ニュー速旅行部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ネットキムチ(京都府)

サーチャージ込みの旅行代金は需要回復の妙手か、やぶへびか

「今年の夏休みシーズンは、燃油サーチャージを理由にかつてない数のキャンセルが発生した」
と大手旅行会社の店長。家族4人でハワイへ行けば、旅行代金とは別にサーチャージ16万円(日本航空、全日本空輸)がかかる。
「諦めるのも無理はない」。店長は肩を落とす。

そんななかJTBは、2009年度上期の海外パッケージツアーパンフレットで、
変動するサーチャージの額を6ヵ月固定して旅行代金と一本化した「総額表示」を採用する方針を打ち出した。
わかりやすい料金表示で消費者の不満を和らげようというのだ。

パンフレットの更新は半年に1回。サーチャージの改定は3ヵ月ごとなので、航空会社の協力が欠かせない。
6月には国土交通省が総額表示を求める通達を出し、日航や全日空はJTBとの話し合いの席に着いた。
外堀は埋まったかのようだが、じつはそう簡単ではない。

外資系航空会社では「半年間も同じパンフレットで売るのは無理がある」(経営幹部)といった否定的な見方が強い。
日系航空会社にしても「最善の方法が見出せない」(担当者)と頭を抱える。

サーチャージを6ヵ月固定した場合、上昇リスクを航空会社が負ったとしても、下げ局面に入れば消費者が損を被る。
また旅行代金の総額がふくらめば、手数料が増す。航空会社に対する手数料はともかく、消費者に課すキャンセル料が増えるのはうまくない。

JTBが目標どおりに来年4月から総額表示を導入するには、あと1〜2ヵ月ほどで決着しないと間に合わない。

たとえJTBと日系航空会社のあいだで合意に達しても、他の旅行会社や航空会社の足並みが揃わなければ、
さまざまな表示が市場に混在して消費者を混乱させ、やぶへびになりかねない。残された時間は少なく、課題は多い。

http://diamond.jp/series/inside_e/09_13_001/
2 ネットキムチ(関東地方):2008/09/09(火) 01:46:13.09 ID:IZYlI8JdP
〜部って総じてつまらんな
3 柔道家(滋賀県):2008/09/09(火) 01:46:19.51 ID:ZPzN1vL80
そうだ、韓国へ行こう。
4 ビンボウ(宮崎県):2008/09/09(火) 01:46:30.74 ID:oUkDJ48x0
ちかくの海よりとおくのグアム
5 ママ(神奈川県):2008/09/09(火) 01:46:36.17 ID:xlWFy4P/0
谷旅行
6 下痢気味(catv?):2008/09/09(火) 01:46:49.55 ID:2emt61hTQ
GoogleMapで旅行気分
7 ネットキムチ(京都府):2008/09/09(火) 01:47:15.05 ID:1PvtiqyMP BE:1195560094-PLT(12000)
俺は10月ギリシャ行くけどね
8 IMF(神奈川県):2008/09/09(火) 01:48:45.58 ID:OdQmVvzp0
野郎が一人で出かけるにはどこがいいか
9 四十代(アラバマ州):2008/09/09(火) 01:49:09.84 ID:yH7ZWqjj0
マイルをためるための服がない
10 給食費未納者(東京都):2008/09/09(火) 01:49:48.29 ID:ncrqkDcA0
130円で大回り。ちょーつまんなかった
11 民主労働党(西日本):2008/09/09(火) 01:51:03.13 ID:ZMff7IYY0 BE:292455348-PLT(12623)
毎年夏と年末年始に海外行ってる。
ミレニアムの時のパリは感動した。街は南イタリアが面白い。
12 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/09(火) 01:52:51.31 ID:s0UO96+QO
イエメンとか、刀持った男ばっか歩いてて笑った
13 紅茶鑑定士(京都府):2008/09/09(火) 01:56:35.44 ID:tK9DM+0x0
>>12
まじで すげ〜な確か覚醒作用のある葉っぱしゃぶりまくるんだろ
14 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/09(火) 02:04:46.33 ID:s0UO96+QO
>>13
そうそう。癖になるらしいが、みんな噛んでんの。
怖いけど客人に対するもてなしはさすがアラブ、すごかった。
ただし刀持った男たちからのもてなしだけど
15 紅茶鑑定士(京都府):2008/09/09(火) 02:10:07.64 ID:tK9DM+0x0
>>14
台北でもピンロウってのおっさんが噛んでたな 口の中真っ赤になるの、アレも麻薬成分あるらしいけど
アラブの女って美人なんだろうけど全く出て来ないらしいね
16 ブラ男(滋賀県):2008/09/09(火) 02:28:46.97 ID:7bVE8BHF0
プロ棋士なれよ
17 民主労働党(長屋):2008/09/09(火) 02:33:26.43 ID:2vJyjXC50
サーチャージって舐めてるよな
18 IMF(長屋):2008/09/09(火) 02:35:29.66 ID:otp9kL4M0
インド行こうぜインド
ちょうどこれから乾季だし
19 ネットキムチ(関西地方):2008/09/09(火) 02:35:48.80 ID:8rTGz8W0P
〜〜部 って本当気持ち悪いんですけど… 死んで
20 四日便秘(東京都):2008/09/09(火) 02:38:09.17 ID:W6daoX7i0
>>17
なんで?ジェット燃料が上がったから、全員で負担するの当たり前じゃね?
原油価格1バレル50ドルまで下がればなくなるんだし
航空会社の利益ではないよ
21 五十代(コネチカット州):2008/09/09(火) 02:40:00.61 ID:n3mNIE/1O
しかも部活スレって嫌儲のパクリだろ
しょうもねぇ
22 紅茶鑑定士(東京都):2008/09/09(火) 02:40:19.62 ID:yDMUXX7G0
 
 
  

 
 
  
          ま   た   自   分   語   り   ス   レ   か
 
 
 
 
  
 
 
 
 
               平々凡々とした経験談に価値はないんだから嬉々としてレスすんじゃねーよ。
 
 
23 ビンボウ(dion軍):2008/09/09(火) 02:42:21.19 ID:gou3p+rL0
海外行きたいとは思わんからよくわからん
アメリカとかEUとか行ったら、あのクソ狭い席に十時間とか座ってんだろ?
そりゃ病気にもなるわ
ファーストだのビジネスだのになると値段が跳ね上がるし

まあでもやっぱ一生に一度ぐらいは行きたいかなあ・・・
お金貯めようかなあ
24 ブサイク(アラバマ州):2008/09/09(火) 02:44:27.29 ID:mIbBiAGV0
北極圏には一度行ってみたい
25 民主労働党(長屋):2008/09/09(火) 02:45:07.18 ID:2vJyjXC50
全く環境が違う中東とかアフリカか、モテモテになれる盗難アジアがいいな

金がないけど
26 漁師(愛知県):2008/09/09(火) 02:47:45.32 ID:5+EJ7ZNg0
三月にバンコク行くけど
その頃には政情は安定してるだろうか・・・
27 ネチズン(アラバマ州):2008/09/09(火) 02:50:55.58 ID:QcI9Caux0
フランスは行くべきでは無い。行ったら最後、ガチで日本に帰りたくなくなる。だってパリ、カンヌと日本だぜ。ぶっちゃけ泣けるぞw

まあでも今また旅行するなら旅行しないで、その金で服とか欲しいもの買うけどな
28intern178.lnk.telstra.net 美人(catv?):2008/09/09(火) 02:54:22.36 ID:7cvPvcSM0
異常なし@メルボルン
29 五十代(コネチカット州):2008/09/09(火) 02:54:45.85 ID:6U+fQk4qO
行った先の画像を貼れやクズ共
レスだけじゃ信用出来ねーんだよ
ニートばかりのくせにw俺は寝る
30 ネットキムチ(関西地方):2008/09/09(火) 02:55:10.76 ID:N3BhBFE9P
神戸の見所を教えてくれ
31 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/09(火) 02:56:33.03 ID:rlJLXDRxO
>>ν速にそんな部活はない
因みに今話題の部活はbukkake部な
32 宝石鑑定士(catv?):2008/09/09(火) 02:59:04.38 ID:l2QpS1FZ0
いいかげんJALとANAは潰れてくれないかね
33 四十代(樺太):2008/09/09(火) 03:15:39.31 ID:d6yHX3J60
年金を余してる老人が年に何回も海外旅行に行って外国に金を落とすのがなぁ。
34 船長(catv?):2008/09/09(火) 04:07:56.99 ID:aFcZYnJQ0 BE:1390763276-2BP(223)
>>27
日本大好きだお(´・ω・`)
35 五十代(東京都):2008/09/09(火) 04:09:26.57 ID:9TQKLump0
ν速○○部って最近乱立してるな
もうつまんねーよ
36 四十代(東京都):2008/09/09(火) 04:40:27.46 ID:BOGuxxbw0
ショタ部しか初めはなかったよね
37 民主労働党(京都府)
親父といい、バイト先のおっさんといい、旅しろ旅しろとうざい。
なんでおっさん連中は旅行に行かせたがるのかね。