008/09/09(火) 22:49:43.22 ID:KmZS4sQq0
なんでこれが貼られてねーんだよ
このAA俺しか保存してないのか?

   _  _  _ _   _    ___   _    
  ./ / /_//_// /  / /__/_/_/  / /
  / /       / /  / //   _  /_/ /____
. /   ̄ ̄ ̄/  ./ /  / /  ̄ ̄/ / /        /
/ / ̄/ / ̄  / / ./ /    / /    ̄( ○ / ̄ ̄ 
 ̄  / /      ̄  / /     |  |      ン /
   / /       / /      \ \   //
    ̄         ̄          ̄    ̄  


          :∧_∧:   (⌒─⌒) :
         :(;゙゚'ω゚'):   .((;゙゚'ω゚')):
         :/ つとl:    :/ つとl :
         :しー-J : ..: しー-J
83 ネットカフェ難民(dion軍):2008/09/09(火) 22:49:52.09 ID:67yBUYTD0
もう自由度も古くなって来てると思うんだけど
84 四十代(長屋):2008/09/09(火) 22:49:53.99 ID:vU7UVz2x0
テトリスにしろ将棋にしろ、
突き詰めたシンプルなルールの上に
無限の広がりがあるというのに。
自由度(笑)
85 アスリート(広島県):2008/09/09(火) 22:50:02.45 ID:DuUobpCa0
というか映像もっと凄く、自由度高くって言うけどそれって現実をゲームに置き換えていくだけの作業でしかない気が
想像力の入る余地すらなくなったらもうゲームじゃない希ガス、単なるシミュレーターだろ
86 五十代(静岡県):2008/09/09(火) 22:50:07.24 ID:IT+eP3Xx0
>>61
まあ早すぎたってのはあるかもしれん
E3ではどこもパーティーゲーみたいなの発表してたし

>>50
小さくまとまってるってことだろ
87 ネットキムチ(愛知県):2008/09/09(火) 22:50:23.22 ID:spT1rEsO0
>岡本 あの頃はまだ、ニンテンドーDSもWiiも発売される前だったから、まさかここまで任天堂が成功するとは思わなかったんですよ。
>独立する時に僕がやりたかったことって、実は全部任天堂がやっちゃいました。今にして思うと、大それた夢を持っていましたね。
>あれは任天堂くらいの規模があって、初めてできることだった


岡ちゃんがやりたい事は全部任天堂がやっちゃったそうです
88 9条教徒(長屋):2008/09/09(火) 22:50:25.50 ID:r55ctSwYI
例えばドラクエ8で
スキルブーメランにふりまくったら
弱弱勇者のできあがりとか困ります(><)
89 無防備マン(チリ):2008/09/09(火) 22:50:36.73 ID:lB+pD8Pj0
UOリメイクすればいい
90 イケメン(福岡県):2008/09/09(火) 22:50:38.56 ID:YkPJPqE80
たしかに発想は面白いけど洋ゲーで面白いって思ったの少ないわ
一番面白いと思ったのがシステムはベタなゴッドオブウォーだし
91 ネット弁慶(神奈川県):2008/09/09(火) 22:50:45.31 ID:yyPEylJ40
バランス考えないと支離滅裂なクソゲーにしかならないから難しいよね
92 1(大阪府):2008/09/09(火) 22:51:08.86 ID:wOjvosit0
ゲリパブ岡本ってすごい名前だな
どこの国の人なの
93 四十代(長屋):2008/09/09(火) 22:51:12.97 ID:yAgSq27b0
東京ゲームショー前にクリエイター面して出てくるのうぜぇ。
94 四十代(神奈川県):2008/09/09(火) 22:51:13.69 ID:1AzjoncA0
>>87
ゲーム リ パブリックだからな
95 ハイエナ(アラバマ州):2008/09/09(火) 22:51:25.65 ID:FbKCtcYk0
まず物語と舞台があってこその自由度なのに
最近は自由度さえあれば何でも良いみたいに考えてる奴が多い気がする
96 元組員(大阪府):2008/09/09(火) 22:51:25.95 ID:2pYGRtBz0
これは凄いラインナップですね
http://www.gamerepublic.jp/gamesoft/index.html
97 ワキガ(愛知県):2008/09/09(火) 22:51:28.23 ID:XUuLV7+c0
クタはどう考えても狂っとる。
オーバースペックすぎるゲーム機を嬉々として世に送り出したんだぞ。
もうスゲー空気読んでなかったんだぞ!

でもそんなクタが俺は好き!最近のソニーは軟弱すぎ。
98 がんばる女(神奈川県):2008/09/09(火) 22:51:34.17 ID:t4NXp0zR0
くたああああああああああああああああああ
もどってきてえええええええええええええええ
99 ビンボウ(新潟県):2008/09/09(火) 22:51:35.59 ID:SK90Uf5N0
サクラ大戦オンライン発売と聞いて
帝都を自由に歩き回れるのを想像したのは確か
でも実際に出たのはミニゲーム集だったという
100 ネットキムチ(愛知県):2008/09/09(火) 22:52:01.53 ID:spT1rEsO0
>>80
PSP(笑)

全世界的な超絶失敗ハードなのにw
今、現行ハードでワールドワイドで最も市場が少ないハードってPSPなんですけどw
101 やわチチ(山形県):2008/09/09(火) 22:52:09.12 ID:l999PqUh0
まぁ07年で一番売れたゲームはFFもビックリのガチガチスクリプト+一本道のCOD4なんだけどね
102 下痢気味(宮崎県):2008/09/09(火) 22:52:18.53 ID:jigdZ4xC0
>>97
あの人に目先の利益なんて言葉はないからなww
103 四十代(神奈川県):2008/09/09(火) 22:52:27.77 ID:fnh3suVd0
シェンムーはまじでクソゲー
104 給食費未納者(大阪府):2008/09/09(火) 22:52:33.87 ID:MPNtV/Ca0
105 マーモット(樺太):2008/09/09(火) 22:52:38.04 ID:VsmkMM4OO
どーれ
ペルソナ4攻略作業に戻るわ
106 三十代(鹿児島県):2008/09/09(火) 22:52:40.88 ID:QXaZr79A0
日本で箱庭ゲーが作られてないだけじゃね?
龍が如くくらいじゃん
107 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/09(火) 22:52:44.38 ID:8sDTCUUP0
私女だけど、今までは「任天堂こそ唯一かつ絶対的な存在」だと思ってたけど、
FPSをやり始めてからとたんにショボく感じるようになったのは私だけ?
108 ブサイク(樺太):2008/09/09(火) 22:52:45.49 ID:y/1WJu0OO
数多くいるゲーム業界の有名人で
ゲハの全ての信者にバカにされているのは
岡ちゃんとゆめのすけぐらい。
109 やわチチ(東京都):2008/09/09(火) 22:52:53.38 ID:j3+T67yf0
ダンジョンとかで道が2つに分かれてると迷うよね。
宝箱取り逃したくないし。
だから自由度はいらない。
110 五十代(兵庫県):2008/09/09(火) 22:52:53.44 ID:AD7wDm8k0
飯野さんに謝れよ
111 三十代(北海道):2008/09/09(火) 22:53:29.65 ID:iyKooa6+0
>>47
チクタクバンバンでもやっとけ
112 五十代(静岡県):2008/09/09(火) 22:53:38.86 ID:IT+eP3Xx0
クタはハッタリがすごくうまかったな
でもさすがに3回目ともなるとみんな気づいてたけど
113 IMF(北海道):2008/09/09(火) 22:53:40.32 ID:xz8/wr7x0 BE:101808522-2BP(3133)
>>76
いいね。ブラックラグーンを題材にしたアクションゲームやりたいわ。
114 ブサイク(大阪府):2008/09/09(火) 22:53:48.55 ID:aqhSaE9F0
ゲリパブはどうやって利益出してんの?
115 三十代(熊本県):2008/09/09(火) 22:54:03.26 ID:fkgWIUFE0
>>106
喧嘩番長とか実に惜しいんだけどなぁ
116 船長(アラバマ州):2008/09/09(火) 22:54:07.15 ID:g0Uw9Uem0
エブリパーティー(笑)
117 無防備マン(広島県):2008/09/09(火) 22:54:37.09 ID:NpX7WK7c0
>>100
PSPとかどうでモンハンしかないし、モンハンは外人にはウケが悪いし、いいんじゃねえの?
無理に海外狙う必要ないだろ
カプンコもカプンコで経営傾くまで追加要素加えて売り続けるだろ。
だって、カプンコだし
118 ネットカフェ難民(dion軍):2008/09/09(火) 22:54:37.54 ID:67yBUYTD0
クタラギさんはエンジンなんだよ。となりにハンドル役の人が居て初めてうまく機能する
PS3の失敗はエンジンがハンドル握っちゃったから暴走しちゃったんだよ。
119 ブサイク(神奈川県):2008/09/09(火) 22:54:49.94 ID:N5knPsMt0
じゃあまずお前が作れよっていうのは言っちゃ駄目なのかね
こういうの言っていいのは自称アナルリストの髭村通信とかだけ
現場の人間が言っても言い訳にしか聞こえない
120 三十代(北海道):2008/09/09(火) 22:54:56.87 ID:iyKooa6+0
PSPだっけ。仕様ですだかって言ったの
あれはさすがに反感買っただろうが
逆に言えばそうとうPSPに自信をもってたんだろうな
121 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/09(火) 22:55:02.54 ID:vsX7R/7uO
海外のメーカーと国内のメーカーの温度差
海外のユーザーと国内のユーザーの温度差
国内のメーカーと国内のユーザーの温度差
経営者と開発者の温度差

全体でどれだけの温度差があるか求めよ
122 五十代(北陸地方):2008/09/09(火) 22:55:18.67 ID:GElGsdt20
つか日本人と外国人じゃ根本の嗜好が違いすぎる。
とあるアメリカ人デザイナーの言を引用すると、

「ゲームにおいて、すべての人間は殺されるべきだし、
すべての建造物は破壊されるべき。それができないゲームはサック」

その発言を受けて周りのデザイナが
「すべてのゲームにもっと流血を!もっと爆発を!」

そういうのは確かに自分は好物だが日本じゃウケん。
あ、ソースはこちら。
ttp://d.hatena.ne.jp/IDA-10/20080519/1211204273
123 やわチチ(山形県):2008/09/09(火) 22:55:21.77 ID:l999PqUh0
ゲリパブは箱○で唯一赤字のソフト・・・
PCゲーマーも知らない超マイナー洋ゲーは知らんけど
124 柔道家(アラバマ州):2008/09/09(火) 22:55:29.00 ID:7AfW0urM0
>>109
その宝箱のアイテムを他の方法で取る選択肢があるのが自由度
125 三十代(鹿児島県):2008/09/09(火) 22:55:42.14 ID:QXaZr79A0
GTA4みたいに馬鹿みたいに金かければ
日本にだってそれなりの箱庭ゲー作ることはできるだろw
126 無防備マン(千葉県):2008/09/09(火) 22:55:51.63 ID:0GYeGFZ00
ダークミストが面白いから許す
127 三十代(北海道):2008/09/09(火) 22:56:02.39 ID:iyKooa6+0
>>66
それをいっちゃw
128 美人(神奈川県):2008/09/09(火) 22:56:02.46 ID:TTIMsWG00
自由度とかいらね
ゲーム性とかどうでもいい
129 四十代(東京都):2008/09/09(火) 22:56:39.25 ID:ewcurCfH0
>>今は海外の方がゲーム先進国なんです。
このセカイにはNIPPON国とKAIGAI国しか無いのけ?
130 アスリート(東京都):2008/09/09(火) 22:56:42.46 ID:RZ7iKzmG0
>>125
たぶん淡々とお使い系のミッションがあって終わりじゃねw
131 下痢気味(東京都):2008/09/09(火) 22:56:54.80 ID:g47eBCSF0
FFで髭のオッサンが映画作ったりしてバブリーな事やってから
ケチったりしておかしくなったんじゃねーの?
132 IMF(北海道):2008/09/09(火) 22:56:56.18 ID:xz8/wr7x0 BE:1068984667-2BP(3133)
ナムコはいろんなところを大改善してクリティカルベロシティのリメイク、もしくはその続編を作りなさい。
超劣化版DRIVERって感じの作品だが、個人的には嫌いじゃない。
133 ネットキムチ(神奈川県):2008/09/09(火) 22:57:26.83 ID:fUihTk2gP
誰かセガにスローの魔法かけろよ ボミオスでもいいよ 早すぎるんだよいつも
134 三十代(北海道):2008/09/09(火) 22:57:34.80 ID:iyKooa6+0
どうでもいいがおまえら世代は糞
だからあんま意見言うな
135 船長(アラバマ州):2008/09/09(火) 22:58:05.20 ID:g0Uw9Uem0
>>123
ゲリパブはソフトじゃねーよw
136 やわチチ(千葉県):2008/09/09(火) 22:58:27.56 ID:L74Q3C1u0
任天堂は海外でも相変わらず売れてるけど
137 四十代(北海道):2008/09/09(火) 22:58:40.50 ID:+EkzKqpz0
つまり寄り道があれば寄っちゃうんだよ
俺は寄り道せずに本編を終わらしたいわけだ
138 マーモット(北海道):2008/09/09(火) 22:58:49.59 ID:hiJFKy420
GTASAを100%クリアしたあとみたいな
ストーリーとか一切無くて広い世界をうろつくゲームがやりたい!
と思ったからずっと100%クリア後のGTASAやってます
139 ひよこ鑑定士(愛知県):2008/09/09(火) 22:58:53.85 ID:rlEq3qGT0
RPGが自由度って意味じゃ結構大きかったんだよな
だからドラクエはヒットしたんだろうなぁ
他人の家に勝手に上がりこみ箪笥を捌くって物をパチっていく
みんなゲームに自由度を求めてるんだよね
FPSはいいもんだよ^^
GTAも今度やってみよっと
140 ネットキムチ(東京都):2008/09/09(火) 22:59:20.79 ID:J84j2h2Z0
>>123
またソースもなしに嘘はきか
141 アスリート(広島県):2008/09/09(火) 22:59:27.72 ID:DuUobpCa0
>>122
一方、日本人は全ての物を巻き込むゲームを作った

つ塊魂


やっぱ発想が違うな
142 アスリート(東京都):2008/09/09(火) 22:59:48.32 ID:RZ7iKzmG0
>>137
わかんないけど、それだと寄り道しても寄り道しなくてもクリアに到達できるってのもまた自由度になっちまうんじゃね
143 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/09/09(火) 22:59:55.59 ID:QQSjC0j80
自由度厨いい加減うぜえよ
あいつらの発言の節々から
「自由な遊び方で楽しめる俺ってクリエイティブ」みたいなくっせえ臭いがする
アニメの切り貼りMADでクリエイター気取ってる人種と同類だろあいつら
体重計の上でヨガのポーズ決めたりムービーで泣いてる奴らの方がよっぽど健全
144 三十代(山口県):2008/09/09(火) 22:59:54.88 ID:cwggtrqQ0
>日本のゲームは終わった

任天堂以外がね
他のゴミメーカーと一緒にすんなよw
145 三十代(北海道):2008/09/09(火) 23:00:02.45 ID:iyKooa6+0
>>138
わかるぞ。わかる。
あれはチャリやバイク、車などでうろつくのが一番面白いんだ
もちろん歩いても良いけど
146 下痢気味(宮崎県):2008/09/09(火) 23:00:22.30 ID:jigdZ4xC0
ゲームの自由度なんかよりぼくは人生の自由度がもっとほしいのです(´・ω・`)
147 IMF(北海道):2008/09/09(火) 23:00:39.47 ID:xz8/wr7x0 BE:916272094-2BP(3133)
任天堂といえば、64でブラストドーザーっていう破壊ゲー出してたな。
148 韓国料理シェフ(西日本):2008/09/09(火) 23:00:50.23 ID:qFJnq1pK0
街をうろつきたい人はセカンドライフでもやってた方がいいんじゃないの
149 党代表(catv?):2008/09/09(火) 23:01:01.53 ID:0nMjcqfb0
彼らはGTA4みたいなタイトルを、5年も10年かけて作ってきてる

自由度の高いゲームって作るのに金がかかるんだよな。バグも増えてくるし。
結局、金があるところしか作れないし。
150 ヘンタイ(千葉県):2008/09/09(火) 23:01:17.11 ID:mQtwMc7x0
要はロマサガをもっと出せと言うことか?
初めてやったときどうやって進めようと思ってるうちにラスボスと戦ってた
151 宝石鑑定士(埼玉県):2008/09/09(火) 23:01:17.23 ID:Bs70cGuU0
やっぱクタだな
あの技術屋キチガイはソニーに絶対必要
完全にアホ
152 無防備マン(千葉県):2008/09/09(火) 23:01:47.70 ID:0GYeGFZ00
お使い要素とNPC増やしたギガンティックドライブがやりたい
153 日本にネチズン(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:02:01.34 ID:mZjUn/9e0
>>122
地球防衛軍
154 ワキガ(愛知県):2008/09/09(火) 23:02:01.68 ID:XUuLV7+c0
モンスター倒して武器作ってを延々とやり続けるソフトが200万いっちゃてるソフトがある国で自由度とか…
155 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/09(火) 23:02:07.27 ID:wXIQmjBSO
自由度の高い外国のゲームが日本人の間で流行ってんの?って話だよね
156 柔道家(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:02:08.93 ID:7AfW0urM0
クタラギの自由度はやたら高かったな
157 アスリート(東京都):2008/09/09(火) 23:02:24.49 ID:RZ7iKzmG0
まぁこの国の閉塞っぷりはいい加減諸外国にも呆れられ始めてるらしいからな
158 ネットキムチ(神奈川県):2008/09/09(火) 23:02:31.94 ID:fUihTk2gP
TDUで車から降りて徒歩モードがあったら最高じゃね?
159 ブラ男(福井県):2008/09/09(火) 23:02:38.46 ID:vJK4nRSA0
はやくGTA4やりたいのう
やっぱPC版のほうがいいかな?
160 9条教徒(北海道):2008/09/09(火) 23:02:44.54 ID:DBBSI6OO0
自由度自由度ってGTAで初めて洋ゲーに触れた中学生かよ
161 不法入国者(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:02:52.07 ID:2iyZqB5L0
ゲームの内容って作る人達の労働環境に凄く影響されてない?
日本って独立、起業する人も投資してくれる人も人材の流動性もあんま無さそう
仕方無く大企業の偉い人に従ってる内に老けて退職って人の割合が高そう
162 アスリート(広島県):2008/09/09(火) 23:02:59.25 ID:DuUobpCa0
>>151
ゲーム事業で儲けた金を全部チップに突っこんで負けたんだからしゃーなかろ
それで残れるならソニーの経営責任が問われるわ
163 IMF(ネブラスカ州):2008/09/09(火) 23:02:59.99 ID:gr/QVLqzO
GTAは過去のゲームだよ
APB!APB!
164 三十代(北海道):2008/09/09(火) 23:03:22.18 ID:iyKooa6+0
クタラギは自由だったろ
経営という鎖を振り払ってPS3を作ったのだから
165 イケメン(福岡県):2008/09/09(火) 23:03:28.04 ID:YkPJPqE80
http://vgchartz.com/worldtotals.php

現世代機でも特に自由度が高い奴が売上上位にあるわけじゃないよね
166 元組員(大阪府):2008/09/09(火) 23:03:38.82 ID:2pYGRtBz0
自由度って、おつかいを探すおつかいがあるかどうかってだけの話ですよね
アホですよアホ
167 住居喪失不安定就労者(長屋):2008/09/09(火) 23:03:46.17 ID:D8/pdk/t0
まずは萌え文化の根絶からだな
168 無防備マン(広島県):2008/09/09(火) 23:03:51.87 ID:NpX7WK7c0
ようするに目的与えてくれなきゃ日本人は迷走しちゃうってこったよ
ってか単純にアフリカとかGTAとかぱっと見「おもしろそう!」とか微塵にも感じないもん
169 柔道家(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:04:00.19 ID:7AfW0urM0
>>154
モンハンは自由度の高いゲームなんだけど
170 ブラ男(東京都):2008/09/09(火) 23:04:13.89 ID:G6203Kx80
岡本みたいな無能にコメントされると
誰もが困惑するだろうな
171 宝石鑑定士(山口県):2008/09/09(火) 23:04:30.89 ID:q9KnEZQl0
自由度って言うと聞こえがいいけど
ゲームそのものに中身がないことと紙一重なんだけどな
172 無防備マン(千葉県):2008/09/09(火) 23:04:34.77 ID:0GYeGFZ00
期待してたマーセナリーズ2が地雷っぽいんだよな
173 四十代(dion軍):2008/09/09(火) 23:04:50.70 ID:3BaF6IOj0
PS2てそんなに凄かったっけ?
174 主婦(樺太):2008/09/09(火) 23:04:54.95 ID:4v1+GXAgO
カプコンは皆様方に嫌われない、八方美人的ゲームをめざしてつくってんじゃなかったけ?
175 左利き(兵庫県):2008/09/09(火) 23:04:58.90 ID:5whvmT2X0
箱庭ゲーはやりはじめは面白いけど途中で飽きるんだよね
MGS4くらいある程度絞った方が先に進める気力が持続する。
176 柔道家(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:05:01.55 ID:7AfW0urM0
>>171
ちげーよ
177 三十代(山口県):2008/09/09(火) 23:05:02.92 ID:cwggtrqQ0
第二のE野のポジションでも狙ってるのかな
178 三十代(北海道):2008/09/09(火) 23:05:07.73 ID:iyKooa6+0
>>166
はぁ?何言ってんの?
分ったような感じでレスすれば良いってもんじゃないぞ
179 ビンボウ(新潟県):2008/09/09(火) 23:05:18.67 ID:SK90Uf5N0
まあ街うろつくだけで楽しーと思ってたGTAもミッション全部やったら飽きましたけど
結局ストーリーが動いているうちでないと楽しめないわ
180 ヘンタイ(東京都):2008/09/09(火) 23:05:25.74 ID:7qPSgTKz0
プリンスオブペルシャとバーンアウトの時間巻き戻すアイデアにはびっくりしたな
洋ゲーすげえええって思った
そしてそれが普通に遊べるPSPはもっとすげえと思った
181 やわチチ(千葉県):2008/09/09(火) 23:05:30.78 ID:L74Q3C1u0
>168
アフリカなんか、自由度がないって前評判がかえって株を落としたような気はするけどな
182 韓国料理シェフ(西日本):2008/09/09(火) 23:05:39.52 ID:qFJnq1pK0
>>165
任天堂が儲かるわけだ…
183 9条教徒(北海道):2008/09/09(火) 23:05:50.63 ID:DBBSI6OO0
なんだかよくわからないけど猛烈にアンサガやりたくなってきた
184 民主労働党(樺太):2008/09/09(火) 23:06:32.55 ID:6eg1j9zOO
GTAよりもドラクエ8の方が世界を広く感じたわ
185 無防備マン(広島県):2008/09/09(火) 23:06:47.42 ID:NpX7WK7c0
>>183
時間の無駄だからやめとけ・・・
アンサガそのものは500以内で間違いなく手に入るだろうが・・・
186 IMF(北海道):2008/09/09(火) 23:06:47.81 ID:xz8/wr7x0 BE:254520252-2BP(3133)
来月新型PSPと一緒にモンハン買ってみるか。

>>183
発売日に売却したソフトはアンサガが初めてだ。
187 ブラ男(西日本):2008/09/09(火) 23:06:54.73 ID:DxCrVzwS0
で、こんなデカい口叩いてるお方がどんな面白いゲームを
おつくりになったのかと思ったら、「GENJI」かよwww
188 四十代(兵庫県):2008/09/09(火) 23:06:58.92 ID:Q5irAivB0
ずる剥ける前の堀井だったらオブリビオンを良い感じに咀嚼して
HDで新生ドラクエを生み出す挑戦をしてたんだろうな
拝金任天堂&和田に懐柔された今となっては絶対有り得ないが
189 日本にネチズン(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:06:59.08 ID:mZjUn/9e0
最近の洋ゲーのCG技術の進歩っぷりを見ていると
エロバレー・エロレスのジャンルですらそのうち乳揺れ演算エンジンに負けるのではないかと不安になる
190 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/09(火) 23:07:15.89 ID:wXIQmjBSO
>>169
あのルーチンゲーが自由度高いって言うなら自由度の低いゲームなんかないなw
191 ネットカフェ難民(dion軍):2008/09/09(火) 23:07:31.70 ID:67yBUYTD0
そもそもゲームクリエイター専門学校生を雇う日本と大卒を雇う海外じゃ・・・
192 柔道家(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:07:49.83 ID:7AfW0urM0
>>1990
何もわかってないんならレスすんな
193 五十代(宮城県):2008/09/09(火) 23:08:05.26 ID:c2jXx7Bx0
日本のゲームってアイテムそこで取り逃したら二度ととれない、見たいなの多い
194 アスリート(広島県):2008/09/09(火) 23:08:14.41 ID:DuUobpCa0
自由度が低い=駄目とかいう前に自由度の低いものすらまともに出せてない自分の現状を恥じるべきだろ常識的に考えて…
195 やわチチ(山形県):2008/09/09(火) 23:08:17.63 ID:l999PqUh0
>>154
アメリカはクリックネトゲで800万人から毎月1500円を搾り取る国ですよ
196 アスリート(東京都):2008/09/09(火) 23:08:38.71 ID:RZ7iKzmG0
やっぱ時間と金の問題はでかいな
197 五十代(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:08:46.06 ID:HphFSHK70
>>138
グラフィックとかSA程度でぜんぜんかまわないから中身もっと作りこんだ奴とか出ないかねえ
シームレスまで言わないから全部の家一軒一軒中身まで作りこんであって中に入れるような
ビルも全フロア全部屋きっちり作りこんであって人もいるような奴
PS3のハイパワーはそういうのに使ってはくれないのかなあ
グラはある程度 でも超精密広大箱庭ゲーみたいな
198 ヘンタイ(東京都):2008/09/09(火) 23:09:04.32 ID:7qPSgTKz0
壁にロケットランチャー
洋ゲ 当然のように壊れる
和ゲ 当然のように壊れない
199 イケメン(福岡県):2008/09/09(火) 23:09:08.25 ID:YkPJPqE80
>>191
けど専門卒からゲームクリエイターってかなり狭き門だろ
カプコンとかは割りと採ってるみたいだけど
200 ネットキムチ(dion軍):2008/09/09(火) 23:09:25.02 ID:3nRIiSNe0
あぁ エブリパーティの人か
201 下痢気味(長崎県):2008/09/09(火) 23:09:45.72 ID:5VMDD6p00
このオッサン、ゲハの奴等には有名だったのか

この前スレを立てるまで全然知らなかったぜ
202 三十代(北海道):2008/09/09(火) 23:09:53.98 ID:iyKooa6+0
>>196
それだけじゃないけどな
203 ブラ男(福井県):2008/09/09(火) 23:09:57.19 ID:vJK4nRSA0
あープリンスオブペルシャ
面白かったな。
204 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:10:06.97 ID:QQSjC0j80
>>184
そりゃ町の中ウロウロするより世界を旅するゲームの方が広く感じるに決まってるだろ
205 ネットカフェ難民(dion軍):2008/09/09(火) 23:10:35.98 ID:67yBUYTD0
>>198
和ゲーはそこで爆風が壁を貫通する。具体的に言うとアーマードコア4
206 ハイエナ(東日本):2008/09/09(火) 23:10:43.63 ID:QAMJz9lS0
ゲームの中のトイレで水流せてもぜんぜん楽しくないんじゃないか。
207 四十代(東京都):2008/09/09(火) 23:10:48.25 ID:d8RZsTqd0 BE:856279687-2BP(400)
>>169
は?
208 四十代(長屋):2008/09/09(火) 23:11:03.18 ID:yAgSq27b0
自由度が高くたってゲーム動画評論家には伝わらないから意味ないって。
209 五十代(東京都):2008/09/09(火) 23:11:09.65 ID:oH9gQvIg0
PS3の発売からもうすぐ2年も経つのに、全く性能を活かし切れていないよな
はっきり言ってソフトウェアメーカーが悪い
楽して携帯ゲーム機に逃げるなよチンカスども

そんな事してると、PS3も型落ちCPU、GPUの糞ハードになっちまうぞ
未だにソフトが追いつけないハードを作ったSCEは、ある意味昔のSonyっぽ
さがあって良いよな
210 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/09(火) 23:11:11.51 ID:59AUv+Qy0
自由度厨はGTA4なんてやってないでjavaやれよ
自由度も表現できることも桁違いだぞ
テトリスから地球シミュレーターまでどんなことでもできる
211 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:11:17.81 ID:WmyyBxuG0
>>54が正解
212 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/09(火) 23:11:20.74 ID:Vu16PlWXO
>>187
あとエブリパな
箱○で641本を売上げた歴史的ソフト
213 やわチチ(千葉県):2008/09/09(火) 23:11:26.08 ID:L74Q3C1u0
>191
大手なら専門ではおいそれとはいけないだろうし、
海外だって専門レベルが入るような弱小もあるんではないの
214 四十代(福岡県):2008/09/09(火) 23:11:31.98 ID:CB6Xohhl0
セカンドライフ思い出した
215 1(東京都):2008/09/09(火) 23:11:32.90 ID:6HAKhFDl0
最高に自由度が高いセカンドライフは
今どういう状況なん?
216 漁師(北海道):2008/09/09(火) 23:11:32.89 ID:npjbZ3MT0
厨二臭満載のムービー見てる時間の方が長いようなゲームだけは勘弁
217 やわチチ(山形県):2008/09/09(火) 23:11:33.69 ID:l999PqUh0
>>197
メモリ容量の問題で無理
PC専用で5GB位積んでたら行けるかも
ちなみにPS3は256MB
箱○は512MB(OSと共用)
218 漁師(神奈川県):2008/09/09(火) 23:11:41.85 ID:QaKMt1sH0
で、岡元サンの作ったゲームはカプコンがいまだしてるゲームより売れたのん?
219 朝鮮社会民主党(兵庫県):2008/09/09(火) 23:11:44.73 ID:emWzt2QJ0
自由度高かろうとGTAは糞ゲーだろ
自由度が高かったら面白いみたいな風潮はおかしい
220 無防備マン(千葉県):2008/09/09(火) 23:11:48.82 ID:0GYeGFZ00
>>179
デストロイオールヒューマンズというゲームで一度クリアした面を自由にうろつけるけど
やることがアイテム集めだけで飽きた
221 ネット弁慶(神奈川県):2008/09/09(火) 23:12:00.74 ID:yyPEylJ40
行けそうで行けない透明な壁とかジャンプできれば越えられるのにって言うのはむかつくよね(´・ω・`)

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220928201/829
222 ブラ男(東京都):2008/09/09(火) 23:12:23.69 ID:G6203Kx80
で、いつ会社つぶれるんだよ
早く教えろよ岡本
223 無防備マン(広島県):2008/09/09(火) 23:12:25.63 ID:NpX7WK7c0
まぁモンハンとか何が面白いのかよくわからん
ちょっとやったけどこっちは何十発も攻撃しないと殺せないのに、敵に一撃で殺されるようなゲームのどこが面白いの?
224 四十代(東京都):2008/09/09(火) 23:12:31.08 ID:fHj4CW6N0
UOより面白いゲームやったことないわ。
MMOが死んだのは何故か縛りを増やしていって自由度を減らしたからだろ
225 アスリート(広島県):2008/09/09(火) 23:12:51.95 ID:DuUobpCa0
>>223
貴様はシューティングゲームを舐めたッ!!
226 IMF(北海道):2008/09/09(火) 23:13:11.48 ID:xz8/wr7x0 BE:814464948-2BP(3133)
>>217
360ってメインメモリとVRAM共用だから、メモリに多く容量割くと今度はグラフィック落とさなきゃ
ならないんじゃないの
227 ブラ男(東京都):2008/09/09(火) 23:13:21.86 ID:G6203Kx80
>>223
一撃で死ぬ云々は上手くなりゃいいだけだが、
アイテム集めだけは参った
あれはひどすぎる拷問だ
228 ブラ男(福井県):2008/09/09(火) 23:13:24.54 ID:vJK4nRSA0
マックスペインみたいなのだして欲しい
229 アスリート(東京都):2008/09/09(火) 23:13:25.31 ID:RZ7iKzmG0
>>224
今だとEVE ONLINEがヤバいね
内部の経済市場がすんごい規模になってる
230 素振り名人(長崎県):2008/09/09(火) 23:13:43.04 ID:YbFk4siZ0
最近日本のゲームで何百万と大ヒットしたのって
任天堂のゲームとMGS4くらいしかないよね。そのうち任天堂以外ミリオンもいかなくなりそう
231 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/09(火) 23:13:47.22 ID:vsX7R/7uO
>>209
そんなこと言ったって続編・リメイク&特典で稼いできた
日本のメーカーはもうとっくに開発力が無いんだぜ?
232 三十代(山口県):2008/09/09(火) 23:13:57.85 ID:cwggtrqQ0
>>206
FF6では流せたな
まあ確かにだからなんだって感じだったがw
233 柔道家(関東地方):2008/09/09(火) 23:14:07.33 ID:BJ9cmGl70
でも おまえらはドラクエが大好きなんだよなw
234 IMF(ネブラスカ州):2008/09/09(火) 23:14:17.99 ID:gr/QVLqzO
岡ちゃんはゲリパブたたんでプラチナ行こうぜ

堕ちたカプコン衆の出来上がり
235 韓国料理シェフ(西日本):2008/09/09(火) 23:14:26.65 ID:qFJnq1pK0
金を払ってトイレの水を流したいやつがこんなに多いとはね
236 1(樺太):2008/09/09(火) 23:14:37.99 ID:oFSDyHLuO
MAP移動じゃなくて
戦闘システムが良くて
3Dな聖剣伝説LoMの続編を作るんだ
237 朝鮮社会民主党(兵庫県):2008/09/09(火) 23:14:47.01 ID:emWzt2QJ0
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050630/oka.htm
>「朝から雨で誰もいなかったらどうしようかと思いましたが
>2万人以上の人が集まってくれてとても嬉しいです」と
>悪天候をものともしない冗談交じりの挨拶で岡本氏が登場。

>ちなみに実際に集まったファンは15人程度だった





>実際に集まったファンは15人



(笑)
238 住居喪失不安定就労者(北海道):2008/09/09(火) 23:14:48.22 ID:fdzPDaDg0
岡本個人の問題はどーでもいいけど
日本ゲーム業界が世界から遅れてるのは事実だし現実
239 1(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:14:58.36 ID:ycuuIziw0
自由度うんぬんよりも、
やってて気持ちいいか、楽しいかどうかが追及されたゲームじゃないとダメだ
MMORPGみたいに延々とアイテム集めさせたりとか
そういう苦行を強いるゲームは糞
240 ワキガ(愛知県):2008/09/09(火) 23:15:03.68 ID:XUuLV7+c0
>>154
いやいやモンハンって何でもできるゲームでもねーじゃん。遊び方が決まってるだろ。
ただただ装備を整えて強敵と戦うだけのゲームじゃん。
241 四十代(東京都):2008/09/09(火) 23:15:06.24 ID:d8RZsTqd0 BE:152907825-2BP(400)
>>233
ドラクエって名前がついてれば中身がスマッシュTVでもミリオンいくだろうな
242 四日便秘(大阪府):2008/09/09(火) 23:15:11.19 ID:Y4ITcOfg0
さすが箱○で伝説のエブリパ作った人だけあるなwwwwwww
243 三十代(東京都):2008/09/09(火) 23:15:18.01 ID:+GvATchA0
641本さん、まだ生きてたのか。
244 農業(西日本):2008/09/09(火) 23:15:20.62 ID:sT2l+UZk0
唯一つ言える事はwiiはいらないって事ですwwww




245 アスリート(東京都):2008/09/09(火) 23:15:21.63 ID:RZ7iKzmG0
トイレの水を流せるってのはあくまでも付加的な話だろ
同じお金を払うのでも、それだけ差がありますよってことでは
246 三十代(福岡県):2008/09/09(火) 23:15:24.72 ID:y6YyE8zi0
岡本の代表作
GENJI2
エブリパーティー
247 ワキガ(愛知県):2008/09/09(火) 23:16:17.90 ID:XUuLV7+c0
訂正
×>>154
>>169
248 無防備マン(広島県):2008/09/09(火) 23:16:20.53 ID:NpX7WK7c0
>>240
FPSと似たようなモンだな
ただただ撃ちあい殺し愛
249 柔道家(関東地方):2008/09/09(火) 23:16:31.01 ID:BJ9cmGl70
>>244
PS3みたいなゴミより、いるよwww
WiiとDSは、世間に受け入れられてるのになwww
250 ネットキムチ(神奈川県):2008/09/09(火) 23:16:49.51 ID:fUihTk2gP
トイレが作り込まれてるPCゲーは良ゲー多しってのは結構言われてることだよな
251 毎日新聞配達(関西地方):2008/09/09(火) 23:17:05.15 ID:bfAiuT7W0
でも、5年かけて何百人のスタッフが作ったGTAより、
半年で十数名のスタッフだけで作った仮面ライダーカブトの方が面白い。
252 宝石鑑定士(埼玉県):2008/09/09(火) 23:17:06.62 ID:Bs70cGuU0
>>234
モンハンとスト2とファイナルファイト作った船水も入れてやってくれ
253 アスリート(東京都):2008/09/09(火) 23:17:19.05 ID:RZ7iKzmG0
>>248
その代わり向こうではリアル系からSF系から、しまいにゃゲテモノみたいなイロモノまで
やたらと弾数を出せるんだけどな
254 無防備マン(千葉県):2008/09/09(火) 23:17:19.33 ID:0GYeGFZ00
トイレに入れるゲームが偉いならコブラチームとアルファシステムは日本最高の会社や
255 アスリート(広島県):2008/09/09(火) 23:17:35.63 ID:DuUobpCa0
>>238
日本で1社、アメリカで3社ぐらいに最終統合されるんじゃないかって話もまんざらありえない感じではないな
256 やわチチ(東京都):2008/09/09(火) 23:17:42.65 ID:j3+T67yf0
箱庭ゲーは実在する街が舞台のほうが面白くなるに決まってる。
架空の街だとどこ行っていいのかわかんなくなるし。
257 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/09(火) 23:17:52.69 ID:xtdTkgceO
はやくFallOut3だせ
12月まで待てねーよ
258 自宅兵士(宮城県):2008/09/09(火) 23:18:01.18 ID:+PWnzSWD0
サイン会開催したら15人しかこなかったって聞いた
259 ヘンタイ(千葉県):2008/09/09(火) 23:18:21.95 ID:mQtwMc7x0
アメリカじゃ開発会社に投資するシステムがあってそこから資金提供受けるから
割と小さな会社でも大作を作ることが出来る、みたいな記事を見た
日本もときメモファンドとか一時期あったけど自社だけで開発費のやりくりするとなると
本当に2.3社しか生き残れないんじゃないだろうか
260 ブランド鑑定士(樺太):2008/09/09(火) 23:18:34.40 ID:Obp44fQQO
>>1みたいな方向性は海外に任せておいて
日本はディフォルメする方向で行くしかない
261 無防備マン(広島県):2008/09/09(火) 23:19:02.27 ID:NpX7WK7c0
>>253
へぇ、同一ゲーム内でそんなよくわからん惨状なのかw
ぜったいやりたくねえww
262 日本にネチズン(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:19:06.16 ID:mZjUn/9e0
>>256
じゃあヨハネスブルグで
263 ネットカフェ難民(dion軍):2008/09/09(火) 23:19:28.02 ID:67yBUYTD0
トイレ云々で言ったらエヴァンゲリオン2は外せないな
264 四十代(東京都):2008/09/09(火) 23:19:48.38 ID:d8RZsTqd0
クッキングママが400万本も売れるんだから、広告費さえかければゲームは間違いなく売れる
265 不法入国者(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:20:17.69 ID:2iyZqB5L0
>>122のリンク先面白いな

 ■「思いついたらとりあえずやってみる」が美徳
彼らはちょっとアイデアを思いつくと、すぐ実行してみる。
うだうだ仕様を考えて、プログラマとアーティストに根回しして、段取りをちゃんとするような
ゲームデザイナは忌むべきタマ無し野郎とみる節があり、理屈をこねてるヒマがあるなら、
とっとと実装しろ、と考えてる人が多数に見える。


忌むべきタマ無し野郎って完全に俺達の事だなw
266 ワキガ(広島県):2008/09/09(火) 23:20:20.17 ID:7GcxS9ch0
自由度が高いと言われてたからロマサガやってみたら
ある意味衝撃を受けたね
どう見ても一本道です
267 紅茶鑑定士(茨城県):2008/09/09(火) 23:20:33.07 ID:STLiDsWe0
なんでいつも海外は一括りなんだよ
268 柔道家(関東地方):2008/09/09(火) 23:20:35.07 ID:BJ9cmGl70
発売日がニュースになるゲームソフトが無くなったのは事実。

社会現象を起こせるゲームはもう発売されないのか・・・
269 ネチズン(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:21:02.63 ID:CB442hnm0
>219

だな。自由度が高い、こってる、作り込みがすごい=面白い、価値がある、てわけではないし、
こいつの視野の狭さが出てる発言だと思う。


一生懸命ハリウッド映画を作ろうと思っても日本人には無理。
今のゲームは制限が無くなったことで、
まさに映画製作と同様の現象が起きてきてると思う。
そういう視点でいえば、確かに遅れてる。追いつこうと思っても厳しい。
270 やわチチ(千葉県):2008/09/09(火) 23:21:43.33 ID:bxNmMTDC0
だからといって日本以外のゲームをやろうとも思わない
271 ビンボウ(新潟県):2008/09/09(火) 23:21:44.54 ID:SK90Uf5N0
>>268
ゲームソフトが出る事が普通になりすぎた
272 毎日新聞配達(関西地方):2008/09/09(火) 23:22:11.94 ID:bfAiuT7W0
モンハンとGTAが合体したら最強だと思う。
273 無防備マン(千葉県):2008/09/09(火) 23:22:40.31 ID:0GYeGFZ00
ポスタルは普通にスーパーで牛乳を買うゲームです
274 柔道家(関東地方):2008/09/09(火) 23:22:42.51 ID:BJ9cmGl70
モンハンってそんなに面白いの?
具体的に何が面白いか言える人いる?
275 四十代(東京都):2008/09/09(火) 23:22:46.74 ID:d8RZsTqd0
>>270
島国根性過ぎない?
日本のゲームより、海外の「厳選された」ゲームのほうが、当たり前だけど間違いなく面白い確率は高いよ
276 党代表(香川県):2008/09/09(火) 23:23:15.76 ID:qm497FNS0
開発者にとって自由度の高いゲーム≠ユーザが欲しがるゲーム
277 無防備マン(広島県):2008/09/09(火) 23:23:27.84 ID:NpX7WK7c0
>>272
日本にも海外にもそっぽ向かれて終わりそうだなw
278 鵜(樺太):2008/09/09(火) 23:23:34.95 ID:GUrdhyfDO
日本人にはあまり暇な時間が無いのも関係あるんじゃね?
279 朝鮮社会民主党(兵庫県):2008/09/09(火) 23:23:35.72 ID:emWzt2QJ0
>>275
最近ではパワプロとペルソナと連ザしかやってない俺でも?
280 やわチチ(山形県):2008/09/09(火) 23:23:39.65 ID:l999PqUh0
>>226
だからダッシュボードがあんなにモタついてるんだよ
PS3だとPSボタン押したら一瞬で出るだろ?
281 民主労働党(樺太):2008/09/09(火) 23:23:48.93 ID:KRKYhXOjO
自由度自由度言うけどお使いゲームだって面白いものはたくさんあるだろ
282 ネットカフェ難民(dion軍):2008/09/09(火) 23:23:48.96 ID:67yBUYTD0
>>274
作業。
283 四日便秘(大阪府):2008/09/09(火) 23:24:08.17 ID:Y4ITcOfg0
>>272
PKばかりになりそうだな
284 四十代(東京都):2008/09/09(火) 23:24:12.74 ID:d8RZsTqd0
>>279
>>ペルソナと連ザ

え・・・ゴミでしょwww
285 ブラ男(東京都):2008/09/09(火) 23:24:22.55 ID:G6203Kx80
>>274
経験値の蓄積が確実に出る糞ゲってことなら言える
日本人はそういうの好きだろw
286 やわチチ(山形県):2008/09/09(火) 23:24:26.66 ID:l999PqUh0
>>272
STALK
シングルプレイだけど
287 ブラ男(福井県):2008/09/09(火) 23:24:28.00 ID:vJK4nRSA0
>>281
龍が如くは面白い。
288 アスリート(東京都):2008/09/09(火) 23:24:45.48 ID:RZ7iKzmG0
>>274
なんか延々とアイテム集めたり武器作ったりして、デカい敵を倒すのが楽しいって他所で見たな
289 無防備マン(千葉県):2008/09/09(火) 23:24:46.86 ID:0GYeGFZ00
>>280
PS3でも矢印アイコンがグルグルまわって時間かかるわ
290 ネット弁慶(樺太):2008/09/09(火) 23:24:47.49 ID:1r0ZrZ2DO
俺らに自由度がないんかなあ。
思考が宗教的に同一方向に偏ってる気が…
291 九条マン(dion軍):2008/09/09(火) 23:24:53.32 ID:SG0z129i0
っていうか普通に考えて七割を占めてた時が異常だったんだろw
海外の人間も馬鹿じゃないんだしそりゃ力つけるわな
だけど日本のソフトメーカーが技術的に努力しないといけないのは事実だな
292 朝鮮社会民主党(兵庫県):2008/09/09(火) 23:24:58.19 ID:emWzt2QJ0
>>284
おまえがゴミだとおもうと俺にはおもしろいから関係ないな
293 IMF(北海道):2008/09/09(火) 23:24:59.48 ID:xz8/wr7x0 BE:763560656-2BP(3133)
>>280
すぐに出るけど、何かのメニュー選択するといちいちゲーム終了させなきゃならないから面倒だよ。
その点は360のダッシュボードの方が優れてる。
294 ヘンタイ(千葉県):2008/09/09(火) 23:25:06.73 ID:mQtwMc7x0
>>274
友達と一緒にプレイすること・・・かな?
俺はアイテム集めに萎えて止めちゃったから面白いとは言えないけどw
295 自宅兵士(大阪府):2008/09/09(火) 23:25:08.26 ID:rNX3maYo0
DSのどうぶつの森より自由度が高いゲームが、PS3にどれぐらいあるのかと
馬鹿も休み休み言え
296 朝鮮社会民主党(兵庫県):2008/09/09(火) 23:25:10.36 ID:emWzt2QJ0
思おうと、ね
297 主婦(東京都):2008/09/09(火) 23:25:42.70 ID:VElHFRbz0
おっぱいさえ弄れればあとはどうでもいいだろ
298 四十代(東京都):2008/09/09(火) 23:25:45.57 ID:d8RZsTqd0
>>292
日本語でおk
299 無防備マン(千葉県):2008/09/09(火) 23:25:51.89 ID:0GYeGFZ00
俺屍とかファンタシースターは理解できるけどモンハンはただただ面倒臭い
300 無防備マン(広島県):2008/09/09(火) 23:26:09.79 ID:NpX7WK7c0
龍が如くのどこが自由度あるんだよw
一本道のシナリオの無双ゲーじゃねえか
301 漁師(dion軍):2008/09/09(火) 23:26:10.11 ID:gvhy8UC80
>>295
低いレベルの争いでワロタ
302 占い師(東京都):2008/09/09(火) 23:26:21.68 ID:xCgZjfeq0
ぺぺぺ
303 ダフ屋(静岡県):2008/09/09(火) 23:26:53.04 ID:Etin8hXk0 BE:13324897-2BP(15)
どうぶつの森で言うと
日本人「借金を返すまでが面白い」
外国人「借金を返してからが面白い」
304 五十代(宮城県):2008/09/09(火) 23:27:00.64 ID:oq/dVLhf0
年々減りつづける洋ゲー叩き
305 やわチチ(千葉県):2008/09/09(火) 23:27:22.82 ID:bxNmMTDC0
>>275
そうなのかなあ
なんていうか海外のゲームってだけで手が出しづらいんだよね

それとMGSは自由度高い方だよな?
306 民主労働党(樺太):2008/09/09(火) 23:27:25.99 ID:KRKYhXOjO
>>300
よく読め
307 日本にネチズン(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:27:29.90 ID:mZjUn/9e0
>>302
ゆうていみやおうきむこう
ほりいゆうじとりやまあきら
308 党代表(樺太):2008/09/09(火) 23:27:41.48 ID:BtpX+M7xO
オブリビオンの追加ディスクはまだかぁぁぁ
309 毎日新聞配達(関西地方):2008/09/09(火) 23:27:46.69 ID:bfAiuT7W0
ぶっちゃけ、モンハンの基本システムと、FF11のような広大なマップのMMOが
合体すれば最強だと、本気で思ってる。
310 五十代(dion軍):2008/09/09(火) 23:27:55.39 ID:r/3+tA5R0
>>266
ミンサガやったがつまらなすぎて吹いたな
311 ブラ男(福井県):2008/09/09(火) 23:27:55.76 ID:vJK4nRSA0
>>300
おつかいげーで面白いって書き込みだよ
312 四日便秘(樺太):2008/09/09(火) 23:28:13.06 ID:maOnKDHgO
つまりアンリミテッド・サガが最強と












んな訳ねえだろ糞が!
313 IT戦士(大阪府):2008/09/09(火) 23:28:17.78 ID:kxSmDbkG0
技術力の差は確かに広がってるけど
最近の洋ゲーはマンネリ続きで駄目になってるんだがな
314 四十代(東京都):2008/09/09(火) 23:28:18.14 ID:d8RZsTqd0
>>305
4はムービーゲーなんじゃないの?やってないけど
315 四日便秘(大阪府):2008/09/09(火) 23:28:18.36 ID:Y4ITcOfg0
ま、日本のゲーム業界なんてゲーム脳なんて言うエセ科学に対して反論しなかった時点で終わってるよ
316 アスリート(東京都):2008/09/09(火) 23:28:23.00 ID:RZ7iKzmG0
>>305
MGSは一本道の中でできることを増やしたって感じかな
自由度自体は高いと、俺は思う
317 占い師(東京都):2008/09/09(火) 23:28:26.03 ID:xCgZjfeq0
318 ブラ男(東京都):2008/09/09(火) 23:28:48.61 ID:G6203Kx80
>>309
そういうマゾイの好きな人ってRM使って最強武器とか手に入れるんだろうねw
319 五十代(兵庫県):2008/09/09(火) 23:28:49.20 ID:AD7wDm8k0
>>312
携帯つまんねえ
320 村長(福島県):2008/09/09(火) 23:28:53.37 ID:2EuZt4Bj0
龍がごとく2ムービーが長いから墓参りのとこでやめた
321 五十代(dion軍):2008/09/09(火) 23:29:06.70 ID:r/3+tA5R0
オブリ>>>>>>>>>>>>>ミンサガ笑
322 四十代(東京都):2008/09/09(火) 23:29:09.74 ID:fHj4CW6N0
>>272
GTA4ならオンラインで友達と一緒に敵倒せるぞ。
モンスターじゃなくて警官だけど。
323 ヘンタイ(東京都):2008/09/09(火) 23:29:23.97 ID:7qPSgTKz0
○○へ行ってくれないか
はい
→いいえ

そうは言わず、○○へ行ってくれないか
はい
→いいえ

以下はいと答えるまでループ

洋ゲならいいえどころか、相手を殴ったり殺す選択肢まで用意されてるのよね
324 三十代(長屋):2008/09/09(火) 23:29:40.10 ID:e9+p7QLz0
アンサガのシステムだけは…
325 ネットキムチ(神奈川県):2008/09/09(火) 23:29:55.75 ID:fUihTk2gP
淘汰されて自由度の高いというゲームがでるよりも
たくさんあるソフトの中から自分にあったゲームをやりたい
326 五十代(栃木県):2008/09/09(火) 23:30:07.46 ID:fxZAX7li0
>>300
「面白い」と「自由度」を間違えちゃった?
327 四日便秘(大阪府):2008/09/09(火) 23:30:23.80 ID:Y4ITcOfg0
箱○にモンハン来ないかな〜
ボイチャでわいわいやりたいな〜
328 ビンボウ(新潟県):2008/09/09(火) 23:30:26.17 ID:SK90Uf5N0
アンサガは移動が普通に出来るだけで随分違ったと思うよ
329 五十代(宮城県):2008/09/09(火) 23:30:48.46 ID:oq/dVLhf0
任天堂って本当に凄いね
330 明日もバイト(福岡県):2008/09/09(火) 23:30:57.17 ID:xUxhgbT00
>実は僕が一番問題だと思ってるのは、ユーザーが世界に通用するゲームをプレイしていないことなんです。
>将来クリエイターになる人たちが、世界に通用するゲームを知らずに育ってしまうことが怖い。
>だから僕はカプコン時代に、「グランド・セフト・オート3(GTA3)」を何とか日本でも発売しようと努力したわけです。


    /レvi
   / ,,M,,、/
 /ヽレ ´・・`ヽ/ヽ   /
 し/=  ○ =レ' <  日本のGTA人気は岡ちゃんが育てたんだよ
  ヽ、 ∀ ノ∩∩  \
  / ヽW/ \| V !、
  |   :  (つ(//
331 無防備マン(千葉県):2008/09/09(火) 23:31:03.04 ID:0GYeGFZ00
ファミコン版ウルティマの王様と戦闘はワラタ
332 IMF(北海道):2008/09/09(火) 23:31:08.52 ID:xz8/wr7x0 BE:636300555-2BP(3133)
>>305
MGSは幅の広いレールが敷かれてて、その上でゲームが進行するような感じ。
自由度はあるけど、マップやシーンが細かく区切られてるから全体を通してみると一本道。
まあ、GTAもメインミッションをこなす事が一つのレールになってはいるけども。
333 朝鮮社会民主党(長屋):2008/09/09(火) 23:31:44.01 ID:+epbh+Wj0
自由度はシェンムーで既に通過済みだろ
334 やわチチ(千葉県):2008/09/09(火) 23:31:55.13 ID:YbamwlmA0
1 スレタイ上でソースと岡本社長の発言の捏造
2 久夛良木元SCE社長の同発言時既にゲームでも実行されていた事を同氏起源の功績と主張

>>1 変じゃね?
335 無防備マン(広島県):2008/09/09(火) 23:31:59.97 ID:NpX7WK7c0
モンハンで褒められるところはドラゴンが個人的に好みのデザインってだけだな
海外のクリーチャーデザインはダメだ
オレの嗜好とまったく合わない
336 柔道家(関東地方):2008/09/09(火) 23:32:21.68 ID:BJ9cmGl70
おまえらが、リメイクしまくりの糞ドラクエを買いまくるから
日本のメーカーが駄目になったんだよ

シリーズ物しか売れないからメーカーもシリーズ物しか作らなくなる
つまり日本の消費者のせいで、日本メーカーは技術力の無い糞だらけになった

(^Д^)9m プキー 
337 毎日新聞配達(関西地方):2008/09/09(火) 23:32:32.76 ID:bfAiuT7W0
MGS4は、MGOで捕まえた女兵士をチョメチョメ出来る自由度があれば最強なのに。
338 1(栃木県):2008/09/09(火) 23:32:33.68 ID:epBBnyRV0
自由度高くてもオブリビオンとか面白くないしな
339 三十代(長屋):2008/09/09(火) 23:32:39.44 ID:e9+p7QLz0
>>331
強すぎて俺の中で何かが折れて
ゲームやめた
340 アスリート(東京都):2008/09/09(火) 23:32:53.84 ID:RZ7iKzmG0
>>335
確かにあのドラゴンのデザインだけは俺も好きだなw
341 住居喪失不安定就労者(大阪府):2008/09/09(火) 23:33:11.16 ID:LF60zQHm0
GENJIなんかよりダークミストを気合入れて作ればよかったのに
342 五十代(dion軍):2008/09/09(火) 23:33:14.94 ID:r/3+tA5R0
>>338
馬鹿乙
まあ命令されなければ面白さが分からない
ニート予備軍には分からないだろうな
343 元組員(愛知県):2008/09/09(火) 23:33:15.75 ID:+Z+332Lg0
くたはもう居ない 笑
344 無防備マン(千葉県):2008/09/09(火) 23:33:34.19 ID:0GYeGFZ00
アンサガは設定とかすごくいいんだけどな
ボードゲームだから
345 毎日新聞配達(関西地方):2008/09/09(火) 23:33:34.89 ID:bfAiuT7W0
逆を返せば、欧米ゲーは自由度だけが取り柄。
346 民主労働党(樺太):2008/09/09(火) 23:33:35.54 ID:6eg1j9zOO
MGSはステルスてにいれてからの方が長く遊んんでるわ
347 四十代(大阪府):2008/09/09(火) 23:33:38.87 ID:JYuZ/j2i0
久多良木を誉めてはいないじゃん。

ソニー工作員?

バカなの?
348 朝鮮社会民主党(兵庫県):2008/09/09(火) 23:33:50.26 ID:emWzt2QJ0
自由度高いからおもしろいっておもいこもうとしてるだけじゃね
アメ公どもが何をおもしろいと思うのかわからんけど
日本人の感性とは違うよね
349 IMF(北海道):2008/09/09(火) 23:34:08.24 ID:xz8/wr7x0 BE:814464948-2BP(3133)
>>337
カエル兵士にボディタッチしまくっても蹴られるだけだもんな。
こっちからもっとちょっかい出したり、蹴るだけじゃなく罵ったりすればいいのに。
350 朝鮮社会民主党(長屋):2008/09/09(火) 23:34:10.89 ID:+epbh+Wj0
>>336
アニメといっしょでキャラ萌えオタがダメにする
351 ネットカフェ難民(dion軍):2008/09/09(火) 23:34:12.87 ID:67yBUYTD0
だってゲーム関係の板では「体験版面白かったから値崩れしたら買うわ」とか言う奴がふつーに居るからな
352 四日便秘(大阪府):2008/09/09(火) 23:34:20.43 ID:Y4ITcOfg0
>>330
GTA3・GTALのローカライズって高橋徹が必死になってやったんじゃなかったっけ?
岡本もなんかしてたの?
353 五十代(dion軍):2008/09/09(火) 23:34:25.04 ID:r/3+tA5R0
まあ日本は完全に追い抜かれたと理解しとけって事だな
354 IT戦士(大阪府):2008/09/09(火) 23:34:25.18 ID:kxSmDbkG0
オブリは製作側の自由度が高いだけだね
GTAは4が自由度低いし
355 無防備マン(広島県):2008/09/09(火) 23:34:29.61 ID:NpX7WK7c0
>>348
日本人の感性じゃ世界に通用しないんだって
356 九条マン(dion軍):2008/09/09(火) 23:34:30.99 ID:SG0z129i0
>>336
正直一理あるな。需要があるからリメイクや続編が作られるわけだしな〜
357 ネットカフェ難民(東日本):2008/09/09(火) 23:34:32.48 ID:DsAITerx0
おれもゲリパブ岡本さんの下で働きたいな
358 無防備マン(千葉県):2008/09/09(火) 23:34:35.32 ID:0GYeGFZ00
ギアーズもCOD4もファミコンみたいで逆に馴染みやすかった
359 三十代(北海道):2008/09/09(火) 23:34:38.79 ID:ery5F1Sc0
>>122
ゲームに登場する全ての物・者に干渉出来るべきって意味じゃねーの
現時点じゃ糞重いだけの糞ゲーになるだろうけど
360 アスリート(東京都):2008/09/09(火) 23:34:41.07 ID:RZ7iKzmG0
>>348
ただ今の国際社会においてそういうことやってると
最終的には市場の縮小というレベルの問題にまで発展しかねんからなぁ
だいたい国内ですらマンネリ言われてるゲームが多数あるというのに
361 宝石鑑定士(埼玉県):2008/09/09(火) 23:35:11.52 ID:Bs70cGuU0
>>293
例えば?
メールとかなら終了させなくてもできるけど
362 三十代(愛知県):2008/09/09(火) 23:35:33.98 ID:C5pbPZJ00
>>209
SCEに言え
363 韓国料理シェフ(西日本):2008/09/09(火) 23:35:34.78 ID:qFJnq1pK0
大抵のRPGがつまらないのは自由度が低いせいじゃないと思うがね
もっとも自由度信者ってのはどんなゲームでも自由度がなければ糞ゲー扱いするんだから話にならないが
364 元組員(愛知県):2008/09/09(火) 23:35:45.97 ID:+Z+332Lg0
一本道RPGもどうかと思うが一本道アクションも更につまらん
おもしれーアンクションゲーやりてー
365 ネットキムチ(宮城県):2008/09/09(火) 23:35:47.52 ID:HDHd4TXQP
尿意パラメーターが存在するゲームがあれば喜んで買うんだけどなぁ
もちろんゲーム内に登場する女キャラ全員に
トイレに行くのを妨害しているとおもらししちゃうの
シチュエーションは無限
らぶデス並みのグラなら50万まで払う
366 毎日新聞配達(関西地方):2008/09/09(火) 23:35:59.57 ID:bfAiuT7W0
ゲームの本当の自由度とはレイプ。
実現したのは、日本のイリュージョンだけ。
367 九条マン(dion軍):2008/09/09(火) 23:36:01.95 ID:SG0z129i0
しかしゲリパブ岡本で普通に通じるあたり
本当n速にはゲハ民が多いんだな
368 IMF(北海道):2008/09/09(火) 23:36:14.79 ID:xz8/wr7x0 BE:610848083-2BP(3133)
>>361
メールくらいなら出来るけどさ、音声出力変更とかゲーム内XMBで切り替えられないじゃん。
GH3やってて、夜も遅いからそろそろヘッドフォンで…と思ってもいちいちゲーム終了させなきゃ
ならんのがめんどい。
369 朝鮮社会民主党(兵庫県):2008/09/09(火) 23:36:15.12 ID:emWzt2QJ0
>>355
でも合わないものをやるのは無理
もう日本捨てるか日本で生きていくか決めるべきだな
370 四十代(千葉県):2008/09/09(火) 23:36:30.09 ID:oXr8OAP+0
Xbox360超大作「インフィニットアンディスカバリー」が初登場23位!で速攻ワゴン行きwインフィニットディスカウントに挑戦中★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220970167/
371 無防備マン(千葉県):2008/09/09(火) 23:36:51.55 ID:0GYeGFZ00
>>365
つエヴァ2

PSP版はまともになってたけどな
372 紅茶鑑定士(茨城県):2008/09/09(火) 23:36:52.56 ID:STLiDsWe0
自由度高いゲームなんて1つのトレンドに過ぎないのに
なんで海外はみんな自由度を追求してるみたいな誤解が産まれてんの
373 柔道家(関東地方):2008/09/09(火) 23:36:59.55 ID:BJ9cmGl70
COD3をWiiでやった時は、
なんていうか、スーパーファミコンのマリオのスコープのゲームを思い出した

やっぱりゲームってこういうものなんだってな
374 アスリート(東京都):2008/09/09(火) 23:37:22.11 ID:TS/Zbj/E0
ルナ丼は先を行き過ぎてたな
店のおやじ殺したりできるのもこのゲームだった
375 アスリート(東京都):2008/09/09(火) 23:37:31.78 ID:RZ7iKzmG0
>>372
ある意味それが今のこの国の限界を暗示しているってことです
376 三十代(福岡県):2008/09/09(火) 23:37:39.30 ID:XPmF1ASv0
XBLAのキャッスルクラッシャーズは面白いけど
この手のベルトスクロールアクションって日本はあまり作らなくなったね

オンラインが当たり前の今だから良いのに
カプコン昔の奴で良いから出せ
377 五十代(大阪府):2008/09/09(火) 23:37:53.51 ID:jcfOgna20
>>365
http://jp.youtube.com/watch?v=GJ4LTvpkBRs

イリュは外国の技術買って人工4作れ
378 毎日新聞配達(北海道):2008/09/09(火) 23:38:02.86 ID:srGphc1l0
日本対世界で勝てるわけ無いだろ。


日本1国

世界 200国

だぞ
379 三十代(愛知県):2008/09/09(火) 23:38:06.10 ID:C5pbPZJ00
>>365
人工少女3
380 四十代(東京都):2008/09/09(火) 23:38:49.49 ID:kPSC9bXD0
作り手が手を抜くから自由度がなくなる
グラにこだわるといろいろ作るの面倒だからな
声とか入れたらもう固定にするしかなくなるし
381 四十代(大阪府):2008/09/09(火) 23:39:17.17 ID:2CBbz1850
GTAにしてもオブりびょんにしてもそうだが、
ただ広いだけでアクション部分が致命的につまらんよな。
382 柔道家(関東地方):2008/09/09(火) 23:39:18.59 ID:BJ9cmGl70
結局 イリュージョンが最強ってことか・・・ 
383 ネット弁慶(樺太):2008/09/09(火) 23:39:22.21 ID:xi5QyqovO
任天堂名義で洋ゲーだせば妊娠も洋ゲーマンセーになるな
あいつらはお手軽ほんわかソフト売ってるだけで儲けてるからそんなことはないだろうが
384 党代表(東京都):2008/09/09(火) 23:39:29.18 ID:/nJb5zI/0

ジャップが妄想レベルで語ってることを外人はどんどん実現していった



ー完ー

385 IMF(北海道):2008/09/09(火) 23:39:43.46 ID:xz8/wr7x0 BE:610848746-2BP(3133)
GTA並みのマップの広さとか求めないから、クライマックスは今こそPS3とか360でランナバウトの新作をだな…
386 またぎ(ネブラスカ州):2008/09/09(火) 23:40:02.66 ID:4Raen6nrO
自由度って基本的にアホ用の言葉だろ
自由度がどうこう言ってるときは大概別の言葉ではっきり言える
387 元組員(愛知県):2008/09/09(火) 23:40:40.99 ID:+Z+332Lg0
RPG脳はほんとに死んでほしい
このRPG脳が日本のゲームを腐らせたんだよ
このせいで面白いアクションゲーが伸び悩んだ
388 毎日新聞配達(関西地方):2008/09/09(火) 23:40:43.43 ID:bfAiuT7W0
シェンム・・・いやなんでもない。
389 柔道家(関東地方):2008/09/09(火) 23:40:45.63 ID:BJ9cmGl70
>>383
うるせーゴミクズが
ドラクエでもやってろ
390 ママ(樺太):2008/09/09(火) 23:41:16.17 ID:VwGVHgEhO
FFとか自由度低すぎの典型だろ
391 主婦(大阪府):2008/09/09(火) 23:41:19.76 ID:AWzQR3Fm0
バイオもHALOもCODもGOWも一本道やがな
392 自宅兵士(山梨県):2008/09/09(火) 23:41:26.75 ID:EAHNcFMM0
勝負できるのはカプコンだけ
393 ネットカフェ難民(東日本):2008/09/09(火) 23:41:32.31 ID:DsAITerx0
>>122
たしかに、日本の場合は、まずルールで縛り、そこから抜け出せないものがおおいな。
製作者の手の平の上から外に出ることが出来ないような退屈感。
手からこぼれそうになると製作者も必死に手の中に戻そうとする。
394 ネットカフェ難民(dion軍):2008/09/09(火) 23:41:51.13 ID:67yBUYTD0
>>385
ランナバウト新作はいまのハードでこそ出すべきだよな。
395 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:41:55.49 ID:QQSjC0j80
>>323
別に殴ったり殺したり出来れば面白くなるわけでもないし

昔MOTHERでアイテムのヒヨコか何かに「たべる」コマンド使ったら
「やめてください。」ってメッセージが出て微妙に笑えた事があったけど
そこで実際にヒヨコをバリバリ食べだしたら面白くもなんともない
要するにそういうのがつまらないのは受け答え方にひねりがないからってだけなんだよね
そこを自由度の問題にすりかえるのが自由度厨の浅はかさ
396 柔道家(関東地方):2008/09/09(火) 23:42:01.48 ID:BJ9cmGl70
ドラクエ・FF=サウンドノベル
397 ネットキムチ(東京都):2008/09/09(火) 23:42:26.86 ID:SxA1u2PBP


宮本「俺はFPSが大好き。これ楽しめない奴の頭は理解不能」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209027010/


398 元組員(愛知県):2008/09/09(火) 23:43:02.17 ID:+Z+332Lg0
FFとか池沼の子がやるもんだろ
ラノベでも読んどけ
399 五十代(dion軍):2008/09/09(火) 23:43:05.87 ID:r/3+tA5R0
ドラクエとか携帯に逃げるしな
これが日本の代表するRPGとか終わりすぎだ
400 日本にネチズン(京都府):2008/09/09(火) 23:43:07.28 ID:8iLeIIJv0
日本はRPGとムービーゲーばっか作ってけばいいんじゃないの
やらないけど
401 日本にネチズン(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:43:35.22 ID:mZjUn/9e0
402 四十代(大阪府):2008/09/09(火) 23:43:46.78 ID:2CBbz1850
>>387
アフォじゃねぇの
需要がねぇから売れないだけだろw
403 IMF(北海道):2008/09/09(火) 23:43:56.25 ID:xz8/wr7x0 BE:712656847-2BP(3133)
>>394
あのシリーズ面白いよね。ホント今のハードでやりたいよ。
音楽はもちろんサーフコースターズで。
友人からドリキャス借りた時、スーパーランナバウトしかやらなかったわw
404 無防備マン(千葉県):2008/09/09(火) 23:44:15.67 ID:0GYeGFZ00
自由度が高いといっても大概悪いことをするとシレンの店主並に強いNPCにフルボッコされる
405 ネギ(大阪府):2008/09/09(火) 23:44:21.20 ID:ZlVpje9M0
【有志募集!!】みんなでネトゲやってワイワイ楽しもうぜ【みんなここからのスタート】

http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1220969727/l50
406 韓国料理シェフ(西日本):2008/09/09(火) 23:44:28.52 ID:qFJnq1pK0
>>398
日本にはラノベを読みたい人が多いんだからしょうがないだろう
407 五十代(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:44:37.66 ID:HphFSHK70
一人モンハンの面白いとこはパズル的なもんじゃないの
どのモンスターにも明確な簡単な倒し方はないけどそれを探して突き詰めてくみたいな
ラージャン2匹ミッションなんて永遠にクリアできないと思ってたけど立ち回りと攻撃モーション覚えて
睡眠爆破使って10分ちょいでノーダメクリアできた時には感動だったよ
一人だともっと早くもっと効率よくを突き詰めてくゲームで友達と集まってやる時はなんも考えずに大声出しながらゴリゴリが楽しい
罠仕掛けて大剣ため始めた奴の前にうっかり爆弾置いちゃって二人で吹っ飛ぶとか
408 柔道家(関東地方):2008/09/09(火) 23:45:12.40 ID:BJ9cmGl70
現在世界で数字出してるサードパーティーは
カプコン
コナミ
バンナム
テクモ

こんだけしかない 

合併しろよもう
409 またぎ(ネブラスカ州):2008/09/09(火) 23:45:22.28 ID:4Raen6nrO
クタの髪の毛うんぬんは物理演算やらの高度なシミュレーションのことを言ってたんだろうけど
ゲハのアホは未だに理解できずに叩いてるんだよな
410 芸術家(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:45:24.09 ID:ycWudaQ40
ゲーム語る時に使われるenvironmentって日本語だとなんて言えば良いんだ
411 民主労働党(徳島県):2008/09/09(火) 23:45:25.74 ID:tAM/DMrX0
ゲンジwwww
エブリパーティwwwwwww
412 朝鮮社会民主党(兵庫県):2008/09/09(火) 23:45:26.45 ID:emWzt2QJ0
>>401
金かかりまくる上にそんなに売れなさそうだ
金持ちが道楽で作るんならともかくさ
413( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/09/09(火) 23:45:26.43 ID:z2ASIfx00
まあ、その岡本はSCEから満足に予算もらえずショボイソフトしか作る事ができないんだけどねwww
414 元組員(愛知県):2008/09/09(火) 23:45:26.89 ID:+Z+332Lg0
>>402
需要とか関係ねーしw
なぜ日本のゲームが後退したかだろ
洋ゲーPCゲーマンセーにはそれなりの事情があるんだよ
415 柔道家(関東地方):2008/09/09(火) 23:45:44.68 ID:BJ9cmGl70
>>401
洋ゲー始まったな
416 ダフ屋(静岡県):2008/09/09(火) 23:45:52.76 ID:Etin8hXk0 BE:3807836-2BP(15)
初めてインクレディブルマシーンをやった時何もかも日本のゲームより凄いと思った
417 民主労働党(樺太):2008/09/09(火) 23:46:06.27 ID:KRKYhXOjO
外人は自由度を尊重していて日本にはそれが欠けているって認識は本当に的確なの?
リアリズムの延長線上に自由度があっただけで副次的要素を拡大解釈してるように思う
俺が洋ゲーに抱くイメージは自由度と言うよりバーチャルリアリズムなんだけど
418 無防備マン(広島県):2008/09/09(火) 23:46:12.80 ID:NpX7WK7c0
FPSはアレなんだよ
面白いには面白いけど努力してもどうにもならない限界、立ちはだかるありえない変態どもの存在で入りかけの人間を軽々と打ち砕くんだよな
あと主観視点はなんか酔う
419 毎日新聞配達(関西地方):2008/09/09(火) 23:46:26.03 ID:bfAiuT7W0
洋ゲーじゃないよ。韓ゲーだよ。
420 住居喪失不安定就労者(樺太):2008/09/09(火) 23:46:36.79 ID:scjg0QfrO
専門学校の説明会でこの人にゲリパプさんって話しかけたらすっげえ怖い顔でにらまれたよ
自由度の低い人だなって思ったよ(>_<)
421 朝鮮社会民主党(兵庫県):2008/09/09(火) 23:46:37.39 ID:emWzt2QJ0
>>414
どんだけ奴隷根性だよ
422 紅茶鑑定士(茨城県):2008/09/09(火) 23:46:56.72 ID:STLiDsWe0
>>415
これ韓国だろ
423 ヘンタイ(千葉県):2008/09/09(火) 23:47:10.11 ID:mQtwMc7x0
>>401
韓国も進歩しないなぁ。デザインがマグナカルタまんまじゃねーか
424 漁師(神奈川県):2008/09/09(火) 23:47:10.65 ID:JSec6UAV0
フォークスソウル買ってやるから
もっと面白いゲーム作ってくれよ
425 四十代(大阪府):2008/09/09(火) 23:47:22.33 ID:2CBbz1850
自由度云々うるさい奴はさ、
ゲームが好きというより、その仮想現実にひきこもりたいだけなんだよ。
426 ワキガ(コネチカット州):2008/09/09(火) 23:47:22.96 ID:SN8ocTQiO
やっぱ一番PSの事思ってたのはPSの父だったな
427 ネットキムチ(埼玉県):2008/09/09(火) 23:47:33.60 ID:rwUZJGuM0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする 」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣)

「格差なんていつの時代でもある。ニート・フリーターはボランティアで農業」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない。残業代は0」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです。過労死しても自己責任。」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
428 IT戦士(樺太):2008/09/09(火) 23:47:37.85 ID:wqGiJX3jO
自由度が減ってきたのはPS2時代じゃないのか?
一本道ゲーばかりやん
429 ネットカフェ難民(東日本):2008/09/09(火) 23:47:43.15 ID:DsAITerx0
>>417
違うと思います
430 無防備マン(千葉県):2008/09/09(火) 23:47:58.18 ID:0GYeGFZ00
>>416
エレファンクおすすめ
431 ビンボウ(新潟県):2008/09/09(火) 23:48:07.68 ID:SK90Uf5N0
正直ゲームは楽に楽しめればいい
考える余地はそれ程無くていいや
432 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:48:08.64 ID:seG3GI9O0
メリケンはまず銃から離れろよ
433 四十代(神奈川県):2008/09/09(火) 23:48:19.32 ID:bIwHijxw0
          \ ,-/      _/  ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、  /ノ   /  ノ  /  /,,-─/
          / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
        /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~   おめぇ、ココおかしいんじゃねぇか?
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
 (" ̄"'''''‐--、,,_i'                 // '",,-─'''"  ,,,-‐'",-‐'"  ,,,,-‐ .___|
 i' ゙'':::::::::::::::::::::::}                _/''-'''"~   ,,,-‐'",,-'''"  ,,,-‐二-‐''''"   ゙ヽ
434 給食費未納者(神奈川県):2008/09/09(火) 23:48:45.56 ID:H/qMi9m60
自由度が高いのが好き→洋ゲーファン
自由度よりもグラ&ストーリー重視→ソニーファン
優れたおもちゃとして楽しめるものが好き→任天堂ファン

こんな感じか。
435 給食費未納者(大阪府):2008/09/09(火) 23:48:57.77 ID:MPNtV/Ca0
>>395
おまいは、根本的にわかってない
436 自宅兵士(樺太):2008/09/09(火) 23:49:09.29 ID:szKbmoP9O
PS3持ってる奴絶対フォークスソウル買った方いいぞ
他のゲリパブゲーは糞ばかりだが
437 宝石鑑定士(catv?):2008/09/09(火) 23:49:32.32 ID:sXlZdM6A0
>>378
日本VSアメリカで日本負けてる
438 IMF(北海道):2008/09/09(火) 23:49:46.92 ID:xz8/wr7x0 BE:1247148577-2BP(3133)
>>423
そう言われてみれば…。
基本的には嫌韓だが、マグナカルタのキャラデザだけはガチ。
439 素振り名人(樺太):2008/09/09(火) 23:50:06.81 ID:/LMM35OxO
FPSておもしろいかなあ
COD4やったんだけど同じとこから同じ動きで延々と殺しても殺してもでてくきて目の前まで走ってきて撃ち殺されて山になる
全然おもしろくなかった
440 がんばる女(長屋):2008/09/09(火) 23:50:08.85 ID:7jc8+jLA0
出す物出す物全部爆死の岡本が何を言ってもなぁ
441 民主労働党(樺太):2008/09/09(火) 23:50:17.44 ID:KRKYhXOjO
>>429
正直俺もたいして掘り下げずにレスしたけど何で違うかくらい言ってくれよ
442 四日便秘(大阪府):2008/09/09(火) 23:50:19.57 ID:r92hJIL80
岡本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
443 柔道家(関東地方):2008/09/09(火) 23:50:43.96 ID:BJ9cmGl70
>>422
マジかよ・・・orz

あいつら日本の萌えを
トレースしてきやがったな
444 三十代(愛知県):2008/09/09(火) 23:50:44.43 ID:C5pbPZJ00
まぁ海外のゲーム市場がここ数年で倍に増えただけなんだけどね
445 不法入国者(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:50:52.51 ID:2iyZqB5L0
"自由度"って言葉何か違和感あるな。それぞれ個人によって定義やらイメージも違うみたいだし
446 1(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:51:00.70 ID:ycuuIziw0
>>420
ゲーム専門学校行くような池沼のガキに礼儀も知らない態度で近づかれたら誰でもキレるわ
447( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/09/09(火) 23:51:01.66 ID:z2ASIfx00
>>437
売り上げなら任天堂のゲームを擁する日本が国別ではNO.1じゃない?
448 朝鮮社会民主党(兵庫県):2008/09/09(火) 23:51:06.93 ID:emWzt2QJ0
>>440
だからあれじゃね
売れないのは俺のせいじゃない!買わないおまえらのせいだって
449 元組員(愛知県):2008/09/09(火) 23:51:21.22 ID:+Z+332Lg0
腐った日本のRPG市場を背負い投げ
腐ってやがる・・・
450 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:51:33.82 ID:seG3GI9O0
>>439
とりあえず人殺せれば楽しいって野蛮な奴ら向けのゲームだからね。
楽しめなくて正常だよ。
451 朝鮮社会民主党(兵庫県):2008/09/09(火) 23:51:36.83 ID:emWzt2QJ0
>>447
EAのほうが売れてるんでない?
452 給食費未納者(樺太):2008/09/09(火) 23:52:02.78 ID:KPhJHmkSO
PS2でのんびり作ってたからだろバカ
453 四十代(dion軍):2008/09/09(火) 23:52:22.92 ID:3lB2cpTX0
洋ゲが世界で流行ろうと
日本人には全く関係のない話だよ
日本の業界が縮小しようが洋ゲが日本で流行ることは未来永劫ないからなぁ

なんか超少数派の洋ゲ厨が息巻いてるけど
「日本に住んでる限り」おまいらの状況は何も変わらんと思うw
454 ネットカフェ難民(dion軍):2008/09/09(火) 23:53:24.43 ID:67yBUYTD0
>>453
それはちょっとお花畑すぎないか。
455 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/09(火) 23:53:40.54 ID:J9ByvASkO
洋ゲーは昔から自由を目指してたけどハードの技術が追いついてなかった感じ。今はようやくハードが追いついてきた。
邦ゲーは限らたハードの技術の枠内で頑張って成果を挙げてきた感じ。制限があるほど真価を発揮する。
今はハードが進化しすぎて置いてけぼり。
456 柔道家(関東地方):2008/09/09(火) 23:53:50.37 ID:BJ9cmGl70
>>450
ずっとおなじモンスター狩ってるお前も似たようなもんだ
自分だけは違うって思考回路は キチガイの一歩手前
457 五十代(大阪府):2008/09/09(火) 23:53:52.03 ID:jcfOgna20
FPSはBF1942一本あれば十分です
458 党代表(東京都):2008/09/09(火) 23:53:52.81 ID:/nJb5zI/0
日本の技術者はカスだからこれからはインド人とか雇いまくって管理できないと生き残れないな
企画がオタ向けならどのみち国内でしか売れないが
459 またぎ(ネブラスカ州):2008/09/09(火) 23:53:55.53 ID:4Raen6nrO
>>434
PS的なゲームはシミュレーションタイプのゲーム
洋ゲーはPS的だよ
460 給食費未納者(神奈川県):2008/09/09(火) 23:54:10.37 ID:H/qMi9m60
もっとゲームに自由度を!と叫ぶと、そんなものよりグラ&キャラ&ストーリーのほうが大事だボケエ!と
自由度を求める人たちを潰していたのがPS2時代ですよ。
461 五十代(長野県):2008/09/09(火) 23:54:45.75 ID:ToOr+ci90
>>453
いや、あるよ。日本でチビチビとしか売れず赤字が重り、利益のために海外に出すも通用しないから会社どんどん潰れる
462 民主労働党(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:55:17.40 ID:1qid5ucx0
これは同意せざるを得ない
どんなジャンルでも一本道のやつはすぐ投げるようになった
463 柔道家(関東地方):2008/09/09(火) 23:55:18.46 ID:BJ9cmGl70
COD4って両機あわせて30万くらい売れてるよな 日本で。

和ゲー厨こそ現実みろよ
464 主婦(東京都):2008/09/09(火) 23:55:34.77 ID:VElHFRbz0
自由度の高いネトゲやったとしても
日本人が集まるとマナーマナー言い出して
結局自由度なくなるんだよな
465 左利き(兵庫県):2008/09/09(火) 23:55:42.96 ID:5whvmT2X0
海外ゲームはアンチャみたいな一本道アクション作らせても一級だから困る
466 1(樺太):2008/09/09(火) 23:55:51.72 ID:oFSDyHLuO
日本人には海外のようなゲームは作れないし
外人には日本のような萌えキャラは作れない
467 ヘンタイ(千葉県):2008/09/09(火) 23:56:01.25 ID:mQtwMc7x0
ファミ通立ち読みしてたらジャレコが新作出すと知ってちょっと感動した
まだゲーム作ってたんだな。名前だけの別会社かと思ってた
468( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/09/09(火) 23:56:15.85 ID:z2ASIfx00
>451
任天堂ハードでのソフト出荷本数が3億本超
http://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2008/080424.pdf
自社比率が1/3としても1億本だし。
469 ネットカフェ難民(dion軍):2008/09/09(火) 23:56:23.42 ID:67yBUYTD0
一本道でもストーリーが良けりゃ問題ないよ。
470 やわチチ(東京都):2008/09/09(火) 23:56:44.08 ID:rspTNiEZ0
日本的なRPGに脳みそが固まりすぎて、MMOとかやると、
「え?次はなにやればいいの?」ってなって混乱する
471 四十代(dion軍):2008/09/09(火) 23:56:58.97 ID:3lB2cpTX0
>>454
日本の一般人には関係ない話しでそ
業界が海外向けにシフトしたら日本人はゲームしなくなるだけ

それだけのことなんだが、お花畑の洋ゲ厨はそこが分かってない
472 四十代(北海道):2008/09/09(火) 23:57:29.13 ID:xxMQZM7U0
473 柔道家(関東地方):2008/09/09(火) 23:57:49.52 ID:BJ9cmGl70
>>471
カプコンなんてバイオ4から完全に海外向けに作ってるのに
馬鹿丸出しだな お前は
474 1(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:57:57.08 ID:ycuuIziw0
>>453
日本風の味付けが成された洋ゲーは日本でも普通にヒットしてるんだよな
ドラクエ、トルネコ・シレン、シムシティなんかが代表的か

洋ゲーのシステムだけ借りて、グラフィックや世界観を日本向けにしてみてほしい
たとえばFPSもミリタリー物ばかりじゃなく、ファンタジー的な味付けでcoopモードにしてみるとか
ちょっとの工夫があれば受け入れられると思うんだけどな
475 日本にネチズン(京都府):2008/09/09(火) 23:57:57.11 ID:8iLeIIJv0
ムービーゲーとケータイ小説みたなシナリオのRPGはノーサンキュー
476 四十代(大阪府):2008/09/09(火) 23:58:04.24 ID:2CBbz1850
>>453
洋ゲ厨は年間に腐るほど出ているタイトルの中で
”極一部”の名作をマンセーしてるだけだからな。
ハリウッド映画に出てくる美男美女を見て『アメリカ人はみんなかっこいい』とか言ってるアフォと同じ。

まあ、その極一部の名作も日本のこの売れなさじゃ、ローカライズされる数は
今後どんどん減っていくんだろうな。
477 素振り名人(樺太):2008/09/09(火) 23:58:06.55 ID:/LMM35OxO
>>465

これはわかる

こうゆうのも洋ゲーのが上なんだって思った
SCEの海外はすごいよねPS2のゲームだって限界まで使い切るし
478 無防備マン(広島県):2008/09/09(火) 23:58:12.13 ID:NpX7WK7c0
MMO系はやること多すぎて時間掛かりすぎてダメだ
あんなの時間の無駄でしかない


・・・ゲームそのものが時間の無駄でしかない?
479 ビンボウ(新潟県):2008/09/09(火) 23:58:48.30 ID:SK90Uf5N0
>>455
ファミコンのゴーストバスターズとか超絶糞ゲだと思ってたけど
ハード的制約が少なくなった今作れば結構遊べそうだな
480 家事手伝い(ネブラスカ州):2008/09/09(火) 23:58:59.67 ID:qSd/Yfu/O
ドラクエとロマサガの面白さをくらべてるようなもん
481 尿管結石(コネチカット州):2008/09/09(火) 23:59:18.43 ID:BlAgjwd0O
PS3が大失敗の産業廃棄物になったのは、価格設定でもDS人気でも箱○でもソフト開発費でもない

PS2という神ハードが存在しているため。
これとスーファミは百年遊べる

ソニー最大の失敗は、ソニータイマー遠隔操作で同時多発アボン機能を設定していなかったこと。この一点のみだな
482 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:59:24.34 ID:seG3GI9O0
あいつら武器といえば銃しかないと思ってるからな。馬鹿だから。
483 ネットカフェ難民(dion軍):2008/09/09(火) 23:59:36.43 ID:67yBUYTD0
>>471
そんな簡単な話じゃないだろw
484 民主労働党(樺太):2008/09/09(火) 23:59:39.81 ID:6eg1j9zOO
お前ら現実とかわらない仮想世界のゲームができたら何するよ?
とりあえず女のオッパイ揉むだろ?
つまりそういう事だ
485 IT戦士(千葉県):2008/09/10(水) 00:00:03.50 ID:mJnE/muv0
>>470
というかMMOでもこれやれだのあれやれだの縛り要素が強すぎる
一時期FF11やったけど、ここではこのジョブでこの装備でこういう立ち回りをしろっていうのが全部決まってて疲れて止めた
WOWとかは割と違うらしいけど、多分MMOは2度とやらねー
486 ダフ屋(東京都):2008/09/10(水) 00:00:20.72 ID:/nJb5zI/0
日本の技術ごときがMSに勝てるわけ無いじゃん
あのGoogleですらDirectXは手が出せないでいる領域
任天堂はまぁ賢かったな
それまで負けてたからこそ打てた一手
487 ワキガ(福岡県):2008/09/10(水) 00:00:39.04 ID:xUxhgbT00
和ゲーマンセーも洋ゲマンセーもグラ厨になったら御終いだ
その点でクタは失敗した
488 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/10(水) 00:00:48.68 ID:aakDJZDI0
>>435
そう思うなら具体的に指摘してみろよ

どっちにしろ困ってる村人を切り倒すのが凄いとか
キャラになりきる感受性も場の空気を読むコミュ力も欠けた社会不適格者の発想だから
逆にリアルじゃないんだよね、そういうキチガイじみた行為を選択肢として用意すること自体が
489 がんばる女(アラバマ州):2008/09/10(水) 00:00:48.67 ID:BH8QIJtH0
うんこする光速の戦士が出てくるFFでも作ってもらえよ
パラメーターに便意でも入れてもらえよ
便意がたまると能力が下がるのな
490 ブサイク(catv?):2008/09/10(水) 00:01:04.96 ID:pvQ2j2oB0
もうお昼か
491 朝鮮社会民主党(広島県):2008/09/10(水) 00:01:08.53 ID:NpX7WK7c0
>>484
現実とかわらなかったら生活費もかかるし、その為に仕事しなきゃダメだし、おっぱい揉もうものなら警察に突き出されるだろ
492 ハイエナ(長屋):2008/09/10(水) 00:01:39.51 ID:b087EFj40 BE:127564463-PLT(12013)
自由度の高いゲームというとシェンムーのことだな
493 鵜(dion軍):2008/09/10(水) 00:02:13.17 ID:67yBUYTD0
>>491
なんという夢のない話w
494 左利き(西日本):2008/09/10(水) 00:02:14.42 ID:qFJnq1pK0
日本のRPGってのは子供向けの映画かラノベみたいなもんだから、そういうのを必要としてる層がある限り状況は変わらんわな
このスレでいくら岡本みたいな奴が日本のRPGはクソだと叫んだところで何の意味もない
日本のメーカーが海外に目を向けるか国内で商売を続けるかはまた別の話
495 無防備マン(大阪府):2008/09/10(水) 00:03:03.28 ID:Vg48iaEi0
次世代もってないPS2とGC所有者の俺的には
wiiとかDSが売れた時点でゲーム終わったなと思ったけど
ゲーオタ的には実際どう思ってるの?
496 日本にネチズン(アラバマ州):2008/09/10(水) 00:03:25.56 ID:G+3c52Vt0
GTA4は自由度があるっていっても所詮まだまだ発展途上なんだよね。
だからむしろ逆に制約を多く感じる。糞ゲーだった。
497 四十代(dion軍):2008/09/10(水) 00:03:30.16 ID:6DVXzsJ/0
>>476
cod4は相当優秀な部類だからな
他の腐るほどヤバイ洋ゲをやった漏れからしてみれば爆笑

まあ箱○で洋ゲやったかじりばかりだろうな
あとは反日ぽいw
498 IMF(長屋):2008/09/10(水) 00:03:55.05 ID:GkJAtb1r0
奴隷で自我の無い日本人には一本道のお使いゲームしか楽しめないんです><
499 ビンボウ(高知県):2008/09/10(水) 00:04:09.01 ID:WbRKrXb/0
お前らが自由度が高い高いと誉めそやすオブリビオンだが
ラスボス戦なんか皇帝の息子が倒してくれるのを見てるだけで、
主人公はラスボスに鍛え上げたスキルを向けることさえなく
そもそもラスボス戦ですらないウンコじゃないか
500 ネットカフェ難民(樺太):2008/09/10(水) 00:04:14.37 ID:7tg6iPaGO
なんでもいいがバイオハザードは洋ゲーの完全パクリというところは押さえといてくれ
501 朝鮮社会民主党(広島県):2008/09/10(水) 00:05:01.88 ID:C4qsZz6K0
>>495
「欲しいソフトが出れば買えばいいや」
よくもわるくも、家庭用ゲームハードなんて面白いソフトありきだもん
そのハードが売れたら終わりとか変な意識してないわ
502 五十代(長屋):2008/09/10(水) 00:05:17.16 ID:/1n3VbHo0
洋ゲーっつてもピンキリだろ
国内で遊べるようなのは、ある程度ふるいにかけられてるはず
503 四十代(大阪府):2008/09/10(水) 00:05:37.28 ID:2CBbz1850
>>495
まず、捉え方が間違ってる。

日本のゲームが終わったからWii、DSが売れてるんだよ。
もうゲーマーなんて極少数しか生き残っていない。
504 五十代(神奈川県):2008/09/10(水) 00:06:00.30 ID:QESvKzB60
パソコン新調してオブリビオン始めてみたけどくそ面白いな
505 日本にネチズン(アラバマ州):2008/09/10(水) 00:06:02.31 ID:G+3c52Vt0
>>503
それなら世界のゲームが終わってますね
506 またぎ(新潟県):2008/09/10(水) 00:06:08.37 ID:rKK+F+tm0
好きな時に排泄コマンドを実行できる同人エロゲは
自由度が高いと言う事でいいですか?
507 ダフ屋(東京都):2008/09/10(水) 00:06:44.88 ID:aoAwsyTl0
すでにHD機では数十万本売らないと開発費が回収できないと言われているのに内需だけでこの先生き残れるとでも思ってるのかよw
海外市場への傾倒を会社のトップが明言する時代に、いつまで国内向けに作られる糞みたいな和ゲーにしがみついてんだ
その上ますますの少子化でパイは小さくなりつづける
岡本さんはクリエイターとしては微妙だけどゲハ厨と違って現状認識だけは正しくできているようですね
508 美人(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 00:06:47.63 ID:4Raen6nrO
日本のRPGはドラクエのおこぼれだけで成り立ってると思うけどな
509 五十代(大阪府):2008/09/10(水) 00:06:55.03 ID:jcfOgna20
NPC殺せるゲームなら国産PS2でもキングスフィールド4とかあったけどな。
個人的には大好きなゲームだが5が出ないことから売り上げはよくなかったのかな。
510 鵜(dion軍):2008/09/10(水) 00:07:16.68 ID:cB6POwU20
なんでさっきから自由度=スカトロになってんだよw
511 三十代(北海道):2008/09/10(水) 00:07:17.41 ID:8UBczVRh0
また和ゲー貶しスレか
512 無防備マン(愛知県):2008/09/10(水) 00:07:48.84 ID:UXatIrES0
FF(笑)なんかほんと携帯アプリで十分だわ
あと適当にコマンド操作しとけばいいやん
513 イケメン(宮城県):2008/09/10(水) 00:08:09.28 ID:t7DARJnG0
ゲーマーと呼ばれるコアユーザーが減ってくれたおかげで
むしろゲーム業界自体が滅亡フラグ回避したのかもしれんな
514 五十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 00:08:20.04 ID:5qXedFQa0
どこで縛るかだけの線引きだけでしょ、自由度が最重要ってのは頭の悪い話じゃねーの?
一番面白いノベルゲームは50音を自由に並べてストーリーが作れるノベルか?と。

自由度の行き着く先ってアメ公の好きな仮想現実しかないわけで、それはただの1ジャンルの話じゃね?
515 やわチチ(樺太):2008/09/10(水) 00:08:25.56 ID:n6WEhEWhO
FF12はよかったな
516 四日便秘(長屋):2008/09/10(水) 00:08:34.38 ID:VwqzGGbd0
日本のゲームは操作設定を自由にさせないのが多いな
あとムービーや無駄に長いエフェクトをスキップできなかったり
技術とか以前の問題だわな
517 IT戦士(千葉県):2008/09/10(水) 00:08:59.40 ID:mJnE/muv0
>>495
ゲハじゃ喧嘩してるけどwiiとPS3や箱って方向性違うから終わりって事はないんじゃね?
PSPもPS3もそれなりに売れてるしね。箱は国内はアレだけど海外じゃ頑張ってるし
518 芸術家(長屋):2008/09/10(水) 00:10:46.77 ID:+aOedxlV0
>>474
洋ゲーのダメなトコは操作性が悪いってのを忘れてるな
んで、操作性の悪さを腕の未熟さと勘違いしてる洋ゲー厨も多そうだな

操作性の悪さやグロさが改善されない限り日本じゃ売れんよ
519 がんばる女(アラバマ州):2008/09/10(水) 00:11:19.31 ID:ZMhEtmtm0
>>499
ラスボスとかどうでもいいだろ・・・おまけのおまけじゃんボス戦なんて
動物大量にでるMOD入れてシカ狩りするほうがメイン
あと村人暗殺
520 ひよこ鑑定士(愛知県):2008/09/10(水) 00:11:21.09 ID:HRJd5Soa0
任天堂が強いのは最強のハード屋だからじゃなくて、
世界最強のソフト屋だから強いんだって山内さんが熱弁してた時があったな。
N64の時でさえ任天堂は増収増益だったらしいし、日本のサードは頼りなさ過ぎだな。
521 自宅兵士(千葉県):2008/09/10(水) 00:11:45.15 ID:u3gp7a3x0
日本がシェンムーとか時オカとかマリオ64でやったことを今更追従しているだけだろ
正直ゴミ。
522 無防備マン(大阪府):2008/09/10(水) 00:11:47.29 ID:Vg48iaEi0
>>501
いやソフトも含めての話だったんだけど
wiiとかDSとかが具体的にどんなソフトだしてるのかは知らないけど
CMで見てる限りでは脳トレとかポケモンじゃないの?
それが良いソフトとして売れてるってことか?
わからん
PS3とか頭悪いのか?っていうぐらい高いし
一体どうなってるんだよ
523 やわチチ(樺太):2008/09/10(水) 00:11:51.17 ID:n6WEhEWhO
GTAの自由度はチート機能が半分をしめてると思う
524 五十代(神奈川県):2008/09/10(水) 00:11:53.89 ID:QESvKzB60
別に自由度が少なかったりムービーだらけだったり
色んなゲームがあっていい
問題なのはやっててつまらないゲームが多いこと
自由度が高いゲーム含めて
525 自宅兵士(樺太):2008/09/10(水) 00:13:07.65 ID:zeQPaL2+O
声優・アニメヲタがゲーム業界を牛耳っている限り、和ゲーに未来はない
526 ワキガ(福岡県):2008/09/10(水) 00:13:26.17 ID:ocAL594T0
RPGの場合だと日本人はテキスト通りに進めないと不安になるからな
寄り道にあまり価値を見出さない
527 四十代(大阪府):2008/09/10(水) 00:14:07.15 ID:PxCcrF4Z0
>>518
パラドゲーのことかw
操作性に関しては米国のフォーラム見ても向こうの連中に相当叩かれてるのに、
なぜか日本の洋ゲ厨は『そんなの慣れ』とか全面的に肯定してるのが笑えるよな。
528 ヘンタイ(樺太):2008/09/10(水) 00:15:05.94 ID:UFUPYSbzO
任天堂の発想は凄いと思う

サードじゃボウガントレーニングなんて出そうなんて考えつかないと思う
529 ネギ(樺太):2008/09/10(水) 00:15:06.86 ID:fainvdddO
日本は既存の物を改良するのに長けてるらしいから
海外のクソゲーをパクリつつ改良してみたりとか
530 がんばる女(アラバマ州):2008/09/10(水) 00:15:08.11 ID:ZMhEtmtm0
>>509
携帯機で出た外伝がアレでアレだったから・・・ひどいってレベルじゃなかった
許さないよフロムマジで
531 ビンボウ(神奈川県):2008/09/10(水) 00:16:39.61 ID:aInoCh6j0
侍道3は子供・動物以外のNPCなら皆殺せるらしいよ
ストーリーに関係する主要人物までな
532 四十代(千葉県):2008/09/10(水) 00:16:48.08 ID:QN90Qf9U0
パンツァーフロント(DC無印、PSbis、PS2ausfB)は今でもやってる。
未だ戦車ゲーでは世界最高峰だと思うな。はやくausfC出してくれよ。
533 ネギ(アラバマ州):2008/09/10(水) 00:17:01.61 ID:20d79xYR0
>>518
その辺も含めての日本的な味付けだな
細かい詰めやらせたら日本人のほうが上手いから
534 四日便秘(長屋):2008/09/10(水) 00:19:14.17 ID:VwqzGGbd0
メーカーのロゴをスキップできるのはユーザー思いのいい会社
スーファミのころは任天堂もスキップ出来てたんだよな
535 四日便秘(大阪府):2008/09/10(水) 00:19:18.30 ID:UBrvFvx50
>>488
自由度ってのは、選択肢の多さではない
わかってない奴に説明するのは
とても体力を使うし面倒で困難なんだ
それほど暇ではないから
後は自分で考えてくれ
536 自宅兵士(大阪府):2008/09/10(水) 00:20:02.23 ID:W81M5dCx0
クタはいらぬ方向に調子に乗らなきゃ今でも一番でいられたはず
537 宝石鑑定士(コネチカット州):2008/09/10(水) 00:20:38.26 ID:vZLiivsYO
>>522
おまえのような一人部屋で長時間きのこみたくゲームみたいな典型的ゲーマーから、実用的、多人数、小時間、わかりやすい、幅広い年齢層向けといったマーケットにシフトしただけ

棲み分けならぬ売り分けの結果、儲かりましたってこと。
ニーズをくんだだけで、ゲームに限らずどこの業界でもやってることですから
538 鵜(東日本):2008/09/10(水) 00:21:41.90 ID:biR194P30
>>464
確かにそうだな。
欧米のネトゲは禁止事項みたいなのが無いことがおおいね
ゲーム内で出来ることは何でもやればいいみたいな感じで。
しかし日本だと、これはダメあれはマナー違反、これは迷惑、アレは順番で変われだの
いいだして自治中っていうの?がはびこって結局過疎っておわるという。
539 五十代(大阪府):2008/09/10(水) 00:22:43.77 ID:3zKhfs940
お前らはゲームが好きなのか?
540 四十代(大阪府):2008/09/10(水) 00:23:48.04 ID:PxCcrF4Z0
>>535
自由度w
ぶっちゃけ、あれが出来ないから自由度が低いとか言ってる連中の方が
想像力がないと思うよ。
ちびっ子は砂場一つでいろんな遊び方を見つける。
ファミコン世代はどんな糞ゲーでもなにかしら遊び方を見つけて楽しんでた。

想像力=自由度なんだよ。
541 ネギ(アラバマ州):2008/09/10(水) 00:24:21.32 ID:20d79xYR0
まぁGTAみたいに町の人虐殺できるってのは
日本のテクノスジャパンと言う会社がスーファミでやってたよな
初代熱血硬派くにおくんは日本のGTAだw
542 左利き(西日本):2008/09/10(水) 00:24:39.39 ID:Y5KhPCwd0
>>539
うん
543 無防備マン(大阪府):2008/09/10(水) 00:25:00.95 ID:Vg48iaEi0
>>537
なんでそんなにケンカごしでいうのかな
本当ゲハスレは初心者に厳しいな
544 四十代(新潟県):2008/09/10(水) 00:25:08.04 ID:tEkftvVP0
自由度があまりに簡単に倫理の壁を越えちゃうのもどうかという思いはある
母ちゃんの前ではさくっと人殺しゲーはできないわ
545 五十代(大阪府):2008/09/10(水) 00:25:26.33 ID:FWn4bSsQ0
天誅で裏技使って爆弾投げまくったり友達とマップ作成で変なステージ作りあったりしてたけどそういうのが自由度っていうの?
546 明日もバイト(東京都):2008/09/10(水) 00:25:28.63 ID:cqEqqEC4P
日本ゲームが抱えてる問題は日本アニメが抱えている問題と似ている
富野・宮崎「アニメばかり見てきた奴はアニメ作るな」

宮本「もともと僕は、FPS(ファースト・パーソン・シューティング)のような主観視点で3D地形を自由に歩けるゲームが好きなんです。」
岡本「将来クリエイターになる人たちが、世界に通用するゲームを知らずに育ってしまうことが怖い。」

wiiが非ゲーマー層を開拓したのはすごかったけど、飽きっぽい大衆相手には
近い将来次の一手を打たなければならないだろう
547 占い師(滋賀県):2008/09/10(水) 00:27:57.26 ID:s7CqkmfB0
クタたん戻ってきて(´;ω;`)
548 自宅兵士(大阪府):2008/09/10(水) 00:28:27.53 ID:W81M5dCx0
オブリビオンは自由度が高いとよく言われるけど、
あれは自由度が高いのではなく、「細かい」だけのような気がする
というかゲームの自由度の定義がわからん
549 IMF(長屋):2008/09/10(水) 00:30:43.60 ID:GkJAtb1r0
>>538
昔FF11やってたとき外人とパーティ組む方が気楽だった
日本人だと暗黙の了解が多かったり、効率重視でただの作業、仕事してるみたいになる
なんの為にゲームやってんの?もっと力抜けよって感じ
550 紅茶鑑定士(兵庫県):2008/09/10(水) 00:30:51.06 ID:2wsnkM0P0
>>541
GTAはタケシの挑戦状の影響受けたそうだしな
551 芸術家(鹿児島県):2008/09/10(水) 00:32:44.53 ID:QV0SCfhq0
>548
自由度で言い出したらSecond Lifeが至高とかになっちまいそうだけどなぁ
ある程度の縛りは必要だと思うんだが、プレイの方向性とかミッションとか

で、最低限ゲームとしての縛りを作ったのがポスタル〜GTAあたりなんじゃね?
なんかどうにも人殺し上等ゲーで嫌になるけど
552 ワキガ(福岡県):2008/09/10(水) 00:32:47.99 ID:ocAL594T0
>>548
進め方の答えが一つでは無いという意味なんじゃないの
邪魔者を消すにしても自分が直接手を下すか他人を利用するか色々あるし
553 ネギ(愛知県):2008/09/10(水) 00:32:56.47 ID:DWCIp7l70
よくわからんが、遊び心があるんだな
くだらねーけど細かい
554 元組員(和歌山県):2008/09/10(水) 00:33:10.34 ID:zIF9fGq00
日本人が自由度高いゲームする時は
「よっしゃ、俺は自由だ!自由度高いゲームするぜ!フリーダム!」
て感じでちょっと構えちゃうんだよな
GTA4クリアした時は、手に余る自由度から開放された気がした
ちゃんと面白かったけどね
555 ひよこ鑑定士(福島県):2008/09/10(水) 00:33:37.77 ID:uGu2qMsp0
日本人はマゾ
556 五十代(長崎県):2008/09/10(水) 00:33:42.59 ID:4H1fBf570
GTAはなんか楽しめないんだよな
侍道みたいなワビサビがない
557 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 00:33:46.88 ID:ltFSpax5O
正直GTAの面白さが分からん
通行人殺しても何もメリットないし何が楽しいの?
558 朝鮮社会民主党(広島県):2008/09/10(水) 00:33:58.24 ID:C4qsZz6K0
>>549
外人も暗黙の了解多いよ
アイテムロットしたらブチキレられて、狩場の真ん中でキックされたりね
よくわからんけど前衛釣り士がロットとかする暇ないからロットしたらその人に流れず不公平だからすんなーって感じだと思う
言葉通じないからなおさらたちわるい
559 9条教徒(兵庫県):2008/09/10(水) 00:34:14.72 ID:lQiEGsrb0
>>557
さあ?
560 ネギ(樺太):2008/09/10(水) 00:34:39.97 ID:fainvdddO
やっぱり突き抜けたクソゲーをバンバン出す中から良いゲームが産まれるのかな
今のゲームはなんか無難な奴が多い気がする
561 イケメン(岡山県):2008/09/10(水) 00:34:59.04 ID:Lp6bnuLR0
>>1
言いたいことはわかるけどじゃあGTA4みたいに一個のゲーム作るのに
100億円もかけるのが正しい姿だと言うのか?
562( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/09/10(水) 00:35:03.06 ID:DXqBfSBQ0
PT内でそういう公平なルールを作ろうとするのは仕方がないんじゃねw
PT外で文句を言ってくるのはキチガイだけど。
563 がんばる女(アラバマ州):2008/09/10(水) 00:35:15.75 ID:ZMhEtmtm0
>>557
じゃあ殺さなきゃいいじゃん
564 9条教徒(兵庫県):2008/09/10(水) 00:35:51.50 ID:lQiEGsrb0
>>563
でも殺すかドライブくらいしかすることないよね
565 芸術家(鹿児島県):2008/09/10(水) 00:35:55.11 ID:QV0SCfhq0
>560
がんばれ森川君二号とかせがれいじりとかL.S.D.とかが堂々と販売されてたPS黎明期がお望みか

俺もだ
566 ネギ(アラバマ州):2008/09/10(水) 00:38:04.69 ID:20d79xYR0
>>564
ミッションもあるじゃん
567 9条教徒(兵庫県):2008/09/10(水) 00:38:27.93 ID:lQiEGsrb0
>>566
自由度なくね・・・?
568 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 00:38:47.00 ID:ltFSpax5O
警官殺せば拳銃奪えるけどパンピー殺して得られるもんないじゃん
せめて金くらい奪えるようにしてほしい
北斗のGTA版やりたいな
主人公はモヒカンで略奪レイプなんでもアリなやつ
569 四十代(dion軍):2008/09/10(水) 00:38:50.14 ID:6DVXzsJ/0
>>548
日本人にとってのゲームはアニメや漫画の延長だから仕方ない
漏れもゴシックやオブリとかの洋RPGやったけど、あれは日本人にはウケんとヲモた

2chでスレ立てても誰もAA作らんし話題にもならんだろう
同人やニコとかの2次にも発展しないし流行る要素がない

何もかも自由=作風の個性の無さてことなんだろうな
570 芸術家(鹿児島県):2008/09/10(水) 00:40:02.33 ID:QV0SCfhq0
>566
GTAはなんか表現が直接的すぎてちょっと萎える点もある
シンジケートみたいに「あの外交官にはご退場いただくしかない」みたいな裏でなにやってるんだろー感が足りない
571 ダフ屋(滋賀県):2008/09/10(水) 00:40:05.48 ID:NYj0hIRO0
まあSLGやRTSの作り込みでも日本(KOEI)と洋物じゃ勝負にならんしな。
昔はPSで喜んで三国志やってたけど、今もう三国志の新作なんかやろうとも思わない。
572 ワキガ(福岡県):2008/09/10(水) 00:40:26.49 ID:ocAL594T0
自由度ってマリカでもSFC版とWii版でも大きく違うよな
SFC版のショートカットは自由度が高すぎて反則的な強さだった
でも自分達の中でルール決めたりして面白かった
573 素振り名人(福岡県):2008/09/10(水) 00:40:31.52 ID:L5havbUX0
グロよりエロに関して自由であって欲しいね
574 ネギ(アラバマ州):2008/09/10(水) 00:42:07.89 ID:20d79xYR0
>>567
GTAってやれることが多いんじゃないの
彼女作ったりどっかでレースしたり、人殺して警察と鬼ごっこしたり
お前の言う自由度って何か知らんけど
575 WBC監督(大阪府):2008/09/10(水) 00:42:08.21 ID:cq8w4wXN0
まぁGTA大好きだけどさ。いずれ飽きるんだよな。
Wはまだもってないからしらないけど、
V、VC、SA、どれも途中まで進むと満足って言うか、
飽きて車やバイクとかでドライブするだけになっちゃう。
576 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 00:42:45.75 ID:ltFSpax5O
てかマリオやゼルダは自由度高いだろ
解くのに無数のプロセスがある
無いのはFFDQだな
577 紅茶鑑定士(兵庫県):2008/09/10(水) 00:43:11.15 ID:2wsnkM0P0
まあオブリも製作側が用意したミッションこなす以外はあまりやることないんだけどな
578 家事手伝い(北海道):2008/09/10(水) 00:43:34.78 ID:4+4FB7d+0
んー、まあマクロで見れば国民性や社会の雰囲気の限界って気もするなあ。
そしてミクロで見ればゲームだけやって育ってきたクリエーターが
仕切るようになってこうなったんだろ。

例えば昔は漫画家なんかでも、その個性の背景に映画なり文学なりが
見え隠れしてたように思うが、最近デビューしてくる漫画家(特に少年漫画家)
なんて、いかにも漫画ばかり読んで育ってきました!ってな作家ばっかりだろ?
579 住居喪失不安定就労者(愛媛県):2008/09/10(水) 00:43:54.60 ID:VYoSILaT0
くたらぎさぁぁぁああああああああああああああん
580 ネギ(アラバマ州):2008/09/10(水) 00:43:57.48 ID:20d79xYR0
GTAは1で衝撃受けて、三次元になった3の頃がピークだったと思うよ
そこからは蛇足ってか正直まんねり
もう箱庭駆け回るゲームも見慣れてきてるんだよな
581 下痢気味(アラバマ州):2008/09/10(水) 00:44:26.68 ID:Tq2MIYPX0
>>560
ある意味でD3 PUBLISHERは日本の最後の砦かもしれん
ほんとクソゲーばっかだけど地球防衛軍だけはおもしれーと思った
582 芸術家(鹿児島県):2008/09/10(水) 00:44:38.69 ID:QV0SCfhq0
ルナティック・ドーンみたいにランダムでイベント発生させるのもなんか違うよなぁ
試みとしては面白いんだけど
583 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 00:45:52.49 ID:yEXAsd3tO
641
584 ワキガ(北海道):2008/09/10(水) 00:46:12.24 ID:+YddGbkm0
金正日に興味ないからこのスレきましたよ
585 四十代(長屋):2008/09/10(水) 00:46:37.22 ID:GYIG2hBH0
ゲームが大人化していないんだわさ
表現なりシステムがそりゃ刺激的な洋ゲーに流れる
586 WBC監督(大阪府):2008/09/10(水) 00:47:39.20 ID:cq8w4wXN0
>>576
ゼルダはやくムジュラの続編出してくれ。

マリオギャラクシーけっこう新しい感じはしたけど、
自由度で言ったら64より落ちてる気がしたな。
パンチとかなくなるだけで結構違うもんだった。
587 ネギ(大阪府):2008/09/10(水) 00:47:55.60 ID:vyzgo2le0
オブリビオンはデータ弄って遊ぶゲームだ間違えんな
588 左利き(西日本):2008/09/10(水) 00:48:02.54 ID:Y5KhPCwd0
現実の模倣は外人に任せとけばいい
問題はそれ以外の面白いゲームが任天堂以外のメーカーに作れないこと
589 イケメン(樺太):2008/09/10(水) 00:49:04.23 ID:xehVDtxEO
>>582
ルナドンの真の価値は追い剥ぎだろう
590 元組員(埼玉県):2008/09/10(水) 00:49:13.05 ID:68gdOOZe0
>トイレで水を流すとか、手を洗うとかいったことが当たり前の 
>ようにできる。
海外のゲームって細かい所で凝ってるんだよな
かゆい所に手が届くと言うか
日本のゲームやってて消化不良だなと思う箇所を埋めてくれる
591 ネギ(アラバマ州):2008/09/10(水) 00:50:11.53 ID:20d79xYR0
箱庭ゲー以外のゲームでの自由度で言うと
リズムゲーのパラッパやウンジャマラミーで、アレンジしたリズムも評価してもらえるシステム
あれは斬新で面白かったな。それで対戦するとかいうのも良かった。
ビーマニなんかはアレンジ入れようものなら一気に評価下がって萎えた記憶があるわ

592 ハイエナ(香川県):2008/09/10(水) 00:50:22.17 ID:wMe7F5D80
人物キャラなんてバイオ2レベルで十分なんだがな
エロは別だが
593 団体役員(樺太):2008/09/10(水) 00:50:43.76 ID:7yyGF1tyO
GTAシリーズは好きじゃないが、ゲームにかける無駄とも思えるパワーは凄いと思うよ

てことで、BULLYオススメ
594 ヘンタイ(滋賀県):2008/09/10(水) 00:50:45.70 ID:9wWSnIud0
自分たちのゲームが売れないから毒はいてるだけだな
595 イケメン(樺太):2008/09/10(水) 00:51:35.64 ID:xehVDtxEO
SOの戦闘に慣れると普通のRPGの戦闘に飽きてくる
596 漁師(アラバマ州):2008/09/10(水) 00:53:09.94 ID:tKxYBZFm0
>>590
洋ゲーの方がそういうとこ雑だろ
GTAにしろ入れない箱型の置物が増えただけで
やってることが変わったのは移動時間が増えただけ
ゲームの中でもなんで移動に時間かけないといけないんだ
とつくづくつまんねーなと思う、自由度?人殺せるだけw
597 四日便秘(大阪府):2008/09/10(水) 00:53:51.61 ID:UBrvFvx50
>>540
そんな的外れなことを考えてるから
理解できないんだよ
598 村長(鹿児島県):2008/09/10(水) 00:54:19.06 ID:fGfAROBM0
面白かったアニメ映画
1位ラピュタ 2位ナウシカ 3位名探偵コナン 4位トトロ 5位千と千尋

今までで最も感動したゲーム
1位FF10 2位FF7 3位DQ3 4位DQ5 5位FF8

人生で一番ハマったゲーム
女性・10代・20代 1位 FF
男性・30代・40代 1位 DQ


最近の国民的ゲームは、wiiスポとフィットだけだな。
599 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 00:54:55.95 ID:ltFSpax5O
てかGTAは家帰って早くやりてー、今日は徹夜だーって感じのゲームじゃないよな
だらだら惰性でやる感じ
600 ワキガ(北海道):2008/09/10(水) 00:55:17.39 ID:+YddGbkm0
PS,PS2の時は神がかっていた戦略でメインプラットフォームになったけど
PS3は発売前から負けフラグばっか。なんでだろうねークタラギさん
601 四十代(dion軍):2008/09/10(水) 00:55:24.75 ID:6DVXzsJ/0
just causeなんかも自由すぎたが
バイク暴走やパラシュート降下してて飽きたな

肝心の主導的なシナリオはスカスカw
この辺は中二RPGよりつまらんし機械的で味気ないよ
602 五十代(東京都):2008/09/10(水) 00:55:39.18 ID:aJcNlQxo0
岡本の
  すごい
    業界ゴロ臭
603 ワキガ(福岡県):2008/09/10(水) 00:56:07.50 ID:ocAL594T0
ここまで言っておきながら
641本の作るゲームに自由度が無いのはどういうことだw
604 下痢気味(アラバマ州):2008/09/10(水) 00:56:24.66 ID:Tq2MIYPX0
ふくらみかけの胸を診察できるゲーム(お医者さんごっこ・校内診察など)
電車で痴漢するゲーム
隠しカメラを各所に設置してあんなところやこんなところを撮るゲーム
風のいたずらを逃さず一瞬のシャッターチャンスに全てをかけるゲーム

こんなゲーム作ってくれ
605 左利き(鹿児島県):2008/09/10(水) 00:56:50.32 ID:IBf1zXGn0
グラフィックだけだもんな
606 ワキガ(北海道):2008/09/10(水) 00:56:59.30 ID:+YddGbkm0
>>598
ドラクエみたいな糞なストーリーで感動する奴がいるのが憎い
リメイクなんか買う奴がいるから業界が斜めっていくんだよ
607 ひよこ鑑定士(愛知県):2008/09/10(水) 00:57:03.85 ID:HRJd5Soa0
アニメ調のゼルダとかあったけど、
たぶんああいう世界を模索するのがいいよ。
表現力の費用対効果に方程式を見いださないと。
残りのリソースは全部ゲーム性の追求に回せ。
608 ダフ屋(滋賀県):2008/09/10(水) 00:57:15.77 ID:NYj0hIRO0
>>604
全部Flashで片付きそうだ
609 イケメン(樺太):2008/09/10(水) 00:57:47.03 ID:xehVDtxEO
結局新世代勝負もPS2に完敗な感じだよなぁ
PS2は神過ぎる
610 四十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 00:58:13.12 ID:/aXgrqKj0
GTASAで飛行場の中には正規に話し進めないと入れないんだけど
進んでないとゲートからはゲート開けてもらえないからもちろん入れないし
フェンスも壁も高くてジャンプしても届かない
でも車横付けして管理所の屋根みたいな比較的低いとこ車の屋根の上から飛びついて中に入れたときは
スゲエ自由度だと思った 入っても乗れる飛行機なくてなんも出来んのだけど
611 元組員(和歌山県):2008/09/10(水) 00:58:20.29 ID:zIF9fGq00
>>604
なんかイリュージョンでありそうなゲームばっかだなw
612 ブサイク(長屋):2008/09/10(水) 00:58:41.83 ID:aakDJZDI0
ローグタイプのゲームも日本と海外では異なるからねぇ。
日本だとほとんどが潜るだけだけど、
海外では元の階に戻れたり、倒したモンスターを食べることが
できたりして自由度が高い。
613 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 01:00:29.02 ID:g6He9e4/0
>>198
うーん。壁際でロケットランチャーを発射すると、
高圧高温ガスで、黒こげになって死んじゃうと思うんだけど……
614 占い師(愛知県):2008/09/10(水) 01:00:33.89 ID:nvSbhXxT0
結局,PS2は空前の大ヒット商品になりました。
久夛良木氏が力説した圧倒的な表現能力が成功の理由の一つだと思います。

 しかし,ゲームを取り巻く環境は7年半前とは変わっています。最近ヒットしているのは,
「テトリス」のように単純で誰でも楽しめる「ニンテンドーDS」のゲームです。若い世代は
ブログやSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)といったHTMLをベースとするサービスに夢中です。
さらに言えば動画共有サービス「YouTube」に多くの人がハマっています。
YouTubeの動画は高画質ではありませんし,そのほとんどは一流の監督が撮ったものでもありません。

 PS3はPS2の表現能力至上主義を受け継いでいるように見えます。一部の人からは“戦艦大和”と
形容されているPS3ですが,PS2と同じようにその圧倒的な表現能力を生かして成功できるのでしょうか。
7年半前以上に,興味深く見ているところです。
615 イケメン(樺太):2008/09/10(水) 01:00:55.08 ID:xehVDtxEO
>>610
俺も同じようなとこで感動した
自由度ってのはプレイヤーが工夫をどこまで出来るかだと思っている
616 元組員(埼玉県):2008/09/10(水) 01:01:48.66 ID:68gdOOZe0
>>596
日本のゲームってグラフィック綺麗だけど綺麗なだけでお飾りってのが多い
海外のゲームは飾りだと思ってた壁でもよじ登れたり、
単に人がうろちょろしてんのかと思ったら実は生活のパターンがあったり
感心するんだよ
617 自宅兵士(大阪府):2008/09/10(水) 01:02:18.38 ID:W81M5dCx0
自由度の高いと言われるゲームはそれ故に飽きやすく、
一本道なゲーム(RPG等)は繰り返し遊び、単純作業によりキャラが強化される事に喜びを見出す
日本人にそういうゲームプレイヤーが大量に居るのだからしょうがない
未だに無双やDQFFが売れるのはそういう事だと思うんだ
618 ワキガ(北海道):2008/09/10(水) 01:02:43.77 ID:+YddGbkm0
海外のFPSとかでスネークみたいなキャラ作れないだろ
619 ダフ屋(滋賀県):2008/09/10(水) 01:02:50.47 ID:NYj0hIRO0
GTAはやったことないけど、マーセナリーズって似たような洋ゲーで、川でおぼれ死ぬのには絶望した。
620 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/10(水) 01:02:53.65 ID:6Rmp+xSe0
デカイ町の中で撃ち合いとかカーチェイスしたい!とか
ピザの宅配も放火も消火も人殺しも人命救助もしたい!って
妄想というか願望を次々叶えていった結果色々出来るから自由っぽく感じるんであって
外人は自由度が欲しいとか抽象的な動機でゲーム作ってないだろ
〜〜が出来たら面白くね?うはwそれ良いなwとか言いながらノリで作ってるよ多分
621 イケメン(樺太):2008/09/10(水) 01:03:46.42 ID:xehVDtxEO
イリュージョンのグループには投資してもいいぐらいに期待している
622 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 01:04:03.06 ID:apTSb3foO
つまりだ
結局のとこゲームなんかよりリアルの方が面白いって事だろ
623 紅茶鑑定士(北海道):2008/09/10(水) 01:05:12.99 ID:Xv1ksc4D0
クタたんは偉大
624 イケメン(樺太):2008/09/10(水) 01:05:16.47 ID:xehVDtxEO
>>622
リアルは自由度が無さすぎ
一番のクソゲーです
625 元組員(埼玉県):2008/09/10(水) 01:05:49.04 ID:68gdOOZe0
>>615
プレイヤーの工夫でこういう事も出来るんだよな
GTA 4 Stunt Montage IV - A New Dawn
http://www.youtube.com/watch?v=dFOygeU10oE
こんな遊びもできるなって
626 ネギ(アラバマ州):2008/09/10(水) 01:06:39.39 ID:20d79xYR0
自由度と一言で言ってもよくわからないな。ゲームによって違うし
別に細かい糊塗できりゃ面白いかといったらそうでも無いし、自由度より大事なキモの部分ってあると思うし
まぁエブリパや現実作ってるインチキクリエイターのいうことなんてこの程度なんだろうな
現場でも「自由度上げようよ自由度!」とか抽象的なこと叫んでるだけで社員困らせてそう
627 三十代(千葉県):2008/09/10(水) 01:06:46.24 ID:QenCm2WP0
ドラクエ5みたいな山も町も1マスサイズの世界ならランダムエンカウントでいいけど
ドラクエ8みたいなリアルな背景のゲームでエンカウントだと「何で気づかないんだよ」と言いたくなる
628 ネギ(大阪府):2008/09/10(水) 01:06:56.91 ID:vyzgo2le0
STALKERの新作やったら色々超えられない壁みたいなのが見えてくるんじゃないかな
それくらい感動した
629 マーモット(アラバマ州):2008/09/10(水) 01:07:13.47 ID:tAhIbWKZ0
GTAはXBOXと一緒に買いたくなる
630 ブラ男(catv?):2008/09/10(水) 01:07:26.06 ID:opv2kvlR0
631 ワキガ(北海道):2008/09/10(水) 01:08:47.72 ID:+YddGbkm0
>>630
このマンガ結構おもしろいよな
632 四十代(北海道):2008/09/10(水) 01:08:54.17 ID:7RoMPYyi0
外出ろよ。なんだって出来るぜ
633 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 01:09:05.55 ID:7rn25978O
THE加藤やTHE宅間とかだせば売れると思う
634 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/10(水) 01:09:15.83 ID:aakDJZDI0
出たよ自由度厨のお決まりのパターン「遊び方自慢」
うはwwwwこんな遊び方が出来る俺って凄くね?wwwwwってか
早いとこ死んでくれ
635 占い師(愛知県):2008/09/10(水) 01:09:58.65 ID:YNA1nyY30
岡本って性格悪すぎ品性なさすぎてワロタw
こういうクズはさっさと放り出せよw
636 ブラ男(catv?):2008/09/10(水) 01:09:59.44 ID:opv2kvlR0
>>631
コントローラーに感動した
プレステのコントローラーが一番使いやすいし
637 四日便秘(大阪府):2008/09/10(水) 01:10:00.71 ID:UBrvFvx50
>>626
解かってない奴の典型だろうな
解かってないから、口だけ達者になっていくんだな
638 ワキガ(北海道):2008/09/10(水) 01:10:15.34 ID:+YddGbkm0
>>632
おまいも道民か
639 漁師(アラバマ州):2008/09/10(水) 01:10:21.41 ID:tKxYBZFm0
>>625
そんなスタントは元から組み込まれてる物だろ
GTAやったことない知ったか野郎かよ
そんなのだって、HL2のジャンプMAPのMODだって
自由度たけーっていうより
本編つまんねーから仕方なくやってる作業だろ
640 紅茶鑑定士(北海道):2008/09/10(水) 01:10:45.22 ID:Xv1ksc4D0
GTAみたいな世界でレイプできるエロゲ作ってくれ
641 がんばる女(アラバマ州):2008/09/10(水) 01:12:37.72 ID:7Z3ckLJZ0
アメ公はリアルでGTAやってるからな
642 紅茶鑑定士(北海道):2008/09/10(水) 01:13:23.47 ID:Xv1ksc4D0
>>636
PS2のコントローラは最高
3もあれに戻して欲しい
643 五十代(catv?):2008/09/10(水) 01:14:36.49 ID:Uv5obmug0
というか、世界を意識しはじめてからおかしくなったような気がする。
世界のことなんか考えず、日本でのことだけ考えてりゃいいんじゃね?
というか、そういうものが外国から見たら”他と違った文化”として差別化できていいんじゃないかと思うぞ。

回りを意識し始めると汎用なものしかできなくなるってのは、よくある話だ。
644 自宅兵士(大阪府):2008/09/10(水) 01:15:00.63 ID:W81M5dCx0
>>642
R2とL2のトリガー化はどう考えても失敗だよな
箱○コンのトリガーみたいな、押す時の安定感がない
645 ネギ(アラバマ州):2008/09/10(水) 01:15:49.17 ID:20d79xYR0
PSのコントローラーは糞だろ
ドリキャスコントローラーの次に糞
斜め入力入りにくすぎ
しかもデュアルショックはちょっとした衝撃で壊れるし
646 マーモット(アラバマ州):2008/09/10(水) 01:15:49.65 ID:tAhIbWKZ0
コントローラーはサターンが一番使いやすい
647 四十代(dion軍):2008/09/10(水) 01:16:21.78 ID:6DVXzsJ/0
>>640
セカンドライフ行けば風俗あるよ
洋ゲくさいブスしかいないけど

リンドルかかるから踊ったり乞食して稼ぐといい
648 ワキガ(北海道):2008/09/10(水) 01:16:36.44 ID:+YddGbkm0
コントローラーはネジコンが最強だよ
649 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 01:16:58.40 ID:1XX0GHLpO
ロボゲーなのに移動、斬る、撃つ、くらいしか出来なくて悲しい
650 四十代(西日本):2008/09/10(水) 01:17:07.26 ID:rR+UqLRc0
GTA4からは運転したりその辺を散歩するだけでも何十時間やっても飽きない。
飽きたら適当に大通りをふさいで渋滞を作って、車の燃料タンクをショットガンで
打ち抜いて大惨事wそれをシネマ視点でアクション映画チックに観覧して、あと
警察が☆☆☆くらいになったらカーチェイスして遊ぶ。

一部始終をレコーダーに録画しておいてあとで編集してまた腹かかえて笑える
651 素振り名人(静岡県):2008/09/10(水) 01:17:11.87 ID:r420Xezo0
任天堂のせい
652 ブサイク(北海道):2008/09/10(水) 01:17:31.47 ID:jOhAT6S60 BE:407232544-2BP(3133)
ランナバウト3の自由度の高さは異常。
ボートでマンハッタン走れるんだぜ!そんでもって誤って海に落ちると沈む。

>>648
ネジコン好きって結構居るよね。あれで速く走れる人凄いわー…。
653 自宅兵士(大阪府):2008/09/10(水) 01:18:04.96 ID:W81M5dCx0
>>643
世界での売り上げも視野に入れなきゃいけないぐらい、
次世代機における日本のゲーム市場は厳しいんじゃないの?
wiiに出てるゲームは良くも悪くも日本人向けって感じがする
654 元組員(埼玉県):2008/09/10(水) 01:18:42.49 ID:68gdOOZe0
>>639
本編でやる事無くても他にやれる事があるって凄いと思ってしまうんだな
655 ワキガ(北海道):2008/09/10(水) 01:18:52.33 ID:+YddGbkm0
ゲームの創世は任天堂
今の業界の方向性を決めるのも任天堂
そう、すべては盤上のこと。ゲームだったんだよこれは。
656 五十代(宮城県):2008/09/10(水) 01:19:49.71 ID:pK6vPl0q0
任天堂が無きゃさらにアニオタ臭くなるんだろーな
657 自宅兵士(大阪府):2008/09/10(水) 01:20:03.89 ID:W81M5dCx0
>>650
>大通りをふさいで渋滞を作って
やったやった
見境無く車奪ってたら警察呼ばれるからヒヤヒヤもの
658 やわチチ(西日本):2008/09/10(水) 01:20:39.74 ID:tZF1nD840
さっきHL2クリアした
もう日本のゲームいらんと思ったわ
659 マーモット(大阪府):2008/09/10(水) 01:20:51.24 ID:9VG0SW0O0
>>655
任天堂ってお前らが普段馬鹿にしてるスイーツ向けのゲームしか作って無いじゃん
そんなの嫌だよ・・・
660 九条マン(愛知県):2008/09/10(水) 01:21:15.94 ID:nFMtedEh0
日本はゲーム性より
まずキャラありきだからな
一部のキモヲタにしか支持されない
661 ネギ(大阪府):2008/09/10(水) 01:21:30.72 ID:vyzgo2le0
HL2は物理エンジンお披露目パズルだろ
面白いの飽きずにやりたけりゃCSやるっての
662 またぎ(神奈川県):2008/09/10(水) 01:22:07.57 ID:l09vXVkw0
キーワード: スパイダーマン
抽出レス数:0

あれ、PS2のスパイダーマン2とか自由度高くて面白かったのに 移動が楽しかったなー
663 がんばる女(アラバマ州):2008/09/10(水) 01:22:10.25 ID:7Z3ckLJZ0
オブリビオンは本編つまんないから
わき道クエストとMODグダグダいじってるうちに飽きて辞めちゃったな
やっぱそれなりの達成感は欲しい
あと萌え
664 ワキガ(北海道):2008/09/10(水) 01:22:43.84 ID:+YddGbkm0
ゲームするのも面白いけど
自分でプログラム書いてゲーム制作もおもしろいよ
665 自宅兵士(樺太):2008/09/10(水) 01:23:22.80 ID:hK0aD74yO
HENTAIゲームは?
666 ネギ(愛知県):2008/09/10(水) 01:23:35.29 ID:hANA+rAw0
市販ゲーにも、もっと装備やスキル(装備付加含む)が多彩でランダムにつく、
同じ能力のキャラは何回やっても出来ないようなランダム性が高いのがあってもいいと思う
elonaとかいうフリゲやって思った(この手のジャンル何ていうか知らん
667 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 01:24:44.71 ID:1XX0GHLpO
エナジーエアフォースを始めたらエスコンが出来なくなった
668 左利き(樺太):2008/09/10(水) 01:25:34.55 ID:eDxftciq0
GTA12くらいで飽き始めると思うよ
669 四十代(西日本):2008/09/10(水) 01:25:44.72 ID:rR+UqLRc0
オブリビオンはアイテム売買の商人にあって全国行脚すると面白いよ。
どこの店で何がいくらで売れるかとか、売ったものがどこに渡ったかとか

あとたまにハッチャケて、セーブした直後に大虐殺して町を生霊だらけのゴーストタウンにして
魔王プレイして遊んだり
670 党代表(大阪府):2008/09/10(水) 01:26:01.75 ID:H0PLLUro0
>>662
3がミッションクリアしないとスキル会得出来ない仕様になってて残念だったわ
671 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 01:26:09.36 ID:RjXBKzXhO
gtaで一番面白いのは実はドライブ
672 ネットカフェ難民(北海道):2008/09/10(水) 01:29:35.55 ID:byoNQxQt0
日本はゲームをストーリーで評価し過ぎ
ストーリーが○○だからクソゲーとかそんなんばっか
673 やわチチ(樺太):2008/09/10(水) 01:30:00.88 ID:n6WEhEWhO
そういや洋ゲーで芸術性や文学性で評価されてるものってあんまないよな
まあ、日本でも水口哲也くらいしかいないけど
メディアアートってジャンルだと日本が一番進んでるんじゃない?
674 占い師(愛知県):2008/09/10(水) 01:31:27.09 ID:nvSbhXxT0
>>666
装備品に付加要素のランダム要素があるゲームは結構あるよ。
ただステータスを自由に伸ばせるゲームに限って装備付加が無かったりするよな。
675 ブラ男(アラバマ州):2008/09/10(水) 01:33:08.12 ID:x0d6F1HU0
昔、水口がREZ作ってる時のドキュメンタリーがテレビでやってたけど
抽象的すぎて大してゲーム作りに役に立ってなさそうだった
しっかりとゲームに仕上げるプログラマーとかプランナーの奴らが優秀なだけで
676 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 01:33:47.72 ID:1XX0GHLpO
>>672
FF10とか、誰に聞いても「ストーリーが良かった」という感想しか出てこない
677 ネギ(アラバマ州):2008/09/10(水) 01:34:15.52 ID:20d79xYR0
90年代ぐらいにぶわっと出てきたアーティスト気取りのクリエイター様は信用ならない
678 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/10(水) 01:34:35.90 ID:RjXBKzXhO
>>673
アウターワールドがあるじゃない

てか日本だと
水口哲也はスタイリッシュ
上田文人はアート
須田51はオサレ
この三人かな
679 九条マン(アラバマ州):2008/09/10(水) 01:34:45.77 ID:/uJk6cYx0
海外ってよく言うけど、アメリカ一強と任天堂の間違いじゃないの?
違うの??
680 自宅兵士(樺太):2008/09/10(水) 01:36:07.11 ID:hK0aD74yO
俺はGTAやって5分で飽きた
街壊して何が楽しいのかマジキチ
681 ブラ男(アラバマ州):2008/09/10(水) 01:36:51.01 ID:x0d6F1HU0
>>676
グラフィックとキャラデザインよかったよ・・・
でも柱の裏に隠しアイテムがあるとかそういう安っぽい昔のゲームのおまけみたいな考え方は糞
ストーリーに没頭できない
大理石の柱の立ち並ぶ荘厳な神殿は柱のうらとかいちいち探さずに一直線に神殿の中に突き進みたいよ
岩の裏調べたりさ・・・せこいよ・・・
682 住居喪失不安定就労者(栃木県):2008/09/10(水) 01:37:14.97 ID:r2K+f1+Q0
後はゴミ天堂を潰すだけか、まあ電通も終わったし豚も終わる
683 ネギ(大阪府):2008/09/10(水) 01:37:44.64 ID:vyzgo2le0
>>679
普通に欧州とロシア圏も強い
684 ネットカフェ難民(樺太):2008/09/10(水) 01:37:52.90 ID:BIT9oC6MO
自由度を突き詰めるとゲームなんかいらない
685 四十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 01:38:18.69 ID:VLiV0w7r0
それで商売になるならやればいいだろ
686 柔道家(鹿児島県):2008/09/10(水) 01:38:18.79 ID:TV/poIj70
diabloIII
687 明日もバイト(愛知県):2008/09/10(水) 01:40:39.13 ID:sEJnZL+b0
>>679
欧州、北米は同じくらいの規模の市場
日本はそれらの半分にも満たないな

アメリカは任天堂、欧州はPS系が強かったけど今は
アメリカも欧州も任天堂1強だよ

PS3と360は2位争いがんばってね、みたいな状況
サードファースト含めてね
688 やわチチ(樺太):2008/09/10(水) 01:42:52.24 ID:n6WEhEWhO
>>678
アウターワールドは違うだろw
689 四柱推命鑑定士(神奈川県):2008/09/10(水) 01:43:01.61 ID:ourJ/Apw0
ゲームショウの公開対談。

・「プロとアマチュアの違い」という話題になって、
岡本氏が「ゲームが好きだからって、ゲームは作れないよ〜ん」的なごく当たり前のことを答える。
「はっきり言ってココにいる4人、全員ゲームなんて好きじゃありませんよ」
 
それを聞いた飯野氏は「俺は好きだよ」と答える。

間を入れず岡本氏
「あぁ、だからお前だけは二流なんだよ」とさりげなく問題発言。
会場の空気は一瞬重くなる。このトークショウで一番の見せ場であった。

・眠そうな飯野クンに対して「寝るな飯野!」と叱る岡本氏。おぉ怖い。

・せっかく飯野氏が喋っている時に、「あ、俺にかまわず喋っていて」と言いつつ、会場にプレゼントを渡す岡本氏。

・最後にみんな仲良く記念撮影をしようとした時に、一人でプンプンしながら帰ってしまう
飯野氏。「いや〜、飯野さんはお疲れのようで」と必死にフォローしていたけど、
どう見ても岡本氏の態度にムカついて帰ったとしか思えない。
690 初心者(大分県):2008/09/10(水) 01:45:00.98 ID:3XLhejrR0
クタにごめんなさいしないとね
691 四柱推命鑑定士(神奈川県):2008/09/10(水) 01:47:08.12 ID:ourJ/Apw0
>>630
たしかにやんちゃだよなw
692 柔道家(三重県):2008/09/10(水) 01:51:41.65 ID:a+1a0hxy0
クタタン愛されすぎ
693 四十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 01:51:44.46 ID:/aXgrqKj0
>>684
ゲームはやり直しがきく
ゲームじゃないときかない
この一点が重要
公園のでかい池の真ん中に橋のかかってないいけない小島がある
ゲームだと迷いなく池に飛び込んで泳いでいく
現実だと別に飛び込めるし泳げるけど人の目気になるし怒られるしビショビショになるとまずいから行かない
694 ネギ(アラバマ州):2008/09/10(水) 01:54:12.22 ID:20d79xYR0
>>689
典型的な声だけでかい嫌な奴だなー
695 四十代(東京都):2008/09/10(水) 01:54:46.50 ID:2fzZUSr50
ID:r2K+f1+Q0



ゆとり(www
696 五十代(静岡県):2008/09/10(水) 01:57:28.48 ID:TpW4Dt4j0
>>451
EAはもうしょぼい
697 下痢気味(神奈川県):2008/09/10(水) 01:57:48.24 ID:FAhvZIwM0
自由度の低いゲームで楽しませるには製作者の腕がよっぽどないと難しいんだよ。
698 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/10(水) 01:58:03.42 ID:O/nT8UjYO
ずっとゲームやってると、外に出た時にどんな小さな物でも動かせたりどんな小さな道も存在してどこでも行けるってのに驚く事がある
何が言いたいかっつーと自由度を突き詰めても結局は現実には勝てねーから別のベクトルの進化を目指してほしいって事
699 毎日新聞配達(秋田県):2008/09/10(水) 02:02:06.60 ID:YrTWw7hc0
日本のゲームはもうFF12以来買って無いな
700 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 02:03:36.42 ID:RjXBKzXhO
ちょっと下劣な例えになっちゃうけど
とあるゲームでリセットすると説教垂れてくるおっさんがいるとするじゃない
んでそのおっさんの説教をただ聞くだけじゃなくて
途中で鈍器で殴り倒すことも出来たらそれもまた面白いと思うんだよね
701 五十代(静岡県):2008/09/10(水) 02:05:23.07 ID:TpW4Dt4j0
日本人は作業ゲーが好きなんだよ
ドラクエみたいにボタン連打しながら町の周りを回るタイプのゲームが売れる
あと、PS以降難易度を下げる傾向にあったから、3Dで難しいゲームは人気が出ない
702 ダフ屋(富山県):2008/09/10(水) 02:05:26.16 ID:iSH7EkpK0
妊娠のせいで日本のゲーム産業はお仕舞いだな
妊娠氏ねと言いたいね
703 イケメン(東京都):2008/09/10(水) 02:05:54.75 ID:4KTeBRAa0
>>673
あっちのクリエイターは
「ゲームは、次の瞬間に何が起きるのかわからないから魅力的なのだ」
と認識しているヒトが多い。
ゲーム単体で文学性を持たせるという思想そのものがナンセンスなのだろう。

だから彼らは、ゲーム+プレイというコラボレーションに芸術性を見出す。
矢野徹の「ウィザードリィ日記」ってあったじゃん。ああいうのが生まれる土壌がある。
ウィズは文学ではないしドラマでも無いが、ウィズのプレイにはドラマがある。
それが文学かどうか、という話になると、文学の世界につまびらかな人に聞かねばわからんがw

ただ、映像の美しさ、芸術性で言えば、アッチもなかなかのもんだ。
古いゲームで恐縮だが、ディフェンダーやテンペスト、コロニスリフトには、華があるよ。
ヴィデオゲームじゃなければ生まれ得なかった芸術性、というのがある。
国内では、実はバーチャファイター(初代)にそういうものがあるんと違うかなーと思うw
704 下痢気味(神奈川県):2008/09/10(水) 02:06:56.83 ID:FAhvZIwM0
>>703
> 矢野徹の「ウィザードリィ日記」ってあったじゃん。ああいうのが生まれる土壌がある。
須田PINじゃないのかよ
705 五十代(神奈川県):2008/09/10(水) 02:07:29.83 ID:vvBmnY4K0
ポケモンとかマリオとかってRPGやステージクリア型アクションの中ではかなり自由度高いと思う
そりゃ売れるわ
706 紅茶鑑定士(北海道):2008/09/10(水) 02:10:34.32 ID:Xv1ksc4D0
>>698
驚くのはゲーム脳すぎるだろ
707 イケメン(東京都):2008/09/10(水) 02:11:23.99 ID:4KTeBRAa0
>>704
ベーマガの手塚なんとかってひともいましたな。
とりあえず、作家としていちばん高名な人を出さんと話があやふやになるでしょう。
708 四十代(千葉県):2008/09/10(水) 02:12:21.64 ID:qYbJgW640
しかし彼もまた技術者の興味が
ハードからソフトに移っていくことは推測できなかったのだ
709 ネチズン(鳥取県):2008/09/10(水) 02:13:00.99 ID:01UiWi/g0
日本の場合やりすぎるとPTAのババアどもがうるさいからなw
710 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 02:13:55.90 ID:O/nT8UjYO
>>706
ちょっと誇張してね
箱庭ゲーずっとプレイしてて外出ると何でもできて焦る
711 鵜(樺太):2008/09/10(水) 02:14:37.96 ID:QhULeLdaO
しかしオブリビオンは傑作
未だにやってる
712 元組員(岐阜県):2008/09/10(水) 02:16:32.02 ID:ZP/+ySN90
妊娠「棒を振っているだけで楽しい」←馬鹿
713 ネット弁慶(福岡県):2008/09/10(水) 02:17:02.10 ID:Xfhwqzee0
まあ、言ってることは間違っていないかなあ
日本のはホント自由度が少ないというか、ない ね
だから、オレはRPGを好きじゃない
だけど、日本人の多くは自由度の高いゲームは好きじゃないのかもな

ただ、トイレで水を流せるとかの自由度はいらない・・・まあ、極端な喩えでいったのだとはわかっているけど

任天堂は、Wiiで違う方向の自由度を開拓したからすげえと思う
714 ブラ男(神奈川県):2008/09/10(水) 02:17:04.68 ID:sXJ+GRq30
まあこのスレの結論を言えば、自由度やゲーム性で海外と競っても負けは見えてるから、
日本はキャラ、ストーリー、世界観、グラフィック、音楽などの周辺的要素に力を入れて、
現行ではFF10を頂点とするような「映画とゲームの融合」路線をあくまで追求していくべきってことだ
715 ネギ(アラバマ州):2008/09/10(水) 02:18:20.70 ID:EQr3/3VQ0
ネクロマンサーで大事なアイテムだろうがなんだろうが捨てられる事にびっくりした思い出
716 ブサイク(樺太):2008/09/10(水) 02:19:47.50 ID:kO/al220O
「究極のリアルは究極の自由の中にある -FREE- 」


鈴木先生のシェンムー次章に乞うご期待
717 四十代(東京都):2008/09/10(水) 02:22:09.16 ID:uvyFTg2p0
>>716
おとしだまいかがですか〜
718 美人(大阪府):2008/09/10(水) 02:22:57.92 ID:frk8uCmV0
>>1
日本でハリウッド映画が作れないのと同じ。
単純に金を掛ければ見に来るような頭の悪い客が日本にはいない。

つまり本当に客も作り手もレベルが高いのは日本って事。
719 四十代(長屋):2008/09/10(水) 02:23:15.42 ID:sS4CGSVK0
日本で売れないゲーム作ってもしょうがないじゃん
720 ブランド鑑定士(大阪府):2008/09/10(水) 02:24:35.48 ID:9mOcmo9p0
MOD文化が花開けばな
まずは光栄から
721 九条マン(アラバマ州):2008/09/10(水) 02:24:46.35 ID:/uJk6cYx0
>>683
シェアで言うと日本以下っぽいけど。技術的にはアメリカが突き抜けてそう。
>>687
そりゃ市場規模の話でしょ。
722 五十代(静岡県):2008/09/10(水) 02:25:23.52 ID:TpW4Dt4j0
>>714
「映画とゲームの融合」こそ今洋ゲーが一番得意としてる分野だろ
723 WBC監督(大阪府):2008/09/10(水) 02:26:12.79 ID:cq8w4wXN0
オブリビオンやりてえええええぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!
GTAWやりてええええぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!

今は和ゲーでやりたいソフトねぇんだよな。
ファミ通見ても美少女絵多すぎてキモイんだよ死ね。
724 四柱推命鑑定士(神奈川県):2008/09/10(水) 02:27:28.21 ID:ourJ/Apw0
725 ママ(北海道):2008/09/10(水) 02:27:56.63 ID:rO11MhmK0
自由度(笑)
726 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/10(水) 02:29:16.93 ID:no0Rm3ws0
クリエーターが飽和してる業界なんてあるの
727 四十代(長屋):2008/09/10(水) 02:31:22.49 ID:KpZOzcrl0
デッドスペースとか言う良グロゲーが日本で発売禁止になったんだろ?

マジでオワッ天和
この精神途上国だけは勘弁だわ
こんな国で子供は育てられないね
童貞を卒業したらさっさとアメリカに移住するぜ
728 ネット弁慶(福岡県):2008/09/10(水) 02:31:32.14 ID:Xfhwqzee0
>>718
それはどうだろう
日本のゲームは・・・コンシュマーの話だが・・・そして日本ではゲームといえばコンシュマーを指すけど
子供向けだよね
そして、子供向けでは日本は圧倒的
ゲーム界の有名タイトルは、マリオとポケモン
世界中で知らない人はいない・・・こんなの日本のゲームだけ
それは良いのだけれど、大人向けもつくってほしいね
大人向けのゲームは、洋ゲーがほとんど
まあ、子供向けでは日本には勝てないと思ったのかもしれんけど
729 五十代(dion軍):2008/09/10(水) 02:31:36.64 ID:pbYm9I9c0
単純にハードゲーマーの声を聞きすぎて一見さんお断りみたいに敷居を高くしすぎたのが原因じゃないの?
今のゲームって難易度が異常レベルがデフォでクリアできないのばっかだよ……
730 住居喪失不安定就労者(福岡県):2008/09/10(水) 02:31:42.02 ID:VMbIzuos0
>>702
>>713

メトロイド
ファミコンウォーズ
ゼルダ
スターフォックス

任天堂のゲームって正直言って海外向けに作られた奴が多いんだよね。実際ほとんどのメジャータイトルは人口比換算しても日本より遙かにアメリカで売れている。スイーツ向けであろうnintendogsも海外でもバカ売れしている。
だから任天堂が日本のゲーム業界を駄目にしたというのは頷けないし、任天堂ゲーを典型的な和ゲーとしてとらえるのは無理があると思う。(むしろ和ゲーの皮を被った洋ゲーとしてとらえるべきでは無かろうか)典型的な和ゲーてのはスクエニとかのゲームだな。
731 明日もバイト(関西地方):2008/09/10(水) 02:32:33.71 ID:GNHkgX+sP
自由度が高いとか言ってGTAを持ち出すのはもううんざりだ。
通行人を殺せるから自由度が高いとか短絡的過ぎるんだよ。
殺したり殴ったりしかできないだけじゃん。
普通に話しかけることすらできない。どこが自由度高いんだ?
単に破壊的なだけだろ。
他にも、いくら金を貯めても車を買う手段はなく、
手に入れるには盗むしかないとか。
732 イケメン(東京都):2008/09/10(水) 02:32:51.28 ID:4KTeBRAa0
>>726
カリスマ理容師のブームからしばらくは、理容師が完全に飽和してた。
東京のはずれに行くと、ひとつの通りに3軒も4軒も美容院があってわろた。
いまでもやや過剰ぎみ。
733 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/10(水) 02:34:23.07 ID:RjXBKzXhO
>>731
車買えるぞ
734 WBC監督(大阪府):2008/09/10(水) 02:34:26.21 ID:cq8w4wXN0
日本人は働きすぎてあまりゲームする時間もないのも問題じゃね?
アメ公は仕事夕方には終わってるじゃねぇか。
735 明日もバイト(関西地方):2008/09/10(水) 02:34:48.98 ID:GNHkgX+sP
>>733
GTA4は車買えない。
736 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/10(水) 02:35:03.85 ID:aakDJZDI0
>>700
それもまた面白い、というのはその通りだね
それを普通に説教を聞いて楽しむより一段高尚な遊び方だと勘違いしてるバカが自由度厨
737 民主労働党(東京都):2008/09/10(水) 02:35:19.68 ID:K3Vq939m0
攻略本が悪い
738 四柱推命鑑定士(神奈川県):2008/09/10(水) 02:35:20.37 ID:ourJ/Apw0
>>730
意味わからんw
洋ゲーって海外のメーカーが作ったことを指すんだろ
任天堂のゲームではメトプラやドンキーは洋ゲーでいいけど
739 党代表(大阪府):2008/09/10(水) 02:35:46.84 ID:H0PLLUro0
>>727
ちょwwwマジで?
っていうか日本でも発売予定あったのかwwwwwwwww
740 ビンボウ(北海道):2008/09/10(水) 02:35:54.93 ID:NmqYA8Rz0
MODで色々拡張して少しでも長く遊べるゲームって日本の製作サイドからは敬遠されてそう。
741 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 02:37:08.60 ID:PkXLP9OAO
侍ってゲームは粗削りだけど面白かった
会話の途中で抜け出したり、歩いてるヤツに斬りかかったり出来た
742 ネット弁慶(樺太):2008/09/10(水) 02:37:49.32 ID:5HORp4IXO
>>311
ポスタル2
743 美人(大阪府):2008/09/10(水) 02:37:53.37 ID:frk8uCmV0
>>728
洋ゲーってゲームとして成立してないよ。
疑似体験の面白さばっかりじゃん。別にゲームじゃなくて現実世界で体験できるし。

計算された駆け引きの面白さじゃなくてたまたま面白いだけ。
偶然爆発が重なって面白いタイミングが生まれてるだけ。
744 四十代(長屋):2008/09/10(水) 02:38:03.61 ID:KpZOzcrl0
http://www.gametrailers.com/player/36332.html

この程度で販売禁止だぜ?
日本のゲームが糞なのは規制屋が蓋をしてるから

臓物から肉片まで事細かにブチ撒けられる仕様にすれば、日本ゲームは復活する
745 芸術家(鹿児島県):2008/09/10(水) 02:38:05.10 ID:QV0SCfhq0
>740
っ[アイマス]
746 農業(埼玉県):2008/09/10(水) 02:38:25.50 ID:lvTxQ8tA0
自由度が高い洋ゲーなんて大概クソだよ
GTAくらいだろまともにゲームになってるの
大概ポスタルみたいなどうでもいいことが自由ってだけの大雑把ゲーになる
むしろ洋ゲーは一本道のほうが面白い
747 四十代(栃木県):2008/09/10(水) 02:38:25.93 ID:S7C0CE8B0
ガンパレやるとラヨダソウスティアーナ思い出す
748 鵜(東日本):2008/09/10(水) 02:38:47.53 ID:biR194P30
>>516
欧米は消費者を楽しませようと頑張ってるが
日本は製作者が面白いと感じたものを消費者に押し付けてるな。
749 明日もバイト(愛知県):2008/09/10(水) 02:39:14.05 ID:Xg3eolY1P
なんかトイレオンラインを思い出した
750 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/10(水) 02:39:45.43 ID:JhFsOt340
>>748
最早妄想の域だな
751 明日もバイト(関西地方):2008/09/10(水) 02:40:20.86 ID:GNHkgX+sP
そもそも、人を無差別に殺せることが自由度の高さに繋がるとは全く思えない。
例えば現実では人を殺したりなんかできないが、
GTAなんかより現実の方が遙かに自由度高いだろ。
752 左利き(兵庫県):2008/09/10(水) 02:40:48.52 ID:nkXEnhhu0
>>743
CivとかHoIは、十分に駆け引きの面白さがあるけどな
光栄ゲームとどっちが計算されてるかな?
753 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/10(水) 02:41:03.68 ID:6Rmp+xSe0
なんか変な人達が沸いてきたなw
754 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/10(水) 02:41:25.08 ID:JhFsOt340
洋ゲーって全部同じに見えるよな
755 五十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 02:41:25.50 ID:bh6z2rzZ0
いつまでも見えない壁作るのやめろよ
特にRPG
756 左利き(茨城県):2008/09/10(水) 02:42:27.17 ID:NX1wh5z30
素直にガンパレ完全版を出せばPS3は売れるのに
侍は面白かった
移動パートに侍みたいに動かせる要素追加した箱庭アドベンチャー作って欲しい。
キャラ絵は二次元で
スクエニ的なリアルポリは気持ち悪いから嫌い
757 党代表(大阪府):2008/09/10(水) 02:42:28.94 ID:H0PLLUro0
>>744
EAなら納得だわ
758 明日もバイト(愛知県):2008/09/10(水) 02:42:43.67 ID:sEJnZL+b0
>>748
そんな感じだ
つか欧米だと消費者強いからしょーもないもんだと返品されかねん
だからすばらしいものも多く生まれる

日本は未だに製作者が芸術家気取ってオナニーみたいなゲームばっか作ってる
だから日本のメーカーのゲームは殆ど海外では相手にされなくなってきてる
日本のメーカーで海外でも通用するのは任天堂か後は大分落ちてコナミ、カプくらい
759 ネット弁慶(福岡県):2008/09/10(水) 02:42:50.17 ID:Xfhwqzee0
>>740
洋ゲーの特にシミュレーションゲームで行われている拡張版商売システムは、日本はできないと聞いたことがある
理由はわからんけど

ただ、アイマス商法システムをみるとできそうなんだけどな

PCゲーム市場が小さい・・・理由は、それだけかもしれんね
760 五十代(静岡県):2008/09/10(水) 02:43:47.55 ID:TpW4Dt4j0
>>746
というか一本道ゲーの方が多いしな
761 四十代(長屋):2008/09/10(水) 02:44:06.56 ID:KpZOzcrl0
SIMPLE2000 THE加藤 って言うゲームをなんで作らんの?

地下ゲー、不謹慎ゲームこそゲームの本質だろ
そしてニュー速の本質でもあるんだよ
762 紅茶鑑定士(北海道):2008/09/10(水) 02:44:36.20 ID:Xv1ksc4D0
>>735
なんだってー
763 明日もバイト(関西地方):2008/09/10(水) 02:44:45.39 ID:GNHkgX+sP
>>760
GoWとかCoDとか一本道ゲーだな。
764 五十代(静岡県):2008/09/10(水) 02:44:58.72 ID:TpW4Dt4j0
>>761
RPGツクールでもなんでもいいからおまえが作れよ
765 村長(長屋):2008/09/10(水) 02:45:01.11 ID:XXr+GgEm0
自由度にも限度があるんだよな
シムズみたいなのは自由すぎて自分で課題見つけないと何もすることがなく飽きが来てしまう
CIV系はまだ富国強兵っていう目標があるからまだまし
GTAはただのキチガイゲー
766 住居喪失不安定就労者(福岡県):2008/09/10(水) 02:45:09.97 ID:VMbIzuos0
>>738
テイストとしての話だよ。例えばファミコンウォーズDSは日本のISが作ってるが、日本じゃせいぜい10万本、なのにアメリカじゃ100万本近く売れる。
こういう世界で見れば売れるが、日本じゃさっぱりというタイトルは日本製ゲームじゃ珍しい。そしてそのようなタイトルは任天堂に集中している。(世界でも日本でも売れる、もしくは日本だけで売れるというゲームは山ほどある。)
まあもはや任天堂というデベロッパー単位でゲームを評価するのが間違っているというのは分かる。EAという単位でゲームを見たりは出来ないもんな。
767 ハイエナ(高知県):2008/09/10(水) 02:45:26.70 ID:+mH1uSw50
日本のゲームはちょっと進むとムービー。また進むとムービー。
しかもそれが長い長い。こんなゲームばっかりだから日本のブロックバスターは糞なんだよ。
768 左利き(茨城県):2008/09/10(水) 02:45:29.16 ID:NX1wh5z30
>>761
無双シリーズ
769 九条マン(アラバマ州):2008/09/10(水) 02:46:58.83 ID:/uJk6cYx0
>>1
あーこの人4年くらい前から同じGCCXで言ってたね。
心意気は良いと思ったけど、いかんせん面白いソフト1本も作って無いじゃん。
その時も発表してたのがGENJI?とか言うゲーム。
たしかワンダと巨像とソニーがキャンペーンで二つ合わせて大宣伝行ってた
記憶がある。
ワンダと巨像の評価はよく聞くけど、GENJIの方は当時から全く聞かない。

770 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/10(水) 02:47:41.98 ID:aakDJZDI0
>>731
あれはフリーダムな演出をイリーガルな演出にうまく混ぜこんだゲームだから。
逆に言えばそういうちょっとしたずれを演出に埋め込んだ所こそが受けた原因だと思う。

ちょっと前暴力ゲームが叩かれてた時に、GTAを擁護するつもりで
「あれは暴力表現が凄いんじゃなくて自由度が凄いんだ」
とかほざいてたゲーム評論家もどきがいっぱいいたが、そんなの大嘘だろと思うわ
771 四柱推命鑑定士(神奈川県):2008/09/10(水) 02:47:44.96 ID:ourJ/Apw0
>>766
市場規模から考えれば北米で売れるのが当たり前だろw
じゃあ北米でさっぱりで日本で人気だったウィズは和ゲーなのかよw
772 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 02:48:18.40 ID:KJXWszGP0
日本と全世界を比べるのは卑怯だと思うな
773 紅茶鑑定士(北海道):2008/09/10(水) 02:48:38.23 ID:Xv1ksc4D0
>>766
任豚間抜けすなあ
774 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/10(水) 02:48:53.30 ID:JhFsOt340
>>761
その前にニュー速やめて英語勉強して早くアメリカに移住しろ
775 毎日新聞配達(秋田県):2008/09/10(水) 02:49:10.90 ID:YrTWw7hc0
今からでも遅くないからパンツァーフロント買えよお前ら
776 左利き(兵庫県):2008/09/10(水) 02:49:47.83 ID:nkXEnhhu0
>>772
まぁ世界と言っても、指してるのはアメリカ(とイギリス)でしょ
777 三十代(兵庫県):2008/09/10(水) 02:49:55.63 ID:Zq0F+CzS0
GTAやFPSみたいな殺人ゲーは日本じゃ受けないよ
778 団体役員(東京都):2008/09/10(水) 02:50:07.15 ID:OHD5r/470
定食好きな日本人と
バイキング好きなアメリカ人の違いだと思うが
779 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/10(水) 02:50:49.09 ID:JhFsOt340
信仰の対象に成ってる洋ゲーは日本人には受けないのに洋ゲーと同じに作っても売れるかよ
馬鹿は早くアメリカに向かって礼拝してろ
780 五十代(静岡県):2008/09/10(水) 02:50:49.47 ID:TpW4Dt4j0
ゲームなんて基本殺人ゲーだろ
781 四柱推命鑑定士(神奈川県):2008/09/10(水) 02:51:20.15 ID:ourJ/Apw0
まあなんだかんだ顧客層が違うからだと思うけど
日本は主に子供
欧米では主に大人だから
782 左利き(茨城県):2008/09/10(水) 02:51:21.51 ID:NX1wh5z30
キャラゲーをGTAシステムで作れば売れる
783 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 02:51:35.27 ID:KJXWszGP0
>>780
テトリスは?
784 紅茶鑑定士(北海道):2008/09/10(水) 02:52:22.18 ID:Xv1ksc4D0
>>778
ええこというなあ
785 ネット弁慶(福岡県):2008/09/10(水) 02:52:54.77 ID:Xfhwqzee0
自由度というのは、なんでもありということじゃないんだよね

将棋や碁は、とても自由度の高いゲームと思う
定石というものは、あるけど
何百年もかけて必勝法が、いまだに編み出されないのだから
攻略法が、制作者の用意してるものだけじゃなく
いかようにも自ら考え編み出せるというのが、オレの考える自由度かな
786 下痢気味(神奈川県):2008/09/10(水) 02:52:57.91 ID:FAhvZIwM0
>>783
じっと見てるとブロックが人の形に見えてくるだろ?
787 ビンボウ(北海道):2008/09/10(水) 02:52:58.99 ID:NmqYA8Rz0
>>727
>日本、ドイツ、中国で発売中止。

相変わらずドイツは規制が厳しいんだな。
788 1(アラバマ州):2008/09/10(水) 02:52:59.73 ID:1sbBnS0U0
ゲームの目的が仮想体験になりはじめたころからだろうね。分岐点は。
789 左利き(茨城県):2008/09/10(水) 02:53:10.90 ID:NX1wh5z30
洋ゲーの何が受け付けないかって絵がダメ
790 紅茶鑑定士(北海道):2008/09/10(水) 02:53:14.31 ID:Xv1ksc4D0
>>783
ブロックを殺す
791 IMF(千葉県):2008/09/10(水) 02:53:14.56 ID:nGxGklNO0
欧米は工学バリバリの人間がゲーム開発者になってる印象。
日本は専門卒のプログラマーがデスマーチ起こしてる印象。
792 左利き(兵庫県):2008/09/10(水) 02:53:45.91 ID:nkXEnhhu0
日本とアメリカは違うとか言ってる人いるけど
なんでファミコン時代の日本ゲームは70%も占めてたの?
793 五十代(宮城県):2008/09/10(水) 02:54:10.94 ID:pK6vPl0q0
日本人論大好きだねー
794 ブランド鑑定士(石川県):2008/09/10(水) 02:54:13.75 ID:G9tMmYrr0
キャラクターの嗜好の違いが大きいのでは?
日本だとデフォルメした方が万人に好かれるでしょ
795 ダフ屋(三重県):2008/09/10(水) 02:54:43.70 ID:CTxzz+Uh0
任天堂はデザイン学んでる奴を積極的に取るみたいだが、他の会社、海外はどうなんだろうね。
796 四柱推命鑑定士(神奈川県):2008/09/10(水) 02:54:45.13 ID:ourJ/Apw0
>>792
アタリでゲーム市場が崩壊して日本しかゲームを作っていなかったから
797 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 02:55:25.26 ID:KJXWszGP0
>>785
なんでもありなら「ゲーム」にならないからねぇ
798 鵜(長崎県):2008/09/10(水) 02:55:45.31 ID:hOzMyMpk0
クソゲーメーカーの岡本さんに言われたくないよね。
ゲムリパって新作作ってるの?
799 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/10(水) 02:56:25.32 ID:rp6v8hPCO
下痢パブ
800 四十代(長屋):2008/09/10(水) 02:56:40.77 ID:KpZOzcrl0
>>787
中国で禁止ってw

奴等は世界一人間の命を粗末に扱う集団だろーてw
801 五十代(dion軍):2008/09/10(水) 02:56:48.05 ID:pbYm9I9c0
何でもいいから一般人がクリアできるゲームを作って欲しい
逸般人じゃなくて一般人
802 五十代(静岡県):2008/09/10(水) 02:57:49.84 ID:TpW4Dt4j0
そもそも中国ってゲーム機自体禁止じゃなかったっけ?
803 明日もバイト(愛知県):2008/09/10(水) 02:58:04.44 ID:sEJnZL+b0
>>776
欧州も北米と同じ様なランキングになってるけどね

欧州でもPSが強い国なんてもうイタリアくらいなもんだw
後は全部任天堂1強

804 家事手伝い(京都府):2008/09/10(水) 02:58:11.46 ID:aOt9o1990
一本道で全然構わんからもっとストイックなゲーム出してくれ
死にまくって覚えて少しずつチクチク進みながら、クリアした時にはカタルシスが得られるようなの
CoD4のベテランは楽しかった
805 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 02:58:17.07 ID:KJXWszGP0
>>801
なんでクリアーしないといけないなんて思うの?
806 四柱推命鑑定士(神奈川県):2008/09/10(水) 02:58:48.03 ID:ourJ/Apw0
>>801
んなもん巷に溢れてるだろw
洋ゲーですら難易度制導入してるし
807 左利き(兵庫県):2008/09/10(水) 02:59:00.59 ID:nkXEnhhu0
>>803
スペインや東欧もPSが強いらしいけど
808 五十代(dion軍):2008/09/10(水) 02:59:19.02 ID:pbYm9I9c0
>>802
10年前に中国に旅行した時、向こうの人は普通にPS持ってたけど
809 ネットキムチ(静岡県):2008/09/10(水) 03:00:01.36 ID:lYRz8+/a0
エブリパみたいな糞ゲーしか作れないくせに言うことは一人前w
810 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 03:00:14.28 ID:RjXBKzXhO
>>804
ゴッドハンド
811 村長(長屋):2008/09/10(水) 03:00:17.92 ID:XXr+GgEm0
Civは普通にコンシューマー移植すれば売れると思うんだがね
調べてみたら海外じゃもうなってるのね
812 自宅兵士(千葉県):2008/09/10(水) 03:00:27.15 ID:JzW6Isgf0
>>800
中国は骸骨とかの絵でもアウトだぜ
813 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 03:00:45.57 ID:XSKeNDAWO
ムービーゲーのおつかいゲーに傾倒していったのは中古販売の問題で
世間のゲームの認識を映画と同じ扱いに定着させたかったからではないかと
俺は推測している。
814 九条マン(アラバマ州):2008/09/10(水) 03:01:09.62 ID:/uJk6cYx0
自由度って遊び方をユーザーが選択できる事いってるんでしょ?
815 五十代(長屋):2008/09/10(水) 03:01:09.90 ID:WQ7KiH0C0
例えるなら日本のゲームは漫画、外国のゲームは映画みたいなもんだろ
外国で映画が流行ってるからといってなんで日本まで映画撮らないとダメなんだよ
日本人は漫画読みたいんだから今のまま漫画描いとけ
816 下痢気味(神奈川県):2008/09/10(水) 03:01:19.72 ID:FAhvZIwM0
もっとユーザーまかせでいいんじゃないかと思う部分は多いよな。






どうしてもパンツが覗けないように動くカメラとか。
817 五十代(dion軍):2008/09/10(水) 03:01:20.48 ID:pbYm9I9c0
>>806
今のは難易度の基準が異常じゃん
スーファミの頃の方が糞ゲーでもまだクリアしやすかったよ
818 四日便秘(ネブラスカ州):2008/09/10(水) 03:01:22.03 ID:Ku9kU+diO
まあGTAはすごく面白い

FFとかと比べて自由度は比較にならないし
819 四日便秘(神奈川県):2008/09/10(水) 03:01:34.79 ID:epazi5420
このスレってスレタイでクタラギを持ち上げてるけど、自由度が低いから日本のゲームは終わったって
グラとキャラとストーリーしか考えてなかったPS2時代のゲーム批判だよなどう見ても。
その最高責任者であったクタタンを持ち上げるとか>>1は皮肉が上手すぎる。
820 明日もバイト(愛知県):2008/09/10(水) 03:02:37.08 ID:sEJnZL+b0
>>819
>>1ってスパゲディでしょ
あいつキレ無くなったよな
821 四十代(大阪府):2008/09/10(水) 03:02:48.36 ID:d0br0oU10
>>802
昔、マージャンを法律で禁止してたのと勘違いしてるかと。
822 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/10(水) 03:02:58.89 ID:muKDL+Ku0
キャラ至上主義だったらせめてキャラメイクくらい自由にさせろよ
823 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 03:03:02.35 ID:KJXWszGP0
>>815
漫画だけじゃ食えなくなってきたから、映画を意識せざるを得ない状況
824 九条マン(アラバマ州):2008/09/10(水) 03:03:05.33 ID:/uJk6cYx0
>>817
当時のゲームのがどう考えても難易度高いと思うよ。
FFとかDQみたいなメジャー級も。
825 四十代(長屋):2008/09/10(水) 03:03:17.23 ID:KpZOzcrl0
ゲリパブ岡本氏「人生って言うゲームほど自由度の高いゲームはない」
826 素振り名人(樺太):2008/09/10(水) 03:03:49.40 ID:zkGWfFUUO
ストーリー仕立ての一本道なら映画や小説とかで十分じゃん
ゲームでやる必要性がない
827 明日もバイト(関西地方):2008/09/10(水) 03:04:02.51 ID:GNHkgX+sP
>>817
ファミコン時代に比べればクリアできることを考えてるゲームが多いだろ。
828 ビンボウ(北海道):2008/09/10(水) 03:04:17.64 ID:NmqYA8Rz0
>>812
人間の胎児の頭部をカモメの胴体に縫い付けて「これが現代芸術だ!」って言ってる国なのに厳しいんだな
829 四日便秘(千葉県):2008/09/10(水) 03:04:37.50 ID:NofV7M4H0
要するにGTAとかそういうレベルの自由度を求めるとだな、
相当大変なわけですよ
830 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 03:04:54.99 ID:KJXWszGP0
>>826
そこにキャラ育成がはいるからゲームでやる必要がある。
ユーザーが求めているのは物語ではなくキャラの育成。
831 紅茶鑑定士(兵庫県):2008/09/10(水) 03:05:43.42 ID:2wsnkM0P0
欧米でもコンシューマーで遊んでるのは10代が中心でしょ
832 五十代(長屋):2008/09/10(水) 03:07:29.46 ID:WQ7KiH0C0
>>825
そのゲームって全然イベントがないんですがバグでしょうか?
833 下痢気味(神奈川県):2008/09/10(水) 03:07:40.42 ID:FAhvZIwM0
>>826
物語をみせるシステム(映画・小説・漫画等)の一つとしてゲームは優秀だよ。
参加させるって事で相当糞なストーリーでも最後まで進ませるだけのモチベーションを与えてる。
834 ワキガ(長屋):2008/09/10(水) 03:07:41.03 ID:+8baJSXA0
つーか、その手の路線は既にSEGAがやってんじゃんw
なんだっけ? シェンムーだかなんだかって糞ゲーあったよな、
自販機で実際にコーラが買えたりするヤツ。
で、あれって日本で売れましたか? ってな話なわけですよ。
そもそも日本人と欧米人とでは趣向が違うのだから、
ゲームの進化にも差異がでて当然。
その辺の個性とも言うべき点を指して日本は遅れてる〜って、
その思考ルーチンの方が遅れてるんじゃなかろうか、とね。
835 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/10(水) 03:08:53.59 ID:aakDJZDI0
>>826
ゲームらしいゲーム(笑)
836 五十代(山口県):2008/09/10(水) 03:09:59.98 ID:cP415HbQ0
RPGはレベル上げしてたら目的忘れる
837 村長(長屋):2008/09/10(水) 03:10:08.99 ID:XXr+GgEm0
そもそもキャラに固執しすぎだろ日本人は
自分が神のような存在になれれば自由度が上がると思うんだが
キャラが自分に分身みたいな考えが日本のゲームの主流なんだよな
838 ネット弁慶(福岡県):2008/09/10(水) 03:12:19.70 ID:Xfhwqzee0
>>826
オレもそう思う
コンピューターゲームは、シミュレーションが一番相性がいいはず
スポゲーも格闘ゲーもシューティングも、そしてもちろん戦略・戦術ものもシミュレーションなんだけどね
設定、ルール、舞台、ギミック、目的を用意して、攻略方法はユーザーに投げるといいと思うのだけど
839 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/10(水) 03:12:47.28 ID:RjXBKzXhO
りゅうおうから世界の半分貰ったって俺の勝手だろ!ってのは結構誰でも思ったかもね
840 アスリート(埼玉県):2008/09/10(水) 03:14:16.43 ID:kPqK0WG30
洋ゲーやったら日本のゲームには戻れないね
841 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 03:14:39.69 ID:KJXWszGP0
>>838
それをいうならRPGも十分戦略戦術シミュだろ?
目的を得るために雑魚戦をこなしていくんだから
842 住居喪失不安定就労者(樺太):2008/09/10(水) 03:14:54.14 ID:AQDYB0qHO
コントローラーで自由に動かせる自由度も大事じゃないかな
ファミコンやってたころは動かしてるのが楽しかったな
843 農業(西日本):2008/09/10(水) 03:14:58.21 ID:vgc/MTtT0
GTAって大幅に前作割れ確実なのに、印象操作が酷いですねえ
844 不法入国者(dion軍):2008/09/10(水) 03:15:11.71 ID:Rf9K5Ntr0
自由度低いほうがいい。
俺みたいなアイテムの取り忘れとかに敏感な人間はなんでもできると逆に動けなくなる。
845 四柱推命鑑定士(京都府):2008/09/10(水) 03:17:56.79 ID:K4yK5rJK0
ルナティックドーンの時代がやっと来るのか
846 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 03:18:37.20 ID:RjXBKzXhO
>>844
自由度高かったら逆に取りに戻れそうじゃない?w
まあ俺も取り逃しとかそういう要素嫌いだからrpgあんまやんないけど
847 農業(西日本):2008/09/10(水) 03:20:30.61 ID:vgc/MTtT0
いま、オタとか評論家がマンセーしまくっている
クライムアクションとかシューターは、多分10年後には相当凋落しているだろう
格ゲーとか2Dシューティングみたいに
残るのは、単純な面白さのスポーツゲームとかわかりやすいミニゲーム
848 家事手伝い(dion軍):2008/09/10(水) 03:22:01.20 ID:AftlsHlG0
TDUみたいのはセガに作ってほしかったなぁ
アウトラン2とかよりよっぽどアウトランしてる気がする
849 ネット弁慶(福岡県):2008/09/10(水) 03:22:29.01 ID:Xfhwqzee0
>>841
RPGは・・・例えば、ラスボスを倒すには何々の剣が必要で、それを得るためには何処に行って
とか道が決められているのが
ルートは一つではなくても、用意されたものしか無理だし
イベントを起こすためには・・・とかね
そういうのが好きな人を否定はしない
ただ、自由度という意味では・・・まったくない

ただ、RPGもこのままじゃないだろうと思う
850 左利き(茨城県):2008/09/10(水) 03:22:56.39 ID:NX1wh5z30
>>834
シェンムーはキャラが…
学園ファンタジーであれをやれば売れただろう。
851 五十代(静岡県):2008/09/10(水) 03:24:04.57 ID:TpW4Dt4j0
>>808
今調べたらゲーム機が禁止なんじゃなくてゲーム機の輸入が禁止だったわ
中国法人を置いて現地で生産すればいけるらしいな
852 美人(大阪府):2008/09/10(水) 03:24:20.66 ID:frk8uCmV0
>>748
逆だよ。欧米がオナニー。
日本が計算。
853 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/10(水) 03:24:41.83 ID:JsEgTxkOO
>>847
貴様何者だ
854 四十代(dion軍):2008/09/10(水) 03:25:27.55 ID:gz3mDSOG0
>>847
その手合いが全く評価しないゲームほど好調、高評価なのを見るとその通りの結果になるんだろうね
ていうか、既に殆どの人が付いていけてないからその手の商品の売上が低いわけであるし
855 五十代(静岡県):2008/09/10(水) 03:25:37.83 ID:TpW4Dt4j0
>>847
2Dシューティングって残ってるっていえるのかよ
856 美人(東日本):2008/09/10(水) 03:26:32.67 ID:iwOpoHDI0
叩くだけたたいて辞めた後は「あのころのほうがよかった」
田沼のころからこの国民は進歩が無い
857 四十代(北海道):2008/09/10(水) 03:26:34.17 ID:vUcaAFWv0 BE:40074252-2BP(6668)
勇なまは何度でもプレイできる優良ゲー。
PSP持ってるなら、やっておいて損は無いな。
858 不法入国者(dion軍):2008/09/10(水) 03:26:48.59 ID:Rf9K5Ntr0
なんでもできればおもしろいだろうね。
でも現実問題それは不可能。
だからこそ、ストーリーで魅せたり、システムに特化したりしているわけで。
そもそも自由度なんて言い出したらきりがない。無限に発散していくだけだよ。
859 ママ(福島県):2008/09/10(水) 03:26:54.68 ID:vI030sl50
この人って生ダラに出てたよな
860 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/10(水) 03:27:24.03 ID:6Rmp+xSe0
>>852
その計算が浅くて古い上に日本でしか通用してない
欧米はオナニーっつーより消費者を巻き込んだ乱交
861 四十代(神奈川県):2008/09/10(水) 03:27:31.56 ID:rQgmcNWS0
下痢ブリのくせに偉そうな
862 美人(大阪府):2008/09/10(水) 03:30:16.01 ID:frk8uCmV0
>>860
通用してないんじゃなくて、
アメ公は元々排他民族なので自分の文化以外のものを受け付けない。
ゲームを誕生、成長、昇華、衰退という一連の軌道を描き続けてるのは日本だけ。
863 五十代(大阪府):2008/09/10(水) 03:31:06.22 ID:mcuxqXH20
日本で自由度高いRPGといえば
ロマサガ1とジルオールくらいか
864 ネットカフェ難民(北海道):2008/09/10(水) 03:31:34.01 ID:byoNQxQt0
コミュニケーション・ツールとして使えないゲームは売れなくて当然だよ
ストーリーだけのRPGなんてもう駄目だね
865 四日便秘(アラバマ州):2008/09/10(水) 03:32:19.04 ID:prp6Ra+N0
萌えオタがゲームえをダメにしたんだよ!
866 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/10(水) 03:33:19.51 ID:muKDL+Ku0
俺もストーリーがだめだからクソゲーって言う奴が理解できないわ
例えばSO3とか
867 船長(鹿児島県):2008/09/10(水) 03:33:48.75 ID:0iNqlKb/0
今の技術で本格的に自由度の高いロマサガ4作れ
868 ひよこ鑑定士(福岡県):2008/09/10(水) 03:35:31.64 ID:6MCgvVFP0
なんでも萌えオタのせいにしてんじゃねえよ
あきらかにFF、ドラクエとかのRPGオタのせいだろ
869 五十代(静岡県):2008/09/10(水) 03:37:02.33 ID:TpW4Dt4j0
あと、「洋ゲーは金かけてるから」って言ってる奴がいるけど
アホみたいに金かける製作法は日本の制作会社のほうがよくやってるだろ
GTA4の制作費が100億でかなり騒がれたけど、FFの映画なんて150億だぞ
最近のゲーム見ても日本のゲームが金かけてないとは思えない
MGSだって金かかってるだろ
870 家事手伝い(dion軍):2008/09/10(水) 03:37:05.99 ID:AftlsHlG0
RPGに関してはほんと遊ぶ気しなくなった
871 美人(大阪府):2008/09/10(水) 03:37:13.75 ID:frk8uCmV0
今後アメリカがどんなゲームを作るか手に取るようにわかる。
もっと絵を綺麗にして、より正確な物理演算を実装してFPSで物を壊すゲーム。

あいつらは新ジャンルを創造できない。
しかし、客は喜んで新作を買う。この無限ループで食っていける。
技術レベルが高いのは認めるが文化レベルが低すぎる。
872 左利き(茨城県):2008/09/10(水) 03:37:36.45 ID:NX1wh5z30
>>866
SO3のバトルの楽しさは異常
ストーリー進めるより必殺技覚えてずっとザコとバトルしてたい。
あとキャラもいい。絵が下手だけど味になってたし。
873 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 03:39:55.41 ID:RjXBKzXhO
>>871
リトルビッグプラネット出てきたじゃん
アイディアでもあいつ等はやりよるよ
874 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/10(水) 03:41:16.35 ID:6Rmp+xSe0
ID:frk8uCmV0がマジキチって事は解ったw
875 ネチズン(樺太):2008/09/10(水) 03:41:23.19 ID:wvYSNg/8O
SO3のアイテムクリエーションは受け付けなかったわ
876 五十代(大阪府):2008/09/10(水) 03:41:44.14 ID:mcuxqXH20
コマンド戦闘方式しかもリメイク二回目のドラクエが
馬鹿売れするほどだからな日本は
877 五十代(大阪府):2008/09/10(水) 03:42:00.27 ID:FWn4bSsQ0
>>863
もっといっぱいあるだろ。
ルナドン、キングスフィールド、ウェルトオブイストリアなんてのもあった。
878 五十代(静岡県):2008/09/10(水) 03:42:08.73 ID:TpW4Dt4j0
>>873
リトルビッグプラネットってどこが新しいんだよ
普通の横スクロールアクションにしか見えん
879 美人(大阪府):2008/09/10(水) 03:42:10.71 ID:frk8uCmV0
アメリカはハリウッドみたいに、
お金のかかった作品は必ず見ないといけないというお約束があるので
安心して作れる。どんなクソみたいな作品でも見るから作品レベルは低い。

日本は、客のレベルが高くクソな物は買わない。
大金掛けて勝負する事がハイリスクになる。
その代わり低予算でも面白い物が生まれる。
880 鵜(東日本):2008/09/10(水) 03:44:43.64 ID:biR194P30
客のレベルが高くってところでワロタ
881 ネットカフェ難民(北海道):2008/09/10(水) 03:45:07.97 ID:byoNQxQt0
日本はみんなが見てるものを見るんだろ、話のネタになるから
882 五十代(長屋):2008/09/10(水) 03:46:15.93 ID:ICaRctrx0

  アメリカ人の脳>>>>>>>ジャップのスポンジ脳

って言う根源的問題に触れたらいけない流れかい?
製作システム云々の前に国民の遺伝子レベルで完全敗・・・
883 1(アラバマ州):2008/09/10(水) 03:46:32.61 ID:1sbBnS0U0
だから、今国内のゲーム業界はそのハリウッド思考の呪縛にはまってるんだよ。
そうじゃなくても良かったんだ、っていつか気づけば良いんだけどさ。
884 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 03:46:41.42 ID:RjXBKzXhO
ああ釣りか
885 四柱推命鑑定士(神奈川県):2008/09/10(水) 03:46:49.78 ID:ourJ/Apw0
>>881
MMOやFPSは人が集まるとこに集中するだろ
ヘイローとか良い例
886 五十代(東京都):2008/09/10(水) 03:47:44.36 ID:be5tgwWD0
洋ゲーの体験版とか落とせるような時代になったが全然あわねー
EAって文字だけで糞ゲーってわかるうようになった
887 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/10(水) 03:48:03.26 ID:aakDJZDI0
>>873
あんなの物理演算使ったロードランナーってだけじゃん
大体あの手のカスタムなんて手間がかかる割りに出来上がるもんは大して面白くないのが鉄板
評価してる奴の気が知れん
888 美人(大阪府):2008/09/10(水) 03:48:06.75 ID:frk8uCmV0
>>882
無いわ〜。
つい50年前まで奴隷制があった文化レベルの低さ。食文化もない。
まさに下等動物。
889 朝鮮社会民主党(広島県):2008/09/10(水) 03:50:44.21 ID:C4qsZz6K0
>>887
そういう制限の中でニッポン人はすんげえの作るのが今までの鉄板だったけども、はたして
890 農業(埼玉県):2008/09/10(水) 03:50:56.56 ID:lvTxQ8tA0
>>887
そのゲームよく知らないけど物理演算バリバリの
ロードランナーなら絶対面白いだろw
891 ひよこ鑑定士(福岡県):2008/09/10(水) 03:51:12.65 ID:6MCgvVFP0
ストーリー(笑)とかアホか
そんなん別にゲームじゃなくてもいいし
892 紅茶鑑定士(dion軍):2008/09/10(水) 03:52:10.64 ID:ovPvbCHf0
>>891
一生パズルでもやってろ
893 マーモット(北海道):2008/09/10(水) 03:52:24.48 ID:zImZEDwV0
日本が1位じゃないと許さん!!
894 朝鮮社会民主党(広島県):2008/09/10(水) 03:53:35.14 ID:C4qsZz6K0
ってか、うまい具合に他メディアの要素掠め取ってきたからゲームも音楽も発展するっていうのも一つのだしねえ
そういう閉鎖的なのはなんともね
895 やわチチ(アラバマ州):2008/09/10(水) 03:54:34.11 ID:kfR/bmLX0
>>889
日本人は限られた中で良い物を作るのがうまい
アメリカ人は良い物をを作るためには制限を取っ払うのがうまい
って事じゃないかな?だからハリウッド等はどんどん金かけて大作化して
いったわけだし。
896 農業(西日本):2008/09/10(水) 03:55:36.18 ID:vgc/MTtT0
>>887
ああいう、いかにもな見た目だけしか変わっていないゲームをイノベーションとかいって持ち上げるのが
海外のゲームサイトのやり方
そして、それに簡単に騙されるスイーツ脳が自称コアゲーマー
ほとんど、事前の過大評価に騙された人間しか買わないから、
初動しか売れないという、ジャニーズのファンみたいな購買層だよ
岡本氏がいいといっているパターンのゲームはそんなのばっか
897 不法入国者(dion軍):2008/09/10(水) 03:57:13.71 ID:Rf9K5Ntr0
最近のゲームはプレイ時間が異様に長くなるものが多すぎ。
ゲーム大好き、生きがいってやつにとっては天国だろうけどさ。
FPSの操作に長いことやっても違和感が拭えず、最終的には2DSTGに行き着いた。
898 漁師(東京都):2008/09/10(水) 03:58:10.57 ID:q/xGCMRA0
>>879
>お金のかかった作品は必ず見ないといけないというお約束があるので

こんなのは日本にもあるが??
899 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/10(水) 04:01:12.26 ID:aakDJZDI0
>>889
うん、だからそういうすんげえものを作るのもそれを見たりプレイしたりするのも言うほど面白くない
基本ああいうのは自己満足と内輪受けの世界だから
900 ヘンタイ(樺太):2008/09/10(水) 04:02:17.25 ID:UFUPYSbzO
>>887

文化レベルの高い日本の最新ゲームを教えてください
やはり文化レベルが高いゲームがしたいです
901 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 04:03:52.21 ID:RjXBKzXhO
まさかリトルビッグプラネットがここまで叩かれるとはねw
任天堂も欲しがってたがここじゃ不評だな
902 農業(埼玉県):2008/09/10(水) 04:04:34.62 ID:lvTxQ8tA0
903 四柱推命鑑定士(神奈川県):2008/09/10(水) 04:04:48.85 ID:ourJ/Apw0
リトルビッグプラネットは面白そうだと思う
904 五十代(東京都):2008/09/10(水) 04:05:48.51 ID:be5tgwWD0
LBPは買う
アフリカは出てきたときは興奮したが、写真撮るだけつーのが期待はずれだった
905 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 04:06:42.58 ID:qbloX8IsO
確かにTDUとskate.は最高に面白かった。
エスコンの発表と同時に箱○を買ったが
未だにやってるのは上記の洋ゲーだけだ

好きな音楽を聴きながらまったりするには最高!

skate.はPS3でも出てるし来年辺りに2が出る
操作は少し難しいが練習して技を自分の物した時の達成感は異常
906 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/10(水) 04:08:08.44 ID:wr4a7hu3O
ゲーム上の自由なんて現実に不満があるオタクしか求めてないと思う。
907 やわチチ(樺太):2008/09/10(水) 04:08:14.27 ID:n6WEhEWhO
和ゲーって日本人っぽくないよな
アニメとか漫画だと日本人っぽさって隠しきれないんだけど
ゲームだと日本人要素って感じにくい
バイオとかマリオとか、本当なら欧米のセンスだよ
908 九条マン(アラバマ州):2008/09/10(水) 04:08:47.13 ID:/uJk6cYx0
>>882
具体的に頼むよ。
909 美人(東日本):2008/09/10(水) 04:08:57.31 ID:iwOpoHDI0
ぶっちゃけドラクエ1のころからRPGにまったく魅力を感じない
910 五十代(コネチカット州):2008/09/10(水) 04:09:38.25 ID:rxFMbsrfO
自由度っていうか日本のゲーム市場と開発費が釣り合わなくなってきただけだろ
PS時代までは誰が買うんだこんなゲームみたいなのが沢山あったし
911 初心者(関東地方):2008/09/10(水) 04:10:46.94 ID:WRSjeFlV0
日本には侍シリーズがあるじゃないか
11月に侍道3が発売されるから
PS3だけどお前ら買え
912 五十代(東京都):2008/09/10(水) 04:13:15.72 ID:be5tgwWD0
偉大なシェンムーを作った鈴Qが干されていることからも和ゲーの終焉が見える
913 ネット君臨派(樺太):2008/09/10(水) 04:17:59.91 ID:OL/mnrVvO
てゆーか、日本のゲームソフトが世界から遅れた
元凶は久多良木がソフト屋を軽視してPS3みたいな
変なアーキテクチャ作るからだろ
914 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/10(水) 04:21:48.14 ID:6Rmp+xSe0
2Dから3Dへ、ターン制からリアルタイム、マルチプレイへ新しい技術を開発したのも外人だし
RPGにFPS、RTS、フライトシムとか色んなジャンルを開拓したのも外人
ゲーム大国だった過去はあってもゲーム先進国だった過去は無い気がしてきた
915 漁師(東京都):2008/09/10(水) 04:23:11.36 ID:q/xGCMRA0
>>909
海外の超面白いRPGのパクリでしかないもんなドラクエって
916 宝石鑑定士(コネチカット州):2008/09/10(水) 04:24:03.42 ID:ZM9eouGGO
>>869
ゲームと映画を比べてどうする。
917 鵜(東日本):2008/09/10(水) 04:24:14.47 ID:biR194P30
>>882
そのとおりだわ。
映画にしてもドラマにしてもゲームにしても
民度が低すぎるね日本人は。
918 不法入国者(dion軍):2008/09/10(水) 04:24:24.62 ID:Rf9K5Ntr0
PS3ごときのヘテロジニアスコアに四苦八苦している現状を見ると、
メニーコアの時代って本当にくるのかなあ。
919 美人(東日本):2008/09/10(水) 04:25:06.34 ID:iwOpoHDI0
ジャップは文句ばっかりで細かいどうでもいいことまで揚げ足とるから
どんどんハードル高くなって無難なものばっかり出てる気がするんだが
920 ネット君臨派(樺太):2008/09/10(水) 04:26:04.86 ID:OL/mnrVvO
アップルUの時代からゲームは海外のほうが進んでいたけどな
921 ヘンタイ(樺太):2008/09/10(水) 04:29:22.24 ID:UFUPYSbzO
結局さあ日本てマリオだけの一発屋だったんでしょ

ああゆう池沼でもできる敷居の低いのが日本のゲームなんだよ
922 四柱推命鑑定士(神奈川県):2008/09/10(水) 04:30:43.14 ID:ourJ/Apw0
>>914
64マリオとゼルダがあるだろ
923 漁師(東京都):2008/09/10(水) 04:31:06.72 ID:q/xGCMRA0
RPGといったらポケモンが歴代最高シリーズなんだよ
ドラクエみたいなゴミを崇めてるようでは駄目だ
924 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 04:32:50.35 ID:qbloX8IsO
>>921
なんだと!
俺はスーパーマリオ2がクリア出来なかったよ!
925 四十代(大阪府):2008/09/10(水) 04:36:27.38 ID:d0br0oU10
>>914

アップル][、アタリVCSの頃にはジャンルはほぼ出揃ってたよ。
雑誌見て、指くわえて眺めてた状態だった・・・

先進といっていい時代はコンシューマはFCからPSの間
PCは88SR〜X68kの間まで、アーケードはインベーダーから
バーチャ2までって感じだなぁ・・・

あとは突然変異的にたまに良作が数本出るだけで
全体的なレベルはすごく低下したと思う。
926 アスリート(東京都):2008/09/10(水) 04:39:18.04 ID:tIp+VRNi0
人気洋ゲーとか見てても日本人に合わないの多いし
世界で勝負したいなら海外向けに作り込むしかないんじゃまいか
927 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/10(水) 04:39:39.81 ID:4PqX9F+o0
>>913
いや、むしろケータイやDSのヌルい小遣い稼ぎで満足しきってたからだろ
928 漁師(東京都):2008/09/10(水) 04:40:47.74 ID:q/xGCMRA0
>>900
FF12に決まってるだろ…
池沼か?最近のゲーム事情を何も知らずに語るなよ、ゴミ
929 美人(東日本):2008/09/10(水) 04:44:04.50 ID:iwOpoHDI0
>>928
ゆとりにはファイファンっていってあげないと何のゲームかわからないよ
930 四日便秘(北海道):2008/09/10(水) 04:44:06.70 ID:CXNQMEyx0
>>1と、いうことにしたいんですね?ww
おかしいな、日本人の脳みそを決定的に劣化させたのはPS/PS2時代だったんだけど

決められた道筋がないとゲームが出来ない奴と
宗教または社蓄になって他人に言われるがまま動く奴は、精神構造が似てるんだよな
931 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/10(水) 04:54:55.83 ID:aakDJZDI0
そもそも村人と会話したいなら村人と会話するゲーム買えばいいし
村人を斬り殺したいなら村人を斬り殺すゲーム買えばいいだけだろ

それが何故か二つを同じゲームにしただけで自由度厨に言わせれば自由度100倍アップ、
プレイヤーは決められた道筋から自由に生きるクリエイティブな人間扱い
決められたルールから一歩も出られない点じゃ何も変わらないのに
一本道厨が社畜なら自由度厨は操られてる事にすら気づかない本物のアホ
932 四十代(愛知県):2008/09/10(水) 04:58:24.42 ID:TUHnN6IR0
日本vs海外っていう比較自体があれじゃないのか?
何で一国と他の全世界と比べちゃうんだか
vsアメリカとかvs韓国とかいう比較なら解るけど
933 アスリート(大阪府):2008/09/10(水) 05:01:02.99 ID:s26Km6wq0
>>928
お使いゲー・・・
934 四日便秘(樺太):2008/09/10(水) 05:01:28.51 ID:TmaYHbJFO
>>931
長文ご苦労だけど超が付くほど的外れじゃね、その意見
935 漁師(東京都):2008/09/10(水) 05:01:45.07 ID:q/xGCMRA0
>>932
一国で世界全てを相手に出来るくらいの最強国だからに決まってるだろ
天皇を中心とした神の国を舐めるなよ
936 ママ(兵庫県):2008/09/10(水) 05:03:34.20 ID:qePuYZHY0
まあ任天堂含めりゃ最強かもしれんが
任天堂は除外する!なんだろ?
937 紅茶鑑定士(兵庫県):2008/09/10(水) 05:13:04.54 ID:2wsnkM0P0
FF12もストーリーが糞って否定する奴多いもんなぁ
938 がんばる女(長屋):2008/09/10(水) 05:23:35.07 ID:1/OgcczF0
このスレ見ててふと思いついたんだが
猿のようにやりまくったG1ジョッキーより
面白い競馬ゲームが海外にはあるかもしれん
早速探してみよう
939 三十代(dion軍):2008/09/10(水) 05:48:47.20 ID:4oxCVBpV0
従来のゲームをパクってちょっと変える、不満点を直す
ってやり方をしてきたのは岡ちゃんじゃないか・・・
940 五十代(福岡県):2008/09/10(水) 07:01:05.70 ID:iEzD7+ss0



トイレで水を流せること=自由の証明?


水不足なの?
941 ヘンタイ(チリ):2008/09/10(水) 08:05:22.26 ID:GxH+C3kz0
別に海外のソフトハウスが多くてもいいと思うけどな
俺は海外ゲーは正直合わないのが多いけど日本人とは感性も違う部分あるんだし
逆に向こうも同じだと思ってる
無理に全世界で売る事を念頭に置いて作るとハリウッド大作みたいに大味になる
942 1(アラバマ州):2008/09/10(水) 08:07:35.95 ID:ALoVNSRs0
自由度自由度うっせーよ
じゃあ町を歩く女キャラを襲えるゲーム作ってみろってんだ!
943 アスリート(福井県):2008/09/10(水) 08:21:27.77 ID:sfZLvuhV0
エロゲは日本が99.9%だろうが
944 住居喪失不安定就労者(長屋):2008/09/10(水) 08:22:09.40 ID:9jGse4IR0
百人一首よりケータイ小説(笑)のほうが自由度が高くてハイレベルだという事ですね
わかります
945 給食費未納者(長屋):2008/09/10(水) 08:26:49.20 ID:gNJmJwOd0
>>123
それエブリパだろ
946 船長(熊本県):2008/09/10(水) 08:28:44.87 ID:hD4G+Tke0
RPGで海外に受けてるのはFF、ポケモン 
批判の対象はドラクエにしろ
947 ひよこ鑑定士(大阪府):2008/09/10(水) 08:31:40.41 ID:pM18rMxg0
なんでGTAと同じ方向に進化していかなきゃならんのよ

アイマスやスマブラを作る日本人を神聖視してる海外のオタどもの立場はよ
948 ワキガ(コネチカット州):2008/09/10(水) 08:34:43.99 ID:1+U1FKAEO
売れるのは血と硝煙のかほりがするゲームばかりの洋ゲーがナマ言うな
和ゲーはグラフィックでもシナリオでも勝負すんな、システムで戦え
949 団体役員(樺太):2008/09/10(水) 08:36:07.01 ID:7yyGF1tyO
口で言わずに作品で示さないと、誰も納得しないよ岡ちゃん

950 ひよこ鑑定士(石川県):2008/09/10(水) 08:37:17.14 ID:FqztZdc+0
PCが一番普及してる
ということにいつ日本のゲームベンダが気がつくのか
951 ブサイク(樺太):2008/09/10(水) 08:38:29.62 ID:kO/al220O
あーあ
飯野みたいなエセクリエイターが幅をきかせてた時代に戻んないかな
ゲームがアート気取りでチヤホヤされてた時代

なんだかんだ言って色んなタイプのゲームが出てたから面白かった
発想に制約がかからない時代というか
952 船長(宮城県):2008/09/10(水) 08:39:11.80 ID:5se3xVR+0
自分、つまらないゲーム作ってるな。って制作スタッフは途中で思わないの?
953 紅茶鑑定士(茨城県):2008/09/10(水) 08:40:56.31 ID:hBzE6h9X0
メーカーがプレイヤーの言いなりになってからおかしくなったよね
あの○○が作った みたいな宣伝文句ってゲームで遊ぶ人には何の価値もないよね
ゲーム作りを楽しむ環境が無いのに面白いゲーム作る奴が沸いてくるはずないよね
954 ひよこ鑑定士(大阪府):2008/09/10(水) 08:42:03.36 ID:pM18rMxg0
GENJIだのエブリなんとかだの作ってるやつにゲームがどうこう言われてもな
955 ビンボウ(北海道):2008/09/10(水) 08:44:37.86 ID:kUFptby00
>>950
普及率で言うならケータイだろ
956 毎日新聞配達(茨城県):2008/09/10(水) 08:46:42.45 ID:EI8lpCon0
>>948
世界で一番売れてる一般PCゲームって
血と硝煙のかほりが全然しないシムズじゃないか・・・?
957 イケメン(樺太):2008/09/10(水) 08:46:52.03 ID:HZ3XuMiLO
>>912
シェンムーのせいで干されたんだろww
958 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/10(水) 08:47:29.94 ID:CkjsPauh0
なんだかんだ言って、カプコンのゲームは素晴らしいよ
モンハンもあるし、ゴッドオブウォーだってある

岡本が辞めてからの方がいいゲーム作ってる
959 ひよこ鑑定士(大阪府):2008/09/10(水) 08:49:10.52 ID:pM18rMxg0
>>956
スレ全体が(ソースの時点から)コンシューマゲーの話してるのに
なんで突如として一般PCゲーに話を限定しちゃってるんだ
都合のいい前提条件設定していいならいくらでも言えるわ
世界一売れてるボードゲームとか世界一売れてるTTRPGとか世界一売れてるゲームブックとか
960 ひよこ鑑定士(大阪府):2008/09/10(水) 08:50:04.97 ID:pM18rMxg0
>>958
ゴッドオブウォーは開発はソニー系列じゃないっけ?
カプンコは日本で売る権利もらった代理店のような
961 船長(熊本県):2008/09/10(水) 08:50:29.90 ID:hD4G+Tke0
世界で売れてるゲーム

ポケモン
FF

バイオハザード
ゼルダ
マリオ
メタルギア
サイレントヒル
クロノトリガー
聖剣

結構あるな
962 民主労働党(樺太):2008/09/10(水) 08:50:31.74 ID:6nrllovRO
自由度高すぎてもつまらん
ある程度レールを敷かれないとやる気にならない
963 五十代(千葉県):2008/09/10(水) 08:51:29.64 ID:dhwcxQio0
これ見てると、実写方向の自由度が高いゲームってのも十分面白そう。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2979969
964 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/10(水) 08:52:31.17 ID:730WQNnQO
別に無理して世界一になる必要はない
日本の人がおもしろいと言えるゲーム作ればそれで良いだろ。お国柄の違いなどあるだろうし
965 毎日新聞配達(茨城県):2008/09/10(水) 08:52:59.93 ID:EI8lpCon0
日本は萌えとキャラゲーの概念があるから
そこから既に自由に対しての考え方が違うような気がしないでもない。

洋ゲーって主役がいるなら大体自分で主役をカスタマイズしてから
その世界に参加していくパターンが多いでしょう。

そこから発展していく考えかたって大きいんだと思うね。
主役のあり方が違うMMORPGや相応のもの(PSPのモンハン)は除いてね。
966 毎日新聞配達(茨城県):2008/09/10(水) 08:54:01.91 ID:EI8lpCon0
>>959
ああ、家庭用機の話だったのね。スマン。
967 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/10(水) 08:55:19.65 ID:A+fNtlT20
>>146
俺はガチガチのレールの上を歩きたかった
968 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/10(水) 08:55:25.97 ID:CkjsPauh0
>>960
クレイトス見ればわかるだろ
あれはどこから見てもカプコンキャラ
虎への道の主人公にブラックドラゴンの武器を持たせてるし
969 ネット弁慶(東京都):2008/09/10(水) 08:55:56.31 ID:Hg6akmmG0
エブリパーティーとか超絶クソゲー出しておきながら
そういうコメントはねーだろ
970 船長(熊本県):2008/09/10(水) 08:56:47.42 ID:hD4G+Tke0
別にゲーム先進国じゃなくてもいいわい
逆に恥ずかしいし
971 党代表(アラバマ州):2008/09/10(水) 08:57:33.91 ID:Uzmba/w90
GTAってセックスできないんでしょ
セックスできるゲームないの?
972 三十代(新潟県):2008/09/10(水) 08:58:46.13 ID:sHmG8H3Y0
ドラクエソードってレールゲーだよな
RPGのくせに前進と交代しかできなかった
973 毎日新聞配達(茨城県):2008/09/10(水) 08:58:56.70 ID:EI8lpCon0
>>970
恥ずかしいってどんなゲーム想像してんだ?
974 船長(熊本県):2008/09/10(水) 08:59:01.49 ID:hD4G+Tke0
萌え要素のGTAを売れば確実だろ
しかもエロゲフラグおKな
975 ひよこ鑑定士(神奈川県):2008/09/10(水) 08:59:02.02 ID:+QAjDVwI0
>>15
海外大手なんて、あたりまえのようにPS3/360マルチでじゃんじゃん出してるじゃん
日本だけ次世代機のゲーム開発に苦労してるってことは、日本のゲームメーカーは技術力無いところが多いんでしょ?

おまけに、EAなんて、PS3/360/PS2/Wii/DS/PSPマルチとか、とんでもない出し方出来るくらい
開発力あるし
976 船長(熊本県):2008/09/10(水) 09:00:06.10 ID:hD4G+Tke0
>>973
ゲームに恥ずかしいじゃなくて、ゲーム先進国(笑)みたいな名前がつくのが恥ずかしいかなあと・・
977 四十代(大阪府):2008/09/10(水) 09:00:42.06 ID:uKJKEL140
いくら日本でDQ、FFに勝てないからって、北米人の嗜好を借りて、日本を攻撃しているなよ。
情けないやつだな。
978 毎日新聞配達(茨城県):2008/09/10(水) 09:00:51.15 ID:EI8lpCon0
>>971
ワールドネバーランド
979 船長(熊本県):2008/09/10(水) 09:03:27.92 ID:hD4G+Tke0
>>977
DQも8になって売れ出したし、FFは7になって売れ出したし海外でもRPGは受けないわけじゃないよね
980 党代表(愛知県):2008/09/10(水) 09:05:50.72 ID:afwM+mg50
洋ゲーも頭打ちだけどな
お得意のFPSもCOD4で絶頂期に達した感もあるし
後は和ゲーみたく大作の続編がダラダラとリリースされるだけじゃね
国内外問わずに出尽くした感はある
981 イケメン(樺太):2008/09/10(水) 09:07:09.07 ID:n1sWxSCYO
フォークスは良ゲーだった
982 ネットキムチ(長屋):2008/09/10(水) 09:09:53.82 ID:mtHyFhGb0
おかちゃんはボードゲームだけつくってりゃいいんだよ。
983 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/10(水) 09:15:30.39 ID:A+fNtlT20
>>664
一文字でもミスったらアウトの
ひたすら文字を打ち込む作業のことか?
984 ネット弁慶(catv?):2008/09/10(水) 09:28:05.33 ID:pyw0C8wD0
お前らが好きなエロゲーの体験版やってみたらただマウスホイール回してるだけで終わった
985 アスリート(樺太):2008/09/10(水) 09:32:22.31 ID:1ta0ElAQO
GTAの自由度が高いとは思わないなぁ
986 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/10(水) 09:36:11.45 ID:UAKcuramO
>>950
6千円のゲームを快適に遊ぶのに3万円の投資が必要になったりするからな
987 下痢気味(愛知県):2008/09/10(水) 09:42:18.04 ID:6F7bVSls0
こいついっつもそればっか言ってるね
988 民主労働党(チリ):2008/09/10(水) 09:43:13.16 ID:0uCJUNLg0
任天堂のせいでむしろ日本は退化してる
989 九条マン(兵庫県):2008/09/10(水) 09:43:35.95 ID:M3nf8Me20
日本人にブラックなアメリカンジョークが理解できないようにFPSも理解できない
んじゃねーの。日本人は間抜けな死に方を手をたたいて喜ぶ狩猟民族とは違うし
990 マーモット(京都府):2008/09/10(水) 09:55:27.99 ID:uSksB6TW0
自由度高くても、ゲームとしてつまらんのって結構多いよね
最近だとアサシンクリードとか
あれが500万本売れたのはほんとに信じられない
991 ネットカフェ難民(樺太):2008/09/10(水) 09:56:30.30 ID:3yEKtieOO
この「髪の毛一本〜」はゲーム史に残る名言だよな
かっこいいし未来が見えるようだ
992 船長(熊本県):2008/09/10(水) 09:58:22.97 ID:hD4G+Tke0
侍っていうゲームは和風GTA
993 給食費未納者(福島県):2008/09/10(水) 09:58:30.49 ID:UApZeb6K0
FF6はトイレで水を流せたから名作
994 漁師(長屋):2008/09/10(水) 10:00:37.98 ID:f0AyGjOO0
仮想トイレの水を流すために貴重な数千円出せません><
995 自宅兵士(神奈川県):2008/09/10(水) 10:01:14.26 ID:LzJ32k5L0
>>990
だだっ広い街でパルクールが出来るだけだしな
見事に天誅弐と同じ失敗をした
996 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 10:18:10.37 ID:AqIrluv90
この糞ゲークリエイターの岡本さんはオタクよりアンテナ低いからわかって無いんだろうけど
自由度ってキーワードはもういい加減陳腐化してきて次の段階を模索する所に入ってる
5年前にこれからは自由度だって言ってるならまだわかるけど
今更言ってるならこいつは3流
997 三十代(アラバマ州):2008/09/10(水) 10:20:18.76 ID:AqIrluv90
いや10年前だ
10年前に話すべき内容だこれは
998 ネットカフェ難民(広島県):2008/09/10(水) 10:46:04.32 ID:Qenz4NtS0
日本:RPGが主流→どれも似たような内容でマンネリ化。ムービー見せられる時間が長い→崩壊

メリケン;FPS/TPSが主流→どれも似たような内容でマンネリ化。→そろそろ崩壊
999 五十代(大阪府):2008/09/10(水) 10:55:34.55 ID:IQ7dKeUv0
               _,. -‐  ̄ ̄ ̄ ̄ `"'' - 、
                ,.ィ'"               ` 、
               /   ,.--、               :.:.\
          r、 |:.:.:.:.〈;;;;;;;ノ               :.:.:.:.ヽ
          _/△ハ,,__ / ハ !:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:...        :.:.:.:.ヘ
      /: : : : : :/ ||:.:i/'ーリ―- 、_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.   :.:.:.:.:.:.ハ
     //: : /: :.:.ト=': : : : :/: : : : : : :. ̄`''ー- 、:.:.:.:.:.:.:.:.:... . .:.:.:.:.:.:!
    / /: : /:.:.:.:.:/: :./: : : /: : : :./: : :/:/: /!: :.i::::``.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
.      /: :./:.:.:.:.:.:! : /: : : / : : : /: : :/:/!:./ |:.:.l|: : :.:.::::\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
    /Vlハ|/!/!|: : !: : : :! : : :.,'!: :.:/:/ |,'  |: :|!: :! : i:.:.::::ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:l
         ,イ  /|: :.|: : : :|: : : :.!|: :/:/ |!  .|:.リ|: :|:.:.:|: : : : :ハ:.:.:.:.:.:.!
.       /  / ! ,r|: : : :|: :.'"丁/ ̄` |!   !,'十ァ!、:.|: : : :.|: !:`! _,/
          |:.! |: : : :| ,rfj ̄ヾ、   !   / |ム」_:リ!: : :.,':.:|:::「
          | ト.|: : : :K {| ::::::リ   l  / ,イ}:::::::ハ,!: :.:/:.:.,'::::|
              V:.ハ: : :.|  ゛ー ''        K.__,/ }:.:.:/:.::/::::リ
             V: |: : :ト . xxxx     ,.   `"''" //}:::/: :.,'  
              V:ハ : |:::\   __     "'''''' /イ:::::/: :./     
            リハハヽ-t`/  \   _,. イ//l/!/|/!
    ,..、           / /~\ ヽ‐、  /  / / リ
   /: : :\   _  __,.ィ| イ ,.へ `< ヽr‐ァ―=‐、
1000 毎日新聞配達(樺太):2008/09/10(水) 10:57:12.24 ID:q+losahqO
1000なら下痢パブ倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/