【嫌がらせ】リビアが最貧国スーダンにホテルをプレゼント。しかし国民の大半はコーヒー1杯も買えず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 WBC監督(東京都)


【9月7日 AFP】スーダンの首都ハルツーム(Khartoum)に前月、イタリア風の贅を尽くし、リビアの最高指導者
ムアマル・カダフィ(Moamer Kadhafi)大佐をもほうふつとさせる超高級ホテル「ブルジュ・アル・ファイス(Burj al-Fateh)」が
オープンした。
 ナイル川に臨む18階建て、230室のホテルは、リビア外国投資会社(Libyan Foreign Investment Company、Lafico)が
出資し、イタリアの建築家が設計した。構想から完成まで9年、総工費は1億3000万ユーロ(約200億円)を要した。
 卵の形をしているため、ハルツームの住民の間では「カダフィの卵」と呼ばれているが、Laficoのプロジェクト・
マネージャーのEmhemmed Ghula氏は、「当社とカダフィ家とは一切関係がない」と少々迷惑そうだ。

 米国は2006年、カダフィ大佐が大量破壊兵器開発計画を放棄したことを受け、リビアを「テロ支援国家」指定から
解除した。リビアは昨今、外国への投資を積極的に進めている。このホテルは、「二国間の関係強化のしるしとして、
リビア政府からスーダン政府へ贈られたもの」(ホテル幹部)なのだという。スーダンは、依然として米国のテロ支援
国家に指定されている。

■地元民には、コーヒー1杯にも手が出ない
 プレジデンシャル・スイートは1泊4000ドル(約44万円)。スタンダードでも1泊250ドル(約2万7000円)だ。
家具などの調度品はヨーロッパ、主にイタリアから輸入した。会議室やモール、レストランも完備される。
フランスからシェフを招聘。「リキシャ」なるアジアン・レストランも入る。

 スポーツジムの年会費は2250ドル(約24万円)だが、国民の40%が貧困層という同国では、コーヒー1杯にも
手が出せないという市民が大半だ。ホテルのそばにある泥壁の集落は、8月の大雨による洪水で水没したままだ。(c)AFP/Jennie Matthew

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2512912/3281604

依頼スレッド143より
2 無防備マン(愛知県):2008/09/07(日) 19:43:46.43 ID:+ytjJ4g/0 BE:1575644696-2BP(5505)
>>2ならポイントください
3 9条教徒(北海道):2008/09/07(日) 19:46:42.32 ID:TufkgBUH0
リキシャなにじん
4 三十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 19:47:50.19 ID:KST9HUGh0
スタンダードで1泊250ドル なかなか安い安
5 やわチチ(dion軍):2008/09/07(日) 19:48:08.33 ID:q98Ck+ff0
コーヒーの値段がねぇぇぇぇ
6 四十代(catv?):2008/09/07(日) 19:49:48.46 ID:pEC9OVt30
日本も将来こうなる
7 鵜(樺太):2008/09/07(日) 19:50:25.13 ID:gs5td26BO
日本は神社を建てるんだ!
8 漁師(埼玉県):2008/09/07(日) 19:50:39.79 ID:/Va53GsN0
逃げろ! リビア人だ!
9 IMF(catv?):2008/09/07(日) 19:51:56.31 ID:mjLODtz8I
コーヒー一杯で夜も眠れず
10 鵜(樺太):2008/09/07(日) 19:52:16.92 ID:nz5ERLBnO
>>5
現地では貴重品で一杯300ドルとかかもな
11 四十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 19:57:39.93 ID:0gibVcRf0
ブルジュって塔って意味なのか
12 日本にネチズン(コネチカット州)
リビアごときが…世界レベルだと格下ばかりだから優越感に浸れるなw
ローソンで財布軽くするために出した1円でリビア人はパンを食えw