これから宮城県ではつんぼが車で徘徊します、近隣住民は非難してください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 素振り名人(鳥取県)

 
 重度聴覚障害者の運転免許(普通)取得が6月の改正道交法施行で可能になり、宮城県角田市の主婦井上幸江さん(34)が今月、宮城県内で初めて自動車教習所を卒業した。
 聴覚障害者にとって、運転免許の取得は社会参加の道を広げる。関係機関も聴覚障害者が安心して運転できる環境整備に向け、動き始めている。

 井上さんは「行動範囲を広げたい」と7月から仙南自動車学院(宮城県柴田町)に通い、4日に卒業した。8日の学科試験に向け、猛勉強中だ。
 同学院は、ワイドミラーを教習車に取り付けたり、あえて見通しの悪いコースをつくるなど環境を整備。手話講習を受けた指導員5人がチームを組み、手話と「左」「止まれ」などの合図、筆談を使って教習した。

 指導員の阿部秀悦さん(40)は「筆談では車を止めなければならず、時間をとられた。もっと手話を勉強し、万全な態勢をつくる必要性を感じた」と振り返る。
 路上教習は通常より20時限多い51時限に上ったが、井上さんが一番苦労したのは学科という。交通用語はふだん見たり使ったりすることがないためで、
 井上さんは「簡単な言葉や絵、映像で示すような教材があると分かりやすかった」と言う。

 法施行を受け、誰もが運転しやすい交通社会を目指そうと宮城県警は8月下旬、県運転免許センター(仙台市)で聴覚障害者から運転時の不安などについて話を聞いた。
 補聴器使用が条件のドライバーらから「クラクションやサイレンに気付かず、危ない思いをした」「赤色灯を回しているパトカーが緊急出動中なのかどうか分からない」などの声が出され、
 「聴覚障害者が意外な場面で不安を感じていることが分かった」(県警運転免許課)という。

 宮城県ろうあ協会は「運転免許は聴覚障害者の社会参加に大きく寄与する。教習所の受け入れ態勢などが整い、
 免許が取りやすくなれば、より道が開ける」と、関係機関の今後の取り組みに期待している。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080907-00000003-khk-l04
2 給食費未納者(新潟県):2008/09/07(日) 07:44:22.52 ID:anFK5dpD0
全sakuで
3 素振り名人(関西地方):2008/09/07(日) 07:44:39.32 ID:30RgZOwG0
近隣住民「イヤー!」
4 給食費未納者(大阪府):2008/09/07(日) 07:44:54.37 ID:Tn+cYzEE0
つんぼと女は運転するな
5 日本にネチズン(福岡県):2008/09/07(日) 07:45:01.94 ID:HvztCozB0
警笛鳴らせの標識の存在意義が無くなった
6 9条教徒(福島県):2008/09/07(日) 07:45:34.69 ID:GeFrvJUi0
仙台にはタクシー余ってんだろ?タクシーじゃダメなん?
7 美人(富山県):2008/09/07(日) 07:46:01.37 ID:llHZY11L0
分かり易くていいスレタイだが
ストレート過ぎて不謹慎なスレタイだなw
8 五十代(東京都):2008/09/07(日) 07:46:06.34 ID:jsHL6o2R0
いやこれはだめだろjk
9 ブラ男(東京都):2008/09/07(日) 07:46:20.83 ID:eHSTk7QE0
>4
今回はその強烈コンボだぞ
10 芸術家(コネチカット州):2008/09/07(日) 07:47:03.35 ID:J0AWgBvLO
次はめくらだな
11 日本にネチズン(長屋):2008/09/07(日) 07:51:42.94 ID:kaGQVp0L0
補聴器使用が条件のドライバー 「クラクションやサイレンに気付かず、危ない思いをした」

は?
危険な目に遭うのはこっちだヴォケ!!
免許返上しろカス
12 日本にネチズン(埼玉県):2008/09/07(日) 07:53:47.98 ID:C5Lbu17W0
     / ̄\_____
     |^q^  |        ヽ 三
     \_/_____  )  三
     / /         ( (  二
    / /          |  | 三
    ◎           ○   三
13 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 07:54:03.00 ID:Tdtxr8im0
>主婦井上幸江さん(34)
なんだニートのお遊びか
14 アスリート(樺太):2008/09/07(日) 07:56:49.86 ID:AOeU0IhkO
ツンボに女にスイーツ(笑)のトリプル役満じゃねぇか!
絶対近隣住民に死傷者多数出るぜ…
15 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/07(日) 07:58:13.29 ID:HHlFcK4q0
こんなのが近くを運転してたら怖い
16 九条マン(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 07:58:28.88 ID:INvkQWkUP
違反とかしても警察官涙目
17 党代表(樺太):2008/09/07(日) 07:58:52.81 ID:7198yP+FO
障害者はもう少し自重してほしい…
健常者のようにはいかないんだから
被害を拡大させるような事はしないでほしいわ…
あんまし調子に乗るなよ
18 マーモット(東京都):2008/09/07(日) 07:59:42.30 ID:XVx3iCY90
マジでこれは危ないわ
19 やわチチ(アラバマ州):2008/09/07(日) 07:59:48.03 ID:l6PqPSz30
こういう事されると
身障も叩かざるを得ないな
20 三十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 07:59:58.33 ID:SC6d9H/z0
踏切では窓を開けて耳で確認しなきゃ違反じゃなかったっけ
21 明日もバイト(宮城県):2008/09/07(日) 08:01:03.27 ID:Ps0QGxn80
これだからとーほぐは
22 五十代(愛知県):2008/09/07(日) 08:01:27.92 ID:NtfJXISC0
緊急車両とかが後ろについても
脇に寄せずに、我が道を行くんだろうなぁ
23 三十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 08:01:41.18 ID:SC6d9H/z0
ペパーダインレベルの見苦しさ
24 三十代(京都府):2008/09/07(日) 08:03:14.59 ID:zThK7O0K0
音の意味がないじゃないか、緊急車両が来たらどうすんの
25 美人(岐阜県):2008/09/07(日) 08:04:39.04 ID:8iaq3fIJ0
もし事故った時は
責任の割合障害者のほうが高くなるんだろうな?
もともと危険なことしてるんだから
26 五十代(福岡県):2008/09/07(日) 08:08:14.67 ID:32GvBaVC0
轢き殺され続けたつんぼの復讐が始まる
27 不法入国者(アラバマ州):2008/09/07(日) 08:08:36.80 ID:4gQPy6OW0
>>25
差別だ!となってつんぼ側は0になります
28 朝鮮社会民主党(宮城県):2008/09/07(日) 08:10:26.52 ID:bYMBz3cG0
ピーポーおじさん再び

助けて('A`)
29 ネット弁慶(大阪府):2008/09/07(日) 08:10:42.31 ID:RbhT+SFp0
障害車
30 ダフ屋(樺太):2008/09/07(日) 08:12:08.99 ID:Q6EzFjfGO
今度の交通法改正で車のカーステレオ規制盛り込むらしいけど
真逆な事してんなや
31 IMF(岐阜県):2008/09/07(日) 08:13:11.52 ID:J+i0fIhh0
4年くらい前に耳が聞こえないやつに後ろからぶつけられたんだが・・・・。
今まで運転しちゃ駄目だったの・・・・?岐阜はどうなってんだよふざけんな。

32 自宅兵士(群馬県):2008/09/07(日) 08:13:23.91 ID:o6/9qog30
宮城だけじゃなくて全国で可能になったんだけど、たまたま河北新報の記事がYahoo!に載っただけじゃん
33 ひよこ鑑定士(宮城県):2008/09/07(日) 08:14:26.03 ID:gX28txkk0
また東北か
34 ブラ男(dion軍):2008/09/07(日) 08:16:11.03 ID:MEq4oWbR0
>「クラクションやサイレンに気付かず、危ない思いをした」
>「赤色灯を回しているパトカーが緊急出動中なのかどうか分からない」

危険すぎワロタ
死ぬなら他人に迷惑かけないでくれよ
35 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/07(日) 08:16:10.80 ID:yimatvVL0
この間、前の車がなんかふらふらしてて
見たら手話で会話してやがった
ケータイのながら運転と一緒だろ
36 明日もバイト(関西地方):2008/09/07(日) 08:16:32.83 ID:48y+8iDl0
差別でもなんでもなくマジで危険だからやめてくれ!
37 五十代(愛知県):2008/09/07(日) 08:19:25.18 ID:xX8R1ZCF0
つんぼは車運転する必要なんかねーーんだよ
自転車や電車オンリーの健常者が何人いると思ってるんだよ
おまえらが「便利」になったからって俺らに何か得あんの?
てめーらの自己満足で人様に迷惑かけんじゃねーーよ
38 五十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 08:19:33.02 ID:5CrkivihO
>>34 要は聴覚障害者は運転するなって事でFAでいいと思うが
39 三十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 08:19:37.24 ID:Cf4OmBdyO
歩行者優先で事故れば死亡にも致るのに誰もが運転しやすい交通社会なんて矛盾
免許取得のハードルを上げて欲しいのに
40 明日もバイト(宮城県):2008/09/07(日) 08:19:57.87 ID:Ps0QGxn80
>>28
どこだよ
41 元組員(コネチカット州):2008/09/07(日) 08:20:15.53 ID:aS5kq/5oO
おまえら、車持ってないし乗らないんだろ?
何被害者ぶってんの?
42 給食費未納者(樺太):2008/09/07(日) 08:22:11.01 ID:YDqPjcRhO
10年前にいた件
バイト先のスタンドによく来てた
後天的なつんぼだったんだろうな
43 給食費未納者(樺太):2008/09/07(日) 08:23:23.59 ID:6ybv8Tw4O
つーか若葉マークみたいに、つんぼマーク義務化してほしいね。
44 五十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 08:23:36.95 ID:kvbOvy9/O
女とつんぼのダブルコンボ
45 ネット弁慶(宮城県):2008/09/07(日) 08:24:01.11 ID:lAUzOOwa0
京浜スレか
46 マーモット(東京都):2008/09/07(日) 08:24:09.58 ID:Tartk7I50
健常者に迷惑かけるなよ
47 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/07(日) 08:24:47.30 ID:yimatvVL0
宮城県警の緊急車両にはでかい義手をつけて
手話で「ウーウー」とかやればいいんじゃね
48 五十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 08:24:54.66 ID:5CrkivihO
>>41 お前みたいな馬鹿が障害者に突っ込まれて死ねばいいのに
49 五十代(京都府):2008/09/07(日) 08:25:39.62 ID:yKi78sqn0
全sakuで。
50 四十代(東日本):2008/09/07(日) 08:27:07.40 ID:DfVjbRd80
健常者でさえ仕事無いのにつんぼが免許取ったら社会参加の枠が広がるとか
どんだけ障害者補正が掛かってるんだよ
51 五十代(愛知県):2008/09/07(日) 08:27:13.11 ID:xX8R1ZCF0
そもそも車なんて無くても日常生活に支障ないだろうがよ
少なくとも昔はぜいたく品だったし、俺は今でもそう思っている
マスコミが流す都合の良い平等意識なんかをありがたがってんじゃねー
一般人の俺らの意見を無視スンナ!心までつんぼになるんじゃねーーよ
52 ブラ男(東京都):2008/09/07(日) 08:27:49.90 ID:c6jV4RwN0
>>3
53 五十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 08:29:26.08 ID:5CrkivihO
>>43 障害者マークってのが義務化になってるが、マーク付けてる奴が気を付けて運転しなさいじゃなくて付けてる奴を見たら健常者が気を付けろって警察に言われた
54 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/07(日) 08:31:15.01 ID:yimatvVL0
なんのために障害者の運賃割引があるんだか
例によって権利は主張、利益は享受ですか

あと警笛鳴らせの標識がかわいそうです
55 9条教徒(東京都):2008/09/07(日) 08:32:34.63 ID:Pt2khMiw0
眠りに関する病気に罹患してる。精神障害者に準ずる扱いで、免許すら取れんことになってる。
なんでカタワは取れるんだよおかしいだろ。
56 四十代(愛知県):2008/09/07(日) 08:32:53.62 ID:q8Z//VL50
>>3
57 1(東京都):2008/09/07(日) 08:33:11.04 ID:5YLAC+1d0
アーケード事件を超えるのか
58 住居喪失不安定就労者(三重県):2008/09/07(日) 08:34:38.13 ID:gUkxwxOi0
近隣住民さんのご冥福を申し上げます
59 五十代(愛知県):2008/09/07(日) 08:34:52.96 ID:xX8R1ZCF0
つんぼって、相手が明らかに怒ってるときでも
(∩゚д゚)アーアー 聞こえませんw
ですむから楽だよな
絶対に耳が聞こえないことを悪用してる奴がいると思う。


死ね
60 美人(東京都):2008/09/07(日) 08:38:24.47 ID:SYw6IhBy0
免許更新したとき説明されたっけ
ちなみに下のが聴覚障害者用のマーク

ttp://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/080403/dst0804031101000-p1.jpg
61 ネット君臨派(東京都):2008/09/07(日) 08:41:58.50 ID:GEL2UUfa0
クラクションじゃなくてパッシングしましょう
62 五十代(愛知県):2008/09/07(日) 08:42:08.82 ID:xX8R1ZCF0
>>60
説明なんかされてねえーー

「赤ちゃんが乗ってます」と同じ感じで

「私は耳が聞こえません」
って下に書いておいた方が良いんジャマイカ?

63 五十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 08:42:14.09 ID:5CrkivihO
>>60 おぉ見つけてきてくれたのか、ありがとう
64 ネット弁慶(宮城県):2008/09/07(日) 08:43:00.14 ID:lAUzOOwa0
ちなみに角田は殆ど田んぼと山の土田舎
街の中でも日中あまり車が走っていない
65 三十代(京都府):2008/09/07(日) 08:43:45.48 ID:zThK7O0K0
>>60
車体を黄色く塗るとかしてくれないと
66 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/07(日) 08:44:15.06 ID:mm/sxbt+0
>井上さんが一番苦労したのは学科という。交通用語はふだん見たり使ったりすることがないためで、
>井上さんは「簡単な言葉や絵、映像で示すような教材があると分かりやすかった」と言う。

これって聴覚障害関係なくない?
67 五十代(神奈川県):2008/09/07(日) 08:45:14.14 ID:uQwapK4x0
ヘッドフォンで自転車運転しちゃいけないのに
聴覚障害者が自動車運転なんてありえないふざけんな
絶対事故起こすぞ
68 五十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 08:45:14.47 ID:5CrkivihO
>>62 書く位なら運転させない方が周りのためになっていいだろ〜
69 1(東京都):2008/09/07(日) 08:46:05.52 ID:5YLAC+1d0
>>64
生まれてから今年の3月まで18年間宮城に住んでたが場所わからん
どこの近くだ?
70 五十代(埼玉県):2008/09/07(日) 08:47:27.56 ID:92RLe7xR0
老いぼれマークは知ってるがそんなマーク見た事ないぞ
羽に
(^q^)
でも入れとけ
こっちが危なくてかなわん
71 アスリート(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 08:47:38.43 ID:qiC0Im8HO
重低音スピーカーで音楽聞いてるDQNやコーダクミを音量最大でかけてる茶髪女もツンボと変わらんだろ。
72 柔道家(東京都):2008/09/07(日) 08:49:10.90 ID:HSi+T/qC0
つんぼ自爆道路を作ればいい
車屋も保険屋もうはうは
73 主婦(樺太):2008/09/07(日) 08:50:13.47 ID:pdiSqqKNO
車で線路を渡る時って音で気付く事が多いから…

宮城って…
74 柔道家(静岡県):2008/09/07(日) 08:51:55.15 ID:sp1Q/+ue0 BE:400599656-PLT(12347)
スレタイがストレートすぎだな。
75 朝鮮社会民主党(宮城県):2008/09/07(日) 08:52:19.32 ID:bYMBz3cG0
おいぼれと女はヤバい

特に危険なのは、手前の腕もわきまえずに大型車を乗り回す手合い。
全員軽自動車乗ってろ。
76 下痢気味(アラバマ州):2008/09/07(日) 08:54:44.55 ID:HcBsM4B20
人刎ねてもぶつけても、自分はツンボだから音が聞こえなくて気づかなかったといえば
許されるのですね分かりました
77 五十代(愛知県):2008/09/07(日) 08:57:36.84 ID:xX8R1ZCF0
>聴覚障害者にとって、運転免許の取得は社会参加の道を広げる。
>関係機関も聴覚障害者が安心して運転できる環境整備に向け、動き始めている。

おまえらの我侭のせいで、俺らがどれだけ迷惑しても関係無いわけですね
わかります
78 四十代(長屋):2008/09/07(日) 09:02:37.10 ID:bRDwHEmN0 BE:29166252-PLT(12201)
人を撥ねたら、きちんと責任を負ってくださいね^^
79 三十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 09:04:42.65 ID:UiW8lUouO
障害者は王様です
80 三十代(catv?):2008/09/07(日) 09:14:11.42 ID:S6joeAHk0
>>3
やるじゃん
81 家事手伝い(樺太):2008/09/07(日) 09:16:57.95 ID:2ergAt2lO
>>69
宮城の南端、丸森の隣。
高校が角田(男子校時代)だったけど、電車は片道1時間とかのレベルだし
商店街は寂れまくりだし、たまに猟銃の銃声が聞こえるし。
82 三十代(catv?):2008/09/07(日) 09:19:30.22 ID:S6joeAHk0
これそのうち視覚障害のやつらが自分たちにも運転させろ!差別だ!って言い出すのでは?
83 自宅兵士(dion軍):2008/09/07(日) 09:25:35.75 ID:2cOGyadP0
>>60
なんだこれ意味わからねーだろ。
「つんぼ」「カタワ」「死にかけ」「青二才」等と、もう少し分かりやすい表現にして欲しいわ。
車椅子マーク付けてるDQNも、カタワマークになれば減るだろう。
84 芸術家(コネチカット州):2008/09/07(日) 09:26:11.45 ID:3Yf2nU9vO
何で無理して乗るかな
お決まりの権利主張なんだろうけど、周りの迷惑考えろ池沼!
85 ネチズン(長屋):2008/09/07(日) 09:28:01.97 ID:II6RDqas0
西田がいない
86 アスリート(樺太):2008/09/07(日) 09:29:21.50 ID:Hy9/hLVeO
見通しの悪い交差点で緊急車両と遭遇したらどうすんの?ツンボアタック?
87 宝石鑑定士(宮城県):2008/09/07(日) 09:33:49.03 ID:YRA+T+/u0
宮城だからおまえら言い方変えろ。 つんぽ だから
88 四十代(宮城県):2008/09/07(日) 09:33:53.01 ID:IDxwgjVt0
まさかν速に角田スレが立つとは
89 ネチズン(長屋):2008/09/07(日) 09:35:02.03 ID:II6RDqas0
理解の無い健常者のせいで事故ったから賠償汁
90 朝鮮社会民主党(宮城県):2008/09/07(日) 09:44:11.97 ID:bYMBz3cG0
角田と言えばロケットぐらいしか思い浮かばない。

91 家事手伝い(岩手県):2008/09/07(日) 09:45:21.56 ID:CloHUNV70
最近、交差点とかで救急車がパトカーみたいなサイレン鳴らして
道あけてもらうのをよく目にするが、
耳聞こえないやつがそんなの無視して通行しておぎゃぁぱしへろんだす
ってこりゃ池沼か
92 四十代(長屋):2008/09/07(日) 09:46:06.76 ID:bRDwHEmN0 BE:43749735-PLT(12201)
>>86
助かったはずの命が つд`)
93 素振り名人(東日本):2008/09/07(日) 10:02:08.57 ID:hwGscnVF0
>「筆談では車を止めなければならず、時間をとられた。もっと手話を勉強し、万全な態勢をつくる必要性を感じた」と振り返る。

手話でも前方不注意になるだろうがw
94 ハイエナ(愛知県):2008/09/07(日) 10:05:40.67 ID:Dd2WtZjA0
とりあえず救急車と正面衝突されるのを待つよ。
コレぐらいの事件が起きないと元に戻らないだろ。
95 がんばる女(新潟県):2008/09/07(日) 10:08:53.51 ID:CXe/3Q8U0
事故られて出てきたドライバーがツンボだったら、
まさに話にならん。
96 素振り名人(東日本):2008/09/07(日) 10:09:47.55 ID:hwGscnVF0
耳の聞こえない子は比較的美人が多い希ガス
97 マーモット(兵庫県):2008/09/07(日) 10:15:27.30 ID:RMSn6PeA0 BE:1000915586-2BP(1011)
走る地雷原だなこりゃ
触れたらサヨウナラ
98 またぎ(大阪府):2008/09/07(日) 10:15:47.88 ID:1cJGssGK0
>>91
カタワなんか全部一緒だ一緒。
一部に欠陥があれば、他にも欠陥があると考えるのが当たり前。
耳が悪いんだから頭も悪いに決まってる。
99 漁師(東京都):2008/09/07(日) 10:16:06.39 ID:ANYt09qv0
>>3
100 漁師(中国地方):2008/09/07(日) 10:16:42.07 ID:7lQtafOS0
乗ってるやつが耳聞こえない分にはあんま関係なくね?

むしろ歩行者側だったりする方があぶね〜よ
ヘッドホンして音楽聞きながら携帯いじってるやつらの方がよっぽどあぶね〜よ
101 素振り名人(東日本):2008/09/07(日) 10:18:00.71 ID:hwGscnVF0
音楽鳴らしまくってるやつとなんら変わらん。
別にいいんじゃね。
102 マーモット(兵庫県):2008/09/07(日) 10:18:12.43 ID:RMSn6PeA0 BE:625572465-2BP(1011)
ついでにメクラもOKにしろよ
ロシアンルーレットみたいで面白いだろ

つーか音楽聴きながらチャリ乗るのダメとか言っておいてツンボはOKかよ
カタワ利権最高だな
103 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/07(日) 10:20:09.69 ID:XpUoabAEO
認可した奴は、大事故引き起こされて両方の遺族から訴えられろ
104 四十代(関西地方):2008/09/07(日) 10:21:27.17 ID:FTbt0lLS0
>>3
105 ハイエナ(樺太):2008/09/07(日) 10:21:34.40 ID:hMmmN+lCO
これ事故った場合はやっぱり健常者より罪軽くなるんか?
106 五十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 10:21:45.88 ID:5CrkivihO
>>83 車椅子のマークは法律で定められたものじゃないからあれは子供乗ってますの奴と一緒で付けてる奴の自己満足でつけてるにすぎない
107 四十代(dion軍):2008/09/07(日) 10:23:02.94 ID:GNZRxHVx0
あれ?つんぼって普通に運転してないか
なんかのドキュメンタリーで見たことあるぞ車運転してるの
でも事故ったときどうやって通報するんだろう
108 珈琲鑑定士(高知県):2008/09/07(日) 10:27:23.16 ID:rFqtxBpr0
>>100
見通しの悪い住宅地の十字路とか音で判断するしかない
109 船長(アラバマ州):2008/09/07(日) 10:30:59.09 ID:/MbgPos20
声がでかいマイノリティーが得をして
サイレントマジョリティーが損をする社会ってどうよ
110 WBC監督(兵庫県):2008/09/07(日) 10:32:00.93 ID:98B4A8u10
>「聴覚障害者が意外な場面で不安を感じていることが分かった」(県警運転免許課)という。

何も考えてないのかよ県警は
111 四十代(長屋):2008/09/07(日) 10:36:50.08 ID:bRDwHEmN0 BE:69999146-PLT(12201)
健常者が意外な場面で不安を感じていることはわからないんですね(´・ω・`)
112 宝石鑑定士(中部地方):2008/09/07(日) 10:37:07.84 ID:NmQPiz6P0
>>102
前者はどうにでもなるだろ
ツンボはどうにでもならない
113 鵜(茨城県):2008/09/07(日) 10:39:31.25 ID:8EmKO4FF0
つんぼの運転でも香川県民の運転よりは安全じゃね
114 IT戦士(宮城県):2008/09/07(日) 10:40:02.60 ID:feV7EwX10
仙台に住んでるけど他の市がどこにあるかワカンネ。
別に用事ないし。

つーか>>60のマーク、もっと告知しないとダメだろ。
初めて見たぞ。
115 紅茶鑑定士(宮城県):2008/09/07(日) 10:40:03.49 ID:OaNTEZle0
田舎だからってつんぼに車で徘徊されたらたまらんよ
116 ブサイク(神奈川県):2008/09/07(日) 10:48:51.21 ID:19KuAOfp0
悪天候の日はやめてくれ
健常者でも事故起こしそうになる
117 主婦(東京都):2008/09/07(日) 10:51:10.48 ID:nMy+Etdj0
この前免許取ったときに蝶のマークがうんぬんとかなんか説明されたわ。
ぶっちゃけそんなのつけてもあぶねーだろって思ったけどな。
118 WBC監督(兵庫県):2008/09/07(日) 10:51:58.02 ID:kYUUmhIf0
確かにいいかとは思うけど
聴覚に頼るところ多いよねえ

キュウブレーキの音 とかも危険回避なるし・・・クラクションも聞こえないんだぜ?

ちょっとやりすぎちゃうのかと
119 ブサイク(神奈川県):2008/09/07(日) 10:52:27.90 ID:19KuAOfp0
>>95 手話なんかできないし覚える気もないしな。
筆談しようにも紙とペンがあるかわからん
120 ハイエナ(樺太):2008/09/07(日) 10:52:29.29 ID:eFBMX8e5O
カーステ大音量で流してる馬鹿とどっちが危険かって話
121 ネット弁慶(東京都):2008/09/07(日) 10:53:53.01 ID:Lqt+ik+60
メール見ながら自転車で車道に飛び出すスーサイドアタッカーとどっちが危険かって話
122 四日便秘(アラバマ州):2008/09/07(日) 10:54:06.84 ID:xbeasWut0
もしかして 蝶のマークつけて車乗れば、ヘットホンで音楽聴きながら運転してもOKて事?
123 五十代(千葉県):2008/09/07(日) 10:54:32.01 ID:4h+B6JhS0
でも、運転してて音が重要だと思ったことってほとんど無いよな
車の異常に気づくくらいかね
あと、メロディーラインとかの面白さが分からない程度か
124 四十代(東京都):2008/09/07(日) 10:54:33.74 ID:VY76Bddz0
ハイブリッドカーが静かすぎて無理矢理騒音マシンつけるとか言ってたけど
宮城県では不要ってことだな
125 ブサイク(神奈川県):2008/09/07(日) 10:55:31.76 ID:19KuAOfp0
>>123 そんなことはない
音で他の車が近づいてるとわかる
クラクションも聞こえないんだぞ?
126 四日便秘(アラバマ州):2008/09/07(日) 10:55:44.88 ID:xbeasWut0
>>105
運転する以上 健常者と同じ扱いだろ!

じゃなきゃ 運転するな ボケ!
127 1(宮城県):2008/09/07(日) 10:57:38.29 ID:jN3tRPJR0
一般の車のほうに、筆談式クラクションとか付ける必要があるんじゃねの?
128 ネット弁慶(東京都):2008/09/07(日) 10:57:53.96 ID:Lqt+ik+60
>>123は緊急車両とのバトルも辞さない街道レーサー
129 五十代(千葉県):2008/09/07(日) 10:57:57.07 ID:4h+B6JhS0
>>125
でも、後ろから近づく音は自分も走ってるからほぼ聞こえないだろ
前からの車は目視できるし
クラクションは基地外がどうでもいい所で鳴らすだけで意味無いしな
クラクションなんて普通に運転してたらまず鳴らされないべ

でも、意外と無意識のうちに音に頼ってたりするのかもしれんが
130 WBC監督(神奈川県):2008/09/07(日) 10:58:55.47 ID:vqrsICPd0
>>125
だったらカーステレオとか禁止にすべきじゃね?

クラクションなんて、DQNが後ろからあおる時ぐらいしか使わないじゃん
131 芸術家(宮城県):2008/09/07(日) 11:02:36.67 ID:kNhPRtiP0
宮城は仙台が強すぎで笑う
宮城県民でも登米とか加美とか知らない場合がある
132 左利き(長野県):2008/09/07(日) 11:02:39.39 ID:H8juPDW10
てか、自分の車の異音に気付かないってなにげにコワイ
133 四日便秘(アラバマ州):2008/09/07(日) 11:03:05.51 ID:xbeasWut0
峠とかで ラッパマークの看板で クラクション使うじゃん あれ聞こえなくね?

大丈夫なの?
134 四十代(京都府):2008/09/07(日) 11:05:14.55 ID:gx6PJCBY0
ふざけんなよ

他の奴らの生存権を脅かすんじゃねーよ
135 ワキガ(神奈川県):2008/09/07(日) 11:05:24.91 ID:DnEuPi670
女ってだけでキケン極まりないからな
136 三十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 11:05:31.83 ID:ADatLBuc0
一人前の責任を取らないくせに
一人前の権利だけは主張する
137 元組員(コネチカット州):2008/09/07(日) 11:06:44.89 ID:aS5kq/5oO
>>133
おまえはそんなもん忠実に守ってんのか?
138 ネチズン(和歌山県):2008/09/07(日) 11:07:11.68 ID:IeoQ4YTh0
>>133
(^q^)ノ<健常者が徐行or停止すれば大丈夫なのあーwww
139 自宅兵士(樺太):2008/09/07(日) 11:09:09.04 ID:r5bCA4CXO BE:776286465-2BP(1)
静かすぎる車やら自転車はびっくりする
140 左利き(長野県):2008/09/07(日) 11:09:10.51 ID:H8juPDW10
車ぶつけても音でしか気が付かない事って有るからな
あとタイヤの音がわからないのは初心者にはやばい
141 ワキガ(福島県):2008/09/07(日) 11:09:12.72 ID:hTKrcqjB0
>井上さんが一番苦労したのは学科という

なんだただのバカかww
とおもったけど聴覚からの情報が制限されてると知能も健常者より劣るもんなのかね。
142 ママ(dion軍):2008/09/07(日) 11:09:41.21 ID:lV9zsQu80
まじこえーw
住んでてよかった宮城県
143 五十代(福井県):2008/09/07(日) 11:10:25.50 ID:BMYYZ4z20
それこそ人引いても気付かないとかあるな
144 元組員(コネチカット州):2008/09/07(日) 11:11:27.92 ID:ZA0qXgSNO
ツンボが車の運転・・・
145 芸術家(東日本):2008/09/07(日) 11:11:43.33 ID:hcNaHB4Y0
こいつらが緊急自動車と事故起こしたら過失を問われるの?

サイレンが聞こえないので過失を問うことはできないよね?
それでいいのか??
146 五十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 11:13:14.24 ID:W21kmJyYO
耳に×したつんぼマークつければ許してやるよ

踏切閉まらず列車通過って可能性だってあるんだし、
急に死角から出てくるバイクなんて
目より耳で認識すると思うんだが…
147 党代表(樺太):2008/09/07(日) 11:13:47.73 ID:g95ezQFrO
でもおまえらツンボ美少女が運転する車なら
喜んで轢かれるんだろ
148 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/07(日) 11:16:17.17 ID:cxZghs+2O
外部からの音を文字データにして、つんぼのフロントガラスに写し出せよ。
最低限これは必要だろ。
149 三十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 11:16:27.09 ID:CZSeInK3O
五感フル活動させても事故るというのに
ヘッドフォンがんがんならして運転するようなもんだろ、危なすぎ
150 芸術家(東日本):2008/09/07(日) 11:16:42.06 ID:hcNaHB4Y0
>>147
ツンデレならともかくツンボじゃあなぁw
151 村長(コネチカット州):2008/09/07(日) 11:18:40.47 ID:W21kmJyYO
>>60
これはもしや聴覚障害=蝶覚があぶない=黄色蝶ってことか?

耳が不自由ですって書かないと絶対わからんよ
まだ餃子マークのほうが通じる
152 芸術家(東日本):2008/09/07(日) 11:20:40.73 ID:hcNaHB4Y0
>>151
最初は耳2つだったのが、あからさま過ぎるんで、蝶に改造したんだろw
153 素振り名人(東日本):2008/09/07(日) 11:24:31.22 ID:hwGscnVF0
耳の絵の上に赤いバッテンマークにしろ
154 尿管結石(富山県):2008/09/07(日) 11:32:58.87 ID:nM3H+uF10
つんぼが事故ったのをめくらが発見して聾が通報するんだな。
155 九条マン(コネチカット州):2008/09/07(日) 11:33:10.08 ID:jjukV48gO
例の踏切で窓あけて確認、はどうしたんだろ
156 村長(愛知県):2008/09/07(日) 11:34:40.17 ID:WkStJtkC0
ツンボマークつくれやボケそっちのが先だろ
157 五十代(catv?):2008/09/07(日) 11:44:36.75 ID:aykPmy2z0
安全度
重度聴覚障害者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>土浦ナンバー
158 ブサイク(愛媛県):2008/09/07(日) 11:45:31.36 ID:GVpyGlwB0
>>152
でも、あからさまにしないとだめだろ。
蝶マークなんかわかりにくすぎるw

マジキチ人権団体がうるさすぎるからしょうがないんだろうが・・・
159 四十代(長屋):2008/09/07(日) 11:47:55.38 ID:bRDwHEmN0 BE:61248773-PLT(12201)
(ノ^p^)ノ  〜8
160 下痢気味(アラバマ州):2008/09/07(日) 12:27:55.35 ID:HcBsM4B20
>>156
嫌だよ、そんな制度出来て事故でも起こしてみろ
ツンボマーク付いてる車なんだから健常者側がライト点滅させたり
させる注意義務を怠ったとして一方的に罰せられちゃうぞ
161 四十代(東京都):2008/09/07(日) 12:32:06.89 ID:VY76Bddz0
>>157
筑豊ナンバーは?ねえ筑豊ナンバーは安全なの?
162 ダフ屋(樺太):2008/09/07(日) 12:36:40.27 ID:cEQZ6QMpO
更に車が売れなくなるよな。
163 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/07(日) 12:37:02.48 ID:Ua/7Yx6PO
自動車免許はやりがいとか挑戦とは全く違うものなのに
164 アスリート(樺太):2008/09/07(日) 12:39:54.56 ID:Hy9/hLVeO
ピピーつんぼが曲がりますピピーつんぼが曲がりますピーッピーッつんぼがバックしますピーッピーッつんぼがバックします
165 尿管結石(コネチカット州):2008/09/07(日) 12:41:46.30 ID:2mqz5JIQO
ピピー ファックします
166 三十代(千葉県):2008/09/07(日) 12:42:17.40 ID:UaH4J0k30
>もっと手話を勉強し、万全な態勢をつくる必要性を感じた

またまたぁそんな気ないくせに
167 五十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 12:45:46.17 ID:24Y1K2VKO
筑豊は畜生しか乗らないからなあ
168 五十代(神奈川県):2008/09/07(日) 12:46:13.75 ID:MkjymL7N0
>>60
この前の免許更新で初めて説明された
教官も「知ってはいたけど、実際見たことはない」って言ってた
169 四十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 12:53:49.00 ID:kgrPiyUJ0
このおばちゃんが事故るだろ
車の中に子供が取り残されて必死に手話で伝えるが
周囲の人が理解できず手遅れに

で、悪いのは手話が理解できない人達になるわけだ
まさに利権拡大
170 芸術家(コネチカット州):2008/09/07(日) 12:58:48.15 ID:ntIfP3tmO
障害あるなら車乗るなよ
まともな人間でも危ないのによ
簡単に免許やりすぎだ!

よろしくお願い致します
171 ネギ(関西地方):2008/09/07(日) 12:59:57.58 ID:MVg4gwAO0
クラクションにどう反応するわけ?
完全に無私なわけ?
172 九条マン(コネチカット州):2008/09/07(日) 13:02:10.06 ID:b6AobkyBO
緊急車両の対処は?
173 四十代(広島県):2008/09/07(日) 18:49:07.86 ID:xe1POhnT0
障害のレベルにもよるけどさ…まったく聞こえないレベルの聴覚障害で車運転しようとか良く思えたな
174 ビンボウ(神奈川県):2008/09/07(日) 18:54:08.08 ID:n927BR920
なんの障害もないのに運転免許すらもってないお前らよりましじゃん
175 イケメン(宮城県)
聴覚障害者の車と緊急車両が衝突事故を起こしたら
マスコミは配慮が足りないとか緊急車両を叩きそうだな、特にテレ朝