親の本音「子供には労働者になってほしくない」 そんな親が半数を超える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 漁師(東京都)

「子供を労働者にしたくない」半数超える―上海市

2008年9月8日、上海市総工会が行った調査の結果、同市の53.2%の人が自分の子供を
ブルーカラー(労働者)にはしたくないと考えていることがわかった。地元紙「新民晩報」が伝えた。 
07年第2四半期、上海市の求人整合率は73%で、約3割の就職機会が実際の需給と
合致していない。調査でも、現存する労働力の知識、技能、観念、地域分布などと市場の
需要は完全には一致していないことが明らかとなっており、一部の求人企業では雇用条件が
高すぎたり、待遇が低いといったことから、大学生の就職難が続いている一方で、労働市場では
高い技能・技術を持った人の需要は高いという状況が続いているのだという。 
上海市労働・社会保障局の統計によれば、07年第1四半期の市内人材市場における、
エンジニアの求人と応募の比率は20倍、高級技工は12倍となっている。分析によれば、現在、
労働市場で高い技能・技術を持った人が不足している状況には、需要に応えられるだけの人材が
不足していることや現役エンジニアの高齢化がすすんだこと、実力よりも学歴を重視する
傾向があるなどの原因のほか、家族や若者自身も多くがホワイトカラー(事務職)の職に就くことを
希望し、自身の子供をブルーカラーにしたくないと考える人が増えていることが大きな要因になって
いるという。今後もこうした状況が続くと、一定の年齢層で技能・技術を持つ人材が枯渇して
しまうのではないかと懸念されている。

http://www.recordchina.co.jp/group/g23738.html
2 四十代(大阪府):2008/09/09(火) 21:40:12.90 ID:7aaCJcu+0
これなに親
3 がんばる女(京都府):2008/09/09(火) 21:40:14.47 ID:EJctuuma0
           l/l//   ,. -−- .. __        /
  な  絶       / /         `ヽ、_人/  ご   働
  い  対    //  /         \    ざ   き
  で  に    /_   .′       ヽ、\  \   る  た
  ご  働      / ,,″ / ,ィ | l ll |l l ぃ ヽ <_ ///  く
  ざ  き   ∠ 〃 -/、/ ! | l ll ll | l i   '. / ’’’   な
  る   た    ///  ,.イfr_i、| | ll |l |,-H‐  i ′       い
 ///  く   /  l i  //|/`┴1| |/|ィ乏了ト、 ///     で
. ’’’     .′ l|/,小、    _⊥ _   リ,ハ l .' /|  ∧
  /`Vヽ. /\  | | | |八   /ー--‐1`メ、厶ィi |/,.イ|  l  / ∨\
∠__  ∨  ヽ.} | | }川ヽ. ト、  ,ィ}/ //リ l/i/リ | ′
 ゝ   `V , ‐ァ .' メ、トく\/ヽヽ辷ク ,ィ'/‐-/リ,∠..._ l//
  \  // / //  丶 \\ \_/// / / /  `メ、
 ー- ヽ/   / // /〉   \ ヽ.ヽ    /{丁iヽ /  /   \       /〉
  // ー- / // /// ̄ ヾ 、 ヽ}     `l | ィ\ / /   /∧ /   //
./ /   / /ー//,′   }`ヾ i|  L___// | ,.へ,.イ/} // ,レ'  //
  /   / /  //7    /  !`ヽ、 // ,.ィ' / ト、く  /|  〈/
. /‐- / /  ///    /  /   ├く// l     l 丶>'  ノ  〇
.    / ー-///    /   ′  /  |   /     ヽ/ ̄/
        //´    /  /    '   /ー-' .. _         ̄l
.      〈/           '   /  /              `ヽ
4 主婦(長崎県):2008/09/09(火) 21:40:44.68 ID:5ZeiEjUD0
共産党涙目ww
5 五十代(埼玉県):2008/09/09(火) 21:41:13.26 ID:oWcIZHAQ0
自宅を警備させたいのか
6 自宅兵士(樺太):2008/09/09(火) 21:41:30.47 ID:7OKEkh3ZO
じゃあ何にしたいの?
7 農業(岩手県):2008/09/09(火) 21:41:35.75 ID:3eyp8+oQ0
       ,. ----‐≦三三ニヽ.
      //三ニ彡ミ三三三ハヽ.
     //´三ニラ´`ヾ三三彡' ヾミヽ
    / ///,'    ` ̄´    ヽミヽ
    / /////,'            ',ミヽ
   iレ'////'             ミi!|                 働
   !レ'//イ   __ 、 !     !ミ.i!
   ハ彡'//^ヽ.=rこ二ニヽj ル三ミ_jノハリ                 か
    ト、彳   〃 ゝ辷托厂f´kfrテ }t=
    ! `='  、  ` ー ' /   |`ニニリソ                   な
    _>   '.   -く   ,!    !.              い
  / /.ニ∧  '.´ ,.、,.,ィj幵卅、ヽ .,'.                    く
/.三/ 三| .|ヽ  '. `辷ェーr-rァ` /、_              い
.ニ三/.ニ三| V\ ヽ ヽ`ニニ´ /三三≧==--、              て
.ニニ/ 三三|  V ゙ヾ,、.,,.、,.、.,,_,.イ\ニ三三三三三|ヽ      ん
三/ ニ三三|   ヽ `゙ヾミ;;彡'三ニヽ三三三三三|彡!.           も
ニ/ニ三三三!   \_/  ト、三三ヽ三三三三!彳j.      だ
ニ\ 三三三!   /<>  |ニヽニ三>三三三//ニヽ
三ニ\ 三三|  /ヽ><∧ |ニ三\/.三|.ニ三レ' /三〉    よ
|三三/ 三三|, '  /'⌒ヽY.ニ三三三三|ニ三|/_/ニヽ
三ニ/三三三|   /><><ハ |.ニ三三三三|ニ三|/ニ三三ヽ
三ニ\ニ三三|  /<><><>! |ニ三三三三|ニ三|:三三三三|
8 ビンボウ(東京都):2008/09/09(火) 21:42:21.59 ID:SmLuv6oU0
労働者でないとすると資本家?
9 マーモット(東京都):2008/09/09(火) 21:44:59.91 ID:UIwvDh0W0
俺が労働しないと言って親が泣くので困っている
10 アスリート(神奈川県):2008/09/09(火) 21:45:07.28 ID:pGJoozyZ0
作らなければどうということはない
11 ネット君臨派(鹿児島県):2008/09/09(火) 21:45:17.24 ID:6FasR1QS0
上海や香港からすれば他は未開の地みたいなもんだもの
そいつらを使って楽に生きたいというのも理解できる
12 鵜(ネブラスカ州):2008/09/09(火) 21:45:19.66 ID:1NHUMrqKO
仕事つらいお
やめたいお
13 左利き(東京都):2008/09/09(火) 21:45:46.72 ID:Xomv3vAh0
こういう親の元に生まれたかったよ。
14 鵜(dion軍):2008/09/09(火) 21:46:35.42 ID:lUkH44Ia0
後のプー太郎である
15 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/09(火) 21:46:55.62 ID:vsX7R/7uO
共産国だと労働は義務じゃないのか?
16 五十代(宮城県):2008/09/09(火) 21:47:13.17 ID:2IA8kiIj0
さすが僕らのママ
17 柔道家(沖縄県):2008/09/09(火) 21:48:17.88 ID:butixxkE0
労働者であることを拒否ったら、あとは資本家か宗教家か政治家か無職しかねーぞw
18 四十代(福井県):2008/09/09(火) 21:48:50.13 ID:DRInDrs80
革命家が抜けてるぞ
19 ブサイク(アラバマ州):2008/09/09(火) 21:49:32.28 ID:xBetUNEM0
事務職だとホワイトカラーなの?
営業は?
20 四十代(宮崎県):2008/09/09(火) 21:50:08.62 ID:AvN29Ju40
日本でもヨイトマケの歌とかあるしな。
21 四十代(宮崎県):2008/09/09(火) 21:51:00.42 ID:AvN29Ju40
>>19
作業着を着てるのがブルーカラーだろ。
22 五十代(宮城県):2008/09/09(火) 21:52:15.28 ID:2IA8kiIj0
プログラマってホワイトカラーなの?
23 四十代(沖縄県):2008/09/09(火) 21:54:01.55 ID:wkVEabxi0
頭を燃やせ〜
24 日本にネチズン(大阪府):2008/09/09(火) 21:55:04.37 ID:CJ7AU9Z30
ちょっと待て
ホワイトカラーは労働者ではなくて資本家だったのかw
25 四十代(神奈川県):2008/09/09(火) 21:58:00.08 ID:AsX7WuN90
26 ネギ(愛知県):2008/09/09(火) 21:59:42.16 ID:umPqaQx+0
親が労働者になって欲しくないって言ったからニートになった。
27 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/09(火) 22:00:06.33 ID:Uoa7SFDW0
事務職が労働者ではないって、
中国語と日本語では意味が違うんか?
28 ブサイク(アラバマ州):2008/09/09(火) 22:00:47.93 ID:xBetUNEM0
肉体労働者ってことだな
29 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/09(火) 22:00:50.59 ID:GhiJeX9i0
>>19
ブラックカラー
30 四十代(愛知県):2008/09/09(火) 22:02:16.10 ID:Pm4r/q6N0
大学の需要増ですね

日本の大学は日本に中国人学生呼ぶんじゃなくて中国に大学作れよ
31 占い師(鳥取県):2008/09/09(火) 22:03:40.64 ID:wZGqoDpc0
そんなにニートになってほしいのか
まったく日本の後追いばっかり(´・ω・`)
32 ブランド鑑定士(大阪府):2008/09/09(火) 22:03:54.75 ID:GD9BbM5I0
お前ら親孝行だったんだな!!
33 三十代(長屋):2008/09/09(火) 22:04:03.74 ID:eSj61iTZ0
こういう考えが子供をニートにする。
34 三十代(山口県):2008/09/09(火) 22:10:45.61 ID:RdOzlmeT0
子供増やしても、こうなるから、情報社会じゃだめなんですよね
知らなければ格差にも気づかずがんばれることもあるけれど


35 元組員(埼玉県):2008/09/09(火) 22:29:39.96 ID:rzXT/NdP0
こういう親は製造業などにまったく人手がいらないと考えてるのか?
それとも日本人はそういうことをする必要はないと考えてるのか?
子どもに入学するにあたり高い偏差値を要する学校に行かせるように促すよりも
まずは職業に貴賎なしとうことを先に教えるべきではないのか?
36 五十代(東京都)
生んどいて何言ってるんだって話だなw