【社会】消費しない20代が日本を滅ぼす!?…竹中氏「人生、お金を稼ぐ面と使う面の喜びある。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ひよこ鑑定士(兵庫県)
★消費しない20代が日本を滅ぼす!?

上田 今回のテーマは「ミニマムライフ」です。これは最近の若者の生活様式を表す言葉で、
 平たく言えば「最少限度の生活」という意味ですね。最近、大企業で高収入にもかかわらず、
 「車は要らない、お酒も飲まない」という人が増えているそうです。いったい、何故ですか?

竹中 今の20代を語る言葉として、最も適していますね。
 以前、「シンプルライフ」という言葉が流行ったことがありましたが、これは「生活の質をもっと
 簡素化しよう」という意味でした。それに対して、ミニマムライフは「生活にかかるお金と時間の
 量を節約しよう」というもっと現実的で強い意味を持っています。

上田 確かに堅実に貯蓄をしたりして、「必要最低限の生活」を好んでいる若者が多くなった
 気がします。たとえば、「貯金が1300万円もあるのに、築年数が古いアパートに住んで、一日に
 使うおカネが昼食代のわずか500円程度」などという若者の話を、よく聞いたりしますよね。

竹中 こういう若者が、今後日本経済をどのように変えていくかということについては、経済学者
 として大変興味があります。彼らの多くは、子供の頃から「きちんと貯金しなさい」と親に言われて
 育っているため、消費に消極的だからです。

上田 なるほど。それではこの「ミニマムライフ世代」、いったいどんな特徴があるんでしょうか。
 ミニマムライフ世代とは、1980年から88年生まれの20代を指しており、現在の日本にはこの
 世代が約1150万人います。全員がそうではありませんが、その上の世代と比べて全般的に
 ミニマムライフ的な価値観を共有しています。言い換えれば「縮み思考の世代」、英語なら
 「シュリンク世代」ですね。
 彼らの価値観は「楽が一番」「傷つくのが嫌い」というもの。その一方で、「人生に手ごたえが
 欲しい」という相反する感情も持っています。無気力な世代ではないですが、こういう思考は、
 まさに彼らが生きてきた時代背景に強く影響されているようです。(>>2-10につづく)
 http://diamond.jp/series/nippon/10021/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220718547/
2 日本にネチズン(神奈川県):2008/09/07(日) 22:56:45.31 ID:kq8aP1D+0
まともなスレキター
3 ひよこ鑑定士(兵庫県):2008/09/07(日) 22:57:04.39 ID:Uxo8Ihhw0
>>1のつづき)
上田 たとえば、28歳の若者の人生と、日本経済の代名詞である「日経平均株価」の推移を重ねて
 見ると、興味深い相関が見て取れます。
 まず、彼らが小学校低学年の時に「バブル崩壊」が起きました。それ以降は、「失われた10年」の
 間に思春期を送っています。しかもその間、ずっと「就職氷河期」でもありました。
 思春期を送った時代の世相の影響も大きいですね。中学3年生のときに「阪神・淡路大震災」や
 「オウム真理教事件」(いずれも1995年)、そして大学3年生のときには「米国同時多発テロ」
 (2001年)など、不安にさいなまれる事件や天災が続発しています。
 こういう経済事情や世相の変化が大きく影響して、「何が起きてもいいように備えよう」という
 危機感が強いのではないかと思われます。

竹中 そうですね。彼らの思考形成には、確かに時代背景が大きく関わっていることは間違いありません。

上田 ちなみに20代を対象に行なった内閣府の生活意識調査では象徴的な結果が出ました。
 「将来に備えたい」と回答した人の割合が、今年とバブル期の1989年を比較すると、なんと13%
 以上も増えている。それにしても、20代の若者が将来を心配するには、少し早すぎる気もしますが・・・。

竹中 ミニマムライフ世代の思考は、私たち団塊世代と比べると「コインの裏側」のようなものです。
 団塊世代は、リタイアして「これから人生を楽しもう」という人たち。今までおカネを貯めて来たけど、
 老後は一生懸命夫婦で使おうという意識が旺盛です。
 しかし、若者は違います。「とにかく将来に備えなくてはいけない」という不安が強い。年金問題も
 そうですが、将来の日本の重荷を負担する側としてのプレッシャーを抱え込んでいるような側面もあります。

上田 なるほど。しかし、今後はこのミニマムライフ世代が社会の中枢を担っていくわけですよね。
 やはり日本経済に与える影響はかなり大きい気がします。(>>3-10につづく)

4 ひよこ鑑定士(兵庫県):2008/09/07(日) 22:57:50.16 ID:Uxo8Ihhw0
>>3のつづき)
竹中 よい例が、「自動車の販売台数」です。ここ数年間で、新車、中古車とも目に見えて販売数が
 落ちて来ています。それに伴い、自動車雑誌も売れなくなりました。これは人口減少や都心回帰の
 影響もありますが、ミニマム世代の消費動向も少なからず反映されているはずです。
 自動車だけでなく、消費者がお酒を買えば行政の収入になる「酒税」も、この5年間で2割近く、
 15%も減少しています。もちろん、発泡酒などの税金が安いお酒の需要が増えている影響も
 ありますが、やはりミニマムライフ世代の影響は無視できないでしょう。

上田 確かにすごい消費の落ち込み方ですね。
竹中 それに加えて、最もわかりやすいのが「消費性向」、つまり所得が100あれば、それをどれだけ
 使っているかという目安になる指標です。
 男性を見ると、1970年前後は所得の9割を消費に回していましたが、現在は7割強しか使っていません。
 女性のトレンドは男性と少し違いますが、やはりバブル以降は下降トレンドにあります。

上田 燃料高の影響もあったとはいえ、今年はお盆の海外旅行客も少なかったようですね。
 こういう若者がプラス思考に転じて、景気を盛り上げてくれる可能性はないんでしょうか?

竹中 そこで私が声を大にして言いたいことは、こういったミニマム世代の若者に「サクセスストーリーを
 ぜひとも経験してもらいたい」ということです。

上田 サクセスストーリーとは、どういうことですか?
竹中 先ほど言ったように、この世代が小学生のときにバブルが崩壊して、大学の就職活動の
 時期には超就職氷河期でした。本当に「受難の世代」であったことは事実です。
 そのため、将来に対するリスクを過大に見積もる傾向がある。これは特に主観的なリスクなので、
 消費を抑えて将来に備えて貯蓄しようという動きが出てきます。
 でも、イケイケドンドンとは行かないまでも、やはりいくつかの成功体験を積み重ねて行くうちに、
 「自分はもっと行けるはずだ」「自分はもっと色々なことができるはずだ」という気持ちになれるはず。
 そうなると、消費に対して前向きな思考が出て来ます。
 ミニマム世代の人たちは、これまでの人生でそういう経験がなかったんですね。(>>3-10につづく)
5 ハイエナ(アラバマ州):2008/09/07(日) 22:58:07.99 ID:NFu1Mpxm0
>>車は要らない、お酒も飲まない

金がないからだろ
6 1(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 22:58:11.27 ID:kZOya1sGO
どう考えても団塊のほうが人数多い、貯蓄多い

FA
7 ひよこ鑑定士(兵庫県):2008/09/07(日) 22:58:37.75 ID:Uxo8Ihhw0
>>4のつづき)
 対照的なのが団塊世代です。仕事をやればやるほど給料も上がったし、競争は大変だったけど、
 それなりのリターンもあった。サクセスストーリーが豊富だったんですね。だから、今のおじさんや
 おばさんを見ると、若者と比べてすごく元気です。
 そういった意味でも、若者に色々なサクセスストーリーを経験して欲しい。
 その経験の場はやはり企業の職場です。企業も重要な仕事に若者をどんどん登用して行くべきだし
 その中で前向きな思考を持った若いリーダーがどんどん出てくればよいと思います。

上田 なるほど。彼らは、おカネを稼いだり使うことによって得られる喜びを、まだそれほど経験して
 いないんでしょうね。そんな彼らに対して、僕があえて提言させてもらうとすれば、「世の中のために
 おカネを使え」ということでしょうか。
 ミニマムライフ世代は、人生に手ごたえを求めている世代でもあり、ボランティアなどに非常に興味を
 持っています。お酒を飲んだり車を買ったりしなくても、意義や目的のあることにはおカネを使う傾向があります。

 そういうところに意義を見出せるなら、直接的な消費でなくても構わないんじゃないか。たとえば、子供の
 将来や地球環境のためにおカネを使ってもらうのも、立派な消費です。それは、巡り巡って自分の将来の
 「備え」になる場合も多いと思います。

竹中 そう。たとえば、仕事に限らず、ボランティアでサクセスストーリーを経験してもらってもよいわけです。
 そして、新しい考え方のステップに進んでもらう。人生には、お金を稼ぐ面と使う面が両方あります。
 今後はその「稼ぐ面」において、この世代の動向を見守りたいですね。

上田 そうですね。ミニマムライフ世代の「可能性」に期待しましょう!(以上、一部略)
8 ネギ(長屋):2008/09/07(日) 22:58:58.10 ID:49Er8Dz50
年収と手取り調べろよ無能!
9 五十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 22:59:41.34 ID:PaK+q5/hO
金を貯めておかないと不安な社会にしたのはてめーらだろ
だいたい貯める金もねーのに贅沢品なんて買えるか
10 給食費未納者(樺太):2008/09/07(日) 23:02:17.88 ID:cLbUpfDiO
日本の資本の75%をジジババが抱える国で何を言ってるんだ
11 ネット君臨派(東京都):2008/09/07(日) 23:02:23.58 ID:/RmKeVCo0
バブルに煽られてはじけたら、堅実志向になるのは極めて合理的だと思うが?
しかもこういう考えは年寄りにも多い
「ミニマムライフ世代」とレッテル貼りしてる奴って低能か無能のどちらかだな
12 ネットカフェ難民(大阪府):2008/09/07(日) 23:04:17.21 ID:83Y7d7uN0
こいつ富裕層しか見てないから、こんな的外れな答えが出てくる
13 ひよこ鑑定士(兵庫県):2008/09/07(日) 23:06:11.48 ID:Uxo8Ihhw0
>>8
************************************************
個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況
「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)

世代      資産   人口   一人当たり資産
29歳以下    10兆円  3918万人    25.5万円
30〜39歳    86兆円  1892万人    454.6万円
40〜49歳    172兆円  1568万人 1096.9万円

--ここから上の世代だけで1500兆のうち1200兆を所持--

50〜59歳    330兆円  1924万人   1715.2万円
60〜69歳    494兆円  1577万人   3132.5万円
70歳以上    452兆円  1897万人   2382.7万円

なめとんのか
20代が10兆円全部使ったからと言って何になるのか
************************************************
大雑把な計算ですが、若い世代は本当に金が有りませんorz
遊びを覚えようにも、元手も無いんですよ。

人件費の価格破壊は、内需破壊を引き起こしただけですね・・・
14 初心者(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 23:06:19.41 ID:6PxR4cfbO
ダメな親を持つと子はしっかりするんだよ

15 鵜(関西地方):2008/09/07(日) 23:07:12.47 ID:LQxN/51e0
いまだに成果主義の幻想を信じるアホ学者
16 ハイエナ(樺太):2008/09/07(日) 23:07:13.23 ID:mklsZUVmO
使ってるよ、ゲームとかパソコンとかに
この前もでっかいモニター買ったし
17 イケメン(樺太):2008/09/07(日) 23:07:31.24 ID:c4xqmaXBO
じじいばばあにみつぐために毎度毎度年金保険料増えて天引きしてく癖にあいつらは気ままに海外旅行で金を持ち出す
はやく新型インフルエンザで死んでくれ
18 ひよこ鑑定士(兵庫県):2008/09/07(日) 23:11:15.36 ID:Uxo8Ihhw0
しっかし、本当に内需壊滅だな。
自動車がダメとなりゃ石油元売、GS、タイヤ、部品、小売、メンテも全部ダメ。
おまけに自動車で出かけるショッピングモールからファミレス、
レジャー施設なんかも全滅。

近い将来、底辺労働者たちの派遣やパートのクチもなくなって、
本物のスラム街があちこちに出現する。

今でさえ警察官の手なんか全然足りないのに、
税収激減して増員できない状態で治安悪化がダッシュで迫ってる。

別に車買えとは言わん、節約も貯蓄も良いだろう。
ただ、自分の街で存続して欲しい店にぐらい、ちょっとは金使ってやれ。
19 ひよこ鑑定士(兵庫県):2008/09/07(日) 23:13:51.98 ID:Uxo8Ihhw0
 
20 五十代(dion軍):2008/09/07(日) 23:15:33.93 ID:pWpyH2400
世代      資産   人口   一人当たり資産
29歳以下    10兆円  3918万人    25.5万円
30〜39歳    86兆円  1892万人    454.6万円
40〜49歳    172兆円  1568万人 1096.9万円

--ここから上の世代だけで1500兆のうち1200兆を所持--

50〜59歳    330兆円  1924万人   1715.2万円
60〜69歳    494兆円  1577万人   3132.5万円
70歳以上    452兆円  1897万人   2382.7万円


なにこれ
下二行削除しかないじゃんよ
21 団体役員(アラバマ州):2008/09/07(日) 23:15:47.80 ID:WPa1e+l30
頑張っただけ搾取されるからな
22 鵜(東京都):2008/09/07(日) 23:18:10.02 ID:/nmdq2N70
長いことひたすら努力だけさせてきたからな
23 初心者(北海道):2008/09/07(日) 23:19:08.33 ID:YKOV7sFE0
いよいよ9月9日に韓国経済死亡らしいなw
24 ネギ(長屋):2008/09/07(日) 23:19:49.62 ID:49Er8Dz50
>>13
竹中も周囲の連中も気付かないのか・・・知ってて騙しに来てるのか・・・。ホント怖いわwwww
25 団体役員(千葉県):2008/09/07(日) 23:22:15.27 ID:waMcufOu0
>>13
これマジか?
本当に世代格差ってあるんだな
若者が金を持ってないというのは本当だったのか
26 WBC監督(秋田県):2008/09/07(日) 23:22:17.80 ID:G1fC8zJ10
>言い換えれば「縮み思考の世代」、英語なら「シュリンク世代」ですね。

わざわざ言い換える理由が分からない
27 五十代(長屋):2008/09/07(日) 23:22:34.98 ID:6/DVIXHb0
>>13
でも、そのうち相続で自分のものになるじゃん
土地やら株やら預金で億の財産譲り受ける奴も少なくないだろ
28 ネットキムチ(愛知県):2008/09/07(日) 23:24:06.69 ID:cz5OE9LX0
もってねえ金使えるかボケ
29 不法入国者(長崎県):2008/09/07(日) 23:25:44.92 ID:YQ+7q5sp0
氷河期のための党が必要だな。この世代のために使われた税金は
団塊世代の半分以下というじゃないか。それで上手く立ち回れないことを
「努力不足」なんてdでもないよ。
30 ひよこ鑑定士(兵庫県):2008/09/07(日) 23:27:16.44 ID:Uxo8Ihhw0
社会保障政策を見れば分かるが、
計画的経済、共産主義的な部分は
共産国はもとより日本でも失敗した。

問題は維持不可能な社会保障政策はどこかで
見切りを付けなきゃいけないんだが、
必死に支えようとしてる奴ばかりなんだよな。
まだ厚生労働省なんぞに頼ってる時点で上手くいくはずが無いんだよ
31 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/07(日) 23:28:49.36 ID:2/wH1zcu0
散々物を大切にするだのなんだの
後先考えずに馬鹿言ってきたのはどこのどいつ?
32 WBC監督(秋田県):2008/09/07(日) 23:30:27.16 ID:G1fC8zJ10
俺は年収200万だから消費する余裕が無いけど
おまえらは年収1000万のエリートなんだから
日本経済を活性化させるためにもモノを買ってくれ。
できるだけ国産品な
33 ひよこ鑑定士(兵庫県):2008/09/07(日) 23:30:47.26 ID:Uxo8Ihhw0
正直な話、モノ買え、遊べと言われても買いたいモノ、金かけて遊びたいトコ
なんてあるかおまいら?
自分は最近そういうもの無くなってきてるんだが…。
34 党代表(岐阜県):2008/09/07(日) 23:31:21.94 ID:Z+Ir0QXc0
消費できる金がない
35 ひよこ鑑定士(catv?):2008/09/07(日) 23:31:59.05 ID:Yi2IfhaVQ
人生を合理化してるだけだ
文句言われる筋合いは無い
36 三十代(千葉県):2008/09/07(日) 23:32:07.37 ID:4VTLakUj0
企業は正社員を増やさないじゃん。
で、正社員は年配連中で締められてて動かない。
若者は派遣労働で低収入。

貴様ら老害ジジィどもが若者から搾取してんだろ。
これ以上金なんて絶対使わねぇぞ。
内需なんて滅んじまえばいいんだよ。
37 ブサイク(長屋):2008/09/07(日) 23:32:07.76 ID:WvOsEH6K0
年金だって今支給されているジジイ共は掛け金の3倍程貰っている、
翻って我々の世代を見ると貰えるか貰えないかわからない状況という、
仮に貰えたとしても掛け金の7掛け程度・・・酷過ぎんだろ、この国の老害共。
38 団体役員(千葉県):2008/09/07(日) 23:33:00.46 ID:waMcufOu0
>>33
俺はバイクや車がほしいけど買ったら正直生活苦になるから買えないわ
まあお金がないのは努力不足かもしれないけどなw
39 ひよこ鑑定士(兵庫県):2008/09/07(日) 23:33:28.91 ID:Uxo8Ihhw0
金持ちが子持たず、貧乏人が子沢山だからなんとかならんかな〜
40 四十代(大阪府):2008/09/07(日) 23:33:49.54 ID:a49YyLEy0
>>33
買える値段で欲しいものなんて全部持ってるし
やれることでやりたいことなんて全部やった
最近は惰性で生きてる気がする
41 三十代(埼玉県):2008/09/07(日) 23:35:20.78 ID:xyhlRKyp0
>>36
激しく同意
時代はエコ=サイレントテロだろ
42 マーモット(兵庫県):2008/09/07(日) 23:35:52.70 ID:BidwLqQ80
>大企業で高収入
20代でこういう若者はごくわずかだろ
逆にこういう勝ち組じゃなければ人じゃないみたいな社会の風潮自体が
もう終わってるわ
こういう社会風潮も例の代償李!って団体の影響か?
43 四十代(dion軍):2008/09/07(日) 23:35:52.29 ID:EDGVBmEc0 BE:312645762-2BP(32)
やりたいことがあっても金がない時間ない
寝てる時が一番幸せという現状
44 三十代(千葉県):2008/09/07(日) 23:36:14.90 ID:4VTLakUj0
つーかさ、働いてる若者って長時間労働・低収入・休みなしの仕事がデフォだろ。
使う金もなけりゃエネルギーもないって。

若者はマジで搾取されてんだぜ。
いい加減気付いてくれよ。
45 マーモット(アラバマ州):2008/09/07(日) 23:37:28.80 ID:CgHFXa2D0 BE:174996623-2BP(930)
音楽と小説と映画だけで満足ですし
46 ワキガ(コネチカット州):2008/09/07(日) 23:38:36.54 ID:LKuBlVFeO
広島注意報
47 五十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 23:39:30.48 ID:UTj7aScuO
ほらほらエリートのニュー速民のサクセスストーリーを語ってくださいよ
48 家事手伝い(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 23:39:33.74 ID:2H68rhnkO
休日は起きたら何故だか夜がデフォだから出掛けようがない
49 ひよこ鑑定士(兵庫県):2008/09/07(日) 23:39:34.31 ID:Uxo8Ihhw0
>>43
移民の影響で競争が激化して
サービス残業をして結果を出さなければクビ

アルバイトなんかも人大杉で厳しくなるだろう
50 三十代(千葉県):2008/09/07(日) 23:39:36.44 ID:4VTLakUj0
企業の広告活動=ウチの商品を買えという洗脳

スイーツ(笑)って言葉は、そういう企業戦略を
あざ笑う意味もあると思うんだけどな。
51 三十代(千葉県):2008/09/07(日) 23:41:27.18 ID:4VTLakUj0
エリートのニュー速民のサクセスストーリー

長時間労働で肉体も精神も疲れ果てて会社を辞める → 
働く気力がわかず引き篭もり 一日中2ちゃん
52 がんばる女(dion軍):2008/09/07(日) 23:42:41.20 ID:+VjzZBih0
 >「将来に備えたい」と回答した人の割合が、今年とバブル期の1989年を比較すると、
  なんと13%以上も増えている。


バブルと比較してこいつら何がしたいの?
53 ネットキムチ(東京都):2008/09/07(日) 23:42:55.40 ID:OzPvrnSL0
竹中って住民票操作で税金逃れしてるんじゃなかったっけ?
54 ママ(神奈川県):2008/09/07(日) 23:43:05.70 ID:LX8M2SPa0
給料安い、使えるお金が少ないのが多いんじゃね
消費できない状態なのに消費しろって無理だろ
55 三十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 23:43:42.77 ID:SC6d9H/z0
無駄に消費するほど稼いでねぇだろいまの20代って
56 三十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 23:44:56.02 ID:SC6d9H/z0
市場に流通させずどこかでせき止めてる奴らのせいです。
どう考えたって。
57 党代表(樺太):2008/09/07(日) 23:45:11.49 ID:xEyhAifEO
保守
58 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/07(日) 23:45:11.77 ID:ahsFpwLk0
まず金持ってるジジイ共が消費しまくれよ
59 五十代(長屋):2008/09/07(日) 23:46:11.66 ID:6/DVIXHb0
>>33
アウディ欲しいし、マリンスポーツもやりたいし、ゴルフももっといいコース回りたい
嫁にエルメスのひとつも買ってやりたいし、何より家を建てたい
60 芸術家(コネチカット州):2008/09/07(日) 23:46:32.05 ID:sXPfNqMhO
タネ銭がありません
61 不法入国者(長崎県):2008/09/07(日) 23:48:07.07 ID:YQ+7q5sp0
ニートvs底辺正社員だと対立構造になるけど、竹中vs低所得となると
争いにはならないんだなw
62 イケメン(樺太):2008/09/07(日) 23:48:11.58 ID:c4xqmaXBO
>>37

しかも税金から補填(笑)
貰ったそばから取られる(笑)
63 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/07(日) 23:48:24.33 ID:ahsFpwLk0
ネットの普及が大きすぎるよね
もっとも安上がりな娯楽だと思う
64 三十代(千葉県):2008/09/07(日) 23:48:30.79 ID:4VTLakUj0
結婚して主婦になって悠々自適っていう女の逃げ道すら最近は失われてるらしいな。

旦那が低収入で、結婚しても共働きが多いんだと。

女ですらもはや労働者にならなければ生きていけないこの現実。
65 イケメン(樺太):2008/09/07(日) 23:50:24.74 ID:c4xqmaXBO
>>27

使い切る
老後て家族が世話しても2000万かかる
リッチな老人ホームなら6000万だか8000万
長生きするようになったからね
66 家事手伝い(樺太):2008/09/07(日) 23:50:41.21 ID:osX8pXD3O
>>13
これは家とかも資産に入ってるんだろか
67 五十代(dion軍):2008/09/07(日) 23:52:14.84 ID:pWpyH2400
金だけ持ってる老人ドモがなんとしても買いたい「労働力」

これを売らないニートこそ最強戦士!!

頑として譲るな!売るな!!
68 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/09/07(日) 23:52:25.31 ID:9KYoyt9u0
25〜30歳は、就職氷河期で、バブル崩壊後だから給料も少ないんだよ。
何言ってんだよ、竹中と上田は。バブル世代が呑気なこと言ってんじゃねぇよ。
69 IT戦士(山梨県):2008/09/07(日) 23:53:03.87 ID:C5BfuDPE0
実家だから月収15の茄無しでも余裕だけど先々きつくなるんかね〜?
70 ビンボウ(東京都):2008/09/07(日) 23:53:12.24 ID:a2KNszGn0
ケケ中まだ生きてたのかよ
71 韓国料理シェフ(兵庫県):2008/09/07(日) 23:53:22.25 ID:7KFl6fnf0
もうパチンコ規制しか無いだろw
72 マーモット(石川県):2008/09/07(日) 23:54:00.75 ID:6dxSABiP0
まじめに働いたサラリーマンから掠め取った税金を土木作業員にばら撒いて土木作業員がパチンコに使って
パチンコの朝鮮人が飲み屋で女に使い政治家に使い朝鮮に送金する
73 1(大阪府):2008/09/07(日) 23:54:12.58 ID:qiC0Im8H0
若いヤシにモノ言うやつは自分の立場が分かってない。
金を使わない社会を作ったのは竹中平蔵お前らの世代。
74 村長(東日本):2008/09/07(日) 23:54:16.01 ID:lg7Uk/tc0
物価が上がり始めているから貯蓄してもカネの価値下がるよな
もっと使わんと。と思ふが不安が先走る世の中なんだ。
75 五十代(長屋):2008/09/07(日) 23:54:29.16 ID:6/DVIXHb0
>>65
長く病むと大変かも知れないが、今の爺婆は長生きすればするほど家に金はたまるはず
元気でぽっくり逝けば相当残るんでないの?

>>66
「金融」資産
76 1(栃木県):2008/09/07(日) 23:55:13.07 ID:s/DXy2jm0
なんでこっちの板に移動したの?
N速+で続いてたジャン
77 マーモット(dion軍):2008/09/07(日) 23:56:18.46 ID:0/l36C7f0
稼げないから使えません
78 1(大阪府):2008/09/07(日) 23:57:04.06 ID:qiC0Im8H0
火力発電、原子力発電やめて
ソーラー、風力に移行したら
新しい産業も雇用も増えるのに
そんなに権限と天下り先が欲しいか。
79 ネットキムチ(アラバマ州):2008/09/07(日) 23:57:04.14 ID:8wX/E6q/0
ハケン乞食を増産したのは竹中ウリ蔵だろ

だれかこいつ処刑しろ
80 マーモット(石川県):2008/09/07(日) 23:57:09.17 ID:6dxSABiP0
で、外国では何に金を使っているのか?
81 農業(秋田県):2008/09/07(日) 23:58:39.38 ID:3pbaK6Qh0
エコやら何やら言っといて今度はこれかい
82 アスリート(樺太):2008/09/07(日) 23:59:08.61 ID:J12b+mgIO
マジで竹中早く死なねーかな。

こいつは寺脇研に並ぶ平成の二大国賊。
83 日本にネチズン(兵庫県):2008/09/08(月) 00:04:03.95 ID:+OoJjJNq0

 
84 日本にネチズン(兵庫県):2008/09/08(月) 00:05:13.38 ID:+OoJjJNq0
>>76
+は昨日から経済ニュース禁止になった
85 三十代(千葉県):2008/09/08(月) 00:07:04.12 ID:yaAWbGHT0
ただでさえ労働で搾取されてるのに、
企業広告に踊らされて少ない収入まで搾取されるなんて冗談じゃねえや。

お金は必要最小限しか使いません。
86 ネット弁慶(チリ):2008/09/08(月) 00:12:15.22 ID:SfEl8BTE0
たとえば、「貯金が1300万円もあるのに、築年数が古いアパートに住んで、一日に
 使うおカネが昼食代のわずか500円程度」などという若者の話を、よく聞いたりしますよね。


どこでだよ。
87 ネットカフェ難民(dion軍):2008/09/08(月) 00:15:29.04 ID:hI5L3Vor0
しょーもなー
88 日本にネチズン(京都府):2008/09/08(月) 00:17:09.97 ID:In8l54Nd0
年寄りの方が金溜め込んでるだろーがボケ
ジジイババアから金を巻き上げろや
89 イケメン(愛知県):2008/09/08(月) 00:21:18.78 ID:6OQ/2W6t0
やなこった
誰が金なんか使うかよ
90 三十代(千葉県):2008/09/08(月) 00:23:00.44 ID:yaAWbGHT0
若者までガチガチに生活防衛

それだけ日本の未来は先行き不安ってこった。

将来の安心がないのに誰が金なんて使うかよ。
91 日本にネチズン(兵庫県):2008/09/08(月) 00:29:08.05 ID:+OoJjJNq0
 
92 ネチズン(石川県):2008/09/08(月) 00:29:44.31 ID:+d7ZMxrd0
ああ、車ね
爺ちゃんの軽トラすげえ使いやすいわ
93 五十代(長屋):2008/09/08(月) 00:33:03.51 ID:yPlA5/dn0
年収600万くらいしかないけど、結婚して子供が出来たりすれば
親が家建ててくれたり、援助してくれたりして何とかなるもんだよ

あんまりケチケチしてると心まで貧しくなりそう
94 四日便秘(樺太):2008/09/08(月) 00:36:25.26 ID:6slE5cSQO
お前らがスイーツ(笑)とバカにするのがわからん
逆にもっとスイーツ(笑)をおだてて金使わせるべきだろ
95 元組員(東京都):2008/09/08(月) 00:38:32.71 ID:aMfrBiL00
>>86
BNFの生活を又聞きの又聞きして、ここまで変化したとかだろ。
昼食代500円ってとこだけが合ってて。
96 マーモット(樺太):2008/09/08(月) 00:38:50.06 ID:rBaUXPLtO
近い将来は金を貯め込む若者すらいなくなるわけで
日本終わったな
97 四十代(群馬県):2008/09/08(月) 00:41:56.12 ID:5GLL6D+P0
BNFの話してるけどさ、
BNFだって50年後60年後には死んでる存在だろ?
そう考えると人間って凄く儚い存在に思えてこない?
98 四十代(dion軍):2008/09/08(月) 00:44:20.25 ID:7c/Z6TIo0
無駄に消費できるほどの給料を貰ってないわけだが…
99 四十代(山梨県):2008/09/08(月) 00:46:42.65 ID:OV2NZxp+0
このスレ二度目だろw
竹中みたいなカスに色々ゴチャゴチャと言われたくないわ、老害はとっとと死ね

国民を低賃金で使い捨て奴隷のごとく死ぬまで働け働けとコキ使っておき、税金を絞り上げて
若者はまともに生活すらできないほどになってるのに消費しろ消費しろ?アホか、これだから政治屋のゴミクズ共は・・・
100 ネギ(神奈川県):2008/09/08(月) 00:49:22.37 ID:sRy3lE+G0
ドコモとか携帯電話で2ちゃんやって使いまくってんじゃね?ww
101 日本にネチズン(兵庫県):2008/09/08(月) 00:58:52.88 ID:+OoJjJNq0
 
102 不法入国者(岩手県):2008/09/08(月) 00:59:56.63 ID:jV4kJc/W0
マジレスすると、インフレ起こせ
貯めとくのが馬鹿らしくなるぞw
借金も返しやすそうだから、ローンもバシバシ組む
103 がんばる女(大阪府):2008/09/08(月) 01:02:21.36 ID:DKnwr6Uv0
そういえばターゲットインフレがどうたらいうレスを見たな
104 WBC監督(樺太):2008/09/08(月) 01:03:43.23 ID:eBITimLWO
使わす前に給料を上げろ
話しはそれからだろ
105 IMF(東京都):2008/09/08(月) 01:04:05.50 ID:H0kAgwVZ0
お金を稼がせてくれないシステムを作り上げたのは老人どもだろうが
稼げないのに使えって死ねってことかよw
106 またぎ(アラバマ州):2008/09/08(月) 01:05:26.85 ID:sagpI6190
若い世代は消費しようにも金持ってないんだよ。
ジジババどもが金ため込んで使わないから若い世代に金が回ってこない。
年金だの高齢者医療制度だのジジババのほうばっかり向いて政治やってるから
若者の活力はなくなるし出生率も落ち込む。
いい加減若い世代にばっかり負担を押し付けるのはやめろ。
107 IT戦士(群馬県):2008/09/08(月) 01:09:29.65 ID:1yILHyPS0
>>33
俺もそういうの無いな・・・若い世代はネットの普及なんかで余計そう思ってる奴多いかもしれん
108 初心者(dion軍):2008/09/08(月) 01:15:11.46 ID:UiTgmoHc0
借金して遊べって言われても困るな
109 ワキガ(愛知県):2008/09/08(月) 01:15:17.19 ID:Zh59BdCk0
お前が借金しまくって使いたいだけ使え
110 漁師(アラバマ州):2008/09/08(月) 01:15:32.36 ID:rMU4yitW0
貯金が1300万円もあるのに、築年数が古いアパートに住んで、一日に
使うおカネが昼食代のわずか500円程度」などという若者の話を、よく聞いたりしますよね。


どこの、いくつの若者だよ
よく聞くって、俺は初耳だよ
111 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 01:18:32.30 ID:LxtuO6Ae0
>29歳以下    10兆円  3918万人    25.5万円

これがマジなら貯金31万ある俺は平均以上か
ニートやってて良かった;;
112 元組員(東日本):2008/09/08(月) 01:21:47.33 ID:vGCmEtH90
生活保護受けているのに家賃滞納し、共同トイレのペーパー盗む団塊オヤジ
もらっているカネどこ行ってんだよ
113 住居喪失不安定就労者(東日本):2008/09/08(月) 01:22:50.82 ID:XpVz3X/+0
20代でも消費系オタは凄い金つかうぞ

【俺のヲタ消費想像】
年数回のイベントで20〜30万
エロゲを月に5〜6本で5万弱(すぐに売る)
DVD、CDに月3〜4万
フィギュアを月に5体くらいで2〜3万
アニメを見るためのAV機器で50〜100万
 
車弄るよりは安いな、でもカリカリチューン車の痛車とかが結構あるし
ヲタって意外と金持ちなのかね?
114 IT戦士(群馬県):2008/09/08(月) 01:24:53.19 ID:1yILHyPS0
>>112
どうせパチンコなんだろうな〜
俺は22だが、やたら周りでパチやらスロ始めた奴が多い
しかも負けてる奴ばっか。金も無いわけだ
115 初心者(dion軍):2008/09/08(月) 01:26:13.17 ID:UiTgmoHc0
>>113
想像かよw
116 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/08(月) 01:26:36.01 ID:Ie35A7X3O
所得が増えないのに支出を増やせとは此如何に
117 三十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 01:26:58.80 ID:W29Cw3ws0
あれもこれもで贅金吸い取ってりゃそうなるわ
元が無いのに何処でどう使えってんだ
118 五十代(群馬県):2008/09/08(月) 01:27:43.35 ID:8UCiPh9o0
消費したくなるようなもの作ってくれればいいんだけど
結局一時的ブームを無理矢理作って押し付けるだけなんだもん
しかも消費させるためか最近の家電製品の寿命は異常に短いし
「買ってもすぐ壊れるしイラネ」って思ってしまう
119 宝石鑑定士(神奈川県):2008/09/08(月) 01:28:37.31 ID:W1P6/QEW0
だから使える金がねーんだよ
120 左利き(福岡県):2008/09/08(月) 01:29:04.98 ID:GdmGy/KD0
預金1000もないのにどうやって使うの?
121 給食費未納者(神奈川県):2008/09/08(月) 01:30:41.45 ID:DxZvzl9p0
また洗脳ですか
隣の韓国や米国と違って日本は鎖国しても十分やっていくだけの力はある
金なんて使わずに溜め込めば後々プラスになるんだから今は溜め込むべき
金を使わせようなんてもってのほかだ
使いたいやつには使わせてやればいいだけ使いたくないやつに使えとは余計なお世話
そんなことで日本が滅ぶくらいならとっくに滅んでますw
122 ビンボウ(catv?):2008/09/08(月) 01:31:06.65 ID:yEIlfbOC0
くたばれ売国奴
経済はきたろうにでもやらせろ
123 五十代(大阪府):2008/09/08(月) 01:31:14.17 ID:1J61VHE60
底辺リーマンの生活
http://www.geocities.jp/catxx0007/
124 五十代(群馬県):2008/09/08(月) 01:32:41.12 ID:8UCiPh9o0
竹中は放置ぎみだった不良債権問題を解決に導いた点では評価できるが
そもそもの原因は政治の失策なのでトントン
125 農業(沖縄県):2008/09/08(月) 01:32:48.40 ID:/FcUblKV0
>>1
死んだ目をしている東京のコンビニ店員に質問してこればいいと思った。
126 尿管結石(静岡県):2008/09/08(月) 01:33:46.97 ID:ciOlaTst0
金を若者にまわせよ!
127 下痢気味(山梨県):2008/09/08(月) 01:34:46.82 ID:/gZrapNZ0
竹中くらい収入があれば金を使いたいと思ったけど、
なんか浪費=悪ってイメージが体に染み付いてダメだわ
128 四十代(大阪府):2008/09/08(月) 01:36:06.18 ID:5qI2mczO0
だいたい昼食で500円とかどこの富豪の話だよ
129 ネットキムチ(catv?):2008/09/08(月) 01:36:07.90 ID:J1DTk6rL0
見せかけ管理職・正社員を削減して派遣、バイトで補う・その他諸々やりたい放題に若者から搾取して、
年金だの何だの将来を悲観するような材料ばっかり並べ立てて、それで若者が金を使わないから困ってますなんて言われても困るわ
130 占い師(樺太):2008/09/08(月) 01:36:20.38 ID:3UA5cjK4O
使う金がない
131 尿管結石(兵庫県):2008/09/08(月) 01:37:48.02 ID:sJlGxLYl0
>>111
これまさか18歳未満もはいってんのか?おかしいだろ
132 住居喪失不安定就労者(catv?):2008/09/08(月) 01:37:57.59 ID:TRmaNPR+0
貯金が数千万あってもボロ屋に住んで全然金使わないジジババたくさんいるだろが
133 ダフ屋(長野県):2008/09/08(月) 01:42:09.08 ID:zkSi4tmf0
所詮団塊世代の押しつけ論争だろ
こっちから言わせればバブル時代が異常なんだよ
質素倹約で悠々自適に暮らすんだい!
134 ネット弁慶(樺太):2008/09/08(月) 01:42:54.02 ID:dD2JOQM6O
金を回さない癖に贅沢しろとな?
贅沢は敵だ!
欲しがりません勝つまでは!!
135 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/08(月) 01:44:24.51 ID:Afrbr0Hp0
爺連中がみんな死んで金が若いやつに来ればいい話しだな
136 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/08(月) 01:47:04.49 ID:hZ0+A2jQ0
こんな奴隷派遣だらけの世の中はなくなっちまえ
137 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/08(月) 01:47:25.62 ID:7jqilAo60
>>24
もちろん こいつらは確信犯。
138 農業(アラバマ州):2008/09/08(月) 01:48:13.69 ID:3h8xZkD80
いまどきサクセスストーリーってあんた
139 占い師(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 01:48:37.69 ID:AorD7mGeO
滅べばいいじゃん。小日本人は滅んでいいよ。

140 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/08(月) 01:49:26.80 ID:LFxaM9XFO
手取り15万でどうしろと?
141 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/08(月) 01:50:29.98 ID:7jqilAo60
>>32
> おまえらは年収1000万のエリートなんだから

朝から晩まで会社に居るので、使えませんw
もちろん休みもありません。

成果主義で、残業も五月蝿くなったので
休日は家で仕事をしてます。

正社員で一見給料が良いみたいに思われるけど
昔と違って、経費も権限も無いので、惨め。

歴史がある、立派な企業ほど年寄りが多くて
厚生年金とかも、あぶない感じ。

要するに自分じゃ使えずに、盗られるばっかり。
142 給食費未納者(関西地方):2008/09/08(月) 01:50:50.74 ID:b9HhFUds0
セックスストーリーすらないのに
143 ヘンタイ(東京都):2008/09/08(月) 01:51:33.42 ID:t3pI2foo0
>、「貯金が1300万円もあるのに、築年数が古いアパートに住んで、一日に
>使うおカネが昼食代のわずか500円程度」

俺も完全にこの状態だわ。
別に節約する気もないから、誘われれば飲みでもなんでも
ついてくけど、そもそも営業じゃないからか会社ではそんなに集まりがない。
車だの旅行だのも趣味じゃないから誘われたら行くけど
自発的に行きたいと思ったことが一度もない。服も興味ないから未だに丸井のバーゲン。
家もいざ購入するってんならしっかり選ぶかもしれんが
借住まいなんて金かける必要性が感じられないから
どうでもよくて学生の頃から変わってない。
20代後半で手取りが700万ちょいみたいだけど、ここ数年ほとんど明細も見てない。
実家も別に貧乏じゃないから会社やめても特に生きるのには困らないし
金を使う楽しさってのがいまいちわからんわ。
今まで金に困ったことないから、金かける=自慢?てのがピンとこないからかも。
144 九条マン(コネチカット州):2008/09/08(月) 01:51:56.08 ID:LFdN6yySO
底辺リーマンの生活
http://www.geocities.jp/catxx0007/
145 1(群馬県):2008/09/08(月) 01:53:46.78 ID:t8DQ7m5R0
人件費とか削りまくったら回ってこなくなるの当たり前なのに
なんで企業は削ることしか考えてないの?アホなの?
146 三十代(西日本):2008/09/08(月) 01:54:11.40 ID:UC0d1w3Z0
>>142
そりゃまた別物だw
147 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/08(月) 01:56:57.04 ID:7jqilAo60
>>145
> アホなの?

正直な所、アホです。

年寄りの経営者は右肩上がりの時代しか知らないし。
ちょっと下の管理職は、リストラで儲けた経験しかない。

ここ20年、まともな商売をしてないから
狂っている。

148 三十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 01:58:59.90 ID:oOZKf9qyO
朝から晩まで会社で2chすかwwww
149 明日もバイト(京都府):2008/09/08(月) 01:59:44.63 ID:rWfe+b940
俺が産まれたときから今までずっと不況で
親が毎日のように「金がない」と言っているのを見ながら育ってきて
これから好景気になるような気配もなくて
給料少なくて貯金する金もなくて
毎日毎日サビ残の嵐で金使う時間もなくて
日曜日は月曜日のために体を休めることにに使います
150 アスリート(鹿児島県):2008/09/08(月) 01:59:55.16 ID:e6HHvMdb0
>>13
こりゃヒドイ
森永さんだっけ?なんとかして
151 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/08(月) 02:00:33.67 ID:7jqilAo60
残念ながら、2chが出来る会社は減る一方 orz
なんか最近、どこも世知辛くて。

せめてポストでもあればねー。組織のフラット化とか死ねよ。
会社詰まらん。
152 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/08(月) 02:03:43.31 ID:1NVVIeaU0
2chで20代が一番少ない理由が分かるね!
153 三十代(dion軍):2008/09/08(月) 02:05:18.37 ID:f5MExYQq0
若者に何を吹き込んででも金を出させたいのですね、ミエミエです
154 四十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 02:06:02.74 ID:Cig+KgwK0
そのうち、若いうち借金してでも消費しろとか言い出しそうな勢いだなw
155 下痢気味(大阪府):2008/09/08(月) 02:06:22.62 ID:xTvWj7MU0
証券口座に億あるけど、自分ひとりなら月10万円以下レベルの生活を送ってるが不満は無いな
ネットして、株して、バラを育てて
海外渡航も数十ヶ国したし、豪遊してばかばかしくなったし
車いらないし、土地家買う気ないし、今の家が潰れるまで手を入れて住むつもりだし
ほとんどお金使ってないなぁ・・・
156 九条マン(コネチカット州):2008/09/08(月) 02:06:38.11 ID:blCA0vDwO
消費はするけど中古品を買うことが多い。
157 自宅兵士(dion軍):2008/09/08(月) 02:06:39.98 ID:MUbncsRE0
稼がないことには使いようがないわけでして、、、
158 三十代(西日本):2008/09/08(月) 02:06:50.37 ID:UC0d1w3Z0
お金を持っている高齢者に消費してもらえばいいのにね。
医療費も若い世代が必要以上に負担するのはおかしいでしょ。
159 住居喪失不安定就労者(catv?):2008/09/08(月) 02:07:34.72 ID:TRmaNPR+0
てか、その上の世代ってバブルでしょ?ダボダボのスーツにジュリアナでしょ?
そんなんと比べられてもねぇ・・・
160 アスリート(長屋):2008/09/08(月) 02:08:21.80 ID:yREqEQX00
親の扶養がなくならない程度(年収103万以下)でバイトして1年で稼いだ金はほぼ全部消えてるんだけど…
20代で消費しないとかどんな引きこもりだよ本当に
161 IMF(東京都):2008/09/08(月) 02:08:36.62 ID:H0kAgwVZ0
>>155
釣りだろw
162 漁師(愛知県):2008/09/08(月) 02:08:38.28 ID:D4KvARWh0
もう日本の年功序列一回ぶっ壊せよ。
20代の俺が営業部門で死ぬほどサビ残させられて手取り20万。
高卒の50代窓際社員が新聞読んでコーヒー飲んでるだけで年収1000万超ってどういうことだよ。
163 占い師(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 02:08:47.89 ID:AorD7mGeO
小日本人早く滅べよ。アメリカかロシアにでもなったほうが諦めもつくってもんだ。
164 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/08(月) 02:09:23.83 ID:dCdyv9pK0
消費させづらい社会を作ったのはどこのどいつだよ
死んで詫びろ
165 漁師(アラバマ州):2008/09/08(月) 02:09:27.78 ID:NkGvg9/40
金稼がないのに、金ばかり使う団塊や老人のせいで、今の若者が苦労してんじゃねーの?
日本の膨大な借金こさえた連中が、若者に説教できるのかねぇ。
166 三十代(dion軍):2008/09/08(月) 02:09:33.78 ID:f5MExYQq0
>>160
お前はその収入を全部消費してんのか

毎月どういう出費状況してんだ?
167 四十代(大阪府):2008/09/08(月) 02:10:37.90 ID:KnT7TLfK0
今、日本に必要なものは姥捨て山
168 住居喪失不安定就労者(東日本):2008/09/08(月) 02:10:49.63 ID:XpVz3X/+0
昔みたいな全体主義的な消費が減っただけでしょ
ネットが発展してニッチな産業に金が流れてるんじゃね?
169 四十代(西日本):2008/09/08(月) 02:11:02.89 ID:msK9qzFT0
>>113
物欲で心の隙間を埋めているけど隙間がどんどん広がっていく状態じゃないかな。
多額のローンを抱えている奴は多そう。
170 四十代(東京都):2008/09/08(月) 02:12:32.48 ID:dEkWSzbb0
そもそも竹中が終身雇用を完全崩壊させるようなことやって
金使えって無理がありすぎだわ
171 占い師(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 02:13:08.61 ID:AorD7mGeO
>>162>>165
日本は若者が割に合わない苦労をするのが常識になってるからねぇ。小日本人ならではの発想だわ
172 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/08(月) 02:13:16.22 ID:XwiDqqTlO
自分しか見えてないからこういう短絡的な事が言えるんだろ
不安しか残らないようにしといて悪い事は全部若い人間に押しつける・・・ほんといい国だな
173 アスリート(長屋):2008/09/08(月) 02:13:16.63 ID:yREqEQX00
>>166
バイトの稼ぎ以外でも一応親の仕送り7万もあるけど
家賃、光熱費、ネット、携帯、水道で月5万
食費で1万5千円
後はバイク買って車買って両方の保険で月2万弱
ガソリンで月1万
後は教科書代とか免許代とか医者代でイレギュラーな出費がたびたび

あとはパソコン組んでみたりゲーム買ったりカー用品やバイク用品買う
174 IMF(東京都):2008/09/08(月) 02:13:20.92 ID:H0kAgwVZ0
それにしてもPCとネットは貧乏人にはサイコーなおもちゃ箱だね
もう吸い込まれちゃいたいよ
175 漁師(愛知県):2008/09/08(月) 02:14:31.55 ID:D4KvARWh0
自分で欲しくて買った一番高いものって15万のPC。
176 三十代(西日本):2008/09/08(月) 02:14:40.83 ID:UC0d1w3Z0
>>170
竹中の前から終身雇用は終わっていたよ。
今のような時代に一国の大臣ができることなんてたかが知れてるよ。
177 九条マン(コネチカット州):2008/09/08(月) 02:14:49.56 ID:LFdN6yySO
底辺リーマンの生活
http://www.geocities.jp/catxx0007/
178 芸術家(東日本):2008/09/08(月) 02:15:26.76 ID:rsozRerO0
竹中は現実が全く見えてないな

誰に向かって語りかけてるんだ?
179 四十代(東京都):2008/09/08(月) 02:15:39.56 ID:aaKH9MU20
頭の悪い40以上の奴らのせいで、 氷河期だ不景気だ、税金値上げだ って煽られて育ってきたんだ、
そりゃあ、人生を楽しむ余裕なんてねーよ。 未来がみえねーよ。

金があって、未来にキボウがもてれば、物を購入もするし、いろいろ浪費もする。
しかしそれができない時代なんだよ。

なんでそんなこともわかんねーんだよ。 
20代の所為にすんなや。 地域振興券100万円分くらい配れよ。

180 主婦(宮城県):2008/09/08(月) 02:16:19.58 ID:2WzZp2Rs0
自分たちは右肩上がりの経済成長や好景気終身雇用年功序列
を味わっておいてよくいうよな
181 九条マン(コネチカット州):2008/09/08(月) 02:16:40.58 ID:blCA0vDwO
>>162
ただ実力主義は年をとってから悲惨だぞ。お前も年を食うだろう。
182 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/08(月) 02:18:06.97 ID:7jqilAo60
>>160
> 年収103万以下

100万円程度じゃねー。

昔の人は、何千万円もする家をローンで買って
乗りもしない車を漬物石みたいに庭において
専業主婦+子供2人を養って・・・

とガンガン使ってたんだわ。
183 IMF(東京都):2008/09/08(月) 02:19:29.35 ID:H0kAgwVZ0
富裕層が政治してんだもん。そりゃかわるわけねーよ。
左翼連中だってケンポーとかアンポのほうが好きなんだもん。労働問題より。
184 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/08(月) 02:19:38.69 ID:7jqilAo60
>>181
> ただ実力主義は

頼りに成る後輩・部下を育ててれば
たしょう上前をはねるのも仕方ないかとも思うけど

今の年寄りなんて、若いもんを育てて無いじゃん。
中途だなんだとか言って、社外から持ってくるだけで

なーんにもしてない。上前をはねる資格なし。
185 四十代(西日本):2008/09/08(月) 02:19:41.52 ID:msK9qzFT0
>>174
1万5千円でミドルPC、デュアルHDMIでHDビデオ出力出来て、モンハンオンライン
レベルのゲームは軽く動いて、もう1万で1TのHDDを買ってDVDisoを300本入れて
映画を見まくれるもんな。ただでw

あとは予算50万で中古サラウンド機器と型落ちHDプロジェクタと100インチスクリーンと
50インチフルHDテレビを揃えてローンを一括にまとめて月2万ずつ払っている。

ローンが終わったら向こう10年はランニングコストゼロの最強娯楽施設の完成だ。
186 三十代(dion軍):2008/09/08(月) 02:19:47.52 ID:f5MExYQq0
>>173
消費らしい消費といったら、家賃や食費ってとこじゃん

とりあえずバイクと車を手放せば、保険が年間24万(←役に立った時点で人生は終了)、
ガソリンが年間12万(←ただ排気ガスになるだけの液体)、その他カー用品代、
バイク用品代が貯金できるのに
187 1(アラバマ州):2008/09/08(月) 02:19:49.09 ID:J1AUpVrV0
>>13
もうこの国は労害につぶされるな。
少子高齢化、グローバリズム、資源高、若者が痛み全部背負ってるじゃん。
これでもこの国に未来があるなんて言ってる奴の顔が見たい。
188 住居喪失不安定就労者(catv?):2008/09/08(月) 02:20:14.07 ID:TRmaNPR+0
>>182
今の人でもそれぐらいしてますよ。
それは昔とか今とかじゃなくて格差の問題。
189 ブサイク(神奈川県):2008/09/08(月) 02:20:32.28 ID:Nst+KbMl0
>>185
貧しいのぉw
190 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/08(月) 02:20:46.43 ID:GCiGc85f0
70以上だっけ?株の譲渡益を0にするのは
若者も選挙に行かなきゃだめだよホント

後期高齢者医療制度のネガキャンしてるマスコミに騙されてはいけない
自分の親以外の年寄りは早く死んでもらわなきゃ
191 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/08(月) 02:22:06.00 ID:7jqilAo60
>>176
でもちょうど、氷河期が結婚して子供を生んだかもしれない時に

竹中はアメリカの言いなりになってて
人口のサイクルを破壊しちゃったんだよな。

いくらアメリカ全盛だからといって、お前はどこの国の大臣なのか
というような売国政策はやっぱり小泉の責任だわ。
192 九条マン(コネチカット州):2008/09/08(月) 02:23:21.61 ID:AZMHRC7hO
不景気
賃金上がらず
なぜか労働法完全無視の企業
年金は無茶苦茶
税金は理性無く使われる
モラルハザード
銀行は潰れない
企業不祥事連発


俺達には真面目に働き、たくさん支出しろと?
193 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/08(月) 02:23:42.59 ID:7jqilAo60
>>188
> 今の人でもそれぐらいしてますよ。

どーせ、お前の周りはとかだろ
全体的にはしてない。
だから問題になってるんじゃないか。

売国の竹中ですら、それは認めてるんだから
そういう強弁はいかんよ。
194 四十代(東京都):2008/09/08(月) 02:23:56.49 ID:aaKH9MU20
痛みを伴う改革 って結局痛いだけだったんじゃねーの?

195 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/08(月) 02:24:14.85 ID:piveuW9HO
年金が無駄遣いされ、横領され、私的流用され放題なんだから、将来が不安になるのは当たり前だろ

まず社会保険庁の連中を厳しく処分しなければ納得しない
196 四十代(西日本):2008/09/08(月) 02:24:35.18 ID:msK9qzFT0
>>189
ああ最悪だw

サイレントテロをしながら生活文化水準だけは必死に維持するのみorz
197 三十代(dion軍):2008/09/08(月) 02:24:51.10 ID:f5MExYQq0
>>191
人口のサイクルは、団塊ジュニアが晩婚・非婚・少子だった頃から狂ってるな

まぁその狂いは、その上の団塊世代あたりの核家族化・子供が1〜3人というあたりが
原因ではあろうが
198 ダフ屋(長野県):2008/09/08(月) 02:25:53.95 ID:WUN2YKQA0
もう一回アメリカに統治してもらおうぜ
199 マーモット(愛知県):2008/09/08(月) 02:26:02.03 ID:esBAdZM/0
教育とすりこみが間違ってたな
浪費と子作りがないと経済なんておしまいなのに
200 四十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 02:26:05.15 ID:Cig+KgwK0
>>194
大企業と投資家は、小泉の参院選大勝利で大儲けできたよ?

貧乏人切捨て政策だったから
201 九条マン(コネチカット州):2008/09/08(月) 02:26:08.63 ID:LFdN6yySO
底辺リーマンの生活
http://www.geocities.jp/catxx0007/
202 下痢気味(大阪府):2008/09/08(月) 02:26:29.25 ID:xTvWj7MU0
>>161
本気 BNFには額はおよばないが、生活は似てる
趣味はネットとトレードとバラ栽培

キャバクラで月200万とか、TDL2泊3日で50万とか
パークハイアット東京とか東京の高級ホテルを転々としたとか
50万円の革靴を英国で作ったり
知人のクルーザーで船酔いしたけど、トルコのフェリーは酔わなかった
数十ヶ国巡って、世界中の美を見て、自然のすばらしさに気付いた
日本も世界の一部だし、四季と自然があり
でも土地や家がしょぼい割に高いから
今ある自宅を自分の暇な時間にリフォームして死ぬまで住むつもり

マック100円ソフトクリームか、百均かホムセンか園芸屋くらい
1000円以上を現金で払ってない、年金や医療費を払うのが負担に感じるw
203 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/08(月) 02:26:44.88 ID:7jqilAo60
>>194
新しい+まともな産業は生まれなかったからな。

郵政族はつぶせたかもしれんが
アメリカの既得権益が増強されただけだからな。

変な保険会社とか、消費者金融やら東京の土地を買いあさった
投資ファンドとか、そんなのばっかりが増えた。

これが小泉&竹中の実情。
204 IMF(東京都):2008/09/08(月) 02:27:00.59 ID:H0kAgwVZ0
>>202
是非弟子にしてください
お師匠様の教えならなんでも学ばせていただきます
205 アスリート(長屋):2008/09/08(月) 02:27:08.38 ID:yREqEQX00
>>186
家賃と食費を延々と消費し続けるだけの生活なんてお断り
206 農業(宮城県):2008/09/08(月) 02:27:15.53 ID:BZJMHMz10 BE:39544027-PLT(12358)
貯金が1300円の間違いだろ
207 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/08(月) 02:27:55.16 ID:7jqilAo60
>>197
> 団塊ジュニアが

団塊ジュニアが30台前後だった
2000年代の前半が一番インパクトがあったし

その頃、非正規雇用を促進したのが小泉&竹中だわ。
それは否定できない真実。
208 ダフ屋(長野県):2008/09/08(月) 02:29:31.76 ID:WUN2YKQA0
> まず、彼らが小学校低学年の時に「バブル崩壊」が起きました。それ以降は、「失われた10年」の
> 間に思春期を送っています。しかもその間、ずっと「就職氷河期」でもありました。

消費しない理由のほとんどがこれだろ。20代前半はデフレしか体験してない。
209 四十代(大阪府):2008/09/08(月) 02:30:00.88 ID:5zWpFw/J0
竹中の政策が大間違いだったと現実が明示しているのに、なんでこいついまだに偉そうに発言してんの?
210 1(アラバマ州):2008/09/08(月) 02:30:41.36 ID:J1AUpVrV0
これだけグローバルな経済の中にあって、何もかも竹中&小泉のせいにされるのは違うと思うんだけどなぁ。
最近そういう論調が多くてなんだかなぁと思う。
211 ブランド鑑定士(関西地方):2008/09/08(月) 02:30:52.34 ID:M6WnzoaLP
どうせお金を貯めても回り回ってインフレになるだけなので
実はあんまし意味は無いんだけどね。
貯蓄してない人より若干マシって程度でw

やっぱ貯金は巨大企業の株券かゴールドかプラチナで。
212 四十代(東京都):2008/09/08(月) 02:31:30.31 ID:aaKH9MU20
あと、10年早く生まれていればバブル期のうまみを味わえたんだよなー。
くやしいぜ
213 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/08(月) 02:31:46.90 ID:yKSFamyrO
相続税100パーセントにすれば使うよ、今の金持ちじじばばが
214 四十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 02:32:00.11 ID:Cig+KgwK0
>>208
株価も不動産も下落し続けた10年であらゆる保障が崩壊したから、そりゃ貯蓄に走るだろうね

これからは円の保有が正しいとは思わないけど
215 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/08(月) 02:32:08.17 ID:7jqilAo60
>>208
消費するものが無いというのも大きいんじゃねーの。

経済も政治も、何もかもが
年寄り向けのマーケティングばっかりでしょ。

既得権益がひどすぎて、新しいものが出てこない。

小泉は日本人の既得権益(正当な権利とも言う)は削ったかもしれんが
アメリカとかの既得権益は増進させた。

一般的な小市民は苦しくなる一方だわ。
216 五十代(神奈川県):2008/09/08(月) 02:32:34.84 ID:3pI6ROZW0
竹中なのに供給側の問題にしなくてどうするの?
努力が足りないだろ
217 ネットカフェ難民(catv?):2008/09/08(月) 02:33:22.77 ID:BQ5YWTUn0
21だけど確かに産まれてからずっと景気悪いねーとかいう話ばっかり聞いてきた
218 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/08(月) 02:33:52.56 ID:7jqilAo60
>>210
> 何もかも竹中&小泉のせいにされるのは違うと思うんだけどなぁ。

竹中や小泉は迎合しただけだからな。
日本人の利益を考えて、きちんとしたネゴシエーションをしなかった。

その結果がこの大崩落なんだよ。
219 ブランド鑑定士(関西地方):2008/09/08(月) 02:34:32.56 ID:M6WnzoaLP
>>210
小さな政府=弱者切り捨て
の方向に舵を切ったから格差社会の戦犯扱いされてんだろね。

どっちにせよ政府に金がない現状では
大きな政府を目指せてのに無理があるんだけどね。
220 四十代(西日本):2008/09/08(月) 02:34:34.68 ID:msK9qzFT0
>>214
稼いで使って生んで増やして経済を拡大させないと意味ないよな実際。
少ない給料を全部貯金しても労働以外空白の人生があるだけ。
そして傾いた国家経済でハイパーインフレが起きて貯蓄すら一発あぼーNだ
221 ブラ男(アラバマ州):2008/09/08(月) 02:34:40.72 ID:RAyvnK1r0
今日遊びの女に中田氏してしまった。
最近本命の女と良い感じになって来週デートだってのに。
222 三十代(dion軍):2008/09/08(月) 02:35:20.42 ID:f5MExYQq0
>>205
だからといって、無駄な消費を無理にしなくとも

正直、車やバイクで何か残るの?
よく思い出とか世の中の見聞が広まったとみんないうけど、そいつらはたとえば
家を買ったり、結婚したり、子供を育てたりするための費用という現実に対して
プラスになるの?
223 1(アラバマ州):2008/09/08(月) 02:35:33.62 ID:J1AUpVrV0
>>212
逆に考えるんだ。自分からバブルの発生してるところに投資をすると考えるんだ。
あれからIT、不動産、資源、新興国と、世界中の色んなところでバブルは起きてるんだからさ。
そう考えると世の中チャンスなんていくらでもあると思えるよ。
224 九条マン(愛媛県):2008/09/08(月) 02:36:27.73 ID:7RB3bg3p0
小さい頃から少ない小遣いで消費税を払ってきたのにこの仕打ちと来たもんだ。
225 ブラ男(東京都):2008/09/08(月) 02:36:34.93 ID:x01xrA+20
まず社会不安とスタグフレーションをどうにかしろクソジジ共
226 IT戦士(愛媛県):2008/09/08(月) 02:36:39.81 ID:26Zw2hZF0
>>212
急激な円高で内需のおいさんは見んな死んでったし地価は暴騰して
地上げやくざがうろちょろしてたんだ
株とか土地に絡んだ連中は景気がよかったけど直ぐに暴落して死んだ
227 四十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 02:37:05.13 ID:Cig+KgwK0
>>223
昔は、証券会社に手数料ボラれたけど
ネット普及のおかげで、携帯電話からですら取引できる時代だからね・・・。

バブル時代の人に今の状況教えたら卒倒すると思うよ

株の信用取引なんて、1千万近くないと出来ない場合もあったんだから
228 下痢気味(大阪府):2008/09/08(月) 02:37:16.87 ID:xTvWj7MU0
年金 14400円 SB白 1500円 adsl 2000円
健康保険(家族同居) 年8万円
雑費 バラの苗 500円 百均植木鉢 100円 すがきやラーメン 290円
自動車いらね 酒煙やらね

メインPC BENQ G2400W 4万円 セレロン2.0Ghz メモリ1GB 40GB Win2000 オクで5000円 1年使用
サブPC Dell Vostro 5万円(これだけでもいいけど)

結論 ネットとパソコンと携帯があればなんでもできる 世の中不必要なものばっかり
少欲知足 足りていることを知れば欲は小さい
情報宣伝広告から遠ざかれば欲をかきたてられることもない 睡眠欲食欲性欲海水浴は別
229 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/08(月) 02:37:24.27 ID:7jqilAo60
>>219
> 大きな政府を目指せてのに

第三の道(ミックス)ってのが一般的なんじゃなかったか。
日本みたいに、古臭い小さな政府にまい進したのは
今時珍しい。

まあブッシュもなーんにもしてなかったから
そーゆーのを真似したのかも知れんが
そのせいでアメリカは滅亡っぽい。

大企業もどんどん中国だのインドだのに買われているし。
水道ですら、もう国民のもんじゃない。

アメリカの真似なんかするもんじゃないよ。
230 五十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 02:38:12.35 ID:IAxIF0VwO
エコライフだよな。
231 四十代(西日本):2008/09/08(月) 02:38:28.79 ID:msK9qzFT0
>>222
車とバイクは遊びたい盛りの15〜22の時期にリア充な友人と時間を共有する
ためには有効。その次は結婚直前に未来の妻との時間の共有。
そして子供が生まれたら1〜13歳までに思い出作り。

それらがなければ意味がない。
232 五十代(愛知県):2008/09/08(月) 02:38:34.16 ID:3Rzj98B/0
竹中はいいかげんアメリカにでも逝けよ。何、御託並べてるんだよ。
233 四十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 02:38:41.39 ID:Cig+KgwK0
>>228
ネット、パソコン、携帯の普及は大きいよね

バブル時代にこんな環境そろえようとしたら、数十億の投資でも無理w
234 三十代(dion軍):2008/09/08(月) 02:39:29.23 ID:f5MExYQq0
>>220
稼いで使ってってのは、まぁ竹中の立場では、他人にはそうしてほしいってとこだろうな

とりあえず外資での預金かねぇ
安泰なのはドルなのかねぇ

実にくだらん自己責任だ
235 IMF(東京都):2008/09/08(月) 02:39:43.82 ID:H0kAgwVZ0
>>233
それを考えるとある意味では幸せなのかw

でもバーチャルなもんじゃなくてリアルなもんで幸せを感じたいぜ・・・
さしあたってはうまいものが食べたいです
今インスタント冷やし中華食べてます;;
236 五十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 02:40:51.32 ID:IAxIF0VwO
Wikipediaを読んでいるだけで娯楽だわ。
家から出ると、金かかるし。
237 占い師(樺太):2008/09/08(月) 02:41:00.43 ID:d9VI/CK4O
>>229
古臭い小さな政府って…

日本の場合、小さな政府になってないじゃん
だから失敗したんだよ
238 四十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 02:41:27.35 ID:P4vlvbXF0
金くれよ使ってやるから
239 四十代(西日本):2008/09/08(月) 02:42:45.05 ID:msK9qzFT0
>>228
俺は億持っていたらそんなつまらないものは捨てて派手に楽しむね。
億持っているくせに24インチでTNパネルか。億ってのは完全にネタだな。
8万出せばMVAが買えるのに4万ケチって便器のTNとかもうね
240 ネット君臨派(静岡県):2008/09/08(月) 02:43:52.47 ID:quQgSOpR0
竹中の頭ん中の真っ当な経済ってな〜一体どんな形を想定してるんだろうな。
若いのが将来を案じて行動しないミニマムライフっての?、そういう時代にしたのは
間違いなく団塊世代の政治、経済が狂ってたんであって、その総括も反省も無しに尻拭いだけ押し付けんなよ。

つーかミニマムライフ(笑)を若い世代が選択したなら、それに即した政経策を打ち出せよ。無能め。
241 ネット弁慶(樺太):2008/09/08(月) 02:45:05.24 ID:Xfg9VO/PO
代わりに老人が使えばいいだけ
242 四十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 02:45:10.95 ID:P4vlvbXF0
>>240
無能だから打ち出せないんじゃんw
243 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/08(月) 02:45:18.97 ID:YV5j+cEY0
>>237
日本はスゲー小さな政府だぞ。
経済規模から考えて。
244 四十代(西日本):2008/09/08(月) 02:45:24.98 ID:msK9qzFT0
>>235
旬の生秋刀魚を5匹150円で買ってきた。3匹捌いて刺身にして食ったがうまかったな。
245 九条マン(愛媛県):2008/09/08(月) 02:45:29.22 ID:7RB3bg3p0
とりあえず20台に地域振興券配ろうぜ
さしあたって50万でいいわ
246 IT戦士(群馬県):2008/09/08(月) 02:46:21.34 ID:1yILHyPS0
今頃2chやってなかったら日本の未来を憂うなんてことはなかったかもしれん
何も考えず、将来への不安なんて感じさせない大学の連中が羨ましい
まあ通ってるのがFラン私大だからってのもあると思うが、こんな日本の未来話題全くもって上がったことが無い

だがやはり、今の20代前半はこういう危機感感じてない奴結構多いような気もする
247 ブランド鑑定士(関西地方):2008/09/08(月) 02:46:32.13 ID:M6WnzoaLP
国債はインフレになれば楽々返済できるとか言ってたお歴々や
インフレターゲット論はドコいったんだ?
今はまさに望んでる状況だろw
248 四十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 02:46:42.94 ID:P4vlvbXF0
>>235
自分でうまいと思うの作ればいいじゃん。
249 四十代(西日本):2008/09/08(月) 02:46:44.35 ID:msK9qzFT0
>>245
俺は月17万を終身需給出来ればいいから別荘地にログハウスを提供してもらって静かに暮らしたい
250 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/08(月) 02:48:46.15 ID:LFxaM9XFO
>>246
危機感を感じてるから若者の貯金額の割合が増えてるんだろ
251 民主労働党(千葉県):2008/09/08(月) 02:48:54.49 ID:OkcXnhRj0
利己的な発言しかできない屑と、その有力者の恣意的な発言にながされるしかできない社会ってのに頻繁に辟易させられるよ
252 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/08(月) 02:49:00.50 ID:yYG4qE2iO
団塊のジジイども俺に金よこせよ
腐るほど使ってやるから
253 ネット弁慶(樺太):2008/09/08(月) 02:49:10.96 ID:vQugKg7LO
浪費を強制すんなよ
今日日誰もそんなざれ言に騙されんぜ
254 四十代(東京都):2008/09/08(月) 02:49:28.49 ID:0kkfEx860
派遣からは搾取し老後どころか明日の食うモノの心配をしなきゃいけない
ワープアが多くいるなかで、ここまでアホな意見をどうどうと言えるのはすごい。
255 四十代(大阪府):2008/09/08(月) 02:49:35.30 ID:1zaF23Xd0
金が行くべきところに行かないんだろ
256 ブランド鑑定士(関西地方):2008/09/08(月) 02:50:09.88 ID:M6WnzoaLP
どちらにせよ経済ってのは将来見通しがないと上手く回転しない。

買い控える以外に資源高の対策ってどうすりゃいいのよ。
やたら値上げ値上げ言われてうっとおしいんですけど。
257 給食費未納者(樺太):2008/09/08(月) 02:50:30.67 ID:qJPNkbFJO
使ってやるから金くれよ
258 四十代(宮城県):2008/09/08(月) 02:50:35.42 ID:Uwnqeo1n0
高収入の若者自体がかなり少ないと思われるが。
259 四十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 02:50:46.28 ID:P4vlvbXF0
ま、若者を使い捨てする時点でこの国の再建は無理でしょ
260 四十代(東京都):2008/09/08(月) 02:50:59.64 ID:aaKH9MU20
売春を合法にすれば、金もってる親父達から10代、20代へお金が流れるから 循環していいんじゃねーの?
261 ブランド鑑定士(関西地方):2008/09/08(月) 02:52:29.51 ID:M6WnzoaLP
若いヤツが金を使わなくても
ジジイが病院代でジャンジャン使ってくれるんじゃないの?

あいつらの使ってる医療費で景気を浮揚させること考えろよ。
262 左利き(兵庫県):2008/09/08(月) 02:52:29.96 ID:51IV13E80
昔は金使わせたい時には大減税したもんだけどな
今は物価上昇と大増税匂わせて更に使えってのが流行りなのか
俺は徳政令出るまでまじで金使わんぞ
263 四柱推命鑑定士(兵庫県):2008/09/08(月) 02:53:11.09 ID:1DLloEOq0
給料が少ないから消費するにもできねーよ
264 村長(コネチカット州):2008/09/08(月) 02:53:26.26 ID:z8OWbz/YO
実家サイコーだしパソコンあればヒマ潰せるし結婚出来ないなら出来ないでいいし
特に欲しいモノなんてないなあ
265 三十代(東京都):2008/09/08(月) 02:53:40.57 ID:QahoJU3a0
>>260
それはマジでいいな、70代でも性欲あるらしいし先立たれた爺さんなんかモロターゲットになるだろ
266 柔道家(dion軍):2008/09/08(月) 02:53:49.03 ID:WLAeZ8Tf0
なんでもってない人に使わせようとするの…
267 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/08(月) 02:53:56.71 ID:7jqilAo60
>>237
> 小さな政府になってないじゃん

現実には大きな政府のまま。特殊法人とか潰せていない。
で、目標は小さな政府。これも古臭い。

どっちにしろ駄目なんだわ。
268 三十代(dion軍):2008/09/08(月) 02:54:11.94 ID:n7nbFESa0
ジジババに金吸い取られて、なおかつ金使えとかアホだろ
269 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/08(月) 02:54:51.55 ID:7jqilAo60
>>243
特殊法人とか、農協とかで隠しているから
小さく見えるだけなんじゃね。
270 ネット弁慶(樺太):2008/09/08(月) 02:55:18.00 ID:vQugKg7LO
こんだけ税金取っててまだ足らんだもんなー
政治家とか経営者が至福肥やしたくて仕方ないんだろうな
271 船長(宮城県):2008/09/08(月) 02:57:07.01 ID:67PzSyhN0
【経済】「ロシア売り」に拍車、株・債券・通貨のトリプル安 [08/09/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220697872/

そのまえにロシアがソ連時代に戻りそうです
272 下痢気味(大阪府):2008/09/08(月) 03:00:11.61 ID:xTvWj7MU0
>>239
MVAって何?
数字と線と低画質動画が見られれば、情報表示能力が問題で、画質は問わない
日本のクソ民放を大画面液晶で高画質地デジで見ることより
ノートで低画質でもネットで世界報道や金融報道を見ること の差

インチとUXGA+と価格対効果を考えて検索したら便器に至った

消費は利益を購入相手に与えてるもの
お金があることで、できることがある

無駄なこと徹底的に省けば、金なんて、国に没収される分、以外は案外使わないものだ
273 ブランド鑑定士(関西地方):2008/09/08(月) 03:00:56.48 ID:M6WnzoaLP
>>271
向かう先がないから
またいずれ資源を持ってるロシアに金が戻っていくだろ。
なんでかサハリンとか極東はノリノリで開発してるし。

新エネルギーにメドがついた頃が真の暴落の時だけど
水素も太陽光もイマイチぱっとしませんなぁ。
274 ブサイク(神奈川県):2008/09/08(月) 03:01:51.41 ID:Nst+KbMl0
>>260
もうほとんど合法みたいなもんじゃね?
避難所とかひどい有様だよ
275 九条マン(長屋):2008/09/08(月) 03:02:24.12 ID:Nf2Bkzmh0
>>13
29歳以下18歳以上にしろよせめて
馬鹿か
276 三十代(dion軍):2008/09/08(月) 03:07:04.14 ID:eF7cckZX0
単に団塊世代が納得しやすい理屈をつけているだけだろ。
「経済が好転しないのは若者が消費しないから」ってね。

団塊に媚びれば、世論を形成しやすいし。
277 ブランド鑑定士(関西地方):2008/09/08(月) 03:09:50.78 ID:M6WnzoaLP
>>276
「DVDが売れないのはファイル交換のせい」みたいなもんか。
278 九条マン(コネチカット州):2008/09/08(月) 03:13:28.29 ID:LFdN6yySO
底辺リーマンの生活
http://www.geocities.jp/catxx0007/
279 1(愛知県):2008/09/08(月) 03:16:40.64 ID:aPMTroHj0
>>276
「じゃあ若者にもっとお金を回そう!」とはならないのが団塊w
「じゃあもっと使えクズども」となる。
280 マーモット(アラバマ州):2008/09/08(月) 03:16:55.15 ID:uPbZ2V6r0
俺も20代半ばで、フルプライスのエロゲーが1万本買えるくらい貯蓄あるけど、毎月私用で使う金は数万以下だよ。
281 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/08(月) 03:25:11.69 ID:a5X2VztE0
正直、質素倹約を美徳として不景気を経験しながら育ってきたわけで、消費しろというのが無理な話。
しっかし、50代以上が1200兆円も持ってるとは驚いた。奴らに金を使わせればいいのになぜほとんど
金のない若い世代にサクセスストーリー(笑)だなんて意味不明な言葉で消費をあおるんだろうか。
282 毎日新聞配達(大阪府):2008/09/08(月) 03:28:25.98 ID:gGjcA9K+0
田舎ならともかく、都市部で車持つとなると車庫代で月3万弱、保険やガソリン入れたら
月5万ちょいってとこか。毎日通勤にでも使うわけじゃなく、休日や買い物程度なら
全部タクシーで代用してもお釣りくるよな。ドライブとか出来る良さは分かるが。
283 ダフ屋(福岡県):2008/09/08(月) 03:29:21.14 ID:nkRNlik70
経済学者(笑)
284 五十代(広島県):2008/09/08(月) 03:29:52.52 ID:Rew+6GR50
定期的に立つなこのスレ
285 ブランド鑑定士(関西地方):2008/09/08(月) 03:30:16.87 ID:M6WnzoaLP
>>281
堺屋太一が退職金をたんまり手に入れる団塊世代へ消費をさんざん呼びかけたが
さっぱり消費が盛り上がらなかったから
もう諦めて若い世代に使わせようとしてんだろなぁ。
286 毎日新聞配達(東京都):2008/09/08(月) 03:33:01.90 ID:dNpnvmmi0
「小泉改革のせいで、現在の格差社会が生まれたかのような事を言う眼鏡豚がいるようですが間違いです
 小泉改革を完全に遂行できてたら今のようにはなってなくて、みんな幸せだったはずです」

その根拠だけは一言も言わず
287 毎日新聞配達(大阪府):2008/09/08(月) 03:33:12.52 ID:gGjcA9K+0
でも老人に金使わせろってのもかなり難しいんじゃないか?一体何に使うんだ?
お洒落なんてする気も無いだろうし、若い奴が女目当てに金かけるようなのはまずしないだろうし。
288 占い師(神奈川県):2008/09/08(月) 03:37:14.79 ID:VBmDxqIj0
もう失敗認めろよ竹中・・・
君日本の風土に合わないことずーっとやっちゃったんだよ
と、いうかあやまれ!
言い訳ばかりしてんじゃないよ!
289 紅茶鑑定士(福岡県):2008/09/08(月) 03:37:26.20 ID:eTa2epdg0
>>287
そこでニートですよ。
290 ママ(東京都):2008/09/08(月) 03:39:31.58 ID:sqlTOdQ80
しかし、爺さん婆さんは墓場まで金持って行く気かね?
291 ダフ屋(福岡県):2008/09/08(月) 03:39:51.02 ID:nkRNlik70
>>286
検証可能性が科学において如何に重要なのかが良くわかる例だな。
292 がんばる女(東京都):2008/09/08(月) 03:42:08.03 ID:AJHuA24u0
浪費する金がない
293 九条マン(コネチカット州):2008/09/08(月) 03:43:14.62 ID:LFdN6yySO
80歳超えたら全財産国が没収すれば
子供に資産残したけれゃ死ぬし
生きたけりゃ金なくなる


こんなことでもしなきゃ
若い世代に金は回ってこなこない
294 ビンボウ(アラバマ州):2008/09/08(月) 03:44:00.63 ID:6zDULj5W0
20歳だけど生まれたときか不況不景気バブル崩壊って言われてるからなぁ
高齢化ってことも考えたら60歳以上がどんどん消費すべきじゃないか、どうせ死ぬんだし
295 9条教徒(宮城県):2008/09/08(月) 03:44:31.24 ID:/wRvco9a0
金がないのに使えとは。

竹中が率先して使えよ。
296 日本にネチズン(catv?):2008/09/08(月) 03:45:03.91 ID:ZUqXdPhxQ
>>286
とりあえず
「小泉改革のせいでいかに今まで国家ぐるみで粉飾決算してたかがバレちゃった」
ってのはガチじゃないかね
297 毎日新聞配達(東京都):2008/09/08(月) 03:45:09.61 ID:ksaLoJVO0
老人は公共サービス医療費すべてタダ、税金なし、年金一律でいいじゃん。
その代わり、65歳になったら財産はすべて没収。それ以前に子供に譲渡するなりすればいい。もちろん譲渡税はいただきますが。
老後が不安だから貯めてんだろ。旅行とか孫におもちゃ買ってやるとか、ささやかな趣味を楽しめればそれ以上金いらんだろ。
298 四十代(長屋):2008/09/08(月) 03:45:12.73 ID:GP36gMjy0
じゃあリストラするなよ。経費削減するなよ、消費するのと真逆なことやってるじゃん
299 ダフ屋(アラバマ州):2008/09/08(月) 03:46:01.34 ID:1qWZVsHc0
年寄りに金使わせるには現金の相続を増税したらいいんじゃないの
300 九条マン(コネチカット州):2008/09/08(月) 03:46:33.16 ID:LFdN6yySO
オレは33歳だがこんなことしても
年収430万円だぜ?
貯金しなきゃホームレスになる


底辺リーマンの生活
http://www.geocities.jp/catxx0007/
301 五十代(広島県):2008/09/08(月) 03:46:35.80 ID:Rew+6GR50
死ぬ前にやりたいことやっちゃいなよじーさんばーさん
302 柔道家(千葉県):2008/09/08(月) 03:46:52.45 ID:5nEa8jRK0
コンだけすげぇ馬鹿が意志決定権持ってりゃ国も沈むわ
303 五十代(広島県):2008/09/08(月) 03:48:21.34 ID:Rew+6GR50
年寄りというか金持ちがもっと金使うべきなんだよな
糞経団連のじーさん達聞いてるかー?
304 柔道家(千葉県):2008/09/08(月) 03:49:04.14 ID:5nEa8jRK0
>>287
波動水1本8000円とか磁気羽毛布団一組200万円とか。
305 五十代(長屋):2008/09/08(月) 03:49:50.33 ID:EA3J5OGS0
社会をぶっ壊した張本人の竹中平蔵が今更何を講釈垂れるって?
なんで車が売れないか、理由はおまいらが一番良く理解してるだろうが。
306 ダフ屋(熊本県):2008/09/08(月) 03:50:44.94 ID:wrJIiPGu0
307 ダフ屋(長野県):2008/09/08(月) 03:52:36.99 ID:WUN2YKQA0
サイレントテロ(笑)

こんな滑稽な言葉ひさしぶりだわ
308 九条マン(コネチカット州):2008/09/08(月) 03:54:30.76 ID:LFdN6yySO
勤続15年の独身33歳が年収430万で一杯一杯なのに
20代が金使うわけないだろ


ちょっと前のようにコンビのロレックスにベンツがステータスシンボルなんて時代は終った
309 三十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 03:55:06.26 ID:yDom527Q0
「そうだな、海外旅行に行こう」
310 毎日新聞配達(東京都):2008/09/08(月) 03:55:08.54 ID:ksaLoJVO0
日銀を長年務めあげた叔母(独身)は年金で年二回の海外旅行、現金でマンション買って毎月三越で買い物するのが楽しみ。
しかし、買ったものは箱のまま積み上げたまま部屋にあふれ、持病の神経痛で海外にも行かなくなった。
友達もなく、孤独な毎日を送っているよ。
311 毎日新聞配達(東京都):2008/09/08(月) 03:57:35.03 ID:dNpnvmmi0
>>296
いや財政の無駄遣いはそれこそ中曽根時代から問題になってた
膨張する公共事業や天下りもね
バブルがはじけて、今まで大目に見てたそういう諸問題をなんとかしないとって機運が
小泉を総理に持ち上げたんだよ。勿論マキコがいなかったらお話にならなかったけどw
俺も最初は、本当に自民党を壊すくらいの胆力があるかと思ってたけど
見れば見るほど、既得権益は上手に残しておいて、ガス抜き的な規制緩和しかしない
しかもそういういちいちが、教育や医療とか競争原理とは馴染まない分野ばかり
未だに新自由主義を盲信する竹中ってのは、売国とか国賊とかいうレベルじゃなく
経済テロリストといっても過言じゃない
312 柔道家(千葉県):2008/09/08(月) 03:59:34.35 ID:5nEa8jRK0
>叔母(独身)

お前の親父ってまさか・・・早く回線切って逃げないとヴァチカンに消されるぞ!
313 9条教徒(アラバマ州):2008/09/08(月) 04:01:34.69 ID:6FvljhAD0
前世代が膨らみすぎてんだよピーコ
314 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/08(月) 04:01:43.62 ID:xS7DpACsO
>>43
わかるわ
てか今は働いた分だけ搾取されるからな、割に合わない
金があっても寝てたい、特にほしいものないし
こんな時間から仕事とか死にたくなる
事故ってしまおうかな、今日こそ
315 WBC監督(樺太):2008/09/08(月) 04:06:17.08 ID:S+3I3wzYO
なんで楽してる船頭のために沈みかかってる船をこがなきゃならないんだ
おれは泳ぎ方を覚えて船を降りる
316 またぎ(大阪府):2008/09/08(月) 04:09:09.33 ID:+MBKeSIX0
団塊以上のジジババに頼めばいいじゃないか
あいつらバカだからちょっと煽ったらすぐに
無駄金使ってくれるよw
317 下痢気味(神奈川県):2008/09/08(月) 04:09:52.81 ID:Kky/fHYT0
今の60代はホント呆れるほど元気だよな
まぁ若いころ太陽族と言われビートルズを聞いてた世代が
還暦を迎えたところで爺ちゃんになるわけはないんだが
318 日本にネチズン(catv?):2008/09/08(月) 04:10:56.84 ID:ZUqXdPhxQ
>>311
そだね
危機感を煽って支持を集めるってのはよくあることだし
小泉はそのへんの演出が上手かったね
319 党代表(東京都):2008/09/08(月) 04:11:07.20 ID:ab2VXMZb0
広島探したけどさすがにあの広島はいないみたいね

稼ぐの楽しいんだけど使う時間がないんですけど時間売ってくれませんか竹中さん?w

>>311
小泉に日本中、それこそ野党までが熱狂してたとき、土井たか子だけは頑なに否定してたな
独裁者は善人面をしてやってくるって
社会党嫌いが多いのは分かるけど、どんな人の言葉でも聞くべきだなと思ったわ
天才より馬鹿の言うことから価値を見つけ出すのが大切って感じに
320 下痢気味(東京都):2008/09/08(月) 04:14:01.49 ID:vCEJflWm0
>315

泳ぎ方なんかカンタン。英語。日本語のせいで
自分がいかに世界から
遠ざけられてたか実感するよ。
321 IMF(東京都):2008/09/08(月) 04:16:21.00 ID:H0kAgwVZ0
>>320
ほんとかよ
322 ハイエナ(樺太):2008/09/08(月) 04:17:39.59 ID:NTp8R2zWO
323 四十代(長屋):2008/09/08(月) 04:18:01.04 ID:GP36gMjy0
>>316
24時間TVの募金も若者より団塊以上の人が一番多く募金してたらしいし
324 船長(和歌山県):2008/09/08(月) 04:18:31.39 ID:UAHku1qG0
20代は金が無いんだ夜ボケ
見当違いなことばかり言う老害は死ね
325 紅茶鑑定士(長屋):2008/09/08(月) 04:21:24.78 ID:Q2vmNwZG0
気軽に安楽死出来る様法整備してくれたら皆将来の事考えずに金使う様になるんじゃない
326 船長(和歌山県):2008/09/08(月) 04:22:17.05 ID:UAHku1qG0
個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況
「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)

世代      資産   人口   一人当たり資産
29歳以下    10兆円  3918万人    25.5万円
30〜39歳    86兆円  1892万人    454.6万円
40〜49歳    172兆円  1568万人 1096.9万円

--ここから上の世代だけで1500兆のうち1200兆を所持--

50〜59歳    330兆円  1924万人   1715.2万円
60〜69歳    494兆円  1577万人   3132.5万円
70歳以上    452兆円  1897万人   2382.7万円

なめとんのか
20代が10兆円全部使ったからと言って何になるのか
************************************************
大雑把な計算ですが、若い世代は本当に金が有りませんorz
遊びを覚えようにも、元手も無いんですよ。

人件費の価格破壊は、内需破壊を引き起こしただけですね・・・
327 四十代(千葉県):2008/09/08(月) 04:24:50.54 ID:L8LpfHIC0
>>316ヤザワ、気がつきました。
328 占い師(神奈川県):2008/09/08(月) 04:29:22.64 ID:VBmDxqIj0
つーか俺オレ詐欺って
ジジババ連中から若年層への資産移動してるんじゃね?
政府が出来ない事を自然の摂理でやってたんだな
329 ダフ屋(樺太):2008/09/08(月) 04:30:33.47 ID:YFGb2R/CO
正社員になったらいくらでも消費してやんよ
330 ブラ男(dion軍):2008/09/08(月) 04:35:51.58 ID:ePkaC+vH0
団塊やジジババがこのまま金使わないで死ぬと相続税で国が潤うんだろ
ガンガン使え、民間に金を下ろせ
331 船長(埼玉県):2008/09/08(月) 04:37:23.37 ID:uST+XVdh0
消費を美徳とも思ってないし
無駄に使える金もない
この2つでFAだろ
332 ブラ男(埼玉県):2008/09/08(月) 04:44:01.44 ID:nqBojAUv0
今の成果主義は成果主義ではない。
ただの賃金カット。

これは成果主義の名の下に賃金カットをすることで、
成果主義=賃金カットであると強く印象づけることによって、
年功序列賃金体系への帰依を促す。
そうすることで年功序列を正当化し、結果、

団 塊 の 逃 げ 切 り (高額退職金・高給)を 許 す

結果になる。
高齢層の所得を維持し、なおかつ、若者を年功序列という
もはやどうやっても成立し得ない幻想へと強制的に引き込む、
一挙両得の作戦なのだ。

汚い。
333 五十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 04:45:06.99 ID:dI2vck6PO
インテリアに金使う人は人生上手く行くと思うよ
334 五十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 04:50:09.62 ID:HTNUGA1IO
車に乗りながら酒飲むよりいいだろ
335 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/09/08(月) 04:52:13.72 ID:JTDuqqih0
http://broadband.biglobe.ne.jp/program/index_temple.html
こんなすばらしいアニメがタダで見れるんだから
かねつかいたくもなくなるぜ
336 九条マン(コネチカット州):2008/09/08(月) 05:00:47.46 ID:vU145YlXO
DQNとオタクほど金使ってんな
337 ネットキムチ(福岡県):2008/09/08(月) 05:01:47.23 ID:tiriL3060
これは間違いなく社会のせいといってもいいな
ただ地球環境のためにと称したビジネスに金を使う気なんて微塵もないけどな
338 イケメン(東京都):2008/09/08(月) 05:03:22.40 ID:yBJQCdXk0
うるせー金がねーんだよボケ
しかもクソ政治家がふざけたことばっかやってるからあったとしても貯金するわ
てめーらボンボン二世様が握った世界じゃ身の保障はなんもねーからな
339 鵜(北海道):2008/09/08(月) 05:05:17.89 ID:kEhugQKn0
これからお前ら老害どもの尻拭いをし続けていかなきゃならないってのに
何でこのタイミングで更に若者を責めるような発言するの?
見捨ててくれって言ってるの?
340 農業(アラバマ州):2008/09/08(月) 05:05:33.22 ID:3h8xZkD80
俺俺詐欺とか布団詐欺に平気で何百万ってやってんだから金あんだろ
341 九条マン(コネチカット州):2008/09/08(月) 05:06:53.22 ID:vU145YlXO
独身率の高さも問題だろ
出生率も下がるし日本はますます国力落ちますね
342 美人(catv?):2008/09/08(月) 05:08:42.03 ID:oi7zYhNU0
金の使い道が無い。車は乗らんし、風俗にも行かん。趣味はエロ動画観賞、ゲームくらいです。
343 四十代(栃木県):2008/09/08(月) 05:12:43.09 ID:86RPZ+4S0
えらいひとたちがけたちがいのむだづかいしてくれるから
かわりにせっせいしてるんでちゅしねぼけー
344 四十代(西日本):2008/09/08(月) 05:31:19.56 ID:msK9qzFT0
>>333
インテリアにつこうておるが負け組ですが?
イームズのエグゼクティブチェアとノールのポロックチェア。
システムオフィス用の特注の楕円テーブルの机
木目で統一した家具、ウッドブラインド、スポット照明、ダウンライト
家電、PC、キーボード、50インチテレビ、ゲーム機はピアノブラックにシルバーべゼルで統一
モニタはアームで机から生やしてPC本体や周辺機器は見えない場所に隔離
CD、本、小物は部屋から排除、テレビは壁に直付け。

サラウンドスピーカーのメーカー、シリーズは統一。ケーブルはセクションごとに束ねて
ケーブルカバーで木目の壁面に隔離。テレビをつければHDD内にDVDiso80本(最大300本)
音楽アルバム6500枚、アニメ、映画、IV数千タイトル、漫画5000冊、エロ漫画8000冊
箱○+ソフト35本程度。

ゲーム機とテレビ以外格安特価品と中古品で構成。全部で50万もかかっていない。
家電に使いすぎたのでポロックチェアを売って今月6万作る予定。
345 四十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 05:34:58.95 ID:qD79gY8W0
俺なんか本や漫画は、アマゾンのダンボールで作った棚に入れてるよ。

346 ダフ屋(愛知県):2008/09/08(月) 05:54:25.15 ID:pNEUSdXQ0
趣味に金使うオタクとステイタスに使うDQNが減ってるんだろうね
どっちも借金してまでモノ買ってくれる層なのに
347 ブラ男(埼玉県):2008/09/08(月) 06:24:00.00 ID:nqBojAUv0
別に無駄遣いなどせんでも良いわ。
下らない仕事に就いてる下らない人間を食わす必要は無し。

そんなんだったら軍艦の一隻でも作って北朝鮮にミサイル打ち込め。
348 IMF(埼玉県):2008/09/08(月) 06:26:33.52 ID:t1zIb3n/0
給料少ないので使わない
上がったらその分は使うけどな、今や負のループだ
349 三十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 06:29:40.39 ID:/VK2Rn1NO
使うほど金がないだけです
350 ハイエナ(樺太):2008/09/08(月) 06:34:03.36 ID:Jl12OC96O
>>332
退職してからも企業年金と社会保障で若者にたかるというおまけつき
351 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/08(月) 06:34:27.70 ID:3nA+Qbo70
年寄りは金あるくせに後期高齢者の負担拒絶したしな
352 三十代(長屋):2008/09/08(月) 06:35:52.54 ID:mo1P9klb0
腹立ったからもっと切り詰める
353 五十代(大阪府):2008/09/08(月) 06:37:37.42 ID:q57SlM4f0
俺も俺のおやじも底辺トラックドライバーwwwwwww
おやじが俺の年齢のときは俺の年収の1.5倍ぐらいあった
354 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/08(月) 06:37:48.94 ID:ZUqXdPhxO
経済学ってどっちかっつーと科学なんだよな?
そんでやっぱり科学ってのは合理性の追求なわけじゃん
でも合理性を追求することで経済そのものが破綻するっつーのもなんかおかしな話だね

なにが言いたいんだろな俺w
355 給食費未納者(樺太):2008/09/08(月) 06:41:11.38 ID:XCJXppDXO
給料が上がらないから節制してるだけです
356 ダフ屋(愛知県):2008/09/08(月) 06:41:40.55 ID:pNEUSdXQ0
自己責任を推し進めた結果が自己防衛で消費縮小か…
357 五十代(大阪府):2008/09/08(月) 06:45:39.15 ID:q57SlM4f0
サイレントテロは最強のテロですね
358 マーモット(愛知県):2008/09/08(月) 06:46:58.84 ID:N39oGuLG0
国の先行きが見えないからだろうが
359 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/08(月) 06:48:43.74 ID:5e4rrFBSO
俺は29歳で家建てて車もあるし、女遊びもやりつくした感はある。
いまはチンコの勃ちが悪くて惰性で生きてるだけで消費する元気がない37歳な

娘は16歳
360 四柱推命鑑定士(岡山県):2008/09/08(月) 06:48:55.45 ID:N+LxHB6O0
>>354
科学といえるほど誠実じゃないよ
361 アスリート(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 06:49:03.32 ID:PapG9R3CO
おこずかい月3万あれば生きてける
飲み会なんて金かかるだけだし
362 三十代(四国地方):2008/09/08(月) 06:49:40.39 ID:+g7BJHea0
おまえが言うな
363 四柱推命鑑定士(愛知県):2008/09/08(月) 06:51:20.23 ID:ugLi4Ma20
いつもの金がないからスレか
364 五十代(大阪府):2008/09/08(月) 06:51:38.03 ID:q57SlM4f0
居酒屋で280円の冷奴がおうちで食べれば20円なんです
みんな気付いてしまったんです
365 ママ(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 06:52:09.75 ID:UssXvywYO
26歳会社員の俺の給料と勤務時間を聞いてから言えよ。
金と時間ないんだぞ
366 船長(アラバマ州):2008/09/08(月) 06:57:41.54 ID:3Y0AuCq30
俺らを潤すためにカネつかえよ奴隷ども ヒヒヒ
367 イケメン(大阪府):2008/09/08(月) 06:59:00.44 ID:ZKyn5+5G0
年収3000万のひとに200万の車10台かってもらえよ
200万円の車買える年収300万代の20代なんていないんだからよ
年収3000万円の勝ち組だったら楽勝だろ馬鹿だなぁ車屋さんはwww
368 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/08(月) 07:00:32.83 ID:kU55xz0+O
>>1
これは、言い過ぎだ
みんな生活に関わる最低限な生活費とか払ってる
税金、家賃、ガス光熱水道費、携帯料金、定期代、私服、下着、飲み屋やカラオケ、ラブホ、レンタルビデオ、駐車場、車、ガソリン代、コンビニやスーパーの食料品
でも確かに車を来月売却し駐車場も解約する
369 素振り名人(アラバマ州):2008/09/08(月) 07:01:20.44 ID:sr0NKNZV0
派遣に消費しろと言ってもねw
370 三十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 07:02:16.16 ID:J8rX/0EeO
一年働いて4000万とかどんだけ時間の無駄だよと。本音。
371 アスリート(愛知県):2008/09/08(月) 07:02:53.53 ID:qeTstqST0
これが自民党政治のツケ
372 マーモット(愛知県):2008/09/08(月) 07:05:12.41 ID:N39oGuLG0
名古屋だから車は手放せないな。無いと不便過ぎる。
373 ブランド鑑定士(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 07:08:12.49 ID:f2suU/DJP
マーケティングがうまく行かないよ〜って悲鳴が聞こえるなw
374 イケメン(大阪府):2008/09/08(月) 07:10:02.74 ID:ZKyn5+5G0
質素倹約でおおいにけっこうです
375 三十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 07:10:09.11 ID:7CHG89diO
33歳リアル底辺警備員、年収350万、独身実家車無しで結婚しなくても済むように必死で貯金してます。
俺、飲む打つ買うに興味ないんで竹中さんの意見がさっぱりわからんです。
376 四十代(dion軍):2008/09/08(月) 07:11:36.35 ID:EoNyaRkQ0
消費税を無くすか3%にして、貯蓄税を作ればいいんじゃね?
貯蓄すればするだけ損をするとなれば、早めにローンを組んで家も買うし、
物もすぐに買い換える

ただ、ミニマムな生活は時代の流れというか、
消費社会は既に時代遅れになりつつあると思うけど。
竹中は時代に逆行すること言ってるなあという印象。
377 イケメン(大阪府):2008/09/08(月) 07:14:49.36 ID:ZKyn5+5G0
まあ一番消費してくれる土建屋とかのDQNに金ばら撒くのやめりゃ当然消費はさめるわなw
378 ネット弁慶(樺太):2008/09/08(月) 07:15:07.35 ID:hYAHdPK9O
はぁ〜なるほど
そういう話をしておいて給金を減らし税金を増やす政策をするのだな
379 ブランド鑑定士(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 07:15:14.98 ID:f2suU/DJP
まず、車を買う=正しい消費、と思い込んでるところが昭和思考
使うところでは使ってるっつうの
爺さん共が読めてないだけ
380 マーモット(愛知県):2008/09/08(月) 07:15:14.90 ID:N39oGuLG0
>>376
資金が外国に流れて終わりになりそう
381 ダフ屋(catv?):2008/09/08(月) 07:17:38.55 ID:ugLi4Ma20
ごちゃごちゃ文句言ってないで俺様のアフィリンク踏んで消費しろよ
このワープワどもが
382 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/09/08(月) 07:18:14.99 ID:tuKXP5cb0
オタ商売が盛況なわけだ
383 五十代(長屋):2008/09/08(月) 07:18:38.86 ID:BnyiAFOK0
じじいが若者にかわって消費すればええ
金持ってんだから
384 ブランド鑑定士(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 07:20:19.58 ID:f2suU/DJP
額面で500の手取り300じゃやる気もなくなるわなw
385 イケメン(大阪府):2008/09/08(月) 07:23:04.48 ID:ZKyn5+5G0
トヨタは原付とか自転車とか開発はじめたほうがいいよw
386 四十代(神奈川県):2008/09/08(月) 07:24:45.96 ID:1vwN5A8H0
いないのと同じ
いない奴に責任を押し付けるなよ
387 ハイエナ(樺太):2008/09/08(月) 07:24:57.94 ID:WhbO0QRpO
年収2000万オーバーだけど、子供の教育費に半分
残りは預金、投資だよ残念でした
388 住居喪失不安定就労者(長屋):2008/09/08(月) 07:26:00.89 ID:pf6nzDMC0
人材派遣大手のパソナが、竹中平蔵氏を特別顧問に

・人材派遣大手のパソナは23日、小泉内閣で経済財政担当相や総務相を務めた竹中平蔵
 慶大教授(55)を2月1日付で特別顧問に迎えると発表した。任期は1年。報酬額は明らかに
 していない。取締役の諮問機関であるアドバイザリーボードの一員にもなる。学者や政府での
 経験を生かして、事業や経営に助言してもらうという。
http://www.asahi.com/business/update/0124/001.html
http://www.pasona.co.jp/newstopics/news/2007/pr556.html
竹中平蔵、小泉内閣での派遣促進の功績で派遣会社に天下り

389 無防備マン(長屋):2008/09/08(月) 07:28:11.70 ID:GhhHAsS80
サービス残業のせいでお金使う時間なんてねーよ
土日は洗濯や掃除してたら終わるし

390 住居喪失不安定就労者(樺太):2008/09/08(月) 07:29:12.39 ID:mPXILqYeO
316: 2008/09/05 12:38:58 gTKGeGfYO
現地の情勢と人員の能力を無視した机上の大計画を、
指揮官のメンツだけで強行して大敗の死屍累々。
指揮官は自らの計画の杜撰さを最後まで認めず、
あくまで現場の精神力不足が敗因と強弁する。

太平洋戦争で、日本陸軍崩壊を決定づけたインパール作戦の愚は、平成の構造改革で繰り返された。
391 やわチチ(アラバマ州):2008/09/08(月) 07:29:29.38 ID:PABCL5N60
>>387
子供がいて、投資もしているのに消費しないことが正しいとか
思えちゃうところがバカだな。
392 ネギ(樺太):2008/09/08(月) 07:31:11.30 ID:3zwd+utqO
月14万でどうやって無駄遣いすんだよ シネ
393 無防備マン(長屋):2008/09/08(月) 07:32:12.56 ID:GhhHAsS80
サービス残業で手取り16万円
時間も金も無い

消費なんてできる訳ねーだろ アホか
394 尿管結石(コネチカット州):2008/09/08(月) 07:33:10.26 ID:SzXCDqt8O
>>391
どう考えても作り話じゃん。こんな思考が浅い奴は2000万も稼げないからw
395 イケメン(大阪府):2008/09/08(月) 07:39:26.65 ID:ZKyn5+5G0
雑誌も買わなくなったし居酒屋や風俗も行かなくなったし車も売ったし服も青山とウニクロで必要最低限しか買わなくなったしな
けっこうお金浮いてきたわw携帯も会社支給があるし解約しようかな
浮いたお金で貯金が増えるしけっこうけっこうwww
396 九条マン(三重県):2008/09/08(月) 07:40:25.65 ID:ICHwmLGM0
>>139
トップ連中見ていると、本当に小日本人だな。
もうやだこんな国
397 四十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 07:41:18.03 ID:KsEPsees0
俺も喜んでカネ使えるようなご身分になりたいわ
将来のこと考えると不安でカネなんと使えない
398 五十代(神奈川県):2008/09/08(月) 07:41:42.07 ID:GHoPmn7K0
>>389
洗濯と掃除なんて土曜日の午前中で終わる。
時間の使い方が下手なんだと思う。
399 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/08(月) 07:42:16.69 ID:a7wF+JXq0
日本より北欧に生まれた方が幸せそう。
400 四十代(大阪府):2008/09/08(月) 07:42:56.34 ID:SuWmaMaB0
>>375
警備員で350万は高いほうだぞ。
大阪では平均して200万未満。
401 尿管結石(コネチカット州):2008/09/08(月) 07:45:03.48 ID:1FGp9x5xO
月1回の飲み会と月2万の競馬しか嗜好的な使い方してないけど
貯金は0

俺も含めて最近の若い人はこんなんばっかでしょ

車なんて買えるか
402 鵜(樺太):2008/09/08(月) 07:50:16.79 ID:X9wJ2iEXO
弱点があるとすれば食費だな
自炊がめんどくさいから、スーパーで惣菜買ってる
あれがモッタイナス
403 村長(愛知県):2008/09/08(月) 07:51:34.77 ID:dP+Wf3Eu0
働いてると食費かかりまくるよな
404 イケメン(大阪府):2008/09/08(月) 07:53:10.70 ID:ZKyn5+5G0
>>403
自作のおにぎり持って行くだけでだいぶ違うよ
お昼に肉屋で50円のコロッケとか買えればそれでお昼は十分
405 五十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 07:54:57.52 ID:2NHQWCNz0
22歳一人暮らし
趣味は2chだけなのになぜか金がたまらない
406 住居喪失不安定就労者(長屋):2008/09/08(月) 07:55:32.07 ID:pf6nzDMC0
◆竹中金融相に問う!「億ション売却と住民税逃れ」◆by「週刊ポスト」02.11.1
【「日本経済崩壊」の危機を「自分だけは回避」は姑息じゃないか】
●ニュース <TWP特報>竹中金融相・疑惑の取引/不動産売却と住民税逃れ●
(3)納税証明書の公表を拒否
(前略)本誌は竹中氏が大臣に就任する前、…
89年から96年にかけての8年間に8回も日本と米国の間で住民票を移動させ(別図参照)、
住民税を節税していたのではないかという問題を指摘した(01年8月17・24日号)。
市民税、都道府県民税などの地方税は、毎年1月1日の時点で住民登録している住民に対して、自治体が徴収することになっている。
しかし、1月1日に住民票が日本になければ、自治体には捕捉できないため、実務上、税金を請求されない。
竹中氏は8年間のうち5回は1月1日に米国在住となっており、日本で地方税を払わなかったのではないかという疑惑である。(中略)
本誌報道後、竹中氏の節税問題は国会でも追及され、民主党の上田清司氏や細野豪志氏らが納税証明書の公表を求めたが、
竹中氏は「アメリカでは閣僚の納税証明書の公表が義務づけられているが、日本ではそうではない」と今に至るまで拒否している。
税法の権威、北野弘久・日本大学名誉教授が改めてこう指摘する。
「…、竹中大臣の住民税未払いは租税ほだつ犯にあたる可能性がある。
わかりやすくいえば、二重帳簿による脱税と同様の悪質さがあるのではないかということです。
1月1日に住民票を海外に置いておけば、地方自治体が住民税を取れないことがわかっていて意図的に行った場合、
犯罪行為にあたる。…」
竹中氏は今や経済財政大臣に加えて金融大臣を兼務する経済政策の立案と実行に責任を負う立場だ。
問題をウヤムヤにするわけにはいかない。(後略)
http://www.weeklypost.com/jp/021101jp/news/news_3.html
経済のエキスパートである竹中平蔵経済財政&金融担当相に、
あろうことか立て続けに脱税疑惑が取り沙汰されている!(中略)
このほか、初値で「4700円」を付けたあのマック株を未公開時に「1450円」で取得するは、
不動産のインサイダー取引疑惑があるはで、
もはや、カネのためなら悪の限りを尽くす“財テク大臣”として悪名高い竹中さん…。(後略)
407 給食費未納者(神奈川県):2008/09/08(月) 07:56:34.81 ID:DxZvzl9p0
>>202
素晴らしいほどの倹約家だ
本来日本人はこうでなくてはならない
バブルや高度経済成長が異常だったんだよ
経済が回らないなら資本主義を放棄して完全な共産主義を目指せばいいじゃない
30代より上の世代の資産は全部没収して国のために使えばよい
408 四十代(埼玉県):2008/09/08(月) 07:56:56.55 ID:Aq7swNqo0
>>399
日本より税金高いよ。
409 毎日新聞配達(鹿児島県):2008/09/08(月) 07:57:20.68 ID:glFSbnvA0
給料上がんないし、いつまで雇ってもらえるかわらかんのにお金使えない
410 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/08(月) 07:58:39.68 ID:2Q3olLTg0
その貯金数千万の質素な生活より、所持金数千円の貧乏な暮らしをしている人の方が圧倒的に多い。
411 がんばる女(長屋):2008/09/08(月) 07:59:25.51 ID:aleTx3O70
>>401
月2万の競馬って馬鹿じゃね?
年24万、4年で100万の貯蓄だぞ

って、4年で100万ってみみっちい額だなあ
でも、そんなみみっちい若者ばかりなんだよな、今の20代って
412 四十代(東京都):2008/09/08(月) 08:03:37.62 ID:kpZ0yB800
溜めるような余裕無い
413 給食費未納者(神奈川県):2008/09/08(月) 08:07:29.59 ID:DxZvzl9p0
やっぱり日本には大きな政府が必要なんだよ
昔は大きな政府だったのに誰も文句言わなかったじゃないか
マスコミのネガキャンに踊らされるのはもうたくさんだ
もっと省庁を拡大して官僚をたくさん雇い地方公務員を増員して
共産主義を目指すしか日本が本来の姿を取り戻す術はない
金を使わないことが本当の美だということを再認識したスレだ
414 ダフ屋(樺太):2008/09/08(月) 08:07:56.69 ID:xxSHuqVdO
消費したくても金がないんだから消費するわけないじゃん
何言ってんだ
415 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/08(月) 08:10:15.82 ID:Wqtkq1RIO
>>403
社食のおかげで、休日の方が使う
416 四十代(大阪府):2008/09/08(月) 08:10:44.63 ID:SuWmaMaB0
>>401
馬券売り場で1200円持って
1レース複勝
100円で買って
ちびちびビール飲んで友人とクダ巻いて最終レースまで
すごすのが正しい遊び方だよ・・・
お金が少ないんだから元手削っちゃいかん。

競馬競輪でつきに2万以上使うんなら管理銘柄かボロ株かったほうがマシ。
417 不法入国者(アラバマ州):2008/09/08(月) 08:15:24.10 ID:kFvfzeAS0
去年結婚して家買ったけど
カツカツだわ
このまま共働きで子供は作らん
418 美人(福岡県):2008/09/08(月) 08:16:57.57 ID:RGXC6LcT0
働けど働けど我が暮らし楽にならざり
我泣き濡れて蟹と戯る
419 ダフ屋(樺太):2008/09/08(月) 08:18:05.48 ID:xxSHuqVdO
てかさぁ
老い先短い老人が金を回さないから下まで行かないんじゃん
議員共も無駄遣いするならこっちによこしやがれ
何も生み出さないくせにのうのうと生きてんじゃねーや
420 四十代(神奈川県):2008/09/08(月) 08:18:53.09 ID:1vwN5A8H0
>>417
高値掴み
今は1000円引きで売ってるよ
421 毎日新聞配達(中国地方):2008/09/08(月) 08:24:05.66 ID:2J2ty9iX0
何もお金を使わない日があれば逆に嬉しくなったりする
422 四十代(埼玉県):2008/09/08(月) 08:25:03.10 ID:7qt5u5x80
車と酒以外だが有意義に使ってますが
423 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/08(月) 08:26:14.73 ID:GXW6rEPv0
> 「貯金が1300万円もあるのに、築年数が古いアパートに住んで、一日に
> 使うおカネが昼食代のわずか500円程度」などという若者の話を、よく聞いたりしますよね

> 1980年から88年生まれの20代を指しており、現在の日本にはこの世代が約1150万人います。

何この詭弁と印象操作。両方に当てはまる人間がどれだけいるんだよ

と思ったら>>13見てワロタわ。死ねやクソジジイ
424 IMF(山口県):2008/09/08(月) 08:26:50.33 ID:J8HJ3Oih0
なければないでなんとかなることを時間を掛けて学習しちゃったから
無駄な支出をすることが少なくなった
425 給食費未納者(東京都):2008/09/08(月) 08:30:14.88 ID:4GJfASS80
元凶の糞世代の癖に上から目線うぜえ
まずはじじいどもから金巻き上げろ
426 ひよこ鑑定士(千葉県):2008/09/08(月) 08:31:38.71 ID:rtmPSToN0
竹中ってw
こいつ自分で日本を滅ぼすような政策しといて
今更何だと
鬼畜米英のアングロサクソンスタンダードを導入した政治犯として
コヤツを裁くべし
427 元組員(福岡県):2008/09/08(月) 08:31:39.77 ID:8z7Gq/4Q0
俺どんどん浪費してやるからもっと金くれよ
428 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/08(月) 08:31:40.80 ID:bCfkD3AzO
2ちゃんやってりゃ暇はつぶせるだろ
429 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/08(月) 08:34:36.26 ID:H+uC54RIO
まさに>>1で言われてる世代だけど、小さい頃から不景気のニュースばかり見てくると、
これから先、さらに生活が苦しくなるかも、としか思えなくなるんだよ
いつ底辺に落ちるかもわからないような状況で消費しろっつうのは無理な話だ
20代なら大体の人が同じような不安があるはず
430 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/08(月) 08:35:43.64 ID:w5HSGHRB0
新入だけど
会社のどうでもいいおっさんの結婚式のご祝儀に給料がほとんど消えてまう
431 四十代(岐阜県):2008/09/08(月) 08:36:03.59 ID:PtNjWckN0
物価は上がり続けているのに最低賃金の上げ幅が渋いな
ドーンと3倍にしなさい
432 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/08(月) 08:37:22.96 ID:1FGp9x5xO
>>411
会社行けば上司に小言言われて
帰れば嫁にまた小言言われてる俺には唯一の息抜きなんだ
2万ぐらい使わせてくれよ
433 五十代(神奈川県):2008/09/08(月) 08:38:38.20 ID:IeKzE3/w0
外資の奴隷で売国奴の竹中さんお疲れ様です
434 がんばる女(樺太):2008/09/08(月) 08:39:06.54 ID:STnKNrcRO
奴隷を必要としてるくせに、消費しないのも許さない。狂ってるわ
435 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/08(月) 08:43:09.43 ID:H+uC54RIO
よく考えたらオレ貯金もないのに消費のこと考えてどーすんだ
車のローン払い終わったけど、もう少しで10年だから次の車の頭金用意しなきゃないし・・・
もうやだ
436 ブサイク(樺太):2008/09/08(月) 08:43:43.28 ID:aqewCM2VO
入社3年目だが資産600ぐらいあるよ。実家だし、家に月5入れてるけど楽勝でたまる。

欲しい物は買うけど無駄使いはしないからね
437 マーモット(京都府):2008/09/08(月) 08:43:44.57 ID:NHyEl6MU0
消費は奴隷契約書ってみんな気がついてるしなぁ
438 住居喪失不安定就労者(愛知県):2008/09/08(月) 08:45:01.50 ID:x8gkddJY0
>こういう若者が、今後日本経済をどのように変えていくかということについては、経済学者
>として大変興味があります。

何他人事みたいに語ってんだよ。ちょっと前まで、政策担当者で小泉に
へばりついてて、すき放題やってて、小泉降板したら70万票(だっけ?)の
参議院議席放り投げて、「学者として大変興味がある」だと?

どういう神経してんだ、こいつは。
439 給食費未納者(樺太):2008/09/08(月) 08:46:34.41 ID:C1x+v/4xO
貯金すらろくにないんですが
440 がんばる女(長屋):2008/09/08(月) 08:47:02.90 ID:aleTx3O70
>>436
これってさ、結局若者の話じゃなくて資産の要はどこかっていうと
寄生してる実家なんかであってジジババの資産がシフトしてるだけなんだよな
441 四柱推命鑑定士(長屋):2008/09/08(月) 08:48:04.01 ID:ZTkBOAEr0
親の口癖が「おまえらの世代は将来真っ黒だから覚悟しろ」だったな。
実際その言葉通りだし、今の若者が間違ってるとは思わない。
でももう心が折れそうですよ。
442 WBC監督(長屋):2008/09/08(月) 08:49:19.27 ID:ulnK+o6f0
次のETFの買い場をさっさと教えろや、平蔵
443 不法入国者(埼玉県):2008/09/08(月) 08:49:58.56 ID:8MjcXeol0
>>440
核家族化してせっかくの資産を家賃や光熱費に散財するよりは
家族一箇所に住んで金を貯めた方が賢いと思うぜ。
444 鵜(アラバマ州):2008/09/08(月) 08:51:47.30 ID:hilbvd2N0
>441 あるあ…あるあるwwww
ウチの親公務員だけど同じ事言われてるぜ
445 四十代(福岡県):2008/09/08(月) 08:52:02.05 ID:akBQlF1P0
>>376
尻に火付けられたら怖いです><
446 四十代(東京都):2008/09/08(月) 08:52:03.73 ID:aaKH9MU20
とりあえず、金をもっていない日本人の20代だけ消費税を無くしてみようぜ。
念のため、証明書を提示したときだけな。

あと、外国人は消費税UPな。

447 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/08(月) 08:52:44.65 ID:H+uC54RIO
今の20はみんな貯金はあるのに最低減の暮らしをしている
なんてTVで言うのやめてほしいな。実際は少ない稼ぎでヒイヒイしてる奴の方が多いんだから
あー、年取るのが怖い
448 五十代(西日本):2008/09/08(月) 08:52:53.64 ID:z1SBd8PJ0
小泉竹中のおかげでこうなったのに、何言ってるのコイツは
449 ハイエナ(東京都):2008/09/08(月) 08:54:02.94 ID:g2ig0RAQ0
こいつらみたいな金持ってるやるらがもっともっともっと使えばいい話じゃね?
450 がんばる女(アラバマ州):2008/09/08(月) 08:54:52.34 ID:Jm7Q2C9m0
そもそも消費も経済成長も悪徳。
全人類がアメリカ並みの消費生活をやったらあっという間に人類滅亡。
はしないかもしもしれないが、確実に文明は崩壊する。
451 マーモット(京都府):2008/09/08(月) 08:54:54.77 ID:NHyEl6MU0
故意犯だよ。
日本にこいつを投獄する法律がないのが情けない
452 農業(コネチカット州):2008/09/08(月) 08:55:28.10 ID:F9AwdiCbO
退職金がっつり貰ってる公務員やクソ団塊が金使えばいいよ。
20代なんて金貰ってねーんだから使わなくて当然。
453 イケメン(京都府):2008/09/08(月) 08:56:46.42 ID:YQe1g9Kr0
>>20
29歳以下 3900万人って1歳や5歳や10歳も入ってるんだろw
20〜29歳のデータは?
454 がんばる女(長屋):2008/09/08(月) 08:56:48.53 ID:aleTx3O70
本気で消費しないことが国益にならないと思えば
貯蓄税を導入すればいい
455 ネットキムチ(東京都):2008/09/08(月) 08:58:06.03 ID:WL6TodW10
稼いで使いたいから仕事くれよ
456 ブラ男(鹿児島県):2008/09/08(月) 08:58:43.59 ID:tVLWk2om0
金ためて投機へまわすのがこいつら。
んで、貧乏人は将来のことを考えずにどんどん消費して株価を動かせといってる。
457 ブラ男(樺太):2008/09/08(月) 09:00:13.89 ID:AR7zVwL8O
アカン。竹中はんの脳内は今だにバブル期やで
458 ブランド鑑定士(関西地方):2008/09/08(月) 09:03:58.57 ID:RYVHlK6NP
サクセスストーリーには金がいる
借金しろ

お金借りようと言っているのですね
わかります
459 ママ(北海道):2008/09/08(月) 09:05:44.17 ID:kRB0JdNd0
デリヘルの娘となかよくなったんだけど
そんなにかせいで何に使ってるのか聞いたら

「貯金」だって
460 ネットカフェ難民(dion軍):2008/09/08(月) 09:05:46.01 ID:4VKaJEJE0
難民生活はもうイヤだお
461 九条マン(神奈川県):2008/09/08(月) 09:07:39.16 ID:1srf8e/r0
まあ今の日本人は竹中の生活を選ぶか、ミラーマンの生活を選ぶか二者択一だわな。
まさに共産主義国家と一緒。これがユダヤの僕だ。
462 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/08(月) 09:08:06.72 ID:1FGp9x5xO
非現実的だがお金に有効期限つけるのが一番の景気対策だろうな

現実的には相続税の引き上げ
とにかくジジババに金を使わせる対策をとるべき
463 三十代(dion軍):2008/09/08(月) 09:09:20.36 ID:oS5DTh8m0
いまは金は天下の回り物じゃないからな。
464 五十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 09:09:55.86 ID:2u1ClTrSO
ハイパーインフレで一発解決だな
全部吐き出すぞw
465 五十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 09:11:22.87 ID:j+MHe51qO
>>354
科学といっていいのかね
人間行動学と大衆心理学、簡単な統計学
こんなもんじゃね?
本当の経済学者はいるのか?
要は詐欺師紛いの面の皮の厚いホラ吹きが多いんじゃねーの?
466 三十代(東京都):2008/09/08(月) 09:12:57.40 ID:/lse6U0h0
1000万あれば、お前らが馬鹿にする債券ファンドでも税引き後で毎月5万くるからな。
今の20代がシコシコ貯蓄して30代のうちに3000万貯めて仕事をしながら、不労所得が
初任給くらいあるという夢の生活も可能。
467 ヘンタイ(東京都):2008/09/08(月) 09:13:13.27 ID:ir+kXqgV0
竹中閣下はおまえらが大応援した小泉閣下の懐刀。救国の経済学者だ。
さすが言う事が的を射てるな。

おまえらも同意だろう?
468 がんばる女(アラバマ州):2008/09/08(月) 09:13:35.18 ID:Jm7Q2C9m0
いっそ相続税廃止、ただし配偶者以外への相続は禁止で残りは全額国庫へ。
消費税も廃止。ってすれば年寄りがばんばん金を使うのでは?
消費を増やすのは滅亡を早めるだけだけどね。
とにかく少子化と経済の縮小再生産を促進しよう。
469 ブランド鑑定士(兵庫県):2008/09/08(月) 09:15:21.30 ID:h5DMEjRQ0
贅沢できるだけのお金がありません
使えるお金も少ししかありません
最低生活維持費を払ったらお金がのこりません
470 四十代(群馬県):2008/09/08(月) 09:16:57.67 ID:P1nmo/FO0
>>468
金持ちは法人化して相続するから無意味
471 三十代(愛知県):2008/09/08(月) 09:17:31.96 ID:G2uYg8TN0
お前らみたいに金ねーよとしか言いようがない
472 初心者(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 09:19:37.14 ID:IBOOUJyoO
最近、若者の間どカートを引きづるのが流行みたいです
ゴロゴロ、おまえらも買え
473 五十代(熊本県):2008/09/08(月) 09:20:47.69 ID:9PU/y6/x0
>>1にあるみたいな貯金1300万で昼食500円って人間めちゃくちゃ少ないだろ?
使わない奴の殆どは使えない奴じゃないのか
474 ハイエナ(岡山県):2008/09/08(月) 09:20:50.26 ID:5gmwMGfV0
このクズのおかげで格差が広がったのに
まだ偉そうに何かをほざける立場にいるのか
475 がんばる女(長屋):2008/09/08(月) 09:20:53.93 ID:aleTx3O70
>>462
>>436みたいな奴が実際にいる以上
相続税って実際には機能してない
476 IT戦士(東京都):2008/09/08(月) 09:20:56.88 ID:Du0VkQOF0
終身雇用の崩壊と賃金抑制のためだけのの成果主義の導入のせいだよ。
昔みたいに給料が上がり続けて会社が死ぬまで雇用してくれれば使うだろ。
477 四十代(新潟県):2008/09/08(月) 09:22:42.43 ID:HH7wFsRh0
こんな年寄りと女どもの為だけの国は滅びてもらって結構です^^
478 下痢気味(コネチカット州):2008/09/08(月) 09:22:48.84 ID:HTNUGA1IO
この記事推測で話してるだけだな
479 四十代(三重県):2008/09/08(月) 09:23:39.21 ID:WQ/8fZyH0
自分さえよければいい
480 初心者(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 09:24:33.09 ID:IBOOUJyoO
誰か竹中の暴走止めろよ
最近、テレビに出過ぎ
481 五十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 09:25:48.12 ID:j+MHe51qO
どうでもいいけど、この手のスレで
共産党支持者や反自民、日本亡国工作員っぽい
単独レスが湧くのはどうにかならんのかね
議論にならん
482 左利き(東京都):2008/09/08(月) 09:26:08.50 ID:rj68VugJ0
なんで少ないところから巻き上げようとするのかなあ

消費しろと煽ろうとしても、いまは簡単にはできなくなって誰かが涙目w
483 韓国料理シェフ(樺太):2008/09/08(月) 09:26:24.02 ID:ef5/QVs8O
とにかく先行きが暗い金を無駄に使う時代じゃない
しかも非正規が増えているのに馬鹿も休み休み言えつうの
ライフスタイル以前に個人会社社会政治経済もろもろ
人類永遠のテーマであるマンネリを打破するだけの活力が感じられない
484 ヘンタイ(山口県):2008/09/08(月) 09:27:37.71 ID:HYqC3Irh0
わざわざ遠くのレジャー施設に行って金出して遊んだり遠くに旅行に行ったりするより
遙かに2chかネットをやってた方が楽しいし金もかからず堅実的
485 ビンボウ(神奈川県):2008/09/08(月) 09:29:30.26 ID:p5ac1iR40
マクロ経済的に考えたら、当然、金銭の消費の落ち込みは景気の悪化だわな。
486 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 09:30:16.55 ID:U5yWuKXO0
生活保護受給者の4割は老害
日本の老人は溜め込んだ財産で食い繋いでると思ったらとんだ穀潰しですよ
それでいて高齢者を消費の主要ターゲットにするとかアホかと
生産性のない奴が消費をするってことは、消費・収益・報酬のサイクルの均衡が崩れる訳ですよ
姥捨てが今最も必要とされているのに間引きが起きてる現状
487 四十代(大阪府):2008/09/08(月) 09:30:46.31 ID:SuWmaMaB0
簡単に株式できるようにすりゃいいのになぁ。
総会屋は法律でつぶせばいいんだし。

アメリカかどっかの話で
孫が生れたから孫名義で一株買って
孫が成人した頃には一財産築いてたって話があったよな・・・
488 アスリート(アラバマ州):2008/09/08(月) 09:31:05.37 ID:JMjciboK0
>>18
だーかーらー
近所の商店街に使う金もないから問題なんだろ
489 三十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 09:31:47.19 ID:3dsl1pEMO
なんで消費が落ち込んでる原因が若者が金使わないからになってるんだよ?
金の無いところから巻き上げようとか正気の沙汰じゃねえ
490 四十代(大阪府):2008/09/08(月) 09:32:21.99 ID:SuWmaMaB0
>>486
貯金に税金かければいいんだよ・・・
491 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/08(月) 09:34:46.91 ID:onkplSLnO
売春を合法化すりゃいいだけの話
そうすりゃ俺等が者買ってスイーツが物買うよ
492 ママ(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 09:36:29.59 ID:vHgDaxsAO
稼ぐ喜び
使う喜び
貯める喜び

意図的に一つ隠すなよウンコ竹中
493 三十代(大阪府):2008/09/08(月) 09:37:55.50 ID:S/AJTbkM0
>所得の9割を消費
バカだろう
494 日本にネチズン(大阪府):2008/09/08(月) 09:38:22.62 ID:iSClLOWP0
景気が悪いなら消費すればいいじゃない
495 ハイエナ(岡山県):2008/09/08(月) 09:43:44.58 ID:5gmwMGfV0
贅沢税を上げろ
高額所得税の所得税を上げろ
496 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/09/08(月) 09:45:11.33 ID:wUB7S9zn0
>>395

俺がいる
497 ひよこ鑑定士(愛知県):2008/09/08(月) 09:50:09.22 ID:Xk3zekr90
退任後そっこーパソナの顧問になったときは笑った
498 五十代(愛知県):2008/09/08(月) 09:51:51.80 ID:0uA+tdsF0
実家住まいだと所得の9割を消費じゃなくて、所得の9割を貯蓄できる
貯まりまくり
499 日本にネチズン(アラバマ州):2008/09/08(月) 10:02:03.37 ID:X3iNi4b+0
>>466
>債券ファンドでも税引き後で毎月5万くるからな

それ教えて
500 給食費未納者(樺太):2008/09/08(月) 10:08:51.35 ID:BEFocKymO
稼ぎ続けられる保証がないのに使えるか
なんでアメリカがこんなことになったと思ってんだ
501 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/08(月) 10:13:09.58 ID:1kRs432i0
NHKの討論で竹中の徹底した金持ち優遇政策にうんざりした
金持ちは優遇されようがされまいが死ぬことないけど

貧乏人は人殺して社会不安を引き起こすまでになってるからな
日本をアメリカみたいな国にした竹中は結局日本を駄目にした
502 1(大阪府):2008/09/08(月) 10:16:09.18 ID:7INXefYu0
>>395
あれ、俺がいる
503 元組員(岡山県):2008/09/08(月) 10:18:05.47 ID:G/HxIiY+0
名ばかりの人材流動化策で簡単に首を切れるようにしてしまったんだから、内需が滞るのは当たり前
504 五十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 10:20:12.69 ID:poEkkwXzO
若くて1300万って都市伝説だろ
505 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/08(月) 10:22:10.14 ID:ag8xyB0HO
ようやく500万貯めた
506 左利き(静岡県):2008/09/08(月) 10:23:21.51 ID:pvpbvl8u0
稼ぐ服と使う服がない
507 四十代(静岡県):2008/09/08(月) 10:23:26.37 ID:+18IWTkh0
自己責任論がワラワラでる+よりだいぶまともだなあ、ここは
508 四十代(福岡県):2008/09/08(月) 10:24:23.50 ID:38g/S/2m0
金持ってる奴が使えばいいんだよ
無い奴にたかってどうする
509 マーモット(千葉県):2008/09/08(月) 10:24:57.69 ID:k2cpDmdL0
これだけの世代格差があれば、おっさんが少女を売春しやすくなるわな
510 不法入国者(埼玉県):2008/09/08(月) 10:24:57.99 ID:8MjcXeol0
>>507
でも、社会のせいにしたところで誰も何もやってくれないけどね。
自己責任、自己責任と自分に言い聞かせて行動した方がいいわ。
511 ハイエナ(鹿児島県):2008/09/08(月) 10:25:29.49 ID:lfK50z2m0
物心ついた頃からテレビとかでさんざん不景気やらリストラやらなんやらを聞かされて育った世代だからな
そら堅実派が多くなるわ
512 ネット弁慶(樺太):2008/09/08(月) 10:26:19.56 ID:irhLstIYO
まだ200万円しか貯まってない。頑張って貯めるぞ。
513 IT戦士(北海道):2008/09/08(月) 10:26:58.88 ID:p4I8tyS30
この前おじさんに言ってやりましたよ
あんたの世代の常識は現代では通用しないんだよ、ってね
514 四十代(静岡県):2008/09/08(月) 10:29:56.84 ID:+18IWTkh0
専ら派遣、偽装請負、名ばかりの管理職
日本の疲弊が企業のせいじゃなくてなんなんだよ
こんなクソ制度が一流企業初め末端にまで蔓延しとる
こんな狂った世界じゃ若者が疲れるのは当たり前だよ
一番甘えてるのは日本のクソ経営者
515 ネットカフェ難民(栃木県):2008/09/08(月) 10:30:27.50 ID:SmQSesof0
50円やるから100円使えよって事か
錬金術うめぇ
516 元組員(岡山県):2008/09/08(月) 10:33:29.80 ID:G/HxIiY+0
おまいらが必死に働いて稼いだはずの金はどこへ行っちゃったの?
ttp://www.suzuki.org/japanese/kokkai/image/0228_1.gif
517 四柱推命鑑定士(岡山県):2008/09/08(月) 10:34:06.28 ID:N+LxHB6O0
ハードルが明らかに違うだろ。しかも原因がおっさんらが好き放題やったおかげ
518 ブランド鑑定士(静岡県):2008/09/08(月) 10:35:20.31 ID:Ryw2rRSxP
消費する金がない
519 船長(東京都):2008/09/08(月) 10:36:13.15 ID:3qZIe0C20
若い奴も無駄な物には金を出さないだけで好きなことには使ってんじゃないの。
520 美人(東京都):2008/09/08(月) 10:36:43.06 ID:w2r+p1FZ0
だいたい年収300万程度の奴なんか人間として見てないだろ、こいつは。
521 家事手伝い(岩手県):2008/09/08(月) 10:37:39.52 ID:Mdm3nRouI
家建てたから消費できません
新しい車と新しいPCが欲しいです
522 初心者(長屋):2008/09/08(月) 10:38:40.65 ID:fpuF+4oJ0
糞みたいな商品買うくらいならスイーツと付き合ったほうがまし。
523 ネットカフェ難民(神奈川県):2008/09/08(月) 10:38:57.60 ID:yzbMwGCU0
コイツの言ってる事、人の金の使い道を勝手に決める

年金、道路、全部自民党のやり口そのもの
人の金を勝手に自分の都合のいい投資先にのみ金をばら撒く
グリーンピア、地方のガラガラ高速道路
524 五十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 10:39:26.46 ID:0A1akWPR0
>>520
スーパーで売れ残りの弁当を半額で買うのも消費の喜びとか
思ってそうだ。
525 初心者(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 10:39:38.01 ID:5YSN5o9bO
一方任天堂は過去最高益を更新中
薄型大画面テレビも売れてる
無駄なものに金を使わなくなっただけじゃないの?
 
高い洋酒、高いフレンチなんか食わなくても十分楽しいじゃん。
バブルを経験した老害が古い価値観捨てられないだけじゃないの?
大量生産大量消費の時代なんてとっくに消え去ったんだよ?
526 ビンボウ(東京都):2008/09/08(月) 10:40:15.66 ID:vPCEJVD20
金があっても使わないのかね。金がないから使わないんだろ。
527 四日便秘(神奈川県):2008/09/08(月) 10:40:16.84 ID:pMUs+eR60
なんでも若者のせいにすればいいんですね、分かります
528 五十代(福井県):2008/09/08(月) 10:40:48.40 ID:pzFqRaPr0
どうでもいいけど、おまえら仕事は?
529 初心者(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 10:41:27.33 ID:5YSN5o9bO
むしろ21世紀に入ってからの消費行動が正常だと思うが?
530 五十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 10:42:16.77 ID:2u1ClTrSO
>>487
総会屋とか仕手筋とか本格的に潰しちゃうと
センセー方の資金の出所も減っちゃいます (><)
531 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/08(月) 10:42:21.87 ID:O+WG5LDV0
アレだけ自民のセンセイがテレビで「福祉は破綻状態、増税しなきゃ死ぬ、必要な消費税は20パーセント!」とか
煽ってれば、「そうか日本の福祉は終わってるのか、金をためないとの老後にのたれ死ぬ」って思うに決まってるだろ。
実際にそうだしw
532 初心者(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 10:43:06.17 ID:5YSN5o9bO
インターネットの普及で、価値観の共有が瞬時に行われ、本当に良いものしか売れない時代はもうすぐそこまで来てるんだよ
533 団体役員(樺太):2008/09/08(月) 10:43:21.42 ID:cVS6r3vuO
お母さん、おこづかいちょうだい!!
534 IT戦士(東京都):2008/09/08(月) 10:43:36.31 ID:ZncXUitH0 BE:305814645-2BP(400)
どうせ俺らがじーさんになったら
「お前らが今苦しいのは若い頃に遊んでたせい」とか言われるんだろうな
団塊ジジイまじで死ねよ
535 尿管結石(コネチカット州):2008/09/08(月) 10:43:37.92 ID:X7KpUVk6O
お前ら車買え
高級車いいぞ〜高級車

レクサス買えレクサス



って聞こえてきた気がする
536 無防備マン(アラバマ州):2008/09/08(月) 10:43:38.26 ID:TkjMSMFS0
オマエら団塊の残りカスが若者の収入減らしてでも自分たちの生活や収入減らしたくないってのが一番の害悪だと考えないのが凄い
537 三十代(東京都):2008/09/08(月) 10:44:54.15 ID:nG6ZbfGm0
またこのスレたったのか。

既得権益の陰謀。
538 給食費未納者(北海道):2008/09/08(月) 10:45:03.33 ID:oHbDLahC0
>>13
まあしかしながら資産なんてものは働いてだんだん形成していくものだから
若い世代が資産少ないのは当たり前っちゃ当たり前
社会に出てすぐ多額の資産持ってるわけない

それなのに若い人はカネ使わないって声を大にして言う人って頭おかしい
人件費抑制も社会問題だけど何考えてんの?
539 ネットキムチ(東京都):2008/09/08(月) 10:45:22.89 ID:b7UrCodo0
>>531
で消費しないから税金の取り立てが難しくなって
税収減で福祉もドンドン悪くなると
540 四十代(東京都):2008/09/08(月) 10:45:51.35 ID:I4Iw3GaV0
>>525
そうは言うけど、無駄遣いほど楽しいものってないんじゃないかね。
女は金使ってくれる奴のところに流れるし、高いものを身につけるのは気分がいい。
それに美味いもの食うのは価値観云々の話じゃないだろ。
自分で作る飯が、一流店の味を上回ることなど殆どないし、
達成できなくなった事を、価値観が変わっただけなどと言い切るのはどうなんだろ。
541 初心者(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 10:47:53.74 ID:5YSN5o9bO
>>540
お前も竹中と同じ脳味噌なんだな
無駄遣いが楽しい→残高が増えるのが楽しい
このパラダイムシフトに対応できない企業は10年で消え去る
542 三十代(東京都):2008/09/08(月) 10:48:18.45 ID:nG6ZbfGm0
>>539
まあ良くも悪くも、経済は成長する詐欺の方向で国民が
妄想に浸ってないと成り立たないんだよな。今の社会システムじゃ
543 マーモット(京都府):2008/09/08(月) 10:48:59.60 ID:NHyEl6MU0
無駄な物はどんなに飾っても無駄なんだよ
544 五十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 10:50:28.23 ID:DAmwetx90
お偉いさんは本当の現実が見えてないな
545 ママ(神奈川県):2008/09/08(月) 10:51:41.03 ID:BufFKflB0
MXny世代のお前らにとってはタダで落とすことがいちばん賢くて正義だからな
消費する奴は情報弱者として蔑まれる
546 三十代(東京都):2008/09/08(月) 10:51:41.30 ID:nG6ZbfGm0
>>544
そりゃ今のところ金とか困らないから痛くない=わからない。
547 ネット君臨派(東京都):2008/09/08(月) 10:51:53.19 ID:xOUe7UPc0
>>541
そうか?人間の欲望なんて消えるもんじゃないよ。
将来が不安だから貯金するだけで、お前だって本音はいい女抱いて、美味いもの食いたいだろ。
こういうのは表に出すのは下品だが、誰でも持ってる欲望だと思うぜ。
548 三十代(東京都):2008/09/08(月) 10:52:27.84 ID:nG6ZbfGm0
>>545
それは別の話だよ。
549 IT戦士(秋田県):2008/09/08(月) 10:52:59.80 ID:dMlNfvNH0
なんで20代が悪いって発想になるのかね
この景気を作り出したのは上の連中なわけで。
景気がすべて一般市民に依存するならそもそも政府の財政政策などいらなくなるわけで
550 不法入国者(埼玉県):2008/09/08(月) 10:53:56.95 ID:8MjcXeol0
今日って平日だよな。
まあ、夏休み中の大学生が多いんだろう、そうだよな。
551 占い師(樺太):2008/09/08(月) 10:54:00.54 ID:d9VI/CK4O
消費性向を問題にするなら消費性向の高い低所得者に金回すのが論理的だろう

アメリカの好景気もサブプライムで低所得者に金回すことができたからだし
552 民主労働党(長屋):2008/09/08(月) 10:54:40.68 ID:0+t5UabY0
上げ潮派って結局バブル作り出したいだけだろ
553 四十代(東京都):2008/09/08(月) 10:54:44.93 ID:QXlmaW6o0
金を使ってもらわないと 儲けが出ない 金持ち裕福層による印象操作
554 ハイエナ(千葉県):2008/09/08(月) 10:55:03.71 ID:L6JVGuwE0
若者から金を搾取しなくては成長できない国と企業(笑)
555 初心者(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 10:55:12.42 ID:5YSN5o9bO
>>547
もちろんそういう夢や欲望はあるさ
だけど元手がないなら引き締めるしかないだろ?
元手のない奴等に「レクサスいいぞレクサス。助手席にパツキン載せられるぞ」なんて言ったってどうしろってんだよ?
結局、車はビッツ、休日は大画面テレビでウィーになる
556 朝鮮社会民主党(樺太):2008/09/08(月) 10:55:53.61 ID:z9LawiEn0
>540
「経済的に購入できない」状態が長引けば、価値観だって変わるだろう。それが問題なんだよ。
ミニマムな生活がこの世代に根付いてしまうのが怖いなら、この世代を優遇するしかないよな。
557 マーモット(京都府):2008/09/08(月) 10:55:56.44 ID:NHyEl6MU0
不労所得を夢見るキャピタルゲイン厨の集まりです
558 毎日新聞配達(神奈川県):2008/09/08(月) 10:56:06.73 ID:PIc1YmCg0
金稼ぐ能力が低下してんだよ今の若いの
559 ネット君臨派(兵庫県):2008/09/08(月) 10:56:28.63 ID:IcvV8uXl0
金がないから消費したくてもできないんだよ
560 ネット君臨派(東京都):2008/09/08(月) 10:56:58.09 ID:xOUe7UPc0
>>555
達成できないだけじゃん。自分の身の程を弁えるのはいいことだが、
それが全部じゃないんだよ。
561 五十代(大阪府):2008/09/08(月) 10:57:26.98 ID:+UqPWlYh0
ていうか若者には世の中お金じゃないってさんざん吼えてたじゃねーか 堀江が暴れてたとき
お金じゃないんだろwお金をムダに使わなくていいことじゃねーかーw
562 初心者(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 10:58:02.06 ID:5YSN5o9bO
そういう引き締め層の財布をどうやって開かせるかがキーポイントじゃないか?
ただただ従来の商売続けながら、「金つかえ金つかえ」じゃ誰も財布開かないよ
563 ネギ(樺太):2008/09/08(月) 10:58:35.68 ID:ziAM8wDiO
若者のせい若者のせい
そう言ってりゃ楽だよな
いつまで昔に縛られてんだよジジィ共
564 日本にネチズン(アラバマ州):2008/09/08(月) 10:58:41.90 ID:JUSwEGAe0
お金使わないから稼ぐ必要もない。あれ?
565 民主労働党(アラバマ州):2008/09/08(月) 10:59:07.88 ID:ZOAhtJia0
そもそも金のある若者が少ないだろ
貯金1千万越えの奴とかどんだけいるんだよ
566 四日便秘(大阪府):2008/09/08(月) 10:59:09.76 ID:MzLG+k+S0
金があっても無くても使わない。
567 五十代(東京都):2008/09/08(月) 10:59:14.63 ID:Zb7L71bF0
若者から搾取してジジババに金が回る仕組みだから消費以前にどうしようもない
568 ネットキムチ(東京都):2008/09/08(月) 10:59:23.46 ID:b7UrCodo0
消費税撤廃して所得税二倍にしちゃえばいい
569 初心者(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 10:59:47.62 ID:5YSN5o9bO
>>560
お前の考え方じゃ何も解決しないよ
このまま若年層は節約を美徳として生きていくだけ
570 ネットカフェ難民(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 10:59:59.63 ID:iB02o8KuO
サイレントテロがじわじわとボディブローのように
日本経済を蝕みつつあるな

すげえわおまえら
やるじゃん
571 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/08(月) 11:00:02.93 ID:U7N6weMQ0
どんなに煽られようとも無駄に消費はしないぞ
572 団体役員(樺太):2008/09/08(月) 11:00:09.36 ID:cVS6r3vuO
竹中「モビットがいいよ」
573 マーモット(樺太):2008/09/08(月) 11:00:09.39 ID:hhS8y3oFO
クソ企業どもを倒産さして一度市場を整理すべき
574 五十代(大阪府):2008/09/08(月) 11:00:33.78 ID:+UqPWlYh0
>竹中 そこで私が声を大にして言いたいことは、こういったミニマム世代の若者に「サクセスストーリーを
>ぜひとも経験してもらいたい」ということです。

堀江の前でいってこいよ おもっきしシバかれると思うけどw
575 給食費未納者(北海道):2008/09/08(月) 11:00:40.66 ID:oHbDLahC0
>>568
低所得者が死んじゃう
576 ネギ(樺太):2008/09/08(月) 11:00:47.39 ID:ziAM8wDiO
給料そのままで税金上げ続けて金使えだの子供産めだの馬鹿か
577 尿管結石(三重県):2008/09/08(月) 11:01:04.30 ID:ZEe9PhUb0
ゲームもアニメもお金かかんねーからなー
本は図書館があるし車は1Lカーで十分だしアウトドアに興味ないしー
578 素振り名人(樺太):2008/09/08(月) 11:01:23.28 ID:GWqy3cFCO
脱税竹中恥を知れ
579 三十代(東京都):2008/09/08(月) 11:02:00.75 ID:nG6ZbfGm0
サクセスストーリーwww
昭和で終わっただろww
ベンチャーなんて言葉もあったが結局不発
580 農業(長屋):2008/09/08(月) 11:02:28.64 ID:lHFNSizm0
金が無いから使えないんだゴルァ
581 ネギ(catv?):2008/09/08(月) 11:02:29.23 ID:tIyP/dae0
もう一線退いたからどんなんなってもいいんだろうな
582 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/08(月) 11:03:05.22 ID:E1IOve3IO
社会保険料・税金・公共料金・物価 値上げ
民間給与 据置き・値下げ
どうしろと?
583 四日便秘(樺太):2008/09/08(月) 11:03:13.85 ID:T/uEEfZ3O
エコを大々的に推奨しながら、何を言ってるんだ
今度は経済がヤバいので消費しろとな
584 船長(東京都):2008/09/08(月) 11:03:40.20 ID:3qZIe0C20
金があったら普通に使うよ。金があるのに使わない奴はちょっとおかしいと思う。
585 団体役員(栃木県):2008/09/08(月) 11:04:28.10 ID:vOZ6Gout0
今の若いのが無駄遣いしないって言っても、潤沢に資金があれば多少はするよ。人間だもの
でも金は爺さんたちが独占してるから現状には永遠に変化なし
586 宝石鑑定士(コネチカット州):2008/09/08(月) 11:04:35.87 ID:tRNmXDdrO
自由に使える程稼ぎがありません><
587 珈琲鑑定士(神奈川県):2008/09/08(月) 11:05:07.82 ID:c8KI68FV0
「稼いで使う」が資本主義を動かす原動力だからな
588 ネットキムチ(東京都):2008/09/08(月) 11:05:08.87 ID:b7UrCodo0
>>575
消費税あげても死ぬだろw
589 初心者(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 11:05:35.68 ID:5YSN5o9bO
バブルみたいなのもおかしいと思うし、なんだかんだで現代の消費行動が一番まともだと思うわ
590 五十代(大阪府):2008/09/08(月) 11:06:24.34 ID:+UqPWlYh0
まあますます車とか売れなくて仕方がないから値上げがつづいていままで200万円だった車が500万えんくらいになっていくんだろうな
結局勝ち組も高いもの買わされるわけだご愁傷様
ああ携帯とかもそうだからねw

591 鵜(大阪府):2008/09/08(月) 11:06:30.46 ID:lOucv1K50
こんだけ政治が貧困だと使いたくても使えねーよ。
592 尿管結石(千葉県):2008/09/08(月) 11:06:45.27 ID:6emBzfEy0
ころころ総理が変わったりするから駄目なんだろ
政治が不安定に見えるから将来のために溜め込むしかねーじゃん
そんでこれからは日本円流出で終わり
593 三十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 11:06:45.37 ID:9/5/df4zO
竹中さん。自己中すぎ。
みんな疲れてるんですよ。
594 三十代(東京都):2008/09/08(月) 11:07:49.51 ID:nG6ZbfGm0
>>584
それは自称勝ち組に言え。ワープア層を卑下するなら
その分消費をしまくって経済に貢献しろ。

若い奴はそれがしたくてもできないのが多いんだよ。
595 鵜(樺太):2008/09/08(月) 11:08:07.69 ID:62Ea+0IFO
不景気しか知らないからバブルを経験した世代の価値観は理解に苦しむ
596 五十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 11:08:24.03 ID:2u1ClTrSO
>>491
私もそう思います
やはり公娼制に戻して、売春産業の経営健全化が必要だと思います。
AV産業にも公娼制に準じた制度を設置し、AV嬢の職業身分保証と育成、業界の経営健全化が急務かと。

そうすれば低所得層のお嬢さん達にも、売れっ子高級娼婦やAVアイドルへの道という夢が拓かれると思うのです。
またそうして逐次高品質化に力を入れて行けば、やがて外資獲得の大きな力にも成るかと^^
597 朝鮮社会民主党(樺太):2008/09/08(月) 11:09:54.01 ID:z9LawiEn0
>595

無理に理解しなくてもいいんじゃないかな。良い金づるだと思えば。
「消費する40代が日本を救う!」って感じで。
598 四柱推命鑑定士(岡山県):2008/09/08(月) 11:10:33.53 ID:N+LxHB6O0
無い袖は振れない
599 初心者(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 11:10:50.52 ID:5YSN5o9bO
>>595
知らなくて良い価値観だと思うよ。
ここ10年は企業の再編合理化が進むだろうね。
大規模郊外型ショッピングセンターしか生き残らないと思う
600 四十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 11:12:28.32 ID:CATeqtoD0
金は何かあったときのために使うものって感じだからな
601 ネット君臨派(兵庫県):2008/09/08(月) 11:12:48.45 ID:IcvV8uXl0
一度でも年代別金融資産の状況を見たことあるならこんな記事書かない
黙ってジジイやババアに消費させることを考えるはず
602 三十代(東京都):2008/09/08(月) 11:14:16.56 ID:nG6ZbfGm0
>>597
40代もこれから大変だろうな。
若者は採らない
会社に残ってる40代はふるいにかかって脱落。

まあ消費なんて細るのは目に見えてる。
603 五十代(大阪府):2008/09/08(月) 11:14:36.13 ID:+UqPWlYh0
マスゴミがサイレントテロやOLに流行ってるビンボーにふれないところが大いに笑える
604 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/09/08(月) 11:16:01.02 ID:wUB7S9zn0
>>599
おまえの頭の中は、小売業のことしか考えてねーのかよw
605 イケメン(樺太):2008/09/08(月) 11:17:10.47 ID:enkcRtkOO
貧乏臭いスレ
606 不法入国者(埼玉県):2008/09/08(月) 11:17:19.52 ID:8MjcXeol0
行きすぎた倹約の先にあるものは何なのさ
607 三十代(東京都):2008/09/08(月) 11:19:18.09 ID:nG6ZbfGm0
>>606
今の経済システムの崩壊。
でもこれは仕方ない。

日本人の古来からある、社会になじめなかったら家業を継ぐという
のを壊滅に追いやった上、安さが正義といわんばかりに人件の
安いところで物を作ってきたんだから。
608 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 11:19:24.74 ID:U5yWuKXO0
何だかんだこのスレに目を通せば、大半の要因が分かるんだうけど
素人目の意見や奴隷のボヤキは無意味と決め付けたり、
立場の弱い者に責任転嫁するために見ぬ振りしてるんだろうな

そういう幼稚な所が本当に終わってるんだよな今の中高年は
609 給食費未納者(北海道):2008/09/08(月) 11:19:28.56 ID:oHbDLahC0
>>606
緩やかな死
610 初心者(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 11:19:38.79 ID:5YSN5o9bO
>>606
産業の衰退、第一次産業の復興w
611 四十代(静岡県):2008/09/08(月) 11:21:01.56 ID:+18IWTkh0
>>587
なんで制度のために消費しなきゃいけないんだよなあ
人あっての国だろって
制度維持する為に人々が不幸になってどうすんだよと
まあそりゃあ政府の仕事か
612 三十代(東京都):2008/09/08(月) 11:21:13.36 ID:nG6ZbfGm0
>>610
>第一次産業の復興w
これもきつい。
油が使えない状態だと重労働になるのは目に見えてるから。

鍬で畑耕すか?手漕ぎボートで漁でるのか?
613 がんばる女(アラバマ州):2008/09/08(月) 11:22:06.02 ID:OcxZHYYr0
竹中って金持ちは貧乏人の分まで金使うから
景気は大丈夫だ!って主張して金持ち優遇(貧乏人圧迫)税制を
主導してきた張本人じゃん。

今さら何言ってんの?
早く金持ちに金使わせろよ。
614 三十代(東京都):2008/09/08(月) 11:22:14.39 ID:nG6ZbfGm0
そのうち電気需要も怪しいので、洗濯板で洗濯。
ご飯炊くのも釜で火をおこしてとかそういう生活。
615 給食費未納者(北海道):2008/09/08(月) 11:23:26.20 ID:oHbDLahC0
年金崩壊 医療制度崩壊 人件費抑制 非正規雇用
これだけ社会不安に導いておいて今さら
616 元組員(千葉県):2008/09/08(月) 11:23:34.58 ID:LiHGHvN/0
国を信用してない
617 主婦(東京都):2008/09/08(月) 11:24:29.56 ID:6wANbsUW0
搾取する層に有利な法案通しておいて何だよ
パチンコ税導入、法人税増大
最低でもこの2つをやってから言え
政府はいつまで、国民が馬鹿だと思っているんだ?
618 初心者(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 11:25:58.82 ID:5YSN5o9bO
>>612
エコ国家として世界から評価されるなw
福田も鼻が高いだろう
619 朝鮮社会民主党(樺太):2008/09/08(月) 11:26:24.45 ID:z9LawiEn0
>614

ご飯は圧力鍋が早くて便利。
クソ高い炊飯器買うくらいなら、圧力鍋+美味い米がいいよ。
620 ブランド鑑定士(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 11:26:33.86 ID:f2suU/DJP
>>617
宗教法人税を忘れるな
621 ママ(神奈川県):2008/09/08(月) 11:26:56.00 ID:5XAR+4oE0
サイレントテロって何もやらないことが何かやってることになるという
無気力ニートにぴったりの抵抗運動だよね
622 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/08(月) 11:29:43.65 ID:U7N6weMQ0
>>621
有効的なテロ対策もないしな
623 マーモット(三重県):2008/09/08(月) 11:30:10.61 ID:qrZyfBeD0
昔の頑張りやの評価
「こいつははたらいとるな。よしもう少ししたら出世させてやるか!」

昔の普通人の評価
「こいつはそこそこ使えるな。こういう人間こそ戦力の基本だ。相応に評価してやろう」

昔の怠け者の評価
「こいつはつかえねー でも首にするのもかわいそうだし。適当においといてやるか」



今の頑張りやの評価
「こいつは何も言わないでも働くな!よし、給料は上げずに、色んな責任を押しつけて、さらにコキ使ってやろう」

今の普通人の評価
「こいつはもっともっとコキつかわないとな。首をちらつかせて脅してやろう」

昔の怠け者の評価
「ニートがお似合いだな。どこぞで野垂れ死んでしまえ」
624 五十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 11:31:04.33 ID:poEkkwXzO
法人税50%にすれば?
625 初心者(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 11:31:17.39 ID:roY8lwVzO
>>27
結局、ニートでいられるんだよな
626 ネチズン(東京都):2008/09/08(月) 11:31:24.48 ID:YArC2lT90
>>621
何かやってることになるって言うよりも、何かやってる気になってるだけじゃね?
社会に影響を与えてると勘違いしてるだけのような気がしてならない。
627 イケメン(樺太):2008/09/08(月) 11:31:49.69 ID:jOEok2gLO
何が幸いかは多様

大衆的に言えば「人それぞれ」

個人主義を貫くニートにはまったく非はないと言えよう

むしろ共生できない批判側の人格・思考形式が低劣であるという事実がこの流れで明晰になる
628 五十代(大阪府):2008/09/08(月) 11:31:58.76 ID:+UqPWlYh0
>>613
今年の夏、テレビでニュース見てたら毎年夏休み一家で海外旅行してた家族が今年は子供をどこにも連れて行きませんだとw
まあ勝ち組みたいなんだけど勝ち組でもそんなもん
竹中はほんと馬鹿だな
629 初心者(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 11:33:18.96 ID:roY8lwVzO
まあニートの話は出てきてないんだよなw
働いて給料貰ってる奴の金の使い方をどうこう言ってるわけでw
630 給食費未納者(北海道):2008/09/08(月) 11:33:32.23 ID:oHbDLahC0
>>624
企業がみんな海外に逃げていく
今でも海外進出した企業が日本にカネ持って帰って来ないで
海外で再投資するようになって問題になってるって聞いた
631 四十代(catv?):2008/09/08(月) 11:33:50.42 ID:zKe4FO7e0
年寄りで富を独占しておいてものすごい言い草だなw
そのクセに医療費負担や年金の支給額でゴネまくるし、おまえらが死ねば全部解決なんだよ
632 船長(秋田県):2008/09/08(月) 11:34:10.22 ID:SJQLwzoO0
俺の知り合いの団塊おっさんは、20代の頃、
工業系大学を中退してメーカーで設計をしていて、
残業が月に150時間くらいあったけど、
収入も月100万(当時で!)ちかくあったから、
毎年のように車を買い替えていたそうな。
それもケンメリGTRみたいなスポーツカーを。

完全に異次元の話だよね。
633 イケメン(愛知県):2008/09/08(月) 11:34:39.60 ID:6OQ/2W6t0
金使わないだけでテロリスト呼ばわりかよ(;´Д`)
634 IMF(栃木県):2008/09/08(月) 11:36:05.09 ID:7CRq5vhO0
もうこんな国滅びてもいいよね
635 三十代(東京都):2008/09/08(月) 11:36:11.17 ID:nG6ZbfGm0
>>628
勝ち組でいられるのは、庶民が普通に物を消費するから
自分の経営する会社や所属する企業が潤うからであって
ここまで庶民を追い込んだらそりゃ勝ち組でなんていられないよw

頭おかしいとしか思えんわw

>>630
いなくなったらそれでいいよ。
いる間はなんらかの期待する人もいるし、期待するあまり
不遇な状態でも我慢しちゃうのが日本人労働者だし。
636 初心者(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 11:36:24.48 ID:roY8lwVzO
>>632
都内でそのくらい稼げる職は学歴なしでも選ばなければあるよ

ただそこまで死ぬ程、頑張って働いてもって感じなんだよな
637 住居喪失不安定就労者(長屋):2008/09/08(月) 11:38:29.00 ID:pf6nzDMC0
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html

http://se-lifestyle.at.webry.info/200608/article_45.html

ネットウヨをルンペン扱いwwwwwwww
638 ネット君臨派(東京都):2008/09/08(月) 11:39:31.16 ID:xOUe7UPc0
日本が貧しくなるのを望んでる奴って居るんだな。
639 ネット君臨派(dion軍):2008/09/08(月) 11:40:16.82 ID:KPUQjpP00
>>632
自分がもしもその人と同じ立場に立ったら、
そんな大金要らないから、自分の時間をくれって思ってしまうだろうな
物質的な豊かさにはそれほど魅力を感じない
640 ママ(神奈川県):2008/09/08(月) 11:42:28.21 ID:5XAR+4oE0
>>638
「自分をこんな風にした日本なんて滅んでしまえばいいんだ!」みたいな奴が多いんじゃね
641 ネット弁慶(樺太):2008/09/08(月) 11:42:47.18 ID:Lk57dSzoO
+では17もいってるな
642 ブサイク(大阪府):2008/09/08(月) 11:44:25.65 ID:zlicGbso0
マスゴミ使って素人に散々投資を煽って外人を潤わせて
市場を暴落させて外人に手を引かせて国民に大損させて
税金を上げて更に若者に職も与えず泣く泣く金使わ(え)なくなった
個人、若者をテロリスト呼ばわり

この人って本当に日本人なのか?
643 ブサイク(埼玉県):2008/09/08(月) 11:47:36.51 ID:yeHuEl4w0
なんかむかつく
644 三十代(東京都):2008/09/08(月) 11:49:37.52 ID:nG6ZbfGm0
>>638>>640
今の消費ってさ
「俺らの企業維持するために前のとさほど機能とか変わらないしけど買えよ」
「俺らの企業維持するために前の発売から時間たってないけど買えよ」
そうすれば俺ら勝ち組でいられるから、というメッセージが聞こえる。

それくらい消費することに魅力がないよ。
645 家事手伝い(中国地方):2008/09/08(月) 11:49:38.26 ID:e2GagUt00
>>13
ワロタ
この国じゃ50過ぎないと人間じゃないな
646 アスリート(広島県):2008/09/08(月) 11:50:52.35 ID:o5Cp89QB0
こんな社会にしたのはお前ら老害だろ
647 1(東日本):2008/09/08(月) 11:50:56.71 ID:RV2Heyed0
おっさんが自分の地位を守るべく若い奴切って自分とこの利益確保したんだから
今さら日本を滅ぼすとか言われてもさあ
648 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/08(月) 11:52:24.77 ID:U7N6weMQ0
>>13
こんなに差があるの?

若者じゃなくて持ってる奴が使えよw
649 三十代(東京都):2008/09/08(月) 11:52:31.57 ID:nG6ZbfGm0
>>647
バブル崩壊後一番楽だけど実はやってはいけないところに手をつけたんだよ
人件費ってところにね。

実はあのときにすでに詰みなんだよね。

あとは詰みを逃げて逃げてしてきたんだけど
もう逃げられなくなりつつあるんだよね。
650 四十代(東京都):2008/09/08(月) 11:53:09.99 ID:QXlmaW6o0
>>648
持ってる年寄り連中が言ってるんだから困るよな
651 ブラ男(東日本):2008/09/08(月) 11:53:29.94 ID:ShHb7wMW0
竹中はアメリカの犬っていうーか
フリーメーソンの手先だろ
652 四十代(大阪府):2008/09/08(月) 11:54:33.23 ID:7OVXj0qo0
欲しいものが売ってないんだから
使いようが無いわな
653 初心者(dion軍):2008/09/08(月) 11:55:35.50 ID:UiTgmoHc0
30年後までの職を保障してくれれば、宵越しの銭持たない生活してもかまわんよw
654 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/08(月) 11:55:43.69 ID:eocodnCFO
金万ユダヤの犬がほざくなっての。
655 三十代(東京都):2008/09/08(月) 11:57:35.72 ID:nG6ZbfGm0
>>653
家のローンなんかもまさにそうだよな。
つーか信用無ければ借りれないからな>金w
656 WBC監督(東京都):2008/09/08(月) 11:58:00.77 ID:f5eHGliQ0
ジュリアナ復活祭とか言って浮かれてるおっさんやおばさんと
違って今の20台は賢いと思うよ
金使わなきゃ楽しめないのはバカの発想だもんな
657 三十代(東京都):2008/09/08(月) 11:58:58.32 ID:nG6ZbfGm0
>>656
所詮はバブル経済=お祭りだからな。
こんなのがずっと続くなんて異常すぎる。
658 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/08(月) 12:00:20.52 ID:q+2/K1NlO
ロスチャイルドと竹中でググれ
659 四柱推命鑑定士(静岡県):2008/09/08(月) 12:01:05.72 ID:iSS1GyEs0
消費してやるから金よこせって話だな。
660 四十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 12:02:33.35 ID:dZR8CmYC0
「日本の、これから」で相続税増税意見に必死で反論ワロタw
金持ちの見方竹中君
661 ビンボウ(愛知県):2008/09/08(月) 12:03:30.80 ID:zoxJpiOk0
>>644
最近(だけのことでもないが)はとうとう中身減らした食品をリニューアル案内も無しに売るようになってきた。
662 五十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 12:05:15.21 ID:OPhmmALWO
>>648
振込詐欺、今年は被害額過去最高らしいじゃん
663 三十代(東京都):2008/09/08(月) 12:07:09.49 ID:nG6ZbfGm0
>>662
でも凍結されて銀行で寝てるとか、凍結まのがれたら
そのまんま893の資金に大半が流れてるからなどの道関係ない。
664 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 12:08:59.83 ID:U5yWuKXO0
今のおっさん連中が年寄りになったら、高齢者税を設けたりやりたい放題やっても許されるレベル
665 五十代(東京都):2008/09/08(月) 12:13:41.56 ID:O8Ba7b0E0
竹中が内需破壊の引き鉄ひいたんじゃねーか・・・
666 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/08(月) 12:15:18.21 ID:H+uC54RIO
年収300万以下はもはや人間未満なのかな
泣けてきた。もう死んじゃおっかな。頑張っても楽しいことないし
667 珈琲鑑定士(東日本):2008/09/08(月) 12:16:40.58 ID:ti4uXFbb0
金払ってでも欲しいってものが一つもない
ネットで足りる
668 三十代(東京都):2008/09/08(月) 12:16:54.73 ID:nG6ZbfGm0
>>666
まあ待て
自称勝ち組もこの先数もかからないで落ちてくるから
そうなればそいつらが黙ってないだろうし。
669 初心者(dion軍):2008/09/08(月) 12:17:57.00 ID:UiTgmoHc0
自称勝ち組が落ちたときに、自称負け組みが今のポジションを維持できてるとは思えない・・・
670 ネギ(愛媛県):2008/09/08(月) 12:19:48.31 ID:vJ9sgCnR0
預金にも税金かけるようにしようぜ
671 がんばる女(長屋):2008/09/08(月) 12:22:29.83 ID:aleTx3O70
>>666
とりあえず今の仕事を明日からでもやめてみろ
話はそれからだ
俺の経験からの忠告
672 給食費未納者(三重県):2008/09/08(月) 12:24:08.58 ID:23Da6r7e0
良いものを、さらに良いものをと上を目指しているときりがない。
積極主義は西欧人の思想
日本人は昔から消極主義。これでいいだろ
673 ネット君臨派(長崎県):2008/09/08(月) 12:24:45.64 ID:HQ75jQvY0
若者の生活から余裕を奪った張本人がこういうことを言うかね?
つーか、こういう事態が予想できずに派遣労働者を増やしたのなら脳が沸いてる
としか言いようが無い。自分の理論通りに消費者が動いてくれないと不思議がるような
アホに財政を託したのは不幸以外の何物でもない。
674 がんばる女(長屋):2008/09/08(月) 12:26:12.37 ID:aleTx3O70
もう少しがんばってみよう、もう少し我慢して今の仕事を続けてみよう
これが一番消極的でよくない
675 四十代(鹿児島県):2008/09/08(月) 12:26:20.10 ID:8k5K71gt0
マスコミが企業間の格差を散々言ってるのは
実は世代間の格差をうやむやにする為の行為だったのか…
こんな事してれば、世代交代した後の逆襲は酷い事になりそうだな
676 五十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 12:29:46.00 ID:poEkkwXzO
自殺するくらいなら選挙中に
演説してる俗政治屋とでも差し違えろや
677 ママ(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 12:30:33.38 ID:kMfI3/cbO
妥協した商品は安くしか売れない。
いい例が中国産。
バブル期の日本は労働者にこそ金をかけたから
よりよい技術やシステムの単純化ができた。
いまは金削ってるから儲かるはずもない
678 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/08(月) 12:31:47.07 ID:eocodnCFO
>>666
金が全てじゃないぞ、なんでもかんでも金がありゃ良いなんてのはそれこそ糞マスゴミとスイーツ(笑)の腐った価値観。
頑張るなとは言わないが無理しない程度に生きれりゃ良いじゃんか、
生きていりゃ何かしら良い事も必ずあるし。

こんなシオニストの糞政治屋モドキのカスの言葉なんぞ鵜呑みにしなさんな。
679 元組員(dion軍):2008/09/08(月) 12:32:25.60 ID:XFagwSoD0
>>1
稼がれへんかったら使われへんのじゃボケ!
680 鵜(樺太):2008/09/08(月) 12:32:27.44 ID:ggEN0XIkO
無職厨や定職につかず社会のせいにして働かない20代が多いのに金を使えと言う方が無理だろw安定した収入を確保できなければ始まらない罠wwwとにかくモノグサな若者が多いわ
681 九条マン(コネチカット州):2008/09/08(月) 12:32:53.45 ID:LFdN6yySO
底辺リーマンの生活
http://www.geocities.jp/catxx0007/
682 ネットキムチ(福岡県):2008/09/08(月) 12:35:02.51 ID:tiriL3060
それにしてもこういうのって団塊その他の世代を絶対に馬鹿にしないのな
683 三十代(東京都):2008/09/08(月) 12:35:11.91 ID:nG6ZbfGm0
つーか今の社会システムがいやなら、当面の生活費を持って
就農する手もある。
大きく利益を出そうとすると油に依存することになるが
都市部近郊でも過疎に突入してる農村に行けば自給自足はできる。
684 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/08(月) 12:35:40.04 ID:D+179tmSO
竹中は真性の売国奴
685 九条マン(コネチカット州):2008/09/08(月) 12:36:36.21 ID:nFg+bYEdO
現状でいいだろ少ない内需を分けてんだ
いままでの暮らしから下げる必要がある。
若い世代が率先してやってくれれば日本の生活水準も下がって安い労働力が手に入るだろ
不遇の世代を背負って生きていくんだから誉めてやるべき
686 ママ(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 12:37:29.66 ID:kMfI3/cbO
>>667
金払うべきものに払わないと、
クリエイターも生活があるから作品が作られなくなるぞ

とりあえず竹中と小泉は責任取って
財産を国民に献上なさい
687 四十代(大阪府):2008/09/08(月) 12:38:16.58 ID:3I50IUZ60
>僕があえて提言させてもらうとすれば、「世の中のために おカネを使え」ということでしょうか。
しねばいいのに
688 ブランド鑑定士(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 12:39:48.66 ID:ifkN4gH+P
使うほどお金がない
絶対だれかが金の流れを止めてるだろ
689 初心者(dion軍):2008/09/08(月) 12:40:28.39 ID:UiTgmoHc0
>「世の中のために おカネを使え」

「絶対使うな」っていう強烈なメッセージだな
使っても、自分のためにならないって断言してるようなもんだしw
690 四十代(東京都):2008/09/08(月) 12:40:35.59 ID:5SrFYVv30
世の中のために金を使うというけど
みんな銀行に預けてるんだし
使う使わないにかかわらず金は流れるんじゃないの?
691 ネチズン(東京都):2008/09/08(月) 12:41:54.98 ID:YArC2lT90
>>688
金は天下の回り物だけど、回ってるコースが決まってるからそのコースに入らなきゃいけないって誰かが言ってた。
692 自宅兵士(三重県):2008/09/08(月) 12:44:06.40 ID:x2pZt7su0
住民税すら納めない奴に言われても・・・
693 やわチチ(神奈川県):2008/09/08(月) 12:45:03.06 ID:VTtqv8Eo0
で、金を使えないような世の中にした方々はどう責任を取ってくれるわけで?
694 WBC監督(東京都):2008/09/08(月) 12:45:23.43 ID:f5eHGliQ0
再チャレンジもできない社会に希望はは見出せない
落ちたら二度と這い上がれないのが格差社会だ
その現実を知らない政治家になにも期待できない
二世、三世議員に想像力も責任感もないのはいうまでもない
その事が余計に閉塞感を生んでしんまいやる気のない若者を増やしてしまうんだ
695 がんばる女(アラバマ州):2008/09/08(月) 12:46:07.87 ID:1JskQJGr0
>>113
20代だけど、ゆかりんの歌を良いシステムで聞くために、オーディオに400万つかった
696 三十代(東京都):2008/09/08(月) 12:47:37.38 ID:nG6ZbfGm0
あと宗教の息のかかった政党もいならない。
都銀を信者企業で焦げ付かせやがって
697 ママ(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 12:53:44.14 ID:kMfI3/cbO
こういう話を聞けば聞くほど自民が嫌いになる
お前らこの惨状どうしてくれんの?って。
更に年金の適当な扱い&制度作った連中ほど納めてない現状。
国民なめんな
698 1(アラバマ州):2008/09/08(月) 12:54:07.30 ID:J1AUpVrV0
共産は>>13のデータを大々的に宣伝すれば若者に支持が広がるんじゃない?
世代格差がここまで酷いとは思ってなかったよ。
699 マーモット(樺太):2008/09/08(月) 12:55:08.11 ID:TqPtne6tO
ため込んでるのは老人だろ
若者は貯めてるけど少額だ
700 住居喪失不安定就労者(長屋):2008/09/08(月) 12:56:10.17 ID:pf6nzDMC0
タウンミーティングは竹中が言い出したという。やらせで大衆操作したうえ、つくられた世論を
味方にしていた。 費用の使い方もメチャクチャ。まだ自民党のいう「改革」を信じている人が
いるとしたら不思議だ。大企業、大銀行、官僚や役人らの勝ち組、アメリカ以外に・・・
701 ネットキムチ(大阪府):2008/09/08(月) 12:56:54.84 ID:qLwZ7otJ0
今月カードの支払い20万超えたわ・・・
まあオレ三十代だが。
702 尿管結石(山口県):2008/09/08(月) 12:57:51.08 ID:UTJagz4+0
だから老害どもに使わせろよ
若者の金なんて雀の涙もいいとこなのにアホか
703 元組員(dion軍):2008/09/08(月) 12:59:33.96 ID:XFagwSoD0
おめーのほうが金持ってんだからおめーが
財布からになるまで使えや
704 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 13:00:17.42 ID:f+bHxDCL0
消費したら負けかな、と思っている
705 紅茶鑑定士(東京都):2008/09/08(月) 13:02:03.14 ID:TVscgC0b0
日本経済の倦怠期→衰退期へ移行してる段階なんだから、
バブルの様な金の使い方は出来んよ。
706 民主労働党(catv?):2008/09/08(月) 13:02:05.19 ID:cgNs2Zn70
大量消費しないと回らないような経済はエコに反するだろ
707 マーモット(三重県):2008/09/08(月) 13:02:20.05 ID:qrZyfBeD0
>>516
ふははははっははははw

これみたら革命に参加したくなってくるなw
708 五十代(広島県):2008/09/08(月) 13:02:33.03 ID:Rew+6GR50
まず竹中のオッサンが金使って手本見せて欲しい
709 党代表(アラバマ州):2008/09/08(月) 13:02:35.88 ID:sTfNifSe0
年金、健康保健破たん寸前で
だれがお金を使えるんだよ
今のうちにお金貯めておかないと
老後生活できないぞ
自治体の破たんが相次ぐから
生活保護もあてにできない
死ぬ気で貯めるんだよ
710 ネチズン(大阪府):2008/09/08(月) 13:04:40.23 ID:ZHpZP+w30
俺28歳だけど、まさにこのモデルそもものだわ

ただボランティア精神は全くないw
711 ワキガ(東京都):2008/09/08(月) 13:05:07.22 ID:XXnHsbU+0
革命せよ!
712 IMF(兵庫県):2008/09/08(月) 13:05:41.38 ID:GXyxWIVY0
>>697
政党が変わろうと党首が変わろうと、
システムが変わらない限り社会は変動しない
713 マーモット(樺太):2008/09/08(月) 13:05:57.82 ID:Zhy3Q3n+O
給料の半分は風俗に使ってますが、誉めてもらえますか?
714 党代表(アラバマ州):2008/09/08(月) 13:06:22.51 ID:sTfNifSe0
>>25
だまされるなよ
都市が経つにつれ貯金が増えるのは当たり前だろ
それより年寄り世代の優遇ぶりにむかつくよ
社会保健は2割負担
60歳から年金
その年金も初期は格安
入ってない人の救済もあった
715 党代表(アラバマ州):2008/09/08(月) 13:08:54.86 ID:5j5rjZ1F0
なに頓珍漢なこと言ってんだよ
消費経済は、質でなく数だろ
716 初心者(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 13:10:20.03 ID:IBOOUJyoO
職場と自宅の往復
どこで金使うんだよ
717 三十代(東京都):2008/09/08(月) 13:11:39.24 ID:nG6ZbfGm0
日本人は働きすぎです週休二日にしましょうって時代が懐かしいよな。
あれってホント短期でおわったよな。
718 党代表(アラバマ州):2008/09/08(月) 13:11:41.94 ID:5j5rjZ1F0
ベーシックインカムにすれば消費活動が活発化するよ
719 ブラ男(西日本):2008/09/08(月) 13:15:20.07 ID:Iz5gYzrJ0
>>714
自分達も年齢を重ねれば、今の高齢者世代と同じように保有資産が
増えていくのであれば、ここまでの不満は出ないよね。
自分達が高齢者になる頃になっても、今ほど貯金は増えないのは明白だしね。
720 ネチズン(愛知県):2008/09/08(月) 13:15:49.23 ID:ZsVFqzhb0
>>269
農協って公共機関だったの?
721 ネチズン(大阪府):2008/09/08(月) 13:15:52.36 ID:ZHpZP+w30
>>577
俺もそう思ってアニヲタ始めたんだけど、ハマっちまって気にいった作品の
DVDやフィギュア買うようになってしまったw

722 四十代(栃木県):2008/09/08(月) 13:18:24.87 ID:iDO1j5uH0
飲みとか食い物とかキャバクラとか風俗に金費やす奴はキチガイ
723 ハイエナ(樺太):2008/09/08(月) 13:19:15.04 ID:wKD6m0EdO
鬼平だな。
724 ネチズン(愛知県):2008/09/08(月) 13:19:15.24 ID:ZsVFqzhb0
月刊「潮」2006年3月号 [対談]日本改革へ、次の一手とは。(竹中平蔵VS猪瀬直樹)
月刊「潮」2007年5月号 日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)
月刊「潮」2007年11月号 企業は「障子を開けてみよ。外は広い」の発想で。(竹中平蔵VS片山修)
月刊「潮」2007年12月号 フロンティア時代を生き残るための処方箋。(竹中平蔵VS片山修)
月刊「潮」2008年3月号 「ファンド」嫌いでは日本は生き残れない。(堀新太郎VS竹中平蔵VS片山修)
月刊「潮」2008年5月号 “人材革命”でモノづくり立国をめざせ。 (中村邦夫VS竹中平蔵VS片山修)
月刊「潮」2008年6月号 ●てい談 「女性力」と「英語力」が日本発展の要。(中村邦夫vs竹中平蔵vs片山修)
月刊「潮」2008年7月号 特別企画 洞爺湖サミットと日本 「環境問題」解決のカギは日本にあり。(竹中平蔵)
月刊「潮」2008年10月号 日本再生の切り札≠ニは何か。(冨山和彦vs竹中平蔵vs片山修)
725 ブランド鑑定士(大阪府):2008/09/08(月) 13:19:16.81 ID:6rqierRA0
お前の政策でこうなったのを
働く世代に責任押しつけるんじゃねえよボケ
726 紅茶鑑定士(東京都):2008/09/08(月) 13:20:38.26 ID:TVscgC0b0
>>577
アウトドアは装備をある程度整えると金が掛からんぞ。
電車賃かガス代くらいなもんだ。
727 党代表(アラバマ州):2008/09/08(月) 13:22:18.55 ID:sTfNifSe0
>>719
普通に就職して働いて、定年迎えたら
一戸建て+数千万の貯金ができる
消費して無いようで消費してるのが現代社会
月24万ぐらいでも節約すれば7万は貯金できる
ボーナス込みで年100万はいけるだろ
40年で4000千万
けど、なぜか貯まらない
728 ブサイク(大阪府):2008/09/08(月) 13:24:40.31 ID:zlicGbso0
>>683
最悪農業でも・・って安直な書き込みをよく見かけるが農業もダメでしょ。
アメリカ様に言われるがままの減反政策のせいで農村も休遊地だらけなんだぜ?
729 ブラ男(西日本):2008/09/08(月) 13:27:17.49 ID:Iz5gYzrJ0
>>727
普通に正社員として就職して定年まで働けたらね。
以前と比較してそれがどれだけ難しいことか・・・
730 紅茶鑑定士(東京都):2008/09/08(月) 13:30:04.60 ID:TVscgC0b0
>>729
大手、中堅どころの優良企業に入れば可能性はあるけど、
最近の人はすぐに転職するしな。
同じ所で定年退職なんて都市伝説になってきてるな。
731 党代表(アラバマ州):2008/09/08(月) 13:31:17.74 ID:sTfNifSe0
>>729
就職できればそれほど難しくない
正社員は簡単にクビにできないからな
職はいくらでもある
楽して食おうなんて考えるなよ
732 左利き(東京都):2008/09/08(月) 13:32:24.83 ID:rj68VugJ0
大卒の3割が3年以内にやめるんだっけ。
逆にいうと7割はそのままってことだろ。
60まで同じ会社で働く人は意外に多いんじゃない?
733 党代表(アラバマ州):2008/09/08(月) 13:33:47.34 ID:sTfNifSe0
>>730
それがわからない
優秀な一部な人を除き、転職なんて
不利益にしかならないのにな

最低5年はがまんしろ
それぐらいたつと、きつい仕事でもなれる
734 三十代(東京都):2008/09/08(月) 13:33:48.09 ID:nG6ZbfGm0
>>732
はあ?
今の企業は年齢高くなるとリストラとかあるだろ?
3年以内にやめる人数からそんな計算するなよw
735 ブラ男(西日本):2008/09/08(月) 13:36:18.83 ID:Iz5gYzrJ0
>>731
派遣やパートの人に比べたら、正社員は首切られにくいのは
確かだけど、以前ほど雇用は安定的ではないよ。
それに早期退職の制度等もあるから、定年まで働ききるのは
なかなか大変だよ。
736 党代表(アラバマ州):2008/09/08(月) 13:36:44.87 ID:sTfNifSe0
確かにリストラもあるけど
割増退職金、職斡旋、失業手当
結構貰えるんだよ

最近は高齢者雇用が義務化されたんで
正社員だけは保護されている
737 元組員(栃木県):2008/09/08(月) 13:38:19.45 ID:vg+T9y8O0
収入が無いのに、職が安定していないのに
使え、払えだとか竹中は頭可笑しいんじゃないの。
十分に収入あったら年金だって難なく払うのに
738 九条マン(東日本):2008/09/08(月) 13:41:15.41 ID:fACMIDBs0
金の使い方について他人にとやかく言われる筋合いねぇ
しかもこんなゴミクズ野郎にはさらにありえねぇ
竹中は早く死ね
739 ネットキムチ(東京都):2008/09/08(月) 13:41:18.96 ID:gaTuQZDt0
若い連中のが金使ってるだろ・・生活はアップアップで遊びは金かかる
たんまり溜め込んで海外移住しようとしてる団塊が悪い
タンス預金してる連中から金奪えばいいんじゃない?
740 党代表(アラバマ州):2008/09/08(月) 13:42:34.59 ID:sTfNifSe0
>>739
相続税を上げればいいんだよ
税金に持ってかれるんなら
嫌でも使うだろ
741 三十代(東京都):2008/09/08(月) 13:45:19.27 ID:nG6ZbfGm0
相続税もそうだし、生前贈与関連もあげたほうがいい。
相続税を払いたくない人の逃げ道になってる>生前贈与。
一定額以内なら非課税。
742 四十代(愛媛県):2008/09/08(月) 13:45:36.51 ID:jpS2k+Qm0
消費しない、というより、消費できない、だろ

ふざけんな政治
どこまで庶民の責任にする気だ
743 四十代(長崎県):2008/09/08(月) 13:47:10.85 ID:Tqxkcjfk0
団塊以上の世代が個人金融資産の8割を保有してる
ニートがジジババに寄生して金を放出したほうが日本経済のためになる
744 党代表(アラバマ州):2008/09/08(月) 13:49:48.81 ID:sTfNifSe0
そのじじばばの貯金があるから日本つぶれないんだけどね

国の借金の担保扱いだし
745 四十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 13:49:58.94 ID:RgHCe4yH0
倹約は良い事だと思うけどなあ
大人物は、超収入と超支出を行なうんだろうけど
みんながみんな大人物じゃないだろう?
746 漁師(アラバマ州):2008/09/08(月) 13:52:39.10 ID:pJ2Y5tNE0
氷河期やミニマムライフ世代(笑)って、全てのスケープゴートにされてるよな
747 ダフ屋(樺太):2008/09/08(月) 13:53:40.96 ID:xxSHuqVdO
ジジババは80になったら自主的に寿命迎えようぜ
邪魔なんだよ
文句ばっかだし
748 五十代(東京都):2008/09/08(月) 13:54:29.74 ID:Iqeky6ij0 BE:163346887-2BP(101)
で何金使えと・・・
749 団体役員(樺太):2008/09/08(月) 14:05:43.06 ID:cVS6r3vuO
逆に人生それだけなのかと。

それなら「割合わん」で
降りる人が増えても
しゃァないな。
彼らの分まで頑張らねば。
750 主婦(宮城県):2008/09/08(月) 14:08:56.84 ID:2WzZp2Rs0
>>1
「貯金が1300万円もあるのに、築年数が古いアパートに住んで、一日に
 使うおカネが昼食代のわずか500円程度」などという若者の話を、よく聞いたりしますよね。

はぁ?
どこのサンプリングだよ
751 三十代(東京都):2008/09/08(月) 14:10:23.09 ID:nG6ZbfGm0
>>750
なんかひろゆきかBNFの話を貯金とかの額減らして
都合のいいように言ってる気がする。
752 紅茶鑑定士(東京都):2008/09/08(月) 14:12:06.82 ID:TVscgC0b0
>>750
確かに誰だよwって感じだけど、
昼食代500円ってのは年収や貯蓄があっても普通な気がするけどな。
753 団体役員(樺太):2008/09/08(月) 14:13:19.00 ID:cVS6r3vuO
人生は重き荷を背負いて
不惑で坂に放り投げるがごとし。――じゅん★
754 給食費未納者(東京都):2008/09/08(月) 14:15:13.42 ID:xcTD54aF0
確実に日本は老人に食いつぶされるっついうのにこれ以上若者から搾取しようとするなんて鬼畜
755 イケメン(神奈川県):2008/09/08(月) 14:21:07.89 ID:TumEdQdV0
BNFはあれだけ資産持ってて
昼はカップメン、夜は近所の立ち食いそばしか食わない
エアコンは一切使わず電力消費は一般家庭の数分の一程度とか
日本人の鏡だろはっきり言って
日本人全員がこういう生活すればこの国はもっと豊かになって住みやすくなることは間違いない
756 三十代(東京都):2008/09/08(月) 14:24:45.28 ID:nG6ZbfGm0
>>755
あれは鏡じゃない。
株式市場から金抜いて寝かせてるんだし。
ある意味今叩いてる老害と一緒w
757 鵜(樺太):2008/09/08(月) 14:25:32.55 ID:PIHxONjmO
夏休みに○○と○○と○○に行ってきました。と言ったら、
優雅な旅行ですね、うらやましい。と言われました。

ええ、18きっぷでひたすら乗りっぱなしで観光も無しですけどね。
758 1(長屋):2008/09/08(月) 14:26:27.10 ID:KM0Hb2u10
しみったれたジジババのせいじゃねーか
若者のせいにしてんじゃねーよ
759 ママ(愛知県):2008/09/08(月) 14:28:59.38 ID:4EgliQm+0
>>1
朝飯も夕飯もタダでは絶対に食べられませんが、1日500円ってその辺は
どのように考えているのかお聞かせください
760 WBC監督(東京都):2008/09/08(月) 14:30:36.09 ID:f5eHGliQ0
実際にみんなどの位貯金あるんだ?
どのくらいあれば老後は安心かな?
ちなみにオレは250万だ
761 四十代(東京都):2008/09/08(月) 14:32:10.19 ID:aaKH9MU20
90歳ぐらいの高年齢になると、金なんてほとんと使わなくなるから、
早めに若者に相続させる仕組みを導入すうべき。

年齢ごとに相続税を変えろ。
762 がんばる女(北海道):2008/09/08(月) 14:32:25.86 ID:AOyt1XfY0
金がいっぱい有るほど稼ぐやつは忙しすぎて金を使う暇がないし
金を稼がない腐るほど暇なニートは使う金がないし
難しいもんだね
763 ハイエナ(東京都):2008/09/08(月) 14:33:12.61 ID:g2ig0RAQ0
>>760
その20倍は必要だろうな
但し、年金がちゃんと貰えるのが前提だけど
年金貰えないなら億はないと厳しい
764 四十代(大阪府):2008/09/08(月) 14:33:13.83 ID:WprmVp3d0
アメリカ工作員の言うことなんて聞かなくていい
765 ブサイク(catv?):2008/09/08(月) 14:36:23.69 ID:VvRhOGZN0
輸血しよう!!

血行促進しよう!!

献血中で血を抜かれてる人も。

血が足りなくなる病気のあなたも。

前の担当医が誤ってつけたメス傷から
血がドパドバなあなたも。

766 民主労働党(アラバマ州):2008/09/08(月) 14:39:14.91 ID:trs/0O2U0
竹中は死ねよ
年金も当てにならない世の中
老後のために貯金して何が悪い
767 五十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 14:39:38.18 ID:yr7KMobKO
年寄りに金使わせる方法を考えろよ
子供がアウアウアーの癖して
768 WBC監督(東京都):2008/09/08(月) 14:44:52.69 ID:f5eHGliQ0
>>763
そんなに貯められないな・・・・・・
769 三十代(東京都):2008/09/08(月) 14:46:42.45 ID:nG6ZbfGm0
250万か最低限の消費に絞っても2年は無理?
770 下痢気味(愛知県):2008/09/08(月) 14:50:41.30 ID:Pfk+yEnP0
手取り10万で何をしろと?
771 ワキガ(catv?):2008/09/08(月) 14:51:25.03 ID:LJ/34Pbw0
現代の大量生産大量消費、といったエネルギー消費トレンドが持続可能じゃないってことぐらい
もうみんな気づいてるんだろ?かたやエコ推進しといて、いざ庶民がエコライフ始めたら叩くのかよww都合よすぎ
772 ハイエナ(アラバマ州):2008/09/08(月) 14:52:02.14 ID:MoVnM/nX0
消費させたいなら給料上げろよ。
経済学者が聞いてあきれるわ。
773 三十代(東京都):2008/09/08(月) 14:54:12.27 ID:nG6ZbfGm0
>>771
今三笠フーズの問題も結局大量に商品を扱う上でのリスクを
垣間見てる感じだよな。
うまく言ってる分には儲かるんだろうが、製品にトラブルがあると
どうしようもなくなる。で、結果消費者に負わせる。
うなぎの産地偽装もそう。
バッテリーリコールなんかもそう。

まーマジで考え直すところだろ。
774 WBC監督(東京都):2008/09/08(月) 14:56:55.34 ID:f5eHGliQ0
まずは無駄遣いをやめよう
775 ネット弁慶(東京都):2008/09/08(月) 15:00:51.67 ID:tOxYnf1Y0
>>772
一度落ちぶれたら即死

この状況の中で貯金を崩す馬鹿なんて普通いない
まあそんなのでも家族の為にオレオレ詐欺に引っかかるのは本来美談に近いはず

だけど死ぬ
小泉はそれを知っててなお雇用と医療の方の負担を上げた
これでは貯金も崩せない
小泉は分かってた奴だ

金を使わないのなら雇用に掛かる金を減らすしかない
リーマンの負担が2割→3割になり保険、年金料も上がり働くことに意義がどんどんなくなっていく
医療の発展が国内で見込めなくなりアメリカからどんどん輸入して医療機材で儲かるアメリカ、落ちぶれる日本
やはり小泉は分かってた奴だ
776 団体役員(長屋):2008/09/08(月) 15:09:38.25 ID:MWg03XIE0
女と付き合うと無駄な消費が増えるよね
777 三十代(東京都):2008/09/08(月) 15:12:51.23 ID:nG6ZbfGm0
>>776
女がそもそもそういう生き物だから。

女の勢いが付くと国が滅ぶ。
778 五十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 15:14:18.50 ID:DAmwetx90
じゃあそろそろ日本も滅びそうだな
779 ダフ屋(樺太):2008/09/08(月) 15:16:32.39 ID:y1bL9p8IO
使いたくても金がないんだよボケ
780 無防備マン(コネチカット州):2008/09/08(月) 15:24:47.35 ID:GV48eEvxO
>>778そろそろ借金が国民総貯蓄、超えるよ
781 不法入国者(岐阜県):2008/09/08(月) 15:26:31.59 ID:XOJqwMoE0
まさか消費が美徳になる時代がくるとは思わなかった
782 ネチズン(中部地方):2008/09/08(月) 15:28:12.65 ID:soYtLp2X0
車もPCもあって、サイクル長いから当分買い替えなんてしないし、
欲しいものないよな
783 四十代(長崎県):2008/09/08(月) 15:30:41.76 ID:Tqxkcjfk0
【負け組上等!私のサイレント・テロ活動】
勝ち組は負け組を馬鹿にしました。負け組の上に成り立つ勝ち組を引きずり落とすには、負け組が競争社会を放棄すればいいのです!
  
オラ いち抜けた!w

・とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませます。 高級飲食店で無駄金は使いません。
・衣類の無意味なブランドには興味もちません。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しません。
・子供は只の消費財。子供一人につき4千万円の出費です。今時、親になるのは正気の沙汰ではありません。
・勝ち組の不幸・転落ニュースが最大かつ唯一の楽しみです。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはしますが、競争には加わりません。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」
・仕事はなるべく手を抜きます。賃金以上の働きはしません。
・奴隷労働型企業では働きません。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけです。
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。
・なるべく実家で暮らします。 不動産屋、大家、建設業界、銀行、家電業界等に余分な金を落としません。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけません。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。
・消費が必要な場合は、できるだけ日本に金を落とさない方法を選びます。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはアホです。
・テレビは宣伝する会社、全て何か買わせようとたくらんでるとみなします。
・勝ち組の競争の誘いにはのりません。
・他人と自分を比べません。
・できるだけまめにオナニーして30後半まで頑張って性欲を封じ込めます。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませます。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませます。
・ひとはすべて快楽で動いています。脳内の電気信号で一生振り回されているだけ。
・快楽に貴賎はありません。ごろ寝・妄想オナニー各自の好きな快楽追求で十分です。
・勝ち組だろうが負け組だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」です。結果は同じです。
784 柔道家(神奈川県):2008/09/08(月) 15:38:05.10 ID:6Vgx2mNc0
はいはい若者が悪い若者が悪い
785 韓国料理シェフ(福岡県):2008/09/08(月) 15:38:24.48 ID:zNnDvRs10
>>783
勝ち組が金もって海外逃亡したら何の意味も無いね
786 四十代(西日本):2008/09/08(月) 16:05:52.74 ID:msK9qzFT0
>>783
競争はしないけど生活文化レベルは維持した方がいい。
787 三十代(東京都):2008/09/08(月) 16:07:13.22 ID:nG6ZbfGm0
つーか互いの国でない技術とかはお互いに提供しあうが
消費材は自国の人間を使って自国民で消費するスタイルにどこの国も
シフトしなければいずれ滅ぶ。
788 三十代(東京都):2008/09/08(月) 16:08:03.79 ID:nG6ZbfGm0
>消費材は自国の人間を使って作って自国民で消費するスタイルにどこの国も
789 五十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 16:10:01.94 ID:poEkkwXzO
終身雇用ってのはなんだかんだで
江戸時代からやってた殿様を裏切らないから
生活は保護してくれよってのが国民性にあってたんだろうなあ
今の人間はいくら頑張っても、50過ぎて用済みになったら切られるんだと思っているしな
誰も煮られるのが解ってて走り回る狗になりたかないだろ
いや、その前に希望が見つからないか
790 四十代(西日本):2008/09/08(月) 16:14:10.95 ID:msK9qzFT0
>>789
働かなくても飯が食えてネットも出来て舗装された平らな道路を颯爽とロードレーサーで
闊歩して、ユニクロみたいな小奇麗な安くて清潔な服を着れる。

希望に満ち溢れているけど、資本主義下では国家、企業は年々成長しなければいけないから
奴隷労働を強制され、労働に加わらない者を排除する。

奴隷労働の強制と過剰な消費の喚起がなければ、この国は希望の光で満ちている。
791 五十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 16:17:54.77 ID:JtlszYlAO
ベーシックなんとかって構想あっただろ
あれどうなったんだ
792 主婦(宮城県):2008/09/08(月) 16:24:44.79 ID:2WzZp2Rs0
経済学者ほど役に立たないセンセイはいないんじゃなかろうか
専門家なら景気を良くしてみろや
793 五十代(千葉県):2008/09/08(月) 16:27:48.55 ID:TcPQDCn30
>>787
日本があらゆる面で江戸時代ぐらいまで巻き戻る気がするんだが・・・・
794 ネチズン(東京都):2008/09/08(月) 16:28:15.35 ID:jpbo8o3J0
>>792
同意
数年前のTVにでてたけど日本の株は2万を余裕で越えますっていってたもんな。
795 ネチズン(東京都):2008/09/08(月) 16:29:02.24 ID:jpbo8o3J0
>>793
ああ、この件でマジで日本終わるわ
毒入り米の三笠フーズ…大手商社2社からも汚染米740トン購入
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220858475/

西日本の癌発生率半端じゃねえ
796 ブサイク(東京都):2008/09/08(月) 16:29:07.54 ID:3kvoiA8o0
>>793
いんじゃね?それで。
797 五十代(愛知県):2008/09/08(月) 16:32:26.84 ID:UWjWMhWs0
竹中平蔵のりそな銀行インサイダーについて糾弾した植草氏の本は、いまだに売れ続けている。07年8月発売
ttp://www.amazon.co.jp/%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%96%E3%82%8B%E7%9C%9F%E5%AE%9F%E2%80%95%E5%8B%BE%E7%95%99%E5%9C%B0%E3%81%AB%E3%81%A6-%E6%A4%8D%E8%8D%89-%E4%B8%80%E7%A7%80/dp/490314528X
8452位
参考に同時期に売れた 小林よしのりの本
ttp://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0%E5%AE%A3%E8%A8%80SPECIAL-%E5%B9%B3%E6%88%90%E6%94%98%E5%A4%B7%E8%AB%96-%E5%B0%8F%E6%9E%97-%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A/dp/4093890587
34055位

インサイダー詳細 ttp://web.chokugen.jp/uekusa/2006/06/10_47b9_1.html

竹中【サブプライム危機】民営化した郵政はアメリカに出資せよ 08/4/21
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208778288/
輸入物価高に過ぎないのに、国内の需給ギャップは埋まった、だから景気は良くなった!といきまく竹中
ttp://www.megavideo.com/?v=0XOPBH9J

IMF、経団連、竹中の繋がり
IMFが竹中平蔵のwikiを改竄 ttp://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/money6.2ch.net/seiji/1193584897
竹中「法人税を引き下げるべき」
ttp://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/news24.2ch.net/bizplus/1211529966/

竹中「経済を成長させる戦略として法人減税の為の消費税引き上げを」★2
ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/newsplus/1208746966/

IMF、日本に消費税上げ求める…低金利継続も
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211457230/

財政均衡主義妄信者は何故か米の貿易累積赤字6千兆円前後はスルー。米は最近約15兆円の減税をし、さらに秋にも7兆円前後の減税予定。どこにそんな余裕が?

IMFは4月のG7で、景気が悪い時には財政拡大が効果的と認めているが、何故か日本の財政赤字にだけ言及して
貿易黒字国日本はすべきではないというような文言を入れている。ttp://www.imf.org/external/japanese/pubs/ft/weo/2008/01/pdf/sumj.pdf
IMF=アメリカの手先に過ぎない
798 ネット弁慶(東京都):2008/09/08(月) 16:43:19.01 ID:tOxYnf1Y0
>>797
小林よしのりはただの靖国利権王になってちまってなあ…
中国も米も信用するな、小泉についていったら日本やばいぞと言ってた頃はいい意見持ってるなと思ったが

最近は漫画が売れないのは携帯のせいと愚痴ってるだけだし
どうしようもねえな
799 三十代(千葉県):2008/09/08(月) 17:05:47.17 ID:yaAWbGHT0
うちの父親いわく「生きていくうえで必要なもので、タダなのは空気だけ」

水も電気もガスも食料品も全部有料なんだよ。

つまり、働いて命を買ってるわけだ。 欝だな。
800 三十代(千葉県):2008/09/08(月) 17:06:37.46 ID:yaAWbGHT0
うちの父親いわく「生きていくうえで必要なもので、タダなのは空気だけ」

水も電気もガスも食料品も全部有料なんだよ。

つまり、働いて命を買ってるわけだ。 欝だな。
801 三十代(千葉県):2008/09/08(月) 17:10:14.17 ID:yaAWbGHT0
2回も書いちまった、俺アホスorz
802 ネチズン(東京都):2008/09/08(月) 17:11:00.47 ID:jpbo8o3J0
>>799
今じゃあ水なんてそこらの川で組んでくるなんてありえないからなw
803 五十代(宮城県):2008/09/08(月) 17:40:14.28 ID:AKs/wByH0
企業(利益第一、正規雇用より派遣、国内より海外、人件費削減、サビ残ガンバ!)

消費者(給料少ない、税金高い、遊ぶ時間もねぇ)

竹中「オイ金もっと使えや」
804 占い師(神奈川県):2008/09/08(月) 18:16:02.53 ID:VBmDxqIj0
もう何年も前から
わざとする気もないのにサイレントテロだよ・・・
805 WBC監督(アラバマ州):2008/09/08(月) 18:22:29.61 ID:bwTnrPnl0
家計のカイゼン
車は原付二種と自転車、酒は自家醸造
806 美人(広島県):2008/09/08(月) 18:40:22.89 ID:K4d+Rk3M0
竹中は誤っている
底辺層はもはや消費者とは成り得ない
低コスト労働者階層であり
最低限の収入で自己を維持しつつ
労働力を提供する存在だろ
807 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/08(月) 18:42:37.66 ID:wOVQd4240
>酒は自家醸造
許可がないと密造酒
808 明日もバイト(愛知県):2008/09/08(月) 18:45:22.72 ID:cqReugPY0
>>803

こうやってみると、輸出と内需の区別もつかないアホにしか見えないんだがw

政策はともかく、議席放り投げたのだけは、人間として許せん。
809 家事手伝い(新潟県):2008/09/08(月) 18:46:50.86 ID:IT3+j2SH0
>>79
死刑を」支持スルくソ野郎ども、オマえら、正義漢ぶッテんなよ。おまえらノ根底にあるのは」、)
憎しミ、憎悪、復讐だ。こういウ。モノは、、人間の中で最も忌み嫌わレ」る感情だ。
(こういウ!感情を持ッたママ「大人)になった」やツは、精神的に幼稚デあり、!脳が!足りナイ。
極刑ヲ求めて訴!え続ける被害者。の遺族ドモ「ノ有様は、無様を!通リ越えて」、。哀れミ」すら感)じる。
こイつ、ら、復讐ニ注グそのエネルぎーをもッと有効な分野ニ向けラれないのかト。
それかラ、某わイド「シょーに出てきタ大学教授、こイつトんデ「も?ないキチガいだナ。
元最高検」察。庁検事だカな「んだカ知らンが、応報刑ヲ」正当化シ!ようと」シていル究極の馬鹿。
(江戸時代「カら)タイムすりッ!プし(て?きタ方(ですか。とッとと元ノ時代「へ返ッテクダサイw
応報刑などとイうもの?ハ、)理不尽ナ馬鹿げた方法だ。「人ノ命を奪っ(たら自分の「命デ償え」ナどとイう。
そもソ)も「命!で償う」っテ何な!んだ?自(分が死ヌだ!ケだろ?死ぬこと!ガ償い(にナるなど(と(いウ
思想は、無意味でア)り)、理解(不能!な考え方?ダ。オマけニ「)被害者一人と加害?者一人で命のバラん!スが
均衡」などと言ッ)テいる。。命の重さを天秤にカける考え方を持っ(てイるこトに何の恥じライもないのかね?
復讐心ニトラわれテ(いる被!害者遺族ハ、立派なメ!んヘルだかラ、精神科の診療を受けルこトをお勧めすル!。
810 IT戦士(愛媛県):2008/09/08(月) 18:47:40.23 ID:26Zw2hZF0
1くだらねぇ 真顔で言ってるのか 
811 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/08(月) 18:48:00.12 ID:q+2/K1NlO
>>803
銀行

国家
が抜けてる
812 船長(dion軍):2008/09/08(月) 18:50:13.94 ID:QBLX83u60
>>803
竹中の言うとおりにおまいらが金使わないと無限悪循環で給料少ない、税金高い、遊ぶ時間ないのままだけどな。
そもそも、労働分配率は日本が特別に低いわけでもなし、歴史的に見ても国民の収入と消費の割合みると今は明らかに異常な水準
813 ハイエナ(樺太):2008/09/08(月) 18:50:44.89 ID:WhbO0QRpO
借金してでも消費しろってことだろ
そんなことしたらバブルで日本崩壊です
慶應なんて三流大学だから、こんなのしかいないのな
814 船長(dion軍):2008/09/08(月) 18:51:32.95 ID:QBLX83u60
>>813
そうだよ、借金してでも消費するのが経済学的には正しい。
815 九条マン(コネチカット州):2008/09/08(月) 18:51:42.15 ID:bOrQbLJtO
欲しい物が無い
816 ダフ屋(アラバマ州):2008/09/08(月) 18:51:51.12 ID:vjybvRND0
結婚相手も車も一戸建てもいらん
普通に食っていけて
悩みがなくて
休日に趣味をちまちま楽しめればそれでいい
817 ダフ屋(山形県):2008/09/08(月) 18:52:01.26 ID:aROYf0F30
貯金税かければいいんじゃね?
818 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/08(月) 18:53:59.79 ID:wOVQd4240
>>812
まあ消費しなきゃ経済が潤わないのはわかるが
社会システムにおいて自分が労働にかかわる上で将来の
プランを立てれないような信用状況なわけじゃん。

株式や為替相場だと売買が成立しない売り逃げが起きてる状況だからなあ。
消費の問題じゃなくて国の信用度の問題。

未来が見えれば多少がんばって消費する人もいる。
819 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 18:55:33.34 ID:Ar+skAeX0
なんで俺らが新自由主義の延命装置演じてなきゃいけないんだよ
820 船長(dion軍):2008/09/08(月) 18:56:19.39 ID:QBLX83u60
ま、役人と愚民は経済とかどーでもいいらしくて耐震偽造問題で建設業つぶして、最高裁長年放置の金利でサラ金つぶしてって感じの
官製不況大歓迎の清貧大好きの人たちしかいないみたいだし国滅んでも清貧残るってのはいいんじゃね?w
821 ハイエナ(樺太):2008/09/08(月) 19:04:38.04 ID:WhbO0QRpO
貧困層だけが借金して経済がうまくいくわけねーだろ
822 三十代(静岡県):2008/09/08(月) 19:06:16.46 ID:SiBs/SZz0
新社会人のリーマン(24)だけど、手取り20万+α ナスが40万くらい×2
会社借り上げのアパートで、寮費駐車場込みで1000円。
残業は自由に付けられる。(だけど殆ど定時で帰れる)
昼飯は会社で社食でタダ。
完全週休二日制で、夏休み(7日)あり。

余裕で毎月10万円貯金できる。
車はイラネ。チャリで十分。

欲しいものがない・・
823 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/08(月) 19:07:11.27 ID:wOVQd4240
>>821
まーなー
借金はいずれ返す必要がある。
それに金利安いところなんて将来性ない若いやつにますますかさねーだろww
経済しってるやつなら余裕でわかるだろうにww

それともやみ金とかで借りろってかwww
824 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/08(月) 19:07:59.51 ID:wOVQd4240
>>822
こぴぺでみたな
825 美人(広島県):2008/09/08(月) 19:13:35.12 ID:K4d+Rk3M0
一度何も無い状態に落とすしか
この国を再生する方法は無いだろう
底辺層を徹底して奈落に突き落とし
その中から這い上がってくるものだけが
使い物になる人材ということになる
826 四十代(京都府):2008/09/08(月) 19:15:22.57 ID:9+1K/Aye0
竹中氏って笑いながら怒る人だよな
827 民主労働党(愛知県):2008/09/08(月) 19:17:07.47 ID:UnENfzZG0
竹中のアホが日本の金融をアメリカにじゃぶじゃぶ流し込んで
無くしちゃうのが怖くてお金を手元に置いておくことしかできません><
828 無防備マン(大阪府):2008/09/08(月) 19:17:49.23 ID:2WzZp2Rs0
なにより休みが取れないことが辛い。
時間さえあれば、趣味の時間とかも増えて消費が活発になると思う。
たまにしか休めないから、家にこもって休憩に当てるんだよ。
829 美人(広島県):2008/09/08(月) 19:20:28.53 ID:K4d+Rk3M0
>>828 甘やかすことはできないよ
寸時を惜しんで遊べばいいだろ
830 自宅兵士(樺太):2008/09/08(月) 19:20:29.12 ID:PXxDXmMjO
いい事思いついた。
低所得者が金を使わないから駄目だというなら、
低所得者向けのローンを作ればいいんじゃね。
最初の金利と支払い額を低く抑えて、
経済が潤いにつれて金利と支払い額を上げていくローン
これで負のスパイラルを正に展開出来る
831 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/08(月) 19:23:13.27 ID:wOVQd4240
>>829
やあ広島

お前、ヨタ暴力店長スレやマック店長過労死スレで経営者擁護してる
あほだろww

通産労働問題扱ってるスレで1000回以上書き込みしてるとかいうww
832 柔道家(長野県):2008/09/08(月) 19:24:22.66 ID:bVYUiVMz0
デジタルピアノが欲しいな。あと一から始める教則本。

これでも3万円位にしかならない。
833 柔道家(福島県):2008/09/08(月) 19:27:22.78 ID:HlnxQjPh0
>>803
竹中だけマジキチに見えるなw
834 柔道家(東京都):2008/09/08(月) 19:27:43.10 ID:MTRyD7oQ0
もはや物質至上社会は終わり、精神世界を追求する時代に入った。
まさに幼年期は終わろうとしている。
835 宝石鑑定士(コネチカット州):2008/09/08(月) 19:27:50.64 ID:DsbwSKnIO
金を使う暇がない
つーかそもそも使う金がなかった
836 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/08(月) 19:28:53.60 ID:wOVQd4240
これは戦争でいうところのA級戦犯レベル。
まともに墓に入れると思うな。

大悪党として歴史に残すレベル。
837 ブランド鑑定士(北海道):2008/09/08(月) 19:29:13.39 ID:xzfh6h9b0
>>834
幼年期の終わり
838 ブランド鑑定士(北海道):2008/09/08(月) 19:30:06.18 ID:xzfh6h9b0
そのまんまだったor
839 五十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 19:30:39.62 ID:JtlszYlAO
>>831
触るなよ
840 三十代(東京都):2008/09/08(月) 19:30:49.30 ID:ZfkfBhLU0
>>1
ではまずを給料を上げてください^^
841 柔道家(東京都):2008/09/08(月) 19:32:44.17 ID:MTRyD7oQ0
>>838
乙カレw
842 美人(広島県):2008/09/08(月) 19:41:15.17 ID:K4d+Rk3M0
それなんてサブプライム?
843みのる:2008/09/08(月) 19:43:28.34 ID:v2gd4FhA0 BE:6432269-2BP(3122)
消費する金がないので、稼がない20代が日本を滅ぼすだな。
844 ネット君臨派(静岡県):2008/09/08(月) 19:44:59.47 ID:quQgSOpR0
まぁ金がない、ってのが大きな理由だろうけど消費を煽るマスゴミどもの
嘘が通用しなくなったってのもあるんじゃないかね。

散々都心マンションだー高級車だーとか言ってたのが、今ではネットであっという間に
「殆ど誰もそんなコトしてないじゃんw。マスゴミ乙ww」ってなっちゃうからな。
845 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/08(月) 19:45:01.46 ID:wOVQd4240
あのマリーアントワネットが言ったとか側近がいったとかいう有名なせりふがあるが
「稼ぎたいなら消費すればいい」みたいな言い分だよな。
846 四十代(長崎県):2008/09/08(月) 19:46:28.60 ID:Tqxkcjfk0
今の20代って言えばマスコミに踊らされてアフォみたいにCDやら漫画やら買ってた世代だろ。
一体どうしたんだ?
847 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/08(月) 19:51:04.20 ID:wOVQd4240
>>846
大して代わり映えしない物を短期間で大量に与えられたら飽きるだろw
しかも子供のころは守られてて将来における危機なんてほとんど感じる
必要ないんだし。
848 ブランド鑑定士(北海道):2008/09/08(月) 19:52:21.51 ID:xzfh6h9b0
>>845
後世の捏造説があるねえ だけど民衆の怒りを買った言葉として有名なんだよね
竹中氏もしかしてわざと怒らせようとさせてるんじゃ...
849 美人(広島県):2008/09/08(月) 19:53:28.76 ID:K4d+Rk3M0
物欲が無いのは良いことだよ
大衆による大量消費社会を続けていては
地球環境そのものが持たない

底辺層は自己を維持するだけのささやかな収入と消費で生活し
社会を維持するために労働力を提供する存在となる
まさに社会が大きく転換する時期を迎えているんだよ
850みのる:2008/09/08(月) 19:59:51.00 ID:v2gd4FhA0 BE:3573656-2BP(3122)
>>849
消費者の物欲がなく物が売れないってことになれば、物を作る必要性がなくなって
しまい、産業は衰退し雇用がなくなり最低限の収入すら危ぶまれるようになるんじゃ
ない?
851 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/08(月) 20:00:04.19 ID:JtlszYlAO
ニートはテロリストだったのか
852 四十代(栃木県):2008/09/08(月) 20:13:55.83 ID:Tyxoow8u0
こう言ってて自分ら金持ちは7割どころか、それこそ持ってるうちのほんの数割程度しか
消費してねーだろうよ
853 ハイエナ(樺太):2008/09/08(月) 20:16:59.35 ID:WhbO0QRpO
一次産業とかインフラはさすがに残るだろうよ
それに、今の物欲あっても金がない状況じゃどっちにしろ同じこと
854 四十代(東京都):2008/09/08(月) 20:17:34.69 ID:aaKH9MU20
>>845
マリーアントワネットは実際には言ってないらしいよ。
ベルバラ っていうアニメで言っていた台詞だったからみんなに浸透しているらしいよ。
855 党代表(樺太):2008/09/08(月) 20:18:43.84 ID:CAJbhs34O
>>1
使う金が無いんだよバカ
やっぱり金持ちには理解できんか


この前NHKの経済の番組見てたら
その辺の年寄りが資産5000万以上とか普通に持ってて吹いた
還元しろ
856 美人(広島県):2008/09/08(月) 20:19:22.14 ID:K4d+Rk3M0
>>850 もともと近代以前の社会システムを思い出してみなよ
国民全てが消費者だった時代は産業革命以前のわずかな時間に過ぎない
どのみち資源は有限だから消費者を減らさないとダメなんだよ

だから大半の国民は再び底辺層に落とすしかない
わずかな収入とわずかな消費で労働力を提供する
消費者とは頂点にいるグループのみを指す言葉になるんだよ
そういうシステムに再び戻すわけ
これが地球にとって正しい道だよ
857 三十代(catv?):2008/09/08(月) 20:20:19.76 ID:dMWna00D0
毎回この手の話には「金がない」で解決できる
858 五十代(神奈川県):2008/09/08(月) 20:21:14.05 ID:sDHB219c0
金持ちに言え

俺は今チョキンが楽しいんだ
859 美人(広島県):2008/09/08(月) 20:22:56.45 ID:K4d+Rk3M0
だから現代の20代の消費が落ちてることは
その流れに沿っているわけで
あとは彼らが生きていけるだけのシステムを構築してやればよい
住居としての簡易部屋(プレハブ程度でよし)
安価な食料品(味は保障しない)
寒さをしのぐための服飾(人民服みたいなもの)
衣食住さえ保障してやれ、それなりに働くよ

もちろん消費者になりたい者には登る道を与える
昔の貴族階級のような差別意識は芽生えないように心がける
登って来るものは暖かく迎えてやろう
860 党代表(樺太):2008/09/08(月) 20:23:01.13 ID:CAJbhs34O
そもそも給料のシステムがおかしい

一番働いてる20代が年収500万以下で
ろくに仕事もしないし体力もない年寄りが年収1000万以上って………

やっぱり年功序列はおかしい
年俸制にしろとは言わんけど
861 ネチズン(アラバマ州):2008/09/08(月) 20:24:39.61 ID:BD0z8GUY0
一方鴻池は若者は贅沢しすぎと分析した
862 下痢気味(大阪府):2008/09/08(月) 20:25:10.13 ID:xTvWj7MU0
株ニートで、ネットと庭(主にバラ)が趣味だ
自宅からほとんど離れない
車いらない、同居の両親が必要で車はあるが、ほとんど乗らない
園芸って金かからない、相場と違って日々の成長変化を実感できる
ほとんど金使ってないな、興味のある買えるものは全て手に入れて手放して飽きた

日本の気候には日本車があってます
海外渡航も繰り返すと日本が外国に思えます、日本には素晴らしい自然と四季と文化があります、オペラを見る前に歌舞伎を見ろ
高級=繊細でけっこう実用的ではない
睡眠欲 食欲 性欲 不労所得 これが満たされれば無問題
863 四十代(栃木県):2008/09/08(月) 20:25:10.83 ID:fpSfZo/q0
>>854
アメリカ映画のマリーアントワネットでもその台詞あったけどベルバラの影響?
864 IMF(四国地方):2008/09/08(月) 20:26:14.75 ID:RQfdMEjq0
所得倍増計画を発動すれば解決。
物価も2倍になるけど。
865 がんばる女(栃木県):2008/09/08(月) 20:26:20.90 ID:Yqhyz38t0
ウチの無能なジジイどもをクビにして給料あげてくださいまし
866 住居喪失不安定就労者(岡山県):2008/09/08(月) 20:27:25.22 ID:TLejlpoc0
金があるからといって無駄金を使うことは知性と知能と知識のなさを露呈することになる
誰が気にしなくとも自分だけは誤魔化せない

粗利ばかり高いボッタクリ品なんか買ってしまったら恥ずかしいわ
867 美人(広島県):2008/09/08(月) 20:28:17.08 ID:K4d+Rk3M0
もう大量消費の時代は終わるんだよ
いや終わらせないといけない
これまでのような生活を享受できる人間の数を減らさないといけない
それができる階層は全人口の中でも極一握りとなるだろう
868 美人(広島県):2008/09/08(月) 20:29:46.75 ID:K4d+Rk3M0
>>865 そしたら君が歳とって今以上に無能になっても
甘い汁を吸えなくなるよ
それ以前に甘い汁を吸える高さまで登れるかどうか怪しいけどね
869 ハイエナ(樺太):2008/09/08(月) 20:30:33.61 ID:WhbO0QRpO
新自由主義も成功させたらまじ日本さんパネェわ
870 五十代(栃木県):2008/09/08(月) 20:31:48.41 ID:1igDlcGm0
>>780
もう超えてるよ
郵貯や銀行の預貯金は全額引き出そうと思えば金が足りないし
株式も換金しようとすれば下がる(目減り)
多くの資産が不動産だし
数字こそ資産が多いけど実際は債務超過だと思う
まあもうすぐ数字でも負債のほうが多くなるけどね。
871 美人(広島県):2008/09/08(月) 20:32:28.71 ID:K4d+Rk3M0
そのツケは下層民に支払わせればいいよ
簡単なことだ
872 柔道家(東京都):2008/09/08(月) 20:35:03.61 ID:MTRyD7oQ0
くせぇ広島のレスは読まないからねw
873 四十代(長野県):2008/09/08(月) 20:35:08.66 ID:rSSJpdkF0
若い人の所得を減らす政策ばかりやってきて、自動車が売れなくなったのさ。
だから無理してでも買えってさ。
てめーの都合のいいことばっか言ってんじゃねーよ、竹中売国奴。
874 イケメン(兵庫県):2008/09/08(月) 20:37:07.09 ID:S2a4sJhd0
おっぱい倍増計画
875 給食費未納者(樺太):2008/09/08(月) 20:37:56.24 ID:hCPp9AqcO
自転車を趣味にしたら足代が掛からなくなったでござる
876 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/08(月) 20:38:18.98 ID:wOVQd4240
まあ、その売国奴をつついたアメリカ様も結局は
自国民を苦しめてるけどな。

いい加減今の経済システムではうまくいかないことを悟れ。
877 下痢気味(大阪府):2008/09/08(月) 20:39:53.35 ID:xTvWj7MU0
・インターネット 最強のひまつぶし

・オク オクの買値は、相場相応なら、程度が変わらないなら、オクの売値である

・株FX 消費じゃないよ投資だよ 無駄金使わなくなるな 損するともっと無駄金使わなくなる

・エコ ケチ 必要最小限 の 大義名分ですな 

これらを知ると、
878みのる:2008/09/08(月) 20:40:38.70 ID:v2gd4FhA0 BE:5717568-2BP(3122)
>>867
例えばね、手軽に意見交換のできる場としてネット掲示板があったりするけど、
この掲示板を使うには携帯電話はPCなどが必要になるね。これらはプラスチック
や鉄などの材料を使っていたりする。こいつを運んだり加工したり出来た製品を
保管したり販売したり、いろんな人が関わり初めて自分の手元に届く。
こんどはネットに繋げないといけない。中継基地や配線を設置するため電柱を
運び、それにはトラックを使ったりする。設備を取り付けにはインパクトドライバー
が使われているかも知れない。これもプラスチックや鉄が使われている。
そして電気だ。電気がないと動かない。電気を使えるようになるまで、これも大変
な作業をしないといけない。

今現在で、何か一つ物を考え実行しようとすると、必ずと言っていいほど大量消費
の恩恵を受けることになる。気がつかないうちにどっぷり浸かっちゃっているんだよね。
なので、有難味が今一つ感じ取れないこともある。
879 IMF(dion軍):2008/09/08(月) 20:40:54.93 ID:O9s3KY4U0
いつの時代も、しわ寄せがいくのは若い世代なのじゃよ
880 美人(広島県):2008/09/08(月) 20:41:03.47 ID:K4d+Rk3M0
>>876 解ってないな
下層民から効率よく
しかも合法的に吸い上げるのが資本主義社会だよ
そして現代は資本主義社会が勝利した時代だ
881 給食費未納者(樺太):2008/09/08(月) 20:45:22.21 ID:XCJXppDXO
資本主義の終焉を感じざるをえない
882 ネギ(北海道):2008/09/08(月) 20:46:49.32 ID:UKV673nm0
若者は金がねんだ。みんな少なからず両親から金引っぱってる。女も金持ったおっさんに持ってかれるからいねえんだ。
金も女も遊びもねえ。若者はみんな爺共を恨んでる。早く氏んで肥えた腹を自然に還せ。
883 マーモット(dion軍):2008/09/08(月) 20:47:27.55 ID:QS8SK7Wq0
俺フィギュアにだけ金つかってる
もちろん貯金はない
884 四十代(東京都):2008/09/08(月) 20:47:36.55 ID:aaKH9MU20
貧乏宣言して他国にお金をあげるのをやめてほしい。
885 ブラ男(埼玉県):2008/09/08(月) 20:47:51.18 ID:nqBojAUv0
まぁ、これから高齢層がショベルカーで山肌を削るが如く
この国の金融資産をすくい取って、中国女のマンコなどに投げ捨てて、
すっかり何の価値もない国になるんだからどうでも良いじゃん。
886 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/08(月) 20:48:17.54 ID:wOVQd4240
資本主義の勝利というが、自称勝ち組から負け組みまでが
参加してくれたら勝ったといえるが、底辺が別でやるわ
あと勝ち組だけで企業ごっこやっててねといってそっぽ
向いたら終わるシステムじゃねーか。
887 美人(広島県):2008/09/08(月) 20:49:14.73 ID:K4d+Rk3M0
>>878 諸君らをみればよくわかるが
IT化の弊害として余計な情報の流布というものがある
TVやラジオのように特定の発信源であれば情報操作は容易だが
ネットは不特定多数から発信されるからね
今後は再び情報を遮断することが必要となる
貧困層が余計な知恵をつけてくれては困るからね
労働者が無知蒙昧であることは資本主社会においては案外重要なんだよ
888 ネットキムチ(長崎県):2008/09/08(月) 20:49:53.83 ID:39zwnKnx0
消費する金がない
889 五十代(栃木県):2008/09/08(月) 20:50:02.25 ID:1igDlcGm0
ささやかな幸せも感じれない社会って
おかしいと思わないのかね。
890 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/08(月) 20:52:07.40 ID:wOVQd4240
石油が安いので、サンドオイルなど油分を取り出すのが
面倒なものは敬遠されてきたが、原油高騰でそういう別な
手段もありという状況になってきた。
つまり資本主義というゲームに参加してるのはまだ自称勝ち組のいう
底辺も参加するほうがいいと感じてるからやってるわけだ。
あまりにも追い詰められると自給自足でいいとなって
ゲームから降りて自称勝ち組のいう底辺が労働力を提供しなければ
何もできないシステムなんだよ。
891 美人(広島県):2008/09/08(月) 20:52:19.82 ID:K4d+Rk3M0
>>889 地球人口全体でみれば
「幸福」とやらを享受してる人口は極わずかに過ぎないんだよ
大半の人間は絶望的な貧困にあえいでいる
諸君らがさしたる努力もせず幸福を得られると思うこと事態
大きな誤りだとは思わんのかね?
892 ブラ男(埼玉県):2008/09/08(月) 20:52:56.71 ID:nqBojAUv0
>>878
大量消費が終わったというのは錯覚なんだろうな。
殆どの工場が海外移転したんで、従事する人も少なくなり、
見えなくなった。
売ってる物は全て中国製だし、中国で大量生産した物を
大量に消費している。
ユニクロとか典型的な大量消費だよね。みんな同じ物を着てるし。

単に見えなくなったので錯覚に陥っているんだ。

893 美人(広島県):2008/09/08(月) 20:53:55.72 ID:K4d+Rk3M0
>>890 言っておくが自給自足なんて不可能だからね
人間一人を支えるだけの生産力をもつ土地は実際は非常に限られる
古代から肥沃な土地の奪い合いが戦争の発生要因だったことを思い出したまえ
894 三十代(千葉県):2008/09/08(月) 20:53:56.30 ID:MsmDC2B20
アニオタって大して金掛からないよな
よかった、アニオタで
895 五十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 20:55:45.35 ID:JtlszYlAO
>>894
DVD高い
896 美人(広島県):2008/09/08(月) 20:55:55.48 ID:K4d+Rk3M0
>>892 大量生産品といっても様々
たとえば自動車や家電製品といったものは
今後は再び贅沢な商品となり
自動化の恩恵を得られる階層はごく限られるだろう
貧困層は再び川で洗濯板を用いることになり
自転車や徒歩、公共交通機関が主な移動手段となるであろう
897 尿管結石(コネチカット州):2008/09/08(月) 20:56:15.40 ID:ShmsLXX9O
じゃあ消費できるようにお金ください
898 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/08(月) 21:01:42.51 ID:LFxaM9XFO
手取り15万で消費しろと?
だらだらしてても年功序列で給料があがっていった団塊のやつらに頼めよ
899 美人(広島県):2008/09/08(月) 21:02:30.06 ID:K4d+Rk3M0
だから諸君はもはや消費者には成り得ないんだよ
無欲に働けばいい
多くを望むと苦しむだけだぞ
900 給食費未納者(樺太):2008/09/08(月) 21:03:37.40 ID:hCPp9AqcO
えっ?うちの国まともにやれば自給自足できるよ?
百姓なめてるのか頭弱いかどっち?
901 ワキガ(catv?):2008/09/08(月) 21:03:43.36 ID:lcsYhw7y0
ν速にも貧民若年が結構いるんだな。
902 五十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 21:04:01.59 ID:JtlszYlAO
団塊あたりは金持ってるんだろう
その上年金まで持ち逃げするつもりか
903 IMF(兵庫県):2008/09/08(月) 21:04:03.45 ID:GXyxWIVY0
>>881
資本主義の全盛期が来ようとしているところじゃないかw
ヴェブレンもマルクスもケインズもアダム・スミスには敵わなかった
904 鵜(樺太):2008/09/08(月) 21:04:56.01 ID:8dhy4n3cO
>>878
お前友達いないだろ?

誰でも知っているようなことを偉そうに解説する奴は必ず嫌われる

しかも馬鹿にされる
905 ネギ(北海道):2008/09/08(月) 21:05:28.59 ID:UKV673nm0
飲み屋行ったら景気のお蔭で生き延びたような高卒底辺職のクソじじいが文句言ってくるんだよ。
「お前学生だろ。親の金で遊んでんじゃねえよ。働け」みたいなの。
「はぁ、勉強と仕事は大して変らないと思いますけどねえ」とか答える俺の身になれ。話しかけんなクズ。
四十も過ぎて年収300万もないようなクズが金チラつかせて人の女ちょっかいかけてんの。
そりゃ学生の俺より金はあるだろうな。そんな当たり前のこと自慢してんなよと。
高卒の知り合いは月収15万で今月は稼いだって喜んでるような世の中だぞ。ふざけんなと。
親の援助なけりゃ免許もとれない世の中で何を消費しろってんだ。マジ氏ね。
906 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/08(月) 21:05:37.27 ID:wOVQd4240
>>899
日本の高度経済成長時代も実はこのまま成長が続くという
妄想の元に行われてきたバブル経済のようなものなんだよ。
そういう将来性を幻想に描いてきたので、マイカーマイホーム
家電なんかも進化したし消費された。

でも今はそうじゃなんだよ。

そういう夢から覚めたんだよ。
わかる?勝ち組負け組みじゃあないんだよ。
エネルギーは大きく使えないから昔ながらの小規模な単位で物を交換したり
する生活に戻るわけ。
肥沃な大地なないとかいうけど、やればいいんだよ。
907 美人(広島県):2008/09/08(月) 21:05:46.58 ID:K4d+Rk3M0
>>900 一般論を言ってるだけだよ
君の家では自給自足が可能かもしれないが
多くの国民には不可能だ
908 給食費未納者(樺太):2008/09/08(月) 21:07:09.63 ID:15slbMa/O
隠れて税金使っても消費したことにはならないからなあ
909 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/08(月) 21:07:34.41 ID:wOVQd4240
>>900
広島はトンでる人だから

>>902
できないだろうね。
所詮団塊なんでまともに海外でなんて生活できないから
気がついたら国が傾いてて資産が円建てでゴミになってたとかそんなオチ
910 美人(広島県):2008/09/08(月) 21:08:17.66 ID:K4d+Rk3M0
>>906 その通りだ
諸君らは社会システムを維持するために存在する労働者層だ
農業でいえば土壌や肥料、水にあたる存在だ
作物は中産階級
それを収穫して食するのが資本家階級というわけ
それで地球が成り立つんだよ
すばらしいじゃないか
911 給食費未納者(樺太):2008/09/08(月) 21:08:19.10 ID:hCPp9AqcO
僕の家じゃなくて国って書いてあるんだけど
どうやら百姓舐めてるわけじゃないみたいだねごめんごめん^^
912 ブラ男(埼玉県):2008/09/08(月) 21:08:57.39 ID:nqBojAUv0
>>896
それは無いなぁ。
現実にそういう兆候は微塵もない。
913みのる:2008/09/08(月) 21:09:48.03 ID:v2gd4FhA0 BE:5002676-2BP(3122)
>>887
消費者は大局的なことより明日の行事のことで精いっぱいだと思うね。
別に歴史に名を残そうなどとは思わないだろうし、いわゆる人並みの生活を求め
ているだけじゃないかな。ネットの無かった時代でも現在でもそれは変わらないと
思う。
住宅ローンの支払いや車のお金、教育費を稼ぐのにいっぱいで、楽しみのお酒も
控え我慢することで家族に貢献するなんてお父さんも多いんじゃないかな。
どこに幸せを感じるかの違いに過ぎないんじゃないかな。
914 美人(広島県):2008/09/08(月) 21:10:59.31 ID:K4d+Rk3M0
>>912 事実若者の消費が低迷しているし
社会全体が低コストの労働力を欲し
その上でシステムを維持しようという流れに
変わりつつあるぞ
915 ブラ男(埼玉県):2008/09/08(月) 21:12:53.69 ID:nqBojAUv0
>>886
まぁ、そっぽを向くのは日本の消費者というより、中国だと思うけどなw
第一・二次産業を完全に依存してから、
「もう小日本には輸出しないアル」
って言われたら、日本企業全滅で涙目だよwww
916 五十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 21:13:52.53 ID:RLIXBQYM0
>>915
中国もそれはしないと思うけどね。
人は多いし金は欲しいし。
金が無くなったらまぁダメだろうけど
917 五十代(広島県):2008/09/08(月) 21:14:06.39 ID:PxkI9aVW0
てか大量消費の時代終わりにしないと世界滅ぶだろ・・・
中国やインドが石油とか貪り出したらどうなるんだよ
918 美人(広島県):2008/09/08(月) 21:14:55.65 ID:K4d+Rk3M0
>>913 まずは国民総中流意識の解消だな
すでに崩壊しつつあるけど

労働者に求められるものは最低限の基礎学力と
大事なことは勤勉であること
中卒でそのまま労働に従事すれば
教育費問題はほぼ解消されるだろう
住宅ローンも低家賃の集合住宅を与えれば問題なし
安普請だけどね
酒も安価な発泡酒があるのでよし
原油高で車も必要なくなる
公共交通機関か自転車で充分
919 給食費未納者(樺太):2008/09/08(月) 21:15:30.26 ID:hCPp9AqcO
>>915
でもそれ自滅だよな
920 四十代(空):2008/09/08(月) 21:15:31.75 ID:K8M1EEN20
漏れが種あかししてやろう
日本どころか人類の滅亡はもう規定路線
今、誰の責任にするかでモメてるとこだけど
20代の連中に押し付けようって事でようやく
意見がまとまったとこ
921 ブラ男(埼玉県):2008/09/08(月) 21:16:33.58 ID:nqBojAUv0
>>914
まぁ、地方都市はどうだかわからないけど、東京近郊は
割と回ってるしなぁ。
バブルの再来みたいな物を望むから狂ってるわけで。
安定した職、余裕のある住居、安全安心快適な生活、
高いレベルの教育、本当に豊かと言える社会保障、
そういう物にはちゃんとお金を使う。

今の世の中がハリボテで中身のない物ばかりだから売れない。
みんなそれがわかってる。見抜いてる。
ブランドラベルに何の価値も無い事を見抜いてる。
だから売れない。
それで、「ブランド品が売れない」「何故なんだ」と頭を抱えてる奴が滑稽。
中身のない物に消費しなくなった。価値の見合わない物に金を出さなくなった。
その典型的な例が、クルマだ。
922 初心者(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 21:17:05.05 ID:QdpevrMsO
何かを隠そうとしてるんだよ
都合の悪い何かをね
923 美人(広島県):2008/09/08(月) 21:17:15.23 ID:K4d+Rk3M0
>>917 資源やエネルギーが高騰すれば
結局は恩恵を得られる人口が限られるから
そう心配する必要はない
結局のところ全人口のわずか数パーセントだけなんだよ
発達した文明や技術の恩恵を受けられるのはね
大半の貧困層は21世紀にあって中世と変わらない生活を余儀なくされている
諸君らもその中に入るだけだよ
924みのる:2008/09/08(月) 21:17:32.60 ID:v2gd4FhA0 BE:715223-2BP(3122)
>>917
世界がどうとか地球がどうとかより、昨日まで100円で売っていたサニーレタスが
158円になっているのを見て、サニーレタスの代わりを探すので精いっぱいって
感じなんだよね。
925 ブラ男(埼玉県):2008/09/08(月) 21:17:44.78 ID:nqBojAUv0
>>916
あとはヨーロッパ、アメリカと内需だけでやっていくわー。
って言われたらお終いだよ。
まぁ、中国に完全に依存したらって話だけどね。

意図的に最悪のタイミングで禁輸とか掛けてくるのが、反日国家中国だよ。
926 IMF(兵庫県):2008/09/08(月) 21:17:54.11 ID:GXyxWIVY0
>>914
消費経済モデルが破綻して
ウェーバーのプロ倫で書いているような
禁欲と搾取による貯蓄社会に急進しているからなぁ・・・
もう消費社会やサービス業やサブカルチャーは終わったんだよ
927 美人(広島県):2008/09/08(月) 21:19:44.14 ID:K4d+Rk3M0
>>921 マイカーは高度成長期における
豊かさのシンボルだったからね
国土が狭い日本では本当のところ必要性が薄い
社会システムを再整備して公共交通機関を発達させれば
あとは自転車で充分なんだよ
928 明日もバイト(愛媛県):2008/09/08(月) 21:21:26.63 ID:veTYC5WH0
広島に対する華麗なスルーっぷりに感激した!
929 美人(広島県):2008/09/08(月) 21:21:30.83 ID:K4d+Rk3M0
貧困に落とせばあとは無問題
貧すれば鈍する
情報も遮断され余計な知恵をつけなくなる
日々の生活こそが行動原理の中心となり
幸福だの享楽だの
そういう余計なことを考える暇もない
これが21世紀の理想的な労働者層だ
930 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/08(月) 21:21:46.82 ID:wOVQd4240
>>922
その一端がでてるって。
毒入り米の三笠フーズ…大手商社2社からも汚染米740トン購入
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220858475/

かなり前からカビ毒いり米が流通してて
西日本を中心に肝癌増加とか食品テロに
近いのが起こってるとか・・・
しかも大手商社とかコンビニなんかも
巻き込む可能性あり。

マジで大量消費、勝ち組の終焉が始まったのかもな
931 ブラ男(埼玉県):2008/09/08(月) 21:22:06.85 ID:nqBojAUv0
むしろ、今の状況が最高に資本主義が機能している状態なんだと思う。
労働市場でも、消費市場でも、最良の選択が行われている。
要らない人材は雇わない。
要らない物を消費しない。
マクロ的に見れば、最良の効率で運営されている。
資源の最大活用。最大効率が実現されている。
皆消費を抑え、最低限度で生きようとしている。無駄遣いがない。
これこそ、資本主義の最大効用であり、自由主義経済の力ではないかね?

まぁ、落伍者が出るのは仕方がない。それは資本主義の常だ。
932 ワキガ(空):2008/09/08(月) 21:23:12.27 ID:J2LeleuR0
>貯金が1300万円もあるのに、築年数が古いアパートに住んで、一日に
>使うおカネが昼食代のわずか500円程度

竹中はなんで俺の財政状況や消費活動を知ってるんだ?
まじきめえ
933 美人(広島県):2008/09/08(月) 21:23:45.64 ID:K4d+Rk3M0
>>931 その通りです
ただひとつ中世時代と異なる点は
階層が決して固定されておらず
本人の努力次第で抜け出す道が準備されている点です
必死で働けば蓄財も消費も可能なのです
934みのる:2008/09/08(月) 21:24:03.07 ID:v2gd4FhA0 BE:2859146-2BP(3122)
>>918
物欲のない人に稼げと言っても稼ぐための理由がないし、必要最低限の収入で
いいとなれば、仕事も必要最低限でよくなってしまう。
この時点で階級意識などないだろうし、求めてもいなくなる。
最低限、結婚して子供でもできると意識は変わると思うんだけどね。
935 ママ(北海道):2008/09/08(月) 21:24:22.24 ID:kRB0JdNd0
また広島かwwww
936 五十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 21:25:37.88 ID:RLIXBQYM0
>>931
誰にとって効率的かは結局資本を所持してる人間に限られてるわけで。
937 ブラ男(埼玉県):2008/09/08(月) 21:25:38.39 ID:nqBojAUv0
旅行に行ってぼったくられる。意味のない値段。
高い高速道路料金。高い特急料金。
高い自動車ローン。高い自動車税。高いガソリン税。

全て無駄だ。
社会的に何の益もない。良い方向にはあまり使われない。
ぶら下がってる利権者を豊かにさせるだけだ。
それこそ無駄が多い。
それなら道路や鉄道に債権や株で直接投資してリターンを
得た方がよっぽど良い。無駄な時間と苦痛な移動時間と
大して面白くもない記念写真など無駄に過ぎない。

今現在、上手く機能しているのさ。
誰も飢えていない。それにこそ感謝すべきだろう。
938 美人(広島県):2008/09/08(月) 21:25:40.35 ID:K4d+Rk3M0
>>934 だから消費や享楽を目的にした就業意欲を改める必要がある
いちど絶望的貧困に叩き落しておいて
最もプリミティブな動機=生きたい
ここから再スタートを切らせないとダメでしょうね
939 美人(広島県):2008/09/08(月) 21:26:56.40 ID:K4d+Rk3M0
>>937 ほらね
こういう輩に労働意欲を植え付けるには
飢えさせるのが一番
生存本能で御するしかないんですよ
940 給食費未納者(樺太):2008/09/08(月) 21:27:45.48 ID:hCPp9AqcO
通勤に行きが一時間帰りが二時間
自転車って超楽しい、山道でめちゃくちゃ煽られるけど
941 美人(樺太):2008/09/08(月) 21:28:38.19 ID:uMl0jr0sO
パラサイトな俺はおにぎり一個分の米・塩・海苔とおかず三個くらい拝借して簡素な弁当にする
材料代100円払って、あとはスーパーで買い貯めした40円の缶コーヒーもって出勤
車で外回りの仕事だから誰にも見られないしな
942 美人(広島県):2008/09/08(月) 21:28:56.68 ID:K4d+Rk3M0
生きるために必死で働くことを叩き込み
その上で裕福な生活を望みたければ
さらに猛烈に働くことを要求する

結局はここまで戻らないとダメなんですよ
この国は
943 ネチズン(東京都):2008/09/08(月) 21:29:23.32 ID:BjkBUl/H0
つーか今の10代20代が収入の全部を支出に当てたとしても
日本の景気なんて一向に良くならんけどな
全然金持ってないし
944 ブラ男(埼玉県):2008/09/08(月) 21:29:38.22 ID:nqBojAUv0
>>936
確かに富める者とそうでない者が居る。
しかし、死ぬことはない。それだけでも良い。
今までは死んでいた。それよりは遙かにマシ。改善されている。
これ以上、何かをする必要はないと思う。今で十分だと思う。

これ以上やれば、甘やかしになる。無駄になる。
結局、共産主義と同じ失敗を犯すことになる。いや、既に犯した。夕張を見れば。
945 美人(広島県):2008/09/08(月) 21:29:50.51 ID:K4d+Rk3M0
>>940 こういう個体は結構な重労働にも耐えそうです
実に模範的労働者ですね
946 九条マン(岩手県):2008/09/08(月) 21:30:45.65 ID:hwHk4jwC0
30代ももってないぜ
947 ブラ男(東京都):2008/09/08(月) 21:30:55.56 ID:6RUY1lUo0
団塊世代が異様にいるのに30代の割合がすげー少ない会社はほぼ世代交代出来ずに終わる会社
948 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/08(月) 21:31:17.36 ID:wOVQd4240
>>937
>今現在、上手く機能しているのさ。
>誰も飢えていない。それにこそ感謝すべきだろう。
まあかろうじてな。
バブル崩壊後は中国で安く作ってリストラしつつ日本人の
賃金単価を下げる方向できたが、10年過ぎたら中国が人件費あがってきて
しかも原油や資源も消費にかかってる。
しかも中国に頼ってるのに入ってくるのはゴミに近い品質。
安いだけ。

それを負担しきれない企業が消費者をだまして押し付けるわで・・・
マジで西日本の住人、元住人はこれから肝癌でばたばたいくぞ・・・

公務員だけは昔の高コスト体質で国をむさぼってる状態。

終わってる
949 給食費未納者(樺太):2008/09/08(月) 21:31:48.63 ID:hCPp9AqcO
>>945
えっ嫌ですよ
僕は僕の生きたいように生きるんです
バブル脳は黙ってろよ
950 ブラ男(埼玉県):2008/09/08(月) 21:32:55.28 ID:nqBojAUv0
>>942
別に生産力が余ってるからそんな事する必要ないでしょ。
951 美人(広島県):2008/09/08(月) 21:33:41.90 ID:K4d+Rk3M0
>>948 公務員への妬みですか?
あなたは公務員を志しましたか?
地方公務員で20倍
国家公務員だと150倍にも達する競争率をクリアするための努力を
あなたはしたというのですか?
952 五十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 21:33:49.17 ID:RLIXBQYM0
>>944
生活保護を貰わなければ死ぬ人もいるし、自殺者や不審死それからホームレスもいる。
今までをどの時代の事を指しているかはしらないがね、日本には憲法がある。

甘やかすも何も、労働強度と対価で言ったら日本は異常でしょ。
それは経営者が無能で業務効率化できなくてもサビ残とかで下がなんとかしちゃうからなんだろうな。
953 またぎ(香川県):2008/09/08(月) 21:35:18.09 ID:fa3s/knl0
団塊世代って退職金とか貯蓄とかあるから年金いらないんじゃね?
将来の世代の為に蓄えようぜ。
954 ワキガ(東京都):2008/09/08(月) 21:35:22.46 ID:XXnHsbU+0
>>944
それじゃ格差を押し付けられた人間は黙っていないよ
俺はこの国で文化大革命の再現が起こると思うね
高所得者どもは覚悟しておけ
955 給食費未納者(樺太):2008/09/08(月) 21:35:33.72 ID:hCPp9AqcO
バブル経済が生み出した泡より軽いバブル脳
この脳味噌達を潰せば経済も多少よくなる
956 またぎ(樺太):2008/09/08(月) 21:35:34.31 ID:QMBcYT8nO
給料→
物価↑
こんなんで消費しろとか頭悪いんじゃね?
957 美人(広島県):2008/09/08(月) 21:35:35.04 ID:K4d+Rk3M0
>>949 だめだね
頑健な労働者はこれから国の礎にする必要がある

>>950 一応貧困層に生きる道を与えるためにも
自動化を緩めなければいけないと思いますよ
もちろん、ロボットの維持費よりも人件費が下回る必要がありますけどね
958 ブラ男(埼玉県):2008/09/08(月) 21:36:21.59 ID:nqBojAUv0
>>952
結局、余剰生産力を良い方向に向けられていない。
平たく言えば「仕事がない」。だから無理矢理無駄な仕事を作ってる。
払う賃金は税金だったり、国債を銀行に掴ませて預金を回したりしてる。
つまり、国全体では生産力が余りまくってる。
だから、仕事に飢える人間が出てくる。失業って事ね。
959 美人(広島県):2008/09/08(月) 21:36:56.96 ID:K4d+Rk3M0
>>954 革命を起こすと?
日本人は総じて従順な国民性をもち
過去に人民が革命を起こした歴史はただの一度もありませんよ
960 五十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 21:37:44.63 ID:JtlszYlAO
暴動で滅びたどっかの国みたいだな
961 五十代(群馬県):2008/09/08(月) 21:37:55.79 ID:3H8ejy5k0
バブルの時は、みんな金使ったじゃんw
つまり、景気を良くしろよw
962 明日もバイト(愛媛県):2008/09/08(月) 21:38:43.35 ID:veTYC5WH0
次スレいる?

【社会】消費しない20代が日本を滅ぼす!?…★3くらい
963 ママ(北海道):2008/09/08(月) 21:38:48.24 ID:kRB0JdNd0
少子化問題ってさ
バブル世代の家族の生活を体験して、それが普通って刷り込まれちゃった
氷河期世代が「今の自分の状態じゃ結婚なんてとてもとても」とか
「年収500万も行ってない人と結婚したら一生苦労する」
とか考えてるのが原因だと思うんだ。

今の20代前半〜中盤の連中みてると堅実に蓄えて、共働きあたりまえで、
割と早くに結婚して子供も作ってるもん。

長い目で見れば国内の景気は回復しそう。

回復するころ俺いくつだよって問題はあるけどw
964 五十代(大阪府):2008/09/08(月) 21:39:03.89 ID:2BEBS5wh0
1年雇用保険払ってないと失業保険も貰えない時代に
金を使わなくなるのは当たり前。貯蓄してねーと飢え死じゃないか。
965 韓国料理シェフ(dion軍):2008/09/08(月) 21:39:11.88 ID:7A144/RT0
北朝鮮式日本円大量回収機    ☆朝鮮玉打ち機☆   南朝鮮式日本円回収機
─────────────────────────────────────┐/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
≫....  │  ≪≫....  │  ≪≫....  .│   ≪≫....  |   ≪≫...   │  ≪≫....    .| もっと金入れるニダ!!|
∧∵∴.|.. ∧_∧∵∴ .| .∧_∧∵∴ | . .∧_∧∵∴| . ∧_∧∵∴ |   ∧_∧∵∴ |でも当たりは無いニダ/
 )9 ..|( バ  )7   | .( バ  )5  | ..( バ  )8  | . ( バ  )4   |  ( バ  )2  .|\ ∧∧  ___/
 ∪◎|| カ ∪.◎  | .| カ ∪◎ | .| カ ∪.◎ | . | カ  ∪.◎ |  |カ ∪.◎  |  (゚Д゚;∩
 ̄ ̄))| ( ̄ ̄ ̄))  | .( ̄ ̄ ̄))  | .( ̄ ̄ ̄))  | . ( ̄ ̄ ̄))  .|  ( ̄ ̄ ̄))  | (| ★ ノ
  / ̄ ̄ .\__/∪ ̄ ̄ ̄\__/∪ ̄ ̄ ̄\__/∪ ̄ ̄ ̄ .\__/∪ ̄ ̄ ̄ .\__/∪ ̄ ̄|  | .. |
        T         T         T         T          T      |  .し .J
        ||         .||         ||         ||          .||      |
         ̄         . ̄          ̄    将軍様〜またミサイル打てますよ!!
  ∧_∧   金なくなったら                  __  ∧_∧___ 1万円束 〜〜〜
 < *∀* >  貸すニダ!              〜〜 /|    >・∀・< メロン1万円束//|      〜〜〜
 (つ  つ  在日サラ金協会        〜〜   < / ̄ ̄⊂)万⊂)肉1万円束  // |〜〜〜
  | | |                      〜〜〜 \────────────| /   〜〜〜
 (__)_)  ご利用は死なない程度で計画的に     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
966 給食費未納者(樺太):2008/09/08(月) 21:39:34.32 ID:hCPp9AqcO
何故か広島に体を狙われている僕
同じ県民だからか?
967 ブラ男(埼玉県):2008/09/08(月) 21:40:07.77 ID:nqBojAUv0
>>954
まぁ、弾かれた者は
「自分はこの社会に貢献できないぶら下がりの人間なんだ」
って自覚することだと思うよ。
それでスキルを身につけて何とかしがみつくことだね。
それが無理だと解ったら、ホームレス一歩手前のワープワで
世の中に生かされることに感謝しながら、細々と暮らすべきだろうね。
本来は社会のお荷物なんだから。

・・・というのが日本をシステム的に見た場合の合理的な考え方だろうな。


>>957
生産性を落とすくらいなら、ナマポ配った方がまだマシだって。
機械の労働生産性は人間の数十〜数千倍だからね。
968 五十代(東京都):2008/09/08(月) 21:40:34.82 ID:uv6YJT3C0
>>20
下3行の年金ウハウハ族で
国の借金返せるなw
969 五十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 21:40:35.47 ID:RLIXBQYM0
>>958
仕事はあるが、人件費は払わないってだけだよ。
人件費が信用創造に回らないから縮小していってるだけ
970 ネット弁慶(樺太):2008/09/08(月) 21:40:50.61 ID:ZND/OhPTO
滅ぼすのはお前ら政治家なんだけどな
971 ネチズン(東京都):2008/09/08(月) 21:41:30.65 ID:BjkBUl/H0
日本だと中小や零細だと業績悪いから給料1割減、ボーナス完全カットとか
理不尽なことやっても社員が頑張って中々辞めないからな
だから本来なら淘汰されるべき経営者がなかなかリタイアしない
972 鵜(秋田県):2008/09/08(月) 21:41:38.40 ID:R8WJ0kZ+0
俺は年齢的にはおっさんだけど、最近の若いもんは風俗とかクラブとか行ったりして遊ばんのか?
貯金だけの人生って生きている意味ないでしょ?
973 アスリート(石川県):2008/09/08(月) 21:41:38.37 ID:UQ1vqXEi0
働いたら負けかなと思っています
974 ブラ男(埼玉県):2008/09/08(月) 21:41:41.55 ID:nqBojAUv0
>>961
バブルで付け払ったじゃん。
何人も自殺したし、財産も失った。
結局、ババ抜きに過ぎないんだよ。
で、馬鹿な奴がババを引く。で自殺したりする。

馬鹿馬鹿しいし、無駄が多いから止めようぜ?
975 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/08(月) 21:42:56.89 ID:LFxaM9XFO
>>957
ロボットの導入費だけでどれだけかかると思ってるんだ
だからどこの工場も古い機械を直しながら使ってるんだよ
976 美人(広島県):2008/09/08(月) 21:43:00.58 ID:K4d+Rk3M0
>>967 あなたは私以上に冷酷な方ですね
私は貧困でも働けば生きていける国が理想と思っていますが
機械化を推し進めれば、単純労働にしか従事できない層は
存在すら不要ということになります
977 給食費未納者(樺太):2008/09/08(月) 21:43:20.95 ID:hCPp9AqcO
>>972
貯金しないと人生そのものがなくなる時代
978 ブラ男(埼玉県):2008/09/08(月) 21:43:46.11 ID:nqBojAUv0
>>972
まぁ、低賃金だし、暗に「行くな。行く金をわたさん」って言われてるようなもんだしな。
そりゃ、行かないわ。

ま、ヤクザや在日やビッチが飢えるだけだから良いんじゃね?
979 五十代(福井県):2008/09/08(月) 21:43:48.31 ID:IbXM+uIi0
いいぞいいぞ
ゴミみたいな大量消費時代にピリオドを打て
980 農業(コネチカット州):2008/09/08(月) 21:43:58.68 ID:t9p0J0WRO
一寸先は奈落かもしれない状態でローンとか怖すぎで組めない
981 美人(広島県):2008/09/08(月) 21:44:22.88 ID:K4d+Rk3M0
>>975 機械の種類にもよるけど
耐用年数は人間を上回ってるということでしょう
定期メンテは必要だけど
質の悪い労働者を維持するためのコストと労力に比べれば
はるかにマシですよ

982 五十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 21:44:47.50 ID:RLIXBQYM0
>>976
そりゃそうだろ。
労働結果に機械や人間の区別は無いんだから
983 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/08(月) 21:45:01.50 ID:wOVQd4240
>>966
尻の穴にワセリン塗っておいたほうがいいぞ。
切れないために
984 漁師(東京都):2008/09/08(月) 21:45:02.55 ID:KZPVY9+r0
ボクは月25万でボーナスも25万です

25万x14が僕の年収です
ぼくは45歳です
皆より給料高いみたいですね^^
985 ブラ男(埼玉県):2008/09/08(月) 21:45:33.24 ID:nqBojAUv0
>>976
まぁ、理論的にはそうなんだよね。
使える人材だけ欲しい。
使えない単純労働力はバン。

まぁ、あぶれる奴は使えない奴って事。要らない存在なの。
少なくともこの国には。

だけど、そんなことは口が裂けても言えない。
政治家も、テレビのコメンテーターも。
だから俺が言ってやるよwww
986 美人(広島県):2008/09/08(月) 21:46:02.01 ID:K4d+Rk3M0
>>980 これも情報化の弊害ですね
無知に借りて借金返済のために必死で働く
これもかつての基本パターンでしたが
余計な知恵をつけたおかげでひっかからなくなりました
987 漁師(東京都):2008/09/08(月) 21:46:19.94 ID:KZPVY9+r0
でも、きちんと貯金したから
ハーレーダビットソン買えちゃうんです^^

僕は勝ち組ですね^^¥
988 五十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 21:46:19.97 ID:RLIXBQYM0
>>976
でもそうなったら、その機械化によって利益を得た人たちが第一次産業や第三次産業に
金を回すでしょ。
989 左利き(兵庫県):2008/09/08(月) 21:47:24.13 ID:ZsJEf7q00
若いヤツに給料と休みをくれよw
990 給食費未納者(樺太):2008/09/08(月) 21:48:18.46 ID:hCPp9AqcO
なんだ日本
少子化でおkじゃん
991 株主【news:148/7194=2(%)】 :2008/09/08(月) 21:48:19.41 ID:veTYC5WH0 BE:1619957186-PLT(13077) 株主優待
次スレ
【貧困】消費しない20代が日本を滅ぼす!?…★2【浪費】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220878032/
992 美人(広島県):2008/09/08(月) 21:48:51.48 ID:K4d+Rk3M0
>>985
つまり人間として充実した人生を歩みたければ
現在の技術レベルで実現されている産業ロボットや労働機械では置き換えできない
能力を持つことが必須ということですね

しかも機械はどんどん進歩しておりますので
この先その水準も向上するでしょう
993 毎日新聞配達(東京都):2008/09/08(月) 21:48:57.36 ID:lL4J9lEh0
だってお前ら爺婆の年金とダベルために病院行く医療費で
将来が真っ暗なんだもん。
994 漁師(愛知県):2008/09/08(月) 21:49:14.61 ID:yLg8xHTy0
何度書き込めば・・・


金がないんだよカスwwww
995 住居喪失不安定就労者(樺太):2008/09/08(月) 21:51:01.19 ID:nP7EJX7FO
この状況で20代とか終わってる
996 美人(広島県):2008/09/08(月) 21:51:11.76 ID:K4d+Rk3M0
大規模な季節労働者団体を組織して
夏場は農作業、冬場は土木作業に従事させるのはどうだろうか
もちろん原始的な重労働にはなるが
機械化の変わりに再び人間を投入することで
体以外差し出すものがない底辺層にも生きる道を与えるべき
997 ブラ男(埼玉県):2008/09/08(月) 21:51:14.85 ID:nqBojAUv0
>>992
まぁ、そういう事だね。
そんなに最先端じゃなくても必要な仕事はある。

ただ、今までよりも、低レベルな仕事が無くなっただけ。
戸惑ってるだけだよ。
低レベルな仕事がしたけりゃ、ワープワを甘受せよ。
ってのが国の意志らしいよ。
998 三十代(岡山県):2008/09/08(月) 21:51:40.79 ID:07pMElAa0
使う金がない
999 五十代(東京都):2008/09/08(月) 21:51:46.35 ID:fbmXI5c+0

【2ch新設板ラッシュ】“13板”新設、各々の所属カテゴリも決定
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220802486/
1000 五十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 21:51:57.71 ID:RLIXBQYM0
>>997
国はそこまで考えてないだろうなあ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/