ワインって糞まずいよね、よくあんなの飲める奴いるな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 九条マン(神奈川県)

せらワイナリーでワインの仕込み作業 広島
9月6日7時51分配信 産経新聞


 広島県世羅町の「せらワイナリー」で5日、ワインの仕込み作業が始まり、
工場内は甘い香りに包まれた。作業は今月下旬ごろまで続き、
来春には新しいワインが出来上がる。

 この日の仕込み作業では、担当者が白ワイン用のブドウ4トンを果実を砕く機械に投入し、
ワインの「もと」となるジュースにしていった。
貯蔵タンクに移された果汁は醸造を経て、来春には新しいワインになる。

 同町内では現在、約30戸の農家が約9ヘクタールでワイン用のブドウを生産。
今シーズンは赤、白の両ワインで約55トンの生産を見込んでいる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080906-00000015-san-l34
2 韓国料理シェフ(新潟県):2008/09/06(土) 13:31:17.54 ID:412Uc1c10
>>1
ウェルチでも飲んでろ
3 9条教徒(千葉県):2008/09/06(土) 13:31:24.60 ID:rtfNIenv0
赤ワインの不味さ
4 1(関西地方):2008/09/06(土) 13:31:24.81 ID:dP9PCqPF0
まさかのかぼちゃワインスレ
5 ブサイク(東京都):2008/09/06(土) 13:31:29.43 ID:oSvTA5xC0
あぁ糞マズイ
騙されてる奴多すぎ
6 美人(神奈川県):2008/09/06(土) 13:31:33.33 ID:rKHwj1Lk0
コーラがあったら他何もいらんわ(´・ω・`)
7 ダフ屋(群馬県):2008/09/06(土) 13:31:33.69 ID:Vkexa2ir0
焼酎って糞まずいよね、よくあんな消毒液みたいなの飲める奴いるな
8 ネギ(兵庫県):2008/09/06(土) 13:31:54.20 ID:cQnf+NX50
シャンパン不味すぎワロタ
9 不法入国者(兵庫県):2008/09/06(土) 13:32:06.34 ID:E91MPAB40
>>7
おまえそれ甲類焼酎だろ
10 ネットカフェ難民(千葉県):2008/09/06(土) 13:32:12.99 ID:KWq279Ts0
>>4
エルは俺の憧れ
11 ブサイク(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 13:32:24.55 ID:Css9OKw5O
リースリング系のワインを呑め
考え変わる
12 紅茶鑑定士(埼玉県):2008/09/06(土) 13:32:34.62 ID:m0QVtA/40
酸化防止剤って具体的に何が入ってんの?
13 マーモット(東京都):2008/09/06(土) 13:32:51.02 ID:k7JbpKWT0
ゴムの味がする
ジュースで十分だわ
14 五十代(神奈川県):2008/09/06(土) 13:33:00.26 ID:H0iI/Fo90
島根わいん美味過ぎワロタ
15 四十代(愛知県):2008/09/06(土) 13:33:03.68 ID:cmZkGeFk0
酔っ払うのにまずいも糞もねえよ
16 四十代(広島県):2008/09/06(土) 13:33:05.61 ID:HBwJtRtM0
ワインを偉そうに語る奴と天麩羅や焼き鳥で塩好きをアピールする奴は同じ匂いがする
くさいから死んでしまえ
17 鵜(長野県):2008/09/06(土) 13:33:52.57 ID:KRs2xYao0
放射能の吸収を抑えられる
18 ネットカフェ難民(愛知県):2008/09/06(土) 13:34:40.33 ID:2X59g+4u0
ピーチワインは旨いぞ
甘いの嫌いな奴には合わないが
19 五十代(千葉県):2008/09/06(土) 13:35:21.21 ID:5h0h0zR/0
サイゼリヤのワインを飲めば、ワインに対する認識が変わる
20 尿管結石(東京都):2008/09/06(土) 13:35:30.03 ID:g+23E/PV0
なんかもうνって最近ホントに気持ち悪いよな・・・
21 漁師(東京都):2008/09/06(土) 13:35:45.42 ID:wcPhTeJ60
ワインは確かにまずい
好き好んでは絶対に飲まない
22 紅茶鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 13:35:58.03 ID:Hu5GaGlJ0
エルの声ってかわいいよな
http://youtube.com/watch?v=rgwr6KZ9rIY
23 ハイエナ(北海道):2008/09/06(土) 13:35:58.28 ID:LQm76/H50
気の抜けたファンタグレープを超甘ったるくした感じ
24 毎日新聞配達(長野県):2008/09/06(土) 13:36:02.96 ID:z6CgertD0
ワインはきわめて幅が広い飲料。
まずいのは確かにまずいが、旨いのは旨い。
ひとくくりにできるものではない。
25 ブサイク(関東地方):2008/09/06(土) 13:36:21.73 ID:m5KErhWJ0
赤ワインなんてどれも似たような味で辛くてまずい
500円くらいの甘ったるい白ワインが丁度良い
26 IMF(北海道):2008/09/06(土) 13:36:26.15 ID:zznRSMQp0
味障スレ
27 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 13:36:46.31 ID:F6hgfCGX0
ジュースわざわざ腐らせて飲むなんて変態過ぎる
28 ワキガ(コネチカット州):2008/09/06(土) 13:36:48.19 ID:3/7HBI8FO
沖縄焼酎の瑞泉と赤ワイン割って飲んでみろ
泣きながら吐くから
29 五十代(dion軍):2008/09/06(土) 13:37:02.80 ID:W/CcIi+B0
旨いやつはあるよ
ビールのほうがまずい
30 ヘンタイ(千葉県):2008/09/06(土) 13:37:08.63 ID:cyia6PIo0
1500円以上は全部うまいよ
31 五十代(福岡県):2008/09/06(土) 13:37:38.20 ID:bOZ2Y8J80
なんであんな酸っぱいの?
32 主婦(関西地方):2008/09/06(土) 13:37:38.95 ID:qBOWcMUx0
ワインだけは飲めない
白の甘いのだけは飲めるw
33 四柱推命鑑定士(長屋):2008/09/06(土) 13:37:41.56 ID:iL7z9fQU0
ビールは途中ですぐ飽きる
34 五十代(東京都):2008/09/06(土) 13:37:50.39 ID:JrHb8cBA0
居酒屋のワイン飲む馬鹿って何考えてんだか
35 柔道家(秋田県):2008/09/06(土) 13:38:11.07 ID:Jb57G29J0
刺身食いながら赤ワインを飲んだら
不味過ぎてワラタ
36 農業(コネチカット州):2008/09/06(土) 13:38:15.51 ID:12wGzdpCO
赤ワインは飲んでても気持ち悪くなるだけだし楽しくない
37 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 13:38:26.94 ID:kh317EzFO
近所のバーミヤンのワインは酷かったなw
冷えてない、マズイのコンボは辛かった
38 美人(千葉県):2008/09/06(土) 13:38:49.76 ID:7ihWO4MZ0
不味いとか言ってる奴はコンビニで500円で売ってるような安ワインしか
飲んだことねーんだろ?
まぁ、高ければ旨いって事でもないけど。
39 主婦(関西地方):2008/09/06(土) 13:39:17.74 ID:qBOWcMUx0
>>37
中華料理にワイン頼むってなんなの?キチガイなの?
40 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/06(土) 13:39:35.29 ID:ldlITyNc0
マルゴー、ポムロール、ポイヤックあたりが好きなおいらだが、広島の三次(ミヨシ)ワイン飲んで考え変えた。あれはうまい
41 ひよこ鑑定士(dion軍):2008/09/06(土) 13:40:03.68 ID:1y2+v2T70
>>19
俺もサイゼのワイン好きだけどそれは褒めすぎ
42 ネットキムチ(アラバマ州):2008/09/06(土) 13:40:11.70 ID:b8NdOp//0
スイーツ御用達 
43 アスリート(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 13:40:24.18 ID:+zOW46iCO
久しぶりのワインスレだな
もう少ししたら自称ワイン通のカタカナだらけのレスが始まるよ
44 ネット弁慶(長屋):2008/09/06(土) 13:40:55.15 ID:vxcMycfS0
不味いものは不味い
美味いものは美味い

なんてのは全てのものに共通すること
45 芸術家(アラバマ州):2008/09/06(土) 13:41:01.65 ID:GS2yBMZsP
赤ワインを飲んだ次の日のうんこは緑色をしていた。
ペプシブルーを飲んだ次の日もそうだった。
ふしぎ!
46 柔道家(秋田県):2008/09/06(土) 13:41:13.95 ID:Jb57G29J0
「舌で転がすようにして味わう」というのがキモい
47 紅茶鑑定士(埼玉県):2008/09/06(土) 13:41:27.31 ID:m0QVtA/40
貧民の嫉妬ひでえww
48 団体役員(埼玉県):2008/09/06(土) 13:41:35.40 ID:l9P2dI5a0
貴腐ワインは美味しい。
49 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/06(土) 13:41:44.46 ID:6L/SqT/fO
シャトーマルゴーとかいうのは旨いと思った。
なんか良い物らしいな
50 ブサイク(関東地方):2008/09/06(土) 13:42:10.93 ID:m5KErhWJ0
白ワインは不味くてもボンゴレスパゲッティに使えるからまだ良い
51 紅茶鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 13:42:19.24 ID:wj5iYEJV0
安くてうまいリープフラウミルヒが
買える通販サイトのアドレスさっさと貼れよ
52 素振り名人(関西地方):2008/09/06(土) 13:42:22.18 ID:tYDBmsG00
そりゃ一気にガブガブ飲める
カルピスが最強だしな
53 四十代(宮城県):2008/09/06(土) 13:42:33.69 ID:eyArZAxJ0
日本でよく売ってる手頃な値段のワインは
冷やしてゴクリと飲めばいいんだよ
54 三十代(長屋):2008/09/06(土) 13:42:34.74 ID:SL4s7KNj0
ワインより氷結の方がうまい。
55 ハイエナ(樺太):2008/09/06(土) 13:42:37.97 ID:nt2k/P6SO
300円のワイン不味いけど、コストパフォーマンスはいい
56 ひよこ鑑定士(dion軍):2008/09/06(土) 13:42:51.13 ID:1y2+v2T70
現代の驚異「ワイン」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1456567
57 三十代(東日本):2008/09/06(土) 13:42:56.00 ID:SitY81Gd0
俺も最初飲んだときそう思った
58 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 13:43:14.11 ID:kh317EzFO
>>39
付き合いでいった
食べたい気がしなかったからワインだけ飲んだ
59 珈琲鑑定士(京都府):2008/09/06(土) 13:43:15.16 ID:7Pq7BETF0
ファンタグレープの方が圧倒的においしいね。。。
60 主婦(関西地方):2008/09/06(土) 13:43:29.81 ID:qBOWcMUx0
>>55
むしろワインは安いやつのほうが飲みやすいかと
61 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 13:43:48.89 ID:fINvPtOoO
赤なんて渋くてまずい。

最近貴腐ワインを飲んだが、追加で3本買うくらいウマい。
甘い物好きにはたまらん。
62 毎日新聞配達(長野県):2008/09/06(土) 13:43:56.03 ID:z6CgertD0
>>46
それは渋みを感じる舌の部位が横にあるから。
喉で味わうビールみたいな飲み方では、赤ワインの独特の渋みは楽しめない。
63 三十代(福岡県):2008/09/06(土) 13:44:01.29 ID:G5Y1/HTS0
スパークリングワインだけは美味かった
64 宝石鑑定士(関西地方):2008/09/06(土) 13:44:15.85 ID:jWYfmOee0
クリスマスぐらいしか飲まないし
65 漁師(神奈川県):2008/09/06(土) 13:44:41.42 ID:1yw+UHxz0
悪酔いするよなワイン
66 九条マン(コネチカット州):2008/09/06(土) 13:44:43.92 ID:pl8tOVbUO
ロマネコンティ以外は体が受け付けないわ
67 農業(千葉県):2008/09/06(土) 13:44:48.51 ID:PKQdBCfi0
ワイン叩いてるやつらはさんざん叩かれてムッキーしちゃったビール厨
68 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 13:44:53.39 ID:n9jTwgtY0
モモのワインを崩れかけた洋館に湧き出た温泉につかりながら青白い月を見上げて飲みたいね
69 五十代(長屋):2008/09/06(土) 13:45:12.76 ID:ww4lhN1W0

俺、ワインは体質的に合わないらしくて、300円の安物ワインもン十万する
高級ワインも飲んで少し時間が経つと腹痛が酷い。
他の酒は泡盛だろうが日本酒だろうがビールだろうかバーボンだろうが
全く問題無いのに・・・何故なんだぜ?
70 ハイエナ(北海道):2008/09/06(土) 13:45:23.33 ID:LQm76/H50
>>62
舌は部位によって云々って嘘じゃなかった?
71 明日もバイト(山梨県):2008/09/06(土) 13:45:46.33 ID:if/j1fIU0
白は旨いじゃないか
赤はゴミだがね

日本酒最高!
72 美人(東京都):2008/09/06(土) 13:46:00.38 ID:CDp86Zy/0
葡萄ジュースのほうがうまいよね(´・ω・`)
73 IMF(愛知県):2008/09/06(土) 13:46:12.69 ID:1PJXIblj0
薬品のにおいがする、紙パックのワインだからか・・・。
74 日本にネチズン(山口県):2008/09/06(土) 13:46:21.69 ID:UxrIHsVv0
>>11
俺もドイツワインのリースリングで好きになった。
赤は正直不味い
75 美人(神奈川県):2008/09/06(土) 13:46:29.46 ID:rKHwj1Lk0
>>72
う、うん……(´・ω・`)
76 ネットカフェ難民(大阪府):2008/09/06(土) 13:47:18.30 ID:I5WqGER00
ロゼ(笑)
77 ブサイク(宮城県):2008/09/06(土) 13:47:39.81 ID:0xZYIehy0
人それぞれ

はい、終わり。
78 IMF(熊本県):2008/09/06(土) 13:47:54.23 ID:cnqXxDtP0
>>63
天使のアスティがうめえ
79 団体役員(宮城県):2008/09/06(土) 13:47:54.28 ID:u96u3UZn0
「私の血液にはワインが流れている」とかほざいたマンガ道場タレントが居たなw
80 不法入国者(兵庫県):2008/09/06(土) 13:48:37.80 ID:E91MPAB40
ウヰスキーがよろしいで。
81 四十代(東京都):2008/09/06(土) 13:48:53.30 ID:zMXgn8i+0
>>1
貴腐ワインでも飲んでろ
82 ネット弁慶(樺太):2008/09/06(土) 13:49:37.40 ID:JtT9XQySO
ちりわいんうまい
83 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/06(土) 13:50:07.27 ID:ldlITyNc0
ワインは不味いの買ってしまっても料理で使えるためハズレても損を減らせる
84 五十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 13:50:14.12 ID:DlrNSurHO
>>79
思い出せそうで思い出さない
85 四十代(関西地方):2008/09/06(土) 13:50:28.45 ID:pnMHIIm20 BE:365732238-PLT(12001)
ワイン通(笑)
86 家事手伝い(秋田県):2008/09/06(土) 13:50:41.76 ID:y044opaU0
俺は好き
手軽に酔っ払える
87 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 13:50:55.56 ID:F6hgfCGX0
本当に美味しいワインはうまいって頭大丈夫?
88 ネットカフェ難民(千葉県):2008/09/06(土) 13:52:06.44 ID:KWq279Ts0
>>79
もし本当だとしたら人造人間だ。嘘なら嘘つき。
89 団体役員(埼玉県):2008/09/06(土) 13:52:58.40 ID:l9P2dI5a0
>>84
ヒント

・青学
・カンニング
90 三十代(北海道):2008/09/06(土) 13:53:48.62 ID:MYyWUL6m0
ファンタグレープと混ぜればうまいよ。
91 ブラ男(千葉県):2008/09/06(土) 13:54:28.21 ID:Eum9bL410
3000円ぐらいのでも普通に不味いからな
1万以上出したら美味くなるわけでもないし発泡酒100本買ったほうがマシ
92 九条マン(大阪府):2008/09/06(土) 13:54:54.49 ID:rxOEV3UK0
アルコール入ってないワインがあったらいいのに
93 IT戦士(長屋):2008/09/06(土) 13:55:55.17 ID:vT+fFuHz0
ワイン臭すぎだろ…
94 WBC監督(宮城県):2008/09/06(土) 13:56:02.77 ID:I7Loivk70
大して酔えないからワインは量飲まなけりゃやってられん
3本も飲めばそれなりに酔うけど、高くつきすぎる
=ウィスキー最強
95 美人(東京都):2008/09/06(土) 13:56:25.81 ID:CDp86Zy/0
フランス本国の若者には見向きもされないらしいね
96 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/06(土) 13:56:27.04 ID:L8me0lpn0
美味いのは高いが高いのが美味いとは限らない
余裕があるときは飲めるけど今の俺にはパック酒じゃないと無理だ
97 五十代(長屋):2008/09/06(土) 13:57:39.47 ID:ww4lhN1W0
>>92
グレープジュースだよな?
98 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 13:57:50.25 ID:/Z4pwKcWO
ドイツのアイスワインの甘さは最高
99 ハイエナ(関西地方):2008/09/06(土) 13:58:39.74 ID:wt/8NhXi0
ワインの味がするビスケットを親が買ってきて、
匂いをかいだだけで吐きそうになったからワインそのものを飲むのは不可能だと悟った
100 三十代(北海道):2008/09/06(土) 13:59:16.11 ID:MYyWUL6m0
時々コルク臭いのがあって萎える
101 がんばる女(長野県):2008/09/06(土) 13:59:52.74 ID:dyb9IV3D0
>>94
強いな
俺は一人で1本開けたら泥酔だわ
102 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 14:00:53.47 ID:549ydn//0
ちまちまグラスで飲んでんじゃねぇよ
ラッパ飲みが基本だろ
103 ママ(埼玉県):2008/09/06(土) 14:04:10.70 ID:zd0bewjU0
白最強
赤はクソ
104 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/06(土) 14:04:28.86 ID:ldlITyNc0
3000円くらいが手頃だけどうまい。
ワインで損したくなければ、まずフランス物のAOC以外手を出さない。ちゃんとしたとこで買う。なおかつ今飲みたい好みをはっきりさせる。
コートデュローヌ、ブルゴーニュ、エクサンプロバンス、コルシカ、メドック、マルゴー、ポムロール、ポイヤック、サンテミリオン、
地方によって味つけ全然違う。ワインは間違ってもスーパーなんかで買っちゃだめ
105 素振り名人(大阪府):2008/09/06(土) 14:05:59.06 ID:r0v1j5bR0
4000円とか6000円のワインを飲んだこと有るけど
ワインはまずい。悪酔いスルのもワイン。
106 団体役員(宮城県):2008/09/06(土) 14:07:57.57 ID:u96u3UZn0
日本人だったらシャンメリーだろjk
107 四十代(関西地方):2008/09/06(土) 14:09:29.14 ID:1MTg/fSl0
最初にビール一杯→焼酎ウイスキーって行ってるのに
腐れマンコどもがワインを頼みやがってそれを処理しないといけないから
チャンポンになってひどい二日酔いになる
108 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 14:10:49.83 ID:Il6001eZ0
貴腐ワイン飲んだら考えが変わる
109 ハイエナ(大阪府):2008/09/06(土) 14:11:03.29 ID:qp4pyi680
>>7
ワインの腐敗臭より、エタノールの方が1億倍いい
110 党代表(長屋):2008/09/06(土) 14:11:50.74 ID:k5xvveMF0
うまい酒なんてねーだろ。酔うために仕方なく飲むんだろ。
111 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/06(土) 14:13:15.63 ID:ldlITyNc0
まあ無理して飲むこともないだろ。もともと貧民が飲むものじゃないし
112チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/09/06(土) 14:13:49.56 ID:ibeckiY+P
そのワインどいつんだ
オランダ
113 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 14:17:18.71 ID:2zhP9Juu0
俺は白の辛いのがいい
114 漁師(アラバマ州):2008/09/06(土) 14:17:41.27 ID:cANfPfTa0
若いワインのほうがまだ飲める
○年物とか言ってありがたがってる奴はキチガイ
115 明日もバイト(福岡県):2008/09/06(土) 14:20:35.77 ID:YJgsD8650
ワインひろゆきって固定が大昔いたんだがどうしてる?
116 マーモット(dion軍):2008/09/06(土) 14:20:37.56 ID:xuNFKv980
ワインは値段と味があんまり比例しない
5000円以上のを有難がって飲む奴は知ったかぶり
117 やわチチ(岡山県):2008/09/06(土) 14:23:36.54 ID:zJMJT64r0
どう考えてもワインより三ツ矢サイダーのほうがおいしい
118 ママ(東京都):2008/09/06(土) 14:26:08.38 ID:wZPYVBY30
うん 好きなの飲め
119 五十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 14:26:13.62 ID:Y6Jv8rjRO
どう考えてもワインよりウェルチの方が旨いべ!
120 ブラ男(東日本):2008/09/06(土) 14:27:23.39 ID:svWi3SBj0
ビールほどまずいものはない
121 三十代(長屋):2008/09/06(土) 14:37:02.44 ID:SL4s7KNj0
ワインぅて肉食いながら飲むもんでしょ。ワインだけ飲んでもおいしくないんじゃないの。
122 九条マン(コネチカット州):2008/09/06(土) 14:39:45.41 ID:Fqeo2tjGO
国内のワイン工場の直売で試飲してみれば、
だんだん味の違いに慣れる
123 ネチズン(宮城県):2008/09/06(土) 14:41:03.79 ID:344APuID0
水が一番うまい
124 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/06(土) 14:41:30.79 ID:L8me0lpn0
外国人に日本の酒って甘ったるくて不味いよねって言われた時はショックだったな
日本のビールはビールじゃないとまで言われたし
125 四十代(栃木県):2008/09/06(土) 14:42:24.67 ID:XGM2eUrl0
ハニーワインはガチ
126 四十代(東京都):2008/09/06(土) 14:44:13.27 ID:K+R9VCpD0
ワイン飲む前はパスタ食べる人は味音痴と思ってた
127 ヘンタイ(樺太):2008/09/06(土) 14:44:24.45 ID:/dXadWaeO
ブドウジュースのが美味い
128 四十代(関西地方):2008/09/06(土) 14:45:52.02 ID:KwH25qqL0
>>1
酒スレは確実に荒れるからやめろ
129 芸術家(catv?):2008/09/06(土) 14:48:28.55 ID:BO9a52IWP
アルコール入り葡萄ジュースを飲んでセレブな気分になれるのか
おめでてーな
130 尿管結石(アラバマ州):2008/09/06(土) 14:50:37.16 ID:TvSKdp4Z0
>>104
3000円は手頃とは言わんな
昨日、ジャスコに行ったら、ミュティークが1200円で売ってた
ちょっと値下がりしたな
モンテス・アルファを置いてたり、ジャスコの酒場担当員はなかなか知識があると見た

1000円以下は買っちゃダメだが、1000円台ならそこそこ美味いのがいろいろあるぞ
ドイツのQBA、オーストラリアのシラーズ、中央フランスあたりのヴァン・ド・ペイ(白)、ラングドック・ルーションも探せばいろいろ

ボルドーのなんちゃってAOCはまず当たりがないので、格付けシャトーのセカンドが狙い目だが、これは3000〜5000ぐらい
131 四日便秘(愛媛県):2008/09/06(土) 14:52:30.07 ID:QVWyP2Z00
あの酵母の風味が嫌なのさ
132 左利き(愛知県):2008/09/06(土) 14:56:38.86 ID:vU8UlMjL0
甘いのおいしーじゃん
133 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 15:00:43.78 ID:PG4r4t/O0
酒の味が分からない自慢大会スレはこちらですか
134 ハイエナ(樺太):2008/09/06(土) 15:03:17.22 ID:XATQTqibO
赤ワインはまずくて飲めない
白ワインの方がいい
135 四十代(埼玉県):2008/09/06(土) 15:06:03.68 ID:7urjzQOZ0
>>16
事実塩のほうがうまいんだがw
136 民主労働党(樺太):2008/09/06(土) 15:12:07.00 ID:+zrolaQc0
>>16
子供は外に遊びに池
137 美人(千葉県):2008/09/06(土) 15:13:27.04 ID:TLDd9g520 BE:1347504858-2BP(111)
>>11 >>74 同じく 白の辛口な
138 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/06(土) 15:16:57.18 ID:L8me0lpn0
自分の知らないことを語られるとバカにされた気がして吐き捨てて逃げる人が現れるスレはここですね?
139 9条教徒(大阪府):2008/09/06(土) 15:18:43.24 ID:ixVxjLoB0
ワインの味とかあまり判らんけど
同じ価格帯で1000円台なら輸入物より国産のほうが美味しいと思うんだがどうか
140 がんばる女(大阪府):2008/09/06(土) 15:19:37.26 ID:Tv+48o/30
ビール、焼酎、ウイスキー、ジン、ウォッカしか飲まないな
日本酒とワインは高いし難しそう
141 主婦(兵庫県):2008/09/06(土) 15:20:48.68 ID:bGu6JETq0
ベルギービールなんて500円で至高の味なのに。
ワイン無駄に高すぎw
142 無防備マン(静岡県):2008/09/06(土) 15:26:08.86 ID:IlUt3E8N0
>>132
お前には赤玉スイートワインをお勧めしておく
143 IMF(東京都):2008/09/06(土) 15:29:09.84 ID:aMBShxH60
デパ地下で700円ちょっとの白ワインを食事のたび常飲してたら肝臓がピンチになった
144 元組員(東京都):2008/09/06(土) 15:31:29.78 ID:juK0Fruj0
ワインはロックに限るぜ。。。
145 IT戦士(関西地方):2008/09/06(土) 15:33:17.13 ID:JZpj0SvF0
飲みなれると赤は美味いよ
146 党代表(北海道):2008/09/06(土) 15:34:22.69 ID:FxBd2Pvq0
コンビニで買える美味いワイン教えてくださいエロイ人
147 無防備マン(東京都):2008/09/06(土) 15:35:39.56 ID:mH0cPgKN0
>>135
塩好きアピールが嫌味なんだろ
148 柔道家(兵庫県):2008/09/06(土) 15:35:53.16 ID:Og+kOlLp0
また糞下戸どもの集いか
俺は酒ならなんでも平等に楽しむというのに
149 ひよこ鑑定士(山梨県):2008/09/06(土) 15:38:46.72 ID:L8sLpU/40
>>16
酢か塩
150 尿管結石(アラバマ州):2008/09/06(土) 15:40:50.89 ID:TvSKdp4Z0
20代前半はドイツの白か、アイスワイン・貴腐ワインなんかのデザートワイン飲んどけ
どうせ、カクテルやチューハイは美味いけど、他はちょっと…って感じだろ?
その内味覚が変わって、それまで食べれなかった野菜が美味しく感じるようになるから
マドンナとかなら、そこら辺のスーパーでも売ってる。黒猫はおすすめしないが
ちょっと変わったとこでは、ヴィオニエって言う白い花の香りがする、女の子が喜びそうな品種もある

フルボディーの赤は焼いたステーキと一緒に飲む
それか、チーズかフランスパン。日本には糞不味いチーズしかないので、輸入品のカマンベールを買ってくる
ちょっと探せば売ってるはずだ。これで「マリアージュ」というものがどういうものか、実感できるはず
安くて安定してるのはオーストラリアかローヌのシラー
スペインのはやめておけ。ボルドー・ブルゴーニュ・イタリアは、ある程度知識がないと、選ぶのが難しい
151 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/06(土) 15:42:34.42 ID:QoIJ+VDE0
ワインって炭酸の無いグレープサワーみたいなものだと思ってたら
思いっきり酒の味がしてびっくりした
152 がんばる女(東京都):2008/09/06(土) 15:42:55.60 ID:oPDidUD80
ただの腐ったぶどうジュースだよな
ソムリエも雨に濡れた犬の臭いとか言ってるし
153 またぎ(アラバマ州):2008/09/06(土) 15:44:53.10 ID:PIxhKPrD0
どこでうまいかまずいかを判断してるかよくわからん。
新鮮なフルーツジュースならうまいまずいの判断がつくけど。
154 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 15:45:30.29 ID:Qs/YgjFq0
>>146おいしいワインはコンビニで売ってません。デパ地下か酒屋を御利用下さい
155 IMF(catv?):2008/09/06(土) 15:50:04.52 ID:omCYd2ZC0
さすがニュー即民
幅が広いぜ

>>150
ナポリタンにあうワイン教えて!
156 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 15:55:32.67 ID:Qs/YgjFq0
>>124
言われたのがバトワイザー飲んでるアメリカ人なら怒っていい。

言われたのがドイツベルギーオランダデンマークフランスイギリス人なら無条件降服しろ。
我が方が誇る戦艦えびすだけでは、敵連合艦隊を撃破できない。ましてや駆逐艦きりん・あさひ・さんとりーでは虐殺必須
157 九条マン(コネチカット州):2008/09/06(土) 15:55:56.42 ID:Fqeo2tjGO
1000円代の国産でOK
158 五十代(東京都):2008/09/06(土) 15:56:57.68 ID:DgjBODln0
よろしいならば梨ワインだ
159 ひよこ鑑定士(catv?):2008/09/06(土) 15:56:58.28 ID:WpDXCBxo0
安いワインの方が美味い
価値がある=味がいいからじゃないんだよなこれ
160 占い師(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 15:58:18.70 ID:7FjfVkjmO
ワインが飲めないだってえ−?
お里がしれますねオホホホホ
161 四十代(広島県):2008/09/06(土) 15:59:51.91 ID:MLGPb63T0
コストパフォーマンスを考えれば、回転率の良い店の(重要)
800-2000円のワインで、いろんな種類のワインを飲むのが良い
同じ銘柄ばっかりじゃ飽きるし
162 宝石鑑定士(チリ):2008/09/06(土) 15:59:54.23 ID:p9rqVha40
輸入ワインの専門業者に頼んでみようと思ったんだが、
等級やら産地やらなんたらランクとか畑がどうたらと訳が分からなかった
三次ワイナリーでいいよもう
163 IMF(catv?):2008/09/06(土) 16:00:08.69 ID:omCYd2ZC0
>>156
プレミアムもるつは?
164 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/06(土) 16:21:13.09 ID:4ZdKE0MQ0
おお、そういえば新造艦の戦艦ぷれみあむもるつがあったか。

ただビール以外にもフランスあたりは、最新鋭イージス艦シャトーマルゴーらを有し、とても日本の勝ち目は無い
165 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/06(土) 16:21:22.61 ID:JSkFuBBX0
ビールよりはマシ
166 四十代(長屋):2008/09/06(土) 16:21:52.09 ID:F6wWFhp80
500円で買えるおすすめワイン教えてくれ
167 1(京都府):2008/09/06(土) 16:22:39.68 ID:NIIgGpN20
高いワインは飲める
安いとほんとまずい。ボジョレヌーボーとかおわってる
168 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 16:24:26.86 ID:Py7TQgf50
アルコールは臭いで無理
味も不味いし、ビールのCMとか演技してるとしか思えん
169 無防備マン(静岡県):2008/09/06(土) 16:25:06.00 ID:IlUt3E8N0
南米とかオーストラリアとかだと1000~2000円位でも飲めるものは多い
高いワインは総じて渋いので料理を選ぶ
170 三十代(東京都):2008/09/06(土) 16:26:07.46 ID:xZy3pqNn0
ワイン工場で飲むと濃厚すぎるぶどうジュースな感じ
171 四十代(兵庫県):2008/09/06(土) 16:28:20.74 ID:MGV4sJwy0
日本人には国産が一番合うんじゃないの?
日本人向けに作るから当たり前といえば当たり前だけど
172 団体役員(神奈川県):2008/09/06(土) 16:28:45.88 ID:Ef9Hg9Ft0
>>115
それのコテは本当に大昔過ぎる
173 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 16:29:03.62 ID:Nu1KhSI60
ファンタグレープの方がうまい
174 元組員(東京都):2008/09/06(土) 16:29:09.91 ID:juK0Fruj0
1500〜2000円出せばそこそこ美味しいワインが飲める。店で飲むのバカらしくなるよ。
175 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/06(土) 16:29:12.34 ID:4ZdKE0MQ0
果物っぽくてフルーティなやつ飲みたいならブルゴーニュだな。まあボルドーもあるけど
176 三十代(東京都):2008/09/06(土) 16:38:15.47 ID:dRGDqkel0
>>150
ちょっとまて!通ぶってる先輩が、「カマンベールAOCって知ってるか?お前らがいつも食べてるのは
カマンベールじゃねーんだよ。AOCだけが本物なんだよ。プギャー」とか言うから、
悔しくてAOCAOCとつぶやきながら紀伊国屋で2000円もするカマンベールを買ったら
固くて食えなかったぞ。口の中がぱさぱさになるし、カビの部分が妙に苦いし。
粉チーズをカチカチに乾燥させて固めたみてー。一晩常温においてもカテー。
これはダメになってたのか?それとも元々こんなもんなのか?
177 ネットキムチ(愛知県):2008/09/06(土) 16:39:52.30 ID:FUVuN8eT0
スパークリングワインはうまい
初めて飲んだとき衝撃を受けた
178 マーモット(兵庫県):2008/09/06(土) 16:40:20.85 ID:pWkn4uAT0
ワインはすぐ酔えるな
179 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 16:42:18.55 ID:Fqeo2tjGO
軽く冷やした辛口の白
180 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/06(土) 16:45:51.27 ID:4ZdKE0MQ0
>>176それはたぶんチーズを切ったりすって粉になったのを料理にかけて使うためのものだと思われ
181 四柱推命鑑定士(京都府):2008/09/06(土) 16:46:58.60 ID:bxE1+0UP0
ワインって飯ありきだよな。肉や魚には合うけど、無しでは不味い
182 三十代(東京都):2008/09/06(土) 16:51:08.91 ID:dRGDqkel0
>>180
まじっすか・・・。小さく気ってパスタに乗せたら苦いし涙目になって捨てた。
たしかコレ。
ttp://shop.gnavi.co.jp/Mall/903/118547.html
183 初心者(関西地方):2008/09/06(土) 16:52:10.34 ID:MjKxwU7F0
赤ワインとぶどう酒の違い教えろ
184 IMF(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 16:53:02.83 ID:0Qrs1pDEO
300円ワインがいい量入ってるから、ただ酔いたい時に買う
ただしホワイト
185 ブサイク(東京都):2008/09/06(土) 16:53:22.92 ID:OyrBUPid0
ワインって見た目は美味しそうなのに飲むと微妙
186 ネット弁慶(東日本):2008/09/06(土) 16:53:51.21 ID:m13T8P++0
今カヴァの栓開けちまった
日が暮れるまで我慢しようと思ってたのに
187 給食費未納者(岩手県):2008/09/06(土) 16:55:11.29 ID:PPRpayAP0
車にワイン冷やす場所あるけど使ってない
188 ブサイク(東京都):2008/09/06(土) 16:55:55.11 ID:OyrBUPid0
だが、ベネチアのバーカロは良かった
189 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 16:57:01.81 ID:hOrVfHcW0
スパークリングワインは美味い。スイーツ上等
190 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/06(土) 17:01:35.41 ID:OFO/mWlU0
ビールよりましだろ
191 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 17:02:04.94 ID:jPhbJYSY0
胃液の味しない?
192 党代表(アラバマ州):2008/09/06(土) 17:02:49.81 ID:78mtS38i0
ワインこっちゃない
193 韓国料理シェフ(西日本):2008/09/06(土) 17:04:17.40 ID:pEhsg6R+0
>>150
ところでお前の名前がかなりリアリティを感じる・・・。
194 ビンボウ(アラバマ州):2008/09/06(土) 17:05:39.62 ID:0bgoJ29q0
料理にはワインは欠かせん、飲むのはモーゼルのマドンナくらいかな
195 ネットキムチ(神奈川県):2008/09/06(土) 17:06:35.70 ID:qbNDjTVd0
ワインは美味いものは美味いんだろうけどダメだわ
味がわけわからん
196 給食費未納者(樺太):2008/09/06(土) 17:10:51.55 ID:9dIG+o7hO
赤ワインは具合悪くなるので無理
腹弱いから赤ブドウ関係は鬼門だわ
197 無防備マン(静岡県):2008/09/06(土) 17:14:58.46 ID:IlUt3E8N0
>>176
冷たくてカッチカチ→乾燥してパサパサになったんじゃないか?
冷蔵庫から出して1時間くらいが食べごろだと思うんだが
198 素振り名人(長屋):2008/09/06(土) 17:18:31.30 ID:Lca9R2nn0
西洋で昔から飲まれて親しまれてるものを
糞不味いてどんだけ舌がバカなんだよ
199 四十代(東京都):2008/09/06(土) 18:08:45.92 ID:DaZOHmpW0
山梨みやげで貰ったワインは飲んでて泣けるくらい美味しくなかった
200 ネット弁慶(東日本):2008/09/06(土) 18:11:51.51 ID:m13T8P++0
>>199


.       ,、r‐''''''''''''''''ー 、
      ,r'         `' 、
     /             ヽ
.    / ,             ヽ
   ,,'  ;    ,、、,_  ニニ  ,、」、
   l.  :;;;i    ´ .._`ー   ‐''"....|
   l:,;'"`'、,    . ,;ィェ、..   ,rェ;〈       < 土産にケチつけんな
.   ';i l :::i;;,, ::' "......::'''ン  .., .:::'''"゙,
    l;゙、',.::l;;;i      r   ヽ.   l,
    l;;;;`‐;;;;;ヽ   . './'ー'''ー‐' ',  l;;;,,
. ,、rイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ  ,r";;二二二,ヽ, !;;;;:'
'.:.:.l ll ;;;;;;;;;;;;;;;;;' ,rニン"  ̄二´ `ノ;;;;;`-、
:.:.:.| l.l  '';;;;;;;;;;;;;;'         ,イ l'''  l `
:.:.:.:| ','、  '''''''''   , ‐---,ェr'".l.|  |  |
:.:.:.:|  ゙、゙、       `''''''''"",ノ l l  .|  |
:.:.:.:.|  ヽヽ     `'---‐'" .//  !  |
201 四十代(東京都):2008/09/06(土) 18:13:31.82 ID:DaZOHmpW0
>>200
確かにな
酢の物にでも使うべきだった
202 ひよこ鑑定士(dion軍):2008/09/06(土) 18:48:15.80 ID:1y2+v2T70
>>200
そのAAいいな
203 三十代(大阪府):2008/09/06(土) 20:19:28.22 ID:v7UybY9D0
サッポロのフルーツワインは安い上に飲みやすかった
204 ネチズン(福岡県):2008/09/06(土) 20:20:30.14 ID:FCFSH4vR0
アニメ見ながら、シャンパン飲んでるけど・・・
うまいわw

205 占い師(アラバマ州):2008/09/06(土) 20:21:42.23 ID:t/6JxLkD0
シャンパーニュ嫌いってやつはいないよなー
萌え好き
206 ネットキムチ(長屋):2008/09/06(土) 20:22:25.98 ID:k5yGouXE0
腐ったブドウの味しかしない
207 漁師(catv?):2008/09/06(土) 20:22:58.84 ID:wu2a/TKq0
せっかくの葡萄をあんな糞しぶいアルコールにするなんて
208 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/09/06(土) 20:23:14.09 ID:W3pnh8X+0
ワインって一本2000円ぐらい出して、ようやく中級程度のが買えるけど、
日本酒なら一升5000円出せば、かなり良い酒が買えるよな。
どう考えても日本酒の方がお得なイメージがある。
209 WBC監督(石川県):2008/09/06(土) 20:23:48.57 ID:MdsJWWfI0 BE:136985322-2BP(23)
japは塩っからいものバッカ食ってるから味覚が貧相なんだな。
210 ワキガ(コネチカット州):2008/09/06(土) 20:24:42.63 ID:IGNkCjfEO
なんだ、お子様舌がワイン飲めない〜と泣いているのか。

なら、鴨をワイン蒸しにしたり、カレーに使って、慣れる事だね
211 ワキガ(コネチカット州):2008/09/06(土) 20:25:44.23 ID:IGNkCjfEO
>>209

国籍詐称の在日はいらん!
帰れ!
212 三十代(東京都):2008/09/06(土) 20:26:21.84 ID:dRGDqkel0
>>207
ワイン用のぶどうはそのまま食ったらまずいぞ。
生食でマズイからワインにしているのか、ワインを造るためにワザワザまずいぶどうを
品種改良で作ったのかは知らん。
213 ネチズン(宮城県):2008/09/06(土) 20:27:21.09 ID:3nFQvySD0
ワインにはたっぷり砂糖入れて飲むぜw
214 五十代(愛知県):2008/09/06(土) 20:27:55.67 ID:3o68enEW0
ソアベクラシコだけはガチ。酒の飲めない俺でもこれはうまいと思わせる唯一のワイン。
辛口の日本酒が好きな人は試してみるといい。
1000円くらい。

>>208
日本酒でもそうだけど値段と味は比例せんよ。高くてまずいやつ、有名でまずいやつは
腐るほどある。
215 ママ(樺太):2008/09/06(土) 20:30:46.34 ID:NAqQpb8KO
わかってないのに格好つけだけでワインを飲んだり、葉巻を吸う黄色い猿ども
216 ネチズン(福岡県):2008/09/06(土) 20:30:48.95 ID:FCFSH4vR0
若い赤ワインは渋くて苦手、チョット古めだとまろやかになって飲めるようになる。
217 四十代(宮城県):2008/09/06(土) 20:30:56.69 ID:4IAVwWF30
グレープの酎ハイの方が美味しいと思うよ。
218 四十代(西日本):2008/09/06(土) 20:35:23.35 ID:Re81MRxK0
魚の形した瓶の白ワインが好き
キンキンに冷やしてゴクゴク飲む
219 WBC監督(石川県):2008/09/06(土) 20:37:12.70 ID:MdsJWWfI0 BE:924647393-2BP(23)
味覚も理性も技術もぜーんぶ未発達の民族…それはjapw
220 イケメン(アラバマ州):2008/09/06(土) 20:38:30.17 ID:V45VmPpo0
結局、美味い酒は
ビールとウイスキー
これ以外要らん。
221 村長(岡山県):2008/09/06(土) 20:39:53.83 ID:jBFopmmr0
チリワインは安くて旨いよ
なんて言ったら叩かれそうだな。
222 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/09/06(土) 20:41:54.32 ID:W3pnh8X+0
>>214
でも安いやつにはろくなの無いだろ。
安いクラスは合成酒とどっこいどっこいみたいなのばっか。
223 芸術家(dion軍):2008/09/06(土) 20:42:10.99 ID:L+dPkwJJ0
グランリュベロンとか言うのを1000円で買って飲んだが
今まで出一番美味かった
224 ひよこ鑑定士(dion軍):2008/09/06(土) 20:42:46.31 ID:1y2+v2T70
これを買え。711で700円で買えて美味しい。
http://www.mercian.co.jp/cyt/wines/frontera.html
225 やわチチ(アラバマ州):2008/09/06(土) 20:43:01.21 ID:NoiUCL0y0
貧乏なので王様の涙で満足してるわ
226 芸術家(関西地方):2008/09/06(土) 20:45:26.54 ID:msdB1k1DP
ビールとワインは不味い
進んで飲む奴おかしいだろ
227 五十代(愛知県):2008/09/06(土) 20:46:39.40 ID:3o68enEW0
>>222
あー下限はあるわな。ワインなんざ1000円も出せば十分なのあると思うよ。
228 ブラ男(アラバマ州):2008/09/06(土) 20:48:09.99 ID:89qiyxkH0
どうせボジョレだの安物飲んでまずいだの言ってるんだろお前ら
数万のヴィンテージワインとか飲んだら絶対に不味いとか言えねーよw
229 党代表(東京都):2008/09/06(土) 20:50:08.01 ID:ecpreTHN0
池袋東武のデパ地下でオススメって書いてあるワインは安くて美味い
230 四日便秘(大阪府):2008/09/06(土) 20:50:47.09 ID:IJzywBzm0
俺はファンタグレープでいいわ
231 四十代(神奈川県):2008/09/06(土) 20:50:48.43 ID:azU5kG1t0
ワインは飲むんじゃない。体に染み込ませるのさ。
232 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/09/06(土) 20:50:48.81 ID:lf5+UN/C0
>>2
233 船長(dion軍):2008/09/06(土) 20:50:57.25 ID:FKlqY3+T0
ワインって値段に関係なく
味の基本が不味い
ワインを好む奴って決まって『ええカッコしい』が多い
234 明日もバイト(愛知県):2008/09/06(土) 20:51:35.79 ID:9NQOchIS0
ワインが不味いって煮込み料理とか何使ってんの?
235 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/09/06(土) 20:52:05.50 ID:W3pnh8X+0
>>228
そんなワインを奢られでもしたら、絶対に不味いとは言えないだろうな。
不味いと思えはしても。
236 四柱推命鑑定士(長屋):2008/09/06(土) 20:52:42.81 ID:gaClq3hg0
安いワインを「桃の天然水」で割るとうまい
237 団体役員(関西地方):2008/09/06(土) 20:53:49.02 ID:YZOLc6G90
白ワインはうまいよ
238 下痢気味(チリ):2008/09/06(土) 20:55:28.85 ID:Xmp5TTH+0
確かオッサンやオバサンが素足でぶどうを踏み潰して
足に付いてた水虫菌のおかげで発酵するんだよな
239 芸術家(北海道):2008/09/06(土) 20:55:33.62 ID:jb5TiELF0
高くてオイシイのは当たり前だよね。
ワインは一本1500円まで。
日本酒は2000円/升まで。

これで十分だと思う。
240 ヘンタイ(空):2008/09/06(土) 20:55:46.52 ID:+RWU5VDm0
赤がうまいというのがよくわからん
お薦めの安いやつ教えてくれ
241 ネットキムチ(関西地方):2008/09/06(土) 20:57:02.23 ID:fyDIGN0l0
やっぱり赤玉ポートワインに限るな。
242 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 20:57:09.65 ID:myO66bBxO
安物の白はゲロみたいな味
243 四十代(神奈川県):2008/09/06(土) 20:57:37.97 ID:azU5kG1t0
赤は基本常温だからな・・・あれだけで飲むのは辛い。ちゃんとしたつまみが無いと。
244 芸術家(dion軍):2008/09/06(土) 20:58:44.00 ID:L+dPkwJJ0
>>239
2000円で美味い日本酒教えれ
245 ヘンタイ(山梨県):2008/09/06(土) 20:59:48.38 ID:uem7amDC0
赤ワインの含有するポリフェノールのリスベラトロールはすげーらしい。
246 三十代(東京都):2008/09/06(土) 20:59:55.05 ID:dRGDqkel0
>>228
ビンテージでもグラス売りしてくれる店あるじゃん。
通ぶった先輩が1グラス3000円の何とかってワインを奢ってくれたけど不味かった。
先輩と別れた後で、ぶっちゃけまずかったよな・・・ってことで他のやつらと意見が一致したw
247 四十代(東京都):2008/09/06(土) 21:00:21.22 ID:fFIHKIQg0
セブンやファミマで買えるシュワルツカッツ(黒猫)っていう白ワインよく飲んでる

>>229
明日行ってみる
248 ネットキムチ(宮城県):2008/09/06(土) 21:00:22.09 ID:6oqBLhZG0
ぶどうジュースうまか
249 四十代(神奈川県):2008/09/06(土) 21:02:00.08 ID:Ri4bIw9w0
赤飲むと必ず悪酔いするから嫌いだ
250 ブラ男(アラバマ州):2008/09/06(土) 21:02:22.04 ID:89qiyxkH0
熟成物が美味しいとは限らないとか色々言われてるけど、
俺からすればやっぱり新物とヴィンテージは比べものにならないくらい違う
同じワインとは思えないよ
251 日本にネチズン(新潟県):2008/09/06(土) 21:02:48.86 ID:2bP1c7me0
ただの酸っぱい汁じゃん
252 不法入国者(大阪府):2008/09/06(土) 21:03:36.85 ID:X+LpLZ4x0
白は飲めるが
赤は苦い
253 日本にネチズン(東京都):2008/09/06(土) 21:05:00.01 ID:Mj90R2/y0
飲みたくなったなあ。でも今腹いっぱいだ。
若干の空腹で、肉や野菜やチーズとともに
ちょろちょろ飲むのがいいんだよ。
254 不法入国者(大阪府):2008/09/06(土) 21:05:24.23 ID:X+LpLZ4x0
>>247 黒猫の総称はカッツェ。通ぶるなら覚えとけwww

255 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 21:06:03.77 ID:/msu+lCq0
>>229池袋東武は安くていいやつおいててすばらしいな。
おいらは金あるときは六本木の信濃屋、無農薬ものなら恵比寿ガーデンプレイスのとこで買ってる
256 IT戦士(関西地方):2008/09/06(土) 21:06:25.26 ID:JZpj0SvF0
>>238
高級品は処女が踏むんだぜ
257 四十代(東京都):2008/09/06(土) 21:10:34.55 ID:fFIHKIQg0
>>254
通?誰が?w
258 無防備マン(東京都):2008/09/06(土) 21:10:38.95 ID:uzSB9SQd0
ワインは調味料としてしか使ってない
白は炒め物
赤は煮込み
259 アスリート(東京都):2008/09/06(土) 21:10:47.60 ID:ALwufgIj0
高校の時酒の買出し行って「ぶどうジュースみたいな色だしまずくはないよな」って感じで安い赤ワイン買って帰ったら
皆から「ワインなんか誰も飲まんからお前責任もって飲めよ」と言われた
責任感で全部飲んだけど、酒飲み始めたばかりの俺にとっては本気でまずくて、未だにトラウマ
260 自宅兵士(東京都):2008/09/06(土) 21:11:48.52 ID:h7yL9znn0
香りは好きだが飲むのは嫌いだ
261 三十代(東日本):2008/09/06(土) 21:12:24.50 ID:vo4Qcjz70
トカイワインなら誰でも飲める
262 1(長屋):2008/09/06(土) 21:12:35.05 ID:y572+2Py0
ワイン通ぶってる奴を見た時って
真っ赤なフェラーリから胴長短足チビのアジア人が
颯爽と降りてきた時の失望感に似てるw
263 朝鮮社会民主党(静岡県):2008/09/06(土) 21:13:31.35 ID:BFVxhQUp0
1000円ワインと10000円ワインの違いが分からん
264 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/09/06(土) 21:15:22.06 ID:W3pnh8X+0
>>254
コンビニで買えるワインの話なんだから、通ぶってないだろw
265 芸術家(北海道):2008/09/06(土) 21:15:52.42 ID:jb5TiELF0
>>244
俺がよく飲んでたのは小樽の某酒造メーカ−
でつくってる吟醸酒。
1600円/升くらいだったと思う。
266 五十代(福島県):2008/09/06(土) 21:15:54.17 ID:mYz4TUp50
五一の安いやつ飲んでから言え
267 ネチズン(アラバマ州):2008/09/06(土) 21:17:43.13 ID:aCDO8UDn0
白人になりたいんだろ
268 不法入国者(大阪府):2008/09/06(土) 21:18:20.94 ID:X+LpLZ4x0
ウィスキーと赤ワインは頭の血管が広がる。
頭痛の原因はそれ。
全然大丈夫な人もいれば
ダメな人もある。


269 四日便秘(神奈川県):2008/09/06(土) 21:19:56.72 ID:RztLmI+20
赤玉パンチ甘すぎ
270 イケメン(埼玉県):2008/09/06(土) 21:21:29.21 ID:XQqAsAPe0
度数5%ぐらいでちょっと甘いワインをキンキンに冷やしたやつはビールよりうまい
まあ厨ニ病のお前らにはわからないだろうがな
271 日本にネチズン(東京都):2008/09/06(土) 21:21:34.61 ID:Mj90R2/y0
普段近所の酒屋で買う1000円くらいの泡泡のやつ飲んでるから、
ヴーヴクリコ?だっけ。やたら流行ってた泡泡のやつあったじゃん。
あれおいしいと思えなかったよ安い舌だよね。
272 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 21:23:15.16 ID:VOqHQmV5O
最初にフランスの赤ワインから入るとワインが嫌いになる
273 やわチチ(樺太):2008/09/06(土) 21:23:35.98 ID:kZ8I1DP0O
以前は酔うために飲む。満腹になるために食う、て感じだったが、
味を楽しもうと、舌で転がすようにしたら、途端に旨いものがなくなった
日本酒の一杯目程ならまろやかな感じがする。それ以上は楽しめない
274 不法入国者(大阪府):2008/09/06(土) 21:24:58.23 ID:X+LpLZ4x0
酒飲んで旨いのは2口目まで。
275 ダフ屋(樺太):2008/09/06(土) 21:25:17.67 ID:mIL89ry6O
輸送のときに劣化しやすいのよね。
フランス出張のときにスタッフに連れて行かれて、
昼間から飲んだワインはうまかった。
276 柔道家(樺太):2008/09/06(土) 21:27:08.91 ID:ktXn6QvSO
カッツ飲んだらワイン好きになった
277 紅茶鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 21:29:58.64 ID:NeY46Ngz0
ワイン頼むと「かっこつけてる」と思う奴なんなの?何に嫉妬してるの?
俺はワインの味は大して好きじゃないけど、酔い方が気持ちいいから好きだ。
数百円の安物じゃダメだけど、そこそこいいやつを飲むとサッパリ酔えて二日酔いも少ない。
278 芸術家(東京都):2008/09/06(土) 21:30:24.56 ID:Y2b5wgur0
どう考えてもワインよりもサングリアの方がうまい。
まぁワインはいろいろ品種があって奥が深いのかも知れんが、
普段飲むなら断然サングリアだ。安いし。
279 珈琲鑑定士(長屋):2008/09/06(土) 21:33:22.45 ID:OKAQediW0
川島なんとかさん
280 党代表(東京都):2008/09/06(土) 21:36:15.60 ID:ecpreTHN0
>>247
甘口白ならドイツおすすめ1位だかのコスパ最強
ARMANDなんとか
隣に並んでる同じレーベルの辛口白は地雷注意
281 ネチズン(長屋):2008/09/06(土) 21:36:42.70 ID:h2GjMwEx0
ワインはもともと日本人の体には合わない
ビールにしても米入れてようやく嗜好に合う感じ
282 五十代(埼玉県):2008/09/06(土) 21:39:18.19 ID:sj0c4/eF0
王様の涙を飲んでる
手軽でよい
283 ダフ屋(樺太):2008/09/06(土) 21:43:22.13 ID:mIL89ry6O
日本人よりも日本の水に合わない。
海外土産のビールとかむちゃくちゃうまいから。
284 五十代(dion軍):2008/09/06(土) 21:48:21.26 ID:DJbqV2SQ0
>>238
嘘だろ?
285 無防備マン(静岡県):2008/09/06(土) 21:53:05.94 ID:IlUt3E8N0
>>284
嘘だよ・・・圧搾機使ってるに決まってんじゃんw
286 ワキガ(コネチカット州):2008/09/06(土) 21:55:25.72 ID:jLqqWnG4O
国産だと井筒の生がウマい
287 三十代(埼玉県):2008/09/06(土) 21:55:57.87 ID:aWBLEgTX0
ワインを嗜んでる自分に酔ってるんだろう
288 四十代(東京都):2008/09/06(土) 21:56:48.21 ID:Hpx1Oo+00
>>284
つワイン酵母
289 三十代(大阪府):2008/09/06(土) 21:57:09.67 ID:mX3jlh9w0
ネコさんマークの白ワインはおいしいよ。1000円くらいだし。
最近500円くらいの安物白ワインが売っていない・・・
290 四柱推命鑑定士(北海道):2008/09/06(土) 21:57:13.53 ID:dN1mWUzh0
裸足でぶどうを踏む仕事〜裸足でぶどうを踏む仕事〜
291 9条教徒(神奈川県):2008/09/06(土) 21:57:33.79 ID:aXK8cwlc0
日本のワイン通とか超ウケルんだけどwww
なんで水とかお茶飲んだ時は普通なのに、ワイン飲んだ時だけ饒舌に情緒的になるわけ?www
フランス人やイタリア人がワインの味をイメージで語るのは、ワインだけに限ったことじゃなくて
彼らは味の表現をそういう方法で行ってるってだけじゃないの?www
いわば、お袋の味、みたいな。

フランスにいるフランス人が、味噌汁飲んで
「うめー!これがおふくろの味だわ〜。朝起きたら、母ちゃんが台所でdd何かを刻んでて
その横で鍋がクツクツいってる、あの味噌汁の味だわ〜」
こんな事言ったら笑っちゃうだろwwww

なにが、沈みそうで沈まないブルゴーニュの夕日のような深みだよwwwww



292 アスリート(東京都):2008/09/06(土) 21:58:54.07 ID:D6IQJXIC0
夏はビール
冬はワイン
293 9条教徒(宮城県):2008/09/06(土) 22:00:27.46 ID:cqZMlWUH0
白ワインはまだ飲めるよ
ドイツ奴は結構美味かった。こぼしたらエライ臭かったけど
294 IT戦士(樺太):2008/09/06(土) 22:02:44.40 ID:1wJYvdoBO
日本酒は余程の高級品でもないと、不純物のせいで飲むと頭痛を起こすが、
ワインは余程の粗悪品でもない限り、飲んで頭痛を起こす事はない。
295 民主労働党(樺太):2008/09/06(土) 22:04:24.97 ID:No/P9UdOO
高いワインはマジ甘い
296 珈琲鑑定士(山陰地方):2008/09/06(土) 22:07:04.94 ID:HYBhtjZ+0
ここの住人は高級ヒー飲んで、葉巻くゆらせてるのじゃないのか?
なんだよ300円とか1000円のワインが話題にとか
イケムの2001とか90年呑めよ
297 元組員(東京都):2008/09/06(土) 22:11:46.92 ID:juK0Fruj0
王様の涙って近くで売ってない。
298 またぎ(アラバマ州):2008/09/06(土) 22:13:01.34 ID:uZqfzzNv0
>>233 味の基本が不味い
その謂いは日本人の初期値としては正しい認識だが
ワイン好きを『ええカッコしい』と思うのはマイナーコンプレクスそのもの

周りに味覚に忠実な奴がいないのが残念だな っていうか
居てもええかっこしで片付けているんだろな そりゃザマないわ 
299 農業(大阪府):2008/09/06(土) 22:13:19.00 ID:Y5lSM1dx0
冷蔵庫改造して
中の温度が18℃になるようにしてるんだけど
ここから赤ワイン出して飲むと
苦くてしょうがない。
室温で慣らさなきゃ開かないのかな?
300 アスリート(dion軍):2008/09/06(土) 22:13:45.97 ID:OHorjFJZ0
コンビニとかで買える、入門的なワインってなんですか?
301 初心者(東京都):2008/09/06(土) 22:19:28.02 ID:b9kKUk0r0
>>300
そんなのない
せめて酒屋に行け
302 9条教徒(神奈川県):2008/09/06(土) 22:22:47.48 ID:aXK8cwlc0
>>298むしろ、味オンチのブランドコンプレックスがワイン通を気取る。
長い薀蓄を語れば味覚があると思われるからか、
センスを言葉でカバーできる、コンプ持ちには最適の素材。

モーニングのワイン漫画見ればそれがよくわかる。

303 五十代(dion軍):2008/09/06(土) 22:39:38.37 ID:2fTxFin70
>>150
とてもよい意見だと思う。
304 またぎ(アラバマ州):2008/09/06(土) 22:52:23.77 ID:uZqfzzNv0
>>302
然り
呑んで酔い喰って楽しみ今日の糧に感謝
酔っ払うだけならそれで十分 
そのよさを語る必要は丸でない

だが旨いものを喰いたい呑みたいという欲望は抑えられない(W
305 1(樺太):2008/09/06(土) 22:54:46.60 ID:13s+Jv1GO
>>265
田中酒造か。
306 農業(catv?):2008/09/06(土) 23:03:13.97 ID:NP0gZFVu0
この板の常駐する皆は、ボルドーかブルゴーニュにシャトーを持ってるでしょ

307 民主労働党(樺太):2008/09/06(土) 23:10:17.15 ID:lNzYWHCtO
自分で作ったことある。ちゃんとお酒になってたw
308 またぎ(dion軍):2008/09/06(土) 23:12:08.17 ID:fh7/OELh0
>>294
日本酒も数千円出せばそこまでひどいのは
つかまされない気がするが
309 ブランド鑑定士(catv?):2008/09/06(土) 23:17:04.49 ID:jKljiJes0
ってうか濃い
割って飲むわ
310 9条教徒(catv?):2008/09/06(土) 23:36:43.53 ID:83550x+20 BE:1192082494-2BP(223)
あまり好きじゃなかったけど、
フランスに引っ越してから色々飲んでみたら
美味しさが分かった。
311 柔道家(catv?):2008/09/06(土) 23:55:00.04 ID:M0A4/fwJ0
ウェルチのほうが安いし旨い
ワインは葡萄の味がしない
312 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/07(日) 00:13:43.13 ID:xtmAJQvQO
とりあえず初心者に貴腐ワイン薦めてる奴は無知。

アイスワイン・氷結ワインが素直な味しててお薦め。
313 ダフ屋(東京都):2008/09/07(日) 00:16:19.40 ID:rRtRhGnW0
アイスワインと普通の白の違い教えろ
1000円台のおすすめも頼んだ
314 四十代(東京都):2008/09/07(日) 00:31:14.73 ID:ybuQSIOf0
チーズみたいな後味のするワインは何て言うんだ?
飲み屋で適当に頼むと遭遇するときがある。
315 三十代(東京都):2008/09/07(日) 00:57:03.70 ID:QjPheTiD0
>>224
3本の中でどれが美味いの?
316 ネットカフェ難民(樺太):2008/09/07(日) 01:00:05.25 ID:KbUx+53nO
>>306
ピ…ピカルディーとアキテーヌになら
317 IT戦士(大阪府):2008/09/07(日) 01:01:04.35 ID:tkkuix+H0
贈り物でこれほど適任なものはない
酒が飲める人限定なら
318 美人(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 01:01:50.27 ID:k/MXWlZBO
ワインはカビ臭い物ほど良質で高級なんですよ。
いつぞやワイン博士気取りの女性タレントがカビ臭いワインをこきおろしてました。
無知は恥ずかしい事です。
319 農業(神奈川県):2008/09/07(日) 01:02:56.82 ID:g+sKuVob0
上手いだろ
子供やチョンには味が解らんだろうけど
320 五十代(栃木県):2008/09/07(日) 01:03:44.79 ID:zi/H1Dua0
焼酎って糞まずいよね、よくあんなの飲める奴いるな
焼酎って糞まずいよね、よくあんなの飲める奴いるな

焼酎って糞まずいよね、よくあんなの飲める奴いるな

焼酎って糞まずいよね、よくあんなの飲める奴いるな

焼酎って糞まずいよね、よくあんなの飲める奴いるな

焼酎って糞まずいよね、よくあんなの飲める奴いるな




焼酎って糞まずいよね、よくあんなの飲める奴いるな

焼酎って糞まずいよね、よくあんなの飲める奴いるな


焼酎って糞まずいよね、よくあんなの飲める奴いるな




焼酎って糞まずいよね、よくあんなの飲める奴いるな
焼酎って糞まずいよね、よくあんなの飲める奴いるな


焼酎って糞まずいよね、よくあんなの飲める奴いるな
321 農業(神奈川県):2008/09/07(日) 01:03:54.74 ID:g+sKuVob0
>>318
カビ臭いのなら痛んでるワインなんだろw
322 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/07(日) 01:06:15.56 ID:SAhC5wJZO
一度でいいからシャトーディケムってのを飲んでみたい
酒は飲めないんだが、、
323 アスリート(東京都):2008/09/07(日) 01:10:58.92 ID:BqwZhDzK0
>>322
新しいビンテージのハーフとかなら安いよ3万以下で買えるだろ
324 五十代(広島県):2008/09/07(日) 01:13:10.86 ID:b7PP1MPr0
ワインは香りだけ
正直まずい
325 ネギ(樺太):2008/09/07(日) 01:13:44.95 ID:RQktajj90
オーストラリアのワインは初心者でも意外と美味しく呑めるよ。
326_:2008/09/07(日) 01:20:39.24 ID:5t3aVWfF0
むしろ薄めの赤のほうがいいんじゃないの
327 九条マン(大阪府):2008/09/07(日) 01:22:59.37 ID:uhp3Yiz/P
最近酒飲むと押しつぶされて死にたくなる
勘弁してほしい・・
328 アスリート(東京都):2008/09/07(日) 01:28:33.09 ID:BqwZhDzK0
ワインを飲んだことが無い人が飲みやすいよとか言われて
ニューワールド(チリ、オーストラリア、シンガポール等)のワインを飲むとワインはたいして美味しくないと判断しちゃう
フランスやイタリアの一定レベル以上のワインから始めるべき
しかしはまると他の酒が飲みたくなくなるので注意が必要
329 九条マン(コネチカット州):2008/09/07(日) 01:40:22.08 ID:3JYNrBlrO
>>328
ニューワールドにシンガポールが入ってる理由が聞きたいんだが?
330 尿管結石(東京都):2008/09/07(日) 01:41:16.83 ID:E646DjHm0
俺も美味しいと思ったことがなかったんだ。
そうかみんなも本当はそう思ってたんだな。
331 アスリート(東京都):2008/09/07(日) 01:41:38.95 ID:BqwZhDzK0
>>330
俺が嫌いだからw
332 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:42:12.99 ID:e1UUgtbf0
ワインにあうつまみおしえろ
333 村長(奈良県):2008/09/07(日) 01:44:52.24 ID:88vmgJOM0
外人が飲むヤツだぞ
カッコいいだろうが!
334 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/07(日) 01:45:14.07 ID:XCvrwq34O
フランスの1000円ぐらいので十分んまい
オーパスワンも美味いけど、あんなもんカパカパ飲めんし
335 アスリート(東京都):2008/09/07(日) 01:45:27.90 ID:BqwZhDzK0
やべ素でシンガポールとニュージーランド間違えた
死んだ方がいいなおれ
336 四十代(千葉県):2008/09/07(日) 01:48:04.45 ID:0nQwXkx10
美味いのは美味いけど高い
安いのなら同じ値段のしっかりとした葡萄ジュースの方が美味かったりする
337 九条マン(コネチカット州):2008/09/07(日) 01:50:56.65 ID:3JYNrBlrO
>>331
いや、好き嫌い以前にまともな葡萄すら育たない国なわけだが・・・
338 ネット君臨派(福岡県):2008/09/07(日) 01:58:46.41 ID:i27wrde+0
ワインどころかビールすら飲めないんだろ?今のヤツは
339 イケメン(福岡県):2008/09/07(日) 01:59:07.13 ID:FTbt0lLS0
確かに美味しいワインは美味しいんだよな。もっとも心地よい感触を味わわせてくれるアルコールな気がする。

ワインの場合は美味い不味いの差がはっきりしすぎて中程度に美味しいってのがないから、
ちょっと高めのワイン買ってきてもマズイってなるような気がする。
焼酎あたりだと馬鹿みたいな高い奴じゃなくても、値段に応じてそれなりのおいしさを感じさせてくれるんだろうけど。
340 九条マン(コネチカット州):2008/09/07(日) 02:00:33.53 ID:3JYNrBlrO
>>335
おっと志村しちまったか
しかしニュージーならいいのがたくさんあるだろ?
つクラウディベイ
つウィザーヒル
つキムクロフォード
つスパイヴァレー
341 五十代(神奈川県):2008/09/07(日) 02:03:54.93 ID:A+HZtVXz0
>>338
ビールまずすぎる。
酒飲みはじめて10年経ってもこの感想は変わらんなあ。
もうちょっと歳を取って舌がバカになってきたら旨く感じたりするんかの。
342 下痢気味(東京都):2008/09/07(日) 02:05:48.33 ID:+vBce7kL0
>>335
偉そうにウンチクたれるからwww


あーここ見てたら飲みたくなった。買ってこようかな。

343 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:11:46.27 ID:WqYMGIAv0
2000円までの白だったらどこの国のが無難? どこでも似たようなもん?
344 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:31:50.15 ID:viLScnb20
酒の薀蓄を語る奴は総じてうざい死ね。勝手にオナニーしてろ他人に聞かせんな
345 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:35:21.23 ID:viLScnb20
あぁそうだそうだ。サングリアが最高にうまいよ
346 がんばる女(dion軍):2008/09/07(日) 02:38:45.31 ID:LG5Nkg3a0
ワインって酔い方嫌いだな
すぐ悪酔いするし、口の中に残るし
同じブドウ系でもシェリー酒の方が断然美味いし良い芳香
347 素振り名人(長屋):2008/09/07(日) 02:40:53.47 ID:Cjo6rz+H0
酸化防止剤入ってない若いワインがうまい
348 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 02:43:06.60 ID:COXWKHns0
>>45
沢山飲むとタール便みたいになって驚くんだぜ
349 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 02:46:22.24 ID:COXWKHns0
>>224
問屋で箱で買ってるわ
350 イケメン(静岡県):2008/09/07(日) 02:46:22.60 ID:3Nydff330
>>1
お子様舌
351 柔道家(catv?):2008/09/07(日) 03:19:17.52 ID:34fJv1+U0 BE:529814944-2BP(223)
フランスだと、普段飲むようなそこそこ美味しいのは
3ユーロで買えるからなぁ。
なんか日本に帰ったときに買うのはバカらしく感じて
日本じゃ焼酎か日本酒だなぁ
352 がんばる女(千葉県):2008/09/07(日) 03:25:15.87 ID:nqZeC8O20
酒なんて総じてまずい
酔えなきゃ誰ものまん
353 三十代(長屋):2008/09/07(日) 04:21:37.19 ID:lkjHnt1K0
俺のお勧め

ハンガリー トカイワイン フルミント種 3000円くらいからあるかな
ポルトガル 緑ワイン 1000円くらいから。微発泡。
シェリー アモンティリャード
354 ネット君臨派(福岡県):2008/09/07(日) 04:49:09.60 ID:i27wrde+0
>>352
坊やはママのおっぱいでも飲んでな
355 九条マン(北海道):2008/09/07(日) 09:11:49.49 ID:FSJBeaBl0
人それぞれ

終了
356 IMF(アラバマ州):2008/09/07(日) 09:13:55.63 ID:ZFPY0m4u0
>>355
議論を放棄する奴って哀れだね
357 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/07(日) 09:16:25.07 ID:OYX2nxBGO
すっぺし!
飲めねし!
苦し!
うめぐねし!
358 やわチチ(東京都):2008/09/07(日) 09:19:12.96 ID:KISEtWi00
>>1
甘口ワインから入れよ
359 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/07(日) 09:20:55.42 ID:zna5/7Cx0
なんだ、美味いふりしてたの俺だけじゃないんだ
360 日本にネチズン(東京都):2008/09/07(日) 09:22:47.03 ID:3w6wLXJg0
最近、ワインにグレープフルーツとかオレンジの切り身を突っ込んだ
「サングリア」っての置いてる居酒屋増えたよね。

安いワインの味を誤魔化すのに最強だな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%A2
361 三十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 09:22:55.28 ID:XmQlsMS/O
また味覚音痴自慢スレですか
362 五十代(catv?):2008/09/07(日) 09:23:27.52 ID:g5F6HtH50
カベルネソービニオン種の赤ワインとフランスパンの組み合わせが一番うまいね
ブルーチーズとの組み合わせでもいいけど
363 イケメン(樺太):2008/09/07(日) 09:23:28.45 ID:FRd6ZrgmO
365日毎日大酒飲んでる酒豪な俺でも白ワインとシャンパンだけは無理

不味すぎる
364 ヘンタイ(大阪府):2008/09/07(日) 09:25:14.87 ID:sVDqhfJc0
ν速でビールやワイン叩いてる奴ってどうしたいの?
365 ネット弁慶(大阪府):2008/09/07(日) 09:26:41.68 ID:cKNxlslR0
スイーツ御用達のイメージがあるから嫌い
366 主婦(樺太):2008/09/07(日) 09:27:53.28 ID:AQ/m+zt0O
どれが甘口なのか分からない
甘いワインて書いてあってもすっぺえ
367 やわチチ(東京都):2008/09/07(日) 09:28:05.90 ID:KISEtWi00
甘口の赤は、酔えるぶどうジュース
368 1(関西地方):2008/09/07(日) 09:28:33.34 ID:RPuvCk3H0
酸っぱいだけだしな。
ワイン用葡萄で作った葡萄ジュースは糞旨いけど。
369 1(大阪府):2008/09/07(日) 09:28:54.43 ID:mTdBkevh0
一口二口は美味いよ
370 五十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 09:29:08.75 ID:991YdlY+O
あかだまパンチくらいまでだな
ブドウジュースっぽいのがいい
371 鵜(樺太):2008/09/07(日) 09:33:40.45 ID:stiy/4j8O
ワインとか何飲んでもジュース飲んでる感覚
372 芸術家(山梨県):2008/09/07(日) 09:35:33.56 ID:HRpZ/ATI0
まあいつまでも若くいたけりゃ赤ワインだろうな。
373 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/07(日) 09:38:00.08 ID:zna5/7Cx0
>>372
フランス人、年の割に若いか?
374 下痢気味(東京都):2008/09/07(日) 09:38:43.90 ID:+vBce7kL0
上で推奨されてたカッツェなんちゃらて、セブンイレブンになかったよ?
仕方ないから氷結買って来た。うめえwwwwwww
375 船長(長屋):2008/09/07(日) 09:39:07.01 ID:GgRBt8X00
安くて旨いワイン教えれ

あとアルコール接種が目的なら、発泡酒より安いウイスキーやウォッカ、ワインがイイよな?
376 三十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 09:41:19.94 ID:jGNG6AjQ0
俺もワイン不味いなあと思ってたが、
一度フランス人と一緒に食事をする機会があって、
その時にそのフランス人が頼んだワインは滅茶苦茶美味かった。
別に高いボトルでもなかったのに。

あれだけ美味いんならフランス人が持ち上げるのも当然だと思った。
でも日本人の薦めるワインは不味いし、どれ選んだら美味いのか分からないんだよね。
377 船長(長屋):2008/09/07(日) 09:42:59.07 ID:GgRBt8X00
>>376
商品名教えれ
378 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/09/07(日) 10:00:44.46 ID:vKfzHfab0
正直に答えて欲しい。

これどうだろう?
http://image.www.rakuten.co.jp/bigbossshibazaki/img10192458235.jpeg
379 五十代(埼玉県):2008/09/07(日) 10:01:51.85 ID:4oJOJCPo0
お酒飲めないから出世できない(´・ω・`)ショボーン
380 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 10:17:18.24 ID:xOZRpk1k0
高価なものじゃないと美味しくないの?w
試しに1万以内の買って飲んでみるから紹介しろよ、ワイン通(笑)
あ、1万でも手が届かない嗜好品に酒は求めないから。よろしく
381 またぎ(アラバマ州):2008/09/07(日) 10:18:32.81 ID:zQqeg0Il0
>>378
手軽にワインを楽しめるって点ではいいと思う
でも同じくらいの値段で美味いボトルワインあるよ
382 不法入国者(山口県):2008/09/07(日) 10:21:58.05 ID:N+LWQCAS0
ビールは飲めるがワインと焼酎が飲めない俺
383_:2008/09/07(日) 10:58:58.66 ID:5t3aVWfF0
>>380
日本じゃワインなんてぼったくってるんだから
素直に日本酒か焼酎飲んでればいいじゃん
384 四柱推命鑑定士(群馬県):2008/09/07(日) 11:01:51.08 ID:1uwDsx5g0
>>380
そんな書き込みしてはずかしくないの?
385 四十代(東京都):2008/09/07(日) 11:10:57.93 ID:QOd984nF0
>>380
1982年物の国産ワインおすすめ
http://www.toei-anim.co.jp/lineup/tv/kabocha_wine/
386 五十代(埼玉県):2008/09/07(日) 11:25:15.30 ID:cVhS3HkP0
俺人の家で高いワイン出してくれたんだけど
すごいまずくて運子でも入ってるんじゃないかと思ったんだけど
失礼だから我慢して飲んだら吐いてしまってもっと失礼になった
387 紅茶鑑定士(埼玉県):2008/09/07(日) 11:29:11.91 ID:o84bMx8W0
赤はたしかに美味いと思ったことがないな。
白は2000円くらいからは大抵美味い。
388 ワキガ(アラバマ州):2008/09/07(日) 11:43:16.42 ID:O4VmfYpS0
ワイン飲みたくなった。
389 五十代(catv?):2008/09/07(日) 11:49:16.02 ID:aykPmy2z0
白美味い赤不味い
390 ネット弁慶(樺太):2008/09/07(日) 13:02:14.86 ID:/o+Lk4wFO
最近ニュー速はガキしかいなくなったよな。おっさんからゆとりに世代交代した感じ
草よりガキっぽい板だと思う
391 左利き(群馬県):2008/09/07(日) 13:03:14.02 ID:4ZbOqPKC0
ウイスキーが絶望的に不味いわ
なにあのノド越し
392 家事手伝い(埼玉県):2008/09/07(日) 13:05:26.16 ID:VKlHR2p20
のどごし厨はビールだけ飲んでろ
393 ブサイク(高知県):2008/09/07(日) 13:28:35.98 ID:pu+9rqrC0
グレープジュースと混ぜてゼラチン入れてゼリーにするとうまいぞ
394 船長(dion軍):2008/09/07(日) 13:40:15.90 ID:GED0OgvV0
ウェルチおいしい
ワインまずい ふしぎ!!
395 紅茶鑑定士(チリ):2008/09/07(日) 13:58:21.82 ID:k7lctcjq0
この中にピーロート商法に引っかかった奴が何人居るのか・・・
396 家事手伝い(樺太):2008/09/07(日) 14:01:08.60 ID:V4ARUu1sO
ウイスキーに喉ごしを求める人間がいるとわ
397 三十代(東日本):2008/09/07(日) 14:24:38.74 ID:+dFmx4D50
醸造酒は味を楽しむ。
呑んで酔ってきたら蒸留酒に切り替える。その頃には味なんかよくわかんなくなってる。

ワインは家で呑むのがいい
今はこれ呑んでる
http://www.rakuten.co.jp/tamaki-web/617646/617666/637790/
398 無防備マン(東京都):2008/09/07(日) 14:52:13.26 ID:M8q1HwVW0
>>387
赤はそれに合う美味しいつまみがあるとめっちゃ美味いぞ。
399 ビンボウ(アラバマ州):2008/09/07(日) 14:54:59.14 ID:ZoW/nMjJ0
ウォッシュタイプのとんでもなく臭いチーズがあるけど、
フランス人はよくこんな臭い物食うなと思ってたが、
これを赤ワインと合わせると実に美味いということに最近気づいた。
赤ワインと一緒に口に含むだけであの臭いにおいが気にならなくなるってすごい。
400 五十代(長崎県):2008/09/07(日) 17:36:16.95 ID:WkqTgKel0
>>56
おもすれー
401 日本にネチズン(dion軍):2008/09/07(日) 17:36:55.02 ID:Z1hMzhzv0
サイゼリヤに行けば370円で500ml超飲めますよ。
402 民主労働党(大阪府):2008/09/07(日) 17:38:35.80 ID:HBVAv86c0
ステーキと赤ワインの組み合わせは美味すぎる
403 三十代(東京都):2008/09/07(日) 17:43:11.46 ID:DqhKTooY0
>>401
テレビ番組で、サイゼリヤの料理はイタリア人の口に合うか?とか言うのを
やっていた。生ハムは現地の味そのままって事で終わったけど、番組裏話として
食前酒を大いに気に入っていたとかサイゼリアのメニューに書いてあったw
404 芸術家(宮城県):2008/09/07(日) 18:45:05.85 ID:Ig5lGhWK0
ワイン飲むと体が火照ってくるんだけどなぜ?
405 鵜(樺太):2008/09/07(日) 18:56:36.34 ID:/v49MEtQO
ボジョレーとかいう糞のせいでワイン嫌いになってるやつはけっこういそう
406 無防備マン(神奈川県):2008/09/07(日) 19:01:23.29 ID:KAN2vXAi0
>>401
マグナムが1.5?で980円とかだったかねえ・・・。
407 朝鮮社会民主党(静岡県):2008/09/07(日) 19:01:35.39 ID:MDE8fyxm0
>>404
恋・・・かな
408 無防備マン(神奈川県):2008/09/07(日) 19:02:22.75 ID:KAN2vXAi0
恐ろしいほどワインが関係ないな
409 毎日新聞配達(神奈川県):2008/09/07(日) 19:35:50.02 ID:VsZEiTXO0
ワインなんかよりウォッカ飲もうぜ、イワンの様に。
410 四十代(東京都):2008/09/07(日) 19:44:52.44 ID:RzAB6ra60
ワインと日本酒は飲んでも気持悪いだけだな
411 無防備マン(神奈川県):2008/09/07(日) 19:50:02.09 ID:KAN2vXAi0
じゃあ俺はジンを推すよ。
412 毎日新聞配達(東京都):2008/09/07(日) 20:53:28.27 ID:3+zyqS6N0
【レス抽出】
対象スレ: ワインって糞まずいよね、よくあんなの飲める奴いるな
キーワード: アイスワイン



抽出レス数:4





うむ。
413 美人(アラバマ州):2008/09/07(日) 21:04:37.28 ID:k6dZaN4f0
ワインに興味があるなら彩是がお勧め
上の方でいくつかスレがついているけどなかなかいいぞ

例えばムール貝とフォカッチャをワインで流し込んでいるうちに
この毛唐的な組み合わせの面白さ良さが見えてくると思うんだが
(これで千円程度 呑み助は泣きます)

ただ一回呑んで「何これ?」と思う口なら無理しない方が賢明


414 下痢気味(東京都):2008/09/07(日) 21:08:35.97 ID:+vBce7kL0
サイゼはランプステーキと赤が最高だったけど、
ランプステーキなくなったんだな。
415 不法入国者(dion軍):2008/09/07(日) 21:10:20.79 ID:1j9Y+uGp0
チリワインは安くても結構美味しかった記憶
416 三十代(福岡県):2008/09/07(日) 21:11:56.15 ID:tmTT7eM50
酒飲んで美味いのマズイのいってる奴はアタマオカシイよな。
ただのドラッグじゃん。
417 不法入国者(dion軍):2008/09/07(日) 21:14:14.94 ID:1j9Y+uGp0
>>416
真のアル中になるとアルコールさえ取れればもはや味なんてどうでもよくなってくるらしい
418 WBC監督(東京都):2008/09/07(日) 21:14:16.48 ID:Ya/GFwb30
運子に変な色が付くから却下
419 無防備マン(神奈川県):2008/09/07(日) 21:17:11.74 ID:KAN2vXAi0
>>417
でもそれ言っちゃったら居酒屋で不味いカクテル紛いや酎ハイ飲んでる奴がアレだよ。
420 日本にネチズン(dion軍):2008/09/07(日) 21:42:12.92 ID:Vr+HyRk30
ワインはつまみ次第で相当変わる
421 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/07(日) 22:04:38.54 ID:XAdJ6MH10
>>378
国産の安いワインの中では一番ワインっぽいと思う
最近近所のスーパーから姿を消した
422 下痢気味(コネチカット州)
赤玉ワインだけはガチ