【成果主義脂肪】 サラリーマンはカネでは動かない 【管理職涙目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヘンタイ(兵庫県)


東京海上日動リスクコンサルティングが「仕事に関する意識調査」アンケートを発表した。それによると
「現在の仕事にやる気がある」人の割合は全体で52.7%。30代で50.5%、40代で49.2%、50代で55%と
低水準だった。

また、「モチベーションを高める仕事」については、20〜50代のすべてで1位に「自分がやりたい」仕事が挙が
っている(全体で35.2%)。注目なのが「高い金銭的な報酬につながる」仕事と答えた人が全体で18.9%の
7位と低かったこと。20代で4位(23.3%)、30代で7位(16.8%)、40代で6位(19%)だった。
同社は「(給料アップは)モチベーションを上げる上でそれほど効果が高くない」と分析している。

ビジネス作家の廣川州伸氏が言う。

「日本人をやる気にさせるのは、お金ではないことがはっきりしました。10年前に成果主義がもてはやされたけ
ど、ここにきてサラリーマンはその判定基準がいいかげんであることに気づいたのです」

鼻先にニンジンをブラ下げ、尻をたたいたり優勝劣敗を押しつける時代は終わった。サラリーマンは冷めてし
まっているのだ。

「そんな部下を奮起させるには“いまは嫌な仕事をしていても完遂すればやりたい仕事に就ける”と希望を与え
ることです。ところが日本の中間管理職のほとんどはこうした励ましができない。その原因は自分が上司から夢
を与えられたことがないからです」(廣川氏)

ニンジン作戦が失敗したいまこそ、上司は人間力を身に付けなければならない。

ソース http://news.nifty.com/cs/headline/detail/gendai-05018826/1.htm
2 無防備マン(愛知県):2008/09/07(日) 11:34:52.02 ID:+ytjJ4g/0 BE:1838252579-2BP(5404)
>>2ならポイントください
3 無防備マン(関東地方):2008/09/07(日) 11:34:57.04 ID:O2w43Oun0
そうカネ?
4 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 11:35:30.87 ID:Y2O6+Kr+0
これが減給の兆候となる
5 無防備マン(関東地方):2008/09/07(日) 11:36:04.50 ID:O2w43Oun0
まーねー
6 五十代(愛知県):2008/09/07(日) 11:36:10.31 ID:5EFskODm0
↓スレスト
7 家事手伝い(長屋):2008/09/07(日) 11:36:11.17 ID:znGSs11B0
成果上げても給料は上がらないじゃん
8 マーモット(兵庫県):2008/09/07(日) 11:36:14.36 ID:RMSn6PeA0
↓スレスト
9 民主労働党(北海道):2008/09/07(日) 11:36:49.82 ID:LtZn3BOv0
前からわかってたこと
10 占い師(東京都):2008/09/07(日) 11:36:56.91 ID:/btf5pRO0
基本、上司も楽しそうに仕事して無いからな
大抵家族を背負ってるからとかそんな感じ
11 三十代(千葉県):2008/09/07(日) 11:37:28.09 ID:W67CQdSj0
そもそもやりたい仕事がない。
働かないで済むのが一番。
12 明日もバイト(dion軍):2008/09/07(日) 11:37:44.42 ID:XNnFvcwC0
↓スレスト
13 毎日新聞配達(樺太):2008/09/07(日) 11:37:59.04 ID:L4828EumO
金を払ってないから動かない
要は金額が少ないんだよ
腐ったニンジンなんてイラネ
14 ダフ屋(樺太):2008/09/07(日) 11:38:42.54 ID:k+n1WcGAO
億単位もらえるなら話は変わる
管理職でこんな常識しらないやつは才能ないから、やめたほうがいいよ
15 五十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 11:38:49.23 ID:xgKmV25qO
やる気がある52、7は嘘だろ??
朝リーマン見てると10割は目が死んでるし、夜リーマン見ると5割以上の確率で目が腐ってんぞ
16 ブランド鑑定士(長屋):2008/09/07(日) 11:39:12.98 ID:uYt2Ewe60
ダイヤモンドは砕けない
17 ネチズン(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 11:39:15.36 ID:i2vo6ZW+O
日本の成果主義はコストカットの別名だからね
18 マーモット(三重県):2008/09/07(日) 11:39:55.59 ID:rny7dfZ/0
じゃあ何の為に仕事してんだよ
19 左利き(関西地方):2008/09/07(日) 11:41:41.38 ID:OnfmSf8h0
低賃金でも文句は言わないというデマのために記事書いたんだろな。
20 1(関西地方):2008/09/07(日) 11:41:53.11 ID:RPuvCk3H0
やり甲斐と達成感・充実感がないとやってられんね。
高給の会社は結局つまらんので3年でやめた。
21 鵜(愛知県):2008/09/07(日) 11:42:21.01 ID:ktnF7LES0
何かわけわからん経営コンサルとかさ、デイトレーダーとかさ芸能記者とかよりも
飴とかビスケットとかプリンとか作ってる仕事の方が人々を幸せにしてると思うんだよね
なのになぜか下等な仕事とか思われてるし収入も少ないよな
22 ハイエナ(栃木県):2008/09/07(日) 11:43:40.19 ID:/zE1COYD0
成果主義がだめだったら
だらだら居ただけの50代リーマンが高給取り続けるのはいいのか?
23 アスリート(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 11:44:05.06 ID:YvVisuGMO
やりたい仕事をやらせてもらえないとか、成果の判断基準が曖昧とかまさにうちの境遇。
そりゃやる気でねーよ。
モチベーション高い人間が50%もいれば上々じゃね?
24 五十代(愛知県):2008/09/07(日) 11:44:46.78 ID:HZAlvbHU0
>>22
つか自分が50代になって楽できる環境をぶっつぶすのか?
25 元組員(アラバマ州):2008/09/07(日) 11:45:23.16 ID:/Ki2j2y+0
場合による。
周りがぜんぜん仕事しないで一人でやらなければいけないなら
それ相当の金を貰わないとやってられない。
26 四十代(東京都):2008/09/07(日) 11:45:37.81 ID:bZa4OaLd0
奴隷に自我はいらない
27 日本にネチズン(神奈川県):2008/09/07(日) 11:46:21.94 ID:kq8aP1D+0
同じ仕事内容でも
30のオレが行うのと40の先輩がやるのでは
なぜか給料が異なるんだぜ

でも見積もりの単価は同じ
ふしぎ?!
28 村長(東京都):2008/09/07(日) 11:46:30.69 ID:2I5kCoBB0
>21
経営コンサルとかさ、デイトレーダーとかさ芸能記者

デイトレは神経すり減らすし、
残りの二つは真人間ならとてもできないような賤業
高収入ぐらいはもらっても良いんじゃない?
デイトレ以外は「社会的に必要」とはとても思えないが
29 ハイエナ(栃木県):2008/09/07(日) 11:46:37.84 ID:/zE1COYD0
>>24
それしかねえだろ
30 宝石鑑定士(コネチカット州):2008/09/07(日) 11:46:43.24 ID:g61s776yO
俺は土地などを担保にした高利貸しやってるけど仕事は楽しいよ
事業やるのに資金が必要な奴に土地を担保にして大金を貸すけど返せなくなったら土地や家を巻き上げて没収して無一文になった奴の表情が最高だわ
今まで自殺した奴は沢山いるけど馬鹿だろ
31 占い師(栃木県):2008/09/07(日) 11:46:57.52 ID:M5DzsIyZ0
評価する側は成果主義で今のポジションに着いた訳じゃないので、
正当な評価と報酬が貰えないからでは
32 党代表(岐阜県):2008/09/07(日) 11:47:13.87 ID:n2WpkB1U0 BE:778492139-2BP(510)
やっぱ塩だよな
33 アスリート(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 11:47:14.17 ID:YvVisuGMO
>>24
五十代らしい詭弁だなw
34 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 11:49:25.33 ID:iOUGJeI3O
>>30
世界ランク上げたい
ν速民に向いてる仕事だな
35 鵜(愛知県):2008/09/07(日) 11:49:56.97 ID:ktnF7LES0
>>28
俺は百姓さんとか実の価値を直接生み出す人の地位と収入を一番上に上げたいわけよ
36 ブサイク(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 11:50:02.89 ID:/M03EaumO
結論から言うと人それぞれだな

人より優位に立ちたいとか、自分の能力を他人に認めさせたいとか
思うやつは営業に向いてる。結局それは金を稼ぐことにも繋がるし
結果としていくら顧客を得たかが、いくら金を稼いだかになり、それで満足する
だから激務にも叱責にも耐えられるわけ

ところが世の中には俺みたいな安定思考型の人間もいる
給料は定額でいいから、ちゃんと定時には帰りたいとかね
37 ネットキムチ(アラバマ州):2008/09/07(日) 11:51:28.42 ID:zuOmU5Di0
>>30
いいなあ。
その顔写真をうpしてくれw
38 三十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 11:51:57.36 ID:qNpDAPhS0
人を動かすのは信頼・尊敬・希望だよ。年をとってもわかっちゃいないヤツ大杉。
39 ダフ屋(愛知県):2008/09/07(日) 11:52:29.00 ID:jySgTsyJ0
>日本人をやる気にさせるのは、お金ではないことがはっきりしました

お金もらえるに越したことはないんだけど・・・
40 ネギ(北海道):2008/09/07(日) 11:53:02.53 ID:pG2BB3B70
>>28
芸スポの伸びを見ると需要があるんだろ。下々にとっては必要みたい
コンサルだって傍からは無駄だと思っていても存在するからな
世の中不思議だ
41 左利き(関西地方):2008/09/07(日) 11:53:12.89 ID:OnfmSf8h0
>>35
そういうのは海外の安い農作物に負けて努力不足とか叩かれるのに
企業が中国とかの安い製品に対抗しようと人件費削ると文句言ったり移民叩いたりするのな。
農家は補助金貰いすぎだが保護したほうがいいしな。
42 村長(東京都):2008/09/07(日) 11:53:27.08 ID:2I5kCoBB0
>35
うーん、どんな仕事でも「誰かから必要」とされているから
存在して、その必要の度合いが高まり、かつまともな人がやりたがらない
仕事ほど高収入になると思う

もちろんお百姓さんとかを軽視するわけではないんだけど
たとえばコンサルは、企業の社長のカウンセラーみたいな物だし、
芸能記者は「他人の不幸は蜜の味」という需要を最大限に満たしてくれる
「実の価値」は非常に大切だけど、それだけを重視するのはどうだろうか?

43 ヘンタイ(神奈川県):2008/09/07(日) 11:53:33.25 ID:30tsv0Eg0
最初に言っておきます
私の人間力は53万です
44 ブサイク(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 11:53:49.70 ID:/M03EaumO
>>38
確かにその通りなんだが
その三つの価値観が人によって違いすぎるのが問題なのよ
45 WBC監督(catv?):2008/09/07(日) 11:53:50.76 ID:65mLIBD60
そもそもカネを出していないのに
カネでは動かないとはいかなことかと。
出す気も無いカネをちらつかせても動かないって事かいなw

>「そんな部下を奮起させるには“いまは嫌な仕事をしていても完遂すればやりたい仕事に就ける”と希望を与え ることです。
出す気も無いカネをちらつかせても動かないから今度は
与える気も無いやりたい仕事をちらつかせるわけですかw

今の若い者を極端に頭の悪い子だと勝手に思い込んで
「頭悪いからこの嘘に引っかかって小躍りするだろう」
という態度をとっているようにしかみえん。

そういった人を小馬鹿にした態度を今の若い者がみんなみぬいてるから動かなくなっているんじゃないかね。
46 三十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 11:55:27.04 ID:K9hcWlKYO
定時に帰りたい、それだけだ。


毎日朝6時に家を出て夜12時くらいに帰る生活
ピラミッド作ってた人のほうが幸せだったんじゃないかな
47 村長(東京都):2008/09/07(日) 11:55:58.22 ID:2I5kCoBB0
>40
梨本みたいな屑見てるとむかむかしてくるけど、
需要があるからこそ成り立っているんだよなあ、、、
48 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 11:56:40.92 ID:teeaE6NT0
今度はここか
怠惰な人間があまりに増えすぎたな
これでは日本は緩慢に沈むだけ
経済停滞を指導者の責任に押し付け
己の無能怠惰は棚上げですか
49 明日もバイト(catv?):2008/09/07(日) 11:57:08.97 ID:1cApB20e0
そもそも今の若者に「やりたい仕事」なんてあるのか?
50 ブサイク(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 11:57:11.67 ID:/M03EaumO
>>45
ブラック営業会社みたいに
契約取れれば取れるほど目に見える形で成績が蓄積され
やがてはっきりとその成果が来月の給料に反映されないと駄目なのよ

人間目に見えない物には不安しか覚えないからね
だから人は努力しない
51 美人(千葉県):2008/09/07(日) 11:57:29.50 ID:+Sx1EC1A0
「報酬カットされにない仕事」なら上位に食い込んだ気がする
52 ネットキムチ(アラバマ州):2008/09/07(日) 11:58:20.94 ID:zuOmU5Di0
採用情報は土日休みなのに毎週土曜も出勤とか死ねよ
53 四柱推命鑑定士(神奈川県):2008/09/07(日) 11:59:14.12 ID:oKhzNj6k0
成果主義推し進めて、一部の成果を出してるように見える人ばっかりに
大金払ってたら下がゴッソリ抜けた馬鹿会社があったな。
評価されない地味な仕事は大抵、基礎土台だという事に気づかないのね。
54 ブサイク(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 11:59:31.06 ID:/M03EaumO
>>52
裏付けをとって労組に行きましょう
55 九条マン(東京都):2008/09/07(日) 11:59:37.87 ID:1J4elJrc0 BE:250301298-2BP(125)
だったら、お前のやりたい仕事って何なのよ?
に答えられないサラリーマン達。
所詮、与えられた仕事を普通にこなすだけの能力しかないくせに。
文句があるなら会社辞めて、会社起こせばいいじゃん。
56 ダフ屋(東京都):2008/09/07(日) 11:59:44.33 ID:D7hlK8DB0
成果主義を悪用してるんだから金で動くわけがない
57 四十代(大阪府):2008/09/07(日) 12:00:15.95 ID:qvJLPL7Q0
>>1
成果主義で年収あげてきた奴に
減給言い渡す言い訳になるなw
58 ダフ屋(アラバマ州):2008/09/07(日) 12:00:21.96 ID:rDFj9pLq0
成果報酬をしっかり与えないから、成果主義が根付かないんじゃないのか?
59 素振り名人(神奈川県):2008/09/07(日) 12:00:31.46 ID:MFWLcv5c0
じゃあ俺にくれ
60 占い師(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 12:00:37.36 ID:P6IiytYzO
成果主義もさ
最低ラインを達成したらあとは家で寝てていいよ、みたいなのがあってもいいよな
61 村長(東京都):2008/09/07(日) 12:01:05.94 ID:2I5kCoBB0
>50

終身雇用の崩壊がすべてじゃないかな
昔ならば「今は高給じゃなくても、そのうち給料は上がっていくし、
最後は退職金をがっつりもらえる、会社はずっと自分のことを雇用してくれる」
って安心感あったけど、今はいつつぶれるか、首になるかわからない、
ならば即金をくれる会社に勤めよう、そうすれば貯金もできる、みたいな
62 明日もバイト(catv?):2008/09/07(日) 12:01:13.54 ID:1cApB20e0
結局もうけたのはコンサルだけ。
63 ブラ男(dion軍):2008/09/07(日) 12:02:12.33 ID:zs7xLoe50
金もらってるやつは金欲しいとは言わないだろ
64 主婦(アラバマ州):2008/09/07(日) 12:02:27.51 ID:OGbc8y9U0
基本的に青芝なだけじゃないの?
金銭面で優遇されてる分、自由な時間がとれないサラリーマンはやりがいのある仕事をもとめ
比較的自由な仕事を選べてるけど、ワープアな派遣はフリーターは金銭面をもとめているだけの
気がする。
65 下痢気味(コネチカット州):2008/09/07(日) 12:02:55.32 ID:7zrgI4T9O
ヒラリーマンが何かしたとこで給料たいして伸びねーだろ
66 IT戦士(長屋):2008/09/07(日) 12:04:02.23 ID:kFQlYxDy0
成果主義w

の失敗例が富士通w

というか、成功例 ってあるの?
67 ネットキムチ(アラバマ州):2008/09/07(日) 12:04:34.58 ID:zuOmU5Di0
成果主義も年功序列も、どっちも働き過ぎなんだよ
トップに改善して欲しいのは賃金体系じゃなくて労働環境だということをわかって欲しい
そして氏ね
68 ブサイク(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 12:04:35.23 ID:/M03EaumO
人たらしで有名な羽柴秀吉は
もうすでに当時マックのバイト制度みたいなことをやってたよね
城つくりに何班も分けて優秀な班にはご褒美をあげて競争を煽ったって
班の中でも、よく気が利く人間にはそれなりの地位を与えて、班長にしたりしたらしいね
昔から人は競争好きなんだよ
69 ダフ屋(樺太):2008/09/07(日) 12:05:07.56 ID:k+n1WcGAO
評価を金額に表すのが無理だし、
そもそも金額が低すぎるのよ、アメリカじゃ平均して2倍は貰える
70 三十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 12:05:19.40 ID:qNpDAPhS0
>>53
わかるわかる。目立つ目新しいものも土台あってこそなんだよね。
管理職になるならきちんと土台の大切さを理解して評価してあげないと崩れる。
71 毎日新聞配達(東京都):2008/09/07(日) 12:05:49.66 ID:MngghcbJ0
うちの会社の減点重視の成果主義なんてアホらしい
難癖つけられるだけだから適当に働いて定時に帰ったほうがまし
72 下痢気味(アラバマ州):2008/09/07(日) 12:06:47.07 ID:jnPdR0X80
オハケンに落ちたくねーから続けてるだけで、そもそも仕事なんてやりたくねー!
73 ワキガ(東京都):2008/09/07(日) 12:06:49.15 ID:Cm5m/ZVd0
お金もほしいよ
74 四十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 12:06:52.40 ID:xJ6XSajc0
もらってるカネが少なすぎるイメージはある
75 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 12:07:00.82 ID:iOUGJeI3O
封土くれなきゃ満足できない
76 団体役員(アラバマ州):2008/09/07(日) 12:07:32.81 ID:HT8a689k0
>>ここにきてサラリーマンはその判定基準がいいかげんであることに気づいたのです」


おいおいww最初からわかってるよw
77 三十代(福岡県):2008/09/07(日) 12:07:35.42 ID:dWsTTY2u0
ウチんとこは上司が先に帰ってるから。
苦情・残務処理は後輩任せだし。
78 鵜(愛知県):2008/09/07(日) 12:07:37.40 ID:ktnF7LES0
>>53
食いもん作るというのは一番土台だと思うわけよ
食いもんがなければ、生存できないしそれを売ったり買ったりの商業も
成り立たないしそれに投資する事も成り立たないよな
79 主婦(鹿児島県):2008/09/07(日) 12:07:49.80 ID:nyJm9PQX0
減点はやばいな
傾く前に移り先探しといた方がいいんじゃないか
80 ◆MiMIZUNCjA :2008/09/07(日) 12:08:08.69 ID:cznFaxrz0 BE:47318033-BRZ(11237)
問題は、仕事を考えられない奴があまりにも多いこと。
81 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 12:09:04.98 ID:GGRqtBNe0
”サラリー”マンなのに
金で動かないのはおかしいよね。
82 三十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 12:09:13.52 ID:b6AobkyBO
単価が安すぎるから成果主義は無理だろ。

大海の水を紙コップですくいとるような仕事なんか誰がやるんだよ。
83 素振り名人(岡山県):2008/09/07(日) 12:09:17.55 ID:S3r8gtPj0
ただただ回避的動機です
84 ダフ屋(東京都):2008/09/07(日) 12:09:28.40 ID:D7hlK8DB0
>>71どう見てもブラックです本当にあry
85 農業(東京都):2008/09/07(日) 12:09:46.28 ID:mgKnnGy/0
半導体は産業の米
半導体でも食ってろ
86 四十代(埼玉県):2008/09/07(日) 12:09:51.49 ID:mn2u7h4f0
人間力(笑)

いいかげんなんとか力ビジネスから足洗えよ糞マスゴミ
87 芸術家(関西地方):2008/09/07(日) 12:10:12.76 ID:ya7wOK3l0
労働厨は大変ですなあ
88 ヘンタイ(宮城県):2008/09/07(日) 12:10:39.47 ID:CfBfh0n20
ご都合主義の成果主義を信じられないだけだろw
89 ネギ(東京都):2008/09/07(日) 12:10:43.96 ID:LPxEGmpO0
ところが
「やりたい仕事」を問い詰めると
「実は特にない」とか
「失敗しても責任を問われない仕事」とか
「肉体的にきつくなくて平均以上の給料の仕事」
とかいうむちゃくちゃな答えだったりする

仮に「やりたい仕事」を明確に答えられても
「その仕事にはこういう能力が必要だと思うが」
と問われると
「今はそういう能力は身につけていないけど
人間、何でもやってみないとわからない」
とかいう中二病な答えが当たり前のように返ってくる
90 アスリート(岐阜県):2008/09/07(日) 12:11:00.78 ID:BeD8zkTO0
希望はニンジンじゃないの?
91 朝鮮社会民主党(関西地方):2008/09/07(日) 12:11:13.19 ID:BO3K3Fzl0
職務給ってどうなの?
92 五十代(東日本):2008/09/07(日) 12:11:27.37 ID:YJEcCoak0
【レス抽出】
対象スレ: 【成果主義脂肪】 サラリーマンはカネでは動かない 【管理職涙目】
キーワード: 富士通




抽出レス数:1



あれれ?
93 四十代(神奈川県):2008/09/07(日) 12:11:39.98 ID:1xD3jpKZ0
NOVAで外人に、
Do you work to live, or live to work?
と聞かれた。
live to workと答えた。
死にたくなった。
94チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/09/07(日) 12:11:45.83 ID:D6Gem+btP
まあサラリーマンレベルじゃ
報酬あがるっつっても月給プラス1〜2万円程度でしょ
95 WBC監督(樺太):2008/09/07(日) 12:12:32.88 ID:MlwqHO/jO
ジャスコ
フリーター社員に厳しすぎワロス
96 鵜(樺太):2008/09/07(日) 12:12:44.47 ID:NFA9i9U6O
これは戦国時代からそうだったじゃん
97 自宅兵士(東京都):2008/09/07(日) 12:13:12.53 ID:UqmmwxYu0
↓金に決まってるだろ
98 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/07(日) 12:13:39.86 ID:JBhmjNMpO
日本の成果主義は、社員のやる気を引き出すというのは建前で
単に賃金総額を抑えたいが為に導入してるに過ぎない
ソースは賃金制度改定のコンサルしてる俺
99 党代表(岡山県):2008/09/07(日) 12:13:44.47 ID:4Tq1/boY0
俺は肉体的にきつくないのがいいから給料は平均以下の仕事でもいいな
後、責任が問われなければ最高
100 ダフ屋(東京都):2008/09/07(日) 12:14:36.70 ID:RQZYB+Fa0
日本の成果主義は減点方式
101 IT戦士(長屋):2008/09/07(日) 12:14:37.08 ID:kFQlYxDy0
っつうか成果主義って言って
全然賃金下がりまくっただけだしw
上がったやつ、いねーじゃんw
全員下がっただけじゃんw
アホなんじゃねーの?
もう誰も騙されねーってw
102 給食費未納者(dion軍):2008/09/07(日) 12:14:52.50 ID:JU3ByGL70
自分勝手にやってきた団塊連中の世代は成果主義制を導入されず
労働に見合わない高給のまま退職金も満額貰って悠々自適

片や現役世代の30代、40代は自分の時間を潰してストレス抱えて必要以上に
頑張っても微々たる給料アップにしかならない
それなら適当にやって現状維持で自分の趣味や学習、家族、友人と過ごす時間を
大事にした方が人間的で良いだろ
103 鵜(愛知県):2008/09/07(日) 12:15:09.76 ID:ktnF7LES0
アダムとイブは蛇にそそのかされて知恵の実を食べてしまいエデンの園を追放されてしまう
知恵を付けてしまった人間はそれ以後働かなくては食べる事ができなくなってしまった
知恵つまり合理性や効率を身に付けてしまった人間はただ働くだけでは食べる事もできなくなってしまった
つねに効率を求められる
これなら合理性を知らない身の回りの笹の葉を食いたい時に食って寝てさかってるパンダや
ユーカリ食いたい時に食ってるコアラの方がよっぽど幸せかもしれないな
104 明日もバイト(東京都):2008/09/07(日) 12:15:17.21 ID:qB1lhBP60
金も大事だけど、仕事ってのは金だけじゃやる気出ねえなあ、と自営業者の独り言。
105 IT戦士(北海道):2008/09/07(日) 12:15:18.15 ID:0tWEpDZ70
成果主義の真の意味は、搾取しないってこと。
特許とったら、特別手当が2万円ってどういう事だよ。
106 元組員(長屋):2008/09/07(日) 12:15:20.94 ID:nyHoTxwc0
サービス残業のせいでもうやる気ない

正直、いつでも辞める覚悟はできてる
すぐに失業手当欲しいから、むしろクビにしてほしい
107 漁師(東京都):2008/09/07(日) 12:15:41.17 ID:CX1Y0Yeo0
賃金も二倍になるなら喜んでやる気出すよ
でも実際は小数点率の上乗せしかねーんだからそれで労働環境の苦しさを忘れろってのは無理だ
そもそもリーマンってのは頭脳じゃなくて手足なんだから
仕事内容が希望にあうって方が本来はおかしいんだけどな
世間の成功例しか見ない奴もどうかと思う

>33
そうやって擬似的に早い段階から半分年金暮らしみたいにするのは終身雇用制度の特徴だからな
>78
富の源泉は農業って考え方は大昔からあるけどな
108 三十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 12:15:46.01 ID:HJZ/YKkhO
こんなのもっと前から当たり前に言われてるじゃん。金はモチベーションの向上に繋がらないって。
辛いことが金で癒されるってどんな守銭奴だよw
109 五十代(東日本):2008/09/07(日) 12:15:49.57 ID:YJEcCoak0
>>30
なにそれ、国益になるの?
禿鷹どものほうがまだ外国相手の分マシ
在日なの?死ぬの?
110 元組員(神奈川県):2008/09/07(日) 12:16:06.87 ID:ZAtdvq+k0
このアンケートの調査詳細ってどっかにない?
対象群とかアンケート詳細とか。

やる気がある人50%って、解釈次第で「高水準」にも思えるし、
「高い金銭的な報酬につながる」っていうこの文面だけ見ると、
「人並みはずれた高収入」と受け取る人も多いように思われる。
この設問を「世間相場よりも高い報酬」と変えていたら結果がずいぶん違ってたのでは。
なんか、初めから結論あり気の誘導アンケートにも思えるのだが。

ここって企業コンサルで稼いでいる会社じゃない。
「給料上げろ」なんて経営者が聞きたくない結論ではなく。
「社員のモチベーションは低い。給料上げずにやる気を出すには」
てなコンサルで経営者だまして金をふんだくる基礎資料じゃないか?
111 日本にネチズン(神奈川県):2008/09/07(日) 12:16:52.48 ID:kq8aP1D+0
>>106
会社が父さんすれば最強かもね
うちももう父さんしてもらってかまわないよ

密かに転職活動しているし
112 IT戦士(長屋):2008/09/07(日) 12:16:59.04 ID:kFQlYxDy0
>>108
っつうか、癒されるだけの金額、貰ってないからさw
いったいどこに金が消えてるんだよw
113 四柱推命鑑定士(神奈川県):2008/09/07(日) 12:17:06.19 ID:oKhzNj6k0
>>92
富士通は当たり前過ぎて、改めて話すまでもないだろ
114 五十代(東京都):2008/09/07(日) 12:17:19.67 ID:kYQWgmLA0
「成果主義」が、やっぱり全体の給料下げるためのシステムだっていうのがハッキリしたから
115 元組員(長屋):2008/09/07(日) 12:17:24.52 ID:nyHoTxwc0
毎日12時間労働、残業代なし

正直、北朝鮮の工作員とかの方が楽しい人生送ってそうだ
116 下痢気味(アラバマ州):2008/09/07(日) 12:17:46.61 ID:jnPdR0X80
働いてるときに励みにしてるのは、「俺はきっと派遣よりましだ」ってことだけだ。
みんな下を見下して生きてるだけ。
美しい国!骨太国家!
117 不法入国者(北海道):2008/09/07(日) 12:17:58.06 ID:mKyjYuXI0
日曜の昼に熱いな、おまいら
118 元組員(長屋):2008/09/07(日) 12:18:13.34 ID:nyHoTxwc0
>>111
むしろ俺も会社に倒産して欲しいな
そっちの方が遙かに転職活動やりやすいし

倒産welcomeだ
119 五十代(兵庫県):2008/09/07(日) 12:18:48.06 ID:/ESaof7h0
残業が労働意欲をなくすことなんて誰でも知ってるはずなのに
馬鹿な経営者が増えすぎたんだな
120 無防備マン(新潟県):2008/09/07(日) 12:19:41.87 ID:bT3BcwdP0
最近の独身リーマンなんかいつクビにされても怖くないと思ってるからな。
今まで家族と住宅ローンを人質に取り、奴隷労働で会社を回してきた企業は今後あっさり死ぬよ。
121 ネットキムチ(東京都):2008/09/07(日) 12:19:45.63 ID:OzPvrnSL0
日本の成果主義とやらはすべて経営者の恣意的判断にて行われる
会社の業績伸びても給料据置とかザラだろ
本来なら減給なんだが据え置いてやる、ありがたく思えとか
昔は愛社精神とかあったらしいが、今はそんなもん死語
122 IT戦士(長屋):2008/09/07(日) 12:19:47.14 ID:kFQlYxDy0
>>117
だって、俺、昨日も今日も休日出勤なんだぜ???
123 IT戦士(和歌山県):2008/09/07(日) 12:20:04.03 ID:tlO/zdht0
年功序列のおかげで管理職になれた人間に
これからは成果主義だと言われてもなぁ…
124 IMF(東京都):2008/09/07(日) 12:20:33.91 ID:L/PJAHiA0
中高生の時歴史の勉強で幕府や藩に米を納める農民を哀れに思ったが
今の奴隷リーマンよりよっぽど自由で豊かな人生だったみたいだな
125 ハイエナ(神奈川県):2008/09/07(日) 12:21:07.26 ID:GhOO2aKh0
そんなに文句あるなら有志集めて組み合いつくれよ根性無し
126 元組員(長屋):2008/09/07(日) 12:21:23.05 ID:nyHoTxwc0
>>120
守る物なんて何もねーからなw

いざとなりゃ生活保護あるし
別に刑務所でも今より人間らしい生活できるわ

サービス残業って違法なのになんできっちり取り締まられないんだ?
127 明日もバイト(東京都):2008/09/07(日) 12:22:15.86 ID:qB1lhBP60
でも、なんだかんだでサラリーマンは福利厚生とかいろんな面で恵まれてるよ。
贅沢いわずに頭下げてりゃぁ食いっぱぐれなさそうだもん。
128 IT戦士(東日本):2008/09/07(日) 12:22:37.46 ID:uIF0o06p0
成果主義と言っても、会社が従業員に払うことができる賃金総額が一定ならば
単純に考えて50%が賃金増、50%が賃金減で均衡するはず。

問題は増額従業員と減額従業員の仕事に対するモチベーションの平均がどうなるのかということ。

100増した従業員のモチベーションが100増するとしても、
100減した従業員のモチベーションが100減では済まない。恐らく150〜200程度は下がるだろう。
増えたときのプラス効用より、減ったときのマイナス効用の方が大きいことは良く知られている理論。

結局、全従業員のモチベーション平均は成果主義の導入以前より下がってしまうことになる。
129 ダフ屋(東京都):2008/09/07(日) 12:22:40.75 ID:D7hlK8DB0
>>121愛社精神ってどうせ年功序列賃金を前提にしてんだろ?
我慢すれば賃金は伸びるって言われてたんだろ
130 元組員(長屋):2008/09/07(日) 12:22:51.53 ID:nyHoTxwc0
>>125
そんな面倒な事をする暇あったら、会社辞めた方が早いだろ 常考

>>127
生活保護/刑務所も福利厚生はばっちりだろ
131 団体役員(福岡県):2008/09/07(日) 12:22:53.39 ID:KrZLT4DH0
年功序列で管理職になった人間は二極化が激しすぎる
132 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 12:22:55.89 ID:iOUGJeI3O
>>120
そうだな
家族を作ることで鎖で繋がれるのはごめんだわ
133 四柱推命鑑定士(神奈川県):2008/09/07(日) 12:22:58.75 ID:oKhzNj6k0
>>125
組合作って反抗するほどその会社に執着してないからな。
好条件の会社に転職したほうがいいだろ。
134 漁師(東京都):2008/09/07(日) 12:23:09.42 ID:CX1Y0Yeo0
>>127
全くそのとおり
135 村長(茨城県):2008/09/07(日) 12:23:38.68 ID:0pW2p6lt0
労働者だって会社利益の上がることをプロセス通して考えて改善してるが、
経営者はすべて金ありき前提でなんでも強引にやる。

この温度差だよなー
136 ネギ(樺太):2008/09/07(日) 12:23:39.60 ID:pGO+7XmTO
ここで熱く語ってる奴らはニートか?
自己弁護熱くなり杉で萎えるわ
137 ネット弁慶(樺太):2008/09/07(日) 12:24:14.11 ID:rRoVT0A4O
>>124
武士は旗本クラスでも貧窮していたぞ
小藩の下士クラスならば悲惨そのもの
138 鵜(愛知県):2008/09/07(日) 12:24:18.87 ID:ktnF7LES0
まだ人類が交通手段が発達してなかった頃、コミュニティーの中で
自分の選んだ役割をこなしてるだけで生存食っていけた
コミュニティー間をつなぐ交通手段が発達するとコミュニティー間での
競争が生まれよりすぐれたサービスを目指さないと食えないようになってしまった
そして現代交通手段はMAXまで発達しグローバル市場を形成しいままであった競争は
さらに激化してしまった ここまでくるとさすがに直接食料を生産して自己消費する
生活形態になってしまったほうが生活は楽にそして幸せになれるのではないのか?
139 五十代(東京都):2008/09/07(日) 12:24:21.72 ID:Iwp3105J0
成果主義なんていっても、頑張ってもやる気無くてもせいぜい数万〜数十万変わるだけ。

そんなものに必死になってサビ残したりゴマすったりするより、
とっとと帰って自分の時間有効に使った方が遙かにマシ。
140 IMF(東京都):2008/09/07(日) 12:24:35.96 ID:L/PJAHiA0
>>127
業績落ちたらすぐリストラだよ
運よく生き残れても管理職からあぶれる多くの40代50代は社内の不人気部署とか子会社出向で
ゴミのような仕事やらされる
141 下痢気味(アラバマ州):2008/09/07(日) 12:24:40.05 ID:jnPdR0X80
>>126
そりゃ、行政が向こうからなんでもやってくれると思ってるのがまちがっとる。
さっさと労働基準監督所に言ってこい。
その後、会社でどんな扱いをされるかはしらんが・・・・
142 元組員(長屋):2008/09/07(日) 12:25:07.83 ID:nyHoTxwc0
>>137
貧窮してても、電気ないから暗くなったら仕事終了だろ
143 無防備マン(新潟県):2008/09/07(日) 12:25:08.86 ID:bT3BcwdP0
>>126
明らかに仕事量が増えてるのに、残業は各自の処理能力が低いせいにしてるからな。

プールの水をバケツリレーで別のプールへ汲み出すような仕事なのに、一人でできるかってのw
144 紅茶鑑定士(埼玉県):2008/09/07(日) 12:25:14.12 ID:o84bMx8W0
組合は左翼的な活動が今の若者には気持ち悪く見られてる
メーデーでのデモなんかをやるよりすこしでも労使協議会で有利な条件勝ち取りやがれ
145 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 12:25:15.05 ID:w5Vy3pSN0
>>124
江戸時代は基本的に3公7民程度だったみたいだからな
江戸時代の農民が食うものもないほど搾取されてるような認識は明治政府のイメージ戦略
今のリーマンは消費税とかも含めると3割どころじゃなく取られてる気がする
146 ビンボウ(東京都):2008/09/07(日) 12:25:17.92 ID:bvdfw/830
人間力(笑)
コミュニケーション力(笑)
147 IT戦士(長屋):2008/09/07(日) 12:25:20.47 ID:kFQlYxDy0
組合はなぁ・・・
のめり込むと、思いっきり地方に吹っ飛んでくしなw
ほんと、わかりやすいw
地方でノンビリする為に、組合頑張るやつとかいるしw
地元に帰りたいから組合で頑張ったやつまでいる始末w
148 三十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 12:25:42.65 ID:qNpDAPhS0
同僚が上司に残業少ないからもっと残業しろと言われたそうだ。
定時以前に帰っているならともかく、定時以降までちゃんと仕事してるんだから
文句言っちゃいかんだろ。

まぁ、仕事能力は仕事量に比例するところもあるから、今のままだと彼の能力が
伸びないかもしれんが、その辺は個人の自由っしょ。
149 尿管結石(東日本):2008/09/07(日) 12:26:01.29 ID:FhRQ1D4J0
成果主義なんて人件費削減の口実だろ
聞こえがいいから、そう強い反発がでなかったけど
150 IMF(東京都):2008/09/07(日) 12:26:24.69 ID:L/PJAHiA0
成果主義なんて体のいい人員削減の理由だよ
人を切って金を貯めるけど出来る奴に与えるのはわずかなタバコ銭と
お前も次はこうなるぞっていう恐怖のみ
151 ブサイク(dion軍):2008/09/07(日) 12:26:26.33 ID:oz/SssAP0
>ここにきてサラリーマンはその判定基準がいいかげんであることに気づいたのです

金で動かないんじゃなくて、成果主義が金につながらないと悟っただけだろ
152 紅茶鑑定士(栃木県):2008/09/07(日) 12:26:27.45 ID:V7xKV1Df0
つまり馬車馬を作ってればいいと言うことを言いたいわけだ

ひでぇ
153 元組員(長屋):2008/09/07(日) 12:26:29.06 ID:nyHoTxwc0
>>141
労基にチクったらどこから情報漏れるのか知らんが、速攻で立場悪くなるだろ

会社が一番困るタイミングで、突然辞めると言うのがベストだよ
サービス残業やらすような糞会社にはそれくらいでちょうどいい
154 給食費未納者(dion軍):2008/09/07(日) 12:26:41.05 ID:JU3ByGL70
>>125
組合なんていまや労働者ではなく会社の代弁者だろ
労働者を締め付けた幹部が会社の管理職になる構造
155 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/07(日) 12:26:41.47 ID:cFhQjssWO
糞会社は40代で管理職になると終わる
40代の管理職なんて決して若くないだろ?だけど他の課の部長は全員年上
若いから頭が上がらないんだよな次から次へと無茶苦茶な仕事が廻ってくる
数年前に上司が変わって俺の上司がまさにこの状態なんだ
前は無理な仕事は断り入れてくれてたけどもう無理
156 漁師(東京都):2008/09/07(日) 12:27:41.75 ID:CX1Y0Yeo0
>>138
そこまでいくと思想だな、それは資本主義の否定と同じ
157 IT戦士(埼玉県):2008/09/07(日) 12:28:03.17 ID:F3hU1FQE0 BE:63223632-2BP(8333)
東京都の市役所って楽なのか?
JRって本当に楽なのか?
158 村長(茨城県):2008/09/07(日) 12:28:04.04 ID:0pW2p6lt0
戦前みたいに
日本人は待遇が厳しくなる(なり始める)と必死になっちゃう気質だからなー
その辺を経営者らに利用されうまく騙されてるね。
159 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 12:28:12.68 ID:GGRqtBNe0
ここ数年なんでもかんでも「適応できないお前が悪い」ことにされてるよな。

人間なんて出来ることと出来ないことあるんだから
少しくらい環境のせいにしてもいいだろうに。
160 四十代(大阪府):2008/09/07(日) 12:28:30.75 ID:MQdcBq0/0
おまえらも1億やるから会社の内情全部教えろって言われても我慢できるんだな。見直したぞ。
161 元組員(長屋):2008/09/07(日) 12:29:02.13 ID:nyHoTxwc0
>>160
1億どころか5万円で全部nyにでも流してやるわ
162 1(北海道):2008/09/07(日) 12:29:10.08 ID:rhWqkSlu0
>>128
さらに追い討ちをかけて
賃金総額が目減りしている場合が多いから困る
163 尿管結石(東日本):2008/09/07(日) 12:29:16.18 ID:FhRQ1D4J0
組合がだらしない言うけど、組合が強くなって会社つぶれちゃったら
元も子もないだろ
そもそもそんな方針についてくる組合員なんて少数派
164 団体役員(東京都):2008/09/07(日) 12:29:29.17 ID:PCpEJdts0
東京海上日動か…くだらない調査なんかしてねえで、保険料下げろや
165 ダフ屋(東京都):2008/09/07(日) 12:29:35.66 ID:D7hlK8DB0
>>153内部告発者を保護する法律が出来てだな
166 漁師(東京都):2008/09/07(日) 12:29:36.01 ID:CX1Y0Yeo0
>>160
へい!なにがお入用でがんしょ!?
167 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 12:29:50.23 ID:iOUGJeI3O
会社が違法操業してれば国が出てくるべきなのに本腰入れない
官僚自体も残業の鬼

この国は残業しなきゃ経済成長できない
本来はもっと低レベルの国なのに無理してんだよ
168 村長(茨城県):2008/09/07(日) 12:29:54.81 ID:0pW2p6lt0
>>160
ばらした事で負うリスクを考えないなんて馬鹿か?
169 IT戦士(長屋):2008/09/07(日) 12:30:05.39 ID:kFQlYxDy0
組合やってるやつらって、新興宗教みたいだもんなw
目がヤベーのw
170 船長(宮城県):2008/09/07(日) 12:30:11.59 ID:RA0Mbeuk0
優秀な若者が異例の昇進をして
年功でヌクヌクしていたジジイどものクビをバッサバッサと切り倒せば成果主義も肯定したかも知れないけど。
171 元組員(長屋):2008/09/07(日) 12:30:13.07 ID:nyHoTxwc0
>>165
そもそもサービス残業も違法だろ
172 明日もバイト(東京都):2008/09/07(日) 12:30:22.65 ID:qB1lhBP60
>>160
権利書からハンコから全て渡すから一億ください。
5000万でもいいです。
173 IMF(東京都):2008/09/07(日) 12:30:37.18 ID:L/PJAHiA0
>>163
そういう場や企業への過剰な自己同一化が奴隷労働社会を呼ぶんだよ
本当に脆弱だわ日本人の精神は
174 ブサイク(dion軍):2008/09/07(日) 12:30:37.73 ID:oz/SssAP0
>>160
スイスのオールゼロの口座に振り込んでもらおうか
175 下痢気味(アラバマ州):2008/09/07(日) 12:30:40.03 ID:jnPdR0X80
>>168
そもそも差し押さえられるような財産あんのか?
176 鵜(愛知県):2008/09/07(日) 12:30:54.85 ID:ktnF7LES0
>>124
昔はまだ遺伝子組み換えとか農作業機械とか農学が発展してなかったから
今農学の粋を集めた現代なら飢饉とかとはもう無縁の時代になった
177 IMF(福岡県):2008/09/07(日) 12:30:54.85 ID:kQ1Ux7/U0
給料がある程度の水準保障された上で
やりがいのある仕事もとめてるんだよ
178 四十代(新潟県):2008/09/07(日) 12:31:07.94 ID:DqebL2ri0
お前ら何屋?
179 四十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 12:31:13.06 ID:xJ6XSajc0
>>169
うちの御用組合はいたってまとも
…というか、組合役員をやってから管理職昇格、というのが普通だから困るw
180 四十代(兵庫県):2008/09/07(日) 12:31:14.13 ID:Bbj3ByLY0
モチベーションを上げるのには大して効果を発揮しないが
モチベーションを下げるのには最高の効果を発揮するのが金
181 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 12:31:20.38 ID:GGRqtBNe0
>>170
年功でヌクヌクしてた奴らが「成果主義」って言って
若者評価してるんだからなるはず無い。
182 IT戦士(和歌山県):2008/09/07(日) 12:31:35.77 ID:tlO/zdht0
>>160
うちの会社に、一億貰うほどの内情なんて無いじょーwww
183 ダフ屋(東京都):2008/09/07(日) 12:31:39.82 ID:D7hlK8DB0
>>171何をいまさら
184 元組員(長屋):2008/09/07(日) 12:32:42.38 ID:nyHoTxwc0
>>183
だったら内部告発者を保護する法律も違法と分かってても無視されるのが中小企業の常
マジで潰れてくれんかな、うちの会社
185 団体役員(東京都):2008/09/07(日) 12:32:50.55 ID:PCpEJdts0
組合の書記長やってたけど、あまりあてにしないでくれ…

ほら、組合の掲げる理想って、夢物語みたいなもんだからさ。
そんなに会社がイヤなら、よその会社に行くほうがいいよ。

おれも会社との折衝で今の会社の糞さがよくわかった。
この夏で書記長やめて、転職活動に注力するんだw
186 村長(茨城県):2008/09/07(日) 12:33:09.55 ID:0pW2p6lt0
>>175
法規的に罰せられるだろ・・・その後も恨みを買った人たちに・・・
ばれない確証あるんならそうでもないかもしれんが。
187 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 12:33:32.97 ID:w5Vy3pSN0
成果主義っていっても普通の企業だと声がデカい奴と
上司に気に入られた奴が出世するだけだからなあ
証券のディーラーとかスポーツ選手みたいに能力や成果がはっきり数字に出るなら
納得できるけど
188 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 12:33:45.75 ID:iOUGJeI3O
>>179
組合役員が管理職の道になってるのは多いな

そういう会社は労使協調(笑)という名目で労組はゆるいゆるい
189 五十代(東京都):2008/09/07(日) 12:33:49.90 ID:Iwp3105J0
>>140
不人気部署とか子会社がある大企業はいいよなあ。
そんなもんないから無能40代がゴロゴロしてるわ、うちの会社・・・
190 ダフ屋(東京都):2008/09/07(日) 12:34:37.97 ID:D7hlK8DB0
>>184誰に無視されんだよ早く労基署行け
191 ブサイク(熊本県):2008/09/07(日) 12:35:00.10 ID:3FtiWjLT0
>>167
外向きに見るとそうだけど、内向きにみると…つまり内需で考えると
残業はナシの方向がいいに決まってるのにな
残業分は人を増やすなりなんなりと
悪循環なんだよなぁorz
192 ブラ男(四国地方):2008/09/07(日) 12:35:05.49 ID:6OnQwLnc0
金なんかより週休3日制にしてくれたほうがやる気が出る。
193 四十代(福岡県):2008/09/07(日) 12:35:10.59 ID:OJ/izMCp0
>>173
人類補完計画か
194 鵜(愛知県):2008/09/07(日) 12:35:11.70 ID:ktnF7LES0
経済成長とかいうけど、食料自給ができて医療を整えてあと芸術があれば
それでいいと思う なぜそこまでして高度な経済を築きあげなければならないのか
195 元組員(長屋):2008/09/07(日) 12:35:11.67 ID:nyHoTxwc0
>>190
労基は、WEBから匿名で通報するフォームを作ってくれ
196 ネチズン(岐阜県):2008/09/07(日) 12:35:24.24 ID:qXZTkoaW0
会長(父)が会社の金で家の大規模リフォームして
社長(長男)が会社の金で自分と嫁の分の外車買って
専務(次男)が会社の金で家建てて

今年は利益が無いからボーナス無しねって言われた件('A`)
197 自宅兵士(樺太):2008/09/07(日) 12:35:34.29 ID:frH5tLWnO
底辺奴隷に未来はない

覚悟
198 四十代(東京都):2008/09/07(日) 12:35:42.51 ID:20q9zOu40
成果主義って結局、部署間格差がどうにもならないだよなあ
楽な部署とキツイ部署とで同じように評価されたら、そりゃみんなやる気なくすだろ
199 ダフ屋(東京都):2008/09/07(日) 12:35:46.22 ID:D7hlK8DB0
>>187外資系金融は1分単位で残業代が振り込まれる
200 尿管結石(東日本):2008/09/07(日) 12:36:20.05 ID:FhRQ1D4J0
>>181
なぜ俺たちはそこに気づかなかったのか・・・
201 ブサイク(dion軍):2008/09/07(日) 12:36:31.52 ID:pTSPlH2w0
人間力(笑)
202 三十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 12:36:36.74 ID:HFS4JqPt0
○○の時代は終わった(笑)
人間力(笑)

やっすい文章だなぁオイ
203 村長(茨城県):2008/09/07(日) 12:36:50.39 ID:0pW2p6lt0
>>192
週休3日もいらないから、有給を増やしてください。
いや、有給取らせてください・・・
204 下痢気味(アラバマ州):2008/09/07(日) 12:36:53.92 ID:jnPdR0X80
>>186
そんなの知らねーよ。
何罪になるんだ?
205 漁師(東京都):2008/09/07(日) 12:37:17.75 ID:CX1Y0Yeo0
>>167
官僚は労基法の適応外
>>184
厚労省でキャリアやってる人が知り合いにいるけど
そういう話するとどうも口を噤むのよね
ただ名誉のために言っておくと、めちゃくちゃ仕事はしてるんだ
やっぱそう単純に構造は変わらんらしい
206 四十代(埼玉県):2008/09/07(日) 12:38:24.03 ID:mn2u7h4f0
時代の感性(笑)
207 四十代(東京都):2008/09/07(日) 12:38:36.04 ID:tgoo9Y4W0
IT業界の偽装請負訴えれば9割倒産するんだけどな
208 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 12:39:10.40 ID:GGRqtBNe0
ちょっと前に、ペプシだか、コカだかの社員が
社内情報を売ろうとしたけど買ってくれずに通報されて逮捕されてなかった?

何もしないでも軍事機密が漏れるような国で
誰が一企業の情報かうんだよ。
209 柔道家(神奈川県):2008/09/07(日) 12:39:39.05 ID:oW8yHZU/0
死ぬほど働いて給料がちょこっとだけ上がっても、将来いつクビになるかわからん状況じゃ、やる気も出んよ。
210 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/07(日) 12:40:23.07 ID:LPX+5MHO0
人を動かしたいなら、まず自分が動かないとな
211 元組員(長屋):2008/09/07(日) 12:40:51.46 ID:nyHoTxwc0

毎日生きていくのに精一杯
給料は自分を養うのでいっぱいいっぱい
当然、結婚は無理だし 子供は無理

サービス残業のせいでそもそも出会う機会なし
帰ってきたら11時とかでメシ食って寝るだけの生活
土日はたまった洗濯物の処理などの日

刑務所の方がマシだよな
212 ダフ屋(東京都):2008/09/07(日) 12:41:18.17 ID:D7hlK8DB0
こうして日本のGDPはますます衰退していくのであった
213 尿管結石(愛知県):2008/09/07(日) 12:41:41.81 ID:aN1ikbjB0
>>180
そうね。上司から同僚と金の話はするなって言われるし。
214 IT戦士(長屋):2008/09/07(日) 12:42:25.98 ID:kFQlYxDy0
>>205
厚労と財務は日本で一番仕事してるw
間違い無い。
3ヶ月泊まり込み で家帰れない とかザラw
過労死、精神疾患も非常に多いw
ま、あいつらがこれ以上仕事すんのは無理だわw
一日40時間くらいあって、休みなしにこき使っても、あれ以上無理w
215 柔道家(神奈川県):2008/09/07(日) 12:42:30.17 ID:oW8yHZU/0
本来は、膨らみすぎた団塊世代の給料を減らすことが目的だろ?
団塊が引退したら見直してくれよ。
216 下痢気味(アラバマ州):2008/09/07(日) 12:44:01.18 ID:jnPdR0X80
みんな経営者でもないのに、給料を減らせ減らせ言ってるのがおかしすぎるんじゃ。
217 ビンボウ(東京都):2008/09/07(日) 12:44:16.38 ID:bvdfw/830
>>214
> >>205
> 厚労と財務は日本で一番仕事してるw
> 間違い無い。
> 3ヶ月泊まり込み で家帰れない とかザラw


そんなの出世レースのためだよ。残業しなくても解雇されない。
218 村長(茨城県):2008/09/07(日) 12:45:49.54 ID:0pW2p6lt0
>>214
じゃ、一人当たりの労働単価下げて人増やせばいいのに・・・
仕事減っても、給料下がるの嫌なんでしょ。その人いくら貰ってるか知らんが。
219 四十代(愛知県):2008/09/07(日) 12:45:51.41 ID:hRdyGhmS0
まだ既婚者は家族に縛られてる分嫌々動くが、独身貴族は聞かなくても自分一人の問題ですむからな


220 主婦(アラバマ州):2008/09/07(日) 12:46:15.08 ID:OGbc8y9U0
日本は目に見えていないけど、結構重税国家なんだよ

サラリーマンだと所得税、住民税なんかの税金は安いけど
年金、健康保険、雇用保険なんかかなり高い。
ごまかしているのは利用者負担分と企業負担分があって、企業も負担しているってこと。
それも潜在的な給料なわけだから、そこをいれるとそこそこ給料もらっていて、かなり引かれている
ことがわかるはず。
221 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 12:46:25.67 ID:iOUGJeI3O
>>215
大量の退職金払うので、当分はおまいらに回す金がありません
222 漁師(東京都):2008/09/07(日) 12:46:27.07 ID:CX1Y0Yeo0
>>217
もう少し内情を知ろうとした方がいいと思う
仮にも俺たちが税金で食わせてて、国家って機関のために尽力してる人たちなんだから
223 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 12:47:08.51 ID:hxkeT/T30
少ない金貰ってもたいした物買えないからな
224 主婦(北海道):2008/09/07(日) 12:47:17.89 ID:nUmyZzUW0
>>220
そういうのは、個人事業主になったらよくわかるよな
税金高杉
225 柔道家(catv?):2008/09/07(日) 12:47:42.39 ID:34fJv1+U0
226 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 12:48:05.96 ID:GGRqtBNe0
>>219
俺は既婚者だが、毎日定時上がりだぜ。
子供が出来たらどうなるかしらんが。
227 下痢気味(アラバマ州):2008/09/07(日) 12:48:26.19 ID:jnPdR0X80
残業なしで帰るのは、III種の女ぐらいだって聞くが・・・・
228 主婦(北海道):2008/09/07(日) 12:48:29.49 ID:nUmyZzUW0
>>225
3枚目ワロタ
おかずのバランスとれてなさすぎw
229 IT戦士(長屋):2008/09/07(日) 12:48:31.52 ID:kFQlYxDy0
>>225
あぁ。
昨日も、今日も、会社でコンビニのおにぎりだよ・・・orz
230 漁師(東京都):2008/09/07(日) 12:48:36.72 ID:CX1Y0Yeo0
>>218
逆だ、重労働すぎるのに低賃金すぎるから優秀な人材が集まらなくなってる
民間に出たら外資で億稼ぐようなのばっかだぞ
231 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 12:48:36.76 ID:teeaE6NT0
成果主義が定着しないようでは
日本人の勤勉性は損なわれつつあるということか
これでは国際競争に勝てないな
雇用者は勤勉でモチベーションの高い
外国人労働者にシフトするだろうね
怠惰な人間が生きられる時代じゃないんだよ
232 元組員(兵庫県):2008/09/07(日) 12:49:31.12 ID:/Fillk7V0
なんだこれ
減給・昇給アップを正当化するための伏線か?
233 鵜(愛知県):2008/09/07(日) 12:49:36.88 ID:ktnF7LES0
以前TVで東南アジアでバナナ農園やってる家族のドキュメントか何かを観た
おじぃちゃんは息子と孫に農園をゆだねてゆっくり老後を送ってて
孫は現地の娘と結婚して幸せそうな家庭を作っていた
先進国と言われてきた日本だが理系は残業だらけでこき使われ出会いもなく
30台で結婚もせずに突然解雇だ
GDPと人の幸せというのは正比例するのだろうか、むしろ反比例に見える
234 宝石鑑定士(福島県):2008/09/07(日) 12:49:42.80 ID:eHmilRSS0
テス
235 四十代(東京都):2008/09/07(日) 12:50:35.23 ID:UkCXN8Rd0
日本人は昔っからほとんどの奴は怠け者だよ
勤勉であったことなどない
236 ダフ屋(東京都):2008/09/07(日) 12:52:11.70 ID:D7hlK8DB0
>>231そして自民党が1000万人受け入れて
民主党が外国人参政権成立させて日本オワタになるんですね
237 四十代(福岡県):2008/09/07(日) 12:52:58.06 ID:OJ/izMCp0
>>167
先進国とは言えない国の人が日本に商売しに来て
「日本人は働きすぎネー」とか言ってる記事見るといたたまれなくなるな
238 漁師(東京都):2008/09/07(日) 12:53:02.39 ID:CX1Y0Yeo0
>>231
成果主義って勝ち負け決めることだぞ?
最終的にどこまでいったか勝つんだよ、油ファンド倒すまでか?
それこそ地球レベルで経済活動を見たときには毎打席HR狙うんじゃなくて
恒常的に三割打てる方がいいってのが理想だと思うんだが
239 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 12:53:25.26 ID:teeaE6NT0
>>233 日本にも若い頃苦労して蓄財に成功し
悠々自適の老後を送ってる方は大勢いるよ

一方東南アジアでは絶望的貧困層が圧倒的

どこに住もうが結局は本人の努力次第
努力せず安楽な老後がやってくると思うな
240 素振り名人(catv?):2008/09/07(日) 12:53:44.54 ID:3I0yhxz70
残業なくなりゃどんだけでもモチベーションあげてやんよ
241 アスリート(東京都):2008/09/07(日) 12:53:47.54 ID:IC9gIW140
毎日定時で帰れて有給休暇を完全消化できることかな
6畳1間のボロアパートに住む貧乏人ですがね
242 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 12:54:39.07 ID:teeaE6NT0
>>238 一度の勝ち負けで終わるわけじゃないだろ
今年ダメなら来年はがんばれよ
そうやって毎年成果を競い合うのが成果主義だろ
しかし3年負けたら退場だろうな
243 四日便秘(樺太):2008/09/07(日) 12:54:59.04 ID:flvPXjwKO
>>220 高くねーよ 国際比較しろよ 馬鹿
244 村長(茨城県):2008/09/07(日) 12:55:05.46 ID:0pW2p6lt0
>>230
民間の方がバカみたいに儲かってるんですね
それなのに規制緩和しろとか法人税下げろとか言ってるんだ。
245 九条マン(コネチカット州):2008/09/07(日) 12:55:09.32 ID:b6AobkyBO
とりあえず、泳げタイ焼き君が何故か頭に浮かんだ。
246 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 12:55:46.92 ID:teeaE6NT0
>>237 怠惰なガイジンのたわごとなど聞き流せよ
貧困国の連中なんか先進国にたかるしか能がない国民総乞食だよ
いずれ放置してやるさ
247 美人(dion軍):2008/09/07(日) 12:56:18.68 ID:C/z5ZHQi0
成果主義のせいで同期との中が最悪になった。
終身雇用、年功序列の方がみんな
幸せなんじゃね。
248 IT戦士(埼玉県):2008/09/07(日) 12:56:30.89 ID:F3hU1FQE0
仕事に追われるよりも時間を守りたいんだがな
249 四十代(神奈川県):2008/09/07(日) 12:56:59.65 ID:NNbhLlES0
>>225
なにその3枚目のまんが日本昔ばなし盛り
250 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 12:57:29.63 ID:teeaE6NT0
>>247 スポーツのライバル同士のように
馴れ合いじゃない関係をめざせ
そのほうがよっぽど濃い仲といえる
251 がんばる女(滋賀県):2008/09/07(日) 12:57:37.44 ID:6yXGWRGq0
ここにいるおまいらには関係のない話
252 アスリート(東京都):2008/09/07(日) 12:58:11.27 ID:IC9gIW140
労働なんて懲役刑に等しいのです
えらい人にはそれがようわからんのです
253 党代表(岡山県):2008/09/07(日) 12:58:17.19 ID:4Tq1/boY0
過酷な生き方求められても困る
誰もができるもんじゃないだろ
254 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 12:58:40.33 ID:teeaE6NT0
>>248 怠惰をむさぼっても良いことはないぞ
仕事に追われることは幸せじゃないか
仕事が無くなれば生きられないんだぞ
255 元組員(長屋):2008/09/07(日) 12:58:55.53 ID:nyHoTxwc0
>>252
むしろ刑務所の方がマシなレベル
256 漁師(東京都):2008/09/07(日) 12:59:54.65 ID:CX1Y0Yeo0
>>242
それはそのとおりだと思う
ただ
>今年ダメなら来年はがんばれよ
これが日本で定着してない、いわゆるやり直しがきかない、3年どころじゃない
成果主義は否定しないけど、保証とかの環境が伴ってなさすぎる
これもモチベーション低下の一因だろと思う
257 主婦(北海道):2008/09/07(日) 13:00:12.38 ID:nUmyZzUW0
おっさんて結局精神論でしか物事を語れないんだよな
新しい事を覚えれないくせに、俺が昔のころは・・・とかな
258 下痢気味(アラバマ州):2008/09/07(日) 13:00:20.49 ID:jnPdR0X80
あとさ、用事があるときになんでわざわざ残業できないと報告する必要があるんだよ?
帰らせてくれ。
法律とか全く分からないんだけどさ、残業命令って拒否できるの???
259 四十代(東京都):2008/09/07(日) 13:00:33.16 ID:UkCXN8Rd0
>>255
刑務所は福祉施設だからな
260 村長(茨城県):2008/09/07(日) 13:00:43.82 ID:0pW2p6lt0
少数の会社(人)が莫大な利益をあげて金がうんとたまるより、
多数の人が利益を得て、金がいっぱい流れるほうが
経済的には好ましいんだけどね。

なんで皆大金持ちになりたがるんだろ?
261 IT戦士(埼玉県):2008/09/07(日) 13:00:44.91 ID:F3hU1FQE0
>>254
俺の場合はちゃんとした夢(趣味)があるから怠けるのとは違うな
262 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:01:02.30 ID:teeaE6NT0
>>253 そうだね
だから出来ない奴は死ぬしかない
誰もが幸せになれるなんてありえないんだよ
263 鵜(愛知県):2008/09/07(日) 13:01:04.85 ID:ktnF7LES0
車があれば確かに便利だろう、ゲームがあれば楽しいだろう、携帯やインターネットが
あれば楽しいだろう 高度なものを生み出し消費してはいるが
それが人として一番幸せな事なのか今一度再考したい
264 四十代(神奈川県):2008/09/07(日) 13:01:33.18 ID:NNbhLlES0
最初から残業をあてにした工数(´・ω・`)
265 IT戦士(長屋):2008/09/07(日) 13:01:57.31 ID:kFQlYxDy0
>>255
給食スレで出てくる、刑務所の食事の写真、豪華だもんなw
あれじゃ、リターンしちゃうよ。
きっとワープア極貧リーマンより、受刑者の方が遙かに健康的で豪華な食事してるw
266 主婦(北海道):2008/09/07(日) 13:02:38.45 ID:nUmyZzUW0
>>264
最近じゃユーザも生意気だからな
こんなのに、こんなにお金かかるんだ?wwwとか
267 元組員(長屋):2008/09/07(日) 13:02:50.71 ID:nyHoTxwc0
サービス残業のある中小企業でワープア寸前の給料で働くより

刑務所の方がマシ
268 四十代(東京都):2008/09/07(日) 13:03:17.72 ID:UkCXN8Rd0
>>262
出来なくても実際死ぬわけじゃないけどなw
だから崩壊するんだよ
269 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:03:37.78 ID:teeaE6NT0
>>260 それが崩壊した共産主義なんだよ
無気力怠惰がはびこって生産性が激減し
全員が貧困に陥る
だから「アカ」といわれ疫病よりも恐れられたんだよ

これは歴史で証明されている
270 不法入国者(千葉県):2008/09/07(日) 13:03:39.39 ID:/PbRF0nJ0
>>260

> なんで皆大金持ちになりたがるんだろ?
そんなことないだろ。
周りの人よりも「ちょっと」程度で幸せなんだよ。
271 漁師(東京都):2008/09/07(日) 13:03:54.23 ID:CX1Y0Yeo0
>>260
功名心を善とするか悪とするかみたいなのを扱ったのは共産主義だな
ただ人間はコミュニティを作るから、その安定のために序列は必要ってのがあるんだろうな
272 四柱推命鑑定士(長屋):2008/09/07(日) 13:04:00.37 ID:yVEq4tqP0
金は欲しいに決まってるが、
頑張れば金やりますって言われて本気出せるやつはあまりいない。
273 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 13:04:00.54 ID:iOUGJeI3O
団塊は敷かれたレールの上を歩くのは得意だが
問題に対処するのは下手くそ
おまけに問題を残したまま退職して逃げる
274 IMF(東京都):2008/09/07(日) 13:04:03.51 ID:L/PJAHiA0
国民の労働条件と給与を守ることが結果的に一番経済に寄与することなのにな
近視眼的な経営者や厚生労働省のアホ役人が需要の一時的な受け皿でしかない企業ばかり大切にするからこうなる
275 五十代(catv?):2008/09/07(日) 13:04:23.83 ID:Zrey2Wrc0
そもそも大金もらっても使い道がない(わからない)。

激しい喜びはいらない。その代わり深い絶望もない。
そんな植物の心のような平穏な生活ができるぐらいの
収入があれば充分です。
276 ママ(千葉県):2008/09/07(日) 13:04:30.97 ID:5j+zyNiT0
頑張ろうが怠けようが現状維持。1人減れば致命的なのでクビにもできず、
原資が決まってるので上げることもできず。
なんで評価なんかあるのか疑問な今日この頃。
277 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:05:09.34 ID:teeaE6NT0
>>268 いや
解雇されて乞食に落ちれば
いずれは死ぬだろ
日本人は怠惰に厳しい民族性だからね
278 ワキガ(福岡県):2008/09/07(日) 13:05:38.30 ID:PdIQRq8W0
責任回避に必死な責任者みてるともうね・・
俺が責任取るの人はなぜか責任取る前に栄転しちゃうし もうねwww
雑魚はやってらんねw
279 芸術家(山形県):2008/09/07(日) 13:05:38.96 ID:W2y/+5Ru0
最強の成果主義は自営業
280 漁師(東京都):2008/09/07(日) 13:05:46.98 ID:CX1Y0Yeo0
>>274
>労働条件と給与を守る
それって相反することだぞ
281 元組員(長屋):2008/09/07(日) 13:05:53.09 ID:nyHoTxwc0
>>277
交番にでも投石して刑務所に入れば、乞食にならない
創価か部落解放同盟に入れば生活保護も受けられる
282 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/07(日) 13:06:03.48 ID:Tpt60gG40
ぶら下げる金が少ないくせに何言ってやがるんだ。
生涯賃金分くらいぶら下げろよ。確実にやる気出るぜ
283 元組員(神奈川県):2008/09/07(日) 13:06:05.26 ID:mc7itQK/0
「生活費が無いから事件を起こせば警察が面倒見てくれると思った」
と言って通り魔殺傷する無職の奴らが増えている
犯罪を推奨するような刑務所の好待遇をやめないと、こういう奴がこれからも増え続けるぞ
284 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:06:21.82 ID:teeaE6NT0
>>275 それが無気力怠惰なんだよ
生きるために必死で努力するのは
人間であろうと不可欠なものだ
285 四十代(東京都):2008/09/07(日) 13:06:26.27 ID:UkCXN8Rd0
>>277
いや大抵の奴は解雇されねーから
だから日本人は勤勉なんかじゃないって
妄想だよ
286 三十代(東京都):2008/09/07(日) 13:06:38.28 ID:7pLhaYH10
景気の悪いときに成果主義を導入したって駄目に決まってる。
経営がうまくいかない責任を社員に負わせる減点評価にしかならないから。
会社が儲けたときに、貢献した社員に還元するような
本当の成果主義を導入できたところがいくつあったことか。

287 村長(茨城県):2008/09/07(日) 13:06:44.16 ID:0pW2p6lt0
>>269
共産主義はアレだが、今の状態も正常とは言いがたいなあ。
288 芸術家(神奈川県):2008/09/07(日) 13:07:04.99 ID:J2PXT/zc0
だからといって低報酬で良いって訳じゃないけどな
289 五十代(長屋):2008/09/07(日) 13:07:22.98 ID:Hz0n+zgw0
金をたんまり貰って激務と低賃金で定時上がりのどっちかじゃなく
低賃金で激務ってのが多すぎるからモチベーションもあがらねえんじゃねーの?
290 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:07:24.05 ID:teeaE6NT0
刑務所一歩手前の教化施設でも作るか?
勤勉を刷り込むためにもいいかもしれない
291 IT戦士(埼玉県):2008/09/07(日) 13:07:34.20 ID:F3hU1FQE0
市役所とかJRって本当に残業少ないのか?
今はもう仕事の時代じゃない
自分の時間の時代だ
金だけが幸せじゃないことにもう気づき始めてるはず
292 四十代(東京都):2008/09/07(日) 13:07:44.66 ID:UkCXN8Rd0
>>290
それなら刑務所行くだろw
293 ヘンタイ(栃木県):2008/09/07(日) 13:07:50.92 ID:MciyDTSF0
社畜宣伝好きだねぇ、お前らなんてブタどうでもいいんだよ
294 五十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 13:08:06.70 ID:kVyA/P4UO
動かないんなら、動く奴にやらせるから全く問題ないな
295 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:08:20.10 ID:teeaE6NT0
>>285 だから労働基準法という悪法を改正して
自由解雇できるよう改めるんだよ
そすれば怠惰な輩を追い込めるだろ?
296 元組員(長屋):2008/09/07(日) 13:08:53.16 ID:nyHoTxwc0
コンビニ行って千円札をカラーコピーして
その足で交番にかけこめば当分食うには困らん
297 四十代(東京都):2008/09/07(日) 13:09:21.46 ID:UkCXN8Rd0
>>295
無理無理w
298 左利き(関西地方):2008/09/07(日) 13:09:21.53 ID:OnfmSf8h0
広島さん、トヨタスレいかないの?
299 漁師(東京都):2008/09/07(日) 13:09:40.65 ID:CX1Y0Yeo0
>>295
つまりやる気はあるけど能力が伴ってないような奴も死ねと
300 村長(茨城県):2008/09/07(日) 13:09:50.90 ID:0pW2p6lt0
>>270
>周りの人よりも「ちょっと」程度で幸せなんだよ。

これの尺度を「金」にこだわなくてもいいんだけどな。
ν速民は年収引くけりゃすぐバカにして叩く。
301 党代表(岡山県):2008/09/07(日) 13:09:54.79 ID:4Tq1/boY0
生きるために死ぬほど働けか
なんで経営者に都合のいい精神論を受け入れなあかんのか
302 ヘンタイ(兵庫県):2008/09/07(日) 13:09:57.92 ID:l5ZLeQ7u0
働くより、刑務所の方がまし、というのは、給食費を支払わない親と一緒
給食費を支払わない親の子供の食費は、教師や、給食費代を支払っている親が、経済的負担をし
刑務所の受刑者にかかる経済的負担は、国民が税金で負担しているわけで (ry
303 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:10:08.19 ID:teeaE6NT0
>>297 無理じゃないだろ
ホワイトカラーエグゼプション制度だって
また復活するよ
今度こそ法案成立だな
304 がんばる女(長屋):2008/09/07(日) 13:10:11.39 ID:WVLxNJFI0
ホワイトカラーイクザンプチョンやるから
覚悟しろおまいら
305 ママ(千葉県):2008/09/07(日) 13:10:21.88 ID:5j+zyNiT0
>>295
人を入れ替えるのって簡単じゃねえよ。
訓練したり教育したりするのに3ヶ月はかかる。
使えない奴でも使えるようにもっていくしかねえの。
306 IMF(東京都):2008/09/07(日) 13:10:21.94 ID:L/PJAHiA0
しかし広島みたいな僻地に住んでるくせに国家経済を経営者目線で語るとか
不遜にもほどがあるな
307 ネチズン(神奈川県):2008/09/07(日) 13:10:25.43 ID:ro9jRgTN0
能力給の会社なんて実際はないだろう?

大企業が住宅費などの福利厚生カットなども最近聞くがありえないでしょう。

今の大企業は残業禁止で。社員ウハウハのはずだが・・・。
308 ワキガ(福岡県):2008/09/07(日) 13:10:36.17 ID:PdIQRq8W0
コマネズミのように働き、王様のように遊びたい
309 四十代(東京都):2008/09/07(日) 13:10:50.27 ID:UkCXN8Rd0
>>302
そんなお説教じゃ何も変わらんよ
310 四十代(東京都):2008/09/07(日) 13:10:50.77 ID:maHAjDbQ0
つーか
頑張って成果挙げても給料にそれが反映しないことは
青色発光ダイオードの中村さんの件でもバレバレになったわけで
そんなんで頑張るやつの方がMっ気炸裂できもいだけ
311 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:11:05.74 ID:teeaE6NT0
>>301 当然じゃないか
他人の資本、他人の土地、他人の看板、他人の信用
他人の傘の下で生きてるんだぞ?労働者ってのは
そうしないと生きていけない存在なんだぞ?
無産階級ってやつは
312 家事手伝い(長屋):2008/09/07(日) 13:11:10.67 ID:eTbJtz7s0
所詮は家畜w
313 元組員(長屋):2008/09/07(日) 13:11:17.99 ID:nyHoTxwc0
>>302
一般的な労働環境が刑務所の中より劣悪なんだから
資本主義の観点から言えば、刑務所の中を選ぶのは理にかなってるだろ
314 ダフ屋(東京都):2008/09/07(日) 13:11:22.55 ID:D7hlK8DB0
>>279いいやプロ野球選手だ
315 四十代(神奈川県):2008/09/07(日) 13:11:25.88 ID:NNbhLlES0
おれは仕事をやめるぞ! ジョジョーーっ(´・ω・`)
316 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:12:14.82 ID:teeaE6NT0
>>305 簡単だよ
問題なのは勤勉という資質であって
多少の能力差は関係ない
317 元組員(長屋):2008/09/07(日) 13:12:28.67 ID:nyHoTxwc0
>>304
すでにオールサービス残業だからどうでもいい
いざとなれば生活保護か刑務所選ぶわ

もう人生に疲れた
318 IT戦士(長屋):2008/09/07(日) 13:12:31.01 ID:kFQlYxDy0
>>314
殆ど試合に出てないけど3億とか貰ってる番長さんもいるけど・・・w
319 がんばる女(長屋):2008/09/07(日) 13:12:46.23 ID:WVLxNJFI0
義理のトーチャン、台湾にケーブルTV開始するとき
顧問で招かれて年収3000万だもん
そんな待遇受けたいよ
320 漁師(東京都):2008/09/07(日) 13:12:47.76 ID:CX1Y0Yeo0
>>311
それはその通り
ただそれだと今のトヨタみたいに内需に依存できなくなる
まあ世界中どっかは好景気のとこあるからいいだろってならそれでいいだろうけど
321 党代表(岡山県):2008/09/07(日) 13:12:52.04 ID:4Tq1/boY0
やっぱ戦争だな
俺だけが不幸になるよりもみんな不幸になっちまえー
322 美人(兵庫県):2008/09/07(日) 13:12:52.36 ID:bfqa9rnH0
刑務所が意外とまともそうに見えるからって
普通の神経なら「働くより刑務所がいい」なんていえないわけで
323 四十代(東京都):2008/09/07(日) 13:12:55.99 ID:UkCXN8Rd0
>>316
いや使えねえ奴は解雇できるなら解雇するだろw
324 左利き(関西地方):2008/09/07(日) 13:13:30.38 ID:OnfmSf8h0
>>300
学歴とか年収とか目に見えるもので判断するしかないからな。
収入低くてもうまくやりくりできて趣味のあう美人な嫁さんと一緒に暮らすとかすれば
満足なんだけどな。
325 元組員(神奈川県):2008/09/07(日) 13:13:32.41 ID:mc7itQK/0
>>311
クビにしたいようなゴミクズ従業員がいっぱいいるのか
そんなの雇ったお前の責任だから
326 元組員(長屋):2008/09/07(日) 13:13:59.38 ID:nyHoTxwc0
>>322

働くより学生がいい
働くより無職がいい
働くより生活保護がいい ← 今ココ
働くより刑務所がいい

327 主婦(北海道):2008/09/07(日) 13:14:03.44 ID:nUmyZzUW0
>>316
おっと、世の中には使えないやつは、たくさんいるぜ
やる気があっても、だめなやつとか、口だけなやつとかな
328 明日もバイト(東京都):2008/09/07(日) 13:14:15.48 ID:qB1lhBP60
刑務所行ったら
酒飲めないし
風俗いけないし、
お菓子食べれないし、
テレビ見れないし、
2chできないし、
酒飲めないし、

良い事ないじゃん。
329 ママ(千葉県):2008/09/07(日) 13:14:19.24 ID:5j+zyNiT0
>>316
いやー
やっぱりマジメに勤めるのは当然なんで。そこは能力とは別の話だね。
330 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 13:14:30.96 ID:iOUGJeI3O
無職で犯罪して刑務所はごめんだ
おれはホームレスになっても礼儀と愛想で生き延びる
財布忘れて見ず知らずの人にお金貰ったことあるし
もしなったら日本一素敵なホームレス目指すわ
331 四十代(東京都):2008/09/07(日) 13:14:36.39 ID:UkCXN8Rd0
>>322
普通じゃない状況下で普通の神経保ってる方が普通じゃない
332 アスリート(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 13:14:50.57 ID:X6Cb3FYoO
数人で半期で15億ほど売り上げたけど給料に反映されそうにはない
そもそも会社の看板がなければ売れたとも思えないし難しいな
333 村長(茨城県):2008/09/07(日) 13:15:02.13 ID:0pW2p6lt0
まあ大企業・大資本家とべったりの日本政府じゃこの状態は打開できんだろ、
戦後の財閥解体も農地改革もGHQの押し付けでやったわけだし。
334 党代表(岡山県):2008/09/07(日) 13:15:04.97 ID:4Tq1/boY0
腐れ経営者どもに労働者が怒ったらどうなるかを見せつけた方がいいんじゃねえか
そうしないと経営者どもはこっちの事なんて気にもかけないぜ
335 ブラ男(樺太):2008/09/07(日) 13:15:21.53 ID:iwadl2zgO
さっさと仕事片づけて15時からだらけて仕事捌けない他人や上司見ながら定時になったらすたこら帰るのが日課。
無駄に残業してる能なしはしねばいいよ
336 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:15:35.77 ID:teeaE6NT0
>>325 だから派遣システムって一気に浸透したよな
使えない奴が多すぎて正規雇用なんかできなくなった
派遣はいいぞ
簡単に切れるからw
そして彼らも切られるの解ってるから社員よりも必死だ
いい傾向だよ
337 下痢気味(アラバマ州):2008/09/07(日) 13:15:47.12 ID:jnPdR0X80
>>334
ただ、怖くてなんも出来ないぜ。
338 漁師(東京都):2008/09/07(日) 13:16:03.45 ID:CX1Y0Yeo0
>>336に加藤のレスがつく
339 四十代(東京都):2008/09/07(日) 13:16:18.93 ID:UkCXN8Rd0
>>334
日本人には無理
外国人は積極的にやるだろうけどな
340 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:16:41.01 ID:teeaE6NT0
>>329 そのマジメに勤めるってのができない奴が多いじゃん
仕事終わってないのに帰るんじゃねーっての
341 鵜(愛知県):2008/09/07(日) 13:16:43.22 ID:ktnF7LES0
競争原理の無い人間は人生にまともに取り組まないとユダヤの本で読んだが、
何事も行き過ぎもまた弊害ばかりになり悪であるとまたユダヤの本で読んだ
そして日本の労働環境、これは明らかに行き過ぎた過当競争下にあると思う
何事も節度というものが大事だ
342 党代表(岡山県):2008/09/07(日) 13:17:22.21 ID:4Tq1/boY0
>339
加藤レベルのことでももうちょっと広まればな
343 元組員(長屋):2008/09/07(日) 13:17:34.59 ID:nyHoTxwc0
>>330
俺は創価学会に入って生活保護を受ける道を選ぶわ
344 ダフ屋(東京都):2008/09/07(日) 13:17:39.48 ID:D7hlK8DB0
ID:teeaE6NT0の職業が知りたい
345 IT戦士(長屋):2008/09/07(日) 13:17:48.74 ID:kFQlYxDy0
明日出来る仕事は明日しようぜw
346 ネット弁慶(大阪府):2008/09/07(日) 13:18:00.69 ID:dsW7krmA0
人間力(笑)
347 四十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 13:18:09.32 ID:xJ6XSajc0
>>341
日本が?w
348 明日もバイト(東京都):2008/09/07(日) 13:18:11.15 ID:qB1lhBP60
>>342
他人に頼らず自分で動くのが成功の秘訣だよ
349 四十代(神奈川県):2008/09/07(日) 13:18:12.20 ID:NNbhLlES0
>>344
脳内ジョブ
350 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 13:18:16.21 ID:iOUGJeI3O
このスレで海外で働いたことあるやついる?
やっぱり日本は異常なの?
351 IMF(東京都):2008/09/07(日) 13:18:16.10 ID:L/PJAHiA0
NGに入れろよ
いちいち相手するな
352 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:18:20.00 ID:teeaE6NT0
>>341 いつの時代の話だ?
中世の奴隷とは異なるだろ
少なくとも逃げる自由はあるし
努力次第で蓄財だって許される

ここまで保証されている以上
できない奴が悪いんだよ

353 四十代(東京都):2008/09/07(日) 13:18:22.28 ID:UkCXN8Rd0
>>344
マタギ
354 村長(茨城県):2008/09/07(日) 13:18:42.93 ID:0pW2p6lt0
>>334
誰か指導者やったら?
成功したら(もしかしたら失敗でも)歴史の教科書に載るぞw

加藤レベルじゃ無理だけどw
355 五十代(東京都):2008/09/07(日) 13:19:20.70 ID:4JYlWGDy0 BE:34582234-2BP(3346)
>>291
零細企業だけど9時5時で帰れる。
会社を創業したおじーちゃん達が多いから
やりたい仕事をやりたいだけやれ
5時に帰りたきゃそれでいいって人が多い。
356 IT戦士(dion軍):2008/09/07(日) 13:19:20.27 ID:tp5Nb6vs0
十分金で動くよ
わずかな金では動かないが正
357 美人(兵庫県):2008/09/07(日) 13:19:33.70 ID:bfqa9rnH0
海外で日本人が働くくらいなら
日本で日本人が働くほうが楽
358 自宅兵士(兵庫県):2008/09/07(日) 13:19:34.63 ID:NjztbNyK0
いいキャバクラあるんだけど
359 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:19:43.71 ID:teeaE6NT0
>>350 海外のほうが異常だよ
仕事が終わってないのに退勤とか
常識的にありえない
360 左利き(関西地方):2008/09/07(日) 13:20:01.58 ID:OnfmSf8h0
日本てたしかに金持ち多いけどそのお金を海外で使えば豪遊できるけど
日本国内にいるかぎりはたいしていい生活できないよな。
アメリカじゃ低所得者でもサブプライムローン組めたころはプール付きの邸宅に住んでたし。
361 漁師(東京都):2008/09/07(日) 13:20:07.31 ID:CX1Y0Yeo0
>>350
オーストラリアだけど何の仕事してるか分からん奴らが一戸建てもってる
362 元組員(長屋):2008/09/07(日) 13:20:14.91 ID:nyHoTxwc0
>>359
世界的にはそっちが常識
363 四十代(東京都):2008/09/07(日) 13:20:18.90 ID:UkCXN8Rd0
>>359
常識ってのは一つじゃないんだぜ
364 漁師(東京都):2008/09/07(日) 13:20:53.80 ID:CX1Y0Yeo0
>>359
違うんだよ、奴らそれで経済と生活まわしてるんだよ
すげーことなんだよそれは
365 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:21:05.79 ID:teeaE6NT0
>>362-363
それで貧民が山と出てもいいわけ?
日本もそうする??
366 IMF(東京都):2008/09/07(日) 13:21:17.20 ID:L/PJAHiA0
このコンサルティング会社も知能の低い高齢経営者や高齢幹部層向けに発表してるから
彼らには金や休み以外で労働者がやる気になる方法があると嘘でも教えてやらなきゃならない
367 ママ(千葉県):2008/09/07(日) 13:21:26.60 ID:5j+zyNiT0
>>350
スタッフの誕生日は昼休みからレストラン行ってビール飲んでたぞw
まあ海外は別にした方がいいよ。
368 四十代(東京都):2008/09/07(日) 13:21:42.95 ID:UkCXN8Rd0
>>365
もっかい日本は没落した方が良いと思っている
369 四十代(東京都):2008/09/07(日) 13:21:43.54 ID:4obluL+z0
その目の前のニンジンとやらもたいしたニンジンじゃないから、
やる気がなくなってるんだろ。
嫌いな仕事で報酬が少ない。これじゃーやる気でねーだろ。
370 初心者(dion軍):2008/09/07(日) 13:21:53.49 ID:hGtI8FV/0
>>322
年寄りが刑務所行くために万引きするパターンが
増えてきてるね。
刑務所のほうが憲法で保障されてる最低限度の生活が
出来るしね。
それだけこの社会が非情なんじゃねーの?
371 アスリート(北海道):2008/09/07(日) 13:21:56.71 ID:8LmUFmVM0
残業がきちんと支払われるかそうでないかで
仕事に対するモチベーションが大違い


372 ブラ男(アラバマ州):2008/09/07(日) 13:22:07.49 ID:RyybzspK0
何の価値もない粗大ゴミに高い金出してるとこ多いからな
373 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:22:18.57 ID:teeaE6NT0
>>364 それで経済がまわせる人間だけ生き残り
無能は簡単に切り捨てられるんだよ
だから階層化が日本よりも明確だろ
374 元組員(長屋):2008/09/07(日) 13:22:45.33 ID:nyHoTxwc0
>>365
貧民でも別にいいだろ

今の何のために生きてるかよく分からん生活よりマシ
375 漁師(東京都):2008/09/07(日) 13:22:50.93 ID:CX1Y0Yeo0
>>365
精神的なことを言えば日本は年功序列終身雇用の方が合ってると思う
それでやっていけるかは別問題としてね
376 美人(兵庫県):2008/09/07(日) 13:23:11.93 ID:bfqa9rnH0
一回没落したら
どうせまた「贅沢は敵!死ぬ気で働こう!」
みたいなこと言い出すんだってw
377 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:23:29.41 ID:teeaE6NT0
>>371 残業という概念そもののが
これからの時代は不要となる
労働時間という概念も消える
利益が出るほどの成果を出してこそ
労働の意味がある
378 漁師(東京都):2008/09/07(日) 13:23:40.06 ID:CX1Y0Yeo0
>>376
まあ栄枯盛衰っていうしな
379 初心者(dion軍):2008/09/07(日) 13:23:47.68 ID:hGtI8FV/0
つーかなぁ、国民年金を40年フルに払って
月に貰える金が7万位だろ?
家賃払って終わりじゃねーか。
馬鹿にしてるんですか?
380 IMF(東京都):2008/09/07(日) 13:23:58.56 ID:L/PJAHiA0
広島の妄言にレスを返すだけのスレか
アホらし
381 ワキガ(コネチカット州):2008/09/07(日) 13:24:02.13 ID:LKuBlVFeO
社員に金払う覚悟も無いのに経営者になるなよw
382 がんばる女(新潟県):2008/09/07(日) 13:24:04.07 ID:RBKogvlv0
小学6年生の問題

ある遊園地の入園料は、一人あたり1200円です。
ある日いくらか値下げしたところ、お客さんが5割増え、売上も1.25倍になりました。
値下げしたのはいくらですか?
383 元組員(長屋):2008/09/07(日) 13:24:16.80 ID:nyHoTxwc0
>>373
日本の方が酷いだろ

段ボールの家
アルミ缶拾い
ビッグイシュー売り

下はいくらでもあるぞ
384 初心者(東京都):2008/09/07(日) 13:24:22.08 ID:7hn1do700
まさに鉄の檻か
385 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:24:31.40 ID:teeaE6NT0
>>374 ではすぐに貧民になりなさい
仕事やめれば簡単だよ
別に海外を羨むまでもない
今の日本でオマエが望む生活は簡単に実現するじゃないか
386 左利き(関西地方):2008/09/07(日) 13:24:31.85 ID:OnfmSf8h0
>>373
海外では労働は罰という概念なんだわ。
日本と違う。
387 漁師(東京都):2008/09/07(日) 13:25:18.94 ID:CX1Y0Yeo0
広島の言うことにも理はあるけどな
トリンプで社長してた吉越浩一郎って人の話は興味深いぞ
388 ハイエナ(東京都):2008/09/07(日) 13:25:25.96 ID:0rwLkGBU0
労働厨哀れ
389 アスリート(北海道):2008/09/07(日) 13:25:28.26 ID:8LmUFmVM0
>>377
マックのスレでもキチガイぶりを発揮してたけど
お前何者だよwww
390 元組員(長屋):2008/09/07(日) 13:25:38.69 ID:nyHoTxwc0
>>377
どこの理想主義者だよw
一人でやってろ
391 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 13:25:44.95 ID:GGRqtBNe0
リアル成果主義って漫画家みたいな状態言うんだろ。

基本給=原稿料金
ボーナス=単行本印税
他、人気次第でアニメ化、グッズ化などのインセンティヴもあり。
ただしアンケート結果次第で即解雇

一億総漫画家状態になったら殆どの奴が餓死するわ。。
392 初心者(東京都):2008/09/07(日) 13:26:13.18 ID:7hn1do700
>>386
プロテスタントの間じゃあ勤労と禁欲は奨励されるべきものじゃなかった?
393 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/07(日) 13:26:16.87 ID:NlJMifQiO
絶対に働きたくないでござる
394 五十代(東京都):2008/09/07(日) 13:26:18.88 ID:4JYlWGDy0 BE:46108782-2BP(3346)
>>382
都民の日は上野動物園と多摩動物園タダだぞ!
395 漁師(東京都):2008/09/07(日) 13:26:21.04 ID:CX1Y0Yeo0
>>391
自給自足者のことじゃね?
396 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:26:30.92 ID:teeaE6NT0
>>383 無能怠惰の結果だから仕方ないな
見せしめのためにも必要な存在といえる
落ちたくなければ、働けよおまえらも
397 五十代(長屋):2008/09/07(日) 13:26:50.17 ID:7VpFTAEi0

俺は金で動くよ
398 ヘンタイ(東京都):2008/09/07(日) 13:26:59.39 ID:gnhJ+WPr0
また妄想基地が騒いでるだけか。
399 元組員(長屋):2008/09/07(日) 13:27:00.98 ID:nyHoTxwc0
>>385
親戚とか周辺の目が無ければ速攻で仕事辞めて
生活保護受けるけど?w

別に生きていければそれでいいし
400 ワキガ(静岡県):2008/09/07(日) 13:27:41.62 ID:UiGTnlsm0
今の仕事を続けても他では何の役にも立たないから
モチベーション上がらない
401 給食費未納者(群馬県):2008/09/07(日) 13:27:48.86 ID:bOBokDjh0
一方ナムコはテイルズを乱発した
402 鵜(愛知県):2008/09/07(日) 13:28:15.56 ID:ktnF7LES0
>>352
できないヤツが悪い 弱肉強食、自由意思、自己責任という事だな
その原理は存在し機能しており認めるが限度というものがある
弱いものが強いものを食って生存するこれは獣の論理 大いなる獣だ
獣と人間の最大の違い、それは他固体への慈悲だ
動物の中で唯一人間にだけ認められる特性であり人間が人間である証明だ
自ら望んで獣になるか人間になるかだ
403 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:28:29.38 ID:teeaE6NT0
>>399 五体満足な男子に生活保護なんか降りないよ
乞食になれって言ってるんだよ
簡単だろうが
404 給食費未納者(西日本):2008/09/07(日) 13:28:41.80 ID:BR4ckztN0
大枠で合う合わないはあるかもしれんが
やる前からその仕事がやりたいかどうかなんか分かるわけ無いだろ
どんな仕事もいろんな要素が交じり合って出来てるんだから
そんなものより信頼できる上や意思疎通の出来てる職場とか
そういうことの方が大事
そこらへんが酷い職場だとどんなに金もらっても不満ばっかりになる
405 がんばる女(福岡県):2008/09/07(日) 13:29:05.78 ID:Z4IJcOfg0
労働関係スレは広島方面から匂ってくるよなw
406 村長(茨城県):2008/09/07(日) 13:29:31.70 ID:0pW2p6lt0
>>382
値下げの割合をa、基準の客数をAとする
1200(1-a)1.5A/1200A=1.25
1800(1-a)/1200=1.25
1.5(1-a)=1.25
1-a=5/6
a=1/6

1200*1/6=200

200円
407 漁師(東京都):2008/09/07(日) 13:29:52.37 ID:CX1Y0Yeo0
ただ広島の弁だと、大元の>1のネタであるモチベーションは能動的には生まれにくいだろうな
強迫観念で仕事して食いっぱぐれない世界がいいか
連帯しつつ富の再分配的なことをして贅沢をしない世界がいいか
408 元組員(長屋):2008/09/07(日) 13:30:02.23 ID:nyHoTxwc0
ID:teeaE6NT0って地方都市の夢見る高校生か大学生だろ
絶対に社会人のレスじゃない
409 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:30:19.39 ID:teeaE6NT0
>>402 人間が特別な存在か?
人間もしょせん地球上の一生物にすぎず
自然界の法則に逆らうことなんかできないよ

人間の敵は人間
人間同士生き残りを賭けて競争するわけだぞ
愛とか慈悲とかたわごとだよ
無能と怠惰をはびこらせるだけだ
410 ヘンタイ(栃木県):2008/09/07(日) 13:30:22.88 ID:MciyDTSF0
>>399
時間を贅沢に使うって大事なんだよ、社畜は時間の意味が分かってない
411 主婦(北海道):2008/09/07(日) 13:30:43.57 ID:nUmyZzUW0
抽出 ID:teeaE6NT0 (26回)
必死すぎだしな
412 ダフ屋(東京都):2008/09/07(日) 13:31:01.80 ID:D7hlK8DB0
>>408釣り釣り又は中二病
413 漁師(東京都):2008/09/07(日) 13:31:20.57 ID:CX1Y0Yeo0
>>409
おい一気に胡散臭くなるレスすんなよ
レスおもしろく読んでたのに
414 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 13:31:20.74 ID:GGRqtBNe0
>>395
自給自足は「市場」に乗っかってないし、そもそも資本主義でもないから違うと思うが。
415 元組員(長屋):2008/09/07(日) 13:31:27.03 ID:nyHoTxwc0
石川県か・・・仕事そもそもあるのか?

215 :※以下引用:2008/07/10(木) 22:12:43 ID:0uvy5Bdj
県別対応表:変更されることもあり
北海道→福岡
青森→香川 岩手→群馬 宮城→宮城 秋田→沖縄 山形→宮崎  福島→佐賀
東京→埼玉 埼玉→大阪 神奈川→愛知 千葉→秋田 茨城→茨城 栃木→高知 群馬→岡山
新潟→新潟 長野→長野 山梨→長崎 石川→鹿児島 福井→静岡 富山→大分
愛知→神奈川 三重→三重 静岡→鳥取 岐阜→愛媛
大阪→東京 兵庫→滋賀 京都→京都 滋賀→兵庫 奈良→奈良 和歌山→和歌山
岡山→山形 広島→石川 鳥取→島根 島根→熊本 山口→富山
高知→岐阜 香川→千葉 徳島→徳島 愛媛→福井
福岡→福島 長崎→山梨 佐賀→北海道 大分→岩手 熊本→山口 宮崎→広島 鹿児島→栃木
沖縄→青森
アラバマ→巣鴨
au→横浜、docomo→横浜
不明なソフトバンク→会津
西日本→東日本 東日本→東北地方
関東地方→中部地方 関西地方→四国地方
中部地方→関西地方 中国地方→九州地方
四国地方→中国地方
catv→讃岐 dion→久留米
【以下は変更なし】
コネチカット、長屋、(空)
ミスター・サタン、巨神兵(地域表示なし)
【多分あってる】
和歌山→沖縄 秋田→秋田
【最近変更?】
416 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:31:35.98 ID:teeaE6NT0
>>407 一度全員極貧に落としてから
原始的なモチベーションで動かすほうがいいかもな
求めるものが高尚すぎるんだよ
417 IT戦士(長屋):2008/09/07(日) 13:31:42.28 ID:kFQlYxDy0
>>410
だって朝起きて、会社行って、会社から帰って来て、風呂入って、飯食って、寝る
だけの生活なんだもん。
それ以外何にもする時間が無いんだもん。
しょーがないじゃんw
418 初心者(dion軍):2008/09/07(日) 13:31:58.44 ID:hGtI8FV/0
>>383
病気になっても健康保険がないから
病院にいけなくてもいけないしね。
刑務所のほうがマシだわ。
年取ってホームレスになれば
もうどうあがいても這い上がれないから
刑務所にいったほうが断然人間らしい生活ができるな。
俺が年をとってホームレスになったら間違いなく刑務所に
いくわ。
419 ネギ(埼玉県):2008/09/07(日) 13:31:59.67 ID:Y3e6QcI70
>>405
広島は全部同一でしょ
なんの仕事してるかと聞かれりゃスルーだし、それ以前に平日に1日中ここに張り付いてる段階でクズニートだよw
420 左利き(関西地方):2008/09/07(日) 13:32:21.42 ID:OnfmSf8h0
今の生活保護を廃止して部分的共産主義にすればいいんだよ。
食料は衣料は配給制(現物支給)にして医療費は無料、住宅も公営住宅に住ませる。
その上で働きたいやつは働く。
そうすればかなり効率的かつ能動的な労働環境になると思うぞ。
421 給食費未納者(群馬県):2008/09/07(日) 13:32:37.51 ID:bOBokDjh0
>>415
とっくの昔にもどりましたよ表示
422 漁師(東京都):2008/09/07(日) 13:32:39.46 ID:CX1Y0Yeo0
>>414
ああ、それもそうか
>>416
第三次大戦ですねわかります
423 四十代(埼玉県):2008/09/07(日) 13:33:07.50 ID:mn2u7h4f0
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、
驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。
過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその
精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは
反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を血祭りにあげた。
現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに
気付いてすらいない。それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの
唯一の誇りを見い出しさえしている。
             (リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)

424 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:33:13.41 ID:teeaE6NT0
>>420 それは時代に逆行するだろ
ロシアや中国ですら共産システムを放棄したんだぞ
425 漁師(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 13:33:34.35 ID:7VzETC1YO
>>40

>>28
> 芸スポの伸びを見ると需要があるんだろ。下々にとっては必要みたい
> コンサルだって傍からは無駄だと思っていても存在するからな
> 世の中不思議だ

コンサルがいないと経営層が直接改革に関与しないといけないから軋轢をうんでかえって頓挫する。
コンサルは腹話術の人形なんだよ。
426 ネギ(埼玉県):2008/09/07(日) 13:33:33.48 ID:Y3e6QcI70
>>415
もう戻ったよ
427 左利き(関西地方):2008/09/07(日) 13:33:54.50 ID:OnfmSf8h0
>>405
トヨタの営業マンが100軒ノルマこなさないからどつかれた事件のスレにずっといたよ。
428 元組員(長屋):2008/09/07(日) 13:34:09.83 ID:nyHoTxwc0
>>418
俺も歳とってホームレスの身に落ちたら素直に刑務所行くな
50代になってホームレスになったらどうやっても這い上がれん
429 四十代(神奈川県):2008/09/07(日) 13:34:43.41 ID:NNbhLlES0
(`・ω・´)みんなわかってると思うけど >>415 はスルーでつよ!
430 元組員(長屋):2008/09/07(日) 13:35:10.33 ID:nyHoTxwc0
>>421-426
マジかよ!
土日しかやってない2ch触ってない上に
イーアクセスにしてからずっと長屋表記だから気付かんかった
431 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:35:15.86 ID:teeaE6NT0
>>428 夢の島でゴミ発掘でもすれば?
フィリピンのスモーキーマウンテンみたいにさ
432 元組員(長屋):2008/09/07(日) 13:35:59.13 ID:nyHoTxwc0
>>431
なんで刑務所があるのに、そんな無駄な事するのさ?
433 農業(埼玉県):2008/09/07(日) 13:36:21.70 ID:yofE2AhY0
成果主義が駄目なんじゃなくて成果を測れないシステムが駄目なんだろ
434 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:37:18.28 ID:teeaE6NT0
>>432 ゴミ埋立地って資源が眠ってるそうじゃないか
特にリサイクルシステムが確立される前のゴミ山にはね
貧困層にはお似合いの労働環境だろ?


435 尿管結石(中部地方):2008/09/07(日) 13:37:18.57 ID:9BREDEHF0
金で飼えると思ってんじゃねーよ

ばーか
436 ネット君臨派(栃木県):2008/09/07(日) 13:37:33.02 ID:f/vHavjx0
【芸能】安倍なつみ、今年限りで芸能界を引退する意向 「子供が欲しい」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1220505567/
437 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 13:37:48.40 ID:GGRqtBNe0
金持ちにばかり金が入るっていうのも
漫画で説明つくぜ。

○面白い漫画
「面白い」と評判が立つ→皆買う→どんどん増刷→映画、ドラマ、アニメ化のいずれか
→上手くいけばハリウッド映画化

○それ以外の漫画
アンケートで足切りされないように必死
438 初心者(dion軍):2008/09/07(日) 13:37:55.47 ID:hGtI8FV/0
>>431
そんなことやるより刑務所のほうがマシだろ常識的に考えて。
健康管理もしてくれるし。
439 漁師(東京都):2008/09/07(日) 13:37:59.34 ID:CX1Y0Yeo0
>>436
ついに俺もパパになるのか
440 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:38:10.10 ID:teeaE6NT0
>>435 じゃあ自力で金を稼げよ
誰も止めはしないぞ

もしくは貨幣経済から脱却して
山奥で自給自足の生活でもしろよ
441 IT戦士(長屋):2008/09/07(日) 13:38:31.34 ID:kFQlYxDy0
>>433
成果を計ろうとしない上司もなw

給料下げることしか考えてない経営者に、何にも期待出来ないもんな。
こっちも信用しないし。
そんな経営者に忠誠心なんてあるわけねーしw

だからか、最近、内部告発増えてきたよなw
従業員も良くわかってんだよ。
442 左利き(関西地方):2008/09/07(日) 13:39:45.57 ID:OnfmSf8h0
日本は減点主義だからな。
おまえらにしても他人の欠点や失言はあざとく見つけてきて叩きまくるじゃん。
そういう人種なんだよ。
443 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:40:02.69 ID:teeaE6NT0
>>438 では夢の島に刑務所を建ててしまえばいいな
受刑者に発掘作業をさせればおk
もちろん残業付きでw
長時間労働が嫌で刑務所に入るというのであれば
刑務所で長時間労働を実施すればいいだけだ
444 ヘンタイ(兵庫県):2008/09/07(日) 13:40:14.77 ID:l5ZLeQ7u0
>>370
自己責任のなれの果てか…
445 農業(埼玉県):2008/09/07(日) 13:40:26.26 ID:yofE2AhY0
>>435
サラリーマンって金で飼われてんだよ?
446 元組員(長屋):2008/09/07(日) 13:40:32.28 ID:nyHoTxwc0
>>434
刑務所でいいな
ベストな待遇と福利厚生が待ってる
447 漁師(東京都):2008/09/07(日) 13:40:34.37 ID:CX1Y0Yeo0
>>440
程度の問題だろ
雇用ならいいけど文字通り飼う状態じゃ不満も出る
おまえの論法は経済事象のみに対してなら正しいかもしれんが、今いわれてるのは
世の中カネだけじゃないってことだろう
448 がんばる女(福岡県):2008/09/07(日) 13:41:01.66 ID:Z4IJcOfg0
原爆の放射線で頭が壊れてるの
449 鵜(樺太):2008/09/07(日) 13:41:24.31 ID:gs5td26BO
経営者はお金が大好きだから勘違いしたんだな
450 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:42:08.00 ID:teeaE6NT0
>>447 ささやかな満足は与えているだろう
蓄財を許し
マジメに働けば報われるようになっている
お前らの弁は無能、怠惰を許せと言ってるだけ
甘えだよ
451 鵜(愛知県):2008/09/07(日) 13:42:50.32 ID:ktnF7LES0
>>409
競争原理のない人間は人生にまともに取り組まない
それと同じぐらい慈悲も重要という事だ
どちらが欠けても過剰になっても弊害が出る両輪で
バランスが大事だという事だ
アメリカだろうとEUだろうと日本だろうと
資本主義経済に保険や年金など互助の社会システムが
組み込まれている どちらが欠けてもうまく機能しないだろう
452 初心者(dion軍):2008/09/07(日) 13:42:51.34 ID:hGtI8FV/0
>>446
だな。
少なくとも飢えや病気になっても
病院にいけないなんて事はなくなる。
453 五十代(関西地方):2008/09/07(日) 13:42:56.95 ID:aWeABLHq0
一億総中流でいいだろ
454 元組員(兵庫県):2008/09/07(日) 13:43:07.41 ID:jp6MqOa40
刑務所行きたい奴はなんで生きてるの?
455 ネットキムチ(アラバマ州):2008/09/07(日) 13:43:54.49 ID:y/4RD7+J0
お金は先物、株、為替でいくらでも稼げる
地位は実績と人脈、努力、能力で昇進可能

 
  週休2日制/残業禁止/夏期休暇2週間の徹底を!!!
456 元組員(長屋):2008/09/07(日) 13:44:22.71 ID:nyHoTxwc0
>>454
最近、なんのために生きてるかよく分からん
サービス残業のせいで何もできん
457 初心者(dion軍):2008/09/07(日) 13:44:27.56 ID:hGtI8FV/0
>>454
だからホームレスになったらの話だろ。
刑務所よりも酷い福祉って日本って
相当やばいだろ。
458 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:44:44.05 ID:teeaE6NT0
>>451 日本でも病人や障害者に対する保障システムは存在している
ここれ言っているのは五体満足なくせに働く意欲が低い
怠惰が許されないと言ってるんだよ
459 漁師(東京都):2008/09/07(日) 13:44:53.92 ID:CX1Y0Yeo0
>>450
それはそうなんだ
でもそれが通るのも今の社会全般のシステムがあって初めて成立するもんだろ?
無能を無能と言うのは誰でも出来る、価値があるのはそれを有能に変える能力だろ
460 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:46:15.05 ID:teeaE6NT0
>>456 飯を食うために生きてるんだろうが
最もプリミティブな理由で説明がつく
飯が食えるのが当たり前と思ってるから
余計な贅沢が欲しくなるんだろが

461 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:47:40.85 ID:teeaE6NT0
>>459 人間の数は十分にいるのに
なんで無能を有能に転化するシステムまで保障しなきゃいけないんだよ
今いる有能だけで社会は十分に機能するし
資源が限られる以上、全員が豊かになれることもありえない
イスの数は既に決まってるんだよ
462 党代表(岡山県):2008/09/07(日) 13:47:42.54 ID:4Tq1/boY0
飯を食えれば幸せと思えか
労働者は人間じゃないんだな
463 給食費未納者(dion軍):2008/09/07(日) 13:47:59.29 ID:JU3ByGL70
>>428
         刑務所            さらりいまん
------------------------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守          大体10時間以上
-------------------------------------------------------------------
始業時間  7時50分           8時30分〜9時
------------------------------------------------------------------
終業時間  16時30分          21時〜24時
-----------------------------------------------------------------
通勤手段  徒歩数分           満員電車1時間
-----------------------------------------------------------------
昼食     食う              食えない日がある
-----------------------------------------------------------------
夕食     食う              食えない日がある
-----------------------------------------------------------------
夕食後    テレビや読書など自由   仕事
-----------------------------------------------------------------
残業     全くない           ない日がない
-----------------------------------------------------------------
残業代    残業がないから無い     残業あっても無い場合がある
-----------------------------------------------------------------
休憩     午前午後それぞれ15分   上司次第
-----------------------------------------------------------------
土日祝    確実に休み         出勤する日もある
464 ワキガ(アラバマ州):2008/09/07(日) 13:48:50.17 ID:q0rT6oh80
「高い給料払ってんだから働け」と言われた事があるな
使途不明金だらけの決算出しといて文句言うなよアホ
465 初心者(dion軍):2008/09/07(日) 13:48:50.49 ID:hGtI8FV/0
>>462
経団連の社長さんたちは
労働者を人間とは思ってないんじゃないの?w
466 がんばる女(福岡県):2008/09/07(日) 13:48:54.27 ID:Z4IJcOfg0
もうマツダのライン工でいいじゃない。きっと幸せだよ
467 左利き(関西地方):2008/09/07(日) 13:49:14.37 ID:OnfmSf8h0
>>463

        刑務所            さらりいまん
----------------------------------------------------------------
休日     テレビや読書や運動程度  好きなとこに行ける
----------------------------------------------------------------
ネット    全くデキナイ       やり放題
----------------------------------------------------------------
セックス   全くデキナイ       やり放題(風俗含む)
----------------------------------------------------------------
オナニー   隠れつつ想像のみ     エロゲ・エロ動画 ネタ色々
----------------------------------------------------------------
酒      全く飲めない       退社後・休日と飲み放題
----------------------------------------------------------------
タバコ    全く吸えない       吸い放題
----------------------------------------------------------------
食事     粗食で少量        ラーメン・焼肉・スシ etc...
----------------------------------------------------------------
おやつ    X'masと元旦のみ コンビニで好きなだけ
----------------------------------------------------------------
テレビ    時間とch選べない     撮り溜めて休みにジックリ
----------------------------------------------------------------
退役     刑期終了or自殺のみ    退職すれば翌日から全くの自由
----------------------------------------------------------------
468 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:49:18.29 ID:teeaE6NT0
>>462 人間だよ
猿には堕ちんから心配すんあ
469 ヘンタイ(栃木県):2008/09/07(日) 13:50:04.59 ID:MciyDTSF0
>>459
カントの判断に対する方向性っていいよな
470 IT戦士(長屋):2008/09/07(日) 13:50:09.04 ID:kFQlYxDy0
>>465
ま、御手洗のとこのキヤノンが、そもそも偽装派遣で有名なとこだからなw
怒られそうになったら、政府に圧力かけて、法律変えさせようとしたしw
まさに奴隷船の悪徳船長w
471 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 13:50:09.25 ID:GGRqtBNe0
>>460
人間失格の最初のほうに
「死にたくないからご飯を食べる?じゃあみんな死にたくないから働いてるのか」
っていう感じの文章あったのを思い出した。
472 元組員(長屋):2008/09/07(日) 13:50:13.05 ID:nyHoTxwc0
>>460
コンビニ弁当とかしか食わんような食生活なら
刑務所の方がいいよね

刑務所の朝食
http://www.travelog.jp/userdata/tsurublog/album_j/9/FILES/65.jpg
刑務所の昼食
http://www.travelog.jp/userdata/tsurublog/album_j/9/FILES/66.jpg
刑務所の夕飯
http://www.travelog.jp/userdata/tsurublog/album_j/9/FILES/67.jpg
刑務所の正月の食事
http://www.travelog.jp/userdata/tsurublog/album_j/9/FILES/64.jpg

おかしいな、俺正月どん兵衛食ってたぞ
473 五十代(埼玉県):2008/09/07(日) 13:50:25.92 ID:sUaJA5To0
成果主義だと性格の悪いやつが出世するだろ
そんな会社おしまいだよっ!
474 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:50:52.08 ID:teeaE6NT0
>>465 事業展開の上では設備投資の一要素といえるわな
475 初心者(dion軍):2008/09/07(日) 13:51:44.78 ID:hGtI8FV/0
サラリーマンと受刑者って
民間刑務所の受刑者と国立刑務所の受刑者って感じか。w
公務員といいやっぱり民間より待遇がいいや。w
476 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:51:49.75 ID:teeaE6NT0
>>471 自殺した負け犬作家の弁など持ち出すなよ
477 左利き(関西地方):2008/09/07(日) 13:52:27.95 ID:OnfmSf8h0
刑務所で犯罪者の維持に金使うならもっと一般庶民のセーフティネットを充実させればいいのにな。
478 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:52:50.07 ID:teeaE6NT0
>>473 高い能力を発揮するのもが出世する
正当なシステムだよ
年功序列よりはるかにマシ
479 漁師(東京都):2008/09/07(日) 13:53:17.76 ID:CX1Y0Yeo0
>>461
そのイスも、別に豪華な皮張り高級イスじゃなく
簡素な木彫り物で、しかも二人掛けでもいいって人もいる
480 元組員(長屋):2008/09/07(日) 13:53:51.89 ID:nyHoTxwc0
>>478
それどこの理想社会?
481 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:54:15.53 ID:teeaE6NT0
>>479 その二人がけの最低のイスの数すら決まってるんだよ
あとは地面に泥まみれ座るしかない
それが嫌なら努力しろよ
482 IT戦士(長屋):2008/09/07(日) 13:54:16.66 ID:kFQlYxDy0
>>477
刑務所にいる間は医療費もタダだしなw
しかも出所後の為に手に職までつけてくれるという・・・
何じゃそれ ってレベルの手厚い保護・・・
483 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 13:54:24.43 ID:GGRqtBNe0
>>476
自殺じゃねーよ
狂言自殺に失敗して本当に死んだだけだ。
484 初心者(dion軍):2008/09/07(日) 13:54:51.52 ID:hGtI8FV/0
>>477
中国人犯罪者のインタビューによると
警察に捕まって刑務所に入っても
刑務所が全然つらくないから
何回も犯罪を犯すんだってさ。
485 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:55:06.86 ID:teeaE6NT0
>>480 理想社会なんか永久に来るわけないだろ
資源の枯渇が始まりつつあり
これから豊かな生活を享受できる人間の枠が
どんどん狭まっていくんだぞ
486 漁師(東京都):2008/09/07(日) 13:55:30.28 ID:CX1Y0Yeo0
>>485
人類は衰退しました
487 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:56:42.02 ID:teeaE6NT0
>>486 衰退してるな
無能無気力怠惰がはびこりつつある
488 給食費未納者(catv?):2008/09/07(日) 13:56:47.03 ID:x9LvioLc0
>判定基準がいいかげんであることに気づいたのです
みんな最初から気がついてるだろ。
評価してるのはぬるま湯にどっぷりつかってきた団塊世代のおっさんだぞ。
489 元組員(長屋):2008/09/07(日) 13:56:47.05 ID:nyHoTxwc0
>>485
で、その資源はいつ枯渇するの?w
490 芸術家(コネチカット州):2008/09/07(日) 13:57:18.38 ID:5KyowRW+O
多少割増された給与と引き換えに孤独な私生活と過労死…
491 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:57:43.41 ID:teeaE6NT0
>>489 すぐには無くならんけど原材料高騰は現実のものになっているぞ
今日おまえが食した食料品ですらな
492 ネットキムチ(東京都):2008/09/07(日) 13:58:10.14 ID:I/rz6nzt0
一部上場企業にいたけど部長以上は株主と顧客の天下りで独占されてた
一番過酷な課長にしかなれないようだから辞めた
493 左利き(関西地方):2008/09/07(日) 13:58:27.26 ID:OnfmSf8h0
>>485
それは間違ってる。
一部の人間がいい暮らししてたのが全員がそこそこの暮らしになりつつあるだけ。
中国人やインド人の土人でさえ家電買い捲りで先進国の生活してるからな。
494 ハイエナ(神奈川県):2008/09/07(日) 13:58:32.28 ID:fWTefAUe0
金もそんないらん。やりがいなんてどうでもいい。
正社員で残業が日に1,2時間で済むならそれでいい。帰りたい・・
495 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:58:35.55 ID:teeaE6NT0
>>490 そう悲観するなって
案外人間って死なないもんだよ
死ぬのは極一部だ
496 初心者(dion軍):2008/09/07(日) 13:58:55.93 ID:hGtI8FV/0
ザアールの奥谷のババァのインタビューをテレビで見たけど
この国では働いたら負けだとマジで思いました。
497 またぎ(愛知県):2008/09/07(日) 13:59:06.24 ID:6bPhy7Kc0
契約違反しといて文句言ったら常識とかお前が怠惰なだけとか言ったらそりゃ不満もたまるしやる気も落ちる
毎日社長なり会長なりはサビ残業してる奴の靴なめに行けよ、そしたらモチベーションあがるかもよ?
なに、できない?忙しい?怠惰な経営者だこと
498 漁師(東京都):2008/09/07(日) 13:59:24.16 ID:CX1Y0Yeo0
>>491
枠が決まってるのは分かってるよ
ただその中で絶対多数の幸福を実現するにはどんな手法があるかってこと
確かに人類レベルで見れば、産まれながら俺たちは勝ち組なんだから
甘えってのを耳の痛い言葉だと思うべきなんだろうが
499 元組員(長屋):2008/09/07(日) 13:59:52.75 ID:nyHoTxwc0
>>491
原材料の供給が先細りしてる訳じゃないだろ
原油が減産されてるなんて話聞いた事ないし
単純に溢れたマネーが商品市場に流れてるだけの話
FRBなんて平気で毎日のように3兆円とか市場に投入してる
500 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 13:59:53.19 ID:teeaE6NT0
>>493 どっちでもいいが
他国との競争原理が働いていることに違いはないだろ
土人に負けたくなければ
土人以上に働くしかないぞ
人件費では勝ち目は無いんだからな
501 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 14:00:23.33 ID:GGRqtBNe0
>>493
中国の西部もいつの間にか発展したのか?
502 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:01:12.85 ID:teeaE6NT0
>>498 絶対多数の幸福というのであれば
10%の富裕層を生み出してる現在こそ
十分に幸福な社会を実現してるだろ

その10%になれるよう努力すればいいだけどのことだ
503 三十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 14:01:15.43 ID:DYRi6l9C0
内部告発があってもちゃんと機能なんぞしない世の中じゃ
労基「内部告発があったのですがいつそちらに伺えばいいですか?」→
会社「奴らが来る前に全部改竄しろー」
その後内部告発した奴見つけてクビにするとか起こってるのを聞くと働きたくなくなるお
504 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:02:19.47 ID:teeaE6NT0
>>499 マネー流入の背景には枯渇や供給不足の懸念があるからだろ
関連性は十分にある
505 左利き(関西地方):2008/09/07(日) 14:02:40.72 ID:OnfmSf8h0
>>501
それはこれから。
あいつらの貪欲さと比べたら日本なんて全然だめ。
506 漁師(東京都):2008/09/07(日) 14:03:07.84 ID:CX1Y0Yeo0
>>502
その10%を増やせばいい
多分そんなのは無理ってレス返してくるだろうけど
507 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 14:03:20.02 ID:GGRqtBNe0
>>502
おまえ努力すれば必ず夢はかなうとか思っちゃってんの?
ていうか働いたことねーだろお前。
508 四十代(東京都):2008/09/07(日) 14:04:08.33 ID:l+59gUaD0
上が馬鹿だとね
どうしようもないんだよ
509 左利き(関西地方):2008/09/07(日) 14:04:22.76 ID:OnfmSf8h0
>>507
理想論だけいっちょ前のニートだよ。
いつもニュー速の学歴、労働スレにいるからすぐわかるよ。
510 漁師(東京都):2008/09/07(日) 14:05:26.63 ID:CX1Y0Yeo0
>>504
今市場で暴れてるのは投機マネーだぞ?
背景にあるのは一時的な損得勘定だけだろ
511 ネット弁慶(千葉県):2008/09/07(日) 14:05:27.84 ID:yFfQ+h2u0
>>503
なにその村社会。
ていうか村会社か。お代官様が見回りに来るってか
そういう体質から変えんと成果主義なんて言ってられんと思うけどな
512 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:05:34.96 ID:teeaE6NT0
>>506 一億総中流時代の幻想か?
そんなものはとっくに崩壊している
1日1ドル以下の生活をしている大多数の貧民に比べれば
日本人は圧倒的に裕福であることを忘れるなよ

>>507 努力を放棄した奴は永遠にこないだろうね
その前に怠惰では実現しようもないけどね
513 元組員(長屋):2008/09/07(日) 14:05:35.36 ID:nyHoTxwc0
>>502
それどこの発展途上国?
所得が平均化するのが一番景気が拡大するんだが

>>504
枯渇の懸念で原油価格が高騰してるなんて聞いた事ねーよ
供給不足も数年前の話で、今は完全に過剰投入されて余った金が流れてるだけ
ついこの間まで150ドル近くしてたWTI原油がいまやドル安進んでるのに106ドルとか

アホかと

514 9条教徒(福島県):2008/09/07(日) 14:05:35.40 ID:GeFrvJUi0
今の中間管理職ってバブル世代だろ?
このバブル世代で人を育てられるような奴は希少だぞ?
515 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:07:59.98 ID:teeaE6NT0
>>513 君たちが望むような社会主義、共産主義はとっくに崩壊してるんだよ
現在は富裕層と貧困層が二極分化する時代に突入した
大量消費社会を続ければ地球環境が持たないからな
消費者と名乗れるのは極一部に限られるようになるんだよ
516 左利き(関西地方):2008/09/07(日) 14:08:17.10 ID:OnfmSf8h0
>>513
今は新興国の景気後退懸念で原油価格が下げてる。
けど新興国の発展は今後も続くからそうなればまた原油価格は上がるよ。
一度覚えた贅沢はなおらない。
517 四十代(愛知県):2008/09/07(日) 14:09:13.12 ID:hRdyGhmS0
バブル世代の子供がスイーツ世代だから最悪だな
って団塊世代と氷河期世代が言ってます 
518 漁師(東京都):2008/09/07(日) 14:09:43.17 ID:CX1Y0Yeo0
>>512
いやだから忘れてねーよ、日本人は恵まれてるよ
でもわざわざ貧富を拡大させる必要はないだろ?
10%の幸福者と他の90%の差をでかくする必要はないだろ?
怠惰な生活して負けて残念な人生を送るのは確かにバカだが
糞真面目に働きすぎて成果主義の名の下に過労死した奴はどうなるんだいよ?
519 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 14:10:38.40 ID:GGRqtBNe0
>>512
多くの奴が「努力しても自分じゃ1割に入れない」って悟っちゃったから
問題になってるんだろ?

「俺はもう土俵に上がらない」っていうスタンスの奴が。
これがお前の言っている怠惰な状態だ。

じゃあこれを改善するためにどうするの?っていうところが今の問題なんだろ?
520 三十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 14:10:40.79 ID:DYRi6l9C0
>>511
こんなんでも東証一部上場の企業だから困る
521 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:10:59.37 ID:teeaE6NT0
>>516 大局的にみれば地球環境のためにもエネルギー価格が高騰するのは
歓迎なんだよ
クリーンエネルギーへの転換が進むし
なにより大量消費そのものが見直されている
大量に生産して大量に流通させ大量に消費する
このよな社会は21世紀には不要
大多数の人間に無駄な消費はもはや許されない
522 またぎ(関西地方):2008/09/07(日) 14:11:13.27 ID:HxJaylij0
・年功序列で賃金20%カット → みんなでガンバロウ

・成果主義で賃金20%カット
  賃金プラスの人員(30%) → オレだけガンバロウ (他人の足は引っ張るぜ)
  賃金マイナスの人員(70%) → どうせ評価されないんだから成果下げちゃえ

※もともと成果主義はアメリカの一部ハイテク企業でお金が余っている所が
 満ち足りた社員をゲーム感覚で鼓舞する為の手法。金がないのにマネすると沈没する
523 漁師(東京都):2008/09/07(日) 14:11:16.85 ID:CX1Y0Yeo0
>>516
新興国郡の内需がどこまで拡大するかだな
524 ネット弁慶(福岡県):2008/09/07(日) 14:11:16.94 ID:XnWc6GI30
だけど自分がやりたい仕事なんて企業が努力して変えられるものでもなく、
企業ができそうなことって給料を上げるか労働環境をよくするとかしかないだろう
525 元組員(長屋):2008/09/07(日) 14:11:34.50 ID:nyHoTxwc0
>>516
新興国の需要で原油価格が高騰してたのは2005年あたりまで
それ以降は余ってた金が流れてるだけ

物を製造するのに原油は必要だけど
個人需要でのエネルギーとしての主流は
太陽電池に変わっていくから原油価格はどこかでピーク迎えて急速に萎んでいくと予想

太陽電池が、液晶パネルがたどってきた道を歩みつつある
526 給食費未納者(dion軍):2008/09/07(日) 14:11:48.03 ID:JU3ByGL70
>>504を見るとID:teeaE6NT0は社会経験がないということが良く分かるレスだ
527 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:12:21.18 ID:teeaE6NT0
>>519 悟ってくれていいんだよ
現状に満足して無駄な消費を夢見ることなく
食うだけ働けばそれでよし
嫌なら放逐して入れ替える
528 アスリート(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 14:12:44.27 ID:X6Cb3FYoO
日本人には昭和の軽い社会主義、共産主義が一番合ってる
無能は消費してくれるし働く奴は働くからな
529 左利き(関西地方):2008/09/07(日) 14:13:23.84 ID:OnfmSf8h0
>>521
日本は輸出でしか生きていけないから日本が豊かになる=資源をじゃんじゃん使わせるなんだよ。
日本国内では需要がいまいちで新興国に売りつけるしかないから
今後は中国と価格競争で人件費は下がる一方で物価は上がり続けるというジレンマに悩まされながら
生活していくしかないんだわ。
530 漁師(東京都):2008/09/07(日) 14:13:48.99 ID:CX1Y0Yeo0
>>526
あと>>521を見るとあまり学術的な勉強はしてないのも分かる
531 韓国料理シェフ(北海道):2008/09/07(日) 14:14:33.96 ID:Tk4SuwwU0
明日仕事に行きたくなくなるスレだな
532 IT戦士(長屋):2008/09/07(日) 14:15:08.55 ID:kFQlYxDy0
>>528
ほんと、そんな気がしてくるね・・・

今時蟹工船が流行るとかさぁw
やっぱ日本人には資本主義は無理だなw
533 元組員(長屋):2008/09/07(日) 14:15:10.14 ID:nyHoTxwc0
>>531
仕事行きたい日なんてあるのか?
534 アスリート(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 14:15:49.22 ID:X6Cb3FYoO
>>529
輸出しかないというのは幻想
535 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:16:02.68 ID:teeaE6NT0
共産主義など貧困層を増やすだけ
歴史が証明している
536 IT戦士(長屋):2008/09/07(日) 14:16:27.34 ID:kFQlYxDy0
>>533
給料日とボーナス日と嫌な上司が転勤の挨拶に来る日。
537 韓国料理シェフ(北海道):2008/09/07(日) 14:16:34.91 ID:Tk4SuwwU0
>>533
そういわれて見るとなカッタワw
538 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 14:16:38.61 ID:GGRqtBNe0
>>527
おいおい未来の事も少しは考えてくれよ。
評価は絶対的なものじゃなくて周りとの相対性で決まるんだぞ。

この状態がスパイラルになると、勝負投げ出す奴の割合がどんどん増えて行くんだろ。

最終的に勝負投げ出した奴が労働人口の9割になったら
ちょっとでも努力する気になる奴が1割になるんだぞ。

そいつは最早優秀だなんて言えないだろ。

539 9条教徒(福島県):2008/09/07(日) 14:16:40.42 ID:GeFrvJUi0
+民っぽいのが多いな、ココは。
+にこのスレ無いのか?
540 漁師(東京都):2008/09/07(日) 14:16:56.24 ID:CX1Y0Yeo0
>>529
そこらへんアメリカはちゃんと考えてる
バイオや代替エネルギーにめちゃくちゃな研究開発費投じてる
これからは一次資源ビジネスが大切だろうな
541 珈琲鑑定士(宮城県):2008/09/07(日) 14:17:28.94 ID:il6rdIZ00
うちの仕事はやりがいあるから給料低いです
やる気ある人材しか求めませんとなるんですね。
542 主婦(アラバマ州):2008/09/07(日) 14:17:34.23 ID:e7n3d4f70
>>533
仕事おわったあとデートの約束がある日
543 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:17:42.65 ID:teeaE6NT0
>>538 逃げたい奴は逃げればいい
海外から労働力を輸入できる時代になろうとしているのに
無気力な日本人に固執する必要性はない
かなりの専門職でも外国人に置き換えることは可能だぞ
544 ダフ屋(dion軍):2008/09/07(日) 14:17:51.73 ID:H33mbA3a0
共産主義になればいいのに。
みんな仲良く横並び。
545 がんばる女(福岡県):2008/09/07(日) 14:18:27.66 ID:Z4IJcOfg0
皆で国家公務員
546 元組員(長屋):2008/09/07(日) 14:18:54.67 ID:nyHoTxwc0
>>540
その中で日本はいまだに減反政策と弱小農家保護やってるからな
アホすぎるわ
547 漁師(東京都):2008/09/07(日) 14:19:28.95 ID:CX1Y0Yeo0
>>543
グローバリゼーション全開な論展開してるのにやけに日本人に拘るのな
548 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:19:50.78 ID:teeaE6NT0
>>544 そして全員腐りきるわけだ
共産主義が国民をどれだげ虐殺したか知ってて言ってるのか?
549 家事手伝い(愛知県):2008/09/07(日) 14:21:32.35 ID:zEc4rZlD0
金なんかあっても使い道がない件について
結局ネットと2万くらいの漫画だのゲーム買う金(学生時代から全く進歩してない 無趣味ゆえの選択)
残ればそれで満足なんだから仕事は低給でも楽に越したことは無い
550 農業(埼玉県):2008/09/07(日) 14:22:00.48 ID:yofE2AhY0
>>463
-----------------------------------------------------------------
残業代    残業がないから無い     残業あっても無い場合がある
-----------------------------------------------------------------
休憩     午前午後それぞれ15分   上司次第
-----------------------------------------------------------------

ワロタw
551 五十代(埼玉県):2008/09/07(日) 14:22:11.38 ID:sUaJA5To0
>>478
能力が高いんだから会社つくればいいじゃん
そしてひとりで会社ごっこでもしてろや
552 元組員(長屋):2008/09/07(日) 14:22:14.77 ID:nyHoTxwc0
>>542
仕事終わった後のデートなんて俺には夢物語だな
仕事終わる時間はすでに9時とか10時だ

しかもサービス残業\(^o^)/
553 漁師(東京都):2008/09/07(日) 14:22:21.72 ID:CX1Y0Yeo0
>>548
おまえが言うような世界になったら社会崩壊起こして
それこそプロレタリアート革命の再来になりそうだけどな
554 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:22:41.10 ID:teeaE6NT0
>>549 近いうちに食うだけで精一杯にしてやるから心配すんな
555 アスリート(北海道):2008/09/07(日) 14:23:43.01 ID:8LmUFmVM0
teeaE6NT0

雇用者側の都合ばかり主張して
それがもたらすであろう社会全体の悪化はスルー
労使を語れるだけの知識はあるけど
経済の知識は趣味トレーダー以下
長時間スレに張り付く時間の余裕

学生か従業員2桁未満の零細会社のハイパーワンマン社長てとこか
556 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:24:05.69 ID:teeaE6NT0
>>553 なるわけないだろw
実際のところ共産革命なんて
本当に食えなくなった貧民が爆発して起こすもんだ
少なくとも日本では働けば食える環境にある
ゆえに共産革命など起こりようが無い
557 IT戦士(長屋):2008/09/07(日) 14:24:14.18 ID:kFQlYxDy0
>>554
いや、そこまで経団連の搾取システム保たないからw
残念でしたーw
ビー っだ。
558 五十代(新潟県):2008/09/07(日) 14:24:26.51 ID:CWuC7XI20
今時カネカネ言って動いても昔のゆとり労働時代のようには儲からないだろ
ならば最小の労働・最小の苦痛で最低限の給料と社会的地位さえあればいいよな
559 ブサイク(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 14:24:48.96 ID:/M03EaumO
誰か年収3000万以上、1000万以上、600万以上、300万以上、300万以下の人口比しらない?
できればソース付きが良いけど、なければなくてもいいよ
560 ヘンタイ(栃木県):2008/09/07(日) 14:24:53.57 ID:MciyDTSF0
>>538
逃げるってそれだけで方向性も付いて来ちゃうから楽っちゃ楽なんだよ
考えようによっては
561 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 14:25:03.12 ID:GGRqtBNe0
>>543
だから未来を見ろって言ってるじゃんw
いま中国の人件費高騰が問題になって
ベトナムにシフトしようとしたら、一気に人気が集中して
去年25%のインフレとかになってるんだぞ。

もうひとつ。
専門職を簡単に入れ替えられるように言っているが
「日本語」という壁がある以上容易にはいかない。

そもそも今後廃れる日本で、誰がわざわざ日本語を覚えてまで
日本で働きたいと思うの?

英語圏の別の国で専門職すればいいじゃん。
562 元組員(長屋):2008/09/07(日) 14:25:15.39 ID:nyHoTxwc0
>>555
たぶん、学生
もしくはニートと予想
563 漁師(東京都):2008/09/07(日) 14:25:37.82 ID:CX1Y0Yeo0
>>556
だって日本は立ち行かなくなるって話しかしてないじゃん
食える保障っていうけど、おまえが語る社会で誰がしてくれるんだよ?
564 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:25:56.11 ID:teeaE6NT0
>>557 輸入価格高騰だけで十分成立するから心配すんな
565 9条教徒(アラバマ州):2008/09/07(日) 14:26:19.72 ID:Iu+dXjtK0
座って半畳、寝て一畳、天下とっても二合半。
人間の欲はこの程度で収まる程度でいい・・・
566 左利き(関西地方):2008/09/07(日) 14:27:28.32 ID:OnfmSf8h0
567 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:27:50.57 ID:teeaE6NT0
>>561 日本語の心配は必要ない
彼らは猛烈に勉強する
外国人看護婦試験だって日本語筆記だぞ?
私も何名もの優秀な外国人専門職を知っているが
彼らには現代の日本人にはない勤勉性と優秀性があるぞ
568 初心者(dion軍):2008/09/07(日) 14:29:16.46 ID:hGtI8FV/0
>>566
400万以下が圧倒的じゃないか。w
569 漁師(東京都):2008/09/07(日) 14:29:25.76 ID:CX1Y0Yeo0
>>567
そりゃあ海外の、しかも新興国からくる労働者なんて超エリートしかいないからな
570 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:29:37.52 ID:teeaE6NT0
>>563 働けば食うぐらいの保障はしてもらえるよ
手元にいくらも残らなくてもいいだろ
何に使うんだ?
どうせ消費財の価格は高騰してるんだぞ
571 団体役員(大阪府):2008/09/07(日) 14:29:48.72 ID:rv1/JJRo0
>>562
ついでに言うと辛口な自分に酔ってるって所か
572 珈琲鑑定士(宮城県):2008/09/07(日) 14:29:49.36 ID:il6rdIZ00
>>239
昔と今の金利を考えてから物を言え
昔並みの金利なら、俺の貯金凄いことになってるつーの
573 農業(埼玉県):2008/09/07(日) 14:29:54.66 ID:CLByjnJs0
>日本人をやる気にさせるのは、お金ではないことがはっきりしました

いや、金だろ・・・
日本の成果主義は総人件費の圧縮が目当てだから、初めからニンジンも何もないわけで・・・
成果主義が失敗したのではなく、日本の賃下げ成果主義が失敗しただけだろ・・・
574 元組員(長屋):2008/09/07(日) 14:30:17.95 ID:nyHoTxwc0
>>567
10%の金持ち除くと、誰も過剰消費しない国の言語を
わざわざ勉強しようとするバカなんていないだろ

韓国語勉強したいか?
575 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 14:30:29.20 ID:GGRqtBNe0
>>567
だから何度未来を考えろっていえばわかるのw

「今」は日本だって日本語を覚えてでも働きたい国かもしれないが
今後もずっとそうだ。って何の確信があって言えるのよ?
576 給食費未納者(dion軍):2008/09/07(日) 14:31:14.26 ID:JU3ByGL70
>>555
自宅警備員
学生
田舎の個人事業所の3代目アホボン
もちろん支持政党は何が起こっても自民党

こんなところだろう
577 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:31:21.31 ID:teeaE6NT0
>>569 そうエリートでもないぞ
ただしモチベーションが日本人の比ではない
部屋に戻ってもまだ勉強するそうだ
猛烈に働く理由も自分のためではなく家族のため
涙ぐましい話だろ?
「我」しかない貴様らとは根本から違う
578 1(東京都):2008/09/07(日) 14:31:52.94 ID:MTaZTQpF0
真の成果主義は例えば営業なら売上至上だろ。そうすると、
社内で顧客の取り合いが始まる。それはまずいっていうんで、
じゃ、「成果」ってそもそもナンなの?と定義付けするけど、
その定義が曖昧なために結局、「成果主義」は破綻した
というわけ。
579 ブサイク(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 14:31:58.97 ID:/M03EaumO
>>566
ゴメン携帯じゃ見れない
%としてはいくらくらい?
600万以上1000万未満、1000万以上3000万未満、3000万以上だけでいいから誰かおせーて
580 左利き(関西地方):2008/09/07(日) 14:32:51.02 ID:OnfmSf8h0
>>575
物価差があるかぎり日本は大丈夫だよ。
日本で10年も働けば自国帰れば豪邸建つんだから我慢も勉強もするよ。
581 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:33:01.43 ID:teeaE6NT0
>>575 お前らみたいな堕落した若者に期待するより
有能な外国人に期待するほうが
よっぽど未来があるわけだが?
582 下痢気味(アラバマ州):2008/09/07(日) 14:33:01.49 ID:jnPdR0X80
おれはサラリーマンでも底辺中の底辺だ。
サラリーマンなんて呼び名は捨てて、ウエッジマンになるぜ!!!
583 ネット君臨派(北海道):2008/09/07(日) 14:33:11.33 ID:hVJyYHaK0
成果主義ってのが
きっちり成果に見合った報酬ならともかく
日本の場合は報酬を下げるための口実でしかないからなあ・・
584 五十代(愛知県):2008/09/07(日) 14:33:40.93 ID:HZAlvbHU0
何か伸びてんな
1000万くらいの単位ならマジメに働いてやってもいいぞ
585 漁師(東京都):2008/09/07(日) 14:34:13.33 ID:CX1Y0Yeo0
>>570
>働けば食うぐらいの保障はしてもらえるよ
できねーよwwwwそれが信じられねーからモチベーション上がらねーんだろww
あと>>577での我しかないってのは、ホントはいいことなんだけどな
>>581
それ誰にとっての未来だよ?
586 元組員(長屋):2008/09/07(日) 14:34:18.20 ID:nyHoTxwc0
>>581
じゃあ外国で会社おこせばいいじゃん
日本語を勉強したいとかいう稀な人材じゃなくて
現地語の優秀な外国人が大量に雇用できるし
587 またぎ(関西地方):2008/09/07(日) 14:34:24.70 ID:HxJaylij0
コンピューターのシステム開発では下流工程のプログラムを外国人にまかせる事が多くなってきた

コストダウンはしたけど銀行や証券取引所のシステムがダウンしたり弊害は出てる

中国人は逆ギレするしインド人は逃げるし使う方はそれなりに大変
588 IT戦士(長屋):2008/09/07(日) 14:34:34.86 ID:kFQlYxDy0
>>582
じゃぁ、俺は ウイングマン になる!
589 ネット弁慶(千葉県):2008/09/07(日) 14:34:59.73 ID:yFfQ+h2u0
>>562
ニートだろ
学生だったらイヤっていう個人的希望からだが
590 五十代(大阪府):2008/09/07(日) 14:35:05.66 ID:jf1RbNIX0
とりあえず、大人になろうよ。
管理職はさぁ。
政治の世界では古今東西、やはり世論というものが確かにあり、
王様でもやっぱり無視できなかった。
一方的に命令をしたりしても仕方がないよ。
591 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 14:35:09.08 ID:GGRqtBNe0
>>581
はい。反論になってません。
俺は今後も有能な外国人が日本に来てくれる根拠を示せといっているんだが。
592 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:35:23.61 ID:teeaE6NT0
>>586 現地法人化なんてどの企業でも昔からやってるだろ
いまさら何言ってんの?
593 ネット君臨派(北海道):2008/09/07(日) 14:35:35.39 ID:hVJyYHaK0
成果を上げた!→現状維持
成果無し!→賃下げ

こんなんでモチベーション上がる訳が無い。
成果上げた奴の利益は企業の内部留保に使われるだけ。
594 元組員(長屋):2008/09/07(日) 14:35:46.25 ID:nyHoTxwc0
>>589
どっちかって言うとFランの学生だと思うけどなぁ
595 マーモット(アラバマ州):2008/09/07(日) 14:36:13.24 ID:rQF+EroM0
インセンティブってどうせコーヒー飲んで終わりぐらいな金額だろ
そんなんいらんから
俺は残業代満額もらえれば十分だぜ

596 元組員(長屋):2008/09/07(日) 14:36:32.17 ID:nyHoTxwc0
>>592
だったらなんで日本にこだわってるの?
597 アスリート(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 14:36:34.88 ID:X6Cb3FYoO
>>548
マルクスちゃんは資本主義行き詰まりを経由した上で共産主義への転換を促してるからな
資本主義で痛い目見てるの前提だから
ロスケやチャンコロとは違う結果になると思うよ
598 鵜(香川県):2008/09/07(日) 14:36:39.44 ID:VnSK4QZX0
昨日、ターミナルでドカタの自給が19ドルとか言ってたけど
日本とえらく身分違うな


この会話から日本との扱いの違いがわかる

「私の時給より高いじゃないか!」
「建設業ですから」
599 珈琲鑑定士(宮城県):2008/09/07(日) 14:37:27.09 ID:il6rdIZ00
出来る奴は見合った金額貰わないと転職する
出来ない奴は金よりも居心地、それだけ
600 ネット弁慶(千葉県):2008/09/07(日) 14:37:28.10 ID:yFfQ+h2u0
>>586
技術流出を抑えるために海外工場とか自重され始めてると聞いたが
601 四十代(catv?):2008/09/07(日) 14:37:31.22 ID:wonWDEaC0
有能な外人に何時日本に来たよ?明治の初めくらいだろ?
ガチに優秀なのが来たのは

あとの連中ってアジア(笑)の不法入国者どもか
ブラジルやチリの貧乏人、本国で爪弾きにされた馬鹿白人くらいじゃん
602 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:37:42.43 ID:teeaE6NT0
>>591 現在の経済格差を維持している間は可能だろ
その格差を維持する原動力は堕落した日本人ではなく
勤勉有能な外国人労働者による
労働者自身が国際競争に晒されれば
お前らも少しは心を入れ替えるかな?
まさか国賊呼ばわりなんて的外れなことしないよな?w
603 IT戦士(長屋):2008/09/07(日) 14:38:05.98 ID:kFQlYxDy0
建設業か・・・
公共事業削減で死亡業界だな。
ま、もともと孫請け丸投げとかアホやってたんだから、仕方が無いよなw
604 四十代(大阪府):2008/09/07(日) 14:38:17.58 ID:gfBuTPea0
近代の国家のあるべき姿は弱者救済。
イスの数が限られているのなら、大きなイスを小さく分割して全員分そろえればいいじゃない。
605 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:38:32.27 ID:teeaE6NT0
>>597 マルクスなんてノストラダムスと大差ありませんがw
606 九条マン(コネチカット州):2008/09/07(日) 14:38:35.70 ID:Bp4UUjVuO
これは銀と金スレ
607 無防備マン(兵庫県):2008/09/07(日) 14:38:39.00 ID:sY0kkL7g0
友人で安月給のリーマンがいるが口癖が「もっと給料くれたら、やる気でるのに」だ。
どうせそうなっても、やる気は変わらないのは解ってるからスルーしてる。
608 左利き(関西地方):2008/09/07(日) 14:38:58.48 ID:OnfmSf8h0
>>579
600~1000万 23.4%
1000~2000万 11.6%
2000万以上  1.2%

あとこれは世帯収入だからそのへんわかってね。
609 またぎ(関西地方):2008/09/07(日) 14:39:11.12 ID:HxJaylij0
共産主義や社会主義では下級民が努力しても一発逆転は不能

お前は明日から未開の地へ引っ越せ保証の金はやる→実は金出ない→武装警察が鎮圧w
610 IT戦士(長屋):2008/09/07(日) 14:39:11.25 ID:kFQlYxDy0
>>600
うん。
シャープとか松下ね。
トヨタは海外に、国内の中堅どころを派遣しすぎて、大変なことになっているようだがw
611 元組員(長屋):2008/09/07(日) 14:39:18.41 ID:nyHoTxwc0
>>598
>GMの労働者の時給は26ドルで、一般の製造業の労働者の賃金よりも70%高い水準になる。
>これに健康保険と年金経費を含めると、時間当たり賃金は約70ドルに達するという推計もある。


一方、トヨタは指がプレスされた派遣社員に時給720円を支払った

612 給食費未納者(dion軍):2008/09/07(日) 14:39:31.72 ID:JU3ByGL70
>>596
日本から出たらカァチャンが飯食わせてくれないだろ・・・。
613 給食費未納者(神奈川県):2008/09/07(日) 14:39:41.03 ID:k/2ilAqT0
やりがいのある仕事ってその人に合った仕事だね


「ぼぐだぢのづぐたくっきいぃたべでぐだざぃい」

       □◇
  (^q^)ノ□◆□ヽ(^p^)おいしいよぉお
   (^q^)ノ ◇ (^p^)ノ 
      (^q^)ノまいにちおじごどたのじいよぉ
614 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/07(日) 14:40:01.13 ID:NK1CiaGqO
岸辺露伴は動かない
615 漁師(東京都):2008/09/07(日) 14:40:26.15 ID:CX1Y0Yeo0
>>602
俺は言わんけど、言われまくるだろうな
>>611
その変わり社会保障費の天引きがないからな
616 五十代(千葉県):2008/09/07(日) 14:40:31.48 ID:PZ2Q7GEz0
>>1
そんな2元論じゃねえんだよ
わかって言ってるんだろうけど
617 アスリート(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 14:41:21.12 ID:X6Cb3FYoO
>>605
それは初耳だ
是非ソースを出してもらおうか?
618 ネット弁慶(千葉県):2008/09/07(日) 14:41:38.39 ID:yFfQ+h2u0
>>602
地球市民ですねわかります
619 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:42:20.67 ID:teeaE6NT0
>>617 強酸主義は大失敗したじゃないかw
620 IT戦士(長屋):2008/09/07(日) 14:42:56.75 ID:kFQlYxDy0
ポチョムキンごっこでもやってろw
621 漁師(東京都):2008/09/07(日) 14:43:36.90 ID:CX1Y0Yeo0
>>619
それじゃ結果論だろ
共産主義は当時から夢想論だと言われてたって返せばかっこよかったのに
622 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:43:50.55 ID:teeaE6NT0
>>618 究極の話、国境なんてものが無くなれば
日本人でも怠惰な層は1日1ドル以下の最貧困層に堕ちればいい
ガイジンでも優秀なものは富裕層にどんどんのし上がればいい
これがが本当の「平等」格差社会だよ
623 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 14:44:10.46 ID:xhLmzkWy0
ケインズ万歳
624 左利き(関西地方):2008/09/07(日) 14:44:41.26 ID:OnfmSf8h0
>>619
資本主義でも民主主義でも中国人や韓国人が使えば大失敗すると思うんだが。
日本人の民族性なら共産主義でも成功すると思うよ。ただイジメや差別は今以上になると思うけどね。
625 アスリート(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 14:45:00.95 ID:X6Cb3FYoO
>>619
本当にバカだな
資本主義の行き詰まりの後
共産主義に転換して大失敗した国なんか無いよ
無知無能が
626 漁師(東京都):2008/09/07(日) 14:45:16.77 ID:CX1Y0Yeo0
>>622
今度は無国家論かよww
今ほど国家の重要性が認識されてる時代もないのに
627 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:45:16.89 ID:teeaE6NT0
>>621 現実に国家として存在した以上、夢想論で片付けることはできんだろ
だから失敗した結果で論ずるしかない
628 民主労働党(dion軍):2008/09/07(日) 14:45:39.43 ID:9nyqe2RC0
これを見て給料を上げるのをやめるわけですね。
金は重い。金は価値や信用を表したモノだ。それをケチるということは、評価をしていないということと同義である。
629 元組員(長屋):2008/09/07(日) 14:45:39.59 ID:nyHoTxwc0
世界中で日本人ほど共産主義に向いた民族いねーぞ
630 ブサイク(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 14:45:50.08 ID:/M03EaumO
>>608
サンクス

あの後ネットで調べてみたら信憑性はないが
個人の年収で1000万以上は5%だった
631 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 14:46:12.13 ID:HnStTnfL0
>>68
そういうポジティブフィードバックじゃなくて今はネガティブフィードバックなんだよね。
100点満点のノルマから減点していく。
100点を取れなかったから責めたり、給与をマイナスする。
そういう競争は大抵の人間は嫌いだと思うぞ
632 五十代(大阪府):2008/09/07(日) 14:46:32.77 ID:jf1RbNIX0
>>625
しかし、資本主義が行き詰って共産主義に転換した国もまだ無いな。
633 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:46:34.75 ID:teeaE6NT0
>>625 人間の堕落や怠惰を無視した
それこそ夢物語ですね
どの段階であろうと共産主義が成り立つ要素は無い
634 アスリート(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 14:46:46.01 ID:X6Cb3FYoO
あ、俺も完全共産主義は失敗するとは思うけどね
性善説前提過ぎる
635 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 14:47:03.20 ID:GGRqtBNe0
>>602
現在の経済格差を維持している間w
お前はその有能な外国人とやらがいつまでも日本にいると思っているのかい?
技術学ぶだけ学んで返ってゆく奴が殆どだろ。

「一時的に役に立つ奴を受け入れまくった結果
発展途上国の技術がどんどん上がって、日本との経済格差が埋まってく」
これって自分の首を絞めているだけだろ?

バブル時の日本なんて「もう欧米から学ぶことは何も無い」とか言ってたんだぞ。

仮にお前が管理職だとしたら落第点、
もしくは辛うじて四半期先までギリギリノルマを達成できる能力しかない。
まあ、もっとも四半期先までしか考えていない日本の会社自体終わりなんだが。

「やる気の無いやつはドンドンやめろ」なんて単純なマネージメント
アホでもできるわ。
636 イケメン(長屋):2008/09/07(日) 14:47:53.84 ID:2LR2S/2o0
24時間365日2chに張り付いている広島のマジキチってw
637 漁師(東京都):2008/09/07(日) 14:48:07.26 ID:CX1Y0Yeo0
まあ共産主義国家なんて今まで存在してないんですけどね
社会主義の段階で頓挫した国しかない
638 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:48:16.34 ID:teeaE6NT0
>>629 資本主義をしる世代には通用しても
世代交代により確実に堕落する
共産国家崩壊をみれば明らか
639 アスリート(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 14:48:23.41 ID:X6Cb3FYoO
>>632
そう、だからマルクスの説が寝言かどうかはまだ証明できないって事
640 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:49:30.19 ID:teeaE6NT0
恐ろしい話だな
ここまで共産思想が復活していようとは
空恐ろしいよまったく
共産主義で殺された人間が
歴史上どれだけいるのか知ってて言ってるのかね?
641 アスリート(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 14:49:39.80 ID:X6Cb3FYoO
>>633
壊れたテープレコーダーみたいだな
642 主婦(広島県):2008/09/07(日) 14:49:50.37 ID:bQQ7eEzD0
つまり、
面白くないことしかさせない上司が悪い
ってこと?
643 元組員(長屋):2008/09/07(日) 14:50:39.10 ID:nyHoTxwc0
>>638
社会主義国家だろ、崩壊したのは
644 漁師(東京都):2008/09/07(日) 14:50:39.15 ID:CX1Y0Yeo0
>>640
だからなんで共産主義の話になった途端、外部経済要素を持ち出すの?
成果主義のいきすぎで過労死する状況は無視するのどうして?
645 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:50:42.52 ID:teeaE6NT0
>>639 妄想はアカの脳内だけにして下さいねw
実行に移されたら国民全体が大迷惑しますから
646 がんばる女(福岡県):2008/09/07(日) 14:50:48.92 ID:Z4IJcOfg0
鎖国すればいいと思うよ
647 ヘンタイ(兵庫県):2008/09/07(日) 14:50:56.61 ID:l5ZLeQ7u0
>>559
個人の所得を把握するのは、難しいよ?
わかるとしたら、総務省あたりで、公務員の統計調べるくらいかな
648 アスリート(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 14:52:12.01 ID:X6Cb3FYoO
>>640
俺は昭和の半資本、半共産時代が一番良いだけだよ

あと社会主義と共産主義をごっちゃにしてる時点でお前の頭の弱さが伺える
649 初心者(宮城県):2008/09/07(日) 14:52:36.84 ID:5hTiuW5l0
>また、「モチベーションを高める仕事」については、20〜50代のすべてで1位に「自分がやりたい」仕事が挙が
>っている(全体で35.2%)


     /             ,   , 〃      ヽ.
     l    ,-‐、   _,.  /イ // ,ィ   "   i l
     i   l f゙ヲ }/` "レ' ーi/、/'´/ .イ /!  リi |
      !   l { j '     ー-,、. 、`メ、'´ ノ' / ,ィ  l
     |   ゝ_ノ      ヽ_゚ノヽ    ///  /il
     ソ  r" i            /ヽ、/  / |!
     ゝヘv'              /l`ッ、,イ /l/
/´ヽ/  ,                 _ ! `/ |/
  \      、       - 、   ´/        「楽しいことだけを数珠のように紡いで生きていられるはずがないんだよ」
   \/     \         ` ,. "
 ヽ.   ヽ     /\ _,. -‐"´
}  ヽ __ ヽ  /゙ヽ.
|   /  ` 〉/ `l  \
レ‐'´  / !   !  ヽ\
 / i <ー、  ,.-‐|/  ,へ \
./  |  \ー--‐/  / /  \
      /:::::::::/  >\ |    \
!     \::::/ /   ヽ!  i   ヽ
ヽ     __i/ -‐       l   |
  ヽ    |           /   |
  i     |          /   ,イゝ
  `l    !     l   /     ー}
   ヽ、  j      i / /     i
     \      |/ /     ソ、
650 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:52:52.39 ID:teeaE6NT0
>>644 ごく一部の過労死ケースを大げさに持ち出しすぎ
自動車事故で亡くなる人がいるからといって
自動車が規制されるか?
ありえないだろ

経済をまわすためには避けようが無い犠牲だよ
残念だけど弱い奴が悪い
651 アスリート(北海道):2008/09/07(日) 14:55:17.90 ID:8LmUFmVM0
間を取って

資本主義のシステムを使ってはいたけど
実質共産主義だった30年前の日本最強ってことだな
あのシステムにもどせば当時ほどではないけど今よりマシな世の中になると思うよ
652 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:55:31.77 ID:teeaE6NT0
>>648 当時は現在よりも労働者が勤勉でしたが?
653 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 14:56:20.17 ID:HnStTnfL0
>>650
それはないわ。
本来なら労組と経営者で主張しあって均衡しなきゃならないレベル。
だけど労組を使って政治的主張をしてきたクズどものせいで、労組が機能してない。
654 鵜(栃木県):2008/09/07(日) 14:56:29.04 ID:Ceajlhr40
こんだけレス進んでるのに、人のコメントに批判だけする奴ばっかりでまともな
アイデアなにもでてないじゃん。
655 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:56:39.23 ID:teeaE6NT0
>>651 日本だけで経済は成り立ちません
国際競争化にあって共産主義的な非効率体制を続けていては
没落するだけです
冷戦はとっくに終わってるんですよ
656 漁師(東京都):2008/09/07(日) 14:56:45.75 ID:CX1Y0Yeo0
>>650
ジェノサイドとワープワ貧困で死んでいく奴ら
経過は違っても結果として不幸が存在するってのは同じだよな?
同じく問題を解決できない方法なのに成果主義だけを持ち上げるのは何故?
それこそ社会主義だって虐殺する側に回れば成果主義の勝ち組と同じことなんだがな

ちなみに共産主義には虐殺って概念はない、国家がないから
起こるとすれば原始的な戦争だけ
657 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 14:57:27.90 ID:GGRqtBNe0
>>650

マジで頭痛くなってきた

>自動車事故で亡くなる人がいるからといって
>自動車が規制されるか?
>ありえないだろ

事故が起きても死なないように安全基準が上がってるんだろが。

「どうしても生じる犠牲」と
「犠牲はつき物だから減らす努力をしなくていい」は別物だろ。
658 漁師(東京都):2008/09/07(日) 14:57:38.59 ID:CX1Y0Yeo0
>>652
それはない
659 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:57:40.10 ID:teeaE6NT0
>>653 組合なんて経済の足を引っ張るだけのアカ組織ですよ
いずれ全て解体ですね
660 農業(埼玉県):2008/09/07(日) 14:58:20.48 ID:yofE2AhY0
抽出 ID:teeaE6NT0 (77回)
661 漁師(東京都):2008/09/07(日) 14:58:41.55 ID:CX1Y0Yeo0
>>654
よし出してくれ
662 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 14:59:00.39 ID:teeaE6NT0
>>657 労働環境そのものは改善されてるだろ
蟹工船のような劣悪な労働環境などほとんど存在しない
タコ部屋は別だけどねw
663 初心者(宮城県):2008/09/07(日) 15:00:24.42 ID:5hTiuW5l0
良く陥る落とし穴

効率化
グローバリゼーション
価格競争
664 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 15:00:47.10 ID:teeaE6NT0
>>656 虐殺では思想を違えればエリートでも殺されるが
ワープアは怠惰と無能が犠牲になるだけ
やむ得ないことだ
665 朝鮮社会民主党(dion軍):2008/09/07(日) 15:01:02.39 ID:erD6MBum0
約半分がやる気ないのか。結構多いな。そりゃーうまく仕事が回らないわけだぜ。
666 漁師(東京都):2008/09/07(日) 15:01:03.05 ID:CX1Y0Yeo0
ロボットが作られるようになって人に代わる労働力が生まれて
人が働かなくていい世界がくるって昔は言われてたよな
でもそうはならなかった
そこらへんからもう一度勉強しなおしたほうがいいんじゃないの
667 アスリート(北海道):2008/09/07(日) 15:01:12.11 ID:8LmUFmVM0
>>660
労使間の問題に触れるいろんなスレにいるよw
最強すぎwww
668 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 15:01:53.63 ID:xhLmzkWy0
フハハハハ、不労所得で暮らしている俺様は勝ち組
669 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 15:01:55.26 ID:HnStTnfL0
資本主義を極大化させたら共産主義と変わらないよなあ。
670 初心者(宮城県):2008/09/07(日) 15:02:22.04 ID:5hTiuW5l0
>>660
触れないであげて
かわいそうな子なんです
671 朝鮮社会民主党(dion軍):2008/09/07(日) 15:03:07.84 ID:erD6MBum0
>>668
いいなぁ。
でもさ、いつも何してるの?
672 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 15:03:09.55 ID:teeaE6NT0
>>666 産業ロボットはメンテさえすれば文句も言わず24時間連続稼動するけど
人間は不安定な存在だからな
自動化できればできるだけ自動化を目指すわな
ロボットに置き換わる程度の仕事しかできない連中は
この事実も認めるべきだ
ロボットを憎むな
己を憎め
673 尿管結石(愛知県):2008/09/07(日) 15:03:27.35 ID:aN1ikbjB0
人を成長させるのは、小さな成功の繰り返しと大きな失敗による経験。
〜〜を維持しなければならないという面白味のないノルマで人は育たんて。
674 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 15:04:14.14 ID:GGRqtBNe0
もう馬に念仏唱えても仕方ないから

teeaE6NT0はスルーの方向で。
675 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 15:04:38.13 ID:teeaE6NT0
>>673 そんな経験は学生時代に済ませておいて下さい
676 左利き(関西地方):2008/09/07(日) 15:04:38.88 ID:OnfmSf8h0
>>666
21世紀になって逆に食うのも困る生活に逆戻りするとは誰も予想しなかっただろうな。
677 アスリート(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 15:04:46.22 ID:X6Cb3FYoO
>>655
世界の情報通信機器における日本の立場知ってたら
そんな言葉は出ない
678 元組員(長屋):2008/09/07(日) 15:05:36.20 ID:nyHoTxwc0
>>675
学生乙
679 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/07(日) 15:05:48.07 ID:Tpt60gG40
ぶら下げられてるのがにんじんだと思ったら駄菓子の方のにんじん(http://www.yaokin.com/museum/maker_houmon/ninjin/takami.html)だった。
そんなイメージ
680 ダフ屋(東京都):2008/09/07(日) 15:05:50.75 ID:D7hlK8DB0
久しぶりにネット弁慶を見た
681 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 15:05:53.17 ID:teeaE6NT0
下層階級の競争相手
ロボット
外国人労働者

これらを上回るパフォーマンスを発揮しなければ
いつでも置き換わる恐怖から逃れることはできない
682 ネット弁慶(千葉県):2008/09/07(日) 15:07:20.11 ID:yFfQ+h2u0
>>654
>>1読んでて思ったんだけど
>「そんな部下を奮起させるには“いまは嫌な仕事をしていても完遂すればやりたい仕事に就ける”と希望を与え
ることです。
お前らやりたい仕事ありますか?なんかこの記事根本的に間違ってる気がする
やってる仕事に充実感を感じることはあるけれど仕事やる前からやりたくてしょうがないなんて事はないんじゃないかと思うんだ
683 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 15:07:59.38 ID:teeaE6NT0
充実感を得るために仕事をするとか
そういう甘えは捨てろよ
684 漁師(東京都):2008/09/07(日) 15:08:19.98 ID:CX1Y0Yeo0
>>664>>672
だったら、それこそ「思想を合わせる勤勉性」があればいいわけじゃんww
>産業ロボットはメンテさえすれば
メンテ必要だろ?それは人も同じなんだよ
誰がメンテするんだよ?人が必要だろ
おまえの論理はちょっと機械的すぎる
共産主義は思想そのものが理想的だけど、おまえはある論に対する考え方が理想的すぎる
685 ビンボウ(大阪府):2008/09/07(日) 15:08:21.33 ID:xhYWrDEb0
やる気を出させる起爆剤としては役に立たないけど
やる気をなくすためには効果てきめん

この記事をみて、低賃金でもやりがいさえあれば奴隷のように働く、と
勘違いした経営者が増える悪寒
686 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 15:08:30.76 ID:GGRqtBNe0
@神奈川
ゲリラ豪雨来ました。
687 初心者(宮城県):2008/09/07(日) 15:08:46.63 ID:5hTiuW5l0
>>654
嫌な仕事でも、仕事なんだから黙ってヤレ。
これしか良い様無いじゃん
688 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 15:09:38.38 ID:GGRqtBNe0
>>684

もう相手にすんなって。
689 鵜(愛知県):2008/09/07(日) 15:09:51.60 ID:ktnF7LES0
>>681
ところで将来日本に年金システムが機能していたら
年金もらうの?
690 ネット弁慶(千葉県):2008/09/07(日) 15:09:56.83 ID:yFfQ+h2u0
>>681
お前もその恐怖から逃れられない一人なんですが
691 漁師(東京都):2008/09/07(日) 15:10:32.06 ID:CX1Y0Yeo0
>>688
快晴です@新宿
692 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 15:10:50.63 ID:teeaE6NT0
>>684 人間にかかる経費>ロボットにかかる経費
だから自動化が進んでるんだよ
ロボットに勝ちかければ人間にかかる経費を削減するしかない
693 左利き(関西地方):2008/09/07(日) 15:11:05.13 ID:OnfmSf8h0
>>681
そのために規制や既得権益を作ってるわけだが
あほの小泉が規制緩和とか言い出して馬鹿国民がそれを支持したせいで
今の貧困層が増えてるわけだ。
694 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 15:12:24.88 ID:teeaE6NT0
>>693 貧困層が増えるのは必然
自らを維持するだけの生産性を発揮していないんだから
堕ちて当然だろ
今までが甘すぎたんだよ
695 漁師(東京都):2008/09/07(日) 15:12:37.41 ID:CX1Y0Yeo0
>>692
つーことはこれからは人間がPCを使うんじゃなくてPCが人間を使った方がいいな
おまえ今自分の目の前にあるPCに平伏すのか、大変だな
696 アスリート(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 15:12:44.70 ID:X6Cb3FYoO
>>692
価格でしか考えられない低脳w
697 村長(茨城県):2008/09/07(日) 15:13:28.11 ID:0pW2p6lt0
共産主義と資本主義、
自由と規制をうまくコントロールできるやり方がないのかな?
698 アスリート(北海道):2008/09/07(日) 15:13:28.79 ID:8LmUFmVM0
やりがいのある仕事ってのはやりたい仕事
やりたい仕事≒やりたい職業

やりたい職業ってのは人気職の場合が多くて
低賃金でも働きたい奴が多いもんだから使う方も足元見て薄給
うまくいかないもんだ
699 鵜(栃木県):2008/09/07(日) 15:13:52.39 ID:Ceajlhr40
>>682
普通はやりたい仕事なんてないよね。>>1の策にはまったく同意できない。
700 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 15:14:29.13 ID:teeaE6NT0
>>695 実際に低価格なPCの普及で
オフィス業務が効率化され
人員削減に貢献しているだろ

>>696 人間も設備投資のひとつに過ぎませんが
701 イケメン(長屋):2008/09/07(日) 15:14:31.77 ID:2LR2S/2o0
個人的にはこの手のマジキチには一切レスを返さず枯死させる方が面白いと思うのだが、
お前等も基地外を相手にするのが好きだなw
702 漁師(東京都):2008/09/07(日) 15:14:54.62 ID:CX1Y0Yeo0
>>694
気付いてないだろうけど、それって共産主義的な考え方だよ
富と価値を永遠普遍のものって考えてるじゃん
703 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 15:16:02.70 ID:teeaE6NT0
>>698 やりたい仕事に就きたければ
必死で努力するしかない
楽して職に就けると思うことが既に誤り
目的の就けないからといって腐るなど言語道断
生きたければ自らを生かすだけの生産性を発揮するしかない
どの階層にあろうともな

704 漁師(東京都):2008/09/07(日) 15:16:04.18 ID:CX1Y0Yeo0
>>700
されてません、その分だけ効率の悪い仕事が増えました
705 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/07(日) 15:16:16.78 ID:+hBR9qsQ0
最初の10年は「年功序列で年食ったら楽していい給料が貰えるから」とこき使われ
その後の10年は「成果主義だからおまえら中堅ここで頑張らないと出世も無い」と煽られ
そしてもはや期待も何もない空虚な自分に気づく。俺は去勢された資本家の犬でしかない。
子どもの頃よくみかけた工場の門で赤旗振りながら待遇改善を叫んでた人は立派だった。
706 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 15:16:47.52 ID:teeaE6NT0
>>704 それはおまえがPCを使いこなせてないだけでしょ?
707 不法入国者(長野県):2008/09/07(日) 15:17:06.07 ID:VAe3KTra0 BE:385639362-2BP(1)
楽しい職場みんなのF2
http://mnfuji2.hp.infoseek.co.jp/
708 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 15:18:04.59 ID:teeaE6NT0
>>705 じゃあオマエもアカになれば?
職場で完全にマークされて
不況の折に真っ先にリストラされるだろうけどね
それを覆せるだけの勢力を
日本共産党は持ってはいない
709 漁師(東京都):2008/09/07(日) 15:18:45.89 ID:CX1Y0Yeo0
>>706
仕事ってのはグループワークなんだけど?
それこそ「我」しかいない世界で物を計ってないか?
710 アスリート(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 15:19:10.63 ID:X6Cb3FYoO
>>700
そのPCを構成する素材業界を勉強してから書き込め
711 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 15:19:21.13 ID:GGRqtBNe0
あ〜あ

ついに、関係ない人に絡み始めたよ。
必死ダナ。
712 三十代(東京都):2008/09/07(日) 15:19:42.21 ID:D7jBNDyZ0
>>704
実情は知らんのでなんともいえんが、日本だと慣例的な業務に合わせてシステムを作るもんだから、相変わらず
効率が悪いと聞いたことがある。従って、広島が言うように単純にPCを導入しただけでは業務は効率化されるとは
俺も思えん。
713 ダフ屋(京都府):2008/09/07(日) 15:20:15.84 ID:llCUca/d0
>>705
自分のために旗降ってた連中は立派だったがな。
傀儡として革命予備工作に走った連中は国賊のクズだよ。
今でもそれは変わらん。

例えば、9条戦争放棄の思想は立派だが、同じ放棄するなら
戦って闘い抜いて、最後の一人まで戦争にせずゲリラとして
殺し抜いてでも放棄し続けるべきであって、
何もせず占領を受け入れるのは単なる売国で勇気じゃない。

国賊は過去に遡って死に消えて天への罪を償うべきだ。
714 ネット君臨派(東京都):2008/09/07(日) 15:20:24.29 ID:qQG2DiDC0
損保はまだまじ
生保は目しんでるもん
715 村長(茨城県):2008/09/07(日) 15:20:28.30 ID:0pW2p6lt0
広島さんこんなところでストレス解消ですかw
716 四十代(catv?):2008/09/07(日) 15:21:03.07 ID:JDd0fG+M0
つまり「もう金も出す必要はない」って言いたいの?これ
明らかに、(労働に見合わない程少ない)金では動かないって事だろjk
717 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/07(日) 15:21:31.01 ID:+hBR9qsQ0
広島を見てると自分が自信に満ちてた頃を思い出すな
あの頃は人の3倍働ける、足引っぱりは死ぬか給料もっと下げてやれと本気で思ってた
718 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 15:21:48.78 ID:teeaE6NT0
書面ひとつ仕上げるのも
昔は手書き→必要に応じてワープロ清書
だったのが
現在はEXCELかWORDで直接仕上げて即出力
業務連絡もメール一本で関連部門まで一瞬にして通達
お前ら、どういう使い方してんの?
719 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 15:23:05.46 ID:teeaE6NT0
>>716 無能に支払う給料はない、ってことだよ
720 船長(大阪府):2008/09/07(日) 15:23:31.15 ID:8eg4p6Ap0
ニートは人の為に働かない
721 漁師(東京都):2008/09/07(日) 15:23:36.71 ID:CX1Y0Yeo0
>>712
Aが半分の時間で出来るようになったから早く帰れるようになる!と思ったら
Aが半分の時間で出来るようになったならB追加な!だもん
しかももっと効率的で新しいCって手法があってもABは不変
日本に存在する競争ってのはホント際限がない
722 ダフ屋(京都府):2008/09/07(日) 15:24:03.37 ID:llCUca/d0
>>718
出力する時点で原始人。
723 団体役員(大阪府):2008/09/07(日) 15:24:17.41 ID:rv1/JJRo0
>>667
ほかの全てのスレでもこんな内容をこれだけの回数レスしてるの?
それなら本物のキチガイだな
724 ヘンタイ(東京都):2008/09/07(日) 15:24:30.80 ID:zAmnAAwX0
真に成果主義なら

出社は午後、それでも見るといつも遊んでる、ていうかいつ仕事してんだか分からない、
だがそれでも結果はきっちり出す、クオリティも高い、納期絶対破らない、
こういう人を効率的に使いこなせる会社。
合併前のスクウェアがそんな感じ。


ま日本人にゃ無理無理w
725 不法入国者(埼玉県):2008/09/07(日) 15:24:48.37 ID:sV1dbrc/0
ID:teeaE6NT0ってワープア?
726 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 15:25:38.47 ID:teeaE6NT0
>>721 当たり前だろ
組織全体で高効率化を図るんだよ
あと心配すんな
無能を排除できるようになれば
そういう不満は減るから
727 アスリート(東京都):2008/09/07(日) 15:26:09.12 ID:3jHOpjs80
システム化すりゃ圧倒的に効率的に出来るのに人の手を使ってダラダラやってるのはホントに多いよ
まぁシステム化したところで「仕事を作るのが仕事」みたいな連中が出てきてイラン仕事作るんだけどな
728 三十代(dion軍):2008/09/07(日) 15:26:38.23 ID:5QbnTk700
>>718
> 業務連絡もメール一本で関連部門まで一瞬にして通達
通達できるつもりになれるのですね、わかります
729 ダフ屋(樺太):2008/09/07(日) 15:26:41.06 ID:k+n1WcGAO
グローバル化で優秀な人は海外に行っちゃうんだけどね。
医師と官僚くらいだよ、今の日本で優秀なのは
730 元組員(神奈川県):2008/09/07(日) 15:26:45.42 ID:mc7itQK/0
>>718
メールで用件は伝わるがそれで仕事を依頼した気になっているから困る、特に若者
直接出向くか、せめて電話するのが筋というもんだ
731 ネット弁慶(千葉県):2008/09/07(日) 15:27:15.16 ID:yFfQ+h2u0
>>725
よくわからんがその辺りじゃないか
人のこと言えんが日曜の昼過ぎにこんだけ必死にν速でストレス解消してるんだもの

あー俺も別の時間の使い方覚えねーとなぁ
732 尿管結石(愛知県):2008/09/07(日) 15:28:12.95 ID:aN1ikbjB0
日本のIT投資が下手なのは、作業を効率化するためにITを導入するだけで、
業務フローを効率的にするためのIT投資は、まず行わないってとこだな。

営業はいつも、まず投資を失敗させて、次で改善するというぼったくりに走ってる。
733 アスリート(北海道):2008/09/07(日) 15:28:18.39 ID:8LmUFmVM0
>>718
糞pcのせいで
何かしようとするたびにラグ手書きの方が早い
おまけにしょっちゅう再起動

業務連絡もメールで一瞬で送れるのはいいけど
送られたメールがいつ読んでもらえるかって問題がある
電話の方が速くて確実

どんな恵まれた職場だよw
ホントに業務でPC使ってるのかw

734 三十代(大阪府):2008/09/07(日) 15:28:43.27 ID:iGkAiaGs0
マイペースで仕事しててそこそこの業績だった会社が
新社長になって効率よくしだしたら社員が逃げて潰れたっての聞いたことアル
735 左利き(関西地方):2008/09/07(日) 15:29:19.05 ID:OnfmSf8h0
>>731
平日の昼間もずっといるよ。
働いてないからニートか休学中の大学生。
736 漁師(東京都):2008/09/07(日) 15:29:39.18 ID:CX1Y0Yeo0
>>724
新聞記者なんかはそんな感じらしいな
>>726
無能だとか個人のことじゃなくて社会全体がこんな感じなんだけど
737 三十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 15:30:34.41 ID:cY07V4bjO
成果主義なんざあ、体の良い賃金リストラだからな。こうなると、まあ適当にだ。
738 下痢気味(神奈川県):2008/09/07(日) 15:31:21.76 ID:hOndCjA40
>ニンジン作戦が失敗したいまこそ、上司は人間力を身に付けなければならない。

成果主義から何年たってると思ってるんだ?
ニンジン作戦にうんざりしてやる気なくしてるのが今の上司たちなんだよ。
むしろ若者の方がうまく適応してる。

その結果がこれだ。
739 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 15:31:27.88 ID:xhLmzkWy0
>>724
スクウェアってのは日本人いなかったのか、知らんけど
740 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 15:32:05.33 ID:GGRqtBNe0
VIPで少し前にアスペルガー症候群って流行ったと思うんだが
リアルアスペの人ってこういうことを「真面目に」やってるんだぜ。

ここまで批判されたら普通、「あれ?俺おかしいかも」って思うが
アスペはお構いなし。
ドンドン進む。
741 鵜(愛知県):2008/09/07(日) 15:33:03.98 ID:ktnF7LES0
おーうぃ またぎ(広島県)は将来年金システムが機能してたら
年金もらう?
742 ワキガ(千葉県):2008/09/07(日) 15:33:15.29 ID:k8hNCk+x0
the cake is a lie.
743 アスリート(東京都):2008/09/07(日) 15:33:58.09 ID:3jHOpjs80
>>724
うちの会社っていうか俺の所属してるチームがそんな感じだわ
会社的にはNGなんだけど適当に誤魔化してる
もちろん成果はバッチリ上げてる

成果主義なら何の問題も無いはずなんだけどねぇ
744 ワキガ(コネチカット州):2008/09/07(日) 15:37:39.60 ID:LKuBlVFeO
広島式
・労働者は病気にならず、死にもしないものとする
・労働者は無尽蔵にいるものとする

前提がおかしい
745 ブランド鑑定士(dion軍):2008/09/07(日) 15:38:06.24 ID:CisPJYfP0
「最近の若者には愛社精神がない」とかいうおっさんがいるが

会社に愛されてる実感が湧かないから無理もない、つーかコキ使われてるだけって感じだ
746 ヘンタイ(東京都):2008/09/07(日) 15:38:17.33 ID:zAmnAAwX0
>>743
そーそー
会社は利益を上げるのが目的であって
上司の言う通りに動けばいいってものではない
学校じゃねえんだから

だが見回すと、いつしか「組織型人間」ばかりになってしまった

なんでだろう?
それは上の指示に従っていれば給料貰えるからだ
たとえどんなに会社傾こうと潰れかけようともw
747 四日便秘(樺太):2008/09/07(日) 15:42:16.38 ID:AbCWXpckO
先輩後輩システムと年功序列システムがない職業ってなにかある?
ヘコヘコしなくていい仕事
748 三十代(dion軍):2008/09/07(日) 15:43:01.61 ID:5QbnTk700
>>747
自宅警備員じゃね?
749 九条マン(東京都):2008/09/07(日) 15:45:40.49 ID:DIA9IeI7P
成果上げたって給料が10倍になるわけじゃないし、誰もやる気出すわけねーじゃん
ただ単にノルマが成果主義という名称に変わっただけ

それにそんなにうまいこと成果上げられるんなら、別に企業で社畜やる必要自体ないし
750 団体役員(大阪府):2008/09/07(日) 15:46:56.11 ID:rv1/JJRo0
成果上げても労働増えるだけ
成果上げなかったら給料が減る

どっちにしても損
モチベーションが上がるわけがない
751 下痢気味(神奈川県):2008/09/07(日) 15:50:13.02 ID:hOndCjA40
>>749
そうそう
会社が払う給料の総額は決まってるから
誰かに多く払えば誰かの分を削らないといけない。

当然増える金額は知れてるし、
増えるやつより減るやつのほうが多いから全体に不満がたまるだけ。

それなら全員に均等に分けてたほうがましだった。
752 九条マン(コネチカット州):2008/09/07(日) 15:51:14.60 ID:b6AobkyBO
ID:teeaE6NT0は不要な存在って言われたらどうするの?
753 四日便秘(樺太):2008/09/07(日) 15:56:18.75 ID:QYM6N1f1O
起業したいです><
754 党代表(樺太):2008/09/07(日) 15:58:16.18 ID:1cCu5A2BO
つまりどんな安い給料でも問題ないわけだ
755 美人(兵庫県):2008/09/07(日) 15:59:14.58 ID:tLA0IRqF0
ID:teeaE6NT0

抽出レス数:101
756 IT戦士(長屋):2008/09/07(日) 16:00:24.33 ID:kFQlYxDy0
>>754
30歳で年収最低500万円以上
くらいの最低条件はあるべさJK。
これで経営者どもが変な勘違いして、優秀なヤツがますます外資に流れたり
海外行っちゃったりしてなw
757 アスリート(北海道):2008/09/07(日) 16:00:35.10 ID:8LmUFmVM0
今度はどの労使問題スレであばれているんだろうか
758 9条教徒(アラバマ州):2008/09/07(日) 16:01:29.85 ID:Iu+dXjtK0
>>755
何が彼をそこまでかきたてるのだろう・・・
759 IT戦士(長屋):2008/09/07(日) 16:02:12.54 ID:kFQlYxDy0
>>758
1レス100円 とかの単価制なんじゃないの?
760 左利き(関西地方):2008/09/07(日) 16:03:55.89 ID:OnfmSf8h0
>>759
このスレだけで1万円の報酬とかエリートだな、彼は。
761 またぎ(東京都):2008/09/07(日) 16:04:20.47 ID:AODUZJdx0
くだらない質問だ。従業員が働かないからいけない。
762 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/07(日) 16:05:33.58 ID:g+sKuVobO
金だよ金

金以外で
どんな評価もやりがいもいらね
763 ネットキムチ(千葉県):2008/09/07(日) 16:08:44.36 ID:T6wwv7VA0
>>328
>刑務所行ったら
>酒飲めないし
>風俗いけないし、
>お菓子食べれないし、
>テレビ見れないし、
>2chできないし、

2chできないのが一番つらいな。
764 ヘンタイ(東京都):2008/09/07(日) 16:09:01.44 ID:zAmnAAwX0
>>754
詰まる所日本のサラリーマンは指示待ち人間だから、それでおk。
765 芸術家(コネチカット州):2008/09/07(日) 16:15:53.30 ID:8deZBkPPO
夢というかやりたいと思える仕事が見つからないんだけど、どうすればいいの?
766 四十代(東京都):2008/09/07(日) 16:15:58.68 ID:gWg8qHic0
経団連はこいつにいくら払ったの?
767 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 16:18:56.31 ID:teeaE6NT0
>>765 生きる道が見出せないのであれば
死ぬしかないね
768 アスリート(北海道):2008/09/07(日) 16:19:51.05 ID:8LmUFmVM0
>>767
おかえりwww
もうファンになりそうwww
769 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 16:21:11.88 ID:teeaE6NT0
>>754 年収500万なら労働時間3000時間が目標だな
770 芸術家(コネチカット州):2008/09/07(日) 16:25:57.90 ID:8deZBkPPO
>>767
まだ死にたくないんだけど
771 柔道家(アラバマ州):2008/09/07(日) 16:27:18.08 ID:3+8FaRaJ0
+のパンツさんみたいな人が居るな
772 四十代(福岡県):2008/09/07(日) 16:27:45.30 ID:JWuEIQ6A0
なんでも人のせいにする鬱病が日本に蔓延してる
精神鑑定義務化したほうがいい
773 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 16:28:32.30 ID:teeaE6NT0
>>770
死ぬか
それとも
能力に見合った職に就き
能力に見合う給与で満足し
文句言わずに働くか

好きな方を選べ
774 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 16:29:22.91 ID:teeaE6NT0
>>772 まったくだ
己の怠惰や無能を棚上げして
経営者や政治に問題を転化するやつが
あまりにも多すぎる
775 IT戦士(長屋):2008/09/07(日) 16:29:50.13 ID:kFQlYxDy0


dead or alive or neet!!!!



776 九条マン(コネチカット州):2008/09/07(日) 16:33:01.42 ID:b6AobkyBO
また湧いた
777 五十代(catv?):2008/09/07(日) 16:33:21.05 ID:jxlRCqBO0
欧米って成果主義はあるけど、組合の力も凄まじいんだよな。

日本って、組合が力を持つ会社がつぶれるとか、頓珍漢な事を考える人が異様に多くて不思議。
先進国でこんな国ほかにあるのかね。


778 団体役員(長屋):2008/09/07(日) 16:34:17.75 ID:fDxTGAP+0
家族を人質にとってムチで芝家ばおk
779 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 16:34:20.06 ID:pmpIUxJQ0
若いうちからツマランことで成果だ結果だって嘘の見せ金で自己成長を釣るだけで
企業は人材育てる気がないからな。
780 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 16:35:57.10 ID:teeaE6NT0
>>779 そんなことはない
育つ芽はきちんと育っているよ
育たないのは悪い芽に過ぎない
781 9条教徒(アラバマ州):2008/09/07(日) 16:36:00.20 ID:Iu+dXjtK0
>>777
強すぎて正社員の解雇が難しくて、若者の失業率が高くなかったっけ?
782 芸術家(樺太):2008/09/07(日) 16:36:50.38 ID:KqB/3uk+O
やる気ないな
がむしゃらに働く気も全く無い
783 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 16:37:15.90 ID:teeaE6NT0
組合は無能を保護する機関ではありません
784 元組員(東京都):2008/09/07(日) 16:37:18.86 ID:80vrpWFc0
年収750万の公務員の俺には関係ない話だな
庶民どもがんばってくれ!!
785 五十代(catv?):2008/09/07(日) 16:37:40.54 ID:jxlRCqBO0
>>738

体を削ってまで頑張ってもろくな事がないから、
一応人並み以上の成果は出して、後はマターリしてるよ。
下手に頑張ると、無茶苦茶な仕事とか押しつけられるし。
会社のために、健康を売るか呆けって感じです。
786 素振り名人(愛知県):2008/09/07(日) 16:38:11.16 ID:VKlHR2p20
ID:teeaE6NT0
お勤めご苦労様です
787 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 16:38:41.36 ID:pmpIUxJQ0
>>780 成果主義の前から育つ芽は育ってるが。成果主義関係あるのそれ。
788 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 16:38:53.42 ID:teeaE6NT0
>>782 ではいずれ切り捨てられるだろうね
期待される成果を出さない=利益を上げられない奴は
給与を大幅にカットされるか解雇の憂き目に遭うだろう
789 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 16:39:55.35 ID:teeaE6NT0
>>787 成果主義でますます伸びる芽もあるだろう
やればやるほど報われるんだからな
つまり有能ほど優遇され無能は切り捨てられる
平等なシステムじゃないか
790 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 16:40:50.38 ID:teeaE6NT0
成果主義は怠惰を許さないだけだよ
791 五十代(catv?):2008/09/07(日) 16:41:02.21 ID:jxlRCqBO0
>>781
高いね。

まぁ現状の日本でさえ、派遣って素晴らしい制度が隠しているともいえるけどwww
将来が超心配・・・。
所得無いまま中年になる人が多い国って、社会制度はどうなってしまうんだろうな。
792 芸術家(樺太):2008/09/07(日) 16:41:05.33 ID:KqB/3uk+O
>>788
あっそう
まあがんばれよ
だりー
793 九条マン(コネチカット州):2008/09/07(日) 16:41:18.04 ID:b6AobkyBO
>>780
じゃあ悪い芽にならないようにする事が出来ない無能者だな。
794 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 16:43:17.86 ID:pmpIUxJQ0
>>789 ほんとに報われてんのかね。
    それに無能とか言っても簡単にリストラできないんだしその無能を生かせないと企業が自分で自分の
    負担を増やすことになるよ。
795 鵜(関西地方):2008/09/07(日) 16:43:47.06 ID:LQxN/51e0
>(給料アップは)モチベーションを上げる上でそれほど効果が高くない
昇給厨脂肪
796 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 16:44:04.27 ID:teeaE6NT0
>>793 悪い芽は摘み取られるだけだよ
間引きだよ
「オレを育てられない経営者が悪い」
なんて暴論は世間じゃ通用しないからね
797 五十代(中国地方):2008/09/07(日) 16:44:48.95 ID:+Y2NIoAo0
>>796

広島さん、まだやってるんですか?
798 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 16:45:29.93 ID:teeaE6NT0
>>794 だから多くは切り捨て可能な派遣に切り替わっているし
近いうちに正社員も切り捨て可能になるか
大幅な賃金削減システムが整備されるよ
ホワイトカラーエグゼプション制度が実現しなかったのは
極めて残念だけどいずれまた復活するだろうね
799 家事手伝い(千葉県):2008/09/07(日) 16:45:42.11 ID:UK6t0t6k0
やる気ないな
適当にやってりゃいいんだよ仕事なんて
800 明日もバイト(東京都):2008/09/07(日) 16:45:57.51 ID:5YjnxugC0 BE:83349599-PLT(12000)
日本の成果主義って全体の賃金抑制のことだろ?
成果主義の前の賃金が
20 20 20 20 20
だったのが
25 15 15 15 20
になった感じ
801 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 16:47:03.98 ID:pmpIUxJQ0
>>798 ならないから安心しろ。
802 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 16:48:13.15 ID:teeaE6NT0
勤勉な人間であれば放っておいてもマジメに働くけど
怠惰な人間は常に監視して叱咤しなければいけない
しかし解雇されるリスクが低いと叱咤も効果が薄いのが現実
そこで雇用そのものを不安定化させ、いつでも落とせるようにすることで
危機感を持たせることができる
803 家事手伝い(千葉県):2008/09/07(日) 16:48:56.88 ID:UK6t0t6k0
廣島は言っている内容がガキ
コイツ社会人やったことねーのバレバレw
804 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 16:49:14.56 ID:teeaE6NT0
>>801 なるだろ
派遣は既に実現した
次は正社員システムの解体だ
無能に安定雇用を保障すれば害悪にしかならない
805 五十代(中国地方):2008/09/07(日) 16:49:30.12 ID:+Y2NIoAo0
>>803

広島さんは、2chに書くのがお仕事として有名な人ですよ。
806 三十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 16:49:41.96 ID:hj6I9LNJO
何この陰謀記事。
賃金高ければ股も開く世界にこれはないわ。
賃金抑制したいだけにしか思えない。もっと上げろよ。インフレで実質給与マイナスなんだし。
807 素振り名人(愛知県):2008/09/07(日) 16:49:51.48 ID:VKlHR2p20
天国への道ははるか遠いなw
808 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/07(日) 16:49:53.72 ID:fsk/mTzcO
金で動くと思うよ

低賃金だから動かないし、上司に常識とかないから部下がついてこない

ただそれだけ
809 家事手伝い(千葉県):2008/09/07(日) 16:50:07.91 ID:UK6t0t6k0
>>805
プロ固定ならぬプロ名無しかw
Fランク大害学生のバイトなの?
810 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 16:50:19.26 ID:teeaE6NT0
>>800 結果的に賃金抑制になってるだけで
皆が倍働けば全員の給与を伸ばしてやれるよ
年間4000時間目指して働いてみるか?
811 九条マン(コネチカット州):2008/09/07(日) 16:50:29.04 ID:b6AobkyBO
>>796
でだ、自身が摘み取られたらどうするの?
死ぬの?
812 家事手伝い(千葉県):2008/09/07(日) 16:51:27.33 ID:UK6t0t6k0
廣島ももう少し捻れよ
ただのガキの駄文だろその煽りはw
813 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 16:51:36.47 ID:1E49bBGW0
派遣制度を緩めて、違法にやっていたことをドンドン合法に変えていったんだから、まあありえる。
814 五十代(中国地方):2008/09/07(日) 16:51:50.43 ID:+Y2NIoAo0
やりがいのある仕事って、一発間違えたら会社が倒産するような巨大プロジェクトの事だろ?

そりゃ給料云々関係なしにやりたいわ。気にいらなきゃ、会社ごとあぼんさせられるもんな。
815 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 16:52:56.09 ID:pmpIUxJQ0
不安定雇用で日本経済が安定するなんてことは絶対ないから。
現に非正規雇用や社会不安で内需が死んでるし。
ホワイトカラーエグゼンプションとか議論が時代遅れ。
816 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 16:53:14.66 ID:teeaE6NT0
>>813 現実を直視したくない連中は認めたくないようですけどね
原材料高が日本経済を直撃してる以上
労働者にかかる期待はますます大きくなるし
ついてこれない芽はどんどん摘み取って
優秀な人材に置き換えるしか
企業も生き残ることができないからな
817 四十代(埼玉県):2008/09/07(日) 16:53:35.91 ID:74/xeSev0
何かにつけて足をひっぱる嫉妬厨がいる限り日本に将来は無いだろ
日本から村人根性の嫉妬厨を完全に駆除しない限りジリ貧だ
818 三十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 16:53:44.69 ID:F9Je7snCO
人は金で動く
これ豆知識な
819 五十代(中国地方):2008/09/07(日) 16:54:11.75 ID:+Y2NIoAo0
>>815

いやいや、安定するよ。出口なしのスタグフレーションという状態に。
820 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 16:54:39.15 ID:teeaE6NT0
>>815 時代遅れどころか再燃するでしょうね
不安定にして危機感を煽らないと
働かない怠惰が多すぎます
821 家事手伝い(千葉県):2008/09/07(日) 16:55:36.53 ID:UK6t0t6k0
まずオマエが働けw
822 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 16:55:59.21 ID:pmpIUxJQ0
>>820 どこで再燃してんだ。お前の脳内か。
823 五十代(中国地方):2008/09/07(日) 16:56:19.21 ID:+Y2NIoAo0
>>818

そもそも、金とは、人を動かすために使う道具だから。
人を動かせない金というのは、ジンバブエドルほどの値打ちしかない。
824 IT戦士(長屋):2008/09/07(日) 16:56:29.68 ID:kFQlYxDy0
ID:teeaE6NT0がキチガイ過ぎるなw
全く現実がわかってない餓鬼んちょじゃんw
透明アボーンしたら、凄いスッキリするかも!
825 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 16:56:36.49 ID:teeaE6NT0
>>819 労働者=消費者という図式は崩壊するでしょうね
だから内需は一部富裕層に集中させ
外需への依存度も高める必要があります
826 四日便秘(樺太):2008/09/07(日) 16:56:52.38 ID:AbCWXpckO
世の中には全然働きもせず椅子にふんずりかえって鼻ほじりながら威張ってるだけで年収2000万貰ってるおじさんがゴロゴロいるんだよ
しかも数年鼻ほじってれば退職金が億近く貰える
真面目にやるだけ馬鹿を見るからやめとけ
827 自宅兵士(樺太):2008/09/07(日) 16:56:54.58 ID:YolUmPEIO
広島まだ居たのかよ
828 ブランド鑑定士(catv?):2008/09/07(日) 16:57:36.26 ID:UBz/SLs40
しばらくν即にきてなかったんだけど
パンツさんってパスタさんと同一人物?
829 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 16:58:39.58 ID:teeaE6NT0
>>826 鼻くそほじるのが仕事ですか
そんな職が存在するんですかw
830 四日便秘(樺太):2008/09/07(日) 17:00:09.20 ID:AbCWXpckO
>>817
しょうがないだろ
日本人の9割は農民だったんだから
陰湿な村社会文化は容易には消えないよ
831 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 17:00:32.86 ID:GGRqtBNe0
明日になったらID変わって見れなくなるが残念だ。
832 芸術家(コネチカット州):2008/09/07(日) 17:02:12.91 ID:wuMfr2AiO
いや金が全てだ

底辺リーマンの生活
http://www.geocities.jp/catxx0007/
833 家事手伝い(千葉県):2008/09/07(日) 17:02:22.29 ID:UK6t0t6k0
>>829
おまえそれで110レス目だけど
いいのかそれでwww
834 四日便秘(樺太):2008/09/07(日) 17:02:43.74 ID:AbCWXpckO
>>829
存在するんだよ
そいつら鼻ほじいさんに毎年12兆円もの税金が投入されてます
835 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 17:03:24.86 ID:teeaE6NT0
>>834 ではどうしてオマエはその職にありつけないの?
説明してよ
836 素振り名人(愛知県):2008/09/07(日) 17:03:25.66 ID:VKlHR2p20
優秀な人間も冷酷な企業は避けて福利厚生、安定雇用を求めるからね。
837 五十代(千葉県):2008/09/07(日) 17:05:01.69 ID:MVTfnK/V0
>>835
どうしたお前、突然レスのレベルがえらい下がったな。
中身変ったのか?そんなんじゃレスつかねーぞ
838 美人(岡山県):2008/09/07(日) 17:05:01.96 ID:Z1m86jyS0
サラリーマンの平均給与が下がり続けているのに
カネでは動かないと言うのはおかしいよな
カネを上げていないんだから動くはずが無い
839 五十代(大阪府):2008/09/07(日) 17:05:27.40 ID:Zjm75Jw80
>>66
あるんだろうけど、小さな会社じゃね。
大企業だとどこかでガタが来る。
840 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 17:05:37.88 ID:teeaE6NT0
官僚の天下りシステムはたしかに問題が多いけど
しかし天下れるほどに上り詰めるために
彼らがどれほど努力したかを無視する輩が
あまりにも多すぎるな
841 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 17:06:24.93 ID:GGRqtBNe0
レスつかなくても、かってに絡んでくるから大丈夫。
842 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 17:06:54.74 ID:teeaE6NT0
>>839 大企業も解体して分社化すればいいだろう
大企業の看板に甘える輩にはいい薬になると思うぞ
843 四日便秘(樺太):2008/09/07(日) 17:07:05.92 ID:AbCWXpckO
>>835
お前馬鹿すぎるな
死んだほうがいいよ
ちょっとは自分の頭で考えろよ広島の田舎もん
お前は一生田舎で暮らして田舎で寂しく死んでくだけのくだらない人間なんだからさぁ
ちょっとは自覚してくれよ
844 五十代(中国地方):2008/09/07(日) 17:07:38.45 ID:+Y2NIoAo0
>>839

小さい会社だと、プロジェクト成功→社長が金一封を配る、だから
ことさら成果主義なんて言わなくても、自動的に成果主義になる。

大企業でも、まともな上司なら、誰しも成果を上げてる奴に目を掛けるから
特段成果主義なんて言わなくても、自然に成果主義になる。

けど、上司が生活に追われてちゃ、部下にまで気は回らない。
845 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 17:07:56.36 ID:teeaE6NT0
>>838 給料を上げてほしければ
利益を上げて下さい
必死で働いてもっと成果を出して下さい
原資なしに給与アップは不可能ですよ
846 九条マン(コネチカット州):2008/09/07(日) 17:08:25.66 ID:b6AobkyBO
ID:teeaE6NT0ってロボットみたいな奴だな。[゚皿゚]

こう言う人間にだけはなりたくねーわ。
847 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 17:09:35.53 ID:teeaE6NT0
>>846 ロボットに劣る奴が言うなよ
848 団体役員(大阪府):2008/09/07(日) 17:09:58.71 ID:rv1/JJRo0
>>846
というか奴隷
849 柔道家(アラバマ州):2008/09/07(日) 17:10:31.03 ID:3+8FaRaJ0
>>824
これパンツさんじゃないん?
少なくとも無職なのは間違いない
850 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 17:11:16.79 ID:teeaE6NT0
>>843 なんだ?その答えは
天下れるほど上り詰めるために
官僚がどれだけ努力してきたか
理解できないだろう
甘い汁を吸いたければ
吸える高さまで上らないとダメなんだぞ
上れない奴が羨んでも無駄だ
851 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 17:11:31.64 ID:HnStTnfL0
>>845
利益は出てるんじゃなかった?
政府は景気は上がってるとかいってたじゃん
852 IT戦士(長屋):2008/09/07(日) 17:12:03.71 ID:kFQlYxDy0
そろそろ広島も限界かw
853 美人(岡山県):2008/09/07(日) 17:13:00.54 ID:Z1m86jyS0
>>845
ここ数年間の景気回復局面では、多くの企業で業績は向上したのに
サラリーマンの平均給与は下がり続けた

現実問題として成果と給与が全然連動していないから意味が無い
成果なんて給与を下げる口実に使われているだけ
854 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 17:13:05.73 ID:teeaE6NT0
>>851 原材料高で相殺ですよ
もっと働かないと賃金は上がりません
現状維持なら抑制しかありません
855 五十代(千葉県):2008/09/07(日) 17:13:26.04 ID:MVTfnK/V0
>>847
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい・・・!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう・・・
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ・・・!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ・・・!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   ID:teeaE6NT0っ・・・!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|
856 柔道家(アラバマ州):2008/09/07(日) 17:13:38.20 ID:3+8FaRaJ0
久しぶりに真性が見られてうれしい
857 ブサイク(長屋):2008/09/07(日) 17:14:38.88 ID:WvOsEH6K0
>>856
この基地外は常駐してるらしいw
858 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 17:14:42.30 ID:teeaE6NT0
>>853 同時に原材料もここ数年で高騰しましたね
経営者は常に先を見通す必要がありますので
現在の水準では賃金アップなど不可能であることを認識しています
859 素振り名人(愛知県):2008/09/07(日) 17:14:44.48 ID:VKlHR2p20
ID:teeaE6NT0が起業するなり企業の管理部門にでも入って
成果主義を徹底すればいいと思うよ。
それでうまくいけば追随する企業が出てきて日本が良くなるだろう。
優秀な人間はそんな企業には入らないだろうけどな。
就職板を見てみるといい。行き過ぎた成果主義の企業はみんな避けてるよ。
860 三十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 17:14:54.17 ID:b6AobkyBO
>>851
出たけど出し渋った無能な経営者のおかげでまた下り坂。
861 五十代(catv?):2008/09/07(日) 17:15:00.42 ID:jxlRCqBO0
>>851
経団連がずっとこの理屈で改革を推し進めてきたけど、
結果はなぁ・・。
これで利益下がったら、上がった時期のアップ分はスルーするのが目に見えてるし。
良い改革でしたね。スイーツ(笑)ってかんじだ。
862 九条マン(東京都):2008/09/07(日) 17:15:49.27 ID:DIA9IeI7P
つーか広島でビジネス語られても説得力ないw
863 ブサイク(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 17:16:24.70 ID:/M03EaumO
俺はちゃんと話に筋が通ってる奴を応援したい
このスレだと誰だろう?
864 美人(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 17:17:00.40 ID:j9yBvvs+O
これ、ある程度の給料が出てる前提の話だろ?

金では動かないけど、安かったら更に動かない。
865 五十代(catv?):2008/09/07(日) 17:17:19.16 ID:jxlRCqBO0
更に書くと、高所得層の所得を増やしたって、
低所得〜中間所得に比べて母数が低すぎるせいで、
需要が低下していくし、出回るお金も結果的に減るんだよなー。
866 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 17:17:53.35 ID:teeaE6NT0
では同じ金額で働く外国人労働者に置き換えるしかないね
そういう道が開けつつあるし
経営側はどうにでもルールを書き換えることができることを
忘れてはいけないな
867 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 17:18:40.17 ID:HnStTnfL0
>>866
信用創造の観点から見て、国内疲弊を招くだけ
868 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 17:19:01.24 ID:teeaE6NT0
>>865 資源の浪費を抑制する意味においては
少々経済性が犠牲になっても富裕層に消費を集中させることは
環境問題の視点からみれば正しい道ですよ
869 ブサイク(長屋):2008/09/07(日) 17:19:04.80 ID:WvOsEH6K0
だーから現実をわかってない広島のマジキチなんぞ相手にするなよw
コイツ多分ガチで頭のおかしいオヤジだぜw 精神病かなんかにかかってんだろ。
870 三十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 17:19:04.56 ID:b6AobkyBO
>>865
金は天下のまわりものね。
871 団体役員(大阪府):2008/09/07(日) 17:19:57.60 ID:rv1/JJRo0
というか成果主義というのもやめて欲しい。成果主義に失礼
日本式成果主義という言い方にでも変えればいい
872 住居喪失不安定就労者(中国地方):2008/09/07(日) 17:20:02.88 ID:+pyDynUL0
>>866
お前はこの土日と何をしてるんだ?
働いてこいよ
873 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 17:20:26.55 ID:pmpIUxJQ0
仕事中ずっと報酬のことだけ考えてる変なヤツなんてあんまり居ないからな。
毎日何時間も働いてその間色んなことがあるわけだし、仕事場自体の環境が悪かったり
仕事以外の不安があったら集中できないのは当たり前。
874 五十代(中国地方):2008/09/07(日) 17:20:28.79 ID:+Y2NIoAo0
>>865

先富起来の改革開放路線が、中国でもののみごとにずっこけた。
日本でもおなじようにずっこけた。アメリカもずっこけた。
要するに、間違ってたわけだ。

875 尿管結石(コネチカット州):2008/09/07(日) 17:21:40.97 ID:QtqcxLzRO
>865
金は天下の回し蹴りね
876 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 17:22:08.40 ID:teeaE6NT0
怠惰を指摘されると逆ギレ
ガイジンに置き換えを示唆すると逆ギレ
無能を指摘されると逆ギレ

これが日本の労働者の姿かね?
いいかげんにしろよ
877 住居喪失不安定就労者(中国地方):2008/09/07(日) 17:22:51.60 ID:+pyDynUL0
>>876
お前ほど怠惰な奴はいないからw
2日間2chに張り付いてるやつに言われたくないわw
878 三十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 17:23:53.92 ID:wuMfr2AiO
原資がなくて給料増えないというが
働かない奴から引いて、引いたのをそのまま働きすぎの奴に付ければいいだけだろ
社員均一で一定に上下する必要ないだろ





底辺リーマンの生活
http://www.geocities.jp/catxx0007/
879 素振り名人(愛知県):2008/09/07(日) 17:24:07.72 ID:VKlHR2p20
>>876
成功例がないからね。
経営者でもお前の意見に賛同する方が少ないのでは?
880 五十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 17:24:18.77 ID:mVjJIKAdO
薄給だけど公務員事務職です
881 五十代(中国地方):2008/09/07(日) 17:24:43.09 ID:+Y2NIoAo0
>>887

広島さんは、夜も寝ずに2chに書き込む仕事を続ける勤勉な人ですよ。
882 三十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 17:24:49.83 ID:b6AobkyBO
そもそもこんな所でガチになってるID:teeaE6NT0こそ効率の悪い人間と思わんか?

ってか、これ言っちゃダメ?
883 五十代(dion軍):2008/09/07(日) 17:25:54.27 ID:fPXm0E5E0
朝礼で上司がプロジェクトXの話を持ち出して

私たちも見習おうって言った時はドン引きした
884 四日便秘(樺太):2008/09/07(日) 17:26:14.47 ID:AbCWXpckO
厳しいことを言うが所詮君は広島なんだよ
広島がなに言っても所詮広島レベル
まず広島を脱出してくれたまえ
広島には経済を語る資格はない、なぜなら広島だから
885 住居喪失不安定就労者(中国地方):2008/09/07(日) 17:26:39.26 ID:+pyDynUL0
>>882
人にあれしろ、これしろ、だから駄目なんだと散々酷評しておいて
いざこいつを見てみると2日間2ch三昧w

世の中に何も生み出していない屑ですからw
886 ブサイク(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 17:26:49.30 ID:/M03EaumO
お前ら大分ストレス溜まってんだな
887 住居喪失不安定就労者(中国地方):2008/09/07(日) 17:28:16.42 ID:+pyDynUL0
さっきまで威勢がよかったみたいだけど
いざ自分の欠点をつつかれると現実逃避w

こんな奴部下にも上司にもしたくないな
888 ネットキムチ(愛媛県):2008/09/07(日) 17:28:29.59 ID:tXDyeYxc0 BE:1079971384-PLT(13077)
>>886
こんな時こそ「広島お好み焼き乱交オフ」だよ。
広島、とっとと女調達して準備しろよ。
889 1(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 17:28:39.74 ID:ek6qsMd9O
放射能の影響は深刻だな…
890 五十代(中国地方):2008/09/07(日) 17:29:08.88 ID:+Y2NIoAo0
>>888

広島の風俗のしょぼさは異常。三重にしようぜ三重。
891 四日便秘(樺太):2008/09/07(日) 17:29:57.84 ID:AbCWXpckO
広島くん、涙ふけよ
煽りのレベルも広島だぜ
892 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 17:30:24.03 ID:pmpIUxJQ0
ピカドンしちゃったか。
893 五十代(千葉県):2008/09/07(日) 17:30:45.70 ID:MVTfnK/V0
    |       ツマンネ...
    |  ('A`)
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄


    |       また今日も…
    |  ( 'A゚)
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄  = ( ^ν^)=


    |       これが日本の労働者の姿かね?wwいいがげんにしろよwwww
    |  (=( ^ν^)
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄


    |       ウゥ…
    |  (;'A`)ノ= ( ^ν^)=
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄


    |  ウワァァ!!
    |.  (>'A`)>   ミ
   / ̄.( ヘヘ  ̄ ̄  ミ  = ( ^ν^)=
894 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 17:31:35.58 ID:GGRqtBNe0
元気よくノルマを大幅に達成→どんどん高いハードルを用意される→ あべし!!
ノルマより大幅に低い成績→リストラ

だから頭のいい奴は、ノルマギリギリ目のところ狙ってるよ!
895 ネギ(中部地方):2008/09/07(日) 17:32:03.56 ID:0d53AAeN0
896 ネットキムチ(愛媛県):2008/09/07(日) 17:32:24.89 ID:tXDyeYxc0 BE:269993524-PLT(13077)
>>890
じゃあ「三重のネッツ店長と記念撮影乱交オフ」
897 住居喪失不安定就労者(中国地方):2008/09/07(日) 17:33:48.86 ID:+pyDynUL0
>>895
すごいなw

3時〜10時 睡眠
10時〜   2ch三昧w


寝るのも起きるのも遅すぎw
自己研鑽に時間を費やせよなw
898 柔道家(アラバマ州):2008/09/07(日) 17:35:33.10 ID:3+8FaRaJ0
>>895
訂正
無職じゃなくて底辺労働者っぽい
899 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 17:35:54.79 ID:pmpIUxJQ0
成果主義は土日も勉強だよな、広島は真っ先にリストラ候補。ていうかニートだろうけど。
900 住居喪失不安定就労者(中国地方):2008/09/07(日) 17:37:09.03 ID:+pyDynUL0
1 位/11198 ID中

どうしたらこんなに輝けるんだろうかw
No1じゃないか。。。w
901 柔道家(アラバマ州):2008/09/07(日) 17:37:29.54 ID:3+8FaRaJ0
とりあえず広島が不況なのはわかりました
902 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/07(日) 17:38:12.62 ID:+hBR9qsQ0
広島に居る時点で負け組だろ、JK
903 ママ(長屋):2008/09/07(日) 17:38:54.26 ID:FMOvzAiD0
広島の意見は極端すぎて評価したくないなぁ
904 四日便秘(樺太):2008/09/07(日) 17:39:01.74 ID:AbCWXpckO
広島くんみたいに怠けもんに厳しいひとに限ってワープアやニートだったりするんだよな
同族嫌悪ってやつ
本当の勝ち組は負け組を叩くことはしない、マジで眼中にないから
905 五十代(中国地方):2008/09/07(日) 17:39:09.04 ID:+Y2NIoAo0
>>901

マツダは絶好調なんですけどね、アーバン倒産しちゃったからなぁ。
906 ネット弁慶(岐阜県):2008/09/07(日) 17:39:30.05 ID:geVUccq90
>>878
お気に入りに追加した
907 芸術家(コネチカット州):2008/09/07(日) 17:39:54.12 ID:F9Je7snCO
ホンマ公務員最強やで
908 住居喪失不安定就労者(中国地方):2008/09/07(日) 17:40:14.45 ID:+pyDynUL0
>>901
そのマツダも分からんよ。
フォードが倒産すれば大きな転換期になるだろうし。
909 ネットキムチ(石川県):2008/09/07(日) 17:40:45.36 ID:gsQCUOsy0
1位ってw
言ってる事とやってる事があべこべな奴の典型的な例だな。
おそらくリアルでの自分(底辺労働者)を正当化したいがために
訳分からんことを言ってるのだろう。林先生に病気認定される寸前。
910 九条マン(神奈川県):2008/09/07(日) 17:41:11.68 ID:x1qU8JYO0
客からもらう品質確認書と、こちらから出す業務完了報告書って未だに紙なんだよなあ。
大概はメールか電子データでOKなんだけどこれだけはハンコが要るんだってw
こちらから出す場合は「Wordで作成→印刷→上司押印→スキャナ→PDFを電子メールで送信」
もらう場合は客先で同じ事やってるみたい。あほみたい。IT企業のくせに何やってんだ。
大元の電子データを上司自らが記名済みメール送信すれば承認の目的を果たせるのに。
技術に合わせたやり方に変えられないうちの会社は未だに人海戦術とか手作業とか好きだな。
911 五十代(中国地方):2008/09/07(日) 17:41:54.25 ID:+Y2NIoAo0
>>908

フォードが倒産するぐらいの大不況になったら
1929年以来の世界恐慌になってるだろうから
考えても仕方ない。

…なりつつあるような気もする…
912 住居喪失不安定就労者(中国地方):2008/09/07(日) 17:42:40.14 ID:+pyDynUL0
>>910
楽天の社員が手作業で2ヶ月かけて会員にポイントつけてたことを思い出した。

IT企業なんて実態はたいしたことないんだよw
913 柔道家(アラバマ州):2008/09/07(日) 17:42:45.66 ID:3+8FaRaJ0
>>910
でかい会社みたいだね
浦山氏
914 ネチズン(アラバマ州):2008/09/07(日) 17:43:07.76 ID:AoyIBmpF0
>>878を見て一生働くまいと決意した。
なんでこんな状況にまで追い詰められても働こうと思えるのか不思議。
915 住居喪失不安定就労者(中国地方):2008/09/07(日) 17:44:08.75 ID:+pyDynUL0
>>911
すでにGMは6兆円の債務超過だよ。
フォードもいつ潰れても仕方ない。

そうするとマツダへの打撃も大きいだろうし、
川下企業も大変なことになる
広島終わる。。。アーバンぐらいじゃ48社しか影響がないわけでたいしたことないけど
マツダ潰れたらまじでやばくなる。
916 マーモット(千葉県):2008/09/07(日) 17:44:51.33 ID:KJnDDhwq0
抽出ID:teeaE6NT0 (121回)
917 ネットキムチ(石川県):2008/09/07(日) 17:45:11.17 ID:gsQCUOsy0
>>910
大企業でも文書のやりとりは紙で、なおかつA4片面印刷でしか
受け取らないようなところもあるけどね。某超大手白物家電メーカーとか。
918 珈琲鑑定士(山梨県):2008/09/07(日) 17:45:20.20 ID:L8qtcmaE0
そうはいっても
上司の命令には逆らえない現実
日本で毎年何人過労死してると思ってる
919 ヘンタイ(兵庫県):2008/09/07(日) 17:46:00.84 ID:l5ZLeQ7u0
>>769
>>>754 年収500万なら労働時間3000時間が目標だな

最低賃金から比べると、かなり高い時給だね

>>800
それじゃあ、賃金要請になってないよ?

25 14 14 14 18
920 柔道家(アラバマ州):2008/09/07(日) 17:46:45.11 ID:3+8FaRaJ0
広島くん居なくなった
おまえらが苛めるから・・・w
921 九条マン(神奈川県):2008/09/07(日) 17:47:21.15 ID:x1qU8JYO0
>>913
たしかにでかい。けど質的には色々古い会社だよ。
規模に伴う福利厚生とかはありがたいけどそういう点でストレスが溜まる悩ましい会社。
俺はダメ社会人だから「実質的に同じならいいじゃん!」って上司と口げんかしたばかりw
形式も大事だとは思うんだけど利便性や技術的な整合性を考えるともう変えてほしい所。
922 住居喪失不安定就労者(中国地方):2008/09/07(日) 17:48:02.30 ID:+pyDynUL0
>>920
自分自身を省みたんだよ。

ああ、自分ってなんでこんな時間をムダにしたんだろうかってねw
息抜き程度に楽しむんならいいと思うけど、
あまりに傾倒しすぎてて異常w
923 ネットキムチ(石川県):2008/09/07(日) 17:48:37.65 ID:gsQCUOsy0
>>914
あんな極端な例だけみて決意すんなってw
大半のリーマンはさっさと帰ってるけど、ネットでわざわざ
アピールするのは多残業の奴が多いからそう見えるだけ。
924 ネギ(大阪府):2008/09/07(日) 17:49:20.83 ID:k/gtLX100
>>910
損益がモロに絡んで来るその手の書類でマスターが電子データだけなるってのは
色んな点でリスク大きすぎるんじゃなかろうか。
925 五十代(大阪府):2008/09/07(日) 17:50:26.02 ID:Zjm75Jw80
【レス抽出】
対象スレ: 【成果主義脂肪】 サラリーマンはカネでは動かない 【管理職涙目】
キーワード: テイルズ


401 名前: 給食費未納者(群馬県)[] 投稿日:2008/09/07(日) 13:27:48.86 ID:bOBokDjh0
一方ナムコはテイルズを乱発した




抽出レス数:1
926 柔道家(アラバマ州):2008/09/07(日) 17:50:42.61 ID:3+8FaRaJ0
>>921
俺は詳しくないけど電子署名とかでカバー出来ないのかねー

あと貴兄の会社って新卒じゃないと入れない?
大きい会社で働きたいなあ・・・
927 ネットキムチ(石川県):2008/09/07(日) 17:51:11.91 ID:gsQCUOsy0
>>924
電子データのみの管理ではイソ監査で指摘される、らしい。
詳しくは知らん。イソに関わりたくないからw
928 マーモット(千葉県):2008/09/07(日) 17:52:19.72 ID:KJnDDhwq0
詳しく知らないのに文句言ってるのか
929 四日便秘(樺太):2008/09/07(日) 17:52:29.60 ID:AbCWXpckO
広島くんも日本経団連に洗脳された犠牲者なんだよ、かわいそうに・・・
930 漁師(東京都):2008/09/07(日) 17:52:43.99 ID:CX1Y0Yeo0
まだやってたのか
931 四十代(dion軍):2008/09/07(日) 17:52:44.81 ID:lJU67stX0
金で動くような奴はリーマンなんかやらないよ
さっさと独立して稼ぐか犯罪者になる
932 五十代(東京都):2008/09/07(日) 17:54:01.47 ID:IB/9aMfo0
>>910
電子印鑑使えば?
フリーでいくらでも転がってるぞ?
933 三十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 17:54:40.72 ID:avEx+tah0
まだ自分がガキなだけなかもしらんが金の話って好きじゃないわ
人の欲が見え隠れすると凄いうんざりする
934 ダフ屋(神奈川県):2008/09/07(日) 17:55:16.07 ID:2O4vO4bN0
>>924
まあね。カタチとして残す重要性は解かる。
けど記録として残すなら、ヘッダに色んな情報が残るメールの方が良い気がするんだよね…。
誰がいつ、どの経路で送ったか。ハンコは誰かがこっそり押せちゃうし、その方が危ないかも。
メールにあったフォーマットをきちんと設定して、会社間で合意取って、もし紙に残したいなら
ヘッダ込みで印刷→ファイリングする。任せてくれるなら自分がその準備やりたいくらいだけど
跳ね返されたよw
935 九条マン(三重県):2008/09/07(日) 17:55:56.27 ID:7SV4FT0VP
まだこんなこと言ってるんだな
学問の分野ではすでに終わってる話じゃないのかこれ
政治だったか社会学だったか忘れたけどさ
学生の頃触りだけやった記憶があるぞ

フォーマル・アンフォーマルとかホーソン実験だっけ?
936 柔道家(アラバマ州):2008/09/07(日) 17:58:31.78 ID:3+8FaRaJ0
結局印鑑って意思確認の手段なのかね?
「手を使って朱肉ぐりぐりして本人が押しました」っていう

電子印鑑でいいよマジで・・・
937 四十代(dion軍):2008/09/07(日) 17:59:48.81 ID:vCscul2f0
金が目的じゃないなら
リーマンやめてフリーになればいいのに
938 ヘンタイ(東京都):2008/09/07(日) 18:01:36.49 ID:zAmnAAwX0
このままだとプライドと過去の栄光だけは一流で何もできない民族の出来上がりになる
んだけど、まあいいかw
939 ダフ屋(神奈川県):2008/09/07(日) 18:03:09.78 ID:2O4vO4bN0
>>926
表面上無難に動いているものを敢えて変える事にみんな消極的だからなあ…。
問題が起こると対応早いんだけど。ああ問題を起こせば良いのか…いやいやw

>>932
そんなんあるんだーでもまあ無理だろうなあ。それ位の柔軟性は欲しいけど。
システム管理部門がたぶんOKしない。モノが特別なだけになおさら。
先日も会社が認めたフリーソフト(何だそれw)以外使えなくなったし。
940 漁師(東京都):2008/09/07(日) 18:06:47.81 ID:CX1Y0Yeo0
>>938
今のヨーロッパがまさにそれなんだけどな
>>939
ITって言っても完全に理解して使いこなせてる人間なんて万人に一人レベルだし
941 ダフ屋(神奈川県):2008/09/07(日) 18:06:51.15 ID:2O4vO4bN0
>>927
そういえば…
>>910で書いた「「Wordで作成→印刷→上司押印→スキャナ→…」の中で、
スキャンして用済みになった押印済み紙文書なんだけど、好きにして良いんだってw
PDFをサーバーに保管したらそっちがマスターになるから。
大事に取っておいても良いし、捨ててもばれない&事後チェックされない。あほやw
942 ネットキムチ(石川県):2008/09/07(日) 18:07:07.90 ID:gsQCUOsy0
>>939
変えた後のトラブルの責任を全て負う覚悟があるなら
稟議書を提出するくらいできるだろ。
というか管理職だよね?平にゃそんな権限ないし。
943 ハイエナ(東京都):2008/09/07(日) 18:07:36.20 ID:+q/6N+dp0
>>835
鼻ホジは世襲制なんだよw
944 素振り名人(愛知県):2008/09/07(日) 18:09:24.38 ID:VKlHR2p20
windowsが標準で機能を提供するとかすれば全企業一気に変わるだろう。
そんな先の話じゃないと思うけどな。
945 五十代(中国地方):2008/09/07(日) 18:10:05.84 ID:+Y2NIoAo0
まずウィンドウズ自体買い換えない会社はどうするのかという問題がある。
946 五十代(千葉県):2008/09/07(日) 18:11:18.07 ID:MVTfnK/V0
>>944
そうなるとあっという間にウイルス広がりそうだ
947 ハイエナ(東京都):2008/09/07(日) 18:11:35.98 ID:+q/6N+dp0
>>858
原料不要の情報産業もバカスカ給料がさがっとるわい。アホ。ぼんくら。足の裏。
948 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/07(日) 18:12:19.09 ID:SSZ9jOqo0
あれ。
広島まだいたのかw
949 五十代(神奈川県):2008/09/07(日) 18:14:56.83 ID:mSpxAYXS0
>>942
いや、さすがにその覚悟は無いw 俺ヒラだしw
直属の上司にも、覚悟も権限も多分無いよ。3階層くらい上がらないと。
単に、そっちの方が便利だからそうして欲しいって言うだけなんだ。
IT化どころかこれでは単なるOA化に過ぎずやっててばかばかしいから。
さんざん書き連ねた挙句にそんなことで誠にすまんこ
950 素振り名人(愛知県):2008/09/07(日) 18:17:38.16 ID:VKlHR2p20
とりあえず自社内の文書の受け渡しが電子ファイルだったらいいんちゃうかな
取引先が絡んでくるとむずかしいよね
951 ハイエナ(東京都):2008/09/07(日) 18:17:38.12 ID:+q/6N+dp0
>>929
働いているやつをボロクソに言わんと現実を思い出して死にたくなるような底辺ニートだろ。
952 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 18:17:48.58 ID:GGRqtBNe0
部長がいい加減だったから、不在の時も
皆勝手に判子借りて押してた。

それが5年前か・・・
953 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/07(日) 18:18:19.33 ID:SSZ9jOqo0
広島の雇い主は一体誰なんだろうw
954 ハイエナ(東京都):2008/09/07(日) 18:19:16.91 ID:+q/6N+dp0
雇い主っつーか、飼い主なら親。
955 左利き(広島県):2008/09/07(日) 18:19:47.43 ID:FobAc4Yt0
つーか、金では確かに動かないけど
金ぐらい欲しいんだが。サービス残業やめてくんね?
956 五十代(千葉県):2008/09/07(日) 18:21:37.67 ID:MVTfnK/V0
>>951
ボロクソに言っても全部自分にそっくり返ってくるのになー
そういうやつってマゾなんだろーか。よくわからんな
957 団体役員(東京都):2008/09/07(日) 18:22:00.46 ID:dTa+5eJU0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【成果主義脂肪】 サラリーマンはカネでは動かない 【管理職涙目】
キーワード: デミング

抽出レス数:0


おいおい、データとデータ子はいないのかよ。
958 柔道家(アラバマ州):2008/09/07(日) 18:22:48.00 ID:3+8FaRaJ0
自分に返って来るのがわかっててもやるしかないんだよ・・・
現実逃避のために
959 漁師(東京都):2008/09/07(日) 18:23:41.28 ID:CX1Y0Yeo0
広島に限らずホワイトカラーエグゼンプションって日本だと一面ばっかり語られるよな
ワーシェアのときもそうだったし
実際に勤務時間に仕事しないで残業時間に仕事して残業代掠めてく奴がいるのも事実だ
効率を語るにしても、ホントは自分に裁量権がある範囲の仕事に関する範囲であるべきで
それと同僚相手先とのやり取りは別に考えるべきだと思う
960 ママ(長屋):2008/09/07(日) 18:25:03.26 ID:FMOvzAiD0
>>955
偽広島w
961 五十代(大阪府):2008/09/07(日) 18:26:07.54 ID:Zjm75Jw80
>>959
ちゃんと運用したら、無駄な残業しなくていい根拠になるんだけどな。
やるとしたら選択制は必須だな。
962 五十代(catv?):2008/09/07(日) 18:31:33.49 ID:jxlRCqBO0
>>959
ワーキングシェアは、
「厳しい今はみんなで仕事と給料を減らして、多くの人の仕事と給料を与えましょう」
っていう謳い文句だったのに、実際には、
正社員の給料だけは減りましたが、仕事は増えました。
派遣の仕事量は変わってませんが、給料は酷く減りました。
業績回復しても、正社員雇用に切り替えません。
だし。
ホワイトにしても、今現在でさえ裁量労働制での勤務は
罠以外の何物でもなくなっているしなぁ。
963 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/07(日) 18:34:15.43 ID:SSZ9jOqo0
ホワイトエグゼンプションは、結局、何の目的で導入したがるのか
何だよな。
腹黒い本音が思いっきり見えてるから、拒否反応すんだよw
日本の経営者は、みんな目先の金しか見えない、素人集団だしな。
964 漁師(東京都):2008/09/07(日) 18:35:34.67 ID:CX1Y0Yeo0
>>961
話ズレるけど提唱した安倍をマスコミが袋叩きにしたのは笑った
不勉強とか以前に、ホント国民に聞こえがいいことしか言わんのだなと
改革だ小さな政府だって叫ぶわりに、じゃあ民間から変えましょうっていう提案だったのに
官が労働環境制御できてないのに非現実的だ云々とか抜かしてた
結局お上におんぶに抱っこなんじゃんwwって思ったわ

>>962
明治期の日本人の方が欧米の輸入文化を遥かにうまく消化してたよ
965 宝石鑑定士(鹿児島県):2008/09/07(日) 18:39:05.63 ID:O0BB5wgk0 BE:2341378499-2BP(8834)
派遣の斡旋してる
自分が王になった気がして楽しい
966 五十代(大阪府):2008/09/07(日) 18:42:52.45 ID:Zjm75Jw80
>>963
そもそも、残業をする方が間違いって考え方があるんだよ。
経営者がケチりたいという意味じゃなくて、働きすぎはいけないっていう理由で。
967 左利き(広島県):2008/09/07(日) 18:46:15.26 ID:FobAc4Yt0
WCE導入して、働きすぎなんで今日はこれでやめますってできるかって話。
導入したって仕事量は変わらず、管理職でもないんだから帰られるわけがない。
残業代なくなるだけ。まあ、もともと俺は残業代ないけどw
968 元組員(神奈川県):2008/09/07(日) 18:48:54.64 ID:mc7itQK/0
残業をする方が間違いってのは過労死する方が悪いってのと同義だよな
こんなもんが導入されたら日本終わる
969 芸術家(長屋):2008/09/07(日) 18:50:01.48 ID:DydEuzcI0
残業しなければ仕事が終わらないのに残業をするなとはこれいかに
970 漁師(東京都):2008/09/07(日) 18:51:12.37 ID:CX1Y0Yeo0
あと日本人のワーキングアニマルぶりは国民性っていうのも嘘だよね
いわゆる休息日は無かったとはいえ、江戸では日の出とともに働き、日が傾くと遊びに出たっていうし
手先が器用=長年の積み重ねって意味では勤勉と呼べるだろうけど、
それと労働時間がごっちゃになってる
そもそも他国の労働者より働いてやっと渡り合っていけるって、時間での労働能力が低いってことじゃん
971 元組員(神奈川県):2008/09/07(日) 18:55:20.03 ID:mc7itQK/0
>>969
持ち帰ってやれってことでしょ
会社側も持ち帰り分まで関知しないから過労死されたときに言い逃れできるじゃん
972 農業(東京都):2008/09/07(日) 18:56:19.23 ID:nHCXBTNV0
>>935
日本はビジネスマン(笑)の学歴が低いからそうなる。
文系なんて学部卒ばっかで学問とは縁もなり低脳ばっかだからw
973 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/07(日) 18:58:05.57 ID:SSZ9jOqo0
と言っても、日本で院卒 って要するに、新卒採用にあぶれたやつ だからさw
無駄に学歴だけ高いのに能力は無いから困るんだよ、こっちも。
文系の院卒なんて、全く使い物にならん。
974 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/07(日) 18:59:54.13 ID:+hBR9qsQ0
>>972
理系バカは労働に関する法律とか読まないからな
田舎駅弁から来て寮と会社の往復だけのやつらは労働条件改善とかk考える脳が足りないんだろうね
975 五十代(大阪府):2008/09/07(日) 19:00:05.61 ID:Zjm75Jw80
>>971
いまは情報流出の問題とかあるから、持ち帰りは危険マジで。
うちの会社は禁止になったよ。
976 三十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 19:02:54.58 ID:b6AobkyBO
つまるところ。
残業する程仕事とってくるんじゃねーよ!バカ!身の程をわきまえろ!

ってこったろ?
977 漁師(東京都):2008/09/07(日) 19:04:08.87 ID:CX1Y0Yeo0
>>974
そして文系は知識として持つだけで実践の段階までもっていけない
賢さはあるけど、頭では分かってるんだけど・・・ってのが文系よね
978 五十代(大阪府):2008/09/07(日) 19:04:27.00 ID:Zjm75Jw80
>>976
そうそう、仕事を増やしたかったら、人増やすなり工夫するのが経営者の責任。
979 美人(東京都):2008/09/07(日) 19:04:57.64 ID:e2wVSYx+0
50代60代の人数より30代の人数が少ない会社は間違いなく地雷
980 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/07(日) 19:05:08.30 ID:SSZ9jOqo0
院卒で優秀なのは、理系の極一部だよなぁ・・・
あいつらは、まじで天才的に優秀だ。
ただ、他が なぁ・・・
981 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/07(日) 19:07:19.90 ID:SSZ9jOqo0
>>979
それ、思いっきりうちーw
採用抑制とやらで、俺の後輩が全然入ってきてない。
毎年300人近く採用してたはずなのに、おかしいよね。
俺の次の年から、一気に50人くらいに絞りやがった・・・
982 9条教徒(長野県):2008/09/07(日) 19:08:44.16 ID:iDLgMmke0
群れの中で自分が役に立っている・
自分の仕事が効果的・合理的に組織のためになっている
という実感が一番なんじゃないのかな?
もちろん個々人が考える最低限の報酬は当然必要なものとしてね。
983 農業(東京都):2008/09/07(日) 19:13:39.59 ID:nHCXBTNV0
>>973
で、院卒に会ったことあんの?
984 明日もバイト(長屋):2008/09/07(日) 19:15:00.66 ID:eMQHWYnW0
>>979
俺んとこも中堅がどんどん辞めていって、残ったのは管理職と若僧だけw
985 ブランド鑑定士(愛知県):2008/09/07(日) 19:20:06.66 ID:x3UB4OH+0

サワリーマン
986 左利き(広島県):2008/09/07(日) 19:22:02.98 ID:FobAc4Yt0
>>984
やっぱりどこでも中間管理職から壊れていくんですねw
座ってるだけで大金が入ってくる管理職と何も知らない若造だけ残る
987 ビンボウ(静岡県):2008/09/07(日) 19:25:18.61 ID:WJnSG5Ur0
じつと手を見る
988 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 19:26:51.64 ID:teeaE6NT0
このスレもそろそろ終わりか
労働問題はつまるところ
無産階級の無気力怠惰に原因があることを忘れるなよ
オマエらなんぞ代わりはいくらでもいる
切捨て使い捨ては当たり前なんだよ
生き残れる奴だけが生き残れればいい
あとは朽ちようが死のうが
雇用側から見れば知ったことではない
お前らがアフリカの飢餓難民に無関心なのと同じことだ
989 ネチズン(埼玉県):2008/09/07(日) 19:27:44.29 ID:piBlOOo50
やりたい仕事のある奴がいるのか。すえげぇな。
おれはやりたい仕事なんてないや。
家でじっとしてドラクエ5をやりたい。
990 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/07(日) 19:29:29.99 ID:+hBR9qsQ0
>>988
なんだ
結論は仁義なき戦いの再現やればいいってことか
暴力が正義ですね、わかります
991 漁師(東京都):2008/09/07(日) 19:31:21.87 ID:CX1Y0Yeo0
>>988
その無気力怠惰の要因を突き止めて実効性のある解決策を見出したらノーベル賞もの
992 ブランド鑑定士(愛知県):2008/09/07(日) 19:31:41.79 ID:x3UB4OH+0
>>989
単におこちゃまなだけw
993 三十代(栃木県):2008/09/07(日) 19:32:42.52 ID:ikJU8OkG0
広島さんに捧ぐ1000
994 民主労働党(アラバマ州):2008/09/07(日) 19:32:47.59 ID:l1Z/lQ4F0
低賃金で働かせ続けるための戯言
995 素振り名人(catv?):2008/09/07(日) 19:33:05.82 ID:3I0yhxz70
1000なら広島さんは全て釣り
996 漁師(東京都):2008/09/07(日) 19:33:26.82 ID:CX1Y0Yeo0
1000なら俺だけ勝ち組
997 美人(東京都):2008/09/07(日) 19:36:23.59 ID:e2wVSYx+0
広島さんってこの前の平日の午前中に甘えスレの面白かった奴か
ν速に定住したんだな
998 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/07(日) 19:37:35.38 ID:SSZ9jOqo0
1000ならみんなでニートw
999 9条教徒(長野県)
ん?1000だったら仕事やめる