【東芝オワタ?】サムスン電子、米サンディスク買収を検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ブラ男(京都府)

半導体メモリー世界最大手の韓国サムスン電子は5日、
フラッシュメモリー大手の米サンディスクの買収を検討していることを明らかにした。
サンディスクはフラッシュメモリーの重要技術を持ち、東芝と提携している。
買収が実現すれば、
フラッシュメモリー首位のサムスンを追う2位の東芝の戦略にも影響を与えそうだ。

サムスンはサンディスク買収について「関心がある。多様な方法を検討しているが、
具体的に決まったことはない」と語った。サンディスクの技術を取り込むことで、フ
ラッシュメモリー事業の競争力を強化できるほか、
技術使用料の削減効果もあるとみられる。

ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20080905D2M0501W05.html
2 やわチチ(京都府):2008/09/07(日) 01:38:04.68 ID:GnpwZ6of0 BE:1881287879-2BP(4)
まんこ
3 船長(石川県):2008/09/07(日) 01:38:18.31 ID:fAa5t6vg0 BE:924648539-2BP(555)
ウヨ死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    /  , -‐ (_)      (_) ‐- ,
   /   l_j_j_j と)    (とi._i._i._l
  /   / /        \ \
 / / \ \        / /
/ /    \ \(^Д^ )/ / プギャプギャプギャプギャーーーッ!!!!!
/ /     ヽ       /
/       ノ      /
        /     /
       /  / \ \
―    /  ん、  \ \                |   ヽヽ
――  (__ (   >  )           | ヽヽ |\
⌒ヽ   ’ ・`し' / /     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
  人, ’ ’, ( ̄ /   ド ド |ヽ   |\  |    |
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
4 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:38:30.79 ID:fgG81GgF0
うんち!
5 五十代(千葉県):2008/09/07(日) 01:38:30.54 ID:dkkxnZrk0 BE:1796483197-2BP(182)
そんな金がどこに
6 またぎ(福岡県):2008/09/07(日) 01:38:44.10 ID:HybjO7FR0
太陽誘電?
7 鵜(茨城県):2008/09/07(日) 01:39:08.52 ID:imJHtC800
>>3
で、誰?
8 芸術家(愛知県):2008/09/07(日) 01:39:12.67 ID:E4x0HENv0
これはやめてくれ
9 四十代(愛知県):2008/09/07(日) 01:39:23.37 ID:yr8Ma5qo0
むしろ、東芝が3ディスクとやらに好条件で提携申し込めばいいじゃんw
10 四十代(関西地方):2008/09/07(日) 01:40:28.61 ID:kTCEI/UN0
韓国経済死亡のはずだからそんなことできるわけがないというのが2ちゃん識者の展望
11 船長(石川県):2008/09/07(日) 01:40:28.81 ID:fAa5t6vg0 BE:547939744-2BP(555)
糞ウヨ失禁脱糞で顔面ブルーレイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12 IMF(福岡県):2008/09/07(日) 01:40:33.43 ID:A2CH8i2J0
メモリースティックが韓国製しか選べないなんてやだ
13 主婦(catv?):2008/09/07(日) 01:40:49.14 ID:zN0R3VAr0
ウヨは最近韓国経済崩壊するとか言ってるけど
ぜんぜん崩壊しないじゃん
ウソついたの(´・ω・`)?
14 五十代(岐阜県):2008/09/07(日) 01:41:40.68 ID:KC0sX3Fo0
日経の飛ばし記事か
15 四十代(東京都):2008/09/07(日) 01:41:50.22 ID:+NILXm+b0
あと3日待って
16 五十代(千葉県):2008/09/07(日) 01:42:19.89 ID:dkkxnZrk0 BE:1397264977-2BP(182)
液晶技術盗めなくなって稼げなくなったから技術買うしかないもんね
17 宝石鑑定士(福岡県):2008/09/07(日) 01:42:43.53 ID:+8ak/hcW0
韓国は崩壊しないよ。
没落するだけ。
18 四十代(宮城県):2008/09/07(日) 01:43:17.98 ID:r6eBIN0w0
東芝の原発事業から見たらメモリーなんぞ眉毛のフケみたいなもんだろ
19 ブラ男(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:43:20.08 ID:USd29WQ90
A-dataにします
20 芸術家(コネチカット州):2008/09/07(日) 01:44:34.17 ID:/82b7BU2O
基本的にねらーってサムスン馬鹿にしすぎだよね
世界的にいえば日本の電化メーカーより全然ネームバリューあるし
企業の大きさも桁違いなのにw恥ずかしすぎるw
韓国経済が終わるって?wどんだけ頭お花畑なんだよ
21 四柱推命鑑定士(dion軍):2008/09/07(日) 01:45:06.37 ID:ogzoQ3UY0
検討するなら俺にもできる
22 左利き(東京都):2008/09/07(日) 01:45:46.91 ID:/uQNoiYg0
東芝脂肪か
身から出たサビだな
23 自宅兵士(樺太):2008/09/07(日) 01:45:53.48 ID:QvX5OrjTO
>>20
じゃあ日本の部品無しにやってみw
24 四十代(愛知県):2008/09/07(日) 01:46:09.57 ID:yr8Ma5qo0
また、株価アップ狙いのはったりか・・・。
25 WBC監督(関西地方):2008/09/07(日) 01:47:13.38 ID:vExzmAsb0
メモリーはただでさえサムスン強いのに・・
ただ価格暴落で利益低いんだろ?
26 九条マン(広島県):2008/09/07(日) 01:48:32.17 ID:Bzs8h4kFP
フラッシュメモリーはすべて韓国製か…。
27 宝石鑑定士(福岡県):2008/09/07(日) 01:48:54.36 ID:+8ak/hcW0
つうか、サムスンが韓国買収すりゃいいんじゃねえか?w
28 がんばる女(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:49:16.21 ID:IlCzVWkq0
サムディスク?サンスン?
29 家事手伝い(東京都):2008/09/07(日) 01:49:53.38 ID:wSDRgT5m0
>>9
もうすでに製造設備の折半やっとりますがな、今後はそっぽ向かれるかもしれんがなw

>>18
11年3月期までの3年間の設備投資は2兆2000億円を計画。
08年3月期までの3年間の実績に比べ5000億円の増額を図る。

2兆2000億円の投資額のうち1兆円超は半導体事業に投入。
最も注力するNAND型フラッシュメモリーの新製造棟を三重県四日市市と
岩手県北上市に建設する計画だが、2010年に完成予定。

30 ネットカフェ難民(神奈川県):2008/09/07(日) 01:49:53.69 ID:SGjWl1B20
フラッシュオワタ
31 四十代(愛知県):2008/09/07(日) 01:50:05.84 ID:yr8Ma5qo0
これだって元々は、フラッシュメモリーの技術を韓国に流した、日本の売国のせいだろが。
ほんと、これまで、どれだけ敵に塩送ってんだと・・・?
日本人ってマジでアホなんじゃないかなと、最近思う・・・。
32 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/07(日) 01:50:47.18 ID:pKcU+eAVO
さ…さんせい
33 ネットキムチ(東京都):2008/09/07(日) 01:51:11.84 ID:gLfnAET60
特許を無断でパクりまくりのチョン企業が、ついにパクりも限界にきたので、買収で調達しようとしてるわけですね、わかります
34 三十代(高知県):2008/09/07(日) 01:51:32.97 ID:VexHVVfD0
>>13
今の状態を見てそう思わないあなたの経済って何?
35 珈琲鑑定士(神奈川県):2008/09/07(日) 01:52:19.05 ID:/32ThOn20
>技術使用料の削減効果もあるとみられる。
36 ブサイク(dion軍):2008/09/07(日) 01:52:22.56 ID:oz/SssAP0
メモリースティック終わった
SDはともかくメモステはサンディスクしかまともなのないのに・・・
37 ネギ(北海道):2008/09/07(日) 01:52:51.88 ID:pG2BB3B70
東芝は自分の首を絞めるのが好きだからなw
38 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/07(日) 01:52:51.97 ID:X4m3FTCRO
また
日本人=ウヨ
の日本語しか話せなくて祖国にも見捨てられた国籍もないチョンが火病ってるな
39 九条マン(愛知県):2008/09/07(日) 01:53:05.09 ID:Lr2n3p8sP
HDDを買ってサムスン製を引いたときの絶望感といったら
40 ブラ男(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:54:02.27 ID:USd29WQ90
>>39 なんで他の指定してかわないんだよ
41 四十代(三重県):2008/09/07(日) 01:55:04.97 ID:1HwUaH+N0 BE:426645-PLT(12124)
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
ウヨ脂肪wウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪w
( ´∀`)ほすほす
キタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
ウヨ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)


    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)
42 九条マン(コネチカット州):2008/09/07(日) 01:55:20.07 ID:c8/jMzi+O
惨ディスク
43 宝石鑑定士(福岡県):2008/09/07(日) 01:56:05.55 ID:+8ak/hcW0
あと4,5年のうちにサムスンやポスコのような国際的に戦える企業を育成しないと
中国が追いついて来て、やがて経済的に転機が訪れあとはずるずるフィリピンのような経済規模の国へ転落していく可能性があると
アメリカの金融機関のアナリストが記事書いてたな。
44 IMF(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:56:34.71 ID:YDwuDPTr0
>>39
最近のはそんなに悪くないらしいぞ >サムスン製
45 ネギ(京都府):2008/09/07(日) 01:57:51.00 ID:MCPcgBeR0 BE:626820285-PLT(27300)
家電、特に携帯、液晶テレビで独自規格で国内保護に走った結果、世界的にサムスンにボロ負け状態な日本企業
46 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:58:34.36 ID:OJHkST9i0
ハイブリッドHDDってサムソンかSeagateしか出してないんだな
SSD値段下がる繋ぎによそも出してほしいんだけど。
47 ネット君臨派(東京都):2008/09/07(日) 01:58:58.65 ID:qQG2DiDC0
東芝のHDDは長持ちする
48 不法入国者(北海道):2008/09/07(日) 01:59:36.23 ID:bmhD/v4j0
49 鵜(茨城県):2008/09/07(日) 01:59:57.25 ID:imJHtC800
>>45
ボロ負けの結果が3兆円の対韓貿易黒字っすかw
50 漁師(福岡県):2008/09/07(日) 02:02:13.82 ID:HIYa/DuM0
>>41
そんなかわいいAA貼られても
腹立たないだろwww
51 宝石鑑定士(福岡県):2008/09/07(日) 02:02:19.39 ID:+8ak/hcW0
>>49
中国は部品買おうとせずに自前でやろうとするから将来的に驚異だよな。
52 九条マン(関西地方):2008/09/07(日) 02:02:28.23 ID:lKSegNX/P
持ってるHDDで最古のやつがサムスンだった
なのに直近で買ったヒタチのほうが2つも先に逝った
ムカつくんでサムスンのHDDにおもいっきり負荷かけて壊してやった、ざまぁw
53 給食費未納者(catv?):2008/09/07(日) 02:02:57.37 ID:xDlrqm4/0
wbsでやってたな 本気かよ
>>27
サムソンはあんなもん買うほど馬鹿じゃねえだろw
54 紅茶鑑定士(中部地方):2008/09/07(日) 02:03:08.98 ID:B0nKPaON0
まーサムスンが韓国支えてるんだし、 何が何でもサムスンの転落は許されないだろうね
そう考えると2位との差をつけれるこの案は彼らとしては良い案
まー上手くいくとは思えないけど・・・
55 ネットキムチ(東京都):2008/09/07(日) 02:03:40.36 ID:gLfnAET60
>>45
携帯は、日本市場ならではの多機能化と、世界市場のシンプル優先がかみあってないだけ
実際サムスンなんかじゃ日本で売れる高機能端末は作りきれないし
56 紅茶鑑定士(中部地方):2008/09/07(日) 02:08:10.68 ID:B0nKPaON0
>>55 しかも独自の通信形式使ってるせいで日本産の携帯電話輸出しても使えないだったよね?
日本は携帯電話のガラパゴス諸島 って聞いたことがある
57 三十代(大阪府):2008/09/07(日) 02:08:17.02 ID:iGkAiaGs0
サムスンだって馬鹿じゃないんだから韓国やばくなったら逃げるんじゃね
58 アスリート(奈良県):2008/09/07(日) 02:09:34.23 ID:+wT5P3s/0
日本産が輸出できないのと同じで海外メーカーのとんでもなく安い機種が日本に入ってこないんだよな
それはちょっと残念
59 五十代(岐阜県):2008/09/07(日) 02:10:02.96 ID:KC0sX3Fo0
>>56
W-CDMAは世界共通企画
60 やわチチ(宮城県):2008/09/07(日) 02:11:02.25 ID:9MMDGDoN0
韓国大丈夫なのかよ
61 五十代(岐阜県):2008/09/07(日) 02:11:23.84 ID:KC0sX3Fo0
企画じゃなくて規格
サムスンの高スペック携帯が禿から出ているけど日本人は敬遠して買わないよ
同じ価格ならシャープ買おうと思っている人が多いから売れない
62 WBC監督(関西地方):2008/09/07(日) 02:12:18.86 ID:vExzmAsb0
>>55
それも1つだが、利益を守るために新機種を安くしやすい制度(月額が高い)を導入したから独自のニーズを生み出したと言うのもある。
その結果別々に作らないといけないから海外で携帯出してた日本のメーカーは相次いで撤退してる。
mp3は単純に日本製は融通が利かないから売れなくなった。ソニーのWalkmanが良い例(Atracのみ+専用ソフト→mp3やwmaも可→専用ソフト梨でも可→aacなど対応)
63 素振り名人(長屋):2008/09/07(日) 02:12:51.60 ID:Cjo6rz+H0
技術者が資本の会社が技術者を優遇しないからこの有様
64 五十代(岐阜県):2008/09/07(日) 02:15:17.67 ID:KC0sX3Fo0
>>62
インセンティブ制度は日本は脱却しようとしているのに、逆に世界ではインセンティブ制度を取り入れ始めてる
65 給食費未納者(catv?):2008/09/07(日) 02:16:48.37 ID:xDlrqm4/0
>>44
個人的に痛い目にあってるんでHDDに関してはゆるせん
66 五十代(東京都):2008/09/07(日) 02:16:50.46 ID:9ImppcXx0
>>58
でも、日本だって端末0円をずっとやってたじゃない
携帯の通話料って日本は高いの?
67 ネットキムチ(愛知県):2008/09/07(日) 02:17:43.47 ID:cz5OE9LX0
東芝って韓国に技術流すの大好きな役員いなかったっけか
68 五十代(神奈川県):2008/09/07(日) 02:18:49.00 ID:YFIxeyWV0
どう見てもリーマン同様ウォン、KOSPI下落対策のブラフです
本当にありがとうございました。
69 ネット君臨派(大阪府):2008/09/07(日) 02:19:08.13 ID:BGUSTV1w0
東芝の技術者なんて過労死寸前だからな。
70 1(大阪府):2008/09/07(日) 02:19:21.44 ID:2FkQ9/SX0
東芝の自業自得なんだよな
71 四十代(愛知県):2008/09/07(日) 02:20:45.96 ID:yr8Ma5qo0
韓国が潰れたら、日本が大金出すという契約を、
売国自民がしやがったことをお忘れなく・・・Orz
72 紅茶鑑定士(中部地方):2008/09/07(日) 02:21:27.32 ID:B0nKPaON0
>>56 調べてみたがW-CDMA(G3)が使われる2001年以前はPDCと言われる日本独自形式を
使っていたそうだ(1993年にNTTドコモ発売したmovaが最初に採用)
俺の知識はちょと古かったようだ すません
73 村長(長屋):2008/09/07(日) 02:21:44.60 ID:SuycnrME0
寒村傘下になったらブランド力落ちそう
74 珈琲鑑定士(神奈川県):2008/09/07(日) 02:22:19.81 ID:/32ThOn20
東京芝浦電気最高ニダ・・・
75 WBC監督(関西地方):2008/09/07(日) 02:23:35.67 ID:vExzmAsb0
>>64
ドイツとか携帯所持率100%超えてるんだから、手軽に買い換えて貰ったり月額高く取った方が電話会社に取っては特に決まってる
インセが絶対的に悪だとは言わないが、日本はそのせいで独自規格に走ったという事実はある。
76 マーモット(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:25:29.06 ID:6iuGx83C0
安かったからこのまえ買ったばかりのに
さっそく窓から投げ捨てる準備をしておくか
77 家事手伝い(東京都):2008/09/07(日) 02:25:50.76 ID:wSDRgT5m0
>>72
まあ日本メーカーが海外で惨敗なのには変わりないんだがな・・・
78 四十代(愛知県):2008/09/07(日) 02:27:46.68 ID:yr8Ma5qo0
どう考えても海外のほうが市場でかいんだから、
海外で儲けて、その利益で日本で高機能携帯作ればいいのに・・・。
なぜわざわざ海外捨てるかな・・・?
79 ハイエナ(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:30:53.03 ID:eYKeSVje0
>>72
DoCoMoが始めた最初の3GはW-CDMAで3gppを下地にしていたが、
DoCoMo仕様と言われていた。
あの頃のDoCoMoは世界で一番勢いがあった気がするな。
80 五十代(神奈川県):2008/09/07(日) 02:33:33.73 ID:YFIxeyWV0
先月末から南朝鮮のハッタリに拍車が掛かってるな
これは相当ヤヴァイ証拠
先日のリーマン・ブラザース買収検討とかも
言っただけで終わってるしw
株式の公開買い付け発表とかなら信用出来るが
南朝鮮の『検討』はチョソが勝手に言ってるだけですから

月曜日のウォンとKOSPIが楽しみでしょうがないわ
81 給食費未納者(catv?):2008/09/07(日) 02:41:07.71 ID:xDlrqm4/0
>>71
あれは日本企業の分だからしゃあないだろ
>>68
今はトバシでも株価下がって外資にウマウマされた後買収というのは内の金
特亜板の無職のお友達達は朝鮮人死亡メシウマ終わりでいいんだろうが
82 四十代(愛知県):2008/09/07(日) 03:08:45.53 ID:yr8Ma5qo0
>>81
ロッテに使われるとしても・・・? Orz
83 マーモット(宮崎県):2008/09/07(日) 03:21:27.51 ID:zSsZKic80
まあハッタリだろうな。今のサンディスクにはそんなに価値は無い。
84 三十代(長屋):2008/09/07(日) 03:22:05.29 ID:nK4n5LYa0
お前が言うところの売国自民が結びやがった条約のは
いくらでも金を出そうとする売国議員に対する抑制でもあるんだけどな
85 尿管結石(北海道):2008/09/07(日) 08:40:42.95 ID:IE5b5Ir80
チョンに食われる前に4GBの液4買うか
86 WBC監督(埼玉県):2008/09/07(日) 08:50:35.77 ID:xSOoIoUL0
>>66
日本は常にぼったくり
87 紅茶鑑定士(中国地方):2008/09/07(日) 09:30:25.74 ID:K5CmuSjh0
これは不味いな
非常に不味い
88 IMF(神奈川県):2008/09/07(日) 10:30:07.91 ID:Xtrd24pl0
>>44
最近って、寿命なんて5年スパンで見ないと意味ねーよw
1年以内に壊れるケースは減ったのかもしれないけどな
89 四日便秘(樺太):2008/09/07(日) 10:33:55.91 ID:CaQdP0ouO
東芝だってサムソンとクロスライセンスとかやってんじゃん?
本格的にやばくなってきたら半導体部門ごと売り払って逃走すんじゃね
90 ママ(catv?):2008/09/07(日) 10:36:13.72 ID:QZoVm0K80
>>88
メモリはいいがHDDはいまだに信用できんわ
91 五十代(広島県)
さすが東芝
自業自得