「1万円以下ヘッドホンの売れ筋」──上位はオーディオテクニカ製カナル型イヤホンが独占

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 芸術家(catv?)

今週のターゲットは1万円以下で買えるヘッドホン。取材したビックカメラ 新宿西口店では、
iPodを中心としたDAP(デジタル・オーディオ・プレーヤー)の普及により、
携帯性に優れたイヤホンタイプのシェアが圧倒的に増えているという。
その中でも人気があるのは、周囲のノイズが入りにくく、
低音域の表現力に定評があるカナル型だった。

オーディオコーナーを担当する三好氏は「ヘッドホン全体で数が出るのは、
2000〜3000円の安価なモデルです。ただし、iPodやウォークマンなどに付属するイヤホンは
3000〜4000円程度の品質があるといわれるので、音質向上を目指すなら少し高めの製品を選ぶのがいいですね」と語る。

●売れ筋 1万円以下ヘッドホン ランキング
1位 ATH-CK300M オーディオテクニカ 1980円(ポイント10%)
コード長1.2mのカナル型イヤホン。再生帯域は20〜2万Hzで、インピーダンスは16Ω。

2位 ATH-CK52 オーディオテクニカ 2480円(ポイント10%)
再生帯域が14〜2万4000Hzのカナル型で、インピーダンスは16Ω。コード長は1.2mとなる。

3位 ATH-CKM50 オーディオテクニカ 4980円(ポイント10%)
 ドライバーの直径が12.5mmの高音質モデル。再生帯域は5〜2万4000Hzで、インピーダンスは16Ω。コード長は0.6mだが、1mの延長コードを付属する。

4位 N・U・D・E EX MDR-EX85SL ソニー 3980円(ポイント10%)
 直径13.5mmのドライバーを搭載した高音質モデルで、インピーダンスは16Ω。再生帯域は5〜2万4000Hzとなる。コードは0.5+1m。

5位 ATH-CKM70 オーディオテクニカ 9800円(ポイント10%)
直径12.5mmのドライバーを採用したカナル型の上級モデル。インピーダンスは16Ωで、再生帯域は5〜2万4000Hz。

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080904/1018383/01_px450.jpg
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080904/1018383/

素人はEX90SLかダイソー買っとけ
2 韓国料理シェフ(大分県):2008/09/06(土) 23:01:05.74 ID:UqL/a6mX0
ダイソー最強他は糞
3 九条マン(神奈川県):2008/09/06(土) 23:01:09.92 ID:SHwhj4sX0
ヘッドフォンて夏場あつくね?
4 漁師(京都府):2008/09/06(土) 23:01:28.69 ID:E1LdwKQG0
赤外線ヘッドホンの使い勝手のよさは以上。
おすすめはSONY
5 左利き(福岡県):2008/09/06(土) 23:01:30.92 ID:MxCvqUzO0
ダイソー最強他は糞
6 漁師(東京都):2008/09/06(土) 23:01:41.32 ID:y7JrpaYe0 BE:499478764-2BP(102)
パナルとソニー以外クソ
7 紅茶鑑定士(埼玉県):2008/09/06(土) 23:01:48.46 ID:m0QVtA/40
フクダーダ
8 紅茶鑑定士(北海道):2008/09/06(土) 23:02:08.50 ID:U+G3zEA00
ガダルカナル型
9 珈琲鑑定士(中部地方):2008/09/06(土) 23:02:17.61 ID:sDxGT2Il0
HDJ1200の装着感が一番生に会う
HD-25は上手く耳に乗せられない
10 五十代(関東地方):2008/09/06(土) 23:02:26.34 ID:vsfo/AQp0
EX90がちょうど今日ホームページで製造終了の表示になった
11 ビンボウ(dion軍):2008/09/06(土) 23:02:28.78 ID:HM6ajgJC0
12 ネットカフェ難民(樺太):2008/09/06(土) 23:02:36.87 ID:lfmQiPpRO
それよりEX90生産終了だってよお前ら
13 九条マン(コネチカット州):2008/09/06(土) 23:02:38.68 ID:XzNDxPz5O
>>3
というか熱と汗で毎年イヤーパッドが劣化して辛い
14 9条教徒(東京都):2008/09/06(土) 23:02:40.67 ID:D9m49kON0
一万円以下のヘッドホンとかゴミとか言い出すオーヲタ↓
15 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 23:02:42.92 ID:beIeQqCRO
ATH-CK7を使ってます
16 ハイエナ(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:02:47.72 ID:WnUZhoSd0
また不明なsoftbankか
17 芸術家(大阪府):2008/09/06(土) 23:02:52.99 ID:l9HHwLzx0
KOSS一筋の俺は関係ないな

今はaudio-technica ATH-EM7で聞いてるけど
日本のは良い子ちゃんで面白くないんだよな
18 四日便秘(樺太):2008/09/06(土) 23:03:29.34 ID:9+MJ6zBqO
ヘッドホンなのかイヤホンなのかハッキリしろよ

HP-RX500で充分
19 給食費未納者(埼玉県):2008/09/06(土) 23:03:33.06 ID:HEm3rpha0
ゲームボーイのイヤホンでいいよ
20 ワキガ(コネチカット州):2008/09/06(土) 23:03:53.84 ID:jLqqWnG4O
>>4
俺はBluetoothを使ってる
21 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:04:07.48 ID:U5p3SvNV0
ヘッドホンランキングなのにイヤホンとはこれ如何に?
22 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:04:15.56 ID:W6ASuTZu0
アナル
23 尿管結石(東日本):2008/09/06(土) 23:04:34.99 ID:9w7psWZR0
1万円以下とかうざいよ。
千円以下のが最強
24 ビンボウ(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:04:43.16 ID:HHSD4eGB0
EX90生産終了?
1週間前に買っといて良かったわ
25 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:04:43.26 ID:D2JF6Fv+0
13万のヘッドフォンアンプと2万のサウンドカードと5万のヘッドフォンでエロゲやってる
editon9ほしいお・・・
26 四十代(群馬県):2008/09/06(土) 23:04:50.09 ID:+9kr47Tv0
AKGのおすすめ教えろ
27 がんばる女(北海道):2008/09/06(土) 23:05:05.04 ID:QtXcavbg0
28 ネチズン(北陸地方):2008/09/06(土) 23:05:26.87 ID:Tax1I6OI0
1万以下でオーテクはないな
29 党代表(福島県):2008/09/06(土) 23:05:40.28 ID:Ba28v+6I0
ダイソーのイヤホンよりは商品入れ替えの時に買う2000円程度のを300円で買ったほうが良いわ。
30 ひよこ鑑定士(福島県):2008/09/06(土) 23:05:50.97 ID:99cFIq770
>2万Hz

なんだよ2万Hzて・・・kHz表記にしろよ
31 左利き(愛知県):2008/09/06(土) 23:05:51.20 ID:vU8UlMjL0
SONYのMDR-Z600は昔から使用してるけど結構良いよ
今だと8000円程度買えるから、この値段でこの音質ならかなり良いと思う

http://bbs.kakaku.com/bbs/20466510448/
32 四十代(新潟県):2008/09/06(土) 23:05:53.49 ID:2+Pud1Kr0
she9700買ったんだけど常にホワイトノイズっぽい音が聞こえる…
プラグを抜いてても聞こえるんだけど、貝殻耳に当てたときみたいにサーって音が
33 ブランド鑑定士(大阪府):2008/09/06(土) 23:06:08.01 ID:sqypKIsQ0
わかった、わかったからPHP200を再販しろ
34 芸術家(西日本):2008/09/06(土) 23:06:19.53 ID:+YmJnTwxP
A500使ってるわ
35 1(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:06:20.85 ID:v46E2n2D0
MDR-7506買ったけど、コードが長くて外に持っていくのは向いてないね。
音はいいと思った。
36 不法入国者(栃木県):2008/09/06(土) 23:06:26.60 ID:E1SGYB1H0
ダイソー一択
37 三十代(長屋):2008/09/06(土) 23:06:29.74 ID:DGKYqS/o0
片方だけ音が出なくなるのはやめろ
38 芸術家(大阪府):2008/09/06(土) 23:06:42.18 ID:l9HHwLzx0
ipodで息を吹き返した企業だよな
39 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/06(土) 23:07:40.88 ID:m0pd/jhB0
>>11
こんなの嫌だ
40 家事手伝い(福岡県):2008/09/06(土) 23:07:40.76 ID:/uSvUQXq0
オーディオテクニカもソニーも片耳ぶっこわれたわ
エレコムのがちがちにした接着が最強
41 九条マン(愛知県):2008/09/06(土) 23:08:17.03 ID:mSJXSOyD0
パナの無線のやつ使ってる
1人暮らしに最適
42 ハイエナ(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:09:05.86 ID:WnUZhoSd0
電力会社     長所      短所   お奨め度
--------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
43 ブサイク(千葉県):2008/09/06(土) 23:09:29.00 ID:Fkf/CvRG0
オーテク良かったね
ワロスワロス
44 ネギ(岡山県):2008/09/06(土) 23:11:19.62 ID:xKUX4NYo0
コードが絡みにくいイヤホンって無いの?
俺のソニー製の白いやつは取り出す度に団子になってて解くのに1分近くかかるんだけど
45 IT戦士(福岡県):2008/09/06(土) 23:11:24.71 ID:c4n/pebj0
ボーナス使ってなかったからD7000買ってみる
46 イケメン(神奈川県):2008/09/06(土) 23:11:34.67 ID:aYxZWBQE0
ATH-CK52はエージングでかなり変わってびっくりした
47 五十代(新潟県):2008/09/06(土) 23:11:45.89 ID:IhhSSa200
>>17
ナカーマ
おもちゃみたいに改造上等なKOSSいいよね
48 村長(西日本):2008/09/06(土) 23:13:31.11 ID:kKRYviui0
未だにイヤホンとヘッドフォンの違いが分からない。
形が違うのは分かるんだけど、何でどちらも持ってる奴が多いんだ。
49 イケメン(神奈川県):2008/09/06(土) 23:13:36.26 ID:aYxZWBQE0
ヘッドホンの置き場が困る
いつもイスにかけてる
50 五十代(関東地方):2008/09/06(土) 23:14:20.43 ID:vsfo/AQp0
>>49
100均のバナナスタンド
51 ネギ(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:16:04.02 ID:ZdRFjgT40
ソニーMDR-DS7000

これ最強。1万以上だけどこれ買っておけって。5.1ch的に考えて
52 占い師(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 23:16:08.44 ID:Vxt9GWv2O
携帯やPSPに付いてた奴使ってた
この前、600円でアルミ削り出しとかいうの買ったら音こもるこもる
53 党代表(東京都):2008/09/06(土) 23:16:56.27 ID:4GNA+bRO0
1万以下のヘッドフォンは買うな
買うならせめて1万5千円出せ

普通に使えるヘッドフォンを買える最低ラインが1万5千円
54 左利き(愛知県):2008/09/06(土) 23:16:56.80 ID:vU8UlMjL0
>>48
イヤホンが耳で支えるものでヘッドフォンが頭も使って支えるものって認識しているんだが…
そうなると用途によって変わるからどちらも持っているやつが多いのは普通じゃないか?
外でつけるのならイヤフォンで家でオーディオにくっつけて聴く場合はヘッドフォンってイメージだったよ
55 四十代(山梨県):2008/09/06(土) 23:17:27.25 ID:UnNUN1C10
ヘッドホンのはずなのになんでイヤホンランキングなんだカスが

100円イヤホンをPCに繋いで音楽聴いたりするクソ耳の俺だがATH-A500を買おうと思ってる
A900のほうがいいんだろうが、本当に音の違いとか金払った分だけのことはあるのか疑わしい
56 五十代(埼玉県):2008/09/06(土) 23:17:43.34 ID:EhDKKxLi0
>>51
信用していいのか?買うぞ。
57 日本にネチズン(東京都):2008/09/06(土) 23:18:07.69 ID:AwlxrTgE0
>>1
terchってなんだよ
ここはガキの来るところじゃないぞ。英語の宿題ちゃんとやれよ
58 初心者(広島県):2008/09/06(土) 23:18:16.28 ID:K10+gvSA0
スピーカースレが伸びないのは狭い部屋に住んでる奴が多いからだろうな。
防音設計だと十分に楽しめるのに
59 ママ(秋田県):2008/09/06(土) 23:18:59.89 ID:/62QtoV90
1万以下ならクリエイティブのアルバナライブ!がいいよ

オーテクのA900は良かったけどPRO700は重いし痛い

4000円くらいのゼンハイザーCX300も良かった

SONYのCD900STとGOLDRINGのDR150はあんま良くなかった
60 ネギ(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:19:14.40 ID:ZdRFjgT40
>>56
ああ、DS7000は擬似5.1ch(7.1ch)のサラウンドヘッドフォンとしては定番中の定番だからな
ゲームとかに最適 2chで人気
61 イケメン(神奈川県):2008/09/06(土) 23:19:25.85 ID:aYxZWBQE0
>>50
d
62 初心者(広島県):2008/09/06(土) 23:19:30.78 ID:K10+gvSA0
>>56
ゴミでうんこ
FPSとかやるんなら良いが音楽鑑賞にはとてもじゃないが向いてない。
基本マルチチャンネルと無線は地雷
63 ブランド鑑定士(catv?):2008/09/06(土) 23:19:48.63 ID:jKljiJes0
ttp://www.ldkoffice.com/products/monitor_headphone.html
これ使ってるんだけどオーテクの何がベースなのか教えて
64 やわチチ(広島県):2008/09/06(土) 23:20:03.88 ID:BoVM6tYK0
>ATH-CK52
これ地雷だろ
情報弱者乙だな
65 IMF(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 23:20:13.60 ID:8UBCQoO1O
フィリップスばっか買ってるなぁなんか
66 毎日新聞配達(東京都):2008/09/06(土) 23:21:18.83 ID:UD4uzeyR0
オーディオテクニカだけは好きになれない
67 鵜(千葉県):2008/09/06(土) 23:21:18.96 ID:12on2mF00
CK7でいいよもう
68 村長(dion軍):2008/09/06(土) 23:21:20.27 ID:YuDo6r8v0
宇多田の白いのはどれよ?
69 民主労働党(東京都):2008/09/06(土) 23:21:22.73 ID:/CJijuNu0
アイワのヘッドホンが最強だろ・・・
70 ネギ(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:22:17.88 ID:ZdRFjgT40
ヘッドフォンとか5000円以下の買ってもしょせんチープなものでしかない
安いのしか嫌なら1980円の買っておけ、ぼけ!
71 毎日新聞配達(大阪府):2008/09/06(土) 23:22:26.26 ID:kZlUz2DU0
5年前くらい前にC501って売り場で糞安かった
オーテクのイヤフホン使ってるけどいまだに壊れねぇ600円くらいだったのに
それまでは1980円のソニーの使ってたけど音小さくて篭ってモゴモゴするし
3ヶ月で分離して壊れた
72 五十代(埼玉県):2008/09/06(土) 23:22:37.85 ID:EhDKKxLi0
>>60>>62
どっちだよ…^^;
73 初心者(広島県):2008/09/06(土) 23:22:57.35 ID:K10+gvSA0
>>72
音楽一切聞かないならOK
74 毎日新聞配達(福岡県):2008/09/06(土) 23:22:59.87 ID:0XaUdoEM0
superfl. 5EB買ったから数年はイヤホンで右往左往することはなくなりそう
75 ネギ(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:23:21.73 ID:ZdRFjgT40
>>72
用途による。ゲームするならオススメ。
音楽とか携帯性を重視するなら別のに。
76 三十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:23:22.24 ID:FOkCDBkW0
おまえらがダイソーダイソー騒いでるから買ってみたけど
どこがいいのかわからん
77 五十代(関東地方):2008/09/06(土) 23:23:41.04 ID:vsfo/AQp0
>>74
近いうちに10proだな
78 初心者(中部地方):2008/09/06(土) 23:23:52.40 ID:kayZYrqV0
携帯に付けるイヤホンマイクのオススメ教えてくれ
79 住居喪失不安定就労者(熊本県):2008/09/06(土) 23:24:12.73 ID:GbJ70skv0
おまえらこれやってみろよw
http://itsd210.s24.xrea.com/ja/mosquito_sound/
どうせ聞こえないんだろw
80 柔道家(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:24:17.06 ID:PdAG0CGF0
昨日950円のATH-EQ300を買った
81 ママ(秋田県):2008/09/06(土) 23:24:23.90 ID:/62QtoV90
>>55
iPodとかPCオンボなら1万以下でも変わんないけどサウンドカード使うとすごい変わるyo
82 五十代(福岡県):2008/09/06(土) 23:24:28.47 ID:EDSlqOG00
CK32だ
83 イケメン(滋賀県):2008/09/06(土) 23:24:30.34 ID:Sb5tjD4P0
PRO5買ったけど蒸れる痛い髪に跡が付く
84 やわチチ(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:24:35.37 ID:y7YyMNsR0
いまMDR-Z200ってのを使ってて、まぁキライじゃないんだけど古くボロボロに・・・
同系統の音が出るやつってある?
85 ひよこ鑑定士(福島県):2008/09/06(土) 23:24:42.39 ID:99cFIq770
>>76
騒いでるの一人だけだろ
86 家事手伝い(福岡県):2008/09/06(土) 23:25:01.84 ID:/uSvUQXq0
ピュアオーディオで懲りてねーのかよ
ヘッドホンなんてどれも同じだ
87 IMF(dion軍):2008/09/06(土) 23:26:07.20 ID:ny2YtcrY0
激安品は確かに質が悪くて聞けたものじゃない
高級品の良さもわからんがw
88 ネギ(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:26:16.78 ID:ZdRFjgT40
一番低価格なものだとVictorが最強
89 ブサイク(宮城県):2008/09/06(土) 23:26:19.57 ID:0xZYIehy0
俺はヘッドフォン使わないな
頭の中から聞こえてくるから
90 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:27:19.47 ID:cLPDmzYz0
ダイソーのコスパは最強
91 初心者(広島県):2008/09/06(土) 23:27:40.38 ID:K10+gvSA0
価格なりに実感できるのは2万まで
それ以降はSTAXとゼンハイザー以外個性としかいえなくなる
92 五十代(神奈川県):2008/09/06(土) 23:27:54.25 ID:HdEcXjn70
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、理系の自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ
93 三十代(兵庫県):2008/09/06(土) 23:27:56.60 ID:WbrEbyiX0
タッチノイズが無くて音漏れが少なくてごつく無いイヤホンを教えてくれ
いぽだから音質は二の次でいい
94 五十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 23:27:57.37 ID:CCoYrNBtO
あれ、フィリップスの9000何番カナルは評判悪いのかな
3000円くらいだし音質抜群なんだが

騙されたと思っても買える価格
でも品切れが多いかな
ネットのイヤホン専門店みたいなトコにあったが
95 自宅兵士(長野県):2008/09/06(土) 23:28:04.48 ID:Ej6XEgQV0
>>76
俺漏れも
これの何がいいのかさっぱりだ。
このくらいの音質の買うと、電気屋だといくらするんだ?
96 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:28:15.26 ID:U5p3SvNV0
A900で十分
ただ夏場はきつい
97 三十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:29:08.36 ID:/aNX6qtQ0
ヘッドホンとかイヤホンとか言う前にPCで再生してる音楽しか聴かないから
そこから金かけないと意味無いなあ・・・
98 四十代(兵庫県):2008/09/06(土) 23:29:22.26 ID:wqZPSb/U0
ソフトMなので締め付けきついhp830です
99 村長(埼玉県):2008/09/06(土) 23:29:25.49 ID:NRI0A1kY0
イヤホンはバランスド・アーマチュア型に限るよねー
ダイナミック型の安物はうんこ
100 初心者(広島県):2008/09/06(土) 23:29:29.95 ID:K10+gvSA0
>>95
韓国のクレシン社のOEMらしいから
iPod純正よりちょっと上
101 毎日新聞配達(埼玉県):2008/09/06(土) 23:29:55.82 ID:lDFIXrZz0
CD-380は販売終了前に10個ほど買い占めておいたww
102 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 23:30:30.05 ID:Rg5MfEgyO
EX90SLとMDR900STを愛用してる俺はGK呼ばわりされかねない。
高解像度&硬質、これ最強。
103 団体役員(愛知県):2008/09/06(土) 23:31:17.21 ID:FNa8kSa60
iPod純正からAH-D7000までフォスターだからなぁ
104 四十代(岐阜県):2008/09/06(土) 23:31:26.48 ID:v+zdY/MG0
>>101
高くて音の良いのを一つ買ったほうが幸せなんじゃないの?
105 九条マン(コネチカット州):2008/09/06(土) 23:31:26.53 ID:FUr8DhVCO
iPod付属のイヤホンが4000円?
106 三十代(兵庫県):2008/09/06(土) 23:31:57.96 ID:WbrEbyiX0
>>79
これってほんとに年取ると聞こえなくなるの?
低音域の25Hzは聞こえなかったけど…
107 明日もバイト(神奈川県):2008/09/06(土) 23:32:29.36 ID:H7eL/3vA0
ATH-SQ5はどうなの?買おうと思ってるんだけど。
108 四十代(岐阜県):2008/09/06(土) 23:32:41.10 ID:v+zdY/MG0
CD900STは低音がモヤモヤしてるのが嫌いだな
109 四十代(catv?):2008/09/06(土) 23:32:41.54 ID:QzQzHt390
CX300のC/P最高
オーケストラとか聴くと、楽器ひとつひとつの音までわかる
数万のヘッドホンとかには確かに勝てんかもしれんが、4000円台でこの音出るなら全く文句ない
110 四十代(中部地方):2008/09/06(土) 23:32:50.22 ID:FIx+4WyN0
KOSSのthePlug
PHILIPSの2千円の後半の
この二つで幸せになれる
111 三十代(東京都):2008/09/06(土) 23:32:52.25 ID:WnSYgMo70
AKGのk26pが断線して片側聞こえなくなった。おそらくケーブルを交換すれば何とかなるだろうから、蓋開けて
直すつもり。
112 初心者(広島県):2008/09/06(土) 23:32:53.55 ID:K10+gvSA0
>>105
3000円ちょっと
113 三十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:33:18.12 ID:62lycusa0
CX300で十分
114 ビンボウ(関西地方):2008/09/06(土) 23:33:40.05 ID:ugQlARma0
>>106
日本では歳をとっても聴力の落ちない人が1割程度いるらしい
高音もちゃんと聴こえるんだとか
115 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:33:48.55 ID:pos6ujPS0
断線しないイヤホンを作れ

片耳だけ音小さい?あ、聞こえなくなった。何だ?(線をごにょごにょ)
この角度なら聞こえるか。(テープ張って補修。しかし長持ちしない)ご臨終。
この流れですぐに片耳だけ聞こえなくなるのがうざい
116 五十代(福岡県):2008/09/06(土) 23:34:13.78 ID:kRXXhTf30
ATH-CK53NSは酷すぎる
117 五十代(神奈川県):2008/09/06(土) 23:34:42.44 ID:WOQPlLXY0
ジョギングメインでEC7つこうてる
118 ネットカフェ難民(樺太):2008/09/06(土) 23:34:53.02 ID:lfmQiPpRO
>>115
UEオススメ
119 左利き(愛知県):2008/09/06(土) 23:35:19.60 ID:vU8UlMjL0
>>79
あーきこえねー
14000Hzとか全くむりだったw
120 朝鮮社会民主党(catv?):2008/09/06(土) 23:35:19.64 ID:Q1EQBkSL0
【沖縄のホテルのプールで】水着姿の上村愛子さんのメコスジ【激写】

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1206280794/
121 初心者(広島県):2008/09/06(土) 23:36:10.41 ID:K10+gvSA0
122 ママ(秋田県):2008/09/06(土) 23:36:19.00 ID:/62QtoV90
1000以下 ダイソー
5000以下 CX300
10000以下 アルバナ
20000以下 A900
123 やわチチ(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:36:22.70 ID:y7YyMNsR0
>>79
16000までは聞こえた
25は・・・スピーカーがゆらゆらゆらって動くのは見えるんだがw
124 村長(dion軍):2008/09/06(土) 23:36:36.72 ID:GVoHulno0
>>79
16,000Hzは聞こえるんだが、
17,000Hzや18,000Hzが聞こえない。orz
125 紅茶鑑定士(西日本):2008/09/06(土) 23:36:49.07 ID:WabKa3Xk0
>>79で17000が聞こえない奴ってどれぐらい年寄りなの?
126 ビンボウ(関西地方):2008/09/06(土) 23:36:49.76 ID:ugQlARma0
歳をとって聴力が落ちる原因としては
音によるストレスよりも高血圧や高脂血症、糖尿病など
血液の影響がおおきいそうだ

つまりピザは将来難聴
127 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 23:36:58.60 ID:fkp5rMqsO
デ・ノ・ン!デ・ノ・ン!
128 毎日新聞配達(大阪府):2008/09/06(土) 23:37:02.92 ID:kZlUz2DU0
>>79
俺それ17000Hzまで聞こえるけどそれ以上は
スピーカーの音量上げないと聞こえない
129 主婦(東京都):2008/09/06(土) 23:37:36.83 ID:FGn/BF3q0
ダイソーでいいじゃんもう
130 党代表(東京都):2008/09/06(土) 23:37:46.86 ID:4GNA+bRO0
>>101
1個売ってくれ
2万までなら出してもいい

つーか高くていいからマジでどっかに売ってないかな
あれ最強だった
131 四十代(岐阜県):2008/09/06(土) 23:37:47.61 ID:yMGId3Hi0
1万以下でフラットな音質のカナル教えて EX90以外で
132 左利き(愛知県):2008/09/06(土) 23:37:57.21 ID:vU8UlMjL0
17000とかすげえなあw
お前らいくつなんだよ
133 元組員(長野県):2008/09/06(土) 23:38:25.24 ID:rFcazeib0
可聴域テストなんてオンボ糞音源+スピーカーでできるわけ無いだろ
どんだけ周波数特性良いんだよ
134 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:38:42.40 ID:pos6ujPS0
>>118
ぐぐったらカナル型か
ごめん。耳の奥まで入れるのも苦手
135 三十代(兵庫県):2008/09/06(土) 23:38:49.07 ID:WbrEbyiX0
>>121
20000Hzのも聞こえたから俺の耳はまだ大丈夫だな
ところでカナル型ってやっぱり耳にはよくないんかね
136 初心者(広島県):2008/09/06(土) 23:38:51.67 ID:K10+gvSA0
詳細でやったら17850Hzで断念
いつもの
http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php
137 またぎ(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 23:39:47.04 ID:YwMgeTtoO
ソニーのカナル型を値引き4980で買った
結構よかった
138 四十代(岐阜県):2008/09/06(土) 23:39:51.62 ID:yMGId3Hi0
>>130
2万だすって・・・CD900とかじゃだめなの?
139 初心者(広島県):2008/09/06(土) 23:40:46.37 ID:K10+gvSA0
>>135
2万が聞こえてるってことはもしかしてオンボサウンド?
低い音が出ることがある
普通に聞こえてるんなら大事にしたほうが良い
あとカナルは高周波がまったぐ減衰しないけどボリューム自体は下げられるので一概にどっちが悪いとは言えない
オーバーヘッドとかだとほんとに若干ながら減衰するからね
140 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:40:48.14 ID:7dTz+q5X0
買って1年になるオーディオテクニカ製の1.5万のカナル型イヤホンが
いきなり2週間前から右側から全く音が聞こえなくなった

これ故障か?
141 ママ(秋田県):2008/09/06(土) 23:41:54.26 ID:/62QtoV90
パソコンのノイズ乗るのを、聞こえてると思ってるんじゃないの
142 朝鮮社会民主党(USA):2008/09/06(土) 23:42:21.28 ID:WRIJP/Kp0
>ただし、iPodやウォークマンなどに付属するイヤホンは3000〜4000円程度の品質があるといわれる

え?????
143 自宅兵士(チリ):2008/09/06(土) 23:42:25.86 ID:geH1oOKw0
2000円以内で出来るだけ音質がいいのをお願いします。
すみません。事故おこしちゃって小遣いが月5千なんです。
144 ブラ男(宮城県):2008/09/06(土) 23:42:35.26 ID:5fVbigUy0
FXC50ってダメンなの?
145 WBC監督(愛知県):2008/09/06(土) 23:42:38.19 ID:NxWfvSHo0
ボリュームが変えれる奴でお勧めを教えてくれ
146 村長(dion軍):2008/09/06(土) 23:44:03.62 ID:GVoHulno0
>>132
四捨五入すると40歳w
147 五十代(宮城県):2008/09/06(土) 23:44:10.58 ID:jIBLZiC40
>>136
あっさり24000まで行ったけどスピーカーが鳴ってないんじゃない?
148 ママ(秋田県):2008/09/06(土) 23:44:15.65 ID:/62QtoV90
>>143
2000以下ならダイソー一択だよ
ネタじゃなくマジで
149 三十代(東京都):2008/09/06(土) 23:44:37.44 ID:WnSYgMo70
>>121
あれ、こっちだと普通に20k聞こえるな。なんでだろ。
150 四十代(岐阜県):2008/09/06(土) 23:44:48.03 ID:yMGId3Hi0
>>79
これって右と左の音ってまったく一緒の音?
右のほうが明らかに高く感じる
昔鼓膜やぶれたせい?
151 党代表(東京都):2008/09/06(土) 23:45:01.74 ID:4GNA+bRO0
>>138
CD380と900STの音が似てるって言われてるけど
俺は全然違うと思うだけどなぁ
900STは持ってるけどあれは普段使えるもんでもないし、音的にもあまり好きじゃなかった

CD380はバランス良くて素晴らしいヘッドフォンだった
ホント未使用が売ってたら2万出してもいいよ
152 初心者(広島県):2008/09/06(土) 23:45:06.15 ID:K10+gvSA0
>>147
それは流石に耳がおかしいかサウンドデバイスが糞なんだろ
153 自宅兵士(チリ):2008/09/06(土) 23:45:27.03 ID:geH1oOKw0
>>148thx
やっぱりそうか、知る人ぞ知るがないものかと
試しに明日買ってきてみる
154 五十代(長屋):2008/09/06(土) 23:45:57.20 ID:M9TUoTGF0
HD595欲しい……あの装着感に惚れた
もう少し安い奴であれくらい付け心地いいの無いのか教えろ
155 芸術家(catv?):2008/09/06(土) 23:45:59.49 ID:EpRhpnbdP
ATH-A500最強伝説
156 ビンボウ(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:46:28.52 ID:HHSD4eGB0
>>136
DTM用のサウンドカード&モニターで19000まで行けた
この先どんどん劣化していくんだろうな
157 船長(新潟県):2008/09/06(土) 23:46:29.00 ID:1CNUVNRP0
MDR-EX85とHP-FX77とEP630で、500Hz〜1kHzあたりが最もパワフルなのはどれ?
158 五十代(宮城県):2008/09/06(土) 23:46:30.58 ID:jIBLZiC40
>>136
ノーパソのスピーカーでやると18000の時点で鳴ってなかったw
159 芸術家(関東地方):2008/09/06(土) 23:47:15.50 ID:Q8hluQaiP
カナルは外で使うと危ないので論外
オープン型になる訳だが、色々使ってみた結果音漏れせずに
中高音域がハッキリしているってことでケンウッドの
純正が良いと判断できた
無くしたと言っては送ってもらってる
160 団体役員(岡山県):2008/09/06(土) 23:48:02.92 ID:v6vkE2Hm0
アナル型イヤホンの最強は何よ
161 初心者(広島県):2008/09/06(土) 23:48:33.66 ID:K10+gvSA0
ああスピーカーでやるのはダメだぞ
162 四十代(静岡県):2008/09/06(土) 23:48:34.93 ID:OQfyv7l/0
ヘッドホンとイヤホンって統計ジャンル一緒なの?
163 柔道家(兵庫県):2008/09/06(土) 23:48:36.36 ID:3riELT9k0
1万円台ならMDR-7506が最強ってAV板のスレで結果でてるよ
164 ネット弁慶(東京都):2008/09/06(土) 23:48:43.29 ID:tRXbG7MD0 BE:365450764-2BP(3001)
ぎりぎりで18000までいける
165 ママ(秋田県):2008/09/06(土) 23:50:25.23 ID:/62QtoV90
どれ買えばいいか聞く前にここを100回読んどけ
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/review3.html
166 下痢気味(愛知県):2008/09/06(土) 23:50:48.67 ID:X1l8xyTK0
PC用のイヤホンを580円から1580円のにしてみた。
それだけでも全然違う
167 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:51:37.66 ID:pos6ujPS0
>>163
AV板をアダルトビデオ板かと思って、さすが板に巣食う猛者は違うと思ったが
オーディオビデオか・・・
168 柔道家(兵庫県):2008/09/06(土) 23:52:22.03 ID:3riELT9k0
16000までしか聞こえない
169 美人(栃木県):2008/09/06(土) 23:52:30.75 ID:EVhnZMA50
>>79
ATH-AD300使ってるけど、
ヘッドフォンのL側から18,000Hzはっきり聞きとれた。
R側からは逆の耳で聞いても聞き取れなかった。
170 住居喪失不安定就労者(樺太):2008/09/06(土) 23:52:55.05 ID:5rWAn8CtO
オーディオテクニカって名前はカッコイイんだけど質感がって感じ
171 党代表(福島県):2008/09/06(土) 23:52:57.06 ID:Ba28v+6I0
>>153
512円のカナル型じゃない奴だぞ。
最近は入れ替えで630円のが入ってきてる。
172 マーモット(樺太):2008/09/06(土) 23:54:27.81 ID:bmdbjbJxO
SHE9750最強
173 珈琲鑑定士(京都府):2008/09/06(土) 23:55:15.66 ID:7Pq7BETF0
服とコードが当たってもガサガサ音がしないイヤフォン教えてください!!
174 日本にネチズン(東京都):2008/09/06(土) 23:56:24.41 ID:szABOIk40
ATH-CKM70使ってるけどヘッドホン派は外でヘッドホン使っててジャマじゃないか?
175 農業(埼玉県):2008/09/06(土) 23:56:32.38 ID:lIJ03hCn0
>>136
21の俺18000まで余裕
多分25000くらいまでいけるわ
176 イケメン(神奈川県):2008/09/06(土) 23:56:39.26 ID:aYxZWBQE0
>>79
難聴気味の俺でも聞こえたぞ
177 四十代(山梨県):2008/09/06(土) 23:56:44.98 ID:UnNUN1C10
100円イヤホン+オンボで14000までは聴こえた、14000時に若干右耳のほうが聴こえが悪いように感じた

>>170
なんつーか色のせいもあるのか値段の割にガワがすごく安っぽく見える
自分で塗装したくなるレベル
178 四十代(岐阜県):2008/09/06(土) 23:57:26.15 ID:yMGId3Hi0
>>169
AD300使いとか俺かよ RX700もたまに使う
夏はイヤホンしか使わんけど
179 不法入国者(関西地方):2008/09/06(土) 23:57:43.59 ID:3kFWcUdB0
○○テクニカ製品は地雷。
180 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 23:58:05.59 ID:Rg5MfEgyO
>>151
7506を試してみればいいのに。
181 農業(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:58:53.79 ID:uCVUSSCG0
今日ATH-ANC7とともに初めて電車に乗った
曲なしでノイズキャンセリングONすると電車のガタンゴトンは聞こえる
でも電車内の細々とした雑音は消えた。
曲をかけるてみると音量下げても十分楽しめるレベル。
182 三十代(鹿児島県):2008/09/06(土) 23:59:14.31 ID:tX4f9uVC0
>>136
これヘッドホンやイヤホンによって違ってくるな
信憑性なし
183 ネット君臨派(関西地方):2008/09/07(日) 00:00:12.71 ID:3kFWcUdB0
>>11
普通に読んでだけど、よく考えたら…

GYAaaaaaaaahhhhhh━━━━━━(゚Д゚;;)━━━━━━!!!!!!
184 五十代(大阪府):2008/09/07(日) 00:00:25.92 ID:ae08rc0b0
iPodイヤホンはCK32で充分
185 四十代(catv?):2008/09/07(日) 00:00:45.11 ID:QzQzHt390
そう言えば以前どこかの板で、誰かが悪戯で作った18000Hz以上は音出してないswfに対して、
結構な数「俺は○○Hz(18000以上の音)まで聞こえる」ってレス付いてたスレがあったな
186 ダフ屋(東京都):2008/09/07(日) 00:00:57.59 ID:xpyGFd8Z0
>>180
今はk240s使ってる
けどこれも不満なので、次はHD650を買おうと思ってる
たぶんあれなら満足できると思う
187 初心者(長屋):2008/09/07(日) 00:00:59.59 ID:mdfZKRQ40
K701使ってるけど、セカンドにK702を買いたいし、もう一つ下辺りのグレードがなんか欲しい。
188 五十代(愛知県):2008/09/07(日) 00:01:03.68 ID:8BXPFFdc0
俺のHD555は相変わらず良い調子
189 ブラ男(栃木県):2008/09/07(日) 00:01:43.45 ID:48uGDvwn0
>>178
AD300って他のと比べるとコストパフォーマンスとかどうか分かる?
あまりにも話題に出ないので謎なんだよね。
190 九条マン(catv?):2008/09/07(日) 00:02:23.47 ID:W18M0staP BE:335476229-PLT(12000)
そいやk702ってホントに出んの?
全然情報入ってこねー気がすんだけど
191 がんばる女(東京都):2008/09/07(日) 00:03:15.44 ID:Jb9BT5d80
ATH-EC700使ってるけど結構低音きいてていいよ
192 アスリート(広島県):2008/09/07(日) 00:03:56.26 ID:EdU9bhpU0
>>182
最近のなら一応18000hzぐらいまでなら出てるのが多いぞ
蟹の5年前ぐらいののオンボサウンドだと22kHzで何故か13000Hzが出てるからあんま信頼しない方がいいかもね
193 四十代(神奈川県):2008/09/07(日) 00:04:01.81 ID:shKuM+Mq0
wesc買ったどー
194 紅茶鑑定士(愛知県):2008/09/07(日) 00:04:06.59 ID:1JchoMu/0
>>11
続きは
195 WBC監督(兵庫県):2008/09/07(日) 00:05:16.93 ID:4ezWvIb10
>>190
サウンドハウスで予約始まってる
一ヶ月半待ち
196 WBC監督(兵庫県):2008/09/07(日) 00:06:04.65 ID:4ezWvIb10
15750hzまでしか聞こえない
ヘッドホンはHP-RX500
197 四十代(岐阜県):2008/09/07(日) 00:06:23.77 ID:yMGId3Hi0
>>189
典型的な開放型ヘッドホンの音で悪いとこもあんまないしコストパフォーマンスは高くていいと思う
ニュー速民はもう少し金だしてAD500以上買う人が多いから話題にあんまなんないけど俺は良いと思う
198 家事手伝い(秋田県):2008/09/07(日) 00:07:55.37 ID:CKdUb37f0
>>189
音質はダイソー並みだけど装着感がすごいいいし軽いからけっこういいよ
音はすごい淡々としてる
199 マーモット(神奈川県):2008/09/07(日) 00:09:51.15 ID:vj1vbL2D0
20〜19000Hzまでしかきこえん
200 四日便秘(京都府):2008/09/07(日) 00:10:17.02 ID:KUWvfAQU0
オンボ+AT-HA20+ATH-A900で17500までしか聞こえん
タスクトレイの音量MAX。チェッカー側10%
201 ネット弁慶(東京都):2008/09/07(日) 00:10:53.52 ID:Z8JOwG9u0
EX85SLと90SLの差ってどれくらいあるの?
あまり変わらないなら85SL買おうと思うんだが・・・
202 家事手伝い(秋田県):2008/09/07(日) 00:13:09.63 ID:CKdUb37f0
>>200
オンボ音源をアンプで増大しても意味無いんじゃないの
サウンドカード買えよ
203 マーモット(神奈川県):2008/09/07(日) 00:13:19.23 ID:vj1vbL2D0
ATH-FC700ってどうなの
街中で使ってる人をよくみるけど
値段相応?
204 九条マン(catv?):2008/09/07(日) 00:14:02.36 ID:W18M0staP BE:745500858-PLT(12000)
>>195
今確認してきた
ありがとう
39800とか感動したわ
205 五十代(兵庫県):2008/09/07(日) 00:14:19.35 ID:H33mbA3a0
>>1
オナルって書けよ…
206 四十代(岐阜県):2008/09/07(日) 00:16:31.10 ID:4vY1bTdJ0
>>201
約2倍の価格ほどの差は全然ない。
べつに7,8000円ぐらい出すの余裕ってならEX90買え
そうでなければEX85でも十分
まあどっちも販売終了っぽいから早めに買いに行け
ヤマダでどっちも在庫限りでちょっとやすくなってる
207 四日便秘(京都府):2008/09/07(日) 00:16:38.95 ID:KUWvfAQU0
>>202
PCのヘッドホン端子がピーヒャララーって電子音ノイズで酷いから買っただけだしなぁ
208 三十代(岡山県):2008/09/07(日) 00:16:53.68 ID:Fc48WQQ10
>>79
左耳だけしか18000Hzが聞こえない
右耳オワタ(^q^)
209 下痢気味(dion軍):2008/09/07(日) 00:18:06.70 ID:6G1RkeuG0
糞耳増えすぎ
210 村長(アラバマ州):2008/09/07(日) 00:19:40.84 ID:Wm+emBXO0
>iPodやウォークマンなどに付属するイヤホンは
>3000〜4000円程度の品質があるといわれるので

値段はほとんど変わらないのに中身はあそこまで違うとはなw
211 ブラ男(栃木県):2008/09/07(日) 00:20:28.88 ID:48uGDvwn0
>>198
「ダイソー並」って、ダイソーの500円のやつ?

PHILIPS SBC-HE580
Victor HP-FX55
CREATIVE EP-630
を買ってはAD300と聞き比べてみたけど、AD300が圧倒的に音質良かった。
500円ぐらいでAD300並の音質得られるならありがたや
212 珈琲鑑定士(岐阜県):2008/09/07(日) 00:20:36.65 ID:SyJadmFD0
SX1がいちばんかわいくてすごい
213 日本にネチズン(アラバマ州):2008/09/07(日) 00:20:50.40 ID:NfxBZ/I20
>>202
最近のオンボードは下手なサウンドカードよりましだったりする
オンキヨーとかのまともに作られてるのには確実に負けるが
214 IT戦士(愛知県):2008/09/07(日) 00:22:16.26 ID:Q2TRe4Zw0
重低音が鬼のように鳴るヘッドホン教えてくれ
予算は2万以内
できれば1万以内がありがたい
215 五十代(埼玉県):2008/09/07(日) 00:22:24.22 ID:i6nugL7l0
今使ってるのが片耳しか聞こえなくなったんで
今日買いに行く予定
216 アスリート(広島県):2008/09/07(日) 00:22:27.92 ID:EdU9bhpU0
2008年製蟹のRMAA結果が良好で良かった。数年前はゴミ以下だったのに。
安物サウンドカードの需要は確実に減るね
217 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/07(日) 00:22:29.32 ID:LiMYngPP0
この価格帯でカナルならER-6しかありえんだろ
それよりCP抜群のEP720が生産完了になったのが痛すぎ
218 マーモット(東京都):2008/09/07(日) 00:22:35.92 ID:D699lgv00
SHでK324P買うのが最強
219 WBC監督(兵庫県):2008/09/07(日) 00:23:39.63 ID:4ezWvIb10
>>214
1万円以内では無いけれど
低音の強みで有名なのはBOSEだな
あとゼンハイザーHDシリーズも低音より
MDR-7506はフラットだが低音よりで高音も上手い
220 四十代(岐阜県):2008/09/07(日) 00:25:21.82 ID:4vY1bTdJ0
>>214
カナル型イヤホンならv-moda bass freqだな 
KOSSのThe PlugかSPARKPLUGでもいいけど
221 四十代(岐阜県):2008/09/07(日) 00:26:14.34 ID:4vY1bTdJ0
>>211
ダイソーとか低音無いけどな
222 素振り名人(大阪府):2008/09/07(日) 00:26:25.81 ID:wT2/Ijpz0
遮音性が最強なカナル型イヤホン教えろ
223 珈琲鑑定士(岐阜県):2008/09/07(日) 00:27:14.50 ID:SyJadmFD0
>>222
ER-4
224 下痢気味(東京都):2008/09/07(日) 00:27:32.78 ID:i76AXy+O0
ボーズってやたら高いけどいいの?
教えてダーリン
225 芸術家(コネチカット州):2008/09/07(日) 00:28:08.85 ID:i0zCs7eqO
オンキョーがまともってギャグか
226 四十代(山梨県):2008/09/07(日) 00:28:44.14 ID:kgASDgGq0
>>216
最近のオンボは音がいいらしいな、俺のMBはDS3R Rev2.0だから割と最近のものだが

A500買ってみようかと思ってる俺の背中押してく・・・いや、押せよ
227 給食費未納者(長屋):2008/09/07(日) 00:28:47.64 ID:imVZ61E00
アーカーゲーの買おうと思うんだけどどうかな
228 WBC監督(兵庫県):2008/09/07(日) 00:29:06.36 ID:4ezWvIb10
BOSEは良いという人もいれば、低音だけだろという人もいる
好みが激しいメーカー
3年前くらいにBOSEの15万円くらいのオーディオシステムを試聴したが
恐ろしいほど音がよかった
229 WBC監督(兵庫県):2008/09/07(日) 00:30:02.32 ID:4ezWvIb10
>>227
AKGはこれ一台でなんでも聴けるという機種が少ないので注意したほうがいい
230 ハイエナ(新潟県):2008/09/07(日) 00:30:32.59 ID:WnmVCVQ30
>>224
楽しい音がするけど不自然
231 毎日新聞配達(東京都):2008/09/07(日) 00:31:35.80 ID:yc62K1VJ0
HP-RX900かMDR-Z600買おうと思うんだけどどっちがいいの
232 9条教徒(USA):2008/09/07(日) 00:31:57.39 ID:ZTw1Pxbj0
BOSE QC3持ってるけど飛行機の中とかではかなりいい。
家でもまずまずの音質だと思う。
233 三十代(東京都):2008/09/07(日) 00:32:20.49 ID:W5tbqs0T0
>>26
K240S
234 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 00:32:24.27 ID:zgl+0sAz0
>>226
ちょっと奮発してA900買え
235 芸術家(樺太):2008/09/07(日) 00:32:36.84 ID:lQPIUVUxO
ダイソーのって絶望的に音悪くないか?
なんでみんなダイソーの評価が高いのか謎なんだが
236 WBC監督(兵庫県):2008/09/07(日) 00:32:45.97 ID:4ezWvIb10
>>231
MDR-7506いっとけ
237 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 00:34:08.29 ID:8dj33YLK0
>>228
BOSEのは「ノリよく楽しく聞ける音」だからな。クラシックとかには合わん
238 アスリート(広島県):2008/09/07(日) 00:34:12.77 ID:EdU9bhpU0
>>235
ちゃんと525円のオープンの奴買ったか?
重低音再生って書いてあるのはゴミなので注意な。
少なくともエレコムとかよりはマシなレベルってこといぽ純正と同レベルぐらい
239 美人(埼玉県):2008/09/07(日) 00:34:26.41 ID:3B1ZDSFh0
>>11
kwsk
240 WBC監督(兵庫県):2008/09/07(日) 00:35:58.91 ID:4ezWvIb10
>>237
そのオーディオシステムで流れていたのはクラシックとバラードっぽいのだ
全体的に音が上手く出てて、ヴォーカルの声がリアルでびびった
241 村長(東京都):2008/09/07(日) 00:36:12.27 ID:PSClWDZL0
この価格帯じゃないけどER-4P買って4年以上毎日使い倒してるが
まだまだ使えそう。十分元取ったわ
242 主婦(滋賀県):2008/09/07(日) 00:37:22.82 ID:i4Y4MNN+0
コードレスでバッテリが物凄く長持ちして軽い画期的なヘッドホンが
欲しいでつ。誰か頭が良い人作ってください。
243 アスリート(広島県):2008/09/07(日) 00:38:03.33 ID:EdU9bhpU0
>>242
衛星から遠隔充電が可能になるまで待て
244 四十代(東日本):2008/09/07(日) 00:38:15.94 ID:AiG6XYWu0
密閉型の大型ヘッドホン探してるけど良いのない?予算は7000円以内
装着感>>音質で
245 9条教徒(USA):2008/09/07(日) 00:38:21.79 ID:ZTw1Pxbj0
10proほしいです
246 住居喪失不安定就労者(中部地方):2008/09/07(日) 00:38:23.02 ID:BvhvimpT0
2位 ATH-CK52 オーディオテクニカ 2480円

これは買ってはいけない
247 ブサイク(神奈川県):2008/09/07(日) 00:38:33.59 ID:hfA9V4lt0
ATH-AD300ってどうなの?
248 美人(長屋):2008/09/07(日) 00:38:49.83 ID:zD91I3dr0
SE-A1000付け心地よくてお気に入りだけどコード6mとかマジキチ
249 ひよこ鑑定士(長屋):2008/09/07(日) 00:39:45.33 ID:0XRi/yb/0
>>247
そのシリーズはAD500以上の方がいいぜ
250 毎日新聞配達(東京都):2008/09/07(日) 00:39:53.17 ID:yc62K1VJ0
>>236
なんか形が気に食わねえな
頭痛くなりそう
251 アスリート(広島県):2008/09/07(日) 00:40:13.45 ID:EdU9bhpU0
>>244
ATH-A500
252 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 00:40:25.01 ID:ssajfltr0
【レス抽出】
対象スレ: 「1万円以下ヘッドホンの売れ筋」──上位はオーディオテクニカ製カナル型イヤホンが独占
キーワード: のっちホン





抽出レス数:0
253 ハイエナ(福岡県):2008/09/07(日) 00:40:25.16 ID:TP0w4lpT0
やはりデノンの木の奴が最強なわけだな?
254擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/09/07(日) 00:40:34.70 ID:ZGqT+Zej0 BE:2942273-PLT(12346)
>>247
軽くていいよ。むれにくくかけ疲れない。
音はまあ軽いけどキライじゃない
255 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 00:41:07.75 ID:zgl+0sAz0
>>247
軽くて着け心地がいい
まあ持ってるのはAD400だけど
あとAD500からドライバが大きくなる
256 無防備マン(長野県):2008/09/07(日) 00:41:23.27 ID:cRw8GHRd0
A500は2年くらい前にプチ祭りで6Kくらいで買ったな
257 アスリート(広島県):2008/09/07(日) 00:41:41.37 ID:EdU9bhpU0
>>253
D7000発売だとさ
258 四十代(新潟県):2008/09/07(日) 00:42:11.81 ID:9V8CtQ5Y0
>>197
ad300買うなら500買うべき、というのが俺の持論。
259 ネットカフェ難民(香川県):2008/09/07(日) 00:42:36.50 ID:hKMNoJtV0
HP-FXC50買ったけどなかなか良い
260 住居喪失不安定就労者(中部地方):2008/09/07(日) 00:42:39.71 ID:BvhvimpT0
テクニカのウイングサポートは確かに疲れにくいなしかし
261 ブサイク(神奈川県):2008/09/07(日) 00:43:07.98 ID:hfA9V4lt0
>>249,254,255
トン
4000円ぐらいで買えるのが欲しかったからこれにしてみる
262 民主労働党(関西地方):2008/09/07(日) 00:43:21.54 ID:0Ti0NKJ10
マジでダイソーで問題ない
金払って高いもの買う奴はお布施と同じ
263 ブラ男(栃木県):2008/09/07(日) 00:43:22.25 ID:48uGDvwn0
>>247
PHILIPS SBC-HE580
Victor HP-FX55
CREATIVE EP-630
の三つよりは音はクリアだけど、低音が出ない。
装着感はかなり良いと思うし、評判は良いみたい。
264 四十代(新潟県):2008/09/07(日) 00:43:48.06 ID:9V8CtQ5Y0
EX90SLぽちった
265 ダフ屋(石川県):2008/09/07(日) 00:44:29.55 ID:3cRmnD4N0
無線であんまでかくないやつで1万円以下のヘッドホンってある?
266 WBC監督(兵庫県):2008/09/07(日) 00:44:44.27 ID:4ezWvIb10
オーテクのAD500は最悪だ
高音シャリシャリで低音ボワボワ
マジでやめといたほうがいい
267 団体役員(山形県):2008/09/07(日) 00:44:46.07 ID:CABc758J0
遅延が少ない無線イヤホンって無いっすか?
Bluetoothだと遅延が避けられないらしいし、
Bluetoothじゃないやつとなると探しても
高級ヘッドホンしか見つけられないんですよ。
268 宝石鑑定士(熊本県):2008/09/07(日) 00:45:19.71 ID:Aymk5tQI0
>>227
26Pを使ってるけど、CPは良いと思うよ。
269 イケメン(京都府):2008/09/07(日) 00:47:15.75 ID:Um1cv6i50
片耳難聴なんで、強制モノラルで一個しかスピーカーのないヘッドホンを半額で売ってくれ。
270 WBC監督(兵庫県):2008/09/07(日) 00:47:27.72 ID:4ezWvIb10
271 珈琲鑑定士(岐阜県):2008/09/07(日) 00:48:03.50 ID:SyJadmFD0
beyerのが欲しいなぁ
視聴して惚れてしまった
272 四十代(東京都):2008/09/07(日) 00:48:21.82 ID:ZxhV/+Dp0
FF9クリアしたおヽ(´ー`)ノ
273 四十代(福岡県):2008/09/07(日) 00:48:58.37 ID:7xxhrGFw0
寿司スレはここか?
274 住居喪失不安定就労者(中部地方):2008/09/07(日) 00:49:24.18 ID:BvhvimpT0
コードレスの安いヘッドホンはテレビ用にしか勧められないな
275 ハイエナ(青森県):2008/09/07(日) 00:49:43.59 ID:VEiiMDGM0
売ってるもの買ってる奴は情報弱者
276 マーモット(山梨県):2008/09/07(日) 00:54:21.78 ID:2AdzLyx+0
ER-6i最強
277 9条教徒(福島県):2008/09/07(日) 00:56:25.13 ID:tb/G3L7q0
イヤホン部門
一万以下で最強は
SENNHEISER MX500
5000円以下の製品だが、これホント
278 日本にネチズン(関西地方):2008/09/07(日) 00:58:05.37 ID:SRMtJy2m0 BE:49720526-2BP(4112)
JoshinでA900が安かったから注文したわ
ほんまJoshinは大阪の良心やで
279 WBC監督(兵庫県):2008/09/07(日) 00:58:16.82 ID:4ezWvIb10
iPod持ってたときMX500使ってた
特に不満はなかった
というかイヤホン如きに3000円以上かける奴の気が知れない
どうせ外はうるさいし、かといって周りの音が聞こえなかったら怖いし
280 五十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 00:59:56.02 ID:1U28R9U4O
ダイソー500円が最強って言うから買いに行ったら
無かったんで600円のやつ買ってみたんだけど何これ?
すっげぇ音こもってるんだけど、ハズレ引いた?
281 四十代(岐阜県):2008/09/07(日) 01:01:06.95 ID:4vY1bTdJ0
>>277
今年でたMX560がかなり良い
282 WBC監督(兵庫県):2008/09/07(日) 01:01:21.93 ID:4ezWvIb10
そんなこと信じるお前が悪い
ちゃんとオーディオメーカーのものを買え
283 三十代(dion軍):2008/09/07(日) 01:01:21.82 ID:EA7aKGnb0
ワンワン低音厨の俺はHP-FX77使ってるんだけど、これよりお勧めある?
284 四十代(東京都):2008/09/07(日) 01:02:13.86 ID:ybuQSIOf0
ダイソーは最近800円のカナル出したよな
音は悪くないんだが500円ほどの驚きはない
285 ハイエナ(静岡県):2008/09/07(日) 01:02:54.61 ID:RnkYnk2i0
K26Pたんかわいいお( ^ω^)
286 主婦(樺太):2008/09/07(日) 01:06:58.61 ID:uJdB++1HO
>>283
ザ プラグ
287 アスリート(広島県):2008/09/07(日) 01:07:48.79 ID:EdU9bhpU0
>>280
ダイソー525オープン>>>>>>>>>>>>>>>>ダイソー630>>ダイソー525カナル>>ダイソー420重低音
288 三十代(東京都):2008/09/07(日) 01:08:58.77 ID:dHZSG3r/0
Etymotic Research最強伝説
289 九条マン(宮城県):2008/09/07(日) 01:11:11.51 ID:w370ELKhP
スレタイがヘッドフォンなのにイヤホンの話題か?
290 船長(栃木県):2008/09/07(日) 01:11:35.54 ID:jOaHDtWv0
ロック、ヒップホップ、テクノ、ジャズに適したヘッドホン教えてくれ
なるべくゴツいやつがいい
291 九条マン(catv?):2008/09/07(日) 01:12:33.45 ID:QnEzDbCQP
ATH-A900最強他クソ
292 WBC監督(兵庫県):2008/09/07(日) 01:14:25.54 ID:4ezWvIb10
>>290
テクノというか打ち込みなら7506のみ
ジャズとかはゼンハイザーやAKGが得意
それら全部心地よく聴きたいなら
ゼンハイザー HD650 44000円
293 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/07(日) 01:14:36.25 ID:28baDPBDO
デザインで選ぼうとしたら絶望的に選択肢無いよな
それなりにデザインと音質良さそうなK240S買ったけど、もうちょい安けりゃ聴力検査に使うみたいなデザインのヘッドホン欲しかったな
294 9条教徒(USA):2008/09/07(日) 01:14:46.48 ID:ZTw1Pxbj0
>>280
所詮安物は安物。
295 給食費未納者(新潟県):2008/09/07(日) 01:14:48.12 ID:e0pjXtTm0
カナルにしたら風で線が揺れたりする音までひろっちゃうんだけど
仕様なの?安物だから?
296 ワキガ(神奈川県):2008/09/07(日) 01:14:56.07 ID:OLJT2CTt0
>>247です。
ありがとうございました。このヘッドフォンで検討するわ、氏ね。
297 ブラ男(栃木県):2008/09/07(日) 01:15:49.54 ID:48uGDvwn0
>>289
正しくはイヤホン=インナーイヤーヘッドフォンだからね。
298 やわチチ(宮城県):2008/09/07(日) 01:17:21.46 ID:9MMDGDoN0
EX90って評判良いけど音漏れどうなの?
調べてると結構音漏れ酷いらしいけど
299 朝鮮社会民主党(dion軍):2008/09/07(日) 01:17:39.04 ID:mTg9PhSD0
>>11
続き早くしろ
300 ダフ屋(福島県):2008/09/07(日) 01:19:15.11 ID:LrbWFljP0
>>295
カナルでは決して避けられないものだ。
301 五十代(埼玉県):2008/09/07(日) 01:19:15.33 ID:0vlQhSMT0
ヘッドホン使うやつって髪型気にしないの?
302 IT戦士(大阪府):2008/09/07(日) 01:20:37.42 ID:m89mgQ7s0
外で使うヘッドホンに金なんてつかえねえ
だからck32つかってるわ
なかなかいいですぞ
303 五十代(catv?):2008/09/07(日) 01:20:51.37 ID:a7oyJ7JV0
ぼくはK414pちゃん!
304 給食費未納者(新潟県):2008/09/07(日) 01:21:20.54 ID:e0pjXtTm0
>>300
そうなんだ
ヘッドフォン買うかな
305 ママ(長屋):2008/09/07(日) 01:21:29.97 ID:R4WUMqpU0
フォスター天下
306 四十代(岐阜県):2008/09/07(日) 01:21:48.32 ID:4vY1bTdJ0
カナル型+イヤーマフの遮音性はヤバイ
307 またぎ(関西地方):2008/09/07(日) 01:22:35.66 ID:H4WcMA+f0
家用ワイヤレスのお勧め教えて
308 WBC監督(兵庫県):2008/09/07(日) 01:24:50.05 ID:4ezWvIb10
最後にオーディオテクニカは中途半端なものしかださないメーカーだからやめておいたほうがいい
309 三十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 01:25:06.02 ID:J0AWgBvLO
部屋にこもってるならともかく外でまで騒音に浸るとこはマジキチ
310 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/07(日) 01:26:27.68 ID:28baDPBDO
>>301
ヘッドホンって普通自宅で使うもんじゃねえの?
俺は外人先でも使うけど髪型ストレートのセミロングだから関係無いし
311 九条マン(catv?):2008/09/07(日) 01:26:55.47 ID:W18M0staP BE:1341900689-PLT(12000)
家ではSTAX
外では10proを使うのが攻守最強だと悟った
312 九条マン(宮城県):2008/09/07(日) 01:28:46.84 ID:w370ELKhP
PSPに最適なの教えてくれ
プラグはL字希望なのに最近少ないよな
313 9条教徒(USA):2008/09/07(日) 01:29:23.65 ID:ZTw1Pxbj0
>>311
金持ちすなぁ。
314 ひよこ鑑定士(広島県):2008/09/07(日) 01:30:18.73 ID:4nOJyXgs0
耳垢が湿潤タイプだからカナルつらい
315 イケメン(福岡県):2008/09/07(日) 01:31:30.80 ID:oVnTPrck0
MDR-7506とMDR-CD900STどっちがいいんだ?
316 九条マン(catv?):2008/09/07(日) 01:32:48.23 ID:W18M0staP BE:83562023-2BP(555)
>>312
PSPはスピーカーはウンコだけどヘッドホン端子は普通だから10proで十分いけるよ
最近はなんかストレート端子のも出回ってるみたいだけど基本L字だし
317 五十代(大阪府):2008/09/07(日) 01:43:38.48 ID:agI8u/JG0
>>312
付属のやつで十分じゃない?
318 九条マン(宮城県):2008/09/07(日) 01:46:32.53 ID:w370ELKhP
ヘッドフォン付属してないよ。
ワンセグセットで台座が付属してたんだけど
ストレートの挿すとその台座じゃ高さ足りなくて
ヘンドフォンが机に当たるんよね。
319 ハイエナ(福岡県):2008/09/07(日) 02:00:29.79 ID:TP0w4lpT0
高いヘッドホン持っててミニコンポとかで聞いてもあんま意味ないんじゃないの?
どうなん?
320 船長(栃木県):2008/09/07(日) 02:03:31.61 ID:jOaHDtWv0
高いヘッドホンにアイポッドじゃそれこそ意味ないよね?
321 ダフ屋(福島県):2008/09/07(日) 02:04:35.05 ID:LrbWFljP0
値段相応に効果はあるはず。
322 不法入国者(樺太):2008/09/07(日) 02:11:02.37 ID:ARU4pJ+RO
実際MP3からCDにするのと
イヤホンを変えるのと
どっちがいいの?
323 九条マン(宮城県):2008/09/07(日) 02:22:52.88 ID:w370ELKhP
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=22472&KM=MDR-DS1000
PS3にコレつないでる付属ヘッドフォンがウンコなんで
開放型でホールドも良くて軽いヘッドフォンがほしい
324 9条教徒(USA):2008/09/07(日) 02:22:57.04 ID:ZTw1Pxbj0
>>322
そりゃあイヤホン変える方がいいだろ。
325 五十代(長屋):2008/09/07(日) 02:23:04.31 ID:GK3+zfQL0
出口を買えた方がいい
326 ワキガ(東京都):2008/09/07(日) 02:26:34.28 ID:IohruixU0
すまんがPS3用に5.1ch対応のヘドホンほしいんだけど、
予算は2万程度で。
327 四十代(北海道):2008/09/07(日) 02:26:43.80 ID:GBLLSe0u0
オーディオテクニカの2000円くらいの買って
テレビ見るのに使ってるけど今まで聞こえなかった音聞こえるのでびっくらした
328 ハイエナ(福岡県):2008/09/07(日) 02:28:27.69 ID:TP0w4lpT0
>>326
MDR-DS6000でいいんじゃんソニーだし
329 柔道家(愛知県):2008/09/07(日) 02:30:17.65 ID:HwicKs1w0
今日ER-6買うつもりなんだけど
もっとコストパフォーマンスよさげなのあったら勧めてくれ
330 ネット君臨派(新潟県):2008/09/07(日) 02:30:42.84 ID:AAbg/aew0
知り合いがよく、買ったばっかのヘッドフォンは、エイジングしろしろうるさいけど
エイジングなんて気分的なもんだよな・・・
331 九条マン(埼玉県):2008/09/07(日) 02:31:07.48 ID:8I5bf5fyP
1位 ATH-CK300M オーディオテクニカ 1980円(ポイント10%)

コレ買ったけどかなりイマイチだった
付け心地最悪で
体質的にカナル型は合わないみたいだ・・・
332 アスリート(広島県):2008/09/07(日) 02:31:38.13 ID:EdU9bhpU0
>>331
そんな安物買っといて文句言うなよ
333 給食費未納者(dion軍):2008/09/07(日) 02:32:37.73 ID:hfN+FG0F0
>>330
いや、確かに音質が変わる
でも別にエイジングなんかしなくておk
聞いてりゃ勝手にエイジングされるだろ
334 九条マン(埼玉県):2008/09/07(日) 02:32:47.50 ID:8I5bf5fyP
エージングってただ耳がヘッドホンに馴染んでくるだけじゃねーの?
実際の効果ってあんの?
335 毎日新聞配達(東京都):2008/09/07(日) 02:32:51.23 ID:frxKSzo+0
ATH-CKM50使ってるけど、耳の穴が小さくて耳が痛い
336 九条マン(埼玉県):2008/09/07(日) 02:34:09.51 ID:8I5bf5fyP
>>332
まあカナルは合わないって分かっただけで収穫だわ
二度と買わねー
337 アスリート(広島県):2008/09/07(日) 02:39:28.38 ID:EdU9bhpU0
>>336
一万円ぐらいの奴適当に聞いてみろよ
338 九条マン(catv?):2008/09/07(日) 02:40:09.67 ID:W18M0staP BE:348173055-2BP(555)
EX90SLの付け心地は最高なのに惜しいなあ
339 党代表(富山県):2008/09/07(日) 02:40:32.72 ID:Y8fcDjvI0
ATH-AD700欲しいなあ...
340 四十代(東京都):2008/09/07(日) 02:41:27.26 ID:gNAnbaDg0
オーディオテクニカのオープンイヤーは写真で見ると結構よさげなんだが実際はどうよ?
耳覆う部分がでかくて快適そう
341 五十代(鹿児島県):2008/09/07(日) 02:42:04.91 ID:DzJzemik0
A500買いに行ったのに何故かA700買って帰った
342 三十代(愛知県):2008/09/07(日) 02:46:42.24 ID:8FvRLzCn0
オーディオテクニカのイヤホン買った事があるんだが、音質はいい方
それ以外がクソ
携帯に繋ぐ平型変換プラグが付いてたんだが、使えない
絶縁してた
343 ひよこ鑑定士(神奈川県):2008/09/07(日) 02:47:08.49 ID:ALfXSyT60
STAX以外認めない
344 ひよこ鑑定士(神奈川県):2008/09/07(日) 02:47:56.99 ID:ALfXSyT60
>>340
AD1000以上じゃないとまともな音がしない
345 マーモット(樺太):2008/09/07(日) 02:48:33.78 ID:0KrvRAmYO
アナル型はすぐ断線するから困る
346 ワキガ(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:48:40.58 ID:48sUDs1S0
三年前に買ったE3cまだ使ってる
断線もしないし、これで十分だわ
347 やわチチ(京都府):2008/09/07(日) 02:48:44.99 ID:GnpwZ6of0 BE:1672255687-2BP(4)
アナル型耳蒸れんだよ
348 イケメン(樺太):2008/09/07(日) 02:49:28.02 ID:eY6H15PaO
一万以下じゃ、どれもそんな変わらん。
フィリップスで充分
349 ネットカフェ難民(樺太):2008/09/07(日) 02:50:54.50 ID:MjdY/HJVO
地味なDENON
350 給食費未納者(大阪府):2008/09/07(日) 02:52:11.77 ID:FZ0bEBaP0
短波ラジオ買ったときに付いてた片耳イヤホンを使って聞いてる。正直ヘッドホンとかにかね払う奴は馬鹿
351 初心者(千葉県):2008/09/07(日) 02:57:02.29 ID:cf1jnQDC0
352 ダフ屋(福島県):2008/09/07(日) 02:58:08.94 ID:LrbWFljP0
>>330
>>334

作ってる方は結構気にして作っているらしいよ。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0605/08/news008_4.html
353 初心者(千葉県):2008/09/07(日) 03:03:29.96 ID:cf1jnQDC0
E2c使ってるけど電車とか乗ってる時は良い音に聞こえる
354 鵜(鹿児島県):2008/09/07(日) 03:05:45.60 ID:YO5Ch3mH0
水でザバザバ洗えて断線しないで寝返りがうてるヘッドホン出してよ
355 ビンボウ(catv?):2008/09/07(日) 03:07:49.06 ID:GErgNMW40
EX90SLって音漏れあるってマジ?カナル型の意味なくね?
356 団体役員(関西地方):2008/09/07(日) 03:09:56.66 ID:KGe8sog70
PSPで音楽聞くのと、テレビゲームのリアルな臨場感味わう為の
両方で使えるおすすめのヘッドホン教えてください
357 四柱推命鑑定士(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 03:11:08.98 ID:LpthlthnO
私19歳女だけど、これ以降ダイソーイヤホンの書き込みを自粛してくれたら、
お姉ちゃんと私の下着姿の画像うpしちゃう
358 五十代(東日本):2008/09/07(日) 03:14:39.06 ID:tHKN65qo0
カナル型はあのゴム部を紛失したら使い物にならなくなるから駄目だ
絶対外れないようにしろ
359 三十代(岩手県):2008/09/07(日) 03:14:50.86 ID:J3H96hz70
EX90SLポチッたけど内部構造の写真見て
こんなちゃっちいのに8000円とか馬鹿げてるよなって思った
360 五十代(東日本):2008/09/07(日) 03:20:47.63 ID:tHKN65qo0
ワイヤレスのイヤホン欲しいな
ヘッドホンじゃでかすぎ
361 アスリート(広島県):2008/09/07(日) 03:27:24.83 ID:EdU9bhpU0
安物だとFOSTEXのT-7Mが圧倒的におすすめ
362 九条マン(宮城県):2008/09/07(日) 03:28:12.80 ID:w370ELKhP
>>358
TSUTAYAで買ったカナルはあのゴムが3サイズついてきた
おかげで俺の耳にもちょうど良く合う
ウルサイ機械のメンテが仕事なので
耳栓兼ヘッドフォンな感じで愛用してる
363 アスリート(広島県):2008/09/07(日) 03:29:31.95 ID:EdU9bhpU0
>>362
仕事で使うんならマジでイヤーマフ使え
マジ難聴になるぞ
http://www.anzen.ne.jp/soundproof/earmuff.html
俺はここのを使ってる
364 九条マン(宮城県):2008/09/07(日) 03:34:05.29 ID:w370ELKhP
トラブルが発生したときのブザー等が聞こえないと困るんですよ
担当してる機械が全部視界に入ってるわけじゃないので
だからカナルくらいがちょうどよかったっす
普段のガチャンガチャンいう機械の作動音は緩和しつつブザーは聞こえるんすよ
365 四日便秘(樺太):2008/09/07(日) 03:48:04.90 ID:O+QV2P/UO
EX85とCKM50ってどっちがいいの?
比較して箇条書きにしてくれたらうれしい
366 初心者(長屋):2008/09/07(日) 03:49:21.41 ID:LlpUWj6+0
ATH-AD1000ってどうなんだろ。無難かな?
とりあえず中価格帯で一つ欲しい。
367 九条マン(東日本):2008/09/07(日) 04:28:21.08 ID:pI8eXvqHP
>>336
シリコンタイプのイヤーチップ使ってるカナルは
基本ジャストフィットはしないものだと思え。
スポンジ使ってるやつを選べばいい。何も考えず差し込めばそれがベストポジションになる。
まあスポンジタイプのチップを用意してるのは高級機種ばっかだけどな。
別売りのでテクニカに使いまわしたりできるのかな。
368 日本にネチズン(関西地方):2008/09/07(日) 04:31:02.35 ID:SRMtJy2m0 BE:66293928-2BP(5212)
>>367
くっつくことはくっつくだろうけど
ジャストフィットするかどうかは微妙なんじゃね
369 ひよこ鑑定士(長屋):2008/09/07(日) 04:31:26.20 ID:0XRi/yb/0
>>366
その価格帯ならHD595とかだろうなあ
370 五十代(catv?):2008/09/07(日) 04:32:05.05 ID:g5F6HtH50
>>281
MX560なんてあんの?MX660の間違いじゃないの?
371 宝石鑑定士(関東地方):2008/09/07(日) 04:33:06.20 ID:3FjvnVNh0
ダイソー最高
372 三十代(catv?):2008/09/07(日) 04:33:37.68 ID:ifr7XQsl0
湿度が低いと音がよくなるよな
373 宝石鑑定士(関東地方):2008/09/07(日) 04:34:18.03 ID:3FjvnVNh0
マジでイヤホン、ヘッドホンに万札とか払ってる池沼居るの?冗談だろ?
374 ママ(アラバマ州):2008/09/07(日) 04:34:54.61 ID:Dt9Af3zh0
低価格ナイスイヤホンスレの住人の俺への挑戦と受け取った
375 朝鮮社会民主党(京都府):2008/09/07(日) 04:35:13.53 ID:T894eUKL0
>>2で結論が出るスレは良スレ
376 九条マン(宮城県):2008/09/07(日) 04:35:16.90 ID:w370ELKhP
カナルでチャリとか自殺行為
377 宝石鑑定士(関東地方):2008/09/07(日) 04:35:20.17 ID:3FjvnVNh0
二千円以上出してる奴もやや池沼じみてるな
378 宝石鑑定士(関東地方):2008/09/07(日) 04:36:30.41 ID:3FjvnVNh0
ダイソーがコスパ、質ともに最高だったしニュー即のうるさいアニキ達の結論だった
379 九条マン(宮城県):2008/09/07(日) 04:38:30.89 ID:w370ELKhP
ダイソーのは音漏れも酷いし外の音も聞こえまくるんだが
毎日部屋に居るヒキコモリ以外には向かないよ
380 ワキガ(catv?):2008/09/07(日) 04:42:09.48 ID:e4taRrBu0
ヘッドホンのランキングなのにイヤホン入れちゃダメでしょう
381 自宅兵士(樺太):2008/09/07(日) 04:43:04.17 ID:2GXW66z1O
イヤホンはep720だけで充分
最近どこにも売ってないけど
個人的にはCK7、CK9最高だけど
382 ワキガ(catv?):2008/09/07(日) 04:44:51.31 ID:e4taRrBu0
>>381
Shureも聞いてあげてください
383 ネット君臨派(徳島県):2008/09/07(日) 04:44:55.96 ID:bjFKQ/UF0
カナルいらねー
384 九条マン(宮城県):2008/09/07(日) 04:46:27.57 ID:w370ELKhP
カナルしてるとツバを飲み込む音とか歯をかみ締めた時の音とか
体内の音が響きまくリングだよね
385 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/07(日) 04:47:52.59 ID:Gn1p0msk0
>iPodやウォークマンなどに付属するイヤホンは3000〜4000円程度の品質があるといわれるので、

さすがにそれは無い。
386 自宅兵士(樺太):2008/09/07(日) 04:48:37.43 ID:2GXW66z1O
ところでWestone3はどうなったの
387 鵜(長屋):2008/09/07(日) 04:54:56.21 ID:6P6BLtcv0
ゼンハイザーは断線しすぎだ…
388 ネットキムチ(中国地方):2008/09/07(日) 04:57:40.12 ID:5Oc2F4Lj0
>>379
ダイソーなんぞでホクホクしてるのは、
低所得者の引きこもりニュー速民ぐらいだから問題ないだろ。
389 初心者(長屋):2008/09/07(日) 05:02:33.29 ID:LlpUWj6+0
>>369
サンキュ。見てみるわ
390 素振り名人(栃木県):2008/09/07(日) 05:27:51.29 ID:XxOC6c3l0 BE:210320227-2BP(8100)
AKGの新型の420/430/450/480NCが気になってる
391 ハイエナ(東京都):2008/09/07(日) 05:42:12.10 ID:0rwLkGBU0
なぜK602はでないんだ・・・
392 美人(鹿児島県):2008/09/07(日) 06:00:12.95 ID:bmENmBad0
エレコムの500円の使ってる。
393 ブサイク(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 06:03:25.45 ID:/M03EaumO
イヤホンなんざ1万前後の物なんてすぐ駄目になる
片方聞こえなくなるとかな。
だから3000〜4000くらいが丁度良い。大体寿命は1年
昔オーディオテクニカの12800円のイヤホン買ったら3か月で片方聞こえなくなってかなり腹立った
394 IMF(アラバマ州):2008/09/07(日) 06:04:12.94 ID:p0PBhGIU0
そもそもカナル式って耳に大丈夫なのかよ?
395 尿管結石(徳島県):2008/09/07(日) 06:05:20.48 ID:stMh8Np20
ダイソーので十分だろ
396 主婦(東京都):2008/09/07(日) 06:06:31.47 ID:OzJlzBJ60
無線に慣れると、有線かけてるのを忘れてそのまま席立って線ピーン頭グイーンッってなることがあるから困る
397 自宅兵士(奈良県):2008/09/07(日) 06:13:27.49 ID:8QmE1ak60
K414PとK518DJで迷う
398 ハイエナ(樺太):2008/09/07(日) 06:14:37.52 ID:kIRw85dmO
>>365
EX85SLならケーブル違いのEX082という選択肢もあるよ
イヤフォンなしウォークマンを出品してる人から買うと問題ない
ただ、90SLの方がずっと評価高いみたいだけど
399 韓国料理シェフ(大阪府):2008/09/07(日) 06:16:00.55 ID:OJuAFXao0
>>373
よう、貧乏人w
400 ビンボウ(catv?):2008/09/07(日) 06:18:40.09 ID:GErgNMW40
EX90買おうと思ったが来月に新型が9800円で出るらしいので待つことにするわ。
401 鵜(東京都):2008/09/07(日) 06:23:41.14 ID:fY5qTA830
↓いつもの発電所コピペ頼む
402 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 06:23:54.21 ID:9Sfdp4640
イヤホンって30分ぐらいしてると
強烈に耳が痛くなる。痛くならないのない?
403 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 06:26:45.88 ID:DHwlWITw0
カナル型気持ち悪いねん
404 四十代(USA):2008/09/07(日) 06:28:43.75 ID:SuMwRYR20
外見より中身だ!
でも、おっさんが好んでるだけあって
カナル型のイメージは良くないよな
405 ハイエナ(樺太):2008/09/07(日) 06:35:39.50 ID:DD1kUrXcO
例のサイトで14000ヘルツも聞こえない糞耳の持ち主に値段で語られると腹立つな
耳に自信がねーから値段にすがってんだろと

つか、ヘッドフォンはともかくイヤホンで聴いてるのってMP3だろ?
元々音質劣化してるのに音質も糞もあるかって(笑) しかもおまえらが聴いてるのアニソンじゃん(笑)
406 ハイエナ(樺太):2008/09/07(日) 06:37:04.67 ID:kIRw85dmO
イヤフォンで今出てるのはほとんどカナル型なのかな
MX500やMDR-E888なんかが貴重に思えてる
407 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/07(日) 06:38:44.86 ID:LiMYngPP0
>>387
580の頃はやばかったね。漏れは半田付けした
408 船長(長崎県):2008/09/07(日) 06:43:54.25 ID:cbRl2pWd0
ダイソーの425円だかで売ってる伸縮自在のヘッドホンってどうよ?
500円のを持っているけど首から下げるのにつけると長いからこっちが気になる
409 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 06:44:33.95 ID:TuYKpzsl0
>>406
新しく出たMX760は開放型イヤホンというか普通のイヤホンじゃ中々よいぞ
410 美人(長屋):2008/09/07(日) 06:48:35.66 ID:zD91I3dr0
>>408
耳にはめる部分がでかすぎて痛い
5分で捨てた
411 柔道家(静岡県):2008/09/07(日) 06:51:11.55 ID:hIwRLBmh0
>>408
巻き取り付いてる奴は全然ダメ。
500円はよかったけど、比べものにならない位 糞
412 毎日新聞配達(愛知県):2008/09/07(日) 06:52:21.94 ID:x37cc9Xt0
Rolandの15000円くらいするヤツが欲しくて
お盆にアキバ行ったが、売ってなかった。
10月に再入荷ってどんだけ(ry
413 ハイエナ(樺太):2008/09/07(日) 06:54:08.79 ID:kIRw85dmO
>>409
そんなイヤフォンがあったとは
聴いてみたくなりまんた
414 無防備マン(東京都):2008/09/07(日) 07:08:07.74 ID:eTLj0YoE0
イヤホンはヘッドホンじゃねえだろ
415 美人(長屋):2008/09/07(日) 07:10:00.80 ID:zD91I3dr0
インナーイヤーヘッドホン
416 五十代(東京都):2008/09/07(日) 07:12:29.98 ID:ZPuVsQkE0
AD500のふかふかパッドの付け心地の良さは異常
417 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 07:14:39.30 ID:TuYKpzsl0
>>414
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
418 無防備マン(西日本):2008/09/07(日) 07:18:16.58 ID:2w2Od8uJ0
5,1chのヘッドホンって擬似的に再現してるんだっけ?
なんかあれは買わない方がいいんじゃなかったっけ?

でも、5,1chのスピーカーは高いしなぁ
419 9条教徒(大阪府):2008/09/07(日) 07:19:09.12 ID:mlKyfLAb0
カナル型じゃFPSをプレイしたとき
前後の音ってわかるの??
420 民主労働党(dion軍):2008/09/07(日) 07:22:01.09 ID:iQn5iWPz0

悪いけどベイヤー以外は認めないよ
421 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 07:22:51.22 ID:TuYKpzsl0
DT990最高ふぉおおおおおおお
422 五十代(愛媛県):2008/09/07(日) 07:26:15.06 ID:ZX4krOKc0
とりあえず素人だし安い一位のATH-CK300Mでも尼でポチるか。
423 五十代(長屋):2008/09/07(日) 07:29:08.43 ID:GK3+zfQL0
ULTRASONE以外ありえないだろ・・・あの最強の安っぽさ
そしてあの音 愛着わきまくり
424 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 07:31:54.96 ID:TuYKpzsl0
>>423
GRADOの変態度も負けてない
425 素振り名人(栃木県):2008/09/07(日) 07:34:30.55 ID:XxOC6c3l0 BE:540821366-2BP(8100)
>>418
中古や型落ち機なら1万以下で買えるじゃん
426 アスリート(catv?):2008/09/07(日) 07:52:11.82 ID:K7yvNHNr0
CK32にダイソーの耳栓を加工して付けて使ってる。
隣が立て替え工事始めてうるさくて音楽なんか聞けなかったが
小さな音でも問題なく聞けるようになった。
カナルは良いね。
427 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 07:53:01.49 ID:TuYKpzsl0
>>426
隣のマンションの基礎工事が今あってるが
もうね
ノイローゼですよ
アアアアアアアアアアアアアア亜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
428 三十代(東京都):2008/09/07(日) 08:03:18.01 ID:QjPheTiD0
>>136
DJ1 PROで30Hz-13,850Hzまでしか聴こえないお
ショック。古いノーパソだからと思いたい
429 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 08:03:26.53 ID:TuYKpzsl0
ともたがGRADOは
一度倒産する前のHP-1000やらHP-3は最高のかっこよさだったわ
430 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 08:05:54.01 ID:TuYKpzsl0
いや、HP-2だ
431 五十代(長屋):2008/09/07(日) 08:06:12.84 ID:PnUKkTXY0
>>79
余裕で18000Hzまで聞こえるよ
432 五十代(長屋):2008/09/07(日) 08:08:55.02 ID:GK3+zfQL0
お前らPRO900買えよ
ULTRASONEだぞの新しいヘッドホン
433 五十代(長屋):2008/09/07(日) 08:09:12.71 ID:PnUKkTXY0
>>96
同感。
夏は蒸れてくる
434 美人(埼玉県):2008/09/07(日) 08:09:27.36 ID:BFQ+YSko0
低音域なんてどれ買っても一緒。
高音域の再現性が勝負所だよ。
435 漁師(愛知県):2008/09/07(日) 08:10:58.24 ID:vCuFTvwK0
電車の騒音をほぼカットして聞けるイヤホン教えて
436 三十代(東京都):2008/09/07(日) 08:11:07.15 ID:QjPheTiD0
>>79
これも14,000から聴こえないわ
437 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 08:11:15.48 ID:TuYKpzsl0
>>434
ちげーおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
438 ワキガ(神奈川県):2008/09/07(日) 08:12:13.59 ID:9WSxRGqu0
まぁ5年も使い続けて判ったけど、
イヤホンなんて消耗品だから安いのでいいと思うよ。
1年半位するとどのイヤホンも高音部が駄目になる。
439 毎日新聞配達(新潟県):2008/09/07(日) 08:12:33.38 ID:QltQuoLx0
>>79
17,000がきびしい
440 四十代(兵庫県):2008/09/07(日) 08:14:09.09 ID:EcTveqf60
AKGで十分だ
441 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 08:14:45.55 ID:TuYKpzsl0
>>438
フィルター交換だおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
442 ダフ屋(滋賀県):2008/09/07(日) 08:15:04.80 ID:SfdhWTDz0
CK32でいいよ
443 五十代(神奈川県):2008/09/07(日) 08:15:48.29 ID:sR0+Js890
ID:TuYKpzsl0

死ねよ
444 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 08:16:50.51 ID:TuYKpzsl0
むしろゐ`
445 素振り名人(栃木県):2008/09/07(日) 08:17:09.39 ID:XxOC6c3l0 BE:240365928-2BP(8100)
>>432
まだ出てないから何ともいえないけどレポによっては検討する
446 素振り名人(山口県):2008/09/07(日) 08:17:23.38 ID:kOIanEUM0
EX90SL最強他は糞
447 三十代(東京都):2008/09/07(日) 08:18:57.04 ID:QjPheTiD0
>>438
ダイナミック型イヤフォンの話?
バランスド・アーマチュア型でもやはり劣化早いのかな
448 無防備マン(西日本):2008/09/07(日) 08:19:27.91 ID:2w2Od8uJ0
あの周波数の奴はサウンドデバイスとかによって聞こえない事もあるみたいだぞ
PC内臓のサウンドデバイスとか
449 三十代(東京都):2008/09/07(日) 08:21:26.68 ID:QjPheTiD0
>>448
その言葉に一時的に救われたおれガイル
450 韓国料理シェフ(青森県):2008/09/07(日) 08:22:31.23 ID:np6+3Q7C0
いい酒と民主酒(駄酒)の違いも区別できずに
安いからって民主酒を自己責任で買っておいて
怒り狂って政府、自民党批判か。
民主酒を飲むと頭にも来るのだね。
451 無防備マン(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 08:33:29.70 ID:BbYX3Ha/O
無難なA900買ってしまいました
十分満足だけどもっと高いのはどう変わるんだろう
452 不法入国者(新潟県):2008/09/07(日) 08:40:39.08 ID:w2kreTCO0
1万ちょいで付け心地が良くて良いヘッドホン教えてくれ
453 明日もバイト(神奈川県):2008/09/07(日) 08:43:41.45 ID:NpApGm6S0
DS−7000が最強
454 素振り名人(dion軍):2008/09/07(日) 08:50:09.73 ID:s+0YRime0
ダイソー525がうってねー
630の奴はどうなんだ?
455 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 08:51:56.82 ID:TuYKpzsl0
神だが?
456 イケメン(大阪府):2008/09/07(日) 08:52:28.96 ID:OjCvlkCU0
>>452
HD555あたりじゃね?開放だけど

最近カナル使うのがだるくなってきた・・・
でも外で使うとなるとろくなヘッドホンないからなあ
457 左利き(dion軍):2008/09/07(日) 09:09:56.95 ID:j3H7YfMN0
ずっとKossのThePlug使ってたが最近cx300買ったんだ
そしたら物足りなさ過ぎてワロタわ
458 五十代(岐阜県):2008/09/07(日) 09:12:35.61 ID:u3itPnaM0
>>451
俺もそれ持ってるが、買う時にちょっと上のクラスで5万くらいの試聴したのに
A900と比べると高音が潰れ気味だった
オーテクって値段と性能が比例しないんだろうか
459 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 09:16:07.94 ID:TuYKpzsl0
単にf特の違いだろ
460 給食費未納者(dion軍):2008/09/07(日) 09:19:33.03 ID:hfN+FG0F0
ネットの何が素晴らしいってお前ら糞キモヲタどもが毎日必死こいて蓄えた知識を勝手にひけらかしてくれるって事だな
おかげでサクッと情報拾えて助かってます
これからも俺の為に頑張ってください
461 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/07(日) 09:23:57.09 ID:92t7atXaO
カナル型はゴム部をよく無くす
462 左利き(香川県):2008/09/07(日) 09:27:52.25 ID:HvTTItq30
つい最近EX90SLが断線したから次買う予定のEX500に期待
463 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 09:33:58.65 ID:TuYKpzsl0
やべええええ
DAPの接触部がぶっ壊れてノイズがでまくりんぐだぜ!!
買い換えないと
464 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 09:34:18.08 ID:TuYKpzsl0
接触部ってなんだおywwwwwww
ジャックだwwwww
465 船長(東京都):2008/09/07(日) 09:41:39.67 ID:IxpiwLGv0
A900-LTD買ってからずっと使ってます。
466 主婦(アラバマ州):2008/09/07(日) 09:43:10.39 ID:pQNiDbP70
モニター用ヘッドホンではどれがいいんだろ
1万円前後で
467 ネチズン(東日本):2008/09/07(日) 09:44:25.73 ID:A2CH8i2J0
社員でもないのに
2chでATHの宣伝をしすぎた。

今は反省している。
468 ネットカフェ難民(長野県):2008/09/07(日) 09:49:47.32 ID:FRd6Zrgm0 BE:98983722-2BP(222)
>>79
そのまえにゴミスピーカーだと再生できないんじゃないの
469 三十代(神奈川県):2008/09/07(日) 09:51:03.13 ID:hxuUWGma0
カナルだと耳が気持ち悪くて無理なのは俺だけじゃないはず
470 明日もバイト(dion軍):2008/09/07(日) 09:59:36.39 ID:JBP8xJQU0
>>79
16,000Hzがなんか物凄い気持ち悪いです
471 自宅兵士(神奈川県):2008/09/07(日) 10:11:53.21 ID:vMTwKHn80
HD595欲しい
472 五十代(福岡県):2008/09/07(日) 10:14:13.30 ID:4KsfssmO0
今日はせっかくの休日ですし、僕もダイソーイヤホンデビューしたいと思ってるんですが。
僕ダイソーって行ったことないんですけど、売り場すぐわかるものなんでしょうか?
あと500円って言っても、数種あったりしないでしょうか?
当方素人なので数種あったら、どれがダイソーイヤホンか見分けがつきそうにありません。
473 四十代(福岡県):2008/09/07(日) 10:14:59.24 ID:4WWMf0TN0
E2C最強
今はもっといいのがあるんだろうけど
474 ネット弁慶(岩手県):2008/09/07(日) 10:15:36.29 ID:lEJ1nNnb0
耳の付け根部分が壊れない奴ないの?
今まで買ったやつ全部折れた
475 IT戦士(東京都):2008/09/07(日) 10:16:18.06 ID:zak05bYD0
ケンウッドHD30GB9+CK9で快適モバイルミュージックライフだぜ
476 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/07(日) 10:17:53.05 ID:9lxiwFFEO
どんぐり最強
477 五十代(神奈川県):2008/09/07(日) 10:19:10.07 ID:sR0+Js890
おまえらアニソン聞くのにこだわってんのかw
478 四日便秘(樺太):2008/09/07(日) 10:19:45.79 ID:AVyemQsZO
AV機器板の安いイヤホンスレで地雷扱いされてるオーディオテクニカのやつ
店では高確率で売れてますシールが貼られてる
479 自宅兵士(神奈川県):2008/09/07(日) 10:22:05.18 ID:vMTwKHn80
オンボ→ヘッドホンから
サウンドカード→ヘッドホン
にしたいんだけど、どれがいいの
480 初心者(アラバマ州):2008/09/07(日) 10:25:06.66 ID:Pz9PEnH70
AKG K14Pをずっと使ってるが特に不満はない
481 ネットカフェ難民(長野県):2008/09/07(日) 10:30:03.38 ID:FRd6Zrgm0
775ってもう時代遅れなの?
482 ヘンタイ(東京都):2008/09/07(日) 10:31:40.90 ID:1ci/p3oo0
1万以下で買えてアニメやゲームに適した1万前後のイヤホンでお勧め教えてくれ
483 給食費未納者(dion軍):2008/09/07(日) 10:41:37.02 ID:fJGJbJgL0
サ行が刺さるるるる
484 鵜(埼玉県):2008/09/07(日) 10:45:52.42 ID:XXZtUji70
>>469
俺は普通のイヤホンだと耳にうまくはまらないから不快なんだけどカナルはすっぽりはまってイイ感じ
485 三十代(神奈川県):2008/09/07(日) 10:47:37.14 ID:hxuUWGma0
耳の穴小さいのかな俺
486 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 10:55:42.66 ID:TuYKpzsl0
密閉型でGRADOサウンドのヘッドホンとか発売されたらいいんだけどなあ
487 住居喪失不安定就労者(関東地方):2008/09/07(日) 10:56:57.04 ID:oUAbgNt20
>>486
それはマジで欲しいわ
488 ブラ男(栃木県):2008/09/07(日) 11:05:32.95 ID:fU7wByu70
カナル型って後々難聴の原因になると思うんだが。
どうかな
489 住居喪失不安定就労者(関東地方):2008/09/07(日) 11:07:12.49 ID:oUAbgNt20
>>488
鼓膜の間近で鳴るしやべーよって話と
音量が小さくてすむから逆に他のよりいいよって話
両方目にしたことがある
490 ブサイク(宮城県):2008/09/07(日) 11:10:03.33 ID:GzMfPZrK0
カナルって耳に入れると不快感が沸いてくる
491 ネチズン(dion軍):2008/09/07(日) 11:10:16.64 ID:kQPsI1cM0
1万以下なんか恥ずかしくて装着できないだろ
3万以上にしろよ
492 WBC監督(アラバマ州):2008/09/07(日) 11:12:19.62 ID:eqmN/M7E0
一万以下だとSHP8900が気になる
HP830もコストパフォーマンスで有名だったけど、後継っぽい感じで
493 ネット君臨派(三重県):2008/09/07(日) 11:13:00.15 ID:knsazvI30
夏場はイヤホンが良いな
ヘッドホンだとエアコン付けてもなんか蒸れるわ
494 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 11:14:56.13 ID:TuYKpzsl0
>>492
SHP8900なら持ってるが?
495 左利き(高知県):2008/09/07(日) 11:15:18.55 ID:BUC4AdDz0
オーテクが人気ある理由がわからん
コードがすぐに断線するイメージしか無い
音も格別に言い訳でもなく同価格帯と同等だし
496 ブラ男(栃木県):2008/09/07(日) 11:17:57.39 ID:fU7wByu70
駅とかでヘッドホンしてる奴ら何なの?
497 WBC監督(アラバマ州):2008/09/07(日) 11:18:41.77 ID:eqmN/M7E0
無難な感じがするからじゃね
498 毎日新聞配達(catv?):2008/09/07(日) 11:20:16.38 ID:kA7k2shg0
カナル型使ってる人からこの曲知ってる?とか言ってヘッドホン渡してくると抵抗を感じてしまう。
これ自分の耳に入れなきゃいけないの?って
耳糞とか付いてそうで嫌だ
499 四十代(高知県):2008/09/07(日) 11:29:30.44 ID:405EKjCv0
1万以上のやつでもだいたい2年保証とか付いてるから
その間2回ぶっ壊れて交換すると仮定すると実質1/3の値段で買ってるようなもん
サウンドハウスさんいつも新品ありがとうございます^^
500 芸術家(コネチカット州):2008/09/07(日) 11:29:45.60 ID:24EP2f10O
カナルは耳が臭くなる
501 芸術家(埼玉県):2008/09/07(日) 11:32:55.44 ID:2CbHlTjY0
usb接続で使えるヘッドホン教えてくれ
MHP-UW1以外で
502 五十代(愛知県):2008/09/07(日) 11:33:35.41 ID:eNJvyAgQ0
>>481
そんな事はない
奈々子は永遠だ
503 左利き(高知県):2008/09/07(日) 11:33:52.83 ID:BUC4AdDz0
>>499
シキデンの品揃えクソだもんな
エレパのほうがSONYの微妙な製品取り寄せれるっておかしくね?
504 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 11:35:16.68 ID:DQTWVWKc0
edition9の音って1万のと比べてなんか違うの?
505 ヘンタイ(山梨県):2008/09/07(日) 11:36:38.64 ID:uijg7csl0
最近のお前らはドンシャリっていわなくなったね
506 四日便秘(dion軍):2008/09/07(日) 11:42:40.08 ID:15buUS5c0
未だにAKGのK66を使ってる
高いやつも試してみたけど正直違いがよく分からん
507 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 11:43:11.08 ID:TuYKpzsl0
SR-325iで聴くDOGFIGHTが最高杉る
青空広がる大草原で聴いたら死ねる
508 初心者(dion軍):2008/09/07(日) 11:46:34.17 ID:rm8wGU9v0
俺は5000円の松下のヤツだな。
iPod touchに使ってる。
509 三十代(東京都):2008/09/07(日) 11:46:42.77 ID:DhInwDIi0
>>108
それは低音の処理が甘い出力使っているからじゃないのかな。

俺は、900ST好きだよ。良くも悪くも、出力側の特性がよく出る。
ヘッドフォン側で演出してもしゃあないもの。
510 主婦(東京都):2008/09/07(日) 11:46:45.70 ID:nMy+Etdj0
>>432
投売りのProline750が精一杯です…
511 五十代(関西地方):2008/09/07(日) 11:47:01.99 ID:7bRElzoN0
ヘビーロック聴くヤツは
HD25-1U買っとけば問題ない
ってな流れになってるのがいやだ
edition9のように馬鹿高いもの以外で
HD25-1U以上のはないかの?
512 四日便秘(三重県):2008/09/07(日) 11:47:34.76 ID:qJvi0zE30
【レス抽出】
対象スレ: 「1万円以下ヘッドホンの売れ筋」──上位はオーディオテクニカ製カナル型イヤホンが独占
キーワード: アナル
抽出レス数:4
513 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 11:49:18.76 ID:TuYKpzsl0
>>511
HFI-680
514 住居喪失不安定就労者(関東地方):2008/09/07(日) 11:51:49.75 ID:oUAbgNt20
>>511
ポータブルの話?
ならES7でいいんじゃない?
515 左利き(高知県):2008/09/07(日) 11:52:04.58 ID:BUC4AdDz0
>>509
7506もいいよね
つかヘッドホンで音が大きくいじられる事に違和感ないやつが多いのが不思議
516 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 11:52:19.27 ID:TuYKpzsl0
ポータブルか
K81DJで
517 四日便秘(新潟県):2008/09/07(日) 11:55:04.61 ID:J7i7nCrZ0
>>505
ドンシャリの製品が減った。
なんだかんだで、以前よりもイヤホンに拘ったりする人が増えたからじゃないかと思ってるんだけど。
518 四十代(千葉県):2008/09/07(日) 11:56:53.48 ID:xsI67gEo0
KH-K1000買おうかなー
でもAH-D7000も出るしなー
D2000とD5000は持ってるんだけどどっちにしよう
519 五十代(catv?):2008/09/07(日) 11:57:23.23 ID:hHBbhCJB0
PhilipsのSHE9501(9500)を使ってる 
この程度で十分だと思う というかむしろ値段の割に良くて驚いてる
520 ネギ(長崎県):2008/09/07(日) 11:58:54.29 ID:LbXUhQrw0
>>1
> 1位 ATH-CK300M オーディオテクニカ 1980円

これ地雷だろ
ドンシャリ酷すぎ
521 主婦(東京都):2008/09/07(日) 12:01:18.70 ID:nMy+Etdj0
E2cがとうとう断線したんだが、新しいSE110ってどうなの?
522 五十代(関西地方):2008/09/07(日) 12:01:43.48 ID:7bRElzoN0
>>513
HFI-680見た目も良いし評判もよさげですね。あれば試聴してきます。
>>514
ポータブルじゃないですよ

どうもありがとうです
523 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 12:03:08.82 ID:TuYKpzsl0
>>515
??
524 左利き(高知県):2008/09/07(日) 12:04:30.37 ID:BUC4AdDz0
>>523
ヘッドホンは音を忠実に再現すべき
低音が欲しいとか音をいじりたければイコライザなりアンプなりで設定をいじるべき
525 住居喪失不安定就労者(関東地方):2008/09/07(日) 12:05:58.42 ID:oUAbgNt20
>>524
まともなイコライザやアンプは高すぎて手が出ません・・・
526 紅茶鑑定士(埼玉県):2008/09/07(日) 12:06:00.85 ID:o84bMx8W0
クラシックに向いてる5千円までのイヤホンありますか?
527 ネット君臨派(関西地方):2008/09/07(日) 12:07:53.25 ID:R67SUmIF0
普段iAudio付属のヘッドホンで聴いてて不満はなかった。
でも、ヘッドホンを買ったらもっと音が良くなるかなと、ソニーの3,000円ぐらいのヤツを買った。
(詳しい値段は覚えてない。首にかけるためのギミックが付いてた)

音がものすごく悪くなった…
高音はシャリシャリ、低音はボソボソ
なにこれ…1時間でゴミ箱行きになった…
金返せ…
528 三十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 12:09:12.85 ID:P+YtotKkO
EX500って期待してもいいの?
529 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 12:09:14.77 ID:TuYKpzsl0
ちょ、ちょっとまって
録音においてモニターヘッドホンの主な用途は各種ノイズチェック用で
忠実といってもそんな概念ないお?
答えがないのが答えだからそんなん言われても困るお・・・・^w^;
530 左利き(高知県):2008/09/07(日) 12:13:46.16 ID:BUC4AdDz0
>>529
無駄に低音強調するヘッドホンとかの事を言ってるんだが
531 四十代(関東地方):2008/09/07(日) 12:14:57.24 ID:fFQZYeyB0
なんだ結局ダイソーイヤホンが最高って結論が出てるんだな
532 五十代(山口県):2008/09/07(日) 12:16:53.01 ID:A/3cEPLA0
1万以下じゃないけど俺が使ってるヘッドホン。ヒャッホーサウンド。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=473fClSeFfE&eurl=
533 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 12:17:58.72 ID:TuYKpzsl0
ちょ、ちょっとまって
挙げたMDR-7506は40KHz以下が盛大に出てるお^w^;
534 主婦(三重県):2008/09/07(日) 12:18:07.02 ID:+SGKWqnC0
3480円でMDR-EX85SL買ってきたんだけど
これって音良いの?
535 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 12:18:09.72 ID:TuYKpzsl0
40Hz以下だお
536 毎日新聞配達(新潟県):2008/09/07(日) 12:18:30.23 ID:QltQuoLx0
HP-RX300に鉛シート改造して使ってるけど
高いヘッドフォン買わなくてもこれでいいかって思い始めた

コストパフォーマンス最強過ぎる
音漏れ酷いけどなwww
537 三十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 12:19:03.80 ID:Ta/l4d6A0
>>512
普段から固執してないとその発想はないだろ。
と言うかお前も含めその言葉を書いてるヤツ全部が単発IDって。。。
538 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 12:25:09.21 ID:TuYKpzsl0
MDR-7506はどっちかというとDJプレイ向きだと思う
ハウスに妙に合う
539 WBC監督(dion軍):2008/09/07(日) 12:36:14.80 ID:sQoQMz8B0
3スタが8000円だったから買った
3スタ最強伝説
540 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 12:40:30.48 ID:TuYKpzsl0
AKGの1万前半の機種が急激に値下がりしてて非常にお買い得な訳だが
541 九条マン(埼玉県):2008/09/07(日) 12:43:18.07 ID:I7Qkm/wE0
一万以下ならER-6だろ
542 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 12:44:31.24 ID:TuYKpzsl0
>>541
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
543 日本にネチズン(catv?):2008/09/07(日) 12:45:28.98 ID:xJoE6qKO0
クラシック聴くなら断然ER系がいいな。
ティンパニやシンバルやブラスの音が特にいい。
あまり聴かなかったロマン派以降の大編成の楽曲も、音の響きの良さだけで聴く気が盛り返して来る。
あと、アニソンとか聴いてて不明瞭だった歌詞がしっかり聞き取れたりもする。
544 四十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 12:48:57.20 ID:OnTlzQJr0
打ち込み系の音楽だと何がいい?
545 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 12:51:13.97 ID:TuYKpzsl0
どう聴きたいかによってオススメしかねる
546 ハイエナ(静岡県):2008/09/07(日) 12:52:08.36 ID:RnkYnk2i0
ヒャッホウしたいならゾネだろう
547 九条マン(コネチカット州):2008/09/07(日) 12:57:45.40 ID:EFD/+tvMO
予算3万くらいで5.1chのヘッドフォンってどれがオススメ?
548 家事手伝い(秋田県):2008/09/07(日) 13:03:09.34 ID:CKdUb37f0
貧乏人はアルバナ買っとけ
549 がんばる女(東京都):2008/09/07(日) 13:04:16.86 ID:Ed+w+8RQ0
AH-D1000使ってるけどいいぞ
550 五十代(東日本):2008/09/07(日) 13:11:43.72 ID:tHKN65qo0
骨伝導ってどうなったんだ?終わったの?
551 美人(広島県):2008/09/07(日) 13:12:15.60 ID:t3Wkyg1u0
この前ポータブル用にATH−SJ555買ったわ
なんか部屋に安物イヤホンヘッドホンが溢れてる・・・しかも殆どがオーテク
552 無防備マン(愛知県):2008/09/07(日) 13:15:16.33 ID:8KNQFxZs0
>>57
あんたらヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
553 党代表(富山県):2008/09/07(日) 13:18:47.63 ID:Y8fcDjvI0
一万五千円ぐらいのでおすすめなの教えて下さいな
554 WBC監督(アラバマ州):2008/09/07(日) 13:25:07.14 ID:eqmN/M7E0
>>547
Victor SU-DH1+SENNHEISER HD595
555 美人(樺太):2008/09/07(日) 13:27:25.20 ID:+M/WjcE/O
KOSSのThe Plug、どう頑張っても半年で壊れる
556 ネットカフェ難民(兵庫県):2008/09/07(日) 13:29:32.76 ID:L8ALtiBu0
>>544
間違いなくMDR-7506
557 明日もバイト(岡山県):2008/09/07(日) 13:37:11.20 ID:PoU661XU0
>>556
DJ1-PROでもいいのでは?
558 アスリート(広島県):2008/09/07(日) 13:39:55.37 ID:EdU9bhpU0
A900は典型的なスカキンでダメだわ
高音域が強すぎる
559 無防備マン(愛知県):2008/09/07(日) 13:39:59.83 ID:8KNQFxZs0
HD25に飽きてきたんだけど何かオススメありませんか
エロゲーの曲とかアニソン聴きます
560 主婦(東京都):2008/09/07(日) 13:40:49.65 ID:nMy+Etdj0
>>559
ゾネホン
561 ネットカフェ難民(兵庫県):2008/09/07(日) 13:41:29.56 ID:L8ALtiBu0
>>557
高い。7506の2倍以上する
562 左利き(高知県):2008/09/07(日) 13:41:30.54 ID:BUC4AdDz0
>>559
SONYのヘッドホン
価格コムで最安値が一万超えるやつだと大体問題ない
563 ネットカフェ難民(兵庫県):2008/09/07(日) 13:42:19.31 ID:L8ALtiBu0
>>559
MDR-7506
564 朝鮮社会民主党(愛知県):2008/09/07(日) 13:42:20.20 ID:KPzzP7t+0
emp2ってどう?
565 ネットカフェ難民(兵庫県):2008/09/07(日) 13:43:50.12 ID:L8ALtiBu0
MDR-7506の評価
http://www.h-navi.net/mdr7506.php

廃人も音質5点満点中4点をつけてる
一つで何でも聴けて評価高くて12000円
最強だろ
566 左利き(高知県):2008/09/07(日) 13:46:16.92 ID:BUC4AdDz0
いつもニュー速のヘッドホンスレってCD900STがマンセーなのに7506推しとか珍しいな
567 ネチズン(関西地方):2008/09/07(日) 13:46:44.49 ID:FVcnPJeB0
DENONのC350が最高
568 ハイエナ(静岡県):2008/09/07(日) 13:47:39.35 ID:RnkYnk2i0
7506が万能なわけないだろアホか
569 素振り名人(栃木県):2008/09/07(日) 13:48:51.52 ID:XxOC6c3l0 BE:270411236-2BP(8100)
俺のは24時間キラー直人だぜぃヒャッホゥ
570 IMF(アラバマ州):2008/09/07(日) 13:49:13.72 ID:enlw47AK0
>>565
そこのレビュー見ただけでも
とても評価が高いとは思えないんだが
値段相応としか…
571 民主労働党(千葉県):2008/09/07(日) 13:49:48.28 ID:/H+kDNG/0
>>79
全部聞こえる@21歳
572 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 13:52:53.86 ID:TuYKpzsl0
>>559
DT6600000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
W100000000000000000000000000000000000000000000!!!!!!!!!!!!!!
大体エロゲソンに低音いらねえええええええええええええええええええええええええよ!!!!!!!
爽やか最高だろ沢やかああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!
573 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 13:54:43.72 ID:TuYKpzsl0
のりのりおで聴きたいならHFI-780でも買っとけ
HD25とは低音がかなり対象的だから
574 ネット君臨派(長野県):2008/09/07(日) 13:55:29.22 ID:0l7A+eyg0
>>567 俺もそれ使ってる、ipodにはいいな
変に高い奴使ってもバランスっつうもんがある
575 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 13:55:45.89 ID:TuYKpzsl0
MOSAIC.WAVとかあんな感じのなら最強
576 自宅兵士(USA):2008/09/07(日) 13:56:58.00 ID:cJot/9g50
いいヘッドフォン買うと戻れなくなるから困る。
577 明日もバイト(岡山県):2008/09/07(日) 13:57:41.39 ID:PoU661XU0
久しぶりにヘッドホンの価格を見たら
ULTRASONEをはじめ、ヨーロッパ系のは軒並み値上がりしてたんだな。
DJ1-PROなんか特価で2万円を切ったて記憶が…
フジヤでK271を投売りで9,800で買ってから久しく何も買ってないw

ユーロがちょっとずつ下がってるみたいだから、買うのはもうちょっと待った方がいいのかな?

578 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 13:58:23.67 ID:TuYKpzsl0
特価どころか1万8千で買えたお
579 四十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 13:59:07.84 ID:na0uH1T90
ミックスとかするならわかるけど
それ以外の用途でCD900ST使うのはどうなのよ
分離が良過ぎてオーディオ的にはよろしくない気がするけど
580 素振り名人(長屋):2008/09/07(日) 14:00:38.59 ID:Cjo6rz+H0
カナルの音質を認められないヘッドホン厨多すぎ
581 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 14:01:03.52 ID:TuYKpzsl0
いや、問題はヒスノイズと反響だろ・・・
582 ハイエナ(静岡県):2008/09/07(日) 14:02:41.42 ID:RnkYnk2i0
見た目も重要
カナルなんてイヤホンしてるんだなーくらいにしか思わないけど
ぷろりん外でしてたらなんだこのマジキチって思われるだろ
それがいいんだよ
583 住居喪失不安定就労者(関東地方):2008/09/07(日) 14:03:35.51 ID:oUAbgNt20
一時期CD900STがニュー速でめちゃくちゃ名前挙がってて
ニュー速はDTMとかやってる人多いのかなと思ってたら
単に他のを知らなかっただけだったようでヘッドホンスレが頻繁に立つようになったら減った
でもまた最近今度は7506に変わって頻繁に出るのはなんでなんだろう
584 紅茶鑑定士(山形県):2008/09/07(日) 14:04:20.85 ID:vqA0gRxK0
お前らってやっぱヘッドフォンで音量爆音にして聴いてんの?
耳悪くなるんじゃないの?
585 ネットカフェ難民(兵庫県):2008/09/07(日) 14:04:21.00 ID:L8ALtiBu0
>>583
900STより3000円ほど安くてリスニング向きだから
586 鵜(樺太):2008/09/07(日) 14:04:33.15 ID:PuqPgzXqO
ウルトラソーン以外買わない
587 住居喪失不安定就労者(関東地方):2008/09/07(日) 14:05:42.07 ID:oUAbgNt20
>>585
DTMとリスニング両方の用途なら7506だろうが
リスニングだけなら別に7506がそこまで推される理由がわからないぜ?
588 左利き(高知県):2008/09/07(日) 14:06:02.55 ID:BUC4AdDz0
>>579
ヘッドホンアンプとかイコライザ使えばいいじゃん
589 四十代(群馬県):2008/09/07(日) 14:06:15.79 ID:8lbxZvqm0
A500無難すぎワロタ
アニソンくらいしか聴かないからこれで十分
590 マーモット(アラバマ州):2008/09/07(日) 14:06:17.90 ID:mfID01Q80
A900は環境次第で結構音が変わるね
591 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 14:06:58.74 ID:TuYKpzsl0
DTMとリスニング両方の用途ならHD280PROとRH-300だろうが
MDR-7506はDJプレイだぜええええええええええええええええ!!
592 初心者(長屋):2008/09/07(日) 14:07:25.96 ID:LlpUWj6+0
そいや、みんなヘッドフォンアンプ使ってんの?
パソコンからSE-200PCI→MA-20D→K701で聞いてるけど、前にアクティブスピーカーに繋ぐなんて・・云々って言われたんだよな。
Dr.DAC2なんてもん買った方がいいのかな。 
593 ネットカフェ難民(兵庫県):2008/09/07(日) 14:07:38.14 ID:L8ALtiBu0
>>587
一台でオールジャンル聴けて、評価高くて高音質で12000円という価格を見ると
ほかに対抗できるヘッドホンが少ない
594 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 14:07:39.90 ID:TuYKpzsl0
>>588
物理的に不可能な面はどうsればばばっ
595 主婦(東京都):2008/09/07(日) 14:08:30.94 ID:nMy+Etdj0
>>582
DJ1Proつけてる奴はみたことあるが、
さすがにプロリンはねーなw
596 ネチズン(岡山県):2008/09/07(日) 14:09:08.39 ID:8uLsIXll0
AKGのK44、パッケージに騙されて買ってしまったけど・・・
597 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 14:09:17.61 ID:TuYKpzsl0
>>582
靴下+キンタマにGRADOで朝の通勤を行うべきだろ
598 ネット君臨派(長野県):2008/09/07(日) 14:09:19.63 ID:0l7A+eyg0
モニターヘッドホンはリスニング用途には向かないけど
DJ気分?DTM気分?が味わえるから人気なのか?
DTMだってチェックはモニターヘッドホンでやるけど完成したら
普通のヘッドホンで聴いて確認するんだけどね
599 左利き(高知県):2008/09/07(日) 14:09:32.54 ID:BUC4AdDz0
>>594
IEEEもUSBも付いてないの?
600 ネットカフェ難民(兵庫県):2008/09/07(日) 14:09:52.93 ID:L8ALtiBu0
>>592
DR.DAC2は評価悪い。改造すれば別なんだろうけど
廃人のレビュー見る限り買わない方がいい
ヘッドホンアンプなんて高いの買わないとほとんど意味ないみたいだから
金出せないならMA-20Dに刺しててOKだろ
601 九条マン(コネチカット州):2008/09/07(日) 14:10:33.36 ID:+SpFMQsyO
このスレには荒ちゃんがいる
602 ハイエナ(静岡県):2008/09/07(日) 14:10:51.85 ID:RnkYnk2i0
>>595
750で電車に乗ろうぜ
自分以外のぷろりん使いに出会ったら射精してしまうかもしれんが
603 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 14:10:56.22 ID:TuYKpzsl0
>>599
?!?!
最近のMDR-CD900STは1394ついてるのか
604 ワキガ(コネチカット州):2008/09/07(日) 14:10:58.27 ID:wH7jg5qiO
俺みたいな初心者はやっぱHD595が最高だわ
エイジング延べ100時間
音が耳にフィットしてきた
605 ワキガ(dion軍):2008/09/07(日) 14:11:31.69 ID:tzcLM9hC0
ギャングオブフォーを一番ジャキッとした音で聞ける
低価格イヤホン教えて下さい
606 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 14:11:33.87 ID:TuYKpzsl0
>>592
S/N比が優秀なので買えば
607 四十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 14:15:57.68 ID:YjIJsvqP0
>>579
900STは破綻のないミックスを聴く分には問題ないんだけど
ギャルゲーとかやると耳に刺さるよね><

でも、使い慣れてるから使うけど。
608 初心者(長屋):2008/09/07(日) 14:16:41.23 ID:LlpUWj6+0
>>600>>606
ううむ・・悩むね。ただとりあえずそれなりの価格帯でないと効果はないってことか・・。
そこそこ高めのもんも見てみるわ。有難う。
609 素振り名人(栃木県):2008/09/07(日) 14:18:41.63 ID:XxOC6c3l0 BE:811231496-2BP(8100)
DR.DAC2買うか迷ってったんだよな
ほかにいいアンプないかの
610 左利き(高知県):2008/09/07(日) 14:18:55.72 ID:BUC4AdDz0
>>603
USB I/Fさせよ
611 左利き(高知県):2008/09/07(日) 14:20:14.89 ID:BUC4AdDz0
>>609
エディロール
612 初心者(神奈川県):2008/09/07(日) 14:22:53.97 ID:Nayr+1CN0
>>515
モニター用途で最強はSTAX一択
レコーディングはもちろん、NHKや自動車開発の現場でも使われてるらしい。
俺も727Aと404の組み合わせで使ってるが、モニター用途でアレに勝るものは無いわな。
ただ録音悪いと、どうしようもないツマラン音になる。
例えるなら不純物の無い、無味無臭の蒸留水のような音。
楽しく聞きたいなら、多少の味付けのあるダイナミック型のほうがいい場合もある。
613 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 14:23:54.38 ID:TuYKpzsl0
>>612
念を押しておこう
614 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 14:25:06.06 ID:TuYKpzsl0
とおもったけどSTAXはノイズ掻き出さないお
NHKのは放送モニターだし自動車開発現場ってそれエンジン音チェックか?
615 IT戦士(静岡県):2008/09/07(日) 14:25:46.86 ID:rNz6RK+20
音楽はオーテクのPRO5で聞いてるのにゲームにはDS7000使ってる俺は
金の使い方間違えてると思う
616 五十代(静岡県):2008/09/07(日) 14:25:50.23 ID:qxKVu7kY0
確か前に1000円で作るヘッドフォンアンプみたいな記事見かけたんだけど、
ブックマークし忘れた。
誰か貼れ
617 四十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 14:25:51.85 ID:YjIJsvqP0
STAXほしい
618 住居喪失不安定就労者(関東地方):2008/09/07(日) 14:27:14.18 ID:oUAbgNt20
ドライバをヘッドホンアンプとみなすと
実はSTAXはけっこうコストパフォーマンスはいい
619 九条マン(愛媛県):2008/09/07(日) 14:27:40.27 ID:Ov4Bt2EwP
耳垢が湿っぽいからカナル型は使う気になれない
それがなくてもカナルの高いの買う人の気持ちはあんまりわからないな
620 IT戦士(静岡県):2008/09/07(日) 14:28:21.16 ID:rNz6RK+20
>>619
お客さんワキガっすか?
621 左利き(高知県):2008/09/07(日) 14:28:23.59 ID:BUC4AdDz0
>>614
STAXじゃなくて聴診器使ってた
622 主婦(アラバマ州):2008/09/07(日) 14:31:10.08 ID:e7n3d4f70
623 アスリート(広島県):2008/09/07(日) 14:31:36.65 ID:EdU9bhpU0
定番HPA
BEHRINGER HA400 (\2500) NJM4580使用 4ch
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^HA400^^

BEHRINGER AMP800 (\5300)NJM4580使用 4ch
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EAMP800%5E%5E

SAMSON S-amp (\5550)NJM4580使用 4ch
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=639^SAMP^^

HA400は電源スイッチがないので注意。
改造したいならS-amp
AMP800はプラ筐体
624 素振り名人(栃木県):2008/09/07(日) 14:33:50.30 ID:XxOC6c3l0 BE:525798375-2BP(8100)
>>611
UA-25EXか?
UA-25の次が出てたのか・・・
625 イケメン(富山県):2008/09/07(日) 14:39:09.14 ID:FlH48+Ms0
ヘッドホンは外で付けれないのが致命的すぎる
あんなでかいの付けて街歩いていたらうわあ…って目で見られるから俺はカナルで我慢
626 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 14:39:55.37 ID:s2f8XwiJ0
さっきbic寄ったら90SLが7980円だったぞ
即買いしたわw
627 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 14:40:33.79 ID:TuYKpzsl0
>>625
HP-DX1000を付けて行くべき
628 毎日新聞配達(東京都):2008/09/07(日) 14:45:38.60 ID:yc62K1VJ0
なんで安くて使いやすいヘッドホンスタンドって無いんだろうな
いつまでバナナスタンド使ってりゃいいんだ
629 左利き(長屋):2008/09/07(日) 15:04:24.78 ID:VjzJPNxd0
>>79
これは余裕だろ
630 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/07(日) 15:06:57.59 ID:hT1Kc47sO
夏はヘッドホンだと汗で蒸れるからスピーカーとか買った
631 五十代(山口県):2008/09/07(日) 15:08:21.39 ID:fd6MUBNY0
er-6i
632 給食費未納者(長崎県):2008/09/07(日) 15:22:17.70 ID:J69Qyder0
つーか、イヤフォンやヘッドフォンって耳に直接当てて音を聞くから疲れないか?
633 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 15:23:25.93 ID:TuYKpzsl0
いや、別に
634 がんばる女(静岡県):2008/09/07(日) 15:24:11.14 ID:YZ/wZcms0
ちょうどUEの3スタで音楽を聴いてるんだがHPAに繋ぐとホワイトノイズがひどいんだよな
他のヘッドホン,、イヤホンだとでないのに

音自体はそつがなくてすごく好きだ
635 株価【3400】 下痢気味(兵庫県):2008/09/07(日) 15:24:13.64 ID:U++a7hzC0
ダイソーがコスパ最強だな
636 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 15:25:51.42 ID:TuYKpzsl0
>>634
UEのPRO仕様は総じてヒスノイズが極大ですよ
モニター用ですし
637 アスリート(dion軍):2008/09/07(日) 15:28:35.34 ID:cpmLyyuz0
ダイソーで840円のやつ買ってきたけど糞じゃねえか
638 がんばる女(静岡県):2008/09/07(日) 15:29:12.27 ID:YZ/wZcms0
>>636
そんなもんなのね
639 鵜(埼玉県):2008/09/07(日) 15:30:25.14 ID:XXZtUji70
2500円で買ったHA400ってヘッドフォンアンプ使ってるんだが
PCのオンボサウンドの音がちいせえから役に立ってる
640 元組員(福島県):2008/09/07(日) 15:31:55.99 ID:1tjkXuqB0
>>637
【ポータブルAV】 - 100均等で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1192028890/263-
641 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 15:33:28.45 ID:TuYKpzsl0
>>638
たしか抵抗が付いてたでしょ?
黒いプラグ
あれを介せば無くなると思うが
その代わりちょっぴり中低域が増えるけど
642 三十代(東京都):2008/09/07(日) 15:34:19.99 ID:QjPheTiD0
>>628
どう考えてもシンプルなんだし
100円ショップに作ってほしいよな
ヘッドホンに特化したスタンド
643 がんばる女(静岡県):2008/09/07(日) 15:34:44.22 ID:YZ/wZcms0
>>641
飛行機マークのあれか
ちょっと試してくる
644 下痢気味(アラバマ州):2008/09/07(日) 15:35:11.65 ID:3v8OwjNM0
数年前まで3000円のイヤホンなんて十分高価な扱いされていた気がするんだが

人々の基準が代わったのか?
645 IMF(アラバマ州):2008/09/07(日) 15:35:38.03 ID:hT1ecA150
2万以内でメタル向け教えれ
646 ネットカフェ難民(兵庫県):2008/09/07(日) 15:35:55.11 ID:L8ALtiBu0
>>645
MDR-7506
647 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 15:36:25.79 ID:TuYKpzsl0
>>645
ヘッドホン GRADO SR-125
イヤホン パナの新しいの人柱で
648 三十代(東京都):2008/09/07(日) 15:37:00.27 ID:dHZSG3r/0
>>644
昔はみんな付属イヤホンだったしな
まぁ今もそういう人は少なくないが
649 1(北海道):2008/09/07(日) 15:38:19.04 ID:rhWqkSlu0
>>644
ipodで1万円のヘッドホンを使って音楽聴いて
良い音するっていう奇特な人が増えたんだよ。
650 ネチズン(関西地方):2008/09/07(日) 15:42:57.84 ID:OsmUmZpr0
K240Sが壊れて放心状態だわ
651 アスリート(広島県):2008/09/07(日) 15:44:12.60 ID:EdU9bhpU0
>>649
最近のiPodはアンプ部に拘ってるからS/Nも特性もそれなりに良いよ
旧世代は残念としか言いようがないがDACチップもオーディオグレードになってるし価格と汎用性を考えたら十分アリだと思うよ
652 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 15:51:01.73 ID:TuYKpzsl0
NE-Sのイヤホンジャック蛾物故我て泣きそうなんだが
iPodもウォークマンも新機種が10月に控えてるしどうすればいいんだ!!!!!!!
653 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 15:51:14.26 ID:TuYKpzsl0
NW-Sだった
654 ママ(宮城県):2008/09/07(日) 16:13:44.31 ID:je1cIqtk0
ATH-CK31ってどーなの?
655 党代表(樺太):2008/09/07(日) 16:34:33.96 ID:UsqymPUWO
>>605
ギャングオブフォーは元々ジャキッとしてるからジャキジャキにならんか
656 ブラ男(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 16:39:18.87 ID:Du2OkPODO
3万のイヤホンをBluetoothレシーバにつなげてる馬鹿は俺だけでいい。
657 不法入国者(アラバマ州):2008/09/07(日) 16:47:13.97 ID:sW/0l37c0

2万Hzとか2万4000Hzってあるが、万Hzって表記がどうもしっくりこないな。
658 不法入国者(東京都):2008/09/07(日) 16:54:18.81 ID:Pnrb1ZwY0
価格込むに乗ってた2800円のカナル式買ったけど文句ないわ。
659 家事手伝い(秋田県):2008/09/07(日) 17:02:34.34 ID:CKdUb37f0
Aurvana Live! HP-AURVN-LVはν速では人気ないの
同じくらいの価格ならMDR7506の方がいいのかな
660 四十代(東京都):2008/09/07(日) 17:03:35.24 ID:+EMlyRzt0
CD900STはリスニングには向かないって意見を最近良く聞く
661 アスリート(新潟県):2008/09/07(日) 17:04:00.13 ID:85fH1coM0
>>555
もう3年は現役だ
もっと早く壊れるもんだと思ってたが…
662 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/07(日) 17:04:41.25 ID:GCS450Sn0
CK7ずっと使ってるけど、耳に巻く辺りのコードにクセが付いてしもた
663 家事手伝い(秋田県):2008/09/07(日) 17:08:31.23 ID:CKdUb37f0
>>660
ドラムがうるさい

ATH-M50ってどうなの買った人おしえて
664 ハイエナ(新潟県):2008/09/07(日) 17:15:07.70 ID:WnmVCVQ30
>>660
楽しい音じゃなくて粗が目立つ音になる
いい音を鳴らすと素直にいい音で鳴る
665 九条マン(千葉県):2008/09/07(日) 17:18:19.36 ID:Lr5czKnu0
audiotechnicaの直ぐ壊れるからいらねぇ。
安物買いの銭失い
666 ブラ男(栃木県):2008/09/07(日) 17:25:23.93 ID:48uGDvwn0
>>665
4年間、つけながら寝てるけど壊れてない。
ソニーのイヤホン2つは電車通学で使ってるだけなのにすぐに方耳断線した。
667 日本にネチズン(関西地方):2008/09/07(日) 17:26:38.98 ID:SRMtJy2m0 BE:62149853-2BP(5212)
>>465
いいなあいいなあ
普通のA900とどう違うの?
668 四十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 17:29:46.94 ID:YjIJsvqP0
>>644
いまはどうかワカンナイけど
昔のアイポッドのイヤホンは酷すぎた。
ほんで結果、みんなイヤホンに興味を持ち始めた。
669 団体役員(新潟県):2008/09/07(日) 17:35:42.58 ID:NzjOXCpW0
イヤフォンのコード収納する時どうしてる?
巻き巻きじゃ断線しそうだよな。
670 鵜(樺太):2008/09/07(日) 17:37:28.49 ID:X3QRPMjFO
3000位のは巻き付けて使い捨て
高いのは専用ケース
671 日本にネチズン(関西地方):2008/09/07(日) 17:37:38.89 ID:SRMtJy2m0 BE:186449459-2BP(5212)
>>668
でも周りはiPodの付属品使ってるやつ多いよね?
CX300のほうがマシじゃねえの?とか言っても何それ、みたいな。
672 日本にネチズン(東京都):2008/09/07(日) 17:37:56.85 ID:iNEznmpY0
>>11
おかげで変丸のさわやかアブノーマル思い出したじゃねぇか
673 元組員(福島県):2008/09/07(日) 17:37:58.85 ID:1tjkXuqB0
674 下痢気味(東京都):2008/09/07(日) 17:39:20.49 ID:83z/SCeR0
Audio technicaのCK32を使ってたけど、高音がキンキンとして酷かった。
低音がないと音のありがたみが本当に薄れる
675 日本にネチズン(関西地方):2008/09/07(日) 17:39:29.11 ID:SRMtJy2m0 BE:87010237-2BP(5212)
>>605
ドンシャリのやつがいいんじゃね?
いまCX300でDamaged Goods聴いてるけどけっこう邪気邪気
676 農業(東京都):2008/09/07(日) 17:40:21.11 ID:xeUEyF7E0 BE:343350465-2BP(10)
スカイクロラの空戦を映画館並に再現できるヘッドホンってある?
677 団体役員(新潟県):2008/09/07(日) 17:41:41.57 ID:NzjOXCpW0
>>670
3000円でも買いなおすのめんどくさくね?

>>673
いやあああそんなに巻き巻きしたら切れちゃうのおおおおおおお
678 ダフ屋(関西地方):2008/09/07(日) 17:42:59.81 ID:/52BzuD/0
でベスト3の結論でたか?
679 紅茶鑑定士(東日本):2008/09/07(日) 17:44:44.28 ID:R3kQCcqe0
全く話題になってないんだがAKGのK530ってリスニング用としてどうなん?
680 ネット君臨派(千葉県):2008/09/07(日) 17:44:55.72 ID:JGeBSKhd0
>>659
Aurvana Live!も良いね。
681 がんばる女(京都府):2008/09/07(日) 17:45:14.21 ID:ftDtBhoG0
>>678
聞くジャンルにもよるからな
そういうのは荒れる元さ
682 三十代(愛知県):2008/09/07(日) 17:46:40.15 ID:PqyyNpzD0
この前ザプラこーた。
今日お外で使ったら何も外の音聞こえん。
これ、危ないのです。
683 ビンボウ(樺太):2008/09/07(日) 17:49:58.33 ID:ES4by3gEO
アナル型
684 がんばる女(京都府):2008/09/07(日) 17:51:58.72 ID:ftDtBhoG0
>>683
ポータブルAV板を舐めてもらっては困る

ナイスなアナル型ヘッドホン
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1190730471/
685 住居喪失不安定就労者(愛知県):2008/09/07(日) 17:56:21.78 ID:VNZAPu490
>>636
出力の取れるモニター用(つーことは電源から等ノイズの入り易い据え置きだよな)なら
あんな低インピ高感度にするのはナンセンスだと思うから違うんでない?やっぱ低出力のポタ用途でしょ

etyがモニター用っていうなら納得できる
686 村長(アラバマ州):2008/09/07(日) 18:04:33.83 ID:rABsw3pY0
HP-FXC50 買ったんだけど、なんか聞き疲れする感じだよな
結構満足してるけど
687 家事手伝い(秋田県):2008/09/07(日) 18:08:09.72 ID:CKdUb37f0
廃人絶賛のDR150買ったけど装着感も音も微妙だったよ
普通にソニーとかオーテクの方がよい
688 五十代(長屋):2008/09/07(日) 18:08:43.67 ID:GK3+zfQL0
>>663
聞くジャンルによるがノリがいい音楽なら合う
689 ビンボウ(京都府):2008/09/07(日) 18:09:34.96 ID:kZKM/qtt0
>>659
俺もいいと思うけどチョン製だからじゃね?
690 尿管結石(コネチカット州):2008/09/07(日) 18:11:27.91 ID:RAD+nkciO
Q.カナル型イヤホンとアナルの共通点は?

A.どちらも「きくもん」です
691 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 18:13:46.69 ID:4SQcxJvy0
>>690
くそ、不覚にも笑ってしまた
692 ネチズン(東京都):2008/09/07(日) 18:14:56.47 ID:UP1qMHEZ0
693 ママ(アラバマ州):2008/09/07(日) 18:22:30.21 ID:yDmFCHmb0
>>663
この前買った。今までパナソニックのNC使ってたけど、
だいぶ違う。感動した。

【欠点】
重い
外で着けるにはデカい
コードが特殊

694 マーモット(catv?):2008/09/07(日) 18:22:48.08 ID:W6ottXb40
>>678
カナル型なら、ER−4Sと10proの二横綱で結論出てるけどな。
695 ワキガ(岡山県):2008/09/07(日) 18:28:45.63 ID:V/0UMJIL0
なんだ素人集まりか
696 党代表(千葉県):2008/09/07(日) 18:29:26.47 ID:U1nlfJeY0
>>79
16だけど15000までしか聞こえないぞ…
どうすればいいんだ
697 五十代(長屋):2008/09/07(日) 18:31:29.59 ID:GK3+zfQL0
ヘッドホンならGRADOとゾネで満たされてるけどな
698 ネチズン(東京都):2008/09/07(日) 18:33:12.79 ID:UP1qMHEZ0
>>697
腹ン中がパンパンなんですね
699 漁師(群馬県):2008/09/07(日) 18:39:21.91 ID:MaeqSrNy0
>>697
変態紳士乙
700 毎日新聞配達(神奈川県):2008/09/07(日) 18:52:22.62 ID:h6DOrEv20
難聴になるぞ
701 四十代(東京都):2008/09/07(日) 18:54:20.01 ID:zMpdkRRK0
コードレスヘッドフォン便利すぎワロタ
電池切れたら一瞬クソうるさくなって切れるワロタ
702 マーモット(北海道):2008/09/07(日) 18:56:18.99 ID:w8c+vUi20
>>79
音量上げると聴こえるかな
↑から順にドレミファソラシドみたいな感じで聴こえる
20超えてて14000まではギリ
それ以上はほぼ聴こえないなあ。
703 がんばる女(京都府):2008/09/07(日) 18:57:45.16 ID:ftDtBhoG0
33のオッサンだが17000までは聞こえた
ボリューム上げたらもっとよく聞こえるんだろうか
704 マーモット(北海道):2008/09/07(日) 18:57:59.08 ID:w8c+vUi20
でもスピーカーとかヘッドフォンとか辺りの仕様が関係してる可能性もあるか・・・?
705 四日便秘(岡山県):2008/09/07(日) 18:58:07.37 ID:9qgsq3UP0
耳を義体化した方が、いい音が聞こえそう。
706 五十代(東京都):2008/09/07(日) 19:00:01.36 ID:W55ajRqE0
>>703
ボリュームあげすぎると音と言うより痛みとして感じるようになって判断ができなくなる。
707 ビンボウ(京都府):2008/09/07(日) 19:06:58.91 ID:kZKM/qtt0
>>695
これはこれは玄人さん^^
708 珈琲鑑定士(静岡県):2008/09/07(日) 19:47:48.12 ID:rSwDOIkW0
1万円以下じゃER-6しかないだろ。
709 三十代(岩手県):2008/09/07(日) 20:08:20.37 ID:qj8QEzqK0
二段きのこは耳が痛い・・
710 紅茶鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 20:41:46.64 ID:TuYKpzsl0
>>685
確かにもっともだが
一応仕様用途はモニター用それもステージモニター
センサフォニックスやシュアもこれにあたる
そしてどれも音量が非常に取りやすい
711 ビンボウ(愛知県):2008/09/07(日) 20:46:37.89 ID:W8qPRKow0
おまえら首の後ろに回すU字型と前に垂らすY字型どっち使ってんの?
712 ハイエナ(静岡県):2008/09/07(日) 20:47:14.79 ID:RnkYnk2i0
>>711
オーバーヘッド型だよこの野郎
713 ブランド鑑定士(福岡県):2008/09/07(日) 20:49:29.13 ID:MbuHyp1S0
AKGのK324Pだろうね
714 尿管結石(東京都):2008/09/07(日) 20:59:12.02 ID:M71cSySG0
>>711
Y字もu字も両方使ってるがなんでそんなこと聞くんだ?
715 九条マン(コネチカット州):2008/09/07(日) 21:10:15.11 ID:kjWfkUKkP
U 時型を使う時も前にたらしてる。
716 ママ(アラバマ州):2008/09/07(日) 21:12:26.03 ID:U/+Wettm0
あのツタヤの試聴機についてるヘッドホンが欲しい><
717 家事手伝い(秋田県):2008/09/07(日) 21:17:10.32 ID:CKdUb37f0
>>716
ATHPro5じゃなかったっけ
SX1だっけ
718 がんばる女(京都府):2008/09/07(日) 21:20:55.52 ID:ftDtBhoG0
>>717
PRO5相当のナカミチのOEMだったはず
最近は減ってきてるけどね
719 ひよこ鑑定士(兵庫県):2008/09/07(日) 22:12:27.81 ID:iVP5W+R20
一台でオールジャンル聴けるヘッドホンが欲しい・・・でもどれを選べばいいか・・・
なんて思ってる奴は
MDR-7506を買うといい
サウンドハウスで11800+送料だ
AV板の1万円台スレで大分前から最強の名を守っている
720 ヘンタイ(愛媛県):2008/09/07(日) 22:13:41.70 ID:8GqqnWQa0
中国人にハックされても嫌なら買うなといった
サウンドハウスで買う気はしないな
721 日本にネチズン(神奈川県):2008/09/07(日) 22:14:49.48 ID:kq8aP1D+0
また明日から満員電車で音漏れ厨に嫌がらせを受けるお仕事が始まるお。。。
722 ひよこ鑑定士(兵庫県):2008/09/07(日) 22:15:04.20 ID:iVP5W+R20
http://kakaku.com/item/20466510989/
数百円高いがこちらでも買える
こちらは国内版だな
ドライバが海外国内共通になったから音質に差はない
723 給食費未納者(兵庫県):2008/09/07(日) 22:15:55.40 ID:U00UG1bh0
A900買おうと決心して早半年
未だにダイソーの100円イヤホン使ってる(^o^)
724 IMF(アラバマ州):2008/09/07(日) 22:21:27.36 ID:YDwuDPTr0
ER-6iってのを使ってる
725 芸術家(神奈川県):2008/09/07(日) 22:28:32.50 ID:tvRE2K730
結局どれがいいんだ
726 ハイエナ(福岡県):2008/09/07(日) 22:29:42.42 ID:TP0w4lpT0
>>725
デノンの木の奴の新しい奴がオスススメだね!
727 ひよこ鑑定士(兵庫県):2008/09/07(日) 22:30:08.54 ID:iVP5W+R20
ケンウッドのマイスターヘッドホンとDR150が気になる
728 給食費未納者(樺太):2008/09/07(日) 22:32:53.00 ID:h+7O7mM6O
>>718
たしかPRO5ベースのナカミチチューニング。オーディオテクニカのOEMじゃないかな。
729 四十代(山梨県):2008/09/07(日) 22:34:37.02 ID:kgASDgGq0
A500買おうと決心して1ヶ月
未だに100円イヤホン使ってる(^o^)
730 ひよこ鑑定士(兵庫県):2008/09/07(日) 22:37:41.77 ID:iVP5W+R20
>>729
必要無いなら買わなければいい、いい音で聴きたいなら買えばいい
731 初心者(兵庫県):2008/09/07(日) 22:44:17.91 ID:tTphC0q20
ヘッドホン蒸れるからやっぱイヤホンのほうがいいの?
732 ひよこ鑑定士(兵庫県):2008/09/07(日) 22:48:03.38 ID:iVP5W+R20
イヤホンはケーブル細いから断線しやすいのと
人によっては耳穴が痛くなる
733 鵜(樺太):2008/09/07(日) 22:53:09.03 ID:X3QRPMjFO
A900欲しい
734 五十代(関東地方):2008/09/07(日) 22:54:51.01 ID:uEYxpFmI0
>>716
ナカミチのやつならSP-K300
だがヘッドホン部分が老朽化されるとATH-PRO5に交換されてることが多い
ちょっと前にナカミチはなくなったのでもしSP-K300を求めているならもうムリ
735 四十代(千葉県):2008/09/07(日) 22:56:38.44 ID:NlLZZbAo0
コードレスでなんかいいのない?
736 1(福岡県):2008/09/07(日) 23:06:52.38 ID:ROQGPEu+0
MDR-DS7000
737 村長(dion軍):2008/09/07(日) 23:12:33.47 ID:+AIKYc9M0
2ちゃんねらーにオススメされたPLANTRONICSのヘッドホンは、
3ヶ月でレザー部分がひび割れてクッションが取れた…
デザイン重視でスカルキャンティにすればよかった
738 四十代(栃木県):2008/09/07(日) 23:13:31.91 ID:LqfXsl4j0
ダイソー最強のソフバンはどこいったんだ・・・
739 三十代(岩手県):2008/09/07(日) 23:13:46.05 ID:qj8QEzqK0
SHUREって断線しやすいって聞いたけどマジ?
740 四十代(東京都):2008/09/07(日) 23:13:58.53 ID:iAkRjDd80
お前ら馬鹿だから知らないだろうけど






・イヤホン→おっさんがラジオ聴くために使うような、「片耳だけ」の音声出力機器を指す。

・ヘッドホン→「両耳で聴く」音声出力機器。


勘違いしてる奴多すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
741 五十代(関東地方):2008/09/07(日) 23:15:02.63 ID:uEYxpFmI0
>>737
Plantonicsってヘッドセット、というかマイクの評判がいいところだろ
ヘッドセットを首にぶら下げてヘッドホンは別なの使えっていうような
ヘッドホンで選ぶメーカーじゃないぜ
742 1(福岡県)
SHURE E2Cなんかは断線しやすいイヤホンの代名詞だったな
今は知らん