【名ばかり店長】マクドナルドの店長が勤務中に死亡 過酷な長時間労働に遺族ら過労死の労災申請

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 イケメン(東京都)

マック店長が勤務中に死亡 遺族ら「過労死」と労災申請

日本マクドナルドの横浜市内の店舗の女性店長(当時41)が昨年10月、勤務中にくも膜下出血で倒れ、死亡したのは過重労働が原因だとして、遺族らが5日、横浜南労働基準監督署に労災の申請をした。
 同社は「名ばかり店長」の長時間労働が指摘されてきたが、支援する労働組合・連合では「過労死が明らかになるのは初めて」という。

 連合などによると、女性店長は昨年10月16日夕、別の店舗で行われた新製品に関する講習中に突然、倒れた。
 救急車で病院に運ばれたが、3日後に亡くなった。亡くなる前の半年間の残業時間は、出勤に使っていた車の駐車記録などから推定すると、過労死ラインとされる1カ月80時間を超える月が3カ月あった。
 最長の7月には約120時間に及んでいたとみられる。

 女性は、昨年1月に店長に昇進。店長を含め正社員2人の体制で、月商1千万円を超える店の運営を任されていた。
 夏季は特に、近くである大規模イベントに向けたアルバイトの確保などに奔走していたという。

 だが、会社の勤務記録では、倒れた当日も「公休」と記録されるなど、ずさんな労働時間管理がされていた。
 女性の手帳には「上司から残業を35時間以内にするよう厳命」などと記されており、正確な残業時間を申請できない状況があったようだ。

 日本マクドナルドは「労災申請の事実を把握しておらず、コメントは差し控えたい」としている。

http://www.asahi.com/job/news/TKY200809050335.html
2 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/06(土) 07:26:55.11 ID:UuxMnKp80
3人の兄弟が山登りに行って遭難した。
夜になって、「このまま死ぬのか?」と思ったとき、1件の民家が見えた。
助かったと思い訪ねてみると、その家には美人の娘と、めちゃくちゃ怖そうな親父が住んでいた。
「よそ者は泊めない」という親父を、「かわいそうだから」と娘が説得し、
物置小屋に一晩泊めてもらう事に。しかし、その娘のあまりの美しさに目がくらんだ3兄弟は、
夜中にトイレに起きてきた娘に襲いかかった。

しかしすぐに親父に取り押さえられ、「お前等、全員殺す!!」と日本刀を抜かれた。
だが3兄弟は土下座して必死に謝った。父親は、「ここは山奥で食料も少ない。
山から食料を持ってきたら、山のふもとへ抜ける裏道を教えてやろう」と、条件を出した。
3人はすぐに小屋の近辺を探した。

はじめに戻ってきたのは次男だった。次男は、山ブドウを持ってきた。
それを見た父親は、「それをケツの穴にいれて見ろ」と言った。
次男は言われるまま、1粒のブドウを自分のケツの穴に入れた。
そして次男は裏道を教えてもらい、無事山を降りた。

次に、三男が大きく実った栗を沢山抱えて戻ってきた。
父親は同じようにケツの穴に入れることを命じた。
三男は必死に頑張って、栗をケツの穴に入れ始めた。
もう少しで入るという所で、三男は何故か笑ってしまい、栗はケツの穴からいきおい良く飛び出した。
三男は、そのまま父親に殺された。

三男は見てしまったのだ。
嬉しそうに、スイカを抱えてこちらに走ってくる長男の姿を・・・
3 ネット弁慶(東京都):2008/09/06(土) 07:26:57.51 ID:pJA/cwIy0
マクド・ナルド
4 ビンボウ(dion軍):2008/09/06(土) 07:27:00.59 ID:zpD8heKs0
働いたら負けを実証する報道が多すぎるな
もっとこう、働いたら勝ちみたいなニュースを流してくれないと働けないぜ
5 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/09/06(土) 07:27:07.84 ID:IFdtL/Im0
マックじゃなくてファックだな、こりゃ
6 芸術家(catv?):2008/09/06(土) 07:27:26.06 ID:cocGkNGiP
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。

授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。

「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。

その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。

新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。

「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」

新保さんも笑った。
7 ブラ男(アラバマ州):2008/09/06(土) 07:27:43.62 ID:89qiyxkH0
甘えすぎ
それくらいで死ぬんならこの件がなくても他の事ですぐ死んでるだろこいつ
8 団体役員(神奈川県):2008/09/06(土) 07:28:36.02 ID:2IuDfa2i0
残業自慢スレはここですか
9 九条マン(神奈川県):2008/09/06(土) 07:28:55.90 ID:SHwhj4sX0
倒れた当日も「公休」と記録される

時間削るために記録できない社員たくさんいるよね
10 ネギ(catv?):2008/09/06(土) 07:30:01.73 ID:2X59g+4u0
奴隷って、奴隷同士で俺の首輪の鎖のほうがきれいだとか自慢し合うらしい
11 ネチズン(千葉県):2008/09/06(土) 07:30:15.17 ID:3M9UxDPj0
絶望ハンバーガー工場
12 初心者(栃木県):2008/09/06(土) 07:30:19.39 ID:8crZsMX+0
ひとつだけ言うとくがなあ
人様の世の中でたら

働け 働け 働け

働いて働いて働きぬいて
休みたいとか遊びたいとか
そんな事おまえいっぺんでも思うてみろ
そん時は
そん時は


死ね


それが人間ぞ
それが男ぞ
13 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 07:30:21.47 ID:Q3UbftiD0
働いたことも無い奴が貧弱と過労死者を罵るスレはここですか?
14 漁師(埼玉県):2008/09/06(土) 07:30:21.10 ID:XKUPlWig0
フルリレ・・・ロ・・・
15 日本にネチズン(長屋):2008/09/06(土) 07:30:22.44 ID:LxihoNQC0
全然関係ないコピペ貼ってんじゃねーよ新参
16 柔道家(埼玉県):2008/09/06(土) 07:31:05.78 ID:EPe9gm9H0
>>10 αでも観たのか?w
17 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 07:31:10.39 ID:3sXvJ+Zg0
以下奴隷による「月120時間程度で甘えるなよw」のレスが続きます
18 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/06(土) 07:31:19.96 ID:XDffkp/T0
怒鳴るど
19 五十代(千葉県):2008/09/06(土) 07:31:21.62 ID:SIKXTnuH0
>>10
おまいも10代の頃寝てないアピールしてただろ?
20 ネギ(catv?):2008/09/06(土) 07:31:35.04 ID:2X59g+4u0
サビ残なんかよくできるね
時給ゼロ円とかで何十時間も働かされて労働意欲湧くもんかね
21 鵜(樺太):2008/09/06(土) 07:32:00.60 ID:JZFWsmM/O
FCの店長はきつかろう
22 党代表(秋田県):2008/09/06(土) 07:32:09.03 ID:xqj8/T4D0
何しろ国のリーダーが精神病んで仕事やめちまうところだぜ、日本って
23 占い師(樺太):2008/09/06(土) 07:32:11.60 ID:va/faquQO
ファーストフード業界で一番待遇良いとこってどこ?
24 初心者(鹿児島県):2008/09/06(土) 07:34:32.97 ID:bMfSWgWx0
雇われ店長なんて使い捨ての駒みたいにしか考えてないもんな。特に大企業と呼ばれる所は。
25 ネットキムチ(千葉県):2008/09/06(土) 07:35:16.69 ID:vSNwtQ2U0
そういや前にどっかの店長が起こした裁判でマックの体制は変わったのかね?
俺もバイトしてたが、社員とバイトのマネージャーの激務ぶりはアホかと思うぐらいヤバかったわ
月末なんかは確実に夜中まで一人でやってたしなぁ
26 五十代(中部地方):2008/09/06(土) 07:36:42.32 ID:G6qHN+Rq0
↓以下、自称エリート&零細中小底辺社員の残業時間自慢が始まりますのでご期待下さい。
27 芸術家(西日本):2008/09/06(土) 07:37:22.54 ID:bNszqGXmP
この女性店長は、仕事があったことにまず感謝すべきじゃないのか?
俺らは残業したくてもできないってのに。
28 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 07:38:31.20 ID:vPOpmMXo0
1カ月80時間とか甘えだろ
俺も休みなしで24時間ずっと寝てる間も自宅警備してるわけだが
29 初心者(鹿児島県):2008/09/06(土) 07:39:22.28 ID:bMfSWgWx0
>>28
お勤めご苦労様です。
30 占い師(樺太):2008/09/06(土) 07:41:10.26 ID:va/faquQO
>>27
この業界は人が全然足りてないだろ
お前もファーストフード業界に就職すりゃ良いじゃん
31 五十代(東京都):2008/09/06(土) 07:42:03.11 ID:+M5i0e7F0
マックの店長でそんなにがんばって、何か将来につながるもんがあるのか・・
32 四十代(dion軍):2008/09/06(土) 07:42:34.94 ID:T0ghQXR70
ニュー速の奴らみたいに人付き合い苦手でそこそこ楽したい人間は
希少価値の高いスキルを身に付けるべし

すぐに代替が利かないようなスキルを一つでも持っていたら会社も無茶出来ない
電気系の設計なんて半端なことやってる俺が言えることでもないけど
33 住居喪失不安定就労者(樺太):2008/09/06(土) 07:42:56.06 ID:5rWAn8CtO
ブラ公じゃヨタ雇われが主張してるぞ
日本人は静かで大人しいから扱いやすいww
34 家事手伝い(福岡県):2008/09/06(土) 07:42:59.85 ID:CyXlLv3H0
サービス残業なんて余計な事するやつが沢山居るから
無職が溢れてんじゃないの
35 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/09/06(土) 07:44:02.35 ID:jyIX3PTd0
> 過労死ラインとされる1カ月80時間を超える月が3カ月あった。
ははっは軟弱すぎるだろw

> だが、会社の勤務記録では、倒れた当日も「公休」と記録
… あれ? ガクガク
36 珈琲鑑定士(北海道):2008/09/06(土) 07:44:29.55 ID:xwbLQSNj0
底辺労働者の残業自慢と、それを甘えと叩くニートのスレか
37 朝鮮社会民主党(dion軍):2008/09/06(土) 07:44:46.93 ID:ILZC3wRf0
殺人バーガーみたいで味気なくなってきたな最近。
近所のじじばばがゆとり全快でやってるラーメン屋の方が安心する
38 住居喪失不安定就労者(樺太):2008/09/06(土) 07:46:47.29 ID:5rWAn8CtO
まあ移民が大量に来て帰化すりゃ純日本人なんて食われちまう
オワタな島国根性も
39 紅茶鑑定士(樺太):2008/09/06(土) 07:47:02.20 ID:v0zWGqG5O
>>33
ブラジルでデモやってるんだよな
それが普通なんだよ
日本は変だ
40 四日便秘(樺太):2008/09/06(土) 07:47:32.90 ID:8nns0KvdO
他店舗社員と一緒に講習を受けてて公休とかあきらかに組織的な労働時間偽装、企業犯罪ですな。
マクドナルドは偽装企業、犯罪企業確定
41 三十代(新潟県):2008/09/06(土) 07:49:54.80 ID:QZueR9gT0
1人を酷使しタダ働きさせてないで
2人雇ってちゃんと金払って働いてもらえよ
セコセコと人件費を削ろうとするなウンコ企業ども
42 左利き(神奈川県):2008/09/06(土) 07:51:08.22 ID:E7JyKpRo0
ランランルーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


底辺カワイソスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ナムナム〜
43 毎日新聞配達(兵庫県):2008/09/06(土) 07:51:13.14 ID:3+8KNa9y0
80時間程度で死なれたら会社側にも一定の同情はするけど、
実質サビ残強要していたのは許せんな。
44 四十代(栃木県):2008/09/06(土) 07:51:14.45 ID:IgJicW7B0
殺人企業め 消えろ
45 五十代(大阪府):2008/09/06(土) 07:51:52.17 ID:/XFE28/a0
ショップ99の店長代理は4日間で80時間労働を強いられもちろん残業代無し
46 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/06(土) 07:52:04.74 ID:uTrr06Mq0
実際店長は時間外に出てきて何やってんの?
バイトどもを信頼できずに見張ってるだけなんだろ?
47 五十代(大阪府):2008/09/06(土) 07:52:10.92 ID:FAK2uCcI0
27 名前: 芸術家(西日本) 投稿日: 2008/09/06(土) 07:37:22.54 ID:bNszqGXmP
この女性店長は、仕事があったことにまず感謝すべきじゃないのか?
俺らは残業したくてもできないってのに。

28 名前: 四柱推命鑑定士(東京都) 投稿日: 2008/09/06(土) 07:38:31.20 ID:vPOpmMXo0
1カ月80時間とか甘えだろ
俺も休みなしで24時間ずっと寝てる間も自宅警備してるわけだが


                        警備速報
                        http://news23.2ch.net/news/
48 四十代(広島県):2008/09/06(土) 07:52:28.76 ID:z9AeFeO00

       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   「フールリーレロー!!」
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     / 
店員「お客様、クーポンサービスは5月からです…」
           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
49 ハイエナ(樺太):2008/09/06(土) 07:52:56.22 ID:AKOTTvPIO
ハンバーグ増量
50 五十代(福井県):2008/09/06(土) 07:53:16.93 ID:+TvqAgJX0
なんで日本人はスト起こさないんだろうな?
外国でサビ残なんて強要されたら即ストライキだろ?
51 党代表(dion軍):2008/09/06(土) 07:54:21.08 ID:YFqTZh0V0
>>41
マクドナルドの店長なんて正社員でも底辺だろうし年収安そうだもんな
山ほど残業過労死寸前で年収500万一人より残業ほぼ無し年収300万を2人
にしたほうが社会的にも良いだろうし
52 イケメン(東京都):2008/09/06(土) 07:54:50.79 ID:X2jzZtbE0
>>2
次男が長男三男に裏道を教えればいいのに・・・
この兄弟頭悪いの?死にたいの?
53 芸術家(大阪府):2008/09/06(土) 07:55:11.24 ID:JcMxst28P
>>50
ストライキは悪と教育されてきてますから
それにスト起こしてもマスコミは取り上げない取り上げたとしてもどころか犯罪者の如く扱う
54 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 07:56:05.45 ID:vPOpmMXo0
休みなしで毎日自宅警備してるのに
親はさらに働けって言ってくるし、過労で倒れそうだぜ
少し残業したくらいでストライキだの文句言うやつは甘えすぎだろw
55 ネットキムチ(千葉県):2008/09/06(土) 07:56:57.35 ID:vSNwtQ2U0
>>50
代わりなんていくらでもいる、ってお偉いさんは思ってるからでしょ
スト即クビor永遠に昇進できない
リスク考えると気安くストなんて出来んと思うわ
56 五十代(福井県):2008/09/06(土) 07:57:04.73 ID:+TvqAgJX0
>>53
マスゴミがとりあげるとりあげないはべつとして
企業経営者は困るだろ
じっさいは過労死されると困るのは企業のほうなんだから
サビ残なんてちょっとセコイことばっかりやってる企業はだいたいダメになるんだよ
数年後には
57 五十代(東京都):2008/09/06(土) 07:57:16.58 ID:cFz/OfP60
日本人働き過ぎワロタwって外人に言われるわけだな
58 毎日新聞配達(兵庫県):2008/09/06(土) 07:57:25.44 ID:3+8KNa9y0
>>54
親に労働環境の改善を求めるべきじゃね?
59 五十代(大阪府):2008/09/06(土) 07:58:40.88 ID:/XFE28/a0
>>56
中小企業ならともかくマクドナルドもやってるし
60 初心者(鹿児島県):2008/09/06(土) 07:58:46.35 ID:bMfSWgWx0
>>54
おっと、毎日お勤めご苦労様です。
61 五十代(関西地方):2008/09/06(土) 07:58:47.84 ID:+G8SpMmR0
日本なんてもう終わってら
62 ネットキムチ(千葉県):2008/09/06(土) 08:00:19.03 ID:vSNwtQ2U0
>>56
数年後ってどこから来た妄想だよ
少なくともマックは俺の知る十年以上前からこうだぞ
63 五十代(福井県):2008/09/06(土) 08:00:34.02 ID:+TvqAgJX0
>>59
うんだからマクドナルドで買わなくなった
なんか底辺が必死すぎて
みてるこっちが泣けるからw
64 ひよこ鑑定士(神奈川県):2008/09/06(土) 08:01:25.17 ID:TRxEfOLt0
>>54
自宅警備やめちゃいなYO
65 ブサイク(東京都):2008/09/06(土) 08:02:33.48 ID:pSlt6GHw0
ホワイトカラーエグゼンプション制度を導入しようとした馬鹿な首相がかつていましたwww
66 ワキガ(コネチカット州):2008/09/06(土) 08:02:35.60 ID:mBW7LPCiO
経営者側もケチ過ぎるわ
一人を二人にしてもコストは二倍掛からないんだから素直に二人雇え
一人に1.5倍のコスト掛けて潰してしまうよりマシだろ
67 五十代(大阪府):2008/09/06(土) 08:04:22.45 ID:FAK2uCcI0
>>66
正社員だと二人雇ったら二倍以上かかるんじゃねーの?
給料以外の経費がかなり大きいって言うし
68 五十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 08:05:17.74 ID:Xu5UT7mXO
すかいらーくの殺人社長の次はマクドナルドか!
日本の社会自体がクソだ
時間に貧しすぎる
69 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 08:05:29.74 ID:Q3UbftiD0
モスで過労死ってあんまり聞かないけど、マックよりは待遇良いのかね?
それともマックが他と比べて、異常なだけ?
70 住居喪失不安定就労者(樺太):2008/09/06(土) 08:05:57.04 ID:5rWAn8CtO
思い出したぜこの言葉
馬鹿は死ぬまで働いて利口な奴はしっかり休む
同情なんてする気無いねだが権限がない名ばかり店長や順法すらしない無法鬼畜共が大杉てワロタw
労働厨乙としか言いようがない
戦うか逃げて逃げまくるかそろそろ考えろよって感じ
71 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/06(土) 08:07:20.36 ID:NhUd4LkeO
>>63
昨日行ったけど忙しすぎてスマイル完璧忘れてる店員いたわ
72 ワキガ(コネチカット州):2008/09/06(土) 08:08:08.01 ID:mBW7LPCiO
>>67
それを含めた話
店長という正社員一人に残業させまくって正社員1.5人分のコスト掛けるより
素直に副店長の正社員をもう一人つけろってこと
73 五十代(大阪府):2008/09/06(土) 08:09:12.08 ID:FAK2uCcI0
>>72
ごめん書き込んだ後ちょっとおかしいなって気付いたわ。
はずい
74 ママ(dion軍):2008/09/06(土) 08:09:19.87 ID:0EQ+hrwN0
「ビッ、ビックマックぅう…」ポテッ
75 団体役員(北海道):2008/09/06(土) 08:09:45.71 ID:fi85suyN0
でも、はっきりとした証拠が残ってよかったほうだよ。
これが家に帰って死亡だと、講習自体に出てないことにされてたぜ。
76 初心者(鹿児島県):2008/09/06(土) 08:10:58.38 ID:bMfSWgWx0
>>72
会社側としては、安いバイトを使って何とかしろと言ってくる。
77 ひよこ鑑定士(神奈川県):2008/09/06(土) 08:10:59.11 ID:TRxEfOLt0
>>75
ガクブル
78 毎日新聞配達(兵庫県):2008/09/06(土) 08:11:10.11 ID:3+8KNa9y0
そろそろサビ残に刑事罰則を規定しないと、
マジこの国滅びるな。
79 四日便秘(樺太):2008/09/06(土) 08:11:36.37 ID:8nns0KvdO
>>75
だろうな。そういう会社だってことだ
80 ダフ屋(樺太):2008/09/06(土) 08:12:00.05 ID:4TAbAKM1O
マクドナルドは田舎安くするとほざいて結局値上げ
二枚舌がうざいから行かなくなったな
81 住居喪失不安定就労者(岐阜県):2008/09/06(土) 08:12:25.49 ID:8LRYL3Ym0
以前の職場は年間休日20日だったわ
過労死する前にニートになって大正解
82 団体役員(神奈川県):2008/09/06(土) 08:13:41.78 ID:2IuDfa2i0
神のようなハンバーガー



じゃなくて紙のようなハンバーガー
83 五十代(大阪府):2008/09/06(土) 08:14:02.22 ID:/XFE28/a0
>>78
外国人労働者が増えるだけにしか思えんがな
84 九条マン(コネチカット州):2008/09/06(土) 08:14:53.37 ID:jlCpoIL/O
シベリアに絶望ハンバーグ工場ってスレがあったな
85 初心者(鹿児島県):2008/09/06(土) 08:15:23.63 ID:bMfSWgWx0
そして支那人や南朝鮮人が増えると・・・
86 マーモット(樺太):2008/09/06(土) 08:15:57.40 ID:lrmReWIsO
ハンバーガーを24時間売る必然性がわからん。
87 自宅兵士(樺太):2008/09/06(土) 08:16:42.03 ID:MYNlDcKuO
人の死の味のするハンバーガーて(笑)
88 五十代(大阪府):2008/09/06(土) 08:17:07.13 ID:FAK2uCcI0
マクドナルドに内定決まってる友達に
夏休み明けどんな顔で会ったらいいの?苦笑い?
89 占い師(樺太):2008/09/06(土) 08:17:07.32 ID:kmdUfDsEO
>>78
ムリムリ
90 五十代(大阪府):2008/09/06(土) 08:18:07.44 ID:vs5wF8X40
>過労死ラインとされる1カ月80時間
週に1日休んで日に3時間の残業だよな
この程度で死にはしないだろw
91 芸術家(catv?):2008/09/06(土) 08:18:31.56 ID:cxhjkXo1P
残業100時間なんて当たり前すぎる
弱い人間が死んだだけ
自然界の常じゃん
92 四十代(愛知県):2008/09/06(土) 08:18:33.35 ID:JBa8rKI70
>>78
死ぬほど働いてきたから今の日本があるんだよ
こうしないとどんどん落ちぶれていk
93 党代表(catv?):2008/09/06(土) 08:20:04.09 ID:IRnNUTTx0
スポンサーには華麗なスルー
94 ネットカフェ難民(樺太):2008/09/06(土) 08:20:23.26 ID:nv9S7noMO
相変わらず労働無法地帯だな日本は
過労死ラインなんてのを設けてあるならそれ超えて働かせたら刑事罰を課すぐらいしろよ
95 IT戦士(関西地方):2008/09/06(土) 08:20:42.65 ID:RMJiJNY00
>>91
奴隷さんマジかっけー
96 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/06(土) 08:20:52.36 ID:J4a/WXdnO
また無職大勝利スレか
97 五十代(埼玉県):2008/09/06(土) 08:21:09.76 ID:Euws8R/R0 BE:490924782-2BP(4071)
まだ過労死とかが社会問題になってないころにうちの従兄弟のバイト先のマックの店長も心不全でなくなってた
あれも今思えば過労死だったんだろうか
98 五十代(新潟県):2008/09/06(土) 08:21:20.54 ID:djTU4GkC0
死ぬまで働く前に会社やめろよ
99 毎日新聞配達(兵庫県):2008/09/06(土) 08:21:35.67 ID:3+8KNa9y0
>>92
落ちぶれて良いんじゃない?
必死で働いて落ちぶれていって居るんだから、
早いか遅いだけだわ。俺は金より定時に帰りたい。
100 芸術家(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 08:21:44.87 ID:M5bRXRzoP
店長ロボットを導入すればよくね?
101 日本にネチズン(愛知県):2008/09/06(土) 08:23:04.19 ID:U+QxsuP60
外食産業は頭おかしくないと勤められないからな
102 IT戦士(関西地方):2008/09/06(土) 08:23:40.97 ID:RMJiJNY00
外食産業って客はなれてやばいんじゃないの?
なのになんで外食=長時間労働なんだ
103 四十代(福岡県):2008/09/06(土) 08:24:10.63 ID:p2DAt4wc0
元店長だけど何か質問ある?
104 毎日新聞配達(兵庫県):2008/09/06(土) 08:25:16.01 ID:3+8KNa9y0
>>103
アルバイト、何人喰った?
105 日本にネチズン(愛知県):2008/09/06(土) 08:25:27.95 ID:U+QxsuP60
>>102
客離れしてるのは確かだけど
同時に従業員も離れてるからな
106 五十代(大阪府):2008/09/06(土) 08:25:52.86 ID:FAK2uCcI0
バイトが主力の産業は
バイト不足、バックレで正社員死亡遊戯だもんな
107 五十代(東京都):2008/09/06(土) 08:28:00.92 ID:yhR/AvBa0
>>12
つまり女店長だからOKと
108 ネギ(catv?):2008/09/06(土) 08:28:12.25 ID:2X59g+4u0
>>92
なにが落ちぶれていくだよ
「今は一流国家」みたいな言い草だな

派遣フリーターニートまみれ
正社員には過労死するまで奴隷労働
109 またぎ(兵庫県):2008/09/06(土) 08:29:07.15 ID:ygo79wmG0
底辺労働者の代わりなどいくらでもいる
110 芸術家(山口県):2008/09/06(土) 08:29:14.35 ID:RJwj/sx40
自宅の部屋のPCで株の売買をやって、平均で月に200万〜300万の
利益を上げてるオレには関係の無い話だな
111 四十代(福岡県):2008/09/06(土) 08:29:29.80 ID:p2DAt4wc0
>>103
両手くらいかな?
112 WBC監督(長屋):2008/09/06(土) 08:29:43.55 ID:d2Zhd8TZ0
バイトでもサビ残どころかサビ出勤も当たり前
で、人が辞める→人が足りないの無限ループだった
113 四十代(東京都):2008/09/06(土) 08:30:16.46 ID:JsmD5w+Q0
死ななきゃもらえない
114 宝石鑑定士(静岡県):2008/09/06(土) 08:30:46.88 ID:e7jrrJb70
バイトでサビ残とかアホだろ・・・
やるほうもやらせるほうも何考えてるんだ
115 四十代(愛知県):2008/09/06(土) 08:30:52.26 ID:JBa8rKI70
116 ネギ(神奈川県):2008/09/06(土) 08:31:17.94 ID:EzhDtj3H0
そもそもマックって店舗大杉だろ
駅前とか駅ビルとかヨーカドーとかジャスコとかたいていあるし、
周りになにもないような所にまでドライブスルーがあるじゃん
いいかげんにしろよ
117 ママ(大阪府):2008/09/06(土) 08:31:18.58 ID:pN47KHHq0
東京 マック
大阪 マクド

東京 ミッス
大阪 ミスド

東京 ケッタ
大阪 ケンタ

東京 ファッミ
大阪 ファミマ

東京 エフエフ
大阪 ファイファン

東京 スッタ
大阪 スタバ



まぁ

地方によって言い方なんか色々代わるから

楽しくていいんじゃないでしょうか(´w`)
118 ネギ(catv?):2008/09/06(土) 08:31:37.35 ID:2X59g+4u0
>>112
終わってるな
119 ママ(千葉県):2008/09/06(土) 08:31:46.40 ID:jpQaAV4f0
>>112
バイトで無給労働で煽り抜きで意味がわかんないのですが・・・
昔の丁稚奉公だってご飯ぐらいは出るぜ。まあハンバーガーが出るのかも
わからんが
120 ネットキムチ(千葉県):2008/09/06(土) 08:32:19.76 ID:vSNwtQ2U0
>>106
バイトの多い職業はどれもロクなもんじゃないね
殆どがブラック
121 IT戦士(樺太):2008/09/06(土) 08:32:42.14 ID:1wJYvdoBO
権限はないが会社の借金の連帯保証人にはさせられる、
名 ば か り 取 締 役
の恐怖は、まだ世間には知られていない。
122 宝石鑑定士(静岡県):2008/09/06(土) 08:32:49.54 ID:Lm4vzKqD0
103 名前: 四十代(福岡県)[] 投稿日:2008/09/06(土) 08:24:10.63 ID:p2DAt4wc0
元店長だけど何か質問ある?

111 名前: 四十代(福岡県)[] 投稿日:2008/09/06(土) 08:29:29.80 ID:p2DAt4wc0
>>103
両手くらいかな?
123 がんばる女(樺太):2008/09/06(土) 08:33:21.74 ID:ZV8jue+iO
死んだのは女か、こいつはいい
男が死んでも社会的追求は緩いけど、女なら少しはマクドナルドに追求いくだろ
124 九条マン(埼玉県):2008/09/06(土) 08:34:12.09 ID:Cm9JEpAM0
昨日マックシェイク頼んだら230円になってた。
ふざけんな。
125 韓国料理シェフ(関西地方):2008/09/06(土) 08:34:49.06 ID:7fnHGcQJ0
芸術家でも小説家でも死んでから認められる例が多いからな。
126 四日便秘(樺太):2008/09/06(土) 08:36:00.63 ID:oUykjLTqO
>>117
東京は
マック
ミスド
ケンタ
エフエフ
ファミマ
スタバ
だ。
127 初心者(北海道):2008/09/06(土) 08:36:43.49 ID:VqjvlJ9N0
月80時間程度の残業じゃ死なない
もっとやってるだろ

サービス業の中でもマックは待遇いい勝ち組と思ってたけど
高給の裏にはやっぱこういう話があるのね
128 ブラ男(アラバマ州):2008/09/06(土) 08:37:18.30 ID:89qiyxkH0
>>117
なんかすげぇイラつくレス
129 紅茶鑑定士(関西地方):2008/09/06(土) 08:38:05.17 ID:ctNSoSZD0
ニートになればいいのに
130 韓国料理シェフ(関西地方):2008/09/06(土) 08:38:50.47 ID:7fnHGcQJ0
にちゃんねる→関東
つーちゃんねる→関西

これ豆な
関西でにちゃんねるといえばNHKだから
131 五十代(埼玉県):2008/09/06(土) 08:38:57.90 ID:Euws8R/R0 BE:306828825-2BP(4071)
>>117
いかにも大阪っていうかんじのレス
132 またぎ(兵庫県):2008/09/06(土) 08:39:10.36 ID:ygo79wmG0
労働厨って何考えて働いてるの?
133 イケメン(東京都):2008/09/06(土) 08:39:10.63 ID:6tezINfk0
先月の残業140時間だったけど
134 初心者(鹿児島県):2008/09/06(土) 08:39:16.26 ID:bMfSWgWx0
>>129
働かずに食っていけるのなら、それでも良いんじゃね?
135 三十代(長屋):2008/09/06(土) 08:39:16.90 ID:SL4s7KNj0
俺も外食でバイトしてたけど社員はまじで食える。32の契約社員が18の
短大生を食ってた。結構かわいかった。
136 村長(長屋):2008/09/06(土) 08:39:18.32 ID:4FwXZADJ0
こんだけ搾取してるのになんであの味で
あんなに高いんだよw
バイトの給料も安いし
本当にロイヤリティばかりなのか?
137 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 08:39:39.88 ID:1WVFIa+VO
漏れ月300時間労働だがピンピンだお
138 五十代(大阪府):2008/09/06(土) 08:39:42.02 ID:/XFE28/a0
>>130
普通ににチャンネルだけど
139 五十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 08:40:02.70 ID:U3QRtQnyO
本社のホワイトカラーが働かないから、現場の人間が苦労する…
昔から変わらない事だけどね…
140 党代表(catv?):2008/09/06(土) 08:40:16.92 ID:IRnNUTTx0
>>92
日本のホワイトカラーの生産力って知ってる?
先進国とは呼べないよ
141 がんばる女(樺太):2008/09/06(土) 08:40:58.79 ID:ZV8jue+iO
>>97
心不全は病名じゃないよ
心臓が止まった状態のこと


過労で死のうがガンで死のうがデスノートで心臓麻痺になって死のうが、心臓が止まってるわけだから心不全って書ける
142 ネット君臨派(大阪府):2008/09/06(土) 08:41:55.20 ID:BI+E6sdM0 BE:426770674-2BP(801)
マックにファック!だな。
143 四十代(大阪府):2008/09/06(土) 08:41:59.25 ID:EFj2odKm0
会社はいくら過労殺人しても
業務上過失致死や殺人罪で処罰されないからいいよね
労災も税金や保険料なので、会社はノーリスクだし。
144 ブサイク(宮城県):2008/09/06(土) 08:42:40.34 ID:0xZYIehy0
店長 「お待たせ致しました。ポテトでござ・・・・・・い・・・」 バタッ

アルバイトA 「て、店長?!」
アルバイトB 「きゃーーーー!!」
アルバイトC 「・・・・・・・。」
アルバイトD 「お騒がせ致しましたー。ただ今、直ぐに代わりの店長をお持ち致します」
145 党代表(catv?):2008/09/06(土) 08:43:22.27 ID:IRnNUTTx0
>>121
それって普通の詐欺だからw
146 党代表(catv?):2008/09/06(土) 08:44:23.44 ID:IRnNUTTx0
飲食店や小売店で働くこと自体あほくさい。
別に働くなとはいってないが、
将来を考えて、働けよ。
147 ネットカフェ難民(樺太):2008/09/06(土) 08:44:27.77 ID:nv9S7noMO
主君のために死ぬのが忠義
お国のために死ぬのが報国
会社のために死ぬのが勤労

日本人で昔から底無しの馬鹿だよね
148 ネットカフェ難民(樺太):2008/09/06(土) 08:48:03.09 ID:0q3FBMzjO
残業120時間って、まだ電車でかえれるだろ
149 ブラ男(樺太):2008/09/06(土) 08:53:12.36 ID:83Uq0QzIO
>>1

>マック店長が勤務中に死亡 遺族ら「過労死」と労災申請

> 日本マクドナルドの横浜市内の店舗の女性店長(当時41)が昨年10月、勤務中にくも膜下出血で倒れ、死亡したのは過重労働が原因だとして、遺族らが5日、横浜南労働基準監督署に労災の申請をした。
>  同社は「名ばかり店長」の長時間労働が指摘されてきたが、支援する労働組合・連合では「過労死が明らかになるのは初めて」という。

>  連合などによると、女性店長は昨年10月16日夕、別の店舗で行われた新製品に関する講習中に突然、倒れた。
>  救急車で病院に運ばれたが、3日後に亡くなった。亡くなる前の半年間の残業時間は、出勤に使っていた車の駐車記録などから推定すると、過労死ラインとされる1カ月80時間を超える月が3カ月あった。
>  最長の7月には約120時間に及んでいたとみられる。

>  女性は、昨年1月に店長に昇進。店長を含め正社員2人の体制で、月商1千万円を超える店の運営を任されていた。
>  夏季は特に、近くである大規模イベントに向けたアルバイトの確保などに奔走していたという。

>  だが、会社の勤
150 ブラ男(樺太):2008/09/06(土) 08:54:09.65 ID:83Uq0QzIO
何で死ぬ前に抗議しないの?
馬鹿なの?


労働基準法すらしらないからこうなるんだろうな
151 九条マン(埼玉県):2008/09/06(土) 08:54:56.37 ID:Cm9JEpAM0
26歳
基本給27万
残業月15時間
月額面30万ちょい
夏ボ90万弱
有給取得日数年18日
ですけど仕事やめたいです。
152 アスリート(栃木県):2008/09/06(土) 08:56:30.74 ID:33poG7Xk0
マックだけじゃないぞこれ。チェーンは全部だ。
いいか、全部だぞ。スーパー・コンビニ・飲食全部。
モスもそうだからな。
153 五十代(大阪府):2008/09/06(土) 08:59:17.06 ID:/XFE28/a0
>>152
というよりそうじゃないほうが少ないんじゃないこういうのって
154 アスリート(栃木県):2008/09/06(土) 08:59:53.32 ID:33poG7Xk0
>>147
徳川時代の封建制度がまだ残ってるんだよ。
チョンマゲ切って洋服着ただけで中身は一緒。
155 四日便秘(北海道):2008/09/06(土) 09:00:24.07 ID:07z/Ontm0
くもまっかは過労と関係ないだろあんま
156 韓国料理シェフ(千葉県):2008/09/06(土) 09:02:21.08 ID:JsFVZa0c0
お前らっ、この女店長が美人だったら、そんなに
軽々しく叩けるのか!
っておいっ、41かよ。
じゃー、しかたないか
157 アスリート(栃木県):2008/09/06(土) 09:02:45.02 ID:33poG7Xk0
>>153
不正をしない企業は生き残れません。
雇われ店長っていうのは搾取するためのものだからね。
個人店主とは勝手が違う。労働法を脱法するための犯罪行為。
結局は取り締まらない国や、ろくに報道しないマスゴミもグルなんだけどな。
158 船長(長屋):2008/09/06(土) 09:03:06.28 ID:Yto3Llmk0
知ってた?アメリカじゃ、あんなジャンクフードはアホな貧乏人が食べるんだよ。
だから中流以下、貧困層が多い地域行くとピザばっか。
159 五十代(大阪府):2008/09/06(土) 09:04:40.44 ID:FAK2uCcI0
実質的な管理職は責任持つのが仕事のようなものなのに
何か起こると現場に責任擦り付けて逃げるからな。
160 ネットカフェ難民(樺太):2008/09/06(土) 09:04:47.15 ID:nv9S7noMO
そりゃ共産党員が増えるわけだわ
161 アスリート(栃木県):2008/09/06(土) 09:07:01.17 ID:33poG7Xk0
マクドナルドのバイトのサビ残は状態化していたし、かなり悪辣だったよ。
大手コンビニ・飲食のバイトも未だにサビ残当たり前が現状な。
というより、バイトを使い捨ての駒だと思ってる雇い主と、それを当然と思ってるバイトばかり。
バイトも有給休暇とれるし、保険加入させなきゃいけないんだぞ。
まぁ、何かあったら有休主張してバックレてバイト代全額回収しろな。
これがバイトやってる奴らの抵抗だぞ。残業代も請求すりゃ確実に戻ってくるから、勤務時間メモしておけ。
162 ネチズン(アラバマ州):2008/09/06(土) 09:07:07.14 ID:udy3NJlw0
また奴隷の残業自慢か
163 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 09:07:28.34 ID:yRv4b40RO
おはよう。マックのフィレオ最高!
164 三十代(長屋):2008/09/06(土) 09:08:02.69 ID:SL4s7KNj0
>>151
ネタだろ?
165 またぎ(兵庫県):2008/09/06(土) 09:08:26.60 ID:ygo79wmG0
バイトのサビ残って都市伝説だろ
それはただの残業なだけで
166 村長(長屋):2008/09/06(土) 09:08:37.12 ID:4FwXZADJ0
>>158
日本じゃ高級品とは言わないが
それ以下の値段の食い物がたくさんあるからなあ・・・・
167 五十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 09:09:06.98 ID:FQtx87CwO
フィレオの寄生虫には気を付けろ
168 船長(長屋):2008/09/06(土) 09:09:11.19 ID:Yto3Llmk0
働け!働け!社会のため!自分のため!自分を食わしてくれる会社のため!
働くんだ!貴様の能力を最大限に生かしてくれる会社に何故感謝しないか!
金を多く稼げないのは自分のせいだ!その自分を雇って食わしてくれる
会社に感謝しろ!
169 主婦(大阪府):2008/09/06(土) 09:09:49.44 ID:0ADtKgO70
>>25
詳しくはわからないけど、裁判所に対する皮肉みたいな変更したんじゃなかったっけ。
法令は遵守するけど逆にさらにしんどくなるんだか収入が激減するんだか。
170 尿管結石(コネチカット州):2008/09/06(土) 09:10:14.39 ID:gWCg8vPWO
ちょっくらMac買ってくる。
171 芸術家(中国四国):2008/09/06(土) 09:11:23.80 ID:gP2awTWAP
>1
こんなこと報道した所で締め付けが厳しくなるだけだわ
死にそうな奴は仕事しないでくれる?迷惑だし
172 九条マン(埼玉県):2008/09/06(土) 09:11:26.39 ID:Cm9JEpAM0
>>164
いやネタじゃない。
普通のメーカーR&D
残業は10〜20時間くらいで幅あるけどね。
173 ネギ(catv?):2008/09/06(土) 09:11:34.37 ID:2X59g+4u0
>>161
ローソンには結構長くいたがバイトのサビ残なんてなかったぞ
174 ブラ男(静岡県):2008/09/06(土) 09:11:50.40 ID:WmZoQKvq0
マックでバイトしてたけど店長はそんなに忙しいイメージないなー
残業代は出るようだけど店長の下の社員の方が忙しそう
175 アスリート(栃木県):2008/09/06(土) 09:11:54.71 ID:33poG7Xk0
>>165
程度の問題はあれどサビ残は存在する。
マックの場合は時給切り捨てが大きかったから、たまたま問題になって全バイトに支払ったようだけどね。
基本的に1分単位で時給計算しなくちゃいけないのに、15分未満切り捨てとかやってる犯罪企業ばかりだよ。
つもりつもると結構な額になる。これも立派なサビ残だったりする。
もちろん、これ以外に雇用主に言いつけられてただ働きするケースもあるだろうけど、
どこでもやってる犯罪といったらこれかな。
176 占い師(アラバマ州):2008/09/06(土) 09:12:38.45 ID:t/6JxLkD0
マクドの価格設定じゃ人件費相当削ってるんだろうと思う
それでいてDQN客にスマイル0円じゃあ死ねるだろうね
日本からファーストフードとファミレスが全滅しますように。
177 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 09:13:39.20 ID:mQT1chiSO
女はよえーな
178 宝石鑑定士(関西地方):2008/09/06(土) 09:13:57.12 ID:L6Qj+x+g0
これだけ働いて月30万くらいかな
179 宝石鑑定士(静岡県):2008/09/06(土) 09:14:34.18 ID:e7jrrJb70
>基本的に1分単位で時給計算しなくちゃいけないのに、15分未満切り捨てとかやってる犯罪企業ばかり

これマジ?今までやったバイトだとどこも15分単位だったぞ・・・・
てか今の自分の店も15分単位でやってるし。
180 九条マン(埼玉県):2008/09/06(土) 09:14:35.19 ID:Cm9JEpAM0
マックのポテト高くね?
まあどうやって作ってるのかしらんがww
181 船長(長屋):2008/09/06(土) 09:16:07.46 ID:Yto3Llmk0
うちの近所のマックのお姉さん凄かったぞ。

まず入ったときの空気が違う。睨みと上目の間くらいの目線で見られる。
隣のデブバイトを睨む、そして客にはぎこちないスマイル。もしくは無い。

あぁ〜大変だな。社会の底辺って

もう行ってないけど。
182 アスリート(栃木県):2008/09/06(土) 09:19:06.50 ID:33poG7Xk0
>>179
それは完全に犯罪だよ。
労働法で認められている端数処理は、日々集計した端数の月合計30分未満の切り捨てまたは切り上げね。
一分でも労働は労働。これはメモしておけば強い証拠になるから、退職時に計算して請求してみてね。
結構ビックリする額になったりするよ。
183 素振り名人(大阪府):2008/09/06(土) 09:20:46.89 ID:GiDDdjHw0
マックでバイトしたことあるけどバイトに頼りすぎな経営形態でワロタよ
あんなの無茶だw
184 三十代(長屋):2008/09/06(土) 09:21:14.55 ID:SL4s7KNj0
>>172
なんでやめたいんだ?人間関係か?
185 九条マン(埼玉県):2008/09/06(土) 09:22:33.73 ID:Cm9JEpAM0
新宿の某マックで、
ひっきりなしにやってくる客に対して便所行く暇もなく、
汗だくで接客し続けてるおねえさんがいたな。
おわッてんなと思った。

俺は菓子食ってコーヒー飲みながら、イスに座って適当に仕事してるのに。。
186 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 09:22:40.35 ID:gWCg8vPWO
朝マック食べに行くと笑顔を忘れたサイボーグ化した人が必死に動いているのをみると、別にそんなに急いで無いよ、、と言いたくなる。
187 九条マン(アラバマ州):2008/09/06(土) 09:24:45.77 ID:Npyoqwop0
>>175
社労士の勉強してるんだが、テキストにこんな記述がある。

割増賃金の計算において1ヶ月における時間外労働、休日労働、深夜業
の各々の時間数の合計に1時間未満の端数がある場合30未満は切り捨て、それ
以上を1時間として切り上げることは認められている。

また5分の遅刻を30分の遅刻としてカットすることは違法である。
ただし、減給の制裁として行う場合であれば、違反しない。(昭和63年3.14通達)

188 家事手伝い(catv?):2008/09/06(土) 09:26:34.51 ID:zD0Rj0Zf0
100円マックやコーヒーって店長の給料から引かれてるようなもんだよな
189 九条マン(埼玉県):2008/09/06(土) 09:28:09.97 ID:Cm9JEpAM0
>>184
研究開発がつまらなくてまったく興味がもてない。
もともと、多少忙しくても設計希望だったのに、
高学歴でもない俺がなんでR&Dなのかわからん。
まあ、マックにくらべりゃ贅沢な悩みだがな。
190 素振り名人(大阪府):2008/09/06(土) 09:28:11.98 ID:GiDDdjHw0
マックでバイトしばらくして他のバイトに移ると天国に感じる
そのくらいマックのバイトって地獄だったわ
191 ブサイク(宮城県):2008/09/06(土) 09:28:23.11 ID:0xZYIehy0
ある画像を貼りたいが
昨今の事情を鑑みて、貼らない事にした。
192 9条教徒(大阪府):2008/09/06(土) 09:29:28.11 ID:fYec62D/0
魔苦怒那琉弩

こんな当て字でいいっすか?総長
193 アスリート(栃木県):2008/09/06(土) 09:31:01.25 ID:33poG7Xk0
正直に商売やってたら生き残れない
何故なら本来潰れるべき会社が、国によって生かされているから
ゾンビ企業と戦うには自分もゾンビになるしかない
具体的にはアルバイトを低賃金・無保険で働かせ、正社員をサビ残(実質アルバイト以下はざら)でこき使う
使われてる方の人間も、自分を守ってくれる法律の存在すら教わってないので知らない
犯罪を取り締まるべき監督署も企業からお小遣いもらってる場合があるし
マスゴミさんにとってもお得意様だから悪口は書かない
もう少し労働者は怒った方が良い、国と、マスゴミと、自分の無知と勇気の無さに
194 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 09:33:02.37 ID:fVeBwGQ+O
勤務中に死亡とかw

死ぬために働いてんのか?
195 党代表(樺太):2008/09/06(土) 09:33:08.85 ID:/pu8gSleO
本国アメリカでは時給に見合っためちゃくちゃ緩い仕事なのにな
日本企業のバイトや派遣の働かせ方はまさに奴隷だわ
196 素振り名人(大阪府):2008/09/06(土) 09:35:06.47 ID:GiDDdjHw0
店長は何時の時間もいてフラフラで働いてるし
週に何日かはスーパーバイザーとか言う人までポテトあげてた
その人がバックヤードで血はいてたのワロタよ
197 WBC監督(神奈川県):2008/09/06(土) 09:35:20.81 ID:YlZqDu/D0
モスバーガーは昔バイトの態度がすごい悪かったな
注文する品名を言い間違えると睨まれたり
最近はそんなでもないから、何か抜本的な改革でもしたのかな
198 ビンボウ(福岡県):2008/09/06(土) 09:35:34.98 ID:KovuvELG0
福岡ではナルド
最初は違和感あったけど馴れた
199 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 09:37:01.79 ID:N/j69pDtO
別にマクドナルドって無くても生活していけるしね 

自分で作ったほうがおいしいしなんつうかやりがいともなさそう
働いてる人が可哀相な職業だよ
200 ハイエナ(樺太):2008/09/06(土) 09:37:18.72 ID:sCsWIlBmO
ドナルドマジック
201 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 09:38:33.91 ID:t2nTR33LO
そんなに社員やバイトの待遇悪いのかよ…
ニートやめてここへ就職しようかと思ってたのに
202 韓国料理シェフ(関西地方):2008/09/06(土) 09:39:14.12 ID:7fnHGcQJ0
>>195
普通は正社員が必死に働いてバイトや派遣は適当な仕事してて、顧客があれなんなの?とクレームつければ
バイトなんです、すいませんで許されると思うんだがな。
今はバイトが必死に働いてて奥でブラブラしてる人なんなの?と聞かれてあれ社員さんなんですという状態だよな。
203 九条マン(埼玉県):2008/09/06(土) 09:40:41.22 ID:Cm9JEpAM0
24時間営業のマックってどうなの?
店長ってどれくらい店にいるの??
204 五十代(大阪府):2008/09/06(土) 09:41:15.61 ID:/XFE28/a0
そういやマクドナルドはお客様相談室の態度相当酷いなw
205 アスリート(栃木県):2008/09/06(土) 09:41:38.71 ID:33poG7Xk0
>>201
こういう店の社員になると地獄だよ特に店長
最低賃金ギリギリで雇ったバイトでも、必要最低限の人数じゃないと利益でないし
バイトがやめたら自分がただ働きしなくちゃいけないし責任だけは全部持ち
客はDQNか外人だしずーと同じ作業の繰り返しだし
ストレス溜まって死なないほうが不思議だと思うな
恐らくもっと電通に払ってる会社は隠蔽してもらえるんだろうね
206 五十代(大阪府):2008/09/06(土) 09:42:45.02 ID:FAK2uCcI0
朝方行くと何人か目が死んでる
207 韓国料理シェフ(関西地方):2008/09/06(土) 09:43:17.43 ID:7fnHGcQJ0
>>201
ドナルドは大卒じゃないと社員になれないよ。
吉野家にしとけ。
208 9条教徒(大阪府):2008/09/06(土) 09:43:33.80 ID:fYec62D/0
マクドじゃないけど
うちのにーちゃん、自分でレストラン経営してんだけど
馬鹿が調子に乗って24時間営業にしてやがんの

あっという間にガリガリになった
まだ、黒服は暑いんじゃーだから、もう少し生きろ
209 住居喪失不安定就労者(埼玉県):2008/09/06(土) 09:44:44.81 ID:LJuEnlcM0
店長二人にすればあ
210 芸術家(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 09:45:15.04 ID:6zVwrXu0P
無償過剰労働は下にも影響するからね
お前らも同様にタダ働きしろとなる
211 がんばる女(東京都):2008/09/06(土) 09:47:18.70 ID:2G86D+SS0
>>198
ねーよ!
212 ヘンタイ(茨城県):2008/09/06(土) 09:47:57.13 ID:k+fG5RJ10
>>53
国労の連中のせいだな。

奴らを英雄視してるバカがいるが。
213 ネットカフェ難民(樺太):2008/09/06(土) 09:48:02.32 ID:F79SfIXrO
でも飲食業界じゃこのくらい働くのはザラなんだよ。


悪しき慣習とも言える。
214 アスリート(栃木県):2008/09/06(土) 09:48:09.89 ID:33poG7Xk0
こういう日本人を搾取して貶めるような企業に出来るだけ金を払わない事だ
具体的には、個人でやってる定食屋なんかを利用してくれ
といってもテレビの影響力は強いし広告出してるチェーンばっかり目に付くから難しいよね
利用するにしても、同じ日本人を不幸にしているシステムに荷担している事を忘れないで欲しい
215 左利き(愛知県):2008/09/06(土) 09:49:29.33 ID:tUQ5rBDI0
勤務中に死んだのはいいな
家だと気づかれないかもしれないから
216 九条マン(埼玉県):2008/09/06(土) 09:50:04.11 ID:Cm9JEpAM0
これくらいにしないと利益が出ないっていうのは、ビジネスモデル自体がおかしいってことだろ。
なくなった方がいいと思うけど、
客満員のファミレスやマック見てると、
これらがなくなったらどうなるんだろうという不安を覚えるw
217 党代表(catv?):2008/09/06(土) 09:50:31.63 ID:IRnNUTTx0
>>214
全くだねぇ。
218 四十代(千葉県):2008/09/06(土) 09:50:37.76 ID:rMg3T4nH0
それでもおまいらはマックが店開いてたら食っちまうんだろ?
219 村長(長屋):2008/09/06(土) 09:51:37.93 ID:6N7NFJxN0
昔はこっちが選んでる時にマニュアル口調でベラベラしゃべってきたが
今は何もしゃべらないね
静かで怖い
220 左利き(栃木県):2008/09/06(土) 09:52:31.57 ID:kD78I1gW0
そういや、
違うバーガーチェーン店でバイトしていたが、
社員は店長とマネージャーの二人しかいないのだが、
店は年中無休のAM8:00〜PM10:00営業をしてた。
で、必ず社員のどちらかは居たんだから
(upの一時間ぐらいは居ないときあったけど、基本的にバイトがどんなに居ても社員は必ず居た。)
シフト回せる訳ないよなw。
221 がんばる女(東京都):2008/09/06(土) 09:52:45.45 ID:2G86D+SS0
バーガー1個とポテトとジュースだけでなんであんなにするんだよ
222 ネギ(catv?):2008/09/06(土) 09:52:54.00 ID:2X59g+4u0
ワタミのおっさんが面白いこと言ってたな
金をもらうために労働するというのは間違ってるとかなんとか
223 鵜(神奈川県):2008/09/06(土) 09:53:06.88 ID:ZGgLVSaW0
マックってなばかり店長がこないだ問題になってたよな
224 柔道家(東京都):2008/09/06(土) 09:53:11.61 ID:hzOLmkLm0
女で過労死か
ま、偉い人らが望んでなった世の中だししょーがねーよな
225 九条マン(埼玉県):2008/09/06(土) 09:53:34.57 ID:Cm9JEpAM0
マックのバイトって何時間くらいずっとあの接客やり続けてるの???
226 素振り名人(大阪府):2008/09/06(土) 09:54:52.77 ID:GiDDdjHw0
確かにビジネスモデルとしては成り立ってないぽかったな
3人中国人いたけど単純労働ってわけでもないので教育しなきゃなんないのだが
コミュニケーションとれなくて使い物になってなかったし
金色バッチのベテランはさくっと辞めちゃってパニックの日々が続くし・・・
これが一部上場の大企業の職場なのかい?とかなり疑問に思った
227 左利き(東京都):2008/09/06(土) 09:56:53.20 ID:QqOJBMyE0
マックじゃないけどネカフェの店長大変そうだった。
48時間シフトに入った後に他店舗のヘルプに狩り出されてた。
バイトはジュース飲んでラクチンだったけどね。
228 四十代(dion軍):2008/09/06(土) 09:56:52.86 ID:TbFJY4hd0
> 日本マクドナルドは「労災申請の事実を把握しておらず、コメントは差し控えたい」

なんだこの糞企業、死んだ店長があわれじゃねえか
俺もうマックいかずにバーガーキングにするわ
229 柔道家(東京都):2008/09/06(土) 09:57:02.74 ID:hzOLmkLm0
>>216
いや、利益が出ないんじゃなくて、大卒の内勤楽々仕事の連中の高給を確保するためだ
そいつらを全部首にしてバイト代もある程度増やして人も増やしたら楽々仕事に出来る
つーか北米とかではそんなだよ
糞の役にもたたん馬鹿大出寄生虫なんか全部首になる
230 党代表(catv?):2008/09/06(土) 09:57:37.31 ID:IRnNUTTx0
>>222
社長がアレだしw
231 船長(長屋):2008/09/06(土) 09:57:39.64 ID:Yto3Llmk0
愉快だなwwwwwwマックのバイトってwwww女子高生もいるしwwww

91 :FROM名無しさan:2008/08/23(土) 19:54:43
爪の間までピクルスくさい。

ビッグマックのバカ。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1219357979/
232 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 09:57:46.44 ID:zj3Z3iGiO
昨日近所の店に行ったら
ドライブスルー側が繁忙だった様でスタッフ大忙し

「バカ野郎!」「早くしろタコ!」とか
あまり聞くべきでないスイングの怒声が中で飛んでた
233 アスリート(栃木県):2008/09/06(土) 10:00:10.88 ID:33poG7Xk0
>>229
それはわざと労働者同士の対立煽るための上層部の方便なんだけどね。
本質的には株主様が殆ど利益かっさらっていくわけで、次に子飼いの経営者様の報酬、マスゴミ様への上納金。
大卒連中だって派遣でもできる仕事なんだから日々プレッシャーだよ。
234 四十代(関西地方):2008/09/06(土) 10:04:55.15 ID:zshhvg/q0
定時に帰れよ
235 素振り名人(大阪府):2008/09/06(土) 10:05:19.38 ID:GiDDdjHw0
>>234
定時って何時よ
236 四十代(北海道):2008/09/06(土) 10:05:41.63 ID:QDKVz+vO0
サービス残業については誰も大声だせないよ
岡田さんがいるから
237 アスリート(栃木県):2008/09/06(土) 10:06:15.72 ID:33poG7Xk0
さらに悪いことに、その株主様ってのが日本人じゃなかったりする
上場企業だと3-4割は外人持ちなんて普通だから
結局日本人は誰のために一生懸命働いているんだって事になるね
これって、植民地時代の構図と同じなんだよね
黒人奴隷を黒人奴隷商人が安い酒と金で白人様に売り渡してるっていう
238 九条マン(埼玉県):2008/09/06(土) 10:06:35.53 ID:Cm9JEpAM0
>>235
17時です^^
239 がんばる女(東京都):2008/09/06(土) 10:07:07.91 ID:eXe3nQXu0
プロジェクトが火を噴いて、7月8月と残業100時間を余裕で超えた。
プロジェクトって成果物がすべてなので、ある程度しょうがないと思っている。時間かけてつぶさないと納期に間に合わないから。
あえて言うならプロジェクトメンバー編成がうんこだったんだけども。

店舗運営って基本的に時間拘束での勤務体系だし、シフト回らない負担がすべて店長にかかってたんだろうけど、最初からその勤務体系前提で労働させていたことになるよな。
それでも事件にならなきゃ会社にとっちゃほとんどデメリットないわけで、徹底的に監査して取り締まらないと無くなるわけがないじゃん。
240 九条マン(埼玉県):2008/09/06(土) 10:22:23.28 ID:Cm9JEpAM0
マックなら工場勤務の方がまだいいだろ
241 柔道家(東京都):2008/09/06(土) 10:26:35.13 ID:hzOLmkLm0
工場は人間関係が悲惨だぞ
どういう人間がそこで働くか考えれば分かるだろーけど
242 三十代(長屋):2008/09/06(土) 10:45:18.27 ID:SL4s7KNj0
大卒が増えすぎたな。
243 五十代(大阪府):2008/09/06(土) 10:55:10.12 ID:/XFE28/a0
>>237
株主ってそんなに儲かるの?
244 自宅兵士(樺太):2008/09/06(土) 11:03:47.94 ID:zYvbhKFPO
甘えとかいいだすニートはまず働け

1日五時間も働く前に逃げてしまうんだろうけど
245 党代表(catv?):2008/09/06(土) 11:06:41.37 ID:IRnNUTTx0
いい大学の新卒でまともな会社じゃないと
詰んでいるんだけどね。

工場か名ばかり店長か。


まあ、やる気次第なんで抜け出せるんだが、
そんなヤツは極少数
246 三十代(三重県):2008/09/06(土) 11:24:05.41 ID:2C5MSoEN0
ケータイクーポンがしょぼくなってから行かなくなった
かわいそうな店長のためにも今後も行かないようにしよう
247 民主労働党(関西地方):2008/09/06(土) 11:26:08.44 ID:mV+eC3KJ0
クーポンの値引率が微妙すぎでワロタw
なんだありゃw
248 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 11:33:11.07 ID:LJWQudfP0
日本人は働きすぎ
適当にやれよ
249 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 11:34:56.25 ID:t2nTR33LO
>>205>>207
外食厳しいのはわかってたけどさ、
あれ?マックて学歴や年齢問わないてなったんじゃなかった?それはバイトの話なのかな
250 団体役員(北海道):2008/09/06(土) 11:36:31.54 ID:fi85suyN0
>>207
ハンバーガー大学卒じゃダメなのか
251 初心者(北海道):2008/09/06(土) 11:37:27.49 ID:VqjvlJ9N0
専門卒だけど役員面接までいったから
学歴不問ぽい
いっしょに受けたセーラー服のねーちゃん
バイトからのランクアップ狙ってきたって言ってたし
252 アスリート(樺太):2008/09/06(土) 11:38:16.07 ID:pPvqIznwO
バイクの整備待ちで寄ってみたが
オバチャンがクーポン握り締めて並んでた
253 四十代(熊本県):2008/09/06(土) 11:41:10.35 ID:O2yCdOGK0
マクドナルドはいいかげん安いから売れてるってのを解れよ。
俺もクーポン高くなってから行かなくなった。

できればマックリブ迄にもう少し値下げしろ
254 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 11:41:49.24 ID:2vQ62PntO
また根性論スレか
255 ブランド鑑定士(石川県):2008/09/06(土) 11:43:28.29 ID:DSkMRJfE0
好きで残業する奴も多いから困る。俺からみたらマジキチ。
256 三十代(茨城県):2008/09/06(土) 11:46:22.88 ID:hMKWnXNY0
働いたら負けだな
257 三十代(熊本県):2008/09/06(土) 11:56:56.50 ID:0jnaTPCt0
258 ワキガ(大分県):2008/09/06(土) 12:01:59.53 ID:2xAS/95u0
もうマジでマック行くのやめる
259 四柱推命鑑定士(大阪府):2008/09/06(土) 12:06:26.27 ID:rq5/PXHj0
>>52
笑いとして成立しないじゃん
違う視点自慢してどうするの?
頭悪いの?死ぬの?殺されるの?
260 ネギ(アラバマ州):2008/09/06(土) 12:07:31.42 ID:Itm8/ZN00
>>257
実父でよろしこ
261 五十代(東京都):2008/09/06(土) 12:08:11.52 ID:q5Vv/VZk0
な?
262 給食費未納者(愛媛県):2008/09/06(土) 12:08:58.64 ID:k5bbzvYr0
働いたら負けだな
263 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 12:09:03.98 ID:XlKAHbkP0
今度はここでやるか?
奴隷ども
264 三十代(catv?):2008/09/06(土) 12:12:02.40 ID:P8++4IgZ0
>>257
おう、早くしろよっ
265 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 12:13:10.62 ID:8WqGBOGwO
日本マクドナルドってすごくフレンドリーな社風だと思ってたら
メチャ殺伐としてんじゃねーか
266 九条マン(北海道):2008/09/06(土) 12:13:44.44 ID:GxRqsIT40
外食だけはやめとけ

あの業界は他でどうにもならなかった底辺が仕方なく行く業界
あとたまーにいる「料理作るのが楽しくて楽しくて仕方がない」っていう人だけ向け

外食の店舗勤務でで残業代出るとこなんてあんの?
俺は某上場企業に入社したけど社員の酷使されっぷり見て即効やめた
月に休日2〜3日とかザラ、朝8:00〜夜22:30まで働いて残業代なし、基本給額面20万

フランチャイズ系はマジで搾取構造だ、下手にベテランばっかになって人件費上がるより
どんどん辞めてもらって若い人間である程度まわすほうが人件費安くつくしな
267 尿管結石(アラバマ州):2008/09/06(土) 12:14:33.89 ID:6Hos3RLA0
こんなんなのに店舗をマックカフェに改装しまくったり制服全とっかえしたり
本気で潰れそうだから内勤が建築とか服飾から慌ててリベート貰いまくってるのかな
268 四柱推命鑑定士(大阪府):2008/09/06(土) 12:27:43.24 ID:rq5/PXHj0
>>266
そんな文章は書くのに
内部から会社をつぶそうって行動は取らなかったんだふーん。
269 がんばる女(東京都):2008/09/06(土) 12:29:57.61 ID:gwdrCe780
>>53
当たり前だろw
マスコミは誰から金貰ってると思ってんの?
270 三十代(西日本):2008/09/06(土) 12:31:07.63 ID:qqCYK94V0
女だてらでファストフードの店長張れると思う方が悪いと思うが
271 ネット弁慶(樺太):2008/09/06(土) 12:33:31.52 ID:itelo4qUO
欧州のマックだとバイトがストして店を閉めたりすんだぞ
272 ネット君臨派(東京都):2008/09/06(土) 12:35:54.47 ID:g520zhUP0
本社の皆さんがしっかりと福祉の面でも優遇され、高給を貰おうとするので
現場は搾取されるだけで儲からない。本部は快適な職場ですのに。
まさに格差社会の縮図。
273 柔道家(秋田県):2008/09/06(土) 13:05:19.66 ID:Jb57G29J0
おまえらの食っているハンバーガーは
雇われ店長の血と汗と絶望で出来ています。
バイトで内幕を知ってから、一度も食べる気になれません。

>>257
zipのLサイズを至急頼む
274 美人(長屋):2008/09/06(土) 13:07:08.19 ID:IvCi7Q9i0
店長なんて店で威張ってバイトいびって嫌われ者の象徴じゃん
275 無防備マン(アラバマ州):2008/09/06(土) 13:16:55.30 ID:RAf37FaQ0
保田伝説
1996年6月 高校中退後、マクドナルド木更津店にアルバイトとして入社
1996年6月 約2週間ほど見習いとして研修を受ける
1996年7月 研修の後も引き続きレジ、店内清掃などの職務にあたる
1996年8月 夏休みの帰省大学生バイトなどがいない時に調理などの違う職務も体験し、
ほとんど休み無しでフル回転でシフトに入り、周囲から信頼を得る
1996年12月 相変わらずの大車輪の仕事ぶりで活躍。クリスマスイブにはやはり仕事が入ってた。
1997年4月 アルバイトにしては珍しくほとんどの仕事ができるため、店長より上級ランク
マニュアル(目茶苦茶分厚いのが数冊)を与えられ、目をかけてもらう。
以後発注、在庫管理の手伝いをする。
1997年6月 在庫管理中冷凍庫にて倒れる(寒すぎて)。
軽度の凍傷を負う(無論店内では大ウケ)
1997年10月 直営店ではアルバイトとして史上初のサブマネージャーとなる。(史上最年少)
直営店ではサブマネは事実上の店長代理であり、アルバイト30数名の管理、
シフト組も全て行う。
「調整仕事が上手かった」とは店長の弁。ほとんどすべての人員が保田より年上であり、
それでもなお上手く店を回せるようになる。
年上から可愛がられ、年下が苦手なのはこの頃の影響か?
1997年12月 木更津店が月間県内1位の売り上げとなる。
店長以下サブマネの保田も本部から表彰される
1998年3月 マクドナルド定例会(店長クラス等直営・FCあわせて全店から
約1000名が参加)において、アルバイトのサブマネがよほど珍しいらしく壇上で
講演というか発表を行う
1998年4月 店長以下アルバイトのほぼ全員の慰留を受けるも退職。
退職理由は「プロとして歌を歌いたい」
「サブマネはすごく歌が上手くてカラオケではスターでした」とは主婦パート他多数の証言
1998年5月 モーニング娘。に加入

本当なら保田は辞めても普通に食っていけるだろうな。
276 民主労働党(関西地方):2008/09/06(土) 13:19:18.84 ID:sLiVXtNp0
ほんと働いたら負けだな
他人にやさしい世界に行きたいよ
277 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 13:20:18.73 ID:XlKAHbkP0
じゃあ死ねよ
逃げる自由
死ぬ自由だけはあるぞ
278 ハイエナ(北海道):2008/09/06(土) 13:20:59.16 ID:OEM7aCmH0
月80時間が過労死ラインって知らない奴多いだろうな…
279 民主労働党(関西地方):2008/09/06(土) 13:21:12.76 ID:sLiVXtNp0
うんそうする
280 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 13:21:34.51 ID:XlKAHbkP0
実際にはその程度でコロコロ死ぬわけがないんだよ
281 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 13:23:08.95 ID:XlKAHbkP0
もともと生産性が低い階層なんだから
長時間労働で補わなきゃ自分の給与分の成果なんか出ないだろ?
282 宝石鑑定士(大阪府):2008/09/06(土) 13:25:06.36 ID:a8a91IIX0
やめたら甘え
精神と体を壊したら甘え
働けなくなったら甘え
こんな調子でいけばもう国として成り立ってないだろ
283 鵜(栃木県):2008/09/06(土) 13:25:40.55 ID:ncFQrLto0
>>275
いつ読んでもすごすぎて笑える。
モー娘。に入るよりマックにいれば
本社とかでとんとん拍子に昇進して
最年少部長ぐらいにはなってたかもしれんなぁ。
284 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 13:25:53.08 ID:vPOpmMXo0
嫌ならやめればいいじゃん
何で嫌なのに居座るんだ・・・
俺は賢いから自宅を優雅に警備してるわけだが
285 村長(長屋):2008/09/06(土) 13:26:22.11 ID:914karTt0
サービス残業を禁止にしろよ
あと、管理職も残業代つけろ

店長代理何とかとかいうふざけた役職無くせ
286 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 13:28:52.16 ID:3NbjgwmoO
>>271
それくらいやった方がいい。
日本では公務員を叩くのではなく公務員が普通だと思うべき
287 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 13:29:01.09 ID:XlKAHbkP0
ある一定階層以下の人間が事実上の奴隷となり
搾取・酷使の対象となるのは仕方のないことだ
自由・平等などしょせん幻想に過ぎず
生まれた瞬間から人には能力差があり
有能な人間が上層を占め
無能な人間が下層を占めるのは
必然である

真の平等を求めて発生した共産主義社会が
どのような末路を辿ったか、いまさら説明するまでもなく
自由競争社会が世界を勝ち取った以上
否が応でも必死で働かなければ生きては行けない
288 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 13:30:10.08 ID:XlKAHbkP0
>>286 労働者がストなど許されるはずがない
289 初心者(北海道):2008/09/06(土) 13:30:48.97 ID:VqjvlJ9N0
>>286
さすがにそれは国が滅ぶ
290 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 13:34:05.86 ID:XlKAHbkP0
>>285 逆だね
残業時間あるいは所定労働時間という概念をなくすことが先決
労働成果の再分配が給与である以上
一定の労働成果を判断基準としなければならないはず
291 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 13:34:57.91 ID:3NbjgwmoO
>>288
いや、やり方次第だと思うよ?
最初からムリだって思うのこそ良くない。とりあえずやってみた方がいいんだよな。
フリーターの組合なんかも昔は考えられなかったわけで
292 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 13:37:06.50 ID:XlKAHbkP0
フリーターの組合など蚊ほどの価値もない
293 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 13:37:33.18 ID:vPOpmMXo0
嫌なら仕事やめて他のところに行けばいいだろ
文句があるくせに居座ろうとするなんて甘えすぎだからw
再就職すらできない奴は元々何やってもダメなんじゃないの?
294 イケメン(アラバマ州):2008/09/06(土) 13:39:10.49 ID:n0iVqb4B0
言わなければそのまま死体すら混ぜそう
これがマッククオリティ
ばれなければ何もかもが許される
295 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 13:39:14.65 ID:XlKAHbkP0
この世は厳しい競争社会だからね
それに敗れたということは
底辺層で酷使と搾取に苛まれても致し方ない事だ
底辺まで優遇すれば日本はとてつもない高コスト社会となり
国際競争力を著しく喪失することになる
296 素振り名人(大阪府):2008/09/06(土) 13:39:34.32 ID:GiDDdjHw0
>>293
今自分が辞めたら店が回らないという責任感でずるずる続けちゃうんだと思う
管理側はそこも計算ずくなんだろうけどね
297 四十代(西日本):2008/09/06(土) 13:39:37.82 ID:nv9SLZ+q0
いっそ人の肉でつくれ
俺はもう食わん。
298 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 13:41:01.42 ID:XlKAHbkP0
もし他者から搾取酷使されるのが嫌であれば
自分で起業すればよいだけ
自分で看板を立ち上げ自分で信用を得られるのであればね

それができないから労働者だということをわきまえろ
299 五十代(愛知県):2008/09/06(土) 13:41:22.15 ID:3o68enEW0
お前らマックの店長見たことある?
すげーデブだぞ。アメリカ人級のデブ。マジパネエデブ。
体重200kgクラスがざらにいる。
この死んだ店長も過労だけが原因じゃないんじゃねえか?
300 素振り名人(東京都):2008/09/06(土) 13:41:27.19 ID:QTDZWj/F0
>>295
またお前か。
広島案内してくれんじゃないの?
301 五十代(チリ):2008/09/06(土) 13:43:36.47 ID:M6/A10Dl0
会社の勤務記録では、倒れた当日も「公休」と記録される


これだけでもうマック側は負けになるだろ
302 マーモット(アラバマ州):2008/09/06(土) 13:44:26.87 ID:l9jEQfgR0
ドナルド・マクドナルド財団(失笑)
病気の子供より自分らの社員救ったらどうなんですかぁ?
303 占い師(アラバマ州):2008/09/06(土) 13:57:44.19 ID:t/6JxLkD0
>>287
あのさソ連とか本当の共産主義だと思ってんの?
マルクスは資本主義が熟した末にプロレタリア革命と言ってるんだぜ
今の日本みたいな状態から共産主義社会に発展すれば成功するはず
304 柔道家(秋田県):2008/09/06(土) 14:00:09.86 ID:Jb57G29J0
でもマクドナルドが
「従業員の待遇を良くするかわりに商品を値上げします」とか言ったら
どうせブーイングの嵐なんだろ?
305 三十代(長屋):2008/09/06(土) 14:00:17.88 ID:SL4s7KNj0
ニートが起きだしたからスレが伸びだしたな。
306 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/06(土) 14:00:19.97 ID:3FaSkh/fO
バイトって時間外手当てどっから出るんだっけ
一日8時間の週40時間か
307 ワキガ(コネチカット州):2008/09/06(土) 14:03:58.78 ID:jDT81OlyO
一回全部見直そうぜマジで。これマクドだけじゃねーよ。
308 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 14:13:17.20 ID:vPOpmMXo0
>>303
今の日本が資本主義が熟した状態だと思ってるの?頭悪いの?
人間の仕事をすべて人工知能がやってくれるくらい成熟しないとできないだろ
309 ママ(アラバマ州):2008/09/06(土) 14:26:15.03 ID:wkOPgVn+0
甘えだな
310 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 14:27:48.53 ID:XlKAHbkP0
>>303 だから共産主義なんか幻想だって言ってるの
有能と無能を平等に扱って
まともな社会が形成されるわけがないだろw
311 宝石鑑定士(神奈川県):2008/09/06(土) 14:31:35.11 ID:oP/8RHiV0
マックって鬼畜企業なんだな、モスで食うかな
312 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 14:31:50.51 ID:XlKAHbkP0
労働者の救済なんか今後も一切ありえないんだよ
人間社会といえど厳しい生存競争が展開されていることは
避けようのない現実だ
よりよいポジションを求めて必死で努力しなければ
安定・安楽など得られようはずがない
この世には自由も平等も存在しないんだよ
313 三十代(東京都):2008/09/06(土) 14:32:45.44 ID:hWDwWBfq0
過労死は甘え
314 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/06(土) 14:33:30.05 ID:3FaSkh/fO
キチガイ警報
315 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 14:34:03.99 ID:XlKAHbkP0
重肉体労働でもないのに倒れたりする奴は
もともと生命力が薄いんだよ
生存競争なんだからタフであることは必須
上層階級ですら競争社会であり
タフでないと生き延びれないんだぞ
316 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 14:36:13.31 ID:XlKAHbkP0
お前らがアフリカの飢餓難民に無関心であるように
上層階級、支配階級の人間がお前らの健康に関心をもつはずがない
興味があるのは労働力として消費者としての利用価値を見出しているだけだ
317 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 14:40:03.25 ID:Wt4F/74I0
まあ、貧乏人は高度医療も受けられないからな。命も金次第なんだよ。
318 イケメン(兵庫県):2008/09/06(土) 14:40:05.16 ID:+SUJyVel0
おまえのせいで誰もいなくなったじゃねーか
319 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/06(土) 14:42:14.51 ID:M0jHzFsm0
デスクワークじゃない月270時間労働はかなりきついだろうな
320 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 14:44:21.45 ID:XlKAHbkP0
>>319 別に重い荷物を運ぶわけじゃないだろ
どちらかといえば軽作業のルーチンワークに過ぎない
321 尿管結石(長屋):2008/09/06(土) 14:44:26.67 ID:i4d+M4/l0
内勤書類仕事の残業と店舗勤務の残業を同じに考えてる人ってなんなの?
322 ブラ男(東京都):2008/09/06(土) 14:44:51.41 ID:MGwljquH0
利益出すために給料泥棒だしな
企業のやっていることは窃盗団と変わらない
323 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 14:45:53.95 ID:XlKAHbkP0
店舗業務ってもエアコン効いて
食事を扱う以上、清潔な環境が保証されてるだろ
蟹工船や炭鉱労働に比べて
どれだけ安楽な環境だと思ってるんだよw
324 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 14:47:18.04 ID:uWjaoG8VO
マクドナルドなんかで食うバカがいるから
325 党代表(dion軍):2008/09/06(土) 14:47:20.30 ID:DAbj47pF0
>月商1千万円を超える


やっぱ、マックでそれなりに人入っててもこの程度なんだな
薄利多売経営でこの程度の売りならこういう経営になるのは当然だし、
こんなとこにしか勤められない自身の無能さだな
326 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/06(土) 14:47:23.02 ID:M0jHzFsm0
>>320
いやそれでもきついだろ
俺は管理職で月に380時間とかあるが過労死にはならんかったし
250時間程度なら普通に生活出来るレベル
327 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 14:47:36.63 ID:XlKAHbkP0
>>322 では問うが
労働者とは自分の資本・土地・看板・信用
何一つ持たず
本来であれば自力では生きていけない存在だぞ
それに生きる術を与えている以上
企業の存在に感謝すべきではないのか?
328 ブラ男(東京都):2008/09/06(土) 14:48:31.75 ID:MGwljquH0
>>323
清潔な環境が保障されるんじゃなくて
清潔な環境を作るんだよ
無能じゃ想像できないだろうけどな
329 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 14:49:09.04 ID:XlKAHbkP0
>>326 だろ
人間タフであれば生きていけるんだよ
体を壊すってのは自分がタフじゃないだけだ
330 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 14:50:36.30 ID:XlKAHbkP0
>>328 清潔を維持するのは当然だろ
自分の部屋だって自分で掃除ぐらいするわな
ましてや食料品を扱う現場で清潔を維持できないなんてありえない
当たり前のことを何言ってんの?
331 1(北海道):2008/09/06(土) 14:51:23.56 ID:vQ+wX9UD0
また労働時間自慢厨かよw
332 住居喪失不安定就労者(東日本):2008/09/06(土) 14:52:25.04 ID:P4ILutxt0
マジで薄利多売系はアレだよな
人件費しか削れないからすごいことになってる
333 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 14:52:58.22 ID:XlKAHbkP0
>>331 労働時間なんて概念は払拭すべきだな
成果のある労働こそ意味があるんだぞ
334 アスリート(静岡県):2008/09/06(土) 14:53:01.14 ID:cJG8frOf0
これで死ぬならコンビニ店長はみんな死ぬなw

知ってるケースで
週一休みで月300時間前後
月商2-3千万・正社員1人
売り上げ的にはセブンイレブンを除けばコンビニ全体でこのくらいなら中規模。

底辺職にしかつけないのになんで文句言うの?
335 ママ(神奈川県):2008/09/06(土) 14:53:35.41 ID:8HmEDJdE0
http://sakura-m.whitesnow.jp/f_hahatixyokin.htm
こんな母ちゃんだったらどうするんだ
336 四十代(埼玉県):2008/09/06(土) 14:54:04.61 ID:7urjzQOZ0
>>1
一年前にもあったよな
337 ブラ男(東京都):2008/09/06(土) 14:54:48.64 ID:MGwljquH0
>>330
維持しなきゃいけないのに
何が安楽なのか
保障は自分がするんだよ
ニートがママにしてもらうのと違うんだよ
338 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 14:55:32.51 ID:XlKAHbkP0
生命力の薄い奴に責任のある職責は無理ってことだよ
今回のような特異な事件を持ち出して
労働時間の軽減に転化しようなど
愚かしいことだよ
生産性が低いから長時間労働にならざる得ないくせに
文句垂れるんじゃないぞ
339 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 14:57:00.20 ID:XlKAHbkP0
>>337 おまえの職場では清掃を自前でやらないのか?
340 四十代(東日本):2008/09/06(土) 14:59:05.02 ID:SA2+iz8h0
マックの厨房とUボートの船内とどっちが過酷かな
341 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 14:59:47.29 ID:XlKAHbkP0
アホめ
戦場と一緒するな
342 宝石鑑定士(山梨県):2008/09/06(土) 15:02:36.93 ID:sU/cjtEJ0
>>327
個人商店ならその考えでいいんだけどね、企業が大きくなるとそうもいかんし、個人商店ばかりでも
成り立たんのよ。持たずじゃなくて持ちたくないってやつもいるんだし、どっちもどっちなんだよ
企業も労働者に感謝しないとダメだし働いてる側もそう。けど今はそれがないだからこういうことが起きるんじゃないのか?
343 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 15:03:34.77 ID:XlKAHbkP0
月26日 1日12時間労働
現代の労働者なら
このぐらいが妥当な線じゃないか?
機械化が進んで本当の重労働は
現場でもそうそうありはしないからな
344 ブラ男(東京都):2008/09/06(土) 15:04:06.45 ID:MGwljquH0
>>341
まあ仕事頑張れよ。底辺君
みんな分かっているけど
言わないやさしい子だ
345 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 15:05:18.14 ID:XlKAHbkP0
>>342 企業が労働者に感謝ってw
それはどういう概念だよww
ありえんだろ
使役する側が労働者に感謝ww
そりゃおだてるためにそういう姿勢はとるよ
豚もおだてりゃ何とやら、って言うだろ
でもね現実は違うよ
有能な人材には報いるけど
無能には叱責と解雇しかありえないから
346 宝石鑑定士(山梨県):2008/09/06(土) 15:07:21.95 ID:sU/cjtEJ0
随分とブラックなとこに勤めてるんだな。まぁがんばれよ
347 朝鮮社会民主党(dion軍):2008/09/06(土) 15:08:39.11 ID:gkcz8rta0
広島は昨日のトヨタスレにも居たな
348 三十代(大分県):2008/09/06(土) 15:09:37.84 ID:NLv0oG1T0
ただのニートか
349 三十代(長屋):2008/09/06(土) 15:11:28.65 ID:SL4s7KNj0
ビンボウ
350 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 15:12:04.02 ID:XlKAHbkP0
>>346 階層に関係なく
厳しい競争に晒されるんだよ
よく覚えておきなさいボウヤ
351 素振り名人(千葉県):2008/09/06(土) 15:12:37.75 ID:srCegPWS0
たった80時間で威張るなボケ
352 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/06(土) 15:13:14.32 ID:3FaSkh/fO
厳しい競争をしてる者が真っ昼間から掲示板で何やってんだかw
353 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 15:14:11.01 ID:iFKqVrVkO
バイトの方がマシじゃん
354 ブラ男(東京都):2008/09/06(土) 15:14:16.25 ID:z75wLGGi0
ID:XlKAHbkP0

こいつは労働問題のスレにいつも現れるキチガイ広島県人
レス乞食にレスしてはいけません
355 芸術家(コネチカット州):2008/09/06(土) 15:14:17.97 ID:GJwzJ9IzO
必死なやつが昨日からずっと貼りついてるけどニートなんですか?
356 三十代(長屋):2008/09/06(土) 15:14:29.91 ID:SL4s7KNj0
>>350
罠にかかりおったな
357 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 15:14:41.47 ID:XlKAHbkP0
1日は24時間もあるのに
8時間労働なんてありえんだろw
たった8時間の労働で自身が維持できるほど
生産性を発揮しているのか?
よくよく考えてみろよ
358 ブラ男(東京都):2008/09/06(土) 15:15:05.28 ID:MGwljquH0
日本なんて厳しい競争なんかなくて
競争がなくて問題になっているくらいなのに
359 ネット弁慶(樺太):2008/09/06(土) 15:15:18.40 ID:itelo4qUO
>>351
自慢するなら20時間「以下」だよね〜
360 農業(コネチカット州):2008/09/06(土) 15:15:37.06 ID:Dj7uKhRTO
1ヶ月80時間って普通じゃないか?
361 党代表(樺太):2008/09/06(土) 15:16:29.80 ID:+z5WJr9BO
俺なんて48時間ぶっ続けで仕事したぞ
年収5000万だけど
362 自宅兵士(山口県):2008/09/06(土) 15:17:00.03 ID:pMgEzWK60
今マクド行ったら レジ係がアメリカンガールだったビビッタ
めっちゃかわいいお♪
363 ママ(千葉県):2008/09/06(土) 15:17:28.03 ID:ua6/CK9C0
口だけならニートでも年収億超えですが
364 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 15:19:17.95 ID:XlKAHbkP0
2、3ヶ月ぐらい休みなんか無くても人間平気なんだよ
明治まで日曜なんて存在しなかった
休日といえば祭りとお盆と年末年始ぐらいだったんだぞ
日本人は本来タフで勤勉な人種だ
お前らもその末裔であるならば
先祖の血に感謝して働けよ



365 五十代(愛知県):2008/09/06(土) 15:20:12.90 ID:3o68enEW0
レス乞食がいるとスレがつまらんなあ
366 紅茶鑑定士(長屋):2008/09/06(土) 15:21:32.26 ID:sUGKj7l40
ちょっと遅いけど、今日から9連休の夏休み
去年はドイツのフェスに行ったけど、今年は実家でのんびりしてくるわ
367 ダフ屋(樺太):2008/09/06(土) 15:22:03.65 ID:R+ps4P6CO
ただし今みたいに労働時間は長くない。農家なんか雨の日は家で手作業だしな。
368 ブラ男(東京都):2008/09/06(土) 15:22:30.89 ID:z75wLGGi0
キチガイ警報

ID:XlKAHbkP0

こいつは労働問題のスレにいつも現れるキチガイ広島県人です
レス乞食にレスしてはいけません
369 農業(catv?):2008/09/06(土) 15:22:36.03 ID:NP0gZFVu0
HIROSHIMAがいるのか・・・
370 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 15:22:43.96 ID:XlKAHbkP0
>>365 自分が期待するような
時短要望レスが書き込まれないからって
何か文句あるのか?
371 三十代(dion軍):2008/09/06(土) 15:22:56.66 ID:ed61Rhnv0
>>360
しかも元ネタが車の駐車記録だしな。通勤中に買い物したりする時間も含まれてる。
372 左利き(東京都):2008/09/06(土) 15:22:57.02 ID:B7qfy4pX0
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|    
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    
      |      ノ   ヽ  |      
      ∧     ー‐=‐-  ./   ・・・・・・
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
373 アスリート(静岡県):2008/09/06(土) 15:23:49.02 ID:cJG8frOf0
>>372
そのまま黙ってろよw
374 ヘンタイ(樺太):2008/09/06(土) 15:25:31.32 ID:1bRYJhtxO
マクドナルドってそんなに忙しいのかよ。
残業させたら悪いし行くの控えよう
375 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 15:25:43.16 ID:XlKAHbkP0
>>367 機械化が進んで労働負荷が著しく軽減されているのに
なに贅沢言ってんの?
376 ブラ男(東京都):2008/09/06(土) 15:26:27.37 ID:z75wLGGi0
ID:XlKAHbkP0

こいつは労働問題のスレにいつも現れるキチガイ広島県人
レス乞食にレスしてはいけません
377 ヘンタイ(静岡県):2008/09/06(土) 15:27:14.87 ID:Ifsse8RM0
アメリカのマックって接客とか適当じゃん?

なのになんで日本はマニュアルのお手本みたいな感じでマックがほめられてるの?
378 9条教徒(東京都):2008/09/06(土) 15:27:28.27 ID:Y9CI4yyo0
デスバーガーだな
379 四十代(福岡県):2008/09/06(土) 15:28:02.60 ID:p2DAt4wc0
昔いた店に遊びに言ってみた。土曜の昼に遊びに来るなって怒られたw
ちょうどエリアマネージャー(あえて役職名は使いません)がいたのでぶっちゃけトーク。

残業時間を申請できない雰囲気、っていうか、エリアで上限が決められていて、
それオーバーすると店だけじゃなくてエリア全体が吊るし上げだってさ。
少なくともエリアマネージャーはサビ残知ってて知らぬフリ。
だって今の社員係数で減るわけないってわかってるから。
本社に対して戦う気概のある奴らはもういません。
爆弾(過労死)を抱えていることがわかりつつ、自分のところで爆発しないように祈るだけ。
380 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 15:28:16.20 ID:XlKAHbkP0
>>376 反論できない乞食は黙ってろよ
381 住居喪失不安定就労者(東日本):2008/09/06(土) 15:28:17.88 ID:P4ILutxt0
>377
適当だと客が文句言うから仕方なく媚びてやってんだよ
382 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/06(土) 15:28:35.32 ID:3FaSkh/fO
>>377
棒読みになるから逆に気味が悪いな
383擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/09/06(土) 15:30:19.60 ID:GOFl7Cbp0 BE:2101853-PLT(12345)
>>377
高々100円や200円のもん買うのにそこまで接客求める必要ないよな
384 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 15:30:19.99 ID:XlKAHbkP0
>>379 そうやって不平不満を溜めるから余計ストレスになるんだよ

要は心の持ち方次第
無駄なことを考えず
元気一杯働くことだけ考えてみろ
心が軽くなってストレスが減るぞ
385 三十代(長屋):2008/09/06(土) 15:31:55.04 ID:SL4s7KNj0
パンツのレスのそっくり。
386 朝鮮社会民主党(dion軍):2008/09/06(土) 15:32:18.76 ID:gkcz8rta0
マックで月商1千万円を超える店ってのはどの程度の忙しさ?
387 四十代(福岡県):2008/09/06(土) 15:32:24.64 ID:p2DAt4wc0
まあ、当時のことを思えばここは宗教と変わらないな。
抜けようとしたときの引きとめもすごかったし。
脱出できてよかった。
388 五十代(愛知県):2008/09/06(土) 15:33:04.34 ID:3o68enEW0
>>379
体重何キロ?
389 ブラ男(東京都):2008/09/06(土) 15:33:04.97 ID:z75wLGGi0
キチガイ警報

ID:XlKAHbkP0

こいつは労働問題のスレにいつも現れるキチガイ広島県人です
レス乞食にレスしてはいけません
390 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 15:33:31.65 ID:Br9UVlSN0
>>386
バイト百人を管理するくらい
391 珈琲鑑定士(埼玉県):2008/09/06(土) 15:34:04.81 ID:hpxavjCK0
人が死ぬような会社の飯は食えないな
392 三十代(長屋):2008/09/06(土) 15:35:05.64 ID:SL4s7KNj0
朝の五時ごろに寝て昼の12時に起きる生活してると予想。
393 四十代(福岡県):2008/09/06(土) 15:36:39.44 ID:p2DAt4wc0
>>386
ドライブスルーだといつ行ってもがらがらで2-3人しか客がいない。
だけど土日満席。これで1000万。
フードコート持ってるレベルのショッピングモールのテナントで1000万。
駅前の店だと高校が1つあれば1000万だな。
渋谷のセンター街や梅田地下とかで月商5-6千万くらい。
394 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 15:37:52.83 ID:XlKAHbkP0
>>393 平日は相当ヒマそうだな
これで過労死なんかするか普通
395 ビンボウ(島根県):2008/09/06(土) 15:39:39.77 ID:VYLWC/nE0
>>161
今のマックは分単位で自給が出るぞ
そのしわ寄せが社員となる
396 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 15:41:46.90 ID:XlKAHbkP0
バイトみたいな臨時雇いにまで気を使う義理は無いだろ
言われたことしかできない
いや、言われたこそすら満足にこなすことが難しい程度の集まりのくせに
397 朝鮮社会民主党(dion軍):2008/09/06(土) 15:43:25.53 ID:gkcz8rta0
マックは前に未払いの給料払ったら1店舗あたりの利益が1000円とかになったんだよなw
398 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 15:44:34.58 ID:Br9UVlSN0
>>396
教育能力のないクソ低学歴きたこれ
399 ヘンタイ(静岡県):2008/09/06(土) 15:45:57.51 ID:Ifsse8RM0
>>396
法律は守れよカスww
400 三十代(長屋):2008/09/06(土) 15:46:41.76 ID:SL4s7KNj0
広島は30代前半無職職歴なし高卒と予想。
401 四十代(関西地方):2008/09/06(土) 15:46:45.02 ID:/E3u9lAy0
マックとか まず食事が最低レベルだよな 後睡眠もキチンととれない 仕事仲間はアルバイト
って 完全に3Kの典型の仕事だよ

小売り・流通は全部だけどな コンビニとかも正社員きつかったわ 
402 四十代(福岡県):2008/09/06(土) 15:47:32.09 ID:p2DAt4wc0
客待たせるわけに行かないから、
カウンター、ドライブスルー、厨房で1人づつはどうしても必要。
が、3人も入れると全体の生産性が保てないから、
厨房で作りながらドライブスルーのオーダー受けたり。

通常は外注する店の定期クリーニングなんかもお客さん少ない時間に自分でやる。
当然客が来ると厨房にダッシュ。

売れなきゃ売れないなりに忙しい。
駅前店舗とかの安定してる店のほうが運営は楽だよ。
403 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 15:49:03.73 ID:Br9UVlSN0
>>402
普通に作りおきしとけばいいのにな
マックはあっためれば時間おいてもおいしいし
404 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 15:50:25.47 ID:XlKAHbkP0
他人を恨む前に自分を恨めよ
努力を怠った結果じゃないか
405 がんばる女(東京都):2008/09/06(土) 15:50:35.47 ID:ke+vsh8U0
>>393
暇だから人が入れられなくてだめなんじゃねーの?
コンビニ業界でも店長が深夜勤務やって過労死って結局そんな感じじゃん
406 五十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 15:50:39.14 ID:hhNapvsSO
地獄さえぐんだで
407 がんばる女(東京都):2008/09/06(土) 15:51:35.46 ID:ke+vsh8U0
うはwwwヨタ暴力店長スレにいた広島じゃねーかよwww
ここにもいたのかw
お前昨日から通算で300は書いてるっていうじゃねーかよw
408 四十代(大阪府):2008/09/06(土) 15:53:17.13 ID:/aGVaLGY0
日本の国力が大幅にダウンしてもいいから、働かなくても良いシステムに変えて欲しいな
409 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 15:53:21.29 ID:Br9UVlSN0
>>404
つ鏡
410 三十代(西日本):2008/09/06(土) 15:55:24.86 ID:qqCYK94V0
ぱらっぱっぱっぱー
411 ネット君臨派(山梨県):2008/09/06(土) 15:55:36.36 ID:FkTAbK6A0
全部CEOが悪い
金儲けを追求するだけでなく、人を大事にする経営をしろ
412 四十代(福岡県):2008/09/06(土) 15:55:36.57 ID:p2DAt4wc0
>>403
今は作りたてが売りだからな。いんちきな作り立てだから味は落ちたと思うけど
会社は絶対に認めない。
フラットグリルで焼いてたほうが美味かったとかいろいろ思い出はあるけどな。
413 三十代(長屋):2008/09/06(土) 15:55:53.35 ID:SL4s7KNj0
このスレは広島県民で遊ぶスレになりました。
414 日本にネチズン(鹿児島県):2008/09/06(土) 15:56:13.88 ID:xEyPXWbW0
勤務中に死亡とか勤労厨にとっては最高に名誉な死に方じゃんw
415 四十代(福岡県):2008/09/06(土) 15:57:18.90 ID:p2DAt4wc0
>>411
無理無理。
原田はアメリカの犬だもの。
そんな経営にしたとたんクビ切られるよ。
よかったのは藤田がまだ耄碌しておかしなことを言い出す前まで。
彼はアメリカとガチで戦ってたからな。
416 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 15:58:30.21 ID:Br9UVlSN0
>>413
おまえが400で図星ついたから
帰っちゃったじゃないかw
417 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 16:00:08.74 ID:ji0YZeH1O
24時間耐久ランランルー
418 農業(コネチカット州):2008/09/06(土) 16:00:24.05 ID:3FaSkh/fO
そういえばバイトしてたときに残業代くれなかったのは広島の会社だったなあ
419 三十代(長屋):2008/09/06(土) 16:00:35.85 ID:SL4s7KNj0
>>416
スマソ
420 初心者(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 16:01:39.16 ID:sqxII39HO
こんなニュースを見ると、更に働きたくなくなる
421 がんばる女(東京都):2008/09/06(土) 16:02:10.15 ID:ke+vsh8U0
>>416
心配するな。
ヨタの暴力店長スレとか似たようなところにいるからw
広島w
422 村長(コネチカット州):2008/09/06(土) 16:05:33.88 ID:hXrhP+HYO
>>403おいしい??
423 四十代(神奈川県):2008/09/06(土) 16:06:04.14 ID:UFkZrRHH0
月見バーガで、儲かっているのにな、俺2ヶ個食べた、
424 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 16:09:30.46 ID:Br9UVlSN0
>>422
うまいよ
ちょっと水分たしてレンジにかけてみ
425 四十代(西日本):2008/09/06(土) 16:22:00.71 ID:nv9SLZ+q0
ここの厨房は英語
「ワン、ポテト、オーダー」
とかってやってる。
ってことは外人奴隷レディってことです。

昔、竹中さんが株主だったけど、今でもホールドしてるのかな。
外人労働者解禁で株が騰がるのかな。
426 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/06(土) 16:27:59.90 ID:HxZ1cWPI0
こえー!やっぱ働いたら駄目だな時期が悪い
427 三十代(埼玉県):2008/09/06(土) 16:43:07.22 ID:RMih8s2i0
マック云々よりもクモマッカが怖い
428 民主労働党(アラバマ州):2008/09/06(土) 17:48:32.50 ID:ok85CWPv0
ここ5年過労死ライン超えてるわ
429 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 19:16:32.14 ID:Hr+xQjy5O
店員さんの負担を減らすためにも、不買運動継続中です。
430 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/06(土) 19:16:42.50 ID:aKwoOvCi0
ざまあw
431 農業(コネチカット州):2008/09/06(土) 19:16:51.06 ID:3FaSkh/fO
広島のキチガイがトヨタスレに現れたw
432 鵜(東京都):2008/09/06(土) 19:17:57.42 ID:ZKheZEiN0
>>429
いや、今の経営者ではそれはかえって追い込むけどねw
まあ、自分で退くことを選べない人もある意味哀れ。
でも安さが正義な消費者もどうかね。

でも、もうここまでくると引き返すのは難しいね。
433 鵜(東京都):2008/09/06(土) 19:18:44.36 ID:ZKheZEiN0
>>431
誘導たのむ
434 農業(コネチカット州):2008/09/06(土) 19:21:11.86 ID:3FaSkh/fO
>>433
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220692381/
向こうに引き止めておけよw
435 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 19:29:41.37 ID:XlKAHbkP0
奴隷なんだよ奴隷
諸君らは事実上の奴隷だ
無産階級というやつだ
仕方あるまい?
436 団体役員(大阪府):2008/09/06(土) 20:41:18.96 ID:OvY940CY0
くも膜下出血
原因はハンバーガーとポテト
437 四十代(石川県):2008/09/06(土) 20:47:39.95 ID:aQanrU8G0
過労死だけは自己責任
438 ひよこ鑑定士(神奈川県):2008/09/06(土) 20:58:09.95 ID:IJWmu6Cd0
100円ショップの店長も悲惨だったよなタイムカードが

○○日出社8:25 退社8:24
○○日出社8:30 退社8:00

退社してから次の出社が数分しかねえの。つーか労働組合がある会社ってもっとストライキやれよ。
あと株主総会なんかで経営陣にコストカットを強要する馬鹿は株を手放してくれ。
物言う株主とかいうふざけた連中のおかげでそのツケはすべて労働者にくるんだぜ?
439 三十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 21:02:27.16 ID:x+VzuFfH0
>>438
労働組合の組織率は20%切ってるのが現状。
それに店長などは管理職は労働組合員外にされがち。
440 三十代(dion軍):2008/09/06(土) 21:24:04.74 ID:ed61Rhnv0
>>438
24時間営業なの?

>>439
管理職は当然だろ。
441 党代表(樺太):2008/09/06(土) 21:25:35.79 ID:ZhV67O4UO
>>438
確かこれ24時間だよな
442 鵜(東京都):2008/09/06(土) 21:26:48.81 ID:ZKheZEiN0
100円ショップは24だなほぼ。
人がいなくてそのまま店長がやったんじゃなかったっけ?
層化企業なのに人に優しくねーでやんの。
443 ネギ(dion軍):2008/09/06(土) 21:32:28.45 ID:1wHvyXXv0
月見バーガー始まったのかよ!
いつからだよまったく
ちゃんとCMしてるのか?
444 団体役員(神奈川県):2008/09/06(土) 21:32:52.56 ID:koqwOlUv0
ファミレスでも似たようなケースあったよな
こういう安いチェーン皆潰せよ
困るの貧乏主婦くらいだろ
445 ネギ(dion軍):2008/09/06(土) 21:33:20.98 ID:1wHvyXXv0
それとベーコンポテトπ早く復活しろ
446 アスリート(栃木県):2008/09/06(土) 21:38:21.88 ID:zPv4yIDU0
働きすぎて脳みそにガタが来たってか
447 IMF(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 21:43:46.88 ID:UUW5zQiJO
こないだ初めて絶品チーズ食ったら、想像以上に小さくてビビった。
448 五十代(大阪府):2008/09/06(土) 21:45:58.48 ID:HSqoN20j0
底辺リーマンの生活
http://www.geocities.jp/catxx0007/
449 農業(愛知県):2008/09/06(土) 21:46:49.68 ID:8KxoALJK0
社食で「ヒャーッ」って奇声を発して倒れる人をみたw
年齢的にプロジェクトリーダーっぽかったなw
450 ネギ(dion軍):2008/09/06(土) 21:48:37.61 ID:1wHvyXXv0
>>449
わらたw
その後どうなったんだろうw
451 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 21:49:32.42 ID:XlKAHbkP0
だからさ
何度も言ってるじゃないか
他人の資本
他人の土地
他人の看板
他人の信用

大事なものを全て他人に頼って生きてるんだぞ
労働者は時間を差し出す以外無いじゃないか
文句があるなら辞めろよ
代わりはいるんだから
452 九条マン(東京都):2008/09/06(土) 21:51:27.58 ID:w0bAn2cL0
>>450
長くないと思うよ

つ 精神科
453 五十代(東京都):2008/09/06(土) 21:53:16.74 ID:qzXmONUt0
>>45
ショップ99の店長代理らしき人がレジやってたけど
死にそうな顔してやってて、かわいそうになった
バイトがいないと、店から帰れない感じだった
人員確保するためにどんな人種の人間でも
バイトにとるようになったみたいだ
454 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/06(土) 21:53:55.71 ID:hR+07ga50
元来頑張り過ぎる国民性なのに、経営側の思惑にも気付かず
終身雇用廃止に能力制マンセーした結果だ
455 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 21:56:12.65 ID:XlKAHbkP0
雇い主からみれば
壊れれば新しいのを調達する
よほどの特殊技能や能力で無い限り
置き換えは効く
従って能力一杯、ギリギリまで使い込むのは
資本の回転率を上げるために
どこでもやってることだ
競争社会なんだから仕方ない
456 ヘンタイ(静岡県):2008/09/06(土) 21:56:39.28 ID:07ngxSOF0
学生の頃バイトしてたが
社員は車で2時間の仮眠とってひたすらバーガー作ってた
457 三十代(東京都):2008/09/06(土) 21:57:59.79 ID:Sw9iD4gX0
ID:XlKAHbkP0が広島県民だってのが、興味深いな。
458 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 21:58:13.49 ID:XlKAHbkP0
>>456 人間、実際のところ
かなりのストレスに耐えるもんだよ
北朝鮮の収容所に比べれば
そんな待遇でも天国みたいなもんだ
459 三十代(樺太):2008/09/06(土) 21:58:33.11 ID:3XJO7zF00
過労死ラインって良い言葉だな
460 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 21:59:37.57 ID:XlKAHbkP0
そういう設定は日本経済の足を引っ張るだけなのに
愚かしいことだ
461 団体役員(中国地方):2008/09/06(土) 21:59:39.18 ID:fKqJUqiZ0
広島wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前朝7時に見たけど今まで張り付いてるの?wwwwwwwwwwww


まじありえないんですけどwwwwwwwwwwwwww
時間が無駄wwwwwwwwwwwwwww
462 九条マン(東京都):2008/09/06(土) 21:59:47.61 ID:w0bAn2cL0
>>457
こいつヨタの暴力店長のスレで新人に対する暴力行為を擁護してるやつだから
通算500回以上スレに書き込んでる・・・な人
463 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 22:01:20.53 ID:XlKAHbkP0
俺の書き込みに何か文句あるわけ?
この世の真実を書き込んでるだけなんだが
464 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/06(土) 22:03:53.72 ID:8lr9gVGP0
高度経済成長の時より働いてない。文句言うな。

会社は残業代は全額払え、

両者社会を舐めすぎ。
465 党代表(樺太):2008/09/06(土) 22:04:19.28 ID:FA2R37NKO
企業は社員やパートやアルバイトを大切にしろ
466 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 22:04:33.94 ID:XlKAHbkP0
仕事を甘くみてる奴が多すぎるな
競争社会なんだよ
皆必死で戦ってるんだ
銃や刃物を用いないだけで
生き残りを賭けてる点では同じ

甘えたことを言うんじゃない
時間で区切られた仕事なんか本来ありえない
目標の利益を上げてこそ始めて区切れるんだよ
それまで必死で働かなければ
給料を支払う必要は無いんだよ
467 三十代(東京都):2008/09/06(土) 22:05:21.65 ID:Sw9iD4gX0
>>462
> 新人に対する暴力行為を擁護してるやつだから

そういうことだったりこのスレみたいに極端なことばかり書いて
資本家と労働者の分断を図ってるんじゃないかなって思えてさ。

特に広島という地域でID:XlKAHbkP0の価値観のまま、全うな社会生活を送れるとは思えない。

468 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/06(土) 22:06:51.21 ID:3FaSkh/fO
トヨタスレ埋まっちゃったのか?
戻ってくるなよ
469 三十代(愛知県):2008/09/06(土) 22:07:09.87 ID:hGCMUjn70
>>466
名前欄ワロタw
470 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 22:07:22.48 ID:XlKAHbkP0
>>467 極端?どこが?
皆が必死で働いてる現実を見ないつもりか?
自分たちは厳しい競争社会から逃れられてると思うのか?
471 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/06(土) 22:09:37.00 ID:2vVNQzTV0
>>458
人間は相対的な物事の見方を主としてるから、
北朝鮮の例を出されても意味が無いわ。
だいたい過度なストレスで仕事をしても生産性が落ちるだけなんだよ。
客商売なら、お客はそういう所も見えてしまうから最低限の休息は必要。
472 三十代(東京都):2008/09/06(土) 22:11:31.19 ID:Sw9iD4gX0
>>470
> 極端?どこが?


> 労働者がストなど許されるはずがない

> 月26日 1日12時間労働
> 現代の労働者なら
> このぐらいが妥当な線じゃないか?


> 1日は24時間もあるのに
> 8時間労働なんてありえんだろw

> 北朝鮮の収容所に比べれば


労働者を扇動することによって、利益を得る立場の人かな?
473 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 22:12:07.60 ID:XlKAHbkP0
>>471 現実には落ちないよ
だから実際にギリギリまで使い込んでるじゃないか
人間耐えるもんだよ
嫌なら辞めればいいだけ
辞める自由はある
474 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 22:17:04.05 ID:XlKAHbkP0
下層階級に求められることは
従順、勤勉、頑健
これらの要素があれば
それなりに報いられるよ
だからお前らもがんばれ
文句言うだけ無駄だぞ
この世の真理が覆ることは永遠にない
475 三十代(東京都):2008/09/06(土) 22:19:48.86 ID:Sw9iD4gX0
あー。思い出した。
ID:XlKAHbkP0は、日本電産の社長のパクリか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9B%BB%E7%94%A3



何のメリットがあってそこまで煽ってるのか興味あるなー。



476 ネットキムチ(東京都):2008/09/06(土) 22:21:18.40 ID:z811p+6X0
>>1
経営陣って、死者まで出してピンハネして
人よりちょっと贅沢して
それで満足な人生なのかな
477 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 22:23:19.45 ID:XlKAHbkP0
>>475 いいこと言ってるね、この会長さん
実際にこの会社が業績を伸ばしたのは
社員一人一人の努力の賜物だろ
トップがそのことを誇って何が悪いんだ?
この話をネガティブに捉える奴は
厳しい競争についてこれないことを
薄々自覚してる負け犬だろが
478 ハイエナ(北海道):2008/09/06(土) 22:23:44.61 ID:OEM7aCmH0
やっぱり広島は働いたこと無さそうだな…
479 九条マン(東京都):2008/09/06(土) 22:23:47.79 ID:w0bAn2cL0
>>476
勝つことが正義なんで少々の犠牲は問題ないです。
マジどこかの宗教そっくり
480 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 22:28:14.74 ID:XlKAHbkP0
>>479 競争に打ち勝つということは
相手を打ち倒すということ
つまり相手は自分たちが生き残るために
犠牲になってるわけだぞ
お前が犠牲になる側になりたくなければ
必死で働いて戦いに勝つしかない
スポーツじゃないんだぞ
481 三十代(東京都):2008/09/06(土) 22:29:04.11 ID:Sw9iD4gX0
>>478

ここで煽るのが仕事なんじゃないかな。


482 ひよこ鑑定士(神奈川県):2008/09/06(土) 22:30:59.60 ID:IJWmu6Cd0
>>458
それは環境によるな。生まれた場所が貧困国でその後裕福な土地へくれば幸せを感じるだろうし逆なら自殺するかも。
でも以前テレビで見たんだけど中華系アメリカ人(?)みたいな人が貧しい生活から抜け出す為にNYかどこかの大都会に出て働き出したら仕事がキツいとかで速攻辞めてたぞ。
483 三十代(東京都):2008/09/06(土) 22:31:21.20 ID:Sw9iD4gX0
>>462
> 通算500回以上スレに書き込んでる・・・な人
これが、ID:XlKAHbkP0にとって、競争に勝つための努力なんだろうな。

484 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 22:33:05.94 ID:XlKAHbkP0
>>482 良くも悪くも現代は情報社会だから
良すぎる情報が下層民でも簡単に知ることができるからね
副作用とでも言うべきかな

知らなきゃ現状に満足できて
無駄なストレス溜めずに済むのにね
情報社会の残酷な一面だね
485 三十代(東京都):2008/09/06(土) 22:40:30.50 ID:Sw9iD4gX0
>>477
>社員一人一人の努力の賜物
法律に則ってしっかりと経営した上で、正当な報酬を下せない経営者は問題だよな。


>厚生労働大臣の舛添要一も、調査のうえで違反があれば厳正に処分することを約束する
この辺、自民党はしっかりしてるな。
486 ビンボウ(広島県):2008/09/06(土) 22:59:18.42 ID:XlKAHbkP0
>>485 正等な成果を出せば正等な報酬を与えているだろう
コパルは優良企業だぞ
株価も市況の割には安定してる

違反が無いから処分もしようが無かったじゃないかw
そもそも社員が余計な干渉を望んでいない
だから内部告発なども無いだろう
487 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:09:54.78 ID:yckXcwEx0
パン素手でさわってるんでしょ
488 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 00:24:31.64 ID:gLq3vMT10
>>440
経営者でなければ管理職も組合作っていいんだよ。
所詮は従業員だからな。
489 三十代(東京都):2008/09/07(日) 00:26:54.82 ID:SHOPlWBs0
>>486
ID:XlKAHbkP0の極論の話してるんだよ。
490 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 00:32:49.57 ID:teeaE6NT0
社員一人一人が必死で働かなければ
厳しい競争社会の中で利益を出せるわけがない
ヘラヘラお気楽で生きていけるほど
現代社会は成熟してないぞ
これでも日本は恵まれてる
様々な悪法で労働者が不当に保護されているからな
だから経営者の苦労が絶えないんだよ
不満分子がいるとすぐに労働争議に発展して
業務に支障をきたす
491 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/07(日) 00:37:28.28 ID:LKuBlVFeO
働く者がいなくなる
終わり
492 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 00:43:43.50 ID:teeaE6NT0
ところが居なくはなりません
人間には強い生存本能があり
食わなければ生きていけないとなれば
かなり過酷な環境下でも働きます

もちろん現代の日本において労働者を
中世の奴隷のような扱いをすることは
ありえません

しかし資源を持たない日本が
この資源枯渇時代にあって
国際競争の中で生き延びるには
労働者に対してより一層の努力を求められることは
当然といえる
493 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 00:45:56.69 ID:teeaE6NT0
その過程で怠惰、無気力な人間からスポイルされ
生きる道が絶たれるようなことがあっても
それは致し方ないこと
これからは競争についてこれる者しか生きられない時代になる
494 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 00:49:56.52 ID:teeaE6NT0
つまり労働者がどれだけ
嫌だ嫌だと言ったところで
食えなくなれば必死で働くようになる
またそういう社会風潮を政府マスコミ一体で作り上げることもできる
しょせん大衆とは牧羊犬に御される羊のようなものだ
資本家や地主に逆らうことはできない
悔しければ共産革命でも起こせばいい
それが更なる貧困を招くとわかっていてできるならなw
495 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 00:51:46.93 ID:a+YJGaI30
つーか今のように大量に消費しかも安くというのを目指して
しかもあれこれうるさく言わなければ少量生産の昔ながらの
農業でも生きていけるからなあ。

広島の行ってるのは、労働者がそういう暮らしでもいいと
思ってしまったら、一人でやってれば?という話になる。
労働者あっての企業でその労働者はお客でもあるんだ。
これを理解できない企業はロボットと一緒にやっていればいいよ。
496 ネット君臨派(樺太):2008/09/07(日) 00:52:51.88 ID:FbhMfg54O
身体に悪いもん作って客に売って、自分は過労で死ぬなんざ、お前の人生なんだったの?
497 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 00:55:11.14 ID:Y2O6+Kr+0
これテレビで報道された?
498 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 00:55:22.74 ID:teeaE6NT0
>>495 それは大量消費時代の古い思想に過ぎない
資源枯渇が明確になってきた現代においては
一部富裕層こそが消費者であり
大衆とは搾取される側であるという
二極分化が明確に進むだろう
その証拠に食料品価格すら高騰を始めており
一般大衆のエンゲル係数が上がれば
余剰購買力など期待できるはずもない
労働者階層には食料を与え生存する道だけ与えておけば
社会は十分維持できる
499 三十代(東京都):2008/09/07(日) 00:56:56.43 ID:SHOPlWBs0
>>498
結果ヨタもアウトと言いたいのか。



500 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 00:58:29.38 ID:teeaE6NT0
大量消費による資源枯渇に対応するには
この道を選ぶのが一番現実的
大衆が大量消費などもはや許される時代では無くなる
地球環境をこれ以上破壊しないためには
当然の選択と言えるだろう
501 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 00:59:30.76 ID:teeaE6NT0
少なくとも労働者=消費者という甘えた視点は捨てるべきだな
502 ネット弁慶(長屋):2008/09/07(日) 00:59:40.85 ID:29eejbhu0
「残業代くれなかったら来月でやめるから」

これでOK

まあ、ある程度企業にとって必要な人材である必要があるが
503 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 01:01:35.66 ID:teeaE6NT0
>>502 労働者の儚い夢だなw
雇用者にそんな捨て台詞を履いて
後ろ足で砂をかけて退職するなんてなw
504 芸術家(コネチカット州):2008/09/07(日) 01:03:10.78 ID:UiW8lUouO
お前らが働いてくれないからこういうところにツケが回ってきて・・・
505 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:03:26.16 ID:gLq3vMT10
>>491
屈強な人間と、使い捨てても替りの人間がやってくるから
大丈夫だと思ってるんだろうな。本当にいなくなるまで気づかない。
実際、派遣会社には人間を発注してるだけだし。
506 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 01:04:43.51 ID:teeaE6NT0
>>504 そういう視点もある
店長が死んだのは怠惰なバイトの穴埋めに奔走したためかもしれない
勤勉で責任感に満ちた人材であったが、残念なことに頑健でなかった
天は容易には全てを与えて呉れぬ
507 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:05:08.61 ID:Y2O6+Kr+0
やっぱジャップは白人に劣るわ
単純労働を長時間労働することでしか
経済成長できないんだから
508 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:05:16.11 ID:m2fRemJe0
奴隷は代々奴隷です
会社員は奴隷です それにキズカナイ愚か者ばかり
509 日本にネチズン(神奈川県):2008/09/07(日) 01:05:54.72 ID:czcndMRU0
>>506
お前昨日の昼の12時から何百回書き込みしてんだよwwwwwwwww
510 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 01:06:18.96 ID:teeaE6NT0
>>505 大丈夫だろ
雇用側はその気になれば海外に人材を求めることも可能なんだぞ
世界には安い人材が満ち溢れている
無気力な日本人よりも朴訥純朴であるため
生きる気力に満ちているぞ彼らは
511 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:06:27.41 ID:Y2O6+Kr+0
>>509
平日昼間にも出現するぞ
512 ワキガ(コネチカット州):2008/09/07(日) 01:06:57.22 ID:LKuBlVFeO
>>509
大した経営者様だわな
513 四十代(石川県):2008/09/07(日) 01:07:49.03 ID:nwB+82DD0
俺もそろそろ奴隷になるか乞食になるか覚悟を決めないとな
514 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 01:08:59.38 ID:teeaE6NT0
>>513 日本は乞食に冷たいので無理だろ
イスラム教圏なら可能だけどな
515 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 01:10:12.50 ID:teeaE6NT0
>>507 それは既に解説したとおり
日本は国土が狭く地価が高いため
同じ面積での生産性が欧米よりも高くなければ
競争力を維持できない
516 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:10:44.98 ID:gLq3vMT10
>>510
可能っていうか、移民認めろと言ってるわな。
そして日本は犯罪大国の道。
517 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/07(日) 01:10:46.24 ID:Of+l2UgLO
過労死って、ものすごい死に方だよな。
冷静に考えて。
518 主婦(滋賀県):2008/09/07(日) 01:11:13.41 ID:i4Y4MNN+0
日本は労働法違反の犯罪に物凄く寛大だからな
罪の度合いはスーパーフリーの強姦と同じと俺は思うが、この辺りは国民性なのかね



初等教育で義務教育が無かったり、女性参政権がない、低偏差値国家で
義務教育や女性参政権を導入しようとすると何故か底辺の庶民のクズ程
反対するってのと似ている。こういう反射は何か分類や名称があるの
かもしれないけど、世の中どこもこんな感じだな。
519 ワキガ(コネチカット州):2008/09/07(日) 01:11:45.54 ID:LKuBlVFeO
>>510
日本の競争力がどうとか言っといて海外てw
520 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:11:51.15 ID:Y2O6+Kr+0
>>515
国土(笑)
お前は農民かよw
狭ければ狭いほどインフラを整える費用が減少するから
経済成長しやすくなるはずだろ?
521 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 01:12:17.07 ID:a+YJGaI30
>>518
ああ、ある意味究極だぜ
522 三十代(dion軍):2008/09/07(日) 01:12:58.41 ID:+t3bxrCH0
>>506
勤勉で責任感に満ちた人材なら、マックの店長なんてやってないだろ。
523 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 01:13:16.10 ID:pXxZaxaq0
ファストフードとして食すなら
回転寿司しかないだろ。スピーディかつヘルシーだし。
マックとか遅い上にマズい。
こんなもんに金を払う神経が理解できない。
524 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:13:44.37 ID:gLq3vMT10
>>518
労働組合が会社単位であることと、
労働者の権利をどう行使すればいいか、
具体的に教えられてないからだと思う。

正社員、パート、バイトが持つ労働者の権利を
すごく違うように思ってる人も多いしな。
525 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 01:14:14.29 ID:teeaE6NT0
>>516 犯罪率が多少向上しようが
経済的メリットがあれば十分許容できる問題だよ
被害にあうのも所詮は下層階級
警備された富裕層を襲える犯罪者は少ないし
窃盗などに遭ったとしても保険でまかなえばいいだけ
欧米が不法滞在者を事実上奴隷化してるように
日本も同じ道を辿るだろう
ただし合法的に行われるわけだが
526 三十代(東京都):2008/09/07(日) 01:14:29.69 ID:SHOPlWBs0
ID:teeaE6NT0みたいな、シニカル気取りで生産性ゼロの厭世観ってなんだかね。
ある意味中二病だよな。
もっと外に出て世の中見たほうがいいぞ。

あと↓も読んどけよ。

11 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 19:26:58 ID:OqOFKIB50
麻生は金持ち側でワープア切り捨てと思ってる奴は↓を読め

■2008号2月の「諸君!」のP.43 究極の少子化対策とは?についての宮崎哲弥氏との対談より■
宮崎「しかし、企業が不況を生き抜くために人件費を抑え、正規雇用を減らしてパートや派遣を増やしました。
その結果、格差感が拡大したことは否めません。「ワーキングプア」の増大も気になります。
麻生「確かにそれは言える。オレが親父の跡を継いでセメント会社社長を務めていた昭和四十年代、人件費の割合(労働分配率)は75%ぐらいあった。
ところが今は65%を切る企業が多いと聞いている。経済がグローバル化し、財務諸表の数字を良くして株価を上げなければ生き残れない時代になったことが一因なんだろう。
しかし、目先の数字や株価にとらわれて非正規雇用を増やしたことが間違いだったことに、勘の良い企業は気づき始めているよ。
最近は経団連も「給与を上げるべし」との意見に傾いているしね。
たとえばオレの選挙区である福岡八区に「トヨタ自動車九州」本社があるんだが、同社は正規雇用を増やし始めた。すると、意外なところに変化があらわれたんだ。
宮崎「どういうことですか?
麻生「結婚ラッシュなんだよ、オレの選挙区は。そして出産ラッシュ。結婚すれば平均2.8人の子供が生まれるから、地域の消費活動にも良い影響を与える。
結果として、社会の活性化につながる。日本のGDPのうち約七割は国内消費ですから、正規雇用を増やして生活を安定させれば、自然と消費は伸び、経済の基礎体力も強くなる。
正社員を増やして給料を上げることが、思わぬ副産物をもたらしてくれるわけさ。
527 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:15:21.42 ID:gLq3vMT10
>>523
おもちゃつけて子供の頃から食べさせて
味を記憶させてしまってるから勝ちなんだよ。
つまりマクドナルドがおふくろの味みたいなもん。
親が悪いんだけどな。
528 農業(山梨県):2008/09/07(日) 01:15:43.69 ID:LhwHSSCI0
飲食のこういう事例はもうどうにもならんレベル。定休製とか作んないと無理。けど間違いなく不可能どうすりゃいいんだ
529 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 01:16:24.09 ID:teeaE6NT0
>>520 ところが日本は地震大国であり
建物ひとつ取っても高い耐震性を求められる
おまけに狭い面積を高層化によって補っているので
建築物は益々高コストになる
だから労働者をフル回転させることで補うしかないわけだ
530 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:16:39.36 ID:Y2O6+Kr+0
>>525
安易にそういった移民が奴隷に案じているとかいう想定が甘いんだよね
アメリカじゃ、中国系インド系ベトナム系移民がすでに白人の進学率を
上回った
将来、日本人である我々こそ奴隷労働につくじだいがくるかもよ
531 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 01:17:30.28 ID:teeaE6NT0
>>526 選挙対策のリップサービス
本気で信じる奴はアホ
民主票の切り崩しだよ
532 五十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 01:17:54.89 ID:YIhrlAUWO
働きながら死亡か…せめて遊んでる時のような至福の時間に死なせてやりたいもんだな
533 三十代(東京都):2008/09/07(日) 01:19:22.97 ID:SHOPlWBs0
>>531
なんだ、結局ミンス信者の扇動工作だったのか。

534 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 01:19:36.98 ID:teeaE6NT0
>>524 労働者に余計な知恵をつけさえないことは
大衆操作の基本中の基本
しかしネットの普及でこの方針にやや陰りが見えるのが問題
建前は自由主義国家なので行き過ぎた情報統制をするわけにいかないし
いまさらIT化を押し止めることもできない
535 日本にネチズン(神奈川県):2008/09/07(日) 01:20:46.16 ID:czcndMRU0
>>529
狭い面積を高層化によって補ってるんじゃなくて東京の一極集中のおかげで高層化になっちゃってるだけじゃないの?
536 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 01:21:24.74 ID:teeaE6NT0
>>530 勤勉で有能な人間が生き残るのであれば
それは正しい道だろ
日本人だから優遇されるなんて
それこそ考えが甘いよ
ただし日本では歪んだ移民政策がとられる可能性はある
537 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:21:35.73 ID:gLq3vMT10
>>525
襲われるのは中層〜富裕層のうちの低い人。
日本は年寄りにこの層が多いからな。
下層襲っても金にならんw

ヨタ車なんか合鍵すぐ作って盗まれまくるぞw
538 家事手伝い(兵庫県):2008/09/07(日) 01:22:05.52 ID:GOhIvjF10
家のコマーシャルでみのもんたが「じゃあ残業代稼がなきゃ」とか言ってたけど
なんで企業もわざわざあんな人にあんな空気の読めない事を言わせようと思ったんだろ
539 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:22:39.07 ID:Y2O6+Kr+0
>>535
そのとうり
で、なんで東京一極集中するかというと
そのほうが経済的に利益を得やすいから

地方にいると、交通に時間がかかったり、労働者が集まらなかったりで
会社を置いとく利点がすくないんだよ
540 ダフ屋(樺太):2008/09/07(日) 01:23:24.55 ID:6upJzgvjO
スーパーサイズミーの末路だったりしてw
541 漁師(京都府):2008/09/07(日) 01:23:33.23 ID:N/dr6pxq0
労基法41条をねじ曲げすぎだろ
542 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 01:23:56.01 ID:teeaE6NT0
>>535 経済の中心が東京である以上、まずは正しい見方だろう
次に輸送コストのデメリット
エネルギーから資源まで全て海外に頼っている
原材料を輸入する時点ですでに高コスト
その上高い地価の上で事業を行い利益を出さなければいけないわけだ
だから労働者が必死で働き、その上人件費を抑制しないといけない理由がわかるだろう?
日本のもつ宿命なんだよ
543 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:24:12.12 ID:Y2O6+Kr+0
>>536
で、どうしてお前は世界の平均的な所得に甘んじてないの?
自分が才能ある人間だと思ってるの?
日本に生まれたアドバンテージを享受しながら
その発言は矛盾してないかい
544 給食費未納者(大阪府):2008/09/07(日) 01:26:22.26 ID:Jy20etfX0
やっていくの精一杯の小さい会社ならともかく、マクドなんてアホほど儲けてるんだから
人増やすとかやったれよ・・・
545 三十代(東京都):2008/09/07(日) 01:27:17.85 ID:SHOPlWBs0
広島の立ち居地がまったく理解できない。

ID:teeaE6NT0は、ミンス信者で地方切捨てしたい人なの??
546 主婦(滋賀県):2008/09/07(日) 01:28:43.14 ID:i4Y4MNN+0
>>524 でもさ、名ばかり管理職が問題化したのって80年代だぜ?
国が懲りずに未だにバグ技放置してるんだからどうかしてる

職域労組もないのに派遣労働解禁したり昭和65年辺りの有権者世代が
ひたすら若い世代に詐害行為を行い続けてる辺り、戦争でも起きて
その世代が人口分布図から消失しないと改善が始まらないと思う

不公平も平等に分配される、=戦争ってのは公正さから程遠い結果の収奪
を受けた世代の望みとしては強ち遠いものではないと思う。
こういった状況では当然公平も起きない。
547 五十代(長屋):2008/09/07(日) 01:28:55.08 ID:imPm1V2d0
>>545

単なる構ってちゃんです。
548 日本にネチズン(神奈川県):2008/09/07(日) 01:29:01.71 ID:czcndMRU0
>>544
人材派遣の会社とかいらないよな。職安でやる仕事を民間でやってるようなもんだし。
549 四十代(石川県):2008/09/07(日) 01:29:22.50 ID:nwB+82DD0
休みを取らないことや老いても働くことが美徳とされる国
550 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 01:30:19.65 ID:teeaE6NT0
・日本は地から石油や資源が湧き出る国ではない
・国土が狭い
・地震が極めて多い
・しかも人口が多い
宿命的に高コスト体質の国家体制でありながら
唯一恵まれているのが人口
しかも進学率が高く労働者の質は世界的にみれは良いレベルを維持している
概ね従順で勤勉
だから日本は経済大国として生き残ってこれたわけだぞ

もし日本人から勤勉性を奪えば日本は瞬く間に没落する
欧米が日本の労働環境を非難する背景は
日本の経済力を削ごうという意図を含んでることを理解すべき


551 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 01:30:20.15 ID:a+YJGaI30
>>533
そりゃあのヨタ系列だぜ。
早々あがるわけが無い
552 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:30:37.01 ID:Y2O6+Kr+0
>>549
労働以外に生きる意義を見出せなかったことが問題だろうね
ν速にくれば生きがいを得られるのに
553 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:31:46.21 ID:Y2O6+Kr+0
>>550
勤勉性が長時間労働なら1みたいな
”勤勉”な労働者を失うことが多発するはずだろうな
554 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:32:09.92 ID:gLq3vMT10
>>546
国は自民が政権握ってるから何もしない。
大手企業中心の労組(連合)は今の立場が重要だから何もしない。
社会党は…
共産党は何言っても無駄。

やはり希望は戦争かもなー
555 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 01:32:46.49 ID:teeaE6NT0
>>549 労働に生きがいを見出さないと苦しいだけだぞ
農耕民族である日本人が歴史の中で培ってきたもの
それが労働を愛するということだ
556 漁師(京都府):2008/09/07(日) 01:32:51.97 ID:N/dr6pxq0
一体どこと戦争するんだよw
557 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 01:32:52.76 ID:a+YJGaI30
>>549
隠居することもできるし、年老いても社会貢献としてはたくこともできる
とかじゃなくて年取っても働かないとだめってなあ・・・
558 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:33:43.32 ID:Y2O6+Kr+0
>>556
内乱じゃねw
559 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 01:33:48.82 ID:teeaE6NT0
>>552 1のケースはレアケースに過ぎない
実際にはこの程度の労働強度でコロコロ死亡したりはしない
人間耐えるもんだよ
560 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 01:33:55.38 ID:a+YJGaI30
>>556
いますでに不毛な経済戦争してますがな
韓国が脱落しそうだけど。中国も
561 ブラ男(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:35:05.66 ID:dOGJlj6L0
ウンコしか食い物がない状況だと、ウンコも美味しく感じる。
いや、そう思い込まないと餓死する。
562 珈琲鑑定士(北海道):2008/09/07(日) 01:35:55.55 ID:/tR9lM+u0
バイトのサビ残で文句言いに言ってやったら
それが社会ってもんだろって言われた
もうやだこの国
563 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:35:56.77 ID:Y2O6+Kr+0
>>559
それで幸福なのw
アドバイスだが、リタリン服用したほうがいいよ
寝る以外すべて労働に費やせるから
564 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 01:36:17.45 ID:teeaE6NT0
>>557 老後は働かずとも年金で悠々自適
これこそ社会主義的な幻想に過ぎない

いくら年をとろうが自己の再生産のために労働に従事することは当然のこと
老人が例外などありえない
体力に見合った労働で生産性を発揮すべき

「死ぬまで働け」
ではない
「死ぬまで働く」
覚悟をきめろ
565 漁師(京都府):2008/09/07(日) 01:36:42.67 ID:N/dr6pxq0
働いて給料もらえるならまだしも、名ばかり管理職の皆様には残業代出ませんから
566 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:36:42.97 ID:Y2O6+Kr+0
>>562
そういった人にとって、社会=自分のまわりだからな
567 三十代(dion軍):2008/09/07(日) 01:37:00.44 ID:+t3bxrCH0
>>544
人増やしたら儲けが減るだろ。残業代の支払いも同じく。
568 ネットカフェ難民(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 01:37:27.88 ID:qtgJzIn7O
労働なんて馬鹿のする事だ
569 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:37:53.26 ID:gLq3vMT10
>>550
高性能な製品の研究・開発力
高品質な製品の製造力
があったからであって、単なる従順と勤勉じゃないぞ。
研究開発から製造までチームワークが会社として
あったんだ。昔は。

そもそも国内向けのサービス産業で
長時間労働で回して国際競争力みたいな話は違うだろ。
デフレに貢献はしてるが。
570 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:37:57.29 ID:Y2O6+Kr+0
>>564
現にヨーロッパではその社会主義的幻想が実現してるが
それも、土地(笑)の問題でかたずけるのかい?
571 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:39:23.91 ID:gLq3vMT10
>>562
その人の社会では、経営者はその分儲かってよしってことだ。
572 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 01:39:37.13 ID:teeaE6NT0
>>544 >>567
人を増やせば面積を食うだろ
日本では事業に使える面積が非常に限られる
人間も換言すれば設備のひとつなわけで
安易な設備投資で事業規模を拡大するわけにもいかない
それよりも設備の稼働率をいかに向上させるがカギとなる
交代制勤務が3交代から2交代に切り替わったりするのは
より少ない人材で回転を維持するためだ
573 珈琲鑑定士(山形県):2008/09/07(日) 01:39:47.94 ID:zed7L2z60
そろそろ暴動を起こして上に分からせるべき
574 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/07(日) 01:40:09.62 ID:3fJg9Ya60
前にもマックの店長過労死で裁判になってなかったか。
575 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 01:40:15.87 ID:a+YJGaI30
>>567
それが不毛なんだけどねw
グローバル化がばら色のように語った人いたけど
アメリカだって実際の経済成長はサブブラなんかに乗っかったバブル経済だし、
それが崩壊して自国の就業状況なんてめちゃくちゃじゃん。
日本も同じ。
576 ネットキムチ(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:40:58.37 ID:Ig1hDdZ00 BE:110854973-2BP(3401)
月80時間働いたんじゃなくて、月80時間残業したのか・・・・
読み間違えて無様なレスすると子だったぜ!!
577 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:41:37.86 ID:Y2O6+Kr+0
>>572
北海道は土地余ってるよ
578 三十代(東京都):2008/09/07(日) 01:42:30.57 ID:SHOPlWBs0
>>577
広島も結構余ってそうだよな。
579 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 01:42:40.65 ID:teeaE6NT0
>>569 昔はな
だが現代は違う
製品の研究開発力で日本は欧米に遅れをとっているし
大量生産品においてアジア地域での競争に敗れつつある
だから高回転で人間を回すしかないんだよ
あとは派遣制度による人件費の抑制もな
580 珈琲鑑定士(山形県):2008/09/07(日) 01:42:48.69 ID:zed7L2z60
岩手行け岩手
581 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 01:43:26.05 ID:a+YJGaI30
どこもあまりまくりでしょ
東京都とかくらいでしょ
地面掘って、地上に塔立ててやってるの。
582 五十代(dion軍):2008/09/07(日) 01:44:23.98 ID:aWebr5uK0
ちゃんと働いた分は貰えるバイトや派遣とどっちが勝ち組なのか判らなくなってきている
583 主婦(滋賀県):2008/09/07(日) 01:44:25.93 ID:i4Y4MNN+0
>>562 気休めで、手書きでメモしとけよ。誰か他人が証明してくれたら
一番いいんだろうけど、嫁さんのメモでOKな判決出てるよ
584 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 01:44:58.32 ID:teeaE6NT0
>>577 現時点では寒冷地過ぎる
北海道の灯油消費量は全国平均の3倍
しかし温暖化が進めば北海道は軽井沢レベルの気候になると予想されており
将来は有望な地域といえる
585 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:45:55.61 ID:gLq3vMT10
>>579
研究開発力で欧米に勝てるようにするべきだし、
大量生産品の競争はわざわざやらなくてもいいように
高付加価値のものに絞るべきでは?

なぜ真っ先に結論が労働集約型産業にいってしまうんだ?
586 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:46:09.46 ID:Y2O6+Kr+0
>>584
努力せずに待てばよろしい
北海道の大量の土地(笑)が大量に使えるようになって
日本は経済大国の地位をとりもどすだろうな
587 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 01:46:35.31 ID:teeaE6NT0
>>578 マジレスするなら
広島は山ばかりで使い物にならない
588 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:46:40.09 ID:yfu8RWpj0
まだ働いてないからわからないんだが、月80時間の残業ってやばいの?
毎日9時ぐらいまで働くって感じだよな?
それって社会人なら普通なんじゃないの?
589 三十代(東京都):2008/09/07(日) 01:46:40.38 ID:SHOPlWBs0
>>585
> なぜ真っ先に結論が労働集約型産業にいってしまうんだ?

古い時代の扇動ロジックだからです。
590 珈琲鑑定士(山形県):2008/09/07(日) 01:46:43.15 ID:zed7L2z60
何にせよ働いたらおぜぜは貰えて然るべき
払わないよーってんならそいつ(ら)は経営するべき器じゃない
591 マーモット(東京都):2008/09/07(日) 01:47:34.31 ID:ScSMzSXi0
名ばかり管理職 サビ残使い放題!
592 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 01:48:13.64 ID:a+YJGaI30
>>588
計算してみろよ
通常8時間労働として
593 農業(catv?):2008/09/07(日) 01:48:19.81 ID:AJQDs4hL0
>>5
何故か笑ってしまった。
疲れているな俺は・・・
594 三十代(dion軍):2008/09/07(日) 01:48:27.34 ID:+t3bxrCH0
>>584
しかも、従業員に灯油代の手当てが必要になるしな。
これが結構でかいんだわ。
595 三十代(東京都):2008/09/07(日) 01:48:33.42 ID:SHOPlWBs0
>>587
で、キミは広島で何してるの?教師??
596 ブラ男(大阪府):2008/09/07(日) 01:49:01.60 ID:CQhWuJMO0
ブラックマクドナルドw
597 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:49:02.69 ID:gLq3vMT10
>>590
本田宗一郎みたいな経営者が語られることがなくなったな。
年商○億と豪邸を自慢するような経営者ばかりがテレビに出る。
598 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:49:09.32 ID:Y2O6+Kr+0
>>594
北欧はもっとさむいぜ
599 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 01:49:46.13 ID:teeaE6NT0
>>585 無能や怠惰が激増してるだろ
ゆとり教育の弊害もある(見直されてるが)
日本人が欧米人に高度な技術力勝負を挑んで
勝てる要素が本当にあるか?
600 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:50:24.42 ID:gLq3vMT10
>>599
いままでどれだけ勝ってきたんだよw
601 主婦(滋賀県):2008/09/07(日) 01:50:24.42 ID:i4Y4MNN+0
>>584 琵琶湖もいつかは日本海と繋がると言われております。
私としましては、その頃までには死んでいそうでございます。
602 四十代(関西地方):2008/09/07(日) 01:50:35.78 ID:QKaqzSeP0
マックで死亡かよ
マックの仕事こええええwwwww
603 ブラ男(大阪府):2008/09/07(日) 01:50:37.31 ID:CQhWuJMO0
>>599
文句は経団連のクズに言えよニート
604 四十代(長屋):2008/09/07(日) 01:50:54.89 ID:PS6XYqRU0
年中無休で一日24時間働いてるけど休憩は10時間ぐらいあるからなあ
不眠不休で作業する日もあるけど
605 美人(東京都):2008/09/07(日) 01:50:55.93 ID:IRe5Evdc0
辞めた後、200時間残業したときのタイムカード(徹夜でも仮眠あり)を
職安で提出したら担当者が狼狽して記録を必死にメモしてた。
その後ブラック会社になったのだろうか?

残った社員には悪いが…ざまぁとオモタ。
606 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:50:57.04 ID:Y2O6+Kr+0
>>595
学生だろう
広島とかいう隔離地域にいるから、周りがもちあげて
付け上がる
日本がグローバル経済から遅れるとかいう広島の主張と
矛盾するところがこのスレの皮肉なんだw
607 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 01:51:10.31 ID:teeaE6NT0
>>598 寒すぎて効率のよい暖房システムが確立している
地熱やメタンガス利用など
日本は中途半端なんだよ
608 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:52:33.73 ID:yfu8RWpj0
>>592
月23日働くとして、80÷23=3.82・・・・
5時が定時で上にのっけるとやっぱ9時ぐらいにならない?
それって普通じゃないの?
609 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:52:41.88 ID:Y2O6+Kr+0
>>605
ひでえ
200時間も残業させる会社は
裁判おこしてやれ
610 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 01:52:57.59 ID:teeaE6NT0
>>605 労基に余計なエサ与えるんじゃないよ
あいつらはポイント稼ぎの犬コロであって
おまえらを保護するために動いてんじゃないぞ
611 五十代(dion軍):2008/09/07(日) 01:54:15.08 ID:aWebr5uK0
最近、マクドに行くと店長サンを哀れみの眼差しで見ている
612 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 01:54:56.28 ID:teeaE6NT0
>>611 じゃあせめてオマエが逆に「お疲れ様!」と微笑み返してやれよ
613 農業(catv?):2008/09/07(日) 01:55:36.40 ID:AJQDs4hL0
>>608
全然普通じゃねーよ。
社会人なら週6勤務で夜11時半まで働くのが普通だろ。
614 珈琲鑑定士(北海道):2008/09/07(日) 01:55:39.31 ID:/tR9lM+u0
雇われ店長って基本頭逝ってる人多いけどね
615 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:56:52.91 ID:Y2O6+Kr+0
>>607
>寒すぎて効率のよい暖房システムが確立している

それは、北海道の暖房システムより少ないエネルギーで
平温にもってけるのかね
616 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 01:57:13.70 ID:yfu8RWpj0
>>613
じゃあやっぱ短いぐらいなんか
それで過労死レベルって・・・・
日本人の大半が過労死予備軍じゃんwwww
617 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 01:57:16.47 ID:a+YJGaI30
>>614
おっとーーー

最近めっきりみなくなったダンディ坂野の悪口はそこま・・でなくてもいいや。
もっと。
618 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 01:58:34.30 ID:a+YJGaI30
>>616
まじめに信じるなよ。
残業4時間だぞ。実労働12時間
どうせこんな数字は少なめにでてるんだし。
それに通勤だなんだかんだでそれ以外の生活はどうするんだよ。
619 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 01:58:46.54 ID:teeaE6NT0
>>585 補足しておくけど
ハイテク分野で欧米と戦うことについて異存はない
だが全ての労働者がハイテク産業に従事できるほど優秀なわけではない
大半の人間は勤勉であるが無能
ゆえに単純労働でギリギリ一杯まで回転させるりかない
さらに一部の怠惰は切り捨てるしかない
620 三十代(dion軍):2008/09/07(日) 01:59:22.44 ID:+t3bxrCH0
>>608
17時上がりはまぁ良いけど、月の平均労働日数が23日ってのは…。
621 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:00:09.00 ID:teeaE6NT0
>>618 食事と睡眠時間は十分にとれるだろ
一日は24時間もあるんだぞ
622 鵜(長屋):2008/09/07(日) 02:00:16.67 ID:6P6BLtcv0
残業自慢野郎はいつ死んでもおかしくないということを肝に銘じておくべし
623 ワキガ(dion軍):2008/09/07(日) 02:00:40.93 ID:YqlNJkiK0
>>614
知り合いに雇われ店長何人かいるけど、頭逝ってないと仕事続かないと思うよ。
その影響か、上に行けば行くほど横柄な人間も多くなる。
624 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:01:19.11 ID:Y2O6+Kr+0
>>621
それじゃ、いつ消費するんだよ
またデフレにもってぐのか?
625 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:01:23.96 ID:gLq3vMT10
おまえらこれでもやってなごもうぜw
http://jugem.jp/mono/asin.php?asin=B00005QF5V

626 美人(東京都):2008/09/07(日) 02:01:48.81 ID:IRe5Evdc0
働けど地獄。
働かぬも地獄。

楽園はどこ?
627 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:02:01.22 ID:yfu8RWpj0
>>620
週休二日って普通じゃないの?
628 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:02:03.59 ID:teeaE6NT0
>>622 死ぬ死ぬってw
この程度の残業で死ぬほうが極々稀なケース
でなきゃ高度成長期に大量の死者を出してるってww
レアケースを大げさに取り上げてるだけ
日本経済の足を引っ張りたい輩に扇動されるなよ
売国奴に近いぞあいつらは
629 ブランド鑑定士(catv?):2008/09/07(日) 02:02:04.99 ID:sgSQhW/f0
>>608
法律&会社の就業規則で定時後は一定時間以上の休憩を取らなければならないんだよ。
24時まで残業したとすると2時間程度が休憩時間にカウントされる。(もちろんその間も働いてる)
それを踏まえてもう一回計算しろ
630 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:02:31.74 ID:gLq3vMT10
>>619
論理破綻してきてるぞw
631 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:02:50.63 ID:Y2O6+Kr+0
>>626
楽園はある
気づかないだけで、身近なところに存在しているんだ
632 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:03:13.66 ID:teeaE6NT0
>>624 おまえらは衣食住が足りれば十分だろ
大量消費社会をこれ以上続けるわけにはいかないんだよ
633 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:03:20.64 ID:gLq3vMT10
>>631
それはまさか地上の・・・
634 ママ(愛知県):2008/09/07(日) 02:03:27.95 ID:mdVOdUWw0
最近はモスでしか食ってないわ
ちょっと足すだけで美味さが全然違うもん
635 五十代(dion軍):2008/09/07(日) 02:03:36.65 ID:aWebr5uK0
またぎは何の仕事してるの?
636 漁師(大阪府):2008/09/07(日) 02:03:44.59 ID:lTqMLLZd0
こーゆうニュース見ると
うちのバイト先のジャスコはだいぶマシなんだなぁ〜
637 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:04:00.71 ID:teeaE6NT0
>>626 働けることは楽園だよ
働かないことは地獄なんだよ
638 四十代(関東地方):2008/09/07(日) 02:04:27.85 ID:9DTIaHGT0
マックなんで24時間営業始めたの
この間行ったら店員の目死んでたぞ
639 美人(東京都):2008/09/07(日) 02:04:39.93 ID:IRe5Evdc0
>>631
わあった!
ビールのひとくちめか。
そうだろ絶対!
640 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:04:54.17 ID:Y2O6+Kr+0
>>632
エネルギーの大半は生産するときに使用されるんだがw
そんなら、労働時間規制するのが省エネの有効なしゅだんじゃないか?
641 四十代(愛知県):2008/09/07(日) 02:05:08.41 ID:9qTvt29y0
職歴無しのお前らが2chで仕入れた知識で必死に労働について語り合う姿は滑稽でしかない
642 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 02:05:17.91 ID:a+YJGaI30
>>627
今は退行してて週休二日なんてほんの一部。
雇われ店長になると、バイトが急にぶっちした穴埋めとかで
休みはほぼ無いと思う。

当然ぶっちしたバイトの責任もかかってくるので穴埋め要因が
確保できなければ店長が埋めてるはず。
643 五十代(dion軍):2008/09/07(日) 02:05:19.62 ID:aWebr5uK0
夜はDQNのすくつになるしな
644 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:06:12.69 ID:teeaE6NT0
>>638 24時間営業にすれば単位面積あたりの資本回転率が向上するからな
ただしエネルギーコストと売り上げの折り合いがつけばの話
深夜は人を減らすしかないな
645 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:06:34.48 ID:Y2O6+Kr+0
>>639
そうさ
俺のテーブルの前にあるビール
真の楽園はここにしかない

だが、あと三口でなくなるんだよねw
646 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 02:06:36.55 ID:a+YJGaI30
>>630
いや元から無茶いってるからそうなるのは当たり前w
647 五十代(西日本):2008/09/07(日) 02:06:47.06 ID:xGe9mssC0
必死に働くのはマジで地獄・・・そんな気がしてきました
648 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:07:40.68 ID:teeaE6NT0
>>640 だからオマエらに余計なエネルギーを消費させる余地は無いってば
生産活動を抑制すれば面積当たりの生産性が低下して
競争力が低下するだろ
649 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:07:41.49 ID:Y2O6+Kr+0
>>644
土地とエネルギーはイコールじゃないぞ
650 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:08:34.32 ID:teeaE6NT0
>>647 人間なれるもんだよ
心配すんなって
案外頑丈だし
651 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:08:47.60 ID:Y2O6+Kr+0
>>648
人的資本がエネルギーなわけねえだろ
やっぱお前は農民か?
652 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 02:09:27.72 ID:a+YJGaI30
>>648
エネルギー消費って言ったって今のように電力供給が安定したらの話だろ。
いつまでも続くのか?こんなのが?
もうすでに高エネルギー消費社会はリスクをはらんでるとわかっただろ?
すでに高エネルギー消費社会で成長できるマックのような業態は転換期に
入ってるんだよ。

653 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:09:41.95 ID:teeaE6NT0
>>651 夜間の照明のこと言ってんだけど?
654 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:10:07.73 ID:gLq3vMT10
>>647
まじめな話、組合のあるいかにも下請けな会社でなければ
管理職になるまでは比較的に地獄は見ないで済む。
あとはやはり公務員だな。必死に働くことはないからな。
655 素振り名人(東京都):2008/09/07(日) 02:10:28.49 ID:5wQCjscG0
毎月0〜1時間の残業で済む俺は幸せ者だ
656 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:11:02.99 ID:teeaE6NT0
>>652 むしろ深夜電力のほうが余剰になるんだから
夜間に働かせて昼間は生産活動を抑制するほうがいいかもな
産業全体で均一化するわけだ
657 三十代(dion軍):2008/09/07(日) 02:11:07.48 ID:+t3bxrCH0
>>627
計算してみろ。週休2日で祝日があって…正社員なら有給も入れとけよ。
658 四十代(関東地方):2008/09/07(日) 02:11:17.75 ID:9DTIaHGT0
俺3時半ぐらいのときにいってたけど明かりほとんど消してたよ
表のやつとか、レジの所とかついてなくて暗かった
みんな眠そうでかわいそうです><
659 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 02:12:41.90 ID:a+YJGaI30
>>657
マックの雇われ店長が有給消化してるとは思えねえw
660 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:12:55.27 ID:Y2O6+Kr+0
>>656
深夜には火力発電所を止めればいい
労働時間を抑制したことによるエネルギー使用の削減のほうが
はるかに大きいはず
661 九条マン(コネチカット州):2008/09/07(日) 02:13:04.22 ID:HJZ/YKkhO
こういう悪質な反社会的企業には罰金100億円くらい課すべきだよね
662 1(樺太):2008/09/07(日) 02:13:57.38 ID:FzzPs567O
うち 記録していいの20時間…


月に600時間は店にいるな
663 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:14:36.32 ID:Y2O6+Kr+0
>>661
そのとうり
労働の効率化を阻害してむしろ進歩を妨げる人類の敵
664 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:14:39.81 ID:teeaE6NT0
>>660 発電所はスイッチのようにON/OFFできないよ
一度ボイラーの火を落とせば再点火には時間がかかる
665 三十代(dion軍):2008/09/07(日) 02:14:59.08 ID:+t3bxrCH0
>>642
ソレは残業時間に計上されるだろ。んで、休出すれば労力の割に残業時間が
跳ね上がる。
666 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 02:15:24.82 ID:a+YJGaI30
>>660
ごめんエネルギーに関しては>>656はわかる。
原子力はとめられないので今日本では一定量は常に日夜発電してて
昼間はそこから超える分を火力とかで補ってるんだ。
だから理想を言えば昼間の仕事を夜に増すほうが
実はエコの観点からすると効率が良い。

今の社会を続けるならね。

667 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:16:09.94 ID:teeaE6NT0
エネルギー効率を上げるために
日本全体が24時間稼動を目指すべきなのか
これもいい道だな
668 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:16:52.99 ID:Y2O6+Kr+0
>>664
そんじゃ、山に水をためて昼に水力発電しとけ
夜間に工場の電気をつけっぱなしにするより
ロスは少ないはず
669 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 02:17:36.85 ID:a+YJGaI30
>>668
いや一部のダムはそれやってる。
670 ネット君臨派(大阪府):2008/09/07(日) 02:17:38.51 ID:BGUSTV1w0
100円マックで2時間3時間粘るやつ大杉。
あとモンハンも禁止汁。
671 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:18:00.98 ID:Y2O6+Kr+0
>>666
原子力は三割くらいだろ?
水力火力太陽光で制御したら?
672 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:19:24.91 ID:teeaE6NT0
>>668 それは揚水発電として既に実現してる
ただし効率は良くないので普及はしてない

あと自然エネルギー開発も自然破壊とトレードオフになるので
容易に着手も転換もできない
少なくとも我々の世代で急速な転換は無いと思え
せいぜい太陽電池発電ぐらいだよ
これも日照が不安定な日本には不向きだけどね
673 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 02:19:36.86 ID:a+YJGaI30
>>671
正確な数字は忘れたな。
東京は電力予報までやるしまつなんで原子力も結構割合やってたような・・・
674 三十代(dion軍):2008/09/07(日) 02:19:56.13 ID:+t3bxrCH0
>>664
自由に発電量の調整ができるのが火力発電所の良いところ。
でなきゃ、火力発電所なんてつくらねーよ。

>>668
揚力発電所でぐぐれ、
675 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:20:43.82 ID:Y2O6+Kr+0
>>674
しっとるわw
676 自宅兵士(愛知県):2008/09/07(日) 02:20:58.77 ID:PaHOtQix0
677 WBC監督(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:21:02.58 ID:pSvfO5YN0
働かないと生活できない奴は負け
678 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:21:31.77 ID:teeaE6NT0
つまりどう願ったところで
労働者が必死で働いて不足を補う以外
日本が厳しい国際競争を生き残れる道はないんだよ
欧米と同じ労働水準になれば
確実に没落する
679 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 02:21:34.38 ID:a+YJGaI30
http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data1006.html
今は原子力3割程度?
このHPがソースとして使えるなら。
680 IMF(神奈川県):2008/09/07(日) 02:23:52.95 ID:LWwCpRtH0
とはいえ、マックの店長ともなれば年収700〜800万はあるでしょ。
681 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:24:07.19 ID:gLq3vMT10
>>661
残業代割増率を25%から50%にすれば
残業させるより人を別に雇うか、営業時間そのものを
見直すと思うんだがな。欧米では50%が当たり前。

生活残業や公務員のみなし残業もなくなるように
ホワイトカラーの生産性があがる方向にいくはず。
682 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/07(日) 02:24:08.26 ID:JyMgQUw10
>>665
人間には1日は24時間って決まってるんだよ。
何時間は眠らなきゃいけないんだよ。
働くために仕事するんじゃなくて、遊ぶためのお金を作るために働くんだよ。

頭おかしいの?死ぬの?
683 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:24:17.41 ID:teeaE6NT0
>>677 極論はそうなるw
金利か借地収入で食えるのが
資本家と地主
多くの場合、これらは一体化しているけどね
ただし維持管理にそれなりの努力が必要なので
まったく無労働というわけにもいかない
684 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:24:36.79 ID:Y2O6+Kr+0
>>678
欧米ができて日本ができないという根拠が土地だけだと
理論として弱いと思う
アメリカ、ブラジル、オーストラリアの例を見ても
土地、資源を大量に持ちながら所得でヨーロッパにかなわない

かなわないのはおそらく、ヨーロッパの長い歴史を背景とした
労働効率化のながれだろうから、日本もそれをみならえばいいんじゃないか
685 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 02:24:56.41 ID:a+YJGaI30
広島vs広島
686 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:25:09.43 ID:teeaE6NT0
>>681 だからそれをやれば日本そのものが没落する
日本人は欧米人よりも働かないと勝てないんだよ
687 がんばる女(新潟県):2008/09/07(日) 02:25:12.77 ID:CXe/3Q8U0
こういう劣悪労働条件の店で出されるものはゴミ。
688 元組員(三重県):2008/09/07(日) 02:25:22.80 ID:yKzK9KID0
わぉ可哀相
689 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:26:33.75 ID:teeaE6NT0
>>682
>遊ぶためのお金を作るために働くんだよ。
今後はこの認識を改めるべき

生きるために働く
この原始的な目的こそがお前たち労働者の目標だよ
690 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:26:43.23 ID:gLq3vMT10
>>686
製造業の生産効率は非常に高い。
その上品質も高い。

ホワイトカラーはまだまだ上げる余地はある。
最初っから勝てないと決め付けてどーする。
691 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 02:27:12.14 ID:a+YJGaI30
>>687
最近そうだよな。
なんかマック内部でも技術検定やってるとかTVで流れてたけど
こんな劣悪環境で何やってるのwwとか思ったよ。
そんな技術より人間味磨けよwwと思ったね。
692 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:28:00.04 ID:teeaE6NT0
>>684 持ってるからこそ人間が怠惰なんだろう
あと食料自給率も忘れないでくれ
693 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:28:19.77 ID:Y2O6+Kr+0
>>690
無駄にこったパワポやら過剰な接待やらで
非生産的なことに労力が裂かれるのはやめてほしいよな
694 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/07(日) 02:28:30.77 ID:JyMgQUw10
>>680
お前はマックの給料をなめている。
夫婦で直営の店長なら2年ごとに1件家が建てられる。

直営とフランチャイズでは天国と地獄ほどバイトの待遇まで違う。
マックのCSを落としているのはフランチャイズ。それは間違いない。
マニュアルをフランチャイズはまったく守ってない。
695 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:29:16.49 ID:teeaE6NT0
>>690 しかし近年の資源高により
さらなる効率アップが必要になっている
もっと働かないとダメなんだよ
696 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/07(日) 02:29:29.08 ID:JyMgQUw10
>>689
死んでるんですがwww
697 給食費未納者(千葉県):2008/09/07(日) 02:29:41.53 ID:NxTo++280
直営の店って少なくなってるんでしょ
698 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:30:32.20 ID:teeaE6NT0
>>694 フランチャイズは仮にも資本と土地を提供してるだろう
同じで良いわけがない
699 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/07(日) 02:30:32.26 ID:JyMgQUw10
>>695
死んでるんですがwww
700 五十代(西日本):2008/09/07(日) 02:30:46.69 ID:xGe9mssC0
俺が社会人になった頃は
頑張れば頑張るだけ評価される
評価されれば結果が付いてくると信じて働いてた
一昔はそうだったかもしれない、が、俺の世代でも
頑張るのは当たり前、会社に利益を齎せて当たり前、無理をするのも当たり前
けど、結果なんてついて来なかった。
今は不況だから、経営だってそんなに楽じゃない、乗り越えたら
楽させてやるからって言われてそれを信じて頑張ったけど
正直もう身も心も限界です・・・
701 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:31:17.42 ID:teeaE6NT0
>>696 >>699 死ぬ奴は不要
代わりはいる
702 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/07(日) 02:31:50.82 ID:JyMgQUw10
>>698
知ったかぶってるけど知ってる?
君の住む「広島」には「フランチャイズ」のマックは「1件も無い」んだよ。
703 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:32:12.75 ID:Y2O6+Kr+0
日本マクドナルド
三年後離職率30.4
有給消化平均5日
年収651万円
月平均残業時間20時間

残業時間はうそっぽいな
704 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:32:23.35 ID:teeaE6NT0
>>700 労働に対する認識を改めろ

自己を維持できているだけで満足しろよ
705 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/07(日) 02:32:31.18 ID:LKuBlVFeO
広島の言うとおりにすると、まず農家あたりが襲われるか
その次に経営者
706 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/07(日) 02:32:56.61 ID:JyMgQUw10
>>701
まずお前が死ぬべきだな。代わりは吐くほどいる。
707 五十代(大阪府):2008/09/07(日) 02:33:10.67 ID:PamscZOE0
>>705
まともに働くより強奪したほうが早い罠
708 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/07(日) 02:34:27.89 ID:JyMgQUw10
>>701
それならさ、働かずに他人襲って金奪った方が良くね?
楽だし、どうせ死んでもトントンだぜ。
709 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:34:38.02 ID:teeaE6NT0
>>702 それが何か?
俺の弁に影響があるわけ?
710 ネット弁慶(北海道):2008/09/07(日) 02:35:11.77 ID:dS4qQ00B0
で、広島は何の仕事に就いてるの?
711 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:35:12.58 ID:gLq3vMT10
>>708
刑務所の方が残業なしで飯が確実に食えるというオチまでw
712 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 02:35:21.22 ID:a+YJGaI30
>>703
残業時間20時間で死ぬかよ。
週休2日なら土日出勤すれば余裕でそのくらいになるわ。
倍以上はやってるよ。
713 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:36:01.67 ID:teeaE6NT0
>>708 人間生きる道が残されてるうちは
そうそう極端な選択はできないもんだよ
働けば生きられると解ってるうちは
そう犯罪者に落ちることはできんよ
大陸ならともかく柔和な日本人の特性だな

714 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:36:16.16 ID:Y2O6+Kr+0
>>712
申請できる限界が20時間だということだろうなw
んで、それを下回った人はいないと
715 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/07(日) 02:36:31.42 ID:JyMgQUw10
>>709
それが何か?
俺の弁に影響があるわけ?
716 ブラ男(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:37:33.19 ID:dOGJlj6L0
またぎ(広島県)みたいな人間は一見すると搾取する側の人間のようにみえるけど、
実は搾取される側だったりすることもある。
717 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/07(日) 02:37:34.78 ID:JyMgQUw10
>>713
日本人の特性を変えようとしてお前は「働け」って言ってるんだろwww
それは変わらないんだwww
718 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:37:44.25 ID:Y2O6+Kr+0
>>713
その柔和な正確が
どうして労働者イジメにむくのかねぇ
719 ブラ男(樺太):2008/09/07(日) 02:37:45.18 ID:4D5tfBDaO
月商1000万ぐらいなのか。3000〜5000万ぐらいはあると思ってた

それでも客単価400円で70秒に1人客来る計算か。きついな
720 ネット弁慶(北海道):2008/09/07(日) 02:38:09.79 ID:dS4qQ00B0
で、またぎ(広島県)は何の職業に従事してるの?
721 五十代(西日本):2008/09/07(日) 02:38:56.05 ID:xGe9mssC0
>>704
認識って何だよ
成果の結果なんて自己満足では解決出来ない事のが多いだろ
722 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/07(日) 02:38:56.14 ID:LKuBlVFeO
>>713
加藤さんも出てきたし、親殺し子殺しも流行ってますが
723 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 02:39:16.02 ID:a+YJGaI30
>>719
しかもマックのような効率上げた厨房であっても大変だぜ。
飲食店の裏方やったことあるけど夏場は汗だらだら
エアコン無駄だしな。
724 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:39:38.33 ID:teeaE6NT0
>>718 叱責はイジメじゃないぞ
職務上の正当な行為ですが?
725 ネット弁慶(北海道):2008/09/07(日) 02:40:19.98 ID:dS4qQ00B0
で、またぎ(広島県)ID:teeaE6NT0何の職業に従事してるの?
726 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:40:54.56 ID:Y2O6+Kr+0
>>724
そんじゃ、過労死させるほどの正当な職務上の行為に言い換えて
727 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:41:27.27 ID:teeaE6NT0
>>722
日本中で何十万件もそのような凶悪事件が続発してるかね?
メディアがセンセーショナルに扱うからインパクトがあるだけで
1億の民の中で超レアケースに過ぎない
728 ネット弁慶(北海道):2008/09/07(日) 02:41:46.35 ID:dS4qQ00B0
で、またぎ(広島県)ID:teeaE6NT0何の職業に従事してるの?
729 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:43:04.53 ID:teeaE6NT0
>>726 『利益を出せ』
利益が無ければ給料を貰う資格はないからな
730 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 02:43:07.61 ID:a+YJGaI30
>>727
今起きてる事件の裏には過労死を回避して無職になって
親に叱責されてとかはあるかもな。

仕事やめれば無職だし。元では扱わないでしょ。
731 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:43:20.08 ID:Y2O6+Kr+0
>>727
センセーションを起こしたのは
その土台に国民の長時間労働やら経営者搾取の問題の不満が
あったからに違いない

これらのことを解決することが幸福になるかどうかは別として
我々はすでに労働に疲れ果てている
732 ネット弁慶(北海道):2008/09/07(日) 02:44:16.01 ID:dS4qQ00B0
で、またぎ(広島県)ID:teeaE6NT0何の職業に従事してるの?
733 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:44:29.27 ID:Y2O6+Kr+0
>>729
利益を出すために、休日を増やしたり労働時間を制限したりして
内需を拡大するという方策には反対なの?
734 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:44:57.71 ID:teeaE6NT0
>>731
>我々はすでに労働に疲れ果てている

オマエが、であって
我々 では無いだろ

一部の怠惰が不満を漏らしているだけで
道行く人々はまだまだ明るい顔をしている
735 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/07(日) 02:45:11.42 ID:JyMgQUw10
>>727
お前の住んでる白島の交差点な、数日前、男がいきなり拉致されたぜ。
女が刺し殺された例の地下道な。
新聞には載ってないゴミみたいな犯罪だけどな。つかまりゃ普通に誘拐だ。
でも新聞にすら載ってない。

引き篭もってちゃ分からないぜ。
736 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:45:25.41 ID:gLq3vMT10
自殺者がずっと3万ペースの方が根が深いぞ
代わりがいなくなって終わるよ
737 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 02:45:38.80 ID:a+YJGaI30
>>733
そういえば週休二日を導入し始めたのってそういう背景だったな。
738 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/07(日) 02:46:14.30 ID:JyMgQUw10
>>734
じゃあ、頑張って働いてね。

お前の命令に従う義務は俺に無いから。
739 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:46:21.55 ID:Y2O6+Kr+0
>>734
比喩にいちいちつっこむなよ
労働時間が増えれば増えるほど疲れるのはあたりまえだろう

労働時間を増やしても疲れないお前のような超レアケースに
言及するのは無駄だ
740 ネット弁慶(北海道):2008/09/07(日) 02:46:26.58 ID:dS4qQ00B0
で、またぎ(広島県)ID:teeaE6NT0何の職業に従事してるの?
741 五十代(西日本):2008/09/07(日) 02:46:48.21 ID:xGe9mssC0
全てニュースで報道されてる事が事実だって思ってる奴って存在するの?
新聞記事にすらならない事件だって多いのに
742 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:46:55.01 ID:teeaE6NT0
>>733 それで内需が拡大する根拠はない
それに労働者=消費者という図式も崩壊しつつある
それにもともと日本は内需中心の経済ではない

743 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/07(日) 02:47:28.91 ID:JyMgQUw10
>>742
じゃあ、頑張って働いてね。

お前の命令に従う義務は俺に無いから。
744 ネット弁慶(樺太):2008/09/07(日) 02:47:42.81 ID:Aq7j+0ytO
お前ら月商1000万がどんだけキツイかわからないだろ。
俺は月商380万の喫茶店を経営してるけど、社員3人バイト5人でやっとだぞ。
これ以下の人員だとまず休み取れない。
745 五十代(大阪府):2008/09/07(日) 02:47:54.06 ID:PamscZOE0
集合住宅住んでるが隣のおばあちゃんが自殺して警察とか消防とか結構きてたけどニュースにならなかったぜ
746 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:48:14.17 ID:Y2O6+Kr+0
>>742
じゃあ、外需を削減すればいいじゃん
我々の労働が米国債に変わって
幸福になれたのか?
747 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:48:36.46 ID:teeaE6NT0
>>743 オマエみたいな無能で怠惰な部下はこっちも不要だよ
748 ネット弁慶(北海道):2008/09/07(日) 02:48:46.54 ID:dS4qQ00B0
で、またぎ(広島県)ID:teeaE6NT0何の職業に従事してるの?
749 五十代(西日本):2008/09/07(日) 02:49:06.48 ID:xGe9mssC0
>>742
内需中心じゃない経済ってw
日本は天然資源が極少の国なのに
750 ひよこ鑑定士(千葉県):2008/09/07(日) 02:49:14.10 ID:hzJJFvug0
結局マックは体に悪いってことでFA?
751 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:49:20.88 ID:Y2O6+Kr+0
>>748
学生説を推す
752 ネット弁慶(北海道):2008/09/07(日) 02:49:39.19 ID:dS4qQ00B0
だよなー・・・
753 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:49:49.30 ID:teeaE6NT0
>>746 もともとお前らに幸福なんて無いから
全員が幸福になれるなんて幻想に過ぎない
鎖国国家じゃあるまいし
国際関係を悪化させるような政策など
とれるはずもない
754 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 02:50:00.47 ID:a+YJGaI30
>>750
いろんな意味でw(笑
755 五十代(大阪府):2008/09/07(日) 02:50:08.10 ID:PamscZOE0
>>751
経済学の本をちょっと読んだ学生さんってところかな
756 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:50:58.44 ID:Y2O6+Kr+0
>>753
日米貿易摩擦はどうなの?
外交的に不利益を得たと思うんだけど
757 三十代(dion軍):2008/09/07(日) 02:51:05.39 ID:+t3bxrCH0
>>744
立地が違いすぎるだろ。マックは超が付くほどの一等地にばかり店出してるんだぜ。
758 五十代(西日本):2008/09/07(日) 02:51:15.59 ID:xGe9mssC0
>>753
じゃあ内需拡大するのがベストじゃないかも知れんがベターな選択じゃないか?
759 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:51:25.80 ID:teeaE6NT0
>>749 だからこそ宿命的に高コスト国家だと言ってる
それを人間で補うしかないとも解説した
その資源が高騰している以上
これまでのように労働者=消費者という図式の
大量消費時代も幕を閉じる
760 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/07(日) 02:51:40.44 ID:JyMgQUw10
>>744
しかもお前が喫茶店主としては優秀だったとしても、
実際はバイトがやってお前は金を数えたり休み計算したりしなきゃいけないもんな。
人を3人雇えば1人は無能だしな。俺の親父も自営だったからよくこぼしてたよ。
自分はドライバーとして優秀なのに、事務所で計算ばっかりしてたもんなww
761 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:52:35.75 ID:teeaE6NT0
つまりお前ら労働者自身が消費資源なんだよ
お前らをすり減らして消費して
はじめて国家が維持できるんだよ
まだ理解できないのか?
762 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/07(日) 02:53:18.39 ID:JyMgQUw10
>>759>>761

高校生特有の青臭いレスだな。
763 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:53:29.91 ID:gLq3vMT10
>>742
おまえ他人の言うことは根拠なしと否定する割に、
自分の知識は全く浅はかだな。

日本は外需依存じゃないぞ。
輸出対GDP比率 15%、貿易対GDP比率30%程度。
他の国の方がもっと高い。
764 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:53:57.33 ID:Y2O6+Kr+0
>>759
>宿命的に高コスト国家

これが間違ってるの
内需が縮小する労働環境と、労働の効率化を阻害する
サービス残業を問題視しない風潮が間違っている

ヨーロッパに学べば解決する問題だ
765 五十代(西日本):2008/09/07(日) 02:54:13.22 ID:xGe9mssC0
>>759
でも人的資源は存在するよね
天然資源が少なくても乗り切る術だってあるよね
でも、それが還元されてないから不満がでるんじゃない?
それは報酬だけの問題じゃないよ。それはどうやって昇華させればいい?
766 ワキガ(コネチカット州):2008/09/07(日) 02:54:14.62 ID:LKuBlVFeO
学生ですらなさそうだが
767 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:55:08.40 ID:teeaE6NT0
>>763 国債頼りの歪んだ内需だろ
日本そのものは工業国家だぞ
768 ブラ男(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:55:41.25 ID:dOGJlj6L0
自宅憂国の士かな。
769 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:56:36.94 ID:Y2O6+Kr+0
>>767
格安で使える労働力が存在するとかおもっちゃうから
工業国からサービス、金融産業に転換してかないんだよ
いつまで、日本は中国みたいな世界の工場でいなきゃならんの?
770 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:56:58.36 ID:teeaE6NT0
>>764 労働者は消費者では無くなる
>>765 人財、人材、人罪 という言葉がある
財となる人はごく少数だが、材となる人間が多いのが日本の特徴だよ
771 ネット弁慶(北海道):2008/09/07(日) 02:57:39.32 ID:dS4qQ00B0
その工業製品の一番の上客はどういう人間なのか考えろ
772 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:58:16.38 ID:teeaE6NT0
>>769 サービス、金融に転換しようが
勤勉に働いて欧米に対抗するという基本に変わりはないぞ
773 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/07(日) 02:58:22.28 ID:JyMgQUw10
>>770
で、それがなに?
774 ネットキムチ(愛媛県):2008/09/07(日) 02:58:23.36 ID:tXDyeYxc0 BE:1653706477-PLT(13077)
お!また広島が暴れてるのかw
乗り遅れたw
775 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:58:46.84 ID:Y2O6+Kr+0
>>770
>財となる人はごく少数だが、材となる人間が多いのが日本の特徴だよ

この理由は?
単純労働を強制した結果、教育をおこたることとなりそれが新しいアイディアを生み出す
方向に向かうことができなくなったからじゃないの?
776 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:59:21.94 ID:gLq3vMT10
>>772
少なくとも勤勉に働く気になる労働環境は作らんとな。
それがないから問題になるんだろ?
777 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:59:37.03 ID:Y2O6+Kr+0
>>772
そのとうりだが、後進国との賃金競争は避けられる
778 ネット弁慶(北海道):2008/09/07(日) 02:59:41.66 ID:dS4qQ00B0
大体技術で喰ってる国には奴隷は必要ないんだよ
779 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 02:59:47.93 ID:teeaE6NT0
>>771 これまでのような大量消費社会は否定される時代になるので
一部の富裕層こそが消費者ということになる
極端な高級志向と徹底した低コスト品に二極分化する

780 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/07(日) 02:59:55.93 ID:JyMgQUw10
>>772
で、勤勉に働くために派遣社員ですかwww

勤勉に働くと名ばかり店長は別物ではwww
781 五十代(西日本):2008/09/07(日) 03:00:32.01 ID:xGe9mssC0
>>770
>財となる人はごく少数だが、材となる人間が多いのが日本の特徴だよ

財を成す人はごく少数だが、なら理解できるけど
貴方は会社勤めの人?もしそうなら俺とは感覚が違うからきっと理解できないだろうね
お互いに。
782 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 03:00:57.38 ID:Y2O6+Kr+0
>>779
大量消費を否定するということは
大量生産を否定するということ
これは市場の原理から明らか
783 三十代(dion軍):2008/09/07(日) 03:01:10.16 ID:+t3bxrCH0
>>770
おまえは 人罪 だけどな。
784 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 03:01:17.35 ID:teeaE6NT0
>>776 それこそ教育で補えばよい
今の環境こそ恵まれた環境であると
若いうちから認識させるだけのことだ
785 ネット弁慶(北海道):2008/09/07(日) 03:01:29.55 ID:dS4qQ00B0
何処から見た一部の富裕層だよ
で、富裕層のラインは何処だよ
786 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/07(日) 03:01:59.30 ID:JyMgQUw10
>>779
ああ、この間コンビニで立ち読みした本にまったく同じ事が書いてあったねwww

で、高級品をターゲットにしてなんとかかんとかって。
その本のとおりにして儲かるんなら雑誌にせずに自分達でこっそりやってるよww
787 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 03:02:30.37 ID:teeaE6NT0
>>780 派遣という概念も無くなるだろうから心配するな
788 五十代(西日本):2008/09/07(日) 03:02:36.69 ID:xGe9mssC0
>>784
それはすごく罪作りだよ
現実はそんなに甘くない
789 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 03:03:09.29 ID:a+YJGaI30
>>785
今のグローバル思想のトップは地球位置かな?
その内宇宙とか良いかねない思想とういうか宗教に近い。
790 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 03:03:19.63 ID:teeaE6NT0
>>785 全世界の1%ぐらいじゃないか?
それでも6億はいる計算になるけどな
791 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 03:03:31.50 ID:Y2O6+Kr+0
>>784
別に教育は大学の中だけに存在するわけじゃない
今のような派遣使い捨ての状況を改めて
労働者ひとりひとりを知識蓄積によって労働公立を高められる
方向に持っていくべきだ
792 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 03:03:48.49 ID:gLq3vMT10
>>784
ハケンはカッコイイとマスコミで洗脳したけど、
ハケンは底辺とマスコミが手のひらかえしたぞw
793 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/07(日) 03:04:13.18 ID:JyMgQUw10
>>784
将来のために教育を受けるんだろ?
将来が無いのに勉強するわけないじゃんww
明治時代にしたいの?

お前の言ってることは未来の話をしているように見えて蟹工船でしかないなwww
794 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 03:04:15.73 ID:teeaE6NT0
>>788 日教組みたいなアカ組織を解体することだな
あとは私学の優遇だ
795 ネット弁慶(北海道):2008/09/07(日) 03:04:19.69 ID:dS4qQ00B0
おいおい
全世界で見ててこれかよ…
796 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 03:05:33.56 ID:teeaE6NT0
使い捨てにされるのはその程度の人材ってことだよ
人財を目指せばいいだけのこと
797 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/07(日) 03:05:35.53 ID:JyMgQUw10
>>794
来た。人のせいwww
798 五十代(西日本):2008/09/07(日) 03:05:39.69 ID:xGe9mssC0
>>794
なんでそこで日教組?
もちろん日教組は害悪だけど
799 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 03:05:57.15 ID:Y2O6+Kr+0
>>790
富裕層向けの製品は
単純労働によって付加価値があがるわけ?
ヨーロッパじゃ、その生産国の人権状況や環境問題も重視される

日本で過労死が続出して、そんな国の商品を買いたいと思うのかね彼らは
800 【kyousan:312】 :2008/09/07(日) 03:05:59.79 ID:tXDyeYxc0 BE:1889950087-PLT(13077) 株主優待
>>794
我が党を批判する気か!
801 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 03:06:21.20 ID:a+YJGaI30
>>795
グローバリズムは聞こえはいいがやってることは地球全土の人間を巻き込んだ
レミングスっていうゲームだよ。

誰かが自爆役になるとか・・・・
802 明日もバイト(長屋):2008/09/07(日) 03:06:31.73 ID:e4io+14y0
「店長棺桶入りまーす」
803 五十代(西日本):2008/09/07(日) 03:06:42.61 ID:xGe9mssC0
>>796
それを目指して努力してきた人間は報われるの?
804 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/07(日) 03:06:47.05 ID:JyMgQUw10
>>796
何であなたは雇われ人前提なの?
世の中に自営いくつあると思ってる?
805 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 03:06:56.01 ID:Y2O6+Kr+0
>>794
お前の環境は知らんが
仮に広島で教育を受けていたのなら
自分のバックグラウンドをすべてひていすることになるなw
806 四十代(福岡県):2008/09/07(日) 03:07:11.65 ID:OJ/izMCp0
>>5
マックでファック!とかいうタイトルのスレがあったな
807 五十代(北海道):2008/09/07(日) 03:07:42.13 ID:xx8aPsB/0
俺(店長)以外正社員ゼロ。バイト10人。
月商1500万。月残業平均100時間以上。
死ぬの?
808 五十代(東京都):2008/09/07(日) 03:07:43.48 ID:aex5YCEe0
マックって労組ないの?
809 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 03:07:50.23 ID:teeaE6NT0
>>799 欧米人の建前を信じるなよw
iPODで中国の奴隷工場が問題になったけど
表に出なきゃ目をつむってたぞww
810 ネット弁慶(北海道):2008/09/07(日) 03:08:24.55 ID:dS4qQ00B0
1%で6億
今現在「日本に」1億人以上

内需は大事だろ
811 五十代(福岡県):2008/09/07(日) 03:08:27.47 ID:u1ZLVJhw0
日本ではよくあること
812 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/07(日) 03:08:37.21 ID:JyMgQUw10
>>807
死ぬよ。あと2年だよ。
813 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 03:08:53.56 ID:a+YJGaI30
グローバリズム=でっかいねずみ講
814 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 03:09:04.72 ID:teeaE6NT0
>>803 実社会では努力で報われるのではない
利益で報われるのだ
勘違いするな
学校じゃないんだぞ
815 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 03:09:25.59 ID:Y2O6+Kr+0
>>809
ipodが富裕層向けの商品とな?
お前の富裕層とはどのクラスを指すのかね?

俺はてっきりフランスのバッグやスイスの超高級時計のような商品を
刺すのかとおもっていたわ
816 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 03:09:58.17 ID:gLq3vMT10
インパール作戦を強行に主張してる感じ?
817 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/07(日) 03:10:06.38 ID:JyMgQUw10
>>814
じゃあ、なんで日教組のせいにするのwww
818 五十代(西日本):2008/09/07(日) 03:10:06.41 ID:xGe9mssC0
>>814
努力が利益を生むんだろ?
何言ってんだ
学校はあくまで社会に出るための訓練みたいなもんだろ
819 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 03:10:09.34 ID:teeaE6NT0
>>810 世界トップ1%の富裕層6億と
貧民を含む日本人1億との
購買力を一緒にするなよww
820 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/07(日) 03:10:29.55 ID:LKuBlVFeO
1%で6億……?
821 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 03:10:44.67 ID:Y2O6+Kr+0
>>816
だな
実は真の無能は中将様だったという
822 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 03:11:23.95 ID:teeaE6NT0
>>818 だから努力するのは当然のことであって
報われるなどなんだのという弁論の材料にすらなりえないんだよ
823 四日便秘(樺太):2008/09/07(日) 03:12:08.77 ID:fcH9aYWJO
バイトの女子高生とセックスして
相手の親にバレて訴訟沙汰になって
仕事クビになって
奥さんにも逃げられた

そんな元マクドナルド店長なら知ってる
824 ネット弁慶(北海道):2008/09/07(日) 03:12:11.53 ID:dS4qQ00B0
1%に入る日本人ってどのくらいだと思う?
825 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/07(日) 03:12:21.48 ID:JyMgQUw10
>>819
多分、その人たちは日本製のものは買わないよ。
もしくは、日本の「大量生産された物」は買わないよ。なに言ってるの?
ビルゲイツが、日光の美味しい水グロスで買ってると思ってるの?
826 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 03:12:33.37 ID:Y2O6+Kr+0
>>822
単純労働の長時間労働を強いることが君の努力なのかね?
労働効率化に対して提言できない君の無能をさらしてるように
思えるが
827 【kyousan:312】 :2008/09/07(日) 03:12:31.44 ID:tXDyeYxc0 BE:708731273-PLT(13077) 株主優待
>>820
小学生が隣にいるが、
どう計算しても6000万にしかならないって怒ってるぞw
828 三十代(大阪府):2008/09/07(日) 03:12:38.57 ID:Xe8OQuOz0
私立の幼稚園教諭なんて皆毎月120時間ぐらいサビ残してるよな・・・

週6日、朝6時出勤で退社夜10時で給料7〜8時間しかつかないとか・・・
しかも体育会系のノリとかまじ働いたら負けだわ
829 ハイエナ(樺太):2008/09/07(日) 03:13:11.07 ID:BoOMnZAjO
命を削って出してるハンバーガーだから味わって食おうぜ!
830 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/07(日) 03:13:17.07 ID:JyMgQUw10
>>822
でも日教組のせいにはするんだwww
831 五十代(西日本):2008/09/07(日) 03:13:18.67 ID:xGe9mssC0
>>822
さすれば労働の対価はなんだ?
832 三十代(dion軍):2008/09/07(日) 03:14:03.80 ID:+t3bxrCH0
>>820
ふと思ったんだが…

ひよこ鑑定士って年収いくらくらい?残業とかあるの?
833 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 03:14:06.32 ID:Y2O6+Kr+0
>>824
資産を預貯金と見るのなら1億円以上の富裕層は
124万人くらいだったと思う

そんで、こういった富裕層は国内の商品を買わずに
海外で消費しまた投資もする
834 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 03:14:27.92 ID:a+YJGaI30
>>823
それは擁護できんわ
835 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 03:15:20.11 ID:Y2O6+Kr+0
>>832
国内で1000万、海外で2000万と聞いたことがあるな

でも、こういうおいしい産業も教育なしだと人材がそだたなそうだな
836 尿管結石(アラバマ州):2008/09/07(日) 03:15:27.62 ID:gLq3vMT10
>>824
富裕層の定義と為替の影響もあるが
ttp://www.j-cast.com/2007/10/19012390.html
世界で950万人、うち日本は147万人。
837 五十代(北海道):2008/09/07(日) 03:15:56.83 ID:xx8aPsB/0
>>812
ガンバリバス!
838 ワキガ(コネチカット州):2008/09/07(日) 03:16:14.72 ID:LKuBlVFeO
>>832
何故ニートの俺に聞くんだ
839 ネット弁慶(北海道):2008/09/07(日) 03:16:31.44 ID:dS4qQ00B0
わあ、みんなすまん
俺のレスは全部広島宛なんだw
840 【kyousan:312】 :2008/09/07(日) 03:17:04.61 ID:tXDyeYxc0 BE:337491825-PLT(13077) 株主優待
>>839
加担するぜ!
841 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/07(日) 03:17:05.62 ID:JyMgQUw10
>>837
頑張ると死ぬよ。1年で死ぬよ。
842 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 03:17:09.16 ID:Y2O6+Kr+0
>>837
会社をうったえるべき
社会のためにそうしてくれ
843 紅茶鑑定士(広島県):2008/09/07(日) 03:19:39.06 ID:JyMgQUw10
>ビルゲイツが、日光の美味しい水グロスで買ってると思ってるの?


われながら良いキャッチだと思ったのに難しいもんだな。
844 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/07(日) 03:21:38.11 ID:ZxO3FDA/O
>>837このドMめ
845 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 03:22:51.60 ID:a+YJGaI30
自分の寿命短くして月商1500万たたき出して給与なんぼなん?
おおよそでいいっす。
846 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 03:26:38.14 ID:Y2O6+Kr+0
なんかさー、学校の休み時間とかで
みんなが騒いでたのに誰かが急に黙るとそれが連鎖して
クラス全体が静かになっちゃうことってあるよね

何が言いたいかと言うと、不完全燃焼だ
広島もどってこい
847 初心者(東京都):2008/09/07(日) 03:26:52.38 ID:ONwXOdMm0
もうやだこの国
848 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/07(日) 03:28:07.38 ID:a+YJGaI30
つーか3時すぎてるよ
どうせ広島はヨタ暴力店長すれとか、この手のスレで暴れてるだろうからネヨ
849 五十代(東京都):2008/09/07(日) 03:30:05.11 ID:cS0d2qM30
マクドナルドで死にたくはないな
850 やわチチ(東京都):2008/09/07(日) 03:32:36.40 ID:c8udShcv0
雇用保険払ってなくて(マック側がピンハネしてた)貰えなかった
という
オチが待っていそうですね^^
851 三十代(富山県):2008/09/07(日) 04:32:51.20 ID:yC9VHOkG0
>>5
危なかった
852 四十代(滋賀県):2008/09/07(日) 04:47:49.37 ID:j5uanqLP0




看板を魔苦怒納留奴 に変えればいいんじゃね?
853 三十代(山口県):2008/09/07(日) 05:48:51.37 ID:NEQEVxg50
たった80時間の残業っていう感覚もってるやつはマジキチ
レイプされても中だしされなかったからいいやっていってるのと同レベル
854 九条マン(愛知県):2008/09/07(日) 07:58:53.33 ID:5v45Xr64P
なんかこのバーガー、作ってる人の怨念が
とか怖いです
855 アスリート(北海道):2008/09/07(日) 08:51:50.04 ID:8LmUFmVM0
残業時間で考えると
もっと残業してる会社なんていくらでもあるだろうし
普通より多いかな?位にかんじるけど

立ちの仕事でこの残業時間はかなりしんどそうだぞ。
立ちのしごとしたjことない奴ばっかなの?このスレ
856 五十代(dion軍):2008/09/07(日) 09:11:46.28 ID:WU70VPj60
人をつかうのは難しい
残業代や保険の面倒もみなくてはならないし無能の穴埋めもしなくてはならない
だからマネジメントを派遣会社に丸投げしちゃうんだよな

勿論、俺は人につかわれる立場だが
857 五十代(dion軍):2008/09/07(日) 09:16:32.34 ID:WU70VPj60
特定派遣で「名ばかり店長、名ばかり管理職」派遣とかやれば引き合いがくるだろう
858 三十代(東京都):2008/09/07(日) 10:05:26.62 ID:SHOPlWBs0
11 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 19:26:58 ID:OqOFKIB50
麻生は金持ち側でワープア切り捨てと思ってる奴は↓を読め

■2008号2月の「諸君!」のP.43 究極の少子化対策とは?についての宮崎哲弥氏との対談より■
宮崎「しかし、企業が不況を生き抜くために人件費を抑え、正規雇用を減らしてパートや派遣を増やしました。
その結果、格差感が拡大したことは否めません。「ワーキングプア」の増大も気になります。
麻生「確かにそれは言える。オレが親父の跡を継いでセメント会社社長を務めていた昭和四十年代、人件費の割合(労働分配率)は75%ぐらいあった。
ところが今は65%を切る企業が多いと聞いている。経済がグローバル化し、財務諸表の数字を良くして株価を上げなければ生き残れない時代になったことが一因なんだろう。
しかし、目先の数字や株価にとらわれて非正規雇用を増やしたことが間違いだったことに、勘の良い企業は気づき始めているよ。
最近は経団連も「給与を上げるべし」との意見に傾いているしね。
たとえばオレの選挙区である福岡八区に「トヨタ自動車九州」本社があるんだが、同社は正規雇用を増やし始めた。すると、意外なところに変化があらわれたんだ。
宮崎「どういうことですか?
麻生「結婚ラッシュなんだよ、オレの選挙区は。そして出産ラッシュ。結婚すれば平均2.8人の子供が生まれるから、地域の消費活動にも良い影響を与える。
結果として、社会の活性化につながる。日本のGDPのうち約七割は国内消費ですから、正規雇用を増やして生活を安定させれば、自然と消費は伸び、経済の基礎体力も強くなる。
正社員を増やして給料を上げることが、思わぬ副産物をもたらしてくれるわけさ。
859 五十代(大阪府):2008/09/07(日) 10:05:59.11 ID:IbdZdbTZ0
Σ(・Д・ノ)ノ アウッ
Σ(゚Д゚;)ギクッ
Σ(*´∀`*;)ドキッ!!
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!
Σ(`Д´ )マヂデスカ!?
860 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 10:08:59.36 ID:teeaE6NT0
今後も現在のように「消費」できるのは
世界の極一部の人間だけだと言ってるんだぞ
ざっくりと世界人口の1%と言っただけ
実際の線引きには幅があるだろう
そうなるにはしばらく時間がかかるだろうがね

元々地球資源には限りがあり
20世紀のような大量生産大量消費を続けていれば
いずれ破綻することはわかっていたはず
それが現実のものになりつつあるということだよ
原材料の価格が高騰するほど『消費者』になりうる人口は減少する
861 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 10:11:29.82 ID:teeaE6NT0
日本のように資源を持たない国ほど
資源価格高騰の影響を受けやすい
このような情勢の中で世界を相手に生き残るには
人間がより一層努力する以外、道は無い
今までのようなぬるま湯の生活は終わりを告げる
怠惰は許されない。切り捨てられる
無能でも勤勉ならば使ってもらえる
頑健でなく体を壊すものも見捨てられる
仕方ない。誰もが平等に生きられない時代になるんだから
862 ハイエナ(樺太):2008/09/07(日) 10:14:04.89 ID:hMmmN+lCO
勤務中に死亡ってどんだけだよw
863 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 10:14:20.90 ID:teeaE6NT0
何度も言うが
日本においては「人」こそが文字通りの資源
『労働資源』である
衣食住さえ与えてやれば黙々と働く
昔の日本に戻らなければならない
欧米と同じ労働水準では勝てない
864 ネット君臨派(東京都):2008/09/07(日) 10:16:39.99 ID:f8jmHcl/0
>>859
トヨタが賃金を早々上げるわけ無い。
しかも経団連と仲良しの自民党の議員がヨタを語るってことは
どう考えてもリップサービス。
しかも献金も出てる。

だまされるな。
865 ネット君臨派(東京都):2008/09/07(日) 10:17:25.85 ID:f8jmHcl/0
広島さんおはよう。
暴力店長の100回を上回る1000回書き込みは余裕で突破しそうですね
866 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 10:18:36.14 ID:teeaE6NT0
>>853 残業という概念自体に問題があるが
80時間程度こなすのはむしろ普通だよ
過労死ラインなんてものを設定すること自体おかしい
労働者人口3700万のうち、せいぜい年間数十人だろう
これぐらいのリスクを恐れていて
経済全体の足を引っ張る政策など
真に愚かしいことだよ

867 漁師(岡山県):2008/09/07(日) 10:29:58.36 ID:vZTUHqPk0
>>866
ここで能書きを垂れる暇があれば、さっさと働きに逝った方がいいんぢゃないか?
868 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 10:33:45.32 ID:teeaE6NT0
労働者が現実を正しく認識しないから
余計な不満を溜めて労働争議に発展するんだよ
人の傘の下でしか生きられない輩が
甘えたこと言うんじゃないよ
869 三十代(catv?):2008/09/07(日) 10:43:46.79 ID:Ln45rG9u0
日本て貧しいよな
870 ダフ屋(樺太):2008/09/07(日) 10:44:13.48 ID:HDZgf21TO
そういやロッテリアは絶望バーガー売ってたな。
871 ネット君臨派(東京都):2008/09/07(日) 10:44:29.32 ID:f8jmHcl/0
貧しくなったな
872 五十代(dion軍):2008/09/07(日) 10:56:24.45 ID:WU70VPj60
一連の報道のおかげでマックが名ばかり店長の労働環境のバロメーターと化しつつある
873 明日もバイト(広島県):2008/09/07(日) 11:08:27.72 ID:20Gi+Rpr0
またぎ(広島県)が、本当に雇ってる側の人間なら、
ゴルフに行くため3時まで起きてたり10時に起きてきたりしない。
874 ネット君臨派(東京都):2008/09/07(日) 11:10:21.23 ID:f8jmHcl/0
>>872
IT業界なんかだと一般人は何をやってるかわかりにくいし
座ってるのになんで過労?ってことであんまり基準にならないんだよな。
875 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 11:23:48.35 ID:teeaE6NT0
エアコンが効いた部屋で座って死ねれば本望だろ
炭鉱の落盤事故よりも100倍マシだ
876 四十代(catv?):2008/09/07(日) 11:25:52.61 ID:rahLM3rS0
ハァ〜ッ、経済大国ヨーッ♪
877 ネット君臨派(東京都):2008/09/07(日) 11:26:29.82 ID:f8jmHcl/0
夜間は会社によっては止まるのよね。
ビルとの契約とかで・・・
878 ネット君臨派(東京都):2008/09/07(日) 11:27:16.82 ID:f8jmHcl/0
やっぱ広島働いたこと無いだろ。
879 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 11:27:28.45 ID:W3bdR0Sv0
労災が認定されたら会社ってデメリットがあるんだっけ?
880 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 11:38:56.13 ID:teeaE6NT0
事故が目立つようだと労基が動かざる得なくなる
だから小さな事故で労災申請など認めることはできない
そもそも事故のほとんどが労働者の不注意
881 五十代(長屋):2008/09/07(日) 11:40:53.59 ID:x8upwykB0
次は名ばかり正社員の時代だな。
882 ネット君臨派(東京都):2008/09/07(日) 11:42:43.92 ID:f8jmHcl/0
>>881
いやそれもうなってるし。
IT業界はまさにそう。
社員と呼べるのは大手メーカーかその下の会社くらい。
あとはそこから下になるほど、名ばかり社員。
883 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 11:47:44.42 ID:W3bdR0Sv0
>>880
先日知人が通勤中に原付で単独事故して骨折
労災認定されて入院費とか全部降りてた
884 ネット君臨派(東京都):2008/09/07(日) 11:49:41.73 ID:f8jmHcl/0
そういえば昔バイトやってた時に社長が「もう労災使えないから絶対怪我スンナよ」
とかいってたな。
なんかいろいろあるようだ、労災認定が多いと。
885 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 11:50:30.87 ID:teeaE6NT0
>>881 「正」社員という概念はいずれ崩壊するだろう

>>883 それがまかりとおる悪法が労働基準法
通気途上の事故は完全に個人の不注意
個人保険で賄うべき事故だ
886 アスリート(北海道):2008/09/07(日) 12:04:55.22 ID:8LmUFmVM0
製造業なんかだと
労災使うようなケガをすると会社側からまるで犯罪者のような扱いを受ける
だから職場でケガをしてもそれを隠す風潮が生まれる
887 明日もバイト(広島県):2008/09/07(日) 12:12:10.66 ID:20Gi+Rpr0
>>885
で、不注意だから日教組のせいだよなwww
888 四十代(西日本):2008/09/07(日) 12:12:31.43 ID:hA0g7De60
イチゴシェークをヒューマン・ブロッド・シェ−クと名づけたら
奴隷好きな人々が喜んで買ってくれそう。
889 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 12:35:07.91 ID:teeaE6NT0
>>886 だってバカみたいな不注意で勝手にケガされてみろ
雇用側からみれば甚だ理不尽だろ?
それで普段厳しく律すれば
それが今度は不満の材料になる
緩めても引き締めても雇用者に不利な制度じゃないか
890 ネットカフェ難民(佐賀県):2008/09/07(日) 12:37:02.86 ID:V2ihfOjT0
この人の墓にハンバーガ御供えしたら呪殺されそうw
891 五十代(西日本):2008/09/07(日) 12:46:36.50 ID:xGe9mssC0
>>880
通勤中に足捻挫したけど労災認定してくれたよ
892 WBC監督(長屋):2008/09/07(日) 15:40:21.52 ID:FqTZQqlL0
10個に1つ近くのレスが ID:teeaE6NT0 のカキコって・・・
893 アスリート(北海道):2008/09/07(日) 15:47:14.22 ID:8LmUFmVM0
teeaE6NT0の偉大さに気付きた君をこのスレにご招待しよう
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220754876/
894 三十代(catv?):2008/09/07(日) 15:48:47.82 ID:i34yhiqy0
最近のマックってこんなのばっかだな
895 元組員(山口県):2008/09/07(日) 16:00:45.20 ID:vz1ENhp00
8月はサービスなしで180時間越えた
もうやだ
896 ネット君臨派(東京都):2008/09/07(日) 16:05:29.83 ID:f8jmHcl/0
>>894
今の社長になってガラッと変わったよね
897 四十代(dion軍):2008/09/07(日) 16:08:12.75 ID:+zw4QmRK0
898 ブランド鑑定士(埼玉県):2008/09/07(日) 16:29:38.30 ID:tTphC0q20
実労働時間7時間半
残業月10時間
月収額面31万
ボーナス年間184万
の負け組みな俺でもマクドナルドよりマシかなwwwwwwwwwww
899 五十代(コネチカット州):2008/09/07(日) 16:30:55.55 ID:I7gH+3BaO
月見ダブル
900 ママ(栃木県):2008/09/07(日) 16:46:18.61 ID:SxtBufAM0
ID:XlKAHbkP0は在宅ピックルか?
901 ママ(栃木県):2008/09/07(日) 16:47:54.91 ID:SxtBufAM0
今日はこのIDかID:teeaE6NT0
そんな数百もレスして、いくら貰ってるんだ?
902 三十代(catv?):2008/09/07(日) 16:48:22.62 ID:i34yhiqy0
>>896
マックだけに
903 四十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 16:49:20.45 ID:jb3uiNUc0
この国は搾取が酷過ぎる
904 ママ(栃木県):2008/09/07(日) 16:52:15.19 ID:SxtBufAM0
>>903
ほとんど声を上げない労働者がいて、声を上げても封殺するマスゴミがいて、大ごとになるまで放置プレイする役所もある。
しかもバレたって大した損害にならないし、真面目にやってる会社がほぼ皆無。
素晴らしい民度の国だよな。
905 四十代(福岡県):2008/09/07(日) 16:54:49.87 ID:f4LssOKT0
バイト泣かせで有名なナゲット100円を再び
906 芸術家(コネチカット州):2008/09/07(日) 16:59:16.93 ID:wuMfr2AiO
底辺リーマンの生活
http://www.geocities.jp/catxx0007/
907 ママ(栃木県):2008/09/07(日) 16:59:27.15 ID:SxtBufAM0
利益を出せつたって、出せる利益ならとっくの昔に出してるんだよな。
そこから無い利益を絞るには、費用を削るのが一番早い。
法律違反して労働者から強盗するのが一番だし、現にそれをほぼ全部の会社がやってるから。
有給消化率が50%(水増しされてこの数字)って時点でこの国の労働者は奴隷と同義。
908 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 19:41:02.84 ID:teeaE6NT0
こっちが残ってるな
お前ら今日中に埋めとけよ
909 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 19:47:03.90 ID:teeaE6NT0
>>907 無産階級の労働者が事実上の奴隷なのは当然だろ
910 三十代(東京都):2008/09/07(日) 20:51:15.61 ID:SHOPlWBs0
とりあえず、またぎ(広島県)ID:teeaE6NT0の書き込みを見てて、ミンスだけは無いなって思った。
911 マーモット(愛知県):2008/09/07(日) 20:55:47.40 ID:lRcpYnpB0

スギヤマ薬品薬剤師過労死事件 ご遺族のHPが更新

平成20年9月3日名古屋市街頭にてビラ配布
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/birahaifu.htm
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/index.htm
912 船長(dion軍):2008/09/07(日) 20:58:08.27 ID:GED0OgvV0
昔コーヒーにゴキブリ入れられたから全店潰れていいよ
913 ネチズン(愛知県):2008/09/07(日) 21:02:53.49 ID:1KN56sLW0
>>904
日本人には何をしてもよいって感じ?
914 またぎ(広島県):2008/09/07(日) 21:13:00.61 ID:teeaE6NT0
だったら搾取する側に回ればいいじゃないか
それが出来ないなら文句言うなよ
915 三十代(東京都):2008/09/07(日) 21:15:32.54 ID:SHOPlWBs0
>>914

自分は何してるの?



916 ビンボウ(アラバマ州):2008/09/07(日) 21:19:59.56 ID:4c5rw+YS0
>>914
精神科救急医療施設

東部 小泉病院 三原市小泉町4245
0848−66−3355
福山友愛病院 福山市水呑町302-2
084−956−2288
三原病院 三原市中之町6-31-1
0848−63−8877

西部
瀬野川病院 広島市安芸区中野東4-11-13
082−892−1055
草津病院 広島市西区草津梅が台10番1号
082−277−1001
瀬野川病院 広島市安芸区中野東4-11-13
082−892−1055

全県
賀茂精神医療センター 東広島市黒瀬町南方92
0823−82−3000
917 九条マン(愛知県)
過労死するぐらいなら
責任の軽いバイトの方がずっとマシだな